( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@生活サロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
587ななしのいるせいかつ
>>1

<<イタリア アッシジ>>

 サン・フランチェスコ大聖堂で有名な聖人の町。
 鉄道でフィレンツエやローマから約2時間。

【見どころ】

<サン・フランチェスコ大聖堂>

 13世紀に建造されたアッシジを代表する建物。
 地下に聖人の墓地がある。

 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/italy/st_franch_assiji.jpg

<サン・キアーラ教会>

 13世紀に建造されたゴシック様式の教会です。

 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/italy/kiara_assiji.jpg

<サン・ルフィーノ大聖堂>

 守護聖人ルフィーノに守られたデュオモです。

<コムーネ広場>

 ローマ時代から街の中心として親しまれた広場。
 紀元前1世紀のミネルバ神殿は有名です。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
588ななしのいるせいかつ:2006/08/11(金) 22:32:05
>>1

【新規開拓】

 新規開拓こそ営業の基本だと思います。
 新規開拓をせずに既存のお客さんだけ守っているのであれば、
 営業ではなく、業務とでも名乗ればいいのではないでしょうか?

 すべての営業マンにとって、最も苦労するのが新規開拓です。
 優秀なセールスマンでも、既存の客ができ、安定取引
 が継続されてしまうとつい新規開拓を怠ってしまいます。
 実際は、怠るというより、時間がない
 ので手が回らないという人もいるでしょう。

 そうなってくると必ず売上は下がっていきます。
 なぜなら、既存の客だけでは、そのお客さんの購入量の増減はあっ
 ても、お客さんの数は、減ることはあっても増えることはないからです。

 なにも新規開拓は、既存のお客さんを相手にしていてもできます。
 既存のお客さんに、新規のお客さんを紹介してもらえばいいわけです。
 書くのは簡単で実際にはむずかしいかもしれませんが、
 挑戦するとしないでは、長い目で見ると違ってくるものです。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
589ななしのいるせいかつ:2006/08/11(金) 22:34:55
>>1

【8月の挨拶状】

 今回は、開業・開店関係のあいさつ文の雛形をお届けします。

<独立開業挨拶、開店案内>

独立開業
拝啓 秋涼の候 皆々様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
さて この度左記の場所にて独立開業いたすことになり
ましたこの日を迎えるこができましたことは、皆々様の温
かいご指導とご厚誼の賜物と深く感謝し御礼申し上げます
今後は、これまでの経験を活かし一生懸命努力して行く覚悟でございます
のでなにとぞ倍旧のご支援とご指導ご鞭撻を賜りますよう御願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
                           敬 具
 平成**年**月 吉日

営業所開設のご案内
拝啓 秋涼の候ますますご清祥のこととお喜び申しあげます
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます
さて、このたび 下記に新事務所を開設することになりました
つきましては、今後とも何卒よろしくご愛顧お引き立てを賜りますようお願い申し上げます
まずは略式ながら書中をもってご挨拶かたがたご案内申し上げます
                           敬 具
 平成**年**月 吉日

会社設立御挨拶
拝啓 初秋の頃となりました。益々ご隆昌のこととお慶び申し上げます。
毎々格別のお引立てに預りまして有難く厚く御礼申し上げます。
この度 **月**日付を以ちまして有限会社****を開設し営業致すことになりました。
お得意先皆様のお役に立つ 会社として一層サービスに努
めたいと存じて居りますので 何卒宜しくお願い申し上げます。
先ずは略儀乍ら書中にて会社開設のご挨拶申し上げます。
                           敬 具
 平成**年**月 吉日

開業挨拶
拝啓
秋涼の候 皆々様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
さて このたび 左記に於きましてさゝやかながら ********社を開設致しました
就きましては今後とも何卒よろしくご愛顧 お引立てを賜わりますようお願い申し上げます
参上致し親しくご挨拶申し上げるべきではございま
すが 取り敢えず書中を以ちまして失礼させて頂きます
尚近くにお越しの節は是非お立ち寄り下さい
                           敬 具 
 ****年**月**吉日


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
590ななしのいるせいかつ:2006/08/11(金) 22:36:38
>>1

【柿】

 ビタミンCがたいへん豊富に含まれています。
 みかんよりたくさん含まれています。

 柿の渋みには、タンニンが含まれていて、血圧を下げます。

 また、アルコールを分解する酵素を含んでお
 り血中アルコール濃度が上がるのを防ぎます。

 さらに、利尿作用のあるカリウムを多く含
 んでいるので、二日酔いに効果があります。
 いずれにしても酒飲みには最もよいデザートと言えそうです。

 なお、柿は葉にも、ビタミンC、K、B類が多く含まれ
 ており血管を強化する作用や止血作用があるそうです。
 柿の葉茶などもよく飲まれています。

おすすめ度:★★★

効能:
 風邪予防 美肌保持 疲労回復 解熱 二日酔い
 の防止 せき止め去たん 成人病予防 便秘予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
591ななしのいるせいかつ:2006/08/11(金) 22:39:09
>>1

