「特別警報」総合スレ★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Straight ◆hab97mDrTo (やわらか銀行)
  
  
「特別警報」が発表されたら、ただちに命を守る行動をとってください。


経験したことのないような異常な現象が起きそうな状況です。ただちに命を守る行動をとってください。
この数十年間災害の経験が無い地域でも、災害の可能性が高まっています。油断しないでください。

気象(大雨・土砂災害・浸水害・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪)特別警報の場合
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/image/kishou.png

津波の場合
ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。

火山噴火の場合
警戒が必要な範囲からの避難や避難の準備をしてください。

地震(地震動)の場合
震度6弱以上の緊急地震速報を特別警報に位置づけます。とるべき行動に変更はありません。
周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保してください。
2地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 11:14:01.30 ID:OyIFq8k30
気象庁は、平成25年8月30日(金)に「特別警報」の運用を開始しました。
本日。特別警報が出たのでニュース速報+板へニュースをスレ立てを依頼しましたが、対応がトロイ(1時間30分以上経過でスレッドはキャップ記者によって立てられている)事。自然災害版には総合スレがないので立てました。特別警報に関する情報交換に活用ください。
3地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 11:18:17.71 ID:OyIFq8k30
気象庁「特別警報について」
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/

よくある質問(特別警報について)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq28.html

特別警報リーフレット[pdf形式:796KB]
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/image/leaflet2.pdf
4地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 11:31:01.07 ID:OyIFq8k30
気象警報・注意報 : 石狩・空知・後志地方
平成26年 9月11日07時49分 現在
http://www.jma.go.jp/jp/warn/306_table.html
5地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/09/11(木) 11:44:22.04 ID:74J6nF2W0
6地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 12:17:58.45 ID:OyIFq8k30
国土交通省 北海道開発局 災害情報
http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/saigaikanren/saigai.html
7地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 12:30:24.28 ID:OyIFq8k30
国土交通省 

北海道地区 道路情報
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index.htm

リアルタイム 川の防災情報
http://www.river.go.jp/81.html

ハザードマップ ポータルサイト
http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html

北海道

土砂災害警戒情報システム
http://www.njwa.jp/hokkaido-sabou/

札幌開発建設部管内の国道の通行止めについて(第1報)
http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/press/pdf/14091105.pdf
  
8地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/11(木) 16:50:27.64 ID:OyIFq8k30
北海道の特別警報 すべて解除 2014年9月11日(木) 16時25分掲載
気象庁は、11日16:10、北海道札幌市、千歳市、苫小牧市に発表していた大雨特別警報を解除し、注意報に切り替えました。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6130886
9地震雷火事名無し(静岡県):2014/09/11(木) 23:27:30.11 ID:IqhoqxKQ0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
10地震雷火事名無し(芋):2014/09/12(金) 00:20:01.40 ID:+rK+1zIl0
トリポリの飛行機行方不明。
11機も!
11地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/09/12(金) 00:23:49.20 ID:m7BHsgox0
>>1
スレタイに「速報」の文字も入れたらよかったのに
http://wc2014.2ch.net/lifeline/

只の「総合」スレ?
12地震雷火事名無し(空):2014/09/13(土) 09:38:43.86 ID:G/FWcE8Y0
役に立ってないし、
役に立てないでください宣言が気象庁から出てるから、

そういう扱いにしといてあげましょう。

俺って官僚に優しいww
13地震雷火事名無し(芋):2014/09/23(火) 01:38:39.80 ID:94sOWOUG0
14地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:10:52.24 ID:xzvCRPRL0
本日(27日)11時53分頃、御嶽山で噴火が発生しました。
 山頂火口の状況は視界不良のため不明ですが、中部地方整備局が設置して
いる滝越カメラにより南側斜面を噴煙が流れ下り、3キロメートルを超える
のを観測しました。
 今後も居住地域の近くまで影響を及ぼす噴火が発生すると予想されますの
で、山頂火口から4キロメートル程度の範囲では、噴火に伴う大きな噴石の
飛散等に警戒してください。

2.対象市町村等
 以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。
長野県:王滝村、木曽町
岐阜県:高山市、下呂市

3.防災上の警戒事項等
 火口から4キロメートル程度の範囲では大きな噴石の飛散等に警戒してく
ださい。
 風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流さ
れて降るおそれがあるため注意してください。
 爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあ
るため注意してください。
15地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:11:48.96 ID:xzvCRPRL0
<噴火警戒レベルを1(平常)から3(入山規制)に引上げ>

**(参考:噴火警戒レベルの説明)**
【レベル5(避難)】:危険な居住地域からの避難等が必要。
【レベル4(避難準備)】:警戒が必要な居住地域での避難の準備、災害時
要援護者の避難等が必要。      
【レベル3(入山規制)】:登山禁止や入山規制等危険な地域への立入規制
等。状況に応じて災害時要援護者の避難準備等。
【レベル2(火口周辺規制)】:火口周辺への立入規制等。
【レベル1(平常)】:状況に応じて火口内への立入規制等。
(注:避難や規制の対象地域は、地域の状況や火山活動状況により異なる)
16地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:15:18.08 ID:xzvCRPRL0
長野県警「山頂付近で3人身動きできず」の情報
9月27日 15時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/j66389210000.html
長野県警察本部に入った連絡によりますと、御嶽山の噴火で山頂付近にいた3人が灰や噴石に巻き込まれ、身動きが取れなくなっているという情報があるということです。
このため消防の救急隊などが救助に向かっているということです。また、警察や消防によりますと、ほかにもけが人が8人いるほか、山頂付近に250人以上が取り残されているということです。
17地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:16:16.23 ID:xzvCRPRL0
長野・木曽消防署「1人重傷7人けが」
9月27日 14時54分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/j66389010000.html
長野県の木曽消防署によりますと、午後2時半現在で御嶽山で重傷者が1人、ほかにも7人がけがをして、それぞれ近くの山小屋で待機しているということです。消防署は、田の原地区に救急車を派遣して今後の対応を検討しているということです。
18地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:16:59.73 ID:xzvCRPRL0
飛騨頂上付近「今も硫黄の臭いで息苦しい」
9月27日 14時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/j66388910000.html
山頂付近の「飛騨頂上」付近にある「五の池小屋」という山小屋のスタッフによりますと、噴火当時、宿泊客や山小屋に立ち寄っていた人が30人くらい、いたということです。
午後2時半現在、この山荘付近でけがをした人は確認していないということで、警察の指示を受けて現在、下山させているということです。
スタッフの女性の話では「噴火する前には『ごろごろ』とか『ぶくぶく』といった聞き慣れない音がした。
現在、小屋の周りには火山灰が数センチほど降り積もっている。山小屋の付近は現在も硫黄の臭いが立ちこめて息苦しさを感じる」と話しています。
19地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:26:06.30 ID:xzvCRPRL0
20地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 15:42:36.62 ID:xzvCRPRL0
警戒指定県市町村のホームページ

長野県庁 http://www.pref.nagano.lg.jp/
長野県王滝村 http://www.vill.otaki.nagano.jp/
長野県木曽町 http://www.town-kiso.com/
 
岐阜県庁 http://www.pref.gifu.lg.jp/
岐阜県高山市 http://www.city.takayama.lg.jp/
岐阜県下呂市 http://www.city.gero.lg.jp/gyousei/
21地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:08:50.45 ID:xzvCRPRL0
道路交通ライブカメラ

長野県内 (道路情報広場Nagano)
http://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/index.html
岐阜県飛騨・高山・下呂市国道41号線沿い
http://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/auto_all.html
22age(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:10:36.14 ID:xzvCRPRL0
御嶽山では、本日(26日)11時53分頃に噴火が発生しました。  
山頂火口の状況は視界不良のため噴煙の高度は不明ですが、中部地方整備局
が設置している滝越カメラでは南側斜面を噴煙が流れ下り、3キロメートル
を超えるのを観測しています。11時41分頃から連続した火山性微動が発
生し、現在も噴火が継続していると推測されます。
 15時までの火山性地震及び火山性微動の回数(速報値)は以下のとおり
です。
           火山性地震
  9月26日11時   79回
  9月26日12時  159回
  9月26日13時   31回
  9月26日14時   23回
 
 噴火発生後も火山性地震の多い状態が続いています。

2.防災上の警戒事項等
 御嶽山では、火口から4km程度の範囲では大きな噴石の飛散等に警戒し
てください。
 風下側では火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流さ
れて降るおそれがあるため注意してください。
 爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあ
るため注意してください。

 今後、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140927160825.html
23地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:29:10.98 ID:xzvCRPRL0
ライブカメラ (追加)

