【菜】ベジタリアンになろう 2【菜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしのいるせいかつ
ベジタリアン(菜食中心主義)のお話しでもしましょう。



専門性の高い板に立てると小難しい方向にスレが傾きそうなので生活サロンに立てました。

ダイエットのためにしばらく野菜中心の食事にしようって考えてる人とか
そろそろ生活習慣病が心配なので肉を控えようとか、「生活」に関わるレベルで
話が出来るといいかなー、と思います。
2ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 17:06:29
ベジタリアンの分類
ビーガン(Vegan)
●ピュア・ベジタリアン(純粋菜食):
 動物の肉(鳥肉・魚肉・その他の魚介類)と卵・乳製品を食べない人たち。
 通常ハチミツも食用とせず、動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラ
 チンなど)を身につけたり食べたりしません。主要なビーガン団体はハチミツを
 食べることを認めませんが、「ビーガン」の中にはハチミツを食べる人たちも存在します。
 また、イーストを使った食品を食べない「ビーガン」もいます。
●ダイエタリー・ビーガン
 ビーガンの食事をしますが、食用以外の動物の利用を必ずしも避けようとしません。
●フルータリアン:
 フルータリアンとビーガンとの違いは、植物を殺さない食品のみを食べることです。
 (リンゴの実を収穫してもリンゴの木は死なないがニンジンは死んでしまう。)

ビーガンではない
●ラクト・ベジタリアン(乳菜食):
 植物性食品に加えて乳・乳製品などを食べます。
●ラクト・オボ・ベジタリアン(乳卵菜食):植物性食品と乳・卵を食べる。
 牛乳やチーズなどの乳製品のほかに卵も食べるタイプで、欧米のベジタリアンの大半が
 このタイプです。
●ペスコ・ベジタリアン(魚乳卵菜食):
 植物性食品と乳・卵に加え魚介類を食べます。しばしば工場方式の農場による食品を
 避ける人を指します。通称、フィッシュ・ベジタリアン、オリアンタル・ベジタリアンと
 呼ばれます。
●セミベジタリアン:ペスコ・ベジタリアンに加えて、魚介類のほかに鶏肉などを
 食べます。デミ・ベジタリアンやオールモースト・ベジタリアンなどと呼ぱれています。
3ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 17:07:36
ベジタリアンの語源
ベジタリアン(VEGETARIAN)という言葉は英国ベジタリアン協会発足の1847年に
初めて使われました。ベジタリアンという言葉は「健全な、新鮮な、元気のある」と
いう意味のラテン語'vegetus'に由来します。
4ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 17:35:24
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく食べましょう
5ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 18:15:25
今日のご飯。卵とあぶらあげと野菜たっぷりいれたおうどん。コチュジャン入れて少し辛くしてみた。お腹いっぱいだよ〜
6ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 18:29:24
>>1

今日は寿司食べるお
魚はその内断とうと思ってたりするけど
地球保護になんのかね…
いろいろ自然のサイクル考えてみたら複雑過ぎてよくわからないや
7ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 20:15:16
>>1さん乙 。
いろいろ考えると、何も食べられなくなっちゃうからね・・・。
地球保護は、他の部分でやったらいいよ。
ビニール袋もらわないとか、水の出しっぱなしやめるとか。
8ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 21:17:03
そうそう!難しいこと考えずに食べたい時には我慢せず食べた方が良いよ!
9ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 22:28:44
ところで余りにも長い間肉食べてないと胃だか何だかの何とかかんとかが無くなるから
いきなり肉沢山食べ過ぎると危ないらしいよ
パプアニューギニアだったかの人達は日頃イモばっかり食べてるのに
祭の時に肉を急に沢山食べ過ぎるからかなりの人が死ぬらしい
10ななしのいるせいかつ:2008/01/03(木) 22:42:14
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく食べましょう

偏食は(肉にせよ野菜にせよ果物にせよ)体に良くないですよ
11ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 01:52:31
必要な栄養が摂れてりゃ良いんだよ
野菜ばっかりでもサプリばっかりでも
12ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 02:23:17
正解
13ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 09:21:31
でも全くたんぱく質取らないのもまずいから
大豆製品とかしっかり食べとこうな。
豆腐とか納豆とか
14ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 09:58:00
質問なんだけど眠くなるって言うのも栄養が足りないからなの?肉断ちして2週間なんだけど仕事中に異常な眠気がとまらない。
15ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 10:19:03
食べたいと体が欲するものを適量たべるのが一番良い
16ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 11:23:56
豚切り落とし1`買ってきた
17ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 13:35:58
ここは肉食を禁止していないから食べてもいいんじゃないの?
18ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 14:11:45
>>14
きっと活動続けるだけのエネルギーが無くなっちゃってるんだよ
雪山で眠くなるのと似たようなもん
19ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 16:01:02
>>14
いきなり肉を絶たずに、魚や玉子、乳製品なんかは食べたほうがいいんじゃない?
動物性の食事に慣れた身体をいきなり植物用に切り替えるのは難しいと思うよ。

ユクーリ(´ω`) ユクーリ(´ω`)
20ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 18:52:01
にくうま
21ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 18:54:56
>>18
つまり>>14は仕事中に寝ちゃうと死んじゃうんだ
22ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 19:52:45
何でだよ。その内腹鳴らしながら目覚めるよ
23ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 20:32:45
>>9
怖えええええ!!
前いきなりトンカツ用豚肉3切れ食べて腹壊したよ…
気を付けよう
24ななしのいるせいかつ:2008/01/04(金) 23:46:04
それはただの食い過ぎじゃね
25ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 12:14:25
油が悪かったと見た
26ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 13:41:25
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく食べましょう

偏食は(肉にせよ野菜にせよ果物にせよ)体に良くないですよ
27ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 20:35:22
その通り。でもここは
ベジタリアン(菜食中心主義)のお話しするところ。
ちらほら、荒らしたいと目論んでる奴らがいるね。
>>1読んでね。
今かぶの酢漬け(?)にハマってて、
一 カブの薄切りに塩を振って30分置く。
ニ 酢を火にかけ、砂糖を溶かす。溶けたら火は止める。
三 軽く水洗いしたカブ(水気は取る)を「ニ」の液に漬けて冷蔵庫へ。
うまいよ。
28ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 20:55:37
それ、細かく切ったゆず混ぜても美味いお
29ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 21:16:10
鷹のつめも忘れずに
30ななしのいるせいかつ:2008/01/05(土) 23:16:08
野菜中心ですが魚は多少食べています
卵も少々、肉はほんのわずか
完ベジは難しいです
でも以前よりかはかなりお肉を食べなくなりました
31ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 00:11:34
肉が栄養になるっていう根拠はなんなんだろう。
肉にしかなく、且つ絶対に必要なものって、あるのかな?
32ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 00:22:36
その理屈は聞き飽きた。人間の体内に取り込まれる栄養素があればそれが根拠。
特定の食品にしかない栄養素だけを考えてたら、特に取らなくてもいい野菜果物もあるだろ。
33ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 00:32:45
ダイエットのためにしばらく野菜中心の食事にしようって考えてる人とか
そろそろ生活習慣病が心配なので肉を控えようとか、「生活」に関わるレベルで
話が出来るといいかなー、と思います。
34ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 02:56:13
豆腐うま!!
35ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 10:23:16
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質ではエネルギーに変わる早さが全然違うよ。
36ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 10:28:29











37ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 12:08:37


5日付の米紙ワシントン・ポストは、米食品医薬品局(FDA)が早ければ6日からの週内にも、
クローン技術を使って生まれた家畜やその子孫から生産した肉類、乳製品の販売を認可する方針を
表明する見通しだと報じた。牛肉や豚肉、牛乳などが対象になるとみられる。

FDAは2006年12月、クローン食品は安全との見解を発表。
消費者の意見も聞いた上で、生産や販売を認可するかどうか結論を出すとしていた。

ただ米国の消費者の間でもクローン食品の安全性に対する不安は根強く、米議会は早期の販売認可に慎重な姿勢を示している。
このため実際にこれらの食品が流通するようになるかどうか曲折も予想される。

同紙によると、オーストラリアとニュージーランドの当局は既に、クローン食品は安全との報告を発表しており、
欧州連合(EU)、カナダ、アルゼンチンも近く同様の見解を表明する見通しという。

ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080106/20080106_003.shtml
38ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 19:14:38
>>35
急速にたんぱく質を補給してもあんまいいことはないよ。使わなければ贅肉に変わるだけだし。
筋力トレーニングしてる人なら消化速度も気にするべきだけど、
普通の生活してる人なら消化の遅い大豆たんぱくが一番向いてると思う。

たんぱく質に求められるのは短時間での吸収率よりも
長時間にわたってコンスタントにアミノ酸を補給できることのほうが重要
39ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 19:49:47
使われる量を食べればいいだけ。
大豆たんぱくが向いているとかそんな話ではない。
40ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 19:52:32
いや、>>35が「エネルギーに変わる早さ」とか言い出すから……
41ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 20:02:27
話の流れ的には>>38は、全くおかしくないよ。
>>39の方が違和感あると思うよ。

コーヒー、ブラックじゃ飲めなくて今まで牛乳いれてたんだけど、牛乳を辞めるとすると
代わりに何がいれられるんだろう。豆乳?
42ななしのいるせいかつ:2008/01/06(日) 20:03:12
自演ウザー
43ななしのいるせいかつ:2008/01/07(月) 05:53:34
果物ウマー
44ななしのいるせいかつ:2008/01/07(月) 10:16:04
野菜ウマー
45ななしのいるせいかつ:2008/01/07(月) 10:21:02
ほらなー

だからスレタイだけでも変えてカモフラージュしようって言ったのに。
46ななしのいるせいかつ:2008/01/07(月) 11:12:14
まあまあ。このくらい前でもあったじゃない?がんばってスルーしていこうぜ。
47ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 02:24:49
自分はここ数年野菜中心な食生活を続けてるんだけど、ほんとに肌荒れしなくなったよー
つってもかなりゆるゆるなので、市販菓子などを食べないのが効果的なだけかもしれない

×肉
△(月に一度くらい)肉のダシ、卵、乳製品
○魚貝
×××市販惣菜、市販菓子、ケーキ、カフェイン
※お祝い事のときはなるだけ良質な材料で自作したケーキや肉を楽しく食べる

しかしながらお祝い事の続く年末年始は肌が荒れます
48ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 09:16:00
ベジになって色々体が変わったけど、一番強く感じたのが
体がだるい&重いってのが一切なくなったこと
羽が生えたように体が軽いんだよね
49ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 12:34:27
でも急に肉抜きにするとフラフラになるからこれから始めようと思ってる人はたまには肉食った方がいい。
50ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 13:15:03

ゼラチンって何?と聞かれると、多くの方が 「 ゼリーとか、ババロアとか、お菓子作りに使われる材料! 」
とお答えになるのではないでしょうか?でもね、ゼラチンは カメラのフィルムや印画紙 ・ 医薬品のカプセル ・
接着剤などにも使用されているんですよ。 「 え?!ゼラチンって食べるモノじゃなかったの?」
と思った方も多いのではないでしょうか。そんな皆様に 「 ゼラチン 」 の幅広い顔をご紹介いたしましょう!

http://www.gmj.or.jp/index/gelatin.htm
51ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 18:04:25
今冷蔵庫の中に、初めて作った「豆腐チーズ」が入ってる。
昨日作ったので、もう少し寝かそうか迷っているが、とりあえず楽しみ。
52ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 21:32:45
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく食べましょう

偏食は体に良くないですよ
53ななしのいるせいかつ:2008/01/08(火) 23:22:49
>49
そうなんですか??
今年から菜食主義になったまだ初心者だけど、
なんか力が出ないんだよね…
54ななしのいるせいかつ:2008/01/09(水) 11:02:43
>>53
細かい説明は省くけど、肉食用にチューニングされた身体を菜食用にするのは時間がかかるってこと。
既出だけど、肉を減らしつつ、その分を魚や乳製品、玉子で補う。
んでもって、時間と共にそれらも減らすとかすればいいと思う。
55ななしのいるせいかつ:2008/01/10(木) 18:01:56
>>54
自分もそうやってきた。
ただ、たまに卵やヨーグルトは食べる。
力が出ないってことはないなあ。ダイエットに犬連れて
マラソンしてるけど、体が軽いので身軽で爽快。
56ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 06:50:32
にんじんでオナニーする妹って素敵
57ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 09:50:27
スタミナをつけるために肉を食うのは間違い。
マラソン選手は大会前日に炭水化物を食べる。
58ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 13:52:39
へぇ、短距離の選手とかは何食うの?
59ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 15:09:37
やっぱり炭水化物じゃね?
食べた後にエネルギーになるまでの時間が短いらしいし。
60ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 15:30:35
荒川静香はトリノ五輪前1ヶ月間、肉断ち&アイスクリーム断ちしたらしいよ。
テレビで本人が言ってた。
61ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 15:59:20
みんな物知りだな、肉は何する時に食うのがいいんだろ
62ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 16:04:39
ボディビルやってる人とかが、脂の少ない肉を食ったりするんじゃなかったっけ。
鶏の胸肉とかささみとか。
63ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 18:06:46
適材適所
64ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 20:59:56
テレビ東京が究極のスタミナ料理は、ニラレバ炒めと紹介してる
65ななしのいるせいかつ:2008/01/11(金) 22:08:09
>>61
体を動かした後に。筋肉を回復させるにはたんぱく質が必要だから
66ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 01:37:41
ラーメンとかうどんとかのスープなんか作るためにもどうぶつは殺されているんでしょうかねえ?
67ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 07:21:28
そうか。
68ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 07:54:43
助けてくれ。
俺は今大学生なんだが、親が肉を食わせてくるんだ。
俺が自分用に野菜の料理を作ろうとすると、ものすごくうっとうしそうな雰囲気を出して来て、食事のときも一々「肉食べないと死んじゃうよ?」とか言ってくる。
一人暮らししようにも家から学校はそんなに遠くないから、親が許してくれない。(一人暮らしの費用を全部俺が払うといっても納得してくれない。)
うちの親は洗脳されている。肉の害についてまったく分かっていない。こっちは色々調べて、自分でも試してみてその上でどう考えてもベジタリアンになった方がいいと言ってるのに。
どうすればいい。俺はどうしてもベジタリアンになりたい。
69ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 08:26:56
洗脳とか肉の害うんぬんって点では妄想に蝕まれている気がするが…
まあいいや


大豆とかで必須アミノ酸、必須脂肪酸の補給はできるって栄養面から攻めてみたら?
もちろん栄養失調にならないように所要量と摂取量を計算、管理しないといけないけど
70ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 12:11:02
>>68
大学生にもなって親に頼るな
71ななしのいるせいかつ:2008/01/12(土) 16:31:28
食事に気を遣う喫煙者(笑)
72ななしのいるせいかつ:2008/01/14(月) 02:36:30
少し前から菜食を始めました。大学生です。
長期休暇などを使って肉の量を減らしていき、ようやく野菜中心の生活に慣れ始めました。

学校が始まりましたが、親しい友人と食事に行く際にはなんら問題はありません。
しかし、先輩や先生等、目上の方との食事でどのように対応していいか困っています。
お付き合いの時は菜食にこだわらないべきでしょうか?
それともさりげなく肉類を避けるべきでしょうか?みなさんはどうしてましたか?
73ななしのいるせいかつ:2008/01/14(月) 13:24:50
>>68
そんな親いるんだなあ。
無理矢理食わせてくるって言っても、最終的に食うのは自分なんだから好きなもん食ってりゃいいよ
あと野菜の方がいいとかベジになりたいとか主張したり議論したりはやめた方がいいよ、無駄だから。
言いたい様に言わせておけ

>>72
べきとかあんまり固く考えないでいいんでね?そん時食いたきゃ食えばいいよ
74ななしのいるせいかつ:2008/01/14(月) 15:56:40
>>68
独り立ちした後とかでもいいんじゃない?
朝と昼は肉抜き、夜は申し訳程度に食べる

大学生くらいならまだ親も過保護だろーし、
意固地になると余計過剰に反応するよ
75ななしのいるせいかつ:2008/01/15(火) 09:40:47
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく
食べましょう

偏食は体に悪いですよ
76ななしのいるせいかつ:2008/01/15(火) 09:52:27
久しぶりに吉野屋言ってきたお。たまに食うとうまいな。
77ななしのいるせいかつ:2008/01/15(火) 09:54:33
吉野家では
ねぎだくにサラダとおしんこもつけましょう
味噌汁も忘れずに
78ななしのいるせいかつ:2008/01/15(火) 17:34:23
>>68
「病気にならない生き方」あたりでも読ませてみれば?
79ななしのいるせいかつ:2008/01/15(火) 23:01:58
>>41
coffee fresh
80ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 00:48:27
なんだここ?ぜんぜんベジタリアンのスレちゃうがな
81ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 02:17:16
米食品医薬品局(FDA)は15日、クローン技術を使って生まれた牛、豚、ヤギとその子孫から生産した肉と
乳製品について、通常の家畜と同様に食べても安全だとする最終報告書を正式発表した。

FDAは以前から、クローン食品に特別な表示は必要ないとの姿勢で、将来、米国内でクローン牛などの流通が
始まれば、日本に輸出される可能性も出てくる。しかし米メディアによると、クローン食品が実際に市場に出回
るには数年はかかるとみられる。
米紙ワシントン・ポストによれば、報告書は千ページ近い膨大なもの。

クローン技術が使われた牛肉や牛乳、豚肉などの脂肪、タンパク質、ビタミン類などを検査した結果、値は通常
のものと変わらなかったと結論付けた。また3カ月以上にわたって動物にこれらのクローン食品を与える実験を
行ったが、動物に異常は見られなかったとしている。
クローンヒツジについては、安全性を判断するための十分な情報が得られなかったという。

FDAは、クローン食品について倫理、宗教上の懸念があることは認識しており、判断は純粋に科学的見地から
行ったとしている。
ポスト紙などによると、欧州連合(EU)当局は先週、オーストラリアやニュージーランドに続く形でクローン
食品は安全との報告を発表。米国もそれに追随した形だが、議会や消費者の間ではクローン食品の安全性に対する
不安が根強く、早期の販売開始につながるかどうかは不透明だ。

ソース:産経
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080116/amr0801160101000-n1.htm
82ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 02:35:03
ベジさん主催のパーティに出席したが
イカの握り寿司や卵料理が出た。

う〜んなんか違うような・・・
83ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 10:34:32
ゆるいベジタリアンだったんじゃない?
84ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 17:07:25
みんな野菜どういう風に食べてるの?最近ベジ始めたんだけど野菜メインに食べるのって案外ムズカシイ。美味しい食べ方知りたいッス。
85ななしのいるせいかつ:2008/01/16(水) 21:36:37
好き嫌いをしないで
なんでもバランスよく
食べましょう

偏食は体に悪いですよ
86組長:2008/01/16(水) 21:39:10
>>84
今日のワシの夕飯のように
『肉じゃがつくるのに肉買ってくるの忘れた』
から始めてみては?
87ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 09:39:33
普通に作っておK
ただ肉入れないだけ
野菜餃子や切り干し大根春巻き、肉なしカレーなど
肉なしでひと味足らない場合はにらやニンニク、椎茸などでこくをだすといいよ
無理せず肉少なめ、あるいは肉のかわりに野菜&魚貝からスタートしてもいいと思うし
88ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 10:07:02
肉無し肉じゃが。
肉の代わりに油揚げ。
89ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 10:47:25
質問です。
仮に人間が肉食をやめて動物と仲良く暮らす事になったら
地球の生態系を乱すって事はない?
90ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 11:37:10
>>89
動物と仲良くってか、人間が食ってる動物は人間用の畸形種だけどな
自然の生物と人間のタンパク源を動物の一言で括るのは乱暴じゃね?
肉食止めたら大部分は駆除されるだけだろうし

生態系の話をするならむしろ飼料の方に目を向けるべき
飼料用の穀物がどこに行くのか、行き渡った先に何が起こるのかを
考えてみるのも面白いかも
91ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 14:51:39
生態系で考えるなら、例えばジャングルを切り開いて焼き畑にするなど、
人間の生活圏が広がることで自然の生態系が消滅していっているから、
肉食をやめても生態系を乱すことには変わりない。
92ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 17:55:44
仲良くの定義によっても違ってくる。
93ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 18:27:14
>>91
でも家畜の飼料を作らないのならジャングルを新たに切り開く必要はないんだけどね。
94ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 20:10:27
>>93
どうなんだろう
現在の家畜の穀物飼料を貧困層に回せば食糧難が解消されるらしい
けど、食糧難が解決されると生活レベルが上がる人が増えて、
結局食料需要は増えるんじゃないかなぁ
95ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 20:34:26
生態系とか環境問題は興味ないけど
屠殺場で惨殺されてる肉は食べたくないので軽いベジタリアン。
痛点がないと言う理由から魚は食べるので
半端な愛護精神なんだよなぁ。
96ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 21:33:20
>>94
地球上の食料は現在でも余ってるのに、飢餓があるんだよ。
97ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 22:10:26
畜産農業から出た糞尿は堆肥化されて畑作に還元されています
物質循環を断ち切ると旗作物は高騰するしエネルギー循環のバランスは確実に狂います

牛乳や卵がなぜあの値段で供給できるのか考えてみればわかるでしょ
98ななしのいるせいかつ:2008/01/17(木) 23:09:15
残念!魚にも痛みを感じるレセ何とかが発見されたのだ。
魚も痛みを感じます。
99ななしのいるせいかつ:2008/01/18(金) 20:49:56
植物も痛みを感じる
という見解すらあるぞ
100ななしのいるせいかつ:2008/01/18(金) 21:37:55
地球上で最も優しいのはフルータリアン

って理屈では分かってても基地外にしか見えない
101ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 07:01:29
問題はその時未熟のまま収穫されてしまった種の行き先だろね
そのまま木に残っていたら次世代の子孫を残せたのに
たんなるゴミになっちゃうのだから
優しいってのはずいぶんとアレな感覚ですね
102ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 07:51:39
フルータリアン馬鹿にすんなよ
果物美味いじゃん
103ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 09:05:42
果物が旨いのは認める
だが、それだけで生活しようというのはちょっと…
104ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 09:38:47
実際フルータリアンが避けるのは根菜ぐらいだろ
根、茎、葉、実の内の実の部分を中心に食うというだけで、別に果物だけで生活する訳じゃない
105ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 10:24:43
桃娘だか桃女とかの都市伝説?あるよな。
106ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 12:03:17
>>101
食べた全ての種を植えるくらいのことをして欲しいなw
つうか、種無しのフルーツを食べるのはどうなんかな
107ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 13:38:29
ベジタリアンになってから若く見えるようになる人と一気に老ける人の違いは何?
108ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 14:06:12
玄米を発芽させてるか否か
食物繊維取りすぎているか否か
リンやシュウ酸に気を付けてミネラルをきちんととっているか否か
109ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 14:23:02
要するに栄養面を考えて食べているか否か、ということね。
健康のためを考えてベジタリアンになったという人はあまり心配ないだろうけど、
動物がかわいそう!とメンタル面から入って情報も集めないまま菜食に変えてしまった人は危ない。
110ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 14:36:05
>>108-109
レスありがとう。
どうやってタンパク質を大量に摂ろうかと言う点ばかり気にしてて
ミネラルの事なんて考えてなかった。
リン?シュウ酸?何のこっちゃ状態ですι(´Д`υ)
ググってちょっと勉強してきます。
111ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 16:52:38
牛のボツリヌス症の集団発生が国内で2004年以降相次ぎ、8県で350頭を超す牛が
死亡または廃用となったことが小崎俊司・大阪府立大教授(獣医感染症学)の調査でわかった。

ボツリヌス症は、人では感染症法の対象だが、牛では家畜伝染病予防法に規定がなく、
安全対策は行われていない。食肉に付いていた場合、十分に加熱すれば毒素は壊れるが、
小崎教授は「消費者、生産者のため早期に詳しい調査や対策をすべきだ」と警告している。

ボツリヌス症は、ボツリヌス菌が作る毒素による中毒で、神経がマヒし呼吸困難などを起こす。
小崎教授によると、国内の牛の発症は1994年に北海道で52頭が初めて報告され、
99年に神奈川県で28頭が報告されて以降、途絶えていた。

しかし04年、神奈川県で17頭の発症を確認。05年は兵庫県で127頭のほか秋田、愛知、
三重、鳥取の4県でも発生し、06年は鹿児島、岩手県、07年も愛知県で感染が確認された。
突然倒れたりした後、1日から1週間で死ぬ例が多く、致死率は極めて高い。

小崎教授は「飼料などに付いた菌が牛の腸で増え、ふん尿が混じった水やえさを介して広がった
可能性が高い」と見る。届け出義務はなく、集団感染を自主報告した例がほとんどで、
実際はさらに広がっている可能性があるという。

英国では06年、牛の感染死が相次ぎ、政府が大規模調査を実施。豪州やブラジルでは肉や
牛乳の汚染を懸念し、牛へのワクチン接種などの対策が進んでいるが、日本では検査薬や
ワクチンも市販されていない。

ボツリヌス毒素は、いくつかの型があり、今回の牛の集団発生の型と人の食中毒の型は異なる。
ただ、動物実験では同様の毒性を持つことが確認されている。

(2008年1月19日9時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080119i302.htm
ボツリヌス菌 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E7%97%87
112ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 18:09:46
ボツリヌス毒素は、いくつかの型があり、今回の牛の集団発生の型と人の食中毒の型は異なる。
113ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 21:19:47
>>110
別スレでも書いたけど、PFCバランス(三大栄養素の摂取量の割合)では、たんぱく質は一番少ないんだよ
基本豆類と穀物を組み合わせて摂って、ナッツ、海藻、きのこなどで補えば不足することはないよ
114ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 23:28:58
>>107
生野菜や果物を食べないマクロビは老けるとかって書き込み(中傷?)はよく見る気がするけど。
115ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 23:50:31
>>106
薬品付け
116ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 23:51:20
いっそのこと錠剤だけ摂取したら?w
でもカプセrは骨髄由来だけどね
117ななしのいるせいかつ:2008/01/19(土) 23:53:44
>>114
マクロビって生食は駄目なんだ?何を食べるのでも火を通すのがデフォなのか・・・

生には酵素が含まれているとかで、推奨してる人も多いよね。
118ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 01:10:10
酵素は寿命を左右するとまでいう医者もいるよ
あと厳格にマクロビまっとうするとあまり良くないともきくね
水飲まないとか変な決まりがある流派だと顔色が黒ずむとか

あまりキリキリせずストレス感じない程度にやるのがいいんじゃないかと思う
自分は動物可哀相とかじゃなく、自分の健康だけ追求してるから気楽なもんだよ
アイガモ有機米発芽させたのと無農薬の黒豆や小豆、雑穀を混ぜて炊いたご飯と自家製味噌・かつおだしの
味噌汁と有機野菜中心に時々魚、ごくたまーに肉やタマゴも食べる

アイガモが可哀相とか言うのは勘弁な
119ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 09:18:12
顔が黒ずむって言うのは玄米がミネラルを排出しすぎる事が原因らしい。
あと心が狭くなってイライラしがちって他のスレで見た。
たまにならともかく常食は避けた方が良さげ
120ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 09:21:41
>>119
そのスレ読みたいので、誘導してもらえないですか?
121ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 09:51:47
>>120
玄米専用スレではなく、スレ違いの雑談をしてる時にちょこっと出た話題なんですよ。

631 メイク魂ななしさん 2008/01/07(月) 16:54:37 ID:nLLfZanPO
素朴な疑問…
私の周りは『自然派』とか『無添加』に、
食べ物から化粧品にこだわる人が多いんです。

でも…

コリーダさんの写真を見てびっくり!
みんな、コリーダさんみたいに痩せこけ、
弛み・くすみが酷すぎる…
こだわる前はおっとりした人も、
性格が攻撃的になってしまっているのです。

こだわり過ぎは、人間的にもお肌の為にもならない。

このスレッドで勉強しました。

633 メイク魂ななしさん sage 2008/01/07(月) 22:45:58 ID:UhiXlUWn0
そういえば4年位前の2chのどっかにあった玄米食スレで、
玄米食べ続けてると狭量になるって話題になってたな…

玄米食べて何ヶ月かたった人が肌の色が黒くなる(ミネラルの排出しすぎ)とか語り始めて
だんだん性格が狭量になってきたと書いたら、続々同じような報告が出て
玄米は週1くらいがちょうどいいって結論に落ち着いてた。
122ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 09:59:41
>>121
レスありがとうございます

なるほど・・・自分の周りには厳格な玄米派っていないので気付かなかったけど
そんな人もいるんですね。少食健康法で有名な甲田先生なんかも痩せてて
顔色が良いとは言えない外見ですけど、健康は健康なんでしょうね。

でも、性格までも悪く変化するというのは初耳です。ホントは美味しいもの食べたい
けど、無理して玄米食べてるような人だとなるんですかね?心底、玄米を美味しい
と思って食べてる人にはありえないような事かと思ってしまうのですけど。


123ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 10:20:28
>>122
そうでしょうね。
玄米食べてるだけで性格が変わるとは思えません。
ベジタリアンもそうだけど自分に制限をかけて無理してる人がイライラするのでしょう。
124ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 10:55:46
>>123
顔色や性格までも悪くして厳格な玄米食を続ける意味って普通はないでしょうね?

