身分証明ってどうしてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
身分証明ってどうしてるの?

運転免許証(普通、自動二輪、原付など)
住基カード
健康保険証
パスポート

その他。

※煽り無しでお願いします。
2ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 10:55:12
パスポートでやっとります。

菊の紋章がカッコイイよ。
3ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 10:59:12
・免許証(ゴールド)
・パスポート
・保険証
・社員証

これらを時と場所、状況によって使い分ける
4ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 11:14:56
保険証で十分です。
5ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 15:22:30
運転免許証使ってるよ。でも写真がひどくて出すのちょっと恥ずかしいよw
6ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 15:29:42
運転免許証
7ななしのいるせいかつ:2008/10/04(土) 18:47:20
普通に運転免許証なんだけど、この1年でダイエットして18kg痩せたら別人になった。
でも平成23年まで有効。提示しなくてはならないような機会が無いことを祈る。
8ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 07:19:58
ビデオ屋みたいな情報管理の甘そうなところは顔写真のない健康保険証、それ以外は運転免許証

だが確定申告のために住基カードも作っていて、これらは基本的に持ち歩いてる(保険証は個人毎のカード型)
パスポートは持ってるけど、海外に行くとき以外は持ち歩かず保管してる。
一度だけカード類を家のあるところに置き忘れ、そのまま電車で成田へ知り合いを迎えに行ったんだが、改札
の荷物検査の所で身分証の提示を求められ、偶然住基カードだけ財布に入れてあって助かったことがある。
9ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 07:50:36
運転免許証

だが、>>1は、そんな事を聞いてどうしようというのかね?
このスレ、どこが面白いんだ?
10ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 09:56:18
郵便局などは運転免許。仕事中は仕事の資格証明書(警備員しててこの資格がなければ
警備できない場所がある)

大手工場(地元では有名会社)勤務の時は社員証。
同じ会社でもよその部署で面識ない人や本社からの出向者には見せて
「A課B2係XX」と名乗った
11ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 12:34:29
>>9
意図はわかる。面白くはないけど。

某板の某スレ関連だろう、きっと。
12ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 18:18:43
住基カード
13ななしのいるせいかつ:2008/10/05(日) 23:52:05
背中に彫ってあるもんも
14ななしのいるせいかつ:2008/10/08(水) 07:06:16
血統書
15ななしのいるせいかつ:2008/10/09(木) 02:07:13
代々家に伝えられてる、初代神武天皇から続いている家系図
16ななしのいるせいかつ:2008/10/27(月) 22:11:37
運転免許証
17ななしのいるせいかつ:2008/11/19(水) 09:31:29
保険証
18ななしのいるせいかつ:2008/11/23(日) 00:02:37
保険証しかありません
最近顔写真つきを求められることが多くなったので住基カード作ろうかな・・・
19ななしのいるせいかつ:2008/11/27(木) 20:52:02
保険証と障害者手帳です
20ななしのいるせいかつ:2008/12/06(土) 04:51:02
ウンコアゲ
21ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 03:41:04
保険証
でも免許証の方が使い勝手良さそう
22ななしのいるせいかつ:2008/12/18(木) 10:00:46
タスポは身分証になると思ってた
23ななしのいるせいかつ:2008/12/19(金) 17:46:12
庶民なので身分を証明するものは持っていません。
本人確認書類は自動運転免許証か健康保険証を使います。
24ななしのいるせいかつ:2008/12/19(金) 17:48:13
猟銃保有許可証
25ななしのいるせいかつ:2009/01/05(月) 07:31:10
運転免許証
26ななしのいるせいかつ:2009/01/05(月) 12:45:08
ちんぽの先っちょにあるQRコードで・・・
27ななしのいるせいかつ:2009/01/05(月) 13:29:02
運転免許もないし健康保険もきれたので
図書館のカードを使ってる。
28ななしのいるせいかつ:2009/01/05(月) 13:33:58
保険証かパスポート
29ななしのいるせいかつ
免許