【節約?】素敵な奥さんについて【ケチ!】part10.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
頭の悪い節約術の数々、引き続きお楽しみ頂ければ幸いでございます…

前スレ
【節約?】素敵な奥さんについて【ケチ!】part10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092221883/


節約情報だらけの雑誌『すてきな奥さん』『おはよう奥さん』の愛読者、
通称「捨て奥」「捨置」は、節約そのものを宗教のようにしていることも多い。
「清貧」「節約生活」といえば聞こえはいいが、
清々しく節約する「清貧」というより、意地汚い「汚貧」。
お金にこだわるあまり、人間として大切なものを忘れちゃいない?
そんな「捨て奥」談義、引き続きどうぞ。
●ちなみに清貧と捨て奥の違い(part2 930より)
「清貧」=見栄ははらない。質素を心がけ、必要なところにはお金は出すが、
     必要ではないところにはお金は出さない
     (つまり、無駄なものとそうでないものの違いがはっきりしている)
「捨て奥」=見栄を張る。必要なところにもお金は出さない。
●捨て奥の定義に関する発言(part2 830より)
個人でやってて「ちっと貧乏臭いかな?」と思ってる分には特にどうとか思わないんだけど、
それを「他人に誇らしげに吹聴して回る」と、とたんに「捨て奥」になるような気がする。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:26:29
素敵に2げっとぉ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:47:56
age
板違い
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:56:06
生活板での最後の話題はパンについてるプレゼント用シール泥棒でした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:24:38
サントリーの烏龍茶買いに行ったら
結構シール剥がされてるやつあったよ。
ちゃんと買えよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:26:15
どうやって剥がすんだw
常識と一緒に剥がれます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:51:21
今日の伊東家の食卓のストローのやつ捨て奥っぽかったな
>>9
子供が遊ぶにはいいと思うけどね。
アイロンビーズなんて散らかるし高いし。
>>9
あはははは…わたしもそう思った!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:52:56
保守
今月号の捨奥で、旦那の給料明細さらしてる人がいるけど、
当の旦那は知っているのだろうか?
私だったら明細さらされるのなんて名前が伏せてあっても嫌だよー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:06:16
わーい、復活オメ。捨て置くスレ大好き。
サンキュ、買ってみたよ。家計診断の特集がわらえた。
浄水器やら美顔器ローン抱えてたり、子供の英会話教材のローン抱えてたり、馬鹿ばっかり。
コンセント抜き差ししたり、得体の知れない100円野菜を家族に食わせて節約するより、
普通の会社・店舗が販売してる同等品と価格を比較するとかさ、
ローンの利息を計算するとかしないのかな。オツムの程度も節約しすぎ!
ここで節約雑誌買ってる人って
ツッコミ入れるためだけに買うの?
>>15
かなりそういう人いるよ
暇つぶしに馬鹿な主婦を見て楽しむ
1714:04/09/26 11:49:19
>15
今回は、他の特集で読みたい記事があったから買ってみた。
実際のその特集は、たいしたことは書いてなかったけど…。
でも家計診断やら、100均&ゴミを活用したインテリア(輸入物ドリンクの空き瓶を
飾ればオサレ!とか)の記事で充分に笑わせてもらったから満足してる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:07:18
保守
牛乳パックで家具とか作ってる置の子供って
なんか可哀想だ
こないだ電車に乗ってたら捨て奥を一心不乱に読んでる女性がいたんだけど、
着てるTシャツはしわくちゃを通り越してグチャグチャ、はいてるパンツも
しわくちゃ、靴は煮しめたような色。
ここでいう節約奥とはこういう人のことなのかなあ?としばし思案。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:35:58
>20
そういう人のことです。
>>20
その捨て奥、「XX図書館・禁帯出」 とか書いてなかった?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:48:16
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
_______
<○√.:'
あぼーんしますた♪



それはさておき、自分のいくどの本屋も捨て奥が紐で縛られているんだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:44:07
>>24
捨て置く達は本の付録を抜き取ったり
立ち読みするので紐で縛ってないと盗られる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:08:34
子供用のマンガ本と同じ扱い。捨て置くは小学生並ですか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:22:15
だんなが会社からもらってきた(仕事関係で)捨て奥を読んで
思ったこと。

この本を読んで数百円得するのと、読まずに捨て奥の代金を
浮かすのとどっちがトクなんだろう?
捨て奥を買うために必死に節約してるのかな
内容を良く知らないで家事のノウハウが満載の本だと思って買う新妻ぐらいじゃん
本当に捨て奥な人間は図書館で・・・
捨て奥≠素敵な奥様の略
.    =奥様を捨てた女
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:14:44
捨て奥って変なところに金かけるよな。
マックでハンバーガーとか携帯料金とか
>29
俺だ…orz>ノウハウ満載

最近は、ヲチ用にたまに買ってるw
リラクマグッズ欲しくて買ったDQNです・・・・・・・・・orz
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:40:43
>31
いやいや、なんといっても ペ ッ ト ボ ト ル 飲 料、これに尽きると思う。
工作のためにペットボトル買ってるのか。
あと箱工作のためなのか、缶ビール(発泡酒)もよく買ってるような。
それからタバコやめないよねー。飲料の缶でよく貧乏臭い灰皿作って悦にいってるような。
しかも客観的に見ていらんもんばっかり>ペットボトル工作
おしぼり置きだの(まさかそんなのを来客用にしてるんじゃないだろうね?)
簡易チリトリだの・・・
ゴミを使ってゴミを作ってるだけじゃないの?
今月のおは奥ネタ。もらってきました。
ほい、おかずツリー
ttp://www.uploda.org/file/uporg10550.jpg

ついでに、紙製の車のプレゼント
ttp://www.uploda.org/file/uporg10551.jpg

>36 ウpアリガトン。
ただただ、切なさと悲しみが伝わってくるばかりでございます…。

つーか、長男にプレゼントくらい買ってやれよぅ!
浮かそうとするなよ、そこを!w
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:32:17
>>36
「ほい、おかずツリー」を大山のぶ代の声で読んでしまったが…
ドラえもんが四次元ポケットからこんなもの出したら壊す、絶対。
子供の頃お誕生日会で
から揚げとか当時は珍しかった(現在35歳でございます)ミニトマト、それとウズラの卵とかをいっぱい
竹串で刺してアルミホイルを巻いたキャベツにぶっ刺して
テーブルを飾られた記憶が・・・

勿論他にも食い物はあったよ・・・
ほんと、紙製の車なんてネタかと思った。
編集側も感覚がおかしくなってない?
最近はおは奥の方が最強ですなw
よく本屋なんかで捨て奥みかけるけど、
この雑誌に載ってる節約主婦って恥ずかしくないのかな〜。
私からみると金にがめついガツガツした女にしかみえないんだけど。
旦那の給料明細とか家のこと(ある意味、個人情報)を紹介して自己満足している
姿みると雑誌の取材料欲しさにプライド捨てて家庭の恥を切り売りしているみたい(w
年齢も若く顔が美人スタイル良くてオシャレな奥さんっだたら、まだ救われるけど
年齢も30過ぎで顔が普通以下(ブス)で化粧もしていない貧乏臭い奥さんは
なんか女として可哀相に思えてくる。甲斐性の無い男しか結婚出来なかったんだし(w
年齢が30過ぎで外見がブスで貧乏臭い奥さんは雑誌に登場しないで欲しい。
結婚の夢が壊れるよ!
>36
子供の誕生日なんて変動するもんじゃないんだから
それにあわせてやりくりするのが主婦だろうに。
増してや幼い子供の誕生日プレゼントなんて
自分の食費を削ってでも買いたくなるのが親だろう。
>>42
>年齢も若く顔が美人スタイル良くてオシャレな奥さんっだたら、まだ救われるけど
そんな奥さんが載ってたら節約主婦は「うそっぽい」と思うんじゃない?
ある程度「生活に疲れた」感がにじみ出てないと共感できないんだと思う。
45名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/05 11:45:20
サンキュ!の目指してるのがそれっぽいんだけどねw

「おされにかしこくケチ道」
46名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/05 11:47:06
>43
幼い子供の誕生日・クリスマスプレゼントを削ってでも、
自分のブリーチ代・ビール代を確保するのです。
ああいう節約ババァの定番である、プリン茶髪&デブ体型は
子供に我慢させて、死守されてるのです。
>自分のブリーチ代・ビール代を確保

タバコ代もプラス
ひどすぎる…
やむをえぬ事情の借金抱えた家庭で
他にどうしようもないから母が一生懸命作った車をくれたとかならまだわかる。
でも、こんな雑誌買って、携帯電話使いまくりで、ビールもタバコも買って
節約のために紙工作って…
大人になって子供がグレて事件でも起こしたら、そのほうがよっぽど金かかるよ。
大丈夫だよ、両方のじいさんばあさんからそれぞれガキに誕生日プレゼントを要求すんだよ
ヘタしたら独身の独身の伯父叔母もいるだろうからその人たちにも甥っこの誕生日が近付くと
プレゼントを要求するんだって
>>49
それも捨て奥に書いてあった節約術?
>50
「子どものものは両方の親に買ってもらってます」
ってのを見た記憶があるなあ。
でもそれは入学の時の机やランドセルのことだった。
机とかランドセルはおじいちゃんおばあちゃんが買う習慣になってるお宅とか
孫へのお祝いということで贈られるという場合もあるだろうけど。
その辺は不明だけど両親に買わせて「節約!」と言ってた人がいたような・・・
そういう言い方をするもんじゃないと思う。
>36
本気で実践しようとしたら、ペーパークラフトのサイトからDLってネット環境整ってなきゃダメだよね。
それならプロバイダも回線も解約したら月5セン〜1マソは浮くかと。
なんで変なところから切り詰めようとするんだろう…
まあ、仕事で必須だったら仕方ないけどね。
53名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/06 07:37:19
>>52
捨て奥は近所のパソコン持ってる奥に頼むんじゃない?
お礼無しで。
54名無し:04/10/06 08:59:17
こういう雑誌に出てくる女って、汚くて、みずぼらしいから
イヤだ。真似なんかぜったい出来ない。
みみっちい節約ばっかだし。
55sion158jp:04/10/06 09:07:33
影でテレホンSEXやってるおばさんのHPhttp://www1.ezbbs.net/14/sion158/
>>51
半年ほど前だったと思うけど、捨て奥の付録で、節約のカリスマ(w)・○山が
読者の家計簿をチェック、みたいなのがあったんだけど、その中で
週に何度かは一家総出で、近くにある実家に夕食をタカリに行ってる家族が
あったんだけど、それに対する○山のアドバイスが「実家の援助をうまく利用して、
浮いたお金を貯蓄に」とか、「いざとなれば実家に頼れるので保険は減額しても
OK」とかっての。
つーか、所帯持ってて、それでもまだ実家の援助アテにしまくりって、
恥ずかしくないんかな、と思う。それを率先してやれという○山も○山だ、とオモタ
そうやっていつまでも、何でもかんでも実家に頼ってばかりいて
生活のバランスを取ってるような人って、親が死んだり
病気になったりして頼れなくなったらどうするつもりなんだろう?
「いつまでもあると思うな親と金」と言うのだよ。
まさかその時になって生活が苦しいから公的補助をくれとか言わないよね?
あ、そういう親は、死んだ後も子どもが苦労しないだけの莫大な資産や
預貯金でもお持ちなんでしょうか?だったら勝手にしてりゃいいか・・・
>>57
何か、こういう図々しい奥って、それまでどれだけ世話になったとしても、
親が病気になったり、金銭的に困窮する事があっても、金銭的な援助は一切しない気が。
「自分の家は家計が大変」って理由で、周りに世話になるのは当然、助けてもらって当然、
節約のため、家計を守るためなら何やってもいい、と思ってる人種だからな〜。
親が入院したりすると、手ぶらで見舞いに出かけて贈られたお見舞いの品を
ゴッソリ持ち帰りそうな気もするな〜
「孫の顔を見せるのが一番のお見舞い!」とか言って。
「上手に甘えちゃいましょう♪(テヘッ)」つー感じの神経は大嫌い
親だろうがなんだろが、それはよそさまの家庭、よさそまの財布、なはず
なーなーでおいしい汁を吸う癖がついてるやつは、>>58の言う通り
立場変わると凄く冷たくなりそう
>>59
それ、あまりにもリアルでありえそうで怖い
ありそうだね
ついでにトイレからペーパー失敬してけば完璧
63名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/06 13:55:05
さらに冷蔵庫から食料を持って帰ればもっと完璧
64名無しさん@生活サロン看板議論中 :04/10/06 14:05:33
さらに病室のコンセントで携帯の充電をすればもっと・・・ケシカランガナ!
>冷蔵庫から食料を持って帰れば
多分それは基本。
Σ(゚□゚  )基本!
67名無し:04/10/06 20:48:10
>56・57・58

知り合いにこういう人が居る。米も毎月送ってもらっていて、
「盆暮れ正月に帰省すると、義母が10万よこすからもらう」
って平気で言うような人で、それを聞いたときは引いた。。。

「将来は同居するの?」って聞いたら(その人の旦那は長男なので)
「え〜。だってうち、マンションで狭いし。向こうの荷物
持って来られても置く場所ないしねえ」
って言った。
そういう事、平気で言うんだからね。信じられない。
自慢げに言うので、絶対、頭おかしい!
付き合いきれん。
>>67
うわ、最悪だねそいつ。
そんな性格じゃ、わずかに金銭面で得はしても、友達とかは出来ん罠ー
縁切ってやれ、そのアフォと。
>>64 充電池も充電しようw
70名無しさん@Before:04/10/07 10:27:36
>>56
>>節約のカリスマ・O山
  田舎っぺ臭いこの女をカリスマなんて呼ばないで!
  
  
  私の中の節約カリスマは山崎OO子だよ。
  O山に比べ顔も綺麗知性的だし経歴もマシだし本の文章の書き方だって
  はるかにO山より上ですよ。
  O山はなんか卑しい感じで嫌!
  山崎さんのほうがなんか余裕を感じる。
  O山なんかにカリスマなんて似合わない!
借りて済ますから カリスマ?!
そういう>>70は捨て奥?
7356:04/10/07 16:49:00
>>70
捨て奥がカリスマって書いてたんだよ〜。スマンが抗議は捨て奥までおながいします。
正直、個人的には、みみっちい節約にカリスマもクソもないとは思う。
確かに○山の節約は貧乏臭さ全開だしね。
74名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/07 16:55:35
>>70
えり子は、旦那が障害者になって貧乏から出た節約と言う感じ。必死。
○山は貧乏くさい節約。
どっちもヤダ。
○山で一番「なんだかなあ」と思ったのは、好きな人へのプレゼントですら
福袋の中身で済ませてたこと。
先だって急逝した中島らもの著書にこういう記述がありました。
関西にお住まいの大変な資産家というご老人に取材をした時のこと。
「金を貯める秘訣といったら何でしょうか?」と質問すると
「人と一切付き合わんことです」
うん、まぁそりゃそうだけど、そんな寂しい資産家にはなりたくな・・・
>>75,76

叔父夫婦がそういうタイプ。人と付き合うのは必要最小限、しかも相手がたかれる相手の場合のみ。
冠婚葬祭の時に身内が恥かくよ・・・
78名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/11 12:27:59
保守
新婚の頃、入院して暇だったので2冊買ったっきり、あとは購読せず。< すて奥
昔ながらの掃除方法だけ(重曹・酢を使うとか)は参考になったけれど、
薄味+大量の野菜が好みの私は、節約料理はsage。
バナナの皮なんかで革靴磨きたくなぃょぅ…
衝撃的でした<バナナの皮
バナナの皮をどう使うの?
皮の内側のぬめっとしたところをワックス代わりに使うとか…(((( ;゚Д゚))))
靴がカビそうでイヤン
8479:04/10/12 03:38:09
>>82タン
ビンゴ(w
私自身は、半端なダラ奥('A`)マンドク でも苦にならない、ブラシ&ワックス
入りのスポンジで済ませています…
捨て奥って日本が戦争のなって貧乏な国なっても
たくましく生きて生けそうだね。
リサイクルや家庭菜園など普通の主婦が知らない生活の知恵を
いろいろと研究し実践しアイデア出しで本当貧乏な国になっても
生きていけるよ。
貧乏な国になったら真っ先に治安を乱す暴徒と化すんじゃないかすら。
みんなで盗めば怖くない♪的な…
バナナの皮で靴磨き・・・
Gが喜ぶゲタバコになりそう・・・・オエー
なんかこのスレ見てて無性に読んでみたくなった、捨て奥。
読んで、みんなの話に参加したいよぉ。
>>88
捨て奥じゃないんだから、ドーンと買いましょうよ。
数百円をドブに捨ててみる。←捨て奥が聞いたら卒倒しちゃう。

でも、そのお金出した以上の笑いと驚愕のネタは提供してくれるステーキな雑誌だと思う(・∀・)
9088:04/10/12 16:32:43
お金の問題じゃなく、買うのに勇気がいるの。

>>88タン

この道を行けば どうなるものか危ぶむなかれ 
危ぶめば道はなし 踏み出せば その一足が道となり 
その一足が道となる 迷わずにゆけよ ゆけばわかるさ



さあ、勇気を出して仲間入りだ!
そして>88自身が捨て奥に……
今月は捨て奥よりおは奥の方が笑える気がする。
まじオススメ。
確かに、おは奥のおかずツリーは今月の無敵アイテム。
おは奥、立ち読みしようと思ったらヒモがかかってた。
まあ立ち読みするのも恥ずかしいけど…。買うほうがまだマシか。
おかずツリーって気になる

でも買うのは嫌だ
見てると具合悪くなりそうなネタが載ってそうだから
>>96
ログ読む手間を節約すんな。
捨て奥になっちゃうよん >>36
>>97
いや、そのファイルもう消えてるよ。
>96
緑の色画用紙で作った円すい形に
楊枝に刺したおかずがぶすぶす刺さってる。
そのおかずのまばら具合が実にわびしいというか、
貧乏ったらしいというか、
とにかく見てるとなんだか欝になる物体だよ。
そんなものだったの!?>おかずツリー

恐ろしい
なんでそんな事思いつくんだか
>>97
ファイルが消えて見えなかったから書いたんだけど
一言そう書けば良かったね

>>99
想像していた物と全く違った━(゚∀゚)━!
せめてブロッコリーでツリーに見立てればいいのに画用紙かよ!
なんかトラウマになりそうな代物だな
まぁ、おかずツリーもある程度の年齢までは、子供が喜ぶかもしれんしな・・・
ってやらないけど
>>102
保育所のなんとかパーティーみたいだなぁ・・・
>>102
さらに想像よりも貧租なのキタ━(゚∀゚)━!
てゆーかクリスマスなのにこれだけ?
何がメインのおかずなの?
しかもこんなんじゃ全然足りないよ

長男の誕生日プレゼント2000円という設定だって、充分安すぎなのにそこをけちるなよ

>>103
いや、喜ばないだろう。
クリスマスに何食べる、あれ買って貰うなんて話をクリスマス付近になると子供ってするもの
それと比べるとがっかりする事間違いなし
せめて刺さっているのがフルーツとかお菓子で
かわいいピックでも使ってあれば
それなりに楽しそうなのに・・・。
あ、もちろん料理もケーキも別でドーンとあって、だよ。
つーか、これ最初に見たとき、ツリーはともかくせめてケーキはちゃんと
普通の生クリームのヤツを買うか作るかしてやれと思った。
ライスケーキなんてまがい物食わされた上にあのペラペラプレゼントじゃ、
クリスマスがトラウマになるよ。
クリスマスはこういうもんだとたたき込む・・・どんな大人になるか楽しみ
よそんちのクリスマスパーティーに呼ばれたら
カルチャーショックを受けるんだろうな。
>>109
で、そこに母親から持たされたペットボトル工作と、貧相なお菓子を持参して、微妙な
空気を作り出すと。…子供可哀想すぎ。
プレゼント交換なんかあったら・・・
(⊃Д`)
おかずツリーってポテトサラダをツリーの形にかたどって
型抜きした野菜を飾るんだとばかり思ってたよ
>>102の画像が見られないのは私だけですか?(´・ω・`)
>>113
まだその方がマシだな・・・
こんな事いいな 出来たらいいな

あんな夢こんな夢 いっぱいあるけど

みんなママが無理に かなえてくれる

捨て奥やおは奥で かなえてくれる

今日は楽しみ クリスマス♪

「はい!おかずツリー」

ワーンワーンウワァァァンヽ(`Д´)ノ とってもトラウマ クリスマス
117名無しさん@生活サロン看板議論中:04/10/14 07:56:39
>>114
アドレス欄にコピペして行け
こんな事して子供が苛められないか心配だ
子供って他人と違う物を認めず排除する傾向にあるから
こんなしょぼいオカズでケーキも買って貰えず
安っぽいペーパークラフトの車じゃ、何言われることか

>>115
ポテサラツリーって、はなまるか何かで実際やってた
勿論メインも別にあった
そ、そりゃポップコーンやマシュマロに糸を通して飾る、ってのは
外国でもやっているが…




                      …ちゃんとしたツリーにな。
ペーパークラフト画像で「これがプレゼント!」って書いてあるのがなんか泣ける
やりくりは大変だけど、クリスマスくらい金かけてもいいよなぁー・・・
年に一度の事だもんなぁ。せめて絵本ぐらい買ってやれよと。
そうすりゃ、心の財産になっていくんだから。
(私の子供時代、実家は貧乏だったけれど母はそうしてくれた。)
122114:04/10/14 09:45:29
>>117
ありがとう!見れました。
>119
クランベリーとかも糸に通すときれいだよね
あと人形型のクッキーとかさ
あれは楽しいよね

おかずツリーは悪夢だよ
>>123
ジンジャーマンクッキー(・∀・)ナツカシイ!!!
ぶら下げるのは、キャラメルや飴玉も有りかな。ハッカ玉とか。
Nightmare before Christmasならぬ、Nightmare on Christmas Eve…(おかずツリー)

クリスマスから話題がそれてしまうが、ブラジャー洗濯用のネットを
オクラや椎茸が入っていたので代用するというのもあった希ガス
清潔感がないよね・・・
話ブッタ切ってスマソ
先日会社の同僚3人(毒女/小梨/自分:小梨)で会話してたときのことです。

毒「余ったご飯ってどうやって保存してます?」
自「キ○ントさんのご飯タッパー使ってる」
小「なんでご飯タッパーなんて使ってるの?もったいない!豆腐の入っている容器あるでしょ
 アレが一番!色んなモノに使えるし丈夫だから何度繰り返せるからイイのよ(エッヘン」

2人で一瞬唖然としましたが、毒女が気を(?)利かせて

毒「四角い容器だと冷凍室に入れやすいかも。でも、温めなおしで加熱ムラできません?」
小「温かいところと冷たいところを一緒に食べれば大丈夫よ」

そんなご飯食いたくねーよ。
数日後のお茶の時間にヤツがニコニコしながら見たことのある白い容器を持ってきた

小「業者さんからロールケーキを貰ったからお裾分けだよー
 あ、容器は捨てないでね。洗ってまた使えるから(ウフ」

ロールケーキは外回りから帰ってきた営業さんにあげて、容器はコッソリ処分しました。
>>126
うん・・・まぁ、おまいはやらないんだから、別にいいじゃないか。
>>126
変な容器を勝手に押し付けた上に、捨てるなって指示すんな
こういう人からお裾分けで貰っても、汚い気がしてどうしても食えない
>>124
オクラやしいたけが入ってるネットって小さいよね…?
そんなに小さいブラなのだろうか。
考えたくないけど、開いて縫い合わせるとか・・・・・???
あーやってそう
>>129 オクラネットはうちの小さい排水溝にピッタリなのでいいw
>>130
その手間を考えると百均で買ったほうがどれだけかしこいか
>>130
ただで手に入るものにわざわざお金出すなんて馬鹿ね
オクラやしいたけ買えば付いてくるでしょ?
野菜も買えて、外側は洗濯ネットに使えるんだからお得でしょ
ネットなんか買ったってネットにしか利用出来ないじゃないの
このネット何度も使えて、駄目になったら風呂場の排水溝にも使えるのよ
これだけ有効活用してる私って賢いわ

と反論されること10000000000000捨て置く
>>134 GJ!! 買った方が長持ちするし気持ちいい。
>>135
捨て置くが気持ちよさを求めてるなら、こんなワケ判らん事せんだろう
しいたけオクラネットってわりと固めにできてない?
あれを洗濯機に入れたら他の衣類が傷みそうで使いたくないな。
捨置くのことだから「水と洗剤がもったいないわ!」と
ネットに入れたものだけ別に洗濯することなんてありえないよね。
138名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/16 11:53:23
顔を洗うタオルも食器を拭くフキンもトイレ掃除に使った雑巾も爺の六尺褌も一緒くたです。きっと。
顔を洗うタオルと食器拭くフキンは一緒くたですが何か?
140138:04/10/16 22:07:41
>139
ああ、ごめんごめん、そういう風にとられちゃったか。
そういう意味じゃなくて、「およそ家中のあらゆる布」って意味で羅列したつもりだったんだけど。
うちもタオルとフキン一緒だよ。
タオルとフキンは別だけど、138の言いたいことはわかったw
こ、この感動をどう伝えればいいのか!
会社の図書室が捨て置くと尾は置くを定期購入していたよ……!
貸し出し可能なんだけど本日はちょっと大荷物なのでとりあえず捨て奥の別冊付録
「牛乳パック&針金ハンガーリサイクル傑作90」だけ借りてきた。
「捨て奥で評判の良かった読者アイデア90を厳選!」だそうです。
まだ電車の中ですが、自宅に着いたらご飯食べながらデジカメ撮影してうぷします。
すごい、すごいよ、「ハンガーとラップの芯で粘着式ローラー」とか
「針金ハンガーにリボンを巻いてデコレーション、プレゼントにぴったり!」とか。
感動した!
>>142 ワクワクワク(・∀・)ドキドキドキ♪
神が光臨するのはここですかー?
145142:04/10/18 22:02:41
うぷしました。
粘着式ローラー(コロコロ)代用品
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018215907.jpg
プレゼントされたいものNO1
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018220056.jpg
捨て置く流アウトドア
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018220220.jpg
>>145
アウトドアの食べ物はいってる器、
うちで絵の具溶かすのに使ってるやつだ・・・。
>>145
わははははは!GJ!!
デコレーションハンガー、ギフトにも最適って…w
何かの祝いでこんなのよこされたら、もはやタダの嫌がらせとしか。
>>145
いちばん下のアレは、以前噂になったバナナスタンドですか?
感動しました!ありがとうございます!
149142:04/10/18 22:19:03
ハンバーは良く言えばオカンアートの部類に入るかな
他はもうどうコメントしていいやら
>>149
一番上は自由研究になら良いかもしれんが
プレゼントだと言われたら泣くな

真ん中の奴(゚听)イラネ
何でも吊るせば良いってもんじゃないよ
凄い破壊力だ
152142:04/10/18 22:50:27
捨て置く、環境に優しくする。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018224725.jpg
昼寝してねえで働きに出ろ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018224820.jpg
いつでもどこでもお掃除、綺麗好き捨て置く
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041018224932.jpg

本日ここまで〜。
ご高齢のデジカメくんが息切れしてしまいました。
うはー、どれもこれも…聞きしに勝る…
ともあれ、142とデジカメくん、乙。
>>142
GJ! GJ!!! GJ!!!! すげええええ!ジタバタ!
ワタシ的にはお昼寝枕に一票かな。台所周りは捨て奥ワールドだから
好きにさしたるとしても、あのお昼寝枕は正視できないものがある。イタタタ。。。。

それにしてもスクレーパー…こんなものまで写真で作り方説明する必要があるのか。
2行で済む話じゃん。っていうか1行も語ってほしくないけど。
「環境にも優しい」を目指すなら
料理汚れをボロ布で拭いて、パックはリサイクルしろよ…
ミニちりとりって、ホウキはどうすんだ?
セットで100円ショップにあるんだが。
157名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/19 00:41:05
うわー。神!
デザインがけっこう古臭い感じがするんですが、古い本なんでしょうか?