【血液や尿の検査】

 血液は、全部の臓器に栄養や酸素を運び、その代わりに老排物や炭酸ガス
 を腎臓や肺に運び、尿や呼気として体外に排泄するという役割をしています。

 したがって、全身の状態が血液や尿に表れることになります。
 体のどこかにがんがある場合、がん細胞の特殊な蛋白や細胞成分などは、ご
 く僅かずつ血液中に流れ込み、その一部はやがて尿として体外に排泄されます。

 そこで、がんがあるかないかを診断するには、血液や尿を調べ、
 これらの物質が見つかるかどうかをチェックする方法があります。

 体内にがんができると見つかったり、その量が増える物質を腫瘍マーカーと言います。
 最近、この腫瘍マーカーがたくさん見つけられ、
 その量を正確に測定できるようになってきました。

 特に、有名なのはCEA(がん胎児性抗原)やAFP(α-フェトプロテイン)、
 PA(前立腺特異抗原)などですが、これらは必ずしもがんの場合だけでなく
 良性の腫瘍や炎症性の疾患、なかには妊娠などでも増えることがあります。

 そこで、1種類の腫瘍マーカーの検査だけでは診断はなか
 なかできないようで、複数の腫瘍マーカーを組合わせて検査し、
 さらにCT(コンピュータ断層撮影法)やMRI(磁気共鳴映像)、超
 音波検査などの画像診断法を合わせて検査するようになっています。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
592ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 10:24:48
593ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 20:32:57
>>1

【和室】

 1.上座と下座

  床の間を背にする位置が上座です。
  入り口に近い位置が下座です。
  訪問の場合は、相手がすすめた席に、特にすすめられない場合は入り口
  にもっとも近い席(下座)に座るようにします来客の場合は、上座に案内します。

 2.敷居

  敷居は部屋の中と外との境界を表すもの
  で、踏むことはあまりよくないとされています。

 3.座布団

  座布団の上に立ったり、踏むのはよくありません。
  横に移動しながら立ち上がります。
  座布団に座るときは、自分の方に座布団を引き寄せてはいけません。
  座布団の方に行って座るのが基本です。

 4.歩く時

  女性の場合は、和室では足の裏を畳から
  あまり離さないつもりで、狭い歩幅で歩きます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
594ななしのいるせいかつ:2006/08/12(土) 20:34:29
>>1

【あて名の書き方】

 1.封筒・ハガキの表書き

  住所・番地の数字は縦書きの場合は漢数
  字、横書きの場合は算用数字が原則です。

  住所が2行になるときは、番地などの数字が
  分かれないよう区切りのいいところで改行します。

  会社名は(株)などと略さず、極力「株式会社」とします。
  企業・団体は「株式会社○○ 御中」
  職名は   「山田人事部長 殿」(様)
  個人名は  「山田 太郎 様」
  複数の相手 「営業部 各位」

  なお、あて名の人だけに開封してもらいたい場合は「親展」とします。

 2.封筒の裏書

  封をしたら封じめに「〆」「封」と書きます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
595ななしのいるせいかつ:2006/08/13(日) 12:58:51
596ななしのいるせいかつ:2006/08/13(日) 23:45:57
>>1

<<ベルギー ナミュール>>

 ブリュッセルから電車でわずか1時間。
 シーザーのガリア戦記にも登場した街です。

 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/belgium/namyuru.jpg

【見どころ】

<聖オーバン大聖堂>

 写真↓
 http://www.next-digital.com/images/belgium/SToban_namur.jpg

 18世紀に建てられたバロック様式の聖堂。
 ファン・アイクの絵を見ることができる。

<シタデール>

 17世紀の建造。
 現在は、ケーブルカーが走っている。

<ノートルダム修道院>

 ナミュール駅から徒歩でいけるナミュールで有名な女子修道院です。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
597ななしのいるせいかつ:2006/08/13(日) 23:54:57
>>1

【問題解決提案型】

 営業は、単なる御用聞きであってなりません。
 お客様に提案をし、お客様の問題解決を提供して、
 初めて、お客様の購買意欲があらわれるのだと聞きます。

 もちろんだと思います。
 基本的には、お客さんは、「もの」がほしいのではなく、
 「問題解決」をしたいと思っていることが多いものです。

 例えば、こんな話があります。
 大型テレビの商談をしてて、いろいろ話を聞いていると、実は、テレビを
 見たいのではなく、プロ野球が好きで、臨場感のある野球が見たいという
 のが目的で、行けることなら球場で見たいのだけれども、行く時間がない。
 そこで、大型のテレビであれば、それに代替となるだろうというわけです。
 ですから、そんなお客さんに、映画がどうだとか
 DVDがどうだとか言っても、なんにもならないわけです。
 
