【えへ】武蔵野女子大学通信過程

1名無し生涯学習
自宅にいながら心理学の勉強。
2フーン:02/01/17 01:11
3名無し生涯学習:02/01/17 13:13
男も入学できるのか?
4名無し生涯学習:02/01/17 21:53
できるよ。
編入もある。
5名無し生涯学習:02/01/19 11:57
>1さん
話題続けてよ
立て逃げはだめだよ
6         :02/01/19 20:13
物凄い応募があったようですね。サーバーがダウンしちゃったとか。
7名無し生涯学習:02/01/20 14:28
男がここ卒業したら、学歴は「武蔵野女子大学」??
8名無し生涯学習:02/01/21 21:21
スクーリングは今のところ東京だけってのが痛かった。
仕事で東京まで行く時間がないもん。
地方都市でもスクーリングさせてほしいな。
91:02/01/23 23:06
申し込んだのに落ちた。ざんねん
10         :02/01/23 23:58
うーん、予想をはるかに超える応募があったようですもんね。サーバーがダウンするほどの
申し込みがあったそうですから・・・。皆早い段階で手を打っていたんでしょう。
年に一回しか応募はないのですか?
111:02/01/24 22:22
追加募集があるのですが・・・
もう一回5000円もかけて健康診断しなきゃ
いかないの!!
きびしいですね。
12名無し生涯学習        :02/01/27 10:30
健康診断は、前回の診断結果をもとに書いてもらうだけでいいと思うよ。
病院によって文書料が違うけれども、5,000円もとるのかな。
私のちかくの病院は文書料2,000円だけれども・・。ただ書くだけなのに・・・とも
思ってしまうが・・。
1さん、追加募集に備えて、書類は準備しておきましょう。募集開始と同時に申し込めば
大丈夫ですよ。
131:02/01/29 22:21
>>12
ありがとうございます。
でも、編入希望なのですが
編入はもう補欠募集なんだそうです。
つまり、一回目の応募でいっぱいだったってわけですよね。
希望者多いんですね。
だから科目履修生使用かと思っています。
14名無し生涯学習        :02/01/29 23:31
>13
ちなみに、10月生とかないかな?通信って、大抵年二回募集するからね。
まだまだ大丈夫だよ。あきらめないで頑張ろう!
15名無し生涯学習:02/02/10 00:10
 ここは、入学定員がきっちりしていて今年の試験には
落ちた人がたくさんいたみたいですが、ここに今年合格した
方や、落ちた方やその他、情報をもっている方、
いろいろ教えてくださいね。(今年度の募集は、もう終わって
いたが、そんなに難しい通信制の大学は、ここだけでしょうか?)
16名無し生涯学習:02/02/10 00:30
何で人気あるの?
不合格って、成績見て当落決めるの?
健康診断書なんかいるのか、知らなかったよ。
17名無し生涯学習:02/02/10 00:46
 ここは、入学対象者が医療従事者や教員などで他の大学のような
趣味で入学する人は、いないからでしょうか?
18名無し生涯学習:02/02/10 03:03
え?何か資格が取れるところ?
19名無し生涯学習:02/02/10 11:14
10月生とかないかな?>
年1回しか募集はないみたいです。
20名無し生涯学習:02/02/20 08:24
>18
ありきたりの産業カウンセラー。
長期計画でスクールカウンセラーかな。
21名無し生涯学習:02/02/23 11:28
age
22名無し生涯学習:02/02/24 11:40
おーい!受かったのは俺だけか?
23名無し生涯学習:02/02/24 13:02
女子大に入る気分はどうですか?
24名無し生涯学習:02/02/24 18:45
何とも思わないな。
スクーリングしか学校行かないし、院には男いるしね。
入りたいの?
25不合格者:02/02/24 22:00
24さんは、1年次あるいは、3年次?
私は、3年次の編入に落ちたが、書類選考の基準が
分からんです。学生時代(大学、専門、短大)の
成績は、やはり上位10%くらいにいましたか?
26名無し生涯学習:02/02/24 22:25
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
2724:02/02/24 23:05
>25
3年次編入です。
美大出身なので参考にならないと思います。
成績も普通ですよ。

何が合否の基準になっているのか良く分かりませんが、事務局や大学院によく電話していました。
基準はある程度示して欲しいものですよね。
28名無し生涯学習:02/02/27 22:38
受かった人は他にいないのかなあ?
他の大学の通信制の人は武蔵野女子、どう思っているんだろう?
聞きたいなあ。
29名無し生涯学習:02/03/01 00:18
誰もこないな。エヘッがまずいのかな。
新しい板立てるべきか?
でもここっもあるしな。
1はどうしたんだ!
30名無し生涯学習:02/03/01 23:55
ちゃんとした板を立てたほうが…。
畳めないのかな?
31296:02/03/02 13:48
何人入学したんだろう?
32名無し生涯学習:02/03/12 18:12
 今日、科目履修生の合格発表だったが、来年の3年次優先入学は、209名だった
ので、来年は、募集人数(編入学)は、400人位なので、かなり難しくなるので
しょうか?
331:02/03/13 15:16
科目履修生にも落ちました・・・。
ほんとに、合否判定の基準はなんなんでしょうか。
医療関係者や教員を中心に合格にしたんでしょうか。
と思いましたが24さんは美術関係さんなんですね。
ざんんねんです。
3432:02/03/13 22:36
 私は、科目履修生には、何とか?合格できたので、とりあえず
来年の入学は、決定しましたが、本当に合格判定の基準は、分からないです。
大学時代の成績は、上位30%くらいでした。33さんは、どのくらいでした?
 こんなに通信制の大学で大量の不合格者が、出るのはここが初めてなので
この大学は、あらかじめある程度、卒業できそうな?人を選抜しているので
しょうか?他の方は、どうおもいますか?私は、医療関係者ですが
2期の試験は、みごとに落ちました。(1期の試験に出願できなかったのが
悔やまれます。)32さんも入学は、私と一緒になると思うので頑張って
ください。
3533:02/03/14 12:28
成績は・・・上位20パーセントくらいでしょうか。
悲しい・・・鬱だ詩嚢
36名無し生涯学習:02/03/16 19:34
男だから入りにくいなぁ
37名無し生涯学習:02/03/17 03:19
>36

大学院のことを考えれば女子大どうのこうのは関係ないんじゃないですかね。
現状、通信である程度本格的に心理学ができるのはここだけだと思いますし。
私は入りましたよ。
3824:02/03/17 23:40
成績は敢えて言えば下の方でしたよ。
基準ですよね。
私はやや学校に近いですけどそういうのは関係あるのかな?

医療関係の方が入れなかったっていうのにはびっくりです。
私はフリーでデザインとかWEBとかやってるだけなのに。
39名無し生涯学習:02/03/18 22:38
3年次編入、科目履修生の優先枠に落ちました。
最初は通信制の大学に落ちるなんて思ってなかったからすごくショックでした。
でも、ものすごく競争率が高かったのですね。
わたしは元看護婦で、現在は主婦(無職)です。
職業上だけでなく、育児にも役立たせられると思い出願しましたが、残念です。
同様に今年残念な結果になった方々、来年も挑戦されますか?
40名無し生涯学習:02/03/23 21:59
盛り上がることを期待してあげ。
41名無し生涯学習:02/03/24 09:37
42名無し生涯学習:02/03/30 11:58
初めまして!男でして今年は受験を控えたんですが、
そんなに出願あったんですか?
あと、4月以降にHPで出願者数とか選考基準とかの
発表があるそうですよ!



43名無し生涯学習:02/03/30 12:32
お前等!!この馬鹿と遊んであげて下さい
http://202.214.130.194/dicf_dqn/
44名無し生涯学習:02/04/02 08:56
あげ
45yuudou:02/07/29 01:59
46名無し生涯学習:02/09/10 22:45
3年編入です。ここの学生2ch人口少ないみたいですね。
ちっともかきこみないし。
大学が用意したシステムだけで満足してるのかな。
あそこの掲示板はテストなんかの情報交換おおっぴらにできないから、
私は使ってないけど。
実験データとか使いまわしたいし、レポートとかみせっこしたいよね。
普通現実の大学の学生だったら当然してるようなことが、何故出来ない!!
まあ、テストはテキストみながら出来るのがありがたいけど。
そーいえばばか正直に「Webテストの時にテキストは見てはいけないのですか?」と
質問してるヤシいたなあ。
「だめ」って言ったってどうやっても規制できんわな。
大学側は今年の学生成績みて、レポート形式にしたりと変更を迫られるんだろうな。
47名無し生涯学習:02/09/23 00:11
通学ですが問題がある様です。
http://www.geocities.jp/jngmdp/ect.htm
48名無し生涯学習:02/09/24 06:11
オダソリ ワラワラ ヤヴァイ
49名無し生涯学習:02/09/24 06:32

285 :ニチヨウ ◆MWvNHx3. :02/05/04 19:27 ID:rDW.Os2o
>>オダソリ
ニチヨウはヤヴァイと思いながらアド渡しちゃったソだ。。
知らなかったわけじゃないが馬鹿なのよ・

327 :少年(狂牛病のよな存在)ピエロ :02/05/05 23:23 ID:H/JSOARU
>285
あっそ、ご立派ですね
あなたは馬鹿じゃないよ、ヒトラーでも目指せば?イスラエルに
もなれるよワラワラ
ヤヴァイのは俺なんでしょ?
キチガイと宣伝してるんですか?
故意にしてないね、ヤヴァイですか よく言うよ
あなたは一方的大本営発表の記者クラブですか?
ゲッペルスですか?
騙したりした事等僕が共産,山本こうじ赤ヘル赤味噌、風呂入らないとでる垢にならないからっていい気になんなよ馬鹿
ばばあ
さようなら
パチプの腐った眼
の方がましだわ
最悪だったじゃねえかよ。何が友達としてだよばーか
はははネチコマ糞が
50名無し生涯学習:02/10/10 00:12
どなたか教えてください。

科目履修生の授業料はどのくらいになるのですか?
また、入学手続きは同じようにやればいいんでしょうか?
51名無し生涯学習:02/10/11 17:40
日本女子大通信はほとんど入れるらしい
52名無し生涯学習:02/11/30 23:00


授業に抗議しました。 投稿者:ばびっち佐野  
投稿日: 7月22日(月)14時55分00


武蔵野女子大学人間関係学部助教授、辻恵介。こいつは授業で電気
ショック療法はすばらしいぼくも病気になったらかけてもらいたい
くらいだ、うつ病、分裂病何にでもと言った。
それで、休み時間に抗議にいきました。まず、電気ショックが歴史
的に看護側が患者を大人しくさせるために使ってきたこと、それに、
記憶障害という副作用がかならずついてくること。こめかみから電
気を流されることにたいする、患者の恐怖不安。

そしたら、自分から希望する人もたくさんいますよ、と。(それは
電気ショックが好きで言ってるのではなく、この苦しみをとってく
れるものならなんでもしてくれ! という悲痛な叫びだろう)あなた
みたいな考えの人は少数派ですよ、保険点数も高いしときた。少数
派である根拠を示せ、根拠を! さいごにはテストにでたら、あな
た1問損しますよ。とまで。もうゆるさん。

武蔵野女子大! ぼくの剣幕に学校専属のワーカが止めにはいった。
まあ、招待した先生だから、学校側にすれば、大切なのはわかるが、
本当にはらがたった!
53名無し生涯学習:02/12/03 05:58
ここの学校って、学生証はオーエムシーのカード兼用ですよね?
それってオーエムシー単独? VorM付き?
裏面に写真があるのかな?
近頃は大抵の大学がそうなのかな?
54名無し生涯学習:02/12/08 09:40
上げ
55山崎渉:03/01/06 07:17
(^^)
56名無し生涯学習:03/01/13 16:53
dage
57山崎渉:03/01/19 01:55
(^^)
58名無し生涯学習:03/01/22 19:18
本日通信学部の合格発表。3年次編入学の合格者は914名。(不合格者190名??)
59名無し生涯学習:03/01/23 01:23
学生同士の雰囲気とかはどうですか?スクーリング時の雰囲気とか・・・
60名無し生涯学習:03/01/26 17:43
>59
年配の方が多かったなー。
あんまり友達出来ませんでした。

それにしても、期限設定短すぎる!
募集期間とかもちょっとしかないよね。
もうちょっとなんとかなんないのー。
61名無し生涯学習:03/01/26 17:50
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
62名無し生涯学習:03/01/26 21:26
ネットで学習したり、試験やレポート提出もネットでできるのを知ってかなり興味をもってたんですけど、
入学の時点でふるいにかけられるんですね。
そのおかげである程度生徒のレベルは保たれるんだろうけど、自分が落ちたら哀しいかも。
今年は間に合わなかったので来年は挑戦しようと思ってます。
63名無し生涯学習:03/01/26 22:26
2回目の募集(1年次入学)に志願しようと思うのですが、
志望動機ってどういう感じにまとめたらいいんでしょうか?
・なぜ心理学を学びたいのか
・なぜこの大学を選んだか
・今後どうしたいのか
をしっかりと把握してないとダメなのかな。
心理学が社会でどう利用されているのか(どういう職業とか)よくわからないんですけど、、、
64名無し生涯学習:03/01/28 12:37
今年志望動機書かなきゃならんの?!
昨年はありませんでしたよ。
だからどうやって合格、不合格決めたのか謎。
65名無し生涯学習:03/01/28 21:19
どうしても入学したい!
66名無し生涯学習:03/01/29 23:40
ホームページ見たけどスクーリング代が高いね。1単位あたり7千500円ってことは、スクーリングが2単位だから1教科1万5千円(!)びっくりした。
スクーリングでとる単位が何単位以上ってどこにも記載されてないけど、他の大学みたいに1学年入学は30単位以上とかなの?
奨学金制度があるみたいだけど、申請すれば誰でもOKなのかなぁ。大変そう。
67名無し生涯学習:03/01/30 10:01
スクーリングは30単位以上です。
でも放送大学の単位が10単位認められるので
地方の人には嬉しい制度になってます。
68名無し生涯学習:03/02/01 13:10
今年から校名から女子という文字がなくなって武蔵野大学になる
みたいですね。
69即アポ、逆アポ:03/02/01 13:12
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ-ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛~メル友
出会えるサイトはここ
70名無し生涯学習:03/02/01 18:13
レポートが返ってこないよー!
ちゃんと期日までに返して欲しいよー!!ヽ(`Д´)ノ
71名無し生涯学習:03/02/03 20:05
ここの大学通教の在学生で、ホームページ公開してる方いないですか?
72名無し生涯学習:03/02/08 09:10
おしえてくださーい。
試験は、自分が受けたいときに受けられるんですか?
あと、1年次入学が決まったんですけど、共通科目のどれを選択するかというのは自分ができるんですか?
それとも学校の方から、1年生はこの教科ってカンジで配本されるんでしょうか?
スクーリングも、希望者が多いと抽選があります?
73名無し生涯学習:03/02/08 19:54
試験は好きな時間に受けられるけど、一度不合格になったら
次にその試験を受けられるのは8日目以降になるんだよね、確か?
配本された中から自分で42単位分まで好きな教科を選べるよ。
配本されるのは必修科目じゃなかったっけ?
選択必修かもしれないけど…。詳しい人フォローおながいします。
スクーリングの抽選てあるの?!
74名無し生涯学習:03/02/09 17:36
          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ  では削除されるまでの間
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}  大耳モナーが
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j  ここを管理しておきます~♪
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
75名無し生涯学習:03/02/12 16:16
8日以降でも受けられるからいいですよね。
日大の通教やってる会社の人曰く、年4回で受けたい科目が同じ時限になってることもあるから大変、だそうです。
76名無し生涯学習:03/02/13 22:09
1年次の履修は選べないですね。
全部配本されて、その中から好きな科目選んだりは出来ます。
2年次からは選択できます。

試験は1日置くだけじゃないかな?今は。
WEBトラブルが多かったようで、そうなったみたいです。
4月からはどうかわかりませんが。

スクーリングは早いもの順って感じです。
77ああ:03/02/14 18:04
うん
78名無し生涯学習:03/02/15 17:19
正科生の2回目の募集結果が明日ですね!合格するかなぁ。
79名無し生涯学習:03/02/16 14:04
合格してた!
80名無し生涯学習:03/02/16 14:10
81名無し生涯学習:03/02/18 20:43
Webで合格したのは確認したんだけど、振込み用紙とかが送られてこないんですが、、、
今日から振込み受付のはずなんですけど。
82名無し生涯学習:03/02/18 20:44
82へえ~
83名無し生涯学習:03/02/28 16:26
3年編入は倍率高そうだとは思ったけど
1年次でも50人くらい落ちてるんだね・・。
どういう審査なんだろう??
84名無し生涯学習:03/03/01 11:27
age

85名無し生涯学習:03/03/06 19:29
age
86名無し生涯学習:03/03/06 19:56
>83
ネット出願だけはしたけど、、、って人が50人のなかに結構いるんでは???
87山崎渉:03/03/13 13:44
(^^)
88名無し生涯学習:03/03/20 22:09
age
89山崎渉:03/04/17 08:41
(^^)
90山崎渉:03/04/20 03:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91山崎渉:03/05/21 23:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92山崎渉:03/05/28 13:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93名無し生涯学習:03/06/04 20:38
入りたいけど、
地方のスクーリングを実施して欲しいなー
仕事でまとまった休みは取れないし。
94山崎 渉:03/07/12 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
95山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97山崎 渉:03/08/15 17:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
98名無し生涯学習:03/09/24 16:32
れぽーと出しても返信が遅いですよね
99名無し生涯学習:03/09/24 20:52
今現在通信生の方いませんか?
100名無し生涯学習:03/09/24 20:54
今現在通信生の方いませんか?
101名無し生涯学習:03/09/26 07:53
スクーリング受講料って年間どれくらいになりますか?
それから、年間何日くらいスクーリングに通うことになりのでしょうか?

学費とは別途と書かれていてガクブルなんですが…
102名無し生涯学習:03/09/26 09:57
スクーリングは希望者だけとおもいますよ。
103名無し生涯学習:03/09/26 10:03
>>102
なるほど~。でもさすがに、数日は参加しなくちゃダメですよね?(汗)
FAQには下のように書かれていたのですが…



Q2.
スクーリングは必ず受講しなければなりませんか。
A2.
本学を卒業するためには卒業必要単位のうち30単位以上は、スクーリングに出席しなければなりません。
1年次生は年間8日間以上のペースで4年間出席し、3年次編入学生は1回の受講で4日以上出席すれば
2年間でスクーリング必要単位を修得できることになります。
また本学通信教育部では、スクーリング単位のうち10単位まで放送大学で修得した単位を振替えることが
できます。 放送大学の受講料は別途必要です。
104名無し生涯学習:03/09/26 10:21
え?そうなんですか?自分は希望しないという欄に○をつけたんですけど。ちなみに一年生です。
105名無し生涯学習:03/09/26 10:32
謎が深まるスクーリング(・ω・)
106名無し生涯学習:03/09/26 10:47
それにしてもれぽーとの返信遅すぎ~
107名無し生涯学習:03/10/06 15:47
誰かいませんか
108名無し生涯学習:03/10/06 20:32
精神保健福祉士の受験資格は取れますか?
109名無し生涯学習:03/10/07 12:30
http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/guide/shikaku.html

を見る分と、取れないのでは?
110名無し生涯学習:03/10/08 18:06
結構きついです
111108:03/10/08 19:06
>109
ありがとう。諦めます・・・。
112名無し生涯学習:03/10/08 20:24
入学を検討していて、スクーリングについて問い合わせたら
そっこうで返事帰ってきてビックリ
参考になりそうな情報なんで、こちらにコピペしておきます


> まずスクーリングにつきましては武蔵野大学キャンパスのみで
> 実施となります。残念ながら地方での予定はありません。
> 地方の方には負担が多くなってしまいますが、
> その負担を軽減するために、CD-ROMの視聴によって
> スクーリング単位が取得できる制度も設けております。
> 今年度からの試みで、現時点では開講科目数は少ないですが、
> 徐々に増やしてゆく計画でおります。
113名無し生涯学習:03/10/08 20:41
これから受験される方はがんばってくださいね!!
志望動機がしっかりしてれば大丈夫ですよ>
114名無し生涯学習:03/10/11 15:24
今日試験でしたね。あ、先週も。
115名無し生涯学習:03/10/12 12:52
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料もたったの80円。

まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
116素粒子たちの戯れ:03/10/12 13:38
調子に乗ると、猥褻嵐にするぞ。淫豚どもよ。
117名無し生涯学習:03/10/12 18:08
馬鹿は書き込まないように!!
118名無し生涯学習:03/10/12 21:19
×過程
○課程

バカスレ
119名無し生涯学習:03/10/13 11:51
ほんとだ。。。。情けない。。。
120名無し生涯学習:03/10/26 18:35
レポート厳しすぎませんか?
121名無し生涯学習:03/10/27 23:52
もっと厳しく責めてほしいのか。
調子に乗ると、猥褻嵐にするぞ。淫豚どもよ。
122アイコ:03/10/27 23:55
123名無し生涯学習:03/10/28 00:11
てへ
124名無し生涯学習:03/11/03 20:15
ここの通信は学生同士の交流ってあるのでしょうか?
他大学の通信なら通学課程には及ばないが、
サークル(集まり?)があると聞いたのですが~。
125名無し生涯学習:03/11/03 20:40
大人になる過程という意味を込めて・・・とか(w
126名無し生涯学習:03/11/09 15:47
池田先生を批判する人が多いが、先生は世界人類の平和のために奔走してます。
その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノーベル平和賞の受賞資格があると思います。

127名無し生涯学習:03/11/09 15:47
池田大先生は世界人類の平和のために奔走していません。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。

128名無し生涯学習:03/11/10 04:32
衆院選で公明党が議席を伸ばしました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが正しかったのだと思います。その事の証明になりました。
129名無し生涯学習:03/11/10 09:16
層化は、逝ってよし。
130名無し生涯学習:03/11/13 18:08
確かに公明党はすごい
131名無し生涯学習:03/11/13 18:34
層化学会を肯定するHP
ttp://www.freewebs.com/ptpt/ao.html
132名無し生涯学習:03/11/15 22:56
3年次編入で受験しようと思っているのですが
このスレの最初のほう見たら、落ちる場合もあるんですね。。。
通信だと思って正直タカくくってました。まずい(((( ;゜Д゜)))
志望動機とか、きちんとまとめておこう…。
他にも受験するかたいらっしゃいますか?
133名無し生涯学習:03/11/18 14:45
>>128
カルトの親分を先生なんて呼ぶな、ボォケ
134名無し生涯学習:03/11/19 03:52
創価学会の悪口を言わないで下さい。
135名無し生涯学習:03/11/19 12:00
>>134
さんざん荒らしておいて、今度は書き逃げか、アホ層化オタク野郎
136名無し生涯学習:03/11/19 16:01
>>134
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な荒らしやめろや
関係のないスレに、層化ネタ書き込むな。逝ってよし

137名無し生涯学習:03/11/19 16:09
>>134
おたくもカルト層化の通教生でつか?

138名無し生涯学習:03/11/19 17:48
>>134
これでも読んで勉強汁!
http://www.toride.org/
139名無し生涯学習:03/12/21 21:12
通教生はどこに?
個人のホームページもないし、みんな学校のフォーラムで満足してるの?
140名無し生涯学習:03/12/21 21:44
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップ間違いなし!