ハンガーアウトドア、わざわざコップ立てだの皿立てだの作る意味がわからん…
なんでピクニックにこんなもん必要なんだ。
コップや皿は石で固定しろ!
バナナはスタンドなんかに掛けてる暇があったら食っちまえ!
と思うのであります。

お昼寝枕、牛乳臭くないのかな。
>>142
ネ申乙カレー
一つ一つのコメントがまた効いてる!
「昼寝してねえで働きに出ろ」(・∀・)イイネ!!

ところで、「長い野菜ストッカー」ってなネーミングは何とかならんものかね。
更に説明文読むと、スーパーで傘袋パクって来いって推奨してるようなもんだね。
ハンガーでピクニックはイヤだぁぁ

コロコロカーペットをハンガーとガムテで作るとは…想像もつきませんでした orz
普通の買った方が安いよ…。
そして何より、貧乏臭い工作してる時間あったら働きに行け。働け、とにかく。
藻前ら、興奮しすぎて>>150の「ハンバー」につっこむのを忘れてないか?
ぶっちゃけハンガーであれこれ作るほど、ハンガー余ってないんですが・・・
他のお宅では、そんなに余ってるモンなの?
>>161 新用語キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!!!
ハンガーが余るって事はクリーニングに出し過ぎてるって事(?)で
もしそれなら、クリーニングなんか出さないで自分でアイロンかけれ!!
すごいな〜
ほとんどいらない物ばっかりだよね。
労力と制作費を使ってこんなもん作るなら
その制作費の小金を貯金箱に貯めたほうが
よっぽど節約になる気がするんだけど…
>>160
ガムテでゴミ取るんなら手に1周巻きつけて使ったほうが早いよね。
>157
捨て置くのデザインて今でもあんなものだよ。
あー言った物はどこでどう使うんだ?
日常生活で全くいらないもんばかりだな
あ、新スレ盛り上がってる Σ(´D`lll)
古いスレ使い切らないといけないかと思って向こうしか見てなかった・・・。
写真ウプ奥乙。朝からハライテーw
私が前スレに書きこんだ捨て奥さんの家でもこれらのグッズかなり見かけました。
で、うちも以来牛乳パックのスクレーパーは愛用してたりする…(;´∀`)タハ
>>164

んなもん不燃ゴミの日にまとめてあるのとか、
近所のマンソンのダストボックスにまとめてあるのを
拾ってくるのに4000デコレハンガ
171名無しの心子知らず:04/10/19 11:06:49
こういうのって雑誌に載ってる写真だから小奇麗にしてるだけで、
実際こんなことしてる奥の家ってモノが溢れかえってるってイメージが
あるんですが。
たまにテレビなんかに出てる「片づけられない女」っているでしょ?
家の中がゴミ屋敷になってるような、なんかああいうのを想像してしまう。
>>170
洋品店なんかで不要になった安物ハンガーを
「ご自由にお持ちください」って店頭に置いてある場合もあるけどね。
じゃあ昨日不燃ごみに出した ハンバー も
どこかの捨て置く宅で新しい人生を歩んでいるのかも・・・。
>>173
子育て中のカラスと同じだなー

プレゼントされたいものNO.1のオサレハンガーは
母親の友達が作ったのを貰ったらしく実家にあるよ・・・
オカンアートの部類に入るかもね
ウレタンとかリボン買うなら節約してないと思うんだけど
>>174
実際に作った人いるんだ!
ある意味、感動。
家の実家にもオサレハンガーあるよ。母が付き合いのバザーで買わされたって言ってた。
かなりいい調子で啓蒙されてるね。
あ・あ・あ〜、そういや昔、幼稚園の手作り物集めたときあったよ〜〜〜!<ハンバー
>>145のデコレーションハンガー、家にあります・・・・というか実家から押し付けられました。
オカンアート画像うpろだに晒してあるんでドゾ
ttp://cgi.f39.aaacafe.ne.jp/~loveokan/cgi-bin/ecobbs/ecobbs.cgi?page=10
179177:04/10/19 16:32:31
>>178
ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ まさにこれだっ! ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ
>>178のオカンアートワロタ
こういうのってひとつは必ず実家にあるよね・・・
絵合わせブロックとか牛乳パックストッカー(in冷蔵庫)は
ちょっとありかも・・・と思ってしまった。
捨て奥化してきたかも・・・・・・orz
>181
帰って来ーーーーーーーーーーーーーーい!!!
さっきやってた伊東家で
シャンプーポンプ2つつなげて突っ張り棒♪
ってのがあった。
捨て奥臭ぷんぷんです

184142:04/10/19 20:08:12
雨が続きますね。

これで傘の収納はばっちり!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019200357.jpg
これで靴のお手入れはばっちり!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019200649.jpg
これで子供のおうち遊びおもちゃもばっちり!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019200738.jpg
185142:04/10/19 20:12:50
美味しいご飯をつくりましょう♪
基本レシピをしっかり確認!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019200918.jpg
下ごしらえもばっちり!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019201004.jpg
おべんと箱も手作りよ!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041019201043.jpg
匠の技が光る作品ですね
続編キター!すばらしいです。

下味付けパック
>あとでよく洗う手間を考えたら
牛乳パックは使う前に洗わないのか?

おべんと箱
>お弁当タイムに注目を集めそう
違う意味でな
188TANT ◆i3UJmTANT. :04/10/19 20:37:02
深く考えなければ素直に楽しめる雑誌かもしれませんね。
ネ申連投乙です。

ランチボックス、使い捨て?いえいえ丈夫だから2−3回は使えます、って
布なんぞ張ってるのに?洗わない気か?

>>187
牛乳パック洗って切り開く手間より、ボウルを洗ったほうが絶対楽だよねえ。
>>187
レバーとか臭み抜きで牛乳に漬けるなら・・・フォローしきれん_| ̄|○
>>142
引き続きうpアリガトン。
おかげでこのスレも活気に満ちあふれてキラキラ輝いているよ!

お魚釣りの工作とか、幼稚園の時にやったなぁ。
でも、牛乳パックなんか使わなかったよ。なぜここにわざわざ牛乳パックを使うのかが不明。
そしてあのお弁当箱を持たされたらきっと登校拒否になってたな、私。
うちは貧乏だったけど、ちゃんとかわいいお弁当箱買ってくれてありがとう、ママン。
子供が作るんなら可愛くて微笑ましい。
工作で「ごっこ遊び」。
捨て奥って牛乳パックのために牛乳を買ってそうだな。
>>184
うわぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。  コワイヨママン
こんなコトしている暇があったら働け、捨て置く

ランチボックスは「捨てられるお弁当箱で持ってきなさい」という
シチュエーションの時には・・・・・
と思ったが作る時間と手間と材料費を考えると買った方がまし
>>194
捨てたら殴られるよ!
何度でも使うつもりなんだから!
もうなんか意地になって牛乳パックの再利用をひねり出してる感じ
これでもか・・・これはどうだ・・・みたいな
そこまでして再利用しなくてもいい気がするよ、モチツケ捨て置・・・
なんか昔見たピンポンパンの工作の時間みたいだ…

なんか年もバレそうだ…
>>197
おやつは牛乳だしね。w
>>198
ロンパールームだよー
>>199
Σ(´Д`; ).... ソウダッタ ハズカシイ
捨て奥家庭の子供ってイジメにあったりしないのかなぁ?
>>192
でも子供の頃ってこういう玩具作ってもらうの嬉しかったな
着せ替え人形(紙聖)の服や小物を、絵本見ながら描いて
綺麗に色塗って、最後厚紙に貼り付けて作って貰った
子供を喜ばせようと思って作ってるのが判るから
見てるだけで楽しかったし、実際絵凄く上手かった

だけど捨て置くの場合は子供の為にじゃなく
節約の為に作ってるのが良くないよな
子供ってそういう気持ち読み取っちゃうもんな
シューシャインセット・・・・・・・・ご立派なセットですことw
あんなケース100円で売ってるのに・・・>シューシャイン
アレを牛乳パックで作る・・・んなヒマねーよ
>これで傘の収納はばっちり!

禿藁〜
収納もばっちり!だがクサイ匂いもばっちり!だな・・・きっと
シューシャインと傘収納で、ゴキさん喜ぶ玄関の完成・*:.。. .。.:*・
牛乳パックって展開せずそのまま洗っても絶対底の部分に汚れが残るよね…
なんか夏に玄関の傘たてとか子供のいすとかいろんなとこから小虫が発生しそう
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.   < 呼んだ?
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
>>208
牛乳パックへお帰りっ!
カサカサカサ・・・・ .............. 。コ
す、すごい、想像以上だ・・・!
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200410/2004100600036.htm

この新婦はりっぱな捨て置くになるでしょう。
さりげにこの人も捨奥系というか、おかんアートというか…
昔はカッコよかったんだけどなあ。
友達に連れられてライブに行ったときも、
ステージにペットボトルの再生利用アートがごちゃごちゃ飾られてて萎え。
もうだめぽ。
http://www.sumu2.com/key_person/2004_10/index.html
214142:04/10/20 20:42:58
本日はおは置くよりお届けします。

子供の誕生日プレゼントは手作りで。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041020204141.jpg
夫の小遣いの残りはすべて没収。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041020203900.jpg
そして自分はこんな化粧品を購入。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041020204024.jpg
215142:04/10/20 20:47:15
>142
ネ申 ありがとう!

しかし、夫の小遣い・・・ 5000円のうちたった800円でも余ったら没収かよ。
800円て! 小学生でも喜ばねえよ、最近。 つか働けば1時間で稼げるぞ<おは置く
で、よく読めば、それを貯めて 自 分 の ネックレスを買ってもらうんだそうですね。
なんつーか、目頭があつーくなってきたよ。
節約して家計のやりくりとか子供の教育資金に回すんじゃないのかYO!
自分のもの買わせるのかYO!
しかも子供の誕生日ケチって自分は15750円の化粧品かYO!
>>214-215
鼻糞丸めて団子作るくらい無駄な労働だな
>>218
捨て置くの人にはそれがわからんのですよ
小遣い五千円…居酒屋二回行けるか行けないかの値段だな。
>142
連日のうp乙です!
それにしても、ダンナも子供も可哀相過ぎる…(ノД`)
一ヶ月一所懸命働いて、少な〜い小遣いの中でなんとかやりくしして、
ようやく少し手元に残せたら没収…自主的っていうけど本心は
絶対自主的じゃないと思う。
222名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/20 21:42:31
>>214
子供の表情が全てを物語っていますね…(´д⊂
こういう奴らに限って夫の愚痴ばっか言うんだよなー!!!
>>223
そうそう、で、そういう奥に限って、夫が文句を言うと
「私だって節約とか頑張って大変なのに分かっていない」とか言い返すんだろうな。
頑張るところが激しく間違ってるという自覚は全くナシで。
225名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/20 21:59:29
「頑張る」方向が違うし
そもそもこんなビンボ臭い節約なんか夫は頼んでないのにね。
想像力まで節約してんのか、捨て置く。
結婚は 計 画 的 にって言いたくなるな。
捨て置くと結婚したら人生台無しだぞー!
晩婚は特に気をつけろー!!
227名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/20 22:21:55
や、頑張って自分のもの買うのが目的だから!
決して旦那や子供のためではないから!
子供かわいそうだよなー。
手作りのぬいぐるみとかなら、節約でも嬉しいと思う。
でも牛乳臭い廃品工作ですよ?しかも無彩色。
一年に一度の誕生日ぐらいケチらず祝ってやれよー。
食虫植物みたいだ、いや、寄生植物シメコロシノキみたいだ。
独身男性に教えてあげたいよ。
「○○ちゃんの誕生日プレゼントな〜に〜?」
「パクパク人形」
「・・・?」
ああ、かわいそう。とってもかわいそう・・・

子供のプレゼントを心がこもった手作りで、という感じに持っていきたいんだろうが、
違うんだよなー・・・なんか違うんだよなー・・・
捨て奥って工作はしても裁縫はしないの?
古い服のリメイクでぬいぐるみとかいかにもありそうなんだけど
どうしてそこで牛乳パックなんだろうなぁ。
232名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/21 09:13:02
>>231
手間がかかるから。
めんどくさいから。
>>231
古い服は小さく切ってティッシュの代わりにするからかな?w
セロハンテープは買っても、糸は買わないのかな。
そういえば昔の捨て奥だったかおは奥だったかで
リメイクテープってあるじゃん?あれのかわりに着古したTシャツを色んなものに巻いてるシトいたなぁ・・・
段ボールでできた引き出しケースみたいのに貼っつけて、素敵なインテリアってのたまってたような・・・
もしかしたら、その雑誌あるかもしれないんで、あったらうpしますノシ
基本的に切ったり貼ったりの子供の工作的なことしかできないのが捨て奥w
お金をかけないで手間をかける、が節約の基本なのに
捨て置くはお金も時間も手間もかけない。
当然生まれるのはゴミばかり…。
捨て奥はミシンが使えない、若しくは持ってないのでは?
ミシン使えなくても針と糸の手縫いでええのに。
いくらなんでも針と糸くらいもってるでしょー。
針はあっても糸買う金が惜しいんだよ
あー おは奥読みたくなってきた。
普段は行かないコンビニまで買いに行こうかな(´・ω・`)
ミシンは近所の人に借りるんだよ、で壊してもシカト(実話)
布地は肌触りよりも価格で選び、デザイン通りに作らずに改良のつもりで改悪した
どうしようもないデザインの物に変えるのが棄て置く。

しかも古い服ったってそもそもボロ切れみたいな物を使うから、
余計にみすぼらしい物を作ってたりする。
>>238
手縫いなんかしてるヒマないわよ 奥様は家事に育児に忙しいのよ〜オホホ!って言いそう
工作するヒマはあるのにネー
ノリと廃材が大好きぽ
セロハンテープ代は惜しくなくても糸代やミシン代は惜しいのか…
241の捨て奥は、糸も近所から借りたのかなぁ。
>>226
晩婚のほうがお金持ってそうな気がするが、どうだろう。
>>240
図書館にあるぞー。でもうちの近所は最新刊はカウンターに言って出してもらう
(恥ずかしくてやったことない)、あるはずのバックナンバーは軒並み空…
税金で買ってんだよ、返せよヽ(`Д´)ノ
借りた物は返さないで節約
だって税金払ってるもの♪
>248
旦 那 が な !
250142:04/10/21 20:01:23
「私のご自慢節約術」より。

捨て奥的ごじまん冷蔵庫
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021195538.jpg
捨て奥的ごじまん収納力キッチン
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021195616.jpg
捨て奥的ごじまん近所づきあい
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021195658.jpg
251142:04/10/21 20:03:11
「ラクしてオトク!」コーナーより。

靴下痛みますよ?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021200021.jpg
洗剤がダメになりますよ?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021200102.jpg
お湯で洗った方がよくヨゴレ落ちますよ?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041021195951.jpg
>>251
上から二つ目、
洗濯に使ったときダマが溶けなさそうだが、いいのだろうか。
チューブ入りの生姜とか山葵って混ぜ物多いよな。
捨て置くの家って大抵異常なくらい物が多くないか?
捨てられない、片づけられない、そして衝動買いじゃ、悪循環だよな。
捨て奥って整理整頓グッズをやたら作りたがるわりには、ちっとも家の中が
整頓されてなさそうな印象があるんですが?
整理整頓って言うより「強引に場所を作って何でもかんでも詰め込んどく」
って感じかな?
ADDとは?(注意欠陥障害)

 脳の前頭葉の障害。
 前頭葉とは、意欲、学習、思考、自己コントロールなどを司る部分。
 この機能が正常に働かないと…

やる気が出ない
 常に何事も先延ばしにする
 常に出不精、筆不精
 常に気分にムラがある
 常に生活が不規則
 常に面倒くさがる

注意力散漫
 よく物を失くす
 よくミスをする
 よく忘れ物をする
 集中が持続できない
 非常に音に敏感

思考能力の欠如
 物事を理解するのが困難
 計画だてるのが苦手
 優先順位がつけられない
 衝動的に行動する
 推測が苦手
257241:04/10/21 21:38:29
>>252

あんなもんわざわざ蓋に穴開けなくても、
箱の紙の部分からじわじわ湿気が染みて固くなるよ。
うち、新聞屋が最後に勧誘回ってきて、持って帰るの面倒だったのか、
3ヶ月契約したら外箱未開封のト●プを2ダース置いてったことがあった。
他にも洗剤あったから使わないで、1年押し入れの下段に入れっぱなし。
引っ越してから開けたら全部岩みたいにカチカチになってて使うの苦労したよ。


>>244
糸どころか布もパクって行ったそうです>曰く叔母
すごいなー捨て置くの靴下ピンチ
取り込み時にいっぺんに引っ張りたい、それだけのためにそこまで用意するのか
まず無駄にスポンジ買わなきゃいけないし、それを切ってピンチに挟んでいき、スポンジにかぶせる様に靴下干す。
どう考えても干すとき面倒じゃん。普通に干したほうが楽でしょ。
ほんっっと!頭悪いんだね、捨て奥……
いっぺんに引っ張って取れる快感を味わいたいだけなのかも
捨て奥なりに生活にスパイスを求めてるんじゃないだろうか(んなワケない)
本人は整頓できてるようで大満足ぽいけど
冷蔵庫も台所もごちゃついてきったねーなー
冷蔵庫の食材もいつ買ったか判って無いの沢山ありそう
ただの牛乳パック切ったやつをパセリキーパーなんて名付けられても困る。
私が困ってもしょうがないんだろうが。
264142:04/10/23 10:58:31
265142:04/10/23 11:02:26
>>265
トレーはきちんと洗ってリサイクルしないと。
捨置くの節約アイデアは自分のふところの事ばかり気にして
周りの環境を考えないものが大杉。
しかし、エプロン姿の置く(これはモデルかも)の「子供が喜びそう!」というのがイタイ。
267名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/23 12:17:01
魚を捌くとかだと新聞紙に包んでってことはあるけど、
まな板に新聞敷いてその上で調理って、インクが付きそう
で嫌だなぁ
>>266
だよねえ
>>汚れたお皿を洗う手間が省ける
って じゃあ、汚れたまんま回収BOXに入れるの推奨?
チョコがけおやつ
ボウルに残ったチョコの有効利用法も書いてほしかったよ
とにかくまな板、皿、洗う手間を省きたいんだな・・・
洗い物は各家庭絶対出るんだから、ついでに洗えばいいじゃないかー!
牛乳パックって切り刻んで工作に活用したら、そのまま捨てていいのかが気になる
まったく捨て奥家庭にはやさしいかもしれんが、地球にはやさしくない
あのズボンかけ使うたびに、旦那さんはつくづく世の中の虚しさを感じるだろうな。
なぜ捨て奥のダンナは唯々諾々と従ってるのだろう。
捨て奥と同じ感性で生きている人間なんだろうか。

昨日本屋で捨て奥本が平積みになってるの見た。
表紙のガチャガチャした無茶苦茶なデザイン、ありえない安っぽい色の組み合わせ、
その見た目が、なぜか捨て奥の冷蔵庫内や台所とソックリ。
不思議な符号を感じました。



あれ。ゴミン、無駄なスペースがいっぱいくっついちゃった?
この贅沢感は捨て奥の神経を逆撫でですね。牛乳パックで詰め詰めにされちゃう。
お願いです、私たちを使ってリサイクルする情熱はわかりますが無茶です。
私たちは子供の工作をするにはちょうどいいけど、それ以上のものにはなり
ません。
使い終わったらきちんと分別して捨てて下さいね。そうしたらまた私たちも
新しく生まれ変われるのですから。

牛乳パックの呟き
外国のような時間や手間を惜しまないオサレな節約じゃなくて
自分がズボラかましたいだけの貧乏臭いことしかしないから
捨て奥ってなんか見苦しいんだよね。
ホントなんか捨ててる感があるよね。
いらない靴下を切ったひざ当てつけさせられる子供の身になってみろっつーのorz
>270
以前、過去スレで読んだんだけど、
「料理したフライパンのままでテーブルに出して、家族みんなでつつけば洗い物が減る!」っての読んだ。
たしか取り皿も無しで、フライパンから各自のお茶碗におかずを乗せて食べる…という。
一人暮らしならやるけど、家族にそれを強要はできないよなー。
>>275
許せて、とっての取れるティファールまで…
外側に汚れがこびりついたまんまのフライパンの悪寒
鍋から食べるって、絶対にしちゃいけないと強く母に言われて育ちました。
そのせいか、誰も見てなくても、やっぱりできません。
でも捨て奥の子は、平気でするようになるんだね…。
>>278
「捨て子の奥」に見えちゃった orz
そこまでして洗い物を減らしたい狙いはなんなんだろ(呆れ
環境のこと考え・・・てないよね絶対
洗剤と水の節約・・・が表向きで、実は自分が楽したいだけのような・・・
家族の気持ちとかは無視ですか、ああそうですか
現在無職貯金生活中の自分でも許せないものがある。
自分に掛ける支出をどう切りつめても、家族にだけはこんな思いはさせたくない。
母ちゃん頑張って働くよ!!
子供の教育資金の為とかマイホームの為とかなら
手段はともかく心がけは頷けるのに、
夫の小遣いの残り取り上げて子供におもちゃも与えないで、
自分の化粧品や装飾品は買うのか。
エゴイストだからでしょう
>>282
捨奥はビトン大好きだよね。
それもモノグラムなど一発で見てわかるようなものばかりw
だって、見栄のためだけに買ってるから
他人から見て一目でブランドだと分かる物じゃなきゃ意味ないんだよ。
美豚のバッグも牛乳パックで作ればいいのにね
>>286
あ ん た 天 才 か !
なんか牛乳パックアート・トレーアートでデコされてる捨て奥の家って
すっぱくて生臭い臭いがしそう…

うちがわりと元住んでいた場所から近所に家建てた時
引越して数日後出先から戻ると玄関にスーパーの袋があった。
開けてみると観葉植物と捨て奥アートのタペストリーが入ってた。
以前同じマンソンに住んでた捨て奥からだったんだけど…。
自分好みの家に、悪いけど置く気になれなかった。
観葉植物は自分が増やしたオリヅルランなんだけど、牛乳パックの鉢に入って
チラシを編んだかごに入ってた。
タペストリーは割り箸を麻紐でつなげたものに貝殻とかどんぐりとか
(季節感なし)貼りつけてあるし…orz
いや、ネタみたいだけどホントの話です(;´Д`)

後日尋ねてきて、「引越し祝いもってきたんだけど留守だったから〜」と言った後、
「引越しするって聞いてなくて事前に予約できなかったんだけど
お兄ちゃんたちのお古、もう処分しちゃった?」って言ってきたよ。
それが目当ての捨て奥アートのプレゼントだったのね…と。
「予約」ってなんだよ( ´ロ`)
悪いけど帰ったばかりで家のことしないといけないからといって帰ってもらったけど。
>>288
貝殻とどんぐりですかw
センスのない置くに限って手作りマンセーだから困ります。
そんな捨て置くとは少しずつ距離を置いた方がいいですね。
美豚の牛乳パックバッグうpまだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>288
洋服といわず捨てたいもの全部ダンボールに入れて引き取ってもらったらいいかも
普通の奥さんだといらないもんもらったら迷惑だけど
捨て置くなら「タダだし一応もらっとこう、後で使うかもしれないし」って思いそう。
物を捨てたいスレ住人が喜びそうな話だ
それにしても予約とはすごいね
>>291
(・∀・)ソレダ!!
こんどから洋服なんかを捨てる時、捨奥に一言相談すると良いかも。
根こそぎ持っていってくれると思うので、指定ゴミ袋代が節約できる!

