( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@生活サロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
516ななしのいるせいかつ
>>1

【夏場の豆腐保存】

一度開封した豆腐は、冷蔵庫に入れる前に、耐熱皿
に豆腐とひたひたの水を入れて電子レンジで加熱する
と、痛みにくくなり夏場でも長持ちする豆腐になります。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
517ななしのいるせいかつ:2006/07/10(月) 20:34:05
>>1

「目のストレッチ」

1)目玉を上→下→上→下と5〜6回(上下あわせて1回)、
  続いて右→左→右→左と動かします。

2)次に前(自分の鼻頭)→後(遠くの景色)→前→後と動かします。
  仕上げに、右回り→左回りとゆっくり回転させます。

目をしばらく閉じるだけでも、涙が目を潤わせて、酸素と
栄養を供給してくれるので、視神経を休ませることが出来ます。

蒸しタオルを目の上に5〜10分間のせて、
間接的に目を温める「ホットパック」も気持ち良いですよ!


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
518ななしのいるせいかつ:2006/07/12(水) 00:17:39
>>1

「キャビアもどき」

キャビアと言えばフォアグラやトリュフと共に世界三大珍味に数えられる食材。
チョウザメの卵を塩漬けしたものでロシア産のものが有名だが、
乱獲により最近では漁獲量が減ったため、非常に高価で貴重な品。
そのわりに寿司屋やレストランなどあちこちで見かけるのは「代用キャビア」が多いため。

代用キャビアはいわゆる偽物やコピー商品と呼ばれるもの。
よく使われるのは、ランプフィッシュの卵を使ったランプフィッシュ
キャビア、トビウオの卵を使ったゴールデンキャビア、ニシンの卵を
使ったアブルーガキャビアの3種類で、着色料を使って本物に似せている。

安いものなら1缶数百円で売られているため気軽に楽しめる味。
本物と比べると粒が小さめだが、味は本物より淡泊
なため、代用キャビアの方が好きという人も少なくない。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
519ななしのいるせいかつ:2006/07/12(水) 23:07:55
>>1

「自然渋滞の先頭」

工事渋滞や事故渋滞でもない、普段と特に違いはないのに起こる自然渋滞。
信号や車線減少など目に見える原因(ボトルネック)が存在することも
あるが、高速道路では何もないように見えるのに渋滞が起こることがある。

この自然渋滞の要因となるのは、無意識の速度低下と交通量の多さ。
トンネルの出入口付近、微妙な上り坂、カーブ付近、合流や分岐地点、
それから景色のいいところ…これらの場所では気付かないうちに速度が落ちてしまう。
また、車の量が多ければ車間距離が短くなり、全体的に遅くなる。

車間距離が短い状況で速度が落ちるとそれが後方へ伝播・増幅される。
最初は気付かない程度に速度が落ちただけでも、後ろの車は車間距離が詰まり
さらに減速、やがてブレーキを踏むようになり、ずっと後ろの方では止まってしまう。
だからこのタイプの自然渋滞には「先頭」は存在せず、スムーズに走っている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
520ななしのいるせいかつ:2006/07/12(水) 23:09:46
>>1

「スキヤキソング」

国内外の多くの歌手によってカバーされている坂本九の「上を向いて歩こう」。
海外でもヒットし、アメリカでは1位になったこともあるこの曲は
スキヤキ、スキヤキソングと呼ばれている。でもなぜスキヤキなのか。

そもそもはイギリスのジャスバンド、ケニー・ボール楽団がこの曲を歌
のないインストゥルメンタル盤としてアレンジ、発売したレコードのタイトル。
原題ではDJが発音しにくいだろうということで、レコード会社
の社長が日本に行った時に食べた「スキヤキ」と命名した。
日本的なものであればなんでも良かったとも言われている。

この後アメリカ・ワシントン州のDJ、リッチ・オズボーンが坂本九のオリジナルを
入手、イギリスでのタイトル「スキヤキ」として紹介したことにより、ヒットに繋がった。
他の国でもスキヤキや原題に近いタイトルが付けられたが、
オランダやベルギーでは「忘れ得ぬ芸者ベイビー」に改題されているという。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
521ななしのいるせいかつ:2006/07/14(金) 00:13:45
>>1

【仕事の基本的心がけ2】

 1.改善意識

 仕事のやり方には工夫の余地があります。
 資料を作成するにも、工夫次第で見
 やすくなったり読みやすくなったりします。
 日頃から仕事をするときは、創意工夫の
 精神で、問題や改善への意識を持っておきます。

 2.協調意識

 仕事はチームプレイでもあります。
 資料の作成でも、他人の仕事とかかわりあっていることが多いものです。
 組織の一員として周囲と協力することが重要になってきます。

 3.顧客意識

 お客様あっての会社であり会社あっての仕事であるわけです。
 総務や経理といったお客様と直接接触する営業部門で
 なくても、社内の他部門をお客様と考えて、最終的に本当の
 お客様の満足につなげる意識をもつことが重要になってきます。

