一人暮らし始めるから何かアドバイスください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
一人暮らしする上での心得的なのを経験者から聞いてみたいです。
2ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 09:34:28
一人暮らしの場合、白物家電は意外と使わないから買わなくても生活に
困らなかったりする。
3ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 11:04:15
オナニーのしすぎに注意
4ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 11:56:42
トイレ掃除はこまめに
5ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 12:27:25
ふりかけとご飯の組み合わせだけの生活にならないように。
6ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 15:08:07
独り言増えるから注意しろよ
7ななしのいるせいかつ:2010/04/03(土) 18:09:37
壁に向かって喋りだしたら病院池よ
8ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 20:27:56
お部屋掃除もこまめに。
9ななしのいるせいかつ:2010/04/04(日) 22:25:32
規則正しい生活して
病気には気をつけてな。
治療費ばかにならんからなあ・・・
10ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 07:14:38
洗濯機や炊飯器みたいな壊れたら生活が成り立たない機械系は新品買っとけな。
11ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 08:18:41
自分でアドバイスしてら
12ななしのいるせいかつ:2010/04/05(月) 08:56:14
野菜は無理に食べようとしても続かないので
野菜ジュースを飲む
これなら野菜嫌いでも毎朝コップ一杯を
鼻をつまんで一気飲みすればOK

家電は炊飯器が必需品
ご飯さえあればなんとかなる

パソコンはスペックの低いノーパソお勧め
デスクトップだとネットゲ廃人へ一直線
13ななしのいるせいかつ:2010/04/06(火) 12:07:32 BE:2164406494-PLT(20000)
一人暮らしの場合、ビニ弁食っても自炊しても食費にあまり差が無かった様な気がする。

俺の場合だけど。
14ななしのいるせいかつ:2010/04/07(水) 06:56:28
マジレスすると、ホラー映画は絶対見るなよ。
15ななしのいるせいかつ:2010/04/09(金) 22:44:57
宗教勧誘は最期まで用件を聞くのがマナー
無視をしてるとろくな事がない
16ななしのいるせいかつ:2010/04/11(日) 22:13:42
冬は窓ガラスの結露を放っておくとカビまみれになるから 
1週間に一度はエタノールで拭いておけ
17ななしのいるせいかつ:2010/04/16(金) 03:41:49
一人暮らしだからと何でも小さい物を買うと失敗する。
オレが特に失敗したと思ったのはまな板と炊飯器
まな板は17×27を買ったが使えねえのw
炊飯器は2合炊きを買ったが最低3合炊けるものでないとだめだなw
1817:2010/04/16(金) 07:04:39
冷蔵庫も小さいの買って失敗した。冷凍室のないワンドアタイプだったが冷凍室は絶対必要だなw
19ななしのいるせいかつ:2010/05/03(月) 05:10:25
冷凍モノをうまく活用しろ。
大体どこでも週1で半額か4割引やるからそこを狙え。

金が無くなったら粉モノでしのげ。素のお好み焼きとかホットケーキとか。
20ななしのいるせいかつ:2010/05/03(月) 23:45:22
服はたくさん買いすぎるなよ
でも綺麗な格好しろよ
21ななしのいるせいかつ:2010/05/04(火) 06:17:41
新聞の勧誘がきたら
「ここは学校(もしくは会社)の寮で,学校(もしくは会社)からとるなといわれてます」といえば、だいたいすぐに引き下がる。

22ななしのいるせいかつ:2010/05/08(土) 00:28:27
電子レンジは必須だがオーブントースターは無くても魚焼きグリルで代用できる。
23ななしのいるせいかつ:2010/05/08(土) 01:44:39
お金にルーズなのだけは絶対にだめ。
無駄使いをしない。
払いものは期限までにきちんと。
光熱費も家賃もすべて、クレジットヒストリーになる。
信用大事だよ〜♪

あと、病院を調べておく。
具合悪くなってからは探せない。
体調悪くなってきたら早めに医者へ行く。
24ななしのいるせいかつ:2010/05/08(土) 02:00:05
台所用品をお母さんに選んでもらわないこと。
選びたがっても断れ。
経験値が違うんだから使いこなせる道具の数は違う。
自分の暮らしを始めるんだから
自分でいると思うものを選んで買え。
ただしザルとボウルはいらないと思っても買え。
25ななしのいるせいかつ:2010/05/09(日) 04:04:27
鍵かけたからって安心するな!合鍵使って入ってくるぞ!
サッシも気をつけろ!何か挟んで開かなくしておけよ!いいな、忠告だ
26ななしのいるせいかつ:2010/05/20(木) 15:43:34
風邪を引いたとき用に
レトルトの食事を二日分は常備しておけ。
風邪薬も買い置きして置いた方が良い。
27ななしのいるせいかつ:2010/05/25(火) 22:37:35
始めから物を買い揃えようとしない
28ななしのいるせいかつ:2010/05/25(火) 23:48:09
厚手のしっかりしたカーテンはいいぞ。
防犯にもなるし、断熱、遮音と一石三鳥だ。
29ななしのいるせいかつ:2010/05/26(水) 09:10:07
採用を探します。
30ななしのいるせいかつ:2010/05/27(木) 18:40:44
戸締り用心火の用心。
暑いからといって、寝るときやコンビニに行く時に窓を開けたままにしない。
見知らぬ訪問者に、気安くドアを開けない。最低でもチェーンはかけたままで。
地元商店を利用し、世話好きで情報通のおばちゃんと知り合いになる。
地元紙にも出ないような、小さな事件(引ったくり未遂とか)に詳しいから。
31ななしのいるせいかつ:2010/06/11(金) 02:31:40
懐中電灯は百均ので良いから常備しておけ
32ななしのいるせいかつ:2010/06/13(日) 08:13:06
「一人暮らし」=「自分の好きなことだけを好きなだけできる」とは考えないほうがいい。
掃除嫌い、料理嫌い、みたいなこと言ってる一人暮らしの奴のアパートとか何軒か見てるが
マジで靴脱いで入るべきなのかどうか迷うくらい汚い。