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
141名無し生涯学習:04/01/15 02:00
一年次入学でも、入学できないってこともあるのでしょうか?
16日締め切りだけど、今更志望動機を書いています。
他に誰か今年入学希望してる人は見てないかな?
142名無し生涯学習:04/01/16 04:29
今年は参院選があります。平和問と福祉に熱心な党に伸びてほしい。

143名無し生涯学習:04/01/18 22:25
『本学では、教育効果を考えて募集定員を遵守します。』
ってあるから、入学できない人もいると思います。
昨年度までのデータみると、3年次編入出願者は募集定員を
うわまってるせいかかなり落とされてるよね。

http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/index.html
144名無し生涯学習:04/01/22 10:12
発表まだかな…
145名無し生涯学習:04/01/22 10:26
遅いね…
146144:04/01/22 10:31
あ、ナカーマ!
遅いッすね

147144:04/01/22 10:52
ワァ
落ちてたァ…(´・ω・`)
148145:04/01/22 10:58
う、受かってました・・・
なんとなくごめんなさい>144
149144:04/01/22 11:00
>>145
素直におめで㌧。
いいんです…。2回目がんばる…
150名無し生涯学習:04/01/22 21:36
私も落ちちゃった…(つД`)
二次募集がんばりましょうね、>>149さん。

ただ…主婦なので、また市役所に戸籍取り行かんと…・゜・(ノД`)・゜・
151144:04/01/23 10:46
>>150
私も主婦&大検なので、通ってた高校やら、大検の合格証明書やら
戸籍やら、色々取りに行かなきゃならなくて大変だけど、
お互いがんばりましょー!
152名無し生涯学習:04/01/23 10:55
>>148 >>145
教えていただきたいのですが、志望動機はどのように作成されましたか?
首題と構成はどうされましたか?
出願前に誰かに読んでもらったりしましたか?
読んでもらうとしたら、誰に頼めばいいでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

二次募集について電話してみました。募集定員は800名とありましたが、
最終合格者は1000名ほどを予定しているそうです。
二次募集の定員数は決まっていないそうです。
153名無し生涯学習:04/01/23 14:29
>>152

148ではないですけど「志望動機」はただ作文のようにつらつら書いただけです。
恥ずかしくて誰にも読んでもらってないですよ。ただ、自分はこういう理由で
人の心のケアの仕事がしたい、ということを率直に書きました。入学したいという
姿勢が通じればだいじょうぶじゃないかな。

154名無し生涯学習:04/01/23 18:35
合格記念カキコ
155145:04/01/24 01:08
>152
あまり難しいことは考えず、153さんの様につらつらと作文しました。
三分のニを心理学を学びたい理由を述べることに使い、
残り三分の一に学んだことをどう活かしていきたいかということと、
この大学を志望した理由をまとめました。
私も恥ずかしいので誰にも読んでもらっていないです。
読んでもらうのなら・・・普段から活字を読む習慣のある人が良いかもしれません。
文章におかしな箇所がないか、それが私の気になるところだったので。

見本になるような素晴らしい志望動機が作成できた訳ではないですから、
一例として参考にして頂ければ幸いです。


>144
遅くなりましたが、ありがとうございます。
私も高校中退の大検取得なんですよ。
大検仲間として応援しています。
156名無し生涯学習:04/01/25 12:38
合格したんだけど、パソコンが98なので不安…。
ちゃんと今後対応できるかしらん。
他にもそういう人いますか?
157名無し生涯学習:04/01/26 03:11
振込み忘れずにいかなきゃ
158名無し生涯学習:04/01/26 20:43
>>157
くろたまさんは院に入りなさい。
159名無し生涯学習:04/01/29 13:36
保守
160名無し生涯学習:04/02/03 20:42
人少ないですねえ。

とりあえず学費振り込みました。
早く教材が見たいです。
161名無し生涯学習:04/02/04 21:44
>160
ねえ、少ないですね、さびしいです。。
どんなかんじで受講するのか楽しみですね。その時がきたらまた語りましょう。
162みほ:04/02/06 15:30
今現在1年生です。みなさんおいくつですか??
163161:04/02/08 23:53
38歳。今度3年編入です。
164名無し生涯学習:04/02/09 12:03
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|   .| 
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < やっぱ小沢政権をつくる必要があるんだね?
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .| 
  |.    ___  \    |_   |   
  .|  くェェュュゝ    /|:.    | 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : | 
   /\___  / /::::::::::::::: \________________ 
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
これから日本はたいへんだ。しっかり学業に励むように

165名無し生涯学習:04/02/10 11:34
レポート添削結構きびしいですよね。
166名無し生涯学習:04/02/12 19:17
志望動機、そのまんま「志望動機」
って書いちゃったよ・・・(´・ω・`)
167名無し生涯学習:04/02/12 23:11
>>166
え?どういうこと?
168161:04/02/13 13:24
>166

え!わたしもだよ。なんか自作の表題をつけるべきだったのかな。
169名無し生涯学習:04/02/13 14:46
>>166

大丈夫では?!
一次募集の時それで出して合格しました

パソコンまたはワープロにて作成(手書き不可)  ←  これを守るほうが重要だと思われ
本文800字 横書き 32字×25行             最低限必要なPCスキルを試されてる気がする
170名無し生涯学習:04/02/13 21:56
>>169
だ、だよね。。。
ダメだったらもう水曜の発表、見れないよママン・゜・(ノД`)・゜・
あー、受かりたいなぁ、もう今更どうしようもないのだけど。
171名無し生涯学習:04/02/14 13:48
普通タイトルってつけるものなのか…?
でも今度こそ受かるといいなぁ…
172名無し生涯学習:04/02/14 13:51
みなさん合格するといいですね!!20くらいのひといませんか??
173名無し生涯学習:04/02/15 12:03
仕事みなさんされてます?
174名無し生涯学習:04/02/15 23:07
1年次入学の2次試験って難しいのでしょうか?教えてくださいませ。
175名無し生涯学習:04/02/15 23:07
174
訂正
○→二次募集.
×→二次試験.
176名無し生涯学習:04/02/15 23:35
難しそうですね。一次募集も難しいみたいですね。
177名無し生涯学習:04/02/16 11:23
1年次入学希望なのですが、選考方法は何でしょう?
何を基準に合否を決めているのかよくわかりません。
178名無し生涯学習:04/02/16 14:21
志望動機でほぼ決まるんじゃない?
179名無し生涯学習:04/02/17 18:05
毎年落ちる人ってたくさんいるんですか?
180名無し生涯学習:04/02/17 18:14
>>179
http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/enter/data_kako.html

通信では多いほうらしい。
181名無し生涯学習:04/02/17 18:28
僕はオナニーということをまったくしない。
いわゆる夢精のプロだ。
今回は僕が夢精のプロとして、いかに夢精が良いものであるかをレクチャーしたいと思う。

まず夢精というのはとにかく気持ちいい。せくーすより気持ちいいんじゃないかと思うこともあるくらいだ。
これからその科学的根拠を示したいと思う。

人間の感覚神経から流れる情報というのは、多ければ多いほど分散する傾向にある。
ケガをした時などに患部に手を当てると痛みが和らぐ気がするのは、痛みの情報に手を当てている情報を加えて、伝達内容を分散させているからだ。
普段のせくーすをみんなは感覚をフル回転させて行っているのだろう。オナニーにしても脳内の妄想や視覚情報、手のスクロールなど非常に情報が多いもとで行っているはずだ。
しかし夢精は違う。与えられる情報は夢だけのため、神経回路を集中して使うことができる。
つまり快楽の情報を何にも邪魔されることなくほぼ100パーセントの純度で伝えることが可能なのだ。

つまり何が言いたいのかというと、諸君はもっと夢精すべきだということだ。
182名無し生涯学習:04/02/17 23:26
180>>
どうもありがとうございます!!結構多いみたいですね。
183名無し生涯学習:04/02/17 23:53
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

184名無し生涯学習:04/02/18 09:50
第2回出願、合格したー!
185名無し生涯学習:04/02/18 10:14
私も合格した。3年編入だ!
186名無し生涯学習:04/02/18 10:23
>>185
184です。同じく3年編入なので同級生!よろしく!
187名無し生涯学習:04/02/18 10:27
一年時入学に落ちました(×_×)
武蔵野大ココってどうしてこんなに難しいのだろう。
ちなみに私は大卒で現在社会人。心理学を勉強したかった・・・
また来年受けます。
188名無し生涯学習:04/02/18 12:12
一年次受かったー!!
一回落ちたから、喜びもひとしお。
これから頑張るぞー
189名無し生涯学習:04/02/18 13:16
>>184
186です。2ちゃんねらー3年生ですね。よろしく!
190名無し生涯学習:04/02/18 18:09
合格した方おめでとうございます!!
現在一年で今度二年になります。
191名無し生涯学習:04/02/18 19:10
今年3年編入で合格。
受かったのであらためて科目内容を見ていたのですが
いまさら1年2年の科目の中に興味のあるものが・・・
3年編入しても1、2年対象の科目を履修する事ってできるのかな?
こんなこと大学に聞けばいいんだけど、急に思いついてしまった。
192名無し生涯学習:04/02/18 19:59
追加履修のお金払えば大丈夫だろ。
卒業単位にはならないけど。
193名無し生涯学習:04/02/18 20:05
そっか、サンキューです。
194名無し生涯学習:04/02/18 20:17
私も3年次編入、受かりましたC=(^◇^ ;
会社で喜びすぎてちょっと疲れた…w
同級生のみなさま、よろしくデス
195名無し生涯学習:04/02/19 17:16
来年度の合格を目標に、現在は8月実施の大検へ向けて
勉強をはじめた者です。
早くみなさまのお仲間になりたいです。
196名無し生涯学習:04/02/19 19:57
一緒にがんばりましょう!!
197名無し生涯学習:04/02/19 21:20
>>195
私も昨年大検2回受けてやっと合格、今年この大学に合格しました。
がんばってくださいね!
198名無し生涯学習:04/02/19 22:18
在学中の方おられませんか?
199名無し生涯学習:04/02/19 22:37
学費を振り込まれた方に質問なんですが。。。
コンビニに10数万、持って行っても大丈夫ですか?
仕事の都合上、郵便局って厳しいので…。
考えすぎでしょうか??
200名無し生涯学習:04/02/19 22:56
>>200
確かに!
自分も17万以上の金をコンビニの店頭で払うのって多少不安です。
これって普通の事なのかなぁ。
201名無し生涯学習:04/02/20 00:06
>>199,200

気にせずコンビニで払っちゃいましたが

202195:04/02/20 00:57
196さん、197さん、レスありがとうございます(;;)
すごく励みになりました。がんばります!
203名無し生涯学習:04/02/20 10:20
202>ほんとがんばって下さいね。通信は孤独との戦いのような感じ
ですけど、みんな一緒ですよね。応援してます!!
204名無し生涯学習:04/02/20 22:14
お金払ってきた!
教材はいつ届くのかなぁ。
一次で合格した人たちにはもう教材とか学生証、届いてるんですか?
205名無し生涯学習:04/02/20 22:33
支払い完了!混んだコンビニで払ったら後ろに並んだ人がびっくりしたように見ていた!
さあて、学生証早くこないかな。
206名無し生涯学習:04/02/20 23:04
教材は三月末が四月上旬に届くと思いますよ。204>>
207名無し生涯学習:04/02/20 23:30
入学許可証 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
208名無し生涯学習:04/02/21 00:28
ここの方は何歳くらいがおおいんですかねえ?
209名無し生涯学習:04/02/21 21:34
今年26です。
210名無し生涯学習:04/02/21 21:54
36歳♂会社員
今年3年次編入です。
みなさん医療関係や公務員が多いんですかねぇ。
私はまったくの個人的勉強での入学です。
211名無し生涯学習:04/02/22 00:33
>>210
私も今の仕事とは全く関係ありません。
でも、将来的には心理学の知識が活かせる方向へ持って行きたいなー…。

212名無し生涯学習:04/02/22 00:50
21歳です。専門学校卒業したんですが、どうしても心理学が学びたくて。
213名無し生涯学習:04/02/22 01:27
>>211
210です。211=209でしょうか?
そうですか、少し安心しました。畑違いの私のような者は少数派なのかなぁと思っていました。
私はここで心理学を学んで、その先は哲学をやってみたいと漠然と考えています。

>>212
まだまだお若いので、色々将来的にも生かせそうですね。がんばってください。
214209:04/02/22 01:33
>>211さんとは別人です。

私は専業主婦です…。
215名無し生涯学習:04/02/22 02:05
>>214
大変失礼しました。なんとなく勝手に想像してしまいました。
216名無し生涯学習:04/02/22 08:04
ここって、先生がすごくいいね。
ところで、ここほど入学者をしっかり選抜している通信もないのでは?

1年次合格者ですが、今から楽しみです。
217212:04/02/22 09:38
213>>ありがとうございます。嬉いです☆
216>>ほんと先生がすごくいいですよ。事務室のかたも質問などは丁寧に
迅速にメールで答えてくれます。レポート添削もすみずみまで目を通してくださって
多少厳しいですがやる気がでます!!一緒にがんばりましょう!
218名無し生涯学習:04/02/24 13:41
すれの名前「武蔵野大学通信教育部人間関係学科」にしたほうが良いと思われ。
219名無し生涯学習:04/02/24 13:52
次スレからはそれで。

…っていつになることやら
220名無し生涯学習:04/02/24 14:31
人すくないねー
221名無し生涯学習:04/02/24 16:38
武蔵野大学通信の学生って2ちゃんねらー少なそうだもんね。
222名無し生涯学習:04/02/24 18:17
221>なぜなぜ?
223名無し生涯学習:04/02/24 20:18
スクーリングってどんな感じなのですか?
友達とかはできますかねえ?ふれあいはあるのかな?
224名無し生涯学習:04/02/24 20:53
けっこう武蔵野大学はDQN少ない。地味に勉強してますって感じで、いい人が多いと思った。
むりやり友達作ろう的なノリはあまり見られない。
そういう人は必ずいるが、一部であることは良く知られている事実であろう。
225名無し生涯学習:04/02/24 22:10
いい感じの雰囲気みたいですね。私は今度初めてスクーリングに参加するんですが
同年代の方が少なそうちょっぴり不安を感じています。でもいい人が多いって
聞いて早く参加してみたい気持ちになりました。224さんは在学中の方ですか?
226名無し生涯学習:04/02/24 23:27
>224
えー、そうかなぁ。
スクーリングの初日からクラス中仲良しになっちゃって、私はうざかったけど。

227名無し生涯学習:04/02/24 23:30
あと去年もだったけど、今の時期だけだよ。掲示板がもりあがるの。
谷保ーにもスレできてたけど、学期が始まれば廃れると思われ、、、
228名無し生涯学習:04/02/25 10:19
ほどほど頭良くないと入学難しいんでしょうか?
229名無し生涯学習:04/02/25 10:32
成績悪かったですが、入学できました
230名無し生涯学習:04/02/25 10:44
私もかなり成績悪かったです。でも志望動機には自信ありました!
合格しました
231せぶん:04/02/25 22:29
>>228
成績という点では関係ないと思います。
まったく別分野の大学で留年してやっと卒業し、
今も心理学とは無縁の仕事についていますが合格しました。
恐らく提出書類に関しては入学資格があるかを確認する為のものでしょう。
それより230さんが書かれたように志望動機で決まるのだと思います。
私の経験から、そのような感じがしました。
232名無し生涯学習:04/02/25 22:54
ここは小倉優子が在籍しているということですがほんとうですか?
233名無し生涯学習:04/02/26 00:03
ええ!どこからの情報ですか??232>
234名無し生涯学習:04/02/26 09:41
ぐぐったら小倉優子は法政らしいけど?
235名無し生涯学習:04/02/26 13:10
おとはは武蔵野だよね。
236名無し生涯学習:04/02/26 17:33
231>>親切にありがとうございます。231さんも頑張ってくださいね。
237せぶん:04/02/26 23:09
>>236
これから入学をお考えですか?そちらもがんばってくださいね。
私は女性ばかりのスクーリングが心配です。。。
238名無し生涯学習:04/02/26 23:28
237>いえいえ、今一年ですよ。私自身すごく成績悪いのに入学できたんで
すごく不思議で・・。皆さん頭の良さそうな方ばかりみたいだったので不安を
感じていたんです。だからこそ皆さんについていけるようにって言うか・・真剣
に頑張ってるところです!
スクーリングも今年初めて参加するんで色々と学力で不安です。
239せぶん:04/02/27 01:04
>>238
そうですか。では武蔵野歴?では私の先輩になりますね。
よろしくお願いします。私は今年編入で入学予定です。
私は通学生で他大学を卒業しているのですが、
大学の勉強はそれ以前の高校の成績はあまり関係ないように感じます。
レポートなど勉強の仕方自体が違うと思いますし。がんばってください。
240名無し生涯学習:04/02/27 05:31
武蔵野大って、入学で選抜もしているし、通信にちゃんと力を入れているって
感じがする。今後はさらにこの質を保っていって欲しいと思う。
さらに言えば、もっと質を向上していってもらいたい。
241名無し生涯学習:04/02/27 12:00
239>>
こちらこそよろしくお願いしますね。
何か気持ちが楽になりましたよ。今度二年になるのですがバイトが忙しく去年
は単位があまりとれませんでした・・。レポートも時間がかかってしまって。
でも今年度からは自分なりに計画に沿ってやって行こうと思います。
一緒に頑張っていきましょうね。
242名無し生涯学習:04/02/27 12:26
入学したら女の子喰いまくりですか?だったら入学します。
243名無し生涯学習:04/02/27 12:48
オトハはもう卒業した?まだ留年中?
244せぶん:04/02/27 23:05
>>241
まさしく通信は自分との戦いですね。
私も色々言っておきながら、自分が出来るのかは自信ありません。
でも241さんのようにがんばっている人がいるなら、私もがんばれそうです。

>>242
それが目的なら、通信の学校は間違いでしょう。だって殆ど通学しないんだから w
245241:04/02/28 17:30
244>>ほんとに自分との戦いって感じです。
でもこの板でこうやって励ましてもらうのって結構支えになる気がします。
事務室の方もメールで応援して下さったりして有難いですよ。
私はパソコンも初めてだったので倍戸惑いましたが何とかやっていますよ☆
お互い楽しみながら勉強がんばりましょうね!
246名無し生涯学習:04/03/02 17:24
        
  
        
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    . ( ´∀`)< 教材まだかな。
     ( つ日)  \_____
     (⌒_)__)
    ⊂===⊃
247名無し生涯学習:04/03/02 19:08
★★★少女をレイプして監禁したい★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1010159777/l50
248名無し生涯学習:04/03/03 18:25
まだかなぁ。
待ち遠しいなぁ。
249名無し生涯学習:04/03/03 18:27
ちなみにレスアンカーの付け方は半角の>>にレス番号です。
>>248
こんな感じで。ちょっと気になったので、細かいことですが…。
250名無し生涯学習:04/03/04 00:32
四月の上旬に届くんだよね?
251名無し生涯学習:04/03/04 08:47
この大学は、創価大学と関係があるの?
252名無し生涯学習:04/03/04 23:32
ここは浄土真宗東本願寺派でなかった?
253名無し生涯学習:04/03/07 18:13
盛り上がらないね
254名無し生涯学習:04/03/08 16:24
入学前に心理学の入門書くらいは読んでおくべき?
255名無し生涯学習:04/03/08 20:49
読まなくてよし!!
256名無し生涯学習:04/03/08 23:57
YAHOOの掲示板で見たんですけど、武蔵野MLって何ですか?
4月に3年次入学なんですけど、何もわからないんです。
どなたか教えて下さい。
257名無し生涯学習:04/03/09 15:53
>>256
ttp://ml.excite.co.jp/cats/education_reference/distance_learning/musashino-t-freeml.html
武蔵野大学通信教育部の方のメーリングリストがあるようです。
登録してないから、どんな会話してるのか知らんけど…。

258名無し生涯学習:04/03/09 22:32
『ごきげんよう、お姉さま』



リリアン女学院!!!



259名無し生涯学習:04/03/09 22:34
↑モデル校
260256:04/03/10 00:04
>>257
ありがとうございます。色々調べてみます。
261名無し生涯学習:04/03/10 00:39



『マリア様がみてる』






262名無し生涯学習:04/03/14 07:29
パスきたーーーーーーーーーー
263名無しさん:04/03/15 01:35
260>> クレーマー集団のMLらしいぞ。管理者は気に入らない参加者をバシバシ切るらしい。
264名無しさん:04/03/15 01:37
さっきレスアンカー間違えた。スマソ

>>252
東じゃなくて,西本願寺派らしいよ。
265名無し生涯学習:04/03/15 10:24
いつから学習開始??                                
266名無し生涯教育:04/03/16 01:01
>>やっぱ4月1日からじゃないの?
ネットだから0時00分とかに入学式w
267名無し生涯学習:04/03/16 13:05
4月15日からじゃなかったっけ??
だれかわかる方いますか?
2681/2:04/03/16 16:16
これでいい?

このたびはご入学、心よりお祝い申し上げます。
さて、今後の予定と学習の進め方について下記のとおりご案内いたしますので、
ご確認をお願いいたします。
また、先日「入学許可書」を送付させていただきましたが、お手元に届いてお
りますでしょうか。
届いていない場合には、恐れ入りますが通信教育部事務室までご連絡ください。
なお、通信教育部は「入学式」を行いませんので、ご了承いただきたく思いま
す。

1)学生証発送:3月下旬~4月上旬予定
「学生証及び学費振替口座申込書」を期日までにご提出いただいた方へ配達記
録郵便にて発送します。

2)教材発送:3月下旬~4月上旬予定
初年度開講科目の教材を全て宅配便にてお届けします。
また、教材と共に発送される「新入生のための通信教育部ガイド」は、通信教
育部で学習していく上で必要な情報を掲載していますので、必ずご覧ください。
2692/2:04/03/16 16:17
3)WBTログイン開始:4月1日

◆WBT(通信教育システム)
武蔵野大学通信教育部は、インターネットをコミュニケーションツールとして
捉え、遠隔教育システム(WBT=Web Based Training)を利用した学習形態を
採用しています。
WBTは下記URLにアクセスし、「入学許可書」に記載されているID/PWを使って
各自の学習サイトにログインします。
http://www.mwu-wbt.jp(4月1日からログインが可能)

◆入学初年度の履修登録
1年次生・3年次編入生ともに入学初年度の履修登録はありません。
ただし、2年目以降は年度ごとに履修登録が必要です。

4)学習方法登録:4月1日~4月10日(新3年次編入生対象)
入学初年度の履修登録はありませんが、3年次編入生の方に限り、学習方法を
選択する科目があります。
詳細は、入学許可書に同封いたしました「学習方法の登録について(ご案内)」
をご覧いただき登録期間内に必ず手続を行ってください。

5)履修開始:4月15日
WBT上に掲載されているスタディガイドを参考に履修を開始することができます。
WBTの操作方法は「新入生のための通信教育部ガイド」を参照してください。


※ご不明な点は、通信教育部事務室までお問い合わせください。

以上

武蔵野大学 通信教育部事務室
270267:04/03/16 18:21
親切にありがとうございます!!
271名無し生涯学習:04/03/17 00:22
始まるのちと遅い~
272名無し生涯学習:04/03/17 11:34
>>268-269
削除以来でますた
あーあ・・・・・。
273名無し生涯学習:04/03/17 11:34
274名無し生涯学習:04/03/17 11:41
1 名前:事務室システム担当[mitaka@musashino-u.ac.jp] 投稿日:04/03/17 11:12 HOST:d036.d01.fi.parkcity.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1011197263/268
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1011197263/269
武蔵野大学通信教育部事務室
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1079489440/

削除理由・詳細・その他:
以下の理由により、当該レスを削除いただきたくお願いします。
①当該レスは、本学より学生に送っているご案内の文面であり、学外に公表している類のものではない。
②本学学生により転載されたものと推測されるが、文面の最後に本学の名前が明記されているため、
本学から掲示板閲覧者に対して記載しているような誤解を招く恐れがある。
③一度こうした流用転載が行われると、済崩し的に行われる可能性があり、
内容自体の差し替えまで発展する可能性がある。またそれは有用な情報を共有するという貴サイトの目的
からも外れたものになりかねない。

今回、当該レスの削除という実力行使に出ることで、学生・関係者に学校としての情報管理の徹底化を知らしめ、
情報の歪曲・悪意・中傷等についても一括して統制できるものと考えられる。

よろしくお願いいたします。
275名無し生涯学習:04/03/17 12:31
276名無し生涯学習:04/03/17 12:33
あらあら…。

っていうか、学内の人もこのスレみてるんだねぇ。
当たり前か。

277名無し生涯学習:04/03/17 17:18
削除要請板から来ますた。

    l≡l   .l≡l
    |:::└┬┘:::|
    |:::┌┴┐:::|
   ノ::::::丶 /:::::::\
  (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) 記念パピコ
   |:∪::::| |::::∪::|
 ~((((:::::))(((:::::)))~
   ∪ ̄U U ̄∪
278名無し生涯学習:04/03/17 18:40
学生証ってなんでスクーリング以外では交通期間などで利用できないのかな?
279名無し生涯学習:04/03/18 13:34
はやく学習したいな
280名無し生涯学習:04/03/18 13:53
そうそう、待ち遠しいよね。
ネットのやつは4月1日かららしいが、3月くらいから入れるようにして欲しいよね。
281268-269:04/03/18 22:16
削除依頼かよ _| ̄|○


>274①
許容範囲内だと思うが・・・。

>274②
・・・ごめん。

>274③
だから、許容範囲内かと

>今回、当該レスの削除という実力行使に出ることで、学生・関係者に学校としての情報管理の徹底化を知らしめ、 情報の歪曲・悪意・中傷等についても一括して統制できるものと考えられる。
無性に反発したくなるな。


リモートホストがパークシティって、何で学内からのカキコじゃないんだろ。
282名無し生涯学習:04/03/20 00:25
スクーリング、早く地方でも開催しておくれ。
まとまった休みは無理ポ。
283名無し生涯学習:04/03/20 01:19
そう思います!!お金もかかりますしね・・。
284名無し生涯教育:04/03/21 00:55
>>281
事務職員も家からログインしてるからじゃない??持ち帰り残業で2chチェックは悲しいねぇ(-。-)y-゜゜゜
285名無し生涯教育:04/03/21 01:01
>>282

「地方スクーリングもどき」は,あっちこっちの本願寺でやってるみたい。0単位?
サイトを見たら,在学生だけじゃなくて入学希望者も集めて,在学生に入学相談させてるよw
286名無し生涯学習:04/03/21 14:40
みなさん42単位ギリギリ登録してますか?
287名無し生涯学習:04/03/21 15:53
>285
スクーリングもどきには参加してます。
楽しかった。入学相談も受けたけど、入学するとなると
1年次からの入学なので、スクーリングはやっぱり日数が多くなります。
年々、日数を少なく出来るように工夫してくれていますけど、
それでもまとまった休みを取って東京で授業を受けるのは
今の職場ではちょっと無理・・
でも今のところ、学んでみたい授業があるのは武蔵野だけだから
近い将来、地方でも開催してほしい。
288名無し生涯学習:04/03/22 00:16
メディア授業増えましたよね!助かりました。
289名無し生涯教育:04/03/22 01:54
>>288
スクーリング科目全部メディアになると楽だなぁ・・・。
290名無し生涯学習:04/03/22 06:19
どうやら 名前の欄に 山崎渉 といれると とてつもないことが起こるらしい。。。
291名無し生涯学習:04/03/22 19:56
ぬるぽ
292名無し生涯学習:04/03/23 01:08
289>ですよねえ。どうにかならんもんですかね~。
293名無し生涯学習:04/03/23 05:35
清泉女子大の熊沢嘉子さん、かわいい。
294名無し生涯学習:04/03/23 17:15
学習開始まで一ヶ月きりましたねー!!
295名無し生涯学習:04/03/25 11:37
しかし、ここは人気あるねぇ。卒業率どれくらいなんだろうか??
296名無し生涯学習:04/03/25 13:24
正規年で卒業するひとはほんと少ない。
297名無し生涯学習:04/03/25 21:13
あげときます
298名無し生涯学習:04/03/25 23:29
なんでこんなに人気なの?はいるの難しいみたいですけど・・。
299名無し生涯学習:04/03/26 10:32
教科書まだかいなー?
300名無し生涯学習:04/03/26 14:23
300げっと。
301名無し生涯学習:04/03/26 14:27
共立女子短大の三田ひろみさん、かわいい。
302山崎 渉:04/03/26 14:35
えへ
303名無し生涯教育:04/03/27 13:22
>>296 やっぱり正規年+1・2年は必要なのかなぁ?