アレ?ナンカコッチガステオクミタイダ...
「こんなにもらって悪いから〜。」と
またゴミにしかならない捨て置くアート押し付けられたりして・・・。
マジレスするとしらけちゃうかもだけどさ。

私は30代で、子供の頃は家も貧しかったし、どこの家もさほど裕福ではない時代だった。
母親は手作りの品を工夫したり、節約に頑張ったりして、一生懸命育ててくれたと思う。
今見る捨て奥と似たような事もいろいろしてたよ。廃品利用とか。

だから、捨て奥があんまり恥知らずにムチャクチャしてくれると時々哀しくなるよ。
昔の思い出を汚されるような気分。どこかかぶるだけに、切ない。
お前らのやってる事はあの時の、一生懸命の母親達と違うねーん!!って。
ま、当時の母親達は、贅沢な化粧品やブランドものの事なんて考えもしなかっただろうね。
家族のための節約と、自分のための節約との違いで、
同じ事してても美しかったり浅ましかったりするわけですねぃ・・・・。 チョトマジレススマソ
             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < お父ちゃん、なんで動かないの・・・・
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
 (´__   、       / /    ̄!,__,u○   |
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
捨て奥が茂子母ちゃんくらい手間暇かけるのなら
ここまで笑い者になることもないだろうに。
>>294
気持ち分かるな〜。うちも似たようなモンだった。
あとさ、捨て置くとか、恥知らずもそうだけど、節約どころを激しく
勘違いしているのを見てても何だかなあ…と思う。
真っ先に食費とか子供費とか減らすし。
自分らの親の時代って、貧しくても「ちゃんと栄養のあるものを食べさせて、
できるだけ子供には惨めな思いをさせない」という思いが根底にあったのにな。
>>297
激しく同意。食費削ったとしても美味しくてボリュームのあるものを
工夫して作るのに、節約の為に玉ねぎの皮ってあり得ん
タマネギの皮をどうするの?
詳細キボン
いつまでたっても素人工作の域を出ず、ゴミ作ってるとしかいえない状況なのに

 アテクシってエライ ミャハ☆

なところがとてもイヤだ。
変な工作の方が金かかると思うんだけどな。
ハンガーで粘着ローラーなんか作ったって
ガムテープだってタダじゃないんだから
素直に100均でローラー買ってくる方が安あがりな気がするんだけどな。
>>301

胴衣。たとえ材料を買ってまともな工作をしようとしても、
ヤシらは工具をケチって100均で買ったりするから、
できあがりがどうしようもない予感。

最初にそれなりの初期投資が必要ってのが分かってないぞ>棄て置く

牛乳パックで子供の帽子作ってるのが載ってた・・・(((((゚Д゚;)))))
もうほんとに子供を家族をなんだと思ってるんだ・・・
>303
レジ袋の底2箇所を切って、赤ちゃん用吊りズボン(持ち手を肩にかけ、切ったところから足を出す)にしてるのも見た。
>>299
玉ねぎの皮を炒めて食べるらしいよ>過去ログ参照
>>304 >>305
((((((((゚Д゚;))))))))捨て奥というより、それは人として・・・
307名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/25 16:51:38
>>305
食べちゃうのー?!!!!!
シクシク怖いよう。
私が幼い頃のパパンママン、貧しくても子供たちに不自由な思いをさせない
ようにと頑張って育ててくれてありがとう。毎日お腹いっぱい食べさせて
くれて、気持ちよく生活させてくれてありがとう。
もうワガママ言わないよ。
捨て奥の家庭に生まれなくて良かった。
>>305
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
切りつめるなら自分一人でやればいいのにね。
玉ねぎの皮を煮出してお茶代わりに飲んでる、って何かで見たことある。
>>310
玉ねぎの皮茶は体にいいんでつ。
カテキンの2倍の抗酸化物質が含まれていて、
高血圧などの生活習慣病に効くんです。
もし、まわりに飲んでいる方がいらしても
捨て置く認定はしないであげてくださいね。
捨て置く化したら即離婚っていう誓約書みたいな物を結婚前に作っておくべきだね。
お友達の家で晩ご飯をご馳走になるとき、
たまねぎをむいて皮を捨てる友達のお母さんに
「あれ?皮捨てちゃうの?炒め物にしないの?」という捨て奥の子。
帰宅した後友達母子に( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されてしまう捨て奥の子。
ああーなんか想像しただけで憐れ。カワイソ
>>311
検索してみた
ttp://healthtea.hp.infoseek.co.jp/tamanegi.html
常飲するには小まめな人じゃないと無理だけど、体に良さそうですね
どんな味なんだろ。1回試してみよう
と思ったが>決しておいしくない のかぁ。やっぱやめた
ttp://fumiko283.web.infoseek.co.jp/chiebukuro.html
ブレンド茶にしたらなんとかいけるんじゃない?
しかし炒めるのは味はどうなんだろ。捨て奥はロクな味付けしなさそう
316142:04/10/25 22:37:56
仕事帰りに図書室で5冊ずつくらい目を通しましたが
捨て奥よりおは奥のほうがイカれてます。
全ておは奥より。

頑張らんでええねん
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041025223307.jpg
へぇ〜!……か?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041025223357.jpg
「天」がねえよ!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041025223442.jpg
>>316
一番上のは、きれいに盛り付ければ、アリではないだろうか。
子供とか喜びそう。
天かす卵とじにしたのは「ハイカラ丼」って言うよ。
10年ほど前、神戸に卒業旅行に行った時に食べた。

しかしだな、「タダで貰える天かす」ではない。
注文してからおばちゃんがそれ用に揚げてくれた天かすで作ってた。
油揚げだと「木の葉丼」って言うと教えて貰った。
捨て奥の多くがデブなワケがよくわかるめにう。
>317
捨て奥のつくるもの、やること、「綺麗にやれば」それなりなんだよ。
「綺麗にやれば」。
子どもの為ではなく「洗い物を減らす為」ってのが、('A`)な気分。
ワンプレートディッシュは、お子様ランチにも
カフェ飯にもなるのに、
捨て奥にはセンスもいい素材もないから
出来上がるのは「ねこまんま」。
食欲一気に減退、ダイエット効果抜群!
とか狙ってたら神かも。
>>313
そこで、毎日その家でご飯をごちそうになれば
美味しいものがタダで食べれると考えるようになったら
立派な捨て置家庭の子だね!w

真面目な話、捨て置家庭の子はイジメられたりしないのだろうか…
ここを読むたびに心配になる。
牛乳パックの帽子かぶった同級生がいたらと考えると
子供は残酷だからなぁ。
ワンプレートに、激安古米の黄ばんだご飯・たまねぎの皮炒めなんかがドサドサ盛られ、
レジ袋を着せられたお子様がそれをむさぼり食う。もちろん光熱費節約のため、薄暗いダイニングで…('A`)
325142:04/10/26 01:56:19
二本目を書き込もうとしたら串だって言われてしまいました。
捨て奥の呪い?
シャナクで呪いをといたのでもういっちょ行きます。
「ヘソクリ、私はこうして貯めてます☆」コーナーより

子どもに泥棒させる母
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026003519.jpg
頑張れ、ご主人
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026003707.jpg
ご主人……(´д⊂
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026003744.jpg
私は未婚なんですが。
>>325を見てたら、結婚って、殺るか殺られるかという
殺伐とした闘いなんだなってことがよーくわかりますた。。。。。
ひどいよ…あんまりだよ…家庭内窃盗・詐欺 ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))


            スパパパパパパーン!!!!!!
         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))

人の道を踏み外してるじゃん

こんな意見今更か・・・
>>326

殺るか殺られるかって・・・
吉野家コピペ作ったら凄そうだ>棄て置く版
>>327
目玉花火AA、初めて見た。激ワラ。
今まで一番上のポーン!しか知らなかったよ。ステキーーー!!(・∀・)
330142:04/10/26 02:11:15
ちなみにヘソクリ貯めて買ったもの第一位はヴィトンのバッグでした。
331142:04/10/26 02:12:49
途中で送っちゃった。

二位は「お金が貯まるセミナー」の受講費、
三位は友人との旅費だそうです。
「お金が貯まるセミナー」の受講費 
     ↑↑↑↑↑↑
家庭内窃盗して、そんなアホなものに金払うわけね…orz
ほんっとにあいつらの脳内ときたら…!!

で、>>142、いつも爆弾ネタをアリガトン。
何がアホって、こういうネタを嬉々として投稿しちゃうのが一番アホだ。

5000円の小遣いの小銭を子どもを使ってくすねられ、
節約して残してみれば巻き上げられ、私物はいつしか売っぱらわれ
二重通帳で健気な妻を演じられ、ほんと何で離婚しないんだよ旦那さん。
>>325
これやるのが、妻夫逆だったら、
差別だ虐待とかって怒るんだろうな捨て置くは
そりゃもう、俺のモノは俺のモノ、お前のモノは俺のものですから・・・
>>330
捨て奥は美豚好きが立証された結果だねw
けどそういうアテクシも美豚は荒っぽく扱えるから好きだorz
ワンプレートもしょっちゅうやる
もしかして自覚がないだけで捨て奥だったのかしら… Σ(´D`lll)
>336
誘い受けなのか?
>>330
TVでよくやってるよね。明らかに貧乏臭い服着た奴がセール店で開店と同時に店内走って「やったー買えたよ!」
でもそれでいいんだ。
捨て置くがセレブを気取り直営店で買うほうが逆に頭にくるので。

>>325
これを推奨してる雑誌、捨て置く。
おかんアートならまだ笑っていられたが、これ会社なら懲戒免職だぞ
>>377
んっ?ごめん 意味わからん
>>377、頑張れ!意味わからんレス書けよ!
雨で買い物にも行きたくないし、小腹が空いている状態で
316を見たら、なんちゃって天丼が食べたくなったんですが
作っていいですか?いいですか?


あぁ、いけないいけない、もう少しで捨て奥になるところ
だった。やっぱり頑張って買い物行ってこよっと。
342名無しさん@生活サロン看板投票中!:04/10/26 12:27:24
>>325は捨置く?
メチャクチャ読みたくなってきた
こんな人たちとはお付き合いできない・・・ヒキ奥で良かった。
そういやどうにも話題の合わない会社の同僚女性たちが・・・
>377
同意。336の「そんなことないよー」って言って欲しそうな書き込み、
気持ち悪い。336は捨て奥。精神までクレクレ病に罹ってます。
ナニ(゚Д゚≡゚Д゚)ナニ?
捨て奥光臨?
今号のおは奥、物入れの不要品チェックで「勿体なくて(使えず捨てられず)。
今は低刺激石けんを使ってるし」とでてきたDKNYの「高級」石けん。
そういや、前にいた工場で働いてたおばちゃんたち、持ってるバッグは
ことごとくヴィトンのモノグラムだった。丈夫で雨にも強いからだとは
思うけど、全部が全部。
あのおばちゃんたち、家庭では捨て奥だったのかなあ。
>>377ガンガレ!!プレッシャーかかりまくってるぞ
377ってなに?
ここって最近妙な流れ多いね。
特にどうでもいい書きこみにくってかかってストレス解消してる人いない?
そうか?単に336が捨て置くなだけだろ。
>>350
いや、どこでもこんな感じじゃない?
てか、このくらいは全然妙な流れに入らないよ。
マターリしてていい感じ。
>>350
ここは2ちゃんにしてはかなりマターリだぞ。
354350:04/10/26 17:28:46
>>352-353
解説サンキュ
そうか、私平和ボケしたスレしか見てないのかも。
まぁどこにでも一人や二人は性格悪いのいるからこんなもんかな。
>>354
>まぁどこにでも一人や二人は性格悪いのいるからこんなもんかな。
アナタと私かな?w
356351:04/10/26 20:05:52
俺もか。
捨て奥が「懸賞で××円オトク!」とか書いてるの見ると
「こいつら僅かの金で個人情報売ってるって気付いてないんだろうなー」
と生暖かい気持ちになる。
本人はどうでもいいけど、子供や旦那の名前・学校・勤務先まで売っちゃって
本当にこの情報化社会の住人か?
と、いうかさあ、>>336は「そんなことないよ!美豚を荒っぽく扱う336カコイイ!」てレスを期待・していたんでしょ?
ところが誘い受けだ気持ち悪いだ言われたからって「妙な流れ」「性格悪い」って言い出すの、おかしいよ。
流れを読まずに発言したのも、性格の悪さも、まずアナタ自身に問題があるって。
その客観性の無さ、カナーリすて奥要素アリかと。
>>355
うん オマイが今日のナンバーワンw
うわー
朝の書きこみいまだにひっぱって生活板というより鬼女板みたい
>360
たぶん、>377がオチをつけてくれるさ。
がんばれよ>377
>>377
グッジョーブ!

と、さらにプレッシャーをかけておくw
全ては>377次第っと。
>377光臨するまで捨置談義でもしようか。
捨て奥の話題はなんかないの?
おかずツリー並の破壊力のある工作が見たいよー
リサイクル してるつもりが ゴミ増やす
>>366
座布団一枚!
368142:04/10/26 22:22:02
377待たずに投下。

努力はしない。でも誉められたい。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026221950.jpg
荷物を自分で詰めるなんてめんどくさい!
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026222053.jpg
見えなきゃいいの、見えなきゃ。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041026222137.jpg

369142:04/10/26 22:28:47
370142:04/10/26 22:30:52
>342
おは奥です。
今年の8月号。
小銭を節約するというより、「節約の名のもとにいかに手抜きをするか」なんだねえ。

魚のグリルでトーストは、臭いもつかないしパンがさっくり焼けてウマーだって
非捨て奥系の番組で見たよ。
スーパーの袋詰さえ面倒くさいのか!
だったら成城石井とか紀伊国屋行けば?
全部やってくれるよ?
魚グリルでのトーストは焼けたと思ったら
すぐ出せば臭いつかないよ。
火を消してしばらく中で放置すると臭いがついてしまうらしい。
ちなみに外パリ中モチモチでなかなか(゚д゚)ウマーです。
374142:04/10/26 23:05:52
>371>373
そうでしたか……自分が無知ですた(´・ω・`)ショボーン
いや、ウマーだからするのは普通の人。
捨て奥はグラタン1回につき5円節約できるからする。
>>377マダー?
>>378マダー?
あーあ
>>377は罰として牛乳パック工作15個制作を命ずる。
>>377の工作うpまだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
381342:04/10/27 12:20:33
>>370
テンクス。図書館にBNあったら見てみよ。
>368-369って捨て置くというよりズボラ奥って感じ

マイバック持参してる人最近多いよ
レジやってると良く見かけた
確かに袋詰めするの面倒臭いけど(忙しい時間は勘弁して欲しい)
過剰に袋催促する人よりよっぽど良い
マイバッグ持参は良いと思うんだけど
カゴにセットというのがいただけない…
カゴって、レジ通した向こう側に置かれてるカゴにセットするんだよね?
レジの人びっくりしないだろうか?
>383
どこかの通販雑誌に、そのレジかごサイズぴったりのマイバッグがうってて、
いいなぁとは思ったんだけど、
>レジの人びっくりしないだろうか?
これが気になって購入にふみきれない。誰か試してる人を見た事無い?
>>384
多分それフェリシモで通販してたと思う。
何枚か持ってるよ>レジ籠サイズマイバッグ

レジが混雑していない時は使うと便利。
でもあれは混雑してる時に使うと待っている人にも、
レジ係の人にも非常に迷惑かも…
無人レジなら問題はなさそうだけどね。
捨て置く+買い物袋=万引き
>>384
昔スーパーでバイトしていた時、遭遇しました。
びっくりというより、唖然に近かった。「たったこれだけのことが面倒なのか?」って。
ただカゴに入れるよりも気を使うし手間はかかるし、面倒でした。
印象深かったのはその客から「アタシのアイディア、ステキでしょ(ハァト)」オーラが
漂っていたことか……。
myバックはすごく良い事だけど
買い物カゴにセットって言うのがどうもなあ。
389142:04/10/27 20:42:39
元祖捨て奥より「すてきなガーデニングライフ」。
ばっちり基本を押さえてます。

おすそ分け……?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027203943.jpg
透明なボディーがおしゃれですね。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027204048.jpg
リアルに演出、お洒落なプランター。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027204129.jpg
390142:04/10/27 20:46:15
「お客様の声」スレとどっちに持っていこうか迷ったんですが。
別に店は悪くないと思うんですが、現役主婦の方々、
タイムセールってそういうもんなんですか?
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027204458.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027204350.jpg
2分前って・・・
店に着いたのが30分前くらいで他の買い物をしてるうちに
12時2分過ぎになっちゃったとかならともかく・・・
銀行のATMかなんかと間違ってるんじゃないのか。
>>389
生ゴミ堆肥つくるのにペットボトル使ってるけど
まさか、それをプランターするとは…。
水栽培は別として、透明だと根が傷む。
植えられた草花がかわいそうだ(つд`)
>>384
私が行ってるスーパーはマイバッグ推奨。お礼を言われます。
結構自治体レベルで普及活動してるので認知度も高く、スーパーも戸惑わないと思います。
レジカゴバッグの使用方法を見ると「レジカゴにセットして使用」となっており、スーパー側も推奨しています。ポスターが貼ってあった。
スポッとレジカゴに入り、袋の口が大きいのですぐにセットできます。
レジカゴと全く同じ形状になるためレジ係が商品を入れにくいというのは無いです。
特に保冷になってるバッグは暑い日アイス等の溶け方が違います。
>>389
アチャー(ノ∀`)ってか捨て置くのアイデアって堂々巡りだよね。
オリジナリティって載ってるけど捨て置くなら何度も目にしたことありそう
>>390
編集者のコメントがチラッと見えるのが気になる〜同意してんのかなぁ。
それにしてもdqn。キッチリ線引きしないとスーパー側だって収拾つかないっての!
あなただけ特別扱いはできないの!
70円の違いがそんなに惜しいなら、余裕もって買い物行けばいいのに…
>>383-384
元レジ係りだけど、最初見た時は驚いた
でも今じゃバッグ持参の人が多いから、何とも思わないよ
マイバッグはビニール袋の削減に繋がるから、店としてはその方が良いみたい
直接入れるから、後で買った商品を忘れたというトラブルは無いし
透明のビニールだって必要最低限の物しか入れなくてすむ

>>397
スーパーの買い物袋って、1枚2〜5円くらいするからね…
いい経費削減になるね。

でも、捨て置くたちにとって、得意のビニールぐるぐるができなくなって
不便ではないかと…
>>397
ああそうか 例えばシャーペンの芯とかガムやフリスク等いろいろ。
小さな物は野菜に隠れてカゴの底にあっても忘れるってことありそう。
後から言われたらレジカゴ1個1個探すのかΣ(゚д゚lll)
400142:04/10/27 22:55:27
えーと、捨て奥はmyバック持っててて偉いね、という流れを豚切ります。

ゴミ袋を買うのは勿体無いそうです。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027224935.jpg
ゴミ袋をかぶるそうです。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027225341.jpg
ゴム手袋は勿体無いのでゴミ袋で代用するそうです。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041027225456.jpg
この手の雑誌を見るたびに思うんだが
編集者の方達はどう思ってコメント書いてるのかなぁ。
きっと女性だろうけど、それなりに収入があるんじゃないの?
なんで同意できるんだろ。
>400の2つ目
こういう奥って、カラーリング剤を買うお金は惜しくないんだな・・・

ところで私の学生時代だからもう10年以上前のことですが当時某大型スーパーで
バイトしてました。
消耗品ってのもきちんと予算が決まっていて、袋(買い物袋もロールのナイロン袋も)
を発注する担当の社員さんが毎月泣いてたよ。
「予算が決まってるのにー!なんでこんなに減るの?お客さんの言いなりに
何枚も袋をあげてる人は自分が発注担当になってみなさいよ!」って。
>401
仕事だからねー(トオイメ)
働いてお金もらうって厳しいね・・・
     上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
>>398
マイバッグ持参する捨て置くって居ないと思うな
だってバッグに金掛けんと思うから
袋はただで手に入るし、ゴミ袋に使えるけど
バッグはバッグとしての使い道しか無いもの

>>399
ガムとかオクラ等の小さい野菜は忘れても諦める人が多いみたい
ただ鍵や定期、財布等が籠の中に入ってることはよくあった

>>400
一番上の見て思い出したけど、ポケットティッシュ専用ボックスを
ボックスティッシュの空き箱で作ってる人がいたな
確か捨て置く系の雑誌だったと思う
スーパーの買い物ビニール袋じゃないビニール袋あるじゃん?
買ったものを袋に入れる用の台のとこにあるロールになってる普通のビニール袋(ああ、説明ヘタ、スマソ)
あれをシャシャシャーっといくつか取ってく人を見たときはちょっと固まった
しかも捨て置く系雑誌で、その行為を推奨してたのにはポカーン
近所の生協、1000円でスタンプ1つ押してもらえるんだけど
この間1950円くらい買い物したとき
「あと少しで2000円になりますけどよろしいですか?」と聞かれたことはある。
空いてる時間帯だったけどまた並び直す時間ももったいないし
不必要なもの買うのはもっともったいない。
そんなにレシートにこだわるんならルール研究して電卓もって逝け、捨て置く。
>>408
捨て置くなら並び直す事なんてしないで「ちょっと待ってて」と
きっかり50円分取りに行くに違いない
>>407
いるいる!そういう人!
この間目の前でそれやられたんでしげしげ見つめてたんだけど全く
気にしないでガシガシ取ってたよ。
遠くから見たら30歳くらい、間近でみたら50歳くらいの方ですた(w
スタンプもらうより無駄な70円を払わないほうがオトクなのでは、
という思考回路は存在しないんですか?
あと50円買えば100円引いてもらえる、とかならわからんでもないけど。
>>390
普通の奥さんなら、悔しい思いは自分に向くよね。
それがスーパーのせいだって投稿までしてさ。本当に自分が正しいと思ってないとできないよね。
>>411
1500円以上なら送料無料とかなら
なんか他にないかなって探すけど
スタンプじゃあなぁ…
>>142
もううpしなくていいんじゃないの。

捨て置く擁護とかじゃないけど本の内容知りたいんだったら、
買いなよ。
買う事に抵抗があるなら立ち読みするなり図書館で借りるなりしたら
いいんじゃないの。
なんか延々と続くと本屋でメモとったり、写メとったりするのと
同じものを感じるよ。
まぁ、うpがあると盛り上がるんだけど・・・最近は食傷気味になってはいたかな
>>142モツカレでした
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 うp!
  (  ⊂彡 うp!
   |   | 
   し ⌒J
>>411

乾ウドンのように、日持ちがするものを買って2000円に乗せるなら
損にはならないと思うけど。。
>>142
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
419生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/01 22:04:38
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  野菜だけでもおいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
 (   (  ・ω・) 
  しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
           ̄ ̄ ̄
420生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/01 22:05:18
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

        ・ ゚ ・ :。 ・
         ゚・。 ・゚ ・
          //
  ∧,,∧
 (    ) 
 /   oニフ
 しー-J

     。    ・  ☆          ゚   .     
 , .                 。
 .  .     . ,     。       .           .  
   ☆   。            。     ゚   .    。
 , .        . 。   。       ,       .☆
   。   ・      。  。 ・   .   ・
         ・ ゚ ・ :。 ・
          ・ ゚ 
  ∧,,∧
 (    ) ジーン
 /   oニフ
 しー-J
421生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/01 22:06:05
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄



     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ
     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ )) (((((((((((((((((((((((((((・゚・。・ ゚・。・゚・ 。

チャーハン!!チャーハン!!ヌルポ!!
423生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/01 22:07:50
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7
424生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/01 22:09:00
    _______
   |  WANTED!!!  |
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  ∧,,∧     ||
   || (;`・ω・)。・゚・||
   || /  o━ヽニ.||
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
   |   この顔を   .|
   | 見たらチャーハン .|
   |_______.|
えーと・・・ここは・・・ああ、捨て置スレか
チャーハンスレかとオモタ
426生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/02 12:23:29
捨置くで、「公園の水をペットボトルで持ち帰る。」「外出の際は街頭で配ってるポケット
ティッシュを必ず持ち帰る。」という記事を読んだが
漏れの友達の妻は、イチゴ狩りに行くとき、リュックの中にビニールを敷き詰め
管理人の姿がないうちに、他の畦のイチゴまでイタダキ状態。
ステオクは万引き奨励雑誌。
しかも、写真つきのヤシ、なんか作り笑いっぽくてキモクね????
 123
428生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/02 17:46:50
>>422 ガッ
お約束だし…ネ
伊藤家の食卓と捨て奥は紙一重かな。
427が何をやりたいのかわからん
>>429
今日のラップの再利用見てたら、このスレを思い出した
新聞で捨置くの今月号の広告を見た。
捨置くって家、車、海外旅行、美豚がステータスなんだね。
他人からみてあからさまに「リッチにお金使ってます!」て見えるのがいいんだね。
434生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/03 03:02:54
捨て置くはしみったれ
435生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/03 18:16:07
昔ステオクで、16歳でデキコンした21歳の主婦が、節約のコーナーにでていた。
月々18万の旦那の給料だけで、年間約110万程貯金しているとかいう内容でした。
しかし、5歳と2歳のガキを抱えて、ボーナスも無し。妻専業主婦。しかも親と別居。
どうやって金やり繰りしたのか疑問で仕方ない。
だれか〜教えてくりょ
そりゃぁあんた、あれに決まってんでしょ。
















努力
437生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/03 18:28:17
漏れの地区の図書館で、捨て置くの新刊が、数ヶ月連続ぱくられたらしい。
盗んだやつの常識を疑うとともに、捨て置くの、本の内容を吟味しきった者の反抗と
思われる。
水は公園の水道から・便所の水代が惜しいから近所の公園で用を足す・スーパーの
無料配布の食材(屑野菜、おから等)は惜しげなく頂く・街頭配布のティッシュや
化粧品の試供品は、必ずゲッツ!とにかく、値段がつけられてなければ「貰ってよし!」
のあさましい根性丸出しで、図書館の捨て置くまでイタダキ!
捨て置くの出版社よ!
ただ、節約を表向きにしただけで本を作らないほうがいいよ!
アナタ方の本を参考に盗みを働く輩蔓延ですよ。
道徳的な節約の記事をのせてくださいまし。
>435
社宅に住んで住宅費削減
車乗らない
実家にたかる

