ね こ の い る せ い か つ 37日目にゃ〜
|\__/| |\__/| |\__/| |\__,/| .|\__/| ,l`;,,.,,,,...,,;´l,
. / ▼▼▼.\ /.::::. .:::..\ / 川 \,/ ┃┃┃ \./l卅卅卅l.\ ,;'" "';,
| (● (● || (● (● || (● (● || ●) ●) ||" ●).llll.●) .|ミ ●) ●) .ミ
| 三 (_又_) 三.||゙三 (_又_) 三.||゙三 (_又_) 三゙||゙三 (_又_) 三,||゙三 (_又_) 三.|ミ 三 (_又_)三.ミ
.\ _ ^ _/ \ _ ^ _./ \ _ ^ _/ \ _ ^ _/ \ _ ^ _./ ヾ..,,,..,,,,^,,.,,.,,;;'"
/ー(Ω)-\ /ー(Ω)- \ /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\ /ー(Ω)-\ ,;'"ー(Ω)-"';,
。。。
◯ 前スレ
ね こ の い る せ い か つ 36日目にゃ〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1149248294/ 。。。
◯ 関連スレ
ねこのいない生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1097640092/ ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 10日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151191198/ 。。。
◯ 過去スレ・おすすめ本・ねこのパンやさんなどは、まとめサイトをご覧ください
ねこのいるせいかつ
http://www.geocities.jp/cat_lifesaloon/ 。。。
◯ 推奨うpろだ (携帯も使えます)
http://nukonuko.ddo.jp/nukoup/
/l、
(゚、 。 7
>>1さん乙ですニャ!
l、~ ヽ
じし' )ノ
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
>>1さん乙、と
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
なにげに
>>1に肉球イパーイ (*´Д`)ハァハァ…
9 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/26(水) 16:46:37
昨日 自宅に迷いこんで来た子猫を飼う事にした
犬がいるのだが 猫は初めてです
>9
うぷ!うぷ!
ウチの白雪姫の窓越しのお友達(コゲちゃんと呼んでる。サビぬこ?なのかしらんけど焦げたような色合いなので)は
鈴つきなので鈴の音が鳴ると窓の外に反応する白雪姫。
外を歩く人でキーホルダーに付けてる人が多いのか何度も何度も窓に走ってく。
でも猫なら鈴の音聞き分けられると思うんだけどな。
ぬこぬこぬ〜こ♪
ぬこぬ〜こぬこ!
13 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/27(木) 00:20:40
ねこの丸焼き
>>11 へー、ぬこ同士もそんな風に仲のいいお友達になれたりするんだ。カワイス。
ウチのぬこ
トイレ綺麗ぢゃナイと用を足さないの
トイレが汚れてると
『掃除しろ〜掃除しろ〜』
みたいに私の後を付け回ります
掃除したら即、用を足します
2匹飼いなんですが1匹だけこんな感じ
変わったぬこなのかな?
>>16 掃除しろと言ってくるだけいいじゃない
我が家ではトイレが汚い、許せない、となると
玄関に移動して靴の上に乗った状態で私が来るのを確認してから用を足しますぜ
うちのぬこ様、今ちょっと目の具合が悪い。
だから下僕は一日に3回ほど目薬を点眼して差し上げなきゃいけなくて、
ぬこ様がマターリボーっとしてる時を狙って捕まえてササっと点眼してるんだけど、
目薬をさした後は必ずびびびくぅっ!!となるので下僕は罪悪感で一杯です。(´・ω・`)
早く良くなってください…。
前スレで困ってた人がさらに困ってるぜ。
名古屋に勇者はおらんのか。
新スレ立ってたの気付かなかった。
前スレにリンク無かったんだけど気付くかな。
>>20 ここへのリンクだったら、ちゃんと前スレ955にあるんだにゃ〜。
うまく見つけてくれるかな。
携帯だと次スレ検索なんてなさそうだしね。
カワイイぬこ画像を見てしまっただけに心配度が増してしまった・・・。
もう移動中なんだろうか。
23 :
20:2006/07/27(木) 19:03:36
>22
ホントだ!全く気付かなかったよー。
前スレ919だニャー。
35℃の中バテながら帰宅した途端、
誰かに呼ばれたような気がしたらここだったニャー。
名古屋市南区?近いよ。
職場は豊明市の名鉄前後駅の近く。
自宅は豊明市の名鉄豊明駅と刈谷市の富士松駅の中間。
位置関係は地図ぐぐってくれろ。
…もう少しぬこ様の詳細+期間詳しく知りたいニャー。
希望の光キター
26 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/27(木) 19:39:00
上げておいた方が分かりやすいかな?
どうか、ここを見つけられますように。。
2才のおかまぬこさん居るけど平気かニャー?
よそのぬこさんを知らない子だけど、とっても大人しくて人見知りで
下僕ベッタリな甘えん坊さんだニャー。
因みに家は三十路子無し夫婦で、
家に人を呼ぶのが嫌いだニャーw
28 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/27(木) 19:55:21
おお、トリップ付きで降臨じゃ。
で、見つけやすいようにage。
バタバタしてて報告遅くなってしまいました。
もう自宅を出る時間直前になって友人から連絡があり、ぬこ様を預かってくれる事になりました(;´Д`)
この友人、しばらく旅行(放浪ともいう)に行ってたんですが、今日帰ってきたと…
旅行に行っているの知ってたのでぬこ様の事は言ってなかったんですが、話すとあっさりと『うちが預かる。てかうちに置いてけ』と言ってくれてもう神に見えました(つД`。)
この友人なら重度の猫好きだし、猫の事も詳しいので安心して預けることができました。
一人でパニクって…(´∀`;)
色々調べてくれた方、心配してくれた方、助言くれた方、
>>903さん、
>>919さん、本当ありがとうございました。
毎度毎度乱文・長文で申し訳ないです…
バンザーイバンザーイ!!
本当によかった♪ 友人GJですね。
901さんもぬこさんも友人さんも幸せでありますように。
前スレ990ですが、安心して預けられる先が見つかってよかった!
>>前スレ901
良かったね、だいぶ慌ててたから心配してました。
これから慣れない職場で大変でしょうが、体に気をつけてファイトです(・∀・)
そして一言
おまいらみんな大好きだぁぁぁぁぁ〜
34 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/27(木) 20:53:07
>>29 よかったー!
ホテルや知らない人に預けるより、ぬこも安心できるだろうしね。
何とか間に合ったみたいでマジ安心した。
一番安心できる形で決着して良かった良かった。
901さんのぬこ様は強運だにゃ〜。
>>30 一気に有名になった愛知のおかまちゃんもキター!
折角降臨したのにね…
>>919。
いや、まぁ知人に預けるのがベストではあるけどさ。
よかった!お友達GJ!
あと直前になって「やっぱり預かれない」なんて言うやつBJ!
おかげで今晩は安眠できそうだ。
>>30さんもイイ人だね!(T▽T)
30さんのぬこ様にイイことがありますように。
>>30 該当のページは存在しません。
日本国内の法律に違反したデータなどは@ピタ管理事務局によって消去されている場合が御座います。
だって
(´・ω・`) ミラレナイ
おかまちゃんは法律違反なのかw
どんなエロ画像はったんだ?
>>39 あれ?
さっきまで見られたのに。
たしかに日本の法律に違反しそうなくらいカワイかったがw。
おかまちゃんは時間限定で削除しました(・∀・)
無事解決良かったニャー。
では名無しに戻ります。
>>43 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ここはぎゃくたいスレじゃNEEEEEEE!
マタ見セテネ。
>>30 何の嫌がらせだ!
見られないじゃねーか、ボケ!!!
ソンナヒトジャナイノハワカッテルンデスケド……
ハァ━━━━━━ *´Д`* ━━━━━━ン!!!!!
ツヤツヤでかわえぇ!
いいにゃーん。
おぉ!さっきより増えてる!ゴジャースなぬこさんだ
ゴラァッ!そこの兄ちゃんボンボリ見せてみろや!
・・・嘘です、ボンボリ無くても可愛いですハァハァ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ロシアン!ロシアン!
⊂彡
ダイエットフードを与えるように白装束に言われてるので
既存のドライフードに混ぜて与えてるけど
フード混だと明らかに食欲が落ちる・・一噛みして「しまった」
とでも言うかのようにあわてて他の粒で口直ししてる。
白装束の言い分では食欲が落ちるなら
それはそれで体重減少につながるからってことなんだけど
はたから見ててもおいしそうには見えないフードもなんだかな。
おいしくヤセるフードってないものでしょうかね?
なんか人間のダイエットの愚痴みたいだけど。
ケーブルテレビで獣医がアドバイザーで出てるペット番組があるんだけど、
犬のダイエット食として茹で野菜や豆腐を混ぜてるんだよね。
猫にも応用は出来ないんかな。
犬は雑食だからねぇ
うちのぬこさんは、茹でキャベツ好きだから、
ドライフードにトッピングしてる。
芯の部分の甘さ?食感?が良いみたい。
口に合わないフードの時は、煮干でだし汁取って、
味付け無しで煮こごり作って混ぜたり。
ダイエットフードがマズーなら、フード混合させるより、カロリー低い物をトッピングしてカサ増しの方がいいかも。
57 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/28(金) 07:58:59
鰹節で出汁とって煮ると野菜でも食うよ。
大根とサツマイモだと大喜びする。
ダシとらなくても「茹でた野菜」が大好きで、
ブロッコリーとキャベツを茹でてると大騒ぎするうちの猫・・・。
もやしも食べるよ。
かかりつけの獣医さんのところの猫も
ブロッコリー好きだって。
59 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/28(金) 10:47:20
我が家の女王は、下僕がソファに猫ろび、携帯で2ch見てると女王が上にのり、69の形でお腹をふにふにしてきます。
下僕は仕事が終わって疲れているのですが…。あと服を着てても爪が刺さって痛いのですが…
尻尾をぶんぶん振ると毛が抜けて顔かゆいのですが…
仕事から帰ってからずっとその状態でしたが、先ほどお眠りになられ、ようやく解放されました。仕事から帰ったの9時だったのになー。
ブロッコリーにキャベツ
試してみたいと思います
夏場
クーラー嫌いなぬこさま
気を使います
オマイラ・・・昨日の名古屋ぬこさんと言い、
今日のダイエットぬこさんと言い・・・
優しいんだな。
みんな大好きじゃ!!
んだんだw。
今となって冷静にみると、たった?一匹のぬこさんと下僕に
みーんながオロオロしちまうw様子は宮沢賢治の詩みたいだべw。
レスしても結果は役立たずに終わったがそれでもすがすがしいのは初めてだw。
みんな優しいな〜。和んだぞ。
63 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/28(金) 15:53:23
でぶちゃんが
お腹を広げて
寝ています。
遅刻すれすれなんできちんと見なかったけど
今朝の朝日新聞に「猫がゴロゴロのどを鳴らすわけ」
という記事が載ってるぞ!
ライオンは人を食いながら、ゴロゴロいうらしいぞテラオソロシス
それを聞いていた人はどうしたんだよ テラオソロシス
これは大発見だ!
ライオンは人を食いながら、ゴロゴロいう。
やつの食事が終わる前になんとか送信ボタンを
(携帯メールはここでとぎれている)
ぬこさん食欲。
朝晩缶詰空けても殆ど手つかず状態。
置き餌のカリカリもあんまり食べて無い。
下僕が居ない日中は、エアコン28℃ドライ設定。
見送りと出迎えはいつものようにしてくれるし、
下僕遊べ!ってオモチャ持ってくるから遊んであげてるし。
どうしたんだろ…。
>67
ちょwww
>>68 明日の朝、白装束の屋敷へ行ったほうがいいと思う。
まあこの季節、夏バテしないぬこ様はいないんだろうけど。
それでも、うちのぬこさんはキッチリ完食してる・・・。
そりゃ太るわな・・・。
ウチは食欲なくなると
普段は食べさせないけど、ぬこ様が大好きな物をあげてる。
ソフトさきいかをちょっとだけ〜とか。
それでも食べないようなら、白装束へ駆け込みます。
かわえぇ、電車の中にも吊り広告ありそうだにゃ。
つ∴
さんまのカラアゲ作ってたらマンガのように咥えて逃げてった
うちのリアル泥棒猫の爪の垢あげます。
食欲モリモリです。
>>47 こ、このステキな銀色の毛皮はもしかして
あこがれのロシアンブルー様ですか?
あああ、今日ペットショップでガラス越しに拝見しますた。
一度でイイから下僕になってみたい・・・
そういや、ちょっと長い間出張するからと面倒見のいい上司に猫を預けた知人が居たが、
何故か出張の終わりごろに「すまんが今度はこっちに行ってくれないか、少しの間だけ」と伸ばされたらしい。
英会話ができる人が急遽必要になったから、という理由だったらしいが、まさか・・・
>>76そりゃ間違いなく猫サマに魅了されてしまったのだろうなw
>>75 はい。
おかまちゃんはロシアンブルーです(・∀・)
ショップで初めて見かけた時は、二ヶ月でした。
見に行く度に段々安くなっていき、
我が家に来た時は四ヶ月半ば、
元値の7割引と言う格安でした。
我が家では「見切り品」と呼ばれてます。
写真追加したので、良ければ見てやって下され。
>>78 追加された写真もまたカワエェ。
あどけない顔してますなぁ・・・テラウラヤマシィっす。
80 :
75:2006/07/28(金) 21:32:13
>>78 レスありがとうです!
ああ、やっぱりロシアン様なのですね〜〜!!
見るからにつやつや&すべすべな毛皮、美しいです(*´д`*)
ちなみに私は愛知万博開催地在住なので、モフりにいってもいいですか?
>>79 ありがd。
もう2歳なのに、甘えん坊のお子ちゃまなのです。
>>80 手触りも、ツルンツルンすべすべでとってもモフり心地よか(・∀・)
上質な毛布のような滑らかさ、もぉたまりませぬ。
是非モフりに来て欲しいんですけど、とーっても人見知りっ子なので、
下僕の布団に潜り込み、出て来ないと思われます(・ω・)
三好にロシアンがよくいるショップあるんです。
店員に言うと抱っこさせてくれますよん。
家のぬこさんもそのお店から来ました。
>81
>是非モフりに来て欲しいんですけど、とーっても人見知りっ子なので、
>下僕の布団に潜り込み、出て来ないと思われます(・ω・)
>81専用ライナスの毛布ですね。浦山氏かです。
三好のショップですか。良い情報ですが、もう少しヒントを・・・
>>82 三好にショップが3件ありますけど、
タウンページで一番最後に出てくる所です。
9月に1週間程帰省するんですが、
ペットホテルに預けるのが心配(・ω・)
去年預けた時はハンガーストライキしたらしく
お腹が凹となってしまってた。
どうしよう…
>>72 ありがとー!
現在地方在住なので嬉しいよー!!!
(嘗て関連会社に勤務していた猫好きより♥)
>83
あああああああああ。ありがとう!
たまに行くよ!そこ!
前回行ったときにいたロシアンはとても気立てが良さそうな子だった。
今度頼んでみるよ(;´Д`)ハァハァ
抱いた勢いで銀行に走ってしまいそうだ。
気がかりだね。
人見知りがなければうちで・・・と言いたいところだけど
すみません、今さらですがお聞かせ願いたい。
「モフる」ってーのは、ぬこタソをなでなですることですかい?
私ゃてっきり顔を埋めてわしゃわしゃすることだと…
ま、ぬこ様かわいいしどっちでもいっか(*´∀`)
はて?ふかふかなお腹に顔を埋めてキックの洗礼を受けることではないのか?
まあようするにからだ全体でモフることだな
661おさかなくわえた名無しさんsage2006/07/28(金) 23:22:07 ID:8NLM/Obl
何年か前、初めて猫を飼うことになった。
まだ両手のひらに乗るくらいの大きさでめちゃくちゃ可愛かったんだけど、
もともと猫嫌いだった父は「絶対寝室には入れるな!」の一点張り。そのころ親子3人同じ部屋で寝てた。
一緒に寝たいのを必死に我慢していたある日の朝、珍しく私が一番早く目が覚めたので
思いっきり父の布団を引っぺがした。
するとそこには父の腕枕ですやすや寝ている子猫。
母と私でどういうことだ!と問い詰めると、しどろもどろになりながら「こいつ(猫)が勝手に入ってきたんだ」
部屋の戸ぴっちり閉まってるのにどうやって入ってきたんだっつの(´・ω・`)
もうすこしマシな言い訳をしろと思いながらも萌えました。
トラウマがあるんでもなければ、猫嫌いの陥落って早いよね。
こんな可愛い生き物がいることを今まで知らなかっただけ、反動が強いというか。
猫嫌いの人って大概、
目が怖い
愛想悪い
呼んでもこない
ぐにゃぐにゃできもい
何考えてるかわからない
引っ掻く
とか言うよね。
だがそのぐにゃぐにゃがいい
子供のころから猫好きだが正直、昼間の目は怖い…
夜の黒目の大きなくりんとした目は大好きなんだけど
>>91が書いた例のような猫嫌いが挙げる猫の欠点って、
猫好きにとっては欠点どころか、却って美点に思えたり
するよね。
会社で新品の段ボール箱触ってたら、腕に引っ掻き傷が。
猫に付けられた傷だったら、どれだけ自慢出来ることか…。
>>72 亀レスだけど、ぬこポスターかわいい〜。
「古書市」とぬこの取り合わせに激しくツボった。
このぬこの名前は「石榴」に違いない。
地元の週間新聞にお便りを投稿できるコーナーがあるんだけど、先週みたらこんな投稿があった。
猫がなかなか帰ってこなくて探し回ったら、
同じ模様のぬこが道にひかれて死んでたって…。
うちの子に間違いないってことで、お庭に埋めてお線香あげてやったら
同じ模様のぬこが帰ってきて…
え!?生きてる!このぬこうちのこだ!ってなったらしい。
つまり埋めてやったぬこは勘違いで全然違うぬこだったみたい…。
悲しいやら笑っちゃうやら、無事で良かったけど事故にあった子はかわいそうだったなぁ。
その事故にあった子に飼い主がいたら探してるかもしれない。
是非新聞の投稿が目に留まるといいな。
でもクリーンセンターとかに片付けられなくてよかった。
97 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/29(土) 15:48:04
>>96 勘違いとは言え、手厚く供養して差し上げたから、
大事なぬこ様が無事帰宅されたんじゃなかろうか?
しかし、自分の大事なぬこ様を間違うなんて、下僕失格だな。
多分ひかれてることにビックリしてパニクってたんじゃないかな
生なましい話ですまんが遺体の状況によっては
わからん場合もあるだろうよ、普通に
>>85 >抱いた勢いで銀行に走ってしまいそうだ…
あぁ〜どこかでそんな話が…身に覚えありまくりw
あまり深く考えずに、抱かせてもらったら、
ツルンツルンふわっふわっの手触りに魅了され、
財布の1万円を手付金に支払い、
即座に近くのATMに走ったのでした。
さぁ!君もいますぐ抱かせて貰いなさい(・∀・)
>>100 わたしも同じことしました
街道沿いで銀行の少ない地域だったので
お金下ろすのに苦労しました
>>85 欲望のままにGO!
ワロタ。
ここの連中は、みんな猫帝国の回し者だな。
猫帝国に住みたい
猫帝国、下級市民でよいですから置いてくだされ。
漢一匹、ぬこ一人
>>106 人間は全部が下僕だろうから、
そのまた下の方の階級でも・・・という意味なのですw
例えて言えば、猫さまを目にすることはできてもモフる権利はないとか。
書いててちょっと寂しくなってきたが、猫皆無の生活よりマシorz
>>106 いやもう置いて貰えるなら奴隷でもいい。
猫サマへの御奉仕に一生を捧げますにゃ(`・ω・´)
>>101 おぉ!!
仲間がいるわww
よかった…
そんな衝動飼い私だけかと思ってたw
>>85 ロシアン様は、下僕に従順過ぎて人見知りな種類なのですよ。
よかですよ、自分にだけ甘えん坊なぬこ様は。
さぁ、あなたも魅惑のロシアンワールドへ
111 :
85:2006/07/29(土) 22:47:58
猫が欲しくてロシアンかメインか迷っていたところ
近所で捨て猫がありまして・・・以来2匹の下僕生活です。
うちにいる雑猫も手前味噌ながら結構な美猫ではないかと思ってます。
しかし・・・あの時火がついたロシアン熱も冷めがたく必死で耐えています。
「欲望のままに」「魅惑のロシアン」とか悪魔のような囁きはやめて〜ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>111 では、あなたのロシアン熱が治まらないように、
家の人見知りおかまちゃんを連れて、
モフらせにお邪魔しに行きますわ(・∀・)
114 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/29(土) 23:13:44
なにこのロシアン色のフッサフサ (*´Д`)
これは反則ですよ
>>85にロシアン様の下僕推奨するスレになりますた。
>>112 ご近所さんならw
そのかわり、沢山モフった後には、
おかまちゃんに好物の鰹の薫製ご馳走して下され。
>>114 んまあ、なんてかわいらしいんでしょう!