例えば、進行癌などの難病にかかってしまった人がやっているブログなどでも見る事も
ありますが、ああいう人は特別だと思うんです。中には、四六時中痛みがある末期の
癌患者にも厳格な玄米菜食は辛いと吐露している人も実際います。

動機付けが「アンチエイジング」程度と言っては失礼ですけど、そういう感じだと厳格な
事はストレスになるかもしれないですね。何事もバランスが大切かと思います。
125ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 11:36:53
玄米で肌が黒くなるとか狭量になるとかは偏見だと思うけどな〜。
狭量な人がマクロビにはまりやすいのと、教義のようなものがそうさせるんだと思うけど。
肌が黒くなるっていうのは、指導者にヘビースモーカーが多いそうだから、
それが原因かも?あるいは単に園芸が趣味とかそんなことかも?
自分は黒くなってないですから。玄米は1日1食くらいだけどね。

>>124
あ、そうか。病気とその焦燥感、義務感みたいなものの影響もありそうね。
126ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 15:56:53
合鴨農法って農薬使わないから安全だけど、なんでその合鴨を食べちゃうのかわからない。
来年も再来年も同じ鴨に活躍してもらえばいいのにって思うのだけど・・・
127ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 16:51:37
>>126
家畜を育てて太らせて売るってのは珍しい事でも不思議な事でも無いと思います。
128ななしのいるせいかつ:2008/01/20(日) 17:59:44
>>126
鴨が大きくなると稲を倒してしまうから使えない
129ななしのいるせいかつ:2008/01/21(月) 23:16:32
>>127
虫を食べてくれたのだから、お返しにこっちも一生面倒を見るよという風にはいかない
わけね。
>>128
なるほど。
130ななしのいるせいかつ:2008/01/22(火) 02:19:34
小さいうちしか害虫食べないんじゃなかったっけ
131ななしのいるせいかつ:2008/01/22(火) 07:53:21
>>129
有難く頂いて、生物の連鎖に組み込むのではないかと
132ななしのいるせいかつ:2008/01/22(火) 09:21:43

−アメリカ的科学−
 ・BSE牛は牛の群の中から検査官の見た目で選別する事ができる。
 ・研究所等の本格的なBSE検査に回される牛は、上記の方法で見た目などから判断された一部の牛であるが、その中から異常プリオンが見つからなければBSEは米国内に存在しない
 ・米国内における牛肉検査は上記の通り現状で完璧な対策なのでこれ以上検査を強化する必要はない。
 ・生後20ヶ月以下の牛からは検査の技術的な理由でBSE判定ができないため、生後20ヶ月以下の牛肉に問題はない。なお月齢は肉質などで判断する。
 ・発見されたBSE牛はカナダ産の可能性がある。なお、米国の牛肉流通は出生地を調べる手段がないので、詳しい出生地などは不明である。
 ・アメリカ産の牛を、たとえば牛肉や加工肉やゼラチンや牛エキスや加工食品や医薬品として市場に広く流通させると、途中で出所や行き先や何に使われているかなどが解らなくなってしまうことがよくあるが、アメリカ産を食べたい人だけが食べればいい。
 ・挽肉には脳や脊髄などの特定危険部位が混じっている事があるが特に問題はない。
 ・BSE牛肉を食べて感染して死ぬ確率は交通事故で死ぬ確率より低いから安全である。
 ・調査では国民の6割(7000万人)がアメリカ産牛肉を食べたくないと言っているが、自分が食べたくないからといってアメリカ産牛肉の輸入を禁止するのは乱暴である。
 ・外交交渉やCIAなどを駆使して日本政府に圧力を掛けているが、輸入措置を決定したのはあくまで日本政府なのでアメリカは関係ない。
 ・BSE牛が原因と見られる死亡事件がアメリカ国内で起こっているが、アメリカ政府は公式の見解を出していないのでBSE問題とは無関係である。
 ・世界はアメリカ産牛肉を求めている。
 ・輸入規制は市場原理に反しているので止めるべきだ。
 ・BSE騒動はマスコミの陰謀である。
 ・日本人は神経質すぎる。
133ななしのいるせいかつ:2008/01/23(水) 07:51:28
雪降ってる〜寒いよ〜
134ななしのいるせいかつ:2008/01/23(水) 11:31:38
裏庭に植えてる水菜が雪でシオシオになってしまった…
135ななしのいるせいかつ:2008/01/23(水) 11:41:45
この前、金券もらえる「お菓子」試食アンケートをやったんだけど
夜、強烈な下痢になった。ここ最近、肉も魚もたまーに食べてて
野菜や大豆製品ほとんどなので、お腹がビックリした?と思った。

たまーに食べるジャンク食品って美味しいなと思ったけどなw
136ななしのいるせいかつ:2008/01/24(木) 12:08:55
>>135
それ単に風邪とかじゃなくて?
137ななしのいるせいかつ:2008/01/24(木) 12:31:23
>>136
うーん、違うと思う。風邪ひいてないから。
出すもの出したらケロッとしていたから下痢かなあ・・・と。
でも寒い日の外出だったからお腹が冷えたのあるかも。

冷やすのは駄目だね、家では腹巻きを愛用してるよ。
食事以外にも身体温める事に気を配ってます。

138ななしのいるせいかつ:2008/01/24(木) 17:14:58
>>137
なるほどー、お菓子が原因かちょっと微妙だね。
身体が温まる野菜と、冷やす野菜ってあるから、冬はやはり温まる野菜食べたいよね。
139ななしのいるせいかつ:2008/01/24(木) 19:01:39
>>138
野菜も生で食べると身体を冷やすというよね。だから私は漬物好きな事もあって
自分でヌカ漬けや昆布使って浅漬け作って食べてるよ。簡単で美味しい。
塩漬けする事で、陰性野菜も陽性食品になるらしいよ。

旬の野菜を使えば安上がりで美味しいしね。ヌカ漬けって買うと高いけど美味しくない。
常温じゃなくて冷蔵庫ヌカ漬けなら管理も割と楽だし、かなりオススメだなあ。

古漬けを薄切りして軽く塩抜きして、おろし生姜を乗せて醤油をタラリとかけて
炊き立てのご飯と一緒に食べるのとかホント美味しい。
140ななしのいるせいかつ:2008/01/25(金) 11:52:39
砂糖も体冷やすよ。
しかも肌老化を促進させる。
“ブラウニング反応”で検索!
141ななしのいるせいかつ:2008/01/25(金) 15:46:11
単に美容のためなら肉より菓子やめたら効果てきめんだと思う
市販菓子は砂糖だけじゃなく添加物テンコ盛りだし
山咲千里だかが砂糖には中毒性があるといっていたが、自分はジャンク菓子やめるの1年くらいかかったw
まず最初はコンビニ菓子から無添加の和菓子か自作マクロビ菓子に切り替えて脱添加物、
次に蒸しいもや林檎たべるようにして脱小麦粉というように徐々にかえていった
大人になってから悩まされていた吹き出物がなくなったよ〜
142ななしのいるせいかつ:2008/01/25(金) 17:16:56
私は肉とお菓子は辞められたけどタバコだけは辞められないorz
143ななしのいるせいかつ:2008/01/26(土) 18:44:03
人体実験しようと思って、今年に入ってからは野菜と大豆製品を中心に
魚や肉はたまーに食べるという食生活にしている。卵は一日一個を
上限で普通に食べてる。お菓子は食べてない、パンは食パンだけ。
牛乳もパン食べる時に温めてココアにして月2回程度で飲んでる。

で、今年はじめての生理きたんだけど。毎月のように悩まされてる生理痛が
皆無だった。外出時に生理がきて「ヤバイ」と思ったんだけど、持っていた
薬飲む必要なく帰宅できて普通にご飯も食べられた。血もレバー血みたい
なのが無くてキレイな色した鮮やかな赤色。今までとは違ってる・・・

こんな目に見える効果あるとは思わなかった。



144ななしのいるせいかつ:2008/01/27(日) 18:44:07
今日は、肉じゃがならぬ油揚げじゃが作成して食べてみた。
ナカナカ美味しい。
145ななしのいるせいかつ:2008/01/27(日) 21:44:51
>>143
それ貧血じゃね
146ななしのいるせいかつ:2008/01/27(日) 22:05:07
生理止まる人もいるよね
147ななしのいるせいかつ:2008/01/27(日) 23:38:50
オトコダカラワカラナイアルヨ。
148ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 10:20:06
牛さんが可哀相
149ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 10:41:07
豆さんは可哀相じゃないの?
150ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 12:49:30
自分はスナック菓子がやめられないorz
甘い物とかは特に食べないけどポテチがやめられない…
普段から肉は殆ど食べないし野菜が好きだからスナックさえやめられたら美容にも健康にも良いのになぁ…
151ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 13:49:59
ベジタリアン(菜食中心主義)のお話しでもしましょう。



専門性の高い板に立てると小難しい方向にスレが傾きそうなので生活サロンに立てました。

ダイエットのためにしばらく野菜中心の食事にしようって考えてる人とか
そろそろ生活習慣病が心配なので肉を控えようとか、「生活」に関わるレベルで
話が出来るといいかなー、と思います。
152ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 17:30:18
153ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 17:35:16
塩っけのあるものが欲しいんだね
じゃあポテチ自作おすすめ
スライサーで薄く切って、レンジで6、7分チン
薄茶色になればおk、塩や青のりをふる

あとは出来るだけ原材料がシンプルな煎餅かう
「デキストリン」とか「タンパク質加水云々」の入ってないやつ
切り餅薄切りにして乾燥させてカリッと焼いて醤油かけてもウマス
154ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 20:56:01
>>149
アゾトバクターさんもかわいそうだよな
155ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 22:23:21
私は屠殺法が悲惨だから肉だけは口にしたくない。

どこのベジスレにも湧く>>149>>154みたいのがウザすぎる。
156ななしのいるせいかつ:2008/01/28(月) 23:57:36
脱穀もそうとうに残酷ですよ
157ななしのいるせいかつ:2008/01/29(火) 00:55:20
>>153
レンジよりオーブンの方がいいかな
南瓜やリンゴも面白い味になる
158ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 00:01:52
少しすれ違いかもしれないんだけどティファールのフライパン使ってる人っている?ティファールは油を使わなくても焦げ付かないって聞いたんだけど…
159ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 00:01:57
>>155
畑に入る害獣も悲惨な方法で肉にされてます
160ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 00:03:59
と社会の害虫
161ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 13:39:00
ん?ポテチ(ジャガ芋)だよね
レンジのが早いよ
スライスしたジャガ芋をたててチンできる奴が売ってて便利そうだが1500円くらいするんだよな
162ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 17:56:32
>>158
よほど無茶な高温で焼くとかしなければ焦げ付きにくいよ。
でも100%じゃないし、使ってるうちにだんだん焦げ付きやすくなっていく。
163ななしのいるせいかつ:2008/01/30(水) 18:49:33
今日は油っぽいモノが食べたかったので、掻き揚げ丼を作成しました。
チクワ入れちゃったけど・・・まあ、たまにだし良いとするか。
164ななしのいるせいかつ:2008/01/31(木) 03:28:18

「"食べる"映画特集」 予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=Razi2TeLFUo

 私たちは今映画によって
     ”食べる”
   という行為の本質を
見直すべきなのかもしれません。

“食べる”映画特集
http://www.pia.co.jp/cinemaw/detail/148593.jsp
165ななしのいるせいかつ:2008/02/01(金) 19:24:44

ゼラチンの原料(コラーゲン)
http://www.nitta-gelatin.co.jp/gelatin_labo/3.html

工業的なスケールで生産されるゼラチンは、主として牛骨および牛皮、豚皮を原料としている。

世界全体の原料使用比率は、牛皮・豚皮が約70%、牛骨が約30%と見られている。

これらの原料の中でゼラチンに転化される親物質は、「コラーゲン」と呼ばれるタンパク質である。
コラーゲンの概要を以下にまとめた。

骨や皮中に含まれるコラーゲンは難溶性の物質であるが、これを酸やアルカリで前処理(後述)したのち、
加熱すると、3本鎖らせんの分子構造がこわれ、ランダムな3本の分子に分かれる。
このようにして熱変性し、可溶化されたコラーゲンを、「ゼラチン」と呼ぶ。
166ななしのいるせいかつ:2008/02/02(土) 03:45:10

プラセンタがカラダにいいワケ
 http://beauty.geocities.jp/placenta117/shurui.html

ブタ由来のプラセンタ

現在、国産の健康食品や化粧品で使用されているプラセンタの原材料は、
100%豚由来のものと捉えてよいでしょう。昔は健康食品や化粧品用のプラセンタにも、
ヒト・プラセンタや牛プラセンタが使われていました。

しかし、プラセンタ・ブームに伴う原材料の大幅な不足や 狂牛病をきっかけとする病気の伝染防止などの理由から
ヒト・プラセンタや牛プラセンタは使用できなくなりました。

そこで、他の哺乳類のプラセンタの中で安全性が高いものとして注目されたのが、豚プラセンタ。

海外から輸入されているものの中には、羊プラセンタ由来のものもあるようですが、羊は、スクレイピーという、
いわば狂牛病のルーツのような病気にかかる危険性があり、国産のプラセンタ製品製造会社は、
羊プラセンタの使用を選択しなかったようです。
167ななしのいるせいかつ:2008/02/02(土) 23:55:30
いちごババロアのレシピ[材料]いちご:1パック
卵黄:2個分
牛乳:200cc
生クリーム:200cc
ヨーグルト:200g
砂糖:80g
ゼラチン:10g
レモン汁:適量
<作り方>水でゼラチンをふやかし、生クリームを気持ち固めな位まで泡立てます。
いちごをスプーンなどで潰して、鍋に卵黄と砂糖、牛乳を加えてしっかりと混ぜます。
弱火にかけながらゼラチンを加えて混ぜ、それらが溶けてきたら火を止めます。
サッと混ぜ合わせたら漉して、レモン汁とヨーグルトを加えてしっかりと混ぜましょう。
いちごと生クリームを加え、よく混ぜてから型に流し込んで冷蔵庫でしっかり固まるまで冷やせば完成です。
168ななしのいるせいかつ:2008/02/03(日) 00:06:39
>>167
おいしそうだけど、生クリームはちょっと…
169ななしのいるせいかつ:2008/02/03(日) 00:14:37
ゼラチンの時点で
170ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 12:20:29
俺は牛乳、玉子、ゼラチンは平気なので問題ない。
神経質な人はレシピを代用品で置き換えたらいいんじゃね?

生クリームは、豆乳(か、ライスミルク)+ヒエ粉に置き換えたらどうだろう。
ゼラチンは、くず粉か同じくヒエ粉にするとか。
玉子はバナナをつぶしたものか、固く水切りした豆腐で代用できるはず。
(味ではなくて、つなぎとしての役割りになるはず)

http://www7a.biglobe.ne.jp/~nyantan/CI4.htm
171ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 13:02:00
ビーガンとベジタリアン。
スレ分けた方が良さそう。
172ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 15:16:43
コーヒーに入れるクリーム。
植物性と書かれているものは牛乳使っていないってこと?
173ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 16:46:41
サラダ油+乳化剤じゃねーの?
174ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 17:13:30
>>171
そんな厳密なスレじゃないから必要ない。
細かいこと言いたいなら食べ物関係の板にあるもっと専門的なスレに行ったほうがいい。
175ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 17:40:07
>>167
寒天じゃだめかな
176ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 19:51:53
>>175
さぁ
ベジタリアンスレで拾ったから分からないけど、
ちょっと固くなるだけだと思う
177ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 20:47:55
片栗粉でもいけるんじゃない?
178ななしのいるせいかつ:2008/02/05(火) 23:12:50
>>172
原材料見なさい
179ななしのいるせいかつ:2008/02/08(金) 04:51:00
180ななしのいるせいかつ:2008/02/09(土) 23:29:35
ペスコベジ歴1年くらい。
肉は、ポークエキスとかチキンブイヨンとかも原材料チェックして断っている。
卵と牛乳は控える程度。
焼肉大好き!ステーキ大好き!だった自分が、意外にもよく続いてる。
4月から就職するけど、就職先の人にも肉が苦手で…と言ってある。
ほんとは自分が色々考えていることを伝えたいというのはあるけどw、
周りの方に嫌な思いとか余計な気遣いさせたくないし、苦手と言うことにしました。
181ななしのいるせいかつ:2008/02/10(日) 12:53:26
私もよっぽど親しい間柄以外には単純に肉が嫌いと言ってるよ。
健康問題上での菜食ならともかく、思想や動物愛護上の菜食なんて言った所で引かれるだろうし。
肉を食べる人の前で動物が可哀想なんて言ったらイヤな気持ちになるだろうしね。

あまり面識のない人に初っぱなからコイツ付き合いづらい!なんて思われちゃたまらない。
182180:2008/02/10(日) 15:09:30
>181
そうですよね。
「ふーん、世の中には肉食えない人もいるんだあ」くらいに思ってくれるだけで
けっこう意味があるんじゃないかと最近思えます。

しかし、ベジになって痩せればいいなと思ってたけど全然変わらんww
183ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 21:49:24
私ゆるベジになって胸だけ痩せたよw
巨乳から普通乳になった
理由はベジ化じゃないかもしれないけど、牛や豚や鶏の飼料に成長を
よくするホルモン剤でも入ってたのかな〜とか考えたりする
184ななしのいるせいかつ:2008/02/11(月) 22:46:10
好き嫌いしないで何でも食べられる方がカッコイイ
185ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 01:04:50
ホルモンって何種類もあるんだがなぁ…
186ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 08:56:15
>>185

代表的なところだと

タン、ミノ、ハチノス、センマイ、ギヤラ(赤センマイ、ヤン、ハツ、ハラミ、サガリ、レバー、コブクロ、ウルテ、
ホルモン(シマ腸)、ホルモン、マメ、ヤオギモ(プップギ)、ナンコツ、ツラミ、ミミカブ、フエ(コリコリ)、
アキレス、テール、アギ、ガツ 

見事な食文化だよね
187ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 09:36:10

ホルモンの語源には諸説あるが、内臓は食用の筋肉をとった後の捨てる部分なので、
大阪弁で「捨てるもの」を意味する「放(ほお)るもん」から採られたという説と、

安くてグロテスクな内臓肉のイメージアップのために、生理活性物質のホルモン(戦後に流行語となった)にあやかって、
内臓を食べると精力がつきそうなイメージから名づけられたとする説がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E7%84%BC%E3%81%8D

ホルモンの由来  http://www.vc-net.ne.jp/~dash/tankentai/horumon.htm

ホルモンとは別名「内臓料理」の事で、ホルモンと言う語源は一説によると”放るもん”→(捨てる物)から来てるらしいです。

現在では、英語(ドイツ語源Hormon)で、”Hormone”→(動物のからだの成長や働きを調節している物質)から来てると言う説が有力になっています。

ホルモンや焼き肉の様な、肉を直火で焼くやり方は日本古来の料理法には有りませんでした。

戦後の食料不足の闇市が始まりで、韓国人の経営するバラックで内臓等を焼いて食べさせたのがきっかけと言われています。

当時は、食料統制で生肉が手に入りにくく、内臓を食べて栄養失調になるのを防いでいました。
188ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 10:18:39
183さんは、牛の肥育の際に成長促進を目的として使用された
成長促進剤(女性ホルモン)のことを言ってるのだろう。

成長促進剤(女性ホルモン)を、投与された牛は通常の3〜4倍の速さで成長する。
肉でなく牛乳でも同様のことがあり、女性ホルモンを投与することで、
本来牛が出す乳の何十倍もの量が出るようになるそう。

アメリカや日本の女性が、ここ10年ぐらいで胸が大きくなっている原因のひとつとして、
成長ホルモン投与のアメリカ産牛肉と牛乳だといわれている。
成長ホルモンで育った食肉や牛乳を摂取すると、
初潮年齢が異様に早かったり、胸が大きくなっていると良く言われている。
189ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 12:40:05
アメリカではグレープフルーツにもその類を注入していたことがあって、
それを食べた9歳くらいの女の子がいきなり爆乳になったことがニュースになっていたなあ・・・

胸が大きくなるといいじゃんと思う人もいるかもしれないけど、
たぶん、婦人系の病気になるリスクがあがると思います。
190ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 23:00:44
そのグレープフルーツを食べたいと思ったのは私だけじゃないはず
191ななしのいるせいかつ:2008/02/12(火) 23:02:20
胸はDくらいあればいいんだよ
それ以上あると、変な奴がたくさん寄ってくる
192ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 17:01:44
>>186
そのホルモンじゃな〜〜いw
>>188
雌性ホルモンだって大雑把に分けて2種類の
まったく別の働きをするホルモンがあるのだけど…
あと、成長促進剤は普通に成長ホルモンではないですか?
成長ホルモンがいくないとすると、大人でも顎や手がでっかくなりますよ
193ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 20:37:55
>>192
食べ物のホルモンに傾いた、フォローなのでは・・・
このスレでそんな厳密な話でしょうか。
報道で、女性ホルモン使ってるって聞くけど、
食肉に人為的に投入することに問題があるって話だと思う。
194ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 23:07:59
大体、残留してたら出荷できないって
195ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 23:31:33
>>194
調べてんの?
ホルモンの残留濃度。
196ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 23:39:30
これから野菜高騰していく時代にベジタリアンなんかやってられるかよ
197ななしのいるせいかつ:2008/02/15(金) 23:48:19
やりたくない人はやらなけばいいのです。
198ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 00:18:41
http://plaza.rakuten.co.jp/ys4219/diary/200706050000/

・女性ホルモン剤(成長ホルモン剤)の使用―

アメリカでは効率よく太るとして、牛の飼育用に女性ホルモン(成長ホルモン剤)が使われている。
小さなペレットにして、若い牛の外耳の皮下に埋め込み吸収させる。

女性ホルモンには天然系と合成型があるが、「EUでは、天然型か合成型かを問わず、
成長促進剤としてのホルモンの使用を禁止」している。

よって、EUはアメリカからの牛肉を原則輸入禁止にしている。
ホルモン剤は、体外から摂取すると、たとえごく微量でも危険性があるといわれている。
特に妊娠中の女性は気をつけないと、胎児の体内ホルモンのバランスを崩す恐れがある。

ちなみに成長ホルモン剤に関して、日本では国内外問わず検査が義務付けられていない。
BSEよりもこの成長ホルモン剤のほうが危険度が高いと指摘するむきもある。
199ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 03:46:25
>>195
休薬ってのがあってね…
どーせ信用しないだろうけど
>>198
成長ホルモンと雌性ホルモンは違うってば…
200ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 05:33:34
>>199さんに
成長ホルモンと雌性ホルモンの違いを説明してもらって、
この話題はもう終わりで良いのではないでしょうか。
201ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 08:26:34
161 名前:名無的発言者 投稿日:2008/02/16(土) 07:20
「我々が最大の被害者」・天洋食品が工場内部を公開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080216AT1G1504A15022008.html

検出メタミドホス、日本品にない不純物 科警研が鑑定
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802150367.html?ref=rss

●製品の未開封の内部から毒が見つかっている←これだけで中国の犯行100%決定可
 さらに毒薬中の成分で中国製との断定ダメ押し。
●中国は製造システムの整備具合から混入は不可能と「決め付ける」事で潔白との貧弱な主張
 を恫喝を込めて展開するだけ。システムはシステムの隙間に有る人間の行動
 全体まで保障することができない。
 シナの「決め付け」の論拠は極めて幼稚!国家として行う報道でこんなものを根拠に
 よくも自信満々のパフォーマンスができるものだwwwwwww


毒殺を嘘で誤魔化す、犯人が潔白を解説する行為でなんか誰が信じるかアホ
しかも4000年の嘘つき野郎で名高いシナww
世界中で、日本の科警研の鑑定とシナの基地外工場とどちらを信じるかは明らかなのに
シナはまだ嘘をつきまくる大アホの超低脳!
202ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 13:31:50
>>200
つwikipedia
203ななしのいるせいかつ:2008/02/16(土) 19:00:26

(・口・;)
204ななしのいるせいかつ:2008/02/17(日) 21:10:39
【2月17日 MODE PRESS】
完全菜食主義者として知られるナタリー・ポートマン(Natalie Portman)がシューズブランド
「テ カサン(Te Casan)」とコラボレーションし、皮革など動物性の素材を一切使用しないシューズをデザインした。

 米ニューヨーク市内の「テ カサン」ブティックで12日に開かれた発売記念パーティーに、ナタリーは
デレク・ラム(Derek Lam)のドレスと自分がデザインした赤いシューズ姿で出席。自分を靴フェチと称し、
「世の中にはアニマル・フレンドリーなデザイナーがあまりいないでしょう。いつも、美しくて
完全菜食主義者に優しい靴があればいいのにと思っていたけど、見つけるのがとても大変だったのよ」と話す。

 8歳の頃から菜食主義を貫いているナタリーは、授賞式から日常生活まで、いつも服を選ぶ際は苦労していたという。
彼女のスタイリストを務めるケイト・ヤング(Kate Young)も「私たちはいつもそのことについて話しているのよ」とコメント。
ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)のような、毛皮等を一切使用しないデザイナーも中にはいるが、選択肢は少なかった。

 「靴デザイナーになりたいと思ったことは一度もなかった。ただ単に、エレガントで動物にやさしい靴が欲しかったの」とナタリー。

引用元
http://www.afpbb.com/fashion/2642270
205ななしのいるせいかつ:2008/02/17(日) 21:40:45
布靴に見える
水とか染みそうだな
セレブ(笑)は水溜りのある道なんぞ歩かないからわからんだろうが
テカリは石油由来か?
石油由来何ぞ使ったら何にもならんのだが
206ななしのいるせいかつ:2008/02/17(日) 23:45:23
クラリーノでええやん。
207ななしのいるせいかつ:2008/02/18(月) 02:10:48
京都に旅行行って京懐石食べてきたんだけど、あんまり美味くてびびった。
京野菜って美味いね。
208ななしのいるせいかつ:2008/02/18(月) 02:58:56
京都以外で喰うと

そうでもない
(お出かけ補正)
209207:2008/02/18(月) 14:08:41
>>208

やっぱりそうだよな…
ごめん、調子に乗ってたよ…
210ななしのいるせいかつ:2008/02/18(月) 15:32:30
逆に言うと、本場で食ってみよってことだな
211ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 07:37:36
 
世の中には

知らないほうが幸せなことが

たくさんあるんだよ。

「ファーストフード・ネイション」予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=od-WSgJccNA
212ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 14:34:21
【食】「食が欧米化し、子どもの体力が低下。生活習慣病やキレる人たちが増加」「和食、琉球食の底力を見直すべき」…東京農業大教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203396420/
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31479-storytopic-4.html
213ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 21:16:57
>>212
それなら以前は、欧米よりも子供の体力が高かったはずだよなw
214ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 21:34:22
でも、うちの婆ちゃんは「昔の人は体力があった」とか
「昔の人だから頑丈にできてる」みたいな言い回しはよくしていたな。
現代人が軟弱化してるのは確かじゃない?食事が原因かどうかはともかく。
215ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 21:43:55
行商の婆ちゃんなんかは大昔からいるらしいけど、
肉が常食になってない頃から一日何十キロも売り歩いてたんだよな
216ななしのいるせいかつ:2008/02/19(火) 23:12:41
食習慣が変わっても、スポーツのトップ記録は伸び続けてる

ようは日々の運動量だろ
普段から運動しないと、基礎体力もなくなるよ
217おかゆちゃん ◆9ORTjDOD6M :2008/02/19(火) 23:36:33
肉もうくえねい
218ななしのいるせいかつ:2008/02/20(水) 07:49:11
それいうなら「くいねえ」だろが
219ななしのいるせいかつ:2008/02/20(水) 07:51:11
>>214
戦争があったり衛生状態が悪く、医療も進歩していなかった時代には
まず体の弱い人間は淘汰されていたんだよ

自分も昔だったら死んでたと思う
220ななしのいるせいかつ:2008/02/20(水) 12:41:30
>>214
力技でなんとかするような仕事スタイル、生活スタイルが消えてってるから、
表面的にみんな弱々しく見えてるんじゃないかな。
221おかゆちゃん ◆9ORTjDOD6M :2008/02/20(水) 16:38:54
昔の人は2chがいらないだろね
222ななしのいるせいかつ:2008/02/20(水) 19:02:15

体と心と魂を癒すベジタリアン料理レシピ
http://www.vege-review.com/Vege-recipe.html
223ななしのいるせいかつ:2008/02/22(金) 10:18:50

特定危険部位の範囲は国により違います。 【BSE 食肉汚染】

▼主要国における特定危険部位の範囲

 日本  すべての舌、頬肉を除く頭部、扁桃、脊髄、脊柱、回腸遠位部(*)
    
 米国  30ヶ月歳以上の牛の頭蓋、脊髄、脊柱(扁桃、小腸においてはすべての牛から除去)
   
 EU   12ヶ月歳以上の牛の頭蓋、脊髄、脊柱(扁桃、腸、腸間膜においてはすべての牛から除去)
    
   ※家畜の安全基準を定める国際機関、国際獣疫事務局(OIE)

★腸管全体の特定危険部位化  腸管全体を特定危険部位とする改正についての、OIE事務局の説明は、

(1) すでにBSEの感染性が確認されている回腸遠位部をその他の部位から、と畜場において明確に分離することは困難であること
(2) 回腸遠位部以外の腸管においても、感染性を有するかもしれないリンパ組織や神経組織が含まれるかもしれないこと
  (ただし、これまでの実験では感染性は確認されていない。)を理由としている。
224ななしのいるせいかつ:2008/02/22(金) 10:56:18
>>212
琉球食って豚食えってことか?
それとも海蛇か?
225おかゆちゃん ◆9ORTjDOD6M :2008/02/22(金) 12:00:09
ベジタリアンより
ベジタリタンがいいな
226ななしのいるせいかつ:2008/02/25(月) 10:05:51
>>224
別にどっち食べても健康にいいなら問題ないんじゃない?
227ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 11:48:55
一番安い代替肉売ってるところ教えてください。ネット限定で。
228ななしのいるせいかつ:2008/02/29(金) 23:07:22
スーパーで豆腐を買ってこい
229おかゆちゃん ◆9ORTjDOD6M :2008/03/01(土) 04:44:27
大豆は大事
230ななしのいるせいかつ:2008/03/01(土) 09:28:51
畑の肉っていうかたんぱく質だからな
夕飯に納豆とその他に豆腐の味噌汁でもつければ
へたな肉食生活よりもずっとたんぱく質とれるよ。

たんぱく質・自然食品からの摂取(notプロテイン)4 @筋トレ板
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183503090/

精神的に肉が食べたいので代用肉が欲しい、という話なら知らん。
精進料理でもレシピ検索してみ
231227:2008/03/01(土) 22:12:58
からあげが食べてみたい。代替肉の。
でも高いし。送料入れると目が飛び出る。
232ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 16:37:59
>1
ヒトラーもベジタリアン 菜食主義者だった
233ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 17:14:28
雑穀粥と木綿豆腐と納豆ばかり食べてる俺が来ましたよ

立派なベジタリアンだよな?
234ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 17:50:37
知らんがな('・ω・`)
235ななしのいるせいかつ:2008/03/02(日) 19:06:44
喫煙者でベジタリアン(笑)
236ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 16:27:34
>>227

つ[生麩]
237ななしのいるせいかつ:2008/03/03(月) 23:42:41
私、ベジタリアンなので…と言うより
私超偏食家なんですよねー!肉とか魚とか乳製品がダメ。よく親に怒られてました(笑)
とか明るく言っといた方が場の空気を壊さない事を最近悟った。
ベジタリアンって言葉に嫌悪感を示す人、妙に身構える人が実際存在する。
偏食家は許せてもベジタリアンは許せないらしい。
分からなくもないけど。
238ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 10:16:22
うーむ、個人的には偏食家のほうがイヤだけど、、、
239227:2008/03/04(火) 11:41:18
生麩も高ぇなあ。10個で千円(送料別)とか目が飛び出る。家は九州なんだが、
京都では普通にスーパーでも、生麩って売ってるの?
240ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 16:06:18
「大豆ベジタブルミート」でググッったら?
241ななしのいるせいかつ:2008/03/04(火) 23:47:49
海苔って毎日食べなきゃダメ?
ビタミンB12はすぐに流れるものではなく貯蓄型だってどっかのサイトで見たから
週に2〜3回食べる程度なんだけど。
242ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 00:06:11
健康診断で血中のビタミンB12濃度が分かればいいのにな。
まあおれはサプリ飲んでるけど。
243ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 01:05:00
>>241
味海苔で1日2袋くらいだから、食べなくても次の日に4袋食べれば大丈夫
244ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 01:31:34
味付け海苔ってゼラチンとか動物エキスが使われてたような気がするが。
245ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 05:11:32
それ以前に塩分が多すぎ
246ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 06:16:57
はぁ?海苔なんて数グラムしか食べないものだから塩分なんて微々たるもんだ。
それにビーガンなら高血圧の心配は皆無だしな。
247ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 13:59:31
>>241は一言も味付け海苔とは書いてないんだが
248ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 14:21:03
味付け海苔100gのナトリウムは2200mg
1gの海苔を食べると22mg
…んだが!1gですまんだろ
249ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 15:49:18
てか、B12は魚介類に多いから、摂取が楽だし魚介類をマメに食べよう。


もちろん、ペスコ、ラクトの人向けになるけど。
250ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 16:20:39
貧血気味になってきたらビタミンB12不足になってきてるって事でおk?
251ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 18:01:54
いわゆる血液の成分の基準は雑食の人の平均値をベースにしているから、
ビーガンになればその基準値を下回ったりすることもあるよ。
男の場合は。でも別に異常じゃない。てゆうか雑食が鉄分を摂り過ぎている。

血液濃度(鉄分濃度)は低めの方が、体が酸化しにくく長生きできると
主張する学者もいるくらい。女が男よりも長生きできるのはそのせいとかってね。
女のDNAがXXでスペアがあるおかげだという説もあるけど。

B12不足による赤血球不良は、血液の精密検査を受けないと本当のところは分からないと思う。
それともなにか自覚症状あるの?
252ななしのいるせいかつ:2008/03/05(水) 21:57:22
それわただの鉄欠乏性貧血だ
女は血液が足りなくなる事情があるからの
253ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 12:43:20
困った
ベジタリアンになってますますガリガリになった
ベジタリアン食続けてると胃が小さくなるよな?
今はもう必要最低限の栄養素摂るのが精一杯で間食なんかする気も起こらん。
なんかドーンと簡単に太れる食べ物はないかね
254ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 18:27:55
脂ものといいたい所だが
本当はデンプンが一番太る
255ななしのいるせいかつ:2008/03/06(木) 18:50:29
アボガドやバナナってカロリー高くなかったっけ
256ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 13:01:38
偏食=ダメ人間
ベジ=自分はエライ
という空気を周囲は読むからね
謙虚かえらそうかということ
257ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 13:02:16
そういう私は
糖尿病&高血圧で現在菜食中心生活を送っています
258ななしのいるせいかつ:2008/03/07(金) 22:32:05
軽いベジーな人ならともかく、「生き物を殺してまで〜」ってのになると
思想家の話を聞かされてるのと同じ気分になる
259ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 16:39:24
だね…

このスレはまさに軽いベジーな人向けに作られてるので、思想とか宗教を持ち込まれると困る。
ってか、捕鯨船に薬物を投げつける頭のおかしい運動家を連想してしまう。
260ななしのいるせいかつ:2008/03/10(月) 19:08:44
>>253
ベジ食だと胃拡張になるほど食べないと
栄養失調になちゃーうよ
261ななしのいるせいかつ:2008/03/11(火) 10:49:45
>>260

> 栄養失調になちゃーうよ ←このあたりにアルシンドを感じる
262ななしのいるせいかつ:2008/03/11(火) 12:51:33
芋やお菓子はバカ食いするからビーガンでも太ってる私って
263ななしのいるせいかつ:2008/03/11(火) 15:30:34
フルーティアンなのにメタボな俺
264ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 01:19:25
 
(Ray's Vegetarian Cafe)

http://ray.cube-web.net/vege/ray/
265ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 02:12:50
果糖が太らないとか血糖値を上げないってのはウソだから
266ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 08:05:38
>>262
食糧危機を想定した特別メニューにはサツマイモやジャガイモが含まれてたよ
カロリーとれるからだってw
267ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 08:33:10
たしか、米めしに比べたらジャガ芋や里芋、長芋のカロリーは半分以下だよ。
サツマ芋はそこそこあるらしいけど。
太る原因は菓子だね。肉と同じくらい身体に悪いよ。

ついでに

なぎ食堂
http://www.elle.co.jp/atable/restaurant/restaurantdb/show.php?id=510
268ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 09:43:04
ご飯食べるのやめてジャガイモを蒸かしたのを主食にしたら
少しはやせるかな?
269ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 10:31:36
>>268
味に飽きて調味料とかぶっかけて塩分過多になりそう
お米は味付けなしで食べられるけどねぇ
270ななしのいるせいかつ:2008/03/12(水) 19:15:44
>>268
ヒント:ドイツ人
271ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 11:57:11
好き嫌いしないで何でもバランスよく食べましょうw

肉の摂取量が多いのが問題なわけで
肉食が悪いわけではありません
272ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 21:43:27
それで、そんな量を制限しつつコレステロール値にビクビクする食品が人間の健康にとっていいと自信満々に言ってる理由は?
ガンから難病まで病気にかかったら肉食にストップがかかる理由は?
野菜をストップする食事療法なんて聞いた事ないですね。

野菜だって食いすぎるのダメ?
そうだね。野生動物だって満腹になれば食べるのをやめるよ。食べ過ぎは体に負担をかける事を本能的に分かってるからね。

で、ベジタリアンがかかりやすい病気って?
273ななしのいるせいかつ:2008/03/14(金) 22:04:34
VB12不足により脳の機能が落ちたりするそうな

ベジの喰らうフルーツだってコメだって食いすぎたら太るし糖尿病にもなるわ
意図的に外すなよ
274ななしのいるせいかつ:2008/03/15(土) 00:21:58
過ぎたるは及ばざるがごとし
なんでも好き嫌いしないで
バランスよく食べましょう

偏食はやめましょう
275ななしのいるせいかつ:2008/03/15(土) 00:23:47
4群点数式で言えば
第2群(肉、魚など)は一日3点です
276ななしのいるせいかつ:2008/03/15(土) 00:31:39
ベジの食らう・・・って、誰でも食べるでしょうに・・・
言い争いは辞めようよ・・・
277ななしのいるせいかつ:2008/03/17(月) 23:13:51
東京にはカフェエイトというベジタリアンカフェがあるのね。うらやますぃ。
278ななしのいるせいかつ:2008/03/18(火) 00:10:09
ビタミンB12、B6、葉酸が不足すると、ホモシステインというアミノ酸が代謝されずに
血中濃度が増えてしまうらしいな。(タンパク質を摂り過ぎないことも大事だが)
これが増えると、高コレステロールでなくても動脈硬化になるらしいよ。
279ななしのいるせいかつ:2008/03/18(火) 12:17:31
それでベジは頭が固いのか。
280ななしのいるせいかつ:2008/03/22(土) 06:03:37
(メチオニン過剰や野菜不足による)B6&葉酸不足は、雑食がよく陥る状態なのだが。
281ななしのいるせいかつ:2008/03/22(土) 23:15:10
煽りに乗っちゃだめだよ
生活に軽くベジーを取り入れたい人も見てるんだしさ
282ななしのいるせいかつ:2008/03/25(火) 11:58:57
軽くベジーになる最初の一歩ってなんだろうね。
今まで食事に気を配ってなかった人が始めようとするなら、こんな感じ?

