お掃除の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加
207ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 20:07:21
とりあえず少し机がきれいになりましたhttp://r.pic.to/4dazi

問題は机の上をどかしたこちらです
http://r.pic.to/4d7wb
208ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 17:45:17
浴槽とかキッチンじゃない部分のカビには何を使えばいいのかな
カビとりハイターとかカビキラーでいいの?
209ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 21:08:59
208≫カビ除去にはカビキラーやハイターなどの塩素系で大丈夫だと思います。カビ部分に塗りそのまま時間をおいた方が効果が現れます。塩素系を塗って紫色やピンク色っぽく変色したものは、落ちた状態で、それ以上漂白されません。
210ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 00:26:03
近所のおじさんは掃除の時、網戸と窓を外して、家具(ソファや机)を外に出してやってる。えらいなぁと思う
211ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 04:40:59
シューっと一吹き
                      ∴∴∴∴
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
212ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 20:59:08
>>209
丁寧にありがとう
明日やってみることにします。
213ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 21:56:10
(^^)
214ななしのいるせいかつ:2006/06/01(木) 23:06:28
ダ○キンとかのモップって埃を取るものなの?床を掃除するものなの?
掃除機の後に使うものなの?
モップの存在意義、使い方をご指南ください。
215ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 21:21:02
今日久しぶりに部屋を掃除して、積んであった雑誌をどかした…
そしたら黒茶の固まりが…!!!!
何かと思ったら潰れたバナナ!wしかもカナリ腐敗が進んでいて超クサイよー
(>_<。)誰か助けて!!!
とりあえずファブかけまくって応急処置。死にそう…
216ななしのいるせいかつ:2006/06/07(水) 17:32:37
ヘンリー掃除機が気になってる
217ななしのいるせいかつ:2006/06/08(木) 02:38:25
空手の先生にホウキの掃き方が下手糞、あんまり部屋掃除してないだろって言われた...
掃除してるのに....
218ななしのいるせいかつ:2006/06/11(日) 15:26:31
重曹12kg注文しちゃった。凄い楽しみ。
もう最近は重曹と酢しか掃除に使ってない。
母親には普通の洗剤で掃除しなさい!!と怒られるのだが…
泡立ってないと汚れが落ちないと思ってるのね。
219ななしのいるせいかつ:2006/06/11(日) 15:27:47
掃除全般
http://life7.2ch.net/souji/

こんな板が出来ていたのには驚いた
220ななしのいるせいかつ:2006/07/23(日) 16:42:07
>>1 テスト
221ななしのいるせいかつ:2006/07/30(日) 07:08:23
>>219
サンクス
222ななしのいるせいかつ:2006/08/03(木) 22:18:30
プリンタのインクが壁に付いて落ちないのですがどうすればいいでしょうか?
アパートなんでどうにかしたいんです
223ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 16:20:44
油性インクなら同じ油、ベンジン等を布につけて叩いたら落ちないだろうか?
224ななしのいるせいかつ:2006/09/09(土) 02:08:41
キッチンの排水溝に銅製のゴミ受け?を使用しているのですが、目が細かくてカスがつまって水の流れが悪いのですが、どのような方法が一番手っ取り早く綺麗になるでしょうか?市販の洗剤でいいものがあったら教えていただきたいです。
また、ステンレス製の水きりも長年の汚れがつまっていてどうにか綺麗にしたいのですが、やり方が全くわかりません。
重曹で煮てみたりしたらきれいになるのでしょうか?
教えて下さい!!
225ななしのいるせいかつ:2006/09/15(金) 19:43:55
>>224 水切り、使わなくなった歯ブラシで地道にやりました。
最初は亀の子だわしでガシガシおおまかに汚れをとり
荒い桶にお湯を満たして中に水切りを入れつつ歯磨きで
網目をこし出すように掃除。けっこう短時間でピカピカに。
がんばれー。
226ななしのいるせいかつ:2006/09/27(水) 21:20:47
今から掃除する!
水周りを重点的に
227ななしのいるせいかつ:2006/10/05(木) 15:48:44
サンキュ
228ななしのいるせいかつ:2006/10/29(日) 01:05:05
水周りがどれくらい綺麗にされているかで、その人の掃除度がわかるような
229ななしのいるせいかつ:2006/10/29(日) 02:56:23
>>214
正しいかどうかは知らないけど、実家では、
ダスキンで埃や塵を一箇所に集めて、ちりとりで取ってたよ。
棚の上は棚用のダスキンで埃を床に落としてから、床は床用ので。
掃除機出すのが面倒なんだそうだ。
230ななしのいるせいかつ:2006/10/29(日) 18:11:00
水垢がとれなくて、北斗晶がCMしてる酢のスプレーを買ってみた。
面白いほどよく落ちるな、あれ。
231ななしのいるせいかつ:2006/10/29(日) 18:36:57
台所の換気フィルター(古い紙のタイプではなく、金網みたいになっているもの)
がすぐに油よごれでべたつき、さらに埃もひっついてしまいます。
今まで埃を掃除機で吸い取ってから台所用洗剤でつけ置いて、歯ブラシで磨いていたんですが
網の隙間の油汚れと埃は網目ごとに丁寧に磨かないと落ちないしすごく手間がかかります。
同じタイプのフィルターの人、どうやって掃除していますか?
232ななしのいるせいかつ:2006/10/30(月) 23:26:01
>>186
遅レスだけど自分も全く同じことして、全く同じことを他スレで聞いたことある
ピーピースルーというの買おうかスッポン使おうか迷っていたが、さっき解決した…

排水溝を分解する!それだけだった!!
たぶんまだ排水溝のトラップ外してないんでは?
外すと見えてる受け皿の周りに2cmほど隙間があってそこから配水管に流れるんだけど
その隙間にびっしり髪の毛がヘドロ(石鹸カスかと…)で固くなって塞いでた
固くなってるし見えてるのできれいにとれる
もう貞子通り越してるから怖くもない