 4.品質意識

 品質には、程度というものがあります。
 読めないような資料では会議になりません。
 かといって、ていねいすぎて時間ばかりかかるのも困りものです。
 自分の仕事に何が求められているのかを考え、要求されている品質にします。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
522ななしのいるせいかつ:2006/07/14(金) 23:53:51
>>1

【メールでの売り込み1】

 1.見込み客のところに送る

 電子メールだからといって、下手な鉄砲も数うちゃ〜 もいいですが、例え、
 コストが安い、無料だからといっても、送信したりするのに時間はかかります。
 やはり、ある程度、売ろうとしている商品に興味を持っている人がいるところに送るべきです。
 送って来られる客のほうも、まったく関係ない、買う気もまったくない
 商品を突然売り込まれに来られても、迷惑以外のなにものでもありません。
 間違いなくスパム扱いです。

 2.スパム

 上記にも関係してきますが、できるだけ、スパム扱い
 されないためにも見込み客のところに送るようにします。

 3.メールの書き方

 目立てばいいと、星や黒丸、黒四角をやたらと
 つかっても、スパムであると思われるのが落ちです。
 しっかり、「〜のご紹介です」というように、正々堂々
 と分かりやすいタイトルをつけたほうがいいでしょう。
 その時点で、見てもらえなかったり、スパム登録されてもしょうがありません。

 4.配信の仕方

 メールは、簡単に発送できるので、すぐに送りたくなりますが、たとえ、
 先方が興味を持っている内容でも、あまり頻繁に送るのは考え物です。
 有る程度、間隔を置いてから送信すべきでしょう。
 一度、スパム登録や、ゴミ箱直行ルールを設定されては、元も子もありません。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
523ななしのいるせいかつ:2006/07/15(土) 20:38:26
>>1

「ラ・テ欄配信」

新聞社は自社で取材編集したニュース記事の他、紙面の充実を図るために
通信社や提携新聞社から配信されたニュースや連載記事も合わせて使っている。
実はこの他ラジオ・テレビ欄、通称ラ・テ欄にも専門の通信社がある。

全国の新聞社にラ・テ欄の番組表を配信しているのは主に2
社、週刊TVガイドの発行で知られている「東京ニュース通信社」
と、朝日新聞・日刊スポーツ新聞社の関連「日刊編集センター」。
全国の放送局から寄せられた番組編成や紹介文をもと
に地域ごとの番組表を作成、新聞や雑誌に配信している。

放送局にとっては数ある新聞社それぞれに原稿を提出する必要
が無く、番組変更があっても素早く対応できるというメリットがある。
ラ・テ欄の通信社は最近ではDVD/HDDレコーダーのEPG
(電子番組表)の作成や配信も行い、活動の幅を広げている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
524ななしのいるせいかつ:2006/07/15(土) 20:38:56
>>1

【5W3H】

 仕事を進めるには、5W3Hを心がけておくと、何事もまとめやすくなります。

 5W3Hとは、

 What 何が・何を・何に
 Where どこで・どこに・どこが・どこを
 When いつ・いつから・いつまでに
 Who だれが・だれを・だれに・だれと
 why なぜ・どうして・なんのために
 How どのように・どんなやり方で
 (How much いくらで)
 (How many いくつ どのくらいまで)

 Whatとは、目的・目標を明確にすること
 Whereとは、状況確認し、状況に応じて
 When いつやるのか?納期は?
 Who 誰がやるのか、営業か?工場か?
 Why なぜ(儲けるために)、どうして、
 How どのように(どんな方法で)、いくらで、どれだけ

 常にこのことを念頭に置いて行動しないとよい仕事はできないと思います


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
525ななしのいるせいかつ:2006/07/16(日) 20:11:40
>>1

「あくびの涙」

涙には目の殺菌やゴミの洗い出し、乾燥を防
いだり角膜に栄養や酸素を与える役割がある。
また、悲しい時には副交感神経が刺激されて涙
が出るなど、感情と自律神経の働きによる涙もある。
ではあくびをした時に出る涙は何なのか。

涙は目尻側上まぶたの上にある涙腺から分泌され、眼球の表面を通って目頭側
から吸収、涙嚢(るいのう)という袋に溜まり、鼻涙管を通って鼻腔内に排出される。
あくびで涙が出るのは、あくびの動きによって顔面の筋肉が大きく動き、
涙嚢を圧迫することで涙が逆流するため。(自律神経が刺激されるためとも)

涙嚢に溜まった涙が出るわけだから量に限りがある。
あくびを何度も繰り返せばそのうち涙は出なくなる。
ちなみにあくびだけでなく、クシャミや嘔吐の時に出る涙も顔面
筋の大きな動きにより涙嚢が圧迫されるためと考えられている。


            ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  )     流石、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
     /   \     | | 
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