 現在の営業は提案型営業が主となってきていますが、実はこ
 れだけではこれからのこの厳しい競争には勝てないと思います。
 商材を提案するのではなく、その商材をすすめるに
 あたっての問題提案とその解決方法を提示すれば、
 もっと簡単に商売することができるのではないでしょうか。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
598ななしのいるせいかつ:2006/08/13(日) 23:56:36
>>1

【セロリ】

 古代のローマ、ギリシャでは、整腸作
 用の薬として使われていたとのことです。
 原産地は地中海沿岸、中近東あたりだとか。

 ビタミンA効力やビタミンC、カルシウム・鉄分・マグネシウムなどの
 ミネラルを含んでいますので、強壮、整腸、鎮静などに効果があります。

 セロリには、あの香りに精神安定、食欲増進、頭痛解消などの効果があります。

 茎は、肝臓の機能を高める成分を含んでいる
 ので二日酔いのとき食べるとよいとされています。

 食物繊維は、整腸やコレステロールの低下に効果があります。
 その他、ビタミンC等も含まれております。

おすすめ度:★★★★

効能:
 便秘予防 疲労回復 食欲増進 
 精神安定 動脈硬化予防 高血圧予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
599ななしのいるせいかつ:2006/08/13(日) 23:58:54
>>1

【胃がんと食生活】

 胃がんは減り続けているらしいです。
 ただし、地域的には、南九州、特に沖縄で低く、秋田・山形・
 新潟などの東北地方の日本海沿岸に多く、塩分摂取量、特
 に、高塩分食品の摂取量と関係していると考えられています。

 胃がんの発生要因は、塩蔵魚や漬け物など高塩分食品の摂取で、塩分が高
 いと胃粘膜の傷害や炎症などをおこし発がんを促進するものと考えられています。

 逆に、胃がんの予防としては、新鮮な野菜や果物の摂取があり、これらの食品中
 の栄養素、特にビタミンCやカロテノイドが発がんを抑制するものと考えられています。

 さらに、胃がんの要因としては、焼肉・焼魚を食べる際に摂取してし
 まう焦げに含まれる2級アミン、野菜・漬け物・飲料水に含まれている
 亜硝酸により生体内で生成されるニトロソ化合物などがあげられます。
 また、抑制要因としては、タマネギ、ニンニクなどが発表されています。

 さらに、胃粘膜に住むヘリコバクター・ピロリ菌の感染が、胃・十二指腸潰
 瘍の発生だけでなく、胃がんの発生にも関係していることが言われています。

 しかし、40歳以上の日本人成人の多く(8割程度)が、すでにこの細菌に
 感染し、その中で胃がんを発生する人はごく一部であること、日本を含む
 世界中の胃がん罹患率の減少は、少なくとも感染に対する治療によりも
 たらされたのではないことなどを考えると、胃がん予防を目的とした抗生物
 質によるヘリコバクター・ピロリ菌の除菌は、あまり効果がないと思われます。

 いずれにしても胃がんを予防するには、新鮮な野菜や果物をたくさん摂取
 するとともに塩蔵品など高塩分食品の摂取を控えることが重要になります。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
600ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 19:22:52
601ななしのいるせいかつ:2006/08/14(月) 21:47:30
>>1

【休暇/遅刻/早退】

 休暇をとったり、遅刻や早退をするときには、仕
 事に支障がでないように準備や気配りが必要です。

 1.連絡

 あきらかに遅刻の場合、遅刻しそうな場合も、まず会社にすぐに電話を入れます。
 その時、理由と、どの程度遅れそうかも伝えておきます。
 早退も、わかった時点ですぐに連絡します。
 ともかくすぐに連絡することが大切です。

 2.不在中の対応

 不在の間、別の人が来客や電話の応対をしてくれることになります。
 すでに、わかっている、つまり予定がはっきりしている
 ものは、事前に、代わりにしてくれる人に連絡しておきます。

 3.あいさつ

 「ご迷惑をおかけします」
 「よろしく願いします」
 など必ずあいさつをしておきます。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
602ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 19:05:51
>>1

<<フランス ディズニーランド>>

 パリの東32キロ、マルヌ・ラ・ヴァレに
 あるヨーロッパで唯一のディズニーランドです。

写真↓
http://www.next-digital.com/images/france/castle_PDL.jpg
http://www.next-digital.com/images/france/adven_PDL.jpg
http://www.next-digital.com/images/france/fantasy_PDL.jpg

 パリ市内レ・アル駅Les Halles から約40分。
 シャルル・ド・ゴール空港からTGVでマルヌ・ラ・ヴァレ駅まで13分です。
 シャルル・ド・ゴール、オルリー両空港から30分おきにシャトルバスが出ています。
 便利と言えば便利です。

 年中無休!