岐阜県河川映像
http://www.kasen.pref.gifu.lg.jp/Menu.exe?510
岐阜県神通川流域ライブ画像
http://www.hrr.mlit.go.jp/jintsu/bousai/index.html
岐阜県広域国道ライブカメラ
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/roadinfo.asp
24地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:48:26.65 ID:xzvCRPRL0
25地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:56:22.87 ID:xzvCRPRL0
降灰前に準備しておくもの

火山灰が降り続くと、数時間から場合によっては数日間、外出できなくなる可能性があります。
降灰に備えて、次に挙げるものを自宅に準備しておきましょう。

* 防塵マスクと防護めがね
* 最低3日分の十分な飲用水(1人1日約4リットル)。
* 最低3日分の家族とペット用の十分な保存食。
* ラップ(電化製品に火山灰が入らないようにするため)。
* もしあれば、電池式ラジオと予備の電池。
* 手さげランプや懐中電灯、予備の電池。
* 暖炉やストーブ用の予備の燃料(寒い場合)。
* 予備の毛布と暖かい衣類(寒い場合)。
* 家族とペット用の予備の医薬品。
* 救急箱。
* 清掃用具(ほうき、掃除機とその交換用ごみ袋・フィルター、ショベル)
* 多少の現金(現金自動支払機や銀行が利用できない可能性あり)
* 自動車内に閉じ込められる可能性もあるので、車内にも防災用品を準備する。
26地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 16:58:18.37 ID:xzvCRPRL0
前もって行っておくこと

* ドアや窓を閉める。
* 湿ったタオルをドアのすき間や通気口に置く。すき間風が入る窓にはテープを張る。
* 壊れやすい電化製品にカバーをして、周囲の火山灰が完全になくなるまでカバーをはずさない。
* 下水がつまらないように、雨どいや配水管を排水溝からはずす。
さらに、排水溝もつまらないように、火山灰と水が地面に流れるような状態にする。
* 給水用に雨水収集施設を使っている場合は、灰が降る前にその収集施設とタンクをつなぐパイプをはずす。
* もし慢性気管支炎や肺気腫、ぜんそくである場合は、屋内に留まり、不必要に火山灰にさらされることを避ける。
* 家畜の食料や水が汚染されていないことを確認する。
* 子供がいる場合は、学校の防災計画の情報を集めて、屋内でできるゲームや遊びの準備をする。
27地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:00:19.54 ID:xzvCRPRL0
降灰中にすること

* パニックに陥らず、冷静に行動する。
* 屋内に留まる。
* 屋外にいる場合は、避難施設(車や建物など)を探す。
* マスクやハンカチ、もしくは衣服で鼻と口を覆う。
* 火山灰が降り始める前に降灰の情報を得た場合には、職場から帰宅する。
* 仕事中に火山灰が降り始めてしまった場合は、火山灰が降り止むまで屋内に留まる。
* 非常連絡でない場合は、電話をつないだままにしない。
* 自分のいる地域のラジオ放送を聞いて、噴火や清掃計画の情報を集める。
* 角膜剥離を引き起こす危険性があるので、コンタクトレンズはつけない。
* 水に火山灰が入っている場合は、沈殿するまで待って上澄みを使う。
給水施設に大量の火山灰が混入している場合は、食器洗い機や洗濯機は使わない。
飲み水に火山灰が入っていても、味が悪くなければ、たいていの場合は、健康には悪影響を及ぼさない。
* 家庭菜園で作った野菜は食べてかまわない。ただし、食べる前によく洗う。
28地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:03:21.64 ID:xzvCRPRL0
火山灰を除去する理由

火山灰は非常に厄介なもので、家庭や職場のあらゆるところに入り込みます。
テレビやコンピュータ、カメラなど高価な機器の中にまで入り込んで、修理ができないような故障を引き起こす可能性もあります。
しかも、火山灰は一般的な家庭のほこりと違って、とがった結晶質の構造をしているので
ふき取ったり払い落としたりするときに家具や電化製品の表面を引っかいて擦り傷をつけます。
雨天時には、降り積もった火山灰は湿って移動しにくくなるので、空気が澄んでいることもあります。
しかし、空気が乾燥していると、風や自動車の通過によって火山灰は簡単に巻き上げられて、移動してしまいます。
その結果、浮遊している火山灰の量が非常に多くなり、健康に悪影響を及ぼすほどのレベルに達することがあります。
火山灰は、雨と風の影響を受けながら移動していく一方で、草などの植物によって土壌に固定されていきます。
しかし、大規模な降灰では、これらのプロセスは非常にゆっくりなので、火山灰は人の手で清掃して居住地域から取り除く必要があります。
その上、風によって、すでに清掃した場所に火山灰が再び入り込むこともあるため、火山灰は、噴火後、数ヵ月から場合によっては数年にわたって
身の周りに浮遊し続ける可能性があります。
29地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:06:26.26 ID:xzvCRPRL0
火山灰を除去する前の注意

清掃作業を行う人々は、しっかりとした防塵マスクを常に着用する必要があります。
細かい火山灰が浮遊している場所では、目への刺激を防ぐため、コンタクトレンズを使わずにゴーグルまたは眼鏡を着用しましょう。
積もった火山灰をショベルで取り除く場合は、事前に水をかけましょう。
ただし、屋根に積もった火山灰は濡らし過ぎないように注意しましょう。
荷重がかかりすぎると家がつぶれる危険性があるからです。
乾いた火山灰をほうきで掃くと、非常に大量の火山灰を浴びることになるので避けるべきです。
はしごや屋根の上は、表面が火山灰でとても滑りやすくなっているので、特に注意が必要です。
多くの方が火山灰を清掃中に屋根から落下して、亡くなっています。
火山灰の重みがかかった屋根の上に立つということは、自分の体重でさらに余計な荷重をかけているのだということを十分に認識してください。
足元に気をつけて慎重に歩きましょう。屋根の清掃は、火山灰が数センチ以上降り積もる前に行うのが理想的です。
できるだけ命綱を利用しましょう。
30地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:08:32.88 ID:xzvCRPRL0
屋外の清掃

建物や機械、自動車、雨どい、上下水施設に火山灰が入らないように、できるだけの努力をしましょう。
あらゆる状況で実際に適用できるというわけではありませんが、機械が火山灰で故障するのを防ぐ最も効果的な方法は
火山灰が周囲からなくなるまで器材の電源を切って片付けておく、もしくは密封しておくということです。
近所の人々や地域全体の清掃計画と調整を取りながら、清掃活動をしましょう。
火山灰が降ったときにはタイミングよく屋根を清掃して、道路を繰り返し清掃しないですむようにしましょう。
31地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:13:11.26 ID:xzvCRPRL0
屋外の清掃

推奨事項:
* 清掃を始める前に、推奨されているマスクを着けましょう。もし持っていなければ、濡れた布を使いましょう。
乾燥した火山灰を清掃するときには、目を保護するもの(ゴーグルなど)を着けましょう。
* 清掃する前に、スプリンクラーで火山灰を湿らせましょう。そうすれば、火山灰が風で巻き上げられるのを防ぐ
ことができます。
* 厚く積もった火山灰のかたまり(だいたい1センチ以上)を除去するときには、ショベルを使いましょう。
量が少ないときは、穂先が丈夫なほうきが便利です。
* 火山灰は丈夫なビニール袋に入れましょう。もし利用できるのであればトラックに載せましょう。
* ほとんどの屋根は、10センチ以上の濡れた火山灰を支えることができないので、火山灰が屋根に厚く積もらな
いようにしましょう。
* 火山灰は滑りやすいので、はしごや屋根に上るときには、よく注意しましょう。
* 排水溝は非常につまりやすいので、屋根からの排水を引き込むようになっているのであれば、その部分を排水溝
から取り外しましょう。
* 芝や垣根は、雨が降った後か軽く水まきをした後にだけ刈るようにしましょう。刈り取ったものは袋に詰めて、口をしばるようにしましょう。
* それぞれの地域における火山灰の処分方法については行政機関からの指示に従いましょう。
ほとんどの場合、火山灰は行政が指定した場所で特別に処理するために収集するので、通常のごみと分ける必要があります。
火山灰を通常のごみと混ぜると、ごみ収集車が故障してしまうことがある上、ごみ処理場の広いスペースを埋め尽くすことになるためです。
* 庭や通りでは火山灰を湿らせて、巻き上がらないようにしましょう。ただし、水は節約して使うようにしましょう。火山灰を水浸しにしてはいけません。
清掃作業に水を大量に使うと、公共給水施設の水がなくなってしまう可能性があります。清掃作業の際は、水の利用についての行政機関の指示に従いましょう。
* 建物に入る前に、外で着ていた衣類は脱ぎましょう。
32地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:15:30.23 ID:xzvCRPRL0
屋外の清掃