>>299 テキストが来るまでの間,せめてサイトにログインさせてもらって,中をみて回るぐらいさせてもらってもいいよね。
304名無し生涯学習:04/03/27 22:04
>>303

禿同。
>>274みたいに削除以来出すなら、入学決まってるんだし、
学内の掲示板くらい使わせて欲しい。
305名無し生涯教育:04/03/28 02:08
>>304
卒業生の話によれば,学内の掲示板は2chっぽい感じだけど使いにくくって,しかも氏名丸出しらしいっすよ。
306名無し生涯学習:04/03/29 15:57
教材キター。
子供が寝たらいろいろ読んでみようっと。
307名無し生涯学習:04/03/30 11:53
バンダイ中国事業拓展部の山崎憲子さん、かわいい。
308名無し生涯学習:04/03/31 16:34
日付変わったらすぐにログインできるのかな
309名無し生涯学習:04/03/31 17:56
なかなか教科書届きません~!
310名無し生涯学習:04/03/31 18:11
学習開始まであと二週間だあ
311名無し生涯学習:04/04/01 10:26
学生証の写真最悪だーー
312名無し生涯学習:04/04/01 10:56
>>309
私も教科書、学生証ともに届きません。。。
313名無し生涯学習:04/04/01 11:25
あたしも去年入学したんですけどなかなか届かなくて結局四月の上旬に
届いた気がします。
314312:04/04/01 13:23
>>313
貴重なご意見ありがとうございます。
今日から入学のものなんで、かなり安心させて頂きました。
よその武蔵野通信掲示板みたのですが、自己主張の強いおばさん達がヒステリックに騒いでるだけで全然参考にならなかったです。
スレッド立てた本人が自分で荒らして、「もう書き込み停止します」なんて行って逃げた変な板でした。
315名無し生涯学習:04/04/01 15:16
313です。
いえいえどういたしまして。通信教育は孤独なかんじがしてわからないことも
誰にも聞けないような感じで私も最初は不安でしたよ;;
でも事務室の方がすごく親切で不安な気持ちもかき消してくださいました。
ここの板でも助けあいながら勉強したいですね☆
えらそうに書いてごめんなさいね。
316名無し生涯学習:04/04/01 17:15
私も3年次入学の者です。313さんのような方がいてくださって
なんだか安心です。ここの板で少しでも不安なところは助け合
えればいいなぁ・・。
317313:04/04/01 20:09
私ももちろん知り合いに同じ通信教育で学んでる人もいなくてさびしい感じが
やっぱりありました;;でもここの板でちょっとでも不安や孤独感が減ればい
いなあと思ってますよ☆
お互い顔も名前もしらないけど仲間ですよ♪
312さん、316さん一緒に頑張りましょうね!
318312:04/04/02 09:59
>>317
がんばりましょう!
ちなみにまだ教材届きません。
でも私ひとりが届いてない訳じゃないんだってわかったので、だいぶ気持ちが楽になりましたw


319316:04/04/02 17:31
>>317>>312
がんばりましょう!

私は昼頃、教材が届きましたよ。
学生証はいつ届くのかな~?楽しみ。
320名無し生涯学習:04/04/02 18:51
スクリーニングはどうします?
321313:04/04/02 20:02
遠いんでメディア授業を選択しましたけど、メディア授業が開講されてない
ものは仕方ないんでスクーリングに参加しますよ☆
322名無し生涯学習:04/04/02 21:49
フォーラムのルール見てきました。
私としてはかなり嬉しいかも。
こんなの学校の掲示板でする話題か?と思うようなの、結構あったから。
でもあのルールを見てると、なぜ個人でホームページたててる人がいないか、
わかった気がした、、、
323名無し生涯学習:04/04/03 01:12
3年次編入の者です。学生証が届きました。教科書はまだみたいです。
どうやら15日までにはとどくらしいです・・・
教科書は何冊くらい、また1年分まとめて届くのですか?
私としては、教科書をパラパラと見てから学習方法を選択したいのに、残念だな~。
324名無し生涯学習:04/04/03 09:20
教科書は一年分まとめてきます。
届くのはちょっと遅い感じがしますよねえ・・。
325名無し生涯学習:04/04/03 09:49
教科書早く~
326名無し生涯学習:04/04/03 09:50
日本カイロプラクティックドクター専門学院の浅野詔子さん、かわいい。
327名無し生涯学習:04/04/03 10:22
表紙だけが武蔵野大通教仕様なのね

アマゾンで調べたら、
心理学概論のテキストは2415円でした。

328名無し生涯学習:04/04/03 11:16
高いですね。
329名無し生涯学習:04/04/03 14:27
ギリギリに教科書送られてきても・・・。
330名無し生涯学習:04/04/03 14:34
わたしもまだ届きませんよう。
331名無し生涯学習:04/04/03 16:15
不謹慎かもしれませんが、教科書が届いてないという方の声を聞けば聞くほど、安心してしまいました。
みんな一緒なんだぁという気持ちと、見えないところで同じように頑張ろうとしてる方がたくさんいるんだぁって。
変に嬉しくなっちゃいました。
332名無し生涯学習:04/04/03 17:23
たった今とどきました~
いえ~い
333名無し生涯学習:04/04/03 17:34
331>
わかりますよ!!その気持ち。
334名無し生涯学習:04/04/03 21:34
学習方法をこの土曜・日曜日で決めようと思っています。
10日までですものね。
みなさんはもう、学習方法の選択はされましたか?(3年次編入の者です)
スクは日程が決まってるので、スケジュールをこれから立ててみようと思います。
335名無し生涯学習:04/04/03 22:08
教科書見たらはやくはやくって気持ちになりませんか??
336名無し生涯学習:04/04/03 22:39
今日、教材届きました。。。
うわー、改めて本当にできるのかしらとおろおろしてます(((( ;゜Д゜)))
3年次編入の皆さん、教育心理学および人格心理学、両方スクってチャレンジャーですかねぇ…。
せっかくだから両方スク受けてみたいと思う反面、無謀?とも…。
仕事の休みは取れると思われるのですが…。
337名無し生涯学習:04/04/03 23:51
私はこんど二年生なんだけどこれまた無謀な計画をしてしまったです・・。
去年はバイトがいそがしくせっかく一年生になったものの放棄してました;
その分のとれなかった単位の再履修だけで20単位以上も・・・。
頑張るしかなさそうです。。。
338名無し生涯学習:04/04/04 00:47
>>336
私はチャレンジャーです(たぶん)
たった今、両方スク登録してしまいました。
同じ3年年次編入、お互い頑張りましょう!!
339名無し生涯学習:04/04/04 01:24
340名無し生涯学習:04/04/04 10:18
正規生の方に質問ですが、みなさんどんな勉強方法をしてらっしゃいますか?
教科書をよむだけでなく、ノートにまとめたりしてますか?
341名無し生涯学習:04/04/04 11:57
学校からメールが来て、教科書は8日に送るみたいな事書いてありました。
入学時期は同じでも、人によって配送日が違うんですかね?
いっぱいいるからかな?
342名無し生涯学習:04/04/04 17:00
人によって違うみたいですね。
あと、地域によっても違うと思います。
343名無し生涯学習:04/04/04 20:46
今年2年生で、4月3日にテキストが届きましたよ~
ちなみに23区内です。
去年のレポート科目を残してるので、今年度は大変だぁ、、、
しかも放送大へのスク振替えをめいっぱい申し込んだし。
今年こそ必死でやらねば。
344名無し生涯学習:04/04/04 23:25
創価大から近いね
345名無し生涯教育:04/04/05 03:16
当フォーラムは、大学が運営しているため、フォーラムに書き込まれたコメントは大学が管理します。
従って、許可なく、フォーラムに書き込まれたコメントを他のネット上等に公開することを禁じます。
以上の点を了解の上、フォーラムへコメントして下さい。
346名無し生涯学習:04/04/05 13:41
>>345

何をしたいの?
347名無し生涯学習:04/04/05 15:56
教科書きたしはやく始まらないかな~
348名無し生涯学習:04/04/06 10:24
年齢は何十代が一番多いんですか?
349名無し生涯学習:04/04/07 16:48
教科書のデザインがなかなか渋いですよね・・。
350名無し生涯学習:04/04/07 21:47
あと一週間で学習開始ですね!!待ちどおしいような・・。
351名無し生涯学習:04/04/07 22:11
通信教育システム重くない?
352名無し生涯学習:04/04/07 23:01
重い重い!!時間かかりすぎ!
特に認定試験の時、採点して画面切り替わるの遅すぎて不安になるよ;;
353名無し生涯学習:04/04/08 11:54
地方でのスクーリングはこれからもないんかなあ?
遠すぎてキツイ・・。
354名無し生涯学習:04/04/08 12:24
全然通信教育になってない。おまけに通信と聞くと大半の人は
学校に行かない、単位は自宅で取れる、無試験だと思っている。

鬱だ、、、
355353:04/04/08 13:00
354>わかりますその気持ち・・。
楽って思ってるひとかなり多いでしょうね;
レポートの採点基準も厳しいし。〔わたしの実力不足かも〕
でも厳しいからこそ、選抜試験があるんでしょうね。
356名無し生涯学習:04/04/09 11:24
教科書の模様が人が手をつないでいる形になってるのが今頃気付いた・。・
357名無し生涯学習:04/04/09 11:51
九州の方いらっしゃいますか??
358名無し生涯学習:04/04/09 15:19
フォーラム、見づらい!!反応遅っ!
そして学生証まだこないよう。
359名無し生涯学習:04/04/09 16:05
まだこないんですか??それはちょっと不安になりますよねえ・・。
結構ギリギリに送ってきたりしますもんねえ。
360名無し生涯学習:04/04/09 23:49
学生証、私は7日の昼間に届いてたよ。
仕事だったので明日、郵便局に迎えに行きます。
ちなみに千葉。もうちょっと早く来ると思ってたんだけど…。
>>358さんにも早く届くといいね。。。(´・ω・`)
361名無し生涯学習:04/04/10 00:11
私は二週間くらい前かな?届いたの。
教科書にしてもちょっと届くの遅いかな;;
人数多いから仕方ないか.
362358:04/04/10 08:57
え。そうですか。皆さんのところにはもう学生証届いてるんですね。
今週はじめに本人確認の電話がかかってきたので、いまかいまかと
待ち望んでいるのですが…。教科書はとっくに届いてるし来週までには
届くかなぁ。
363名無し生涯学習:04/04/10 14:45
みなさんは何単位選択してらっしゃいますか?
364名無し生涯学習:04/04/10 21:27
学割使うのはずかしい
365名無し生涯学習:04/04/10 22:08
364>なぜですか?堂々と使っちゃいましょう!!!
366名無し生涯学習:04/04/10 22:17
来週から学習開始だー!!
367364:04/04/10 23:29
>>365

20代後半になって、映画館で学生証出せないよ~
368名無し生涯学習:04/04/10 23:51
>>367
そんな事ありません。
私は30代後半で、auのガク割にしっかり申し込みました。
ちょっとショップで恥ずかしかったけど・・・
369名無し生涯学習:04/04/10 23:54
ああ・・それはありますね・・。でも使えるものは使っちゃいましょう〔笑〕
でも交通機関〔しかもスクーリング時のみ〕でしか使えないみたいなこと
書いてませんでした??ちがいますかね?見間違いかな・・。
でも私は堂々と提示しますけどね♪
370名無し生涯学習:04/04/11 21:25
学習開始前に1冊くらいテキスト読もうと思ってたけど、挫折しますた。
371名無し生涯学習:04/04/12 04:51
TAC講師の吉岡正湖先生、かわいい
372名無し生涯学習:04/04/12 15:51
早く始まってくんないとたまりにたまってる再履修科目が!!!
373名無し生涯学習:04/04/12 18:10
みなさんレポートは一回で合格されますか??
374名無し生涯学習:04/04/12 20:23
「武蔵野大学」で検索していたので見つかるわけ無いですね^^;
そのうちスレッド名は変更されるんでしょうか?

フォーラムが日に日に重くなっていますね。
見る気になりません…。シンプルな掲示板でいいのに。
375名無し生涯学習:04/04/12 20:33
私は埼玉なんですが、まだ学生証が届きません(T_T)
返送したのは3月20日頃でした。記入漏れとかあったのかなぁ…。
何の連絡も無くて不安です。というか、連絡してくれるんですか?
376名無し生涯学習:04/04/12 21:42
375>>
それはかなり心配になりますねえ。記入漏れなどがあったとしても
ちょっと遅すぎですよね。心配でしたら事務局に電話で問い合わせてみれば
いいと思いますよ。すごく親切に対応してくれるはずですよ。
377名無し生涯学習:04/04/12 21:53
>>375

クレジットカードつきの学生証だしね・・・
クレジットカードの申し込みって普通1ヶ月くらいかからない?
378375です。:04/04/12 21:54
376>>
レスありがとうございます。
そうですね!連絡が無ければ、こちらから連絡すれば済むことですよね(^^ゞ
379375です。:04/04/12 21:59
377>>
レスありがとうございます。
普通は1ヶ月くらいかかるものなんですか?
では、4月下旬頃に届くということですね。
5月に入っても届かなかったら連絡してみます。

ところで、何故OMCカードとの提携なんでしょうか?
380名無し生涯学習:04/04/13 11:49
あさっての何時から学習開始なのか知ってる方いらっしゃったら
教えてください。
381名無し生涯学習:04/04/14 00:47
一応新学期ということで新しい筆記用具を買ってみました^^
382名無し生涯学習:04/04/14 11:56
いよいよ明日から始まりますね!!
かなり久々に勉強するかんじで少しわくわくします。
383名無し生涯学習:04/04/14 21:27
私は心理学概論を2,3ページ読んだだけなので、
明日から履修には取り掛かれそうも無いです…。
384名無し生涯学習:04/04/14 22:37
ML発見しました。
でも、寂れているようでした。
使い勝手はどうなんですか?良くないんですか?
385名無し生涯学習:04/04/14 23:20
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-
386名無し生涯学習:04/04/14 23:59
皆さんどんな勉強の仕方をされてますか??
私は一応教科書の要点をノートにまとめてテストをうけますが・・。
テスト中はやっぱ教科書等みないほうがいいですよね?ってか見たら
だめですよね??
387名無し生涯学習:04/04/15 00:06
私はまだ勉強していません^^;
どれだけ理解しているかのためのテストだと思うので、
教科書は見ないほうが自分のためになると思います。
確か放置状態が続くと強制終了になりますよね?
388名無し生涯学習:04/04/15 00:38
強制終了ですか??怖い言葉ですね~〔笑〕
わたしは去年5ヶ月くらい放置してましたよ・・。
389名無し生涯学習:04/04/15 03:01
ちんぽ
390名無し生涯学習:04/04/15 11:45
頑張りましょーー
391名無し生涯学習:04/04/15 18:33
皆さんはどちらでいきますか?

・1科目づつかたづけていく
・全科目平均的に進めていく


私は、1科目づつかたづけようと思っています。
392名無し生涯学習:04/04/15 19:38
>>388
すみません、そういう意味ではなく、テスト中に放置ということです。
言葉足らずで申し訳ないです。
おそらく、不正行為をしているとみなしての措置だと思われます。

今日、やっと学生証が届きました。
393名無し生涯学習:04/04/15 19:59
紀伊国屋書店新宿本店の今井さん、かわいい
394名無し生涯学習:04/04/15 22:33
勉強するのが楽しい!

と思えるのは、始めたばかりだからかな?
どうやって学習を進めていくか、今頃考え中です。
それにしても学生証が届かない(´・ω・`)
395388です☆:04/04/15 23:17
392>>わかりました^^そんな意味だったんですね!!
そうですよ~強制終了になります。
私は去年パソコンの調子が悪かったのかどうなのか未だにわかりませんが
急にテスト中にネットが切断されてしまい認定試験が不合格になった
かなり悔しい経験があります;;
やはりネットならではのハプニングもあるみたいです・・。
396名無し生涯学習:04/04/16 01:42
ちんぽ
397名無し生涯学習:04/04/16 02:16
私立の大学なのだから、もっと設備投資できるのではと思ってしまいます。
ネットがメインなのだから、しっかりして欲しいですよね><
相変わらずフォーラムは重いですし…。
398名無し生涯学習:04/04/16 10:24
391>
一科目ずつ片付けようかなとおもってます。
399名無し生涯学習:04/04/16 14:34
新学期☆記念age!(1日遅れ)
400sage:04/04/16 15:22
今年は何人脱落するかなー。
401名無し生涯学習:04/04/16 15:51
久しぶりすぎて頭が働きません・・・・。
402名無し生涯学習:04/04/16 22:44
ちんぽ
403名無し生涯学習:04/04/17 01:20
速攻不合格でした;;
404名無し生涯学習:04/04/17 10:00
400>>
そんなに脱落する人おおいんですか??
405名無し生涯学習:04/04/17 11:36
まったくと言っていいほどやる気がでないんですが・・。
406名無し生涯学習:04/04/17 15:38
ちんぽ
407名無し生涯学習:04/04/17 19:14
>>403
もうテスト(エクササイズ?)受けられたんですか!?
私はスタディガイドすら読んでいませんよ…。
408名無し生涯学習:04/04/17 21:45
ここはいろいろ環境はいいんだが、フォーラムが重いことですべて台無しにしている気がする・・・
409名無し生涯学習:04/04/17 22:04
みなさんテストはちゃんと教科書で学習したあとしますか?
410名無し生涯学習:04/04/17 22:31
ちんぽ
411名無し生涯学習:04/04/17 23:12
今、初エクササイズに挑戦してきました。
疲れた・・・頭が
412名無し生涯学習:04/04/18 00:01
疲れますよねえ。ほんと・・。
413名無し生涯学習:04/04/18 17:53
ちんぽ
414fl220-100-203-145.i-chubu.ne.jp:04/04/18 18:43
jfkldさkfj;あ;
415名無し生涯学習:04/04/18 22:28
調子がでらん!!
416400:04/04/19 13:51
>>404
すでに>>405とか>>407とか>>415は脱落決定
サヨナラ~
417名無し生涯学習:04/04/19 20:45
>>416

煽りは2ちゃんの華だね
418名無し生涯学習:04/04/20 00:07
やっぱマウス使わないで試験うけるとトラブルね~
419名無し生涯学習:04/04/20 00:10
ちんぽ
420名無し生涯学習:04/04/20 10:13
毎日学習してますか?
421名無し生涯学習:04/04/22 09:50
やっと学生証キター!
さ、はやくガク割にしよっと…。
422名無し生涯学習:04/04/23 10:04
学生証やっときたー!イエイ。学生気分。
423名無し生涯学習:04/04/24 07:30
現在、土曜日朝7時26分。
こんな時間なのに、既にログインにすっごーーーーーーーく時間がかかる。
いいかげんにしてほしいよねー。
学校側は徐々に改善していけばいいと思ってるみたいだけど、
即対応しないといけない状態だっつうの。
システム担当者は素人レベルだよね。
424中川泰秀:04/04/24 08:00
1=通信教育の大学は、偏差値ゼロ。
こんなところに行っても仕方がない。
425名無し生涯学習:04/04/24 09:51
423>>ですよね!!
   即対応してほしいと思うけど!去年から環境変わってないし・・。
   いくら人数が多いとはいえ何とかしてほしいわ。 
426名無し生涯学習:04/04/24 12:16
ドラえもーん
やる気が出ないよー
427名無し生涯学習:04/04/24 16:03
やる気がでないときはやらないのが一番だよ^^のびたくん
428名無し生涯教育:04/04/25 02:00
>>423 禿同です。

無料サイトならともかく,お金を払ってまで使う水準に到底達していないシステムの重さですね。
入学したことをすでに後悔し始めています。
429名無し生涯学習:04/04/26 10:07
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な
430名無し生涯学習:04/04/26 10:24
カンニングしながら試験受けて、時間オーバーで落第、
落第理由は「システムが遅いから」

笑っちゃうね。プ
431名無し生涯教育:04/04/29 16:14
age
432名無し生涯学習:04/05/01 16:48
423>>
最近益々ひどくないですか?環境が・・・。
ログインにももちろん時間かかりますけどそれいがいのページを
開くのにもかなりの時間がかかるんですけどー。
どうなんでしょう・・
433名無し生涯学習:04/05/01 17:58
編入すると心理学漬けみたいだね
心理学って人気あるよね。。。
434名無し生涯学習:04/05/01 18:00
>>432 
去年はフォーラム以外はましだったんだけどなぁ。
いつになったら改善するんだろ。
435名無し生涯学習:04/05/02 00:13
改善されるんかなあ??少しずつ改善していきますみたいなことは
掲示板??かなんかに書いてあった気がするけど変わんないね・・・。
436名無し生涯学習:04/05/02 10:00
改善する気はないとみた。
応急処置だけでもできるはずなのに。
担当者が訳わかってないんじゃないの?
437名無し生涯教育:04/05/02 11:51
>>436

システム設計を請け負った業者=大学のコネ?
で大学側のシステム担当者が無知、で法外な改修費用をふっかけられ,いわれる
ままにお金を出しているんじゃないかと。
(ColdFusionのプログラマもかなり阿呆・・・DBをちょっと工夫すりゃもっと速くできる
だろっつの)

あと,学生管理の事務システムが真っ先に整備されていて、学生画面の改修は
おそらくずーっと後(5年後ぐらい?w)になるんじゃないかと思われ。
事務の人の仕事のやりやすさが最優先みたいだしねププ
今はいいけど,GW後の事務の電話対応すごいよ。豹変。
途中で逆切れするメンターもいるって聞いたことあるし。

近いうちに学生の暴動がおこるかも(>_<)コワー

でもこんなんじゃ、後発の通信にあっという間に追い越されて廃止ケテイですなw
438名無し生涯学習:04/05/02 12:12
↑ 私もそう思ってた。
何もわからない担当者が業者のいいなりになってるんじゃないかって。
このシステムに期待して入学した人が辞めたとしても学校側は学費が入ってきてるから
ぼろ儲けだしね。
学校側に不満をぶつけても、不良学生にされてお終いって気がする。
フォーラムで意見ぶつけてた人、最近全然カキコないし、もしかして退学になった???