119 :
117:2006/07/29(土) 23:41:11
>>114 o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
なにこの毛むくじゃら!!テラカワイス!!
121 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/29(土) 23:47:22
皆さんは、長い毛皮と短い毛皮、どっちがお好み?
122 :
85:2006/07/29(土) 23:48:55
>112 >117
鰹の燻製ですか。仕入れておきましょう。
お腹に顔をうずめてもいいかな?
当家猫が好きな干しカマもいかがかな?
>114
反則です。こんな子見たら冷静でいられません。
>121
強いて言うならどっちも。
>>114 ゴジャースなペルシャブルーたん(*´Д`)ハァハァ…
125 :
114:2006/07/30(日) 01:46:01
ああん(*´Д`*)危ない危ない。
何かを訴えるような上目遣いが溜まりませんね
ツカサのレンタルオフィスとマンスリーマンションのCMは卑怯です
電話番号にニャンニャンニャンで猫を抱っこしているおっさんなんて
寝るときは暴走したらヤバいから繋ぐんだって。昔に食器棚に突撃して食器が割れるはぬこ様が怪我するわで大変だったんだとさ。
132 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 08:31:17
>131
こんなに高貴なお姿なのに中身は暴れん坊将軍なんですな。
134 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 08:40:03
135 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 08:47:07
136 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 08:48:22
>132は本物の白黒ちびっこ画像だからなー
成長過程もうpきぼん。
きのう、ふと母のベッドをみると、母は不在で、
かわりに「け」(別名ちゃちゃん)が
アイスノンに頭を乗せてお休み中でした。
寒くないのか?
美ぬこさん&ゴージャス毛皮のぬこさんオンパレードですね(*´Д`)
142 :
132:2006/07/30(日) 12:54:52
>>74 食欲モリモリのぬこ様の爪の垢、頂戴しました。
現在我が家のぬこ様、まるで物を食べません。
白装束の元へ行きましたが、原因がわからず、
下僕どもはいの痛む思いです。
早く元気になってください。
少しでもご飯を食べてください。
144 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 13:49:35
145 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 13:57:17
147 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 13:58:52
148 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 14:08:00
さっき、イスの上で寝てたネコさんが寝返りをうってイスから落下した瞬間を目撃。
かぁいいなぁ(∀`*)
149 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 15:25:57
..143
この時期に体力を落とすと、回復するのが大変ですから、流動食を強制的に注射器で
与えるのが良いかと思います。
サイエンスのa/d缶(療養食)等の処方を相談されては如何ですか? 食欲の無かった
猫に投与したら、結構な割合で食べる様になった経験があります。
150 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 15:37:25
>150
動画見たよ
やんちゃだねぇ(*´Д`)カワユス
1枚目はうちの婆ちゃん家のぬこを憶いだした
あぁあああぁ…モフりたいなぁ…
153 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 17:19:48
>150
りあるあぽろちょこ!!
154 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 18:03:44
ねこのきもちの大悟君だね
>>154 うへへへへへへへへへへへへへwwwwwwwwwカワイスwwwwwwwww
プチ自慢させて下さい。
うちの職場にいるトラぬこがいるんですが。
かわいいうえ愛想が良いのです。本日、帰りが朝4時前にみかかわらず、
自分を見るなり猛スピードで走ってきました。まるで、お疲れ様といっているよう。
自分も、なでなでしてあげて、満足。
幸せな時間ありがとう。
>>159 ぬこのいる職場って勤労意欲最高ですね。
お勤めお疲れ様です。
162 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/31(月) 11:44:36
かまわないかまわない、ぜんぜんかまわない
あぁぁん、可愛い・・・・
164 :
ななしのいるせいかつ:2006/07/31(月) 13:57:07
さっきうちのボスが猫拾ってきました。
守衛さんに寝床を作る相談をしているようです。
これで私も夢の猫つき職場勤務になりそうです。(*´∀`)
我が家には3匹のぬこたちが生息しています。
もといた1匹は箱入り娘で、知人から譲り受けました。
自他共に認める美猫で、気が強く甘えん坊なお方です。
残りの二匹は兄弟で、去年の6月に職場の前に捨てられていました。
まだへその緒が付いていて、目も開いていない産まれたて。
上司に危うく埋められるところを奪い取り、連れて帰りました。
3時間おきの授乳が必要なので、初めは職場に連れて行っていました。
(上司も承諾済み)
でも途中でやっぱり上司からストップがかかり、困り果てていたところに
1ヶ月だけ預かってくれる方が見つかり、無事に育ちました。
その後離乳やらワクチンやら去勢やらを乗り越え、めでたく1歳に。
心配していた箱入りぬことの関係も良好です。
今では3匹のぬこたちとモフり放題の下僕ライフを満喫中(*´д`*)
ご近所の底力に、猫のハトよけ部長出てたよ〜。
大分第一ホテルには、ハトよけ部長・いっちゃんが勤務している。
いっちゃんは支配人直属のハトよけ部長で、勤続17年。
毎日元気にホテルの庭園を見回って、ハトを追っ払っているそうな。
ホテルの庭園に猫部長…(*´Д`)ホワワ
大分行ったら、絶対泊まろ。
>>169 ほんとはスタジオにも登場!!するはずだったのに、慣れぬ遠出に、
空港で心拍数急増し、ドクターストップ。
いっちゃんの等身大写真を手に、支配人さんだけ登場。それもまた微笑ましい。
17年という勤続年数といい、大事にされているんだなぁ…と思ったよ。
171 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 06:00:43
↑はいはい同じURL
174 :
166:2006/08/01(火) 14:55:50
>>174 PCでも携帯でも文字だけで
画像が見られないんだけど……
誰か見られた人いる?
削除されてる、さっきは見れた
178 :
166:2006/08/01(火) 17:56:08
179 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 18:09:13
>>166 かわいすぎるじゃないですか(´Д`) 萌え死にますよ〜
180 :
166:2006/08/01(火) 18:36:09
ちびたちだけでは申し訳ないので、
箱入り様も追加しておきました(*´д`*)
>>178 カワエエ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━!
だからピクトはやめろとあれほどブツブツブツブツ
184 :
>^_^<:2006/08/01(火) 19:35:13
185 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 19:42:19
↑グロ注意
186 :
166:2006/08/01(火) 19:49:20
すみません、以後ピクトは使わないようにします。
写真は削除しておきました。
>>178 pic.toはPCから見られないことが多いからやめてほしいな (´・ω・`)
189 :
166:2006/08/01(火) 20:16:37
>>189 乙!かわえええええええええええええ(*´∀`*)
うわぁぁぁぁ
やられた、もうダメだヽ(*´∀`)ノ
ぐりぐりしたいぃ
192 :
166:2006/08/01(火) 20:26:37
>>166さんありがとう。
箱入りタン、ゴージャス(;゚∀゚)=3
>>189,192
(*´Д`)ハァハァハアハア八ア八アノ \アノ \ア
これで全部か?まだあるじゃろ。
隠さずに (屮゚Д゚)屮 カモーン
195 :
166:2006/08/01(火) 21:55:15
>>192 うわぁ、スゴイ美猫さんだねー。
> 実物はもっと美しいです
なんて贅沢なんでしょう。テラウラヤマシス
>>195 (*><) ンンーーーーーーー
テラカワユス
ディス゛ニーランドのお土産のぷーさんのお菓子箱かな。
大きさがなんとなく分かった。
200 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 22:26:22
201 :
166:2006/08/01(火) 22:27:08
202 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 22:27:55
>>201 ちょwww
まじでコロス気だな!!!
この仔たちのためなら何度でも死ねるさ!
204 :
166:2006/08/01(火) 22:41:39
比較にぷーさんと一緒に撮ってくれなくちゃ……
なんだ?祭りか?珍しく加速している…
おっきくなってもかーいーね
このスレ、37日目は素晴らしいね!!
皆のご主人様の美しい顔のオンパレードだわ。
はぁ〜ぬこアレルギーでおつかえ出来ない私の体が憎い。
>>201 やべーよ、ロリでもショタでもないけど連れ去るぞ!
210 :
166:2006/08/01(火) 23:02:30
プーのお菓子箱が大きさ比較用にちょうどいいですね。
212 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/01(火) 23:21:52
天罰がくだりますように
214 :
166:2006/08/01(火) 23:30:58
216 :
166:2006/08/01(火) 23:47:00
そろそろ削除しようと思うのですが…
これは良い茶色のグラデーションですね!
218 :
166:2006/08/02(水) 00:00:16
全て削除完了しました。
褒めてくれた皆さん、ありがとう。
ちびたちは今ケージに入ってお休みしました。
箱入り様はソファの背もたれの上でお休みです。
本当にこの子達と出会えてよかった。
ちびその2が死に掛けたとき、諦めずに看病してよかった。
今はかけがえの無い幸せを頂いています。
全てのぬこたちも、幸せになりますように…
え、もう削除しちゃったの?
全然見られなかったよ。
ぬこ様と暮らし始めの頃は、「人間の言葉なんて猫にわかるもんか」って思ってたけど
最近、実は全部わかってて、都合悪いときだけ
「?ボク猫だからわかりませーん」てフリしていたずらしてるんじゃないかと思えてきたw
かいかぶりすぎ?
ギクッ
すぐ削除する奴は死んでね
>>223 俺だって不満だが「死んでね」はねぇんじゃねーの?。
∧∧
/⌒ヽ) 全部消されてた……
i三 ∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
じゃあどのくらい削除せずにおいといたらいいの?
何で削除するわけ?意味わかんないだけど。
良い写メずっと残したいと思わないの?
>>223 >>227 キモチはわかるよ。オレも悶絶猫タソ見たかったお
>>226 NETできる時間なんて千差万別なんだからせめて二日は置いてほしいお
>>218 自分でわざわざ削除しなくとも、時間が経てばいずれ消えていくよ。なのに
何で短時間(一晩だけ)で削除しちゃうの?22時半にはPCの電源落として
お風呂入って寝てしまったから、204以降は見られなかった(´・ω・`)
一枚だけならまだいいけど、連貼りして即削除されると寂しい(´・ω・`)
でも、きっと自然に消えるって知らなかったんだよ。
自分なんか1枚も見られなかった…(つД`)
昼間しかネットできないから、せめてもう一晩くらい置いてほしかった。
おめーら、写真見られなかった位でガタガタ言うなー
最初からこのスレに画像なんか貼られてなかったと思えばいいんだ。
ここまでの意見を総合すると、
>>166、もう一度貼ってくれよ!
ってことでつね。
236 :
166:2006/08/02(水) 12:28:20
こんにちは。
画像が見られず不快な思いをされた方、申し訳ありません。
画像をそのままおいておく事になんとなく不安を感じたので
就寝前に削除しました。すみません。
そのままにしておいても問題無いのでしたら、
しばらくそのままにしておこうと思います。
http://nukonuko.ddo.jp/nukoup/img/1053.jpg ちびその2
この子は生後1ヶ月過ぎた頃、病気で死に掛けた子です。
獣医さんにも覚悟するよう言われましたが、
なんとか持ちこたえて回復することができました。
普段はとてもやんちゃなのですが、実は甘えん坊です。
小さい頃1匹で隔離されていた所為か、肉球を吸う癖があります。
ちびその1のお腹の上で吸うのが日課です。
画像キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
かわええ、(;´Д`)ハァハァ・・・
#画像はそのままで良いと思うよ。そのうち勝手に消えるし、
#ぬこ画像を使って悪いことをする人もいまい
238 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/02(水) 13:29:52
ねこたんかわいすーもふもふ
したいにゃん^^@
ありがとう〜
みんな画像に飢えてるから。。って私もだけどね(・∀・)
>>237 >ぬこ画像を使って悪いこと
下僕がぬこ画像の可愛さで悶絶している間にご主人様を誘拐
241 :
166:2006/08/02(水) 18:16:51
>>75ではないが。
今日、ペットショップでみかけたロシアンが、
ふわっふわぽわんぽわんスベスベな訳ですよ。
生後三ヶ月でまだ柔かそうな毛皮に魅了され、
思わず抱っこさせてもらいました。
…スイマセン…ATMニハシリマシタ。
今日2回目のワクチン接種なので、明日からロシアン下僕デビューします。
おめ!
これから幸せな日々が始まるね!
うp待っとるよ(*´∀`)
白地に茶色の縞々さんて初めて見た!
珍しくない?
ったく、おまいらときたら何やってんだよ!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
246 :
166:2006/08/02(水) 19:56:32
なあーんでそんなにひっついてるんだ、そやつらはw
別にうpスレじゃないんだから、うpするのも消すのもその人次第じゃん。
なに>223の「死んでね」とか。マジ人格疑うよ。
と、ついついマジレス。
>>249 「死んでね」は確かに人格を疑うけれど、夜中、しかも平日にうpして
その晩のうちに消してしまったら、見られない人が多く出て来るという
点に思い至らなかった166に対しては「何で数時間で消しちゃうのさ?!
見れないじゃんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」となっても無理はない、というか、
そう思うのは珍しくないと思う。夏休み中の学生や、平日が休みの仕事に
就いている人、いつも真夜中まで起きている人などだけがこのスレ住人じゃ
ないし。
と、マジレスにマジレスしてみたw
ピクト(@u@)
(ノ`Д´)ノ ===┻━┻ pic.to
253ー254
ピクト使ってはダメですか?
>>256 PC閲覧制限がメチャメチャきついのでできれば止めてほしい
258 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/02(水) 23:26:54
261 :
166:2006/08/02(水) 23:36:32
>>250 ごめんなさい。消した理由は
>>236です。
どうやら消さなくても大丈夫なようなので
今日はこのままで寝ようと思います。
嫌な思いさせてしまって申し訳ないです…
また新しいの撮ったらうpします!(`・ω・´)
262 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/02(水) 23:42:50
166さんはまったく悪くないとオモ
仲良し兄弟すごいかわいい!
>>260みたいな人がいるから削除したくなるんでは
258は虐待画像。死ね。
265 :
263:2006/08/02(水) 23:54:01
まぁええことよ
結論
ぬこはかわいい。
にゃー
ゴロゴロ
はあ
さいきんヌコ様とのふれあいがない
つらい。
>>270(´・ω・)つキャッツリビンorネコブクロ
482 名前: 名無し@話し合い中 [sage] 投稿日: 2006/08/02(水) 17:39:16
嫁との久々のデート。
たまたま帰りが遅くなった。
家で待つ猫は大人しく待っているだろうか。
時間は夜の11時。嫁は専業で、俺も普段は7時には家に帰るので
こんなに家を空けたことは無かった。
「ただいまー」と帰るといつものように玄関まで迎えに来る。
目はショボショボで今の今まで寝てましたという顔。
いつもより甘えてくるのは余程寂しかったのか。
シャワーを浴び、着替えて一段落ついたころ、
猫は部屋の隅に置いてあるクッションを異常に気にしている。
俺のお気に入りの少し高級な羽毛のクッションだ。
何度も匂いを嗅いで前足でカシカシと砂をかける仕草をする。
「どうしたのー」と嫁がクッションを持ち上げると、
ん?とあることに気付く。
「あららー、おしっこしっちゃってるわ」と嫁。
「え!?」と驚く俺。
こんなことは今まで一度も無かった。
お行儀が良く、手間の掛かることは何も無かったのに。
何故か申し訳なさそうに見えたのは、
俺がクッションを気に入ってるのが猫には分かっていたのだろう。
俺たちは顔を見合わせた後、猫に言う。
「ごめんね。寂しかったね」
こんな時に価値観が近い嫁で良かったと思う。
怒鳴ることもなく、怒ることもなく、寂しい思いをさせた
自分たちが悪いと思える嫁で良かった。
暫くの間は二人で出かける時はなるべく早く帰ることになった。
旅行の時は猫も一緒に行くか、身内にお留守番を頼むようになった。
でも今は大丈夫。
新たに仔猫を保護し、家族が増えたからだ。
それからは寂しい思いをすることはないようで、
二匹で一日中元気に走り回っている。
274 :
228:2006/08/03(木) 07:13:36
166さんありがとうねありがとうね。
仲良し兄弟見れたよありがとうね。
柔らかい色合いの素敵兄弟だね。
>>273 いい話だな〜。コピペGJ! 自分も便乗して。
オタク板のずい分前のものだけど、ここで見た記憶がないので。
448 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 メェル:sage 投稿日:2006/03/21(火) 00:45:44 ID:MU22OCpQ
そのうちぬこ様が進化するかもよ。
友人の飼ってたぬこは、飼い主が留守にしてても
・カリカリの袋を開けて勝手に食べる
・サッシを開けて勝手に出入り
・サッシの鍵を勝手に締める(開けるのはさすがに無理だったようだ)
・暗くなると勝手に灯りをつける
・勝手にラジオを聴いている
とものすごい猫又ぶりだった。
そのうち勝手に原稿書き始める日も近いと言われてた。
ついでに勝手に捨てぬこを拾ってくるので、1DKの友人の部屋は
最高時ぬこ12匹(推定)の大所帯だった。
なんで推定かというと、夜はめいめいが散歩に出てしまうので
彼は全部のぬこに一度に会ったことがない。
「自分の飼っている猫は1匹だけで、あとは猫が飼ってるだけだから」と言いつつも
ぬこの食費が自分の食費の3倍かかっている男として有名だった。
>>259 そうだったんですか。
教えてくれてありがとうございます。
ちょっとちょっと!
>・サッシの鍵を勝手に締める(開けるのはさすがに無理だったようだ)
戸締りしてくれるの??他のも驚きだけど一度お会いしてみたい
猫さんだな〜
扉を閉めるようになったら猫又だっていうけど、尻尾二つに割れてないか?w
鳥取の猫達…冥福を祈ります
鳥取で何があったの?
岡山ならなんかあったらしいが‥‥
>>282 そっちは知ってる。
よくある飼いきれない数飼って餓死させる無責任な話な。
世の中には飼いきれない数飼って自分が餓死しそうなやつもいるがな。
どのみちけしからん
今日は、我が家ばばぬこ様19回目のお誕生日。
そして、明日は下僕19回目の誕生日。
ばばぬこ様のママンの出産を見たからなのか、
予定日より1ヶ月も早く産気づいた下僕ママン。
20歳のお誕生日も一緒にお祝い出来たらいいな〜。
20年生きるとぬこ又様になると言うけど、
ぬこ又様になれないまま、ただのばばぬこ様でもいいから、
ずっと元気で居て欲しいなぁ。
おめでと〜〜〜〜
生まれた時からの生粋の下僕ですね、ウラヤマシス♪
来年、二人が笑顔で成人式を迎えられるといいねぇ
>>285 おめでとう!!
いいな!素敵だなぁ。
産まれた時から一緒、仲良く育ったんだろうな。
二人仲良く20歳のお誕生日を迎えられる事を祈ってるよ!!
君のぬこ様は、ぬこまた様になれるよ!
>>273と
>>275いい話だなー。
>275の友人の猫さんは、猫を飼っているという意味だよね?
すごい話だが、1DKだけど夢のような世界。
>>285 おめでとう!
お誕生日がそんなに近いなんてとても楽しそう。
長生き猫さん、もっともっと長生きしてほしい!
ウチは野良子さんで誕生日分かんないから保護した記念日がお誕生日だお。
まいにちがきねんび!
ぬことのしあわせきねんび!
…て、
ぬことくらすまいにちは
さぞかしうれしたのしいんだろうなあ(・∀・)
「下僕になれよ」だなんてスリスリ2回で言ってしまっていいの
「この味がいいね」と君が言ったから八月四日はカリカリ記念日
292 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/04(金) 11:55:15
>>285さんとぬこさん、おめでとう!
頑張ってこれからも何回も誕生日が一緒に迎えられますように!!
今朝うちのぬこがアイロン台(足のない板状のもの)の上で転がっていた。
暑くて寝返りをうったその先にはスイッチを切ったばかりのアイロンが…
一瞬だったんで火傷はしませんでした。ただ触れた瞬間、
ビクッとして跳ね上がるように部屋の隅に逃げたのには驚いた。
今度から気をつけるんだよ。
ったく、うちの下僕ったら!!
使い終わったアイロンはすぐ仕舞えっていつも言ってるのにニャ!
アイロン台もさっさとしまっちゃたら
また怒られるんだろうな…
序二段に「猫又」って名前の力士がいる。
小兵の若い力士だ。
なんだか目が話せないんだな。
昨日のしばわんこ、良かった。
ブチにゃんこは、お盆で帰って来てたにゃんこだったんだね。
「おかあさん…」に泣いた。
そういえば、今年はうちの故にゃんこの初盆だ。
帰ってくるかなぁ。帰ってくるといいな。
迎え火ならぬ迎え海老でも置いとこうかな。
好物だったし……。
こっちの暮らしにも慣れてきたにゃー。
世話の焼ける
>>300が心配だから、
たまには顔を見せに帰ってやろうかにゃ〜。
クンクン、おぉ!?