 オープンは1992年4月で、40万平方メートルの広大な敷地に
 「メインストリートU. S. A.」「フロンティアランド」「アドベンチャーランド」
 「ファンタジーランド」「ディスカバリーランド」の5つのゾーンが展開されている。
 2002年3月16日には、ウォルト・ディズニー・スタジオパークもオープンした。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
603ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 19:09:07
>>1

【お通夜】

 逝去の知らせを受けたら、 取引先の不幸はまず上司に報告します。
 弔電などの準備が必要になります。
 NTTで、弔電の文例集がありますので、それらを参考に打ちます。

 また、供物や供花を送る時は、当然、通夜または葬儀の前日までに届くようにします。
 葬儀場で、手配できるケースが多いようです。
 ただし、宗教や宗派によって供えるものが違うので、注意が必要になります。
 関東と関西でも若干違いああるようです。
 例えば、供花の一基、と一対など。

 通夜の知らせを受けたら、本来、通夜は身内
 で行う儀式ですが、知らせを受けたら出向きます。
 とくに親しい間柄でないかぎり、通夜か葬儀か
 のいずれかに出席するのでも失礼にはなりません。

 なお、通夜は平服でいいわけですが、通夜の開始は通常午後6時頃からです。
 遅れないようにしたいものです。
 服装は、かけつけるわけですから、平服でよいのですが、
 そうは言っても、派手なネクタイをかえるくらいの気配りは必要です。
 女性はアクセサリーははずし、化粧はひかえめにします。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
604ななしのいるせいかつ:2006/08/15(火) 19:11:25
>>1

【ホタテ】

 ホタテは良質のタンパク質、ビタミンB2が多く含ま
 れており皮膚を健康に保つ働きがあるとのことです。

 また、抗酸化酵素の成分であり活性酸素から体を守る働きをします。
 すなわち、癌予防の効果ありとされています。

 さらに、近年、ほたて貝には制ガン作用のある糖タン
 パク質が含まれていることが明らかになり、この物質は
 生体の免疫細胞を活性化させる働きを持つとされています。
 生体自身の免疫力を高めることによってガン細胞の
 増殖を抑制できる可能性があるという報告もあります。

 なお、ホタテはタウリンを豊富に含み、血圧の正
 常化や動脈硬化の予防にも役立つとされています。
 
 高蛋白で低カロリー。
 ミネラルやビタミンも豊富なため、ダイエットに向いている食品と言えそうです。

 おすすめ度:★★★★

 効能:
 癌予防 皮膚の健康増進


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
605ななしのいるせいかつ:2006/08/16(水) 22:38:16
>>1

<<イタリア・ヴェネチア>>

 水に浮かぶヴェネチア、中世の人びとは、移民族の侵
 入から逃れ、安全を求めて、この水上の浮き島、ヴェネ
 チアに移り住み、9世紀初頭から都市づくりを開始しました。

<運河>

 150もの運河が走る水の都ベネチア。
 ベネチアの人々の生活に触れたいなら、小運河で活躍するゴンドラに乗ります。
 カンツォーネを歌ってくれるゴンドラもあり、いっそう旅情をかき立てられるでしょうね。

 写真↓(※コピー&ペーストにて、移動して見て見て下さい!)

 http://www.kametaka.com/stock_photo/italy/venice/images/vanice%20(88).jpg
 http://www.kametaka.com/stock_photo/italy/venice/images/vanice%20(89).jpg
 http://www.kametaka.com/stock_photo/italy/venice/images/vanice%20(90).jpg
 http://www.kametaka.com/stock_photo/italy/venice/images/vanice%20(91).jpg
 http://www.kametaka.com/stock_photo/italy/venice/images/vanice%20(92).jpg


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
606ななしのいるせいかつ:2006/08/16(水) 22:41:38
>>1

【新規開拓】

 新規開拓は、営業の上級テクニックでもオプション的な存在でもありません。
 新規開拓こそ営業の基本と考えるべきです。
 この基本というのは、営業とは、新規開拓
 のことだと言ってもいいぐらいだということです。

 大半の営業マンにとって、最も苦労するのが新規開拓であろうと思われます。
 トップセールスマンでも、既存の客ができてしまって、安定的に
 取引が継続してしまうと、ついつい新規開拓を忘れてしまいます。
 それが、一番怖いことで、必ず売上が下降を辿っていくケースが多いということです。

 既存の客ができたからと言って、必ず、その営業マン
 だけから買わないといけないという契約を未来永劫して
 ない限り、他の営業マンから買うことが自由だからです。

 つまり、既存であろうがなかろうが、常に、新規開拓の気持ちで接しておか
 ないと、慣れたころに、他の営業マンに寝返ってしまうことが多々あるからです。
 これだけ、情報が氾濫している社会で、この
 お客さんは、私のところだけしか物を買わない。
 私の商品しか知らないということは、まずありえないからです。
 取引が長いとか系列だからとか思い込み
 で、営業していると痛い目にあいかねません。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
607ななしのいるせいかつ:2006/08/16(水) 22:43:30
>>1