部屋には足の踏み場もないほどゴミが散乱し、しかも何層か堆積している。
風呂トイレにも垢や汚物等が堆積してひどい臭いを発し、
それらはタバコの臭いと混ざり合って、そいつ自身の体臭の元になっている。
ジャンクフードよくてオリジン弁当そして酒、みたいな食生活で、
顔色の悪い小太り体型である。

そんな奴になりたくないなら、部屋の掃除はちゃんとやれ。
33ななしのいるせいかつ:2010/06/13(日) 08:38:51
歯医者はちゃんと行け
34ななしのいるせいかつ:2010/06/16(水) 12:19:14
アポ無しの訪問者は原則無視すべし。
35ななしのいるせいかつ:2010/06/19(土) 17:24:27
まず住む場所だけど、駅前からその部屋までにヤンキーの溜まり場になっている所がある場所は避けた方がいい。
痴漢、ひったくりに注意の看板はどこにでもあるが、
あまりに立っている看板が多いと、本当に多いだろうから
注意深く、筋力・腕力が人並み以上でなければ止めたほうがいい。特に女性なら×。
極めて近くにコンビニ等24時間営業の店がある物件も夜中に騒がしい可能性がある。

木造集合住宅だと洗濯機置き場は通路かバルコニーにあることが多いけど、
できれば室内に置き場がある方がいい。
冬は外に出るのが寒いし(特に入浴後など風邪をひく可能性が)夏は出入りする時に蚊が入り易い。

洗濯機の5kg用等のkg表示は水を吸った衣類の重さのことだと思ったほうがいい。
手で持って5kgも無いくらいの衣類を5kgの洗濯機に入れるとギューギューで汚れや洗剤が十分に落ちない。
水と洗剤(または洗濯石鹸)を入れた時、衣類が泳いでいるくらいがよく洗えると思った方がいい。
なので、週1日しか洗濯しないのだったら8kgの洗濯機を買ったほうがいい。

1リットル以上のボトルやパックを5〜6本以上冷蔵庫に入れるなら、
扉にそうしたものが入る棚が2段か2列ある冷蔵庫を買った方がいい。

古目の物件に入るにしても室内側のドアノブの中心のポッチを押したり回したりして鍵を締めるタイプは、
ピッキングに極めて弱いので、その物件は止めたほうがいい。
私がピッキングと破られにくい鍵について昔知った頃は、
「ディンプル」(メーカーではない)という形式の鍵がピッキングに強いということだったが、
今はさらに強化されたタイプが出ているかもしれない。
同じ鍵で2箇所の鍵穴を締めるタイプのドアは使う方は手軽で、狙う方からはターゲットから外されやすいのでいい。

ドアにレンズのある方が、訪問販売や何かの勧誘らしき人間を眼で確認できて
居留守を使い易いのでいいでしょう。
慣れると風体で分かります。中年女2人はまず何かの勧誘です。
新聞拡張団(員)というのもいます。あまり風体、人相は良くないです(笑)。
いったん中に入られたりドアを開けられて粘られたら、忙しいので帰ってくださいといい、それでも去らなければ、
刑法の不退去罪の条文を印刷やメモしておき、条文を読み上げ、110番にかけますよと言いましょう。

音に敏感な人ならドアチャイムの音量を調節できる部屋がいいでしょう。
というか、音に敏感ならコンクリート製住宅で隣室との壁もコンクリート製かどうか確かめたほうがいい。

個人的には部屋の電灯は紐を引っ張って点灯・消灯するだけでなく壁にもスイッチがある方が好き。

インターネットの光ファイバーの一戸建てタイプを集合住宅に引くならNTTもKDDIも3階まで。
引いて良いかどうか予め大家さんに確認すべき。エアコンの穴が既にあればダメと言う人は多分いない。
難しいのは、工事の時に隣家の敷地内に立ち入る必要が生じたり、
隣家の敷地内の地上に新たに光ファイバーを敷設する必要がある時。
ただ、住む集合住宅がゴミ収集車が通れる道に隣接していたらその心配はないと思う。

あと、徒歩で5分以内に内科医院・病院が2つはある方がいい。1つだとヤブかもしれないし。
土曜日も午前中だけでも開院している方がいい。歯科や外科も近くにあったほうがもちろんいい。

