51 名前: 本当にあった怖い名無し 04/07/31 02:27 ID:NoivpzuR
>>44 >>48(同じ人?)
それね、思考の落とし穴にはまるかもしれませんよ。
最終的には、幸福になることに罪悪感を覚える事態に発展するかも。
一つの例ですが。
幸福になることが怖いと考える。
すると、人間は何事も理由付けしたがる傾向がありますから、
自分の中で「なぜ幸福が怖いのか?」って考えます。
そこで、何かを犠牲にしなきゃならないとか、幸福になったとき
の自分が後悔したり、後ろめたい理由を考える。
すると、その通りに物事が動いてしまう。
あなたが言われたパチンコの例ですが、勝負に勝つことへの後ろ
めたい気持ちがそのような状態を招来する場合があるでしょう。
そうならない自信がある人、実験的にやってみようと思ってる人
には止めませんが。
60 名前: 51 04/07/31 12:17 ID:0P2JXhP8
実は
>>44の饅頭怖いは、私がもう試したことなんです。
即効性があります。
でも、副作用が出ます。それが
>>51で書いたことなんです。
しかも、その副作用は後遺症となって長く残る場合があります。
幸福を怖がるとは、つまり、自分が欲しいと思うものが、
恐怖すべきもの忌避すべきものとなり、これは矛盾となります。
この矛盾は、かなり苦痛になりますよ。体験してみれば分かりますが。
しかも、この矛盾という働きが、他の嫌なことまで引き寄せます。
自分が嫌いな人間や出来事なんかを次々と引き寄せるんです。
「どうして自分はこんな連中ばかり相手にせねばならないんだ?」
という事態にまで発展します。それらの連中がトラブルを持ち込むんです。
そのトラブルのために精神的に参ってしまう。
元々は、幸福を怖がるという矛盾を望んだことが原因なんです。
しかも、性格的に天の邪鬼になってしまう。素直に物事を見れなくなる。
斜に構え、シニカルな性格になります。これらは私が体験済みです。
この性格を治すのに随分苦労しました。
63 名前: 本当にあった怖い名無し 04/07/31 17:36 ID:SOHY55AN
>>62 で結局、「饅頭怖い作戦」で富を得た後、
すぐさま舵をきって素直なプラス思考の
状態になる(戻る)のは可能でしょうか。
饅頭怖い→即効で不幸なお金持ち
↓
すかさず饅頭大好き→幸せなお金持ち
という風になればよいわけですが…
難易度、いかほどにお考えでしょうか。
64 名前: 51 04/07/31 18:01 ID:v0HjTmmK
>>63 人間の思考にも慣性の法則はあると思います。
価値観の転換には時間とエネルギーを消耗するかもしれませんね。
振幅が大きければ、それだけ難易度も高くなると思いますよ。
意識のシフトチェンジは可能だと思いますよ。
ただ、オーバードライブからいきなりバックへとシフトチェンジ
するのは、追突事故を起こした車と同じ被害をドライバーに
もたらすでしょうね。
やはりいったん停止してからシフトチェンジすべきでしょう。
やはりブレーキは必要ということです。
この場合のドライバーが人の心、ブレーキの働きが「止観」
と仏教で呼ばれることに相当するでしょうか。
こういう譬えで分かります?
66 名前: 44 04/07/31 18:44 ID:sqZbkwUE
いくらでも回避する方法はあると思います。
奈落の底に落ちないため為には人々に喜びを与え、
社会に貢献する事です。
我々の人生の共通の課題は人類の繁栄、発展に協力する事です。
もしこれを第一の目的に生きていくなら運は絶対サポートして
くれます。絶対守ってくれます。不変の法則です。
できるだけたくさんの人に幸せを与えればいいのです。
マイナス思考のままでも全く大丈夫です。
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1091/1091061896.html コピペ元はここの44~からです。
貼ってたら思いのほか長くなってしまった…最初からURLだけ貼って
レス番号書いたほうがよかったかな。