 1.今の食生活で摂取してる肉を、何割か魚・乳製品・玉子に換えてみる
 2.間食のお菓子を果物にしてみる。無理そうならせめて和菓子にする
   (もちろん間食しないほうがよさそうだけどイキナリ変えるのは難しい)
 3.ダイエットじゃないから食事量を減らしたり、夜9時以降食べないとかいう制限はあまり作らない

283ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 17:11:37
自信を持ってベジタリアン宣言するにはどうしたらいいですかね?教えてください。
284ななしのいるせいかつ:2008/03/26(水) 22:55:20
>>283
高血圧or糖尿病と診断されたので食事療法を始めると言う
285ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 03:47:10
牛の○○○○は街の中・・・。

http://jp.youtube.com/watch?v=HpmNkSyJE-0
286ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 12:41:43
サラダ食べる時にドレッシングってかけないで食べる人多い?
287ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 13:29:07
国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、
PETA)」は25日、日本のプロ野球のコミッショナーに対し、地球温暖化対策として
ホットドッグやタコ焼きの販売をやめてベジタリアンフードの売店を出すよう求める書簡を送った。
 
日本野球機構は、パリーグが開幕した前週、温室効果ガスの排出量削減に向けた
「試合時間の短縮」を提唱。だが、PETAから「ベジタリアンフードの売店を出した方が効果的」
との横やりが入った。

PETAは根来泰周(Yasuchika Negoro)コミッショナー代行に宛てた書簡の中で、
「ベジタリアンフードだけを販売するようになれば、日本のプロ野球は地球温暖化との闘いで
先頭に立てる」「ベジタリアンは、肉を食べる人よりも、心臓病、糖尿病といった深刻な疾患、
肥満になりにくい。したがって、野球場に応援に来たファンは、もっと幸せに、
もっと健康になれる」と述べている。

さらに、北米の野球スタジアムの多くで、大豆バーガーなどベジタリアンフードが販売されるように
なっているとも指摘している。

国連食糧農業機関(UN Food and Agriculture Organization、FAO)による2006年の
調査結果報告によると、全世界の輸送よりも畜産業のほうが地球温暖化に寄与しているという。

ソース:AFP BB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369927/2779058
288ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 16:38:42
>>284
それ、自信持って宣言するのとは逆方向ではないかとw

まあでも「ベジ=一緒に食事行くと面倒くさそうなヤツ」ってイメージ持たれるよりはいいか。
289ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 17:37:09
カフェエイト初めて行ってきた
擬似肉カレーうまいね。豆腐のケーキも。値段もそんなに高くなかった

友達には堂々と宣言してるが、目の前でもしゃもしゃ肉喰うし何も気をつかってもらえない。責められるよりはいいけど
290ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 19:54:58
>>289
いいにゃあ。
カフェエイトの料理本は買った。
豆腐クリームって意外とおいしいよね。
291ななしのいるせいかつ:2008/03/27(木) 19:59:59
わしも料理本買ったよ。たぶん作らないが気分だけでも
豆腐のティラミス喰った。ほどよい甘さとマイルドな舌触り、豆腐のこくがウマウマ
カミングアウトしないだけで、日本人もベジタリアン増えてるよね。べジメニュー取り扱うレストラン増えて欲しいなぁ
292ななしのいるせいかつ:2008/03/28(金) 10:11:03
>>288
まぁ、ベジタリアンだと宣言するというのは「私は病気です」と言っているようなものだと
それが、内科的か、精神科的かという違いなだけで
293ななしのいるせいかつ:2008/03/29(土) 07:26:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000148-jij-soci
以下引用。
コレステロール、低い方が危険=男性は高いほど死亡率減る−富山大など

 血中の総コレステロール値が低い人は死亡リスクが高いことが28日までに、浜崎智仁富山大教授、大櫛陽一東海大教授らの研究で分かった。特に男性の場合、総コレステロール値が高いほどリスクが低くなる傾向がみられた。
 大櫛教授らの別の疫学調査では、「悪玉」とされるLDLコレステロールで同様の傾向がみられた。
 4月から始まる特定健診では、LDLが一定値以上だと受診勧奨となるが、浜崎教授は「コレステロールを悪者にする説はもともと米国から来たもの。米国は心臓疾患や肥満が多く、体質が違う。不必要な人まで薬物治療の対象になる」と懸念している。
 同教授らは、コレステロールと死亡率に関する国内の疫学調査を検索し、「5000人以上を5年以上追跡」などの条件で5本の文献に絞り込み、延べ約17万3500人分を「メタ分析」という手法で解析した。 
294ななしのいるせいかつ:2008/03/30(日) 03:50:48
人間だけ地獄の海に溺れて沈む。
心配するな!

http://jp.youtube.com/watch?v=HpmNkSyJE-0
295ななしのいるせいかつ:2008/03/30(日) 20:24:50
現在広く行われている女王蜂の人工授精は雄蜂の死をともないます。
精子を得るために蜂の頭部を引き抜くのです。
すると刺激が性衝動を起こす神経系に送られます。
頭がない体は射精させるために絞られます。
生じる液体は皮下注射器で集められます。

ちょwwwww
こんなこと言われたらwwwww
食えねーしwwwww
296ななしのいるせいかつ:2008/04/03(木) 08:17:08
>>289気を使ってもらえないという不満は自分が「我慢」してるから?
それともおまえの意志を押しつけたいから?
297ななしのいるせいかつ:2008/04/03(木) 14:46:31
>>296
「目の前でもしゃもしゃ肉喰うし」という記載があるところを見ると、
俺は肉を食わないんだから、気を遣っておまえらも食うなと言いたいんじゃないか?
298ななしのいるせいかつ:2008/04/03(木) 23:16:56
がっはっはと大口開けて笑う
位のニュアンスなんでねーの?
知らんけど
299ななしのいるせいかつ:2008/04/05(土) 09:41:05
インド人がベジ多いのは宗教的な理由が一番だけど
英国の宗主国だったことも多少影響してると思う。
いや、インドからの逆輸入で英国ではベジが多いのだろうか?
300ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 16:30:20
胃が弱い人は菜食
腸が弱い人は肉食

がいいんだよ。
301宇宙人:2008/04/06(日) 18:52:21
私も菜食です。
302ななしのいるせいかつ:2008/04/06(日) 23:40:40

人間だけ地獄の海に溺れて沈む。
心配するな!

http://jp.youtube.com/watch?v=HpmNkSyJE-0
303ななしのいるせいかつ:2008/04/07(月) 00:07:11
ベジは体に良さそうだけど偏らないかな?
鉄分とか取れなくて貧血になりそう
304ななしのいるせいかつ:2008/04/07(月) 09:50:47
高血圧や糖尿病に食事療法だって、完全に肉を絶ってはいけないと言われるよね
305ななしのいるせいかつ:2008/04/07(月) 15:11:39
>>304
>>1にあるとおり、生活に軽く菜食を取り入れるスレなので…

季節の変わり目になると肌が荒れるので、そういうときだけ肉・卵・牛乳を絶ってる
もやしやほうれん草を中心に食べてるんだけど、最近もやしが高くてショック…
306ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 01:44:00
毎日かならず肉をおかずした食事は明らかに肉食いすぎ。
肉を魚に置き換えて大豆や野菜、穀物に海藻、きのこ類を食べるべし。

ファストフード系、焼肉、霜降りトロ、ケーキなんて死ぬお。
307ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 10:08:51
>>306
毎日肉を食べる食事は・・・という見解に異論があります
1日の肉による接種カロリー80kclを遵守していても同様のことが言えますか?

怪しげな扇動はやめてほしい
308ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 10:14:13
どうあってもレスが軽くならねぇw
309ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 11:01:20
ベジそのものが、精神異常や病気の類だからね

スレタイが、例えば「軽い糖尿病を目指そう!」とか「プチ通風になろう」みたいなノリなんだよ
310ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 11:40:40
死体が苦手なので、肉が食べられない。
ホラー映画は大好きだけど。
311ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 12:57:22
魚も野菜も死体には違いない件について
312ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 18:17:22
でも野菜の死体という表現は聞いたことないね。
植物は「死ぬ」ではなく「枯れる」か「腐る」という表現だよね。
「狩る」ではなく「刈る」だし。「捕る(獲る)」ではなく「採る」。
屁理屈をいくら並べ立てても、動物の命を奪うことと
植物のそれとは決定的な違いを感じるというのが正直なところ。
少なくとも日本人は。
肉食自体を否定しているわけではないので癇癪は起こさないでね。
313ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 18:48:46
動物(この場合の「動物」とは動物の中の脊椎動物の中の恒温動物の一部である哺乳類のことなんだけど)だけが特別である
というのは屁理屈以外の何者でもないと思うけどねw
314ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 20:12:44
どうしても精神異常扱いにしたがるのも妄執だけど…
ちょっと怖いんで抜けます^^
315ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 20:42:10
どうみても精神が病んでいるとしか思えないようなオカルトや電波な事を言って
肉を食わせないようにしようとするベジのなんと多い事よ。
ベジスレ一通り見て来れば馬鹿でもわかる。
316ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:19:33
精神異常、オカルト、トンデモなんていう言葉で人格批判し始めるのは
論理的、科学的に対抗できなくなりましたってことだから別に怖がることはないよ。
317ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:27:08
いつも論理的、科学的に言い負かされて
オカルト、トンデモ論に逃げてるのはベジの方なんだがなw
肉食う奴は魂のナントカがが低いだとか人格攻撃してくるのもベジだしな。
318ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 22:34:03
「毎日かならず肉をおかずした食事は明らかに肉食いすぎ。 」
に対して、「一日の肉による摂取カロリー80kclを遵守しても同様のことが言えるのか?」
という質問をしたけど
それに対する論理的、科学的回答はいただけないものでしょうか?ベジの方々
319ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 23:02:28
>>318
そういう質問はこのスレでは不適当。まず>>1を読むように。
320ななしのいるせいかつ:2008/04/08(火) 23:12:15
321ななしのいるせいかつ:2008/04/09(水) 06:56:03
>>318
ゴミベジは論理的、科学的な説明など出来ません。
脳に栄養が回っていないバカなので。
322ななしのいるせいかつ:2008/04/09(水) 12:09:33
迷惑メールはこないしサクラもいない!おまけに機能充実!こんないいサイトはここしかない!!
http://486613.hannnari.com/
323ななしのいるせいかつ:2008/04/10(木) 00:45:16
けっきょく
肉でも魚でも野菜でも
ばっかり食べるのは良くない
なんでもバランスよく食べましょう
ってことだよね

肉ばっかりたべるのは体に良くない
というのは理解できるけど
肉は体に良くない
というのは言いすぎ
324ななしのいるせいかつ:2008/04/10(木) 14:10:32
まあ、そういうことかも。

いまの日本では(外食とかコンビニ依存だと)、動物性の食事に偏りやすいような気がするので、
そういう人は、意識して野菜を多めに摂取したぐらいが丁度いいのではないかと思うです。
325ななしのいるせいかつ:2008/04/10(木) 14:57:18
出来るだけ自炊するように心掛けてたら
和食中心の食生活になり、気が付いたら卵が苦手なペスコになってた。
豆腐の甘さや、ぬか漬けの美味しさを初めて知り
スーパーで季節物の野菜を見ると嬉しくなるw

でも他人に勧めたいとは思わないなぁ
326ななしのいるせいかつ:2008/04/10(木) 22:29:56
ベジタリアンって本当にいるの?
ヤギじゃあるまいし・・・
327ななしのいるせいかつ:2008/04/10(木) 22:35:06
一つだけ言うとすれば、
3日腹いっぱい毎日色んな野菜とベーコンと大好きなビールを3本づつ続けてみたら
なんとビックリうんこブリブリ状態で体重3キロも落ちてさわやかな気分!
ベーコンを食べてるからベジタリアンではないけどね。
調理にバターも使ったし。。。
328ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 04:04:33
単に繊維質取ったから糞がいっぱいでましたであってベジタリアンと無関係だろ
329ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 08:22:33
>>317
それは肉食者に対しての人格攻撃じゃなくて、
菜食者の自分自身に対する自己批判の言動だから、被害妄想しなくていいよ。
330ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 09:51:58
魚(゚д゚)ウマー
331ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 10:43:44
一時期ベジタリアンになろうかとか考えてた
とりあえず牛肉だけ食べないことにした
理由は温暖化
332ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 20:04:44
温暖化の本当の理由はまだわかってないのに。
環境ビジネスに騙されて乗せられちゃだめだ。
333ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 22:53:21
>>332
あんたの口調、最新のID:g4UszyfI0に似てる。
行くところ一緒かよorz
334ななしのいるせいかつ:2008/04/11(金) 23:59:54
ケンタッキーとビールウマー(*^д^*)/▽
335ななしのいるせいかつ:2008/04/12(土) 05:54:09
肉食はうんこが臭い。直腸からバクテリア臭がにおってくるんだ。
336ななしのいるせいかつ:2008/04/12(土) 10:13:57
>>335
野菜食は(特に根菜類)は屁が臭いですけど?
337ななしのいるせいかつ:2008/04/12(土) 19:32:30
うんこが臭いしか言えない奴は小学生から成長していないと思うね。
338ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 00:48:08
ベジタリアンだって言うと見る目が変わるな。
理由を語ると尊敬のまなざし・・?
やはり2ちゃんねるとは違うわ。
339ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 01:33:44
肉は取らないという強い意志
それが大事だ。
340ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 01:45:25
日本も3割ぐらいがベジだろ。
欧米の文化が入らなければみんなベジ
だったんだ日本の精神を忘れるな。
大本にも書いてある。
341ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 04:29:22
べジになると波動がよくなるよ。
342ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 05:23:58
>>338
ドン引きしてるだけですから。
343ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 06:29:00
>>338
それ、関わっちゃいけない種類の人間だって認識されただけじゃ?
344ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 07:49:14
>>340
魚や鳥を普通に食ってましたが?w
345ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 07:50:09
>>341
今どき“波動”ですか?
346ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 11:46:29
魚はいいとしても鳥は
良くないな。
347ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 11:49:43
昔は鳥は獣の対象じゃなかったんだよな
兎が美味くて僧侶が食いまくってて
「獣禁止」というのに「兎は獣じゃない鳥だ!」ってことで1羽2羽って数えるようになったんじゃなかったっけ
348ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 12:10:38
野菜というか繊維質を摂りすぎると腸内が傷ついて大腸ガンになりやすくなるよ。
俺の親父がそれで腸の大部分を切除する手術した。
日本の農家は自然と野菜中心の食事になるけど大腸の病気持つ人多いのは
そういうことだね。


349ななしのいるせいかつ:2008/04/13(日) 18:00:38
毎日明らかに肉取りすぎだからこのスレに参加
芸人は毎日のように仲間と焼肉居酒屋行っちゃうから直腸がんになる人が多いんだとか
私もその可能性大
私がベジタリアンになったってなんの問題もないだろう!
350ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 05:38:57
>>348
大腸がんのほとんどが直腸がん。その直腸がんの一番の原因が
肉食と野菜不足。

肉食でバクテリアがメタンを大量生産
野菜不足で便秘&便が不形成される。

便秘だと有害物質(添加物食物から摂取したごく少量の発がん性物質)が
直腸に留まる時間が長くなり、発ガンリスクがあがる。

腸の病気で現代人が多く抱えるのはストレスからくる胃腸炎。
351ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 09:27:45
>>349
直腸がんになった(死亡、生存含め)
“芸人”を20人あげてください
多いって言うんだからそのくらいすぐだよねw
352ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 09:29:04
>>346
なぜ、魚は良くて鳥はダメなのですか?
どちらも背骨がありますよ(脊椎動物)、どちらも卵を産みますよ(卵生)
353ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 18:43:36
竹内ゆうじ(2007年12月10日死去)
藤代達生(2004年3月23日死去)まじかるず
鳥越俊太郎(闘病中)直腸がん肺転移
坂浩二(回復?)
渡 哲也さん(回復?)
賠償三津子さん(回復?)

もはや芸人じゃない人も・・・あと14人
そんなにいるかな??
354ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 18:51:56
魚までとらなくなったら
体の機能恐ろしく衰退するぞ。

運動なんてできねーから。
355ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 22:31:47
鳥は食べる必要ないだろ。
356ななしのいるせいかつ:2008/04/14(月) 23:29:51
>>355
好き嫌いする子どもはそう言うよね
「ピーマンなんてたべる必要ないよね」「ニンジンも食べる必要ないよね」って
357ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 05:17:42
肉の代わりがいくらでもあるんだから動物性脂肪で血液ドロドロに
なるリスクを犯す必要なんてないよ。たんぱく質もビタミンBも
肉以外から摂取できる。しかも肉よりローカロリーな食品からね。
358ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 06:58:02
>>357
「代わり」や「代用品」や「コピー食品」や「偽装食品」を止めて
本物で安全なものを食べましょうよ
359ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 11:13:04
>>357
肉の類似品も食う必要ないじゃないすか
360ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 12:27:05
>>357
動物性脂肪で血液ドロドロになるほど食べなければ良い
361ななしのいるせいかつ:2008/04/15(火) 17:23:56
血液ドロドロ(笑)
362ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 01:06:57
食肉偽装(笑)

ミートホープ(死)
363ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 02:35:14
>肉よりローカロリー

何肉と比べてだよ
勝手に牛肉つーバイアスかかってるとか勘弁な
364ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 09:13:45
>>359
肉の代用品ではなく肉を食う
365ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 10:34:07
直腸がんの芸人20人まだぁ〜?www
366ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 12:29:21
ベジタリンが釣り糸を垂らすスレはここですか?
367ななしのいるせいかつ:2008/04/16(水) 17:35:24
粗悪な餌では釣れません
368ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 10:08:08
肉って鶏肉笹身やレバーのことだよね?
まさか牛カルビとか鳥皮とかじゃないよね?
あれは食べると早死になるよ。
369ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 10:40:20
早死にになるデータを出しましょう
370ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 16:41:01
肉食は残忍な習慣だからしないよな。
371ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 17:18:50
歩行も残忍な習慣なのでしないでください、あと排泄もw
372ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 19:28:02
歩行は背筋をシャンと伸ばして
歩くような習慣をつけてください。
373ななしのいるせいかつ:2008/04/17(木) 19:46:07
ベジタリアンになって良かった。
374ななしのいるせいかつ:2008/04/18(金) 16:48:21
肉食べない
買わない
料理しない
自分の生活に必要ないのでそうしてるんだけど
彼氏がものすごい怒る
375ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 05:58:45
いまどき男で料理できないってのは恥ずかしい。自分の体を
気遣えない男。好きなものしか食べない男。タバコを吸う女と
同じくらい嫌い。
376ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 07:34:29
>>374
肉とSEXはある意味同質だから
肉を食べない−SEXが嫌い−試食能力が低女−自分の子孫を残せない
と心の底で感じている


>>375
男の料理は肉料理
健康的に肉を食おう
377ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 13:16:21
動物の死骸食べるなんて頭おかしすぎるぜ。
378ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 18:40:11


屠蓄解体の詳しい流れ 【画像】

http://www.flickr.com/photos/tags/Slaughterhouse/?page=16

379ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 20:10:58

冷えとり健康法ってやると、自分の体に合わないものが分かるよ。
「冷えとり」で検索してみてください。
自分は肉・魚・卵・豆腐味噌などの加工品・砂糖・添加物・酸化物がダメ。(T▽T)アハハ!
でも食べても半身浴すると大丈夫。
ほんとに病気が治るよ。
380ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 20:32:54
地球温暖化とエアコン完備の住環境、栄養豊富な食生活で
昔ほど冷えから来る病気は多くなくなってきている。
むしろ冷えとりと称した温め過ぎで悪化させている事がある。
半身浴も誰にでも良いわけではない。
381ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 22:59:49
石油は動物の屍骸らしいです
ですからポリエステルやフリースは動物の屍骸を身にまとっていることになりますね
それもやっぱり「アタマおかしい」ことですか?
382ななしのいるせいかつ:2008/04/19(土) 23:55:46
冷えは運動不足が原因だよ。
383ななしのいるせいかつ:2008/04/20(日) 13:56:29
焼肉屋なんて在日ばかりじゃん。くさいんだよ。
384ななしのいるせいかつ:2008/04/20(日) 15:21:57
菜食馬鹿は臭いしか言えないんだなw
385ななしのいるせいかつ:2008/04/20(日) 16:47:50
>>381
野生動物の自然死、病死の死体は食べていいよ
386ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 08:33:18
野生動物の自然死
この定義も難しいな
387ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 12:21:31
毎晩焼肉とかマジありえねえw
388ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 13:42:23
>>385
野生動物では安定供給されないので畜産がはじまりました。

ベジタリンならば、畑作物を食べないで採取食物だけ食べるならいいよ
っていうのと同じです。
それから、個人の山に勝手に入って山菜をとっていくのは泥棒なので、やめてくださいね。
389ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 13:44:32
>>383
貴方は二重の偏見による差別をしています。
まず焼肉屋さんが賤しい出自であること
在日のい方が臭いということ

ここから推察されるのはベジタリアンは差別主義者であるということです
390ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 14:00:26
ベジ攻撃するレスは以前からときどきあったが、肉食を否定しないスレだったので問題なかったんだよねこのスレ。
ここ最近、肉食を否定する痛いベジ住人が粘着したから、このスレはもうダメだね。

他の板にある、ただの叩き合いベジスレと同じ。
391ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 14:05:39
>>390
肉を採り過ぎるのは健康に悪いというのはデフォなのだから
肉食を否定しないということは、普通の食生活であってベジではないよねw
392ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 15:29:18
>>385
食べて良いんだろうけどキモクて。卵もキモくなってちゃーはんが・・
393ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 17:03:48
無神経に「キモイ」っていう奴の気がしれない
学校のイジメ問題とか、こういう精神的におかしな奴がおこすのだろうね
394ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 18:13:58
同意
死骸がキモいと思えないやつはいじめやるだろうね
395ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 18:54:38
>>329
お前は下痢便見てカレーが食えなくなりそうだな。
396ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 20:05:14
>>394
別に気持ち悪くも汚くもない動物由来の素材や商品を
屍骸と呼んでキモイと決め付ける、きみのような人間が一番危ない
397ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 21:29:00
アインシュタイン
「菜食がもたらす情緒面での変化並びに浄化は、
人類に対して非常に多くの利益をもたらすと考えます。したがって菜食は人
類にとって非常に幸多き、平和なことなのです。人類は菜食をすべきです」

「菜食主義への移行ほど健康と長寿に有効な方法はない」


プラトン
「神は人間の体に栄養を補給するために、木と植物と種を創造した。」
肉食が始まったことによって戦争が起こった。と解いた。
菜食主義を理想国家のモデルとして推奨。

レオナルド ダ ヴィンチ
「私はかなり若い頃から動物を食べるようなことは絶対にしなかった。
動物を殺すことは人間を殺すことと同じである。人間がこのことを認識する日はいつか来るだろう」
自然や芸術を愛するが故にすべてのものの中に生命を見出し、
動物の肉、魚、卵、チーズ、ミルク、蜂蜜などの動物性食品を一切食べない。

ガンジー
肉食は我々人間に適さないと私は考えています。
もし人間が動物よりすぐれているというなら、
人間は下等な動物の真似をするという過ちを犯していることになります。と言った。

トルストイ
「動物からもたらされた食物を神が許したという風に信じさせられた結果、
人々は動物を食うことを悪いことだと考えない。が、これは間違っている。
たとえいかなる書物に動物を殺したり食ったりすることが罪悪でないとかかれていようとも、
それ等のいかなる書物におけるよりも遙かにはっきりと、動物をもわれわれ人間と同じように憐れんで、
これを殺したりしてはならないと言うことが、人間の心の中に書き記されているのである。
そして我々は自己の内部の良心を殺さない限り、みなその事を知っている」

ジョージ・バーナード・ショー(1856〜1950)
私は現在85歳だが、これまでと同じように元気に仕事をしている。
もうかなり長く生きたので、そろそろ死のうかと思っているのだが、
なかなか死ねない。ビーフステーキを食べれば、ひと思いに死ねると思うのだが、
私には動物の死体を食べるような趣味はない。私は自分が永遠に生きるのではないかと思うと、
空恐ろしい気分になる。これが菜食主義の唯一の欠点である」と言った。

アルベール・シュバイツアー 1875.1.14〜1965
「動物を食べることは私の信条に合わない。だから、私は絶対に肉食をしない。」
「生きとし生けるものすべてに、慈愛の輪を伸ばすまで、人は自身の中に平穏を得ることはできない。」

ベンジャミン・フランクリン 1706 - 1790
「私は肉食を忌避してきたので、時には不便な思いをしてきた。
この特殊な性癖のためによく叱られたのである。しかし、軽い食事のおかげで、
私は頭脳がより明晰になり、理解力も早くなって、大変な進歩を遂げる事ができた。」


398ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 22:09:01
ベジタリアンは偉人の言葉を借りないと何も主張が出来ないのですか。
399ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 22:52:30
アルベルト・アインシュタイン
1879年3月14日生 - 1955年4月18日死去(享年享年76)
死因は腹部動脈瘤破裂


早死にではないが長寿でもない、また健康であったか?という点でも強く肯定できる要素はない
400ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 22:58:07
レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ1828年9月9日生 - 1910年11月20日死去(享年82歳)
肺炎により死去
作品がキリスト教会の教義に触れ、1901年に破門の宣告を受けた。現在に至るまでこの破門はとけていない。
401ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 23:03:19
アルベルト・シュバイツァー
1875年1月14日生 - 1965年9月4日死去(享年90歳)
アフリカでの医療活動による功績が知られるが、一方で白人優位主義を礎とした人種差別主義者であり、
アフリカにおいてはヨーロッパの列強の帝国主義・侵略戦争・植民地支配のシンボルとみなしている者も少なくない。
402ななしのいるせいかつ:2008/04/21(月) 23:07:11
ベンジャミン・フランクリン
1706年1月17日 - 1790年4月17日死去(享年84才)
父親のジョサイア・フランクリンは獣脂ろうそく製造を行っていた
403ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 07:27:28
肉やめるか人間やめるか
どっち何だ?
404ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 07:35:23
>>403
どっちも止めないでしょw
普通に両立できるしw
405ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 12:08:14
嫌悪感とは微妙なもんなんだよな
医療の発展の背景には膨大な数の小動物による生体実験による検証行動が
あっての事だろうし。
そういう人間が助かるというベクトルで動物が犠牲になっても
大して嫌悪感は感じてないように思える。
肉を多量に食す事で健康を害すという事実などが元で嫌悪感を
持つ人も居れば、ただ「可愛そう」という理由の人も居る
しかし生活環境でこの「可愛そう」の価値基準は大きく異なるしね
健康面なのか倫理的な観点なのか感情が優先なのか
ベジタリアンになる姿勢も価値も人それぞれ
それを否定する気もないですが
同じく「肉を食す」という考えも国や生活環境によっても
価値観はバラバラ
動物園で飼われてる動物を単に可愛い(感情優先型)だけと思うか
可哀想(倫理優先型)と思うか、美味しそう(生活環境型)と思うのか
406ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 13:38:10
>>396
死骸がTVで映らないだろう
407ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 15:10:42
肉好きな人の屁はアホみたいにくさい。
408ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 18:54:55
>>407
お前臭いぞ
409ななしのいるせいかつ:2008/04/22(火) 19:20:07
ヌルポリアンになろう!
410ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 09:27:12
牛が自ら犠牲にしてベジになれ
とメッセージを出しているのに
気づかないのか本来は神聖な牛から
取っていいのは牛乳だけだ。
411ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 13:49:27
>397
私もその偉人たちと考えはほぼ同じです。
412ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 15:47:32
このスレの1が最初に立ったときからいる住人!
だから、2になるとき、このスレのタイトル変えようって言ったろ?

最初にこのスレがたったときの趣旨を知らない >>391 みたいに肉食否定するベジが粘着したろうが。
413ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 16:18:11
前スレの最後頃にスレタイ変更のお話しが出たとき、
今のままで次スレを立てようと反対した者の1人です。
まさか、こんなに荒れるとは思ってなかったので…
414ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 16:56:57
荒らしているのは、いつもの自演なりすましベジじゃないかな。
本当にベジを増やしたいと思う人なら>>1を尊重すると思う。
とは言え「ベジタリアン」で検索して来ているんだろうからスレタイに一考の余地はあるが。
415ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 20:40:23
わたしも今のままでいいんじゃない?と思ったものの一人です。
途中から一体何がどうなってこんなになっちゃったんだかね。
和やかに進んでいるのがうらやましくて、鼻についたんだろうかね。
416ななしのいるせいかつ:2008/04/23(水) 23:11:27
まぁ、好き嫌いしないで
バランスよく何でも食べましょう
ということでおk?
417ななしのいるせいかつ:2008/04/24(木) 12:21:56
>>416
うん、そうそう。それだよ。
前スレのころから見てるんだけど >>1の人の趣旨は、動物性食品の否定ではなかったはず。
「動物性と植物性をバランスよく摂ろう」というスタンスだったと思う。
そういう意味では、スレタイと内容が食い違ってるんだよね。
418ななしのいるせいかつ:2008/04/24(木) 13:23:44
女の子でベジなのは好感されることはあっても嫌気されることは
ないと思う。だって自分の美容とか健康に気を使ってるからね。
タバコ吸う女は無理w
419ななしのいるせいかつ:2008/04/24(木) 14:13:28
確かに前スレは動物からたんぱく質を摂取することに否定的ではないスレだったな。
とくに魚や卵や乳製品。
420ななしのいるせいかつ:2008/04/24(木) 23:01:20
>>418
極端なベジの娘をさそって外食
けっきょく食べるものがなくてお茶を飲んでいた
もり下がった
421ななしのいるせいかつ:2008/04/25(金) 06:25:48
相手の女の子も落ち込んだことだろう。
422ななしのいるせいかつ:2008/04/25(金) 12:41:26
昔はオカルト板あたりにベジタリアンスレがあって
キチガイベジタリアンの隔離スレとして機能してたんだが
そういったスレが今は見当たらない。

ここが荒れるのが嫌だってやつは
キチガイベジタリアンとキチガイ肉食主義者が罵りあうための
わかりやすいスレタイのスレッドを立てればいんじゃね?
隔離所として。
423ななしのいるせいかつ:2008/04/25(金) 15:42:34
オカルト・・?にはあったかな?宗教板にはあったねえ。
あの板って意外と菜食主義者が少ない(というかほとんどいない)んでびっくりした記憶がある。
かなり過疎ってた。
424ななしのいるせいかつ:2008/04/25(金) 19:07:42
罵りあうためのスレなんか欲しくないよ
食べ物系かスポーツ系の板にも荒れたベジスレあるみたいだし。
425ななしのいるせいかつ:2008/04/26(土) 23:09:06
ベジタリアンの芸能人・著名人

UA
イルカ
フジ子・ヘミング
サンプラザ中野くん
江角マキコ
小田茜
喜多嶋舞
財津和夫
斉藤由貴
藤子不二雄A
森山直太朗
ZEEBRA
玉置浩二
小室哲也
坂本龍一
小籔千豊
平沢進
秋田昌美
灰野敬二
井上真紀
嶺鶯
426ななしのいるせいかつ:2008/04/26(土) 23:51:53
しょぼいメンバーだな
427ななしのいるせいかつ:2008/04/27(日) 08:54:54
忌野清志郎もそうじゃなかったかな?
428ななしのいるせいかつ:2008/04/27(日) 09:02:55
魚は食べるべき。
でも牛カルビとかロースとか脂っこいのは寿命縮める。羞恥心
429ななしのいるせいかつ:2008/04/27(日) 17:13:20
食餌制限のある病気でもない限り赤身の肉やササミなら問題ない。

430ななしのいるせいかつ:2008/04/27(日) 22:39:54
>>428
魚だってマグロのトロやサーモンなど脂っこいのもあるし
肉だって鶏のささ身のようにさっぱりしたものもある

ようは「魚」「肉」という区別じゃないってことだよね
431ななしのいるせいかつ:2008/04/28(月) 16:42:57
俺は、お肉を食べると胃がもたれてしまうので、あまり食べない。
食べてるときは「ああ美味しいなあ」とは思うんだけどね… orz
母の親類はそういう人が多いので、そっちの体質が遺伝したのかも。
432ななしのいるせいかつ:2008/04/28(月) 19:08:53
>>430
基本抑えておきましょうや。

肉の脂→中性脂肪、飽和脂肪酸

魚の脂→EPA、DHAなどの不飽和脂肪酸

前者は血液ドロドロ。常温で固まる。悪玉コレ増加要因。
後者は常温でもサラサラ。おまけに悪玉コレを抑える作用。

魚でも青魚ね。大トロとか命縮めるから。
433ななしのいるせいかつ:2008/04/28(月) 19:48:11
血液ドロドロ( ´,_ゝ`)プッ
434ななしのいるせいかつ:2008/04/29(火) 00:03:05
肉食を否定してないスレに肉食否定レスを書かないように。
435ななしのいるせいかつ:2008/04/29(火) 21:08:19
○松阪牛の脂肪の特徴は 脂肪酸
(脂肪の種類)
  脂肪には「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があり、和牛肉では飽和脂肪酸に対する不飽和脂肪酸の比率が輸入牛や国産牛肉用の
その他の品種に比べて大きくなっています。

さぁ皆で国産和牛を食べましょう!
436ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 12:29:09
国産和牛200gで3週間分の野菜が買える。
437ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 14:54:33
日本は畜産関係への助成金額がダントツで世界一位らしい。
ある意味、肉食をする人には恵まれた国だ。
反面、ベジには住みにくい国だが。
438ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 15:03:06
なんか、面倒くさいことを話す住人ばかりのスレになったなここ。
439ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 17:22:02
>>436
貧乏で肉か野菜のどちらかしか買えないのかw
440ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 18:13:53
肉食える奴は動物の死体や殺害現場をネットで見てない人が多い
441ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 18:29:54
>ネットで見てない人が多い


馬鹿?
なんでもネット依存かw
それ言うならせめて目の当たりにしてない奴だろw
命の現場をネット上で見て倫理語るなよゆとりw

鶏なら家でしめてたし魚も活けから下ろす
嫌悪感なんて人それぞれだし親からの教育にもよる
ライオンがゼブラ食うときは残酷じゃないのか?
生きながら断末魔をあげながら食われていくんだぞ
だけどそれも自然界の摂理であり現実
人間も昔から食物連鎖に入ってる。
立場は文明社会においてはほぼ頂点となったけどな
442ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 18:35:41
>>440
生活が近代文明化して分業化が進んでるんだから当然だろう。
遊牧民や原始的な生活をしている人達は日常的に動物を殺したり死体を見ているはずだが
彼等がそれで肉が食えなくなるという事はない。
食う物に不自由しない環境で動物の死体を見て肉が食えなくなるというのは
現代文明人の脆弱な精神を良く現していると思うよ。
443ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 19:23:50
果物と野菜中心の生活しようかと思ってるんだけど、冷え症が酷くならないか心配。
今でも冷え症に困ってる。
444ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 20:23:35
野菜もなぁ…残留農薬などの危険が…
445ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 22:10:20
>>442
原住民はたべものがそれだけ。こっちは米、大豆大量にある
446ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 23:10:16
生きるってことは悲しいことである
他の命をもらって生きることだから
たとえそれが植物であっても
それがこの世に生きる生き物の宿命
トンデモ本(擬似または似非科学)に
ライオン草食化計画ってのがあって笑ったことがあったな
草食獣も肉食獣も人間も平和に暮らせる世界を創造するとか
人間は神じゃない、肉食獣を草食獣にすることはできない
できたらできたで問題だ、神への冒涜
人間は腸内でたんぱく質を合成できるから、ベジタリアンと生き方もありえる
しかし、犬や猫にまで菜食を強いる馬鹿がいる、虐待だ
マクロビオティックではマクロ犬というのがいるそうだ、人間のように賢くなるという
(マクロ犬になりそこなって早死にした犬もいた)もうね馬鹿かとアホかと
447ななしのいるせいかつ:2008/04/30(水) 23:21:23
ベジタリアンを否定するわけじゃないけど
一部のベジタリアンが
捕鯨反対の過激派を連想させる
あの違和感をなんと表現したらいいだろう
食文化はそこに暮らす人間が連綿と環境に適応して生きるために
築きあげたものだ、その土地に暮らす人々の歴史であり、文化である
鯨が可哀想・・・まぁわからないでもないが
他所からやってきて、鼻から悪と決め付けて攻撃するのはいかがなものか?
牛や豚が可哀想?
もし他に何も食べるものが何もなかったら?
自分だけなら餓死を選択するかもしれない
けれど子供がいたら?家族がいたら?
殺して食べることを選ぶよな、生きるってことは悲しいことだ
菜食で健康ならそれを続ければいい
健康でなくても、どうしても死肉を食べたくなければ食べなければいい
が、他人様にまで強制するもんじゃないし
「死肉を食べる穢れた人」という発言も違うと思う
何万年かかって遺伝子は、環境に適応してきた
動物性の食物が必要な体をもって生まれたかもしれないのに
別に飽食や過食を奨励しているわけではない
人にはそれぞれ体質がある、
それにベジやってるからって偉いわけでもない
たまに鼻持ちならない奴がいるんだよね
448ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 00:17:57
>>445
お前さ読解力弱いだろ?もう一度良く読んでみな。
それと、米や大豆が大量にあるからといって
肉を食べてはいけないという理由にはならない。
お前がそう考えたとしてもそれはお前だけのルールだから。

449ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 01:41:00
>>440
マグロ解体やアジを三枚におろす場面や
エビカニを茹でる場面なんぞ
グルメ番組でもニュースでも料理番組でも
山ほど流れてますが何か?