駅周辺にスーパーが無いところは止めたほうがいいけど、自転車で気軽に行ける範囲にあればOK。
コンビニだと定価だし品数は少ないし、同じようなものを食べても食費に大きな差が出る。
品物によってはスーパーよりも飲食物も売っているドラッグストアの方が安いこともある。

ガスこんろはグリル付きの方が便利だが、その他調理器具はその人が料理を頻繁にするかどうかで違うから何とも言えない。
36ななしのいるせいかつ:2010/11/04(木) 06:13:06
親切age
37ななしのいるせいかつ:2010/11/12(金) 15:57:15
繁華街の近くや、田舎でもラブホテルの近くとか、飲み屋の近くは辞めておけ
犯罪者みたいな気持ち悪いのがウロウロしてるから。
家賃の安すぎる所はご近所トラブルが多すぎる、
民度の低い底辺池沼住民が多いからだ。
子供が嫌いな奴は学校のそばも辞めておけ。五月蠅くてかなわん。
BY経験者より
38ななしのいるせいかつ:2010/11/12(金) 23:16:48
宗教の会館の近くはダメだ。
ある地域は色んな宗教の会館が乱立してる。
39ななしのいるせいかつ:2010/11/12(金) 23:22:19
>>36は神だな
40ななしのいるせいかつ:2010/11/12(金) 23:25:46
>>35だった…(汗
41ななしのいるせいかつ:2010/11/17(水) 15:24:46
ある程度の料理はできてた方がいいと思う
外食ばっかだと金がいくらあっても足りない
親が作ってくれたのと違ってメシ食いたくても誰も作ってくれないからな
42ななしのいるせいかつ:2010/11/24(水) 12:24:43
ピンポンなったら「どちらさまですか?」と聞くの 
43ななしのいるせいかつ:2010/11/24(水) 13:45:45
ピンポンされてもカギ開けて扉全開で対応してはいけない
44ななしのいるせいかつ:2010/11/24(水) 13:52:53
「宅配便です」と言ったらまず偽物なので開けてはならない。
「宅急便です」「佐川急便です」などの商号を具体的に言うのを確認し
さらに、どこからの荷物かを聞いて心当たりがある場合のみ開ける。

「引越しの挨拶に来ました」と言った場合偽物の可能性があるので開けてはならない。
どの部屋に引っ越してきたかを聞く。
それが最近ばたばたしてた部屋の番号である場合のみ開ける。
45ななしのいるせいかつ:2010/11/24(水) 15:06:03
低地や幹道沿いだと洪水時にまず浸水する

俺は一区画分だが坂上の物件を選んで難を逃れた
46ななしのいるせいかつ:2010/11/25(木) 23:21:47
近所に宴会バカ騒音バカと夜型バカがいない所を選ぶに限る

47ななしのいるせいかつ:2010/12/02(木) 12:18:44
新聞購読いらない
雑誌漫画も買わない
節約と部屋が散らかるため
ネット、図書館、漫喫でどうとでもなる
48ななしのいるせいかつ:2010/12/02(木) 13:40:10
必需品以外は一気に買わずに少しずつ買っていけ
49ななしのいるせいかつ:2010/12/02(木) 13:44:02
んだね
住んでみないと家具と部屋のバランスはわからんものだ
50ななしのいるせいかつ:2010/12/02(木) 14:35:53
とりあえずインテリアのテイストとか色を揃えてみる
安物の家具でもそれらしくまとまる
物を増やさないことは大事だな
51ななしのいるせいかつ:2010/12/02(木) 21:46:03
病気の時に便利だからスポーツ飲料のペットボトルを買い置きしておくといい
52ななしのいるせいかつ:2010/12/15(水) 00:37:33
>>33>>34には全面的に同意する

歯医者は10年くらい行ってなかったら、8本くらい要治療だった
でも麻酔に気を使っているところで
一番細い針で人肌に暖めた麻酔を使うのでちょっとチクッとするくらいで
一度効いてしまえば何も痛くは無かったよ
虫歯が無くても歯のクリーニングをしてくれるところでビックリするくらいツルツルになった

独り暮らし初期の頃はアポ無しでも訪問者がチャイムを鳴らしたら
ドアを開けて相手はしなければならないものだと思ってた
開けたらセールスで訊いても居ないことを延々喋って来て終わらない……
強引に話を打ち切ってドア閉めたら、ドアに唾吐きかけられてた

このときの不快感を勉強代だと思って、今は対応している
53ななしのいるせいかつ:2010/12/15(水) 01:28:05
最上階角部屋を選ぶ

木造・軽量鉄骨物件はダメ

一階がコンビニの物件は、トラックの荷物の搬入や溜まり場になるからダメ


部屋の広さより収納を重視する

学生アパートの近くは避ける

室内に洗濯機置き場は必須


ロフトは魅力的じゃない!!1ヶ月たったら床で寝始める


隣人はどういう人かは下調べしとく事
ドア付近の共有部分にスキー板や荷物がある隣人にろくな奴はいない


コンセントの位置と数
54ななしのいるせいかつ:2010/12/15(水) 09:04:56
部屋の間取りはきちんと測ったほうが良い
自分でメジャーを使って
特に入り口は「デカイ冷蔵庫を買って持ってきて貰ったけど、入らなくて持って帰ってもらった」
みたいな話があったらしいと電気屋さんが言ってた

