人間関係の距離感がわからない人・3

このエントリーをはてなブックマークに追加
699ななしのいるせいかつ:2005/04/24(日) 21:46:24
梨は病気知らずというか健康しか知らないみたいだね。
小さい頃、熱を出して休んだら、なぜそんなことぐらいで休むのかと
言われた。しばらくしたら、自分も熱を出したといって、触れ回ってたけど
見た目は元気そのもの。何度何分出したか聞いたら、逃げていった。
梨体験
電車の中で気分が悪くなって、荷物を膝の上に乗せて被るように
してたら、席はガラガラなのに立っていた梨がワザワザ前に立って
気分が悪いのなら降りろ、といいだした。一緒にいた人がすぐに
連れて行ってくれたけど、えっ、具合悪いのーと白々しいセリフを
残していってくれました。相手が寝ていたとしても平気で
邪魔してたんだろうな。
700ななしのいるせいかつ:2005/04/24(日) 22:06:04
698さん、そうなんですよ。レスサンクスです。その梨の身の上話が、また凄かった!親からは虐待受けてた。親戚はヤクザだ。自分も暴走族のヘッドだった。運命の人が、バイク事故で死んだ。などなど、虚言癖?だと思うんですが。
私が、話をはぐらかしたりすると、蹴られたりして。
『私があなたに、これだけしてるのだから、あなたも、返すのが当たり前』なんですよ。
まるで、尾崎豊。
ネガティブで、暴力的で、かと思えば、子猫のように、震えてたり!やっと私から、離れて、今は、私の悪口を、言い続けてるらしいんです。家を知られてるので、正直まだ怖い。真剣に引っ越しを、考えてます!
701ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 00:39:27
梨がその場にいると激しくうざい。
そこだけポッカリ真っ暗なオーラで
しかも信じられないDQNな発言をいつもきかされるので
全身の血が逆流する。
こっちは言い返すのをこらえるので必死。
なんで普通な平和で優しい会話ができないかねぇ。
絶対一緒に居たくないやつ。
702ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 01:50:31
昔>700みたいに「、」の多いヤシに追い込まれて以来、
「、」が多い人は理解力が低いんだと思ってしまう。
だから、わざわざ区切らなくていい所で区切るだなと一人納得。
703ななしのいるせいかつ:2005/04/25(月) 21:32:03
どうも心を病んでいる人が約1名いるようですな。
704ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 00:18:05
点多いですよね?
だって、長すぎる文が有ります!ってエラーがでるんですもの〜。だから
携帯から
705ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 00:22:34
点多いですよね?
だって、長すぎる文が有ります!ってエラーがでるんですもの〜。、付けて文章削ったんです。皆さん長い文章でも、エラー出ないんですか?携帯からだからかなぁ?2チャンネル自体かなり初心者なんで、指導頂けるとありがたいです。
706ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 00:37:52
>>701
そうそう。 梨がいると、普通の楽しい会話ができなくなるよね。
かといって、本人自覚無しだから注意するわけにもいかないし、言い返せば大人げ無いかなと思うし。

でも、梨って「ネガティブ」な奴だけじゃないよね。
人の悪口とか暗い事ははあんまり言ったりしないけど、話している時、
こちらの話も聞かず永遠と自分と自分の家族の自慢話をしている梨も周りにいるよ。

「死ぬ」とか「虐待受けててかわいそうな私」をアピールしてくる梨も非常にうざいけど、
「自分が一番最高で、自分以外の人間は存在価値なし。」って思っている自信満々(思っているのは本人だけで、実際は容姿も顔も経済力も最低レベルだったりする)
超ポジティブ思考(?)の梨も、殺意を覚える。

どちらの梨の方がましですか?
707ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 00:52:38
>>706
「自分が一番最高で、自分以外の人間は存在価値なし。」って思っている自信満々
(思っているのは本人だけで、実際は容姿も顔も経済力も最低レベルだったりする)

あっ、それ俺。 他人の存在は認めてるけどね。
髪ボサ、顔面神経痛、着たきりスズメだから臭う。資産マイナス2000万。
708ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 09:58:15
>>705
>2チャンネル自体かなり初心者なんで、指導頂けるとありがたいです。

「初心者アピール&教えて君」は、2chにおける典型的な距離梨言動です。
709ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 11:16:16
>>706
そのネガティブとポジティブって一人の梨の中に混在しているような気がする。
人に対してネガティブな行動をとるのが梨なんだが
それゆえに人にネガティヴな評価をされてしまうし
その梨本人が辛い事を受けいれらる程「自我」(っていうのかな?)が強くないから
無意識のうちにそれを途方も無く現実(客観)からかけ離れた空想や思い上がり思い違いで
補完しようとした結果その空想がポジティヴだったりしませんか?
人に対しても梨が気にいらない人にはものすごいネガティブで気にいった人(甘やかしてくれる人)には
ものすごいポジティブだったりしませんか?

710ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 11:17:07
(続きです。)
だから梨のまわりにいる我々は混乱するというか
梨自身がやっているように
そんなに自分を痛めつけるような解釈をしなくてもいいのに(ネガティブ)とか
そんなに自画自讃するほどのもんかよ?(ポジティブ)とか思ってしまう。

情緒が不安定で空想妄想の類や決めつけが多くて
自作自演的なドラマを無意識のうちに演じているように思える。
なにか精神的なしっかりした芯がなくてあっちいったりこっちいったり
エネルギッシュに無駄な演技をしているように思える。
今度の電車の事故のように遅れを取り戻そうとスピードを出したが
カーブの時にブレーキをかけてしまうというような
極端から極端へ走っているのが「梨」なんじゃないかな?
「ほどほど」とか客観性や冷静さや淡々とした情緒的安定や忍耐が欠如してるんですな。
ありのままの「自分」を受け入れられないんだろうな。
711ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 11:21:36
結局人の悪口をいってるネガティブ梨と自画自讃するポジティブ梨に
共通するのは「他者否定」ではないのだろうか?
他者が受け入れられないのは自分自身を受け入れられないからではないだろうか?
ありのままの自分を好きになることができれば他の人のように
柔らかく優しく平和に生きられるのになと思う。
712ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 12:19:01
自分中心な世界になれればそれで良し。
ポジで話題作れなくなったらネガをカミングアウトして気を引くんだから。
今はどっちかに偏ってるだけじゃね?
713ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 12:31:16
>>711
育った環境じゃない
親が子供を叱る、否定ばかりして育てられたら
人の悪口が多くなり
教育してもらえず放置されて育てば
評価してほしいと自画自賛が増えるとか


でも普通の人でも、酔っ払うと
自画自賛に走る人いるよね。普段は抑えてるんだよね
いいたいけど、そんな話しても相手が・・って思って
714ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 13:03:36
>>712
確かに、「梨」は自分中心であれば何でも良い感じかも。
知人の梨はネガティブでもポジティブでも自分中心でいたいかんじ。

どちらも自分より上のレベルと認定すると、その人を嫌ったりして近づかなくなる。(自分が中心になれないから)
でも下だと認定すると、変に世話を焼いたり、つきまとったりしている感じ。(自分が中心になれる。相手は自分の引き引き立て役程度)

<<711さんの言うとおり、ありのままの自分自身が受け入れられないのは正しいと思う。
梨の場合は、それを「自覚」していないと思う。 
自分自身を直視できないあまりに、空想・妄想の中に生きてしまって自覚できないので、
結局は、「自分が一番最高のレベル人間」と本気で思ってしまうのかも。
自分で最低レベルの人間と分かっているのに、勝気で人の前で強がっている人とは性質が全く異なる感じ。

そう考えると、勝気の人は性格に問題ありって感じだけど、本物の「梨」は精神病の枠に入ると思う。


715ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 14:58:15
>そう考えると、勝気の人は性格に問題ありって感じだけど、本物の「梨」は精神病の枠に入ると思う。

そうだね。私は「梨」が事実を曲げて自分の都合のよいように記憶してしまっていると
わかった時点でもう話はできないと思ってそこでつきあいを完全にやめたよ。
あれは精神病院行きだね。
「嘘」を本当の事実のように信じ込んでしまっているのはもう可愛そうというレベルではない。
こんな奴のために苦しんできたかと思ったらそんな必要は全然なかったのにと時間が無駄に思えた。
716ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 15:15:43
>>714
>自分で最低レベルの人間と分かっているのに、勝気で人の前で強がっている人とは性質が全く異なる感じ。
ここ読んでうなずいた。

自分の知人の梨(大学院生)は、博士後期課程への進学試験に落第したのだけど、
「自分の論文が進みすぎてて、今の日本の研究者で付いて来られる人がいない」とか、
「自分みたいな優秀な人間が研究室にいると、他の学生が守れないから落とされた」とか言ってて、
こちらはぽかーんとなった。
(ちなみにそいつの修論を自分も読ませてもらったけれど、文献表の書き方は間違えているし、
そもそもなにが論点なのかさっぱり分からないし、惨憺たる代物だった。)

初めのころは、自分が駄目なのを薄々感づきつつ、自己愛を守るために虚勢を張ってるのかと思ってたが、
今回はっきりと気がついたよ、こいつは病的な自己誇大妄想者なのだということに。
717ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 16:20:52
>715
嘘を真実の様に信じる、に同意。