禁止事項:

* 火山灰を水浸しにしてはいけません。固い塊になって清掃が余計に困難になります。
屋根の上の場合、水の重さが加わることで、屋根が落ちる危険性が高くなります。
* 火山灰を庭や道端に捨ててはいけません。
* 火山灰を排水溝や下水、雨水管に流してはいけません。
(配水管がつまって、下水処理施設をいためる可能性があります。)
* どうしても必要な場合以外には、自動車を運転してはいけません。
車の運転で火山灰が巻き上げられてしまうからです。しかも、火山灰は自動車の故障の原因にもなります。
33地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:18:03.66 ID:xzvCRPRL0
屋内の清掃

たいていの場合は、カーペットや家具、事務用品、電化製品などは、
できるだけ多くの火山灰を取り除くように、その表面に掃除機をかけるべきです。
効率良く粒子をろ過する機能が付いた携帯型掃除機が利用できるならば、それが最適です。
建物や家庭に入り込む火山灰の量は、窓やドアの建てつけや換気口の構造によって異なる上
靴や衣類に付いた火山灰をどれくらい注意深く落とすかによっても変わります。
掃除機の中のごみ捨てや掃除、手入れをするときにも、火山灰が余計に撒き散らないように気を付ける必要があります。
窓が常に開いている、もしくは窓が最初から無いというような温暖な地域では
一日に何度も屋内の掃除をすることが必要になるかも知れません。
また、屋内の清掃は、屋外を十分に清掃した後に行うのが効率的です。
34地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:22:17.35 ID:xzvCRPRL0
推奨事項:

* 公共機関の作業員があなたの家の周りを清掃しているときに、うまくタイミングを合わせて、あなたの家の清掃を行いましょう。
* 清掃を始める前に、マスクを着けましょう。もしマスクがなければ、濡れた布を使いましょう。
* 清掃を始める前にすべてのドアと窓を開けて、十分に換気されていることを確認しましょう。
* 住民たちが清掃した場所に火山灰を持ち込まないようにするため、清掃中は建物の入り口は一ヵ所だけを使うようにしましょう。
* 水や適切な洗浄液など使って洗い流すなど、ほこりが立たないように清掃しましょう。濡れ雑巾や掃除機が使えるのであれば、必ず使いましょう。
カーペットやソファーカバーなどは、掃除機をかけた後に液体洗剤で洗うのもよいでしょう。
この際、とがった火山灰粒子で織物の繊維が切れてしまうことがあるので、こすりすぎないようにしましょう。
* ガラスや陶磁器、アクリルの表面は、強く拭きすぎると傷がつくことがあります。
洗浄液で濡らした布やスポンジで、こすらずに軽くはたくようにするのがよいでしょう。
* 光沢のある木製家具は、細かい火山灰でくすんでしまうので、表面に掃除機をかけた後、濡れた布で表面を押さえてほこりを取り除くようにしましょう。
家具の再生業者が使う安い布も便利です。
* 火山灰がついた布は流水ですすいだ後によく洗うか、もしくは、屋外で火山灰をたたき落とすようにしましょう。
* 火山灰で汚れた衣類を洗うには、普段以上の洗剤が必要になります。衣類が水の中で自由に動くゆとりがあるように、少量の衣類をたっぷりの水で洗いましょう。
洗う前にはブラシをかけるか、パタパタと振って火山灰を落としましょう。
35地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:25:07.72 ID:xzvCRPRL0
屋内の清掃

推奨事項:
* 固い床に厚く積もった火山灰は湿らせてから袋詰めにしましょう(乾いたままの火山灰を掃くのは避けましょう)。
* 固い床を清掃するときは、濡らしたモップか布を使いましょう。
* コンピュータやテレビ、ラジオなどは、掃除機か圧縮空気を使って清掃しましょう。降灰後の電化製品のお手入れについては米国地質調査所の案内をご覧ください
(http://volcanoes.usgs.gov/ash/build/index.html#elec)
この作業を行う前には、機器の主電源を切りましょう。
* 降灰後、数ヵ月間はフィルター類を頻繁に交換する必要があります。エアコンや暖房機器のフィルターには注意深く気を配りましょう。
冷蔵庫の通気口も掃除しましょう。空気の流れを起こして火山灰を再循環させてしまうような部分は、すべて掃除しましょう。台所の換気扇は徹底的に清掃しましょう。
* 子供は屋内に留まるようにさせて、火山灰が浮遊しているところで遊ばないように指導しましょう。
* ペットは外に出さないようにしましょう。もしペットが外に出たら、屋内に入れる前にブラシをかけましょう。
36地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:31:09.31 ID:xzvCRPRL0
自動車に関する注意

* 可能な限り自動車の運転は避けましょう。火山灰は自動車の故障の原因になる上、道路を滑りやすくするからです。
自動車の運転で舞い上がった火山灰は視界を悪くし、さらに、他人の健康を害したり、不快感を与えたりする可能性があります。
* どうしても自動を運転する必要ある場合は、ヘッドライトをつけゆっくり運転ししょう。そして、ウインドウォッシャー液をたっぷり使いましょう。
*ワイパーを使うと、フロントガラスに傷が付く可能性があります。降灰が激しいときの自動車の運転は、緊急事態に限るべきです。
必要があれば、水の入ったボトルと布を使ってフロントガラスをきれいにしましょう。このような作業を数十メートルおきにする必要がある場合もあります。
* エンジンオイルとエンジンオイルフィルター、エアフィルターは頻繁に交換しましょう。
(火山灰が多いときには80キロから160キロごと、火山灰が少ないときは800キロから1600キロごと)
* エアフィルターなしで運転してはいけません。交換できない場合は、内側から外側へ空気を吹き付けて清掃しましょう。
汚れたフィルターは、きれいなものより効率的なので、 エアフィルターは燃費が落ちていることに気づいてから交換しましょう。
* 自分の車を洗う場合には、座席部分と同様、エンジン内部からトランク、スペアタイヤの収納部分まで清掃しましょう。
ブラシで火山灰を払い落とすと、車に傷が付くことがあります。
37地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:33:11.98 ID:xzvCRPRL0
自動車に関する注意

* 道路の状況そのものが非常に悪い場合は80キロから160キロごと、火山灰だけが多い状況であれば320キロから800キロごとに整備工場でブレーキ部品を清掃しましょう。
ブレーキ部品は圧縮空気で清掃する必要があります。
* 火山灰が大量に積もった後には、800キロから1600キロの走行ごと、もしくは大量の火山灰を浴びた後に、整備工場で圧縮空気を使って発電機を清掃しましょう。
* 自動車はエンジンやラジエータなどの重要な部品まで毎日、清掃しましょう。必要があれば、水で火山灰を洗い流しましょう。
* エンジンルームは、庭の水かけ用のホースか水蒸気クリーナーで洗いましょう。清掃前に必ず吸気口と電子部品を密封しておきましょう。
38地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 17:39:16.91 ID:xzvCRPRL0
39地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 19:24:00.50 ID:xzvCRPRL0
17時までの火山性地震及び火山性微動の回数(速報値)は以下のとおり
です。
           火山性地震
  9月27日11時   82回
  9月27日12時  159回
  9月27日13時   31回
  9月27日14時   23回
  9月27日15時   11回
  9月27日16時    7回

 <火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
40地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 22:27:38.93 ID:xzvCRPRL0
噴火に関する火山観測報(御嶽山噴火継続)(2014年09月27日21時00分発表)

火  山:御嶽山
日  時:2014年09月27日21時00分(271200UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
地震波形の状況から連続的な噴火が発生していると思われる。今後も噴火が
継続する場合は定期的に通報する。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
41地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/27(土) 22:29:59.42 ID:xzvCRPRL0
御嶽山における上空からの観測予定について
〜気象庁地震火山部火山課〜

本日(27日)噴火した御嶽山の火山活動の状況を確認するため、気象庁は国土交通省中部地方整備局のヘリコプターに同乗し、明日(28日)に上空からの観測を行いますのでお知らせします。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/27c/20140927press2.html
42地震雷火事名無し(静岡県):2014/09/27(土) 23:14:15.83 ID:GmMkyTwB0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
43地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:17:27.76 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火 朝から救助活動を再開 9月28日 4時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/t10014934141000.html

長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、警察や消防によりますと、7人が意識不明で、29人が重軽傷を負ったということです。
山小屋には、まだ、登山者などおよそ40人が残ったままになっていて、警察は28日朝から救助活動を再開しています。