あと最近カーテンを専門店で買ったんだけど、そのときに専用のメジャーを渡された
実際のレールに引っ掛けて欲しい所までの長さを測れる代物
結果、本当にピッタリのサイズで作ってくれたので満足している
55ななしのいるせいかつ:2010/12/22(水) 23:59:58
同じ市内でも地域によって人間性がまるで違う。
BやDQNについての掲示板を良く見て、自分の住む地域を考える方がよい。
他にも超せんスクールとかあると日本の常識持ってない奴が沢山いて
文化の違いに疲れる。
自分が住む予定の地域の学校のレベルを調べた方がいい。
頭の悪い学校のそばは、住むのを辞めておいた方がいい。DQNがすごい。
56ななしのいるせいかつ:2010/12/24(金) 02:18:08
冷蔵庫・炊飯器・ポット・レンジ・洗濯機は白で揃えろ

メーカーも揃えろ
57ななしのいるせいかつ:2011/01/15(土) 11:38:23
幸い1人暮らしではあるが今の所ぶっ倒れるような病気にはなってない
でも周りの人に聞くとかなり酷いことになるみたいね
なので「体調不良で動けないとき」どうするかは、手段を先に用意しておくべき

○"体調が悪くて家の中でなら動ける場合"は
>>23>>26>>51 が書いてくれていることは参考になると思う


○"意識が朦朧、這う様にしか動けない場合"はそれを自覚した時点で救急車呼べ
最近「大した事じゃ無いのに呼び出しをかけてくるアホタレが多くて困る」みたいな話を聞くが
ここまで来てるなら躊躇う必要は全く無い。躊躇っているうちに意識が消えたら人生終わると思って良い

最近の1人暮らしだと固定電話無しで携帯だけって人が多いと思う(私もそう)
こんなときの携帯は文字通り「いのちの電話」だ
通じるようにはしておけ。電池が古くなるとまともに動かなくなる

間違えて119でなく、ラーメン屋の出前の番号にかけてしまっても
相手が異常を把握してくれれば、経緯はともかく多分命だけは助かると思う。あとでラーメンは食いに行け
58ななしのいるせいかつ:2011/01/15(土) 11:39:25
○"動けない、電話もできない場合"はもう本当になりふり構うな
窓を全開にして、テレビの音量最大・ステレオの音量最大・鳴らせる警報機を全部ONにしろ
隣人がキレて通報するか、怒鳴り込んでくるのを期待しろ。あとで土下座して謝れ


昔自動車の教習所で教えてもらった言葉

 「全ての交通ルールは人を守るためにある
   だからそのために破ってはならないルールはひとつも無い」

多分他の場所でも色々適応できる気がするのでついでに書いとく
そこまでしないといけない状況にしないことが本当は一番良いけど、なっちまったもんはしょうがない

変な遠慮で孤独死するのだけはやめとけ
「私を助けて下さい」ってちゃんと言えれば、病院に運送するくらいのことはしてくれるよ………たぶん。
59ななしのいるせいかつ:2011/01/23(日) 07:07:24
>>1
危機感を持つこと

「これならできる」
を自分の中で決め、それを具体化するっていうか

現実的な話、大変。

とにかく一人暮らしは考えてどうにかなるものじゃないんだよな

頑張れ>>1
60ななしのいるせいかつ:2011/01/23(日) 07:19:40
・払込用紙はクリップにまとめる

・ペンと紙は常時備えておく

なるべく人に頼るのをやめる。

金銭感覚をしっかり持ち、無理なく働いて

言葉は悪いが
適当に飯食って歯磨きして糞して寝るとこあれば大体おk

訪問販売だけは気をつけて!
61ななしのいるせいかつ:2011/01/23(日) 11:04:04
アパートの壁が薄いと隣の声や音が聞こえる。
隣の夫婦のエッチの声も聞こえてきて眠れない
62ななしのいるせいかつ:2011/01/23(日) 21:16:19
壁薄いのはキツイな
つか、隣の誰かさんはいったい何と戦ってるんだ?
63ななしのいるせいかつ:2011/01/25(火) 21:35:28
5期振りに対する備えを常にしておくことだな。
64ななしのいるせいかつ:2011/01/26(水) 19:34:19
簡単だからって毎日パスタにすると太る
65ななしのいるせいかつ:2011/01/28(金) 21:33:01
ピンポンなったら誰ですか?と聞いて、訪問販売なら間に合ってますとか
いりませんを言うの 自転車の鍵は財布に入れとけ
66ななしのいるせいかつ:2011/02/15(火) 05:16:01
ドアチェーンかけとけ!
非常に大事
67ななしのいるせいかつ:2011/02/15(火) 05:25:21
たばこはなるべくベランダで吸う。
冬場寒くても外。着込んで吸う。
壁、内装が黄ばむため引き払うとき結構金取られる。
6867:2011/02/15(火) 05:26:14
換気扇あった…orz
69ななしのいるせいかつ:2011/04/15(金) 22:51:52.79
ハエタタキを持って行け!