この匂いは…旨そうだにゃ。
なんにゃ!?初盆の支度とにゃ?
気がきくようになったにゃ。
これなら、もう一回雇ってやるにゃ。
新しい毛皮、予約してこようかにゃ。
近所のノラさんがたまにうちの庭に迷いこむようになった
黒に白マスク・白靴下のノラさん
でもね、うちは魚屋なので住んで貰う訳にはいかないんですよ
近所の魚屋さん、店先でいっつも猫タンが寝ていて、人気者ですよ。
うちの近所で野良様がお子を産んで、近所のアイドルになってる。
おつかえしたいよー。でも旦那がアレルギーだからムリポ。
我が家の庭を気に入ってくださっているので、遠くから見守っています。
今から4年半程前の事。
家庭の事情で大金が必要になり、現状の給与ではなんともならなく、
高給な仕事を求め、引っ越す事になりました。
お仕えしていた二人のお嬢様達、連れて出る事が出来ず、泣く泣くお別れする事に。
私の大切な姫様達は、彼のおばあちゃんが引き取ってくれる事になりました。
気にはなりつつも、日々の生活に追われ、
連絡が取れぬまま2年が過ぎました。
一昨年のある日、床につこうとした時、
居るはずも無い三毛お嬢様が、すーっとお布団に潜り込む気配が。
そんな事が数日続き、あぁやっぱり捨てられたと思ってるんだ…悪い事をしたなぁ…と。
生き霊でイタズラでもしに来てるんだと思ってました。
そんな事が1週間程続き、気配が消えぬので、
彼のおばあちゃんに電話をしてみました。
気配を感じたその日、大切な三毛様は車にはねられ、亡くなったそうです。
フラフラでとても歩ける状態ではないのに、帰ってきて、
私があの子達を捨てた日に置いてきた毛布にくるまり、息を引き取ったと。
おばあちゃんは、私が悲しむから…と思い連絡をしなかったんだそうです。
私がした事は許される事ではないのでしょうが、
私の大切なお嬢様は、フラフラになりながらも、
お別れをしにきてくれました。
今もたまに気配あるのは、至らぬ下僕を心配して下さってるのでしょうか。
>>298 今、録画しといたヤツを見た。
泣いた。
亡くなったぬこ様も帰ってくると思うとお盆も素敵な行事だね。
うちのぬこ様には日ごろから猫又になってお化けでもいから
ずっと側にいてくださいってお願いしてるけど、もしもそれがダメなら
お盆には必ず帰って来るんだよって言っておこう。
>>308 あんまり引き止めると、虹の橋やふわふわの国に行って毛皮を着替えられないじゃないか。
下僕が喜ぶよう、お盆に帰るときに
毛皮を着替えてくるぬこ様がいると見た。
毛布は気に入ってたからくるまっただけにゃ
気にするにゃ
お主も大変にゃのは分かってるんにゃ。
たまに見に来るから、しっかり気張れにゃ
そのうち着替えてまたくるから、その節はよろしくにゃ
このスレにいる下僕達の大切な故にゃんこ達は、
今頃ふわふわの国で皆で集まって、
仲良く作戦会議開いてるんでしょうか。
「どうやったら下僕驚くかにゃ?」
「毛皮この春夏の新作に着替えたんだけど、下僕気づくかにゃ?」
「僕の好きなご飯準備しておいてくれるかにゃ?」
「突然行ったら驚くかにゃ?」
…ふふふ。
早くお盆になって、故にゃんこ様達が帰ってきますように。
まあ所詮猫様なので、お盆とかすっかり忘れて寝こけてたりしててもおかしくはないw
んで気が向いた時にやってくるとか。
確かに。w
でも、まぁそんな所が好きなんだから、しょうがないよな。
子供の頃から一緒に育ったご主人様って言うよりも、最初は仲間で、
途中から、どうも出来の悪い生徒扱いされていたような気がする。
思えば、長い付き合いだったなぁ、虹の橋渡った時には多分18歳ぐらい。
あいつはどうも、こっちの事なんかもう忘れて、知らない町で、気ままにやっているんだろうな。
時々ふっと居なくなって、また何事も無かったように戻ってくる、そんな奴だった。
こっちは、家族の一員だと思っていたけど、あいつはどう思っていたんだろう。
最後は、家で息を引き取ってくれたのを、今では感謝している。
ここのスレに居ると、つい昔一緒にいた猫達を思い出してしまうよ。
>>314 虹の橋のむこうへ行くときに下僕の所へ戻ったんなら、それは家族のように思ってくれてたさ。
「いつかまた戻ってくるから、俺様の居場所ちゃんと取っておけよ!」
ふわふわの国でマターリ生活に飽きたら、毛皮を取り替えて戻ってくるよ。
そう、明日にでも・・・
部屋に虫や蚊が発生したのでアースマットを買おうかと
思ってるのですが、これってぬこの体に影響ありますか
虫は駆除したいけどぬこが心配…
動物用の蚊よけでないと多分影響出るよ。
無臭のヤツとかかなりキツイみたい、春に死んだぬこ様は体調崩したもん。
蚊取り線香とかもモノによってはダメみたいでした。
>>317 サンクス!
危ないところだった
ペットOKのものを探してみます!
お盆近いから、亡くなったぬこの写真を現像した。
今まで取った中でベストショットがあるんだけど、
目やにだらけだったので現像してなかった。
フォトショップを使って、目やにを消した。
画像をツールで撫でるんだけど、
なんだか実物を愛撫してる時のような感覚だった。
ようやっと現像仕上がってきたので、
こんど実家に持って帰る。
おくれてごめんな、ぬこ。
うちの猫の姿が見当たらなかったので母に「ブチは?」と訊いたら
真顔でウチワをわたされました。
さっき帰ってきたら、セミが居間を飛び回ってました。
母が言うには、「裏口に止まってたんで、猫が喜ぶと思って
つかまえてみた。でも猫は怖がっちゃって。びびりだね」
うちの母はちょっと非常識だと思いました。
カアチャンとネコと役割が逆だw
>>322 ウチのおかんもそういうヘンな気の回し方をするから困る。
そりゃ虫好きなウチのぬこは喜ぶかも知れないけど
セミも短い命なんだし、箱入りなぬこにあんまり野性のたしなみ?を覚えさせたくないという親心も分かってホスイ。
ゴキブリだけは下僕就寝中のためどうにもならないけど。
去年のあなたの想い出が
スクリーンセーバーから こぼれています
あなたのために 仔猫達も
集まってくれました
あなたにこさえたちりめんの
首輪を今夜は手首にします
せんこう花火が見えますか 空の上から
約束通りに あなたの愛した
またたびも一緒に 流しましょう
そしてあなたの舟を抱え歩いてゆきましょう
あなたの小さな仔猫達が 何にも知らずにはしゃぎ廻って
精霊流しが華やかに始まるのです
あの頃あなたが引っ掻いた
爪とぎを私もやってみました
いつの間にササクレた板が
くすり指に刺さりました
あなたの愛した座布団に
今では仔猫が集います
わずかの間に大きくなって狭そうです
約束通りに あなたの愛した
猫じゃらしを振って過ごしましょう
そして黙って舟のあとをついてゆきましょう
人ごみの中を縫う様に静かに時間が通り過ぎます
あなたと私の人生をかばうみたいに
>>325 ぬこ様バージョン精霊流しだ・゚・(ノД`)・゚・
さだまさしの替え歌飽きたw
今日は旦那が実家の用事で帰ってこない。
それを知らないというか知るわけ無い我が家の猫は
いつもの窓からいつもの時間に外を眺めて
「帰ってこない・・・」とふて寝中。
>>328 ちゃんと言ってやれよw
たぶんヤツらは言葉を理解してるはずだ
お父さんは実家の用事という口実の元、愛人と旅行に行っているんだよ
お父さんは実家の用事という口実の元、愛猫をモフりにに行っているんだよ
今日新しい猫ブラシが届いた。
以前のものは細い針金のものだった。
3匹いる猫のうち臆病な一匹が怖がって
ブラッシングさせてくれなかったので
きっと針金が怖いんだろうと思い
新しいのは手袋にゴムの突起が付いているのにした。
新しいブラシ、というか手袋はよく毛が取れる。
一番年長の猫をブラッシングすると、すんごい毛玉ができた。
やんちゃな残りの1匹もブラッシングさせてくれた。
2匹はそこそこ気に入ったようだ。
いよいよ臆病をブラッシングしようと手袋をひらひらさせながら近づく。
…恐怖で固まっている
…尻尾の上をちょっと撫でてみる
……逃げた!!
手袋の突起が嫌なのかなぁ…?
ヤツを気持ちよくブラッシングできるのはいつの日か…
とりあえずもっと怖くないブラシを探そうと思います(´・ω・`)
てか怖くないブラシってどんなの??
手袋ブラシにマタタビの粉を揉み込めw
「下僕がいつもと違う!」って感じで怖いのかな。
普段の下僕が持ってないものを持ってるのに違和感があるとか。
カメラ構えると逃げるご主人様とかいるらしいし。
片手だけに手袋はめて、さり気なく近づいて手袋じゃない方の手でなでなでして、
猫タンが気づかないように実行してみたらどうだろう・・・
同じく「下僕がいつもと違う!」だと思う。
臆病ちゃんが見慣れるまで手にはめっぱなしで。
あるいはその辺にほっといて見慣れさせるとか。
他の2匹の匂いが怖いんじゃないよね?
今日一歳四ヶ月にして初めてまたたびデビューしました。
はじめどういうのがいいのか分からなくてずっと店頭で迷ってたのですが
粉と棒切れと実とボール(実を入れて遊ばせる?)が少しずつセットになったものが売られてて
お試しでいいなとオモって購入。まず棒切れから与えてみました。
始めはちょっと「それ興味あります。」くらいの涼しいやりとりだったのですが
段々形相が変わってはっしと両の手で押さえ込みくわえ込み
目玉はギョロギョロ、からだはごろんごろん左右に大きく揺れ、ときにはのけぞり
あられもない姿をまきちらすのでした。
その別猫っぷりに恐くなった自分は隙を見て奪回。
その効果の程をしかと確認できたのは良いのですが
イッちゃった娘の顔を見てこれは本当に良いものか頭をかかえてしまいました。
残った棒と粉と実は恐くてとりあえず封印したのですが
わりとしょっちゅう与えてます〜というおうちの方、
またたびの使用・服用で性格が変わったりとか後々の影響とかって
大丈夫なんでしょうか?
ストレス発散になるらしいからいいんでない?
ウチのは全く効果ないんで与えてないけど。
高いものに限って興味を示さないんだよな・・・orz
>>339 猫が喜ぶ姿を想像しながら買ってきた1000円の玩具より、ビニールの紐とか輪ゴムで喜んで遊んでるよねw
>>338 うちの猫は、またたびぐせが悪いよw
普段は大人しいのに、凶暴になって噛みついたり、家中を走り回ったりする。
なくなるとケロッとして元に戻るので特に問題はないみたい。
ストレス解消にもなるから時々あげてる。
342 :
338:2006/08/09(水) 07:34:42
>>339 >>341 ありがとうございます。ストレス解消・・人間がお酒を飲んで嫌なことを忘れる・・のと似たようなものなのかしらん。
で、終ったら何事もなかったかのように戻るってことはもともとぬこの中にある一面をまたたびが引き出すみたいなカンジで
本猫が変わってしまうわけではないってことですかね。
今日もそろそろ暑くなってきたのでダレはじめました。様子見てまた与えてみようかな。
多分昨夜江原さんの天国からの手紙を見てしまったせいだと思うけど
夢でウチのぬこが自分の知らない間にどこかで事故にあって病院に運ばれる夢を見ちゃったのでした。
幸い、夢の中では命を取りとめてましたが、起きた時部屋を思いっきり探し回っちゃった。
(灯台下暗しで彼女もベッドの下で寝てたんだけど)
ぬこがいない生活なんて今更考えられないよ。
そそっかしい下僕を置いていくわけないにゃ
345 :
333:2006/08/09(水) 13:01:07
皆様アドバイスありがとう(・∀・)
どうやら手袋に気づかれない、というのがポイントのようです。
気づかれないうちになでなでしてみると、逃げられませんでした。
ただ、自分を撫でているのが手袋だと気づくと逃げられるんですがw
かなりそーっとやらないといけないので、
年長猫のような毛玉を作るのは無理なようですが
少しずつ慣らしていこうと思います!
ふと思ったけどよくよく考えたらぬこが事故にあってもちゃんと病院に運ばれる世界だったらいいなぁ。
旦那が愛人に会いに行って帰ってこないと思われた者ですが。
ほんとは義父の手術のためなんだけどね。
で今日旦那が帰って来たら猫はすっ飛んで出迎え、
頭を嗅ぎ、口を嗅ぎ、脚に纏わり付きながら階段を昇り、
着替え終わるのを待ち、お気に入りの箱に入ったかと思ったら
三角飛びをし、トイレの前で鳴き喚いて出てくるのを待ち、
ひとしきり遊んで貰ったら
旦那を無視して私の側で寝てます。
もういいらしいw
マーキング終了 !
こんな感じに瞳孔が開いていただろうか
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ !
ヽ 〈
ヽヽ_)
夜中に用を足すとかであんまりウンチの瞬間に立ち会えないので
ママが起きてるときにウンチしてねと言ったら
昼間ちゃんとしてくれたし、する前にどうも呼んでくれてたみたいなんだけど
暑さで参ってしまい昼寝をしてしまった。
せっかく教えてくれたのにごめんね。
つかやっぱ言葉が分かってるんだなぁ。
>>350 うちのぬこさん
「トイレに行ったら教えるんだよ」
って言いきかせてたら、
「下僕!チッコ出た!」
って毎回終わる度に教えに来るようになったよ。
ヨーグルト食べる時「食べる?」って聞くと、
自分が食べたい時だけ
「食べるにゃ」って走ってくる。
ぬこさん賢い。
保護したこぬこを病院へつれてった
1度目より体重も2倍になり、
血液検査も異常無しだった
一緒に過ごして一ヶ月になってた
名前もつけず、できる限り情も持たないようなしてたのに
ある日、自分の肩にこねこを置いたら、
ゴロゴロ言いながらじっとしがみついた
あまり抱っこをしてなかったからなのか、
肩で気持良さそうにしてる
唐突に頭に言葉が響いた
「おかーさん、おかーさん」
慌てて肩からこぬこを下ろそうとしたら、
爪を立ててつがみついてきた
私はアンタのお母さんじゃ無いよ
カリカリが食えないアンタに、
カリカリを噛み砕いてからあげてたけど、
アンタの母親じゃ無いんだよ
ただ、缶詰の湯せんが面倒だったんだよ
……これからゲージの掃除してきます
保護した時に、里親見つかって、
引き渡したら泣こうと決めてた
まだ、泣く時じゃないし
>>352 あなたも立派なお母さんですよ…。
事情があって今その子とは暮らせないんだろうけれど、
いつかあなたとぬこさんがずっと一緒に暮らせますように。
うちのぬこも、同じように一緒に暮らせない人から託されたのだけれど、
お別れするときの寂しそうな顔思い出すたびに、幸せにしなくちゃな、長生きしてもらうように
可能な限りの努力をしなくちゃな、って思う。
気持ちはわずかながらにわかるよ。
迂闊にも子猫を拾ってしまい、家族から非難を浴びてしまった自分。
もともとウチでは飼えないだろうと思い、里親探しに奔走していた。新聞にも出したし、ポス
ターを描いて募集しまくった。
猫には出来るだけ情を持たないように努力していた。名前も付けず、出来るだけ抱っこしないで。
…でも、そんなこっちの苦労を知らないで、あれだけ反対していた家族があっさり籠絡。普段
家のことなど省みない父がいつのまにか子猫に名前を付けていた。
猫は今でも家にいてのんき気ままに遊び回っている。
また、縁があると良いね。
>>352
ご主人様は人の心を変えるおそろしい魔法を使われるようだ・・・
椋鳩十っていうんだっけ?
作家名うろだけど、小説の中で野犬飼い馴らそうとして、餌に唾かけるシーンあった。
見事に子猫に飼い馴らされてるね。
357 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/10(木) 20:10:03
ほ乳類の子供は、愛さずにおれない顔かたちだ。
中でもネコ族の可愛さは特別だ。
>>357 それ、何かの本にも書いてあったなー。哺乳類だけでなく、鳥の雛も
そうだと書いてあった。でも、子猫は人間が可愛いと思う特徴を全て
備えた顔をしてるとも書いてあって、だからどうしても惹き付けられて
しまうのかと、非常に納得した覚えがある。
どうして猫ってこんなに可愛いんですか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1035691557/ 868 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 00:44:00 ID:W3mUg18u
うちの猫が二ヶ月前から帰ってきません…。雄で、6歳くらいです。
いなくなったけど戻ってきたと言う人いますか?スレ違いかもしれないですけど…
870 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2006/08/08(火) 23:45:59 ID:O50goJmu
>>868 念のため、保健所に問い合わせを。
今時の猫は室内飼い、去勢、避妊が基本です。
外は縄張り争いや、猫エイズ感染の危険、交通事故、他人の猫との交尾等、
近所への迷惑に気を配らなければいけない時代です。
戻ってくる手段としてあるのは、寝ていた場所の布や籠など、
その猫の匂いが付着している物を玄関先に出して置くなどして下さい。
近所にいるなら帰ってくる可能性はあります。
>>359のID:W3mUg18uに
お札のおまじないを教えたいのだが、
ぐぐったらお皿の下に置け とも出てきた
玄関に逆さに貼るのとどっちが利くのだろうか
>>358 コンラート・ローレンツの「幼児信号」説だね。
でもローレンツは猫嫌いだったんだよね…
群れる動物の子供はかわいいと思う
だからぬこよりぞぬのこどものほうがかわいい
でもぬこは成長してもずーっとかわいくてカコエエ
ぞぬは鼻が長くなったり顔が変わるからなぁ。
一緒に暮らして5年。
下僕は昨年ケコーンした。
同居を始めた下僕嫁に、家庭内ストーカーなぬこ。
嫁が風呂に入れば、僕も入る!開けれ!と大騒ぎ。
根負けした嫁が、風呂場に入れてやると
嫁が体を洗ってる間、湯船のふちに座り、黙って見守ってるそうだ。
嫁がトイレに入ると、僕も入れれ!と。
根負けした嫁が入れてやると、当たり前のように膝に座りグルグル寛ぐそうな。
寝る時も当然のように嫁の腕枕。
おい!!それは俺の嫁だ。返せ!!
366 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/11(金) 02:32:23
>364
バカタレ
おまいら2人がうまくゆくよう
おいらがドンだけ気を使っているかわかれや。
>>364 まあまあ、364さんにはこの言葉を送りましょう。
「 ぬ こ は か す が い 」
旦那も負けずに嫁様の風呂トイレについてまわってみれ
>>364は一番幸せなケースじゃまいか
中にはなぁ結婚相手が猫ギライや猫アレルギーとか,ペット不可住居で
泣く泣く実家に置き去りにされちゃう猫様だっているんだぞ
家族一緒に暮らせる幸せをかみしめろよ
その内子供が生まれたら猫様が教育してくれるからな!
毛繕いしてくれたりえさ場教えてくれたり
>結婚相手が猫ギライや猫アレルギー
うむ、発覚時点で破談だな
>>364 嫁が猫に嫉妬して「私と猫とどっちが大事?」とか言い出すケースより
100倍恵まれてると思う
ぬこはたぶん「誰が一番可愛がってくれるか?」を知っていると思う。
で、ピンポイント・アタック。
さっき炎天下の中、買い物に出たら、途中にあるアパートの敷地内の
影になったコンクリートの床の上で無防備に寝転ぶ茶トラのぬこさんに出会った。
今まで自分の身近にいたぬこさん達のお腹はみんな真っ白だったので、
その茶トラさんの福々とした茶色いお腹はなんだか不思議に見えた。
むっちゃモフりたかったけど、人馴れしていないぬこさんだった場合、
驚かせても気の毒だと思い、じっと10秒ほど見つめるだけで我慢した。
よい、昼下がりでした。
うちのトラネコは全身トラ縞だお。
昔から不思議なんだけど、茶色の毛はほとんど抜けずに
白い毛ばっかり抜け代わるんだよね。
376 :
sage:2006/08/11(金) 17:49:59
ウチの近くにも、まさしくぬこ様が「落ちて」ました。
下町で車が入れない狭い道だから。
幸せでした。
いやぁぁぁぁぁ
可愛いっ!
引き分けでどですか?