あの雑誌ならこんな感じでやりくりじゃないかな。
439生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/03 20:35:31
435だがその家は、ワゴン車新車で一台購入。住まいは県営住宅。だったはず。
車はオールキャッシュだそうです。
やっぱり、あれですかね?98円で風呂洗剤を購入して薄めたりしてるから?
なかなか難しいですね。
440生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/03 20:37:56
一つ素朴な疑問。
シャンプーは水で薄めないで下さいと、メーカーがパッケージに書いてありますが
捨て置くを読むと、シャンプーを薄めて節約してるとかいてありましたが・・・。
別に問題無いですかね?
>>439
ん?捨て置くを目指してるの?
>>440

別のボトルに、綺麗な水道水と一緒に入れて薄めるぶんには良いんじゃなかろか。
長期保存にはむいてないと思うなー。数日で使い切れる位薄めるならいいんじゃ・・・
443生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/04 00:43:29
439誰が捨て置くなんか
薄めるくらいだったら最初からちょっとだけ出せばいいのでは?
薄める= うちのオットみたいに「少し出す」事が出来ない
不器用者が居る家なら有効かも。 
手をちょっと洗うにも、水をドビシャー!!と周りに飛び散らせるのですよ・・・
446TANT ◆i3UJmTANT. :04/11/04 19:07:34
薄めると水を余計に使うのでは?とか考えてしまう秋の夜でした。
>>446
雨水使うから大丈夫でし。
>>440
更に上を行く捨奥はシャンプーのポンプ部分に
ゴムバンドをくくりつけてるよ!
>>448
ゴムの代わりにセンタクバサミでも桶!
>>445
元栓を丁度いい位に締めたらいいよ
451生サロ@そろそろ名無し決めませんか?:04/11/06 22:14:36
age
捨て奥が苦手な種類のルーズ奥ですが、
栗ネックス5箱パックが300円を、卵10個パックが100円を割り込むとかなり嬉しい。
実際の価格じゃなくて何か狩りに似た作用があるのかもw
>狩り
アハハハハ!そうですね!
結婚の挨拶に彼実家に行ったら、リビングのマガジンラックに「捨奥」が。
ネタとして読んでると笑う未来の義母に、
ひょっとしてこのスレの住人?という考えがよぎった。
…いや、まさかね。
(゚∀゚)
今日本屋に行ったので、趣味実用コーナーを見てたら、出てくる出てくる!!!!
100円インテリアだのリサイクルなんとかだの、すごいでてんのね。
遅レスだが、洗剤やシャンプーを水で薄めると
腐ったりカビたりしやすくなる、とどっかで聞いたきがする。
伊東家の「おもしろリサイクル」だったっけ?
禿しく捨て奥臭がする・・・
459生サロ@名無し予選投票実施中!:04/11/10 09:38:35
昔節約アイデア集の雑誌を図書館から借りていくつかモノを作ったけど
(空きティッシュ箱にラッピングして文庫ケースとか)、どうしても小学生の
工作で写真のように小奇麗にできない。自分のセンスの無さにだいぶ
落ち込んで『自分はこういうの向かない!』と開き直った。

しかし、先日知人宅におじゃましたところ出るわ出るわの捨て奥工作!
やっぱり小学生並。でもうれしそう。

自分あっちに行かなくてよかった〜、って安心したよ。
反面、知人を人間の底辺認定してしまった。(もともと友人じゃないから
いいんだけど。)
自分も片足突っ込んでおいて
相手を底辺扱いですか そうですか
461生サロ@名無し予選投票実施中!:04/11/10 12:24:41
先日、近所の捨奥が「ダイ○ーでティッシュが安かったから買ってきたの。5箱228円よ!
1人1箱だったから3回買ってきたよ」と鼻の穴膨らまして得意げに語ってたんだけどさ、
そのティッシュ1箱150組だから安くも何ともないんだよね。
あんまりにも嬉しそうだから言いそびれたよ…。
>>461
150w5箱で228円なら200wに換算すると304円だからね〜
何で気がつかないかなぁ
うちの近所では150wの通常最安値が198円、200に換算すると264円なので
200wが248円の安売りを狙います。
----なんかドケチ板みたいでスマソ
>>462
でもなんか詐欺っぽいよね。
100均でも安い〜と思って買ったら容量が少なかったとか。
なんだかんだ言って、ここは捨て奥のたまり場なんだね
>>464
捨て置くと捨て置く出ない人の境の方が、
自分がやっている行動などが捨て置くではないと
チェックし安心するスレですので。
466生サロ@名無し予選投票実施中!:04/11/11 15:04:10
ガイシュツでしたらすみません。
もうすさまじいです。

ttp://createlife.cool.ne.jp/
>>466
すごいけど、料理に関してはえらいな〜と感心する部分もある。
>465
目先だけの欲にとらわれた捨て奥を笑うスレでしょ。
朝三暮四なら合わせて7だけど、
捨て奥のは朝六暮零で6を取るためにあさましいとこをやらかす
猿以下の生き物で。
>>466
ガンダムの部品でフォトフレーム、ってのはビックリだ。
暇だったので「おは奥」12月号を買ってきた。
巻頭大特集に登場していたデブ奥さんの料理、かなりすごい。
なぜハレの日でもないのに、赤飯が食卓に並んでいるのか…?
全く理解できない。
>470
普通の日の食卓で赤飯?
ちなみにおかずは何だったんだろう?
まぁ赤飯好きな人もいるけどねぇ…
>461
150組5箱が228円なら安いなあ。
うちの近くでは150組5箱で一番安いのが280円くらい。
栗ネック素とかだと320円越える。@東京中野区。
>>470
暇だったのでって言い訳しなくていいよ
毎号買ってるんでしょ?ニヤニヤ
旦那の母は、1ヶ月に1回私たち夫婦が行くと
2回に1回の割合で、薪で1升の赤飯炊いてくれる。そして、近所に配る。
息子夫婦が来る日というのは、きっとハレの日に違いない。
それと同じで、デブ奥宅は、
取材(=ハレの日)が来たのでがんばってしまったのかもしれない。
うちは子供が赤飯好きなので普段の日でも炊くよ。
もち米に赤飯の素を入れて炊飯器で炊くだけ。
おかずは普通に煮物や焼き物や揚げ物。
炊き込みご飯と同じぐらいの感覚です。
「全く理解できない。」まで言われるほど非常識なの?


>>466
不用品類で創るアクセサリー?がスゲェ

【コンピュータ部品 ハードな感じをそのまま生かして メモリーチョーカー1】
首元にBUFFALOってwww




まぁ>>470はちょっと言葉を間違えちゃったんだよ。
もしくは感覚の違いじゃない?
赤飯を含むもち米系が好きなら、太ってるのも分かる希ガス。
いるよね、自分の感覚が世界共通だと思ってる人。
479生サロ@名無し予選投票実施中!:04/11/12 15:25:01
みんな、原点に立ち返るんだ!!

爪で拾って箕で零す、限りある資源を手間隙かけてゴミにする、
少ない予算でコニシキ体型、家族は我慢で自分は美豚、

これこそが我々の求める捨て奥じゃないか。
美豚にワロタ
夕方ダ○エーの本屋で【おは奥】→【すて奥】の順番で立ち読みをしている奥様をみました。
まるで絵に描いたような

スッピン・メガネ・中途半端なひっつめ髪・ジャージ・でっかいバッグ

節約術を紹介するページを食い入るように読む貴女に釘付けでした。ww
素敵!やっぱり立ち読みで済ませてくれないと捨て奥じゃないものね!
>>481

その女性はその後、冬ソナ本コーナーに移動してませんでしたか?
関西ローカルにて実録捨て置く放送中。
ラーメン汁のリサイクルを実践。
リポーターのアナウンサーはその唾液入りのラーメンスープを飲んでました。
>>472
うちの近くでは200組5箱で底値が198円。
栗ネックスは高いところが多いけど、
実は同じメーカーが作っている「フローラ」は、
ブランドネームを使っていない分、遜色ない品質なのにとても安い。
うちの近所ではデフォで200組5箱で198円。
底値はもう少し安いと思うがうろ覚え。
ドケチ板に紛れ込んだのかと思いました
これこそ究極のエコであり、おしゃれであり、手作業であるのに
捨て奥ってセーター編んだり解いたり編みなおしたりしないよね。
服の仕立て直しやくり回しにも興味無いみたいだし。

やっぱりポイントとしては役に立たないことを手間かけてするのが本当の贅沢なのか?
2ちゃんねらー集まれ!
楽しい掲示板だよ!
490生サロ@名無し予選投票実施中!:04/11/16 16:44:33
既女板に、早朝からずっと紳助叩きをしているオバサンがw

861 :可愛い奥様 :04/11/16 04:21:21 ID:AkuMd6t3
>>848
>男と口論なんかになったら、暴力が来る前に自分が折れるのも
>自衛の一つでは?と言いたかっただけです。
うん、確かに恥ずかしい意見だね。情けない。。。w 同情しちゃうわ。

26 :可愛い奥様 :04/11/16 16:18:51 ID:/OCKhAjy
>>22
そうだね、ウジちゃんのレスってつまらないの多いから。。。w
スルーしよっと。


。。。wって流行ってんの?
ID:/OCKhAjy
粘着乙w

なんの話だよ
新聞で捨て奥とスフ友の特大号の広告を見たら
どちらも奥薗さんが出ていました。
付録がついて1500円でつ。
今捨て奥サイトを見てたら
「永遠の憧れ “ヴィトン” の大人気アイテムを、ドド〜ンとプレゼント!」
というのをやってました。
やっぱり捨て奥は美豚が好き、ということですかね。
捨て奥がもってるから微豚イラネ
>>493
「永遠の憧れ」に何だかワロタw
駅傍の本屋さんに寄ったら捨て奥拡販員(工作員?)が声を張り上げて家計簿付き本日発売を連呼していたけど、イラネ。
なんか生活が貧しくなりそうなんだもん。清貧はいいけど貧乏根性は身につけちゃだめ。良い出会いも節約されちゃう。
スフ友、奥薗さんにつられて買ってしまった。
or2
>>496には、捨て奥関係なく、あんまり良い出会いもなさげ
>>496
売っていたのは、おそらくその日限りのマネキンさんだろう…
昔日給9000円でやった。
>>498こそいい出会いなんてなさそ。
>>500
気の利いた返しもできないんじゃ、ほんとダメだね。
>>500さん
あなたの一言がよほど悔しかったみたいですよ。
捨て奥系なのかは分からないけど、前に夕方のニュースの特集で
「2ステップで出来る料理!」みたいなのをやってたのね。
冷凍シューマイを食パンで巻いてチンして「肉まん」とか。
で、その中の一品が「キウイとかまぼこを混ぜ混ぜ」だったの。食べたら
チーズの味がするらしいんだけど、その一品の位置付けがわからんかった。
おやつなのかおかずなのか。。。
「キウイと蒲鉾を混ぜてチーズ味」最初からチーズ買えばいいのに。
料理をしたように見せかけないと駄目なんです。工夫と節約が自慢なんですから。
味がどうとか、出来上がりがどうとか、そんなの全く関係ないんです。
もちろん家族の気持ちや周りのことなんてぜーんぜん目に入っていません。
>>504
その方が安上がりな希ガス。
節約というより、アレルギーとか健康面の
理由でチーズが好きなのに控えなければならない人には
いいかも。
私は食べたくも作りたくもないが・・・・。
知人に、中卒で土木作業員の子が居るんだけれど、結婚後、見事に奥さん(年上元キャバ嬢、出来婚)が捨置く化したらしい。
口を開けばカネ金カネ金で、もう離婚したい…んだそうだ。
お約束通り、奥さんに外で働く気は無く(だから離婚も承諾してくれないそうだ)、しかし持ち家は欲しいと言っているそうだ。
そして夫婦とも喫煙者で子供は二人。ちなみに旦那さん、ギャンブルが好きで、奥さんに内緒でサラ金に150万の借金があり、
小遣いは利息で飛んでいくそうだ。
あまりにも典型的で、ちょっと色々聞いてみたい…んだけど、あまり深く関わると厄介なことになるかなと思ったり。
>>508
なんかそれ・・・ウチとよく似てるorz
510生サロ@名無し決戦投票実施中!:04/11/22 17:31:04
>>508
ろくでもねーな。
金カネ言ってるヒマあるなら煙草やめて外で働けよ
かまぼことキウイ、厨房の時お弁当に隣り合って入ってたことがある。
ど ろ ど ろ に溶けてますた。
あれはチーズじゃなくてげろですよ。いまだに思い出す。
↑なんか化学反応でも起こしちゃったんですかね?
キウイの酵素は肉をやわらかく(分解)する。
カマボコも(魚)肉だから・・・なのかな?
キウイもかまぼこも大好物だ。どっちが溶けるんだろう。
弁当に入れる時、くっつかないように気をつけねば
515511:04/11/23 08:29:27
言葉足らずでスマソ
溶けていたのはかまぼこです。
魚肉だから酵素で溶けたんでしょう。
えええええ?
そんな短時間で溶けちゃうの?
すごい酵素だね。
焼肉の後、パイナップルよりキウイを食べようっと。
そういや、以前見た料理本
キウイのゼリー、寒天で作ってたわ。
>>516
パイナップルもお肉を柔らかくするよ。
パイナップルやキウイ食ったあと口ん中が変な感じするのも酵素のせい?
>>518

多分そう。口角切れたりするよね・・・

>>516
生の果物はそのままゼリーに使うとゼラチンじゃ固まらない事多いよー。
砂糖漬けにするとか、加熱するとかすると酵素あぼーんで固まるけど。
チョト話がそれるかもしれんが
素敵な奥さんをバックでハメたい
>>520
ハメたあと法外な金額を請求されそうだけどね。
捨て奥なんかにもったいなくない?
どうせならプロの美人で綺麗なお姉さんにしておいたら?
捨て奥にとっての法外な金ってどのくらいだろ?3000円くらいかな
>>522
いや、そういうときはほんとに法外な金額を要求する・・・それが捨て奥根性だ
ここぞとばかりに数十万とか?

てめえにそんな価値ねえよ…
525生サロ@名無し決戦投票実施中!:04/11/24 23:04:57
主婦と人妻では大違いだよね。
526ななしのいるせいかつ:04/11/28 08:34:31
>>400 >>406
捨て奥(自称)ですが、バッグは持参しますよ。
エコカードなどの取り組みをされているお店も多いので。
そして、たまったポイントでゴミ袋や石鹸に交換。

袋が薄い店は卵のパックなどの角ですぐ破れる→ゴミ袋として使えない
必要以上に袋が溜まると汚部屋化する(使えるものが捨てられないクチ)

もちろん、袋持って無いとか、予定以上の買い物になったら貰う時もあるし、ゴ
ミ箱にセットしたり、生ゴミの処理に使ったりする分で消費できる程度かな?
527ななしのいるせいかつ:04/11/28 09:57:12
>526
あなたのような方は「捨て奥」ではなく、
賢い奥様と呼ばれるのではないかと思われます。
廃品利用と節約の意味を履き違えてアホなもん造ったり、
捨て奥行為で周辺に迷惑をかけるのが真の捨て奥かと。
528ななしのいるせいかつ:04/11/28 11:31:10
あー、袋持ち込みでゴミ袋ポイントって良いねぇ。
なんかこーしっくりくるよ。

前住んでたとこではゴミ袋市の指定だったんで、
そのゴミ袋持って買い物行ってた。
新しいうちはゴミ袋といえもったいないもん。
今住んでいる地域は透明-半透明ならなんでもいいんで
イマイチやる気が出ないんだけど。

ところでスーパーの荷造り台に設置のガラガラビニール袋、
あんなんガラガラまわして顰蹙買うくらいだったら買えば良いのに。
100枚で数十円やん?世間の評判数十円だったら買った方が安いよ。
それとも募金や慶弔費を抑えるための布石?
「ホラあそこの家は貧乏でしまりやだから・・・」って。
529ななしのいるせいかつ:04/11/28 11:43:11
>>526
あなたのように真っ当に節約出来ている人は捨て奥ではないよ。
むしろ本当の意味で「すてきな奥さん」。
>>527さんの言う通り、捨て奥とは家族に極度の我慢を強いて、
恥を知らずに周りに負担をかけ、迷惑をかけている人たちの事です。
530ななしのいるせいかつ:04/11/28 11:51:09
でもスレの内容見てたら、捨て奥と賢い奥さんは違うことはわかりそうなもの。
それがわからず自分語り始める526は捨て奥ではなく、チュプでしょうね。
531ななしのいるせいかつ:04/11/28 20:14:41
私は真の節約家とは、
節約していることを自慢をせず、
自分が節約をすることによって、他人に迷惑をかけない
人のことと思っています。
532ななしのいるせいかつ:04/11/29 09:41:19
袋ポイント制よりも袋有料制の方がいいな。
毎回断るよりも、必要なときに買った方が無駄がない気がする。
うちの近所では結構多い。
車の人は大抵、店に置いてある不要なダンボールにつめて帰ってる。
店によって違い、1枚1円〜10円の格差がある。
ダンボールは持ち帰るとゴミになるので私は袋派。
1円の店では袋を買う事が結構あるけど、10円お店に行くときは大きめバック
2つ用意して無理やり詰め込む。
なんかスレ違いになってきた?
533ななしのいるせいかつ:04/11/29 23:54:37
うちんとこはスーパーの袋も市指定のゴミ袋になる。
534ななしのいるせいかつ:04/12/02 18:11:42
もしかして・・。
いつか捨て奥に「手作り化粧品」の特集があることを期待して
時々立ち読みしている漏れって・・アフォでしょうか?
これ以上の節約はないと思うんですが・・化粧品会社が広告に
入っている時点で、多分永遠にないんでしょうね・・。
535ななしのいるせいかつ:04/12/02 18:31:50
>534
検索したらいいんじゃないでしょうか?
536ななしのいるせいかつ:04/12/02 19:00:15
>>534
いろいろ出てますよ。ただ保湿クリームなどは会社のものが
いいような。シワシワになるのはねぇ。
537ななしのいるせいかつ:04/12/02 20:32:51
棄奥の「手作り化粧品」
・精製水なんて買わなくても水道水で十分!
・ヒアルロン酸はダイソーの100円均一で十分!
・アロマオイルはダイソーの100円均一で十分!
・みつろうは仏壇用ろうそくのろうで十分!
というイメージが…
538ななしのいるせいかつ:04/12/02 21:26:33
捨て置くじゃなかったかもしれないけど
「化粧水なんていらない、フツーの水で十分」ってのがあった。
もう女さえも捨ててると思った。
539ななしのいるせいかつ:04/12/02 21:39:59
尿素は園芸用のならタップリ入ってて割安!←園芸用は不純物が多いので危ないと聞いたことあり
水道水に含まれる塩素が腐敗を防ぐから『一石二鳥』!←この言葉も好きだよね
540ななしのいるせいかつ:04/12/02 22:50:17
尿を直に塗ればエコロジー!
541お知らせ:04/12/03 00:06:20
貧乏な人間も自分の個性を押し出して貧しいなりに生活しています。そんな貧乏人の彼らの
生活スタイルを紹介する番組が、テレビ朝日系毎週水曜夜8:00〜8:54の『銭形金太郎』
という番組です。是非ご覧ください!!あなたの人生や生き方を変える可能性もあるでしょう!
詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/zeni/
542ななしのいるせいかつ:04/12/03 00:09:47
>>538
フツーの水だと余計肌が乾燥する。
唇を舐めれば舐めるほど乾くのと同じ。
543ななしのいるせいかつ:04/12/03 08:19:07
>>537
> ・ヒアルロン酸はダイソーの100円均一で十分!

これだけは本当にダイソーので充分だよ。
544ななしのいるせいかつ:04/12/03 11:28:18
捨て置くなんか何つけてもしょうがないってことでしょ。
化粧品でも食品でも手作り派と捨て置くは系統が違うんよ。

ヒアルロン酸については543に同意。
他にちふれとか太陽とか色々あるんで好きなの試してちょ。
545ななしのいるせいかつ:04/12/03 12:36:42
ケショ板住人がワラワラと(w
いやでも正統派捨置くは、手作り化粧水を作る手間・材料費をも惜しむハズ。
「無料サンプル大量Get!」コレに尽きると思うな。
546ななしのいるせいかつ:04/12/03 12:50:52
>>545
いや、捨て置くは手間とか材料費はおしみません。
手作り化粧品を作ってるアテクシって節約してて、スゴイ!!がデフォだから
はたから見れば、普通に化粧品買った方が・・・と思わせる、それが捨て置くです
547ななしのいるせいかつ:04/12/03 17:24:40
食費光熱費とかを節約しても、肌のために化粧品はいいものを
使います!とかいってる捨て奥もいるよね。
548ななしのいるせいかつ:04/12/03 17:48:06
あーいるねー。
家族に恥かかせてなにやってんだか・・・
549ななしのいるせいかつ:04/12/03 19:24:18
面の皮が厚いんだから、それなりの化粧品じゃなきゃ効果ないんだよ。
わかってやれよ。
550ななしのいるせいかつ:04/12/03 20:47:36
>549
禿しく納得した。
551ななしのいるせいかつ:04/12/03 20:48:30
779 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:04/12/03 20:37:03 ID:5hoWjOQq
【社会】「ワン切り」業者を逮捕 改正法を初適用 - 山形
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102067864/

11 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:04/12/03 20:28:28
釈放せよ
しないと山形県警を爆破する(笑)

↑逮捕?
552ななしのいるせいかつ:04/12/03 21:54:18
>>547
食事を蔑ろにして、良い化粧品を使ったって
効果ないのだが。肌は食べ物が重要なのに。捨て置くって
どうしてこう履き違えた節約をして、それを自慢気に語るかな。
553ななしのいるせいかつ:04/12/03 23:20:48
訪問販売の美顔器をローン組んで買ったりしてるよね。
554ななしのいるせいかつ:04/12/05 01:07:41
それはさ?、

今はカシコク切りつめているからこんなにザンバラなアテクシでも
本当は美人だからちゃんと変身できるのYO!

って感じかな。
幼稚園児の変身願望とか万能感が抜けていない雰囲気がある。

どうでもいいけど幼稚園児と要チェンジって似てるね。
555ななしのいるせいかつ:04/12/05 19:58:52
「ケチケチ茂子」のクリスマス…
友達呼びたくないよママン (´・ω・`)
556ななしのいるせいかつ:04/12/08 15:30:12
>>555
あれ見て横にいた夫になんとなく
「どれほど貧乏しようと(ウチは共稼ぎ子なし)、
普通の子どもとしての楽しみはちゃんと与えたい。
私が母なら単発バイトしてでもツリーとプレゼントとケーキは用意するよ…。
これじゃ友達呼べないよ…。しない方がマシじゃあ…」と呟いたら、
貧乏育ちの夫は
「…そうだね…友達と自分を比べまいと思えば思うほどスゲー惨めなんだよね…。
100均の小さいのでいいから本物のツリー買ってあげてほしい」と
画面を見つめて涙目で頷いていた。
557ななしのいるせいかつ:04/12/08 18:09:37
。・゚・(ノД`)・゚・。
今からでも旦那にツリー買ってあげて!!
558ななしのいるせいかつ:04/12/08 18:28:53
>>476読んで思い出した。

うちのいとこに捨て置く愛読しとる子(しかも本屋でバイトして、職場で読んで本題浮かす)
がいるんですが、
節約と称して彼女の家のパソコンにはケースの両面部分が無い。
何でも捨ててあったパソコン拾ってきて再利用したもののためケースの側面が壊れていた&
しょっちゅう廃品パーツを利用してパーツ交換するのでふたをつけるのが面倒なんだそうな。
後、放熱効果をあげるためだってさ。

これは本当に凄いと思うけど、CDRを入れるケースが牛乳パックで作ってあるのはどうかと思う。
559ななしのいるせいかつ:04/12/08 19:02:09
>>558
実はケースの蓋を開けっ放しにしてるとかえって放熱は上手くいかなくなるんだけどね。
560ななしのいるせいかつ:04/12/09 13:26:27
感電死したら生活費がお徳じゃない!
561ななしのいるせいかつ:04/12/09 13:31:10
捨奥はこの人を見習うべきかと。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000040-kyodo-bus_all
562ななしのいるせいかつ:04/12/09 14:28:58
「1年間で500万貯めた!」とかって主婦がTVに出てたけど、旦那が悲惨だったな。
小遣いは無しで、会社で何か飲みたくなったら、ラップにくるんで持っていった
インスタントコーヒーを飲むんだと。

モチロン遊びになんかいけないから家に帰るんだけど、帰った家では
「今日は節約料理で冷蔵庫の残り物を何でも入れたお好み焼き♪」とかつって
それだけで終わり。

晩酌もモチロン無い。いつまでも起きてると光熱費がかかるからってすぐにご就寝。
TVも観ない。

なぁ。少なくとも700万は稼いでるんだろ?このご時世で。
立派な旦那さんジャン。なんで不平の一つも言わないんだろ?
なんか観てて旦那が不憫で泣けてきたよ…
563ななしのいるせいかつ:04/12/09 14:52:36
>>558
ホコリが入って、パーツが痛むとかそんな発想はないんだろうか…いとこ殿。
564ななしのいるせいかつ:04/12/09 15:13:50
>>562
5年もすれば医療費がかさみそうだな。
565ななしのいるせいかつ:04/12/09 15:46:59
>>557
結婚一年目にでかいの買いました。
毎年15日になると夫がいそいそと飾ってます。
「家にいるとき(夜数時間)はツリーの電飾つけっぱなしでもいい? モッタイナイ?」と
毎年了解を求められるのが衝撃です。
アンタの稼ぎで電気代払ってるんだから好きにしろと。
誕生日がクリスマスに近いので誕生日+クリスマスプレゼントは
お年玉と兼用だったそうです。
全部別々(お年玉はしないけど)にしたら
「お祝いを何回もするって幸せだね」涙ぐんでおりました。
566ななしのいるせいかつ:04/12/09 20:49:41
>565
ええ話や…。・゚・(ノД`)・゚・。
もうすぐツリー出す時期だから、きっと楽しみにしてるんだろうな。
567ななしのいるせいかつ:04/12/10 00:00:03
>561
そのニュースを読んだとき山崎豊子の「しぶちん」を思い出した。
568ななしのいるせいかつ:04/12/10 17:58:07
>565
泣けてきた。
12月生まれの娘の誕生日キチンとやろう。
年の瀬に何度もケーキ、料理、プレゼント、マンドクサなのでまとめてと思ってたけど。
一年に一度のお祝いだもんね。
お金だけじゃなくて気持ちもケチっちゃいけないや・・・
569ななしのいるせいかつ:04/12/10 18:04:53
うちは今も貧乏だけど、子供の頃はもっと貧乏だった。
でもクリスマスはちゃんとツリーを飾ってケーキとプレゼントが用意されてた。
若い時に結婚した両親が、子供には充分なことをしてやりたいって頑張ったん
だなって今は思う。
おかげさまで毎年楽しいクリスマスを過ごせたよ。
ある年は停電で家が真っ暗になったけど、いっぱいロウソクを灯して歌を歌った。

子供は楽しみにしているんだから、そんな時ぐらいは奮発してやろうよ。
570ななしのいるせいかつ:04/12/10 21:55:35
>569
いいご両親ですな。・゚・(ノД`)・゚・。
感動したよ。

それにひきかえ捨て奥の子は気の毒だ
571ななしのいるせいかつ:04/12/11 11:29:39
うちにはクリスマスがこなかった。
クリスマス自体を節約してたのかな?