というか嘘って言うより自分が現在までにしでかした
都合の悪い事さえもまるっと他人のせいにして覚えてる感じ。
そしてイイ事は過大評価。
718ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 20:10:03
>715
今被害にあってる真っ最中なんだよorz
個人の行動パターンや思考パターンをデータとして累積してくれないまま
梨の作り上げた個人像で解釈して話されてしまう
梨の解釈と違った行動した時に「あれ?好きだったの?」とか「○○だと思ってた」とか言われると;;
普段からつきっきりで行動してるんだから、勝手に違った人物像を作らないでほしいよ
だいたいこういう奴に限って、普段から確認作業もしないしな

自分が非力だったりめぐりが悪い事は自覚してるみたいだけど、自分を変えようとかも思わないみたいね
719ななしのいるせいかつ:2005/04/26(火) 23:28:40
うわ〜…なんか私浮いてますよね。
2チャンネル初心者発言した者ですが。皆さんお勉強がお出来になるような感じですね。少しでも共感やアドバイスが欲しいなって思ってたんですが。ここでは、私が梨のようですね!ということで、失礼しぁーす!
720ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 00:06:24
…流石にこれは釣りだろ。
っつーことで、華麗にスルーしましょう。

↓次の体験談ドゾー
721ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 12:40:10
最近ネットで出会った梨。

いろいろと無理な注文を持ちかけられて、会ったこともないしお互い大人だし、
冗談なんだろうとタカをくくっていたのだが、あまりにそれがしつこいので、
多少本気で考えてあげないといけないのかと思ってしまった。

その最中にも、「お前から誘ってきたんだろうが、ふざけんな!」←事実無根
頼まれごとの1つで、私がその道の一応プロだったのだが無償で受けてあげたものへ
「それだと周囲に反感くらうよ?」「もうちょっと●みたいに」「●は無視して」など
何度もやり直しを迫ったり、しつこく頼まれたことをOKした途端、手のひらを返したように
「俺はそういうのじゃ困る」などと言ってくる。
しまいには「俺に彼女がいるからそういう態度なのか?」など、勘違いも甚だしい。

あまりにもそれが酷くなり、私もそういう、嘘か本当かわからない言い方に振り回されがちな
人間なので、いい加減にしてほしい旨をメールすると、「冗談なんだから。本気にしないで。」


文字だけの会話では通じないところが多いものなんだから、突然親しげにしてきたり、
急に激しい口調に変えたりして、こちらが戸惑うとは考えないんだろうか。
ネット上での距離感こそ、もうちょっと誤解を産まないように考えてほしいと思った。
もう放置してるけど。
722ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 14:27:44
>文字だけの会話では通じないところが多いものなんだから、突然親しげにしてきたり、
>急に激しい口調に変えたりして、こちらが戸惑うとは考えないんだろうか。

それが梨たる所以というか、お互いの関係の認識もできなければ、
相手の事を考えるってことは一切出来ないよ。

先日、自分も同じようなことがあった。
普段ゆっくり話しをすることができない子どものクラスのお母さん(梨だと気づいてなかった)と、
メールでやり取りをしていた時のこと…
相手が文中「下の子のクラスは皆よそよそしい。上の子は皆職業明かして付き合って云々…」と言い始めたので、
「子どもが同じクラスってだけで親の職業明してまで付き合う必要はないと思う。
している人達はこのクラスにもいるよ。でも、そういう人って常に他人の噂話で持ちきりだし、
そういうえげつない人達に混ざりたいの?」と返信した。
すると物凄い勢いで「仕事が忙しくて、自分の友人が近くの○にも●にも◎にも△にも□にもいるけど、
約束しても会えない状態なのに何でそんなくだらない連中に混ざらなきゃいけないのよ!」
みたいな怒りのメールが返ってきた。
何か一気に疲れたから「私はクラスの人がよそよそしいとは思わない。だからこの話はもう結構です。」と返信した。

翌日、また「あの程度でえげつないとか言ってたら小学校でやってけないよ。」とメールが着てた。
その他、自分の家庭環境や教育についての考え方とか書いてあったけど、
返事のしようもないから放置してる。
723ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 16:06:34
>722もちょっと梨なんじゃない?
「えげつない」って結構キツイ言い方だよ。
724ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 17:09:03
>>723
私も>>722さんはちょっと梨だと思う。
返答は、「子どもが同じクラスってだけで親の職業明してまで付き合う必要はないと思うけど、どうかな?」
ぐらいで良かったんじゃないかな。
もしくは、そこまで親しくない人なら、「そーだねー。」ぐらいで良かったと思う。

725ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 23:05:23
同意。「私のスタンス」を表明するのはいいけど、
親しくないのに相手や他の人のスタンスを批判するのは危険だと思う。
梨メールにマジレスして釣られちゃったという感じ。
726ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 23:06:59
梨というか、TPOをわきまえずに常に正論モードで、いらぬ感情的トラブルを起こしたり、
周りのひとたちにドン引きされるタイプなのではないかと。
727ななしのいるせいかつ:2005/04/27(水) 23:42:48
正しいことが常に正しいわけではない


…ってのは、普通に大人なら理解できてるんだけどね。
正論で他人を追いつめたり攻撃したりしてる人って
自分は安全な位置にいるつもりだからタチ悪いよな。
728ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 00:51:55
>722も相手もどっちもどっち。
>722が>724のいうように無難な答えをすればとりあえず収まったのでは。
引くべきところと押すべきところを間違えてる気がする
729ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 02:49:26
そりゃ、他人は後から「こういえばよかった」となんとでも言えるけど
当事者で追い詰められたら、
多少言葉がきつくなってもしょうがないんじゃね?
730ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 05:40:42
子供のクラスメイトの親なんて、仕事でのつきあいみたいな
ものだと思う。自分の友達じゃないんだから、無難な社交辞令
だけしておけばいいんじゃないかと。
731ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 08:23:56
>自分の友達じゃないんだから、無難な社交辞令
>だけしておけばいいんじゃないかと。

そういう割り切った要領の良い付き合い方ができないのが、
梨(または空気の嫁ない人)クォリティ。
732ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 11:52:25
そうだね。
何もそんなに熱くならなくてもというか自らトラブルに巻き込まれるようなことは
しない方がいいかも。
梨のあしらい方がうまい人って梨に少々嫌な思いさせられても笑顔で対応してるよ。
そうでないと梨のエネルギーが梨の気にいらない人となった自分に集中して
もっとひどい目にあうから。
733ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 20:40:46
それにしてもやっぱり、この梨が一番変なのは確かだね。
相手構わず、すぐ「よそよそしい」と不満を言う人はちょっと危ない。
734ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 20:52:27
派遣の方が辞められる時、昼休みに有志で送別会を開いたら、呼んでもいないのに梨が来た。
その登場の仕方がすごくて、送別会をしていた研修室の扉を1センチくらい開けて、
じっと中をみていたらしい...。
入り口近くに座っていた人が、ドアノブが回る音がしたのにいつまでたっても誰も入ってこないから、
変に思って振り向いたら、すきまからのぞく梨と目があったそうだ。
その人は最初ぼうぜんとしたんだけど、いつまでたっても梨がそのままなので、
「あの...もしかして梨さん?なにしてるの?」と声をかけたら、
急にニヤニヤした梨が陽気な声をだして入ってきたらしい。
その後は私も知ってるんだけど、梨は派遣の方そっちのけで自分語りをはじめたので、
なんか悲惨な送別会になった。
735ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 21:21:47
>734
部屋の中にいる人に声をかけられ、初めて入って来られる。
妖怪にいなかったっけ、そういうの。
736ななしのいるせいかつ:2005/04/28(木) 22:03:24
「皆に歓呼の声で迎えられるアタシ…ウットリ」って感じなんだろうね。
737ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 09:27:11
>735
今ぱっと思い出したのは吸血鬼。
他にもいたかも。

吸血鬼も梨も、声かけないのが正解だね。
738ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 15:09:21
やたらと親切(でも、自分がよく見られたいためのもの)を押し付けてくる梨に以前悩まされた。
そいつは、とある私設ファンクラブを運営しているのだが、やたらと「何でも相談してきて〜」と言ってくる。
何でも自分が知ってなきゃ気がすまないみたいだ。
そして、「特にない」「別に」とか返すと「そんなはずない」とからんでくる。
誰も相談しなくなると、今度は「うちにイタ電がかかってくる」と同情を引こうとする。
結局、自作自演バレバレなのに、それを指摘した若い女の子の所為にした。
しかも、そのこを「ボダ」扱い・・・
どっちがボダなんだか。
梨は、自分で親切を押しうりして、何も返さないと相手を「不義理人間」「醜い」と罵っていた。
その親切ってのも、自分の初体験を永遠と語るとか・・・どう返していいのかわからないものだった。
(本人は、自分の内面を晒したつもり。それで、相手にもそれを求める)
とにかく、こっちの神経がおかしくなりそうだったので、今では関わってない。
739ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 17:04:33
梨子の会社に出向したら、私と仲がいい事をアピールしたいのか
私の私生活の暗部や失敗談を披露
けど同僚からは「初対面の人の印象を悪くさせる発言をするイタイ人」と見えたに違いない
これこそ因果応報
740ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 20:44:46
>739
いや、因果応報になるとも限らないよ。
同僚も類友の梨だった場合は。
741ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 20:55:13
レスがついたと思えば、そんな怖いことを・・・orz
742ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 04:11:11
暇だったので梨のメールに応対していたらいつのまにか一緒に出かけることになっていた。
743ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 04:42:27
>>742
自分はこんなメール北
梨:今やってるテレビみてるか?→自分:外出中なのでみてないと返事
→梨:そういえば来週飲みに行かないか?→今月飲み杉だからと拒否
→梨:来週あけとけよAの家の引越し祝い行くから→その日いそがしいから欠席するからと返事。Bとか休み前ヒマらしいぜと情報提供