ぬこあくび〜〜
>>377 いちおう猫スレなので、ねこに一票
気持ちでは引き分けだ。
勿論、ねこに一票だけど。
ちょっとスレ違いだけど、最近3日ほど子犬と遊ぶ機会が合った。
子犬って、本当に健気で、付き合っていると、疲れるし、最後には悲しくさえ成るね。
一つ気づいた事が事がある。
ふわふわの国って、ねこ当人のためじゃなくって、ねこと別れた下僕のためにあるんだね。
ねこは・・・少なくても家のねこは、虹の橋渡ったら、即効で、下僕の事忘れて、新しい幸せ見つけるだろうな。
でも、それで十分だし、そうしてもらいたって思っている。
本当に、ふわふわの国が必要で、昔の飼い主忘れないのは、犬のほうだな。
やっぱり、ねこって、世界で最高に魅力的な生き物だって、再確認した3日間だったよ。
オリンパスのデジカメ「ミュー」のCM可愛すぎ。
しかもちょっとエロいよ。
>>385 それをみてそのカメラを買った
ロシアンブルー下僕が此処にいる。
388 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 12:47:37
>387
うはwww初めて見たwテラモエス(;´Д`)
ひとなつっこいのらねこ。。。すりよってきてすごくかわいいけどとても心配になる。
世の中にはいい人間ばかりじゃないってこと。 そんな人間にすりよっていって虐待されたり殺されたりする猫もたくさんいる。
のらねこ見かけるといつも思っちゃう。
>>389 心配なあなたの根本的解決にはならないが次の諺を。
「猫を殺したら17年間不幸が続く(アイルランド)」
同様に「猫を殺せば七代祟る(日本)」
バレンタインデーなんかが菓子会社の宣伝で広まり定着するくらいなら
猫の虐待にはシッペ返しが来るという諺がもっと定着すればいいのにな。
391 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 14:17:51
ちょっとした相談?なんですが、
今ご主人様1匹♀避妊済み4歳が
いるんだけど、スーパーで里親募集(生後1,2ヶ月)のポスターを
見て、もう1匹いてもいいなと思ったんです。
この場合お迎えするなら
相性?として♂と♀どっちがいいのでしょうか?
ポスターには沢山の写真?が載せられていました。
言い方悪いけれど、性別選ぶの可能みたいなので。
クレア9月号、ぬこ一色(*´Д`*)
マサムネたんとかblogのぬこも載ってる〜
>>392 我が家の場合だけど、
年長♀猫と若い♂猫は相性がいいみたいだ。
(♂去勢済みは、いつまでも子猫みたいに甘えたサンになってる)
年長♀猫と若い♀猫は、年長♀がめんどうみのいい性格の場合は大丈夫だけど、
キツい性格の場合はかなり警戒しあってる感じ(もう3年一緒にいるのに)。
>>392 基本的に猫は群れを作って行動する生物じゃないから、
性別による相性よりは、やっぱり先住猫の性格によるよ。
392さんがビビっときた子をもらって、あとはご主人様に
うまく受け入れてもらえるよう努力すればいいんじゃないかな。
>>393 >>395 素早いレスどうもありがとうございます。
まだいたらいいな〜って程度なので
はっきりしてません。
ちなみにうちのご主人様はマイペースです。
はっきり言って他人or他猫には
興味ないみたいです。
警戒するよりはマシ…ですよね。うん。
>>396 ありがとうございます。
まったり色々考えてみます。
399 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 19:20:02
400 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 21:48:43
ハァハァ
>>399 タ・タローたん、お久しゅうございます。
>>399 このコラ、問題になったと知ってて張る人はどれくらいいるんだろう?
知らないで「可愛いの見付けた!」って張る人の方が、やっぱり多い
かな。
個人的に、猫画像での暑中見舞いは、「猫の開き」画像が一番好き。
暑くてダレて、開きになっている姿が「夏!」って感じで(・∀・)イイ!!
>>402 この画像は散々見たけど、なにが問題になったの?
今からウンコしにいくから一緒に来て
とか
今からウンコするからそばにいてね、見ててね
って言われるとなんだかお母さんになったみたいで嬉しくなる。
うちの黒ぬこタソは、6ヶ月の赤ちゃんをしっぽであやしてくれる。
そのうち、いっしょに寝てたりする。
そんな
>>407のレスを見て思い出したので貼る
480 名前:名無しさん@6周年 sage 投稿日:2006/04/19(水) 01:32:55 ID:gL0LLpQqO
猫って意外な程賢いと思うよ。
絶対ある程度人語解してる。
この記事で思い出したけど、私が赤ん坊の頃、猫にベビーシッターしてもらってたらしい。
眠っている私のベビーベッドの中に、当時飼ってた♀猫を配置。
寝てても暖かくて、起きても猫があやしてくれる。
田舎で部屋数多いから、家事をする時はそうやって部屋を離れてたって。
で、ある時、起きた私がしつこく尻尾だかヒゲを引っ張ったかで、その猫が引っ掻いた。
猫にしたら当然なんだろうけど、案の定その後物凄い勢いで怒られてしょんぼり。
傷は実際は血も出てなかった。
482 名前:名無しさん@6周年 sage 投稿日:2006/04/19(水) 01:36:40 ID:gL0LLpQqO
>>480続き
それからその猫は、一切私を引っ掻いたり噛み付いたりしなくなった。
子供なんだから乱暴に遊んだろうに…
私が小学校上がって間もなく、その猫は死んだ。
後に母親からそんな話を聞かされて「そうかだからあの子はおとなしい印象ばかりなのか」って合点。
面倒見てくれてありがとうね。
私が今猫好きなのも、あなたが傍にいてくれたからだよ。
そっちに逝ったら、今度は私が沢山甘やかしてあげるから。
長文スマソ。
思い出したら、どうしてもありがとうが言いたくて…
410 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 02:58:39
411 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 05:39:17
加工したキモ面ネコだ
>>408 いつぞや、ぬこパパの話も会ったな。
旦那さんを事故で亡くしたママさんと、
産まれたてのベビー。
ママさんの可愛いぬこさんが、ベビーの面倒を見るって話。
あれもいい話だったな。
ぬこさんは、自分より小さな者や力の弱い者には優しいよ。
虫や小鳥は別だがw
.∧_∧ゴロゴロ
( ・∀・)スリスリ
ウチのも致命傷はあたえないから優しいのかも・・・>雀
停電があって突然真っ暗になったので
危うく猫姫を踏んでしまうところでした。
鈴をつけておいて良かった!
居場所確認出来ないと大変です、黒っぽい子は特に。
417 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 11:48:51
>>417 生瀬さん激似wwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwww
419 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 13:11:24
のらねこ合法的に駆除したい。どしたらいい。
>>419 つれて帰って、一緒に暮らせばのらじゃなくなるよ。
>>417 クオリティタカスwww
二枚目とみっちりと生瀬にクソワロタw
>>417 みっちりは家のハムもやるな。
何が楽しいんだろう。
香箱ぬこを撮影するためだけにガラステーブル購入してしまいそうだ・・・
424 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 20:56:03
>412
田村隆一(詩人・翻訳家)は、奥さんの家に飼っていたメジロと一緒に転がり込んだ。
奥さんの家にはぬこさまがいらした。でもぬこさま、不思議とメジロにはちょっかいを
出すことなく、どうかすると、メジロの鳥かごに入って一緒に遊んだりしていたそうだ。
425 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 21:45:49
426 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 21:52:07
427 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 01:55:52
今朝うちのぬこさんの声で目が覚めたら、雀を咥えて仁王立ちしてた。
そしてまだ生きてる雀を放しては捕り放しては捕りしてた。
ついこの間も家に帰ると、部屋の中で鳩より一回り小さい鳥が飛び回ってた。
これは・・・狩りのレクチャーと考えていいんですかね?
というかもう止めて欲しいんだけど・・・。特に寝起きドッキリは心臓に悪い。
>>427の狩りの腕がいまいちだから教えてくださってるんだ。
狩りが上達すれば止めてくださるに違いないw
ぬこ様もふってたらかまれた〜 ・゚・(ノД`)・゚・
なぜいつも噛むんですか〜?
下僕がしつこいからですか〜?
でも、気持ちよさそうな顔してるのに。
もふもふもふもふ・・がぶっって、
引き際がわからず悩む下僕であります。
それはキモチよすぎて愛情からかんでるので諦めれ
431 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 18:33:49
>ぬこ缶にLLC(不凍液)混ぜて置いとくといいよ
ありがとうございます。今夜早速やってみます。
>>428 ぬこ「うむ、雀取りは免許皆伝!次はゴキブリ取りだ!」
>>433 最終的には
このスズメバチ100匹を捕らえる事ができれば最早お前に教えることはない!
と。
そしてぬこさまはとっとと隣室に避難して見守る。
生後半年のロシアン様が3マソ…
売れないんだろうなぁカワイソス。
爺になって里親から引き取り断られるようになったらそういう子飼うべ。
育っちゃって買い手付かずに処分されるよりマシだろし。
俺が突然あぼーんした時にぬこ様with通帳を引き取ってくれる当てがついてたらの話だがw
>>435 値切ってみれ。もしくは店員と仲良くなって貰ってしまえ。
438 :
435:2006/08/16(水) 15:01:50
>>437 我が家には、1ロシアン様がいるのだよ。
家のロシアン様も4ヶ月半ば過ぎて、
赤札セールされてて、
なんだかカワイソスて思ってお迎えしたんだ。
賃貸契約で、お仕えできるのは1にゃんこor1わんこ迄なのさ。
2DKに夫婦+1ロシアン様で、もう無理ぽ。
家のロシアン様の缶詰買いに行ったら、
目が合ってしまって…なんだか切なくなってしまってさ。
>>436ペットシッターな○りでそういうのあったはず→飼主氏後の面倒見るシステム
(他にもあったらゴメン)
1人で猫と暮らしてて自分に何かあった時にどうしよう‥って考える人たくさんいると思う
これからこういうシステムが増えてくといいな(モチロン信頼性のおける所で)
でも正直信用できないな。
後の面倒を見る人がいないからそういうシステムを利用するんであって、
誰も監視する人が居ないわけだから。
お見送りしてから死ぬべく最善は尽くすし、
急にあぼーんした場合の手配はするつもりだけどそこから先はさすがにどうにもなんないな。
日頃から猫好き独居老人のコミュニティでも作って交流するしかないかね
>>441 がんがって、2ちゃんにスレ立てて引き取り手を捜す。
>>435 うちのぬこさん、七ヶ月になっても売れなくて、
ブリ返品されて、保健所行きになった子なんだ。
ペット不可な賃貸から、ぬこさんが飼える所に引越して、
ペットショップを色々見てまわったけど、
「この子!」って直感が働くぬこさんが居なくて、
物は試し…って保健所に行ったら、出会った。
人間のエゴだけで増やされて、
売れずに保健所行きな感じの純血種がイパーイいた。
なんだかシュールな話。
君の家のぬこさんは、
君に出会って、大切な家族を作る事が出来た。
大事にしてあげてね。
うちのぬこさんの、だらりとのびきって、
平和にスピスピ寝てる姿を見る度に、
出会った時の脅えた瞳を思いだして胸が痛くなるよ。
全てのぬこさん達が、大切な家族を得る事が出来たらいいんだけどね。
>全てのぬこさん達が、大切な家族を得る事が出来たらいいんだけどね。
そう、ぬこを愛する人にとっては切実な願いだのう。
なんだかウチのぬこを思わずぎゅっとしたくなったよ。
市役所内のHPにゴミ捨て場に捨てられていた
二匹の白子猫の写真がUPされていた。
ただただ許せなかった。
でもうちは家の関係上これ以上飼えない、
子猫達を救えない自分も許せない。
446 :
sage:2006/08/17(木) 09:45:15
>>443 あなたの家のぬこさんは、大切な家族を得ることが出来たんだね。
だらりとのびきって、平和にスピスピ眠れる位、
あなたのお家居心地が良いんだろうね。
ぬこさんの眠ってる姿は、なんとも幸せなオーラが出る。
末永く大切にしてあげてね!
>>445 よかったら何処の市役所か教えておくれ。
あなたが飼えなくても、
此処を見てる他の誰かが飼えるかもしれないよ?
447 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 12:36:18
どうしたら世界中のヌコさんを救えるのか
448 :
ノ〜ラ:2006/08/17(木) 12:40:34
↑ それは永遠のテ-マですね。漏れもいっつも考えてる。
しかしぬこさん
救うのも大変だ
家の中には3匹うろうろ
家の外には中に入るのを拒んだぬこさんがうろうろ
友達の家にもおしつけてうろうろ
手術してもどこからかぬこさまがあらわれてうろうろ
道を歩いてもうろうろ
この世はぬこ様だらけかと思える
たとえ人ごみで車がわんわん走るドシャ降りの繁華街でも、
ヌコ赤ちゃんの鳴き声を騒音の中から聞き分けてしまい、
あーもう、知らねーよっとか言いながら、あたりを捜しまわって、
見つけてしまうと、くそー、ちきしょー、とか言いながら抱き上げてしまい、
抱き上げてしまうともう地面には置けなくて、結局うちに連れ帰るわけで、
自宅にはなぜか赤ちゃん猫用の補乳瓶と赤ちゃん猫用のミルクが常備してあったりするわけだよ。
ああ、そういうのは子猫配属先のリストに載ってる人だ。
天命ですな
絶対そうだね。
ぬこ様のネットワークをなめちゃいけない。
ペットショップでうれなかったら保健所行っちゃうんですかっ??
有り得ない…信じられない
455 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 15:27:21
456 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 16:34:20
徳川綱吉が総理大臣だったらぬこに優しい日本になるのになーと時々思う。
日本がナーゴ共和国みたいになればいいのに!(`・ω・´)
458 :
445:2006/08/17(木) 20:00:43
>>446 どこまで書いていいのか分からないので
メル欄に書きました。ちなみに10日に情報があがっていた。
どうにかなってほしい。
今改めて市のHPを見に行ったら迷い猫の情報もUPされてた。
>>457 自分も日本ナーゴ化計画希望
お昼食べに会社から出たところで猫の鳴き声が。
しばらく探してみるが見つからず。
帰り、会社から出たところでまた猫の鳴き声が。
今度はすぐ側の駐車場にいた!
真っ黒オニャノコで白ソックスちゃん。皮の首輪をしてた。
しゃがんで「どしたん〜?」て声をかけたらニャゴニャゴ言いながらモフらせてくれた。
でもさっきまで雨降ってたのに地面でゴロゴロするのは・・・
せっかくのベッピンさんが台無しだよぅ。
なんかすっごい通じなさそうな言葉だけど、すっごい通じる…(*´∪`*)…モフらせてほしい…ニャゴニャゴ言ってほしい…
えぇΣ(゜Д゜;)!?
画面いっぱい白だ・・・
465 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 12:52:53
なんかバカンス中の社長って感じだ〜
>463
ぬことアザラシのキメラでつね
467 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 20:20:38
はいはいグロいグロい
仕事は暇な坊主です
ようやくお盆のカタツケも終わりました。
今は二匹の猫とのんびりしてます。
さて今回のお盆のお参りのとき
神妙に汗をカキカキお勤めしていますと
なにやら衣のすそのところでごそごそ
しばらくしたら膝が重い・・・よく見ると
そこの家の猫さまでした
お勤めの間中膝の上でくつろがれてました
もちろんいつもよりゆっくり目でなが〜くお経を読んでしまいました
しかし5kのネコさんは重かった・・・
470 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 20:45:08
>450
性格の捻くれ曲がったオレだが、まじで良い話だと思った
471 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 21:38:43
>>469 ぬこ様が修行が足りん!と思われたのじゃ
sage忘れ(`A')キャァァァァァ
>>464 慌ててたから動画は寄りすぎて形がよくわからなかったw
>>465 よく見たら、座椅子にクッションで、社長が社長椅子に踏ん反り返ってるみたいw
>>469 菩薩ぬこ様じゃ。
ありがたやありがたや。
>>435ですが、
大家さんに相談したら、
躾さえきちんとしたら、2にゃんこOKとの了承を得る事が出来たので、
ロシアンさん売れてなければ、我が家に…と思い、
ペットショップに出掛けてみました。
…ロシアンさん、売約済みになってた!!
良かったよ(つДT)
どこかで幸せに暮らしてくれたらいいなぁ…。
>>475 残念!でもヨカタヨ。同じ気持ちの人がいたんだね。
>>477 ピクトはね・・・・・ピクトはね・・・・・(つД`)
ピクトはスルーでいいよ。
自分も見てないけど、>479のようなレスをするのも疲れた。
グロ貼って行く奴もピクト使ってるしな
公園にいつも野良さんをもふもふさせてもらいに行ってます
坂東眞砂子ってどうよ。
おむかいのおうちから1ヶ月ぶりに、白ぬこ爺様がしずしずとおでましになるのを目撃。
御年20歳であらせられるが、まだまだ達者でおられるようで、めでたいことだ。
猫版の精霊流しの歌があったけど。
長崎市内だと、精霊流しで、ちっちゃい船にぬこの写真を持った人が
歩いてたりして、それはもう・・・
>487
そういえば、今年オレの兄貴んちの猫がFIVで逝っちゃって
舟流すって言ってたな。
あと、毎年なのかはわからんけど、大きな動物病院が舟流してるって聞いたことがある。
>>484 先日も同じコラムで雑種の犬の子は棄てる様なことを書いていたような気がする。
途中で反吐が出そうになったから読むのを止めた。
今回また、子猫殺しのことを書いていたね。
その行為の是非は論じる気はないけど、
新聞という媒体で、聞かれてもいない事をわざわざ書くのは、
教会で告悔するように、罪の告白をして免責を得ようとしているようで非常に不愉快。
明日で1才になる双子の娘達。
この子達が泣く度に、下僕!泣いてるよ!
と呼びに来てたぬこさん。
ぬこさんを家にお迎えして1年たった時妊娠が発覚した。
始めての出産、しかも双子、
今まで下僕を独占してきたぬこさんが、
チビ達にどう接してくれるか、とっても不安だった。
暫く実家に…と思ったけど、
うまく共存してくれる事を望み、
そのまま居て貰った。
二人の娘達に挟まれ、真ん中で窮屈そうに丸くなってるぬこさん。
餌の取り方を教えてくれるのはいつだろう。
>>490 なんとなくだが、その双子は良い子に育つような気がする。
>>490 娘さんの1歳の誕生日、おめでとう♪
これから娘さん達共々、ぬこ様にお仕えしたって下さいね〜
ぬこ様と共に育ってみたかったよ。。
>>492 そうある事を祈りますw
>>493 ありがd。
自分の子供が出来たら、
是非ぬこさんと一緒に育てましょう!!
ぬこさんと我が子一緒のお昼寝、和みますよ〜。
散歩で公園に行っても、犬には見向きもせず、
野良ぬこさんをジーッと見てる娘達。
今、娘達が言葉らきし物を発し始めてます。
「なー、なー」と…。
「まま」でも「ぱぱ」でもなく「なー」と…。
もしかして、最初の一言はぬこさんの名前なのでしょうか??
因みにうちのぬこさん、「ナイル」君と言います…。
未来のぬこ好きを育成中らしいです。
双子チャン、そのうち蝉をくわえて帰ってくるんだろうな (*´∀`)
あぁまだ今のご主人様のこぬこ時代のとき…
(まだ生きている)スズメバチ捕まえてきたのがとほひ日のよう。
私も旦那もめっちゃ怖かったです。
ご主人様もよく刺されなかったな、本当ドキドキでした。
さて先日4歳のご主人様がいるのにこぬこ里親募集で
迎えたいな〜と相談した者です。
結局飼わないことにしました。
理由ってほどでもありませんが、今のご主人様
そのことを考え始めてから妙に甘えてくるんです。
人間の子供で言う 赤ちゃん返りでしょうか。
もらってまでは もう1匹迎えるのはやめておこうと
思った次第です。
あぁぁもう文章メチャメチャですね。
あの時レス下さった方は本当感謝です。
>>485 我がご主人様も、あやかりとうございます。
どうか、おヒゲを一本…。
キャンピングカーを購入しようか、と考えてあちこちの展示場巡りをしています。
その中のある展示場。
事務所に行くとぬこ様がいた(゚∀゚)
営業担当なのだろう。見知らぬ私達家族にスリスリゴロゴロと愛想が良すぎww
アンケート用紙に記入していくと項目に・・・
・使用人数
大人○人
子供○人
猫○匹
犬○匹
その他動物○匹
・・・もうね、ここの会社で車買おうかなw
499 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/20(日) 22:41:37
項目が犬より猫が先に来てるあたり猫下僕だね。
>494
「なー」はもしかしたら、
ぬこさんの声真似では・・・
猫と会話ができるようにと英才教育ですか
2歳の息子は、赤ちゃんの頃からぬこさんが添い寝してくれてます。
昨日の午後のこと、寝てるあいだにアイロンがけをしてたら、
ぬこさんだけが起きてきて、なおなお言いながら、アイロン台の上で仁王立ち。
なんかあったんだなと思って隣室のぞいたら、息子は眠っているのですが、
熱があがりはじめてました。
ありがとうね、と言って好物のチーズを出したんですが、ぬこさん、食べてくれませんでした。
今日も息子のそばにぴったりくっついて、ごはんを食べません。
先日うちの黒ぬこ1号さんのおなかにしこりを発見。
気になって今日病院で診てもらったら、場所からして(おへその辺り)
避妊手術のあとに脂肪がついたものかも、とのこと。
とりあえず様子をみることに。
久しぶりの白装束に、嫌いなあおむけをさせられ、毛を刈られ
びびらせてしまってごめんよ。
ちなみに黒ぬこ2号さんは皮膚病で通院中。
かゆみもだいぶおさまり、毛も生えてきた。
ぬこさまの健康のため、頑張っておつとめさせていただきます。
505 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/21(月) 17:24:01
>>503 ぬこさんGJ!