世間様では貧しい家庭にもクリスマスがちゃんと来ていた事実にびっくり。
572569:04/12/11 18:35:25
>>570
ありがd。思い出しちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
貧乏なら貧乏なりの楽しさってあるんだなと思った幼少時代。
お金はなかったけど惨めな思いは一度もしたことないよ。ありがたや。

結婚した時、父二十一。母十九。
かといってイマドキのDQNデキ婚じゃなく、農家の長男で早く身を固める
必要があったから早かったの。
ちなみに父の下には妹三人。みんなちゃんとお嫁に出して、家を建て直して、
お墓を作って・・・なんてことをしてたのでいつもお金がなかったんだよね。
明日にでも電話しようっと。
573ななしのいるせいかつ:04/12/11 19:37:35
うちも貧乏だった。
誕生日とクリスマスとお正月は皆ひとくくりだった。
というか、社会人になるまで
「親が子どもにお年玉をあげる家庭」
がこの世にあるなんて想像もしなかった。
腰が抜けた。
574558:04/12/11 22:26:11
>>563
100均一で売ってるすだれ(巻き寿司をまく用のような小さいの)がかかってました。
それをめくってパーツを交換するそうです。
575ななしのいるせいかつ:04/12/12 11:42:16
>>574
ワロタ。
ちょっと見てみたい。
576ななしのいるせいかつ:04/12/13 00:07:39
クリスマスか…。クリスマスは教会のクリスマスミサに
行っておしまい。
誕生日は「キンケシ」のドラえもんver.(25年前で580円)
が欲しくておねだりして、了承してもらったんだけど
実際は「あれは消えないって売り場の人が言ってたから!」
ってことで50円のMONO消しゴム1個だったなあ(´∀`)
577ななしのいるせいかつ:04/12/13 00:13:50
うちは親が層化だからクリスマスなんてなかったよ…orz
結婚してからは存分に楽しんでます。スレ違いスマソ
578ななしのいるせいかつ:04/12/13 13:46:19
てかさー、クリスマスでも誕生日でも、子供にとっては大切な日じゃん。
普段は節約しててもケーキとプレゼントぐらいは買えると思う。ましてや
今はそれほど貧乏な家ってないんだし。
上にあった「一年で500万貯金」の家庭だったらなおさら年に一度の日ぐらい
ある程度はお金を使ってもいいと思う。旦那に小遣いすらやらないから無理か。
もう、そうなってしまうと節約が目的になっちゃうからなー。
そんな家に育つと、常に「金、金、節約」ってガツガツカリカリしてる母親を
見ているから子供は心が貧しくなっちゃう。

うちのクリスマス話。
子供の頃は安いバタークリームのケーキしか食べられなかったので、大人に
なってお金が自由になったらクリスマスケーキは高くて美味しい生クリーム
のケーキになりました。
大人になるっていいなあ。
579ななしのいるせいかつ:04/12/15 00:08:04
ガイシュツだろうけど、最近の伊東家は「動画で見る捨て置く」になってる。
特にリサイクルコーナーはスゴイ。
580ななしのいるせいかつ:04/12/15 12:11:40
>>579
昨日の卵パックとか、途中から見てパックに菌がついていたら
病気にならないだろうかと思ったけど、何かフォローはあったんですか?
581ななしのいるせいかつ:04/12/19 14:16:01
ベチョベチョ・・・・・・
582ななしのいるせいかつ:04/12/21 22:03:33
>>576
そーいう親ってすごく想像つくよー!
うちの親も似たようなもんだったなぁ。
裁縫セットが欲しかったんだけど(学校の教材)
みんなが買ってるセットものは、余分なものが沢山はいってるから
自分で選べる箱+中身別売りを買うのだ、と親が買ってきたときは悲しかったー
でも、実際に、セットものはマジで邪魔なもんおおいんだよね。
なんつーか、親ってきちんと子供のこと考えてあげるのが一番で
自分の自己満足のために節約とかやめてよーって思った。
(まぁ、学資保険とか将来の出費とか考えての節約もあるのかもだけどさ〜)
583ななしのいるせいかつ:04/12/21 22:05:02
最後の3行は、捨てオクとかの雑誌に出るような引く節約のことです。
584ななしのいるせいかつ:04/12/26 09:54:32
あげ
585ななしのいるせいかつ:04/12/26 23:38:25
25日、近所の捨て奥から「昨日サラダでクリスマスツリー作ったの!写真送ったから見てね!」と
写メールが。見ると>>36でうpされていた様な「おかずツリー」と子供の写真…。
それは「サラダで作ったクリスマスツリー」と言っていいんでしょうか。
586ななしのいるせいかつ:04/12/27 00:33:25
携帯解約しろよ(⊃Д`)
587ななしのいるせいかつ:04/12/27 00:40:36
正確には「サラダ(を少しと色画用紙で)クリスマスツリー作ったの」だよなあ。
…しかし、真に受けて作っちゃう人がいたのか。
588ななしのいるせいかつ:05/01/01 14:32:09
捨て奥にも正月は来る。

第三者からみて、かなりみみっちいだろうけど。
589 【大吉】 【747円】 :05/01/01 18:22:43
捨て奥の作ったおせちってどんなんだろう。一度見てみたいw
590 【大吉】 【1058円】 :05/01/01 19:51:31
>>588
・子供のお年玉も貯金!憧れの美豚をゲット!
・ドラフトワン(もしくはスーパーブルー)6缶パック片手に
お年始回り。回った先で美味しいカニやエビをゲット!
御節作らないでいいからおトク!
子供のお年玉も貰えてさらにおトク!

が捨奥の正月ではないだろうか。
で、一応体裁上おせちは作らないとということだから、
黒豆はふじっこの100円パック、
煮しめは冷凍野菜を利用、かまぼこはポケモンのお弁当シリーズ
という感じなのかな。
591ななしのいるせいかつ:05/01/02 09:52:52
ポケモンのお弁当シリーズって半分の大きさで160円ぐらいのやつ?
捨奥はそんなの買わないでしょー。
ダイエーブランドw でしかも半額シール貼ってるカマボコとみた。
592ななしのいるせいかつ:05/01/02 11:26:00
節約して家立てた王道を行く捨て置くが前テレビに出てて、
そこでポチ袋に入れて渡してた子どもへのお年玉が
「手作りのおやつ券」だった。
さすがに子ども達もボー然としてた。
というか、ここんちはおやつすら食券制なのか?
どうせ手作りのおやつったって野菜の皮のせんべいレベルだろうて。
593ななしのいるせいかつ:05/01/02 15:25:25
>592
(つД`) 酷ーッ!!
その捨て奥は当然、子供が親戚から貰ったお年玉を自分の懐にしまうんだろうな。
594ななしのいるせいかつ:05/01/02 18:51:56
>593
>子供が親戚から貰ったお年玉を自分の懐にしまうんだろうな
某お正月を撮そうCMが浮かんだよ
595ななしのいるせいかつ:05/01/03 15:39:18
>255はADDの人に差別意識を持っている。
596ななしのいるせいかつ:05/01/03 18:25:07
>>595
思い込みすぎ。
Adult ADD/ADHDの人に「強引に場所を作ってうめこむ」
というような傾向があるかもしれないけど、
>>255はAdult ADD/ADHDの人間の事を言っているわけではなく、
捨奥にそういう傾向があるよね、と言ってるだけじゃないかと。
597ななしのいるせいかつ:05/01/03 23:20:12
>>595
ていうか遅レスにもほどがある。図々しい
598ななしのいるせいかつ:05/01/05 16:16:12
今とおりかかってざっと読んだものですが、
(ADHD診断済み)
ではありますが一番気になったのは↓
>>597
スレの最初からいなくて途中から読んでレスしたら「図々しい」というルールがあるのでしょうか。
(あったら教えてくださいな。聞いたことがないので。)

>255
は、わりと偏見無く普通にADD/ADHDの傾向を書いているように思います。

「捨奥」の一人である私の母にもそういう傾向がありました。自分は違いますが。
共通点を言っているだけではないかなーと。

>>595
>>596の言うとおり、ちょと敏感になりすぎ、気にしすぎかと。
599ななしのいるせいかつ:05/01/05 22:45:40
>>598
本当に本気で書いてるならあと半年ROMってなさい。
250も前の書き込みにレスつけるのはどこからどう見ても
た だ の 馬 鹿 だ。
600ななしのいるせいかつ:05/01/06 00:11:30
>599
許してやれよ。
598は診断済みなんだからw
601ななしのいるせいかつ:05/01/11 13:13:07
随分前に読んだ捨奥雑誌に、
「子供のお年玉を全部取り上げて、それを夏の旅行資金にしてま〜す!」
という読者体験記事があった。
「『お前たちのお年玉で旅行に行くんだよ』と言うと、子供たちも嬉しそうです」
とか書いてあった。
さて、この子達が親の非道さに気付くのはいつだろう…
602ななしのいるせいかつ:05/01/11 18:10:50
>>601
子どもも自分の楽しい思い出に還元されれば、まぁいいんじゃないかねぇ。
自分なら納得できそう。
貯金しといてあげるといって、子どももそれを信じていたのに、
実際は使い込まれてて、いざ子どもが使いたいと思ったときに
「あんたの学費・米代になった! ないわよ!」とか逆切れの方が嫌なんじゃない?
603あたしンち@HOME:05/01/11 19:37:51
漏れは毒女だが毒女から見ても、なんか間違ってるなとオモ。っていうかこんな節約してる人いるん?ネタでわないん?いくら、食費羽化してもまずかったり倒れたら意味ないがな
604ななしのいるせいかつ:05/01/11 22:49:44
カード、カード、カードが有れば、全て解決するよ

http://www.card-de-genkin.net/
605ななしのいるせいかつ:05/01/12 10:07:38
>>602
私がそう言われてとても悲しかったので自分の子供のお年玉は貯金してます。
606ななしのいるせいかつ:05/01/12 11:14:20
うちのママン、私のお年玉を生まれたときから毎年まとめて貯金してた。
当時はひと正月でも一万円足らずだったのを
きりがよくなるよう足すのが親からのお年玉。
郵貯やビッグの金利が良かった時だったから
種銭15万くらいだったのが18歳で25万になってて
それで車の教習所のお金とお稽古事の道具一式買ってくれた。

親が使い込むことがあるなんて大人になって知ったorz
607ななしのいるせいかつ:05/01/12 18:56:21
先ほどのフジTV(多分、関東地方)見た人います?
捨て奥ってすごいんだね。
その奥のファッションもすごかった。
洋服は恐らく手作りの服。カントリー風のテディベアがプリントされているシャ
ツ(なぜか半袖)?のようなもの。年齢と自分のスタイル(肥えていた)を考えろ
よ!!。

正月の残りの煮物(筑前煮、ひじきの煮物、きんぴらごぼう)に衣をつけて揚げて
天ぷらとか、残り物のシチュー(具は鶏肉とミックスベジタブル)にゆでずにマカ
ロニを入れ、ふかしたサツマイモ、マヨネーズを投入。こねくり回してサラダ、と
か。お決まりの100円ショップグッズ、ペットボトル再利用、牛乳パック再利用も
あった。
夕食の準備をしようと思ったのに、思わず( ゚д゚)ポカーンとして見てしまった。
608ななしのいるせいかつ:05/01/12 19:31:30
>>607
テレ朝ね。
あの人は去年も出て、カレーのこびりついた鍋にジャガイモ入れて
カレー風味ポテトサラダを作ってた。
ひいた。
609ななしのいるせいかつ:05/01/12 19:33:39
たった10分のガス代節約のために朝から切った野菜を庭に干してたね。
衛生観念がなさそうだと思った。
610ななしのいるせいかつ:05/01/12 19:41:02
排気ガスの細かい粉塵が隠し味?
611ななしのいるせいかつ:05/01/13 00:27:05
節約するならパートに出たほうが稼げ(ry
612ななしのいるせいかつ:05/01/14 18:58:04
あげ
613ななしのいるせいかつ:05/01/14 21:26:42
童貞で〜す!

http://bbs3.cgiboy.com/fuuzoku/
614ななしのいるせいかつ:05/01/15 07:25:41
なんだここは!
貧乏くせぇスレだなーw

しかし611がいいこと言った。
615ななしのいるせいかつ:05/01/15 16:00:18
>>611
専業主婦が彼女たちの勝組みステータスだもん。
パートなんてやりくりべたの負け組だもん。
616ななしのいるせいかつ:05/01/16 08:08:06
>>615
消費(浪費)するだけで生産できないのが勝ちなんて信じられないな。
617ななしのいるせいかつ:05/01/16 10:58:55
外で働く為の洋服代がもったいないんじゃない?
在宅ワークとか内職あたりがステータスかも。
618ななしのいるせいかつ:05/01/17 11:13:08
趣味と実益を兼ねてオカンアートで稼ぐとか。
619ななしのいるせいかつ:05/01/17 11:40:13
>>616
兼業の私に言われてもw
専業=優雅なマダムっていう脳内イメージが彼女たちの中にある以上、
他人がなに言おうと聞く耳持たないでしょう。
620ななしのいるせいかつ:05/01/19 18:58:18
捨て奥でつかー。
昔、あの雑誌読んで洗脳されかけましたよ。恥ずかしながら。
今思うと、キ・モ・イに尽きます。

昔の記事だが。
元美容師28歳の女性が
「自分と子供の髪は私が切ります。」「染髪も自分でやります。」
と書いて有ったが、その女性の写真を見る限り、決して奇麗な髪をしていなかった。
いかにも自分で切りました。みたいなバッサバッサの髪。色もプリンだし。
染めないほうが、余程美しいと思いましたが。
オマケに肌も、ドス汚い。28歳というより45歳くらいに見えました。
ケチケチ過ぎて、食生活おかしいの?と聞きたくなった。
その数年後。
彼女がもう一度、ステオクに出ていたが、貧乏臭さに拍車が掛かった容姿に
なっており吐き気すらしますた。
621ななしのいるせいかつ:05/01/21 18:13:21
2月号に編集長が写真入りで出ていた。


さすが捨て奥!読者モデルかと思うような容姿でした。
ちなみに今年年女(S44年生まれ)らしい。
622ななしのいるせいかつ:05/01/24 12:16:48
主婦雑誌をタダでヲチしようと思って
某主婦雑誌のモニターになった。

で、よその節約主婦をヲチしてはケッとか思ってたのに
その主婦雑誌から「こないだのアンケートを掲載させてもらいます」って電話が来た。

……漏れも捨て置くの仲間入り。
623ななしのいるせいかつ:05/01/24 12:43:21
>>622
なに書いたの!(*゚∀゚)=3ハァハァ 
624ななしのいるせいかつ:05/01/24 16:19:20
>>622

葉物野菜倶楽部のモニター?
625622:05/01/25 19:29:28
なんか「やりくり方法教えて」みたいな内容だった。
生活費は袋分けしてるけどお菓子もポイポイ買ってるし、
そんな雑誌に載るようなすんげぇことしてないんだけどね。

っつーか、雑誌の節約主婦たち
出版社が背びれ尾びれ付けて書いてるだけで
案外フツーの人かもしれない。
626ななしのいるせいかつ:05/01/25 19:53:36
石油ファンヒーターとエアコンだと、どっちが安いんだろう・・・・
627ななしのいるせいかつ:05/01/25 20:52:34
室温を同じ温度にするのに必要なお金を計算すると石油ファンヒーターのほうが安いよ。
100円で得られるジュール熱がかなり違うはず。
628ななしのいるせいかつ:05/01/30 17:22:41
捨て奥かどっちか忘れたけど、「私がおばさん化したと感じたとき」とかいう
読者参加の特集があった。
その投稿記事の内容に
「近所の店で入り口に机を置き、そこにポケットティッシュが山積みになった
かごが置いてあって、『ご自由にお取りください』と書いてあった。
私はたくさんほしかったので、夜にその店に行くと、店は閉まっていたが、
ティッシュを置いている箱はそのままだったので、かごごとティッシュを持って
帰った。
翌日その店の前を通ると『かごは持っていかないでください』と張り紙が
していた」
とういうのがありました。
どのあたりから突っ込みをいれるべきでしょうか?
629ななしのいるせいかつ:05/01/30 17:29:45
>>628
投稿に対する景品の欲しさに「こんな事しちゃった テヘッ」と
恥ずかしげもなく言えるところ
630ななしのいるせいかつ:05/01/31 22:38:43
同僚とおは奥等の節約術がみみっちいすぎると話していたときに
その同僚がいった言葉
「貧乏なのはいいけど、貧乏くさいのはいや」
それに加えて、>>628 のような法に触れるか触れないかぎりぎりの
節約術もいや。
631ななしのいるせいかつ:05/01/31 22:49:54
「つるぴかハゲ丸君」の世界が実在するとは
到底思えなかった消防のあの頃。

それが今や…。
632ななしのいるせいかつ:05/02/03 01:30:08
「つるぴかハゲ丸君」って知らないなーー。
633ななしのいるせいかつ:05/02/03 12:21:37
>>630
ジュゲムジュゲムですね。
634ななしのいるせいかつ:05/02/05 09:41:21
ハゲ丸君:「つるセコ」が家族の合言葉。つるセコとは、「せこい」だけではなく、
     何かをするとき、必要な道具を代用することで一石二鳥を狙い儲けること。
     ex:漫画家が捨てたペン先をフォークとして使う。
     20年ほど前にコロコロコミックスに連載されていた。
     対義語→おぼっちゃまくん

635ななしのいるせいかつ:05/02/07 22:32:28
棄て置くのケータイサイトがすごい。お金を溜めるマル秘テクとかいうの。バック難波の素っ置ーに学ぶ節約。素っ置ーにも棄て置くがいるのか?!
636ななしのいるせいかつ:05/02/08 12:04:33
数日前の「これであなたも100万円貯められる!」みたいな番組見た?
そこで出てきたすごい人。
・もらえるものは何でも貰う(スーパーの氷持って帰ってた。何に使うの?)
・髪を染めるのは自分で(ロットは紙パックを再利用?)
・ベットは牛乳パック(もらい物)で製作。(壁も牛乳パックで補強してた)
・自分専用のトイレ布でふき取り洗って乾かし再利用。(小だけなのか?大もなのか?)
・年収の1/3を貯金(って年収300万ってこと?)
一緒に見ていた旦那が「もうやめて!」って途中でチャンネル変えちゃったよ。
637ななしのいるせいかつ:05/02/08 12:59:26
>>636
そこまでしなくても普通にフルタイム働けば100万くらいすぐたまるのに、
捨て奥って意地になって専業かパートでとどまってる気がする。
638ななしのいるせいかつ:05/02/09 00:51:22
>>637
そりゃだって扶養の範囲内で働くのが捨て奥だから。
扶養外れちゃうと税金やら社会保険やらで
負担が多くなるしってことじゃないの?
639ななしのいるせいかつ:05/02/09 02:13:31
>638
今はそんなことないと思いますが・・・
640ななしのいるせいかつ:05/02/09 10:33:27
>>638
大体そういう返事がリアル捨て奥からは聞こえてくるけど、
自分の年収が500万くらいあれば保育園代払っても、
税金払っててもケチケチ節約よりたまるんだけどなあ。
641ななしのいるせいかつ:05/02/09 11:09:18
捨て置くに年収500マソの仕事ができるとは思えない。
642ななしのいるせいかつ:05/02/09 12:49:36
>>640
500なくても、300でも余裕で貯まると思う。
「専業でやりくり上手」が彼女たちのご自慢だから。
専業でお金は使わないけど、人から見るとみっともないってのは
念頭にないから・・・。
643ななしのいるせいかつ:05/02/09 19:56:59
>>640
何ら技能や国家資格をもたないような女性が
一度仕事を辞め、家庭に入り再就職して
年収500万というのは結構厳しい。
手に職持ってるとか、生かせる技能があれば
その辺りはクリアできるけれど。
捨奥の場合は手に職もない、技能もないという人が多そうだし、
その上結婚・出産した年齢が割と若いから、
再就職も、年収500万も結構ハードルが高いのでは…と思う。

多少の技能があれば、派遣で働いたりできるから
年収300万くらいはクリアできるんだけどね。
644ななしのいるせいかつ:05/02/09 23:47:12
このスレ久々に来たんだけど、
あんまり伸びてない・・・ガーン
好きなスレなんだからもっと巡回しよう。

しかしいつ来ても思うんだけど、捨て奥って
本当に節約のしどころを間違えてる感じ。
まず携帯とかやめろよ。
645ななしのいるせいかつ:05/02/10 00:04:29
          __/ ̄`ー--、
         /           \
        /              \
       ,/                   ',
        i              |\       i
        |               |  \__ l
        |             __|    / ',|
        |           __/,==    ●、l       _______
       ヽ       /    ,●` i ヽ.   }     /
        ヽ       |            '、.  i    /世界中に言いたい、日本には来るな!
         i     /         (,、__,ノ   l  / でもウリは半島へ帰らない。仕事も止めない。
            l     l      / _,,,,,,,,,ノ/ <   ウリの年収1000万、退職金3000万  
         ヽ    |       `ー='´/     \ 年金800万、日本はおいしい。  
            イ`ト{ `ヽ、   ヽ、 _,ノ      \  
      _,..-‐ ´   ',. l ヽ    ̄ ̄ ̄ | ヽ- _      \    在日(52・女性・公務員)
646ななしのいるせいかつ:05/02/10 00:18:15
>>636
見た見た。どいつもこいつも香ばしいったらなかったねw

> ・ベットは牛乳パック(もらい物)で製作。(壁も牛乳パックで補強してた)
あんなベッドで眠れる根性がすごい。さすが捨て奥。

> ・自分専用のトイレ布でふき取り洗って乾かし再利用。(小だけなのか?大もなのか?)
私もこれが一番衝撃的だった。「節約な上にエコな自分」に酔ってんのかなあと。
647ななしのいるせいかつ:05/02/10 08:27:08
エコ=世の中にもいいこと、と思ってるんだね。
それ自体を100%否定はしないが
世間で働いて税金を還元するんだって
世の中のためになってると思うんだけどな。
648ななしのいるせいかつ:05/02/11 14:00:33
本屋で見た捨て奥・おは奥・チュプ友・サンキュ。
どれも見出しが食費ネタでわらた。
サンキュとチュプ友は「食費は減らせる!」とまったく同じかYO
649ななしのいるせいかつ:05/02/11 14:34:50
既出ですか?
野菜の皮とか切れ端って、残留薬剤で有害性アリって有名なのに、
あえてそれを使って節約とか言われても…ムダに寿命消費してるのでは?
650ななしのいるせいかつ:05/02/11 15:22:36
>>649
寿命が短くなると、よけいなお金を使わなくてすむから節約できる♪
651ななしのいるせいかつ:05/02/11 15:23:51
寿命と手間と人様の資源を無駄使いしても
自分の小銭は節約。

それが捨て奥クオリティ。
652ななしのいるせいかつ:05/02/11 15:33:30
私(今29歳)、子供の頃父が事業を失敗しビンボーでした。
ご飯も卵かけごはんとか多かったし、
洋服も(11歳上の)姉のお下がりがほとんどで
当時としてはかなり恥ずかしいサイケ柄やパンタロン…。
学校で服装をバカにされたと母に訴えても
「みんなカッコいいって分からないだけだ」と返された。
ビーフシチューとか…21才(自分で働くまで)になるまで
食べたことがありませんでした。
飼っている犬や猫が病気や怪我をして
獣医に連れていって欲しいことを訴えても
「獣医になんか行かなくても犬や猫はどんな怪我でも自然に治る」
と言われました。もちろん犬や猫は死んでしまいました。
そんな母は毛皮やら宝石やらバッグやら着物やら
…本当に沢山もっていました。今考えると軽く3000万位になる感じ。
それは立派な立派な捨奥でした。(続く)
653ななしのいるせいかつ:05/02/11 15:45:03
(続き)
「アンタの父さんはどうしてあんなに稼ぎが悪いか」
「指輪の月賦が払えないじゃないか」と
専業主婦の母は昼寝しながら私に愚痴ってました。
今はもう父も母も亡くなってせいせいしています。
私にあの母の血が流れていると思うと欝になります。
ダラダラ長文な上自分語りスマソ。
654ななしのいるせいかつ:05/02/12 15:12:02
>>652
内容には同情してもいいが、スレ違いすぎ。
ふさわしい板のふさわしい場所で書け。
655ななしのいるせいかつ:05/02/12 15:36:46
>>654に同意!どこが相応しいのかは分りませんが。
少なくとも、ここはDQNな母を語るスレではないので…。