肉食否定派には魚や植物の命を軽んじてるやつが多い。
なんてな。
450ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 02:38:23
割り込みスマソ
最近りんごを皮ごと食べるのにはまってるんだが
(便秘知らずになった!)
農薬を一緒に食べてないかがずっと気になって…。水洗いじゃダメかな。

誰か知ってる人教えてほしい。
451ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 08:03:00
無農薬でなければ、農薬を一緒に食べることにはなってると思う
りんごで無農薬栽培なんて底抜けに難しいからね
ただ、皮ごと食べることで便秘が解消されてるなら
食うかどうかは自分の体調次第な気がするが

確かにんじんも皮に一番栄養があるんだよね

452ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 10:59:16
てん着剤って知ってる?
農家さんも雨が降るたび農薬撒き直すような事はしないでしょうに。
皮に残留してる可能性が高いでしょう。
人体に影響ないレベルと言われても全く気にならないわけでもない。
453ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 11:37:11
>>451
そおなんだ(´・ω・)d
マシになるように食器用スポンジをりんご専用に買います。
454ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 12:52:18
割り込みっつーか、狂信バカベジや肉食強制連中が居座ってるのが
そもそもスレの主旨と違うわけだが。

りんごの皮にはベタベタしたワックス状のものがあるが、
あれ自体にも栄養がある。
だから水洗いだろうがなんだろうが洗った時点で
それを捨てている事になる。

逆に言えば、どーせ洗うんなら水洗い程度じゃなしに
「野菜用洗剤」とか「農薬除去洗剤」と呼ばれている
洗剤を使ってきっちり農薬まで流したほうが良い。

皮自体にもポリフェノール等が含まれているらしいので
洗ってもそれら栄養は摂れる。
455ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 13:04:34
>>448
日常的に小さい時から見てきたら慣れでなりにくいが
都心に住んでいると見慣れてないので慣れるまですごい時間がかかり簡単には慣れない
456ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 13:06:37
>>447
一部と一緒にするな
457ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 15:43:11
>>454
へぇ〜詳しんだね。
よく白人が布でりんごをふきふきするシーンをテレビで見た事あったから水洗いして拭いたらワックスつけたみたいにつるぴかになった♪
野菜用洗剤の意味しらなかったからなんでお金だしてそんなの買うのか疑問だったけど今度かってみるよ。
(。・ω・)ノd
458ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 16:02:10
ベジでもなんでもいいが
マリファナやタバコを正当化する馬鹿は許しがたい。

無差別テロだろあんなの
健康がどうだエコだの環境だの

お前のその吸ってるもんが一番の害悪ですけどー?て感じ。
459ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 16:07:20
>>450 りんごはお湯はったボウルの中に、しばらく入れといたら、表面についた汚れや農薬が浮かぶ。てなんかのテレビでみてから、皮ごと食べる時はそうやってるよ
460ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 16:30:43
>>443
えーと、俺も詳しくはないんだけど、血行に関係する成分の含まれた野菜とかあるらしいので、
間違った野菜の食べ方(生野菜のサラダばかり食べるとか、そういうのね)をしないよう考えればいいかと思うよ。

461ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 16:34:39
>>454

> 割り込みっつーか、狂信バカベジや肉食強制連中が居座ってるのが
> そもそもスレの主旨と違うわけだが。

それもちょっと違うよ。
もともとこのスレは、前スレの頃からときどき荒らしがやってきては変なこと書いていくスレだったんだけど
それをスルーできる人たちが多かったので、荒れなかったんだと思う。
いまは荒らしにいちいち反応するスルー能力が低い人や、わざわざ喧嘩の売り買いのために来てる人が増えたんだ。
462ななしのいるせいかつ:2008/05/01(木) 22:45:47
>>455
自分が頭でっかちなもやしっ子だという自覚を持て。
463ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 02:20:01
>>462
何の理屈もなしも持てといわれてももてない
464ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 06:57:11
とにかく、菜食主義者は気持ちが悪い。宗教じみてる。

動物はだめで、植物はいいってどういう理屈だ?同じ生き物なのに。
自分で進んで菜食をするのはいいが、人に押し付けるのはよくない。
カルトと同じ匂いがする。

彼らには、動物はかわいそうで食べなく植物はおkな理屈なんだろww
偽善者というしか言葉が見つからない。
肉はうまい。うまいもの食って幸せになりたい。人生楽しみたいと俺は思う。
犠牲になる動物には気の毒だが、どうだっていい。

不条理などいくらでもこの世の中にはある。
たとえば、私たちがこうして暮らしていけるのも後進国が犠牲になっているからで
後進国を発展させてはならないとか。(貴族の国と奴隷の国)

動物殺して食うのかわいそうだから、ベジタリアンになるってのは、
結局自己満足なんだろう。自分の心の利益のためにしてる事。
肉食って、うまいという心の利益となんら変わりはない。
465ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 07:07:46
野菜は高い
466ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 09:13:56
>>464
ここはタイトルがあれだから勘違いされるけど、菜食主義者のスレではない。
スレタイと内容が一致してないから、前スレでも次スレのタイトルは変えようって話しがあったぐらいだ。
(変えなかったおかげでいま偏執的な肉食攻撃者と菜食崇拝主義者が居座って困ってるけど)
どっちかというと「なんでもバランスよく食べて、より健康になろう」的な内容を目指してるスレと思う。


467ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 11:03:40
いやでも、ベジタリアンになろうって・・・スレだから
ベジタリアン推奨スレでしょ

ベジタリアンって何がいいの?
健康によいの?・・・必ずしもよくないって説もあるよね
          ビタミンB12不足や貧血、骨粗鬆・・・
ダイエットにいいの?・・・ベジタリアンのデブもいるよ、
             揚げ物やスナック菓子だって肉使ってなきゃOKだよね

動物虐待反対?・・・人類だってこの世に生きる生き物だ、動物だ
          動物である以上食物連鎖のシステムに組み込まれている
          人間は太古から魚や動物を駆って食べてたんだし
          草食獣ではない、雑食、草食獣の特徴は目が正面でなく横についている
          トラやライオンや犬や狸など肉食や雑食の動物は、目というか顔が正面についている
          ってことは、捕食者ってことだよね、

エコ・・・確かに牛一頭育てるために水や穀物がどれだけ消費されるか
     飽食は自然を破壊する、
     しかし必要以上に食べ物を求める飽食や
     コンビニで賞味期間切れで余った弁当を大量に捨てるなど無駄と
     肉や魚を食べることは別だと考える
          
468ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 12:47:39
>>467
スレタイにはベジタリアンになろうって書いてありますけど、肉食否定してないスレです。
>>466さんが書いてる「バランスよく食べましょう」は、正しいです。
肉も魚も野菜もその他動植物すべて含まれてます。
>>467さんのレスにある以下の項目

 1.健康によい
 2.ダイエットにいい
 3.動物虐待反対
 4.エコ

この中で言えば、1.2.に近く、3.4.は全く視野にないスレです。
生活サロンに立てた理由も、その1.2.に近い板、つまり普通に生活する範囲でお気軽に…と考えてのことでした。
3.4.を語りたいならもっと食品、動植物、環境を語る専門的な板に行ってくださいというスタンスです。
469ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 12:48:25
>なんでもバランスよく食べて、より健康になろう

「なんでも」じゃなくて、菜食中心の本当の意味での良いバランスの食事を目指そう、じゃないの?
470ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 12:50:54
>>468
3は荒れるから避けてもいいと思うけど、4は入れてもいいと思う。
471ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 13:06:37
>>469
菜食中心ってのは正しいけど、本当に「なんでもバランスよく食べよう」って趣旨だったと思う。
もっとも、菜食中心って縛りがあるから、おのずと肉を食べる量は減るんだけど
いきなり肉絶ちするんじゃなしに徐々に魚介類や乳製品なんかに置き換えてはどうか?という
話のスレだったかと。
472ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 16:18:47
>>464
そもそもお前は勘違いをしている。

世の中には、
「肉食は悪だから全人類は肉食をやめねばならない」
と言ってるバカベジもいるが
「肉中心の食事にはデメリットも多いよね」
くらいの考えのベジもいる。

世の中には、
「動物は殺しちゃいけないが植物は虐殺されて当然」
と言ってるバカベジもいるが
「動物の命うんぬんは置いといて野菜って美味しいよね」
と考えてるベジもいる。

全てのベジが植物虐殺賛成派だと思っている時点で
お前は勉強が足りない。
473ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 17:20:58
荒らしの常套句は「動物はダメなのに植物はいいのか?」だからね。
倫理的な話題を避ければ、取り付く島がなくなる。
474ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 17:39:18
>>473
そういうこと。疑問ふっかけ型の荒らしが来ても放置する以外にないんだよ。

>>472はいちいち反応してると、君も荒らしと同類だと(このスレのほかの住人から)思われちゃうよ。
せっかく正しいこと言ってるんだから、自分のクオリティを荒らしてるヤツと同じに下げちゃ勿体無いよ。
475ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 21:11:20
人間が生存する上での犠牲をできるだけ減らす
草以外のものができあがったら草もたべない
逆に飢餓になれば動物を食べる
476ななしのいるせいかつ:2008/05/02(金) 23:09:08
肉食動物を資源の搾取者のように思っているのならそれは間違い
物質循環を考えよう
477ななしのいるせいかつ:2008/05/03(土) 20:58:59
ここは良いスレですね
私は一人暮らしはじめて自動的に菜食主義になりました
初めは金銭的な理由もあったのですが動物を有難味も感じずバクバク食べる
のが普通の日本の一般的な生活に違和感をかんじてたのが大きいと思います
お肉自体は嫌いじゃないので仕事での断れない時には感謝して食べてます
正直イレギュラーな存在かと思ってたのでこんなにたくさんの人がいて安心しました
478ななしのいるせいかつ:2008/05/04(日) 01:13:47
>>477
揚げ足取りな意見に思えるかもしれんが
「自然に感謝して」と考えるべきであって、
動物だけ感謝して植物は放置っておかしくね?

それと、農家の皆さんにも感謝するのが礼儀ではあると思う。

ついつい忘れがちになっちゃうんだよね。
駅で立ち食いそばを流し込んでいる時とか、急いで食ってる時は特に。
479ななしのいるせいかつ:2008/05/04(日) 08:40:47
>>478
もちろん農家の方にも感謝してますよ
というか自分自身が農業してます
480ななしのいるせいかつ:2008/05/07(水) 20:29:35
広い土地は持ってないので、今年はプランターでトマトを育てようと思ってる。
農業って大変だろうけど、憧れる。
481ななしのいるせいかつ:2008/05/07(水) 21:11:43
世界の流れとしてはエコと菜食。

ガソリンと肉を大量消費する時代は終わった。ガソリンと肉の大量消費
国家だったアメリカは変わり始めてる。ハリウッドセレブはブランドモノを
投げ捨ててハイブリットカーに乗り菜食生活を営んでいる。とてもスマートだ。
482ななしのいるせいかつ:2008/05/07(水) 21:43:34
世界の流れとしては格差社会
毎日肉を食べ、残飯をすてる一握りの人間以外は
一日100円に満たない生活費でくらしている
それは菜食ではなく飢餓だ

結局、菜食やらベジというのは金持ちの戯言にすぎない
483ななしのいるせいかつ:2008/05/07(水) 23:50:19
>>481
「変わり始めてる」と自分で言っておきながら
「終わった」と言い切る不思議。

変革開始時期なのか終了時期なのか。
てか、そもそも、変わり始めてるという証拠のソースはどこで見られるのか。
484ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 00:13:02
>>481
>ハリウッドセレブはブランドモノを
>投げ捨ててハイブリットカーに乗り菜食生活を営んでいる。

と、見せかけてるだけってのも有りなわけだけどね。
家で何を食べてるかなんて近しい人しかわからんのだから。
485ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 07:16:14
エコとかベジとかは新しい価値観ではある。特にエコは意識は
知的なステイタスとして。
486ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 09:39:30
>知的なステイタスとして。

もうね、知性のかけらもない発言ですよと。
487ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 10:23:01
>>483
>>484
>>486
荒らしにいちいちレスしないと気がすまない君は、荒らしと同じだよ。
488ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 10:28:40
このスレを立てる時に前スレのタイトルを引き継いだのは明らかに失策である。
ベジ原理主義者や過激派反ベジが寄り付きにくいスレタイをきちんと考え、
採用するのが賢い選択である。


てか、ベジと反ベジで罵り合いたいんなら適切なスレに移動汁。

↓誘導
【焼肉板】肉食は人間のエゴであり野蛮な行為です。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1201811183/
489ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 10:29:28
>>487
スレ誘導の努力もしないお前も同罪だヴォケ
490ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 11:11:09
>>488
もしこのスレが3まで進んだら、そのときこそスレタイを変えたいよね… orz

>>489
違うよ、ここでは荒らしは完全スルーでいままで来てたんだよ。
荒らしは、あくまでこのスレを荒らすのが目的で来てるから、誘導してもそっちに行ってくれない。
491ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 16:57:22
菜食者の人達って、魚介類は口にしないの?
肉類に比べたら、遥かに健康的だと思うけれど。
492ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 17:55:28
ヴィーガンとよばれる宗教的な高潔を守る重度のベジは魚や卵や乳製品も
食べない。インド人とか宗教上のベジはコレ。フライミレーツとか中東系の
航空会社の機内食ではベジ専用のやつを選べる。

日本のベジは健康が理由だから魚や大豆は好物だよ。でも大トロとかプリン体を
過剰に摂取してしまうキャビアやイクラ、白子はダメ。
493ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 18:36:50
>>491
ベジにもいろいろ種類がある。492の言うヴィーガンが一例。
他にも魚介類だけ食う人とか、乳製品と卵は食う人とか様々。

牛や豚が殺される場面を連想して肉は食わない、って人の中にも
魚は平気で食う人もいる。
価値観も食の趣味も人それぞれ。

おかげで、ベジ同士でも価値観の違いでいがみ合う人すらいる。
494ななしのいるせいかつ:2008/05/08(木) 19:30:48
>>491
このスレの最初あたり>>2>>3あたりにも書いてあるよ。
495ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 12:57:59
食事法くらいで
高尚な思考だの行為だの人種だの・・・
どんだけ傲慢なんだよ。

肉食いながら精力的にボランティア活動してたり
福祉に携る人はどうなんだよ

496ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 18:00:08
>>495
このスレはそんな高尚なこと考えてないから知らない〜
「食生活をちゃんとして、もっと健康になろう」ってスレだし。
497ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 20:35:18
そもそもベジ志向の大半は健康志向。肉食だった生活を改めたいと
思ってる人たちばかり。
498ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 20:37:42
肉ばっか食ってると、体臭激しくなるしなー。
499ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 20:54:20
においがどうのと言い出すのはダメなベジが多い予感
500ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 21:11:54
肉も野菜もバランス良く食べよう。
501ななしのいるせいかつ:2008/05/09(金) 21:50:13
>>499
いや、俺雑食だけどさ、たまに肉絶ちした日の翌朝は
ウンコの臭いが違うぞ。いやマジで。
んで肉食いまくりの翌日はウンコめっちゃ臭いぞ。

よく「肉を食い過ぎると発ガン性が・・・」なんて言い出すベジがいるけど
肉の摂りすぎは酒の飲みすぎ同様、体に悪そうだってのは納得できる。
何を食うにせよ適量にしとけって話じゃねえの?
502ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 00:18:45
日本人のベジというかヴィーガンは「偏食」が多い気がする
今はないだろうけど、ン十年前は給食残すと、食べるまで居残りさせられた
一人だけ教室の隅で・・・クラスに一人必ずいた、好き嫌いの多い子供がそのまま大人になった
親の躾が悪いだけなんじゃ?偏食の子の親は大体料理が嫌いだったな
発達心理学だったか何かの本で読んだんだけど
子供が自我に目覚め、自己と他者の境界を意識するとき
幼い頃は親べったりだったのが、同性の親には批判的になり、異性の親には嫌悪感を感じる
誰でも通る道、思春期に入るちょっと前、
食べ物に神経質になることがあるらしい、今まで何の疑問も持たずに食べていたものが
異物として移る、魚の目玉や、肉の血管や筋や、卵のドロドロを気持ち悪く感じる
通常は成長するとともに、偏食はなくなっていく
拒食症や異常な「偏食」が残る理由は親との関係がうまくいかないケースが多い
成長するとともに「反抗」→「感謝」「尊敬」に移行できない
子供の頃の偏食が残っている人は、かなりの確立で親との関係がうまくいってない
思春期から心の成長が止まっている(アダルトチルドレン)である場合が多い
503ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 00:34:08
食ってのは栄養だけじゃなく
家庭を象徴する
食の風景がどんなだったか?
食は「家族」の象徴でもある
食を通して親子関係が見えてくる
食卓に笑いがあったか?おふくろの味があるか?
食を通して心を育てる=食育
インスタントやファストフードばかり食べさせられたとか
一人寂しく食べていたとか
そういう人が多そう、個人的な感想だけど
食が細くて、体も細い人が多いな、日本のビーガンは
アメリカのビーガンは動物愛護とかセレブの間で流行ってるとか
そういう理由でなってる人が多いような
でもってデブ率高しw、日本人は逆に痩せすぎで小柄な人が多い
家庭で愛情に飢えてた?
504ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 00:38:38
>>501
ぶっちゃけ大豆を大量に食った翌日も凄いし卵は肉より強烈な希ガス
505ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 01:00:30
現在長寿の老人から見れば、今の子供はほぼ100%偏食だよ。
506ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 03:45:03
焼肉の次に出るうんこはマジで臭い。粘度もあるし。
507ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 16:06:21
>>501
雑食だけど、ニンニクの後の方がよっぽどヤバイ主観がある
ミートソーススパゲテーが特にヤバイ、しかも尿からヤバイ
>>504
卵の後って、屁がマジ硫化水素だよね
508ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 19:05:39
偏食で肉類が食えないヤツが、ごまかしのために
「肉は食べない主義なの」と似非ベジってるケースはあるかも。

と↑のいくつかのレスを読みながらふと思った。
509ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 19:45:27
それはあるだろうな。他にも腋臭だから肉食えないとか。
510ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 19:57:42
>>508
「俺ピーマン食えないんだよね」
「うわ〜ガキくせ〜」

「俺肉食えないんだよね」
「うわ〜新興宗教くせ〜」
511ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 20:26:04
>>508
肉の味が嫌い、風味が嫌い、食感が嫌いと
堂々と明言してる人もたまにいる。

俺は雑食だが、
体調が悪くて胃腸が弱ってる時に牛丼屋の前を通って
気持ち悪くなった事がある。
その時はベジの気持ちがちょっとわかった。
強制するベジがムカツクって気持ちは相変わらずだが。
512ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 23:21:01
>>511
体調が悪くて胃腸が弱ってる時なら天丼屋の前をとおって
513ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 23:23:24
512途中送信してしまった。
体調が悪くて胃腸が弱ってる時なら牛丼屋じゃなくて
天丼屋の前を通っても気持ち悪くなったんじゃないか?
514ななしのいるせいかつ:2008/05/10(土) 23:54:03
>>513
俺の説明が足りなかったな。
牛丼屋の臭いに「獣臭さ」ってやつを感じたんだよ。
で、獣臭くて不快になった。
ヤギ肉の悪臭成分みたいなやつね。ヤギ食った事がある人なら分かると思う。

で、臭いがダメで牛肉が食えない、って人は、この臭いがダメなのかと思ったわけ。
獣臭さに敏感すぎるんだな。

俺自身はヤギもカレーに入ってたら食うし、臭いと言われる羊は大好物だ。
515ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 03:32:22
カルチャーセンターのソムリエ入門に入ったが、平均年齢50ぐらいだ・・・
516ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 13:37:50
俺は普段ならマトンやラムが好きな方なんだが、去年やたら体調悪い日に
街歩いててジンギスカンの匂いがしてきて吐きそうになったことあるよ。

牛、豚、鶏は物心つく前から食べてたけど羊は大学生になってから食べ始めたんで、
俺の中で何かが完全に馴染んでないんだろうな。
517ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 19:49:52
>>237
>>256
遅レスだが。

動物が可哀想だから、と言う人がいるから、植物はどうなんだと切り返される。
獣や魚は血や内臓がグロいからとか、解体シーンを見てトラウマになった、
と言えば同情する人すら出てくる。

ようは物の言い様だと思うのだが。
518ななしのいるせいかつ:2008/05/11(日) 22:34:39
>>517
内臓がグロいなら豆や芋は胎児と同じでグロいなw
519ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 01:57:12
ファストフードは二十歳になったら卒業だよね。チープさからの脱会ってのも
あるけど、本当の理由は健康志向になるべきだから。二十歳までは何食っても
太らないけど、それ以降は成長止まって老化するから健康に気をつけないと
体が実年齢より老ける。
520ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 07:43:31
そういいながら毎日コンビニ弁当をたべる引きこもりの>>519であった
第一部・完
521ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 07:51:13
メシ食ってる時間が無いからファーストフード利用するって人も多いんだが。
そもそもなぜ「ファースト」という言葉が使われているか考えた事は無いんだな。

そりゃー、マック並の値段でマック並みの販売スピードで売ってくれる
スローフード屋があったら俺も利用するよ。
522ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 08:13:37
引きこもりニートだからわからんのでしょう。
523ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 13:08:04
おまえら>>519に釣られすぎ。
意味無く荒れる餌だと気づけよ。
524ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 14:22:11
こんなの荒れてるうちに入らないよw
525ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 14:51:54
>>524
「荒れる餌」と気づけ。
「荒れてる」とは書いてない。
526ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 15:02:59
>>525
そーゆーあんたも、荒らしと、荒らしに反応する人に過敏になってピリピリしてないか?

荒れたムードを一変させるには、別の話題を振って流れを変えるのが一番。
匿名掲示板の常識じゃないのか?
527526:2008/05/12(月) 15:07:25
つーわけで話題振り。

俺は肉食の代用でよく豆腐を食ってんだが、
同じくらいの予算、入手のしやすさの植物性蛋白食品は納豆くらいしか無いと思っている。
ただ俺は納豆が大嫌いなので、結果的に近所のスーパーで豆腐を買い溜めするしか
選択肢が無いんだな。

どこでも売ってて安くて植物性蛋白が摂れる食品って他に無いかね?
このスレの皆さんは何食ってる?
528ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 15:12:57
>>526
まあまあ落ち着きなよ。
それだと、嵐に反応するヤツを嵐として反応するヤツが嵐を黙らせるためn(ry  ←永遠に続くのでやめる。

話題を変えるわけじゃないけど、ヒエ粉ってなに?
なんかカスタードクリームの代用というので、このスレのちょっと前に出てたけど、
ググっても単なる穀物の粉としか理解できないし、近所では売ってるスーパーないし、
どんなものか確かめられない。
529ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 15:16:08
>>527
大豆に限らず豆類ならなんでもOKかと思って、ひよこ豆や大福豆なんかも食べてるよ。
甘い煮豆が好きだから、煮豆にすることが多いけど、トマトで煮込んでクミンで香り付けしても美味しい。
530ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 17:26:31
>>527
大豆食品なんて無限にあるじゃねえかYO
ていうか、自炊してるなら料理の腕磨いたほうがLQ(Life Quality)が
向上する。
531ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 17:57:26
>>527
煮豆食えば?
532ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 18:14:59
豆は屁がすごいよな。
533ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 18:17:35
アボカドとかどうだろう
534ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 18:43:58
栗やクルミなんか木の実系統はたんぱく質おおい。
もちろん脂肪も多いが。
535ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 21:01:05
マメはマメのまま食べるのが安いしエコだよ。
マメご飯なら米と一緒に炊くだけなので楽。
536ななしのいるせいかつ:2008/05/12(月) 22:26:18
>>533
外国産の果物は輸送コストがべらぼうにかかっており
かつ、残留農薬などの危険性が高いという罠
537ななしのいるせいかつ:2008/05/13(火) 09:29:56
>>533
うまいが脂ばっかり
538ななしのいるせいかつ:2008/05/13(火) 19:45:11
アボカドはパンに塗って食べると激ウマだよな。
卵サンドよりアボカドサンドの方がうまい。(私見)
ハムサンドより油揚げサンドの方がうまい。(私見)
アボカドは確かに輸送距離が長いけど卵よりは多分マシ。
油揚げは国産大豆原料のものを選べば問題ない。
539ななしのいるせいかつ:2008/05/13(火) 19:49:21
あとアボカドの脂はオレイン酸が主(オリーブオイルなんかも)だから悪い脂じゃないよ。
540ななしのいるせいかつ:2008/05/13(火) 23:08:35
熱量は同じだけどね
541ななしのいるせいかつ:2008/05/14(水) 04:04:20
デブる要因にはなるからな。メタボにはオレイン系植物性油だとしても推奨しない。
542ななしのいるせいかつ:2008/05/15(木) 06:13:04
サラダが好きな人は健康的なイメージはある。
543ななしのいるせいかつ:2008/05/15(木) 11:22:27

【コラム】世界的に始まった食糧争奪戦:記者は「菜食主義」宣言−Wired [5/14]
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1210817975/
544ななしのいるせいかつ:2008/05/16(金) 23:54:16
生産効率のもっともいい食べ物って穀物なんだよな。それすらバイオエタノール目当ての
投機筋に奪われては貧困国では本当に食べるものがなくなる。
545ななしのいるせいかつ:2008/05/17(土) 11:40:59
世の中金で動いてるんだぞ。
金にならない所に食い物が回って行くわけがない。
546ななしのいるせいかつ:2008/05/18(日) 03:16:51
そういう貧困層を救おうっていう気概や啓蒙活動は金持ちの特権。
イメージUPになって結局は企業にとっても金になる。エコとかそういうのも。
547ななしのいるせいかつ:2008/05/18(日) 16:38:21
本気でエコをやろうとすればコストが高くついて結局貧乏人のクビを締める。
548ななしのいるせいかつ:2008/05/18(日) 18:24:29
肉食べると大腸がんになりやすいから食べない
549ななしのいるせいかつ:2008/05/18(日) 22:45:14
貧乏人は普通に暮らしてるだけでもプチブルよりはエコ(ノミー)
550ななしのいるせいかつ:2008/05/19(月) 00:53:19
貧乏人でも下層DQNはそうでもなかろう。
551ななしのいるせいかつ:2008/05/19(月) 14:30:08


肉骨粉スイスでも復活か?

狂牛病発生以来、家畜解体処理の際に出る食用にならない部分は高い費用をかけて焼却されている。
しかしいまになって、スイスを含むヨーロッパ諸国では、その再利用が復活しそうだ。

「厳しい安全規制がない限り、許可はありえない」と連邦家畜局のキャシー・マレ広報担当官。
狂牛病の危険がないよう、可能な限り安全管理を敷くという。

肉骨粉の飼料は怖い。1990年代、狂牛病 ( BSE ) の発生は肉骨粉が原因だった。
狂牛病により、牛が大量に処分され、消費者の肉離れを引き起こした。
しかし、パニックがまだ忘れられないうちから、専門家は肉骨粉の使用禁止は長続きしないと予想していたのだ。

高い処理コスト

「禁止するつもりだったとは常にわたしたちは言ってきたわけですが、狂牛病が収まった時点で、
廃棄処分の肉がどうなるのかということも検討しなければなりません」 とマレ氏は言う。
--- 省略 ---

(詳細は下のリンクで)
http://www.swissinfo.org/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=9096656&cKey=12109279
552ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 06:01:47
まあ単純に脂っこい肉よりフレッシュなサラダのほうがうまい。

それじゃ不満か?
553ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 11:48:37
ローストビーフとサラダの組み合わせは最高だがな。
554ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 14:01:01
>>552
全然おk
うまいものを食べて「あーうまかった」と言える満足感が一番だろう。
そんでもって、健康にもいい食事だったらベストかと。

そんなわけで>>553の組み合わせも、健康と満足感が一度に得られてれば全く無問題。
555ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 15:01:36
>>552
脂の乗った大トロやサーモンはサラダよりうまい!ふしぎ!
556ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 16:22:11
脂の乗った大トロや霜降り肉を喜んで食うのは日本人と半島シナだけ。
世界基準は柔らかい赤味。
557ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 17:09:39
だからなんなんだw
食文化なんて地域差があって当然だよ
558ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 18:03:53
魚食べる文化の人は、大トロみたいに肉と脂が層になってる見た目が美味しそうと感じるかな。
牛肉の霜降りを生で食べても、魚の脂みたく口の中で溶けるわけじゃないから、美味しくないのになあ。
559ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 18:04:36
マジうまい赤身は滅多に無いが、適当に脂が乗った
ロースカツやサーロインステーキは適当にうまいから
赤身がまずいと誤解されがちなだけ。
脂乗りまくりの部位ばっか食ってると、すぐにメタボるぞ。
560ななしのいるせいかつ:2008/05/21(水) 18:57:20
ベジじゃあるまいし、毎日食ってるなんて誤解しないでよ
561ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 00:35:08
>>556
無教養乙。江戸では赤身しか食わずトロは捨てられていた。
トロが人気になったのは昭和になってから。
562ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 02:11:21
そういえば網本の長男だった亡父が、マグロの大トロなんざ
下衆な奴が食うもんだとよく言ってたな。
マグロ船の叔父もトロはまだしも大トロには否定的だったわ。
563ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 02:37:08
>>561
すまんがツッコミ入れさせてもらうと、江戸時代にトロが捨てられていたのは
足が速く、すぐ傷むからという説が有力。
味の良し悪しを語る以前に、輸送技術がなかったので食べられなかっただけ。
564ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 03:04:10
>>563
理由がどうであれ当時トロが嫌われてたのは事実。
で、>>562の漁師さんの話はスルーするわけかw
565ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 09:38:59
回転寿司のネギトロなんて、トロじゃなくて赤味のミンチに皮下の脂を
混ぜて練っただけだからな。 普通に鉄火巻食ったほうがマシw
566ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 11:32:14
確かに個人的な感想だと大トロの寿司はトロ部分だけ先に溶けてなくなってしまうから
ご飯だけ口の中に残るのがあまり好きじゃないかなあ。
中トロは肉の部分が最後まで残るので、ご飯とマッチして美味しい…と思う。
語れるほど大トロを何度も食べてるわけじゃないけどw
567ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 12:12:17
赤身とトロの刺身を一緒に口に入れると丁度いいぞ
568ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 15:23:57
まぁ食べ物の好みとか嗜好ってのは個人差だからな。
世間がありがたがるウニやメロンなんかは「あなたの嫌いな
食べ物ランキング」の上位にも食い込んでるし。

俺はメロン好きだけどウニはあまり好きじゃない。ていうかカニミソとか
魚介の内臓ってマズい。
569ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 16:31:21
最終的には、嗜好と自分の体質を鑑みた上で健康を損なわなければ
なに食べてても文句いわれることではないというこか。
570ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 21:20:10
>>538
アボカドサンド、油揚げサンドの内容を詳しくお願い
571ななしのいるせいかつ:2008/05/22(木) 22:01:23
>>570
詳しく書くほどのものじゃないんだけど、アボカドは挟むか載せるだけだし、
油揚げはケチャップとマスタードをかけるだけ。葉っぱを挟むとなおよい。
アボカドサンドはパンに味噌を塗ってもうまいよ。
572ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 09:18:01
>>571
アボカドはスライスしたりペースト状にしたりして、挟むか載せるかするだけ?
何か混ぜたり調味料合わせたりはしなくてもうまい?
油揚げは下ごしらえしなくてもok?