Gが出てから慌てても遅いよ。。(・ω・`)
70ななしのいるせいかつ:2011/04/15(金) 23:32:03.32
床や畳の上に、本や服やペットボトルやいろんなケースや袋などを放置しない!

ひとつ置きだすと、
次から次へと物が散乱していくからね。

必ず箪笥や棚や冷蔵庫の中など所定の位置に戻す!

これだけで部屋をスッキリ保てるし、
物の紛失や破損もほとんどなくなるよ。
71ななしのいるせいかつ:2011/04/16(土) 14:06:42.92
コンビニサラダでもいいから、野菜は毎日摂れよ。

大学でも気分悪くなって倒れる奴のほとんどが
野菜不足から来る栄養失調みたいだぞ。
72ななしのいるせいかつ:2011/05/22(日) 14:44:50.88
>>71
そうだね

肉ばかり食べてもダメだ

バランスよく!
73ななしのいるせいかつ:2011/11/08(火) 23:40:50.84
大学時代、定食屋でバイトしてた
給料以外に賄いや余りを食べさせてくれた
74ななしのいるせいかつ:2011/11/09(水) 00:32:13.71
食費、医療費、雑費など月の始めにお金を下ろし、封筒で分けておき、銀行のカードは持ち歩かない。
貯金するなら、貯金専用の口座を作るのがオススメ。
75ななしのいるせいかつ:2012/02/23(木) 23:52:16.00
自炊、弁当持参で昼代節約
76ななしのいるせいかつ:2012/02/24(金) 00:30:48.32
外食メインなら通えそうな定食屋をまず何軒か探す
牛丼屋やラーメン屋を食生活のメインにしちゃダメだよ
77ななしのいるせいかつ:2012/02/24(金) 00:52:32.16
置き場所や予算の都合がつくなら、
洗濯乾燥機があるとヒジョーに便利!
それも、洗濯槽とは別々で上に乗せるタイプね。

一体型だとコンパクトで一見便利そうだけど、
こっち洗ってる間にあっち乾燥とかできないし、
乾燥まで全部終わらないと脱いだ服とか入れられないし
使ってみるとかなり不便だよ。
78ななしのいるせいかつ:2012/02/24(金) 10:17:15.44
ゴミ箱は蓋付きで数を用意
指定ゴミ袋は買い置きしておく
収集日カレンダーは目に留まる所に貼る
ゴミをこまめに捨てていれば
汚部屋にはならない
79ななしのいるせいかつ:2012/02/24(金) 22:59:11.97
使用しない時はコンセントを外す
80ななしのいるせいかつ:2012/02/25(土) 01:51:32.23
>>64
うちの兄貴がまさにそれ
81ななしのいるせいかつ:2012/02/25(土) 06:14:00.95
訪問者が来ても、いきなり扉を開けない。チェーン越しに確認する事。
82ななしのいるせいかつ:2012/02/25(土) 18:02:48.25
アパートなら隣に人が住んでいる事を常に意識する。
自宅での立ち振る舞いは通用しない。
ドアを強く締める、音楽をでかい音で聴く、足音をドスドス言わせあるく。
電話ででかい声だして話す、友人を呼んで騒ぐ、などなど。

他人への気遣いを大切にね。
83ななしのいるせいかつ:2012/02/25(土) 22:07:29.37
ポカリ、レトルト粥、風邪薬、冷えピタ
84ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 01:08:38.74
クレジットや銀行コンビニで代金を先払いし、メール便で届く形式の通販は極力使用しない方がいい
印鑑が要らないので集合ポストに突っ込まれて配達完了となるため非常に盗難に遭いやすい
手数料\315くらい取られるけど通販利用するなら支払いは代金引換にするべし
85ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 01:38:37.29
ドアノブがいきなりガチャガチャなったりテレビが消えたりするから気をつけて(´ω`)
86ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 02:33:18.89
それ幽霊やん
87ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 18:41:44.66
ごめんなさい、それ私だ
酔って帰って階を間違えた
何で鍵が入らないのか焦ったよ
88ななしのいるせいかつ:2012/02/26(日) 18:44:01.83
壁が薄くてお隣りのリモコンに
テレビが反応しちゃうとか
89ななしのいるせいかつ:2012/02/27(月) 08:51:24.27
携帯の着信音をバイブにしとくと壁や床を伝って近隣に筒抜け
今は壁も大して薄くない普通のマンションに住んでるが、携帯のバイブ音だけは他の家から時々聞こえてくる
厳密に言うと振動が伝わってきてるんだろうけど
90ななしのいるせいかつ:2012/02/27(月) 09:03:09.37
死んだ場合すぐには発見されないから腐敗する
死ぬ前にありったけの塩をかぶると少しはマシになるかも
91ななしのいるせいかつ:2012/02/28(火) 17:34:53.36
俺も間違えて他の部屋のドアノブ回した事あるわ。
相手も驚いただろうが、
そのままドアが開いて見覚えのない部屋が目の前にw
一瞬タイムスリップでもしたかとビビったぜ。