>>652−653でも、大変な思いをされたんですね。子供は親を選べませんから。
せめて、これからはご自分の為にも強く生きてください。
656ななしのいるせいかつ:05/02/12 18:08:49
>>649
うちのトメが、何かテレビで見たらしく、
普通の人参を皮付きのまま使うし
長芋も皮ごとすって出してくれるよ……orz
節約というより健康にいいということだが
余計なことを吹き込まんでくれテレビ。
実際残留薬剤ってどうなんでしょう。
657ななしのいるせいかつ:05/02/12 18:31:51
あなたの顔面偏差値教えます 純情板 Part47
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1108134418/
658ななしのいるせいかつ:05/02/12 19:48:25
>>656
ぶっちゃけそんなもんではほとんど影響は出ない
そこまで気にするのなら日本では生きていけない。呼吸もできないことになる
659ななしのいるせいかつ:05/02/12 21:11:37
とりあえず、おいしくないでしょ>長芋も皮ごとすって
まずいものを辛抱して食べる方が体に悪そう。
660ななしのいるせいかつ:05/02/12 21:13:21
>>658
でたらめを吹きこむなよ。
今はよくても、一番健康第一が切実になる年齢になってから影響が出るのもあるだろ?
それを一概に『ない、出ない』と言い切るなんて…農薬&薬剤連盟の回し者か?
>>649>>656
自分の身を守れるのは自分だけだから、キチっと調べて信頼できる筋から知識を得て下さい。
ただ安穏と疑いもせずに危険かもしれない物を口にするのは嫌ですもんね。
661ななしのいるせいかつ:05/02/12 22:44:51
捨て奥よりオレンヂペーヂの方が遥かに面白い様な・・・・
662ななしのいるせいかつ:05/02/13 19:47:31
小さなことを 放っておけなくて
大事なこと 見失う

昔はやったKANの「TOKYO LIFE」という歌の歌詞。
捨て奥様への歌詞のようではないですか?
663ななしのいるせいかつ:05/02/13 20:12:30
身の程を知るのが大切なんだなーと思う。
手取り25万円以下で子供2人なのに、携帯電話を妻も持つとか、
食費を削ってハワイ行きたいとか、韓国行きたいとか、鼠国行き
たいとか。
664ななしのいるせいかつ:05/02/13 23:19:14
>663
過去スレで「夏物サンダル(だったかミュールだったか)を買うために、100円づつ貯金してます!」って
捨て置くのネタに「買えるころには夏終わってるだろう(w」ってのがあったのを思い出した。
665ななしのいるせいかつ:05/02/14 00:07:02
夏の終わりに買えば安売りしてる・・・から?
666ななしのいるせいかつ:05/02/14 04:21:54

トメが捨て奥です。
ダンナ実家の裏庭には、壊れた電化製品が山盛り。

乾燥機は、資源ゴミのペットボトル置場に。
洗濯機は、箱買いしてきた缶飲料置場に。
その他、朽ち果てたカラーボックスや本棚にも
わけわからんガラクタがぎっしり・・・
ついでにムシもわいている。

そろそろゴミ有料化になるので、今のうちに捨てろ!と
言っても、「まだ使える」の一点張り。
電化製品捨てて、きちんと整理すれば
ミカン箱2つくらいに納まるハズなのに。
キッチンに10年以上もとってある紙袋や空箱が邪魔で
処分しろ!と言ったら、20万かけて棚を作ったし。
「もったいないもったいない」と言っては
冷蔵庫で野菜を腐らせてる。

絶対、同居なんてできない!
667古谷哲夫:05/02/14 12:47:49
ぼくは独身やけど,収入少ないのでしっかり管理してくれる嫁さんがいいな.7月
で42サイなるけど,転職多いんでサラリーは大卒初任給なんや.AFPとって営業か
ら足洗いたいです.夢は行政書士.
668ななしのいるせいかつ:05/02/14 15:20:51
>662
こんにちは。JASRACです。
669ななしのいるせいかつ:05/02/16 00:18:39
まあまあ節約もいいけど、たまにはポイントサイトで
まったり、手堅く月数千円の小遣い稼ぎとかどうですか?
http://osaan.fc2web.com/
を見ると、だいたいどの位儲かるかの目安になるよ。
670ななしのいるせいかつ:05/02/16 17:47:15
>>669
おっさんご苦労様です。
671ななしのいるせいかつ:05/02/17 12:48:49
>>669
おっさんご愁傷様です。
672ななしのいるせいかつ:05/02/18 01:20:21
>>671
( ´∀`)オマエモナー(w
673ななしのいるせいかつ:05/02/18 18:08:45
こういうのってサイトに通報したら、
ポイント失効になるの?
674ななしのいるせいかつ:05/02/20 21:32:15
なぜ?
675ななしのいるせいかつ:05/02/22 19:48:41
今日の伊藤家のプチプチリサイクル、
本当に捨置くならやりそう。ガクブル
676TANT ◆i3UJmTANT. :05/02/22 20:21:06
素敵の意味をよく考えなくてはいけませんね。
677ななしのいるせいかつ:05/02/22 21:19:11
捨て奥の家族の栄養とか健康の検査してみたい
標準と重ねて円折線グラフであらわすとバランスも何も円そのものが
小さそう
678ななしのいるせいかつ:05/02/23 23:50:01
はじめまして。
うちの主人は 捨置くの雑誌を時々買って読んでいます。
節約好きなのか?と思ったら、この板のようなノリで
爆笑しています。
VERYやSTORYにもまた別の笑いがあるようで読んで爆笑してます。

この板見つけてほんとうによかったです。主人に教えてあげます。
679ななしのいるせいかつ:05/02/24 21:08:26
>>678
それはいいけどあんた、次に書き込む時はあと1年後くらいにしてね。
空気読んでね。
680ななしのいるせいかつ:05/02/25 14:10:43
けちー。
681ななしのいるせいかつ:05/03/01 04:12:40
年収は億単位、旦那は上場会社社長、
紀尾井町ヴァレンティノとオータニ久○衛の上顧客。
自称女優と間違えられる程の美人とやらが香ばしさを爆発させています。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109340545/

>1.自分の頭ひとつで、年間億単位で稼いでいること。
>2.ヴァレンティノや久○衛の最上顧客の一人であることなど
>書き込みしたライフスタイル
>これらは、100%正真正銘なの。

>そうそう、久○衛には、「それらしき女性」が来たら、私がいなくてもツケで
>ドンドンつまみ&寿司を出すように指示しておいたわよ。
>オーキッドでも良いし。

週二回は一人で久○衛に行くというこのお方、
デイトレかとも噂されていますが真偽は不明。
女性は確かめに行くと、おごってもらえるかもしれません。
682ななしのいるせいかつ:05/03/14 23:29:31
結婚してすぐは主婦業というものが全く分からなかったので、
しばらくの間捨て置く等を買ってきて勉強していた。
確かに光熱費を安くすることができたし、お惣菜系の料理の
レパートリーも増やすことができたが、読み続けていくうちに
「なんか違うような?」と思う記事がたくさん目に付くようになった。
「午前で家事を片付けて、午後はぎりぎりまで安いスーパーを回る。移動手段は当然
自転車。これで隣の町のスーパーまで行きます」という記事には
「節約のための節約」って感じで、「一日中節約とか小銭のこととか
考えているのかなー」って思ったり、
「月の食材費は2万円弱」という家庭の食材は天かすとかちくわとかばかりで
「小銭が一番で、体のことは二の次なのかな」と思わせるような、何が大事か
ということにかなり焦点がずれている奥様ばかり紹介されているので、次第に
読まなくなりました。
無駄のない生活はしたいけど、ゆとりのない生活はしたくない。
683ななしのいるせいかつ:05/03/14 23:37:47
健全な考え方です
684ななしのいるせいかつ:05/03/15 13:55:39
>>682
非常に良いこと言った
捨て奥共はこのスレ見て悔い改めれば良いのに
685ななしのいるせいかつ:05/03/15 17:56:50
>684
そんなのつまんない (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
686ななしのいるせいかつ:05/03/16 13:49:30
1年くらい前の「おは奥」に
「ケチVS節約」みたいな特集記事があったのだが、その中に
「節約料理(皮のキンピラとか)ばかり作ってたら、夫が家出した」
という体験談が載ってた。
そりゃ旦那も逃げたくなるわな…
687ななしのいるせいかつ:05/03/16 20:55:15
生ごみでご飯作っているようなもんだよね。
やっぱり
一家団欒<<<<<小銭
なんでしょ。
688ななしのいるせいかつ:05/03/17 14:40:37
「節約は大好きだが貧乏くさいのは大嫌いだ。」と
以前夫に言われたのを思い出した。
なるほどこういうことか。
689ななしのいるせいかつ:2005/03/25(金) 21:31:29
食材や調味料って、ある程度良いのを使わないと美味しくないよね。
「安くても手間次第で美味しく!」って、限度がある。

捨置く家庭ののご主人に聞いた話。娘が「幼稚園で弁当を食べる時、自分の御飯だけ
黄色くて恥ずかしい」と言うので、米だけは少しグレードを上げたんだそうな。
聞く耳持ってくれる奥さんでよかったね。娘さんの心にキズが残りませんように。
690ななしのいるせいかつ:2005/03/26(土) 17:20:08
>>634
つるピカハゲ丸なつかしー!結構好きだった。
アニメはつまらなかったけど。
父ちゃんの朝の牛乳を節約する為に、
母ちゃんが母乳搾って飲ませてたのを思いだしたw
今考えるとキモw
691ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 11:34:52
>>689
黄色いってどんな米だよ・゚・(ノД`)・゚・。
普通の古米でもそんなにならないよ。
保温し過ぎてカピカピになったご飯かと思った。

お母さん、子供が保育園でどう思うか考えなかったのかな。
娘さんが言うまで気づかないっておかしいよ。
頭の中が節約>全てになってるって怖いし、なんか悲しいね。
692ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 11:55:38
今まで一番気持ち悪かったのは、ごはんを焚いたら保存用パックに
入れる。ここまではまだいいんだけど、ごはんを食べるときは
レンジで温め、お茶碗に移さずそのまま食べる。
おかずも同様。極めつけはお茶でゆすいでそれを飲む。
そして自慢げに「洗う手間が少しで済むから」と旦那さんから
子供たちまでやっていました。
頼むからそういうことは家の中でやっててほしいです。
テレビで流してほしくない。
「食事は大切な場面なのに、こんなんでいいのかなあ」と思ったけど
喜んでやっているようだから、とやかく言えませんね。
693ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 12:51:32
んー少し前まではご飯茶碗に最後お茶入れて飲むのは
割とあった事だと思う(お坊さんとか今でもそうかな)けど
捨奥がやるとちょっと方向違うかな…
694ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 13:12:28
いや、その保存パックで飲むんでそ
695ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 13:54:54
おれんじぺーじはスレ違いですか?
昨日病院の待合いで読んでたら、
読者欄に
「日本から飛行機で持込んだ紫蘇の苗を姑が刈り込んじゃった」
というアメリカ在住主婦の投稿があったんですけど、
ワールドワイドに捨て置く出荷してるのかと……
696ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 15:03:03
しそはアメリカではなかなか手に入らないから、だからわざわざ育ててたんじゃね?
697ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 17:36:43
わたしもそう思うよ。ハーブを育てる感じで植えていたんじゃないかな。
唯一日本を思い起こさせるものだったろうに。かわいそー。
698ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 19:52:35
>695
紫蘇を食べられると言うことを知らずに雑草と間違えて
切っちゃったってことじゃないの?
699ななしのいるせいかつ:2005/03/27(日) 20:54:16
でも植物や種を外国に持ち込むのはイクナイんだよ。
アメリカも駄目なんじゃなかったのかなあ。
700ななしのいるせいかつ:2005/03/28(月) 04:36:16
700
701ななしのいるせいかつ:2005/04/02(土) 09:22:59
>>695
どこらへんを捨て置くと思ったのか教えて栗。
702ななしのいるせいかつ:2005/04/02(土) 13:47:50
このスレを見ていてニュー速の「給食費滞納家庭が急増」を思い出した。
失業中等、家庭によりやむない事情はあるだろうけど。
まさか、、、
703ななしのいるせいかつ:2005/04/04(月) 16:49:08
サンキュの高橋真美みたいなカリスマ主婦若松さんファン本当にいるの?
704ななしのいるせいかつ:2005/04/04(月) 20:48:26
>>703
キジョ板の人達は夢中みたいだよ、
けなしつつ目が離せないって実は憧れてんのかね
705ななしのいるせいかつ:2005/04/06(水) 21:28:00
今日デパート行って、トイレに入った
個室の隣に誰かきたなーと思ったら、用を足したあと流さずに出てった模様
声からして子供だったけど…
親もいたみたいだし、家で流さない躾でもされてんのかな?
家で何しようが勝手だけど外では恥ずかしいことだと教えてあげてほしい
706ななしのいるせいかつ:2005/04/07(木) 02:55:00
たまにボーっとしてて、流したかどうか不安になることある・・・。
自分の家では無意識に流すとこまでやるけど、
外だと家のトイレと形違うし、席立つと勝手に流れるトコ多いから。。。。
707ななしのいるせいかつ:2005/04/07(木) 10:26:51
>>704
708ななしのいるせいかつ:2005/04/07(木) 10:35:09
>>704
むしろ逆では。憧れるわきゃない。
ウチはまだマシ、って安心するんじゃない?
709ななしのいるせいかつ:2005/04/07(木) 14:11:50

アレじゃない?
『トイレの水を流すのは、1日1回、寝る前だけです』
ってゆー節約。おえ。
で、子供はそれがデフォになって
外でもやってしまう、と。

きっと、小学校高学年くらいになったら
恥かいて、真実を知る事になるんだよ。
710ななしのいるせいかつ:2005/04/07(木) 15:18:17
>>1糞スレ立てるな
711ななしのいるせいかつ:2005/04/12(火) 16:13:41
>>710
捨て置くキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!

ちょっと前にスノコ家具って流行ったよね。
それでちょこっとした棚作ったとかなら気にもならなかったんだけど、
台所ワゴンから壁の飾りとか、食器棚以外はスノコで作ったんじゃないかと
いわんばかりのキッチンが紹介されていて、それに「カントリー風」と文章が
ついていた。スノコでカントリー風ってかなり無理があるし。
「アメリカなめてるよね」と思った。

そして別のスノコ家具が紹介されていて、そこは居間のありとあらゆるものが
スノコで作成されてた。棚はもちろん、ベンチチェアー、マガジンラックなど。
棚なんか雑誌の重みでスノコがゆがんでいるしw
「黄色が好きな○○さん、黄色のカーテンとスノコの自然な感じが
あっています」とか文章が載っていたけど、貧乏くさいーーー。
よく旦那は文句を言わないな、と感心した。

カラボ家具も流行ったけど、スノコほどは気にならなかったな。
712ななしのいるせいかつ:2005/04/12(火) 17:21:33
100円ショップの餅網曲げてコード止めでつないで
ワイヤーラックなんてのもあったなぁ・・・。
713ななしのいるせいかつ:2005/04/12(火) 23:37:53
てすと
714ななしのいるせいかつ:2005/04/13(水) 00:48:49
ヘアスタイル、メイク、衣装、ジャケット、PV、ライブ構成など、
浜崎自身のセルフプロデュースによるパクリ疑惑をまとめています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Ayumi Hamasaki - HAMANNA STORY
ttp://snow.prohosting.com/hamanna/
715ななしのいるせいかつ:2005/04/14(木) 09:13:58
>>712
昔テレビでワイヤーのハンガーをいろいろ折り曲げてスポンジ入れや
石鹸入れなどの小物を多数作っているのをみた。
すごい貧乏臭くて、「こんなのテレビで紹介するなよ」ってかんじだった。
ゲストがこれらのハンガー小物をみて「がんばるなー」と言っていたのが
印象的。
716ななしのいるせいかつ:2005/04/23(土) 05:35:02
あげ
717ななしのいるせいかつ:2005/04/24(日) 12:47:47
さげ
718ななしのいるせいかつ:2005/04/24(日) 15:05:50
さげてないw
719ななしのいるせいかつ:2005/04/29(金) 14:18:19 BE:125704679-
私の母が捨て億です。
ちょっとおかしな人で友達もおらず、性格がきつく
とにかくガンコでつわものです。他人に迷惑はかけない人ですが
どれほど家族が迷惑しているか。

ギャンブルで借金をやめない父と離婚しない。そのくせ仲が悪く
目もあわせず会話もしない。ラクしたいので離婚しないのだと思います。

「やりくり上手♪」と自画自賛。スラム街のドキュばかり、ヤンキーまみれの
ひどい県営住宅にいつまでも住み着き「家賃が安い」と大喜び。
雨が降れば雨漏りで、トイレはボットン、ハエはいつでも飛んでる。
お風呂にはドアがありません。昔の話ではなく平成のお話です。
(3年前に立替えで新しいところに引越し)

水道代をケチるため洗濯は週に1回、パンツがかびるなど恐ろしい状況です。
洋服は毎日着る。4回くらい着たら洗う。バスタオルは乾かすので
洗濯はいつまでもしない。シーツは敗れるまで交換なし。
掃除しない。空き箱は何でも「入れ物」に使うので捨てないでとっておく。
外食など言ったことがない。人からもらったプレゼントをあけると怒られる。
「人にあげるのに使え!」と。電気すらつけてもらえずくらい部屋。
真っ暗の中で大きな懐中電灯を照らして料理する姿は異様。

クリスマス、誕生日等一切やりません。めんどくさいからだと思いますが。
けちなのでケーキなども買ったことがなし。
そのくせマルハチの営業に言いくるめられてローンで恐ろしく高い
羽根布団を4組買ったりするw
720ななしのいるせいかつ:2005/04/30(土) 01:00:10
>>719
捨て置くと言うよりずぼらな人!?なのかも・・・
がんがれ!強くい`!
721ななしのいるせいかつ:2005/05/01(日) 14:14:32
こういうケチケチマミーに限ってたまねぎの皮の炒め物を
「好き嫌いしたらだめでしょ! 」
と子供の口にねじ込むのかと思うと…つд`)
722ななしのいるせいかつ:2005/05/02(月) 21:36:58
久々にすておくの話題でも。
本屋に行ったら捨て置くの発売日だったらしく、たくさん平積みされてました。
表紙には「別冊付録「ぷち稼ぎ」ブック」ってあったので、思わず見本誌(立ち読み用に紐をかけてないもの)を
立ち読みしてみました。
内容は「モニター」「懸賞」「在宅ワーク」「ネットオークション」「アフィリエイト」の説明が主でした。
成功者の主婦が「○○で月3万円の収入!」とか成功例を挙げてましたが、リスクや注意書きがほとんどない!
在宅ワークのページには「詐欺商法があるので注意しましょう」とそれなりの記述があったけど、
ネットオークションのページでは「出品者の評価をよく読んでください」これだけ。( ;´Д`)
詐欺がいつまでたってもなくならない理由があらためてわかりました。

それにしても何だよこの「ぷち稼ぎ」って表現・・・頭悪っ!
723ななしのいるせいかつ:2005/05/02(月) 23:09:35
>>722
そういう風に書くから、軽く見て痛い目に合うのにね・・・
簡単にできそう!とか思ってオークションでトラブル起こしてるのは
こういう輩なんだろうなぁと思う。
724ななしのいるせいかつ:2005/05/03(火) 01:08:25
アフィリエイトって何?
725ななしのいるせいかつ:2005/05/03(火) 05:20:53
>>724
聞く前にググってみようね
726ななしのいるせいかつ:2005/05/03(火) 07:55:55
昔の同僚に、「マンソン買ったから見に来て」と誘われた。
手土産もって遊びに行ったら、壁中張り巡らされたサランラップ。
何?って聞いたら、「旦那のタバコで壁が黄ばむのが嫌だから」
トイレを借りたら「流すのは朝・晩核1回」って貼ってあって、中身が
そのままだった。
さすがにやんわりと嗜めたら「だって、普段は日中自分一人しか
いないから、都度流していると水道代馬鹿にならないでしょ」
だったら、ポットントイレの家にでも住めばいいのに
727ななしのいるせいかつ:2005/05/03(火) 11:24:03
>>726
わずかな水道代けちるぐらいなら働けばいいのに。

「ぷち稼ぎ」で思い出したけど、懸賞奥。
毎月はがきを百枚単位で買ってきて、夜中の1時や2時まで懸賞の
応募要綱を書き込む。
そんで当たった景品をノートに記録し、「この景品は市場でだいたい○円で、
これをゲットするためにこれだけのはがきを使ったけど、それをさし引いても
○円もうけた!!」と書き込んでいたけど、パートで働いたほうがよほど
効率いいと思うのですが。
どうでもいいことに血眼になって取り組むな。働け。
728ななしのいるせいかつ:2005/05/03(火) 16:03:34
働きたくない、働く気がないからこその無駄な情熱なのですよ。
パートでもガンガン働いてるおばちゃんで、こつこつ積み立ててマンソン買った
人がいるけど、捨て奥はその対極の位置にいるな。
729ななしのいるせいかつ:2005/05/04(水) 20:29:32
そのおばちゃんはすごいな、尊敬できる。
730ななしのいるせいかつ:2005/05/05(木) 01:43:23
>>726 折角の新しい便器の黄ばみが落ちなくなってしまうけど、
ってか既出
731ななしのいるせいかつ:2005/05/07(土) 09:23:09
そのおばちゃんは正社員にこそなれなかったけど、もうプロの鑑。
仕事はきっちりこなして周囲への気配りも万全。
ちょっと休み気味でだらだらした社員の女の子もうまく操縦して、会社全体の士気を
上げることの出来るすごい人。
そんな人だから、パートでも辞めることなくずうっと働き続けて貯蓄に励んだ結果の
マンソン獲得なのです。

そういう目標の為にひたすら頑張る、夢を実現させることの出来る人もいるから余計に
捨て奥の考えが理解出来ないな。
732ななしのいるせいかつ:2005/05/10(火) 08:53:09
>>722
こわいなぁ。こんな特集組まないでくれといいたい。

私は要らないものをかき集めて、
だれか使ってくれたら、という気持ちで「ジャンク品です。」と
書き加えて、まだ使えるけど中古品を儲かりもしない値段で出品。

ありえないほどのドキュの群がった。切手OKにしたら昭和40年代の
お年玉切手20円を大量にとか(すごい黄ばみで引いた)
いかにも長年財布にいれてよれよれぼろぼろになった図書券で
支払いを受けるなどひどい目にあった。クレームもひどく
「今日入金して今日発送しないとは何事だ!もっと購入者の立場になって
考えろ。最低な出品者だ!」等クレーマーのような奴も多かった。
恐ろしい長文メールを深夜に6回連続で送り付け、気味悪いので平謝りして
その後「商品は届きましたか?発送が遅れてご迷惑をおかけしましたが
間に合いましたでしょうか?」とメールしてもシカトw 最低です。
言いたいことと、意味不明な質問攻めメールはよこすくせに。
評価も「非常に悪い」とつけられてしまいました・・・orz
なんでもその人はその商品を2日以内にほしかったようで、普通に近所で
買える日用雑貨なんですが「足りなくなって買うことになったらあなたのせいです。
同じものを2つも買う羽目になったら大変な損害です。」等。。。
アタマおかしいです・・・。ストックという言葉はこの人にはないのか?

