食事のマナーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 18:31:16
具を一緒にすすってしまうと音も出るし口離したときにわかめピローンとかの危険もあるので
椀の中に添えたいところだが。トン汁とかも箸入れないと汁だけって飲みにくいしね。
953ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 18:34:59
>>948
我が家ルールは参考にもならんだろwこの場合。
954ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 18:35:45
944以前のは話になんないのでスルーさせてもらうよ。
>>944
snobなもので。

>>945
文字だと書くの面倒なんだよ。まずは調べたら?
家族、友人に知っている人はいないの?

>>946
辞書って色んな辞書があるんだけど・・・w
他者を気遣うの他者には店も入るんだけどねぇ。
店の方針、ウリを理解して周囲に浮かないように柔軟に合わせるのもマナーだよ。
やれやれ。
955ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 18:40:57
>>944fが一番コンプレックス丸出しなレスだなという感想を持ったよ。

> 場所によって変えるということは
> 悪いほうをバカにしてるっていう、性格の歪んだ人間ってことだ。

いい店に行かないならという書き方しか私はしていないw
なんでいい店の反対が悪い店なんだよ・・・。
高級店の反対は下町Bグルメであって最高じゃないかw
歪んでるよねぇ。

> 人に対しても態度変えるんだろうな、こういう奴は。やだやだ。
妄想驀進乙。

> >いい店に今まで行った事がないという環境の人間が
> 普通の店で大層に本格式の作法をするのは無意味で滑稽です。
> このセリフが性格よく出てる。

いや本気でそう思うし。
956ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 18:49:51
ちなみに箸を椀にいれたままOKなのは食堂だな。
高級店じゃちょっとはしたない。
957ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 19:15:22
皆必死すぎ
958ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 19:18:56
>951
>4-図e の形で箸を持ったまま汁椀を取り
>(箸を持ち添ええて汁を飲み、箸を持ちかえて
とあるので、持ちかえるのは汁を飲むときじゃなくて具を食べるとき。
汁を飲む段階では「持ちかえる」がないので、
箸の持ち方としては「4-図e の形で箸を持った」状態、ってことは
この状態では箸先は腕の中にはいれようがないと思う。
959ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 19:26:50
またいつも変な人?
960ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 21:42:51
やはり椀の外なのかもね。
ところで常識からずれてる人は言い返すばっかりで肝心のマナーについては
なにも答えられていないという・・w
こういう困ったちゃんって、頑固おじさんに多いよね。
961ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 22:02:34
>>954の頭の中には自分で作った一冊の辞書しかない模様。
ちなみに>>946は辞書じゃなくて辞典となってるんだがなw
962ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 22:34:02
みなさん、よいこと、よくお聞き。
ラーメン屋でも小笠原流の作法でいただくのが日本人というものです。
お忘れなきよう!
963ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 23:46:42
おじさんを困ったちゃんというヒトは常識あるのか?
964ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 00:01:48
ヒマだねぇおじさんw
965ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 01:46:48
>>960
>>956で答えてますけどw
ちなみに美女ですがなにか?