439名無し生涯学習:04/05/02 14:00
なんでもいいから一秒でも早くシステムの改善を!!
あまりにも変わらないと、いらいらしてくるんだけど。
440437:04/05/02 18:27
>>438

フォーラムで苦言を呈していた人(東京の方でしたが,その当時は,
学生さんの間ではとても有名な方でした)は地下のMLにもぐってい
るようです。退学はしていないけど,事務がそのMLに潜入している
という話も卒業生から聞きました。怖い話です。
ただ,その人についていけず,MLから追放された学生も多いんですって。

情報統制を厳重にして,内部の悲惨な状況を外に漏らさないという
方針なのでしょうか?
441名無し生涯学習:04/05/02 19:19
>>440
ヤ○ーに既にスレがあったのに、わざわざあの人がもう一つ立てたこともありましたよね。
会ったことはないけど、なんか合わないなーと思いました。
よってMLには登録しなかったけど。

最近の学校側のレスを読んでると学生を暗に規制してるような感じで、ちょっと怖いです。

442名無し生涯学習:04/05/04 12:02
各地方で自主的に勉強会やっているけど、どうなんでしょう?
楽しいですか?
こういう風に勉強会をやるってことはモチベーションが高まるし、良いことだ
と思っていますが、日時が合わないので、なかなか参加できません。
東京在住ですが、雰囲気だけでも教えてください。
443名無し生涯学習:04/05/04 22:07
スクーリングの雰囲気も教えてください。
444名無し生涯学習:04/05/05 12:42
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
裏技裏情報エリートは入手した情報をi-modeのパケット通信料より安く
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
445名無し生涯学習:04/05/05 16:35
心理測定法の11まで来たけど訳わからん。理解不能。
この先どうなっちゃうのよ?
やった人いる??
446名無し生涯学習:04/05/05 21:19
何回も不合格になりつつ最後までいったよ。
ガンバレ!
447名無し生涯学習:04/05/06 00:48
445>>心理測定法が一番難しい気がする。あたしもわけわかんないけど
何とかゆっくりでも理解しようと思ってます!!一緒にがんばりましょう!
448名無し生涯学習:04/05/06 17:53
スタディガイドとガイダンスはよく読んどけよー。

心理測定法ガムバ。難しいけど、最後には受かるよ。ガムバ。
449名無し生涯学習:04/05/06 23:30
>>446さん >>447さん >>448さん
ありがとうございます!
何だかとってもうれしいっす!!
今月中にはなんとかしたいっす!
でも今日はやる気が沸かず一文字も読んでない・・・
450名無し生涯学習:04/05/07 11:59
>>442
勉強会は和気あいあい。
やる気が触発される。

>>443
年齢層は若干高めな感があり。
女性が圧倒的に多い。
(今年は男性も増えていると思われ)
皆かなり熱心。かといってピリピリしていない。
講師の先生も通教生は学部生より意欲があるので
教え甲斐があると話していた。
講師は癒し系が多い。たまに熱血もいる。
学食が美味しくなった。
451443です。:04/05/08 11:39
450>>ありがとうございます!スクーリングに今年初めて行きます。
     21歳なんですけど同年代は少ないのかな??
     でも雰囲気がすごくよさそうなので安心しました。
     
452名無し生涯学習:04/05/09 23:20
ヤ○ーに再び武蔵野大通教トピ。
453名無し生涯学習:04/05/10 00:31
臨床心理士の受験資格取得のためここで
学士を取得した後、大学院での修士課程
などを目指している方いらっしゃいますか?
454名無し生涯学習:04/05/10 16:27
>>453
そういう人もけっこう居ると思うよ。
455名無し生涯学習:04/05/10 18:00
>>453 >>454
目指している人はいるだろうけど、
通教出が院に入れるかどうかは別問題じゃない?
456名無し生涯学習:04/05/10 23:53
なんですとー
がっかり
457名無し生涯教育:04/05/11 01:03
>>455 >>456

「臨床心理士になりたい」と思って入ってくる人多いと思う。私もその1人だった。
学校案内にでかでかと「心のケアを学ぶ」って書いてあれば、誰だってその気になるよ。
でも、実際の道は厳しかったよ。

通教であるということ自体よりも、通教で得られた(提供された)知識や今後の研究計画、
臨床心理に対する考え方が問題なのではとおもわれ。

本人の適性や能力に加えて、学校のクオリティが問われるのでは・・・。
果たしてあの学校でよかったのかな・・・、と,自分の能力を棚に上げて考える。

昨年度もかなり院受けた人多いみたいだけど、おそらく全滅(>_<)私もその1人(悲)

卒業はしたものの・・・。ですわ。
458名無し生涯学習:04/05/11 01:13
そんなものなのかぁ。
資格に結びつけるっていうのは無理なのかな…。

それだったら少しでもまともな資格が取れる
あっちの大学の通信にry

そうか…そうか…
459名無し生涯学習:04/05/11 09:58
武蔵野はあんまレベル高くないんでしょうか?
460名無し生涯学習:04/05/12 00:28
>>459

あくまで生涯学習だからなー。
大学としてのレベル以前。

学士がもらえるカルチャースクール。

福祉や医療従事者にはいい勉強になるんじゃない。
461名無し生涯学習:04/05/12 19:01
レベルはピンキリでしょう。大事なのはやる気ですし、ただ真面目にやるならどんどんのびる大学だと思います。
通信制大学という形のあたらしい大学だということで、評判は我々学生しだいで良くも悪くもなるでしょう。
462名無し生涯学習:04/05/12 20:50
>>461の頭の悪い発言で、
この大学の評判が下がりました。
463名無し生涯学習:04/05/12 21:19
461>
そう思います!
464名無し生涯学習:04/05/12 22:03
>>463
>のつけかたくらい覚えろや…おまいがバk(ry
465463:04/05/13 00:43
462>
そう思います!
466463:04/05/13 00:57
464>
そう思います!
467名無し生涯学習:04/05/13 10:20
文字化けしてる464だっさ。ぷ・・・。
468名無し生涯学習:04/05/13 10:46
文字化け??>>464じゃないけど、文字化けなんてしてないけど…
>>467さんは、2ちゃん初心者ですか?レスアンカーつけられない
あの人ですか?

というか、私も含め、勉強疲れでみんなイライラしてるのかな?
469名無し生涯学習:04/05/13 11:30
>468
そう思います!
470名無し生涯学習:04/05/13 13:35
>>468
ってかあんたきもいよ・・。
みんないイライラしてるってオメーと一緒にすんなよ!ばーか
471名無し生涯学習:04/05/13 13:45
きもいっていうか468みたいに嫌なやつもいるんだねー。
細かいことに愚痴愚痴いって。おまけに勉強疲れに苛々ときたもんだ。
そんな奴スルーで行こうぜ!
472名無し生涯学習:04/05/13 14:52
…。
まぁまったりいきましょうね。
473名無し生涯学習:04/05/13 15:52
そうだよ!まったりが一番っ!いいたい人は言わせとけばよろしい!
474名無し生涯学習:04/05/13 20:42
>>470-473

てか、煽りに釣られ過ぎ

スレから趣旨が外れてんだからsageようぜ。
475名無し生涯学習:04/05/14 09:16
しばらく見ないうちに荒れ荒れになってる、、、。
2ちゃんだからしょうがないかw

みなさん勉強進んでますか??
476名無し生涯学習:04/05/14 23:15
>>475ウイルスに感染しちまったみたいでぜんぜん進まないでいます・・。最悪~。
477名無し生涯学習:04/05/15 00:08
私は子供のころから親との関係が悪くて、
中学ぐらいからリストカットを繰り返してます。
現在は定期的にカウンセリングを受けてます。
臨床心理士になって私と同じようなかわいそうな人を助けたい。
大学院に入って修士とるために入学しました。

友達には「通信制の大学に入って勉強するなんてすごいね。
まねできないよ」って言われちゃいました(えへ)

でも学費は親に出してもらうつもり(笑)

同じような目標を持った人いますか?
478名無し生涯学習:04/05/15 10:21
>>461

ま、何を言われても気にしないでくださいね。あなたが常識的な人であることは
みなわかっているはずですから。

話変わって、勉強会などに参加した方がいいのかなぁ。最近一人で勉強するのは
きびしいと思うようになったのです。
あと勉強会などで出会いありますか?
479名無し生涯学習:04/05/15 11:37
>>478

>>461に関しては自分も同感。

勉強会は一度参加してみたら?
雰囲気が合わなければ行くのやめればいいし。

出会いっていうのは男女の、ってこと?
480名無し生涯学習:04/05/15 22:48
>>479

そうですね。
481名無し生涯学習:04/05/16 20:55
>>480
出会いねぇ…。
私が参加した会にはなさそうでした。
まぁみんな、それ目的ではないだろうし。
それ以上にいろんな刺激を受けられるから一度行ってみるべし。
482名無し生涯学習:04/05/20 00:44
認定試験、システムの不具合で落ちた人がいるみたいだ。

鬱だ。怖くて受けられないぜよ。
483名無し生涯学習:04/05/20 23:39
去年もあったよ? 認定試験がパーになった人。
それでも改善されないシステム、、、
ログインもログアウトもすっげー時間かかるよね。
来年度になって人がさらに増えたらどうなっちゃうんだろう。
きっと稼動しないな。
484名無し生涯学習:04/05/21 17:41
>>483

大丈夫、新入生は淘汰されて来年度の2年と4年が大幅に減って調整付くから。
とくに2年は激減するだろうさ。無試験って理由だけで入ってくるDQNが多いからな。
いい金づるだ。
485名無し生涯学習:04/05/21 20:40
もうすでに淘汰されそうですがなにか
486名無し生涯学習:04/05/21 23:05
淘汰…もう6月になるのに、まだ一教科もクリアしていません…。
卒業された方も見ているようですが、卒業までに何年掛かりましたか?
4年で卒業される方は多いのだろうか?
487名無し生涯学習:04/05/22 10:49
みんな頑張ろうぜ。せっかく入ったんだからさ。
488名無し生涯学習:04/05/24 06:08
全然開かない・・・真っ白け_no
489名無し生涯学習:04/05/24 06:10
工エェ(´Д`)ェエ工
メンテって・・・(汗
今までの時間返せ~~。
490名無し生涯学習:04/05/24 14:55
>>486
卒業までに何年掛かりましたか?ってネタですか?(藁
491名無し生涯学習:04/05/24 22:43
>>490
ネタじゃねーよヽ(`Д´)ノ
いいんだ。自分のペースで頑張って卒業するもん…。
492名無し生涯学習:04/05/25 14:26
>>491
いやさ、1期生はまだ3年生やってるんだよ。
卒業生はおととしに3年次編入した1学年だけ。
(ちなみに最短2年で卒業した3年次編入生が70人程度)
現在留年して5年生やってるヤシ含めた在校生に、
卒業まで何年かかりましたか?っていうのは、
もう数年先にならないと答えようがない質問なにょ。

ってマジレスしちまった。やっぱりネタだよね?

10年計画の人もいるぞ中には。いいんじゃね?マイペースで。
493名無し生涯学習:04/05/25 14:40
>>491-492
現時点での既卒者は2年で卒業した第一期3年次編入生だけってことね。
4年で卒業できる人がどれくらいいるかは再来年の3月にならないと分からないのね。

>>491
今何年生?
494名無し生涯学習:04/05/26 21:00
hage
495名無し生涯学習:04/05/27 20:01
>>492

10年計画は無理!!
496名無し生涯学習:04/05/28 11:49
>>495
4年も10年もムリなら、5,6年てことでどーよ?
その後の身の振り方プランによるけど。ま、ガンガレ。
497名無し生涯学習:04/05/30 15:28
最近少しシステムのレスポンスが速くなったような気がするのは
気のせいでしょうか?
498ああねむ:04/05/31 14:56
スクーリングって大変ですか?スクーリングのテストってどのくらいむずかしいですか?
4択問題とかですか?
自宅学習の方のテストはそれほど難しい感じはしないんだけど・・・
499名無し生涯学習:04/05/31 20:38
>>497
私も最近やたらサクサク~。
500名無し生涯学習:04/06/06 12:06
>>498 
科目にもよると思うけど、私が受講した(メディアだけど)ものは、
全て記述式でしたよ。
課題が発表されて提出までの短い期間に受講した科目全部をやらないといけなかったので、
必死でした。(仕事で一番忙しい時期と重なってたし)
501名無し生涯学習:04/06/06 23:51
>>499 夜中とか、全然さくさくじゃないけどなぁ、、、
ログオフするのにも時間かかってイラっとするよ。
502名無し生涯学習:04/06/10 20:46
スレが伸びなくなる=脱落者が増えている・・・だな。
503名無し生涯学習:04/06/11 16:52
>>502
だな。
504名無し生涯学習:04/06/11 17:19
>>498
こゆこと書くとあぼーんかな?

スクではテストらしいテストやるのは珍しいぞ。
ほとんどの場合、レポート書くんだ。
テキストや授業で配ったプリント、
取ったノートなどは持ち込み可の場合がほとんど。
科目によっては感想文だ。
科目によっては記述式もあったかもな。
科目によっては、
毎時間の終わりにレポ書かせて(出欠取りの代わり)
認定試験はやらないというものもある。
つまり授業にちゃんと出席し、
話をちゃんと聞いていたかどうかを調べるんだ罠。

とにかくボーーっと聞いてるだけじゃダメ、
自分で考えるっつー姿勢がないとな。

スク
メリット:臨場感・仲間と出会える・講師と即時コミュが可能、
試験は終了後すぐでレポ式(感想他)がほとんどなので、
あんまり詰め込み式の勉強をしなくていい。
デメリット:金と時間と体力がかかる。特に地方の人だとね。

メディア
メリット:金と時間と体力は必要ない。認定試験もオンラインでOK
デメリット:疑問がすぐに解決されずモヤモヤ・孤独感・
認定試験の為の時間をつくらなければいけない。
受験期限が設けられていて、忙しいときと重なるとつらい。

まあガンガレ
505名無し生涯学習:04/06/19 00:10
みんな~どこいっちゃったの~??
506名無し生涯学習:04/06/23 16:18
あ、もうスクーリングの申し込みって始まってたんだ…
507名無し生涯学習:04/06/23 22:07
1年次入学ですが,未だに何の教科にも手をつけていません…。
それなのにスクーリング受けてもついていけるのでしょうか。
508名無し生涯学習:04/06/23 23:47
>>507
私も似たようなもんなんだよなぁ。
でも、スクーリングをきっかけにしてもいいんじゃないかしら。
やる気出ると思うよ。
509名無し生涯学習:04/06/24 11:03
>>507-508
去年自分もそうだったけど、
なんとなく大丈夫だったよ。
がんばろー。
510名無し生涯学習:04/06/29 19:36
>>507です。

>>508-509さん
レスありがとうございます。
予習をしてから挑みましたか?
511名無し生涯学習:04/06/30 00:59
比例は公明党だね
スクーリングに身代わりで出席してほしい人!
一日一万円で。
もしも不合格の場合は費用は全額返還します。
513名無し生涯学習:04/06/30 07:00
なんだそりゃ。

ところで、KIDSスクーリングに子供預けてた人いますか?
どんな雰囲気だったか、教えてください。
申し込み人数みると2、3人しか申し込んでいなさそうなんだけど
毎年そんなものなのかな?
514 ◆NL8WvejZ.U :04/07/02 06:27
515名無し生涯学習:04/07/02 10:37
>>510
授業は丁寧だから必要ないといえば、
必要ないともいけるけど。
予習はしておいても損はないよ。

>>513
学校の掲示板で聞いた方が
返答早いと思うよ。
516名無し生涯学習:04/07/02 19:33
もう7月だと言うのに、未だに発達心理学の教材が届かないんですが、
だって、発達心理学って必修教科でしょ?いったいどうなっているのかな?
事務室に問い合わせても明確な回答がもらえません。
517名無し生涯学習:04/07/05 15:50
>>516
この際テスト免除で単位認定してくれたらいいのにと言ってみる
518名無し生涯学習:04/07/06 00:34
          -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|   
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - -ハ   |_/ <  年金なんていらねーの
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \ 学会入れば生活保護貰いたい放題
. \、 ヽ二二/ヽ  / /     \都営住宅入り放題なんだから
.   \i ___ /_/       まずは聖教新聞3部取れよ


519名無し生涯学習:04/07/06 04:27
>>518
必死ですね。
それよりも「政教分離」について、あなたの意見を述べてみてください。
520名無し生涯学習:04/07/08 20:35
履修してる人の意見が聞きたいけど、学校の掲示板を使うのに躊躇する、、、
だって、こんなこと聞いてもOKなのかな?って心配なんだもの。
521マジレス:04/07/09 17:47
>>520
じゃ、ここで聞きなよ、分かることなら答えるよ。
(もちろん大学の規定の許す範囲内でね)
522名無し生涯学習:04/07/09 23:09
レポート不合格だった(T_T)ボロボロ
やっぱり、私が大学なんて無理だったのかな。
何回もテキスト読んで参考文献もわかりやすいのを選んで、1ヶ月以上かかって、
やっとレポート出したのに、、、
世間でいう負け犬だし、病気になるし、会社ではうまくいかないし、
不合格がきっかけでいろんな愚痴が炸裂しちゃいそうです。
私はなんてダメダメ人間なのだろう。

523名無し生涯学習:04/07/09 23:15
すんません、まだ続きます、、、
昨年スクーリング行ったらみんな目的持って生きてる人ばかりで、仕事にも意欲的な人たちで、
ダメ人間は私だけでした。
なんとか溶け込もうとしたけど、最終日、みんなで連絡先を聞きあってたけど、
私だけ誰からも連絡先聞かれなかった。
みじめだな、、、

524名無し生涯学習:04/07/10 18:41
あのさ、何しに大学入ったの?
友達作るため?違うよね?
(「友達と馴れ合うために大学来てるわけじゃない」
ってしらけたヤツも寒いけど)

少なくとも自分はダメなヤツだって自覚したんだろ?
なにか始めなきゃ、変えなきゃと思って入ったんだろ?
新しいこと始めるにはそれなりにエネルギーが要る。
何か行動を起こしたことはムダじゃないと思うし、
一歩踏み出せたってことはそうそうダメダメでもないと思うぜ。

レポートは慣れ。コツがあるんだよ。
科目や添削者によって攻略法も変わってくる。
(攻略でなんとかするってのはちょっと違う気もするが)

何がポイントなのか、どこがダメなのか、添削に書いてあっただろ?
60~70点ぐらいでギリギリ受かったとしても、
本当に身になったかどうか疑問だよ。
本気で何かを学びたいと思っているなら、
落とされたことをウマーと思わなきゃ。

とか言ってるオレってきもっ
525名無し生涯学習:04/07/13 20:11
ええっと、大学入ったのは大卒の資格がほしいからです。
受験したい資格試験の条件に4大卒っていうのがあるので。
で、勉強するなら心理学をやりたいなと思い武蔵野大を選びました。
なので、スクーリングで友達つくりたいなんて思ってないです。
そんな気持ちの私とは、熱心な他の学生からみたらふざけてる奴だと感じたのかもしれませんね。
授業中の受講者全員の自己紹介タイムや懇親会など、すっごくうざかったです、、、
それでも皆仲良くやってたので、溶け込もうと努力してみたんですけどね。
みごとにはぶられました。(笑)
へこんだけど、また頑張ります。524さんありがとう。
掲示板の雰囲気をシラ~とさせてごめんなさい。
526名無し生涯学習:04/07/13 23:52
>>525さん

不謹慎かもしれませんので先に謝ります。
ごめんなさい。

>>525さんのような方がいらしてホッとしてしまいました。
みなさん本当に意欲的で目的もしっかり持っていて,
勉強以外の話はしないんじゃないかと思うくらいです。

ただ,友達なんていらない,と決め付けるものではないですし,
無理に作るものでもないです。

私も今のところ「友達」と呼べる人は居ません。
というか,女性の集団が苦手です。(当方,女ですが…)
焦らず,マイペースに勉強をしましょう。
527名無し生涯学習:04/07/14 11:24
>>525
あんたのダメなところは自分を「ダメ人間」だと思ってるところ。
あんたの言う「熱心な学生」や「目的持って生きてる人」は、
他人の考え方や目標を、「ふざけてる」なんて考えない。
たまに他人の目標や目的意識を、こきおろすヤツもいるが、
そんなヤツは明確な目標や目的意識を持っていないか、
持っていてもそれに自信を持っていないだけ。
何が何でもかなえたい目標をもっていれば、
「はぶられた」「自己紹介・懇親会うざい」
なんてくだらないこと考えたりしないし、
「自分はダメダメ人間」なんつー自己評価もしない。
自分の目的が「ふざけてる」とひとに思われている、
と考えるのは、実は自分自身が一番自分の目的を、
「ふざけている」と思っているからではないのか?
物事がうまくいかないのは当たり前。だからこそ、
色々工夫して、人間は成長していくんじゃないの?
悪いことが起こる度に、自分はダメだなんて考えるなよ。

>>526
女性の集団が苦手です、って言う時点で、
「女集団に属せないコンプレックス」
が見え隠れしているが(藁
かなりペースを乱された上、焦ってるよな。
自分がダメだなんて言っちゃってるヤツを発見して
ホッとするなんて志が低いよ。何のために大学来てるんだよ?

>>525>>526
言葉は悪いかもしれんが、応援してる。
がんばれよ。
528名無し生涯学習:04/07/15 21:22
ながれ変えるようで悪いのですが、
メディアコミュニケーション3をやった方いませんか?
あれって、自由なテーマでホームページを作れってことでok?

529名無し生涯学習:04/07/16 09:22
>>528
とってないけど。
そんなイメージ持ってます。
来年取るぞー。
530名無し生涯学習:04/07/16 12:55
もうすぐスクーリングだぃねー。
みなたん、勉強すすんでまつかー?
531名無し生涯学習:04/07/16 13:21
いいえ…
532名無し生涯学習:04/07/26 22:06
スクの放送大ふりかえぶん、やめとけばよかったよ(><)
めちゃ大変なんだもん、、、
533名無し生涯学習:04/08/01 21:57
いよいよ明日からスクーリングが始まりますね。
授業についていけないのでは…と思うと不安でいっぱいです。
534名無し生涯学習:04/08/03 15:21
>>533
がんばろーねー。
535名無し生涯学習:04/08/04 11:12
今日の親睦会、行けなかったぁ…。
人付き合いはやっぱり苦手だ…。
勉強がんばろうっと。
536名無し生涯学習:04/08/04 16:52
>>535
人付き合いニガテですか。
あなたはあなたでOKです。
勉強がんばろう。
537名無し生涯学習:04/08/04 18:14
 今年初めてスクに参加します。スク参加の為に今日はプリントするので
終わってしまった・・・読んでから参加し、なおかつ、当日は閲覧・複写
が出来ない。2科目分を読んで理解して覚えるのは、大変そうで自信がなくなった。
しかもかなりの量だ!!(へこんだ)
538名無し生涯学習:04/08/04 18:40
人付き合い苦手でもタダ飯食べられるし
和気藹々とした雰囲気でもなかったから
御飯食べに来たってことで割り切っても
いいかも。一人で食べてる人もいたし。
539名無し生涯学習:04/08/04 18:49
>>563
どうもありがとう。がんばるます!

>>538
そうかぁ。じゃあ来年は勇気を出して、ご飯食べに行くよ!
540名無し生涯学習:04/08/04 22:16
タダ飯はミリキだよねー。
541名無し生涯学習:04/08/09 21:38
>>478-481

中には出会いを求めて勉強会や飲み会に
参加している人もいると思います。
スクなら世界中から集まりますしね。
色々な人がいますから、気をつけてくださいね。

542名無し生涯学習:04/08/09 23:31
お弁当いっぱい余ってたよ。
はぁ。明日は試験だよぉ…。
543名無し生涯学習:04/08/10 04:59
>>542
昼食懇親会へ参加する人としない人とに列を分ければ、
お弁当は受講者全員の手に渡るから余らないのにね。
>>535のように参加したくても出来ない人たちがいるんだし、
その辺りの配慮も必要だと思う。
544名無し生涯学習:04/08/10 20:20
スク終了。自分は男だけど、クラスに数人しか男はいなくて、かなり居心地悪かった。しかも女性向けの空調設定なのか暑すぎ!
はー、欝気分。発散しなくちゃ。
545名無し生涯学習:04/08/11 12:42
>>544
心理系はどこも女性が多いと思われ。
それを承知で入学したのだから居心地が悪いなんて
マイナスに考えてるとどんどん嫌になってしまうよ。

空調に関しては寒い人は上着を羽織れば済むことだと思う。
暑くてシャツを脱ぐわけにいかないからね。
546544:04/08/11 21:30
>>545
おっしゃる通りですね。事前に女性が多い事は承知の事でした。
でも、入学者のデータだとたしか15%位は男がいたと思ったんだけど・・・
スクでは5%くらいしかいませんでした。たまたまかな?
三鷹から学校までのバスの中で、満員なのに男は自分と運転手だけ!
これにはビックリしましたよ。

確かに寒い人は上着を着てほしい。ノースリーブで寒いなんていわれちゃあね。
こっちは裸になるわけにもいかないし。
547名無し生涯学習:04/08/11 21:40
確かに男性は、80人位のクラスでも3人いるかいないかでしたね。
居心地悪かったですか?視線を感じるとか?