教訓。
捨置くにはろくな人間がいないのでこういう奴らにものを提供するくらいなら
潔く捨ててしまったほうがいいです。気持ちのよいお取引は望めないし
こちらの好意などもすべて踏みにじります。

733ななしのいるせいかつ:2005/05/10(火) 09:00:00
貧乏セコセコ奥の家に遊びにいったとき。
この人とは「じゃマ〜ル」で知り合った。
お手紙をくれたのだけど、チラシの裏に手紙を書き
封筒は銀行のお札を入れる封筒。変な人・・・とおもいつつ
とても近所だったので遊びに行ってしまった。

ケーキと飲み物をもって子供ともども行ったら
「ありがとう」といって目の前で親子2人で食い始めたw
もちろん私たちには水すら出しません。

ほかにも知り合った人が捨置くだったけど
自分の子だけにお菓子を与え、うちの子には
一切何もあげない。気分悪い。
その家のバカ娘もケチだからビスケット1枚ですら
うちの子にあげようとしないw
袋で抱えてボリボリと食べていたのが印象的。
734ななしのいるせいかつ:2005/05/10(火) 12:28:41
水くらい出してやってほしいw。いくらなんでも。(´゚∀゚`)…。
735ななしのいるせいかつ:2005/05/10(火) 13:20:07
「水ぐらい持ってきなさいよ。水道ないわけじゃあるまいし。」
736ななしのいるせいかつ:2005/05/10(火) 20:56:23
>>735 だって水道のメーターが…www
トイレの水も流さないで節約してるのにぃー、
ひどいっ!!!!w
737ななしのいるせいかつ:2005/05/11(水) 18:03:59
次からは水筒持参。
「必死のケーキ食いと、持参の水筒でお茶。」
デジカメにとってうpしてくれ。
738ななしのいるせいかつ:2005/05/11(水) 20:47:14
>737
そうすると「水筒のお茶飲ませて!」と子供に言わせるか
もしくは黙ってコップだけ持ってきて、何事もなかったように勝手にお茶ついでるか・・
739ななしのいるせいかつ:2005/05/11(水) 21:11:02
>738
なるほど、自分はまだこの世界をよく分かっていないようだ。
なんとおぞましき世界。
740ななしのいるせいかつ:2005/05/12(木) 12:15:45
少し反省中・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
起動します。
741ななしのいるせいかつ:2005/05/12(木) 13:43:56
確かハンクラ板だったと思うけど、
捨て奥が自分の娘の発表会のためのドレスを作ろうとしたけれど
結局何の技術も無くて綺麗に作れない上に間に合いそうになかったらしく、
同じ団地の奥(この人は洋裁関係の技術者で、仕事も持っている)に
「お願い、作って〜」
と泣き付き、仕方なく徹夜して(!)作ってあげたところ
「ありがと☆やっぱ早いわ〜 ウフフ」と

 ス イ ス ロ ー ル 一 個  をお礼として持ってきたとか。

スイスロール一個で自分自身の仕事を遅らせるはめになった奥が気の毒で気の毒で…
(※サテンやチュールのドレス生地は滑りやすくツレやすいので、
  切るのも縫うのも非常に大変。初心者がさっさと作れるものではない。)
742ななしのいるせいかつ:2005/05/12(木) 18:43:00
>>741
自分が作ったとか言ってそうだね
捨て置くって、見栄っ張りだからw
743ななしのいるせいかつ :2005/05/12(木) 19:55:52
>742
そう吹聴してて他の人に
「あなたあれ作れたんだよね?じゃあ、これ縫ってくれないかしら」とか
「縫い方を教えてもらえないかしら」
など他の人から頼まれて今更ウソでしたとも言えず、またその人に
泣き付いてくるかもね。
「お願いよ〜あなたしか頼れる人がいないのよ〜私を助けると
思ってさ〜」とかさ。
744ななしのいるせいかつ:2005/05/13(金) 02:30:17
うげ。
まさに「恩を仇で返す」という言葉がふさわしいな。
捨て奥、まさに人類の最終兵器(周囲を巻き込んで自爆)
745ななしのいるせいかつ:2005/05/13(金) 05:50:35
>お願いよ〜あなたしか頼れる人がいないのよ〜私を助けると
思ってさ〜

いや、友達から1,000円くらい仕立て代と称して取って
その中からスイスロール一つ買って、
「仕事代」として渡してくると思う。
「仕事さがしてあげてるんだから感謝して!」くらいは言うぞ……。
746ななしのいるせいかつ:2005/05/13(金) 07:31:31
隣人の人生まで無駄使い・・・。

買った宝石は灰色にチカチカ点滅してほしいものだ。
747ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 00:38:06
「じゃマ〜ル」で思い出した!菓子の箱を封筒にして
便箋はチラシの裏という主婦から手紙もらったことある。
「私は無駄なものが嫌いなエコロジー人間です」と自己紹介があった。
初めての手紙でコレはビックリ、返信する人は、あまりいないと思うけど・・・
率直に「こんな手紙が切手代が無駄じゃん。」と思った。
748ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 08:54:55
切手代かけて、そんなゴミ送られてもな・・・。
エコロジーでも節約でも人に押し付けるものじゃないよね。
上に出てきたスイスロールでも水道水にしても、「人に接するときは
きちんとしよう」という姿勢は、こういう人たちには無駄なことなんだね、
と再確認。
749ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 13:21:07
まあ、節約の3大「かく」は

恥かく、義理欠く、汗をかく

だからねえ。普通の人間関係を望む人には最初2つは
できませんことよ。
750ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 13:31:13
捨て置くに取って、>>747に対する礼儀は「無駄なもの」なんだな…
751ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 18:24:06
「便せん代払うなんて無駄」だと思ってるんだろうね。
目先の一円を惜しんで、人間関係失うなんて馬鹿らしいのにねえ。
752ななしのいるせいかつ:2005/05/15(日) 23:31:01
チラシの裏の便箋なんて嫌がらせとしか思えない…。

753ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 08:42:09
手作り封筒はしゃれた紙袋解体して作るけど便箋は買うよ・・・
754ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 08:46:45
そういえば昔、読売新聞の人生案内のコーナーに
相談内容をチラシの裏に書いてきて
しかも切手が料金不足だったのを
まず回答者に怒られていた相談があったなあ
755ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 10:52:55
>754
その相談者、すごすぎ…
切手の料金不足も、わざとなのでは?と勘ぐってしまうよ。
回答者GJ!
756ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 14:18:00
753ですが、

わざとやる人いるそうですよ。知り合いの郵便局員が言ってました。
757ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 16:51:51
今、料金不足だと差出人に戻ってくるでしょ?
758ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 17:02:45
遠方だと戻さないこともあるらしいが、最近ではないのかな?
759ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 17:59:59
差出人の住所をわざと書かないでおくとか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
760ななしのいるせいかつ:2005/05/16(月) 19:12:58
宛先を不備にして差出人に相手の住所を書く。切手は貼らない。
使い古された手だけど、捨て置くはほんとにやってそう。
「切手代が全くかからない裏技見つけちゃったわ」とか言ってさヽ(´ー`)ノ
761ななしのいるせいかつ:2005/05/18(水) 21:14:07
でも受け取り側が切手代払わないといけなくなるから
同じ事では?
762ななしのいるせいかつ:2005/05/19(木) 08:34:47 BE:36261825-##
>761
自分が払わなければそれでいいんだよ
それが捨て置くクオリティ
763ななしのいるせいかつ:2005/05/19(木) 09:36:08
>>761
宛先不備で差出人(=相手)に届くから無問題。
764761:2005/05/22(日) 01:10:06
>>763 ここ数日ネットしない間に理解した、スマソ。
それってめっちゃいいアイデアだけどやらない。
765ななしのいるせいかつ:2005/05/22(日) 03:51:51
ケチなお母さんだと子供がかわいそうです。
旦那さんにも責任があると思います。
そばにいる大人が助けないで、誰が助けるというのでしょう。
766ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 09:59:00
今日、ローカルだけど(TV東京系列)
節約の番組やるね。
一家4人で1万円の食費とか…
767ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 11:07:21
>>766
それは1万/月 なんだろうか
米代はその中に入るのか?
768ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 12:54:06
>>767
新聞の見出しでは
4人で1カ月1万円生活・脅威の節約主婦
からあげ2円・春巻き10円・カツサンド5円
となってます。
これは録画せねばw
769ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 16:14:41
>からあげ2円・春巻き10円・カツサンド5円

( ゚Д゚)
まともなお肉は入ってるんだろうか
レポお願いしまーす
770ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 16:46:23
米軍放出の残飯か。ありえない値段。  2円て。レポワクワク
771ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 20:20:51
さっき見始めたとこ。みののハナゲ…orz
772ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 20:51:22
1ヶ月1マソ生活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
773ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 20:58:15
もう、笑いがとまりませんw
774ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 21:00:11
なんちゃって唐揚げ→豆腐を凍らせて水分を絞って油で揚げる
なんちゃってみそ串カツ→同じく冷凍豆腐を肉に見立てて作る
なんちゃってカツサンド→同じく冷凍(ry
775ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 21:09:16
でも、あの奥さんル・クルーゼの鍋使っていたね。
776ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 21:09:47
ぐちょぐちょこねたり、なんか混ぜたり、見てて気持ち悪くなった。
食べ物は、豆腐は、粘土じゃないぃぃ。。。。。orz

なんか食物の恵みをレイプするような女だと思った。 オエ
777ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 21:13:19
100円エビチリ、エビの形にハゲワロス
778ななしのいるせいかつ:2005/05/23(月) 21:45:05
プロの作るものは腕前が違うし、美味しそう。
(エビフライはどうかなと思ったけど)

節約主婦のは、豆腐が材料のあげものばっかり。
番組用に工夫料理を紹介していたからだとは思うけど、
あげもの、炭水化物オンリーで、栄養面ではどうかと思う。

カキフライだけは食べてみたいとオモタ。
779ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 09:33:40
牡蠣フライどうやって作ってたの?私牡蠣アレルギーで食べられないんで、
牡蠣もどきが食べられるなら食べてみたい。
780ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 09:59:57
豆腐に卵と焼き海苔と海苔の佃煮を入れてまぜまぜ。
牡蠣フライの形に丸めてパン粉をつけて揚げる、
だったと思うが。
自分もこれは試してみたい

残り物リサイクル料理は、まずそうだったし
そもそも残り物が出る時点で
計画性がないんではないかと思った。
781ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 16:55:05
>>775
私も思った!
あんな高い鍋使って、あんな貧相な料理作るなよ!!
782ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 17:39:53
>>780
私も思った<リサイクル料理は計画性がない。

昨日の番組の節約奥さんたちで、えらいな〜と思ったのは
買ってきた食材をすぐ切ったり下ごしらえしてた人。
野菜の皮料理はちょっと抵抗あるけどね。
他の人は栄養偏ってそう。肉・魚類はほとんど使ってない。
783ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 20:03:36
>>782
えらいと思ったけど、
もし、大根おろしを解凍しないでキューブ状のまま食卓にだしていたら
それはいただけないな…
784ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 23:04:13
780ですが、今日、夕食に「なんちゃって牡蠣フライ」試してみました。
780の材料だとちょっとゆるかったので小麦粉少々ブラス。
見た感じはかなり牡蠣フライに近くできました。
味もけっこういけました。ソースをかけると豆腐の匂いが
たってしまうけど醤油とレモンで食べるとけっこう「牡蠣フライ」
もう少し磯臭くできれば牡蠣フライとして完璧かも。
なかなか良くできた創作料理だと思いました。
785ななしのいるせいかつ:2005/05/24(火) 23:34:00
>もう少し磯臭くできれば牡蠣フライとして完璧かも。

じゃあ青海苔かアオサを入れたらいい感じになるかな?
786ななしのいるせいかつ:2005/05/25(水) 00:36:49
うん、私もそう思いました。
が、先ほど冷めた残り物の「もどき」を食べたら
暖かいときより本物に近づいていました。
冷めて豆腐臭さが減ったからかな・・
787ななしのいるせいかつ:2005/05/25(水) 18:01:47
昨年の捨置くの家計見直し&節約特集でに出てきた奥。
家計簿をつけた後、保管しておいたレシートは油紙に使用していた。
別に奥が何を使用しようと気にならないんだけど、それをわざわざ紹介する
捨置くがうっとおしくて嫌になった。
788ななしのいるせいかつ :2005/05/25(水) 18:13:24
そういうことは自分で満足してりゃいいことだと思うがねぇ
その人がどうしようと勝手なんだからさ
テレビや雑誌に出てまで人に勧めなくてもとは私も常々思っている
789ななしのいるせいかつ:2005/05/26(木) 15:57:46

TVや雑誌に出たら『謝礼』が貰えるじゃないですか!
790ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 10:53:02
僅かな謝礼金のために
自分の名前や顔や家の中の様子を
全国に晒すのか…考えられない。

そういえば、以前見た捨て奥の記事。
2リットルペットボトルの上部(三角形の部分)を切り取ると、
コーヒードリッパーとして使えるそうだ。
中にペーパーフィルターを敷き、粉を入れ、湯を注ぐんだと。
ペットボトルの耐熱温度って、たしか80度から90度くらいなんだよね…
樹脂が溶け出してきて、健康に悪そうだなあ。
791ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 11:28:49
>>790
耐熱温度以前に、お湯の通過時間が短いから、たぶんうまくないよ。
ドリッパーも穴の数とか大きさとか、意外と考えて作ってあるんですヨ。
うまいまずいわかんないならインスタント飲んでりゃいいのに…
792ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 12:17:20
自分の糞をバケツに入れて、養うじ。
これで捨て奥流たんぱく質の節約。
だれか教えてやったって。
793ななしのいるせいかつ:2005/05/27(金) 14:29:58
きも
794ななしのいるせいかつ:2005/05/29(日) 23:40:16
■週刊文春■
2005年4月21日号 / 4月14日発売 / 定価320円(本体305円)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

■今週の特集 新聞・TVが 絶対報じない 日本人 信者 処女30人を陵辱した■
■在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田 の正体■
▼中学女児が衝撃証言「ワイセツ行為の一部始終」
▼少女を犯しながら首を絞める性癖▼相次いで毒牙にかかった母娘▼38歳で韓国の神学校に留学するまでは
「祇園のクラブ歌手」だった妻のヒモ生活▼「神様の前に手ぶらで出るな」信者恫喝。一日一千万円の集金力
▼餌食の少女を呼び出して牧師室へ「介添え役」熊谷由美江との“関係”
795ななしのいるせいかつ:2005/06/01(水) 00:42:38
サンキュ!最新号出品中
390円のサンキュを開始価格150円で自動延長あり。
送料は340円w
この出品者は捨て奥ですか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33189700
796ななしのいるせいかつ:2005/06/01(水) 02:26:04
若松の話たのむ
797ななしのいるせいかつ:2005/06/01(水) 19:32:06
↑鬼女板捨て奥オチスレによれば、リノン(サンキュ別冊)と今月のエッセに出るらしい。若松。
798ななしのいるせいかつ :2005/06/02(木) 00:40:27
この種の雑誌に載っていたとかいう、ビデオテープを引き出して
編んで作ったバッグ(多分)を肩から下げている人をこの前電車の中で
初めて見た。
あれあんまり丈夫じゃなさそうだし(ちょっと重い物を入れてると
ダラーンと伸びちゃいそう)、誰かや何かにひっかかったりしたら
悲惨なことになりそうだな、と思った。
799ななしのいるせいかつ:2005/06/02(木) 13:40:25
丈夫だったとしても持ちたくないよー>ビデオテープのバッグ
あれを持って電車に乗るなんて罰ゲームに等しいわ。
800ななしのいるせいかつ:2005/06/02(木) 14:49:47
ビデオのテープってそもそも臭いじゃん…
そんなもん持ち歩くくらいなら布で何か作ったほうがずっといいよ
801ななしのいるせいかつ:2005/06/02(木) 18:20:51
>>795

サンキュ!は三種郵便認可受けてないはず。だから冊子小包扱い。
以前どこかで書いたが、オクに出した直後、冊子だと気づいたので、
コメント追加で「三種ではなく、冊子なので送料が340円掛かります」って書いておいた。

落札後に

「いる部分だけ切って送って下さい」

と言われました。かなりマンドクサでした。
802ななしのいるせいかつ:2005/06/02(木) 18:22:50
今ならメール便使えばもっと安いんじゃないの?
100円だっけ?
803ななしのいるせいかつ:2005/06/03(金) 03:32:24
798 の人みたいな人妻希望
804ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 01:04:22
頭の良い節約術ってどんなのよ?
805ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 01:26:07
>>804
「無駄」遣いをしないことです。
806ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 02:02:01
貯金を増やしたくて、節約料理を本の通り作ってみましたが
まずい・足りないですごく悲しい気持ちになりました・・
そもそも食費に朝ごはんや昼ごはんは入ってませんが彼女達
は食べないのですか?子供に牛乳やヨーグルトを与えたりし
ないのでしょうか?
807ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 07:34:13
ヨーグルトは自家発電
牛乳は・・・
808ななしのいるせいかつ :2005/06/04(土) 10:19:40
>805
「欲しい物を買う」のではなく「必要な物を買う」ことが
「無駄遣いをしない」ということだそうです。

だから、食費を削って年に何度もネズミーに行ったり
月数万円の携帯の使用料払ったり
無理矢理家を建てたりするのは賢い節約ではないということです。
809ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 14:52:02
素敵な奥さんをコンビニで見かけた
いつもあんな斜め上の内容なの?
810ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 15:41:08
>>806
私もおから系の料理とか一時期試しました。
なんだかまずくて、あれだったら普通に納豆ご飯でいいやって
気がしますね・・・。
そこまで食費切り詰めて暮らさなくても、ねえ。
811ななしのいるせいかつ:2005/06/04(土) 23:44:55
>>806
中には使える節約料理もたまにある(とはいえ、まれ)のだけど、
ほとんどは、量が足りない+まずいよね。
それなのに、さらにあまったら、弁当に使いまわし!とか・・・あまらねぇよ
812ななしのいるせいかつ:2005/06/08(水) 17:16:52
捨て置くによくある「家計管理術」とか実行している人いる?
私は「袋分け」したけど、わけわからんくなって挫折した。
いまは毎月決めた金額を貯金して、あとは残ったお金でやりくりしている。
813ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 10:28:36
そんな袋代がもったいない。手間かける時間ももったいない。

それくらいだったらパートに出たり内職したほうが儲かるじゃん。


それがわからないのが捨て奥クオリティか…
814ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 15:36:53
>>813
袋?袋なんて、銀行のATMからいただいてくるんのあたりまえじゃないの?
815ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 17:59:40
>>814
しかもゴッソリとね。
816ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 20:18:40
それか、雑誌からギッた封筒印刷ツールの入ったCD−ROM(犯罪)を、
パソコン持ってる友達の所に持ち込んで、
「これ印刷してー、もちろんカラーで、丈夫な紙でねキャハ」
じゃないか?(実話)

817ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 21:56:15
そんでお礼は安売り材料で作ったショボいケーキか…
なんか言い様のない怒りを感じる。
818ななしのいるせいかつ:2005/06/16(木) 22:20:12
お礼なんてしませんて。
819ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 00:21:01
それで断ったりしたらねちねち文句言われ続けるんでしょう?
820ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 12:49:02
捨て置くにとって「レジ袋有料化」は((;゚Д゚)ガクガクブルブルだろうな。
821ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 16:54:49
夕飯の献立のネタに困って、
「男の大好きおかず」とかいう料理本を買った。
よくよく見たら「別冊すてきな奥さん」だった。
捨て置くクオリティが発揮されてるのかと思ったが、
別に普通の料理本だった。

捨て置くクオリティを保ってるのは編集部ではなく、
読者なんだなぁとか思ってたら
奥付に他の本の宣伝が書かれていたんだけど、
「50円100円ボリュームおかず500品」とか
「50円100円ふだんの和食250品」とか書いてあってびびった。

50円のおかずってどんななんだ・・・・・・。
822ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 19:03:57
節約おかずって言うと
「量が少ない」
「味が濃い」
「料理に謎のアレンジをしてバリエーションとか抜かす」
この辺が基本だけど50円じゃ恐ろしい料理しか想像できない
とりあえずどんなに節約出来てもカレーやパエリアに
もやしがたっぷり入ってる食生活は送りたくないな…
823ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 20:42:00
ギリギリの底値を前提にして作った100円ケーキの本を持ってるけど、
他のケーキ本と比較しても別に材料ケチったりしていないので、
「おお、全部底値で作るとこんなもんなのか」と参考に出来る。
しかし棄て置くさんたちのケーキは違うからなあ・・・

>>821,822
50円、って一人頭の金額みたいだけど、4人でも200円。
前になんかでみたのは、ひき肉にヒジキとおからを肉の倍以上(ここがミソ)入れて、
卵をつなぎに入れてフライパンで焼いて切り分けたわけのわかんない料理。
がんもどきの化け物みたいのだった。
824ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 22:17:13
モヤシ、豆腐、ミンチ、豚コマ、おからは捨て置くの必須アイテムですな。
825ななしのいるせいかつ:2005/06/17(金) 23:47:55
その日のメニューに同じ材料使いまわして3品とかあるよね。

826ななしのいるせいかつ:2005/06/18(土) 00:12:13
肉じゃが→ルゥを入れてカレー→ジャガイモ追加してポテトサラダ
というようなのもよく目にするね。
827ななしのいるせいかつ:2005/06/18(土) 17:12:43
肉じゃが→肉を足してビーフシチュー
作ったら、えらく味が濃いって嫌がられたよ…。

それからは食べきりの量を作るようにしています。
828ななしのいるせいかつ:2005/06/20(月) 01:11:59
>>826-827
水煮レベルのものをストックして
味付けは個別にするのが使いまわしの基本では

または味付け済でも味のうすいものから濃いものに使いまわすとか
829ななしのいるせいかつ:2005/06/20(月) 09:55:55
>>828
別々の日に使い回しだと問題ないわけよ。
とある日の夕食メニューに
肉じゃが・ポテトサラダ・フライドポテトが出てくるのが
捨て奥クオリティ
830ななしのいるせいかつ:2005/06/20(月) 16:35:31
芋多すぎ…('A`)
831ななしのいるせいかつ:2005/06/20(月) 20:37:51
>>828
捨て奥はそこまで考えてないでしょ?
節約とか言ってるけど、手抜きして安く上げたいだけだよ。
832ななしのいるせいかつ:2005/06/21(火) 15:42:00
暇なくせに手抜きしたいってどういうことだかね…
833ななしのいるせいかつ:2005/06/21(火) 19:06:54 BE:43513643-##
手抜くべきところと手間を掛けるべきところ
お金を節約するべきところと使うべきところがずれてるよね
834ななしのいるせいかつ:2005/06/22(水) 14:48:56
「50円100円おかず応援団」って本持ってるけど、トンデモ本じゃないよ。
メイン料理は100円にはおさまってないし、1人分の値段。
あれは、調味料や粉類や乾物、香味野菜を常備してる前提の値段っぽい。
結婚したばかりの頃、野菜を使った副菜はすごく参考になったよ。
こっちを先に買って、後で雑誌を見たらびっくりした。全然内容が違う。
付録に節約おかず冊子がついてたんだけど、それはちょっと??だった。
835ななしのいるせいかつ:2005/07/16(土) 18:23:56
age
836ななしのいるせいかつ:2005/07/19(火) 21:24:48
ここ、何で急に書き込みがなくなったの?
837ななしのいるせいかつ:2005/07/19(火) 22:56:34
なぜでしょうね?以前は物凄く活気があったのに・・・
ネタが尽きたとか?

で、話題投下(というほどでもないけど)
ピンコが自治会長をする2時間ドラマ、あれ捨て置くだと思いません?
許容範囲な部分もあるけど、野菜の皮のかりんとうかなにかを
近所の人にあげてた時は「あぁ、捨て置くだなぁ〜」と思った。
838ななしのいるせいかつ:2005/07/27(水) 00:20:48
あげ
839ななしのいるせいかつ:2005/07/27(水) 01:38:53
みんなこっちに移った?

【命削って】節約主婦雑誌ヲチスレ6【節約レシピ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121171986/
840ななしのいるせいかつ:2005/08/06(土) 22:19:23
↑あっちはリアル捨て奥がたまに暴れて面白い
841ななしのいるせいかつ:2005/08/07(日) 20:35:31
今日図書館で「おは奥」をすこし読んできた。
マグロの赤身にマヨネーズを塗ってラップでくるんで置いておくと、
トロの味!っていうのがウケタ。
842ななしのいるせいかつ:2005/08/07(日) 21:44:39
>>841
赤身は赤身で下手な細工しなくても美味しいのにのにねぇ。
トロ=超高級=それに近い味にした私エロイわ!みたいなかんじ?
843ななしのいるせいかつ:2005/08/07(日) 22:54:58
>841
それ、伊東家の食卓でもやってたよ。
マヨネーズを拭き取った刺身が、すごく
汚く見えた…。(完全に拭き取る事はできないしね)
844ななしのいるせいかつ:2005/08/08(月) 19:44:42
>>マヨとマグロでトロの味
何かもうそこまでしてトロ食べなくていいや。惨めな気分になりそう。
845ななしのいるせいかつ:2005/08/08(月) 20:19:39
>842-844に禿げ同!
846ななしのいるせいかつ:2005/08/10(水) 21:38:26
話の豚切りスイマセン。
みなさん貯金はどうしてますか?
4月から郵貯に預けていたものの利息がつかなくなり
どうしようかと考えながら今に至るです。
良いアドバイスありませんか?
847ななしのいるせいかつ:2005/08/11(木) 01:32:49
4月から郵貯の利息付いてないの??(ノд`)
848ななしのいるせいかつ:2005/08/11(木) 10:07:51
>>846
てか、スレ違い
節約スレで聞いたら?
849ななしのいるせいかつ:2005/08/11(木) 21:31:06

そーなんだよねえ! >>846
毎月『利子¥0』と書いてあるお知らせが来るたんびに
なんとかせねば!と思うんだけど、ドコに預けても一緒なカンジだし。
住宅ローンの繰上げ返済にまわしちゃおっかなあ・・・?
850ななしのいるせいかつ:2005/08/11(木) 22:31:00
>>849
スレ違いの話題をageて書くオマイは初心者板へドゾー
851ななしのいるせいかつ:2005/08/12(金) 22:47:15
>850
話題も無いんだしいいんじゃないの?
852ななしのいるせいかつ:2005/08/13(土) 14:19:05
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1120273186/
【ノーリスク】預入高金利金融機関はどこ?9%目【ノータリン】
853ななしのいるせいかつ:2005/08/20(土) 06:46:58
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1123600560/

このスレ、捨て奥にも通ずるなにかがある。
854ななしのいるせいかつ:2005/08/20(土) 07:14:06
拉致は2002年以降も発生しています。
自分や自分の家族、友人、恋人、知人が拉致されるまで気付かないものです。
民主党は拉致事件をどう考えているのか?
本当に主権を放棄して、日本国民を地獄に落し入れるのでしょうか?
855ななしのいるせいかつ:2005/08/20(土) 18:18:16
>>854
コピペ?誤爆?まあ、いいや。
うちの市内でも、不思議な行方不明事件が・・・ひょっとしてと思ったけど。
856ななしのいるせいかつ:2005/09/06(火) 19:18:21
780前後で話題になってるカキフライが伊東家でやってるんだけど…
豆腐と海苔の佃煮使ってるところがまんま同じ。
857ななしのいるせいかつ:2005/09/07(水) 12:46:26
主婦雑誌のネタを伊藤家に投稿してる人多いよね。
数年前のだからバレないわ〜なんて思ってるのかな。
858ななしのいるせいかつ:2005/09/07(水) 15:54:26
こないだ関西系の番組でもカキフライネタやってたよ
ちょっと豆腐を凍らせてみたくなってきた
859sage:2005/09/23(金) 11:52:14
豆腐で肉の代用は、中国で流行ってるらしい精進料理の
常套手段なので、味が良ければ大いに活用したいと思う。
素人でも肉っぽく作れるかな?
860ななしのいるせいかつ:2005/09/23(金) 21:40:16
良いお豆腐じゃないとおいしく作れないような気がする
もしおいしくできたら報告ヨロ
861ななしのいるせいかつ:2005/09/27(火) 13:34:51
>>859
なにもわざわざ中国まで行かなくても、日本の伝統的な精進料理では豆腐が大活躍ですがな。

いい豆腐じゃないと美味くないことには同意。
コンビニで売ってるのとか、1丁何十円という豆腐は、
よくよく水切りして揚げても、いつまでたっても白いまんまできつね色にならないと、
「おせん」の作者が書いていた。
862ななしのいるせいかつ:2005/10/04(火) 17:46:06
こないだ実家にいったとき親戚のお嫁さんが、
「素敵な奥さん読んでインテリアとかいろいろ工夫してるんです!」って
うれしそうに語っていた。一瞬、ネタかと思った。
863ななしのいるせいかつ:2005/10/04(火) 22:07:09
すて奥ってどういう層が買ってるんだ?
なんとなく節約云々よりも
「やりくり上手の奥さん!」っていう気分を満喫したいタイプの人が
読んでんのかな〜と思った。
864ななしのいるせいかつ :2005/10/05(水) 00:19:34
1回電車の車内で一心不乱にすて奥読んでる女性を見かけたことが
あるんだけど、なんだか小汚らしい人だった。
煮しめたような色に変色してるズックみたいなのはいて、
色がはげててしわくちゃのTシャツにこれまたしわくちゃの綿パン?姿。
化粧の一つもしてない。
年の頃は年食ってても30代半ばまでかな?ぐらいでした。
う〜ん、こういうところから節約したい人が読むのかな・・・
865ななしのいるせいかつ:2005/10/05(水) 14:29:54
同じ節約するでも、季節のハーブ作るとか
草思社から出てる「チープシック」読むとか
そういう方が楽しいと思う。
節約したいからって「すて奥」を選ぶのってのがなんだかな
866ななしのいるせいかつ:2005/10/06(木) 11:06:20
自分、母親が始末屋だったから節約好きだ。
でも下ごしらえや準備をきちんとすることで
物も時間も節約になるという考えだから
ムダな労力の多いすて奥は見ない。。
変な工作や偽材料の料理は時間も資源もムダ。
867ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 14:14:26
>866
本来節約ってそういう事だったはずなんだけどね
868ななしのいるせいかつ:2005/10/07(金) 16:51:29
節約自体には好感を持てるのですが、
捨て奥の、自分以外のものは浪費しても構わない
という考えには賛成できません。
869ななしのいるせいかつ:2005/10/10(月) 10:55:23
>868
サンプル大量奪取とか、スーパーのビニールぐるぐる巻き取りとかはイクナイよね。
870ななしのいるせいかつ:2005/10/14(金) 14:17:07
何かのテレビで捨ておくによく出る「牛乳パックを使って子供用の椅子を作る」ってのがでてきた。
上から布カバーをかぶせていたけど、それをとって見せた瞬間レポーターが

「なんですかこれ〜!」と叫び、その後爆笑・・。
871ななしのいるせいかつ:2005/10/14(金) 14:28:12
それこっちで話題になってたよ。!