【お茶出し】

<運び方出し方>

 1.茶碗と茶托は別々にお盆にのせて運びます。
   コーヒー紅茶などのカップ&ソーサーも同様に別々に運びます。
   もちろんお盆で。

 2.入る時はノックして「失礼します」と挨拶します。

 3.茶碗をひとつずつ茶托にのせて出します。

<出す順序・場所>

 1.上座から、もしくはお客様から、また、上役の人から順番に出します。
   お客様の上下関係がわからない場合は、上座(奥)のお客様から出します。

 2.出すとき両手で、空いている方の手を添えて出します。

 3.基本は斜め後ろから出しますが、狭い時などは「失礼い
   たします」と挨拶して粗相がないように注意して出します。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
608ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 23:16:35
>>1

【ニンジン】

 有名なβーカロチンがたくさん含まれていて
 動脈硬化、癌などの成人病予防効果があります。
 ニンジンを毎日食べている人には膵臓がんが
 少ないとか、肺癌にかかりにくいという報告があります。

 カロチンは油溶性なので、生で油性のドレッシングや、
 油いためなど、油と一緒にとるのが効果的と言われています。

 また、気管支粘膜の炎症や、眼精疲労、咳には、
 生にんじんのおろし汁を飲むと効果があります。

 その他にもビタミン、ミネラル、食物繊維も含んでいます。
 カロチンはビタミンAに変わり、ウィルスへの抵抗力を高
 めたり、鉄分と結びついて血をつくるなどするため、貧血
 の人、虚弱体質の人、胃腸の弱い人などにはおすすめです。

 おすすめ度:★★★★

 効能:
 ガン予防 風邪予防 貧血改善 低血圧改善
 疲労回復 視力回復 整腸 動脈硬化予防 高血圧予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
609ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 23:22:04
>>1

【ガンの症状】@

 がんは、大きく腫れてきたり、周囲に浸潤したり、表面から出血した
 り、食物や便・胆汁の通りを悪くしたりして様々な症状をもたらします。

 1.乳がん
   乳房のしこり。
   乳房にえくぼのようなくぼみができたり、皮膚が赤く腫れている。

 2.皮膚がん
   急にできて、大きくなり、直径5mm以上になったほくろ。
   なかなかなおらない発疹など。

 3.舌がん
   舌の辺縁に潰瘍や隆起がありなかなかなおらない。

 4.陰茎がん
   包皮内面や亀頭に硬いしこりができ大きくなっている。

 5.外陰部がん
   外陰部の強い焼けるような痒みや痛み。
   外陰の皮膚が白く見え、荒い感じがする。

 6.悪性リンパ腫
   首、わきの下、足の付け根などに痛みの
   ないしこりや腫れがあり大きくなってきている。

 7.骨・軟部腫瘍場合
   皮膚の下や筋肉の中、骨にできた痛みのないしこりや腫れ。

 8.甲状腺がん
   首の前面や側面が腫れてきた。

 9.精巣腫瘍
   痛みや発熱を伴わない陰嚢の腫大。

 10.白血病
   鼻出血を繰り返す。
   歯ぐきから出血がある。

 11.子宮がん・膣がん
   生理以外の時期に出血や帯下がある。
   性行為の際に出血がある。
 
 12.腎臓がん・腎盂がん・尿管がん・膀胱がん
   見てすぐわかるような血液が尿に混じっている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
610ななしのいるせいかつ:2006/08/17(木) 23:23:02
>>1

【ガンの症状】A

 13.肝臓がん
   B型やC型肝炎ウイルスによる慢性肝炎や肝硬変と診断された。

 14.脳腫瘍
   頭痛。吐き気。手足が動かなくなった。

 15.肺がん
   量が多い痰が続く。
   痰に血液が混じる。
   咳がなかなかなおらない。

 16.食道がん
   声のかすれ。
   食物が胸につかえる感じがある。

 17.大腸がん
   腹部膨満感。
   便に血液が混じる。
   便が細くなる。

 18.上顎がん
   片側のみの鼻づまりや鼻出血。
   顔の一部の腫れ。

 19.喉頭がん
   声のかすれ。

 20.多発性骨髄腫
   腰、背中あるいは肋骨などの痛みが長く続く。

 21.膵臓がん・胆嚢がん・胆管がん
   黄疸。
   便が白色になった。
   腹部にかたい、しこりを触れる。
   背中の痛みが長く続く。

 22.卵巣がん
   腹部が腫れてきた。

 23.前立腺がん
   頻尿、腹部の違和感。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
611ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 23:36:04
>>1

<<オランダ・アムステルダム>>

 今日は、「北のヴェネチア」と言われるアムステルダムをお届け します。
 アムステルダムの名はアムステル川に由来します。
 13世紀、ダムが築かれ交易が発達、やがて自由都市の名の元、
 街は大きく発展をとげ、オランダ連合東インド会社の本拠地とな
 った商都アムステルダムは、ヨーロッパ経済の中心となりました。