自分の兄弟って思ってるのかな
506 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/21(月) 18:09:00
>>506 その話題はガイシュツだお。
意見のある人はニュー速とか犬猫板の当該スレに行ってると思うよ。
スレ違いの基地がいの話はヌルッ
>>510 GJ!
今夜は、彼女が殺したであろうぬこさん達を思って祈ろうと思う。
512 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/21(月) 19:44:38
粗末にしていい命なんてないんですよね。
家のぬこさん、箱入り息子のおぼっちゃま。
今まで以上に大切にしようと思いました。
合掌。
いろいろ意見もあるだろうが
取りあえずは
今討つにいる猫さんを
精一杯大事にしようと思う
今日の反省だった
しかしカメムシを狩に行くのはやめてください
捕まえなくても
結果は
臭いので・・・
子守ぬこの話はいいなあ
頼もしいな
生まれたときからぬこと一緒のチビッコかあ
きっとぬこ大好きっ子に育っていって
いきものを大事にする人になってくれるんだろうな
生まれながらにモフモフな幸せと一緒なんてうらやましいぞ!
ぬこもにんげんもげんきでがんばれ!
実は、弱るのを待ってから食おうとしているのかもしれないけどね
>>517 O
ガッ ili ガッ
(´・ω・) ☆O☆
(`Д´))
クルッ
(´・ω・)
O( )O゙
パーン
(´・ω・)∩
彡☆)) Д´)) .:,.;'∴
パーン
(´・ω・) パーン (・ω・`)
⊂彡☆))`Д´(☆ミ⊃
パーン パーン
パーン (´・ω・)(・ω・`) パーン
(´・ω・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・ω・`)
⊂彡☆)) Д´( ..☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
>518
よく気づいたな!!(笑
>>495 蝉は・・・蝉だけは勘弁してください!
母が苦手ですorz
>>501 おぉ!!泣き声の方でしたか!
「まま」より「ぱぱ」より、ぬこ語ですか・・・。
家の娘達どんなぬこ馬鹿に育つのでしょうか。
離乳食で口の周りがベタベタのまま寝てしまった娘達。
顔を拭いてやろうと、濡れタオルを準備して、娘達の所に。
濡れタオル・・・必要ないのですね。
ぬこさんが、二人交互にショリショリなめなめ。
下僕には舌全体を使ってジョリジョリ舐めてくれるんですが、
娘達には舌の先っちょだけでなめなめ。
痛くないように気を使ってくれてるのでしょうか?
家のぬこさん、虚勢済みのオカマチャンなんですけど、
母性の塊なのですね。
ぬこ好き・動物好きの優しい子に育ってくれますように。
ぬこと一緒に育つと、他人に暴力振るうような人間には絶対ならないよ。
家は親子孫4代で実証済みだ!
>>521 あまりなめさせない方がいいぞ。それが赤ちゃんなら尚更。
ウチの猫もなぜか下僕の鼻先をなめるのが好きで、その姿が可愛いからと放っておいたら鼻の
頭に擦過傷を作りしばらく赤恥をかいた。
赤ちゃんの皮膚では簡単にすりむけてしまう。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちゃんとねこさん気を使って先っちょで舐めてるんだから平気じゃね?
>>523 お気使いありがとう。
母は看護師なので、その辺はシッカリとチェックしてますよ。
マンションの駐車場で、
ミャーミャーと言う鳴き声が…。
白ぬこさん、茶トラぬこさん、三毛ぬこさん、
三兄弟が雨の中置き去りにされてましたorz
管理人さんにお願いして、預かって頂き、
貼り紙もしたので、下僕候補が現れるといいんですけど。
まだぱやぱや残る産毛が雨でビッショリと…。
生後二ヶ月程だと思います。
まだミルクでいいんでしょうか?
すいません…そんなに小さなぬこさんは育てた事が無くて。
>>525 目の色はどんな感じ?
青みが残ってたら、まだ生後一ヶ月くらい。
ご飯食べるようになったから、捨てられた可能性もあるよ。
体重がわかると、生後何ヶ月なのか目安になるんだけど。
>>526 目の、人間で言う黒目と白目の境目部分が、
ぼんやりと薄青いです。境目がハッキリしない感じです。
乳歯だと思いますが、歯は結構沢山生えてます。
体重は、ごめんなさい、分かりません。
成ぬこ用の缶詰とドライフードしかないのですが、
あげても大丈夫でしょうか??
携帯からすいません。
野良猫を保護して飼いたいのですが、母に反対されています。
反対理由は ・猫トイレの臭いが嫌
・家の中に置いてある花を荒らされる
・野良猫は外の暮らしのほうが良いに決まってる(家の中に閉じ込めるのは可哀相)
だそうです。
どうすれば説得出来るか、どなたかアドバイスをください
お願いします。
・マメに掃除すればそんなに臭わない
・メシをもらえて安心して寝られる家の中の方が幸せだ!(完全室内飼いにしておくれよ)
花は… 猫にとって有害な植物も多いからなー
最終手段: 猫飼えないんだったら家出してやるぅ と言って拗ねてみるとかw
とにかくガンガレ
530 :
85:2006/08/22(火) 22:20:19
>>529さん ご意見ありがとうございます。
猫と一緒に家出も考えました。でもそんな事は出来るわけもなく…(´・ω・`)
さらに我が家にはハムスターもいる…。
あぁどうしよう。
532 :
85:2006/08/22(火) 22:21:05
ごめん
>530の名前欄の85は関係無いです。
>>528 >>・野良猫は外の暮らしのほうが良いに決まってる
道路で轢かれて死んでる猫見せてやれ
(今日も見て泣きたくなったわ)
あとウチのはみんな元野良だが、オス2匹は最初からFIVキャリアだった
これが野良の現実だ
>>533 ハムがいるってことは、ご家族が動物嫌いだったりアレルギーがある訳ではないんだね。
んじゃ、拾って既成事実を作ってしまう。まっさきにお母さんに抱かせて母性本能をくすぐるとか。
猫ちゃんは子供ですか、成猫ですか?あんまり凶暴じゃないよね?ハムは隔離しよう。
失敗したら大変な事になる、まさに諸刃の剣作戦、行ってみる?
>>533さん
事故にあうという事も説明しましたが、聞く耳もたずって感じでした。
自分の母親ながらなんて冷たい人なんだ…。
それなのに都合の良い時だけ子猫を撫でたりするんです。
自分が18歳の時はハンストしたっけ(遠い目
>>528 基本的に動物好きなら、陥落は容易。
うちの実家の母は、もともと動物は苦手であった。
実家に帰省する際、うちの猫も連れて帰ると言ったら、最初は
猫なんか連れて帰るナ!!とか言ってたけど、今や猫タンにメロメロよ。
実家を後にする時は、私にではなく猫に「またおいでね〜」と言う始末。
年2回しか会わない猫でも、こうだ。
増してや、毎日顔つきあわせてたら…
>>534さん
アレルギーはないと思います。
強行手段…野良猫を七匹保護している姉にも相談したら、やはりそれしかないと言われました。
猫は多分四〜五ヵ月くらいの子猫です。母猫は時々現れますが、子猫に威嚇しています。
よし、次の休みに病院に連れて行くぞ!
>>538 早く保護してあげてね!応援してるよ!
うまくいったおりには是非ご報告を!
>>528です。
みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます…が、不安もあったり(´・ω・`)
猫を飼うのは10年ぶりで、ちゃんとお世話出来るのか…。
もしかしたらまた助けを求めるかもしれないですが、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
>>530 も、もしや化粧板でベンピーヌの子猫を助けたとおっしゃってた方ですか?!
うちの母、犬好き猫嫌いで、「猫はむかつく」とかまで言ってたのに
私が2匹つれて実家に出戻って、毎日猫に接してたら
「おはよお(ハアト)今日もごきげんでチュね〜(デレデレ」って
すごい笑顔でお腹なでてます現在。
しかも先日は捨て猫ひろってきた…
猫魔力すごい。
>538
それはあれだな、野良猫を7匹保護している姉…
単に、ぬこ屋敷になるのをおそれているだけジャマイカ
母上も猫嫌いではないと思うよガンガレ
家はハムとぬこがいるけど、お互い無関心だ。
家の二匹は小さい生き物はすべて撃墜対象。
例外はスズメバチ(猫が逃げた)、カマキリ(中の人を恐れた下僕が駆除した)と
ヤモリ(箪笥の裏に逃げ込んで小さな虫とって食い繋いだ挙句機を見て脱出した)だけ。
ヤモリが箪笥の裏から顔出して猫の動静を伺う姿がなかなか賢かった。
私も生後2.3日のこぬこ拾って育てたよー
今じゃ立派に巨大化。毎日部屋の真ん中でぐうたらしてます
拾った晩こぬこポケットにいれて右往左往した日が懐かしい
ベランダの下の塀に黒猫がいる。
軽く二時間はそこにいる。昼寝か?
気になって何度も覗いてしまう。
>>548ログ読み直したら、釣りっぽかった。正直すまんかった。
どうして普通のトンボは取ってこないのに、
オニヤンマは取ってくるんだろう…
もしや味が違うのでは?
可食部が多いから、かなw
でかいし、機動力の高さが狩りの対象として燃えるんじゃないかな。
おはよ〜。
朝っぱらからノラ子ぬこ様と遊んできた。
3〜4ヶ月くらいの子でよく釣れる釣れるw
3匹いるんだけど、途中で三つ巴の大乱闘になって面白かった。
でも、あんな活発な子部屋の中に入れたら
大変なことになるんだろうな〜。
556さん、朝から幸せでしたね!
そのくらいのこは、めちゃくちゃ元気ですよね。
自分過去にそんな時期あって、自分の体をジャングルジムのように4匹の
こぬこたちにされてました。うれしいが、爪が時々めりこむのです。
懐かしい・・・。
558 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/24(木) 16:04:40
夜ともなれば大運動会で眠らせてもらえましぇーーーーん
懐かしいなぁ・・・・・
さっきまで運動会というかプロレスというか異種格闘技戦だったのに、
ふと気付くとグースカ寝てる。
そんな時代もありました。
お客さん先でぬこ様2匹にぐるぐると囲まれて非常に幸せな目にあってきました
元ノラさんの割りに人懐っこいぬこ様でした
家にノラさんを馴染ませるコツは家に迎えてすぐに洗ってあげることだそうです
ノラさんを家に迎え入れようとしておられる方はぜひお試しください
ノラ様って、庭におトイレ置いたら
そこ使ってくれるようになりますか?
うちの3人のぬこお嬢様の大運動会を見ていると、ひとりだけ抜群に運動神経がよろしくない。
タンスにのぼれなくて蝉になり、タンスから落ちて腹を打ち、
出窓にのぼろうとしてカーテンにひっかかり、ぬこパンチがはずれて柱に爪が刺さり、
かなり痛そうなのに平静をよそおい、人目をしのんでなめなめする後ろ姿がテラカワイス。
>>561 こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、
うちのぬこは外行くので、外にトイレ作ってある
自分のぬこの為でもあるけど、
近所の外飼いぬこさんも野良さんもンコしにくる。
100%してくれる訳じゃないけど、なるべくみんながそこでしてくれれば助かる
前NHKのご近所の問題解決みたいな番組で、猫のンコ問題やってて
ちゃんとトイレを作ってやれば、植木鉢や庭でやらなくなったってやってたよ
だから砂をちゃんと用意してやればやるんじゃないかなぁ。
>>562 ウチのチビぬこ様も運動神経良くない。
体が小さいせいかと思ったけど、彼女の元来のものらしい。
ベランダには上れず(脱走されずに助かるけど)キャットタワーも
「ンニャッ!」って掛け声ださないと登れない。
その代わり小さい隙間にはスルスル入っていくからよく行方不明になる。
冷蔵庫とかにも入ろうとするし。
>>563 ぬこ用の公衆トイレ、か。
トイレ用意してもらえれば、そこでするのか。
ぬこカシコス。
>>563 ありがとう!やってみます!
水分で固まる砂だと、外に置いてたら湿気で固まってしまいますか?
勿論本物の砂です。
ただ、片付けがちょっと大変なのと、ハエさんがくるのと、
雨が降ると使えなくなるのがちょっと…ですね。
屋根がかかるようないい場所があればいいですが
そして何故か夏はあまりしてくれないorz
3ヶ月の子猫に後追いされている。
ちょっと姿を隠すと、ニャオニャオ鳴いて私を探している。
その様子が可愛くてたまらない。
昨晩、子猫が主人と遊んでいる間にちょっと洗面所に行った。
玄関の隣が洗面所で、私が出掛けてしまったと勘違いした子猫がニャオニャオ。
おもちゃを咥えて玄関に行き、そこで遊び始めた。
買い物に出掛けて帰ってくると、玄関に猫のおもちゃが散乱していることがあって、
今回、その姿を見られて、可愛いやら切ないやら。
洗面所から顔を覗かせて声をかけると、子猫はびっくりして固まっていた。
…その反応はビミョー。喜んで駆け寄ってくるとか、しないのか…。
数日前に、野良猫を保護したくても母親に反対されていると書き込んだ者です。
さっき病院に連れていきワクチン打ってきました。
…もちろん母には内緒で。
母が仕事に行く前に『ネコを家の中に入れんなよ』と言っていたのも聞かずに、二階の猫部屋(勝手に作った)で探索させています。
あ〜…怒られるんだろうなぁ…(´・ω・`)
もう少し落ち着いたらうpしますね。
570 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/25(金) 17:23:12
>>569 がんばれ
私も去年同じことをして母親としばらく冷戦状態だったよ
今は・・・もの凄い勢いで可愛がってる、母が。
>>568 以前なんかの番組でも同じことやってた。
その家の娘さんが出かけて帰ってくると、
娘さんの物が玄関に並べてあって、不思議に思ってたと。
で、隠し撮りしてみたら、留守中にせっせと机の上の物を運ぶ
ヌコの姿が映ってたと。
573 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/25(金) 18:04:59
おお、着たか。にゃぁ。
双子母です。
駐車場に捨てられてた3にゃん兄弟達、
病院に連れて行った所、生後一ヶ月半と。
本日、全てのにゃんこ達に無事に下僕が見つかりました。
三毛ぬこさんは5にゃんこ目に。
白ぬこさん3にゃんこ目に。
茶トラぬこさんは4にゃん目に。
…多頭飼いの方達が、今更一匹増えても大差無いと引き取ってくれました。
幸せなにゃんこ生活がおくれますように。
先日、街中をチャリ移動していたら何処からかピャーピャーと声が。
無意識のうちに立ち止まり、気が付いたら探してた自分。
やっとのことで声の主を見つけたものの、
それは人間の足ではたどり着けない位置でピャーピャー鳴くこぬこさまだった。
「お困りでしたらおいでくださいませ。私はしけた人間ではありますが、こぬこさまのお腹の足しになるものと、
できる限り最上のお布団をご用意いたします。ぬこ嫌いの母親も説得いたします。こちらです、こちらです」
というような思いを込めて下手なぬこ語で話しかけてみたが、
「お前のような不幸そうなツラの下僕はいやじゃ。母上、どこにいらっしゃる?母上!」
というようなご様子でこぬこさまは鳴き続けていた。
数十分頑張ったが、こぬこさまはちっともこちらに寄ってはくれない。
ここはあきらめるしかないと、その場を後にしてしまったが、やはり心配。
今頃、ゴージャスで芯から猫下僕な人間の家に居るか、
優しい母上様と無事再会してるかしてると良いんだけど…
577 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/25(金) 21:06:55
>>575 良かった良かった(´∀`)=3
>>576 きっとお母さん猫と出会えてる…はず。
無事だといいね。
sage忘れた
今日雷がひどくてピカッて光るたび猫の顔が
(゚Д゚li)ってなって立ち上がる。立ち上がってもすぐ寝ちゃうんだけど
雷が鳴るたびやってるからピカッ!!スクッ!!ピカッ!!スクッ!!を繰り返してる。
しまいにゃ私の隣で顔うずめて寝てたよ。マジカワユス。でもやっぱりビクビクすんの。
581 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/26(土) 09:21:12
随分まえに飼ってた、猫の話
まだ子猫の時にオレの母親がよく唾をやってた
そのせいか、大きくなってからも口でチュチュと音をたてると
まるでキスするようにそーっとよってきて、口をつけてきた
よく舌も入れられたよ もう氏んじゃったけど・・・。・゚・(ノД`)
つQ熱
実家の人見知りがすごいうちの猫。久しぶりに里帰りすると俺の顔見て逃げるわ、怖がるわ。
ばばあ猫だから忘れっぽいのはしょうがないけど寂しい。
>>579 先日、雷雨が凄かった日の事。
ドッカーン!!
と明らかに近くに落ちたであろう爆音と地響き。
ぬこタワーの最上段でマターリしてたぬこさん。
爆音にビビり、飛び上がり、天井に激突し、そのまま高さ2メートルから落下…。
ぬこさん…怪我が無くてよかったわ。
586 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/26(土) 11:42:39
毎日猫とたわむれ放題。
ぬこまみれ
588 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/26(土) 13:19:30
589 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/26(土) 13:25:48
↑死ね!!!!
もうピクトは見なくていいよ。
可愛かろうがグロだろうが徹底スルーで。
キウイってマタタビ科だから猫が喜ぶって言うけど、ウチの庭のキウイ、ゴロゴロ実がなってるけど
特に猫がたかってる様子も無いな…
592 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/26(土) 17:15:10
ぬこにローション塗ってマットプレー最高
子猫が捨てられているのを発見してしまったんだが…
ウチは猫禁止賃貸で上が大家なので一時保護もムリぽ。
どうしたらいいんだ。
>593
近所に動物病院があれば、そこに保護してもらうというのはいかがだろう
さっき母親から電話が あって実家で飼っていたとら猫が死んだとのこと…
野良だったとらを家で保護して五年
とら、虹の橋に行ったのかな
とらよ、安らかに…
>>595 虹の橋でしばらくのんびりして、それに飽きたら毛皮着替えて戻って
きてくれるよ。焦らず待ってるから、たっぷり遊んできてね、と心を送り
ましょ。
597 :
595:2006/08/26(土) 21:31:32
>>596さま
ありがとうです
そうですね。
とらは歴代の猫が眠る裏山の杏の根本に葬られました
秋に帰省したらお墓参りをする予定です
眠るように安らかに息を引き取ったそうです
虹の橋で歴代の猫たちと会っているといいな…
毛皮を替えてまた逢えますよね
>598
でも、行き先を間違えているような気がするのは気のせいか……
うっかり君だから名前は八平衛に決定!
>>599 フーテンのとらだから神出鬼没なのですよ。w
603 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/27(日) 00:25:17
だからピクトはやめ(ry
>>591 うちのぬこさん、マタタビもキウイもキャットニップも見向きもしないよ。
巨峰と桃が大好き。
下僕クレ!!って、普段はクールなのに、
ぐるぐる喉をならし、ヨダレをたらり…。
ぬこさんに果物てあげてもいいのかしら?
と疑問に思いつつ、ちょびっとお裾分け。
ウチの杏仁豆腐くった・・・
ぬこがいない…
いつものことだけど、どこで寝てるんだろ
24時間テレビでどうぶつ救急24時やってる
パグの目が飛び出たとかぬこが怪我で死にそうとか(つД`)ウワァァン
大怪我した三毛野良ちゃん、
下僕見つかって良かったよ(つДT)
元気になれ!!
猫に犬の散歩を促されてしまった。
なぜか犬の散歩についていきたがる猫。そんなに仲がいいわけでもないのにどうしてもついてきた
がる。置いていくとギャーギャーと怒る。
家族に対して犬に嫉妬しているのかと思ったが、家族以外の人間が犬の散歩に行ってもついていく。
いったい何を考えているんだろう。
>>609 気持ちは分かるが、実況板以外での実況書き込みは
2chのルール違反なので勘弁な。
>>606 うちは何故かパイナップルが好き。
しかも缶詰はダメで、生パイナップル。
うちの猫は私と目が合うと、床でお腹見せてゴロリ〜ン、ウネウネする。
これって甘えてるの?