「開けたら閉めて鍵かけ」は無意識にできるまでに習慣づけとけよ。
特に女性はチェーンロックもね!
92ななしのいるせいかつ:2012/03/02(金) 11:50:52.02
自炊で節約
93ななしのいるせいかつ:2012/03/02(金) 13:51:11.36
料理出来ることは大事だけど、一人暮らしなら部屋にモノを溜め込まない習慣も大事だよ。
ワンルームとかなら最低限のモノしかないと広く感じるし掃除も苦じゃなくなる。
94ななしのいるせいかつ:2012/03/02(金) 16:37:30.07
自炊するなら4ドア冷蔵庫買え
除虫を考えると米は野菜室に収納だが
2ドア単身向けは野菜室が小さ過ぎ
冷凍室も小さ過ぎて
調理済みストックが入れられない
95ななしのいるせいかつ:2012/03/04(日) 21:58:02.74
ピンポンなったら誰か聞くのだ 訪問販売とかなら断り、ドアは開けては絶対駄目

迷惑な奴いたら部屋番号メモして苦情入れろよ管理会社に
96ななしのいるせいかつ:2012/03/16(金) 21:43:52.86
何でも日記やメモを録る
97ななしのいるせいかつ:2012/03/17(土) 12:05:46.44
トイレの鍵はかけないこと
鍵が壊れて出られなくなったら
たぶんミイラ化するまで発見されない
98ななしのいるせいかつ:2012/03/18(日) 14:35:06.08
自炊
99ななしのいるせいかつ:2012/03/18(日) 16:47:14.35
・生ごみは新聞紙にくるんで生ごみ用のボックスに入れる
・サーキュレーターがあると微妙に快適、部屋干しの時とか
・床には必要最低限のものしか置かない
・布団はこまめに干す、布団用の洗濯バサミを買っとく
100ななしのいるせいかつ:2012/03/19(月) 22:59:31.90
ベッドと布団乾燥機が楽
101ななしのいるせいかつ:2012/03/23(金) 04:27:04.49
夏場はハチミツ冷蔵庫な。
そこらに置いておくと蟻の行列な。
102ななしのいるせいかつ:2012/03/23(金) 04:32:57.82
騒音に注意。
加害者にも被害者にもなる。
103ななしのいるせいかつ:2012/03/25(日) 10:14:34.00
部屋に知り合いを入れてもいい、というレベルには掃除片付けしとけ

汚部屋の住人は人間関係もロンリー化してる
104ななしのいるせいかつ:2012/03/25(日) 20:45:58.40
金麦のコマーシャル(高良バージョン)見ても
危機感持たない女は殺されても
おかしくはない
105ななしのいるせいかつ:2012/04/04(水) 18:31:21.92
閉店間際の店舗で最後の1人になるのは避けろ
色々と面倒な事になるぞ
106ななしのいるせいかつ:2012/04/04(水) 18:45:31.45
物音を立てないように
107ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 14:11:41.31
ゴミのマナーは必ず守る事
戸締まりは必ず確認する事油断大敵
女子なら特にね!
108ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 16:52:06.30
>>103
汚部屋は人間として終わってるが
むやみに友人を招き入れるのは危険
自分はマナーを守って暮らしていても家バレしたとたん
常識なく(終電乗れなかったとか)凸ってくる奴もいる
家に入れるのはカレカノ限定が無難
109ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 18:46:46.36
スーパーもいいがたまには個人商店で肉や野菜を買う。コミュニケーションを取ることで見物が広がり、一人暮らしという事でオマケしてくれたりという事は多々ある。
110ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 19:05:04.79
何か宗教に入信しておくと何かと便利。
寂しくないし、何かと助けてもらえる。学生なら、就職の為のコネも作れる。お金がなければ無理に献金しなくていいし、勧誘はしてもしなくてもいい。ぶっちゃけ信仰心もいらない。

こんな時代だから、使えるものは何でも利用すべき。

自分はFラン大卒だけど、創〇繋がりで大手に入社できたよ!
111ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 22:29:26.68
>>108
これ大事
112ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 22:59:03.94
>>110
コピペ?
馬鹿みたい
113ななしのいるせいかつ:2012/04/10(火) 23:59:30.66
↑馬鹿乙
114ななしのいるせいかつ:2012/04/14(土) 17:10:27.76
創価よりエホバの方が楽しいよ!




minaotehon
115ななしのいるせいかつ:2012/04/14(土) 20:35:32.57
アポなしで凸ってくる奴には居留守をつかう
116ななしのいるせいかつ:2012/04/15(日) 08:34:32.76
周囲をよく確認すること
117ななしのいるせいかつ:2012/04/30(月) 14:58:36.40
ある大手チェーンスーパーの縫製品は劣化が凄まじい。
新品を洗っただけで今まで使っていたものよりぼろくなる。
そういう商品にぶち当たったら、ああここがそのスーパーチェーンかと思って、
別のスーパーにいく方がいい。
どの商品も、結局ひどいから。どうせまた劣化商品をつかまされて怒りがわくだけ。金の無駄。
118ななしのいるせいかつ:2012/04/30(月) 15:01:03.21
アラシジジイです。
ストーカー願望があるよーん。
119ななしのいるせいかつ:2012/05/01(火) 21:14:03.28
ニトリ?
120ななしのいるせいかつ:2012/05/02(水) 23:36:16.74
木造、鉄筋の集合住宅に住む場合