聞いてばかりもアレなんで、今ハマって作っているものを一つ。
コロッケを作る要領で、ジャガイモとおからと荒く砕いたピーナッツを混ぜて
揚げると、超うまいよ。少し手間がかかるけどね。
片栗粉か小麦粉を少し加えないと、揚げてる途中に崩れるので注意。
573ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 11:35:57
油揚げに納豆を入れてフライパンで焼いた食べ物が我が家では
供されるのですが、これって我が家だけの独自メニューなのでしょうか?

ピーマンの肉詰めも我が家だけの独自メニューだと思ってましたが、世間で
広く食べられてると知ったとき驚きました。みなさんはこういう経験ありますか?
574ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 11:43:30
油揚げに納豆を入れるのは、たまに作りますよ。
うちでは、納豆を焼き海苔にはさんで厚さ5mmくらいにし、軽く裏表を焼いて醤油で食べたりします。

そして、>>573さんには以下のスレを紹介しましょうw

えっ?!これって我が家だけ?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198563263/
575ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 13:04:41
>>568
メロンはキュウリが嫌いな奴に嫌われやすいな
おいらは苦いから嫌いなんだが
それはキュウリの苦味と同じものらしいが
キュウリは苦い系統が淘汰されたのに何故なんだろう…

>>573
ウチではそれはしいたけの肉詰めだな
576ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 13:12:58
>>575
嫌われるのは苦みというより瓜特有の青臭さだろ。
577ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 17:20:55
>>576
キュウリは、今でこそ品種改良されて苦味が感じられないけど、今でも皮に苦味を感じるのがあるよ。
とくにヘタに近いほう側。
祖母がキュウリの皮を分厚く剥くのでなぜか聞いたら、苦いからだと言ってた記憶がある。

メロンは熟しすぎたヤツとかの果肉にも、同じ苦味を感じるのがあったりするなあ。
敏感な人はもしかすると、普通のメロンでもあの苦味が分かるのかも。

578ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 17:35:22
>>576
臭みの話書くの忘れてたよ
めんごめんご
>>577
ノシ
わかるよ
579563:2008/05/23(金) 18:15:39
>>564
念のために言っておくと、俺は単に
「無教養乙」と言っている>>561の発言に謝りを見つけたので
「お前も無教養じゃん!」とツッコミ入れたくなっただけの
ただの通りすがりだ。

他の発言は、大きなツッコミどころが無い限り特に興味は無い。
580ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 18:37:00
>>575 >>577
メロンには蛋白質分解酵素があって、
乱暴に説明すると、口の中を少しずつ破壊する。
メロンを食べると口の中がピリピリするので嫌だという人がいるのは
それが原因とも言われる。(異論あり)

メロンと生ハムのとりあわせがあるのは、生ハムを
酵素が分解するのも大きな理由で、
ハンバーグや酢豚にパイナップルをあわせるのも
同様と考えられる。(異論あり)

他にはメロンアレルギーの人なども実在する。
581ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 20:21:18
>>579
×謝りを見つけたので
○誤りを見つけたので

お前こそ無教養が露呈するからROMってろ。
582563:2008/05/23(金) 20:31:56
>>581
その発言で、お前が、
無教養を原因とする間違った発言と、ケアレスミスの区別もつかないほど
無教養である事が実証された。

つか、お前、ベジとかザツとか関係なく喧嘩売りたいだけだろ。
喧嘩が目的なら荒れてるスレでやれよ。
俺も移動するから。

↓誘導
【屠殺残酷w】肉食はやめよ Part 16
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1209794250/
583ななしのいるせいかつ:2008/05/23(金) 20:45:04
通りすがりのはずがスレ常駐か・・・w
584ななしのいるせいかつ:2008/05/24(土) 09:51:02
サラダにするのに一番好きなのは?
俺は大トロと霜降り和牛と鰻とウニかな。

え?サラダの具じゃないって?バキャヤロ、横にちょこっとレタス1枚添えときゃ
俺的にはサラダなんだよ!
585ななしのいるせいかつ:2008/05/24(土) 17:03:16
>>580
それは知らなんだ
口の中が荒れるような感覚は、パインよりは圧倒的に感じないけど
586ななしのいるせいかつ:2008/05/25(日) 14:28:14
レモンのスライスを丸かじりしてるのですが、変ですかね?
ビタミンCを感じたいんです。
587ななしのいるせいかつ:2008/05/25(日) 15:04:36
たまに魚を食べてしまうと、無性に柑橘系が食べたくなる。
588ななしのいるせいかつ:2008/05/25(日) 15:06:12
マクロビ馬鹿がここにも
589ななしのいるせいかつ:2008/05/25(日) 21:54:59
うまい魚はうまい。若い人は魚を食べないというけど、うまい魚なら
マズい肉よりはるかに好むだろう。
590ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 11:42:38
>>586
いや、変ではないと思う。
ビタミンCを感じたいというのは、ちょっと不明だけど、
俺もレモンの酸味と、皮の裏の白いヤツ(なんか名前ある?)の苦味が好きだし。
でも輸入レモンは恐いので皮ごと食べるの避けたいよね。
591ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 12:45:10
俺は漂白剤に一晩つけてからレモンまるかじりしてる。農薬なんて
怖くない。世界一安全なレモン。



俺のこと変なやつって思ったろ。世界は広いのです。
592ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 13:07:58
>>591はちょっと釣り臭いけど、俺の知り合いに台所洗剤で普通にレタスとかの葉野菜を洗うヤツいるから
漂白剤つかう人もいるかもしれないと、ちょっと納得してしまった。
593ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 13:54:37
最近はさすがになくなったけど、ちょっと昔はテレビCMで
台所洗剤で野菜を洗うシーンがあったり、洗剤に「これは中性洗剤なので
野菜を洗っても安全です」とか書いてあったりしたなあ。
実際洗う人はいるんだな。
ちょっと怖いと思うけど、実際どうなんだろう。いいのかそれって。
594ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 14:07:21
>>592-593
今でも台所用合成洗剤の容器裏側を見ると用途に野菜・果物って書いてある。
中国では野菜を必ず洗剤で洗うみたいだ。残留農薬より洗剤の方がまだマシなのかな?
595ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 17:04:40
洗剤染みないか?
596ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 17:31:35
染み込むような気がして気持ち悪いな。
皮を剥く前の果物なら大丈夫なような気がしないことも無いけど、野菜はちょっと…
597ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 20:21:10
俺、サラダにする場合は洗うけど、野菜炒めとか火を通すのは洗わない。
じゃがいもとか泥付いてるのは洗うけど。

変ですか?
598ななしのいるせいかつ:2008/05/26(月) 21:23:07
果物は林檎とか柑橘のワックス取るためなのかね?
皮剥いて食うんだからあんまり関係ない気もするが。

中国で野菜を洗剤で洗うのは寄生虫とか衛生面に不安があるからかもな。
つい最近まで野菜を生で食べる習慣がなかったし。
日本だって昔は人糞を肥やしに使ってたんだからそう言えたものでもないが。
599ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 11:17:36
中国野菜の一番の懸念は残留農薬。虫とか泥とか目に見える異物は重要ではない。
600ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 11:30:23
かえって化学物質追加してるような稀ガス
601ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 12:02:50
親が洗剤で洗ってる家庭で育ったら、子供もそうなるんだろうな。

洗剤で洗わないと生理的に気持ち悪い、という感覚が出来てしまって。
602ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 19:29:48
しかし米を洗剤で洗うのは勘弁してほしいな。
多分野菜や果物を洗剤で洗う家庭に育った子だと思うが
たまにいるらしい。肉も中性洗剤で洗ったり。
603ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 20:41:15
米や肉まで中性洗剤で洗うってどこまでゆとりなんだよ
604ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 22:09:15
常識的に考えて染みるだろうに
605ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 22:15:25
スーパーで国産レモンってすっごい高いけど、田舎の方とか行くと、
一袋100円とかで売ってるんだよな〜。
ま、レモンくらいは自宅の庭で育てればいいんだけど。
606ななしのいるせいかつ:2008/05/27(火) 22:40:24
スーパーは1個100円で売る

卸売り業者は1個50円で売る

メーカーの販売チャンネルは1個38円で売る

メーカーは1個16円で作る
607ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 14:46:56
県内のミカン農家がレモンも作ってるので、スーパーとかで国産物をたやすく手に入れられる俺は勝ち組。

見た目はよくないが味は普通にレモン。
でも見た目がダイダイ、カボスみたいでレモンらしくないw
608ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 15:42:56
温暖化の恩恵だな
とうほぐ地方などではまだムリ…
609ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 16:57:26
>>604
米を洗剤で の検索結果 約 39,100 件

常識が無いやつの中には米を洗剤で洗うやつがいる。
米の研ぎ方を親から習っていないからだ。
610ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 17:39:53
>>609
いや、親も洗剤で洗うのかもw
611ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 17:53:30
うちは農協のスーパーや生協が近いので、国産レモンは普通に売ってる。
レモン、あまり買わないけど。ちなみに神奈川。
612ななしのいるせいかつ:2008/05/28(水) 23:09:01
広島産レモン二個で98円くらいだな
ちと小ぶりだけど、香りはいい
613ななしのいるせいかつ:2008/05/29(木) 13:38:23
ベジタリアンの夢。それは家庭菜園。200平米くらいの農地を借りて
本当においしいオーガニックの野菜を育てる。
614ななしのいるせいかつ:2008/05/29(木) 15:21:57
野菜を食え!
このブタ野郎!
615ななしのいるせいかつ:2008/05/29(木) 15:39:53
>>613
それは農家である
そして農家になると体力維持のために肉が必要だと気づくものである…
>>614
豚に野菜はもったいないのよね
616ななしのいるせいかつ:2008/05/29(木) 15:54:13
野菜は基本的にキライだ
ありえない
617ななしのいるせいかつ:2008/05/29(木) 20:52:26
200平米もいらない。
ちょこっとした庭(人が入ってこられないような敷地)があって
食事全部じゃなくても、季節の野菜をある程度食べられる畑が作れたら
楽しいだろうなと思う。

うちはアパート一階で前庭があるんだが、大家さんがしょっちゅう
アパートの庭の手入れの為に業者さんを入れたり、人の出入りが多いので
畑なんて作れないのが悲しい。
多分相談したら畑を作らせてはくれると思うけどね。
人の出入りはいかんともしがたい。
618ななしのいるせいかつ:2008/05/31(土) 14:37:12
趣味で畑を作れのは
ものすごい暇人かニート
619ななしのいるせいかつ:2008/05/31(土) 20:36:07
東京郊外の戸建は敷地60坪のが多い。んで建蔽率50%でも大体建坪40坪まで
の住宅が建っていて庭がちゃんとある。普通のサラリーマンでも戸建なら
東京圏で家庭菜園できます。4500〜5500万円くらいの物件でちょい高めですが。
620ななしのいるせいかつ:2008/05/31(土) 20:39:18
>>618
200平方メートルの畑を運営できるなら、もうそれはニートではなく農家である
621ななしのいるせいかつ:2008/05/31(土) 23:05:43
>>620
農家とは農業を主たる生業にしているひとのことです
622ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 00:17:27
>>621
いや、620は、そんだけ広い畑を作ったらもう趣味の範疇じゃねえだろ
と言ってるんじゃまいか?
623ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 17:08:30
都内一人暮らしで試しにプランターで小松菜と大根作ってみたが、
ハモグリバエとかいう害虫が葉にもぐりこんでほとんどだめになってしまった。
この種の害虫は10年そこらの来歴だけに、どれだけ市販の葉物野菜は農薬かかってるんだろうと思たよ。
趣味で野菜作るにしても農薬とその辺のバランスはものすごく手間がかかるだろうなー
624ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 21:13:05
ナモグリバエは無毒なので加熱すればそのまま食える
625ななしのいるせいかつ:2008/06/01(日) 23:55:30
それだったら問題なす
626ななしのいるせいかつ:2008/06/02(月) 13:50:06
家庭菜園をやり始めると農薬のありがたみを知ることになる。
今まで週に4時間かけてやっていた除草作業がたった一回の農薬散布で
3ヶ月はやらなくていいだもの。

作る側に立つとオーガニック菜園なんてバカらしくてやってられなくなる。
国産の無農薬野菜は高くて当たり前だな。
627ななしのいるせいかつ:2008/06/02(月) 14:16:46
木酢、竹酢、牛乳薄めたのとかじゃあ限界あるもんなあ。
628ななしのいるせいかつ:2008/06/02(月) 14:21:52
除草って絶対にしなきゃいけないもんなの?
除草せずに育てた方が虫がつきにくいと聞いたことがあるような。。
うちは菜園作る土地はあるんだけど面倒臭いわ。w
629ななしのいるせいかつ:2008/06/02(月) 15:10:03
単純に考えて雑草に栄養取られるじゃん
630ななしのいるせいかつ:2008/06/02(月) 22:27:58
>>628
除草どころか、作物の種類によっては枝葉の剪定や間引きもせにゃならん。
同じ作物間でも栄養や日光の奪い合いを減らした方が得策なんだから
雑草なんてもってのほか。
631ななしのいるせいかつ:2008/06/03(火) 09:53:08
>>628
雑草は根が張るから、野菜の根が負けてしまいますよ。
632ななしのいるせいかつ:2008/06/03(火) 16:52:00
大きく、形良く、見栄えのする「売り物」の野菜を作ろうとするから、それらの作業が必要。
自家消費で見栄えにこだわらなければ不要。
633ななしのいるせいかつ:2008/06/03(火) 18:37:40
そうでもない
634ななしのいるせいかつ:2008/06/04(水) 01:05:43
>>397
うろ覚えだけどアインシュタインはDV夫じゃなかったっけ。
635ななしのいるせいかつ:2008/06/04(水) 06:06:23
>>632 は家庭菜園すらやったあことがない
脳内ファーマー
636ななしのいるせいかつ:2008/06/04(水) 09:26:20
そして>>635はベジタリアン仲間にさえ
言葉を選ばず嫌な事を言う極悪ベジ
637ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 12:12:30
また、いちいち拾って全部にレスする荒らし系が来たなあ。
そういう、どうでもいいレベルの事を書くから荒れるんだよ(どっちも)。
638ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 12:14:12
>>634
スレチにスレチ返すな
639ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 12:29:31
>>637
そう言うお前も完全スルーができない愚痴ヤロウ。
などと言う俺もいちいち拾いたがる重箱の隅好きヤロウ。
そしてエンドレス。
640ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 14:12:22
日の当たらない猫の額ほどの広さしかない土地、養分のない土壌。

こんな俺ん家でも育つタフな野菜ってありませんか?
「もやし」とか「かいわれ」っすかね? 俺と同じで
ひもじい野菜っすね。
641ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 16:15:29
>>640
ググってみたらこんなページがあった
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa164546.html
642ななしのいるせいかつ:2008/06/05(木) 19:21:16
>>640
養分は地道に与えりゃいいじゃん。
家庭用生ゴミ処理機を導入して土壌改造するなり方法はある。
周囲から臭いで文句言われるというなら話は別だが。
643ななしのいるせいかつ:2008/06/06(金) 12:20:07
>>640
日当たりが悪いなら山菜を育ててはどうだろう。
家庭菜園という感じではなくなるが、風情があるかもしれない。
あと、ミョウガや白菜は日当たりが悪くても(悪いほうが)いいんだったと思う。
644ななしのいるせいかつ:2008/06/07(土) 15:32:58
肉もキモくてたべれないが卵もか

166 名
普通に育てたならほとんど有精卵、そもそも昔は心臓だの目玉だのが卵の中に入ってたこともあった。
現在はオスメス選別して飼育するので受精できない。
だから日本のスーパーで売ってる殆どのは腐るまで黄身のまま。
放し飼いの地鶏卵や田舎の道端にある無人店の卵なら孵るし、ほっとけば卵の中に色々とできる。
645ななしのいるせいかつ:2008/06/07(土) 15:51:30
>>640
大豆
646ななしのいるせいかつ:2008/06/07(土) 21:22:03
>>644
冷蔵庫で冷やせば発生止まるよ
ていうか真夏でもなければ孵らない…
647ななしのいるせいかつ:2008/06/08(日) 10:25:49
>>646
一旦、凍死させた後で、冷蔵庫で腐敗を抑えれば完璧だな。
家庭用の冷蔵庫に入れっぱなしにするだけで凍死するだろうか。
648ななしのいるせいかつ:2008/06/16(月) 18:51:12
話題が無いなあ。

とあるスレで、菜食中心だとコラーゲン摂取量が不安、という意見を読んだんだが
植物コラーゲンってどうよ?
意見がある人がいたら聞かせて欲しい。
649ななしのいるせいかつ:2008/06/16(月) 23:10:27
好き嫌いしないで
なんでもバランスよく食べましょう
偏食は体に悪いです
650ななしのいるせいかつ:2008/06/16(月) 23:55:18
肉を食べることが偏食。
実は肉を食べない方が栄養バランスがよかったりする。
651ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 00:12:57
またまたご冗談をw
本気で信じてるとしたら終わってるぞ。
652ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 14:00:46
インドの人口の3割(3〜4人に1人)はベジなわけだけども、
お前にとっては彼らの存在もみんな冗談なのか。夢の中のことなのかw
ものすごい規模のジョークだなw
653ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 16:33:04
インドって長寿国だったっけ?
654ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 18:25:49
ちょっと聞いていい?
生野菜と生果物にアレルギーがあるんだけど、
ベジタリアンになるのは難しいかな?
655ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 19:34:05
生野菜でアレルギーは致命的。食べ方のバリエーションが減って
飽きてしまう。
656ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 19:34:17
アレルギーを起こさないことを最優先にして、やれることからやってみたら?
自分なりに健康なのが一番だよ
完璧を目指す必要は無い
657ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 19:53:40
完璧を目指す必要は無いのならベジを目指す必要もないよね。
658ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 19:57:18
ナンデヤネン
659ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 21:35:26
インドの宗教と食生活
インドにに暮らす人々は、ヒンドゥ教徒 とイスラム教徒が多いです。ヒンドゥ教では、牛は神聖な動物として崇拝されているので、ヒンドゥ教徒は牛肉は食べません。
ヒンドゥ教徒にとっては、ビーフカレーはあり得ない食べ物なのです。また、イスラム教徒は不浄であるという理由から、豚肉を食べません。また、原則として
アルコールも一切口にしませんし、食材はハラルフード(お祈り済みの食材)に限られています。そんなわけで、インドでは、食材としての牛肉、豚肉その両方を
ほとんどみかけません。料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです。
http://raani.org/faq/life.htm

インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw
660ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 22:02:00
>>657
なんでやねん
661ななしのいるせいかつ:2008/06/17(火) 22:05:48
>>659
以前、一緒に仕事したイスラム教徒のシステムエンジニアは
焼き鳥食いながらビール飲みまくってたぞ

豚はたしかに徹底的に嫌うし、タコも嫌がったが、
実際のところ酒は適当

ラマダンにはきちんと断食してたがな
662ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 06:38:19
>>638
何がスレチなんだよアホ
663ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 09:00:28
>655
>656
ありがとうございます!
温野菜、缶詰フルーツ等で何とか頑張ってみます。
664ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 10:09:19
食物アレルギーになる食品1つ選ぶとすれば豚肉だな。肉いらねえ
665ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 10:40:20
>>663
ああ、そうか。火を通せば大丈夫ってことか。
火を通したほうが消化吸収もよくなるし、料理のバリエーションも広がっていいはず。
頑張ってください。

666ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 13:15:49
>>664
おまえが肉食わなければ良いだけのことだろ糞が。
667ななしのいるせいかつ:2008/06/18(水) 13:35:03
俺は小いわし食べると100%当たるんだが、これもアレルギーなんかな。
668ななしのいるせいかつ:2008/06/19(木) 00:51:47
>>664
めったにいない

麦やソバとかはよくいるが…
669ななしのいるせいかつ:2008/06/19(木) 07:16:46
卵までキモくなった。蓮画像を思い浮かべる感じで
グロを思い浮かべてしまう
670ななしのいるせいかつ:2008/06/19(木) 12:11:28
海産物のアレルギーはよく聞くが、陸上動物のアレルギーはあまり聞かないね。
という俺はヒツジを食べるとジンマシンがでる。理由は分からん orz
671ななしのいるせいかつ:2008/06/20(金) 01:35:50
猫のエサ(缶詰)を食べたらジンマシンが出たことある。
寝ぼけて間違って食っちまったんだが、けっこう旨かったw
672ななしのいるせいかつ:2008/06/22(日) 19:09:33
>>669
体が拒否してるんでキモくなったんならいいんだろうけど
下手をすると体調不良になっても食えない危険性が出てくる。

死にたくなければ慣れろ。
食おうと思えば食えるがかわいそうなのであえて食わない
などと自分で選択できるほうが、ただ食えないより利点は多い。
673ななしのいるせいかつ:2008/06/22(日) 21:13:22
市販のペット用の餌は病気で死んだ家畜の肉が使われてんじゃなかったっけ?
経験上、癌になりやすいというか、病気が多くて長生きしないと思う。
674ななしのいるせいかつ:2008/06/22(日) 22:28:21
>>病気で死んだ家畜の肉が使われてんじゃなかったっけ

ジンバブエかコンゴ共和国の話ですか?

病気で死んだ家畜なんてどんな状態にしても市場で商品として出回ることは
許されません。各種の公衆衛生法違反です。保健所や検疫所が黙っちゃいません。
675ななしのいるせいかつ:2008/06/22(日) 23:08:23
野菜のみの食生活にして一週間
便は緩いし屁が臭い
昨日鶏から揚げを一皿食べたら
固くて調子の良い便が出て
腹もすっきり

脂も肉も適度にとるのが
健康にもいいみたい
676ななしのいるせいかつ:2008/06/22(日) 23:52:23
>>674
どうだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/化製場
家畜を食用目的で屠殺(とさつ)する際に生じた食用に適さない部分(内臓や骨など)を
主な原料として油脂類・ゼラチン類のほか、石鹸・ペットフード・肥料・化粧品の原料、
及び肉骨粉などを製造する工場である。原料はこの他に食肉加工場でトリミング
(形を整えたり、重量を揃えるための行程)を行なう際に生じた屑肉や余分な脂肪、
食用目的でと殺する前に農場で死亡した家畜の死体そのもの(感染症で死亡したものは除く)
なども含まれている。
677ななしのいるせいかつ:2008/06/23(月) 15:35:35
>>675
いきなり野菜オンリーに切り替えないほうがいいよ。
個人的にはゆっくり以下のような感じで進めたことあります。

@ 肉を減らし、代わりに魚介類・乳製品・卵などを増やす
    ↓
A 肉をやめ、魚介類・乳製品・卵も減らしつつ、植物性からたんぱく質の摂取を模索する
 (栄養の偏りが起こると体調悪くなるので、勉強しよう)
    ↓
B 魚介類・乳製品・卵のどれかをやめ、もっと植物性に進行する
 (栄養の知識がないと、もっとシビアになります)
    ↓
C いけると思ったら、植物オンリー化

@〜Cの途中で、これ以上無理!と思ったら、そこでやめてね。
678ななしのいるせいかつ:2008/06/23(月) 18:39:50
>>676
>感染症で死亡したものは除く

これは昨今の偽装問題の多さを考えると
守られているかどうかは甚だ疑問だ。
679ななしのいるせいかつ:2008/06/23(月) 23:25:17
>>678
日常的に法律違反ができると思うほうがどうかと
680ななしのいるせいかつ:2008/06/25(水) 16:27:40
>>679
某ペコっとした洋菓子屋の工場なんかは、衛生基準に満たない状態を
何ヶ月も何年も続けていたらしいし、
食べ残し料理を出していた料亭も、何年も食べ残しを出していたと
考えていいんじゃないか?

肉だの野菜だの関係なく、真面目にやってない加工業者は腐るほどいると思うぞ。
681ななしのいるせいかつ:2008/06/25(水) 18:02:39
そう思ったら自分で調べに行けば
682ななしのいるせいかつ:2008/06/25(水) 22:22:31
>>659
なんでやねん・・・。
この人の頭の中では

料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです。

インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw

と繋がるようです。終わってますね。ナムアミダブツ。
683ななしのいるせいかつ:2008/06/27(金) 05:13:14
>>6552
>インドの人口の3割(3〜4人に1人)はベジなわけだけども


よく解らんが、同じ評価をすると日本人のほぼ100%ベジタリアンになるんじゃねいか?
日本人はマグロや海老が好きだしなw
684ななしのいるせいかつ:2008/06/28(土) 06:55:22
>>677 野菜を食べるのは体に悪そうだね、体調が悪くなるなら肉を食べていた方が体に良さそうだw
685ななしのいるせいかつ:2008/06/28(土) 21:40:57
>>683
>よく解らんが

お前さんの言ってることが100%意味分らない。
686ななしのいるせいかつ:2008/06/28(土) 23:17:07
685が「インド人の3割がベジ」という発言には一切触れない件についてw
687ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 08:30:06
>>686
インドの人口の3割はベジだろ?
これに関してなんかおかしいことでもあるのかw?
この事実から、どうして「日本人のほぼ100%ベジタリアンになるんじゃねいか?」
ってことになるのか・・。解りません。
688ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 14:01:41
>>683
きっとペスコ・ベジタリアンのように魚介類や鶏肉を食べるベジのことを指しているんだと思うけど
日本人の多くは牛、豚も食べるからベジタリアンという部類に入れるには疑問あると思うぞ。

突っ込みを入れてるヤツらの中には
「日本人のほぼ100%ベジタリアンになるんじゃねいか?」というくだりを
「日本人のほぼ100%ビーガンになるんじゃねいか?」と思い違いしているようにも感じる。
689ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 14:20:49
話しは全然関係ないけど>>3を読んだら、元気で活力が得られるのであれば、食生活で

  肉:野菜=0:10

の比率じゃなくても構わんのではないかと思ったりした。
実際俺自身は2:8か、3:7ぐらいで体調がベストな気がするし。
690ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 18:15:08
そらそうよ
普通の人って肉:その他=3:7くらいじゃねえのか
691ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 20:29:39
>>688

>インドの人口の3割(3〜4人に1人)はベジなわけだけども

って言った場合、インドのベジタリアン(インディアン・ベジタリアンと言うらしい)は
ヒンドゥ教の教義に従って肉・魚・卵を食べないけど乳製品を採るラクト・ベジタリアンかビーガンを指す。
だから、魚を食べるペスコ・ベジタリアンは含まれてないよ。

>きっとペスコ・ベジタリアンのように魚介類や鶏肉を食べるベジのことを指しているんだと思うけど

ペスコ・ベジタリアンは鶏肉は食べないよ。
「鶏肉を食べるベジタリアン」というのは、何がしたいのかいまいちよく解らないんだけど
なんかアメリカの西海岸あたりでそういう風な人たちがいるらしいね。
692ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 20:38:40
魚をたまに食べるベジって、日本には多いんじゃないかな?
少なくとも俺の回りはそういう人が多いなあ。
でも海外では少ないんじゃないかなあ。魚食べている以上、ベジとは自称しづらいところがあるよね。
魚を食べてなおかつ自分のことをベジと自称する外人にはまだ会ったことないな。
693ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 22:47:41
インドの宗教と食生活
インドにに暮らす人々は、ヒンドゥ教徒 とイスラム教徒が多いです。ヒンドゥ教では、牛は神聖な動物として崇拝されているので、ヒンドゥ教徒は牛肉は食べません。
ヒンドゥ教徒にとっては、ビーフカレーはあり得ない食べ物なのです。また、イスラム教徒は不浄であるという理由から、豚肉を食べません。また、原則として
アルコールも一切口にしませんし、食材はハラルフード(お祈り済みの食材)に限られています。そんなわけで、インドでは、食材としての牛肉、豚肉その両方を
ほとんどみかけません。料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです。
http://raani.org/faq/life.htm
インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw
694ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:01:13
>>693

いやだから、「料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです」って書いてあるだけだろ。
つまり、インドの人口約7割の肉を食べる人たちが鶏肉、羊、ヤギ肉を食べてるって話。

なんで「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw」ってなるのよwwww
鶏、羊、ヤギを食べるベジタリアンがいるのかw?
695ななしのいるせいかつ:2008/06/30(月) 23:05:36
なんか、直球で頭悪すぎて悲しくなってくるな・・・。
696ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 00:36:18
>>692
俺もサラリーマンだった頃は、ペスコベジだったよ。
もちろんベジだとは自称しなかったが。
一度、飲み会の席で肉は食べないんだと言ったら、
質問攻めにあってまいった。
697ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 06:37:11
1)インド人は、ヒンドゥ教徒 とイスラム教徒が多い
2)ヒンドゥ教徒は牛肉は食べない
3)イスラム教徒は豚肉は食べない
4)食材はハラルフード(お祈り済みの食材)に限られている
5)料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです


ここから導き出される結論は?
a)ヒンドゥ教徒やイスラム教徒は鶏、羊、ヤギなどの肉を食べる
b)ヒンドゥ教徒やイスラム教徒はベジタリアンで肉を食べない
どっち?w
698ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 08:50:32
>>697
あのね、ヒンドゥ教徒にはベジタリアンとそうでない人がいるんだよ。
イスラム教徒にベジタリアンがいるかどうかは知らないけど。

あなたの書いた1)〜5)にはどこにもベジタリアンや菜食についての記述がないのに、
どうしていきなり「b)ヒンドゥ教徒やイスラム教徒はベジタリアンで肉を食べない」って結論が出てくるの?
おかしいじゃん。自分で書いててヘンだなと思わないの?
699ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 09:21:09
>>697
>5)料理に使う肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多いです

ここで「料理に使う肉は」って書いてあるから、そこであなたは「ベジも含むすべての料理」って誤解しちゃったんだね。
ちょっと早とちり過ぎると思うけど・・・。ここで誤解のない正しい書き方は「"肉料理"に使う肉は」ですね。
リンク先(http://raani.org/faq/life.htm)はノンベジのインド料理屋さんなんだよ。だから、当然肉料理がある前提で書いてあるわけです。
700ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 11:00:23
>>693
この書き込みに住人の食いつきがいいんで、ときどきコピペして放火しようと考えてるんだろうな。
701ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 11:09:02
>>692
「ベジタリアン=肉食わない」と思われてる以上、周囲の人間に
ベジタリアンの定義やビーガンという分類があるとか、そういうの説明すると
「あーやっぱりベジっていちいち面倒なのね」ぐらいにしか思われないからなあ。

702ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 14:45:20
>>700
そっか、釣りだったのかー。

肉食者観点のバイアスがかかってるとしても
なんでこんなアホな誤読が起こりうるのか、不思議で仕方なかったんだけど
やっと納得できたわww あーレスして損こいたw

まあ、>>693>>697は自分の誤読を絶対認めたくないだろうから
チンケな釣りだったってことにしといてやろうww

俺(ベジ)の中では、インド料理屋といえば常にベジメニュー完備の使えるスポットのひとつで、
インドは菜食者が一番多い国というイメージなんだけど
認知度は人それぞれぜんぜん違うってことだね。
そんで、要は>>693>>697が素で無知なんだってことですね。よく分かります。
703ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 15:47:44
そういえば以前インド料理屋で、注文を聞きに来たウェイターが
「お肉が苦手なら肉抜きもでてきますよ」的なことを言ってたが、
よく考えてみれば、そういうアレンジはお手のものだったんだよな。
普段、宗教のことを考えて食事しないから完全に忘れてた。
704ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 17:13:28
>>698
イスラムは一般的に肉を食う(はず)。
少なくとも俺はイスラム教徒のビーガンは見た事無い。
イスラム圏の家庭料理で鶏と魚を食ったこともある。

>>702
>素で無知なんだってことですね。よく分かります。
必要以上に煽る態度も誉められたもんじゃないと思うが、どーよ?
喧嘩を続けて場を荒らすのが目的なら、
荒れてるベジスレがいくらでも余ってるからそっち逝け、と思うが。
705ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 17:30:38
煽り返すよりスルーするのが前スレの最初のスタンスだったよな。
このスレになって、いつのまにか煽り返す住人が増えたけど、
煽り煽って荒れるなら過疎ってるほうがまだいい。

(もちろん、一言いい返したいという気持ちは非常によく分かるが)
706ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 21:00:37
>>705
今回は一対一っぽいからその少人数が飽きたら収まると
俺は予想した。
そうじゃなくて多対多で荒れた時は、無理にでも別の話題を振って
流れを変えるように俺はしてるけど。

過疎るくらい話題が無いからこそ、ちょっと荒れたらそのムードが続く
というのも頭の片隅に入れておいたほうがいいんじゃないか?
話題豊富なスレなら、ちょっとくらいの険悪なレスもすぐ流れるじゃん。
707ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 21:04:41
喧嘩だとか煽り返すだとか一言いい返すだとか言ってますけど、

>>693とか>>697のような、完全な誤解に基づいた書き込みは訂正してあげた方がよくないか?
何度か指摘されても、それでも誤りに気付かずにくり返し書き込んでるわけだから、スルーしちゃまずくないか?