【見どころ】

<王宮>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/oukyuu.jpg
 ダム広場西側に建つバロック様式の王宮。
 1648年に着工、1662年に完成。
 現在は迎賓館として使われています。

<国立博物館>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/kokuritsuhakubutsukan.jpg
 1808年、設立される。
 レンブラント、フェルメールなど、15〜17世紀のオランダ絵画の有名コレクションが並ぶ。

<市立近代美術館>
 19〜20世紀のオランダ、フランス絵画を中心に近代美術を展示しています。

<旧教会>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/kyuukyoukai.jpg
 14世紀初めに建てられたアムステルダム最古の教会です。

<新教会>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/sinkyoukai.jpg
 15世紀に建てられた後期ゴシック様式の教会。
 19世紀以降、国王が戴冠式を行っている。

<アンネ・フランクの家>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/anne_furank.jpg
 ナチスの占領下、アンネ・フランクの一家がアウシュビッツに送られるまで隠れ住んだ家。

<レンブラントの家>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/renburant.jpg
 画家レンブラントが1639〜1660年まで住んでいた家。

<ゴッホ美術館>写真↓
 http://www.next-digital.com/images/holland/gohobijutsukan.jpg
 ゴッホの作品約700点を、制作年代順に展示。
 「ひまわり」などの名作も展示されている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
612ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 23:40:50
>>1

【クレームこそチャンス】

 クレームこそ拡販のチャンスとは、言いつくされた話ですが、これは、
 お客さんが、何がしかを営業マンに訴えたくて、救いを求めてサイン
 を送ってきている訳ですから、営業マンの腕の見せ所というわけです。
 クレームとは、営業マンに助けを求めてきているわけです。
 とても、営業マンにとって、とてもたのもしい話ではありませんか。

 ただし、営業マンのケアレスミスが原因のクレームは、話が別です。
 この場合は、まず、丁寧にこころから謝ることが先決です。
 絶対に、言い訳はダメです。
 たとえ、お客様に責任があっても、まず謝ります。
 これが基本です。
 お客さんは、クレームに直面しているときは、興奮してます。
 自分に非があっても、気づいていません。
 そこに理屈をつけるのは逆効果です。

 ところで、一番問題なのは、まったくクレームを言ってくれないお客さんです。
 満足していないのに、それを言ってくれないのは、まったく使ってないか、興味
 がないのか、営業マンが信用されていないのか、のいずれかということになります。
 まったくクレームを言ってくれないお客様こそが、一番気をつけないといけないお客様です。
 そういうお客様には、自分からクレームを見つけるぐらいのつもりで、接したほうがいいでしょう。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
613ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 23:41:26
>>1

【男性の身だしなみ1】

 1.一般的なチェック項目

  髪の色・髪型・長さ
  フケ・ねぐせ
  服は派手過ぎないか? 
  ネクタイは歪んでいないか?
  ネクタイはしっかり締めてあるか?
  えり、袖口の汚れはないか?
  ズボンのプレス
  靴下のあな
  靴は磨いてあるか?
  靴の(かかとは)すりへっていないか
  など

 2.会社指定の制服・作業服を着用する場合の留意点

  だらしなく着くずしていないか
  洗濯してあるか
  シワ・シミはないか
  スソのほつれはないか
  ボタンはとれていないか
  帽子・ヘルメットを規定どおりかぶっているか
  ズックのかかとを踏んでいないか


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
614ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 23:43:36
>>1

【結婚記念日】

 結婚記念日はイギリスから始まったらしいです。
 ご主人から奥さんへ、奥さんからご主人へ、まごころをこめて、プレゼント交換する日です。
 亭主のほうは、とくに相談を受けなくても奥さんのほうで、選ん
 でしまうことができますが、奥さんのほうに、ジュエリーや身に着
 けるものを選ぶとなるとなかなか一人で決めるわけにはいきません。
 そんなときには、躊躇せずに相談したほうがいいでしょう。