>>614 「おい下僕、くるしゅうない、もふれっ」
実家の隣に、ねこたんがいる。
家がみんな猫好きなのを知って、隣の奥さんが、猫に「ほら、お隣さんよ」って。
そいつ、玄関先で遊んでいたりするんだけど、こっちの姿を見つけると、
フェンスの向こうで、お腹を見せて、ニャーンって愛想を見せるけど、
絶対に、手が届くところまでは、近づいてこない。
抱かれたり、触られたりするのが嫌いで、旦那が抱いたりすると、10秒ぐらいじっとしていて、
もういいよねって感じで逃げるんだってさ。w
618 :
614:2006/08/27(日) 22:21:38
>>616 ヘソ天姿を見たら、いつでも何を置いてもモフらせていただいております。
私の対応は間違ってなかったのですね。よかった。
俺は今日その状態のねこさんの腹をモフッたら、ハシッっと掴まれて甘噛みされたよ・・・
(´・ω・`)ショボーン
甘噛みが不満なんか?
もったいない・・・贅沢な・・・
本気でガブリエルを希望なのかもしれない
なるほど
( ∧∧
⌒(*゚∀゚) ニヤリ
 ̄ヽ)ヽ)
おなか見せるのって、完全下僕認定じゃなかったっけ。
うちの家族では、漏れにしか見せない。
>>624 おめでとう!!
しかし、母ちゃん陥落早いなw
626 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/28(月) 00:47:46
美猫ですね
>624
うはwwwwwwww母ちゃん陥落ハヤスwwwwwwwwwwww
まぁそんな可愛コちゃんが家でバタバタ遊んでたらメロメロにもなる罠。
ぬこ様は人間を魅了する魔法が使えるんだと思うの。
629 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/28(月) 01:21:34
>>626 ありがとうございます。
我が家の猫が一番可愛く思えるw
>>625 >>627 母は、
『何考えてんだ!』
『金かかる!』
『早く外に出せ!』
と怒った後『…さてと…トラちゃ〜ん♪(←勝手に名前まで付けてた)』と二階にいる猫に会いに行ってました。
もちろん外に出すはずもなく、完全に室内飼いです。
名前は父が一生懸命考えてます。
>>615 情報ありがトン!9月から東京で開催だから見に行けそうだ。
去年水戸の美術館で、とあるぬこの絵を見ました。
赤色をバックにキジトラのぬこがすやすやと寝ている絵なのですが、
片方のヒゲだけが描かれておらず、未完成。
その理由は・・・同じ寝姿になるまで筆をとらなかったので
何年もかかっているうちに猫が年を取って死んでしまったからとのこと。
しかも冬は丸まりすぎるし、夏はビローンと伸びきってしまうので
1年の半分しかチャンスがなかったらしいw
ポーズをとるよう決してぬこさまに無理強いしなかったこの画家さんは
まるで下僕の鑑だ。
>>624 フフフ、なんとなくそうなる予感がしていたよw
本当に良かった!母上とともに素敵な下僕ライフを!
sage忘れた!
うちのぬこが
ネコタワーを倒した。
押入れの中の物に乗って、3段になってるネコタワーの一番上に移ろうとして
バランス崩して押し倒しちゃった。
いくらデブ(7.5キロ)でもありえない。
「むぅ〜ん」とか甘えてきても、私だって下敷きになるとこだったんだぞ。
こら。
よそ様のぬこは、みんな見た目が美しいなあ。
うちのぬこは、どんなにひいき目で見ても不細工。
これを見慣れてるから、よそ様のぬこの美しさにうっとりする。
でもうちのぬこは声がきれいなんだよ。毛並みが美しいんだよ。
うちのダンナ、自称猫嫌い。
でも、ぜったいヌコをひきよせるフェロモンがでてる。
野良ヌコ寄ってくるし。てなづけるのも早いし。
てか、私があんなに頑張って遊び道具作ったりしてつくしてつくして
それでも警戒されてるのに、
ヤツはしゃがんでるだけでヌコが寄ってくるなんてorz
「あの子気が強いし、たぶん男の子だね」って言ったら
「うん、オスだったよw」って・・・・、
モフったのかー!
あの警戒心の強い黒様を、しかもお腹をモフったのかーーー!!!
ヌコ嫌いの風上にもおけないヤツめ!
くぅ、負けた。完全に私の負けだ・・・。
>>634 >つくしてつくして
このリフレーンに泣けました。
これからも、更に尽くして尽くしてw
さあ〜てと、トラちゃ〜ん☆って
オカン、下僕まっしぐらwww
トラ(仮名)さんや、幸せな猫生を満喫なされまし〜
猫ってどんな不細工ちゃんでもなーんかかわいいんだよなぁ
神さまに愛されているからなんでしょうね。
うん、細部までよくできているよね、ぬこ様は
モフるたびに、あんなとこもこんなとこもしみじみ眺めてしまいます
>>633の愛情がすごく伝わる
おまいはとても良い下僕だ
./\___/ヽ
/ _ノ||||ヽ、_ \ ご主人様、カツオブシほしいお・・・
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| 三 (__人__) 三 |
\ ` ⌒´ /
./\___/ヽ
/ _ノ||||ヽ、_ \ いい子にするから・・・もう壁で爪とがないし・・・
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| 三 (__人__) 三 |
\ ` ⌒´ /
./\___/ヽ
/ _ノ||||ヽ、_ \ あ・・・ありがとうだお・・・
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| 三 (__人__) 三 |
\ ` ⌒´ /
./\___/ヽ
/ ⌒ |||| ⌒ \
/ ( ○)三(○) \ ウソに決まってるお
| 三 ⌒(__人__)⌒三 | 普通にまた爪研いでやるお
\ r┬-| /
`ー'´
家の4ヶ月の猫さんは昨日納豆を盗み食いしてました。
ぬこに納豆って・・・食べさせて大丈夫なのか?
いや、その前にぬこ的にアリなのか?
>643
オレの友人んちの血統書付シャムは焼き海苔と
納豆は盗み食いするくらいに好きだったよ。
名前は、サバだかサンマって言ってた。
味付け無しの納豆ならちょっとだけなら食べられるみたいだよ。
実家の猫も海苔が好きだった。
海苔をパリパリ折ってると目を輝かせて走ってきたよ。
…今は虹の橋に渡ってしまったけど。
海苔好き多いね。
うちの子も海苔とキュウリが好きだったな。。
かっぱ巻きをよく狙われました orz
うちのぬこ様はチーズがあると狙って来るから困る。
塩分きついがな。
うちのは乳脂肪フェチ。
別の部屋で昼寝してても嗅ぎつけてくる。
おそるべし。
ウチもチーズ大好きだな。
銀紙はがして持っててやると、いつまでもペロペロ舐めてる・・・
おいらの分無くなるじゃね〜か!
651 :
593:2006/08/28(月) 18:08:28
>>593です。
ゆうべ見に行ったら子猫いなかったので、誰かに拾われたのだろうと安心していたんですが
さっき見に行ったらまだいた…orz
>>594 ありがとう。「当然だめです」と言われたです。
>>602 ありがとう。そっちに書き込んでみました。
>>651 近所じゃない評判のいい動物病院を探すんだ。
動物病院も人間の病院以上にピンキリだよ。
>>651大家さんに事情話して里親探すから一時保護したいって正直に話してみるのはどう?
それか半月程友人の猫を預かるって言ってその間に里親か一時預かりさんを探すとか‥
そうして陥落する大家さん。
655 :
593:2006/08/28(月) 20:55:00
ありがとう。
大家さんには入居するときに「猫だけは勘弁してくれ」と念を押されているのです。
うちの猫様(♀)も乳製品大好きだ。
一緒に暮らし始めた頃は知識が足りなかったので牛乳をやって
しまったのが味をしめてしまった。
今じゃヨーグルト、生クリーム、アイスクリーム大好き猫に
なってしまった。チーズも好きだったのだが、低脂肪チーズが
お口に合わなかったようで今まで食べてた普通のチーズも
食べなくなってしまった。
今は牛乳はあげてないです。アカディを一日スプーン一杯と
決めています。
ヌコ様が夜食にセミをバリバリと…(((゚д゚;)))
目を離したほんの数分で狩りをしてくるとは。
そのまま野生にかえらないで下さい…。
駅周辺、最近やたらと猫を見るようになった。
居酒屋で飼われている猫、その辺のボスであろうデカ猫などなど。
今日は原付で走ってたらチビっこいモッサーラがダッシュしとった!
ブレーキかけながら思わず「なんじゃそりゃ〜!」と叫んでしまった・・・
ホントに、本当に可愛かった・・・
ちなみに周りには誰もいなかったんでセーフでした。
>>657 セミも出てきて一日目にその運命だったら…かわいそうだよねw
昔うちのお嬢様は畑でキジを追いかけてたorz
最近声は聞くのに姿見えず、おかしいなぁと思ったら…
お嬢様、キジさんが林から出てこないのはあなたのせいっぽいですよorz
そんなにたくましくならなくても…
>>657です
先週、家の裏で抜け殻のすぐそばにセミの残骸が落ちてるのを見付けましたw
お嬢様は新鮮なものがお好きなようです。
そう、野生とは本来無常で残酷なもの。
ところで、ぼっちゃま、セミの次は・・トンボですか・・
季節の旬なものがお好きなんですね・・はは・は・
663 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/29(火) 10:48:15
ぬこ様方はなんてグルメ
PC前→台所へ飲み物を取りに
ぼっちゃま、台所マットの上にズザザーッとすべりこみゴローン
スルーして台所→トイレへ
ぼっちゃま、トイレマットの上にゴロン・・抱き上げてドアの外へ
ポイッ→トイレを出たところでゴローン
跨いでかわしPC前に戻る→ぼっちゃま、足元にゴローン・・
なにがなんでもモフレとのおおせです。
>>630 その画家とぬこの話、「美の巨人たち」(だっけ?テレビ東京でやってるやつ)で
前にとりあげられてました。
>>664 うちのぬこ様はクール系で、そんな風に甘えてくることが少ないからめっさ羨ましい。(´・ω・`)
うちのは台所でゴロンして
特に撫でる事を許す、下僕ちこう寄れ。
苦しゅうない。
と待ってるよ。
撫でにいかないと
( ゚д゚ )…こんのか?………ヴルルルルルル(#゚Д゚)
と怒って走り去って拗ねる
>>632 私は昔下敷きになったw
ソファで寝てたらいきなり倒れてきてびびった。
4匹いるのでいまだに誰のせいかわからない。
>>665 >美の巨人達
普段は実況が過疎ってるのに、ぬこが題材になる回は
加速する素敵な番組ですね
美術系の番組はとかく猫をからめやすいのでしょうか?
昨日、イヌエチケーの美の壷という番組で、ハナという名の
ロシが谷啓とともに出ていました。次回からチェキラ!
だって、地球上の美の頂点にあるのはぬこ様だもの。
>>670 見た見た。
ロシタソカワユかった。
でも、あの鳴き声はロシの声じゃないね〜。
あら、なぜ急におねぇ言葉なのかしら。
(((( ;゚Д゚)))
676 :
おさかなくわえた名無しさん :2006/08/29(火) 19:02:37
フジテレビ、猫使いおじさんキター!
近所のネコの声が妙にセクシーだ。
ハスキーボイスで「に゛ゃあああ〜〜」の後に悩ましい吐息が漏れる。
「に゛ゃあああ〜んハフン、に゛ゃああ〜〜〜ウフン」みたいな感じ。
新しいシャープのCMは話題に出たっけ?
犬はジョージなのに、相変わらず「猫です」って萌えるんじゃー!!
なんか、「猫」としての自覚が生まれつきあるから自分のことは「猫」と呼んでるけど、
飼い主が犬のことを「ジョージ」と呼んでるから
「ああ、あいつはジョージっていう生き物なんだな」という認識をしてるような感じがする。
なんにしろピンクのお鼻にゃ誰も勝てないお
節電にはげむ犬と、信号を待つ猫だからなぁ
ピンクのお鼻のみならず、にくきうがピンクでも誰も勝てない。
お鼻やにくきうが小豆色でも、誰も勝てない。
結論として、猫の可愛さには誰も勝てない。と、当たり前のことを
言ってみるw
ムフーン(*´д`*)かかかわゆー
>>678 でも、増えた家族はどこへいったんだろう。
帰省した時車に一緒に乗ってたのは、ジョージじゃなくて子犬の方だったと思うんだけど。
今日、子猫を連れて義理実家に行って来ました。
義理実家の義理両親も私も猫は大好き。
子猫を大歓迎してくれました。
初め、部屋の中の匂いをかぎまわっていた子猫。
そのうちに私たち夫婦の住んでいるマンションにはない階段を発見!
登ったり降りたりしているうちに楽しくなったのか、ズドドドド!と
足音を響かせて昇り降り。椅子、テーブルに飛び乗るのは当たり前。
家具の隙間や座って眺めている人間を踏み台にするのも当たり前状態にw
そしてついに、義実家にお住まいの、今年19歳におなりになった老爺猫様と
駆け込んだ義両親の寝室の押入れの中で遭遇しました。
どうなるかと見守っていたところ、耳を伏せ、体を斜めに構え、シッポを膨らませた子猫を前に
爺猫様は眠そうに目をしょぼしょぼさせた後、態勢を変えて座りなおし「…ふんっ!」と鼻息。
子猫は驚いてロケット噴射の勢いで、階下に駆け下りていきました。
爺猫様の貫禄勝ちでしたwww
686 :
685:2006/08/30(水) 19:38:05
続き。
子猫が朝ご飯を食べたのが8時ごろで、義実家に行く前にも少し食べさせました。
義実家に着いて、持参した子猫のご飯と簡易トイレを用意したのですが、
子猫はご飯を全く食べません。
前述の老爺様が階下に降りて来て、お食事をuさる姿を見ても
ご飯を欲しがることはありませんでした。
心配でしたが、元気に遊んでいましたので、私もお昼ご飯をご馳走になり、
少し子猫に昼寝をさせ、午後2時頃にそろそろ帰ろうとしました。
義理母が梨をおすそ分けしてくださるというので、頂いて帰ろうとビニル袋をカサカサと
広げましたところ、子猫がはじめてご飯を食べたがりました。ニャーニャーニャー!!
その時になって、いつも子猫のご飯をビニル袋に入れて、冷蔵庫にしまっているのを思い出しました。
ビニル袋のカサカサという音が、子猫のご飯の合図になっていたというわけです。
気づかなくてごめんね。お腹すかせちゃってごめんね。
パブロフのぬこwww
689 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/30(水) 22:27:27
ぬこタンのお爪神経ごと切ってあげたりヒゲ焼いてあげたりすると鳴いて喜ぶね
690 :
長門:2006/08/30(水) 22:32:34
貴方との情報結合を解除した
19歳の大猫さまと仔猫との遭遇なんて滅多に見られない場面ですね。
仔猫ちゃんの耳を伏せ身体を斜めにした後ろ姿の、
ほんの少し逆毛立った後頭部のフワフワモサモサを想像して身悶えしてます。
ジサマぬこかっこいいな!
仔ヌコってさ、おもちゃで遊んで興奮MAXかと思ったら
突然前足なめなめ、ねむねむぅってうとうとしだして、
また思い出したように遊びだしたりしてさ、
もう気まぐれのかたまりみたいだよねw
694 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/31(木) 00:47:12
ぬこ様モフりてー!
>>651さん、その後どうですか?
育てようぜスレに保護を申し出てくれてる方が二人いらっしゃいます
とっても気になってます‥
我が家のぬこ様の画像をうぷしたいんだが、ピクトしかやり方知らない(;´Д`)
ピクトでもいいかな?
腕が傷だらけで、まるでリスカ跡…
699 :
696:2006/08/31(木) 01:44:02
700にゃ〜
>>699 ちょwwwwww 管理ページになっとるよ!
ワロスwwww
>699wwww!
ところで家の猫様
あんまりなついてないようなのだが(もう2年ほどになる、元は野良さん)
あんまりよってはこないのだが
PCやっているときとか部屋にいるとき付かず離れずの位置で香箱組んでいる
帰ったら玄関には来る【、出かけるときにも玄関でお座り
しかしタマに脱走したときは呼んでも知らん振り
おなか減るまで帰らない
タマに朝起こしてくれる
いったい好きなんだろうか嫌いなんだろうか・・
706 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/31(木) 03:35:50
708 :
630:2006/08/31(木) 03:55:15
>>665 >>669 「美の巨人たち」は大好きな番組だけど、この回は見逃してた・・・orz
長谷川?二郎の「猫」という作品で、番組HPのバックナンバーでも見られますね。
私は美術館等に行った際には必ず絵はがきを買ったりするのですが、
猫がモチーフになってたりすると、ついつい手が伸びてしまうw
そそるポーズや表情をしてたりなんかしちゃた日にゃあもう即レジ行きですw
709 :
630:2006/08/31(木) 03:59:08
↑
文字化けしてしまった・・・orz
「?」はさんずいに隣のつくりで「りん」です。
710 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/31(木) 05:24:35
>>699 メアドありがとう
とりあえずメールから宜しく!!写メ交換出来たら嬉しいよ。
711 :
ななしのいるせいかつ:2006/08/31(木) 06:17:54
>>699カイリー好きに悪い人はいないお(^ω^)
はいはい、晒し&荒らしに反応しない。
>>685 うちの猫も実家の階段に喜んで往復してたけど
ズドドドド ソローリ ズドドドド ソローリ
だったわ
下りは苦手みたいだった
715 :
593:2006/08/31(木) 11:49:49
>>695さん、ありがとうございます。593です。
その後公園猫はいなくなってました。事故などの形跡はないので
誰かに保護されたものと思っています。
ご心配おかけしてすみませんでした。
職場に猫が出没する。
ただ、職場の立地場所がいわゆる工業団地みたいな所で
一番近い住宅地からも1キロ以上ある。
しかも山間部。開発されていない所は手つかずの自然がまだ残っているし、
更に1キロ弱山へ行けばキャンプ・バーベキュー場もあるような所。
そんな所へ、どこからどう来た子なのか謎だが、
山の神様が働く自分らを和ませにきた使者と思い込んでいる。
ホントはモフりたいんだけどな〜〜〜〜〜〜。
>>716 山のてっぺんにある工業団地で働いてる。
一番近い民間まで2`。
どこから出没したのか。
社食でご飯貰って、テラスで昼寝してる。
15匹位は居るんだよな。もはら野良さんではなく、会社ぬこなのか。
明日、うちのジジぬこさんが無事に二十歳の誕生日を迎える。
歯も半分位抜けて、柔らかくしたご飯じゃないと食べられない。
毛づやもボロくなってきた。
でも、まだまだいっぱい長生きして欲しい。
明日の朝にはぬこまた様になってるのかなぁ。
悲しいけど、山や海展望台とかは猫捨てスポットなんだよ…。
今のご主人様とも、海辺の展望台で行き倒れ寸前に窶れてたとき出合った。
骨に皮はりつけたぐらいガリガリなのに、愛想良くしっぽ立ててなきながら擦り寄ってきた。
旅行の行きがけだったけど、引き返して家にお迎えしたよ。
>718
GJ!
わたしも思ってたんだ、山の中って猫捨てスポットだから
なんとか生き延びてるこ達なんだろうな・・・って。
>>718 あなたのようなやさしいひとに
素敵なことがいっぱい起こりますように・・。
>>718に高額の宝くじが当たって
718と猫が旅行に行かなくても楽しい暮らしが出来ますよーに。
>719-723
ありがとう。
もともと苦労はなかったけど、何か報われた気分。
けど、もう展望台では車を止めないようにしている。
またあんな出会いがあっても2匹目をお迎えするのが難しいから。
台風の日とか、今でもそういうぬこがいるんじゃないかと思うたびに居た堪れない気持ちになる。
捨て猫する奴に災いあれ!!
全てのぬこ様と下僕たちに幸あれかし!
そして下僕候補たちのもとにも素敵な毛玉が転がり込みますように。
心よりお待ちしております
>>717 お誕生日おめでとうございます、とぬこ様にお伝えください。
ぬこまた様になられた暁には、下僕どののためにも
まずはご自分の寿命を永らえることを優先なさって下さいともお伝え下さい。
のちに世界中のぬこたちの幸せをどうかお守り下さい。
そしてわたくしめをどなたかの(ぬこ様の)下僕に、
ちょっと欲張りすぎでしたかね、すみません。
ぬこ様をポイした人は
ぬこ様と一緒に自分の福も徳もポイしてる
サルベージした人はぬこ様と一緒にそれを貰い受けて
自分もぬこ様も幸せになるのさ
かみさまはぬこといっしょにきっとぜんぶみているよ
なにしろぬこはかみさまのおつかいだからね。
はねのかわりに、あのモフモフとしっぽがある。
>>730 しろぬこはかみさまのおつかい
に見えた。
カリン様…(*´∀`)
実家に白猫が転がり込んできた。
実家猫に「お父さん!お父さん!」って感じでじゃれ付いて
「ここが僕達のお家ですよね!?」「カリカリって美味いですね」って感じで居着こうとする。
父の膝に降ろされても追っ払われても乗ったりして父に取り入ろうとする。
実家猫は(´-`).。oO(なんでだろ?)って顔で追っ払おうともしない。
両親もどうしたものかと困っていたら、たまたま父の友達が来て
「白猫が入り込んでくるなんて羨ましい!白猫は福猫だよ!福がくるよ!