・基本的に自宅に友達・恋人などは余り呼ばない方がいい
 家で飲んだり、話に夢中になって声が大きくなると、騒音で迷惑をかけてしまう
 仕事を持っていて早く寝て明日に備えたい人などに迷惑になるから、
 人と会う・飲む場合は、家以外でが吉

・かかと歩き、ドアバン・窓バン、掃除機をかける時や物を移動させる時は静かに
 音楽・テレビは小さめの音か、もしくはイヤホン使用で
 長電話の大声、ベランダでの携帯電話・煙草は嫌がられる(煩い&けむい)

・洗濯機はせいぜい朝7時半か8時くらい〜夜8時くらいまで
 掃除機は、平日は朝9時、9時半過ぎくらい〜夕方5時くらいまで
 お勤めの人がいる賃貸の場合は、休日の掃除機は11時くらいからにして
 あげた方が良心的 休みは、ゆっくり起きる人がいるから

121ななしのいるせいかつ:2012/05/02(水) 23:37:04.69
↑ごめん。鉄骨でした
122ななしのいるせいかつ:2012/05/02(水) 23:53:06.47
食費を削って「食」をないがしろにすると、後で必ず体にくる
いい加減な食べ方をしていると、やばいくらいにくる 
3年後、5年後、10年後、20年後の自分が健康でいないと、人生設計が狂うよ
もし家族がいるのなら、自分の面倒を見てもらう歯目になって、医療費や
仕事・家庭との兼ね合いで迷惑をかける

自分自身も、病気で体を壊し、医療費がかかり、病院に通ったり、入院しながらの
学生生活や仕事との両立は、しんどい 
仕事も、ともすりゃ首だよ

食は凄く大事
123ななしのいるせいかつ:2012/05/04(金) 00:05:57.18
これからの季節は物が腐りやすいので、一人暮らしで食材を買う時は注意

自分は去年、安かったからと言って調子こいて買ってたら結構腐らせて
結局お金の無駄になっちゃった
124ななしのいるせいかつ:2012/05/09(水) 15:44:04.67
物を部屋に搬入する前に、フローリングの床に、
木目調などで厚みのある敷物などを敷いておいた方がいい 
床に傷がつくと後で大変

自分は、今のところが初めての独り暮らしなんだけど、
台所がフローリングで、後で床に傷がついたところがどんどん出来てしまって後悔中
この部屋から出る時、どれだけお金とられるのか・・・うああ
125ななしのいるせいかつ:2012/05/09(水) 17:09:45.19
今日もヨロヨロ出ました!しつこい粘着質ホモハゲアラシだチンポマンコチンポマンコ。
Hな言葉でしりとりしませんかへ来て助けて!
助けて助けてちょ 命令だ。 命令
君達の馬鹿な頭脳で理解できるかな?無理?アツそう・・・
やっぱり無理か・・・
君達の馬鹿で粗末な頭脳で?
アラシジジイでしたー!
126ななしのいるせいかつ:2012/07/12(木) 15:20:52.20
警察から近い場所がいい
127ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 08:45:01.67
防犯カメラは2台設置
128ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 08:49:30.61
同じアパートに基地外(監視、嫌がらせ)がいるか調べたらと言いたいところだけれど、こればかりは住んでみないと分からないね。(現在進行中でされています)
129ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 09:29:09.49
防犯カメラは3台
130ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 09:45:46.13
昔、元ヤンみたいな兄ちゃんが隣に住んでて被害に遭ってだけど、強面の人でも最終的には警察に頼るんだね(^ω^)
仕事が居酒屋で、交友関係悪そうな感じ
結局兄ちゃん引っ越したけど
131ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 09:52:45.65
排水溝が臭いとき、ちょい臭いとりたいときは水を溜めてから流す
陶器やシンクには割り箸が有効、柔らかいものは傷がつくので欲張らない
食器用スポンジが床などにも使える、安いものでは五ポンジ百円とかある、非推奨かも?
因みにリフォームなしの話、掃除に何ヶ月かかかった、しにそう
132ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 10:05:44.88
>130
その兄さん過去に警察に
世話になったことがあったりして
警察も調査する気なくなるよね
133ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 16:48:54.82
防犯カメラ4台
134ななしのいるせいかつ:2012/07/23(月) 22:57:34.53
最近のは小型で性能がいいよ
135ななしのいるせいかつ:2012/07/24(火) 00:56:48.85
>>131
何言ってるのか分からない
136ななしのいるせいかつ:2012/07/25(水) 14:57:47.07
>>126
確かに安心だわ
137ななしのいるせいかつ:2012/08/01(水) 21:41:00.62
>>134
うちはインターホンにつけてる
小型だから全く分からない
138ななしのいるせいかつ:2012/08/06(月) 01:36:40.75
防犯カメラ5台
139ななしのいるせいかつ:2012/10/21(日) 19:22:48.83
安いスーパーを見つける
140ななしのいるせいかつ:2012/11/16(金) 17:30:57.10
盗聴予防
141ななしのいるせいかつ:2012/12/13(木) 20:59:48.23
貴重品の隠し場所
142ななしのいるせいかつ:2012/12/13(木) 22:57:21.79
部屋に監視カメラ
143ななしのいるせいかつ:2012/12/15(土) 07:17:23.04
車にも小型カメラ
144ななしのいるせいかつ:2012/12/24(月) 16:31:43.16
スーパーの夕方の値下げの時間帯に買う
145ななしのいるせいかつ:2012/12/24(月) 16:39:09.10
緊急の事を考え、連絡先を教えておく。
146ななしのいるせいかつ:2012/12/24(月) 21:30:06.42
段ボール、牛乳パックは取っておけ
活用できる
147ななしのいるせいかつ:2012/12/24(月) 21:44:17.20
日本刀と警棒と木刀を用意してけばOK
148ななしのいるせいかつ:2012/12/28(金) 13:37:54.40
捨てられそうな物は捨てる。身軽になれる。
149ななしのいるせいかつ:2012/12/31(月) 05:56:40.77
東京の放射能汚染は、チェルノブイリ事故におけるキエフと同程度。キエフで起きたことが東京でも起きる!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/loganovski.html