警察によりますと、御嶽山の噴火で、山頂や御嶽神社付近にいた7人が火山灰に埋もれ、このうち1人は救助されましたが意識はなく、残る6人も火山灰に埋もれたまま意識不明だいうことです。
この7人とは別の場所で4人が倒れているという情報があり、確認を急いでいます。
また、長野県の木曽広域消防本部や警察によりますと、岐阜県側の2人を含め、合わせて29人が重軽傷を負ったということです。
このほか、消防には、山に行ったまま連絡が取れないという通報や、登山道などで倒れて動かない人がいるといった複数の通報が寄せられているということです。
一方、噴火のあと、登山者などおよそ230人が下山しましたが、山頂付近にある4か所の山小屋には、けがをして動けない人や下山できなかった登山者、それに山小屋の従業員など、およそ40人が残ったままになっているということです。
警察や消防、それに自衛隊は、28日朝から合わせておよそ300人の態勢で長野県側と岐阜県側の登山口から山頂に向かうなどして救助活動を再開することにしていて、岐阜県側では午前4時半前に警察などが山小屋に向かいました。
44地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:19:37.26 ID:N73L/TaC0
気象庁 御嶽山噴火で降灰予報を発表 9月28日 3時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/t10014934111000.html

御嶽山の噴火で、気象庁は、火山灰が降る可能性がある範囲を示す降灰予報を発表しています。
気象庁によりますと、御嶽山の周辺では、28日は北寄りの風が吹くと予想され、噴火が続いた場合、火山灰は山の南側の地域に広がる見込みです。
噴煙の高さは不明ですが、火口から3000メートル程度の高さに達している場合、これから午前9時にかけて、長野県南部や岐阜県、それに愛知県のそれぞれ一部で火山灰が降る可能性があります。

降灰予想図 〜気象庁〜
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/kouhai.html
45地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:21:58.16 ID:N73L/TaC0
甲府市で火山灰を確認 9月27日 20時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/k10014929451000.html

甲府地方気象台によりますと、27日午後6時半すぎ、甲府市の気象台の駐車場の車にうっすらと火山灰が積もっているのが確認されたということです。
また、北杜市によりますと、車に灰のようなものが積もっているという情報が複数寄せられているということで、防災担当の職員が引き続き情報収集に当たっています。
さらに、山梨県内の消防本部に取材したところ、北杜市や南アルプス市、それに韮崎市の消防本部や消防署の敷地に止まっている車に、うっすらと灰のようなものが積もっているのを職員が確認したということです。
46地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:26:56.93 ID:N73L/TaC0
御嶽山降灰予報 平成26年9月28日 03時13分 気象庁地震火山部
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/Z__C_RJTD_20140927181300_EQV_CHT_JCIashfallf_JR312X_N1_image.pdf

27日11時53分に御嶽山で噴火が発生しました。噴火は現在も継続していると思われますが、噴煙の高さは視界不良のため不明です。
噴煙の高さが火口縁上3000mに達すると仮定した場合には、以下の地域で降灰が予想されます。
長野県 岐阜県 愛知県 [気象庁地震火山部 発表]
この予報は、28日9時までを対象としています。
47地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:32:08.13 ID:N73L/TaC0
御嶽山 火山の状況に関する解説情報 第9号
平成26年9月28日03時00分 気象庁地震火山部

1.火山活動の状況
11時41分頃に発生した火山性微動の振幅は徐々に小さくなっています
が、現在も噴火が継続していると推測されます。
  
 27日11時から28日02時までの火山性地震の回数(速報値)は以下
のとおりで、火山性地震の多い状態が続いています。

                    火山性地震
  9月27日11時から21時まで    332回
  9月27日21時から22時        7回
  9月27日22時から23時        4回
  9月27日23時から24時       10回
  9月28日00時から01時       20回
  9月28日01時から02時       10回
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140928030021.html
48地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:33:38.26 ID:N73L/TaC0
噴火に関する火山観測報(御嶽山噴火継続)(2014年09月28日03時00分発表)

火  山:御嶽山
日  時:2014年09月28日03時00分(271800UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
地震波形の状況から連続的な噴火が発生していると思われる。今後も噴火が
継続する場合は定期的に通報する。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140928030035_312.html
49地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/09/28(日) 05:43:17.40 ID:w0b5Xx9l0
噴火スレで連投しろよ
50地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 05:54:39.51 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による長野県内の被害状況等(9月27日20時00分現在)

発生日時 9/27 11:53 御嶽山噴火
火山警戒レベル  9/27 12:36 レベル1(平常)からレベル3(入山規制)に引き上げ
人 的 被 害 (消防情報)
重症 32名
中等症 8名
行方不明者 7名
住家被 害
全 壊 半 壊  一部損壊 【調査中】 9/27 16:30現在、被害情報なし
非住家被害 ( 全 壊 ・ 半 壊 ) 【調査中】 9/27 16:30現在、被害情報なし
長野県の対応 ・災害情報の収集  地方事務所を通じて、被災市町村の災害情報を収集中

ライフライン
停 電 なし
水 道 断水なし
交 通
道 路
高速道路 中央自動車道 通行規制なし
県 道 通行規制なし
鉄 道 JR東海 中央西線 通常運行
空 港 松本空港 異常なし

市町村本部設置状況
9/27 12:20 木曽町災害対策本部
9/27 12:30 王滝村災害対策本部

県 本 部 設 置 状 況
9/27 13:20 警戒・対策本部設置
9/27 14:10 災害対策本部設置
(9/27 15:00 第1回本部員会議)
(9/27 18:20 第2回本部員会議)

自衛隊災害派遣
王滝村
9/27 14:31
王滝村からの要請に基づき、陸上自衛隊第13普通科連隊へ御嶽山周辺に災害派遣要請。
木曽町
9/27 14:31
木曽町からの要請に基づき、陸上自衛隊第13普通科連隊へ御嶽山周辺に災害派遣要請。
51地震雷火事名無し(家):2014/09/28(日) 06:01:33.34 ID:qTwMWkHl0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。 現在の状況写真 http://prntscr.com/4qwpk2 
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように) (火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。(それまで安全を自力確保して下さい、噴火中はヘリ不可、自力下山用救援物資投下など作戦要)
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 
    朝4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっているとのこと                以上健闘を祈る。
●風向き情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/20/?m=ground&c=2014092716
★降灰予報 伊豆方面 南東方面 http://prntscr.com/4qu3iu http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/Z__C_RJTD_20140927121800_EQV_CHT_JCIashfallf_JR312X_N1_image.pdf
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html 長野県天気レーダー http://www.tenki.jp/radar/3/23/ 5分毎の雨レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
●火山情報 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/volcano/312/
●関連 http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/27a/ontakesan140927.html 
    http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル
長野県警本部 同本部0120/008/046 岐阜県警   下呂署0576/52/0110
       木曽署0120/007/285 高山署0577/32/0110      
県警本部   警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明)
火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明)
無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人) by ブッタ(悟ったもの)より。
52地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:02:51.73 ID:N73L/TaC0
岐阜県災害情報 御嶽山噴火による被害概要 【9月27日(土) 21時00分時点】  岐阜県災害警戒本部

第1 被害状況等

1 人的被害・住家被害等の状況
(1)人的被害
二の池小屋(長野県)で、男女 2 名がケガをして救助を求め、15:15 サイノ河原小屋で下呂署員と合流し、五の池小屋に避難。
足場、視界等が悪く、下山できない。
(2)住家被害
不明
2 県及び市町村の体制等
(1)県の体制
 ◯災害警戒本部
 9 月 27 日 12:15 災害情報集約センター設置
        13:15 岐阜県火山災害警戒本部設置
 ◯災害警戒支部
    飛騨振興局
   9 月 27 日 13:15 岐阜県火山災害警戒本部飛騨支部設置
              合計 36 名体制→下呂市小坂振興事務所に 2 名派遣
(2)市町村の体制
  高山市 災害対策本部設置(9/27 14:00)
  下呂市 災害対策本部設置(9/27 13:00)
3 その他情報
 ○県警情報
  ・14:28 五の池小屋に登山客 52 名避難
  ・15:15 五の池小屋全員が下山開始
  ・16:38 8 名が二の池付近にて救助を求め、五の池へ向かっている
  ・17:10 五の池小屋にいた 27 名(長野県側入山者)が、濁河登山口に下山完了
    マイクロバスで長野県に向けて出発
  ・18:40 五の池小屋避難者 登山者が 20〜30 名(上記の負傷者 2 名を含む)、
    山小屋従業員 6 名、下呂市職員 2 名、警察官 3 名。
  ・20:50 五の池小屋避難者 合計 36 名、うち、登山者 25 名、下呂市職員 2 名、
    山小屋関係者 6 名、警察官 3 名
   20:50 五の池小屋避難者 合計 36 名、うち、登山者 25 名、下呂市職員 2 名、
    山小屋関係者 6 名、警察官 3 名
  
http://www.pref.gifu.lg.jp/emergency/jishin.data/201409272100.pdf
53地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:14:16.19 ID:N73L/TaC0
御嶽山の登山者に関する情報・相談窓口(長野県警察本部)