初めてのスクーリングでしたが、色んな人がいて楽しかったです。
授業中ずっと寝てた人がいたけど、それはそれで不思議でした。
548544:04/08/11 22:09
>>547
視線。そうですね、自意識過剰とは思わないでくださいね。
確かにあの中では男性極めて少数なので目立ってしまいます。
なので通りすがりで「チラ見」されるんですよ。
一人0.5秒みられてもそれが何人にもなると気になってきます。
教室の中でも、廊下でも、ミニストップでも、一箇所だけの喫煙所でも。
チラチラと。外国人の気分がわかりました。

ただ、いい点もありましたよ。トイレは空いてていつでもガラガラ。
休憩の度に行列がトイレの外まで並んでる女性トイレとは対照的でした。
549名無し生涯学習:04/08/15 09:26
お盆のスクーリングってやっぱり人多いですか?
わたしは2-5日、7-10日と行きましたが
それに比べてどうですか?男の比率は多少高いのでしょうか。
550名無し生涯学習:04/08/16 19:44
>>549さん
時間帯にもよると思いますが、お盆だから特に多いという
印象はありませんでした。男性も女性も意識して見ていないので
男性の比率が高いかどうかまではわかりません。
あまり良いアドバイスでなくてすみません・・・。
551名無し生涯学習:04/08/18 11:26
>>548
チラ見される理由に「男である」以外の要因はないのかな?
服装とか身だしなみとか。

喫煙所や廊下では、知ってる人いないかなーって
とりあえず男も女もチラ見するよ。

ズバリ自意識過剰。
552548:04/08/18 21:18
>>551
やはり自意識過剰なんですかね?人より目立つ服装していた記憶もないし。
551さん自身は女性かな?もしそうなら男女逆の比率の場の経験はないかな?
あれば同じような感じがわかると思うんだけどなあ。
553名無し生涯学習:04/08/19 19:32
>>552さん

私は>>551さんではないです。
当方女ですが、私は逆の立場でも気になりません。
スクーリングの目的は勉強ですから。
おそらく「チラ見されている」ことに気づかないと思います。

ということは、>>552さん自身も「チラ見」している
のではないでしょうか。
勉強に集中できないほどでしたら、昼休みに学習相談を受けられるので
そちらに相談してみてはいかがでしょうか。
>>552さんにとっては深刻な問題に変わりないと思いますし。
554名無し生涯学習:04/08/20 09:49
>>544-553

(゚∀゚)アヒャ!卒研のヒント頂き!

ありがとー。
555名無し生涯学習:04/08/24 16:16
もう今年の履修全部終わってしもた。明日から何しよう。














とか言ってみたい。
556名無し生涯学習:04/08/25 22:55
>>555
すげー!!1日何時間勉強してるんだい!?








とびっくりした…
はぁ…勉強しなくちゃあ
557名無し生涯学習:04/08/27 09:42
でも実際に終わっちゃった人もいるんだろーなー。
558名無し生涯学習:04/08/27 15:29
まったく手をつけてない人はいるけどね
俺とか俺とか俺とか



559名無し生涯学習:04/08/27 16:24
現時点で、あと一科目の単位認定試験を受ければ
今年度の履修がすべて終わるという方がいるらしいですよ。
560名無し生涯学習:04/08/27 17:34
Q : 韓国ドラマ『冬のソナタ』の大ヒット以降、「韓流」ブームは加速する一方ですが、この韓国ブームが与える影響についてどう思いますか?

あなたはどう思いますか?
日韓両国の理解が更に深まる
一過性で特に影響は与えない
マスコミが騒ぎすぎて逆効果
その他
分からない

さらにご意見があればお寄せください

http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp

↑管理人が投票結果を捏造中。
リロードするたびに数字が増減しますw

【強制】niftyで投票結果を堂々と捏造中【親韓】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093588184/
561名無し生涯学習:04/08/27 17:59
>>559 ん?呼んだ?

勉強なんかしなくても単位は取れるよ。
単位取るだけなら簡単。
562名無し生涯学習:04/09/02 00:12
糞システムで何回かエクササイズが駄目になってからというもの、
ぜーんぜんやる気がわきません!
エクササイズがだめならレポートでもと「履修」をクリックしても
これまたぜーんぜん動かないし。
どおしよぉ。
563名無し生涯学習:04/09/02 07:46
>>561さん
エクササイズも単位認定試験も教科書を見ながら
受けていると言うことですか?
取り敢えず単位を取得し,後にゆっくり勉強を
するんですか?
564名無し生涯学習:04/09/02 20:12
>>563
それを聞いてどうするんだよ…。
とりあえずそういうリスキーな話題はやめてくれ。
がんばって単位とってる人にメーワクだぞ。
565名無し生涯学習:04/09/07 16:24
わーい
スクーリングのレポート合格だーい。
嬉しいな。これを励みにがんばろう!
566名無し生涯学習:04/09/09 08:18
>>565さん
おめでとうございます!
私もスクの認定試験は合格でした~♪
この調子で頑張っていきましょう!!
567名無し生涯学習:04/09/10 06:18
スクーリングの単位認定は残念な結果に終わりました。2科目不合格でした。
568名無し生涯学習:04/09/11 22:22:38
この大学に推薦の話があるんですが、本当は文学系が
良かったんですけど、環境(アメニティ?)の推薦が来てしまった
んですが、この学科は完全な専門系なのでしょうか?
この学科に入学したら文系にはいけないのでしょうか・・・。
それとなんか年齢が高めの人が多くて高3なんだけど大丈夫なのかな。
誰か教えてくださいお。お願いします
569名無し生涯学習:04/09/12 00:10:27
それは通学の方じゃないのか?
570名無し生涯学習:04/09/12 07:08:01
間違えすんません。通学の方のスレが見つからなかった
ものですから・・・。ありがとうございました
571名無し生涯学習:04/09/26 13:48:21
http://campus.milkcafe.net/musashino/
milkcafeの武蔵野大掲示板!みんなカキコ汁!
572名無し生涯学習:04/10/03 17:15:52
ホシュage
573名無し生涯学習:04/10/03 17:35:40
創価あげ
574名無し生涯学習:04/10/03 19:37:01
創価大学に入るんだ
575名無し生涯学習:04/10/04 01:55:38
創価大学スレッドになりました
576名無し生涯学習:04/10/05 13:17:34
入れ!
577名無し生涯学習:04/10/05 20:53:13
きもい
578名無し生涯学習:04/10/06 13:10:18
え、いつから草加になったの??
579名無し生涯学習:04/10/06 20:41:51
慶応の卒業率は10%らしいけど、
ここの卒業率はどのくらい?

卒業見込みの人いますか?
580名無し生涯学習:04/10/07 13:10:09
KOよりは高いんじゃない?
581名無し生涯学習:04/10/19 21:41:17
保守
582名無し生涯学習:04/10/26 02:36:12
>>558
ここにもいるよ・・・
583名無し生涯学習:04/11/06 11:20:22
今年度の履修が終った1年っていますか?
私は、40単位(ウェルネス演習は受けません)とって、今はTOEICと学科科目(心理学概論、心理測定法)の復習しています。
584名無し生涯学習:04/11/06 11:37:36
▲North Korea 創価学会に援助を求めた北朝鮮の“窮状”
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst9803/eyesonly.html
食糧危機にあえ北朝鮮が日本国内の友好団体を通じて創価学会に交流を求めてきていることが関係者の証言で分かった。
北朝鮮は金正日総書記による事実上の独裁体制とはいえ、一応、共産主義を標榜している。
信教の自由を禁じた共産主義国家が宗教団体に接近を図らなければならないほど状況は危機的といえる。
関係者によると、打診があったのはこの冬。創価学会インターナショナル会長を兼ねる池田大作名誉会長の派手な海外宣伝活動に着目しての援助要請のようだという。
北朝鮮といえば、去る2月、在ローマ国連食糧農業機関(FAO)北朝鮮代表部の金ドンス三等書記官が一家3人で韓国に亡命したばかり。
金書記官は首都平壌で餓死した子供の死体を目撃したことや、外交官が麻薬密売に手を染めていることなど北朝鮮の末期的症状を明らかにした。
また、北朝鮮の赤十字会が食糧援助を求めて韓国側との会談を求めており、ここ数年続いた飢饉による被害が甚大なのは間違いない。
しかし、米国はそうした状況下でも北朝鮮軍が食糧を溜め込んでいるとの見方を変えておらず、事実、軍はこの冬も軍事境界線付近で恒例の大演習を実施した。
果たして創価学会への要請が意味するものは何か?
創価賎人学会は、フランスの原発近くに拠点を設けて原発技術を盗もうとした。
目的は勿論、北賎の核技術開発の支援。創価朝鮮人学会は、北賎共和国直結の邪教。
585名無し生涯学習:04/11/11 00:22:30
ずっとつながらないんだけど、今日ってメンテかなんかだった?
レポートの課題をチェックしようと思ったのに、、、
586名無し生涯学習:04/11/11 01:42:23
私もさっきつながりませんでした。もうつながってますよ。
587名無し生涯学習:04/11/12 12:44:24
10日、20日、末日は課題提出・返却で
アクセスが殺到してつながりにくくなるんだよ。
エクサ・認定はこの日を避けて受けたほうがいいよ。

認定の締め切りがある2月はもっと混雑するだろうね。。。
認定は早めに受けておいたほうがいいよ。
588名無し生涯学習:04/11/12 14:28:15
ほほぅ。私は、終っちゃったのであんまり関係ないですが。
エラーなんてはじめてでした。
589名無し生涯学習:04/11/12 16:28:27
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な
590名無し生涯学習:04/11/14 00:54:02
大学を中退したら、取得した単位は消滅されるんですか?
591名無し生涯学習:04/11/16 15:14:17
>>590
大学によりけりだと思いますよ。
大学に2年以上在学していれば、編入学のさいに取得した単位を考慮してくれる大学は結構あります。
592名無し生涯学習:04/11/19 17:56:59
むさび
593名無し生涯学習:04/12/08 00:12:22
レポートが終わらない・゜・(ノД`)・゜・
594名無し生涯学習:04/12/16 12:21:09
冬スクは教科によって通学制の学生と一緒に受けるんですね~。
595名無し生涯学習:04/12/16 21:14:10
エクササイズが一瞬まっ更になって焦った。
うー、11時以降はやめたほうがいいのかしら。
596名無し生涯学習:04/12/22 22:08:05
明日から冬スクですよ~♪
597名無し生涯学習:04/12/25 06:49:24
グループディスカッションって苦手…
598名無し生涯学習:04/12/25 11:24:48
まだこんな時間なのに、ログインにすごい時間かかってる…orz
もうそろそろ皆さんエクササイズのスパートかけてるのかな。
もちろん自分もですが…。
599名無し生涯学習:04/12/29 21:21:12
光でも時間がかかるのに,ダイヤルアップだとどうなるんだろう…。
600名無し生涯学習:04/12/30 23:49:23
600げt
601名無し生涯学習:05/01/10 18:58:02
おしい601ゲット
602名無し生涯学習:05/01/10 19:45:59
ここは学部はないのですか?
603名無し生涯学習:05/01/10 21:14:43
人間関係学科で心理学専攻と人間学専攻があり。
人間学専攻は来年度からだよね?
ちなみに7日から出願受付が始まったらしい。
心理学専攻で2年目だけど、人間学も面白そう~と思う今日この頃♪
604名無し生涯学習:05/01/11 10:17:37
>>602、603
来年度から、武蔵野大学通信教育部心理学専攻と通信教育部人間学専攻になるんじゃないっけ?
605604:05/01/11 10:23:33
間違えたので訂正。
武蔵野大学通信教育部人間関係学科心理学専攻、武蔵野大学通信教育部人間関係学科人間学専攻。
606名無し生涯学習:05/01/11 12:29:24
やっぱり学科だけで学部はないんだ。
607名無し生涯学習:05/01/11 12:35:33
人間学って宗教が一杯だね。
608名無し生涯学習:05/01/11 12:53:11
>>607
学部が通信教育部なんでしょ?何か勘違いしていない?
609名無し生涯学習:05/01/11 17:59:39
他の大学だと通信教育部とあっても、ちゃんと学部があるでしょ。
法政大学通信教育部法学部法律学科とか、
奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科とか。
そのことなんだけど・・・
610名無し生涯学習:05/01/11 22:13:13
通信教育部というのは事務組織のことで、
通信教育専門の事務組織があるかどうかだと思う。
611名無し生涯学習:05/01/12 07:17:53
で、結局、学部はないという事で・・・
612名無し生涯学習:05/01/13 13:53:40
今年出願したのだけど、出願受付票に
【学部】人間関係学部 【学科】人間関係学科 と書いてあったよ。
613名無し生涯学習:05/01/13 17:34:42
HP見てみたら、組織図のところに「通信教育部[人間関係学部]」とありました。
通学の人間関係学部とは別なのかもしれませんが、ちゃんと学部があるようですね。
614名無し生涯学習:05/01/13 17:35:36
>>612
専攻はどちらにしましたか?
615名無し生涯学習:05/01/13 17:57:46
>>614
心理学です。
616名無し生涯学習:05/01/16 01:25:13
スクーリングっていつやるんですか
617名無し生涯学習:05/01/16 02:36:24
夏もしくは冬。
夏は8月で、冬は年末あたりだと思われ。夏に受けるのが大半。
618名無し生涯学習:05/01/17 18:26:28
心理学専攻でも学位は学士(心理学)にはならないのでしょうか。
619名無し生涯学習:05/01/18 05:16:44
>>618
確か、学位は人間学のはずですよ
620名無し生涯学習:05/01/18 07:22:41
という事は心理学士というほどの内容ではないということでしょうか・・・
621名無し生涯学習:05/01/18 15:30:13
スクーリングって何日も連続で行くんですか?週に一度とかダメですか?
622名無し生涯学習:05/01/18 16:45:51
>>620
学士の学位が人間学だからと言って、心理学の内容が学べないわけではありません。カリキュラムなどじっくりご覧になりましたか?少なくとも、認定心理士と認定されるための科目は全て必修科目でとることができます。
学びたい分野ができるのであれば、学士の名前にこだわらなくてもいいと思うのですが、いかがでしょうか?
一度、大学のHPでカリキュラムをご覧になったほうがここで聞くより早いと思いますよ。
623名無し生涯学習:05/01/18 16:49:42
>>621
スクーリングは、心理学実験実習(中級)が1日(六時限)×4日間連続履修以外は、3時限(午前あるいは午後)×4日間連続履修となります。スクーリングは8月に開講されるおよそ1ヶ月間と12月に開講される4日間の中で決められた時間割の中から自分に都合に合う授業を選びます。
ここで聞くより、大学のHPを参照されたほうが参考になると思いますよ。
624名無し生涯学習:05/01/18 19:14:01
↑ありがとうございます。入学時にだす小論文ってどんな事書けばいいんですか?
625名無し生涯学習:05/01/18 19:57:06
小論文というのは志望動機のことですよね?
どんな事書けばいいんですか?と聞かれても、「志望動機」というまんまだと思いますが、どんなことがわからないのですか?
正科生の第1回目の出願はもう終っていますから、科目等履修生に対しての出願なのですか?
正科生としての入学を考えているのならば、正科生の第2回目の出願は望みがないと思ったほうがいいと思います。
626名無し生涯学習:05/01/18 23:29:21
↑え~ ~ そうなんですかあ 悲しい ありがとうございました。
627名無し生涯学習:05/01/19 18:44:14
入りたいのならば、きちんとそれなりの情報を集めて、自分で行動したほうがいいと思いますよ。
正科生の2回目の出願は、出願者数によりけりだと思います。なぜ、1回目のときに出願しなかったのですか?
628名無し生涯学習:05/01/19 23:48:23
はっきりとした入学意志があればこんなところで聞くわけなかろう。
629名無し生涯学習:05/01/20 11:36:18
それもそうか。
63016 ◆r6KpNBsfns :05/01/20 11:38:52
それもそうか。
631名無し生涯学習:05/01/20 13:13:00
〈627他校を優先に考えていたので。ただここを見たら入りたくなりました。
私は大検合格者なのですが見込み証明が、ギリギリに、届いたので二次募集でと考えていました。
632名無し生涯学習:05/01/20 18:42:02
>>631
折角、大検に合格したんだから、普通に入試を受けて通学にいけばいいのに。
633名無し生涯学習:05/01/21 16:10:20
>>631
武蔵野大通信教育部は、第2回目の学生募集が決まったようですよ。考えているのならば、資料請求したらいかがでしょうか?
634名無し生涯学習:05/01/22 00:39:35
↑はい 資料請求はさせていただきました
万が一 行く事になったら、こちらの名前に
恥じないような 素晴らしい卒業生に なりたいと思います
色々とありがとうございましたm(__)m(__)m
また 質問させていただく事がありますが
その時は よろしくお願いします
絶対 今日を忘れない
635名無し生涯学習:05/01/22 11:12:44
今日合格発表でしたね!無事に合格しました。
私は来月から暫く海外に滞在します。
武蔵野はほとんどインターネットでのやりとりで
海外で受けられるのは本当に魅力的だったので合格できてうれしいです。
参考文献などなかなか手に入らなくて大変かもしれないけれど
学士取得目指して頑張りたいと思います。
今回合格された方、一緒に励ましあって卒業目指しましょう!
636名無し生涯学習:05/01/23 03:02:20
専攻の選択はいつ決めるんですか?
入学が決まってから?それとも出願時?
637名無し生涯学習:05/01/23 11:40:35
専攻は、出願時です。大学のHPちゃんと見てますか?
638名無し生涯学習:05/01/23 15:27:46
見ましたけどどこに書いてるか分かりませんでした。
639名無し生涯学習:05/01/23 15:36:20
とにかく、専攻決定は出願時です。何かあればまたどうぞ。
640名無し生涯学習:05/01/23 15:37:09
募集要項がわかれている時点で、すぐわかると思うんですけどね。
641名無し生涯学習:05/01/28 21:39:13
私は1回目の出願期間を逃してしまって
2回目で出願したけれど、合格したなぁ…。
あの頃の初々しい気持ちは何処へいったのやら…( -_-)
642名無し生涯学習:05/01/29 19:20:26
資料請求一週間たったのに、まだつきません
643名無し生涯学習:05/01/30 00:52:14
>>642
大学に問い合わせてみたらどうですか?
644名無し生涯学習:05/01/30 03:11:13
急いで資料請求しないと間に合いませんね・・・汗
645名無し生涯学習:05/01/30 11:52:11
ネットからもプリントアウトしてできますよね?動機による作文は、手書きでもいいのですか?
646名無し生涯学習:05/01/30 13:18:41
>>645
大学の募集要項ちゃんと読んでます?
志望動機は、パソコンで作成するんですよ。きついこと言うようですが、きちんと読まないと大学に入れてもやっていけませんよ。
647名無し生涯学習:05/01/30 17:32:22
今 携帯からです。すいません。
パソの、アウトルックの状態が現地点において 状態が良くない人はどうするんですか?
また 資料請求にこれだけ時間の、かかる大学の状況に
いささか 疑問を持ちますが・・
648名無し生涯学習:05/01/30 20:01:17
じゃあ諦めな。
動作不安定が完璧に解消しない限り苦しいよ。
649名無し生涯学習:05/02/01 02:40:15
そうするよ
650名無し生涯学習:05/02/01 03:05:44
今日から、大学の2次募集ですね。
1次と比べれば、合格する学生のレベルは低いと思われる。ってか、ここやYahooで質問し始めること自体、レベルが低いのがあらわれてる。大学のHPで書かれていることを聞く時点で情報収集能力がたりない。受かったとしても、レポートや卒論(選択だけど)書くときに苦労する。
651名無し生涯学習:05/02/01 17:44:00
偉そうに~
何いってんの?
そういうの聞くための スレじゃん
卒業するかしないか なんて本人の、勝手なんだし
652名無し生涯学習:05/02/01 17:52:46
そうそう
653名無し生涯学習:05/02/01 19:33:29
ここはひどいインターネットですね。もうきません。

654名無し生涯学習:05/02/01 21:11:24
別に質問するのが悪いとは言っていない。
質問するのは、本人の自由。だけど、それだけでは成長しないってこと。何かを求めて、大学に入学するわけでしょ?入学したら、ほとんどの人は何かを学んだり卒業したいと思っているわけだから。
少しは、自分で調べたほうが大学の勉強だけでなく、本人の私生活にも役立つってこと。
655名無し生涯学習:05/02/01 21:34:32
武蔵野大学通信に受験する人って、どういうわけか出願の仕方とか、
志望動機の書き方聞くよね。
理由は、まず大学側はHPで出した情報で行動できない人は淘汰している
事が考えられる。情報を自分で理解して行動できないと、ネットでの学習
は、難しいよね。だから、大学の対応はそれでいいのだと思う。どうしても
受かりたかったら、大学に直接聞くのがいい。
不思議なのは、ここが質問したら答えてもらって当然の場所だと思っている
人が多いってこと。なんで?うそ教えてもいいの?別に大学関係者じゃないし
匿名だし、責任ないし。好意を当然と思うのも変だね。他の大学のスレで
そんな事聞いている人いない。
656650,654:05/02/01 22:07:32
>>655
意見に同意します。

私は在学生ですが、学年があがるにつれ、心理学実験実習などの科目でエクセルの表計算や圧縮ソフトの解凍などいくつかのスキルが必要になってきます。また、入学当初に入ってレポート科目は、ワードなどで作成した文章をテキスト形式にして送らないといけない。

大学側は、パソコンやワープロで字数制限や行字数指定をすることで、パソコンスキルのない人を落とそうとしてるように見える。人に聞いてできても、自分ひとりで出来るようにならないと意味がない。

いろんなところで質問に答えてきたけど、私の心が狭いのかどうしてもむかついてきてしまう。でも、丁寧に答えてしまったり。

確かに、他大のスレにはそんな質問ないですね。
657名無し生涯学習:05/02/01 22:48:37
反省した書き込みがされているかと思えば、またまた能書きが
されているのですね。
ほんとうにひどいインターネットですね。

私は、やっと大学を目指していたのに、資料はこないし、ここで
悪口を言われるし、コンピュタアの調子が悪いし踏んだり蹴ったり
ですよ。コンピュタアには、少し自信があるものだから、武蔵大学
ならいい授業になると考えたのではないか。アウトルックの調子さえ
よければ、絶対に合格する自信があったんですよ。まさか、ポストペット
で受験するわけにはいかないでしょ?

ほんとうにひどいインターネットですよ、ここは。
友達と家族と、みんなに知らせますよ。いいですね?
658名無し生涯学習:05/02/01 22:54:56
>>657
おちつけよ
ゆっくり話せばわかるだろW

659名無し生涯学習:05/02/01 23:00:18
ひどいインターネットという日本語はおかしい気がするんですけど?

資料がこないんだったら、大学に問い合わせてみるとかしました?だいたい、資料なんて大したことないですよ。HPを凝縮してある内容で、カリキュラムの紹介程度。

いい授業って言ったって、アウトルックは関係ないですよ。
だいたい、レポート提出やテスト、単位認定試験の受験は学生用のシステムで行われるし何か勘違いしてませんか?それに、出願にもアウトルックは関係ないですよ。調子悪いなんて言っているヒマがあったら、少しの自信とやらでさっさとなおしたらどうですか?

知らせたければ、どうぞご自由に。私は、ただの在学生で関係ないですし。

あと、試験を受けないのをパソコンのせいにするのはどうかとも。
660名無し生涯学習:05/02/01 23:04:13
657は
有名なコピペです。

コピペって意味、わかりますか?

コピー&ぺ・ヨンジュンですよ。
661名無し生涯学習:05/02/01 23:06:07
<<ほんとうにひどいインターネットですよ、ここは。
<<友達と家族と、みんなに知らせますよ。いいですね?