コンスタンチン・ロガノフスキー氏(ウクライナ医学アカデミー放射線医学研究センターのトップ)が明かす
これから子供たちに起きること被曝は何をもやらすのか−知能の低下、左脳に損傷
(週刊現代 2011年7月16日・23日合併号)

被曝によって、がんや白血病に罹るリスクが増すといわれる。
被曝した子供たちには言語能力、分析能力の低下が見られた。
「事故当時の胎児が、いま23歳から25歳となっていますが、彼らが5〜6歳の頃から私はずっと追跡調査をしています」

チェルノブイリで起きたことと福島であったことはよく似ている。
事故後、最初にヨウ素が放出され、その後セシウムやストロンチウムが検出されるという流れもまったく同じです。
日本でいま最も心配されているのは、胎児や子供たちの健康への影響だろう。
「チェルノブイリには、深刻な内部被曝の被害者は多数います。甲状腺がんや神経系の病気の増加や、言語能力、分析能力の低下も見られました」

女性のほうが放射能の影響を受けやすい
ロガノフスキー氏らの研究チームが11歳から13歳までの被曝した子供たち100人を被曝していない子供たちと比較したところ、左脳に変化が生じていることがわかった。
ロガノフスキー氏は被曝によって白血病やがんの患者が増えるだけでなく、脳など中枢神経もダメージを受けると考えているのだ。
「チェルノブイリ事故の後、その影響でドイツやフィンランドでダウン症の子供が増えたという報告がありました。」
放射線の影響についてもっとはっきりしていることがある。それは「性差」で、氏によれば、「女性のほうが放射線の影響を受けやすいのだ」という。

低線量でも浴びれば健康を害する
では、これから福島や日東京でどんなことが起こると予想できるのか。ロガノフスキー氏は慎重に言葉を選びながら、こう話した。
「女性に関しては今後、乳がんが増えるでしょう。肺がんなどの他のがんの患者も多くなると思います。作業員では白血病になる人が増加することになるでしょう。
ただ病気によって、人によって発症の時期はまちまちです。たとえば白血病なら20年後というケースもありますが、甲状腺がんは5年後くらいでなることが多い」

子供はなるべく遠くへ逃げなさい
「福島や東京にもホットスポットがあるようですが、チェルノブイリでも同じです。
次に大事なことはクリーンな水と食べ物を口にすることです。日本政府が定めている基準より線量が低いからいいというのではなく、
私は完全にクリーンなものだけを摂ることを勧めます。これはあくまでも内部被曝の問題だからです。一度、体内に入ってからでは遅すぎます」
150ななしのいるせいかつ:2013/03/22(金) 22:03:01.14
貴重品の隠し場所を決める
151ななしのいるせいかつ:2013/03/24(日) 23:47:40.78
なにかと便利な段ボールは取っておく
152ななしのいるせいかつ:2013/03/25(月) 08:10:47.70
スーパーの特売日はしっかりチェックしておく。
少しでも出費を抑えるために
サンプルでも何でももらえるものはもらっておく。
153ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 09:46:21.46
スレチかもだが家賃六万ちょいだと給料いくらで最低限生活できるかな
ちなみに中卒ニートなんだけど
154ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 10:34:20.47
>>153
16万くらい
155ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 12:53:15.16
>>153
うへぇ…さんくす
156ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 12:54:05.71
まちげーた
157ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 12:54:41.22
158ななしのいるせいかつ:2013/10/15(火) 13:38:56.21
学生なら、アルバイトは賄いつきの飲食店が吉。
一食分浮くし、料理も学べるし、その日の売れ残りなんかをもらえたりする。

あと、「帰ってからやろう」と食器を置きっぱなしで出掛けると、数時間前の自分に殺意がわくことがある。
159ななしのいるせいかつ:2014/03/25(火) 17:45:04.98
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
160ななしのいるせいかつ
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、