「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw」っていう、
どう考えても誤解というほかない1文を読んで、何とも思わないんですかね?
普段ベジであったり、ベジに興味がある人だったらこんな誤解はありえないはずだから
肉食者による無知な一面が出てしまった書き込みだと思うんだよね。
で、こういう場合、無知であることは自覚した方がいいと思うんだけど。
708ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 21:51:11
>>707
そうかねえ?
「チンケな釣りだったってことにしといてやろうww」
みたいな表現は、喧嘩を売られたから喧嘩口調で返す
以外の何ものにも思えないけど。

攻撃が重要目的の一つになってしまっている感は否めないと思わないか?
そりゃあ喧嘩売ってきたほうも悪いだろうけど
相手に殴られたからって、殴り返した時点で喧嘩両成敗じゃなかろうか。
709ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 21:59:43
アホな誤読・誤解もスルーってことね。
了解。
710ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:05:03
>>693>>697が未だ自分の誤読を理解できてない、に100ペセタ。
711ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:27:55
インドベジ料理ってマイナーなのかね?
豆カレーのダルタルカとか最高にうまいんだが。
712ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:35:59
>>709
いや、>>707が、スルーするのもまずくないかと本心から思ってるなら
喧嘩口調にならずに指摘すればいいじゃないかと言ってるだけ。

まあ、藪をつつかなければ二匹目の蛇も出てこない、という考えも
一理あると思うが。

あと、黙らせたいなら、文末に、荒れてる適当なベジスレのURLを貼って
「ここはスレ違いだから、喧嘩を続けたいなら移動汁!」とやると
大抵の相手は黙るぞ。
もし黙らなきゃ、荒れたスレで存分にガチバトルすればいいだろうし。
713ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:39:01
>>712
で、あなたは「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw」って一文読んで、
実際どう感じるの?

こいつ真性のアホだなあー、でサクっとスルーできるの?
714ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:45:07
>>701
「肉食わない」って一言だけでいいんじゃないの?
別にこれ以上クドクド説明する必要もないんじゃないかね。

乳製品・卵・魚を食うか食わないかは人それぞれなわけで、聞かれたら答える程度でいいんじゃないかと。
715712:2008/07/01(火) 22:54:31
>>713
まず第一に、
スルーできるならスルーすればいいし、
単なる荒らし煽りかと思ったら、やっぱりスルーすればいいし、
>>707の言うとおりスルーはまずいと思うなら、
荒れない方向で指摘する事を目指せばいいだけじゃないだろうか。

個人的には、sageてないし「w」は付いてるし、まず煽りじゃないかと
疑うところからはじめるけどね。

ちょっと話題がずれるが、鶏肉を食っててベジタリアンを自称する人も
実在するらしいから、鶏、羊、ヤギを食ってる自称ベジがいても
不思議はないんじゃないかとも思う。
てか、少量は肉も食うと公言してる健康ベジだって少なくなかろう。

俺自身は雑食だし、実際ベジやってる人の気持ちはわからんのもあるが。
716ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 22:58:46
>>703

それが、ビーガンだとインド料理屋で困る場合もある。
ギーとか、けっこう乳製品使ってるんだよね。
ナンの出来上がりに塗るテカリもギーだし。

ベジメニュー選んで、バター類使わないでくださいって頼んでもみても
対応してもらえないことがあったよ。
たぶんカレーのベース部分をまとめて作り置きしてたりするんじゃないかなと。

俺、ビーガンじゃないんだけどねw
717ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 23:08:56
>>716
生地自体にもギーを練りこんであるんじゃなかったっけ?
718934:2008/07/01(火) 23:18:23
>>715
>ちょっと話題がずれるが、鶏肉を食っててベジタリアンを自称する人も
>実在するらしいから、鶏、羊、ヤギを食ってる自称ベジがいても
>不思議はないんじゃないかとも思う。
>てか、少量は肉も食うと公言してる健康ベジだって少なくなかろう。

いや、「不思議はない」ってことはないでしょ。
肉食うんならベジじゃないでしょうよ、ごく普通に考えて。
それこそまさに「雑食」でしょw

なんか、やっぱり実際の菜食の食事に関して、
肉食者が抱いてるイメージとの間に相当な開きがある気がするなあ・・・。
719ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 23:24:26
>>715
素朴な疑問で失礼しますよ。

>俺自身は雑食だし、実際ベジやってる人の気持ちはわからんのもあるが。

そんな君が「ベジタリアンになろう 」っていうスレに立ち寄るということは
やはり多少なりともベジ転向の意志があるということなのだろうか。
単なるベジへの反感で書き込んでいるんではないんだろうなとは理解できますが。



ま、どのスレに書き込もうが人の勝手なんだけどねw
720ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 23:32:10
>>693
>>697

無知の涙

by 永山則夫
721712:2008/07/01(火) 23:32:40
>>718
>肉食者が抱いてるイメージとの間に相当な開きがある気がするなあ・・・。
雑食側から言うけど、ベジにもいろいろいるから幅広く対応しないと
話が通じない、というのもあるのよ。
例えばもし俺が>>718を食事接待するとして、ベジと聞かされたらまず
ビーガンですか?肉アレルギーですか?ダイエットベジですか?
などと種類について取材せねばならない。
掲示板での会話でも、相手がビーガンだと思って話を進めてたら
実はオボベジだったので与えた情報が無意味だった、って場合もあるわけ。
実際、ダイエットベジや、お通じのためにベジをしてる人は、
少量の肉くらい食ったっていいわけじゃん。
基本はビーガンだけど、知人と外食する時には肉も食う、ただし自炊では
植物性食品しか使わない、って人もいるのよ。
722712:2008/07/01(火) 23:43:18
>>719
>やはり多少なりともベジ転向の意志があるということなのだろうか。
いや、恐縮ではあるが、末期ガン宣告でもされない限り転向の意志はないw

ただ、あちこちのスレでベジvs雑食のガチバトルが日常化しているのを見て
ベジと雑食が争わない妥協点はありうるのか、とか、
争う事を第一目的にカキコしていないベジの人の意見に興味を持った、とか
そんな事を思ってこのスレで読み書きしてるだけ。

俺個人は、体力づくりのために、たまに筋肉痛になるくらいのハードワークを
する事もあるので、肉食なしで一生を過ごすのは不安に思えてしかたがない。
ハードワークをすると、いくら食っても体脂肪が減る一方、って状況が
短期的に起こるわけですよ。そうなったら肉は手放せない。
723ななしのいるせいかつ:2008/07/01(火) 23:54:40
「末期ガン宣告でもされない限りベジに転向しない」って決意も、よく解らないなあ。
それって、菜食の健康優位性について墓穴を掘ってる気がするんだけど…。
単に肉を食わないってことだけに対して、なんでそこまで拒否を決意する必要があるかなあ。
菜食を大げさに考えすぎなんじゃないかな。

言わなくとも知ってるだろうけど、アスリートでベジって人も多いわけだし、
体力づくりに必ずしも肉は必須じゃないでしょ?
手放せないほどのものか?と思うんだけど。
724712:2008/07/02(水) 00:10:25
>>723
>菜食の健康優位性について墓穴を掘ってる気がするんだけど…。
これも失礼な言い方だけど、分かりやすく大げさな表現をすると
末期ガンになったら飲尿療法だって試す、みたいな話。
今のところ、肉をバカスカ食ってるとガンになる、という話は良く聞くが、
過食しない場合はどうなるのかって研究結果は無いじゃん。

肉ばっかり食うのも危険とは思うが、動物蛋白やらヘム鉄やらを
完全に絶つのが正しいとも思えない、てか信用できるデータが
まだ少ない段階だと思うわけ。

好きなものを食えずにストレス溜めるのも疑問だし。
このあたりは、肉の臭いすら嫌いなビーガンと雑食の
価値観の違いもあるとは思う。
雑食は、ジューシーなトンカツやら淡白なフグやら食うと
一時の幸せに浸れる生き物だから。
725ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 00:16:36
>>652
>インドの人口の3割(3〜4人に1人)はベジなわけだけども

>>698
>あのね、ヒンドゥ教徒にはベジタリアンとそうでない人がいるんだよ。

ヒンドゥ教徒の一部のベジタリアンがインド人全体のの3割ってこと?
本気で言っている?
726ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 00:18:03
【2ch】毎日新聞への抗議活動にご協力を【総動員】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1214913224/

生活サロンの皆様にもこの件を知っていただくために立てました
みなさんご協力のほど、よろしくお願い致します
727ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 00:33:26
>>725
無知の涙キターーーーーー!

>ヒンドゥ教徒の一部のベジタリアンがインド人全体の3割ってこと?
>本気で言っている?

ヒンズー教徒の一部がっていうより、ヒンズー教徒の大半が基本的にベジ。
加えて、インドにはジャイナ教という厳格な菜食主義を説く宗教もあるんだよ。

インドのベジについては人口の3割っていう数字が出ることが多いけど、6割以上という数字が出ることもある。
地位を上げるためにベジになるという人もいるらしく、現代ではむしろベジがデフォルトとも言えるのかもしれない。



とか偉そうに書いてるけど
インドにはまだ行ったことないんだけどねw
行きてー。
728ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 00:42:08
無知の涙くん、かなり強情だねw
インド人に恨みでもあるのか。
729ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 01:27:50
http://www.mofa.go.jp/mofaj/%5Carea/india/data.html
ヒンドゥー教徒80.5%、イスラム教徒13.4%、キリスト教徒2.3%、シク教徒1.9%、 仏教徒0.8%、ジャイナ教徒0.4%


http://www.ganesh.gr.jp/minami.html
これで見ると北は肉料理が多くでていますが、北にも美味しい野菜料理はたくさんありますし南にも肉、魚料理はあります 誤解をなさらないように
730ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 10:58:29
>>659みたいに、何かの文章を引用して、それに対して文末に「w」とか付けながら
揶揄じみたことを言い捨てる書き方は、読む人の感情を逆なでして炎上させる結果になることが多い気がする。
実際、これ以降の書き込みのほとんどが、インドや宗教に関係した書き込みになってしまって、
小難しいことを言わないお気軽スレじゃなくなってるよ。
731ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 20:11:26
>>730

小難しいことをさらに言うようで恐縮だけど
>>659は、揶揄してるっていうか、揶揄にすらなってないんですね。不可解な誤読による、まったくの浅はかな誤解なんです。
繰り返しの説明ですけど、この人はノンベジメニューを出すインド料理屋のHPで「インドの人々と宗教」という記事を見つけ、
その中にある「インドの肉料理に用いられる肉は、鶏肉、羊、ヤギ肉が多い」という一文を読み
なぜかそこから突然「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw 」と考えてしまうんです。
この人はそもそも「ベジタリアンは肉料理を食べない」という事実すら理解できていないんですね。
たぶん、この世界に「肉料理を食べない人がいる」ことを信じたくないんだと思います。

もちろん言うまでもないですけど、インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギの肉を食べません。
当たり前のことを言うようでほんとバカみたいですが、ベジタリアンは肉を食べないんです。それが基本ですよね・・・。
乳製品・卵・魚を食べるか食べないかはそのバリエーションです。
732ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 20:17:41
テキストは正しく読むべきだし、己の無知は誰もが自覚するべきだと思います。
こんなことを書くとすごくえらそうですけど、でも、無知なのは決して悪いことじゃないですよね。
日本の菜食者ほぼ全員が、かつては同じように肉を食べていたわけで、菜食者は肉食についてよく知っています。
でも、肉食者は菜食についてまだほとんど何も知らないんですね。学校や家で菜食について教えていないからです。
一連の>>659 >>686 >>693 >>697 >>725のような書き込みは、このことが良く分かるケースだと思います。

>>729においては、もはや何を伝えようとしているのか、それすら放棄していますね。
意味が分りません・・。
733ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 20:52:58
上から目線が気にいらねえ
734ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 22:18:08
>>724
>>菜食の健康優位性について墓穴を掘ってる気がするんだけど…。
>これも失礼な言い方だけど、分かりやすく大げさな表現をすると
>末期ガンになったら飲尿療法だって試す、みたいな話。

いやだから、末期ガンになったら菜食を試すってことは
菜食が末期ガンにとって病状緩和の効果(そんな効果があるのか知らないが)なり
なんらかのプラス効果があるかもって仮定が前提になるじゃないのよ。
俺個人としては、菜食者だろうがガンにもなるし、長生きするとは限らないと思ってるので
雑食の人からそういう健康ベジ的な見方が出るのが意外なわけで
それは墓穴をほっているというんじゃないだろうか。

>今のところ、肉をバカスカ食ってるとガンになる、という話は良く聞くが、
>過食しない場合はどうなるのかって研究結果は無いじゃん。

過食しない場合はどうなるのかって、今、成人病だのガンだのが死因のトップになってるのは
「バランスよく食べる」過食しない食生活の結果そうなってるとも言えるんじゃないの?
むしろ「肉をバカスカ食」い続けるケースは相当な特殊例でしょ?

>好きなものを食えずにストレス溜めるのも疑問だし。

これはあくまであなた自身の場合を言ってるのだよね。つまり、「肉が好きだ」ってことね?
言うまでもないと思うけど、菜食者は「肉を食べるのを我慢してる」のではないですよ
735ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 22:23:13
「インドの人口30%はベジタリアン」説のソースを探してみた。あった。
以下翻訳して概要をまとめました。

2006年に、南インドの代表的な英字紙"The Hindu"とインドのニュースチャンネル"CNN-IBN"によって6日間をかけ
19州の都市部と883村を対象に行われた食生活に関する全国調査で、14,680人による回答結果から出された統計。

Online edition of India's National Newspaper "The Hindu", Monday, Aug 14, 2006 "The food habits of a nation "
http://www.hinduonnet.com/2006/08/14/stories/2006081403771200.htm

この調査によればインド人の31%がベジタリアンで、これ以外に9%が卵を食べるオボ・ベジタリアンであることが分かった。
つまり、インドでは卵を採るオボ・ベジタリアンをあわせると、その割合は合計40%となる。
これは2〜3人に一人がベジタリアンということで、欧米や日本の状況と比べてきわめて高い比率に思えるが、
それでもなお、この結果は当初の予想よりも低い数値だったらしい。

インドの宗教信仰者のうち80.5%を占める(>>729参照)ヒンズー教徒におけるベジタリアンの割合は
・毎日お祈りするヒンズー教徒の43%がベジタリアン
・毎日はお祈りしないヒンズー教徒の28%がベジタリアン
・ヒンズー教僧侶の55%がベジタリアン
その他、インド内のイスラム教徒の3%、キリスト教徒の8%がベジタリアンという結果が出ている

ちなみに、インドの2001年時点の総人口は10億2,702万人。すごいね。
736ななしのいるせいかつ:2008/07/02(水) 23:00:47
>>721
>例えばもし俺が>>718を食事接待するとして、ベジと聞かされたらまず
>ビーガンですか?肉アレルギーですか?ダイエットベジですか?
>などと種類について取材せねばならない。

「大は小を兼ねる」を方式で、ビーガン仕様の食事にしとけば大丈夫だよ。

他人の食事スタイルへの気配りについて言うなら
菜食に限らず、雑食においてもアレルギーのことまで考えると大変だよね、実際。
737ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 11:36:54
前スレ立てた「生サロのネ申」というコテ使ってた者です。

前スレを立てたとき >>2 のような定義を載せたのは、ビーガンと非ビーガンを分けたかったんですよ。
「ベジタリアン」という言葉には「野菜しか食べない」というイメージが強いので、>>3 も載せてみました。

というのも、このスレはお気軽スレとして進めたいという意識があったため、完全菜食を目的とせず、
どちらかというと、「野菜が多めの食生活」という程度にしたかったんです。

スレタイにベジタリアンという言葉を使用したのは、単なるアイキャッチだったのですが、それが裏目に出たようです。
久しぶりに来たのですが、やはり「ベジタリアン=ビーガン」という前提で話す人が多くなってしまいましたね。
738ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 19:10:15
>>734
俺は、あらゆる科学的療法が効かず、全ての医者からサジを投げられ、
民間療法に頼る以外に道がなくなった場合を想定して
末期ガンと言ったのだが。
>>734はたぶん本物の末期ガン患者と話をした事がないんじゃないかと予想したが。

ありとあらゆる薬を試して駄目だった時に、
神頼みくらいには信用してもいいかもと思っている、という話と、
多少は信用する、という話では
信用のレベルがぜんぜん違うんだが。

1%くらいは信用できる、という話と、百万分の一%未満しか信憑性が無い話を
混同してもらっては困る。
(そこまでひどくはないと思うが、そこまで大げさに言わないと
分かって貰えないと思って例を出した)


で、>>737も嘆いているようだし、これ以上の話はスレ違いだと思うので
続きは過疎スレにでも移動して話さないか?

↓誘導
菜食主義
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1106369240/
739ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 19:23:57
>>737
次スレのスレタイは

肉食を否定しない野菜中心食者の語らいの場

とか、そんな感じにしたほうが良くね?

ダイエットベジはベジじゃねえとか、
ちょっとは肉も食うヘタレベジなどにベジという言葉を使うなとか
どこのスレもそんな意見ばっかで疲れたよママン。
740ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 21:26:39
>>738
よくよくお前さんってお人は墓穴好きな人だなあ・・・。
1%だろうが百万分の一%だろうが、程度の差の問題じゃないでしょ。
あんた自身がわざわざ菜食を末期ガン治療の選択肢の一つとしてあげたわけでしょ?
なにかしらの効果を求めてるってことじゃないのよ。
何をクドクド言ってるんですかもう。
741ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 21:36:35
>>737
スレ主さん乙です。

「ベジタリアンになろう」っていう直球メッセージのスレタイですから
ギラギラした雑食さんや菜食さんたちが湧いてくるのは仕方ないんじゃないですかね。

>>739
「肉食を否定しない野菜中心食者の語らいの場」
そんなくっさいスレにあんたは本当に常駐するつもりですかw
742ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 21:45:33
バカベジが湧かなければ常駐しない
743ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 21:56:28
>>735
お疲れさま
そういう具体的なソースを示すのが良いと想うよ
感覚的にものを話すベジタリアンのみなさんは特に
744ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 22:01:37
結局、無知の涙くんによる書き込み(>>693 >>697)はなんだったんだろうなあ。
超感覚的、いや超自然現象的な内容だったんだが。
745ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 22:04:06
>>742
お前さんはそんなにバカベジが好きなのかw
バカベジを追い求めて、どこへゆく・・・。
746ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 22:31:19
>>740
だからね、末期ガンの人ってのは、もうどうやっても勝ち目が無いから
一発逆転の大穴狙いギャンブルを試すしか道が残されてないわけ。

飲尿療法なんて、いかにも嘘臭い、単なるプラシーボにしか思えない療法でも
僅かな可能性に賭けて試す人がいるわけよ。

大穴狙いのギャンブルを、それでも金儲けの選択肢でしょと言うのが>>740
大穴狙いのギャンブルは、確率論的に金儲けにはならんと言うのが俺。
>>740と俺では論点の発想が違うだけなのに、一方的に墓穴呼ばわりされては
たまったものではない。

あとのレスは前出の移動先スレに書いたから、
個人的にはここで続けるつもりはない。
移動してくれ。
747ななしのいるせいかつ:2008/07/03(木) 22:56:25
自分から勝手に菜食と末期ガンを結び付けといて、何言ってんですかあなたは。
もうやめなさいこれ以上肉汁まみれの墓穴掘るのは。
748ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 00:52:45
>>739

「肉食を否定しない野菜中心食者の語らいの場」

それって要は「雑食者の語らいの場」ってことじゃねーか。
否定されたくない雑食者が集まって、なんか話すことでもあるのかw
アホらしいwww なんなんだ「野菜中心食者」ってのは。
749ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 09:13:25
>>721
>基本はビーガンだけど、知人と外食する時には肉も食う、ただし自炊では
>植物性食品しか使わない、って人もいるのよ。

ビーガンって自称してたら、知人との外食だって肉は食わないよ普通。
"知人"との食事なんだろ?知人だって、その人がビーガンだってことを了解してるわけだから、
基本的に肉がメインの場所(焼肉屋とか)は当然避けるわけだし。
たとえビーガン仕様のメニューがなくても、店側にアレンジをお願いすることだって出来る。

なんか言ってることに知ったかぶりな空気が漂ってるんだよなあ。
750ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 12:05:12
自分は雑食のくせに「ベジのやつらの考えなんてこの程度だろ?」って
一方的に自論を押し付けるのが鼻につく。ビーガンは肉を食うとか笑える。

人の気持ちをまるで考えずに生きてきたんだろうな。
751737:2008/07/04(金) 12:20:13
また来ました、スレ主です。

このスレを立てたときに考えていた趣旨は>>748さんのおっしゃる「雑食者の雑談場」で、概ね正解です。
もうちょっと正確に言うと「ベジに興味ある人」とか「ちょっとベジ風な食生活にしている人」という感じでしょうか。
「ベジタリアンになろう」というスレタイの「なろう」という部分に意味が持たせられたような結果になってますねw

もっと厳しい条件のベジタリアンを目指してる人ならば、生活サロンという漠然とした板で情報収集や議論はせず、
もっと情報の多いサイトに行ってしまうと思ってましたから、お気楽なスレでお気楽に雑談するというスタンスです。

なので最近このスレに来た人にとっては、ゆるくて、矛盾だらけの発言をしている住人にツッコミを入れたくなるんだと思います。
逆に住人からすると、今までOKだった発言が急に突っ込まれたり、否定されたり、「w」をたくさん付けて揶揄されたりして
困惑しているかもしれません。
752ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 15:30:35
>>747
こっちにもいるのか、肉汁連呼野郎
バカの1つ覚えってヤツだな
御苦労
>>751
ヌシが言うなら仕方ないな
ここは野菜好きのふれあいの場だ
奇天烈な論理を振りかざすヤツや雑食を貶したいだけのヤツは立ち入り禁止だな
753ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 15:43:13
スレ主さんに質問ですが、たとえば

「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw 」
「鶏、羊、ヤギを食ってる自称ベジがいても 不思議はないんじゃないかとも思う」
「基本はビーガンだけど、知人と外食する時には肉も食う」

みたいな発言って、スレ主さんの言う「今までOKだった発言」に含められるレベルのものですか?
蒸し返すようですいませんが、参考までにyes/noで教えていただけるとうれしいです。
もしyesでしたら、失礼ですけど「ベジタリアンになろう」っていうスレタイは相当無理があるんじゃないでしょうか。

>「なろう」という部分に意味が持たせられたような結果になってますねw
とおっしゃいますが、「なろう」という言葉は文字通りに読む以外、他に意味をとれないんじゃないですか?
754ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 19:04:01
>>753
発言の背景にあるものが分からない部分もあるので、判断が難しいのですが、個人的な意見では以下のようになります。

> 「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw 」
これは、荒れることが分かっていて投下した様に見えるので、基本的にスルーした方がいいようにも見えます。
もし、真面目に書いたのであれば追加の質問や意見を書いてくれると嬉しいです。

> 「鶏、羊、ヤギを食ってる自称ベジがいても 不思議はないんじゃないかとも思う」
これはちょっと意図が不明です。
前スレでも、ときどき居たのですが「試しに朝だけ雑食で昼食と夕食は菜食にしている」など
食生活に部分的に菜食を導入している人であれば(ベジと自称するのは別として)このスレで
雑談することに問題は無いと思います。
ですが、>>2の定義を拡大解釈しているのであれば、ちょっと違うと思います。

> 「基本はビーガンだけど、知人と外食する時には肉も食う」
これは、なんとなく理解出来る気がします。
私の場合、宗教や思想で菜食中心にしてるわけではなく、ペスコなレベルですから、
冠婚葬祭などに招かれたときなどに、自分だけ料理を変えてもらうのも気が引けるし、
そんな理由で欠席するのもイヤなので、出てきた料理をそのままいただくようにしています。
なので、周囲には特にベジっぽい食生活であることもアピールしてません。
755ななしのいるせいかつ:2008/07/04(金) 20:53:34
>>752
追い詰められて、ついに罵倒モードに入ったか・・・。
哀れなやつよのう。
もうこれ以上は墓穴に肉汁を継ぎ足すな。
756ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 01:09:52
あのさ、おまいが肉汁って読んでるヤツ、もういないから
呆れてどっか行っちまったよ
757ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 01:10:24
誤字った
まあいいや
どうせ誤字までからかいのネタにする筈だが
758ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 11:20:25
スレ主さん、レスありがとうございます。
引用文にアンカーを付け忘れてました。すいません。
>「インドのベジタリアンは鶏、羊、ヤギはokみたいですねw 」 >>693
>「鶏、羊、ヤギを食ってる自称ベジがいても 不思議はないんじゃないかとも思う」 >>715
>「基本はビーガンだけど、知人と外食する時には肉も食う」>>721
です。

>>754
なるほど、よく解りました。丁寧な説明ありがとうございます。
ベジタリアンの定義につて、ちょっとカリカリし過ぎていたようです。すいません。
>>1をよく読んで、スレのカラーをよく理解するべきでした。

同じく私も時々魚を食べるベジなので、冠婚葬祭などの場で肉から逃れ難い時がありますが、
私の場合、悪いなとは思いつつ肉は食べ残してしまうんです。
外食の場でも、対応可能そうなお店や状況であれば、なるべくベジ/ビーガン対応が可能か試します。
もちろんウザがられることもありますが、意外に対応してくれることが多いんです。
押し付けがましいと思われる人もいると思いますが、このようなリクエストの積み重ねで
消費者として結果的にベジの選択肢が増えればとても助かるので、続けています。

この点で「雑食者の雑談場」に馴染むか馴染まないかの差が出るのかもしれませんね。
私も宗教や強固な思想に基づいて菜食をしているつもりはないのですが、
「健康ベジ」と言い切れるほどドライになりきれず、やはりどこか倫理面で菜食を選択している
ところがありますが、なるべくマッタリと当スレを利用させていただければなと思います。
759ななしのいるせいかつ:2008/07/05(土) 11:20:41
あーあ
荒らしはスルーがこのスレの基本だったはずなのに
760ななしのいるせいかつ:2008/07/06(日) 11:11:37
>>724
>雑食は、ジューシーなトンカツやら淡白なフグやら食うと
>一時の幸せに浸れる生き物だから。

これって、なんだかんだ言って結局「肉が好きだから食う」ってことだよね。
最初からそう言えばいいのに。
何も考えずに肉食えばいいじゃないか、好きなだけ。
761ななしのいるせいかつ:2008/07/07(月) 01:47:40
卵もグロくて食べられなくなってきた
肉食べるとネットで見た動物の生首思い描いてきもくてだめだ
762ななしのいるせいかつ:2008/07/07(月) 12:44:58
そういや、菜食と雑食は多く居るけど、完全肉食の人間っていないよな。
栄養面から考えて無理そうに思うが、野生動物と同じように生肉を食えば大丈夫なんだろうか。
763ななしのいるせいかつ:2008/07/07(月) 15:08:10
>>761
本日のお勧めメニューはトランキライザーでございます
764ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 00:46:39
「イヌイットの食事は通常一日に一度で、それも単品メニューである。主に魚、アザラシ、カリブー等の凍った生肉を、
ミサガと呼ばれるアザラシや白鯨の脂を室温で溶かしたものに浸けながら素手で食べる。」

無知って怖い
765ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 00:51:59



     ∧__∧
    ( ・ω・)
    ハ∨/^ヽ


766ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 07:25:40
日本人の多くは時々肉を食べるフィッシュベジですよね?
767ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 10:22:01
今でこそ肉の量が多くなったんだろうけど、フィッシュ系が多いのは確かだと思う。
海に囲まれた国だしな。

それより>>765が何か作ろうとして途中送信してるっぽいんだが…
768ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 17:39:54
765の続きが気になるなw

麦と大豆と魚の一部がアレルギーで食えない。
ベジタリアンの方に聞きたいのだが、
こんな自分が摂取できる植物性蛋白食品はないだろうか?
769ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 18:01:49
大豆がダメだと、ソラマメやえんどうみたいに、大豆に似てる豆類はほとんどダメだそうなので、
似てない豆類を試してみてはどうだろう(恐いけど)。

栗みたいに木の実系、アボカドのような果実系もあるよ。
脂肪も多いけどたんぱく質も多かったと思う。
770ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 18:22:04
>768
豆は確かに駄目なのと大丈夫なのが…
体調にも左右されるみたいですが。

アボガドはいいですね。
たまには動物性を抜いてみたい時のメインにできそう。
生まれつきアレルギーだった訳ではないので、たまにそんな気分になります。
どうもありがとう!
771770:2008/07/08(火) 18:25:39

>>769さん
安価ミスすまそん。
772ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 18:28:05


     ∧__∧
    ( ・ω・) < 次はここで荒れるのか ウンコ食って落ち着け
    ハ∨/^ヽ



773ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 20:00:45
>>768
カシューナッツとマカダミアは豆科ではない
しかし油ばっかりだぜ
774ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 20:15:21
アボガドは100gではニンニクにも蛋白質負けとるがな…
他には蛋白質が多いのはトウモロコシ、クワイ、ユリ根、ゴボウか
どれもこれも100gも食うなよってのばっかだな
トウモロコシのアミノ酸は偏ってるし
アボガドと同程度ならサトイモがあるが

白米の方がマシなくらいだな
775ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 20:29:10
お米はたんぱく質どれぐらいあるんだっけ?
776ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 21:28:55
2.6g/100g
アミノ酸スコア65
777ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 21:40:09
>>768
麦と大豆と魚の一部がアレルギーで食えないって、かなり辛そうだね・・・。
大豆ダメで味噌とか醤油とかもダメってことになると、和食全般がダメなのか。
麦がダメだとパンもパスタもNG?メジャーな主食関係がほぼだめってことか?!

雑穀とかクスクスみたいなやつとか、そこら辺はたんぱく質どうなんでしょうか。
キビシそうだなあ。

778ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 21:40:58
米ってアミノ酸スコア65もある?
779ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 21:41:28



     ∧__∧
    ( ・ω・)
    ハ∨/^ヽ



780ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 21:42:35
×アボガド→○アボカド


俺もずっと間違えてたw
781ななしのいるせいかつ:2008/07/08(火) 22:06:35
>>778
65って低い方だよ
>>780
参考文献がアボガドでさー
782768:2008/07/08(火) 22:28:52
調味料や麺はアレルギー用の代用品があるので、
自宅で作る分は割と不自由ないんです。
風味は多少落ちますけど…米が大丈夫で良かった。。

大豆や小麦以外で植物たんぱく性を補うとすると、
少量づつ色々とるってイメージになるんでしょうかね。

アボカド、クワイ、サトイモか〜東南アジアっぽいメニューになるかも?
それはそれで美味しそう。
783ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 03:12:33
小麦アレルギーの人って大麦やライ麦なんかもダメなの?
豆だとレンズ豆とかヒヨコ豆なんかはイケそうな気もするけど。
せめて小豆やえんどう豆が食べられれば。
784ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 07:07:17
結局、肉は毒で野菜や植物由来のものはそうではない という前提自他が大嘘なんだよね
アレルギーの人にしてみれば、ダメな食品は肉だろうが植物だろうが毒は毒だ
785ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 08:52:23
自演だったんすか・・・orz
786ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 11:42:22
そろそろベジタリアンになろっかな〜、なんて考えてる俺です。
まぁまずは「焼肉」「ステーキ」「トンカツ」「カラアゲ」などの
どう見ても肉の塊な食品を採らないとこから初めてみようかと思ってる。

でも思ったけど、別に初めから完璧なベジタリアンを目指す必要なんて無いんだよね。
体の適応とか、社会に流通してる食品を考えると、肉完全抜きなんて結構無理なはず。
まず最初は肉の消費量を半分にするだけでも、いろいろな効果は期待できるんじゃないだろか。
787ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 12:52:21
何が自演?
788ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 14:38:55
>>786
うん、乳製品、卵、魚に置き換えながら、どこまでいけるかやってみるといいよ。
ちょっと食品の価格高騰で厳しいけど。
789ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 19:23:49
約1年前からのぺスコ・ベジタリアンです。
元々お肉が食べられなかったのと、動物が好きだという理由でベジタリアンになりました。
まだ十代なので魚介類・乳製品はできるだけ食べるようにしています。
お肉だけを避けていても意味が無いので、動物性の食品(動物を殺して摂るもの)
も避けているのですが、たとえばマショマロ、ゼリー、(たしかこんにゃくゼリーは大丈夫)
おたふくソース、ウースターソース、カップ麺などは当然食べられないので、結構大変です。
なのでラーメン屋さん、お好み焼き屋さん、洋食屋さんには行かないようにしたり、
食品は裏の食材表示を見て買ったり、ケーキ屋さんでは店員さんにきちんと聞いてから
買うようにしています。(ケーキにも時々ゼラチンが使われているので)
ただ、日本ではベジタリアンがまだまだ少ないので、偏見の目で見られたり
面倒くさがられたりはしないかと心配です。それに、動物はダメで魚介類や植物はいい
というのも、皆生き物なので、矛盾しているのではないかと悩みます。私の動機には
動物が好きだからというのがあるので、余計にそう思うのかもしれません。
(ただ、私の場合は動物の飼育(生産)方法や処理(殺害)方法に多くの疑問があるのと、
生きていく上での犠牲を減らす為、というのもベジタリアンになろうと思った動機の一つです。)
このスレを読むと、健康の為にベジタリアンになろうという人が多いようですが、
私の場合はお肉や脂っぽいものなどが一切食べれなく、(見ただけで気分が悪くなります)
質素な和食が好きなので、そういった意味では皆さんより楽なのかもしれません。


790ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 19:37:25
正直に言うが
あんな血液まみれのグロい肉の塊なんかよく食えるよな。
と殺場の波動は、殺人現場以上に低い波動に違いない。






791ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 21:08:56
>>789 できる限り肉を食べない、というスタンスで十分だ。
皆生き物なので、矛盾しているのではないかと言うのは最もな意見だが、
人間は(他の生き物も)生きていく上で他の生き物を多かれ少なかれ傷つけてしまうもの。
それは避けられない。だとしたら、ある程度のライフスタイルを保ったままそれを最小限
に留める努力をするしかない。
牛肉を1kg作るのに穀物20kgを使用するわけだから、肉を食べないだけでも君は立派だ。
792ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 22:18:35
と殺(肉にする)時には充分に血抜きをするので「血まみれ」というのは間違い
“波動”などという非科学的な話止めて

牛肉を1kg作るのに穀物20kgを使用するというのも大嘘、農業というのは基本循環型
793782:2008/07/09(水) 22:45:15
>>783
人によるみたいですよ。
小麦アレルギーの代用に大麦を使った製品を見た事があります。

>>784

自分の場合、型通りのベジは無理そうだけど
一つの考え方として勉強にはなってるよ。

食品アレルギーになったのは、
食品以外のアレルギーがあるような体質のくせして、
荒れた食生活をしてたのが原因のような…?自業自得なのかも。

何が体に合うかは、先祖がどういう生活をしてきたかに
関係あるんじゃないかと勝手に思ってます。
あとは、気候も関係あるでしょうし。

そういえば元来肉食生活だったイヌイットも、
輸入米国食品で寒冷地に必要な栄養バランスが崩れて
病気が増えていると聞いたことがあります。
肉とか野菜とかというより「地の物」を基本にするといいんでしょうね。
794ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 23:06:14
>>789
「動物」に哺乳類か恒温動物しか入ってないなら偽者
動物界に入らない生物はどーでもいいというならホンマモンの偽善

ということを心して欲しい
後はご自由に
>>790
波動って…釣りかよ…
>>791
また「穀物」量増えてるし…もしかして雑草入れて嵩増やしてんじゃないのー?
795ななしのいるせいかつ:2008/07/09(水) 23:52:49
・元食肉店主らに有罪=「給食の信頼損なった」−偽装牛肉納入・高松地裁支部

偽装した国産証明書を添付した豪州産牛肉約1・7トンを香川県丸亀市学校給食会に納入し、
代金をだまし取るなどした事件で、詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)の罪に問われた元食肉卸会社社員
元木繁春(34)(香川県観音寺市)ら3被告の判決が8日、高松地裁丸亀支部であった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000039-jij-soci
796ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:18:17
>>794
>「動物」に哺乳類か恒温動物しか入ってないなら偽者
> 動物界に入らない生物はどーでもいいというならホンマモンの偽善

お前はそこまで生命を等しく扱うことにこだわりながら
なんで肉を食って平気でいられるんだよ。「罪を自覚してるからいいんです」とでも言う気か?
ベジが偽善ならお前は何なんだ?博愛主義者のつもりか?