梨はGWはすべて他人を巻き込まないとダメなのかなと疑問
ちなみにAは引越して2年経つので今更なんでなのかと・・・・
744ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 10:49:07
>>734
爆笑してしまいました。 なんか、その梨、ちょっと憎めないかも。

>>735
妖怪っていうのに爆笑です。 いたいた。 水木しげるが書いた、「妖怪100辞典」みたいのに載っていたような。
昔の人が書いた妖怪って、もしかしたら、梨のような精神疾患のある人達とか、奇怪な行動をする人を戒めるためとか、
子供達にそうならないようにしたためだったのかも。
多分、大昔からいた予感。 
745ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 10:49:47
私はここ1年くらい派遣で働いているけど
むやみにフレンドリーに接してくる社員の人には
まず警戒してかかるようになった。
もちろん普通に親切な人はありがたいんですが
いい歳なのにいきなりあだ名をつけて呼んでくるような
妙なテンションの人はたいてい梨っぽいと思う。
あと、実は社員の中で浮いているから派遣しか話し相手がいない人とか。
派遣は長居しないという前提があるせいか本性が出やすいのかも。

一方的に会社や同僚の悪口のはけ口にされたり、
他の部署から仕事の引き合いが来てたのに妨害して
自分の部署専門の待機要員にさせようとしたり、無茶な人が多い。
しかも自宅待機してろとまで。(もちろんお金出ない)

まあ、今は派遣会社が間に入ってるので相談できるからいいけど。
以前小さな会社に勤めてて社長が梨だった時は辞めるしか逃げ場がなかった。
746ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 10:59:37
>>732
賢い人は、確かに「梨」には、やんわりと対応している。
優しく丁寧に、でもきちんと一線を引いて関わらないように。

私は人間が出来てないから、梨に色々されるとやり返してしまうんだけど、
大変な目に何回もあった。 負のエネルギーがこちらに全部向く感じ。
新しいターゲットができるまで、こちらに向かれ続けるから本当に恐ろしい事になる。
梨には好かれても、嫌われてもろくな事が無いですね。
関わらない第三者で十分です。
747ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 12:16:25
梨って幼稚だから結局母親を他人に求めてるでしょ?
だから我儘言っても許してくれなければならないわけ。
「可愛そう」だけど「一人の大人としてはみれない」でそ。
プライベートではつきあいたくは絶対ないけど会社とかだと
そんなことでこっちが辞めるのはアホラシイしあってはならない。
けど梨ににらまれてひどい目にあったりしてると辞めたくなる。
だから「本当に可愛そうな人」「精神病患者」として生暖かく見守ってやってる人は
梨はロックオンしないんだとオモ。
梨は「生暖かい」=「半分冷たい」っていうのわからないから。
梨にロックオンされて人生台無しにされるほど馬鹿馬鹿しい事はない。
本音だ真っ正直で梨なんて奴を本気でまともに考えてる我々が馬鹿をみる―
以前知ってる人とある梨について話してると「あんなのはホイホイしてればいいのよ」
って言ってた。けど梨にかかわってるその人も結構な梨だったけどね。
748ななしのいるせいかつ
梨って
自分は距離蟻杉なそぶり見せるのに、人には距離無しな対応してほしがるよね
気持ち悪いからそれは出来ない;
そうすると思いやりが無いだのつまんない人だの
急に距離無しになって「こうするのよ」ってお手本?みせようとするし
もしそのお手本とおりにしたら、また距離蟻杉になってなじって、またお手本でしょ?w

距離感ない人って、時間の流れも過去の自分の行動も無くなってるよ
こっちはどんな人なのか考えて接してるのに、人の反応で主義をころころ変えるから
相手してらんないわ