連絡が取れない登山者について。9月27日に噴火した御嶽山へ登山していた方に関する情報並びに無事が確認された方の情報を収集していることから、フリーダイヤルが設置されています。

フリーダイヤルの番号
(1)長野県木曽警察署 0120-007-285
(2)長野県警察本部   0210-008-046

http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/documents/140927kenkei.pdf
54地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:25:18.54 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火に伴う大気汚染による健康影響について H26.9.27 健康福祉部健康福祉政策課 環境部水大気環境課

○噴火に伴う大気汚染物質は、
・二酸化硫黄(SO2)(目、粘膜への刺激)
・浮遊粒子状物質(SPM)(呼吸器系への影響)があります。
○噴火前後の濃度は大きく変化はなく、それぞれ基準値の 1/10 以下であり、健康影響は直ちにないものと考えられます。
○現在の濃度の推移から今後、基準を超えることはないと考えられますが、万が一超過するような事態が予測された場合は、
@不必要な外出を控える
Aマスクを着用する
B硫黄臭がした場合は水を含んだガーゼで鼻・口を押さえる
C外出から帰宅した時は、手や目を良く洗い、うがいをするの対応をお願いします。

(参考)
・二酸化硫黄(1日平均値 0.04ppm 以下、かつ1時間値 0.1ppm 以下)
・浮遊粒子状物質(1日平均値 0.1mg/m3 以下、かつ1時間値 0.2mg/m3 以下)

http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/documents/140927taiki.pdf
55地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:27:10.26 ID:N73L/TaC0
大気汚染測定局一覧

長野県
http://www.nagano-taiki.jp/
岐阜県
http://www.gteleme.rd.pref.gifu.lg.jp/jiho.html
56地震雷火事名無し(東日本):2014/09/28(日) 06:29:44.68 ID:XlgBu84P0
西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱について、世界保健機関(WHO、本部ジュネーブ)は26日、
疑いを含む感染者の死者が23日時点で3091人に上ったと発表した。9月5日に2千人を超えてから
3週間足らずで新たに死者約1000人を計上したことになり、感染拡大の勢いは衰えを見せていない。

 集計によると、ギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリア、セネガルの5カ国で感染者が
6574人に到達。このうち死者はリベリアで1830人、ギニア648人、シエラレオネ605人、
ナイジェリア8人に上った。

 WHOの専門家チームはすでに感染者数が11月初めに2万人を超える恐れがあるとの論文をまとめ、
米疾病対策センター(CDC)は来年初めに最大140万人に上るとも推計。国連安全保障理事会は
18日、エボラ熱が「国際社会の平和と安全に対する脅威」との決議を採択し、国際社会の対応を促している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140927/mds14092708120002-n1.htm
57地震雷火事名無し(家):2014/09/28(日) 06:34:01.41 ID:qTwMWkHl0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。 現在の状況写真 http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/desk/sabou_027.html
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように) (火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります) (硫黄臭がした場合は水を含んだガーゼで鼻・口を押さえる等対策して下さい)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。(それまで安全を自力確保して下さい、噴火中はヘリ不可、自力下山用救援物資投下など作戦要)
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 
    朝4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっているとのこと                以上健闘を祈る。
●風向き情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/20/?m=ground&c=2014092716
★降灰予報 八王子市 茅ヶ崎市 降灰確認 最新 http://prntscr.com/4qx3jj http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/kouhai.html 
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
長野県・岐阜県 天気レーダー http://www.tenki.jp/radar/3/23/ http://www.tenki.jp/radar/5/24/ 5分毎の雨レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
●火山情報 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/volcano/312/
●関連 http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/27a/ontakesan140927.html  http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル他
長野県警本部0120/008/046 木曽署0120/007/285 岐阜県警 下呂署0576/52/0110 高山署0577/32/0110 県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明) 火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明) 無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人) by ブッタ(悟ったもの)より。
58地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:37:26.21 ID:N73L/TaC0
御嶽山 火山の状況に関する解説情報 第10号 平成26年9月28日06時00分 気象庁地震火山部

27日11時41分頃に発生した火山性微動は現在も継続しています。
本日(28日)05時50分現在も噴火は継続しており、噴煙の高さは火口縁上約800メートルで東に流れています。
  
27日11時から28日05時までの火山性地震の回数(速報値)は以下のとおりで、火山性地震の多い状態が続いています。

                    火山性地震
  9月27日11時から24時      353回
  9月28日00時から01時       20回
  9月28日01時から02時       10回
  9月28日02時から03時        7回
  9月28日03時から04時       10回
  9月28日04時から05時       10回

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140928060019.html
59地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:42:51.86 ID:N73L/TaC0
御嶽山降灰予報 平成26年9月28日 06時20分 気象庁地震火山部
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/Z__C_RJTD_20140927212000_EQV_CHT_JCIashfallf_JR312X_N1_image.pdf

27日11時53分に御嶽山で噴火が発生しました。噴火は現在も継続しており、噴煙は火口縁上800mまで上がっています。
今後、以下の地域で降灰が予想されます。
岐阜県 長野県 [気象庁地震火山部 発表]
この予報は、28日12時までを対象としています。
60地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 06:47:50.37 ID:N73L/TaC0
噴火に関する火山観測報(御嶽山噴火継続)(2014年09月28日06時08分発表)

火  山:御嶽山
日  時:2014年09月28日06時00分(272100UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:火口上800m(海抜12700FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140928060830_312.html
61地震雷火事名無し(家):2014/09/28(日) 08:05:23.75 ID:qTwMWkHl0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。 現在噴火継続中上空800mまで噴煙朝6時現在
現在の状況写真 http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/desk/sabou_027.html http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように) (火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります) (硫黄臭がした場合は水を含んだガーゼで鼻・口を押さえる等対策して下さい)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。(それまで安全を自力確保して下さい、噴火中はヘリは基本不可、自力下山用救援物資投下など作戦要)
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 
    朝4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっているとのこと                以上健闘を祈る。

●風向き情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/20/?m=ground&c=2014092716  
●最新降灰予報 http://prntscr.com/4qy74u ●最新噴煙範囲 3.9624 kilometers
★降灰予報 八王子市 茅ヶ崎市 降灰確認 最新 http://prntscr.com/4qx3jj http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/kouhai.html 
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
長野県・岐阜県 天気レーダー http://www.tenki.jp/radar/3/23/ http://www.tenki.jp/radar/5/24/ 5分毎の雨レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
●火山情報 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/volcano/312/
●関連 http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/27a/ontakesan140927.html  http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル他
長野県警本部0120/008/046 木曽署0120/007/285 岐阜県警 下呂署0576/52/0110 高山署0577/32/0110 県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明) 火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明) 無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人) by ブッタ(悟ったもの)より。
62地震雷火事名無し(家):2014/09/28(日) 08:27:38.41 ID:qTwMWkHl0
●救助の心得 被害を最小限にするようにしなさい。●必ず現場の状況を確認してから 救助に向かって下さい。 現在噴火継続中上空800mまで噴煙朝6時現在
現在の状況写真 http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/desk/sabou_027.html http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
●2,3次災害(救助時被災及び雨による土石流等)の恐れがあるので救助に向かう際には、必ず危険だと判断した場合 無理せず迅速に退避して下さい。 
●救助優先順位は 風向き 噴火度合い 危険性 にて判断して下さい。(9合目からの下山報告有)
(噴火直後の石を避けて、弱まった隙に下山で生還者有。噴火直後は1m大の石が降ってくる模様、隠れて避けるように) (火山灰対策→穴を掘って呼吸だけ確保して助かった人もいるとのこと)
●下山が可能な場所は 連絡を取り下山可能な際に 下山。 (日中は火山が活発になります) (硫黄臭がした場合は水を含んだガーゼで鼻・口を押さえる等対策して下さい)
●下山が不可能な人員は ヘリ要請。回収可能時に回収。(それまで安全を自力確保して下さい、噴火中はヘリは基本不可、自力下山用救援物資投下など作戦要)
現在 安倍晋三首相 自衛隊派遣に踏みきり、100人規模の部隊や装甲戦闘車 現地に派遣 東京消防庁 山岳救助隊やハイパーレスキュー隊 緊急消防援助隊合わせて51名を現地に派遣 
    朝4時過ぎから岐阜側の五の池小屋に警察が向かっているとのこと                以上健闘を祈る。