これって、おかしいよ。
聞くまでも、同意もとめる必要もないぜW


662名無し生涯学習:05/02/01 23:08:15
>>661

確かにwwww
663名無し生涯学習:05/02/01 23:14:40
自作自演カコワルイ(・А・)
664名無し生涯学習:05/02/01 23:18:34

ここは2ちゃんねるですよ。

質問している方も本気かどうか・・・?

で、釣り師はどっちでつか?

665名無し生涯学習:05/02/01 23:27:53
メーラーって、アウトルックだけじゃないと思う。
たくさんあるよ。知らないの?
666名無し生涯学習:05/02/01 23:38:11
見栄張っててもしょうがないでしょうが、、、

http://ringonoki.net/tool/mail/1-mail.html

ここで、適当なソフト落として、大学に申し込めば?
667名無し生涯学習:05/02/01 23:54:04
または、YAHOOで外部メールを受ける設定にすれば
アウトルックに設定したパス忘れても対応できる。

要するに、申し込みの時にメールアドレス書くので
何か連絡があったら不安なんでしょう。
でも、連絡は無かったです。全部、大学のHPで用事は済みます。
668名無し生涯学習:05/02/01 23:58:23
>>660
ワロタ
669名無し生涯学習:05/02/02 02:34:46
そんなに腹たてる事ないよ。
ここなんて いい方だよ。 ホムベ上では わかりにくい部分を聞いてるんだし
答えたくなければ答えなければ、いいのだし
これから行こうと思う人は、不安なのだよ。まして通信で やっぱやめますって、おけいこ事と、違うじゃないですか?情報ないんだし、もっと広い心で見たら?あなた達だけの、板ではないんだから。
670名無し生涯学習:05/02/02 09:08:44
>>657
>コンピュタアには、少し自信があるものだから、武蔵大学
ならいい授業になると考えたのではないか。

なら自分でなんとかできる問題だったんじゃ…w
まぁ、細かいつっこみはいいとしても、そういうときのための電話番号らしきものがきちんとHP内に表記されていますから、
メーラーの調子が不安なようでしたら一度お電話で確認されてみてはいかがでしょうか?
671名無しの生涯学習:05/02/02 09:47:32
腹も立ちますよ。
自分のスキルの無さを大学のせいにしているんだから。

お稽古事じゃないけれど、
「自分がせっかくやる気になったのに、どうして使いにくいの?」って気持ちだと思う。
でも、通信教育って言っても大学なんだし
手続きをするのは自己責任ですからね。
大学なんですよ
そして、ここにいる人も所詮ただの学生
職員じゃないんです。
672名無しの生涯学習:05/02/02 09:55:17
インターネットとはTCP/IPというプロトコルで相互に接続したネットワークを結ぶ
ネットワークのことです。

ここはひどいインターネットですねって、、、言葉をもっと考えて使ったほうがいいですよ。
心理学なんて、特に言葉の意味について細かい分野ですし。
673名無し生涯学習:05/02/02 14:05:36
どうでも良いが・・・・
ポストペットは結構良く出来たメーラーだと思う。
ビジネスで使ってる人も知ってるし・・・・・。
674名無し生涯学習:05/02/02 15:08:14
武蔵野大学通信教育部なんてカルチャーセンターですよ?お稽古事です。
本気なら通学に行きなさい。
675名無し生涯学習:05/02/02 16:42:29
アウトルックって、使ってないです。
ウィルスの標的になりやすい。
676名無し生涯学習:05/02/02 16:45:31
>674
心理学を習うなら、お教室より安い。
677名無し生涯学習:05/02/02 17:09:08
OSはWIN98でブラウザーは「ネスケ」
メーラーは「電信8号」2chは「かちゅ~しゃ」で見ている
私の場合、この大学のホムペに限らず、普通に説明見ても対応できるかどうか、
しばし悩むこともある。
678名無し生涯学習:05/02/02 17:37:06
>674
まともに卒業してから言いませう。
679名無し生涯学習:05/02/02 17:45:49
>677
 すごいですよ、それ

680677(ネタじゃありません):05/02/02 20:25:37
ついでに、普段繋げている回線がDDIポケットのデータ通信(H'=つなぎ放題)
だと、はたしてこの大学受けていいものかと小一時間・・・・・。

ここまで、ニッチな環境なら質問して良い?
681名無し生涯学習:05/02/02 20:31:26
卒業しますた。
682名無し生涯学習:05/02/02 20:36:22
大学では、推奨の環境がある。それが下記。私には、DDIポケットのデータ通信がよくわからない。パソコンとかネットに詳しい人に聞いてみては?
□インターネット接続環境

   ●ADSLなどの高速回線(1.5Mbps以上推奨)
インターネット通信によってエクササイズ(小テスト)や単位認定試験を受験するために、1時間程度連続で接続しなければならないこともあります。
その間途中で切断されることのない安定した通信環境が必要です。
スムーズに学習を進めるためにはADSLなどの高速回線をご利用になることをおすすめします。
683名無し生涯学習:05/02/02 20:44:13
固定電話が無いところも多いからな・・・・
家に電話線引いてなくて、ネットカフェから接続してるなんて人もいたりしてw
684名無し生涯学習:05/02/02 20:44:29
>680
なんか感動した。本当に今時そういう環境でネットしている人がいるんだなぁ
と思った。WIN98+ISDNでネットした経験があるけど、途中で頭を打ちつけたくなるくらい
とろ~かった。データ通信って、つながるの遅いし、切れやすくない?
もはや、大学のことは忘れて、ただひたすら、あなたの通信環境に夢中。

私は、XPで光でペンティアム4 DELLは安いよ。
685名無し生涯学習:05/02/02 20:48:56
ネットカフェもいいね。
最近はシャワーもあるし、マッサージ器もあるしね。
でも、プリンター無かった気がする。
ネットで調べて手元に置きたい時は不便だね。
USBのスティックに落とせばいいか。
686名無し生涯学習:05/02/02 20:57:21
大学は、ネットカフェでの履修は、臨時的な措置として考えてほしいって言ってたね。
本人がネットカフェでよければ、いいのかもしれないけど。
いちいちネットカフェまで行くのはめんどくさいと私はおもう。
自分のパソコンでちゃんとできたほうがいろいろ便利でしょ。
687677:05/02/02 20:58:45
感動されても困るけど・・・・
通信環境が弱いのは否めない・・・orz
今、年寄んちに居候してるんで電気は使えても回線までは自由に使えない
&いじれない(ちょっと前まで黒電話w)のが痛いのよw
688名無し生涯学習:05/02/02 22:25:01
試験は、オンラインでやるので、試験中に回線が途切れたりすると、
0点になってやり直し、もしくは落第なんてこともあるから、
試験のときだけでも確実な回線を確保しておいたほうがいいよ。
ura2ch ura2ch
690名無し生涯学習:05/02/03 22:39:54
今回入学希望のかた、動機を書く作文は
縦書き、横書き、どちらにしましたか?
691名無し生涯学習:05/02/03 23:04:13
??
692名無し生涯学習:05/02/03 23:25:48
>690
募集要項の志望動機の書き方のところに、ちゃんと書いてありますよ。
自分で読んで確認してください。
693名無し生涯学習:05/02/03 23:31:06
>690
募集要項の志望動機の書き方のところに、ちゃんと書いてありますよ。
自分で読んで確認してください。
694名無し生涯学習:05/02/03 23:32:31
戻る押したら、二度書きになった。
ごめん
695名無し生涯学習:05/02/04 01:42:44
>>692-694
荒らすのはやめてください
696名無し生涯学習:05/02/04 02:14:53
692みたいな書き方って、嫌みたらしい わかってるなら、教えてやればいいのに、 変なの。
697名無し生涯学習:05/02/04 04:20:10
>681

卒業出来る人少ないのに、すごい。
コツはありますか?
698名無し生涯学習:05/02/04 07:16:45
中学出るのにコツも何もない。
699681:05/02/04 11:47:58
>697
んー。コツは何が自分の"やる気"の燃料になるのか把握して利用することかな。

700名無し生涯学習:05/02/04 16:37:30
募集要項みて志望動機書こうと思ったら、A4一枚、本文32文字x25行 ってあって
その下に
1~5行目までは受験番号とか名前とかタイトルに使って本文が25行ってあるけど
これって32x(25+5=30)でフォーム設定するんだよね・・・・
まさか、ヘッダーで5行分設定するわけでもないよね・・・

ヲッと、こういうことは聞いちゃいけないんだっけ?w
701名無し生涯学習:05/02/04 16:51:39
>>700
32(文字)×(25+5)(行)、それでおっけぃ。

702名無し生涯学習:05/02/04 18:21:28
>700
それでOKだよ。

志望動機って何を書けばいいか、
聞かないでって話じゃなかった毛。
それは内容に関する事だから。

703名無し生涯学習:05/02/04 18:34:09
>699

 何年で卒業したの?
 卒業して、何かいい事があった?
704名無し生涯学習:05/02/04 18:48:15
なんかここの人って、親切なふりして 押し付けがましくて、ホムペみなさいとか
まさか職員じゃないよね
ここ人気ないね
705名無し生涯学習:05/02/04 19:19:15
>704
質問の内容が内容だからじゃないの?
選べる科目も少ないから
他の通教のような盛り上がりがない。
706名無し生涯学習:05/02/04 19:52:08
流石Webで試験させるだけあって在校生は大学のホムペの掲示板とかに行けば
いいんだろうけど、今から入学しようと思ってる人にとってはそういうところは
入りづらいから2chみたいな不特定多数が来るところで聞きたいなぁと思うわけ
で・・・・。
入学志望者は大学内の教務課に直接聞きに来いとかって言われたら、チョッと
ばかり引くでしょうに。ネットで全て解決しろってのはそれと同音異語ってことに
気がつかないといけないよな。
個々の人の志望動機って結構興味あるよw
特に匿名だと本音が出るからなおさら興味あるw
707名無し生涯学習:05/02/04 20:06:21
なるほど そうだったのか
そういえば、Web使っている大学はスレ少ないね

708名無し生涯学習:05/02/04 21:00:36
>706

ほんとうですよね!
それなのに、みんなでよってたかってイジメですよ!
ここのインターネットも、なかなか捨てたものではない
ですね。現地点においてはですが・・
709名無し生涯学習:05/02/04 22:18:06
700みたいな人って、入学しても理解力足りなくてやっていけないんじゃないかと
他人事だけど心配してみた。
だって、すっごく丁寧に書き方の説明があるのになんでわかんないの?
レポート作成の決まりごとって以外と細かくあるし、
特に実験レポートは形式にそってないと不合格だよね?


710名無し生涯学習:05/02/04 22:19:06
誤字、、、「以外」じゃなくて「意外」だった。
逝ってきます。
711名無し生涯学習:05/02/04 23:00:08
じっくり調べて理解したつもりでも、
自分の解釈が間違っていないか不安になることってあるんじゃない?
通信とはいえ、進学がかかってるわけだから、人生の岐路ともなりえるし。

志望動機何かいたらいい?みたいな質問は論外だけど、
「こう書いてあったことをこう理解したけど、
客観的にみて間違ってないかな?」っていう質問なら許容範囲でしょ。

712名無し生涯学習:05/02/05 07:56:55
確認したい事があって、入試期間中、事務に直接電話した。
丁寧な対応の女性が出て、疑問もすぐに解決したし、
何より安心できた。やっぱり、ここへ入ろうと思った。
匿名のネットで聞くのも一つかもしれないけれど、
普通の受験と同じ様に、大学へ問い合わせる方法は
確実な問題解決方法だと思う。
713名無し生涯学習:05/02/05 09:10:46
実は、どうでもいい質問ばかり
714名無し生涯学習:05/02/05 10:36:39
みんな勉強終わった?
715名無し生涯学習:05/02/05 12:55:41
1行目 受験番号
2行目 氏名
3行目 空白行
4行目 タイトル「志望動機」
5行目 空白行
6行目 以下本文(32字×25行)

これだけ丁寧に説明書きされているのに、どう間違えるっていうの?
呆れる。
716名無し生涯学習:05/02/05 15:08:23
↑はいはい あなたは通教界の天才だからね
ここはレベルたかすぎるんだね きっとすごいんだろうね はいはい
717名無し生涯学習:05/02/05 17:25:29
レベル高いってこれが?715>に禿同なんだけど。
718名無し生涯学習:05/02/05 17:53:02
みんなあったまええなあ
719名無し生涯学習:05/02/05 18:13:30
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
720名無し生涯学習:05/02/05 21:56:15
ここは、スクーリングでもこんなイヤな雰囲気なんですか?

心理学ねぇ。。。

志望動機・PCスキルと併せて、根本的な人間性のチェックも
必要なのかもね。
721名無し生涯学習:05/02/05 21:59:11
>>720
書き込みはあんまりあてにしないほうがいいと思いますよ。ネットは匿名性が強いし。
昨年の夏に参加しましたが、先生も生徒もとても熱心な方ばかりです。
勉強しなければとやる気がわきました。
722名無し生涯学習:05/02/05 22:52:26
>>721
そうでした、ここは2chでしたね。
723名無し生涯学習:05/02/06 00:22:07
匿名での掲示板の書き込みで、小学生が殺人事件を起こしたでしょう。
去年の秋頃かな、小学生のクラスで掲示板の書き込みを、誰が書いたか判る
形でやったら、みんなマナーが守れていて、匿名にしたとたんに言葉遣いが
乱暴になり攻撃的な発言が出てきた、、という実験の結果をニュースでやっていた。

匿名だから、聞く方も答える方も読んでる方も自分が中心の観点で話題をみている。
匿名の投書の場所だから信憑性がないので質問をする場所ではないという人と
申請の時期の期限があるから、問い続ける人、双方をみて「ばかみたい」とか
「えらそうに~」と思う人。
みんな観察していて面白い。
それが心理学をしたいと思った理由。
724名無し生涯学習:05/02/06 00:25:53
要するに、みんな自分が大事なんですね(笑)
725名無し生涯学習:05/02/06 02:39:01
もうすぐ締め切りですね
726名無し生涯学習:05/02/06 13:10:24
匿名だから信憑性がない一方で匿名だから本音が出る可能性もあったりして。
こういう所で聞きたいのは後者の方だったりする。
通教なんて情報少ないからね。
727名無し生涯学習:05/02/06 13:52:46
うん。学校の掲示板にはちょっとなぁって思うことでも、ここには書ける。
よその大学だと個人のホームページがいくつかあったりするのにうちの大学はなぜかない。
ほんとここしかなかったりする。
728名無し生涯学習:05/02/06 16:36:02
むかし、ここじゃないとある通教の科目履修の夏期スクーリング出てたとき
冷暖房全然効かない古い校舎にギチギチに押し込められて、窓全開汗だらだら
で講義聞いてたことがあったけど、この大学はどうですか?なんて名前出る
サイトでは聞けないしなぁ(w
あんまり杓子定規にとらえないでフランクに行けば良いんで無い?
そうすれば、もう一寸は「有益」な書き込みも増えるんじゃないかい?
(アラシも増えるという説もあるが・・・・・)
自分にとって嫌な書き込みはスルーしちゃえば良いんだし・・・そういうのも
ネチケットっていうんじゃないかいな?
729名無し生涯学習:05/02/06 16:54:46
ここのスクーリングは、結構冷房きいていました。女性の中には、ききすぎて上に羽織るものを持ってきてている方もいましたね。
730名無し生涯学習:05/02/06 16:56:00
ttp://www.geocities.jp/aoi_cafe_au_lait/

ここに、武蔵野大生のリンクがありました。
731名無し生涯学習:05/02/06 19:49:21
学校への要望も匿名じゃないと言えないって、なんか情けないと思うのよね。
これ、本音。それに、専門に関する事だったら面白いけど、愚痴はあんまり興味ない。
これも本音。

昨日、飲みに行ったら、互いに先生と呼び合っている集団がいた。
隣だったので、話が聞こえてくるんだけれど
内容が趣味のことだったり、店がうるさいって自分達を注意しただの
その場の文句、で、熱心に店中を使って集合写真とっているの。
一定の集団で、アルコールが入って抑制が取れると、仕事に関する専門的な事とか
ついつい言っちゃうのが普通と思っていたからびっくりした。
何も内容が無い人生って辛いね、、と同行者(別な仕事の人だけれど)言っていた。
なんか納得してしまった夜だった。
732名無し生涯学習:05/02/07 08:06:03
法政は汗だくの夏スクですw
733名無し生涯学習:05/02/07 14:47:49
>よその大学だと個人のホームページがいくつかあったりするのにうちの大学はなぜかない。

規制があって、内容しだいでは処分されることもあるから、個人HPはやりづらい。

734名無し生涯学習:05/02/07 16:34:09
このスレ最初から通読したけど・・・・・
何か、2chの書き込みに過剰に反応したり、>>733みたいに規制かけたり

・・・・ヲイヲイ大丈夫か?この大学。
735名無し生涯学習:05/02/07 18:42:58
大半は、大学のHPで用が足りているんだと思う。
勉強する分には。
だから、あえて書き込むことが無いと思うなぁ。
困っているのは、入学したい人なのでは?
この大学を駄目と思う人は駄目と思えば言いし、良いと思う人は良いと思えばいい。
どっちみち、通信は自分が頑張らないと卒業できないし、大学の差は無いと思うよ。



736名無し生涯学習:05/02/07 18:55:29
>733
他の大学も、通信・通学問わず、内容次第で処分されるから大丈夫。
それを明文化しているかいないかの違いだけ。
君らが特別なわけじゃない。
737名無し生涯学習:05/02/07 20:00:37
こんなの見つけました。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20010810207.html

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20010511204.html

http://www.plagiarism.phys.virginia.edu/

他の大学で、レポートの売買をして多量に処分された話を聞いたことがある。
3年も前から、こういうソフトがあった。知らなかった。


738名無し生涯学習:05/02/07 20:36:39
それを使うと、書き込みの特定も出来そうだねw
739名無し生涯学習:05/02/07 22:12:01
オリジナルって、どうやって示したらいいのだろう?
740名無し生涯学習:05/02/08 20:41:38
オリジナルなのに、そうじゃないと決めつけられて処分されるってことはないんだろうか。
741名無し生涯学習:05/02/08 21:35:01
見分けがつかなかったらあるよね。
742名無し生涯学習:05/02/09 22:30:40
レポートは写したほうも写させたほうも処分されるから、
オリジナルかどうかなんてそもそも関係ないんじゃね?
743名無し生涯学習:05/02/09 22:38:52
でも、通教で写し写されの関係ってそうそう築けるものかな?
744名無し生涯学習:05/02/10 18:32:50
どこにでも悪知恵(その上浅知恵)を働かすヤツはいます。
地域ごとに自主的に開いてる学習会などに参加しても、
自分のレポートは絶対に他人に見せたりしないことです。
自分はチラッと見せただけのつもりでも、
1フレーズでもパクられたら身の破滅です。注意。
745名無し生涯学習:05/02/11 02:38:50
上浅知恵さんって人の名前かと思ったw
746名無し生涯学習:05/02/11 10:53:30
>>745
禿同笑。読点なり何らかの配慮が欲しいところだ。
747名無し生涯学習:05/02/12 00:16:49
実名はヤヴァイでしょ~と思ってしまったw
748名無し生涯学習:05/02/12 17:19:49
ネット上の引用も、出典を明らかにしないと写したって事になるらしい。
749名無し生涯学習:05/02/13 12:27:42
今年2年生になる者です。
1年間大学生(社会人)をやってきて良かったなと思う。途中やめようかどうしようか
と迷ったこともあったけど。勉強の楽しさもわかってきたし。
大学院を目指そうかなと旦那に言ったら、賛成してくれたし。
みなさん、単位取れましたか?私は10単位しか取れなかったけど、2年次はたくさん
とって挽回するぞー。要領わかってきたということもあるから。
みなさんもがんばりましょーね。
では失礼します。
750名無し生涯学習:05/02/14 14:51:34
>749
がんばれ。
751名無し生涯学習:05/02/16 02:49:50
まもなく二次の合格発表なのだが。
この期に及んで他の通大に目移りが・・・
752名無し生涯学習:05/02/17 00:34:42
大学院なんて…いけるのかしら…
753名無し生涯学習:05/02/17 07:56:49
行こうと思って学力つければ行けるし
ただ行きたいだけなら行けない。
大学院を出たからといって
心理系の就職率がよくなるわけでない。
でも、研究は楽しいそうです。
(昨日大学院に誘われた)
でも、教授の研究内容が
私には輝いて見えなかった。
楽しい人は楽しいし、研究テーマが
合わないと辛そうですね。
754名無し生涯学習:05/02/17 07:59:38
あ、誘われたのは、武蔵野大学ではないよ。
そもそも通信では、院難しいと思ってるので
通えない所は考えていない。
755名無し生涯学習:05/02/17 09:26:25
大学院も就職難民の避難場所になっているからなぁ・・・・
756名無し生涯学習:05/02/17 22:22:41
お坊さんは、確実に就職できると思うけど?
757名無し生涯学習:05/02/17 22:27:03
武蔵野大学の通信って、人間学出ても僧侶にはなれないのだね。
仏教多いのでなれるかなと、勘違いしてました。
758名無し生涯学習:05/02/17 22:42:29
合格したけど、日本女子も気になる
759名無し生涯学習:05/02/17 22:48:07
日本女子、いいらしいよ。
先輩も行っていた。
760名無し生涯学習:05/02/17 22:51:43
教員の資格が取れるからいいよね。
761名無し生涯学習:05/02/19 00:04:56
武蔵野の いい所はどこですか?また、悪い所も教えて。
762さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/19 00:38:03
>>761

【いいところ】
・ネットで、レポートの提出や単位認定試験を受験することができる。

【悪いところ】
・スクーリングが夏あるいは冬しかなく、他大学のような金土日といった日程がないの。


こんな感じかな?
763名無し生涯学習:05/02/19 01:44:56
《いいところ》
他大学のように選択できる科目が少ないので、心理学を学んでみたい人にはいいと思う。
時間に縛られないで学べるところ。

《悪いところ》
スクーリングですね。土日で1科目取れたらなぁ。

通信の大学は、どこもスクーリングは悩みですよね。
仕事を長期に休むわけにはいかない。
764さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/19 18:00:11
>>762

訂正
【悪いところ】
・スクーリングが夏あるいは冬しかなく、他大学のような金土日といった日程がない。
765名無し生涯学習:05/02/19 20:09:15
さくらたん、763さんサンクスです。
766さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/20 00:05:21
第1回の学年更新・履修登録が終りましたが、皆さんはもうすませましたか?
私は、2年次にあがりますが、必修は全てと共通あわせて42単位です。
やはり難関は実験実習(初級)なのかなぁ。と言ってもただの想像だからよくわからん。
とりあえず、実験実習(初級)は人間論よりましかも……。
頑張るしかないな。
767名無し生涯学習:05/02/20 11:53:51
今年度合格が決まった者です。どのような勉強方法をするのがベストですか?当方 都内アパレルです。
768さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/20 12:23:43
>>767

ベストという方法はないんじゃないかと。
人それぞれ勉強にあてることは出来ることが可能な時間は違いますし、勉強は少しずつ異なっていると思います。
自分で試行錯誤して、勉強方法を見つけたほうがうまくいくと思いますし、自分のためになると思いますよ。
それに、科目ごとにテストとレポートがありますし、分野も微妙に違いますから、1つの方法に限るのは無理かと。
769名無し生涯学習:05/02/21 20:11:48
土日スクーリングか、メディア授業の科目を増やしてほしい。
それさえあれば私的には最強。
770名無し生涯学習:05/02/25 23:29:50
三年編入だからスクーリングはそんなに考えなくてもいいかな?
ただ編入費が加算されてるのが解せない。
771さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/26 00:41:58
>>770
3年次編入の場合、必修のスクーリング単位は、心理学実験実習(中級)の2単位のみ。
よって、科目のとり方によってはスクーリングは4日間だけですみますよ。
772名無し生涯学習:05/02/27 20:04:31
今気付いたけど、ここって卒論(卒業研究)は必須では無いんだね。
ってことは、卒論無しで単位満たせたら卒業できるってこと?
はたまた、卒論狙いで、コースまたいで単位とっていって自然と単位満たし
ちゃったら強制的に卒業(卒業勧告とか?w)させられたりするのかな?
773さくら ◆4bunTGUIxo :05/02/27 20:45:59
>>772
武蔵野大は、卒論は選択制なので大学を定めた単位を満たせば履修しなくても卒業できます。

