早生まれを年下扱いするな!4年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ななしのいるせいかつ:2009/10/24(土) 20:20:11
2月うまれ
中学生のときに母親と喧嘩して「やっぱり2月生まれやから子供なんやな!」と罵られた
お前がそういうふうにしたんだろうよ・・・
933ななしのいるせいかつ:2009/10/29(木) 16:17:45
いい加減に来てくれよ…
934ななしのいるせいかつ:2009/11/05(木) 00:16:38
民主党政権になってから学年が年度から暦年に変わってくれると良かったんだが・・・
やはりどの政治家も学年に手を着けたくないんだな。
そもそも誕生日の前日に年を取る法律なんて日本だけだろ。
935ななしのいるせいかつ:2009/11/05(木) 11:31:51
早生まれ差別許すまじ。
936ななしのいるせいかつ:2009/11/05(木) 22:09:43
まずは日本特有の歪な法律「年齢の数え方に関する法律」を改正し、誕生日の到来によって年齢を加算する法律に改めるべし。
937ななしのいるせいかつ:2009/11/09(月) 22:41:54
「年齢計算に関する法律」を誤解しているレスが目立つな。
年齢が加算される瞬間は応答日(誕生日の前日)が終了する瞬間(応答日の24時)であり、決して応答日が到来する瞬間(応答日の0時)ではない。
応答日が終了する瞬間(応答日の24時)とはすなわち誕生日が到来する瞬間(誕生日の0時)だ。
だから年齢が加算される瞬間はやはり誕生日が到来する瞬間ということになる。
938ななしのいるせいかつ:2009/11/10(火) 01:38:43
前日が始まった瞬間に加齢するのか前日が終わった瞬間に加齢するのかはそれぞれの法令によって異なる。
学校教育法は前日終了次点で加齢、選挙権は前日開始時点で加齢。
939ななしのいるせいかつ:2009/11/12(木) 11:34:41
まだまだ終わらないぞ。
940ななしのいるせいかつ:2009/11/14(土) 00:08:44
「年齢計算に関する法律」の加齢瞬間を誕生日前日24時とせず誕生日当日0時としておけば、法令によって加齢日が異なるというおかしな現象は起きなかった。
941ななしのいるせいかつ:2009/11/14(土) 03:44:32
若くてうらやま
942ななしのいるせいかつ:2009/11/14(土) 06:12:25
2月生まれでいいねって言われる
943ななしのいるせいかつ:2009/11/14(土) 13:27:49
はじめっから誕生日が選べるなら選びたいっての。
944ななしのいるせいかつ:2009/11/15(日) 13:05:40
ですよねー。
945ななしのいるせいかつ:2009/11/15(日) 13:48:23
2月生まれだが気にしない
946ななしのいるせいかつ:2009/11/19(木) 14:19:03
まだまだ
947ななしのいるせいかつ:2009/11/23(月) 13:11:51
来ないなぁ。
948ななしのいるせいかつ:2009/11/27(金) 12:20:42
まだ11月か、先長すぎ。
949ななしのいるせいかつ:2009/11/29(日) 11:45:02
12月前保守
950ななしのいるせいかつ:2009/11/29(日) 12:07:06
もうすぐじゃん
951ななしのいるせいかつ:2009/11/30(月) 10:50:07
もう来年でええよ。
952ななしのいるせいかつ:2009/11/30(月) 15:29:57
あさって
953ななしのいるせいかつ:2009/12/01(火) 20:05:34
生まれ年(暦年)の敗者 二桁月生まれ(トップ通過1月)
学年(年度)レベルの敗者 早生まれ(トップ通過4月)
二桁月生まれはいずれの基準でも敗者。
以上で12月が真の負け組み。
負け組みの月が始まった!
954ななしのいるせいかつ:2009/12/01(火) 21:32:26
その通り!最遅生まれの12月生まれにとって早生まれ連中こそが敵だ。
早生まれには年末生まれの苦悩は理解できまい。
955ななしのいるせいかつ:2009/12/02(水) 05:08:32
12月生まれって本当に日陰者だよな。
リアルでもイベント多くて誕生日もスルーされがちだしw
956ななしのいるせいかつ:2009/12/05(土) 21:45:36
早生まれの意味もわからない無知からみたら誕生日遅くて羨ましいだろうが、早生まれの意味を知ってたら1年丸損した
制度の被害者と分かるはず。