●風向き情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/20/?m=ground&c=2014092716  
●最新累積降灰予報 http://prntscr.com/4qy74u ●最新噴煙範囲(3.9624 kilometers) − 御嶽山標高(3.067 kilometers) ≒ 噴煙の高さ
●降灰予報 八王子市 茅ヶ崎市 降灰確認 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/kouhai.html 
●天気予想 雨が降る前に下山して下さい(火山灰+雨×質量=土石流) http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
長野県・岐阜県 天気レーダー http://www.tenki.jp/radar/3/23/ http://www.tenki.jp/radar/5/24/ 5分毎の雨レーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
●火山情報 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/volcano/312/
●関連 http://www.jma.go.jp/jma/press/1409/27a/ontakesan140927.html  http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
●御嶽山の登山者の安否確認 フリーダイヤル他
長野県警本部0120/008/046 木曽署0120/007/285 岐阜県警 下呂署0576/52/0110 高山署0577/32/0110 県警本部 警備2課058/271/2424(内線5761)
●山小屋情報 山頂付近まで 山小屋に44名→最新37名現在いる模様(従業員+けが人)
連絡とれない人 32人(家族とはぐれたという小学5年女児一人あり。火山灰に埋まっている人を含むか不明) 火山灰に埋まっている人 7人以上(1人救出も意識不明) 無届けの登山客もいる模様
剣ヶ峰・頂上山荘 収容人数50名 →(「御嶽頂上山荘」 従業員1 怪我人男1)
王滝頂上山荘 収容人数120名 →(「王滝頂上山荘」 従業員1)  
剣ヶ峰山荘 収容人数83名 →(「御嶽剣ヶ峰山荘」従業員1)
飛騨頂上・五の池小屋 収容人数100名 (従業員1 山岳警備隊数名 怪我人男1女1 避難している登山客約30人) by ブッタ(悟ったもの)より。
63地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 09:15:07.30 ID:N73L/TaC0
御嶽山 火山の状況に関する解説情報 第11号 平成26年9月28日09時00分 気象庁地震火山部

27日11時41分頃から発生している火山性微動は現在も継続しています。
本日(28日)08時45分現在も噴火は継続しており、噴煙の高さは火口縁上約500メートルで南東に流れています。
  
27日11時から28日08時までの火山性地震の回数(速報値)は以下のとおりで、火山性地震の多い状態が続いています。

                    火山性地震
  9月27日11時から24時      353回
  9月28日00時から01時       20回
  9月28日01時から02時       10回
  9月28日02時から03時        7回
  9月28日03時から04時       10回
  9月28日04時から05時       10回
  9月28日05時から06時        8回
  9月28日06時から07時        9回
  9月28日07時から08時        8回

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140928090023.html
64地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 09:21:18.74 ID:N73L/TaC0
噴火に関する火山観測報(御嶽山噴火継続)(2014年09月28日09時00分発表)

火  山:御嶽山
日  時:2014年09月28日09時00分(280000UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:火口上500m(海抜11800FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140928090039_312.html
65地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 10:00:33.36 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による長野県内の被害状況等(9月28日 07:00現在)
その1

発生日時 9/27 11:53 御嶽山噴火

火山警戒レベル 9/27 12:36
レベル1(平常)からレベル3(入山規制)に引き上げ

災害救助法適用 木曽町、王滝村(9/27)

人 的 被 害
(消防情報)
重症 10名
中等症 4名
軽症 13名
行方不明者 32名
※負傷者は、病院に搬送された者の他、山小屋や下山者等から収集した情報を
基に集計したものであり、行方不明者は、安否の確認を求められた人数を基
に集計したものであるため、今後も変動し得る数字である。

住家被 害
全 壊 半 壊 一部損壊 【調査中】 9/28 7:00現在、被害情報なし
非 住 家 被 害( 全 壊 ・ 半 壊 )【調査中】 9/28 7:00現在、被害情報なし

県 の 対 応 ・災害情報の収集 地方事務所を通じて、被災市町村の災害情報を収集中

影 響 状 況 解除・復旧等

避難状況 避難所情報
 木曽町 1か所開設
 王滝村 1か所開設
ライフライン
 停 電 なし
 水 道 断水なし
 
交 通
 高速道路 中央自動車道 通行規制なし
 県 道
  規制解除(27日18:00) 開田三岳福島線 通行止め(27日14:20)(木曽町開田高原菅平〜木曽町三岳御岳神社里宮)
  上松御嶽線 通行止め(27日14:20)(木曽町三岳羽入〜木曽町三岳)
 鉄 道 JR東海 中央西線 通常運行
 空 港 松本空港 異常なし

http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/documents/ontake2609280700.pdf
66地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 10:01:26.77 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による長野県内の被害状況等(9月28日 07:00現在)
その2

市町村本部設置状況
9/27 12:20 木曽町災害対策本部
9/27 12:30 王滝村災害対策本部

県 本 部 設 置 状 況
9/27 13:20 警戒・対策本部設置
9/27 14:10 災害対策本部設置
(9/27 15:00 第1回本部員会議)
(9/27 18:20 第2回本部員会議)

緊 急 消 防 援 助 隊
9/27 20:30 総務省消防庁へ出動要請
9/27 22:10 県消防応援活動調整本部設置

D M A T
災害医療本部(県庁)で活動:県内1チーム
信大病院で活動予定 :県内3チーム、県外10チーム
県立木曽病院で活動予定 :県内8チーム、県外1チーム
諏訪赤十字病院で活動予定 :県内1チーム
登山口で活動予定 :県内3チーム

自 衛 隊 災 害 派 遣
王滝村
9/27 14:31
王滝村からの要請に基づき、陸上自衛隊第13普通科連隊へ御嶽山周辺に災害派遣要請。
木曽町
9/27 14:31
木曽町からの要請に基づき、陸上自衛隊第13普通科連隊へ御嶽山周辺に災害派遣要請。

http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/documents/ontake2609280700.pdf
67地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:16:25.67 ID:N73L/TaC0
山頂付近で10人以上の心肺停止を確認 9月28日 14時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/j66406910000.html

警察に入った連絡によりますと、長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で、救助に入った警察や消防などが山頂付近で心肺停止になっている10人以上の登山者らを確認したということです。
68地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:21:29.42 ID:N73L/TaC0
御嶽山 火山の状況に関する解説情報 第12号 平成26年9月28日12時00分 気象庁地震火山部

27日11時41分頃から発生している火山性微動は現在も継続しています。
本日(28日)11時45分現在も噴火は継続しており、噴煙の高さは火口縁上約300メートルで南に流れています。
  
本日(28日)午前6時頃から中部地方整備局の協力で実施した上空からの観測によると、御嶽山山頂に北西から南東にのびる火口列がみられ、
複数の火口から白色の噴煙が勢いよく、火口上1000メートル(高度4000メートル)まで上昇するのが認められ、ときおり火山灰混じりの薄灰色の噴煙が認められました。
また、ヘリコプターの機内では、硫化水素臭が認められ、二酸化硫黄臭は感じられませんでした。 

27日11時から28日11時までの火山性地震の回数(速報値)は以下のとおりで、火山性地震の多い状態が続いています。

                     火山性地震
  9月27日 11時から24時      353回
  9月28日 00時から01時       20回
  9月28日 01時から02時       10回
  9月28日 02時から03時        7回
  9月28日 03時から04時       10回
  9月28日 04時から05時       10回
  9月28日 05時から06時        8回
  9月28日 06時から07時        9回
  9月28日 07時から08時        8回
  9月28日 08時から09時        6回
  9月28日 09時から10時        2回
  9月28日 10時から11時        1回

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140928120139.html
69地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:26:41.90 ID:N73L/TaC0
気象庁御嶽山ライブ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
70地震雷火事名無し(東日本):2014/09/28(日) 14:31:33.25 ID:crAUqgGw0
心肺停止が30人以上と長野県警が確認しただと?@TBSラジオ
71地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:37:11.43 ID:N73L/TaC0
長野県木曽町及び長野県王滝村に災害救助法を適用しました

平成26年9月27日の御嶽山噴火により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、
平成26年9月27日に木曽町及び王滝村に災害救助法を適用しました。