 結婚記念日は1年から60年まであります。

 1年(結婚式) 2年(綿婚式)質素倹約を意味。
 3年(革婚式)革のように粘り強く
 4年(花婚式)花が咲き、身がなる 
 5年(木婚式)夫婦が一本の木になる 
 6年(鉄婚式)鉄のように強い人生
 7年(銅婚式)家族、財産の安定
 8年(ゴム婚式)二人の生活に弾力性
 9年(陶器婚式)ひびが入らなかった
 10年(錫婚式)錫のように美しさと柔らかさを
 11年(鋼鉄婚式)鋼のように強い愛の力で結ばれて
 12年(絹婚式)絹のようにきめ細やかな二人の愛情
 13年(レース婚式)さらに深く綾なす愛の証明 
 14年(象牙婚式)象牙のように年齢を重ねて輝く価値
 15年(水晶婚式)透明で曇りのない水晶のような二人の信頼
 20年(磁器婚式)年代とともに価値が増す磁器のような二人
 25年(銀婚式)いぶし銀の美しさ。結婚生活のひと区切り 
 30年(真珠婚式)富と健康を表す海の宝石 
 35年(珊瑚婚式) 長い年月を経て成長する珊瑚にたとえて 
 40年(ルビー婚式)深く赤いルビーのような二人の深い信頼と誠意
 45年(サファイヤ婚式)誠実と徳望で結ばれた結婚生活 
 50年(金婚式)金色の輝きを得たという豊かさを表す大きな記念日
 55年(エメラルド婚式)深く静かで尊い夫婦の生活 
 60年(ダイヤモンド婚式)長寿と一族の繁栄を意味する最高の結婚記念日


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
615ななしのいるせいかつ:2006/08/18(金) 23:46:17
>>1

【いわし】

 丸干しを食べれば当然、カルシユーム・たんぱく質がたっぷり含まれています。

 それと、近年特に注目されているのが、脂肪の中にたっぷり含まれているDHA・EPA。
 DHA・EPAとは脂肪の中の一つの成分ですが、DHAは、脳に運ばれる栄養素のひとつです。
 情報は脳の中で、神経細胞から別の細胞へと、シナプスという接合部分を通って運ばれます。
 DHAは情報伝達に重要なこの接合部分のシナプスなどの
 原料となり、脳細胞を活性化して、その能力を向上させています。

 また、EPAは肝機能を活性化させ、脂肪の排泄系を活発にさ
 せるので排泄される脂肪が多くなるため、中性脂肪が減少します。

 さらに、イワシペプチドとは、イワシの身の部分から
 抽出される物質(酵素)でタンパク質の中に含まれます。
 高めの血圧を抑制する効果があります。

 最後に、イタリア料理でおなじみアンチョビ、オイルサーディン
 めざし、ちりめんじゃこ と言った馴染み深い加工品は、全部いわしです。

 おすすめ度:★★★★

 効能:
 老化防止 癌予防 動脈硬化予防 脳卒中予防 
 心臓病予防 骨や歯の強化 骨粗鬆症予防


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
616ななしのいるせいかつ:2006/08/22(火) 23:55:21
>>1

<<オーストリア・インスブルック>>

 雄大な自然に囲まれたインスブルックは、
 中世ゴシック様式の建築が残る美しい街。
 北はドイツ、南はイタリアに国境を接する。
 冬はスキーヤー、夏はアルピニストで賑わう観光地です。

 【見どころ】

 <宮廷教会>

 フェルディナント1世が、16世紀に完成させたゴシック様式の教会。

 <王宮>

 マリア・テレジアより18世紀に完成した宮殿で、バロック様式。
 内部の装飾はロココ調となっている。

 http://www.next-digital.com/images/austria/insb_oukyu.jpg

 <ヘルプリンクハウス>

 16世紀に貴族の館として建てられたゴシック建築。
 18世紀、ロココ調のファサードが加えられた。

 写真↓

 http://www.next-digital.com/images/austria/heruburun.jpg

 <ザンクト・ヤコブ寺院>

 写真↓

 http://www.next-digital.com/images/austria/st_yagobu.jpg
 http://www.next-digital.com/images/austria/st_yagobu2.jpg

 18世紀に改築された建物で、内部には
 バロック様式の壮麗な装飾が施されている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
617ななしのいるせいかつ:2006/08/22(火) 23:57:52
>>1

【お客が購入を断る理由】

 いいところまで行っていたのに断られてしまった・・・・・
 お客さまが購入に踏み切れず断る理由を考えてみました。

 1.予算が合わない

 予算がない、と断られる場合です。
 ただし、本当に予算がないかというと。
 違う場合も多いと思われます。
 本当に欲しいなら、お客さんは、お金を借りてでも購入するでしょう。
 理由は、他のところにある場合もあるでしょう。

 2.今は必要でない

 今すぐ必要(緊急性)と感じてもらってないわけです。
 この機会を逃すと損します。
 「今日限りですよ」という持っていき方をしたほうがよいかもしれません。

 3.もっと調べたい

 もっと安くていい品物はないかと他商品と比較したいわけです。
 そう感じたら、自社商品と他社商品の違いをメリット、
 デメリットともに説明して、うまくアピールしておきます。

 4.不安

 とくにブランド商品でなかったり、有名メーカー
 でない場合、不安を抱かれるのかもしれません。
 お客さんの購入事例をご紹介すればいいでしょう。
 例えば、近所の方とか身近な人の購入事例を紹介するとかです。

 5.相談したい

 主婦の定番断り文句です。
 本当に相談するケースもあるでしょうが、断り文句であることもあります。
 「相談されていかがでしたでしょうか」と聞きに行くしかないでしょう。

 6.営業マンが気に入らない

 人間ですから相性もありますでの、むずかしい
 課題ですが、こうならない様にして行きたいですね!