単位を満たせば卒業となってしまうので、必修科目で4年次に開講される心理学実験実習(中級)を卒論履修年度まで残している人がいるみたいです。
また、卒論履修をして不合格でも単位を満たしていれば卒業になってしまうみたいですね。
774名無し生涯学習:05/03/03 16:52:53
みなさん、私用の他に、学校専用にパソコンとかもってますか? 容量とか足りなくならないかなって心配なんだけど。
775名無し生涯学習:05/03/04 21:39:40
容量足りないって、、、よくわからないんですけど。
776名無し生涯学習:05/03/04 22:45:33
容量<ハードディスクドライブの空きのことではないでしょうか。
違ったらすみません(汗
777スタバ好き:05/03/04 23:45:43
うちの大学のスレッド、あったんですね。
なんか、嬉しい~♪

>774
武蔵野大学のサイト、チェックされましたか?
そういった情報、きちんと記載されてますよ。
778776:05/03/05 00:20:13
ハードディスクの空き容量は300MB以上は必要だそうです。

あと、これは余計なおせっかいかもですが…
ハードディスクの空き容量が不安で別のパソコンをと考えているのであれば、増設、という手もありますよね。
779名無し生涯学習:05/03/07 00:44:08
会社勤めで遠距離通勤だと帰りの茶店でサクッとやりたい所だから
ノートが欲しいところではあるな。
そうなると問題は容量よりインフラだな・・・・
WEBで何もかもというのも可能性はありそうで
何もかも出来そうに見えてつまんない限界が一杯あるよな。
会社のPCからアクセスするわけにもいかんからなw

780名無し生涯学習:05/03/07 04:15:53
創価大学のほうがいいよ。
781名無し生涯学習:05/03/09 10:17:51
>>779
さくっとやれるほど、簡単なものじゃないよ・・・
782名無し生涯学習:05/03/12 23:26:29
スクーリングってどうやって予定たてて決めるの? お金はいつ払えばいいの?
783名無し生涯学習:05/03/13 00:21:49
時間割発表→受講登録→受講許可→授業料支払
784名無し生涯学習:05/03/13 09:55:48
私はここの通信学部を卒業して、臨床心理士指定大学院めざしてます。
卒研(卒論)は取っておいた方がいいですかね?
785名無し生涯学習:05/03/13 09:57:09
心理学とか専門的なことを学ぶのは楽しそうですね^^
786名無し生涯学習:05/03/13 12:37:55
>>784
出願時に卒論(あるいは現在の研究要旨)提出の必要がある
修士課程なら取っておいたほうがいいかもね。
787名無し生涯学習:05/03/13 14:13:04
783サンクス子
788名無し生涯学習:05/03/14 19:42:04
卒論目指していて、うっかり卒論以外で卒業単位満たしちゃって、卒論落ちて、
>>773氏の書いた裏ワザを活用する間もなく、めでたく卒業になった場合・・・
卒論だけ科目履修することは可能なのかいな?それとももう一度、一から(三年
編入)からやり直し?
789さくら ◆4bunTGUIxo :05/03/14 20:05:11
>>788
科目履修生の科目に卒論ないから、無理なんじゃないかなぁ。
やりなおしになるかどうかは、事務室に聞いたほうが早いんじゃないかなぁ。
こんな回答でごめん。
790名無し生涯学習:2005/03/26(土) 13:35:23
もうすぐテキストが届きますね。
&履修開始が待ち遠しいです。
791名無し生涯学習:2005/03/26(土) 20:33:41
っていうか遅いんじゃ?
792名無し生涯学習:2005/03/27(日) 22:06:13
テキストまだですよね?
793名無し生涯学習:2005/03/28(月) 16:56:44
3月中旬から下旬くらいに発送って何かに書いてたような気が・・・・・

そろそろですかねぇ?
794名無し生涯学習:2005/03/28(月) 21:52:45
はっ、そういや3月下旬ですね





仕事忙しくて忘れてたorz
795名無し生涯学習:2005/03/28(月) 22:47:12
よんどころない事情で今月で会社辞めます、さて、こっちに集中するぞと思いきや
経済的に余裕が無いので就活に打ち込まないといけない事態になりました・・・
とりあえず、職が見つかるまでは、こっちは手がつかないorz

学生(時代)が羨ましい今日この頃w
796名無し生涯学習:2005/03/30(水) 19:58:40
まだ、学生証もテキストもこない・・・・
797名無し生涯学習:2005/03/30(水) 20:24:16
3月下旬から4月上旬にテキスト発送って掲示板にでてたきガス。
798名無し生涯学習:2005/04/03(日) 17:11:03
テキストまだ来ない。
忘れられているのだろうか。
不安だ。
799名無し生涯学習:2005/04/03(日) 17:56:13
同じく、まだ教材が届いていません…OTL
800名無し生涯学習:2005/04/03(日) 17:59:13
同じく、まだ届いていません><
はやくこーい
801名無し生涯学習:2005/04/03(日) 18:02:11
(;゜ロ゜)!
連投してしまいました。。。すみませんm(._.*)m
802名無し生涯学習:2005/04/03(日) 20:26:38
テキスト、昨日届きましたよー。
学生証もおととい郵便の不在入ってて、今日再配達してもらいました。
ちなみに南関東です。

老年学だけテキストへんな色…。
803名無し生涯学習:2005/04/04(月) 04:41:23
>>802
1次合格ですか?2次合格ですか?
私も南関東だけど2次合格のせいかまだテキスト届かない・・・・・・
4/15までに間に合うのかねぇ?
ちなみに学生証はどうやらクレジットカードの暗証番号書き忘れで
登録しなおしますとの手紙が来た・・・・orz
そんなの要らんのにな。
804さくら ◆4bunTGUIxo :2005/04/04(月) 15:15:31
やったぁ。やっとテキスト届いた。箱あけてびっくり。
こんなに私、履修登録したっけと思ってしまった。
でも12科目ちゃんと履修登録してました。
先がおもいやられる。あぅ。
805名無し生涯学習:2005/04/04(月) 21:33:01
>>803
あーごめんなさい、今年4年です。
806名無し生涯学習:2005/04/05(火) 00:22:49
うちはまだこない。いつくるんだろ。
学費引き落としできなくて振り込んだから遅くなったのかなぁ。
学生証も一緒ぐらいにくるんだろうか。
クレジットカードなしのただの学生証にしてくれればいいのにといつも思う。
807803:2005/04/05(火) 02:06:46
昨日(4日)届いた、ラベル見たら「4/4必着」ってなってた。
ちなみに私は3年編入2次募集入学組(心理学)。
っていうか。何も一度に送ってこなくても良いんじゃない?
テキストの多さに暫し呆然としますた。

でも、これって一般の書籍のカバーだけを大学用に変えているだけなんだね。
オリジナルじゃないんだ・・・・って当たり前?
何気に読んだ(持ってる)本が混じっていたりいなかったり(w
808名無し生涯学習:2005/04/07(木) 13:58:52
テキストは届いたけど、学生証がまだ届かない・・・・・遅杉?
809さくら ◆4bunTGUIxo :2005/04/07(木) 14:26:41
>>808

大学に問い合わせてみたら?
810名無し生涯学習:2005/04/07(木) 14:33:50
学生証は昨日か今日、郵便局からだすって、カード会社の人が言っていたよ。
私は一年ですが、どういう勉強方法がいいのか悩むなあ。
811名無し生涯学習:2005/04/07(木) 20:51:25
なんか、今年のフォーラムあわてんぼうさんが多いのかな…。
スレ乱立ですでに見づらいw
でもまぁきっと不安なんだよねー、そういや不安だったような。
まぁ最初から飛ばしても疲れるだけだし、まったりいきましょうや。
812名無し生涯学習:2005/04/08(金) 04:19:54
ここの大学は、心理やるならいいと思いますよ。ただし通信だから、自分で勉強しなくてはならないんですけどね。それがけっこうつらいわー。働きながらっていうことで、「働いてるから」ってのを言い訳や逃げに使ってさぼらないよーにしましょう。と自分に言い聞かせてみた。
813名無し生涯学習:2005/04/09(土) 16:43:03
同僚に、武蔵野大学で学ぶことと、産業カウンセラーと認定心理士を目指す事を
公表しました。卒業率が低いので(でも、他より高いみたいだけど)、頑張らな
いと笑われちゃうので頑張ります。目標を示すことはいい事だ。
それと、スレ乱立については、新入生のせいなのかな?2チャンネルだったら
ボード上の間違いは必ずコメントが入りますけどね。
静観している人が大半ですからね。指摘されないとわからないってそういうこと
じゃないのかな。大きく影響のある事じゃないので、私も静観組ですが。
814名無し生涯学習:2005/04/13(水) 11:52:51
トピ乱立もうざいが、自治厨もうざい、
自治厨に逆切れするヤツもうざい。
管理者(世話人?)怠慢杉。
815名無し生涯学習:2005/04/13(水) 13:43:18
やっと、ログインしました・・・・・・一通り見てみたけど。

何故かココが一番落ち着く(w
816名無し生涯学習:2005/04/13(水) 13:58:01
>>814
掲示板初心者が多いんじゃ?
顔見えないと感情的になりやすいって初めてだと分からないしね。
817名無し生涯学習:2005/04/13(水) 23:12:31
ええーどこかにそんな感情的な発言あった?
全然気が付かなかった。にぶいのか。
今レポート書いている。思ったように進まない。
理由は、すべての科目を90点以上取りたいから。
ラインを決めておくと、自己評価しやすい。

卒業率って、18%くらいなんでしょう?
818名無し生涯学習:2005/04/13(水) 23:19:25
>817今年はまだ感情バトルないね。
819名無し生涯学習:2005/04/14(木) 20:06:03
今年は、、なのか(爆)
本当は、管理人がそういうのを見張っているものなんだけれどね。
820名無し生涯学習:2005/04/14(木) 21:50:23
管理人は講師が片手間にやってるから、
よっぽどマメな担当者じゃない限り、
スレが乱立しようがバトろうが放置だよ。
821名無し生涯学習:2005/04/15(金) 00:35:21
わざわざ時間を割いてまで見るほどのとこじゃないよなぁフォーラム。
有意義な議論があるわけでないし、あたりさわりのない会話ばっか。
漏れは今年3年生だけど1年だったかの時のフォーラムが異様だったよ。
一部の人達の内輪の掲示板みたいでキショかった。
もう卒業したかもしれない、ちょと有名な人のカキコもすごかったしね。
とにかく、勉強の時間を割くほどのとこでないってこった。
2ちゃんのここに来た方が絶対マシ。
822名無し生涯学習:2005/04/15(金) 22:30:45
>>821
確かに。
ネット初めてわーいって書き込みまくってるのとかは
あんまり参考にならないもんね…。
勉強会の参加表明くらいしか書き込まないな。
ここは比較的落ち着いてるし、話が通じやすいから私も好きだ。
さーて、この週末は人間論1本書くぞー。
823名無し生涯学習:2005/04/17(日) 22:22:11
>821 詳しく<異様なフォーラム

>822 勉強会に行けるんだね、近場に勉強会があるといいよな~。
824名無し生涯学習:2005/04/30(土) 12:56:56
ageます
825名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:29:01
人間論のレポート書きました。終わった、、って感じです。
ああ、まだ何も単位が取れてないのに、いいんだろうか。
GWは遊びます。
826名無し生涯学習:2005/04/30(土) 18:40:43
新一年生です。会社の海外出張とか重なり まだ何も手をつけていません。
連休は頑張ります。
みなさん、一日どのくらい勉強してますか?
また こつとかありますか?聞ける友人とかいないし、教えてください。
827名無し生涯学習:2005/05/08(日) 14:01:55
教科によって費やす時間と労力が違いすぎる気が。
人間論と実験は難しいし、レポートの返却に日数かかる
からかなり余裕持ってやらないと・・・。

逆に、家族関係論は2週間ほど頑張って勉強したら
単位試験も割とラクに受かりました。
828名無し生涯学習:2005/05/09(月) 10:55:12
あんまり関係ないけど、乙葉はここの通学生だったんだっけ?
829名無し生涯学習:2005/05/09(月) 21:50:41
今年卒業したー
830名無し生涯学習:2005/05/10(火) 22:37:18
おめでとー。
831名無し生涯学習:2005/05/11(水) 01:59:47
828
↑そうらしいよ。
832さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/15(日) 00:15:14
この前、1年のフォーラムみたけど、トピすごかった。
そろいもそろって「はじめまして」ってびっくり。
なんか自分でトピたてるより他の人のコメントに書き込むほうが、話が盛り上がると思うんだけどなー。
833名無し生涯学習:2005/05/15(日) 09:25:26
やっと6単位取れた。
働きながらなので、はかどらないなぁ
レポートは、推敲するたび資料が欲しくなるし、休日がみんな勉強につぶれてる
834名無し生涯学習:2005/05/21(土) 23:22:41
今年入学の新一年です。
フォーラムはついていけない雰囲気で・・・。
ここ見つけて良かったあ~

ついこの間、やっとこさ英語のエクササイズ1やったんだけど、
皆さんもうレポートまで仕上げてるみたいで凄いですねw
勉強会ってどんな雰囲気ですか? 
・・場所によっても違うと思うけど。教えて下さい。
835有馬佐千子:2005/05/22(日) 02:37:01
親にお金出してもらって、わがままし放題だった。今思うに、まじめに文学勉強しとけばよかった・・・。
いまじゃぁ風采の上がらない役たたずの亭主さいっぺーしてねんけど、もうやだ。また、勉強したい。(金もっとほしい。)
836さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/22(日) 06:36:45
>>834
ここで聞くより、自分が所属している地域のフォーラムで聞いたほうがいいと思うよ。
フォーラム重いときもあるから、めんどくさいかもしれないけど。
関東・関西は結構やっているみたいだね。
1年のフォーラムでも似たような質問でていたね、そういえば。
フォーラムの勉強会のトピックで聞いてみたら?
837名無し生涯学習:2005/05/22(日) 14:48:41
834さん、私も学内のフォーラムで聞いたほうがいいと思うなぁ。
でも匿名性があるから意見が言いやすいのかもしれないね。
情報の真偽は判断しにくいけど。
私は、ここよりフォーラム読んだ方が勉強になる事が多いなぁ。
学年毎に分かれているので、どこの所属の人が何を考えているか
わかりやすい。

838名無し生涯学習:2005/05/22(日) 22:07:52
入試の合否について、ここでかなり色々な意見が出たと思うけれど
入学して思いました。小論文はある程度書けないと最初からつまずく。
レポートが書けないのは通信教育では致命的ですね。
それから、テーマを読み取る能力や、指定された書き方を守る事も
重要だと思いました。
そう考えると、入試の小論文って、自分が思っていたよりも
学校側からはいろいろな事が読み取れるのかもしれませんね。
例えば、将来レポート書けそうかなぁとか、PCについて指示通り
出来そうかなぁとか。
839名無し生涯学習:2005/05/24(火) 10:52:37
通信か通学か迷っています。通信で心理学を学ぶのって大変じゃないですか?スクの量とか多いのかな?
840名無し生涯学習:2005/05/24(火) 10:58:29
>>839
通学できるんだったら通信なんてやめた方がいい
841834です:2005/05/24(火) 17:12:36
レスありがとうございました。
フォーラムちゃんと全部読んでみて、知りたい事のってなかったら質問してみますw

>>839
心理学の教科書とか開いて見て、最初はちょっとビックリしたよ。
専門用語風の難しい言葉が並んでいたような気が・・・
通信って忍耐力がないと続かないかも。って思いました。
842さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/24(火) 17:18:25
>>841
心理学に限らずどの分野でも専門用語はでてくるよ。
別に心理学だけが大変なわけじゃない。
843名無し生涯学習:2005/05/24(火) 18:28:40
私も通学できる環境だったら通信には行かないなぁ。
844839:2005/05/24(火) 20:01:47
みなさんありがとうございますm(_ _)m入試頑張って通学して勉強します。
845名無し生涯学習:2005/05/24(火) 23:37:06
システムトラブルかな?
一時間ぐらいずっとログインできない・・・
846アハサウ:2005/05/25(水) 00:06:26
イカ、ネー・・ヒ、ハ、テ、ォ。ゥ
847名無し生涯学習:2005/05/25(水) 00:42:46
ほんとだエラーになる。お知らせ出てたっけ?
848名無し生涯学習:2005/05/25(水) 06:24:57
通信てあんまりよくないんですか?
通学のほうがいいのはわかりますが。

スクーリングって週末ですよね?
サービス業なのですが、仕事やめないと無理でしょうか。
849名無し生涯学習:2005/05/25(水) 06:41:58
>>848
スクーリングは夏期と冬期にあります。
でも、夏期がメインで冬期はスクーリングがない科目もあります。
有給を使えるなら、仕事をやめなくても大丈夫では?
メディアで受講できる科目も増えてきているのでメディアで受ける
という手もあります。
850名無し生涯学習:2005/05/25(水) 06:50:01
連続投稿失礼。
>>484
通信がいいか悪いかはその人次第です。
ガンガン勉強に励むのも、ダラダラ勉強するのも、ハイペースで勉強するのも、
スローにまったり勉強するのも本人次第です。
なので社会人にとって、通信は自分のペースで進められるというところが最大の利点です。
通学がいいのは、勉強しなくてはいけない状態に自分を追い込んでくれるからというのが
利点ではないでしょうか?
要するに、勉強したい!という強い意志、自主性がないと卒業するのは難しいですよ。
851名無し生涯学習:2005/05/25(水) 06:51:13
↑ >>848でした。
852名無し生涯学習:2005/05/25(水) 16:42:29
ここ卒業率いいですよね。何か卒業しやすい工夫とかあるんですか?
あとスク(授業)は楽しいですか?
853さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/25(水) 17:14:27
>>852
確かに、他大通信に比べれば卒業率はいいかもね。
卒業率がいいのは
Ⅰ単位認定試験はネット上だから、自分の都合のいいときに受けられる。
Ⅱ本校でのスクーリングに出席できなくても、一部の科目はメディア授業とか放送大の授業で振り替えられる。
あとは何があるかな。

スクは楽しかったよ。先生も熱心だしね。
854名無し生涯学習:2005/05/25(水) 17:47:07
なるほど。
勉強続けられそうな学校ですね。
855名無し生涯学習:2005/05/25(水) 18:17:00
英語他勉強についていけるか心配
856名無し生涯学習:2005/05/25(水) 19:17:05
英語がついていけるか心配
857名無し生涯学習:2005/05/25(水) 19:52:08
卒○のフォーラムかわいそう。
何もあんな返信の仕方しなくてもいいのに。
自分の状況ばかり投げつけて、同意を強要する文章って怖い。
858名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:14:06

補足すると、よくわからないけど、ああいう状況を緩和する人が必要。
学生だけでは無理。よくわからないけど、ちゅう太か綿太がそれとなく
介入しないと無理。
859名無し生涯学習:2005/05/25(水) 20:15:27
よくわからない連発で、アホ~
なぜなら、新参者だからよくわからない。
先輩方何かいい案を下さい。
860名無し生涯学習:2005/05/25(水) 22:29:53
>>857
今、行って読んできました。
世間話程度で発した言葉に対して、あの方、過剰反応し過ぎでしたね・・・(-_-;)
身体、精神、共にいっぱいいっぱいなんでしょう、きっと。
あんな返信されても、レスありがとうと言える元の発言主の方が素晴らしいです。
卒○頑張ってくださ~い。
861名無し生涯学習:2005/05/25(水) 22:47:37
あのカキコミは例のあの人でしょ?
さっさと卒業して欲しい。
862名無し生涯学習:2005/05/25(水) 23:04:53
全体に対しての発言を自分へのものと受け取るんですね。
誰も私生活の事なんて聞いてないのに、一人で説明してますね。
発言主に対しての怒りの発言のようで、実は余裕がないこと、もしかしたら家族や夫への怒りや
面接指導で落とした先生への怒りと思われます。
でも、21:30夕食だって。いいなぁ。私はさっき食べました。いつも遅いし、いつも朝はお日様と一緒に起きます。
でも、それを学習が進まない事の言い訳にはしないけどなぁ。
嫌ならやめればいいんだし、自分で選んでいることだから、人様に言ってどうなることでもなし。
863名無し生涯学習:2005/05/25(水) 23:25:28
別に自分の状況を話すくらいいいんじゃないかなぁ。
「こんな感じの毎日でレスを返す余裕がないんですよ」とかさ。
ここにいるみんなも過剰反応しすぎじゃない?
864さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/26(木) 00:07:19
>>855、856
それはみんな思っていると思うよ。
近くで勉強会やっているのならば、それにでてみるのも1つの手。

>>859
何かって何?
具体的に言ってくれないと、アドバイスする側も困る。
865名無し生涯学習:2005/05/26(木) 07:08:30
>864 さくらさん
ああ、ああいう閉じた会話に対して
どう対応したらいいか教えてくださいと思いました。
クローズの質問の連発って、すごいなと思いましたので。

866さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/26(木) 11:58:22
>>865
クローズの質問の連発ってどういうのを言いたいの?
対応してどうしたいの?
どうしたいかによって対処もかわってくると思うんだけどなぁ。
フォーラムで発言しやすい雰囲気を作りたいとか?
867名無し生涯学習:2005/05/26(木) 20:05:56
>866
すみません。
心理学をしている方なので、質問のスキルについては
理解されているという前提で話をしていました。
失礼しました。
868名無し生涯学習:2005/05/26(木) 22:20:25
私も21時30分にご飯食べたことないな。仕事中だよ。
0時過ぎに帰宅してエクササイズやレポートちょっとやって寝るのは3時。
朝は8時に起きまつ。
レポートなかなか出せないな、、、


869名無し生涯学習:2005/05/27(金) 09:26:04
コテuzeeeeeeeeeeeeee
870名無し生涯学習:2005/05/27(金) 20:25:14
ここって秋募集はないのですか?
871名無し生涯学習:2005/05/27(金) 21:22:29
秋はないよ。
872名無し生涯学習:2005/05/28(土) 23:43:30
スクーリングの最後にある単位認定試験って、
レポート終わっていないと受けられないんでしたっけ?!