1 適用町村
木曽郡木曽町及び木曽郡王滝村

2 適用時期
平成26年(2014年)9月27日(土)

http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/happyou/documents/260927tekiyou.pdf
72地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:48:59.38 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による岐阜県内の被害概要(9月28日 09:30時点)
その1

第1 被害状況等
1 人的被害・住家被害等の状況
(1)人的被害
○重症者 2名 男性(上腕部骨折:徒歩下山中) 女性(症状不明:担架搬送中)
※2名とも下山中(9/28 8:00 時点)
○軽傷者 5名 ※下山中(9/28 8:00 時点)
・二の池小屋(長野県)で、男女 2 名がケガをして救助を求め、15:15 サイノ河
原小屋で下呂署員と合流し、五の池小屋に避難。足場、視界等が悪く、下山でき
ない。
・五の池小屋に避難した中に重傷者 2 名、軽傷者 5 名
・お助け水(8合目)付近で重症者 2 名を診療(9/28 8:38)
(2)住家被害
不明
2 県及び市町村の体制等
(1)県の体制
◯災害警戒本部
9 月 27 日 12:15 災害情報集約センター設置
13:15 岐阜県火山災害警戒本部設置
16:00 岐阜県火山災害警戒本部本部員会議(第1回)
19:15 岐阜県火山災害警戒本部本部員会議(第2回)
◯災害警戒支部
飛騨振興局
9 月 27 日 13:15 岐阜県火山災害警戒本部飛騨支部設置
合計 36 名体制→下呂市小坂振興事務所に 2 名派遣
(2)市町村の体制
高山市 災害対策本部設置(9/27 14:00)
下呂市 災害対策本部設置(9/27 13:00)

第1 被害状況等
1 人的被害・住家被害等の状況

(1)人的被害
○重症者 2名 男性(上腕部骨折:徒歩下山中) 女性(症状不明:担架搬送中) ※2名とも下山中(9/28 8:00 時点)
○軽傷者 5名 ※下山中(9/28 8:00 時点)
・二の池小屋(長野県)で、男女 2 名がケガをして救助を求め、15:15 サイノ河原小屋で下呂署員と合流し、五の池小屋に避難。足場、視界等が悪く、下山できない。
・五の池小屋に避難した中に重傷者 2 名、軽傷者 5 名
・お助け水(8合目)付近で重症者 2 名を診療(9/28 8:38)

(2)住家被害 不明

2 県及び市町村の体制等

(1)県の体制
◯災害警戒本部
9 月 27 日 12:15 災害情報集約センター設置
13:15 岐阜県火山災害警戒本部設置
16:00 岐阜県火山災害警戒本部本部員会議(第1回)
19:15 岐阜県火山災害警戒本部本部員会議(第2回)

◯災害警戒支部
飛騨振興局
9 月 27 日 13:15 岐阜県火山災害警戒本部飛騨支部設置 合計 36 名体制→下呂市小坂振興事務所に 2 名派遣

(2)市町村の体制
高山市 災害対策本部設置(9/27 14:00)
下呂市 災害対策本部設置(9/27 13:00)
73地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 14:55:45.69 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による岐阜県内の被害概要(9月28日 09:30時点) その2
http://www.pref.gifu.lg.jp/emergency/jishin.data/201409270930.pdf 

3 その他情報
○県警情報
14:28 五の池小屋に登山客 52 名避難
15:15 五の池小屋全員が下山開始
16:38 8 名が二の池付近にて救助を求め、五の池へ向かっている
17:10 五の池小屋にいた 27 名(長野県側入山者)が、濁河登山口に下山完了。マイクロバスで長野県に向けて出発
18:40 五の池小屋避難者 登山者が 20〜30 名(上記の負傷者 2 名を含む)、山小屋従業員 6 名、下呂市職員 2 名、警察官 3 名。
20:50 五の池小屋避難者 合計 36 名、うち、登山者 25 名、下呂市職員 2 名、山小屋関係者 6 名、警察官 3 名
22:30 五の池小屋避難者 合計 35 名、うち、登山者 25 名、下呂市職員 2 名、山小屋関係者 5 名、警察官 3 名
9 月 28 日
4:30 県警山岳警備隊 9 名、DMAT2 名、下呂市山岳救助隊 14 名、合計 25 名が濁河登山口出発
6:15 五の池小屋で 35 名の避難者と県警山岳警備隊等が合流、下山準備中
6:19 五の池小屋から下山開始
7:00 五の池小屋から、最後の避難者が下山開始。五の池小屋に警察官 3 名が待機

○御嶽高原高地エリア 宿泊情報
・9/27 74 名が宿泊
内 訳 下呂市濁河温泉高原スポーツレクレーションセンター 24 名
    日和田高原ロッジ 50 名
・その他 下呂市から、下山出来ない 30 名ほどが下山した場合、下呂市濁河温泉高原スポーツレクレーションセンターに宿泊の要請あり
※濁河温泉宿泊者(27〜28 日) 延べ 120 名

○下呂市役所情報
13:30 ・五の池小屋 50 人位の登山客(怪我人なし)全員を岐阜県側に下す
    ・長野県側からの登山者のため、登山口まで下りた後、バスで長野県側へ搬送
15:00 ・下呂市役所職員 6 名が、マスク(180 着)、救急用品をもって登山・登山口・主要なガソリンスタンド等に入山禁止の看板設置・マイクロバス 2 台を登山口に準備
17:00 濁河温泉宿泊者(26〜27 日) 96 名、うち、登山に出かけていた 3 名の下山を確認
20:15 濁河温泉宿泊者(27〜28 日) 110 名

○DMAT情報
17:30 下呂温泉病院に対して、ケガ人の受け入れ等を依頼。病院では、救急担当医師 2 名増員。(20:00 電話連絡あり)
増員。(20:00 電話連絡あり)
18:30 県から、高山赤十字病院に待機中のDMAT 1チームの派遣を要請
    県内の残りのDMAT 19 チームは待機中
74地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 15:01:04.72 ID:N73L/TaC0
御嶽山噴火による岐阜県内の被害概要(9月28日 09:30時点) その3
http://www.pref.gifu.lg.jp/emergency/jishin.data/201409270930.pdf 

3 その他情報
○DMAT情報(続き)
0:00 高山赤十字病院に待機中のDMAT 1チームを、旅館御嶽に向けて派遣。到着目標時刻 22:00
20:27 長野県からDMATの派遣要請あり
22:45 高山赤十字病院のDMATが、濁河スポーツレクリエーションセンターに到着
(濁河スポーツレクリエーションセンターには、下呂市、市山岳救助隊、消防、警察関係者が参集。飛騨保健所情報)
9 月 28 日
8:38 お助け水(8合目)付近で重症者 2 名を診療
9:00 中津川市民病院のDMATが、長野県立木曽病院で活動予定

○中部地方整備局情報
19:10 中部地方整備局の照明車 1 台が濁河登山口に到着、作業開始

○消防情報
9 月 28 日
・岐阜市消防本部(5 名)、下呂市消防本部(2 名)、救急車(3 台)が濁河登山口に到着
・五の池小屋避難者 登山者 25 名、下呂市職員 2 名、山小屋関係者 5 名、警察官 3 名 合計 35 名→登山者 23 名 下山開始(9/28 6:19)
・二の池小屋から避難者 1 名が五の池小屋に到着。
五の池小屋 15名(9/28 8:00 時点)
(下呂市山岳救助隊 7 名、県警 2 名、山小屋関係 5 名、登山者 1 名)
※登山者 1 名は下山中であることを確認(9/28 9:00)

○ヘリ関係(9/28 9:30 時点)
・重症者 1 名(女性)
 8合目付近で県警ヘリがピックアップし、高山日赤病院へ搬送予定
 ※男性 1 名 徒歩下山中
・重傷者 1 名(男性)
 徒歩で下山し、濁河温泉から防災ヘリ(若鮎3)で搬送予定
 若鮎1は要請に備え基地で待機中

○道路情報
・高山土木、下呂土木事務所 管内管理道路 異常なし
五の池小屋に避難した登山者の救助の状況について  岐阜県火山災害警戒本部

昨日から五の池小屋に避難した登山者 合計26名全員について、次のとおり下山完了を確認できました。
1、27日(土)からの五の池小屋避難者 25名

 (1)重傷者 2名
  ・女性 9:36 8合目付近で岐阜県警ヘリがピックアップ
10:00 高山日赤病院に到着

・男性 徒歩で下山
11:19 下山完了を確認
11:56 岐阜県防災ヘリから高山消防へ引き継ぎ
12:05 高山日赤病院へ搬送完了

(2)その他避難者 23名(うち、軽傷者5名)