肉食うの止めれば家畜の屠殺を減らせる。これは偽善でもなんでもない単純な話。
博愛主義をきどりながら、けっきょく食いたい肉を食い続ける現状維持野郎、それがお前。

>ということを心して欲しい
>後はご自由に
797ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:30:46
>>792
>>牛肉を1kg作るのに穀物20kgを使用するというのも大嘘
ソースを提示してもらおうか。口だけなら、なんとでも言えるからね。
798ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:35:58
牛肉を作るのに必要な穀物のカロリーは、生産される牛肉のカロリーより大幅に多いのは当たり前だろ。
牛だって基礎代謝等あるんだし。
だったらその穀物を直接人間が食べれば、食糧危機は大幅に軽減されるのは当たり前。
799ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:36:13
・飛騨牛「丸明」、BSE未検査肉を保管…流通の可能性も

 飛騨牛の偽装表示事件で、食肉販売会社「丸明(まるあき)」(岐阜県養老町)が、
国内でBSE(牛海綿状脳症)感染牛が初めて見つかった2001年9月以前に
食肉処理された牛肉を大量に冷凍保管していることが9日、県警と県の調べで分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000031-yom-soci
800ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:38:46
801ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:48:07
牛肉を作るために使われる穀物
穀物を作るのに使われている牛糞

農業は循環だという認識が無いのはゆとり世代だから?
802ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:52:24
循環が成立してると思ってる、ものすごいおめでたい人がいます。
803ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:54:28
>>801 やれやれ・・・ 
現在の日本の家畜が出すウンコの量は、日本人全員が出すウンコの量の13倍だぞ。
そんな大量のウンコ全てが有効活用されてると思うか?
少なくとも家畜の数が今の半分になったところで、ウンコに不足する事はないだろうよ。
なにがゆとりだwwwwwww
804ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 00:58:49
http://www.veganpure-vegetarian.com/why/environment.html

また、排泄物は処分に困っていて、ほとんどが垂れ流し状態です。
だってさ。

循環が成立してると思ってる奴って・・・ よほど幸せな頭なんだなwww
805ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 01:00:12
>>797 20kgは無いな。確か11kgとか16kgぐらい
806ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 01:00:16
>>801
なんか、無知の涙・・・っぽいなお前。

※「無知の涙」氏の足跡:>>693 >>697 >>725
807ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 05:13:45
スラリー肥料を知らない人がいることに驚きw
808ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 09:06:12
>>792
>と殺(肉にする)時には充分に血抜きをするので「血まみれ」というのは間違い

血抜きした結果、肉が血まみれじゃなくなるだけで、屠殺が血まみれであるのは変わりない。
809ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 12:44:07
>>807 現状は家畜の糞尿はほとんど垂れ流しなんだよ。
スラリー肥料はしってるが、需要と供給量の問題だ。ワカルカ?
日本人全員の13倍もの糞尿を仮にスラリー肥料に変えたとして、95%は使い道無いだろうな。
>>803>>804嫁や
810ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 12:52:14
結論:現在の家畜数が半分になったところで、循環させるには十分差し支えの無い糞尿が得られる。
むしろ、垂れ流し糞尿量が減って環境には非常に良い。
811ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 13:09:27
>>789
ベジタリアンの数はそんなに少なくは無いと思うんですが、表立って自称している人があまり多くないんだと思います。
日本では菜食中心の食生活に徹底するのが難しいので、やむを得ず雑食にしている人も多いですし、
家では菜食、人付き合いが関わるなら雑食、という使い分けをしている人もいるかと思います。

あと、>>789さんは10代ということで、まだ体が成長している最中なので、菜食に徹するより
今のペスコを続けたほうがいいですよ絶対。

812811:2008/07/10(木) 13:35:47
>>789さんへのレスに追記

菜食が偏見の目で見られるのは、日本人の宗教観から来るのではないかなーと個人的によく思ったりします。

日本人の宗教観では、生き物は微生物から植物、動物に至るまですべて平等に命があると考えているように思います。
そうすると「植物はいいけど動物はダメ」という考え方は、一部の命を軽んじているというように見えるんだと思います。
この宗教観から「人間は何かを殺して食べないと生きていけない。ならば動植物すべて分け隔てなく食べ、それに感謝すべきだ」
という考えのほうが自然になるのかもしれません。
反対に「不殺生を貫き通すなら、植物も食うな」とか「食べ物に限らず衣服についても生物由来のものは着るな」とか
「歩くと虫を踏んで殺すかもしれないから家から出るな(←ジャイナ教くさいですね)」とかそういう煽り文句につながる
のではないかと思います。

海外の一部の宗教の考え方を見ていると「人間、猿のような高等な動物には魂があるけど、低レベルな生物には魂が存在しない」
とでも考えてるのではないかと思う発言があります(個人的な感想で、根拠は薄いですが)。
この考え方があるから「植物や家畜は再生が利くので食べても構わないが、鯨はダメ」という思考になるのかなと思ったりします。

そうすると「鯨を養殖して家畜化することに成功したらどうなるのか」と考えてしまうのですが…
813ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 16:57:51
>>796
他の生物を食べずに生きられる動物はいない
ゆえに生物を食べることは罪ではない
(終了)
>>798
一人で食え、つ〜か牛の餌を食ってから言ってみろ
>>804
なんでベジサイトしか持ってこないの?わざと?
814ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 18:36:19
なんだか、追い詰められて発狂し始めてるやつがいるな…。

>>813
お前は>>794
>「動物」に哺乳類か恒温動物しか入ってないなら偽者
> 動物界に入らない生物はどーでもいいというならホンマモンの偽善
と書き捨てたわけだが、これによると「生物を食べることは罪」だと言ってるのはむしろおまえ自身だろ?
ここではお前は「一部の家畜だけでなく、すべての生物を等しく尊重せよ」と言っているのに、
今度はなぜ突然「生物を食べることは罪ではない」と言って、尊重すべき生物を食べる罪を正当化する?
お前は「すべての生物を尊重したいが、食べずには生きられないから仕方なく食べる」と妥協するのだが
この時にお前はなぜか「肉」を必須の犠牲として選び取る。それはなぜだ?
答え:単にお前は肉が好きで、肉を食いたいだけだから。

>他の生物を食べずに生きられる動物はいない
>ゆえに生物を食べることは罪ではない

ならば、その生物のうちの一部を食べない菜食という生き方を、お前は非難できないどころか、
お前自身のこの論法により、犠牲をより少なくしようとする菜食にむしろ賛同する責務を負う。
人間は肉を食わずとも生きていけるのだから、食べずにすむことを知りつつそれでも肉を食べることは、
お前の論法で言えば罪になる。お前は無実ではいられない。

>ということを心して欲しい
>後はご自由に
815ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 19:28:39
>>814
生物を食べることは罪なんて言ってません
捏造するなよ(好意的に見れば誤解か)

「食うにしろ食わないにしろ徹底しろ」って意味だよ
恒温動物かそうじゃないかとか、かわいいとかかわいくないとか
そんなことで区別してるようではニセベジです

>犠牲をより少なくしようとする菜食にむしろ賛同する責務を負う
賛同しません
何を食べても無罪ですから
だから自由にしろって言ったのに…

追い詰められて発狂してるのはあんたじゃないのか?
何を言っても自分に有利な事としか取らないので、まさにお花畑が見えてそうだけど
816ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 20:49:40
>>>804
>なんでベジサイトしか持ってこないの?わざと?

じゃあベジサイトじゃないところからお前に都合のいい情報見つけて来いよ。
817ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 21:00:03
>>809
憶測で発言しないでソースを示そうネw
818ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 21:12:43
>>815

言い訳すんなw

どの口で「徹底しろ」などと言えるのか。
日々のお前の徹底具合を説明してみろ。
819ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 22:17:22
まさに「ああ言えば上佑」
自分が絶対正しいと思っていて
文章が読めない所為で間違いをしても決して訂正しないのね
820ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:00:57
「ああ言えば上佑」

古っwww!!!!!!
821ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:33:27
>>811
「日本では菜食中心の食生活に徹底するのが難しい」とのことですが…。
私も実際に菜食を始めるまではそういうイメージを持ったんですけど、
日本でやる菜食ならではのメリットもかなりあるんですよね。

まず第一に大豆加工品の種類の豊富さは特筆すべき利点だと思います。
味噌・醤油・豆腐・納豆・油揚げ・厚揚げ・湯葉・豆乳・高野豆腐etc …
しかもどれも美味しいってところがすごい。伝統食のクオリティの高さにはほんと感動してしまいます。
そのほか、ビタミンB12の摂取には海苔があるし、乳酸菌の摂取には糠漬けがあるし
亜鉛の摂取には高野豆腐など大豆製品が効果的と言うし、出汁には昆布と干し椎茸があるし・・・。
ある意味、完全菜食をやる上で日本の食文化は相当恵まれてるとも言えると思うんです。
あと、なんといっても玄米がありますしね。私は胚芽米と雑穀を食べてますけど・・。

でも、たしかに10代の人にとって完全菜食が最適と言えるのか、研究を待ちたいところですね。
上にも出てましたが、インドの3割の人がベジということを考えると、
少なくとも子供のころからの菜食が「危険だ」というようなことはないんじゃないですかね。
822ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:34:27
>>813 
ん?家畜の糞尿のほとんどが垂れ流し状態というのは、単なる事実だと思うがね。
では現在日本全体の家畜が出す糞尿の少なくとも50%以上が有効活用されているというソースを提示してもらおうか?
どうせ出てこないけどね。
「家畜 糞尿 たれ流し」で検索すれば、家畜の糞尿のたれ流しがいかに公害になっているかは実感できると思うがね。
823ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:44:50
http://www.epcc.pref.osaka.jp/shanhai/osaka3.htm

ほら、ベジサイトじゃないソース提示してやったぞ?
>>その処理には相当の資金も必要であることが予想されます

だってさ。まだ糞尿の有効利用が大規模に行えるだけの技術開発が進んでいないのだったら、
家畜の数が今の半分になれば、その処理にかかる費用も浮いて、たれ流しの量だって激減するわけだ。

ってかこれくらいの事ベジ論争以前に常識だと思ったけどな・・・
それでもわざわざソース探してやったんだぞ?お前らこそ反論するなら今度からソース示せよな。
824ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:55:36
さあ、現在家畜の出す糞尿のほとんどが有効活用されているというソースを提示してもらおうか?
それともこの方面では勝ち目が無い事をようやく悟って、別の論点にすり変えるかね?
825ななしのいるせいかつ:2008/07/10(木) 23:59:44
>>813  >>一人で食え wwwwwww幼稚園児並みの反論wwwwww

>>つ〜か牛の餌を食ってから言ってみろ
あきれたな・・そんなもん同じトウモロコシにしても製法が違うんだから食えるわけ無いじゃん。
826ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 00:19:42
ttp://www1.jca.apc.org/iken30/News2/N63/N63-25.htm

八億人が今この瞬間にも飢餓に苦しむ。コーン1sは約三五〇〇カロリー。人間の最低限生存条件は一日二一五〇カロリーである。
飢餓問題を解決するには家畜用飼料の一割をこうした地域に回せばいい計算だ。
これは日米が、およそ五回に一回、肉料理をあきらめればそれですむという程度のことである



827ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 00:24:34
ちなみに牛の飼料となる「穀物」は小麦・大麦・大豆・トウモロコシが主であり、
全て人間が食用に出来るものである。
これぐらい常識なのでソースは張らないぞ。少しぐらい自分で調べてみろ。
828ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 00:30:29
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO112.html
家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律
(平成十一年七月二十八日法律第百十二号)

今は国策で様々な取り組みが進んでいるわけだけど
まさか20年前から農業はまったく進歩していないとか思っていないですよね?
829ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 00:33:25
>>823のシンポジウムは
第3回「大阪・上海水質改善バーチャル研究会」
日 時 平成11年3月18日(木)15:00〜16:00

10年も前のシンポジウムの発言だから
状況としては15年くら前の話だね
830ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 01:05:09
>>828>>829 だから、反論するなら自分等もソースを提示しろと。
平成11年を20年前と言ってるような奴や、9年前のシンポジウムの内容を15年前の話と言っているバカには出来んだろうが・・・

9年間で糞尿の有効活用実施がそれほどまで大規模に実行に移されたされたんだろうか。
では早くこの9年間で農業政策が急速に発展し、今現在では糞尿のほとんど(少なくとも50%以上)が有効利用されているというソースを提示してもらおうか。
831ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 01:23:24
少なくとも大阪府環境農林水産部のような公の機関であれば、最新の統計を把握しているだろう。
そこが主催する「農業の現状を語る」シンポジウムで、6年も前の話をするだろうか。
832ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 02:42:22
お肉大好きー\(^o^)/
833ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 04:33:14
ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/jizoku2004-taihi/jizoku2004-taihi.pdf
3 家畜排せつ物及び副資材の利用量
見るとたい肥に使われている家畜の糞尿は617万トンだね。
>一年に出す家畜の糞尿9000万トン
834ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 12:17:02
>>821
玄米は一生食べるもんじゃないぞ
米屋がそれを止めているくらいなのだから

あと、インドでは乳製品遣いまくりなので
835ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 12:18:36
>>825
そうだろ、食べられないだろ
それをおまえらは「人間が食べろ!」と言ったわけだ
>>827
825と矛盾が生じているな
>>830
負け惜しみ大回転乙
はいはい20年前からまったく進歩していませんよwwwwよかったでちゅねー
ただのミスタイプだろーが
836ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:12:19
>>835 コイツは真性のバカなんだろうか・・・

>>825>>827は製法を変えれば人間だって食べられると言っているわけで・・

>>830 は結局9年前の現状だから、9年前から循環農業はそれ程著しく発達したのか?
>>833を見れば答えは出てるようなものだが。どちらが負け惜しみなんだろうかw
837ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:20:05
>>821
海産物由来の植物も含めるとバラエティもたくさんなので、ペスコ生活はそんなに難しくなさそうですよね。
きっと意識しないで自然にペスコになってる人は日本に多く居るんでしょうね。

完全菜食が難しいというのは、食材、加工食品、外食メニューなどで目に見えない動物性材料が
混じっていることを避けにくいということを指しました(何気にカツオエキスとか入ってたり)。

もちろん、そういうのが入ってないように吟味すればいいんですけど、私は人付き合いでの食事が多くて、
特に仕事で客先に出張したときとかに、向こうの方が気を遣って食事に誘ってくださると
さすがに菜食には徹しきれないです。そういう意味で、菜食で生きるのって難しいなーと思ったりします。

成長期の動物性摂取については、私の個人的な考えなのであまり根拠のあるものではないです。
菜食のみで1日に必要な栄養も源を補給しようとすると、雑食より消化吸収にある程度時間がかかるので、
成長期の身体が欲する速度に追いつくのかなーと思ってしまうんです。
成長に必要な栄養源をスピーディに補給するなら、動物性も含めた食事のほうが理想的なのかなと
思ってます。
もちろん、菜食のみでうまくやってる家庭もあるでしょうから、知識があれば大丈夫とは思いますよ。

前スレで「うまれたばかりの子に豆乳だけ与え続けて餓死させた母親が実刑判決を受けた」という記事が
あったんですけど、それはもう論外中の論外だと思いますし。
雑食の哺乳類として進化した人類が、最初から菜食でいっちゃダメだろ〜って気持ちもします。
838ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:20:06
>>835 ていうかもうおまえ発言しない方がいいよ。
おまえが発言するたびに反ベジの立場が危うくなってくぞwwww
条件反射的な反論じゃなくて、少しは考えてから発言しろ。
で、相手に一方的にソース求めるな。
自分もソースを張れよ。
839ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:28:58
>>836
あのさあ…
製法いうけど、人間用は見た目をよくしてるだけなんだけど(味は変わらない)

そこまでいうなら家畜用と人間用の製法の違いも提示しろよ
このバカチンが!
840ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:30:15
>>838
おまえも1人で必死だな
真昼間から
841ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:36:36
>>840 おまえもなw 

>>839
>>人間用は見た目をよくしてるだけなんだけど(味は変わらない)
だったら飼料用のを人間が食べる事もできるんじゃん。wwwwwwww
842ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 13:38:44
うわー、突然スレが勢い良く進んだから何かと思ったら
肉汁くん御降臨か。
もうこのスレも終わりだな。
843ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 14:39:00
>>841
「食えない」って言ったのベジじゃん…なに言ってんのさ…
844ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 15:03:13
>>843 だから材料は一緒だから製法を変えれば食えるって言ってるんじゃん・・・
ホント、バカって怖エェ・・・
845ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 15:29:20
すごいくだらない低レベルの言い争いだよな
いま来た人のために要約すると

・家畜のうんこは年間どれぐらい出ているか
・家畜用飼料は人間も食えるか

こういうことで、延々レスが続いてる。
846ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 16:33:40
>>844
はいはい
だからヒトが食える穀物と食えない穀物の具体的な製法の違いを提示してねー

それができなきゃ一昨日きてねー

ちなみに人間の口には合わないけど収量がべらぼうに多い米が餌用に作られ始めてるんだよー
人間の口に合わなければ売れないから人間用には作る意味ねえからね
でも動物は食べるから意味ができたってわけね
ほかの作物にも言えるってことくらいはわかるねー?
847ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 17:19:31
へー、飼料用の米ってのがあるんだ、どんなんだろう。
衛生的に問題ないものが手に入るなら、試しに1回食ってみたいw
848ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 18:30:14
横槍で失礼するけど、そもそもは
>>牛肉を1kg作るのに穀物20kgを使用するというのも大嘘
って発言から始まってるんだと思うんだけど、

飼料用穀物をそのまま人間が食えるかどうか議論したってしょうがないんじゃないの?。
飼料用トウモロコシで言えば、乾燥トウモロコシは普通そのまま口に入れて食べれるものじゃないでしょ。
トウモロコシが食用穀物として需要が大きい国(メキシコとか)だって、粉末にして加工して食べてるわけだから。
それに飼料用のものは芯とか葉の部分も混ざってるんじゃないの?違うのかな。この辺憶測だけど。

で、牛肉と穀物の話の要は、穀物を飼料用に生産して牛肉の形にして利用するのではなく、
最初から食料用として生産した方が効率がいい、ということでしょ。
すでに飼料用目的に生産・加工された穀物についていくら話をしても意味がないと思うんだけど。

雑食肉汁くんは話を枝葉の方向にばっかり引っ張っていくから、話の要点を元に戻さないと・・・。
だから、肉汁くんは「牛肉を1kg作るのに穀物20kgを使用するというのも大嘘 」っていう
その「大嘘」の理由をまずは示すと話が早いんじゃないの?
想像するに、「大豆カス」とか人間の食えないものも含まれてる場合があるから、
20kgっていう数値換算が嘘だって言いたいんだろうなと思うけど。
849ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 20:40:56
>>845
>>1の内容なんかもうどうでもいいんだな。
言い争い用スレなら他にいくらでもあるだろうに、わざわざここでやらなくても。
850ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 21:04:29
>>846 では飼料用トウモロコシは人間が食えないというソースを提示してもらえるか?
贅沢な日本人が口に合わないと言うならともかく、アフリカで餓死しそうな人に与えれば重宝して食べるんじゃないか?
別に毒入りというわけでもあるまいし。それで飢えを防げるなら大いに意味はあるだろう。

仮に食べられなかったとして、今まで飼料用のトウモロコシを育てていた土地に人間用のトウモロコシを植えればそれで解決する。
851ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 21:08:58
>>848 20kgは嘘だろうな。確か16kgだった。
>>845 別にくだらなくないと思うぞ。ベジタリアンの存在意義として、
前者は「環境問題に貢献するか?」後者は「食糧危機に貢献するか?」
まあ前者は、>>833で既に答えが出ているが
852ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 21:12:56
っていうか>>839で反ベシも
>>人間用は見た目をよくしてるだけなんだけど(味は変わらない)
って認めてるじゃねーかwwwじゃあ人間も食えるって事じゃんw
それとも何か?アフリカで餓死寸前の人が
「このトウモロコシは見た目が悪いから、食べたくないよ」とでも言うと思うのか?w
853ななしのいるせいかつ:2008/07/11(金) 21:33:10
現在の食糧危機を考える上で、最も貴重な資源は「水」だよ。
牛肉1kgを作るのには20トンもの水を飼料用作物に回している。

ttp://nr.nikkeibp.co.jp/future/syoku_10/index2.html

だとすれば、飼料用に使われていた大量の「水」と土地を
人間用作物のために使用すれば、食糧危機に大幅に貢献できるできる事ぐらい分かるだろ。
854ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 08:22:53
>>851
いや、少なくともこのスレで環境問題や食料危機の話題は重すぎる。
>>1にもあるように、小難しいことは専門的な板やスレに行けってあるだろ。
あとさ生活サロンの定義にもあわない。
生活サロンは、生活全般板から専門的な話題を除いた板にするって定義で出来た板なんだよ。
その辺りをスレ主は理解して、わざわざ生活サロンに肉食を否定しないお気楽スレとして立ててる。
855854:2008/07/12(土) 08:26:39
ごめん>>1には専門的な板に行けとまでは書いてなかったな。俺の拡大解釈だった  orz
とりあえず小難しいことは避けるような趣旨のことが書いてあると理解してくれ。
856ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 13:26:39
>>852
ベジどもですら食いたくないからって飢餓地域に廻すなんて何様なんだろうね
>>853
あのね、だから穀物は家畜に廻しる現状ですらまだ余ってんの
全世界の人間が食えるだけはあるの(そればかり食べていたら栄養は偏るだろうが)
手に入らないのは政治と経済の問題
肉の所為にするのはお門違い
>>854
是非とも肉食を否定するおバカベジにも言ってやって、言ってやって
そいつがこのスレを壊した真犯人ですから
857ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 13:32:09
>>850
要するに、飢餓地域の人は家畜の餌並みのめしでいいと思ってるわけだな…
そうでなければ牛小屋に忍び込んで餌を賞味せよ
>>851
肉1kgに1トンの穀物が要るなどと大ウソをこくヤツもいて
信用できないんだ
数値自体がほとんど聞くたびにコロコロ変わる…
858ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 14:30:51
「貧乏人は麦を食え」(池田勇人大蔵大臣(当時))
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」(マリーアントワネット(仏王女))
「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」(宮沢賢治)
「メザシの土光」(庶民)
「さんまは目黒に限る」(徳川家光)
859ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 14:46:16
>>856 ふーん、じゃあ君は見た目が少し劣る穀物を食べて生きていけるより、
何も食べられずに飢え死にしていく方がマシだと言うんだね。今この瞬間にも、8億人の人が餓えているというのに。
恐ろしい心の持ち主である。
はだしのゲンでも読んで、餓えの恐ろしさを一度感じてみるといい。

>>穀物は家畜に廻しる現状ですらまだ余ってんの  ソースをお願いしますね。
相手にはやみくもに「ソース、ソース」求めるくせに自分の憶測はokですか。

>>857 牛小屋の飼料は原料から製品までの精製方法が人間のそれとは全く違うので何の意味も成さない幼稚なツッコミである。
飼料用作物の味は人間用と比べてほとんど変わらないというのは、反ベジも認めている事である。>>839
であれば、調理法次第でどうにでもなりそうなのは言うまでもないだろう。

>>肉1kgに1トンの穀物が要るなどと大ウソをこくヤツもいて
どこにそんな事言ってる奴居たっけ?




860ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 15:08:52
俺は詳しい事はよく知らんが

ttp://sun.ap.teacup.com/souun/195.html
>>今年起きている穀物不足・価格高騰は、今後ますます頻繁になり強度を増すであろう。
ttp://www14.plala.or.jp/gakuhari/nougyoumonndai%20katudouhoukoku451-2.html
>>国連機関は、気象条件の異常と従来の輸出国での需要の伸びなどで全体の穀物の流通が不足していることを指摘。
今日、食料不足が深刻な現実のものとなっています。
「(日本への)輸入が途絶えることも念頭に置く必要がある」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/071230/chn0712302343004-n1.htm
中国も穀物の輸出を減らし、国内消費に回すそうだ。

こういうのを読めば、この世界が食料供給においてさほど余裕が無い事は容易に読み取れる。
聞けば日本の食料自給率は40%だそうじゃないか。
今後異常気象等で生産国(オーストラリア・アメリカ等)が守りの姿勢に転ずることもありえる。


であれば、今のうちからベジタリアンに転向して、世界の(日本の)穀物事情に貢献しておく事も悪くないのでは?
べつに非ベジを悪く言うつもりはないが、ベジタリアンの存在意義も少しは認めて欲しいものだな。
861ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 15:15:40
>>肉1kgに1トンの穀物が要るなどと大ウソをこくヤツもいて
信用できないんだ

んじゃあ自分で信頼できるソースを探して、ここに張ればよくね?
何でも人に頼らないとできない人?
862ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 15:54:26
863ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 15:54:55
>>860
ベジタリアンの存在意義の話以前に、
>>1も>>855も無視されてんのが問題なんじゃね?
俺も言いたい事は腐るほどあるんだけど、このスレでやる事じゃないから。
864ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 16:06:57
>>863 まぁ、いい加減スレチでしたね。
>>853>>860読めば、ベジの存在意義は十分に証明できたと思うんで、もうやめておこう。
 
865ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 16:20:07
どーせならこれも貼りなさい
http://www015.upp.so-net.ne.jp/sinzinrui/doc/shokuji.html
866ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 16:31:02
>>856 ってかスレタイ読めよ。ベジ嫌い丸出しのおまえの存在自体がスレチだからさ。
867ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 16:49:29
>>866
お前も>>751をちゃんと読もうな。
868ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 21:20:21
日本人の10人に1人は糖尿病だと言われています。
糖尿病患者の普段の食生活は野菜中心です
したがって日本人の10人に一人はベジタリアンであると言うことができます。
869ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 21:42:23
>>868 うんこの臭い人に言われてもねぇ〜( ^^;)
870ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 22:22:01
バカス

ネタだろ〜が…
871ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 22:27:39
肉を食べるとうんこが臭い
芋を食べると屁が臭い
どっちもどっち

生の菜っ葉を食べ過ぎて回虫になった姉は神w
872ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 22:30:26
>>870 >>869もネタだろwww
873ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 22:58:52
>>871
今時回虫ってのがまさに神だ!!!
いるんだなあ
>>872
ベジがウンコウンコ言い出したときはネタである可能性が著しく低い
本気の可能性が非常に高い
このレスはIPCCの言い回しを真似してみました
874ななしのいるせいかつ:2008/07/12(土) 23:16:26
>>873 ネタに丁寧な解説乙w
875ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 00:02:35
おうおう、うんこ臭っせぇ野郎がまた偉ぅ口聞いとるのぉ!!!!
876ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 10:14:16
とりあえず夏野菜美味しいおwwww
877ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 11:31:37
夏野菜いいよな。
今年、庭にパプリカ、トマト、オクラを植えたが、例年になく芋虫が発生して被害が大きい orz
駆除剤を使うのが恐いので、竹酢を水で薄めて噴霧してるけどなかなか消えてくれない orz
878ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 12:34:15
>>877 オクラ、トマト、ギザオイシスなぁ〜wwwwwwキュウリもテラオイシス、カワユスなぁ〜wwwwwwwwおっおっ!!!
879ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 15:06:23
>>877
軍手はめて物理的に駆除すれ
具体的に言うと軍手はめた手でイモムシを摘み取って踏んで潰し!
畑の上は(イモムシの)血の海だ、うお、すげーぜ
880ななしのいるせいかつ:2008/07/13(日) 18:51:19
肉辞めて体や精神に変化があった人の実体験を聞きたいです。
881ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 12:13:10
肉をやめてはないけど量を少なくし、代わりに魚介類を取り
かつ野菜を多くするようにして5年ぐらい経つ。
きっかけはコレステロールが増えてヤバくなったということだが
その後の健康診断では問題ないほどに回復した。
精神的に何か変わったかというと自覚はほとんどないが
1日の摂取カロリーを意識するようになって暴飲暴食が減ったと思う。

882ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 16:12:32
肉やめたらガリガリなのが治ったぞ(5kg増えた)
883ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 20:43:46
じゃあ肉をやめてはいけないな…
884ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 21:03:16
>>880
俺は時々魚を食うペスコベジ生活で3年目だけど
体の変化は、肌の脂性が治った、吹き出物がでなくなった、
冬場の乾燥肌がなくなった、口臭が治まった&夏場の体臭が低減
便通が快調(肉食ってたころも便秘じゃなかったけど、さらに快調に)
適度に痩せた。って感じかなー。

精神的な変化は、食事と調理がすごく楽しくなったことかなあ。俺も881さん同様暴飲暴食が減った。
酒も少量で満足出来るようになって、ビールがあまり飲めなくなって日本酒が好きになったな。
ビール飲むと頭痛くなるようになっちゃったのは、菜食と関係あるのか。ないだろうなw
気分的な変化もかなり実感してるんだけど、文章にしちゃうとメンヘルになりそうなので省略。
885ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 22:40:42
野菜だけを採るようになって3日後、おならが異常に臭くなった。またガスが異常発生しているような感覚。
七日後、便が緩くなった。下痢というわけではなく緩くてキレが悪い感じ。色も黄色く健康的な感じはしない。
15日後、ますます便は緩く排泄後ふき取りにくいぐらい

そこで少量の肉を摂取したところ、便は固さを取り戻し快便に
肌も油気がもどり艶やかになった
886ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 23:31:50
>>883 いや、それまでが病気みたいにガリガリだったからむしろ健康になった。今でも痩せてるけど。
887ななしのいるせいかつ:2008/07/14(月) 23:50:23
暑いなー。
こういう日はゴーヤをジャッと炒めるに限るね。
しめじと茄子と一緒に、玄米味噌と韓国ヤンニョンジャンで炒めていただきました。
おいしゅうございました。
888ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 00:31:18
>>884 俺は精神的な変化は
1、怒りっぽくなくなった
2、重たい感じが無い(体が軽く感じる)だけど、あんたもそんな感じかい?
889ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 10:42:16
肉もたべないしきもくて卵も食べないけど
肉食べなくても食べ物に困らないのがわかった
890ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 11:58:15
>>885
それ、いきなり菜食にするからだよ。
徐々に切り替えないと身体も慣れてないし、無理が出る。
個人的によく思うのは、雑食者と菜食者の腸内細菌はバランスが違うのではないかということ。
植物の繊維などを効率よく消化吸収するには、それ用の細菌が増えてこないといけない。

んだと思う。
891ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 14:20:40
>>890
自分なりの結論は野菜だけ食べるのは体に悪い
時々肉を食ったほうが健康に良いということなんだけどね
892ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 14:29:00
肉食べない代わりに魚と大豆食べてる
そんなことは起ってないよ
893ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 16:42:36
5ヶ月くらい前から家族でダイエットベジしてるけど
母は肉抜きの食生活がきついらしくてイライラしてる
元からダイエット期間が終わったらただの雑食に戻すつもりらしいし、
最近は意識が下がったのか鶏料理もたくさん出るようになってきた
私は家を出たらペスコに移行するつもりなんだけど、それまでどうやって過ごそうか悩んでる
母に頼らずに自分で調理すればいいんだろうけど、現実問題難しくて…
894ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 16:55:31
>>893
親に食事を作ってもらってるうちは、なかなか思うようにいかないものだ。
せめて肉の量を減らしてもらうぐらいしか対処がなさそうだよな。
895ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 18:17:39
まあ焦っていきなり肉完全抜きにする必要なんて無いんだよな。
まずは半分にして、4分の1にして・・・って感じで一年ぐらいかけて移行してけばいいんじゃないだろうか。
たとえ半分で限界だったとしても、半分を維持すればそれまでよりはよほど健康な体になれるだろうし。
896ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 18:26:48
>>893
肉のとこ食わなきゃいいじゃん
減量なら炭水化物を減らしたほうがよほど効果ありだが
897ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 22:54:07
1年かけて止めていくほどのものかな、肉って。
たかだか肉を食わない程度のことで、数週間程度の短期間に体に激烈な反応が出るとは思えないんだけどなあ。
898ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 23:03:18
>>897
それだけ欠くべからざる食品ってことだよ
899ななしのいるせいかつ:2008/07/15(火) 23:19:23
>>898
んなこたない。
肉いらね。
900ななしのいるせいかつ:2008/07/16(水) 00:17:47
>>894
そうですよね
自炊できる環境になるまでは妥協も必要だと思います
自分も料理出来るときにはするようにしているので、うまくやっていきたいです