957ななしのいるせいかつ:2009/12/08(火) 13:58:13
同意
958ななしのいるせいかつ:2009/12/09(水) 05:56:11
>>955
つーか正直な所、みんな他人の誕生日なんかどーでもいいんだよね
959ななしのいるせいかつ:2009/12/09(水) 18:31:56
>>956
何で早生まれが一年損してるの?
960ななしのいるせいかつ:2009/12/12(土) 05:16:17
翌年生まれなのに就学で一年早上がりしてるからだろ
だから早生まれなんだし
961ななしのいるせいかつ:2009/12/18(金) 12:09:06
はやく12月終われ。
962ななしのいるせいかつ:2009/12/18(金) 14:57:09
俺三月生まれだけど、幼稚園〜三年生のころの運動とか水泳とか苦手だった。
できないのを見られたくないから、練習もしなかった。
四、五年生位でだんだん追いついてきたけど、周りの友達よりは走んの遅くてコンプレックスだったな。
中学生位からやっと部活でも平均くらいになれた。
高校生で、フットサルやバスケにハマって筋トレや、走り込みなんかもかなりした。
そのかいあって、球技大会とかでも頼られるようになったし、スポーツテストとかでもそれなりにいい成績をとれた。

けど、未だに運動にはなんとなく苦手意識あるな。
別に今更なんとも思わないけど、子供は早生まれになんないようにしようとは思う。
963ななしのいるせいかつ:2009/12/20(日) 13:13:23
くそっ3月にさえなれば…
964ななしのいるせいかつ:2009/12/20(日) 14:29:29
ただ単に同学年の中で遅い時期に生まれたこと=コンプなのか
遅い時期に生まれたが故に色々苦労したことが恨めしいのか
皆さんは一体どっちなんでしょ?
965ななしのいるせいかつ:2009/12/20(日) 15:38:26
高3の夏休みや冬休みに免許とりたかった
966ななしのいるせいかつ:2009/12/26(土) 14:18:00
年末保守
967ななしのいるせいかつ:2009/12/26(土) 18:34:13
さて、3月30日生まれの私が通りますよ
とりあえず小中高と、学年最年少でしたよ
968ななしのいるせいかつ:2009/12/27(日) 18:55:08
自分がここに来るのは、単純に翌年生まれなのに就学で
一年早上がりしているのが気に入らないからだ。
自分の他にも同じ理由でここに来てる奴が他にいるはずだ。
969ななしのいるせいかつ:2009/12/27(日) 19:02:44
自分は早生まれであるその事自体が強いコンプレックスだ。
前年生まれと同じにされ1年損した悔しさ。
日本の年度制が存続しつづける限り。早生まれは一生1歳損し続けるのだ。
これが自分がここに来る理由。
ただまあ早生まれじゃないのににここに来ている奴もいるようだし、
この制度の被害者は早生まれだけではないようだなと感じてもいる。
970ななしのいるせいかつ:2009/12/28(月) 15:39:04
私も成長過程で遅れを取った事なんかなくて、早生まれである事の不満ってやはり前年度生まれと同じにされる事だったな。
はっきり口に出来ないから尚更だよ。
成長過程での差異なんか大人になったら関係ないけど、これは一生付きまとうしね。
971ななしのいるせいかつ:2009/12/30(水) 02:56:34
僕は4月1日生まれだけど、全然1年損なんて思わない
「は?」って感じ
972ななしのいるせいかつ:2010/01/01(金) 15:12:33
元旦保守
973ななしのいるせいかつ:2010/01/08(金) 03:17:01
3月生まれ、晩熟型、毎年出席番号1番の三重苦
974ななしのいるせいかつ:2010/01/08(金) 23:58:08
来なすぎだ。
975ななしのいるせいかつ:2010/01/09(土) 20:51:48
学生時代は早生まれカッコイイと思ってたけれど、
社会人になると前年扱いされてすごく損した
気分になるよね。
同窓会とか行くと自分は何で前年生まれの人たちと
同じなんだと特に思う。

976ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 03:11:15
全然そう思わない
977ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 06:33:32
早生まれで得する事なんかゼロです。
今日も誕生日来てないのに成人式だよ。
めでたい日なのに心に拭えない不満感があって素直に
喜べないよ。
978ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 10:11:26
僕は気にしないよ
平成2年3月生まれだけど
979ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 16:11:57
そういう区切りだから受け入れてはいるが損他国なら普通に翌年度扱いだし損得で言えば損な役回りとしかいいようがない罠。
980ななしのいるせいかつ:2010/01/11(月) 17:52:06
生まれに損得があるのか?
981ななしのいるせいかつ
もうすぐ誕生日