トラップは回してロックされてるだけなのですぐとれるよ
そしてトラップ外さずに洗剤流してもまず無理だということが解った
今は気持ちよいくらい水が流れる…気持ちいいからパーツ全部ピカピカにしたw
233ななしのいるせいかつ:2006/11/03(金) 17:45:17
洗髪剤が風呂の壁に付着してしまいました。
目立ったものは、即取り除いていたのですが、
見落としていた箇所があり、そこが付着してから時間が経っており、なかなか落ちません。
風呂の壁の材質は、ワンルームのプラスチックライクな安い奴です。
消毒用エタノールorバスピカ+メラミンスポンジで試してみたのですが、うまく逝きませんorz
なにか良い洗剤を、御存知でしたら宜しくお願いします。
234233:2006/11/04(土) 11:38:32
1行目 洗髪剤→染髪剤の誤り

でも、自己解決しますたので、もうレスは結構です。
スレ汚しすまんかった。
235ななしのいるせいかつ:2006/11/08(水) 20:08:03
解決法を書くと同じ状況の人に役立つよ
236231:2006/11/11(土) 00:12:16
うーん…誰もいないのかな?
金網みたいなフィルターにスロットフィルタと書いてありました。
237ななしのいるせいかつ:2006/11/11(土) 14:54:10
>>236
うちではその金網フィルターの上から不織布のフィルターをマグネットで貼付けてる。
不織布フィルターは100均なんかでも売ってて、マジックテープで止めるタイプが多いけど、
万が一を考えて(火を使用中に剥がれる等)強力マグネットで10箇所くらい止めてる。
毎回金網フィルターごと外して洗うよりは、不織布フィルターをこまめに取り替える方がいいと思う。
結構いい仕事してくれるよ。不織布フィルター。
238ななしのいるせいかつ:2006/11/12(日) 00:39:13
>>236
そのフィルタかどうかは知らないけど
うちは換気扇の金属板の掃除は、外して外(共用廊下やベランダや庭)に出し
油用マジックリンがんがんかけて放置、デッキブラシでゴシゴシ、バケツで水ぶっかけ
細かい部分は重曹まいて小さいブラシでガシガシだ

汚れてもいい場所で豪快にやったら楽だよ
239ななしのいるせいかつ:2006/11/15(水) 13:23:36
酢の入った洗剤で水道の銀色部分がピカピカになって感動した!
240ななしのいるせいかつ:2006/11/16(木) 16:16:32
236です。レスありがとうございました。
>>237
なるほど。それなら汚れなさそうだし、掃除も楽になりそうですね。
今度百均に行って見てみます!

>>238
残念なことに、家はアパートなので外でそういうことができる所がないんです…
豪快にガシガシ!やりかった〜!う〜…残念…
241ななしのいるせいかつ:2006/11/16(木) 20:35:44
>>240
うちも賃貸だけど廊下や道路でやってるよー
ちょっと迷惑ではあるけど水勾配はついてるし
水ザバーッとかけたら無問題
嫌なことは広いところで豪快にやると案外気が楽なんだよねw
242ななしのいるせいかつ:2006/11/25(土) 06:58:21
(o^-’)b
243ななしのいるせいかつ:2006/11/27(月) 19:45:56
age
244ななしのいるせいかつ:2006/11/29(水) 16:05:54
今年の大掃除は楽チンっぽい!マメにきれいにしとくと楽だよね
(引越してきたばかりなんですがw)
245ななしのいるせいかつ:2006/11/29(水) 19:10:33
今から掃除開始。
10時までに終わらせて綺麗な部屋でテレビみるお
246ハブラシ掃除愛好家:2006/12/14(木) 01:43:47
雨と砂埃でつまった網戸を掃除しました。
いらないハブラシでゴハゴシしたらきれいになりました。

数年前に通販でだまされたと思って買った固形のクレンザーみたいなやつが
壁紙からクッションフロアからプラスチックの汚れまできれいになって
かなり大活躍してます。
247ななしのいるせいかつ:2006/12/15(金) 20:55:34
すみません!皆様の知恵をお貸し下さいm(__)m
タンス、本棚等の下に厚ゴム(傷防止の為の)を四つ角に敷しいて居たのですが、剥がしたら黒い跡がフローリング床にハッキリ残ってしまいまして…
跡を取る方法、または薄く目立たなくする方法を是非教えて下さい。
本当お願いします!
248:2006/12/21(木) 09:56:09
うんこうんこうんこ

249ラビ:2006/12/22(金) 18:28:02
 掃除のこつ教えて〜〜> <
            ^
250ラビ:2006/12/22(金) 18:29:04
部屋せまいよ〜〜>△<
251ななしのいるせいかつ:2006/12/28(木) 10:39:55
とりあえず家全体を燃やそうぜ
ゴミは一気に無くなる
252ななしのいるせいかつ:2006/12/28(木) 13:54:55
>>247
つ[スチーム]
253ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 18:49:51
古くなったけどまだ使える電化製品、及びその媒体ってどうしてます?
空のVHSテープ・空MD・空カセットテープ・空フィルム(カメラの) etc

どうすれば良いか悩んでます。捨てるのは、なんだか勿体無くて…
254ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 19:28:04
つ[ハードoff]
255ななしのいるせいかつ:2007/01/14(日) 21:05:51
>>254
知らなかったよーorz そういう物買い取ってくれる店だったのか…
だけど、今ググったら、近くに店舗無かった(´・ω・`)
新宿・渋谷・池袋付近には、この手の店って無いですかね?
256ななしのいるせいかつ
はじめまして