【命削って】節約主婦雑誌ヲチスレ6【節約レシピ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121171986/l50
872ななしのいるせいかつ:2005/10/27(木) 16:11:35
知人のすて奥に子供が生まれた。
子供も節約生活だろうか
おめでとうage
873ななしのいるせいかつ:2005/10/29(土) 22:57:54
http://plaza.rakuten.co.jp/rakidsgarden/
↑すて奥女王の武田さんのブログです。香ばしいネタが満載…。
874ななしのいるせいかつ:2005/10/30(日) 00:03:32
燃料投下キタコレ
875ななしのいるせいかつ:2005/10/30(日) 06:05:14
なにこれ、痛すぎる…
犬早く病院に連れていってやれ(ry
ジャンボーンそんなに高いのかよ(((;゚д゚)))
876ななしのいるせいかつ:2005/10/30(日) 15:17:30
食事がまったく美味そうに見えないのだが。。。
877ななしのいるせいかつ:2005/10/30(日) 22:42:41
>873
すげー貧乏臭いサイトだなぁ。
878ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 00:47:16
>>873
給料日前の残金が38円って・・・貧乏学生じゃあるまいし。
10円単位の生活してる位ならパートでもして収入増やせといいたい。
879ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 11:34:55
>>873
燃料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう節約が目的なのが手段なのか仕事なのかわからないwwww
880ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 14:35:51
本出して印税収入が入ってお金持ちになりますね。
それでもずっとこんな生活続けるのかな?
881ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 17:21:36
!やら♪がやたら多いな。。。
いくつなの?この人。
よくこんな恥ずかしいサイト作るよね。
882ななしのいるせいかつ:2005/10/31(月) 23:18:12
こないだ大崎でVSOPを呑んでたホームレスがいたというのに
捨て奥はホームレス以下だな。
ホームレスが高額ブランデーを豪快に飲む姿にも爆笑したけど。
883ななしのいるせいかつ:2005/11/01(火) 00:03:07
あの、ちょっと質問なんですが、
10月号でクローゼットの収納にキッチン戸棚?を使うというのが
載ってたような・・・。どこのメーカーか分かる方教えてください。
884ななしのいるせいかつ:2005/11/01(火) 00:53:54
節約したいくせに、なんで犬を飼うんだ?繁殖で儲ける為?
節約したいのなら、犬なんて飼ってないで、自分は働くか自殺しちゃえばいいのに。
885ななしのいるせいかつ:2005/11/01(火) 15:10:38
犬にママと呼ばせてるのか???痛すぎる…。
旦那の給料下がるのに何で働かないんだろ。
のんきな人だねぇ。
886ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 00:45:49
着の身着のまま徒歩で樹海にでも消えて、ひっそりと餓死か凍死するのが良いと思うですよ
光熱費も食費も交通費も葬式代もかからない
887ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 05:04:19
トイレ紙は買わずにスーパー等のトイレからパクる
指定ゴミ袋は買わずに、駅やコンビニに捨てる
無料ワサビや醤油、牛脂等を大量に持って帰る。現物は買わない。
家具はゴミ置き場からリユース。
野菜は安い中国産しか買わない。


こんなでもしないと、一ヶ月一万円とかではやっていけないんじゃないのかといつも疑問に思ってます。
もっと疑問なのは、どうしてあんな低収入を平気で全国に晒すのかということです。
888ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 08:39:37
競馬場のトイレ紙ってロールが直径30センチくらいある特製
この前、それを紙袋に詰め込む中年の捨て奥を見かけた。
889ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 13:57:36
sdfsdf
890ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:00:18
よく読んだらさ、この人もらいものばっかじゃん。
実家へ行くたびに何かもらってくるんだよね?
そりゃ1万円で生活できるでしょーが。
こんなの参考にもならないよ。。。
891ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:02:53
ここの、素敵な奥さんの文字見るとエッチッぽくって

なんか気に成るな・・・。
892ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:05:28
そんなに節約する必要ないよ。
どうせ、旦那が稼いで来た金だろ。
みんな使っちゃえ
893ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:09:36
本売れてるみたいだから、旦那より収入多いはず。。。
それにしても武田信者って多いんだねぇ。(寒)
894ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:11:02
武田は金持ちだけど、地味な人だな
895ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:14:32
金持ちの方がケチなんだよ。
だけどビンボーくさい。地元の人はどう見てんのかな?
896ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:19:29
貧乏くさいところが、うりなんだよ。
897ななしのいるせいかつ:2005/11/05(土) 15:22:54
>896
そうか!だから捨て奥の頂点に立ったのか。
898ななしのいるせいかつ:2005/11/06(日) 14:52:32
冷蔵庫のお掃除鍋風を旦那がリクエスト・・・。
他の日にも書いてるけど、どうして「冷蔵庫のお掃除」なんて
汚い言葉使うかなー。普通は、中を空にして拭くことだよね?
入れてる食品で料理するなら、「在庫整理」じゃないの?
899ななしのいるせいかつ:2005/11/06(日) 22:00:20
武田の夕食のupを楽しみに待ってる奴っているの?
この人、タレントにでもなった気分なんだろーね。
どうも勘違いしてる…。
900ななしのいるせいかつ:2005/11/07(月) 09:50:33
900ゲット
901ななしのいるせいかつ:2005/11/07(月) 16:04:50
私が世界一ステキな奥さんですよ。
902ななしのいるせいかつ:2005/11/09(水) 22:54:17
>>898
お掃除鍋…なんだか雑巾絞った汁でも入ってそうな感じ。
903ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 01:25:51
昨日スーパーで、プリン頭の奥が
商品をレジ袋に入れる台に、2歳くらいの子供を靴のまま乗せて遊ばせていた。
かたわらで奥は必死でレジ袋に買ったものを詰めている。
おいおい靴のままガキ乗せんなよ。と思っていたら、備え付けの
ビニールのロールをカラカラカラカラ〜〜〜〜ッ!と
腕に4・5回巻きつけ、おもむろにちぎって出て行った。
これぞまさに捨て奥だと思った。

904ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 06:04:25
奥さんは ほんと素敵だな
905ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 15:52:01
煙草を吸う女は奥さん失格
906ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 17:19:22
奥さん このシミ!
うちなら簡単に落ちますよ。


まぁ‥ケンちゃんたら…
907ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 17:22:53
子どもが学校から帰って来た時
お帰りっていう母親は最高にいい。
そういう人と結婚したい
908ななしのいるせいかつ:2005/11/10(木) 18:25:44
>>906
古っ!

909ななしのいるせいかつ:2005/11/11(金) 19:29:37
こんばんは
910ななしのいるせいかつ:2005/11/11(金) 19:30:13
910ゲット
911ななしのいるせいかつ:2005/11/13(日) 18:20:24
姑を大事にする嫁をもらいたい
912ななしのいるせいかつ:2005/11/13(日) 18:21:47
共稼ぎ反対、専業主婦になってくれる人がいいな
913ななしのいるせいかつ:2005/11/13(日) 18:23:22
いつも家にいて家庭を守ってくれる人って最高いいいよ
914ななしのいるせいかつ:2005/11/13(日) 19:05:49
>>913
僕もそういうお嫁さんもらいたい
915ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 17:03:43
煙草とお酒だけはやってもらいたくない
嫁にだよ。
916ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 17:04:42
要は良妻賢母が理想だよ
917ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 17:06:24
ロクロクさんのお母さん具合悪いそうです。
もって後、数週間かな
918ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 18:01:49
あんたらの稼ぎが低いと、捨て奥になること必至だよ
919ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 18:45:26
金たくさん稼いでくる男が良いんだな
920ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 18:46:04
920ゲット
921ななしのいるせいかつ:2005/11/14(月) 22:09:04
>>919

そりゃそうだ
922ななしのいるせいかつ:2005/11/15(火) 18:55:09
清子さんは良妻賢母になるな
923ななしのいるせいかつ:2005/11/15(火) 19:38:40
キムチ

国内で市販の韓国産キムチから回虫の卵…厚労省発表

厚生労働省は14日、「国内で市販されていた韓国産キムチから回虫の卵2個が見つかった」との報告が
東京医科歯科大の研究チームからあったと発表した。
同省輸入食品安全対策室によると、10月中旬ごろ輸入された400グラム入りパック1個を研究チームが購入して調べたところ卵が見つかった。
ブタ回虫かヒト回虫の卵とみられるが、食べても人体に影響はないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000315-yom-soci
924ななしのいるせいかつ:2005/11/15(火) 21:49:21
>>922

子供が生まれないと賢母にはなれません
925ななしのいるせいかつ:2005/11/16(水) 16:32:25
age
926ななしのいるせいかつ:2005/11/17(木) 14:54:16
武田…。フタ割れたなら買えよ、土鍋くらい。ビンボ臭い。
927ななしのいるせいかつ:2005/11/18(金) 18:42:47
>>924
そのうち産まれるよ。
928ななしのいるせいかつ:2005/11/18(金) 18:44:05
>>923
キムチは食べた事無いよ
929ななしのいるせいかつ:2005/11/18(金) 18:44:45
お休み
930ななしのいるせいかつ:2005/11/18(金) 18:45:20
930ゲット
931ななしのいるせいかつ:2005/11/18(金) 19:00:54
ミントはきんちゃんが大嫌い
932ななしのいるせいかつ:2005/11/21(月) 13:27:01
昼飯代くらいになるかなー?
サイトクリックのみで1日10P以上〜
紹介もいれれば結構な額になるよ (1000以上/月)
auでwinの人なら超おすすめ アダルトや出会い系じゃありません

http://moppy.jp/top.php?ZE62
933ななしのいるせいかつ:2005/11/21(月) 16:06:43
934ななしのいるせいかつ:2005/11/21(月) 19:17:48
もうすぐ1000行くな
935ななしのいるせいかつ:2005/11/21(月) 22:53:17
捨て奥のスレを見るようになってから
タウン誌の「下さい」コーナーを見るのが楽しくなった。
先週はスリングを無料で下さい。
スリングなんて最近はスーパーのベビーグッズ売り場でも4980円ぐらいで売っているっていうのに。
作ればもっと安く仕上がるものを・・・
4980円も支出できない家庭が何で子供作るかな・・・
936ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 03:50:58
>935
「下さい」コーナーってずうずうしいのが多いよね
ピアノとかPCを「中古でも良いので無料で譲って下さい」とか

937ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 07:44:51
譲ってください、ならまだ謙虚なほうで
「処分してあげます」
という論調も時々ある。
なにしろ処分して「あげる」ので、
送料は処分してもらうほうが持つのは当たり前、
美品や良品であるのは当然という恐ろしい世界。
938ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 08:02:09
>>937
マジ? 気が狂ってるなぁもう('A`)
939ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 10:14:23
若松美穂あんなに出たがりの癖に読売新聞にて2ちゃん批判
940ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 11:20:32
ままはぱんつ一日はいてうらがえしてもう1日はくよ
941ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 12:23:31
さいきょー
942ななしのいるせいかつ:2005/11/22(火) 14:11:34
>>940
そんなもったいない
3日はいてからにしなさい
943ななしのいるせいかつ:2005/11/23(水) 11:31:02
おからもきちんと煮れば美味しい総菜になるのに…('A`)
944ななしのいるせいかつ:2005/11/23(水) 16:26:57
ミントは水商売してるな
945ななしのいるせいかつ:2005/11/23(水) 22:33:13
既婚女性スレで若松美穂さん祭りになってます。
946ななしのいるせいかつ:2005/11/25(金) 06:12:36
山崎えり子容疑者逮捕
947ななしのいるせいかつ:2005/11/25(金) 11:52:31
節約馬鹿もこれで消えるなw
948ななしのいるせいかつ:2005/11/25(金) 15:39:30
(´・ω・`)
やぁ
残念だけど今君に呪いをかけたよ
君はもう今後一生セックスできなくなってしまった
ただ助かる方法が一つあるよ
http://masaton0000.hp.infoseek.co.jp/
↑のスレに
『ちんちんみてまんまんおっき
ちんちんみてまんまんおっき
ちんちんみてまんまんおっき』と書き込みすれば助かるよ
それでは健闘を祈るよ
949ななしのいるせいかつ:2005/11/26(土) 21:33:14
結婚したばかりの頃「おはよう奥さん」一度だけ買った。
そこには「水の節約」と称して、水道水は常に鉛筆ぐらいの太さでしか
使わない、使わせないという奥さんが出ていた。
子供が手を洗う水を洗面器にためるのも当然時間がかかる。
で、この奥様は「その間にちゃぷちゃぷ水遊びできます」とのたまっていた。
でも子供が満足しているかどうかは不明。ただ手を洗ってるようにしか見えなかった。

唯一、水を一気に出すのは、自分が顔を洗うときだけなのだそうだ。
・・・が、写真の奥様は脂ぎったすっぴんでニキビが花盛り、
とれかけパーマで脱色がムラだらけ。
美容のために水を惜しまないにもかかわらず、効果はまるでないようだった。

他の写真も家の中が「汚部屋」にしか見えなかった。
カメラマンの手腕の問題だけではないだろう。
あまりにインパクト強くてそれ以来一度も買っていない。
950ななしのいるせいかつ:2005/11/27(日) 12:44:04
昨日のダメットさんが超節約妻で強烈だった。
水は7mm以上出したらダメとか、トイレの電気はつけない(電球を外してる)等々。
旦那がかわいそうだったよ。
951ななしのいるせいかつ:2005/11/27(日) 14:11:52
>>950
トイレの電気なんて年間100円もしないんじゃないの?
952ななしのいるせいかつ:2005/11/27(日) 14:25:01
節約しているというポーズには
いいかもね
953ななしのいるせいかつ:2005/11/27(日) 19:33:36
★出版業界に激震…著書は出庫停止、絶版に

山崎容疑者の逮捕で、出版業界に激震が走った。5冊を発行する祥伝社は
全著書の出庫停止措置を取り、同じく5冊を出す家の光協会は絶版の方針を固めた。
ある担当者は「信じられず、呆然としている」とショックを隠しきれない。
山崎容疑者を知る出版関係者は「物静かで余計なことは話さない印象。
ご主人(外崎容疑者)とは仲が良さそうだった。経歴にウソがあったことはショックだが、
節約の内容にはウソはないと信じたい」と話していた。

ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/sha2005112601.html
954ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 15:26:41
トイレの電気ごときを節約するより、
たった一つ、つまらないものを買わなければいいのに。

風水上、お手洗いや水場が暗いのは良くないらしいね。
風水を抜きにしてもたしかにしみったれている気がしてしまう…
955ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 17:17:35
ガイシュツだけど、トイレの電気代を節約しても携帯代が1万こしてるとか
タバコ代に使っているとか見ると笑えてしまう。
956ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 17:48:47
あと
通販にはまってるとか
菓子を買いだめしてるとか
957ななしのいるせいかつ:2005/11/28(月) 23:53:49
お客が来たときびっくりしそう>トイレの電気が無い

前住んでいたアパートは、トイレの窓が共用廊下に面していたから
夜でも十分明るかった(電気をつけるとトイレに入っていることがまるわかり)けど、
トイレが真っ暗ってお子さんは怖くないのかな
958ななしのいるせいかつ:2005/11/29(火) 00:55:59
暗いと不平を言うよりも
すすんで灯りをつけましょう。合掌
959ななしのいるせいかつ:2005/11/30(水) 13:49:23
捨て奥の家って、掃除はいきとどいているんだろうか。
「水道代がもったいない」「洗剤代がもったいない」なんて
ぞうきんがけもろくにしてなかったら嫌だなlぁ
960ななしのいるせいかつ:2005/11/30(水) 14:03:15
>>959
いちいち干渉するなババア
961ななしのいるせいかつ :2005/11/30(水) 23:22:45
>959
どこで見たか忘れたけど、頭金なしの35年フルローンで万村を買ったお宅では

・台所の三角コーナー用水切りフクロ50枚入り
・トイレのお掃除シート一袋
・お風呂掃除洗剤1パック
・ハンドソープ一袋

なんかこれらが半年持つんだか持たせるんだかしてるらしい。
どこで見たかは忘れたけど、これだけはキョーレツだから覚えてる。
本当だとしたら相当キッタネーお宅だな。
962ななしのいるせいかつ:2005/12/01(木) 05:33:22
自分が見たのも凄かった。駅から徒歩40分の一戸建て。ローンは年間150万ずつ返済らしい。
(何年払い続けるんだ?)

・旦那の小遣いは1日200円。コンビニでおにぎりを買って、飲み物は通勤途中の公園で持参の
ペットボトルに水を詰める。
・ワイシャツはサイズに難ありコーナーで見つける、1枚500円のものまで。だから、サイズ違い何かは
問題外。撮影当日も冬なのに、ピチピチの半そでワイシャツを着せられていました。妻曰く、どうせ
上着を着るんだから関係ない、とか
・子供ともども外出したら、落ちている空き缶、ペットボトルを回収。ある程度溜まったら金にするそうだ。

等々家族が可哀想になるくらいの節約振り。そんなに節約してもその程度の家しか?というものだった。
溜め込んだ(と思われる)金はどこにいったんだろう
963ななしのいるせいかつ:2005/12/01(木) 06:52:18
>>962溜め込んだ(と思われる)金はどこにいったんだろう


その金は、かーちゃんがパチンコでスル・・・・。
964ななしのいるせいかつ:2005/12/01(木) 10:20:33
>>961

以前棄て置くで見たのは、
流しの排水溝用のゴミ取り網を
風呂の残り湯をバケツに汲んで洗ってリサイクルーというのと、

風呂の残り湯に食器をつけて汚れを柔らかくしてから洗う、
というのだった。

ダラで汚宅住まいのうちの叔父夫婦は
全然掃除をしないから素で掃除シートとか洗剤が半年持つ。
逆にマメに掃除しているもう一人の叔父夫婦は、
綺麗にしているから洗剤がいらなくて持つ。
965ななしのいるせいかつ:2005/12/01(木) 11:24:09
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
人によって考え方はいろいろだとわかっているけれど、
排水用のゴミ鳥編みをお風呂場で洗うだなんて…
966ななしのいるせいかつ:2005/12/01(木) 23:20:02
>962
なにそれ???
まるで乞食じゃん。
そんな節約するんなら家族全員、朝晩新聞配達やって
稼げっちゅーの。
子供がかわいそう。
私が見たことあるのが、節約で家買った主婦なんだけど
とにかくせこい、せこい。
朝5時から窓に溜まった結露を雑巾に染み込ませて拭き掃除。
タダで天から水をもらった!とか言って笑う顔が不気味だった。
トイレも娘二人が入ったあと、自分が用をたしてから流す。
暖房もつけない、電気も暗くなるまでつけない。
繰上げ返済のために必死になっていた。
こんな主婦とは絶対に付き合いたくない!と思ったよ。
967ななしのいるせいかつ :2005/12/01(木) 23:39:57
そもそも、家族みんなにそんな生活を強いなきゃならないうちは
家を買うなんて身の丈に合ってないんだよ。
正直、そんな生活何年もつのかなあと思う。
私が見たことがあるのは、無理して家を買ってしまったので
節約生活を余儀なくされて、シャンプーも激安物しか買えなくなったので
それを使ってたら肌に合わないらしくてかゆくてフケだらけになったとかいうの。
シャンプーなんていくら高くたってしれてるよね。
シャンプー代までケチって持ち家に住んで快適だとは思えんが。
968ななしのいるせいかつ:2005/12/02(金) 05:25:17
実際に節約で無理して家は買ったけど、固定資産税のこと忘れていて税金が払えず、
泣く泣く売却という話は時々耳にする。でも>966が紹介してくれたような無茶な住み方を
しているため、家が傷んでいて近隣の相場よりも安く買い叩かれてしまうんだとか。
969ななしのいるせいかつ:2005/12/02(金) 09:24:49
>968
固定資産税うんうんっていうなら築年数浅いでしょ?
痛んでっていうより、売り急いで足元見られるんじゃ?
970ななしのいるせいかつ:2005/12/02(金) 10:14:27
固定資産税って家持ってる限りかかるんじゃないの?
建物の価値はなくなっても土地に税金はかかるんだから。
971ななしのいるせいかつ :2005/12/02(金) 11:31:18
元銀行員が書いた本で読んだんだけど、「こんな客は困る」の中に
もうとうてい無理なのに、住宅ローンを何とかしてくれとゴネる客ってのがあった。
こういう人はとにかく、たった今物件を見て来てもう買う気まんまん。
「あの家気に入った→心は既にあの家は自分の物」という思い込みがすごくて
一応担当の行員も
「ですからね、これからのお子さんの教育費も、老後の備えもありますし
いつ誰が病気やケガをするかもしれませんし、税金も修繕費もかかりますよ」と
「あんたんとこの収入じゃとーてー無理だから、やめときなさい」ということを
なんとか遠まわしにでも説明するんだけど
「娘が今高校3年です。来年から就職させてお給料をローンに入れさせます」
「おばあちゃんを引き取って、年金を以下同文」
などなどああ言えばこう言うだって。
中には不動産屋が一緒について来て、横から口出しするケースもあるんだとか。
このご時世住宅なんて昔ほど売れないからこういうのはカモなんだろう。
記憶で書いたから細かい所は違ってるかもしれないけど要約すればこんな感じの
「困ったお客さん」がいるんだそうです。
972ななしのいるせいかつ:2005/12/02(金) 11:44:57
>970
建物の分は経年で安くなるよ。
最初っから払うのが苦しいってのならそんな長い間維持できないでしょ?
ローン残債と売却価格ー仲介手数料を見比べて傷口浅くって思うなら
築浅あるいは長くても15年未満じゃね?
973ななしのいるせいかつ:2005/12/03(土) 12:52:13
こういう奥さん達はお洒落なんてしないのかな?
974ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 01:10:34
誰か一人でも病気になったりしたら成り立たない暮らしだね>無理して家を買う

>>917
娘が高校3年生なら、そのうち結婚して出て行く可能性だってあるのに
めちゃくちゃな計画だよね
そんな現実的でない計画にしがみつくより、良いシャンプー使って
美容院で髪染めておしゃれしたほうがずっといいのに
975ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 01:51:22
もうすぐ キレーで魅力的な奥さんの話しも聞けなく成るのか・・・

さびしーね
976ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:01:47
お金に不自由してる奴は素敵じゃないよ てか、けちは絶対嫌だ 節約してる奴も
977ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:06:41
てかこのスレたてた奴が一番頭悪いだろ こんな気持ち悪い精神異常女は氏ね ノロマ きちがいが 赤の他人に迷惑かけてくんなよ変質女
978ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:08:25
このスレたてた不細工女はもてない人種だよ だからこんなに頭おかしい
979ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:17:08
1は育ちがかなり悪い  いい歳して幼稚だな お前なんかとまともな人は話す事さえいやだから お前かなり嫌われでさびしいザンパンだからこんなスレいちいちたてるんだろ!くだらねえ
980ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:20:48
1お前なんか迷惑!だから、思いっきり誰かにぼこぼこにされるといいよ! お前なんか病気もち早く氏んでね?
981ななしのいるせいかつ:2005/12/05(月) 06:25:24
1はこの世にいらない 早く氏ねよ ば〜か
982ななしのいるせいかつ
980超えたので新スレたてました。

【節約?】素敵な奥さんについて【ケチ!】 part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1133732140/l50