飼わないの?飼わないならウチが欲しいくらいだ。でも猫の意思で来てくれなきゃ意味ないし・・・」
羨ましい羨ましいと言いながら帰っていったそうです。
懐かれて心がなびきかかっていた父は「飼おう!」と。
以来、餅と名付けて可愛がられています。
・・・実家に福は来た様子はない。けど定年過ぎの両親が元気で暮らしているのが福かと。
餅wwwww
餅カワイスwwwww
今日は布団の上で寝てる(*´Д`*)
そうですか、今日は涼しいのですね
餅テラモエスwww
ぬこさんのいる生活がしたくて、
ペット可物件に引越して二ヶ月位経った。
ペットショップ巡りして探そうと考えてた。
そんなある日、ベランダでぬこの声がした。
同じフロアには犬下僕ばかり。
違うフロアからの迷いぬこさんか?
と窓を開けたら、ちんまりと座る三毛さん。
家のマンションは一部屋一ペット制で、
入居する時に、ペット写真を添付し審査を受ける。
管理人さんに聞いても該当無。
近所の野良さんか…と様子を見る事一ヶ月。
毎日毎日通って来るぬこさん。
「家の子になる?」
って聞いたら、今まで触らせてくれなかったのに、
自ら部屋の中へ入って来た。
今ではすっかり主。
…と言うかぬこさん?
ここ、7階建ての6階ですよ?
あなたは何処から来たの?
未だに謎だわ。
( ;∀;)イイハナシダナー
>738
そりゃ下僕のにおいを嗅ぎつけてきたんだYO!
「このにおいは!私の下僕に最適だわ!」
最高の下僕を求め6階の高さも物ともせずにくるミケ(;´Д`)ハァハァ
>>740 てか、みえないけど羽生えてるし。<ミケ
>>738 ほら、あれだ!網戸をヨジヨジ登ってきたんだよ。
今日はいい話が盛り沢山だね。
餅さんも三毛さんも、その下僕達も幸せにな〜れ〜
不思議ないい逸話だなあ。強い縁で結ばれてるんだろうね。
>738
天から直接降りてきたに決まってるじゃないか。
いい話を聞かせてくれてありがとう
みんなが猫様と幸せに暮らせるといいな・・・
やっぱり、猫って奇跡を起こすんだな。
懐いてみても、だめならこっそーり援軍呼んで来たり、
ペット可物件に、入居者があれば、ネコネコネットワークで最適な御主人候補に、
おい、良さそうな下僕みたいだぜって連絡が行くし。
白かろうが、黒かろうが、三毛だろうが、はちわれだろうが、ねこ様はみんな福猫。
>742
本当によくぞ言ってくれた!ナイス!って感じでした。
餅が来た当時は
風邪&皮膚病でハゲ&目に障害あり&汚れて灰色で
お世辞にも可愛いとかきれいからかけ離れた猫でしたが
今では真っ白な猫になりました。
玄関のタイルの上でのし餅のようになっています。
今度の正月は丸くなった所にみかんを乗せて鏡餅にしてみたいです。
751 :
738:2006/09/02(土) 09:12:11
なるほど!
ペット可なのに、ご主人様が居ない下僕候補が居る部屋があり、
下僕候補探索中の三毛さんに、
ネコネコネットワークから「空室」の連絡が行き、
見えない羽根と、得意の網戸登りで、セッセと来て下さったのですね。
ネコネコネットワーク凄いですね!!
実は三毛さんが来て下さってから、良いこと続きなのです。
旦那が条件のいい会社に転職出来たり、
ロトで80万程当たったり…。
8年不妊治療をしても出来なかったのに、子供が出来たり。
やはりぬこさんには、何か不思議なパワーがあるのでしょうか。
その上ミケ様がオスだったらもうミラクルだな
福猫様ありがたやー
だいじにしてやっておくんなまし
実は管理人が…
管理人が・・ぬこ? Σ(゚д゚)
今日はですね、
猫にチョイチョイと、まあるいお手々で「ねぇ、ちょっと。こっち向いて」と
されましたよ。
可愛いですね。
デスクの下を片付けてたら、靴下が山のように出てきた・・・
普段から自分の使用済み靴下をくわえて遊んでるのは見てたけど、
まさかこんなに溜め込んでるとは。
唯一の救いは、片っぽずつではなく一組揃えてあったことですorz
>759
偉いぬこ様ですな
うちの子猫ちゃんは片方ずつ引きずって
どこかにため込んで仕舞われる orz
おまいらのくつしたはくさすぎですにゃー
>>733 餅って良い名前だなw
漏れもシロヌコ様をお迎えしたら、餅と名付けよう。
黒だったらアンコ、チャトラだったらキナコ、鯖だったらゴマにしよう。
白黒ならアベカワ、三毛ならミタラシで。
サビなら黒蜜きなこw
おはぎ<黒
コリー犬=三毛犬
妹が「ちょっと席を立ってる間に食べようと思ってた魚が消えた!」と
大騒ぎしていた。手品のように消えてしまったとのこと。
一応探し回ったけど見つからず。
数ヵ月後引越しをしていたら私のベッドの下から魚が出てきました…
取ったのなら食べてくださいよぬこ様
あと楽しみにしていたけど紛失してたケーキもベッドの下から見つかった
もしや下僕のために溜め込んでくれてたのでしょうか
藻前等そんな事を言っていたら食用猫画像貼るぞ。
……あれ、きなこ餅とか大福とかみたらし団子とかゴマ団子とか書かれてた子猫画像はどこにあったっけ。
昭和40年代中ごろ生まれの私。
鍵っ子で小学校から帰って来るとおやつを食べつつ母の帰りを待ってた。
「今日のおやつは何かな?」と茶箪笥を開けると
当時めったにない豪華おやつ(ウチでは)シュークリーム!!
小躍りしてシュークリームの乗った皿をコタツに出して
ランドセルを置いて手を洗ってコタツに戻るとシュークリームがない!!
後ろ向きのコネちゃん顔を覗き込むとヒゲの辺りにクリームが・・・泣いた。大泣きした。
>>768 同じこと思って、和菓子猫写真ほか溜め込んだ画像眺めてるよw
・・・ああ、かわえぇぇ(はーと)
家にいるギャング集団3匹がやっと寝付いた。
・・・ああ、かわえぇぇ(はーと)
甜菜
数年前になるがうちのパパ萌え話。
パパが帰宅してすぐ私に開いた言葉が
「猫飼うか?」
あまり動物好きのイメージじゃないパパの言葉にびっくり
話を聞くと家の解体作業前の点検をしていたところ
屋根裏から落ちてきた子猫・・・ほっとく訳にもいかず私に相談
勿論OK!!翌日ダンボールに入り我が家に来た子猫、ダンボールの中には子猫と一緒に紙パック牛乳
「おとーさんっ人間用ミルクは猫がお腹壊すよ」
と言った時のパパンのショボーンな顔にwww
今じゃその猫含め三匹の猫に囲まれています
パパンは猫撫でながらニタニタw
まず子供に同意を求めたところがいいな。
ボス(オカン)に行く前に、味方を増やしたかったのかな。
>774
ゴチになります(*´Д`)ノ∪
チコたんの「お茶ドゾー」画像をこぬこの和菓子画像と続けて見ると、
あまりにもぴったり過ぎて、画像見ながら和菓子食べてお茶飲みたく
なってしまうw
ぬこ見ながら食事すると、
口の筋肉が緩んでしっかりかめない
ぬこが鳥みた時みたいに、ひゃひゃひゃってなっちゃう
かわいくてふにゃ〜ってなっちゃう
ああよかった〜
財布握ってあんこみたらし買いに行ったの私だけじゃないみたいだ〜
しかし気をつけないと、うちのぼっちゃまはあんこに目がありませんから。
(あべかわを狙ったときは、きなこでむせてた)
今年のひな祭りの日に
猫が生まれると騒いだものです
また生まれそうです
今回は余裕です
しかし親ネコさんは
どうしても自分の布団の中で生みたいらしく
産箱に入りたがりません・・・
ぴったりくっついています。生まれるまでそばについてあげようかと思っています
なお今回は前回生まれた娘が助手として待機しています。
やさしい子なので不安そうに親に寄り添っています
もう直ぐお姉さんにこの子はなります
>779
親ネコも娘も飼い主さんもガンバレ!
おなかの中の子もガンバレ!
みんなまってるよ。
ところでうちの猫がいま寝床のたんすから落ちました。
779です
仕事に出ることになったので
娘に任せて泣く泣く出かけます
産箱を暗くしてあげたので
おとなしく入りましたが
出かけようとすると鳴きながら後追いしてきます
心を鬼にして・・・・なきながら仕事に行ってきます・・・
たぶん明日に生まれるかな
安産祈願!
安産祈願
(-人-)
猫は福だと、つくづく思うよ。
うちも成猫を拾い、しかも猫エイズ持ちだと解って
正直、病院代だけで毎月オロオロしてるんだけど
今までワガママ&俺様だった旦那に父性が芽生えて
私のストレスが、がくんと減った。
お金で買えないモノを沢山与えて貰い、本当に感謝。
>>779 可愛い毛玉が母子ともに健康に生まれますように。
今日、うちの子が仔猫を二匹生んだ夢を見た。
キジトラの可愛い仔だった。
一度も生んだ事はないし、もう去勢してあるのに…。
ちょっと切なくなった。一生大事にするよ。
>>786 近々見知らぬケダマ二匹がいつの間にか家に居つくことになるであろう。
からくりテレビのトイレに頭つっこんでた猫かわいかったw
昔みたいにペットコーナー作ってほしいなぁ
私、うちのオカマちゃんが子供を産む夢を見た事があるよ。
夢の中の子は、それはそれは美味しそうなツヤツヤのミタラシ団子だった。
3日続けて同じ夢で、気になってた。
暫くしたら、近所の公園で、まだ目もあいてないのに、
段ボールに入れられ、ガムテープで封をされた三毛さんを拾ったよ。
家のぬこさんは、ロシアンブルーだし、去勢済みの元男の子。
子供を産むなんてありえないし、三毛さんなんて、毛の色も全く違う。
あれは予知夢だったのかしら?って思ってるよ。
三毛さんは、ご近所の子供の居ないお家に貰われて行った。
とっても大切にされて、
あの死にそうだった子が、ツヤツヤのピカピカ
ミタラシ団子で幸せに暮らしてる。
もしかしたら、近いうちに可愛い毛玉に出会うのかもしれないよ。
オカマぬこ様からの
「あのミケたすけてやっておくれ」
というお告げだったのかもねえ
下僕たんが寝ているあいだ、枕元で頑張って念を送っていたのかも
ミケたんたすかってよかった
ぬこ様はなんでもお見通しなんだな
やはりぬこぬこネットワークが有るのかもしれん。
779です
先ほど無事に二人のお子様がこの世に現れました
少し手伝わされました
お二人ともよく寝ておられます、時々かわいく鳴かれたりされると
母親はうろたえてオロオロして子供に張り付きます。
お姉さんは妙に張り切って母親そっちのけで
赤ん坊の世話したりしてます。
たぶん布団引いたら赤ん坊は連れてこられます
潰さない様にしなくては
携帯で取りましたので後であげときます
皆様ご支援ありがとうございます!
取りあえずはご報告まで
>>792 おめでとう!
ねーちゃんもがんがってるんだなw カワイス
うpとても楽しみにしてます。
でも無理せずにね〜
>>757 >まあるいお手々
それそれ!。おまけに、伸び〜の時そのグーがパーになるんもハアハア。
オカンぬこさんおつかれ!
出来立て毛玉がスクスク育ちますように!
うほっいい毛玉(*´Д`)
こぬこに幸あらんことを(-人-)
>>794 ちっちゃくて可愛いですね
元気に育つようお祈りしております
極上の毛玉ですねハァハァ
食べちゃいたい
779です
毛玉喜んでもらって嬉しいです!
しかし今日親猫の様子がおかしいので
よく産箱の中見たら、もう一人の茶トラが生まれたまま
直ぐに橋渡られていたのを見つけました・・・
残り二人少しでも長くこちらで暮らしていけるように
里親探しにがんばります!
見つからなかったら
2匹が4匹になってもそれはそれで結構だい!
ピャ〜オ!
>>802 >>見つからなかったら
>>2匹が4匹になってもそれはそれで結構だい!
里親候補が見つかるころには
すっかり情が移っちゃって
4匹になること決定のヨカーン
よその転載だけど 和む〜
106 :可愛い奥様:2006/09/03(日) 14:44:47 ID:j1yRmRv2
ネコが脱走してしまった。読んでも戻ってこない。
家でずっとまっていたら子供が遊びたいというので
庭に出て花壇の前で花を摘んで、オママゴトをしていた。
ふと見ると、猫がレジャーシートの端にチョコンとすわっているので
子供がお花のご飯を出した。
猫のお客さんは、前足で花をチョンチョンと突っつくと子供の顔を
みて「にゃーーーーん。」とないた。「お家に入ろうか?」というと
「にゃ。」とないて開けてやった網戸から家の中に入っていった。
ちょっと、和んだ午後でした。
かわええ(*´∀`*)
ぬこぬこネットワーク…
ぬこ様がときどきヒゲをふるわせながら虚空をじっと見つめているのは
ぬこぬこ回線にアクセスしてぬこ電波を受信中なのだろうか。
出かけついでに、趣味のお香を買ってきた。
自宅近くで、いつも見かける野良さんがいたので、
ほおぅ〜ら〜おやつだよぅ〜
とお香の箱を差し出したら、野良さんが近寄ってきて匂いを嗅いで、
ギャッ!!
飛びすさって逃げられた・・・ごめんよ、野良さん・・・
>>807 そうですよ。
ピンっと立った尻尾はサブアンテナ。
ボブテイルさんは、GPSを装備しているそうです。
いつもは触らせてくれない近所の三毛さんが今日は「ニャーン」と近付いてきたよ
そして触らせてくれた
三毛さんありがとうー
今日はいい日
明後日から帰省します。
ぬこさんは連れて行けないので、
明日夜から白装束の所で一週間お留守番です。
前回ペットホテルに預けたら、ハンガーストライキをして、
ゲッソリとスリムになって帰って来ました。
ハンガーストライキが心配なので、白装束にしたんですが、どうなる事やら…。
新日本海フェリーさん、太平洋フェリーさん、
犬だけじゃなくて、ぬこさんも乗船出来るようにして下さい。
何かの気配を察したのでしょうか、
甘えん坊のオカマちゃんが、いつも以上に下僕にまとわりついて来ます。
あぁ…ぬこさん…。
たしか船には猫は守り神的な存在だったよね(ミケだっけか?)。
猫こそ乗せてくれなきゃねー。
三毛のオスだよねたしか
でも三毛のオスはすごく稀少だって
ヘミングウェイ関係で6本指のぬこも、船乗りの幸運のシンボルだったと聞いた。
どんなぬこも
みんなかみさま
しあわせをくれる
ふかふかで
あたたかい
きまぐれで
やさしくて
うつくしい
かみさま
猫を飼い始めて、旦那の仕事運が急上昇。
ぬこさまのおかげで家庭円満
猫を飼い始めて子供を授かりました。
結婚7年目の幸せは、猫が持ってきてくれました。
>>818 おめでとう!ぬこさまにもお子さまにも幸あれ。
820 :
ななしのいるせいかつ:2006/09/07(木) 11:53:29
ぬこがいるだけでしあわせ
だからぬこはかみさま
ネコに何かひとつをたすと…のAA思い出した。
ネコ+1=ネ申
自分の家の車庫の前にミケ5匹捨てられてた件について。
困りました。もう自分の部屋は定員オーバーです。
そう言われて北斗の二男は死の灰をかぶったんだ。
定員オ―バ―なら抱いてやれ。
我が家にはぬこ様が3名いらっしゃり、
うちミケ様とシロ様はぬこ様おん自ら我が家へ迷いこんでいらっしゃいました。
しかもほぼ同じ時期に2年続けて。
そしてもうお1人、トラ様は駐車場でまるで亀の子ダワシの様に丸まっている所を
お見かけし、顔を引っ掻かれながらも我が家へお連れしました。
このトラ様は病弱で一時期は月の病院代が10万円越すこともありましたが、
今ではすっかりお元気になられ、私の後ろで香箱座りをしておられますw
そして皆様そろってお姫様。毎日モフモフし過ぎで下僕は喘息になりました。
>>822 皆様のご無事をお祈りしつつ、のろけ話をしてしまいどうもすみません。
>>825 喘息発症したの?キツイね。。
季節の変わり目は大変なのでマスクで防備するのも手ですよ〜
子猫をダッコして、先住猫を撫でたら
子猫は肩でごろごろごろ
先住猫もごろごろごろと喉鳴らしてくれた
思わず左肩に子猫、先住猫を右肩にダッコしたら
両肩でごろごろごろの二重奏
シアワセって、こういうことなんだ……
【猫寺・自性院】 新宿区西落合1丁目11番にある真言宗豊山派の寺。西光山無量寺と号す。
寛治年間(1087〜1098)八幡太郎義家の軍師源経信の開基といわれる古刹だ。新青梅街道口の石
柱に豊島88ヶ所24番札所、標識に猫地蔵堂とある。参道を行き、境内に入ると、右は庫
裏と平和観音像。正面には自性会館(催場)、右に曲がって本堂。本堂の左は墓所。本堂の
正面が表門で朱塗りの山門、山門脇に猫地蔵堂がある。この寺には応永七年(1400)刻
んだ板碑も残されている。この辺りは文明九年(1477)四月、太田道灌軍と石神井・練
馬を領していた豊島氏との間に合戦のあったところで、檀家たちが戦火で破損した寺の修理
に当たったことが記録に残っている。これほどに古い寺だが明治元年の廃仏毀釈のために、
大正12年9月までは無住の寺になってしまった。幸い源経信のときから伝わる本尊「阿弥
陀如来像」や、鎌倉時代の作といわれる寺宝の「不動尊三幅対」の絵は災禍を免れ、現在も
大切に保存されている。境内には正徳二年(1712)と宝暦十年(1760)銘の庚申塔
2基や、墓地に講談の名人と謳われた初代松林玉円の墓がある。またその墓地に樹齢500
年のイチョウの大樹が聳え、保存樹として都の指定を受けている。
【猫地蔵】 江戸時代、牛込で弥平という男がすし屋を開いていた。ある時、その店先に一匹
の野良猫が現れた。弥平は哀れに思ってその野良猫を飼ったところ、客が多くなり、商売が
繁盛するようになった。しばらくして猫が見えなくなったので、弥平はこの寺の15代住職
鑑秀和尚に頼んで供養し地蔵尊像を寄進した。この地蔵尊は現在でも、本堂に保存されてい
る。これが猫寺の由来で、開運の神として参詣する人も多い。由来にちなんで彫刻家の河村
目呂二が寄進した3000体余の珍しい猫の像が保存されていたが、戦災で焼失した。
私年号板碑(福徳=延徳2年=1490)と。
猫地蔵・・・ああ、ぬこのお姿をしていなさるお地蔵様ではないのか
もう猫地蔵というお名前だけでニコニコしてしまうよ
いつの時代にもぬこ様をだいじに思ってくれる人がいるんだねえ
うれしくなるね
猫神社はないのかな
江戸時代の遺跡からは「賢猫之碑(うろおぼえ)」って書かれた石碑も出てるよ。
昔の人も猫好きだったんだね。
>>830 招き猫や猫の絵もたくさん有ったよね。
昔から日本人は猫好き民族。
猫ものびのび暮らしてたよな。
ところが最近は野良猫を目の敵にしてる。
昔はもっとたくさんの野良猫と共存してたのに。
どうしちゃったんだ?日本人!
庭にオシッコとかゴミ集積所を荒らしちゃうからね…。
でもお婆ちゃんが「昔はみんな、犬猫に石ぶつけて追っ払ってた」とか
「近所中、生まれたら川に流してた」とか言っていたけど
そういう事は減ったんじゃない?
地域猫運動もわりと普及してきたと思う。
町のそこかしこに猫がいる風景ってなごむよね。
うちの最寄り駅前は、どうやら地域猫と思われる猫達がいる。
人間をあまり怖がらない猫もいて、帰りに姿を見るのを楽しみに
している。
この間、人間に近寄らない猫だけいるのを見掛けて、距離を
保ったまま姿を見ていようと思って立ち止まったら、1mくらい
逃げられて、がっかりしていたところ、人間をあまり怖がらない
猫が物陰から出て来て、逃げた猫を見て、私を見て、「なーんだ、
この人間か」って顔して目の前でごろーん。
これって、顔見知りになれたってことだよね。
>>822なんだけど、まだ本当に小さくて里親に出すのも難しい。
ある程度大きくなってからの方が良いと思ってるんだけど、子猫には何を与えれば良いのかな?