873名無し生涯学習:2005/05/29(日) 00:04:11
受けるの?すごいよ。
私も常々中を見てみたいと思っていました。
874さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/29(日) 00:58:46
>>872
自宅学習+スクーリンクの科目は、自宅学習あるいはスクーリングどちらか受けても大丈夫。
レポートとか提出していなくてもね。
スクーリング終ってから、レポート書き出してもいいわけだし。
875名無し生涯学習:2005/05/29(日) 10:41:04
この大学に興味があるのですが、パソコン苦手なんです。
エクセルやワードを使ったことないのですが、大丈夫でしょうか。
876さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/29(日) 13:41:11
>>875
ワードは、レポート書きで常に使うよ。
と言っても、大抵は文字打つだけで大丈夫だと思うけど。
あとは、docファイルからtxtファイルへの変更の仕方がわかってればなんとかなるんじゃないかな。

エクセルを使うのは、心理学実験実習。
これは、グラフの作り方とかわかってないとやばい。

まぁ、本屋で簡単な入門書でも買ってみたら?
使っているときにわからなかったら、ヘルプ機能もあるわけだしさ。
877名無し生涯学習:2005/05/29(日) 14:46:20
↑ありがとうございますm(_ _)m本当に文字打つくらいしかできないと思います。ファイルがどうこうとかまったくわかりません(>_<)なんだか難しそうですね!
他の通教や通学の大学でも必須なんでしょうか。授業の前にこちらでくじけてしまいそうです。。。
878さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/29(日) 15:11:29
>>877
他大はわからないよ。

ファイルの変更の仕方だったら、大学がくれる冊子の中で説明してあるけどね。
エクセルは考ているほどむずかしくない。
簡単な計算の方法だったら教科書にほんのちょっと書いてあるし。
わからないことがあったら、学生用のフォーラムで聞くという手もある。

まぁ、エクセルなんて心理学実験実習くらいでしか使わないんじゃないかなぁ。
ワードとかエクセルは大学で必要じゃなくても、やっておく価値はあると思うよ。
この際、入門書か何か買って一通りやってみたら?
879名無し生涯学習:2005/05/29(日) 16:27:39
>>874
なるほど! ありがとうございました。
今年はメディア授業多めに受けるかもしれないけど
スクーリングも楽しみだな~
エクセルとかワードって、私も独学っていうか
遊び感覚でいじってたらある程度使いこなせるように
なったし、大丈夫だと思いますよ~*
880名無し生涯学習:2005/05/31(火) 15:25:05
メディア授業を申し込んだのですが 試験はメディアでどうやって受けるの?
881さくら ◆4bunTGUIxo :2005/05/31(火) 16:35:18
>>880
メディア授業のCD-ROMが配布されて1ヶ月くらいたったあとに、課題が発表されてその課題についてレポートを書く。
あとは、自宅学習のレポート科目と同じ手順で大学に提出。
レポート提出の期間は決まっていたはず。

WBTのインフォメーション→ガイダンス→04.スクーリング・メディア授業→5.メディア授業に期間とか履修上の注意が載ってる。
882名無し生涯学習:2005/06/02(木) 19:23:56
↑ありがとうございます
883名無し生涯学習:2005/06/04(土) 09:32:49
次スレは武蔵野大学でお願いします
884名無し生涯学習:2005/06/04(土) 12:54:09
今日は勉強しよっかなー
885名無し生涯学習:2005/06/07(火) 18:09:19
大学のHPに行くのが日課になっていたから、入れないとなんか淋しい。
886名無し生涯学習:2005/06/08(水) 09:23:57
>>885
同じく。
887名無し生涯学習:2005/06/08(水) 19:14:52
この間勉強をしていたら、近くに年齢がまちまちの集団が。
みんな教科書のようなものを持って勉強している。
うちの大学かなと思ったけれど、テキストに例のマークがないので
違うと思う。その集団の話を聞いて思ったこと。
1.発言力のある人がいうと、体験談でも根拠ある事のように受け取られやすい。
2.テスト前だったらしいが、みんな仕事で時間がないという話をしていた。
  全体の80%は時間がない事や、勉強が大変だという話だった。余計な事だけど
  時間がもったいないと思う。集団自殺に似た現象だなと思った。
3.「ここはこうするといいの」と年長者が言う。でも、その人もテストは受けたことがない
  とすると、その自信はなんなのだ。

結論は、みんなでいると癒しになる。コツを知っていると点数が取りやすい。
なのだろうか。

点数が取りやすい事に関して、意味を感じない自分はズレているのだろうか。
点数が良くても悪くても就職に影響はないし、深く学びたくて入学したのに
点取りだけなんて、むなしい。などと、自分の事に置き換えて考えてしまった。
888名無し生涯学習:2005/06/09(木) 13:15:23
>>887
それでいいと思うよ~。
なんだか自分の周りが点数信望者で嫌。
本当にそういう人ばっかりじゃないんだろうけどさ。
結局は、何を学んだかだよね。
889名無し生涯学習:2005/06/09(木) 16:43:55
今日、心理測定法の勉強をしていて思い出した。
昔、ハローワークで職業の適性検査を受けた。
適正があるのは「宇宙飛行しか、小説家」と出た。
本当に信頼できる検査なんだろうか(笑)
なりたくてもなれない職業だし~別になりたくないし。
890名無し生涯学習:2005/06/09(木) 18:28:28
>>890
職業の適性検査かぁ。
きちんと信頼性と妥当性が確かめられたものだろうけどなぁ。
職業選択を行う上での目安と考えるのがいいんだと思う。
891名無し生涯学習:2005/06/09(木) 19:19:02
レポートについて、中学生の息子に指導を受けた。
「70点は、僕でもショックな点数だけど、もう一度課題を読んで、
求められている事を考えれば、もっといい点数を取れたと思うよ。
出す前に気をつけてみたら?お母さん。」
いや、それはそうなんだけれどね。
大学に行ったおかげで、子供に「勉強しなさい」と言わずに済んでいる。
互いに「頑張ろうね。」と励まし合っている。
892名無し生涯学習:2005/06/10(金) 18:45:53
システム、早くなった気がするんだけど、どう?
893名無し生涯学習:2005/06/10(金) 20:22:11
はやくなったー
不合格の表示も早くなった
894名無し生涯学習:2005/06/11(土) 13:40:03
不具合多いみたいなので注意です。
レポート出せないとか テスト受け手も「終了ボタン」が押せなく0点になったとか。
武蔵野の事務さんも電話対応で大変らしい
895名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:19:02
YAHOO掲示板も変な奴多いね!
他人を励ますふりしながら、自分の進捗自慢してるイタイ
人いますたw
「あー、ハイハイ、ちゅごいでちゅね~」って感じですわ。

今までの流れ見てても浮き気味だしw気づかんのかね・・・
896名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:40:13
ほんとだね

でも、この大学って他の大学と違うよね
みんな水面下で何かやってる感じだね。
相手を探っているような。
匿名ならいえるんだろうけどね。
誰かをダシにして輪を作るのは、最低。
最低の職場がよくやる輪の作り方だよね。
でもここはいつも誰かの悪口でまとまっている。
大学への批判だったり、同じ大学の人への批判だったり
そういう雰囲気が嫌いだな。
なんだかか空しい。
897名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:46:15
2ちゃんの掲示板がというわけじゃないよ
大学のHPもそうだけれど、黙ってシーンとしているか
決意表明するか、困った事を言って立ち消えるか。
結構平均年齢高いんじゃないんだろうか。
898名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:09:18
>895
あはは。
あの人、職場にいたら、いじられキャラ。
899名無し生涯学習:2005/06/13(月) 23:00:56
yahoo掲示板のトピ主かわいそうだね
不幸は、重なる時は重なるからね~
900名無し生涯学習:2005/06/13(月) 23:06:02
>895・898
シャレにあんだけのマジレス付けられたら T氏もその後のカキコ
し辛いだろうね
その後 謝罪のレス付けてるけど 妙に空気重たくしちゃってるだけだし

>896・897
やっぱり 女性が多いからかな?
901名無し生涯学習:2005/06/14(火) 18:00:44
女性が多いよね
それから心を病んでいる人が多い
家事・仕事が大変
病気で大変

自分は大変

自分の事は置いておいて、つい環境や他人を批評してしまう

という構造のように見えますが?
902名無し生涯学習:2005/06/14(火) 18:40:35
903名無し生涯学習:2005/06/14(火) 20:29:27
>>901
他人が簡単に別の他人のことを推測するのはどうかと思うな。
まぁ、悪いことではないんだろうけども、そういう考えが偏見や誤解を生む可能性はあるわけだし。
その本人に会ったことや話したことがないにも関わらず、推測だけでコメントするのはいかがなものか。

自分が大変だからといって環境や他人の批評につながる理由が今イチわからない。
あとは、自分が大変だから自分のことを置いておく理由も同様にわからない。
904名無し生涯学習:2005/06/14(火) 21:22:38
なるほど
でも、2ちゃんで言うので説得力なし
905名無し生涯学習:2005/06/14(火) 21:27:26
>903
ネットは面識のない人が、好きなように情報を解釈して
憶測でコメントして、楽しんでいるのでは?
どうして、あなたにそんなことを言われるのか理解出来ない。
2ちゃんねるなのに。
906名無し生涯学習:2005/06/14(火) 21:52:42
>>903

ネット経験、リアルでの人生経験ともに不足していると思える(これも推測)


907名無し生涯学習:2005/06/14(火) 22:05:13
貴方は、自分が怒りを覚える状況を自ら創り出しているということに気付くべきではないでしょうか
貴方は今恐らく、完全に自分の自由意志で(誰からも強制されることなく)このスレを読んでいることでしょう
そして文字列を如何に解釈するかも貴方自身が決めています
これまで習った日本語という道具を用いて、貴方の主観、価値観、判断基準に基づいて、貴方なりのやり方で意味を選択しています
一人一人が価値観が異なるので受け止め方も違ってきます。同じ文を読んでも感じ方は各人バラバラです
この事は、解釈の結果についての原因や責任が、情報の受け手(読者)にあることを示しています。つまり自己責任です
仮に怒りを覚えたとしてもそれを文章を書いた人間のせいにしたり、責任を押し付けるのは筋違いです。何故なら怒りの原因はそれを感じる人自身の持つ価値観にあるのだから
客観的な物の見方ができる人なら、たった今読んでいる文字が画面上の白黒模様に過ぎないことに気付いているでしょう
さて、貴方はいつまで、ただの模様に対して怒りをぶつけ続けるのでしょうか
908名無し生涯学習:2005/06/14(火) 22:21:29
どこから私が怒っていると?
ってか、全然起こってないんですけどw
それにただの一意見だし~。
考えを強制しているつもりもないし。

それでは901さんにそこまでに至った理由を教えてほしい。
なぜ、そのように考えたかには興味がある。
その理由をただ知りたかったんだけどなぁ。
まぁ、私の言葉が足りなかったのは悪かったんだろうけどね。
909903 ◆RCatQRvL1I :2005/06/14(火) 22:22:35
↑は、903でした
910名無し生涯学習:2005/06/14(火) 22:24:59
>907
いや、そんな崇高な事を私達は今まで話していなかったと思うけれど。
というか、冷静になりましょうよ
私は、怒りもないし、マジレスされても困る。
911名無し生涯学習:2005/06/14(火) 22:31:25
>客観的な物の見方ができる人なら、たった今読んでいる文字が画面上の白黒模様に過ぎないことに気付いているでしょう

私にはそう思えないんですけれど、その解釈も押し付けではないでしょうか?
912名無し生涯学習:2005/06/14(火) 22:37:30
>907 そういう感性でカウンセリングとかするの?
913名無し生涯学習:2005/06/14(火) 23:48:39
みなさんここは2ちゃんねるでつよ
914名無し生涯学習:2005/06/14(火) 23:57:07
あい、ちゅみまちぇん
915名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:05:23
マジになってこわ~
916名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:46:56
スクーリング登録始まったね!
917名無し生涯学習:2005/06/16(木) 10:00:47
コピペに必死!!!!

ここは釣堀でつね
918名無し生涯学習:2005/06/16(木) 10:33:15
おばさんばっかりだからしょうがないよ。
919名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:28:43
おばかさんばかりだからしょうがないよ。
920名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:40:59
自己評価高い人ばかりだからしょうがないよ。
921名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:44:33

字余り
922名無し生涯学習:2005/06/16(木) 21:05:49
武蔵野大学はね、入るのが難しいんでつ。
普通通信では試験で落ちることはないけれど、うちは落ちるんでつよ。
大学が提示した内容を理解できないとか、小論文が書けないとか
パソコンが使えないとかそういう理由で落ちるんじゃないんでつ。
選ばれてるんです。私達は!!わかりまつね?
もと女子大だから女性が、それも美人が多いんでつ。本当でつよ。
スクーリングに来ればわかりまつ。
923名無し生涯学習:2005/06/16(木) 21:52:50
人を批判して満足な人は、検索で大学の名前のかからない所へ行ってよ!
迷惑だよ。
924名無し生涯学習:2005/06/16(木) 23:44:48
  〃〃∩_, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
             あんな奴らと同じ大学

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              人を批判して満足だなんて

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
             そういう奴らは、検索で・・大学の・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック... ・・行ってよ・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  めぃゎ・・zzz…
925名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:00:21
ププッ かわいい
926名無し生涯学習:2005/06/17(金) 00:05:34
私たちってさーー

人間関係学科じゃなかったけ?

こういう所で荒らしている人って
結構HPでいい事言っていたり、
親切だったりするんだよね。
927名無し生涯学習:2005/06/18(土) 13:06:24
そういう人達だから人間関係学科なんでつ。
問題もってるから興味もつのかもね。
928名無し生涯教育:2005/06/18(土) 19:50:36
そういう人達だから
自分に甘く他人に厳しいんだね
929名無し生涯学習:2005/06/21(火) 21:54:31
こんにちは。今4年で8月に実験のスクーリングに行きます。
実際、マイパソは必要なさそうですか?
4日目にレポート2本を学校でいきなり仕上げるのはきつそうなんで
その日の夜毎にホテルでレポートを作成…って考えてるのですが。
あと、4日目はレポート提出して合格したらすぐ帰っていいのかな?
930名無し生涯学習:2005/06/21(火) 22:22:12
>>929

ここでの回答はあるかわからないから、先生に聞いたほう早いんじゃない?
ホテルでいろいろやりたいんだったら、PCは持っていって損はないと思うし。
私が受けたのスクーリング科目は、最終日の最終時間にレポート書いて書き終わった人間から退出。
先生によると思うけど、だいたいそんな感じじゃないかなぁ。

スクーリングの合格がわかるまでに長くて1ヶ月くらいかかるよ。
931名無し生涯学習:2005/06/22(水) 10:17:55
レスありがとうございます。
なるほど、参考になりました。パソ抱えて新幹線でスクリング行きます。
楽しみだなー。
932名無し生涯教育:2005/06/22(水) 21:55:07
卒業生 仕田原順子さん すごいよ
尊敬する。
こうして頑張っている人もいるんだな。
文章の中に納得出来る者が多い。
本当の卒業生だと思う。
933名無し生涯教育:2005/06/22(水) 21:56:08
↑納得できる事が

と訂正します。
934名無し生涯学習:2005/06/23(木) 19:17:16
いろいろあって、いろいろ考えてるうちにここに辿り着きました。
来年度、受けてみようかな。
935名無し生涯学習:2005/06/23(木) 20:49:41
がんばれ!
936名無し生涯学習:2005/06/25(土) 20:01:19
スクーリングの申し込み明日までですね。
あの時間割みてずっと勘違いしてました。
一限目が仏教で、二限目が現代社会論なのかと。
午前中210分も同じ授業受けるなんて・・・大変そう。
937名無し生涯学習:2005/06/25(土) 21:25:25
>>936
他にも何か勘違いしている部分あるかもよ。
時間があるんだったら、教科書と一緒に送られてきた通信教育部ガイドをコーヒー飲みながら読むのもいいし。
時間がないんだったら、その都度その都度、面倒くさがらずに該当項目だけでも読んでみるといい。
あとで後悔しなくてすむよ。

知り合いがシステム勘違いして、危うく単位とれなくなるところだったから。
早く気づいてよかったね。
938名無し生涯学習:2005/06/25(土) 21:46:14
彼氏ができる今年のモテモテ夏メイクのコツ

http://www.welivetogether.com/main.htm?id=hentinc&p=clean
939名無し生涯学習:2005/06/26(日) 23:29:38
>>937
初めてのスクは、本当に勘違い多そうで不安も3倍です。
ガイドもう一度しっかり読んでみます。

4日間しか出れなそうだけど・・・。


940名無し生涯学習:2005/06/30(木) 17:39:23
冬のスクーリングって夏と雰囲気違いますか?

941名無し生涯学習:2005/07/05(火) 03:15:04
来年度、1年次に入学をしようと思っていますが、正直、エクセルは、学生の時に、ちょいとかじっただけです。しかも、ほとんど、記憶にないです。
まず、パソコンを習いに行くべきでしょうか?それとも、入学後、多少調べながらも、どうにかなりますか?

おしえてくださるとありがたいです。
942名無し生涯学習:2005/07/05(火) 12:51:39
かじっただけの程度がどの程度なのかがわからないので答えようがない。

表の作成(平均値、標準偏差の算出など)とか、グラフの作成(グラフに色をつけない)とかそれくらいできればいいんじゃない?
わかんないことあったら、ヘルプで大抵解決できるしさー。

word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
943名無し生涯学習:2005/07/05(火) 14:58:52
942 相手の話をよく読みましょう。ほとんど記憶にないって書いてるでしょ。
どの程度かわからないのは、読解力がないからです。
944名無し生涯学習:2005/07/05(火) 15:03:29
941 大学にどの程度のスキルが必要か聞くのがいいのではないでしょうか。
個人によって感じ方は違いますから。大学の事務の人は優しいですよ。
945名無し生涯学習:2005/07/05(火) 17:06:26
>>943
記憶になくても、やれば思い出すってこともあるんじゃないかなぁ?
そういう言い方ばっかりしてると嫌われるよw
かじっただけでもう記憶がないっていうけど、どのくらいのことをやってたかは気になるんじゃない?

蛇足だけど、「相手の話をよく読みましょう。」って変な日本語だよね。
まぁ、私も使わないっていったら嘘になるかもしれないけど、こういう場合って「文章」って使ったほうがしっくりくるよなぁ。

どの程度のスキルが必要かは、大学のHPに載っていたはず。まぁ、聞いたら詳しく教えてもらえるかもしれないけどね。
946名無し生涯学習:2005/07/05(火) 17:56:30
945 誰に嫌われるの?あなたに?
発言が憶測ばかりで耐え難かった。
記憶になくても、やれば思い出すって何を根拠に言ってるの?
あなたの経験?
相手がどのくらいの事を知っているか判った上での発言でない事は
振り返って読むと明白だと思いますよ。
そして、あなたのアドバイスが適切かどうかも。


947名無し生涯学習:2005/07/05(火) 18:19:23
そうか、親切に答えているつもりだったのか。
945 案外いい人じゃない。ごめんね、誤解していた。

私には、最初の1行目がきつい言葉に思えた。
初めて質問に来た人に対してはね。
さらに、
>>word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。
で、誰もそんな事言ってないのに、どうしてそんな返答?と思った。
けれど、945で判った。


948名無し生涯学習:2005/07/05(火) 20:00:41
>>word、excelが使えるのなら行くこともないと思うけど。

これってパソコン教室に行くか行かないかの話しじゃないの?
949名無し生涯学習:2005/07/05(火) 20:03:56
みなさま 私の書き込みですいません。お騒がせしました。そして、ありがとうございます。
仕事するようになって、パソコンから離れた仕事をしているので、ホント自信なかったのです。

本当、真剣にむきあってくださって、来年度は、ぜひこの学校に入りたいと思います。
950名無し生涯学習:2005/07/05(火) 20:52:58
>>948 
誰もword、excelが使えるとは言ってない。むしろ、
使えないので、PC教室へ行ったらいいかどうかの質問でしょ。

949さん、頑張ってください。PCと小論文は出来ないとキツイです。
時間があるなら、今からPCに慣れておいたほうがいいですよ。
どのくらい出来るようになっていればいいかは、自分で大学に聞いてくださいね。

951名無し生涯学習:2005/07/05(火) 21:14:06
942や948、950が言っていることはわかる。
まぁ、確かに変ではある。
書いた本人も今頃、わかってるんじゃないかなぁ。
どう変なのかは950の人が言ってるし。

そういえば、PC教室の話はずっと前誰かがしていたような気がする。
952名無し生涯学習:2005/07/05(火) 22:53:58
この板を立てた「えへ」さんは卒業したの?
それとも現役で頑張ってるの?
953名無し生涯学習:2005/07/06(水) 19:01:53
946・947は同一人物なのか?
もしそうだとしたら、20分そこそこでどういう風に心境が
変化したのか気になる。
ボダか?
954名無し生涯学習:2005/07/06(水) 20:35:43
まさかぁ 杉田か○るじゃあるまいし。
あの人ボーダーらしいですね。
発言を読み返したら、942と945が同一人物だと気がついて
945の内容で、その人が言いたい事が理解できたというのが
真相ですね。

>>953
DSMにいくつ該当してボーダーと判断したの?
あれも、正確とはいえないので、いつも悩むけれど
通院して治療している人まではボーダーで、
同じような症状でも入院治療が必要であった既往があると、
ボーダーと本人が言っても、診断名は違う可能性が大きいね。
955名無し生涯学習:2005/07/08(金) 18:38:00
オバタン達、こわいよw
956名無し生涯学習:2005/07/08(金) 18:47:32
ここももうすぐ新しい板にしなくちゃいけないでしょ?
今度はIPが出るようにしたらどうでしょうか。
957名無し生涯学習:2005/07/08(金) 18:50:57
もう、板とか…板とか…

次スレイラネ
958名無し生涯学習:2005/07/08(金) 19:26:13
同じ人がいろいろな人格になって書いているのかなと
思う時がある。
959名無し生涯学習:2005/07/10(日) 07:35:54
>>955
あなた自信が誰よりも若いのだという事を
自分から公表している。
960名無し生涯学習:2005/07/10(日) 07:39:54
×自信 ○自身
怖さを感じるという事が変だよ。
なにか引け目があるんだね。
ズレた発言をした人か、人格障害か
961名無し生涯学習:2005/07/10(日) 14:20:45
>>958 同感。ここの通信って人格障害っぽい人多いの?
962名無し生涯学習:2005/07/10(日) 16:49:11
心理学を学んでいる人達は、
>>959
>>960
こんな人たちばかりなんだろうか?
963名無し生涯学習:2005/07/10(日) 18:49:46
流れを見ていると、問題を起こしている人がいる。
本人にその気がなくても
例えば、何の脈絡もなく 怖いと発言するとか
怖いと言われた側の意見もあるでしょう。
だからみんな反応する。
それだけの事。
たまたま対人関係が苦手な人達が発言していると思うが、
例えば、わずかな情報で「こんな人」と発言するのはどんなものか。
これだけの会話で何がわかるというのか。
それが、不快な流れになってしまう原因かもしれないね。
要するに、相手への思いやりがない発言が多い。
それなのに、自分にはよい返答が欲しい。
大人の会話ではないという事ですね。
964名無し生涯学習:2005/07/10(日) 19:06:52

954と963と964の発言は私です。
怒ったのには理由があります。
ボーダーラインとは、正常と異常の境界ではありません。
神経症と分裂病との境界なんです。
向精神薬が効かなくて、カウンセリングしか今の所方法のない
難しい病気です。薬は対症療法的に出していますが、効果が薄いのです。
それを冗談で言われて、嬉しい人はいますか?
965名無し生涯学習:2005/07/10(日) 20:02:25
ボーダーライン研究では、神経症と分裂病の境界ではないと主張している人もいる。
まぁ、昔は「神経症と分裂病の境界」という風に捉えられていたんだろうけど、今は違う解釈もある。
「神経症と分裂病の境界」という意味でボーダーラインと使われる場合もあるけどね。

どのような意味にしろ、ネットでの発言だけで「ボーダー」と決め付けるのはいかがなものか。
>964に同意。言われて気持ちいいものじゃない。

まぁ、ここは2chだという反論が返ってきそうだけどね。
964さんもあまり気にしないほうがいいですよ。
966名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:04:23
>>965の前段について

>ボーダーライン研究では、神経症と分裂病の境界ではないと主張している人もいる。

 この一行だけで、言いたいことは伝えられるのでは?

 「オッカムの剃刀」の適用とみてよろしいか?
967965:2005/07/10(日) 23:26:02
ほんとだ。
フォローありがとう。
968名無し生涯学習:2005/07/11(月) 01:00:08
>>954
 怒ってたんだw
>>963
わずかな情報で「対人関係が苦手な人達」と発言するのはどんなものか。
969名無し生涯学習:2005/07/11(月) 17:14:59
>>968
なるほど、言われて見ればそうですね。
生活に影響があるわけでもなし。

>>966
オッカムの剃刀の適用でいいと思いますよ。
970名無し生涯学習:2005/07/14(木) 23:42:16
みなさんここは2ちゃんねるですよ
971名無し生涯学習:2005/07/19(火) 14:11:18
仏教と、人と社会の共生(現代社会論),
メディア授業のレポート課題は、どちらが難しいですか? 
あと専門的な書物は必要なんですか?
教えて下さい。 お願い致します。
972名無し生涯学習:2005/07/19(火) 15:04:29
メディア授業じゃなくて、スクーリングで受けたけど個人的には仏教のほうが難しかったかなぁ。
参考文献は使ってないし、ネットで調べもしなかった。自分の考えを書くっていう感じだったからだと思う。
去年のことだからあんまり覚えてない。
973名無し生涯学習:2005/07/19(火) 15:21:28
>972さん ありがとうございます。
 
 仏教,メディアで取って正解だったかもしれないですね。
 現代社会論の認定試験(レポート課題)も難しくなければ嬉しいです。
 CD-ROMだけで書ける様なレポートならいいな・・・。

 ちょっと9・10月は仕事が立て込んでいるので
 2教科分のROM見れるか・レポート課題書けるかなど心配だったんです。
  
974名無し生涯学習:2005/07/22(金) 19:38:11
ダイアルアップでも授業受けられますか?
あと漫喫でも平気かな?実家古いからパソコン使えないし。(回線が古いらしい。つながらない)
歩いて行けるほど近いけど、パソコン問題で入学考え中。

975名無し生涯学習:2005/07/22(金) 20:18:00
ダイヤルアップでもテスト問題は受けられる。
ネット使える環境であれば大丈夫だと思うけど、漫喫をメインにするのはあまりおすすめできないな~。
976974:2005/07/23(土) 22:10:26
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
977名無し生涯学習:2005/07/25(月) 12:08:14
ダイアルアップで試験受けるなら漫喫で受けた方が安心。
メインにするのはやっぱりおすすめしない。
978名無し生涯学習:2005/07/25(月) 16:29:53
男子も入れますか?
979名無し生涯学習:2005/07/25(月) 20:14:37
オトコも入れるよ。
通学のほうも共学になっているみたいだしね。
980名無し生涯学習:2005/07/29(金) 14:27:26
もうすぐスクリングだ…実験へ行くのだけど、最終日のレポート作成って
学校のパソコン絶対足りないような?
人数分ないよね…どうするんだろ…?
981名無し生涯学習
近県の人はおうちで。泊まりの人はノート持参でしょ?