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
618ななしのいるせいかつ:2006/08/22(火) 23:59:29
>>1

【女性の身だしなみ】

 1.チェック項目

  髪の色・髪型は、仕事にふさわしいか
  化粧は、濃すぎないか
  アクセサリーは、つけすぎていないか
  マニキュアの色は適切か
  爪は伸び過ぎていないか、(爪は)切ってあるか
  くつは磨いてあるか
  服装は、派手すぎないか
  ストッキングの伝線
  靴のかかとが高すぎないか
  など
  要するに、仕事にあった服装で、仕事の内容より、
  派手であったり、地味過ぎないように気を配ります。
  基本は、いずれにしても「清潔感」と「品よく」。

 2.基本
  
  シャツやブラウス
   ボタンは、襟が開きすぎないように
  ストッキング
   ベージュか黒が無難。
   できるだけ夏場暑くても、ストッキングをはくようにします。
  靴
   服装に合わせて、黒、グレー、茶系のものにします。
   ヒールですが、高いヒールは、長く歩くのには適していません。
  アクセサリー
   あまり大きな目立つものは避けます。
  髪型
   髪が顔にかからないようにしたほうが機能的です。
  メイク
   できるだけナチュラルなメイクにします。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
619ななしのいるせいかつ:2006/08/23(水) 00:00:38
>>1

【贈り物】

 1.お中元とお歳暮

  先方に直接届けるのが正式な方法ですが、
  郵送等で届ける場合は、挨拶状を別に出します。
  品選びは先方の好み、家族状況に応じて選択します。
  会社に贈る場合は全員で分けられるものを選んだほうがいいでしょう。
  個人宅に贈る時はだぶってもムダにならない実用品が無難です。

 2.病気見舞い

  香りの強い花や鉢植えを贈るのは望ましくありません。
  パジャマや本、雑誌など入院生活に役立つものが喜ばれます。
  食事が制限されている場合もありますので、食べ物
  を持参する時は、事前に病状を聞いてから選びます。
  病室での長居はよくありません。
  病気の話をくどくど聞いたり、仕事の話などは避けます。

 3.災害見舞い

  すぐ駆けつけるようにします。
  遠方で無理な時は早めに見舞いの電話や電報をします。
  災害の状況がわかりしだい、見舞いの品や現金を送ります。
  見舞いの品は、毛布や衣類、食料など、
  すぐに役に立つ品物を贈るようにします。
  参考まで、災害伝言ダイヤルは、171です。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
620ななしのいるせいかつ:2006/08/23(水) 00:04:22
>>1

【なす】

 主成分は糖質ですが約94%が水分
 で、低カロリーでヘルシーな食材です。

 コレステロール値を下げ動脈硬化を防止するナスニンと、
 抗ガン作用を持つといわれるポリフェノールを含んでおります。

 最近有名になったポリフェノールは、活性酸素の攻撃や過
 酸化脂質の生成を押さえてガンや老化を防ぐとされています。

 また、体を冷やす作用が強く、暑さ負けや体のほてり、のぼせに効果があります。

 なお、ナスニンはアントシアニンの一種で、眼の網膜の中の光
 に反応する部分の再結合を促し、眼精疲労の回復に役立ちます。

 調理方法では、油と相性がとってもよいので、ビタミンEを含
 む食物油で揚げものや炒めものに調理するとよいとのことです。

 おすすめ度:★★★★

 効能:
 老化防止 癌予防 動脈硬化予防 高血圧予防 夏ばて防止


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
621ななしのいるせいかつ:2006/08/23(水) 00:06:27
>>1

【胃がんの治療】

 1.外科療法

  病巣を含めた胃の切除、周辺のリンパ節の
  切除、食べ物の通り道の再建などがあります。
  がんが進んでいて、腹膜転移などがすでにある場合、主病巣
  である胃袋の切除と再建だけを行ったりする場合もあるようです。

 2.内視鏡的治療

  内視鏡的治療としては、内視鏡的粘膜切除以外に
  も内視鏡的レーザー治療光化学療法などがあります。

3.化学療法
   
  再発した場合や外科療法で切除しきれない場合、
  腫瘍をかなり縮小する効果のある薬剤は出てきましたが、
  残念ながら、完全に消失することは、極めてまれなようです。

  なお、化学療法には副作用があります。
  がん細胞にだけ選択的に効く薬はなく、抗がん剤は身体の中で新陳代
  謝の盛んな細胞も同時に壊してしまうため、副作用はおこってしまいます。
  頭髪、消化管粘膜、骨髄などに作用し、脱毛、口内炎、
  下痢、吐き気、白血球や血小板の減少がおこります。

 なお、放射線療法は,特殊な場合には行われています
 が、胃がんに対する治療法としては一般的ではありません。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