まだ乳しか飲めないくらい小さいし常に鳴いています。
ちょっとイライラしちゃうけど、仕方ないよなぁ。
レスくれた方ありがとう御座います。
>>834 仔猫用ミルクを哺乳瓶でたっぷり与えれば
ぜんぜん泣かないよ。
ミーミー泣くのは、空腹じゃないかな。
あとコットンで排尿と排便させてあげるとか。(ってそんな小さいか分からないけど)
>>835 レスありがとう。明日捜しに行ってくる。
いや凄い小さいですよ。
自分の推測では生後一週間くらいです。
家に産後1ヶ月くらいのママ猫がいるんで取り敢えずオッパイ貰ったけど、全然相手にしてくれないので人口的に乳を与えるしかないのかなぁって。
ちょっと育児ノイローゼを体験出来た。
子育てって大変だね。
>>人口的に
思わず、口移しで与えるとこを想像してしまった。
スターリング少年は、ラスカルに麦わら(ストロー)でミルク与えてたよねw
>>836 ゴムの人口乳首だと違和感があって
最初なかなか吸ってくれなかったりで大変だと思うけど
慣れたらグビグビ→満腹→ぐっすりだと思う。ガンガレ!
うちの実家の母も7匹仔猫を段ボールで拾っちゃって
育児ノイローゼというか過労で倒れそうになっちゃった事ある。
自分は遠すぎて助っ人に行けなくて…。
なるべく積極的に周りの人に助けてもらってね。
>>836 猫ミルク濃すぎると便秘になるから気をつけてね。
どこかに子猫育てようぜスレがあったような‥
誘導できなくてゴメン
知ってる方ヨロ
841 :
840:2006/09/10(日) 01:10:55
連カキスマソ
↑はスレ違いって言ってるんじゃなくて、
詳しいテンプレとかあったから参考になるかもって思ったからです
>>822です。
皆様レスありがとう御座います。
誘導があったスレを参考にして頑張りたいと思います。
>>838 1匹とか2匹なら幾らか楽なんだろうけど、5匹が一斉に鳴くと物凄い煩いし夜泣きとかで起こされたり大変ですね。
まぁ猫が居たんだから仕方ないです。
捨てた人は頭悪いと思いますが。
実家住まいなんですが事情があって自分の部屋でしか猫が飼えないのです。
協力も得られそうに無いので兎に角一人で頑張ってみます。
レスありがとう御座いました。
>845
頑張れ!
自分もねこ飼って3年目だけど
毎年一人ずつ増えていっているよ!
>>845 ベビースリングに赤ちゃん猫をまとめて入れて、猫玉にしてやると落ち着いてくれたりするよ。
西松屋とかで売ってる、人間の子育て用でおk。
買うのもったいないなら、一辺が120センチ以上のスカーフかひざかけをタスキがけしてもよい。
まだ生まれたばかりだから、ママンのおなかの中が恋しいんだよ。
848 :
840:2006/09/10(日) 13:18:29
>>842-
>>844さん誘導ありがとうございます
>>845さんも見てくれたみたいでホッとしました
優しい
>>845さん、何とかこの大変な時期を乗り切って下さいね(`・ω・´)
>827
いいなぁ。ゴロゴロがステレオで聞けるのか・・・。
うちは一人しかいないのでモノラルゴロゴロだよ。
奇想天外でデブネコやってたね。
11.1キロ。ウチの3倍・・・
シャワー好きは裏山だけど、動くのもシンドそうで可哀想だった。
預言者ムハンマドが猫好きだったという伝承があるらしく
イスラム教にちょっと親近感を持った。
古代エジプトの人も猫好きだったんだってね(*´Д`)
おおー、でっかい猫さんw
つまり、世界各国の指導者たちに仔ねこを送りつけるテロすれば、
あっというまに紛争がなくなるだろう、ということか。
「なに?爆破だと?馬鹿もん!そんなことしたらねこがビックリしちゃうじゃないか!」
みたいな。
ネズミの鳴き声チュウチュウ 爪研きバリバリッ
寝転び開脚パカッフワッ お散歩トットットッ…
モフッ モフモフ、モフッ!!
>>856 人相の悪い、屈強の大男が
「ねこた〜ん。びっくりしたでちゅか〜?ごめんね〜。」
日曜日の産經新聞に載ってる奥園壽子さんのコラムが面白かった。
頼まれて猫を預かったらあっという間に下僕へと堕ちてしまった
らしい。
>>859 19面の料理の話のところだね。
エエ話や。
ヌコ様は旦那の靴より私の靴のほうがお好きらしい。
私の靴は良い匂いがするらしい。
良い匂いとはバラの香りでしょうか?
んなわけないかorz
ぬこタソ「くっさ〜!たまらんね(*´∀`)ゴロニャン」
ぬこタソ「むは〜!なつかすぃママンのにおいだぁ(*´∀`)ゴロニャン」
864 :
ななしのいるせいかつ:2006/09/12(火) 12:59:52
昨日母親と3匹目のご主人の名前を考えた。
考えたけど、まだご主人はいない。
・・・早く拾ってこないと!!
縁側でなにかカリカリ音がするとおもってガラス戸をあけたら
生後一ヶ月ほどの子ぬこたんが竹ボウキにじゃれておった。
こっちに気付いたとたんビクッ!とかたまって
じりじり後ずさりながら逃げようとしたのだが…
(゜Д゜)!!って顔して尻から落ちた。
和ませてもらったお礼もかねて、なまり節ひとかけ縁側においといたら
ウニャウニャいいながら食べていたよ。
マタおいでー、まってるよー。
>864
つ 保健所or動物病院
867 :
864:2006/09/12(火) 15:20:29
>>866 近所の公園にかわいいくろぬこさんファミリーがいるので仲良くなって
ご家族揃って家に来て頂きたいんですよ〜
こんな家族構成っぽいです
くろぬこかあさんーーーくろこぬこおねえさん?ーーーくろこぬこ
さばこぬこのふたご
名前があと4つ足りないじゃないか!
870 :
ななしのいるせいかつ:2006/09/12(火) 18:39:28
>869
ちょww
フォースwww
>>869 しかもアンカーまちがってるぽいw
勤務先にねずみが出た。会議が開かれた。ぬこを飼えばいいと満場一致で決定した。
ぬこハローワーク(動物愛護センター)で面接を実施し、
社長と社長奥さんと経理のおばちゃんの私、以上三人の零細企業に、
色白のギャルぬこが入社することになった。
>>871 えー
ぬこ様によっては半分食べた残りを隅っこに隠して…勘弁してくださいよーーorz
>871
新入社員さんうP!
>872
実際、捕らなくても猫の気配がするだけで
ネズミは出なくなるんじゃないかなー。
うちの近所のあまり猫好きでないオバサン家の物置を
野良ぬこが定宿にしてるんだけど、ネズミとモグラが
出なくなったとかで、オバサンは黙認してるよ。
ウチの事務所の勤続12年のトラぬこ様はわざわざ狩りの獲物を持ってくる。
セミ、トカゲ、バッタ、蝶々等など。
昆虫の類はまだいいが、鳩をくわえて意気揚揚と帰ってきた日は、事務所は阿鼻叫喚・・・orz
普段はおとなしいじっちゃんぬこ様なのに・・・。
「まだまだワシも現役じゃよ」
という事ですな。勤続13年になったら祝ってやるがよし
876 :
ななしのいるせいかつ:2006/09/13(水) 09:19:08
なんだか子供のときに読んだ絵本「郵便局員ねこ」を思い出したよ
>>874 うちのぬこ様は畑で狩りをしてきたらしく、鳩と白菜の葉っぱくわえて帰ってきた。
野菜もとらないとねっ、て事?
>>877 栄養バランスの取れたすばらしい配慮!
うちはセミ、ゴキブリ、トンボ、やもり・・肉食に偏っております。
うちの姫は、
パタパタ(ぬこじゃらし)、ねずみのオモチャ、下僕の靴下、
結んだナイロン袋・・・
食べられないものばかりです。。
>>876 懐かしス。たしか小学校2年のとき夏休みの読書感想文で読んだ気ガス。
しかしぬこ絵本と言えばグラビアンスキーのねこねここねこだな。
百万回生きたねこはぬこ好きには地雷。
>>880 大学の図書館に何故か「百万回生きた猫」があって、立ち読みして目から汁がでて止まらなくなった事が、、、(TДT)
>>881 私は昼休みに入った喫茶店だった。えらいことだった
たらこが流行ってるので
うちのぬこも名前がちょうど三文字だから
○○○〜 ○○○〜 た〜っぷり〜 ○○○〜♪
とか歌ってみたらなんかいい感じになってしまって脳内で無限リピート中。
>>881 自分はヴィレッジヴァンカードの店内で…目の汁をこらえるのに必死だった。
ぬこ飼う前に読んだ時はなんとも思わなかったのに。
>>884 ねこは人の中の優しさを引き出してくれるんだな。
絵本じゃないけど、児童向けの本で
「ルドルフとイッパイアッテナ」
また何十年かぶりに読みたいなぁ
うちのベランダの柵にはさまって抜けなくなった猫を助けたら、巨大なハゲがあって、
気になって、助けたついでに病院に連れて行ったら、そいつがイッパイアッテナだった。
いろんな人がその猫を連れて、ハゲを見せに来るらしい。
なんでも、そもそもどっかの家の焼却炉に潜りこんで昼寝しててやけどしたんだと。
ルドルフが飼い主女の子の元へ帰ったら、新しい仔猫がいて、ルドルフは飼い主に会わずに去った。
この話昔読んだ時悲しかったなぁ。
889 :
876:2006/09/14(木) 09:38:22
>>880 同い年ですな(゚ω゚)
私は壷井栄の「直吉とチロと赤いバラ」(タイトルうろおぼえ)に泣いた・・・
>>886 >>888 N○K教育で、時々再放送しているよ。
「テレビ絵本」5分番組だけど。
私は「ねこのさくせん」が大好きだ。
猫十字社の「小さなお茶会」で香箱を組むという表現をはじめて知った件。
擬人化ねこ漫画では秀逸だと思います。
あと松谷みよ子さんの「オバケちゃん」、「ねこによろしく」っていう挨拶に
子どもの頃萌えまくったw
最近のマンガでは夢路行さんの飼いぬこ様との生活を書いた「ねこあきない」
中々面白かったです。
松谷みよ子!!
ももちゃんシリーズいいよね〜。
と思って検索したらサイトが出てきた。
黒猫のプーが〜ジャムねこが〜〜〜。
少しだけ思い出したよ。
たぶん私の猫好きの原点は、この人の本だわ。
ねこ漫画だったら、いさやまもとこって言う人の「ねこもこぽかぽか」が好き
「本当にあった〜」とかの四コマ誌によく書いてる人なんだけど、飼ってる猫の事をよく書いてて、
ここんちのドロちゃんてオス猫が乳母猫さん体質でかわええ。
さっきやってた志村動物園の動物病院、テレビつけっぱにして他のものに
気を取られてたら我が家のぬこさまがにゃあにゃあ騒ぎ出した
…のでその方を見てみたらテレビの前に座り、テレビの中の病気のぬこと
一緒に鳴くうちのぬこさまが。
もう一匹いるチビぬこさまは無関心でした
ぬこ、首輪付け替えるときに今までつけていた首輪のにおいを
しきりに嗅いでます。取り上げるとカエセ!って爪でひきよせます。
自分のにおいがしみついているからかな。
家の親子ネコさん娘の方が、お母さんが子供生んだら
最近俺の布団でトイレするようになった。しかも完全に寝付いたときにやる。
今まではシッコだけだったけど、今朝はウンコしていて、しかも寝返り打ったときに
それつぶした・・・
成敗してくれてやる!
猫の嫌がるスプレーで
しかしこれ使うと俺も練れなくなる・・・
うんとかわいがってやって遊んでやってストレスを減らしてあげたほうが
お互いのためではあるまいか。
>>898 お嬢様は焼き餅焼きなのではないですか?
うちの三毛のお嬢さんは、「他のモノを可愛がる」と拗ねる〜。
お人形でも縫いぐるみでも。拗ねたら、凄い顔してずっ〜とふくれっ面だ。
ブリングルスのポテチとか与えて、モフモフもタプーリして差し上げる。
やっと、ご機嫌直して、お昼寝されました。
>>897 自分の所有物という意識があるのかもな
食べ物以外で所有物という概念を持ってるとするとかなり賢いと思う。
ポテチはやめとくが吉
ニボシかカツブシだな
ニボシカツブシもちょびっとにしといたほうが
うん、ペット用のを食べさせてね。
ウチのは知識なくて人間用食べさせてて腎臓悪くしちゃったorz
うちのぬこもにぼし大好きで
ペット用にぼししか与えてはないけれど
やっぱりたくさんはあげちゃダメですよね。
一日10匹(といっても大きさピンキリですね。もちろん大きいのばっかりじゃなくて
2cm程度のペラペラのにぼしも含みますが)って多すぎ?
人間の食べ物は一切与えてないし、好物はそれだけだからと思って
ついつい与えてしまうのですが。
朝夕冷え込んできた今日この頃。
この秋初めてストーブを焚いたわけですが。
今までびっちり自分の膝の上から離れなかったのに
ご飯のお代わりをしたくても、お茶を飲みたくても
おしっこしたいのさえギリギリまで我慢していたのに。
あっさり捨てられますたよ。
まるで悪いオトコに搾り取られて
ボロボロになって捨てられた場末の女の気分だよ。
ストーブ消したら戻ってくれるかな(´・ω・`)
ウチは毛布出して寝始めたら、今まで各々PCチェアの上とかで寝てたのに毛布の上で寝るように。
毛布の上っていうか、下には自分の足があるわけで、重くて毎日変な夢ばっか見る。
巨大なゴキに襲われる夢とか、当たった宝くじなくして焦る夢とか・・・
もうちとマターリした夢がみたいです。
マターリした夢はぬこたちが見ているから
おまいの分はないのだww
やっぱりそうかorz
ぬこの見てる夢を見てみたい。
怖い夢見てたら抱きしめてあげたいよ。
ぬこを拾っちゃった。
見た感じまだ6、7ヶ月位のアメショ似の女の子。
昨日、ししゃも焼いていたらどこからともなくやってきたらしい。
見るだけだし今日も来ないかなーなんて思ってたらラッキーなことに今日も来た。
ドライフードは野良様用にあるのでそれとシーチキンをあげた。
んで、2時間たってもそこにいてこちらからさわろうにも窓から手は届かないし、触りに行ったら砂利の音にびびって遠くに逃げるしであきらめていた。
もう一度外に行きチャレンジしたら人に慣れているようで、しばらくゴロゴロしたあと家に入れました。
最初は家でうろうろ不安そうだったけど30分もしたら寝転がっていたw
スーパーへ行き猫砂かってダンボールでトイレ作成後、お風呂にいれたけど嫌がらなかった。
脱水してるのに水のまないし痩せちゃってお腹くっつきそうだし、このこが不憫でならないので…
一緒に暮らすことにしますた!(`・ω・´)9
今は布団の中で腕の上で可愛くスヤスヤねてます。
>>912 GJ!
一緒に寝てくれるなんてうらやましいなあ。
できれば早めに獣医さんで健康診断してあげてホスイ
じゃあ名前はシシャモたん。
モロにシシャモもかわいいけど、女の子らしくシシィたんとか。
シャーミとか。
でも、いちおう迷い猫じゃないかどうかは確認したほうがいいかも。
もしかすると、下僕が鼻水垂らしたグシャグシャ顔で探し回ってるかも知れんし。
うちの会社にもネズミが出た。
ネズミの出入り口が、私の席の近く。
同じフロアの人が、机の上においてあるドーナツを食われた。
早速駆除業者がやってきて、罠をしかけていった。
ウン十階立ての高層ビルなんだけど、ネズミはケーブルづたいに何処に
でも行くから、駆除は大変らしい。
そんなことするより、ぬこさん飼おうよ、私お世話しますからー!って
思った。
919 :
912:2006/09/17(日) 11:10:29
おはようございます。
獣医さんへはワクチン時に一緒に診てもらいますね。
みたかんじ触った感じ脱水や痩せてる以外は大丈夫ぽいです。膀胱にもおしっこは溜まってないし、今朝はドライをふやかして水分とらせました。
おしっこも無事にしてましたし、量も普通です。
あと、迷い猫の貼紙や保健所に電話してみます。
名前なのですが…猫をかうときにつけようと思っていた名前をつけました、いっぱい考えてくれたのにすみません´・ω・`
名前は『ひじき』です。
ひじきカワユスw
台風実況スレで「近所のぬこが心配」レスの多い事w
>>922 台風は来てないけど、近所で子猫が
ぴーぴー鳴いてたよ・・・
急いでたからちらっと見ただけで電車に
乗らなきゃならなかったんだけど、大丈夫かなぁ。
娘と図書館に行った。
娘が借りる!って騒いだ一冊の絵本借りてきた。
ママに赤ちゃんが産まれた。
ママは、産まれたての赤ちゃんにかかりっきり。
今までは僕だけのママだったのに…。
でも、赤ちゃんが大切だって事知ってるから、我慢するよ。
優しくて、暖かくて、いい匂いのするママのお膝の上。
抱っこして欲しいな。
抱っこして欲しいな。
たまにでいいから、僕も抱っこしてね…。
なんだか切なくなっちゃったよ(⊃ДT)
自分はそうやって放っておかれた真ん中です。
長男を甘やかして育て、次に生まれた三番目は双子・・・
おかげで我が儘ひとつ言わないコになりましたよ。
え?え?ねこの話?それ?
>919
ひじきタソうpうp
>>919 獣医さん、ワクチン時っていつのこと?
保護したらその段階で診せに行った方が
今持ってる病気とか分かって安心だと思うのだけど。
>>928 まぁいいじゃないか。
彼には、彼の事情があるんだし。
930 :
924:2006/09/18(月) 00:23:11
あぁ…ごめん。書き忘れた。僕=ぬこさんなんだ。
夫婦とぬこさんで暮らしてるお家に、赤ちゃんが出来た。
今までは、僕だけのママ(下僕)だったのに…
いつでも好きな時に甘えられたのに…
って我慢して遠慮してるぬこさんのお話。
赤ちゃんが大切なのも知ってるよ。
でも、たまにでいいから、優しいママの膝の上に僕も抱っこしてね…って。
なんだか我が家のようで(つДT)
779です。お子様は二人とも王子さまのようです。
丸々としています。娘猫が時折一生懸命に世話したりしてます。
ところで今朝母ネコさんが台風の様子見に外に出たついでにお土産持ってこられました。
どこかの誰かが放置した赤ちゃんネコさんです。
いつの間にやら養子に迎えられた様子です。
下僕はそろそろ手一杯ですが・・・
覚悟しました!
932 :
919:2006/09/18(月) 01:39:29
>>932 ひじきタソ、可愛い〜〜〜。
子猫ちゃんの幸せそうな寝顔を見てると、ハアハア・・・
天使のようですね・・・。
ひじきタンらぶりぃ〜
こんな子がやってきたらそらおうちへあげちゃうよね
>>932 ひじきタン可愛い・・・スヤスヤ眠っておいでですね。
>>931 母ぬこ様GJ!下僕もGJ!!
台風きてるし見過ごせなかったんだろうね。
大所帯だけどがんがれ超がんがれ!
>>932 /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
>>932 可愛いね〜。
顔はアメショに似てるけど、体の模様はオシキャットみたいだね。
>>938 うわぁぁん(つДT)
思わず購入ボタン押しちゃったじゃん。
ぬこさん、テラカワイス。
なにこの表紙の切なさ爆発なぬこ><
ないちゃうじゃないかバカバカ!
>>931 猫さま、台風の中、よそのお子様を放っておけなかったのですね。
「下僕、この子は養子にするからね!嫌とは言わせないわよ!」
って感じでしょうか?
なんてやさしい猫だろう…(*´∀`)
ママぬこ
『うはwwなんか落ちてたwww毛玉ゲッツwwww』
姉andチビ王子ズ
『ちょwwwオカンwwww』
たしかに台風のときってテンション高いもんねwww
ママぬこGj。
>>931 気高く慈愛深き女王陛下に敬礼!( ̄^ ̄ゞ
袋に入れられて連れてかれる姿がテラモエス
しかし逃げたのか・・・元気なぬこだ
948 :
908:2006/09/19(火) 01:36:58
今日ぬこ様達とお昼寝をしてたら、一転とてもいい夢見ました。
(好きな人とご飯食べに行くってだけなんだけど…)
今日もいい夢見れるといいな(*´∀`) エヘヘ
でも今日暑いから一緒に寝てくれないか・・・
最近知り合いになった会社の近くにいるぬこ様。
今日は湿気もなくいい天気だったので屋根で天日干しされてました(自ら)
「こんぶちゃーん」と呼ぶとダルそうにこちらを確認、またすぐ寝てました。
自分も一緒に屋根で寝たい・・・