>>961
同じこと。
編集者によって解釈が多少変化するしね。

>>963
というか私にムキーってなってる人はシレテルよ。腹もたたない。

>>964
963は私じゃないですよwww
966ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 02:39:42
あんた、ヒマだねえ。頭も良くないみたいだしw
967ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 02:56:12
えっ?暇な時間に書き込むもんでしょw
初心者さん^^
968ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 08:01:46
夜中の二時に2chのプロ、か
969ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 15:31:56
2ちゃんの達人になんかなりたくないわな
970ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 02:01:35
「初心者」を煽り文句だと思ってる人って
初心者と言われてムキーーってなったことあるんだろうな。
971ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 02:28:10
はぁ?
972ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 20:58:27
俺はムキムキだよ。ヤるか?オラ
973ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 23:15:52
「そんなことくらい自分でググれ」
「初心者は半年ROMれ」
とかお定まりのツッコミをされてムキーっとなったオバハンが
やっとグーグルの使い方を覚えて、初心者脱却したと思い、
今度は他の人に言ってやろうと必死でイヤミを言っている。
そんなふうに見えます。
コテハンつけるといつも書き込んでる人だとバレるってことを
今度は覚えたようです。
974ななしのいるせいかつ:2006/05/24(水) 22:48:21
>>973
どうでもいいことに長文乙です。
見えて結構。
リアルで私に同じ口をきけないと思いますよ。
本物だから。
ちなみにあなたの書いた最初の2行なんかここ最近の2ちゃんねるの言葉ですよw
975ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 01:24:29
なにの本物??
本当に最近2ちゃんねるでお定まりのツッコミされた人ってこと??
976ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 01:29:53
日曜の書き込みに水曜レスつけるって…
あんた本物だよW
すごーいW
977ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 06:56:23
まーだ喧嘩してるの?^^
喧嘩でスレ埋め立てちゃいそう
978ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 15:34:26
本物の何なのか気になるw
979ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 22:24:33
本物のキ×××
980ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 22:27:58
キン××
981ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 22:32:42
>>977
いいんじゃないかな
本物のキン××の常駐スレなんだし
982ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 22:34:00
キン菅井なのかキン正日なのか
983ななしのいるせいかつ:2006/05/25(木) 22:36:01
んじゃキンショー
984ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 08:17:58
キン田一かもしれん。
985ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 15:17:03
キンコン
カン
986ななしのいるせいかつ:2006/05/27(土) 10:44:32
ぎょうざぎょうざ!
987ななしのいるせいかつ:2006/05/27(土) 15:50:15
立ち食いマンセー!
988 ◆fp0jVNQYeg :2006/05/28(日) 10:06:33
989ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 17:29:20
最近デートしはじめたひとが食事の時に舌を出して口の周りをペロペロ舐めるので、
とかげみたいで気持ち悪いです。遠まわしに伝えましたが、
何とかならないんでしょうかね、、。
990ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 17:49:27
ヽ( ゚д゚)ノ
991ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 17:57:50
>>989
アタシが舐めてあげる!
って言ってやってあげればおk
992ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 19:48:23
箸置きも箸袋もないような所で
取り皿の縁を箸置き変わりに使うのは礼儀作法的には許される?
993ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 08:29:43
箸置きも箸袋もないような所(←お店だよね?)では礼儀作法自体無いように思える。
たぶん、周りのみんなは気にしていないと思える。
例えば牛丼屋は箸置きも箸袋もないですよね。
礼儀作法は皆無、クチャラー、ゲッパーもいる。例えばですよ例えば。
994ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 16:22:10
たとえどこであろうと、クチャクチャとかゲップは、エチケットとしてダメだろ。
人前でおならしたり鼻くそほじったり、口もふさがず人に向かってクシャミしたり、そういうのと
同じレベルのエチケット違反じゃん。マナーとか作法以前の問題。
エチケットのないオッサンはやってるかもしれんけど、許されるわけじゃないと思う。
箸置きがない所で皿やドンブリの上に箸を置くのとでは、話が違うよ。
995ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 18:52:51
たとえ一人で自宅で食事する場合でも、マナーを考えて食事をする
のが常識だろ。面倒でもなんでもない、ただの習慣だよ。
996ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 19:12:43
>>995
そういうふうに書けば、間違ったこと言ってないつもりになるんだろうけど、
あなたは本式の作法を自宅で一人の時も、徹底してる?
結局は「ここまでは常識的に守るべき範囲」という、暗黙の了解みたいなのがある。
その常識がたまに人や集団によって大きく外れていたりすることがあるので
物議を醸すことがあるんですよ。
みんな自分は「常識的」と思ってるからね。
997ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 19:21:36
上級マナーを知った上で、庶民的なところでは周りに合わせる。
どういう場所ではどれくらい崩していいのか、とか、そのへんが微妙な時がある。
でもどんなところだろうと、誰が相手だろうと、共通する「タブー」っていうのはあると思う。
998ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 19:28:36
クシャミやゲップ、クチャクチャなど、不潔で不快な音を伴うものと
「渡し箸」とか「寄せ箸」などの箸のタブーは、けっこうみんな気にすると思うな。

ただ、それ以外に嫌だなと思うのは、神経質に作法を気にしすぎる人。
余裕がなくて人の箸の上げ下ろしまでチェックしてるような人。
自分の知っているやり方以外を拒否する人。
999ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 20:52:48
>>996
結局お前は何を言いたいんだ?
お前の定義する「常識的」を書かなきゃ意味が無いだろ。
1000ななしのいるせいかつ:2006/05/29(月) 21:10:40
結局このスレはなんの機能もはたしてなかったと。
10011001
                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立ててくださいです。。。
         生活サロン@2ch掲示板