>>896
肉抜きは父の発案ですが、
炭水化物抜きはきちんと運動して筋肉つけながらやるものだと聞きました
私は膝を傷めてしまうのであまり運動ができず、炭水化物抜きには不安があります
ベジ生活でも順調に体重は減ってるし、
私自身は肌の調子が上がったり他にメリットがあるので続けるつもりです
901ななしのいるせいかつ:2008/07/16(水) 00:24:49
肉たべないと何かあるのかな

魚食べてれば十分でないか
最近は魚もきもくなりつつあるが我慢して食べてる
902ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 00:55:15
>>901
>肉たべないと何かあるのかな

家畜の屠殺数削減につながります。

>最近は魚もきもくなりつつあるが我慢して食べてる

我慢することないと思いますよ。
肉も魚も、どっちも食べなくても死にはしません。
903ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 03:01:50
【インド】菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高めるとの報告 [7/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216172577/

★菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める-インド研究

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める―インド・デリー首都圏の医師らがこのような調査結果を
発表した。魚料理や肉料理を日常的に食べることで、これらの疾患のリスクを大幅に低下させることが
できるという。

マックス病院の医師らは外来患者4680人を対象に5年間にわたり調査を実施。ビタミンB12の体内備蓄量と
血中のホモシステイン濃度を検査した。調査の結果、患者の約6割でビタミンB12の不足がみられ、
その大多数がベジタリアンであることが明らかになった。

調査チームを率いる上級医師Arun Garg氏は、「ビタミンB12は野菜以外の食物に多く含まれています。
ベジタリアンにビタミンB12が欠乏しがちなのはそのためです」と分析。さらに「ビタミンB12不足は血中の
ホモシステイン濃度を高め、結果として心疾患のリスクを高めるのです」と説明する。

ホモシステインはタンパク質の代謝過程で生成されるアミノ酸の一種。血液中に蓄積されると、心疾患や
脳こうそくの原因の一つである動脈硬化のリスクを高めるとされている。

Garg氏らの研究によると、ベジタリアンが心疾患や脳こうそくなど発症するリスクは非ベジタリアンの約4倍。
また野菜以外の食物をたまに食べる程度では、リスクを低下させることはできないという。「菜食主義の人は
ビタミンB12のサプリメントを摂取することです」とGarg氏は推奨している。

(c)IANS 2008-07-15 15:00:16
http://www.web-tab.jp/article/3410
904ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 04:44:24
>>901 我慢して食うぐらいなら食わなくていいとおも
905ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 08:05:49
>>903
魚食べておけば防げる
大豆でも防げるかもしれない
その菜食主義は食べ方が悪い
906ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 08:15:17
>>903
>>905

つ海苔
907ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 11:19:42
こんなニュースもあったんだけど。

非ベジタリアン世帯は慢性疾患のリスク大?-印調査
ttp://www.web-tab.jp/article/2709

【ラクノー 6月3日 IANS】ベジタリアンの世帯と比較して、非ベジタリアンの世帯は慢性疾患に
かかるリスクが高い―このような調査結果が、インドのラクノー大学(LU)と非営利団体
「Green Blood」が共同で実施した調査により明らかになった。
 
同大学の研究所「Institute for Public Health and Affairs (IPHA)」のディレクター、
Manoj Dixit氏が3日明らかにしたところによると、今回の調査対象者はウッタルプラデシュ州・ラクノーの
「アッパーミドルクラス」1000世帯。非ベジタリアン世帯の家族における、糖尿病、ガン、
関節炎やその他疾患の発症傾向を調査したという。

今回の調査では、非ベジタリアン世帯の11%以上に慢性疾患を持つ家族がいるのに対して、
ベジタリアン世帯は約7%という結果が出ている。

さらに、IPHAのSanjeev Pandey氏によると、非ベジタリアンの180世帯数では家族全員が
何らかの慢性疾患を持っているという。

IPHAの関係者によると、LUでは今回と同様の調査をウッタルプラデシュ州内の複数県で実施する予定。
(c)IANS
908ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 11:40:01
こういうコピペって基本的に荒らしに近いんじゃないか?
このスレの性質からいくと、明らかにスルーしたい内容なんだし。
909ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 13:35:35
配偶者がベジタリアンで、食に関することは何もかもやってくれるなら、なっても良いなぁ。
910ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 13:51:45
豚の解体動画みて豚の生首みると食べる気無くす
911ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 16:03:27
>>902
減らないよ、屠殺数なんて
>>907
別のスレでも言われていたけど原因が曖昧ですなあ!
>>910
じゃあ沖縄の市場なんて一生いけないな
912ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 21:53:44
出ました、低脳肉汁房。
913ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 22:18:04
肉食べなくなって1ヶ月ぐらい。
体はまだ肉を欲しがってるみたいだけど、
胃と脳は要らないと言ってる。
上の人同様、魚も食べたくなくなってきた。
内臓に掛かる負担が減るのが利点かな。
消化楽チンだから物足りなさはあるけど。
914ななしのいるせいかつ:2008/07/17(木) 22:59:50
はぁ、メッコールは体がうまいといっていますが舌がまずいと言っています
915ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 00:39:27
>>907
4%しか違わないんだね。
インドの人口の多さから見ればけっこうの数字の違いになるだろうけど。
「リスク大」というほどの差なのかね?

ベジ大国インドの情報はソースとして少なからず意味があるとは思うんだけど。
916ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 00:58:36
>>911
>減らないよ、屠殺数なんて

お前のように現状維持で肉を食い続ければそりゃあ減らないが
肉食をやめて精肉の需要が減れば屠殺数の削減につながる。
917ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 01:12:34
>>916 低脳肉汁はスルーでいきましょう。
918ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 07:44:29
>>917
お前がスルーできていない罠
919ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 09:31:44
そういえば↑のほうで話の出てた大豆にアレルギーある人は
結局、なにを食べることにしたんだろう。

あれから調べてみたら、マメ科でないいくつかの植物にも
大豆たんぱく質と同じタイプのたんぱく質が含まれている場合があって
それらの食べ物についてはすべてアレルギーが出るかもしれないそうだ。

日本で大豆が食えないとなると、かなり不自由だよな…
920ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 13:02:41
>>916
はーい、質問です
どれくらいの人数が肉食(この言い回し好きだねぇ〜。草食って言われるといきり立つくせに)
をやめれば肉の需要が屠畜数の削減に繋がるほど減りますかあぁ?
ペシベジはいつも感覚的なことばっかりで具体的な数を示しません
是非示してください
>>919
普通なら「魚や肉を食え」ですむのにな
もうね、植物食品にアレルギーがある奴は、その植物に嫌われてるわけだから食わなくていいじゃん
921ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 14:50:20
>>920
植物に限らず食物アレルギーはつらいよ。
山芋と鰯にアレルギーあって、子供のときから不意打ちを食らって苦しんだことある。
山芋は料理のつなぎに加えられてるときあるし、鰯はアンチョビ(?)みたいに目に見えない入り方をしてるときある。


922ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 14:53:38
>>920
あと、わざわざ荒れるもとになる発言は控えてほしい。
肉食を否定するスレではないし、菜食オンリーのスレでもない。
屠殺数を話し合うほど、環境のことや食糧問題を話し合う重い議論スレでもない。
923ななしのいるせいかつ:2008/07/18(金) 23:14:00
友達が蕎麦粉アレルギーだったけど、
麺の蕎麦はもちろん、蕎麦粉の入った蕎麦ぼうろみたいなお菓子をまちがって食べても
呼吸困難になっちゃうようなけっこうキツいアレルギー症状でかわいそうだったな。

構成物質まみれの肉類もけっこうアレルギーあるんだろうな。
924ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 01:17:22
構成物質てw

頭の中を再構成した方がいいな
925ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 08:40:07
健康に悪いのに無理をして野菜のみの食生活にする意味がわからない
926ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 09:34:56
俺は鶏肉と魚介類は採るようにしてるけどね。それでも牛肉と豚肉やめてからずいぶんと体調は良くなったな。
927ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 12:58:02
このスレの定義や方向性てこんな感じか?

 ・完全菜食、不完全菜食を分けて考えてる(>>2を参照)
 ・ベジタリアンという言葉を完全菜食という意味で使用しない(>>2 >>3を参照)
 ・>>3を尊重する限り、健康を目的とするなら動物食もOK
928ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 13:00:23
毎日肉も野菜も食う私はベジタリアンですねw
929ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 13:01:48
ベジタリアンの対義語は「ミータリアン」でも「ノンベシ」でもなく、普通食者

普通食者とベジタリアン(偏食者)という定義ではどう?
930ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 13:45:06
普通食ってなんですか?
931とある国のななし:2008/07/19(土) 14:27:46
ニホンの普通食って犬や猫はゼッタイ食べないですね。
アヒルや羊もそれほど食べませんね。
偏食はよくないですよ。
932ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 15:59:03
>>927
>・>>3を尊重する限り、健康を目的とするなら動物食もOK

>>3の引用元である日本ベジタリアン協会のページ(http://www.jpvs.org/)には
引用文「◆ ベジタリアンの語源」に下記の文章が続いている


 ◆ 近代ベジタリアン運動の始まり
 産業革命で有名なマンチェスターの聖書教会の会員によって、19世紀に肉や魚は食べずに卵や乳類の摂食は本人の選択により、
 穀物・野菜・豆類などの植物性食品を中心にした食生活を行なう運動が展開された。
 これがいわゆる近代ベジタリアン運動の始まりである。

したがって、卵や乳製品を含めることはOKだが、肉を含めて「動物食」と言うのであれば
「動物食もOK」とは言えない気がする。
933ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 16:10:24
っていうか、肉を含めた「動物食」をOKとするんなら
もはやベジタリアンっていう名称を使う必要性がないんじゃないかね。
単なる雑食でしょそれは。
934ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 16:10:26
>>925
悪いと挙げられた例が極端
935ななしのいるせいかつ:2008/07/19(土) 16:50:08
>>931

アヒルではなく「合鴨」という名前で普通に食べています
羊も北海道ではかなりポピュラーな食べ物ですけど?
936ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 07:43:48
>>932
それが続くなら動物性の食べ物についてはいくつか制限が入るわけだが
スレ主がそこまで引用してないのは何か意味があってのことだろうか。
単に言葉の定義や語源を載せたかっただけなら必要ではない気もするし
動物食をNG扱いしないスレということで敢えて引用しなかったという気もする。
937ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 10:44:56
>>936
いやだから、肉を食うんなら、もはやベジタリアンっていう名称にこだわる必要ないんじゃない?

>それが続くなら動物性の食べ物についてはいくつか制限が入るわけだが
「いくつか制限が入る」っていうか、つまり基本的に肉はNGなわけですよ。当たり前だけど。
その一線を越えちゃうとベジタリアニズムを標榜する意味がなくなると思うんだけどな。
938ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 17:45:23
>>933
一週間のうち6日間、納豆を食う人間は、納豆好きスレに出入りしても
文句言われる事は無いだろう。
ところが、一週間のうち1日でも肉を食う人間は、なぜかベジスレに出入りすると
文句を言われる。

ベジの中に、肉食者を忌み嫌う者がいるのが原因だが
はっきり言って、嫌肉食者専用のスレなら既にいくつも立っているので
このスレまで重複スレにする必要は無い。

菜食の楽しさが語れれば肉はどうでもいい、というスレにするのか
肉食は断じて許せん、肉食排除は菜食の楽しさを語るより優先、というスレにするのか
このスレの意義を考えるべきだろう。

なんにせよ次スレはスレタイを変えるべき。
てか、スレタイ変えないと荒れまくるのはもう実証済み。
939ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 18:32:22
スレタイから「ベジタリアン」「菜食」っていう言葉をはずせば
荒らしの肉汁さんたちも寄ってこないじゃないかね。

>ところが、一週間のうち1日でも肉を食う人間は、なぜかベジスレに出入りすると
>文句を言われる。
>ベジの中に、肉食者を忌み嫌う者がいるのが原因だが

たとえばこのスレで「バカベジ」という言葉で検索するとヒットするけど
「バカザツ」ではヒットしない。
むしろベジタリアニズムを忌み嫌う肉食者による文句罵倒の方が多いような気がするけどね俺は。

肉を食いたい人がベジスレに出入りする理由ってなんなんだろうね。
菜食に興味があるっていうより、否定したい目的の方が多いんじゃないの?
どのスレに出入りしようが人の勝手だけどね。
940ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 20:18:17
スレ主の発言を見る限り肉食を否定もしない、忌み嫌いもしないというような趣旨を述べてるよな。
スレ主自身がこのスレを菜食よりむしろ雑食スレに近いと言ってるわけだし。

俺的に勝手に深読みして「ベジタリアンになろう」というスレタイに「なろう」という呼びかけがあるってことは
これからベジタリアンになろうと考えてる人、ベジタリアンに興味がある人、つまり今はまだベジタリアンといえる
状態じゃない人をターゲットにしてるんではないかと思うわけ。

もしそうならベジタリアンの定義をあまり重くならない程度に話題にするのはいいけど、
肉を食ってると発言したからって攻撃したり、バカにしたり、追い出すような発言をすべきじゃないと思うんだよな。

生サロだから入門者や初心者、もしくは単なる興味本位な人のが多いだろうし、試しに質問したらいきなり攻撃をくらうなんて
これじゃあ車板の質問スレみたいだよ。
941ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 21:12:28
>>940

ちなみにこのスレでいうと、
どのあたりの発言がベジ視点側からの「バカにしたり、追い出すような発言」や「攻撃」にあたるの?

このスレを見直してみて、バカにしたり攻撃したりするような発言は雑食さんたちからのものが多くないかい?
942ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 22:20:09
基本的にいつも雑食からベジにケンカ売るような発言するよな・・
943ななしのいるせいかつ:2008/07/20(日) 23:49:49
基本的にいつもベジが一般人に喧嘩を売るような発言すると思われ
944ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 00:02:14
一般人って誰?
945ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 00:13:07
雑食さんたちにage厨が多いのは、なんで?
946ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 00:34:37
>>940さんが言わんとするのは
「俺はたまに肉を食うけど、ベジタリアンと名乗ったっていいだろ」ってことですか?
「雑食」じゃダメなんですか?
947ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 08:19:25
>>946 それはセミベジタリアンという言葉がある
>>943 それは被害妄想。そう勝手に思い込んで、ベジタリアンを見るたびに「またあいつらは雑食を馬鹿にしている!」と決め付け、
結局自分から喧嘩を売るのはいつも雑食。
948ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 08:21:25
っていうか、ベジタリアンが嫌いならこのスレ来なきゃいいじゃん。なんでわざわざ喧嘩売りに来るんだ?
949ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 10:13:56
セミベジタリアンとかオールモストベジタリアンっていう区分、俺はいまいち意図が分からないんだけど
これって、あくまで分類上そういう言葉があるっていうだけなんじゃないの?
実際に自身の食生活を指して「セミベジタリアンです」なんて言う人、ほんとにいるのかな。
しかも、摂取できる肉を鶏肉(と魚?)に限定してるわけだよね。
この辺の精神的ルーツってどこら辺にあるんだろうね。
950ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 10:49:04
なるべく肉を避ける生活態度ならセミベジタリアンでいいとおも
日本人ベジのほとんどはセミだと思う。完全に摂取しないなんて、今の日本社会では難しいからね。
951ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:33:14
なんか言い返さないからってベジどもいいたい放題だな

これで「ベジは穏やか」「肉食は攻撃的」とか言ってるのって…
>>948
最近来た人は知らないかもしれないが、携帯からいつも支離滅裂な書き込みをする
通称携帯じじいと言うのがいて、そいつは別の板で論破される度に逃げ回って色々な板に書き込むんだよ
ここもその1つ
ちなみに携帯じじいは雑食だよ。愛護系ビーガンのふりをしてるけどね
952ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:41:41
「ベジども」って、その言い草が攻撃的だろっつーの。
なんでこう墓穴を掘り続けるやつが多いのかね、雑食さんは。
携帯じじいだかなんだか知らないが、このスレに関係あんのか?
953ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 14:51:03
>>952
951では目的を書き忘れたんだよ
携帯じじいに厳しいツッコミを入れると、また逃げて元の板の元のスレに戻るからだよ


それと、あんたのよーな誰彼構わずケンカをふっかけるような輩もスレ違いみたいなんだが…
「このスレはべジになりたい人が集まるわけで、すでにベジな自分はこのスレの王様だ!」という理由で居座ってるのかい?

「ベジども」が攻撃的って…もしかして「子ども」も攻撃的だと思うの?
954ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 15:00:24
だからケンカふっかけに来てんのはおまえだって。
何がやりたいんだ?お前は。
955ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 17:44:46
ま、質問にも答えずこの沸騰し具合は…
私はちゃんと答えたのにねえ
反論がないからって言いたい放題なのも本当じゃない
こうなると、ベジがいつも言ってる「穏やか」なんてうそっぽくなってくるのに…
956940:2008/07/21(月) 19:14:07
>>946
いやそうじゃなくて、別に俺はベジタリアンといえるほどの食生活じゃないから偉そうな自称はできない。
せいぜい「野菜が多めの雑食」ていう程度かと思う。

このスレで>>2を見たとき「ベジ、タリアン=完全菜食」ではないことが分かったし
>>3を見たとき、健康を追求するならベジタリアン的食生活も堅苦しくない程度にいいかと思ったわけだ。

このスレも中盤ぐらいまでまた〜りした雰囲気で楽しくロムってたんだが
いつからか、どうでもいいレベルの重箱の隅みたいなことに噛みついて
喧嘩をふっかける人が現れはじめ、さらにそれをスルーできず逐一言い返す人も現れて荒れ始めたんだよな。
1kgの肉のために何kgの飼料が必要なのか、年間の家畜の排泄物の量とか少なくともこのスレじゃどうでもいいことだと思う。
もちろんそういう論議もときには必要だろうが専門の板やスレに行くべきかと。
957ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 19:49:08
このスレも終わりに近づいてきて次スレを立てるつもりならスレ主の意向を汲んでもっと穏やかな方向性にすべきだろうね。
せっかくこのスレの定義を再確認するレスがあったんだから何か考えたほうがいいのかも知れないよ。
スレタイを変更するなりテンプレに修正を入れるなりして無用に荒れるのは防ぎたい。
そんなときにベジと非ベジのどっちが攻撃的かなんて話しは脱線の極地だし相手から回答が来るまで攻撃し続けるのも穏やかではないと思うよ。
958ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 20:34:50
スレ主が光臨して方向性を決めれば万事解決。
無法地帯に見える2ちゃんでも板やスレのお題に従って話しを進める最低限のルールはある。
このスレのお題はスレ主が出したのだからスレタイもテンプレも決めてくれりゃいいわけだ。




が、スレ主あんまし来てないみたいだな orz
959ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 21:07:56
>>941
少しだけど、このあたりだな
>>912
>>916
>>917
>>931
なんか全部同じ人みたいだけど
960ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 23:01:10
>>959
よく分からんなあ、選択基準が。

>>912>>911の言い捨て書き込みに対するものだし
>>916は事実を指摘してるだけで、バカにしたり攻撃というほどのものではないように見える。
>>917の「低脳肉汁」っていうのは確かに明らかに単なる罵倒だね。よくないですな。

でも、>>931は雑食観点からの書き込みだろ?
文面の意図がよく分からないが・・・。
961ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 23:06:34
>>957

スレタイから「ベジタリアン」または「菜食」を削除。これしかないでしょう。
この2語が含まれる限り、必ずギラギラした肉食ども(※「どもは」子供の「ども」と同じニュアンスで)が湧いて出ます。
962ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 23:14:24
>>953
>951では目的を書き忘れたんだよ

なに?目的?なんの?
まったく意味が分からない。

>携帯じじいに厳しいツッコミを入れると、また逃げて元の板の元のスレに戻るからだよ

だから何なんだよその「携帯じじい」ってのは。知らんっつうの。

>「ベジども」が攻撃的って…もしかして「子ども」も攻撃的だと思うの?

あんたは子供か。なんちゅう無理やりな…。
963ななしのいるせいかつ:2008/07/21(月) 23:51:56
スレタイ&テンプレ案

-----------------------------
【肉】好き嫌いしないで何でもたべよう【菜】

肉ばっかり、野菜ばっかりなどばっかり喰いは体に悪いです。

専門性の高い板に立てると小難しい方向にスレが傾きそうなので生活サロンに立てました。

ダイエットのためにしばらく野菜中心の食事にしようって考えてる人とか
そろそろ生活習慣病が心配なので肉を控えようとか、「生活」に関わるレベルで
話が出来るといいかなー、と思います。
964ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 00:40:09
>>963
>そろそろ生活習慣病が心配なので肉を控えようとか、

肉食は生活習慣病の元凶、って言いたいのかい?え?
みたいなつっこみが雑食どもから出そうな悪寒。
965ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 01:10:05
シャツに肉汁がついてまつよ
966ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 01:42:22
>>961
それもあるが、自称ベジタリアンで自分の意見を押しつけてくるタイプも困る。
もちろんベジタリアンという単語に盲目的に噛みついてくる奴も困る。
さらに困るのは、煽り文句をまったくスルーできず、何か言い返さないと
気が済まない奴がベジ、非ベジともに住み着いてる点だと思う。
さらに言うとどっちがどっちに攻撃してるか元を追求しようという論議もただの重箱の隅だ。
食生活の話題スレなのにどんどん話しが脱線しまくってるし、元の話題に戻そうとする人を
押しやってすぐまた脱線させる人が一番活躍してるってのが問題なんだよ。
967ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 10:58:15
スレの残りも50を切ったし
ここはスレ主の意見が出るのを待ってみますかね。
前スレかなにかにあったレスじゃ
確か派遣社員で家にパソコンがない人だったはず。
今日あたり来るかも。
968ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 11:14:44
>>903
>食生活の話題スレなのに

そうだったのか。
しかしそれでは生活サロンにベジスレとして立てた意図がよく分からない。
ベジタリアニズムって食事だけが趣意じゃないからね。
この板に立てて、且つ食事限定なら「健康的な食事を考えよう」みたいな
タイトルにしないと混乱が起きるのは当たり前だね。
969ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 12:03:45
>>968
そういうことだね。
スレ主の発言を見ると、自分でもベジタリアンって単語を使ったのは失敗だったと思ってるみたい。
970ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 13:47:22
>>961-962
うーん、同じ人にしか見えない…
必死で文面変えてるけど…
>>966
貴方のすぐ上の人とかね
971ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 14:05:57
ベジタリアンという単語は取り除いたほうがいいと思うほうに一票。
972ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 20:39:47
ベジタリアン=アンチ肉食とは限らないのに
ベジタリアン=アンチ肉食と思い込んでる奴がいる。

煽りに煽り返すのも迷惑行為なのに
その事を無視し続ける奴がいる。

アンチ肉食と肉食の煽りあいを続けたいなら他のスレに移動すればいいのに
頭に血が昇るとその考えに至らない奴がいる。

アンチ肉食話題を繰り返す事は
全てのベジタリアンにとって正義だと勘違いしている奴がいる。

そんな奴が居座り続ける限り、
次スレがどんなスレタイになろうとここは荒れる。

過去ログを読めば一目瞭然。
そいつが暴れる前は、荒れムードが持続する事は無かった。
気付かぬのは当人ばかりなり。(それが一番の問題点なのだが)


つまり、どーせ次スレも荒れるという事だ。
973ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 21:42:53
もし
「【肉】好き嫌いしないで何でもたべよう【菜】」
っていうスレタイになったら、正直俺はちょっともう興味持てないなあ。

時には多少荒れることでスレが活性化することもあるんじゃないかと、
まー、ポジティブに考えればそういう見方もできるんじゃないかね。
974ななしのいるせいかつ:2008/07/22(火) 21:52:39
本人光臨かしら?
975ななしのいるせいかつ:2008/07/23(水) 06:57:46
>>973
喧嘩が目的なら他を当たってください
976ななしのいるせいかつ:2008/07/23(水) 08:43:00
肉食を否定せずに、個々の可能な範囲の菜食を試みる、っていうのは考え方としては分かるけど
でもやっぱり「肉食を肯定する」ベジタリアンって、ありえないんじゃないかと思うんだよね。
基本的にベジタリアニズムは「アンチ肉食」と言っていいんじゃないの?

アンチ肉食じゃないベジタリアニズムって、健康ベジのことを指してるのかな?
977737 ◆3X1b8VAs/E :2008/07/23(水) 11:52:45
こんにちは、スレ放置のスレ主です。
スレも最後に近づいて、みなさんいろいろ考えてくださってるようでありがたいことです。

今回問題になってるのは、私の立てた定義についてだと思います。
>>976さんもおっしゃるように、ここではできるだけ菜食に近づけてみるということで、
食事「のみ」を取り上げて話すよう立てたスレのつもりでした。

それを一発で分からせるスレタイを思いつかなかったのでアイキャッチとして安易に「ベジタリアン」という単語を使用しました。
みんなで話すうえで、自分の食生活を表すのに適当な単語があると便利かと思って>>2を他所から引用してみました。
>>3も他所から引用したのですが、いくつかの情報を取捨選択して必ずしも動物食を禁じてないニュアンスを出したつもりでした。
思えばこのあたりがすべての失敗の始まりだったかもしれません。
ベジタリアンスレではないのに、ベジタリアンという単語を使ったことで、いろいろ誤解を生んでしまったようで、
これについては、非常に申し訳なく思います。

ベジタリアンの方には非常に気の抜けるお話しなのですが、このスレはベジタリアンのために立てたというより、
ベジタリアン「の食生活だけに」興味のある人が雑談したり、質問したりするスレ…という言い方が一番近いかもしれません。
なので、ベジタリアンの本来の定義、思想、活動にはなんら興味を持たない状態で立ったものです。
978737 ◆3X1b8VAs/E :2008/07/23(水) 12:08:34
前スレでは、この定義でもみなさん穏やかに話しを繰り広げてくださったので、生活サロンに立てて正解だったと思っていましたし、
このスレタイ、テンプレでもけっこう問題なく進むのだと思っていました。
ご存知のように生活サロンは専門性を持たないことを前提として出来た板なので、お気楽なスタンスには丁度いいかと思いました。

しかし今はベジタリアンという単語に囚われる人が多くなり、またベジタリアンスレと誤解した方が常駐し、
それに対してアンチの方も常駐するようになっていると思います。
私自身も、そのように荒れ気味になったとき、定義の再説明を行ったり、スレの流れを軌道修正したりすることが
生活時間的に難しくなっているのが現状です。

そんなわけで、このスレを存続するのはやめ、1000レスを迎えたところで終了させていただけないでしょうか。
もし生活サロンでベジタリアンのためのスレを続けるということであれば、このスレの続きではなく、
全く別の新規のスレとして立てていただき、テンプレや次スレ誘導などについても、このスレとの関係性を
絶っていただければと思います。

もし「ちょっと健康志向の食生活として野菜多めのメニュー」を語るスレということであれば、スレタイとテンプレの大幅な
見直しが必要になりますが、このスレの残りレス数では、まとめられる自信も時間もなさそうですので、
やはりこのスレはここで終了させるべきではないかと思います。


979ななしのいるせいかつ:2008/07/24(木) 20:49:04
おうおう!!糞マンコがま〜たやらかしとるのぅ!!!
980ななしのいるせいかつ:2008/07/24(木) 23:47:02
>>973
>>390>>412>>417>>419>>424あたりを読んで貰いたいな。
荒れて活性化しているスレならいくらでもある。
荒らして活性化させたいんならよそのスレでやればいい。

自分が肉が嫌いだからと言って、
他人が食べているのまでどうこう言うのが肉アンチ。
嫌いな球団のファンに喧嘩を売る球団アンチと一緒。
全てのベジが肉アンチだと思っている人は
全ての巨人ファンが、巨人以外のファンに喧嘩を売って喜んでいると
思っているのと一緒。
全てのベジがそうだと思ったら大間違いだ。

菜食をするというのと、肉食に敵意を持つというのはぜんぜん違う。
菜食をするというのと、肉食を否定するというのはぜんぜん違う。
敵意、敵対心が目的ならよそのスレに行けばいい。>>424の言う通り。
981ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 00:01:20
肉そのものに対しては、アンチになりようがないんじゃないか。
「肉アンチ」じゃなくて「アンチ肉食」だと思うよ。
982ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 08:33:31
語り継がれる納豆の効能
ttp://www.yamadafoods.co.jp/siryou/health.htm
納豆食うひと色白美人。
うなぎの蒲焼食ったら納豆を忘れるな。
納豆を常用すると結核が逃げていく。
納豆の粉末を用いると胃の調子が良い。
心臓や血管を丈夫にする。
肩こりにも納豆。
ねぎをたっぷり入れた納豆汁は,風邪のひきはじめによい。
腹くだしが起こったら叩き納豆。
納豆は夏負けの妙薬。
納豆めしに食あたりなし。
納豆どきの医者知らず。
酒を飲むときに納豆を食べると悪酔いしない。
カラスのお灸(口角炎)ができたら納豆。
頭にシラクモがでたらネバがよい。

983ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 09:41:56
>>980

安易に他人を否定するな、って言いたいんだろうなってのは分かるし
それには同意するけど、

>菜食をするというのと、肉食を否定するというのはぜんぜん違う。

日本ではほとんどのベジタリアンが最初は肉食で後から菜食になるパターンが多いと思うんだけど
その際に、まずそれまでの自分の肉食習慣を否定して菜食になるという始まり方も多いと思うんだよね。

だから、菜食をするというのと、肉食を否定するというのは、深い関係があると思う。
その動機に倫理の問題や環境問題、健康問題など人によって違いはあれど
菜食という行為を支えるもののひとつに「肉食を否定する」という意識があるのは確かだと思う。
984ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 11:18:09
>>983
その考え方には概ね同意だ。
人が食生活を変えるのは、いままで続けてきた食生活に疑問や問題点があったわけだろうし。

しかし考えてもらいたいのは、このスレで肉食否定しないというスタンス。
少なくともこのスレで話すからには「肉食うなゴルァ!」的な発言はスレチになるということ。
菜食中心だが、場合によっては動物性の摂取のほうが効率よくたんぱく質、ミネラルを得ることが
出来るだろう?どうしても必要なら動物性でもいいんじゃない?てな考えがもともとこのスレにはあった。

しかし誤解を与えやすいスレ構造になった点についてスレ主自身も認め詫びている。
にも拘らず、>>983のように侘びレス直後にもう「いやいや世の中のベジはね」という論調で話しを始めてる。

このスレがおかしくなった原因は、要所要所でスレの趣旨を繰り返し説明してるにも拘らず、
住人自身がそのスレの趣旨を無視して、各自の持ってるベジ観で話しを始めてしまうことなんだと思う。

985ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 11:35:22
>>983 「自分は菜食にするが、他人は他人の自由」という考えの人もいるって事わからない?
986ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 16:00:09
「自分は菜食にするが、他人は他人の自由」という考えの人は滅多に見ない。
少なくとも2chにいるベジの中にはほとんどいないし。
ま、声の大きい奴が目立つってのもあるだろうけどな。
987ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 16:17:56
少なくともここのスレ主はその「滅多に見ない」ほうの人間だったみたい。
988ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 17:17:54
>>986
そうですかねえ?
そういう人は自己主張激しくないってのはあるだろうけど
989ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 17:26:49
どっちでもいいよ。
イラッと来てて言い返したい奴もまだ居るようだが、
次スレが立たないんだし、最後はこのスレ本来の趣旨らしくマターリ、雑談でもしようぜ。
夏野菜のお勧めの食べ方でも語るか?
990ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 22:17:38
>>986 やれやれ・・・自分勝手な決め付けですか。ちなみに私はその滅多に存在しないはずの人間です。
まぁベジタリアンの事がそんなにお嫌いなら、「ベアジタリアン」や「菜食」というスレに近づかなければ良いのでは?
わざわざ嫌いな人が集まっている場所に行く理由が無いと思います。
991ななしのいるせいかつ:2008/07/25(金) 22:46:01
>>989
茄子とひき肉の炒め物
トマトとモツァレラチーズのオリーブオイル
992ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 00:40:16
ベジタリアンて990みたいにいつもギスギスカリカリしてるな。
993ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 00:41:59
肉を食べない事で何か未知の栄養素が足りなくなるから
精神的に落ち着かないんじゃないのかな。
994ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 00:58:39
>>992 何も反論できなくて悔しいんだなw ギリギリカスカスしてるのはおまえらも一緒だろが。
995ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 01:03:34
まぁ>>990に書かれている事は事実だから、反論なんてできるわけがないわな
996ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 07:25:39
思想信条の自由、言論の自由は憲法で保障されています
997ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 10:35:56
結局、実際に菜食を実行してる人、したことがある人にとっての菜食と
普段の雑食のままで机上の論理で捉えようとする菜食との間には、相当な違いがあるってことが
このスレを見てて感じたことかなあ。
普段の食事習慣って重要だし、いろんなことに影響を与えるよね。
そこに考え方の違いが出てくると、どうしたって議論が起こっちゃうし
どっちかがどっちを納得いく形で説得するなんて、難しいやね。

淡々と菜食を実行して、楽しんで菜食するのが一番じゃないかと。
998ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 11:31:41
>>997 人を納得させる必要なんか無いんだ。
自分は自分、人は人。自分が雑食であろうとベジタリアンであろうとね。
999ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 13:02:00
結局荒らさないとすまない人がいる
>>989になんか1人しか答えてない
がっかりだよっ
>>989よ、基本はカレーだな


>>990
>>986はベシだと思いますが
それもある種の偏見を持った…
1000ななしのいるせいかつ:2008/07/26(土) 13:20:43
>>999 それに文句を言って優越感に浸っているお前も荒らしと同類。
10011001
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立ててくださいです。。。
         生活サロン@2ch掲示板