徒歩で下山
9:41 下山完了を確認


2、28日(日)に二の池小屋から五の池小屋への避難者 1名(軽傷者)

      徒歩で下山
      11:19 下山完了を確認
       11:56 岐阜県防災ヘリから高山消防へ引き継ぎ
       12:05 高山日赤病院へ搬送完了

http://www.pref.gifu.lg.jp/emergency/jishin.data/20141300.pdf
76地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 15:39:33.92 ID:N73L/TaC0
御嶽山 火山の状況に関する解説情報 第13号 平成26年9月28日15時00分 気象庁地震火山部

27日11時41分頃から発生している火山性微動は現在も継続しています。
本日(28日)14時50分現在も噴火は継続しており、噴煙の高さは火口縁上約300メートルで南に流れています。
27日11時から28日14時までの火山性地震の回数(速報値)は以下のとおりで、火山性地震の多い状態が続いています。

                     火山性地震
  9月27日 11時から24時      365回
  9月28日 00時から01時       20回
  9月28日 01時から02時       10回
  9月28日 02時から03時        7回
  9月28日 03時から04時       10回
  9月28日 04時から05時       10回
  9月28日 05時から06時        8回
  9月28日 06時から07時        9回
  9月28日 07時から08時        8回
  9月28日 08時から09時        6回
  9月28日 09時から10時        2回
  9月28日 10時から11時        1回
  9月28日 11時から12時        4回
  9月28日 12時から13時        5回
  9月28日 13時から14時        1回

<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140928150014.html
77地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/09/28(日) 15:45:42.82 ID:N73L/TaC0
御嶽山降灰予報 平成26年9月28日 15時12分 気象庁地震火山部
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/Z__C_RJTD_20140928061200_EQV_CHT_JCIashfallf_JR312X_N1_image.pdf

27日11時52分に御嶽山で噴火が発生しました。噴火は現在も継続しており、噴煙は火口縁上300mまで上がっています。今後、以下の地域では、降灰が予想されます。
長野県 岐阜県 [気象庁地震火山部 発表]
この予報は、28日21時までを対象としています。
78地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/05(日) 11:27:04.46 ID:CyXiXAhX0
東京都土砂災害警戒情報第1号  平成26年10月5日 11時15分  東京都 気象庁予報部 共同発表
【警戒対象地域】 三宅村
【警戒文】 <概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
     <とるべき措置> 崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、区市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/319_index.html
79地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/05(日) 11:36:32.47 ID:CyXiXAhX0
東京都三宅村リンク先

GoogleMap
http://goo.gl/maps/2dhC4
三宅村ホームページ
http://www.miyakemura.com/
三宅村防災マップ
http://www.miyakemura.com/pr/bo-map.pdf
三宅村防災のしおり
http://www.miyakemura.com/other/19bousai.pdf
80地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/05(日) 15:19:27.94 ID:CyXiXAhX0
鹿児島県土砂災害警戒情報 第1号 平成26年10月5日 13時25分 鹿児島県 鹿児島地方気象台 共同発表
【警戒対象地域】 西之表市 中種子町
【警戒文】 <概況> 降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
    <とるべき措置>崖や川の近くなど土砂災害の発生するおそれのある地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/352_index.html
81地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/05(日) 15:33:27.63 ID:CyXiXAhX0
西之表市 中種子町 GoogleMap
http://goo.gl/maps/ypLvZ

西之表市ホームページ
http://www.city.nishinoomote.lg.jp/
西之表市防災情報
http://www.city.nishinoomote.lg.jp/disaster/top.html

中種子町ホームページ
http://town.nakatane.kagoshima.jp/
台風18号の接近に伴う避難所開設について
http://town.nakatane.kagoshima.jp/nakatane04/index.html

鹿児島県土砂災害警戒区域等マップ
http://www.sabomap.jp/kagoshima/map.php
82地震雷火事名無し(静岡県):2014/10/05(日) 21:23:56.62 ID:813NYNDh0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
83地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 00:32:29.53 ID:vCq+Lo0Q0
東京都避難情報

神津島村:避難勧告発令
2014/10/05 11:25 2区上の川地区、4区上の山地区、10区よたね地区   121世帯 322人

三宅村:避難準備発令
2014/10/05 14:45  三宅島全域                  1683世帯 2686人

大島町
避難準備発令
2014/10/05 19:00 大島の一部地域 4430世帯 7562人
避難勧告発令
2014/10/05 19:00 岡田地区土砂災害特別な警戒を要する地域 3世帯 7人
避難勧告発令
2014/10/05 19:00 泉津地区土砂災害特別な警戒を要する地域 23世帯 40人
避難勧告発令
2014/10/05 19:00  元町地区土砂災害特別な警戒を要する地域 367世帯 675人

御蔵島村:避難準備発令
2014/10/05 17:00 全域 173世帯 298人

http://www.bousai.metro.tokyo.jp/ev/pc/list.html
84地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 00:59:30.79 ID:vCq+Lo0Q0
長野県避難情報

木曽町
10月5日午後4時31分、木曽町に大雨注意報が発令されました。
土砂災害の危険性が高くなることが予想されるため開田高原(柳又地区)三岳(倉本・井原・荻の島・栩山・屋敷野地区)の河川沿いに避難準備情報を発令しました。
対象となる地区の方は、気象情報を注視し、避難の準備を進めてください。
高齢者の方、障害のある方、小さい子どもをお連れの方など避難に時間のかかる方は、指定された避難場所へ避難してください。
http://www.town-kiso.com/000343.html

大滝村
王滝村によると、滝越地区は道路に架かる橋が流されると孤立化する恐れがある。
村は5日午後4時、防災行政無線を使って自主避難を呼び掛け、気象庁が大雨注意報を発令したのを受け、同37分に避難勧告を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000055-jij-soci
85地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 02:51:41.11 ID:vCq+Lo0Q0
Yahoo避難情報 【91自治体において発令・随時更新中】
http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/
86地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 02:58:09.32 ID:vCq+Lo0Q0
Yahoo緊急被害状況 【停電・避難準備・避難勧告・被害状況まとめ・都道府県発表情報など】
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/
87地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 03:04:05.93 ID:vCq+Lo0Q0
Yahoo災害情報 【50自治体の防災情報・災害情報・緊急情報・安全情報など】
http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/OFFICIAL/official_list.html?p=1&pt=2
88地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 03:10:17.50 ID:vCq+Lo0Q0
鉄道運行情報 【Yahoo路線情報】
http://transit.loco.yahoo.co.jp/traininfo/top
89地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 03:13:14.53 ID:vCq+Lo0Q0
ドライバー向け交通規制・道路気象情報 【国土交通省】
http://www.mlit.go.jp/road/roadinfo/
90地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 03:30:52.78 ID:vCq+Lo0Q0
『避難は周囲の状況を確認してから』

・避難する際は周囲の状況を確認してから避難場所へ向かいましょう
※50cm以上の水深(大人のひざ丈)で浸水が発生している場合は、無理に避難しない
※自宅にとどまる場合は、できるだけ高い階の斜面から離れた部屋へ避難を

・山などの斜面で以下の現象が発生している場合、すみやかに斜面から離れましょう
 斜面にひび割れが生じる
 小石が落ちてくる
 土の匂いがする
 斜面から水が湧き出る
 湧き水や井戸水がにごる
 地鳴りが聞こえる

http://emg.yahoo.co.jp/sokuho/column/rain/
91地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 08:36:26.80 ID:vCq+Lo0Q0
指定河川洪水予報
http://www.jma.go.jp/jp/flood/index.html

北陸地方 
07時50分 笙の川水系笙の川 はん濫注意情報 (レベル2)に到達、水位はさらに 上昇

東海地方
07時00分 安倍川 はん濫注意水位 (レベル2)に到達、水位はさらに 上昇
08時00分   菊川  はん濫危険水位 (レベル4)に到達、はん濫のおそれあり
07時50分 櫛田川 はん濫注意水位 (レベル2)に到達、水位はさらに上昇

近畿地方
05時25分 熊野川中流(日足区間) はん濫注意水位(レベル2)に到達、水位は さらに上昇


国や都道府県が管理する河川のうち、流域面積が大きく、洪水により大きな損害を生ずる河川については
国土交通省または都道府県と気象庁が共同で、河川を指定して洪水予報を行っています。
「はん濫注意情報」は「洪水注意報」に相当、「はん濫警戒情報」、「はん濫危険情報」、「はん濫発生情報」は 「洪水警報」に相当します。
92地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/10/06(月) 08:40:09.66 ID:vCq+Lo0Q0
竜巻注意情報 【関東・甲信・東海地方発表中】
http://www.jma.go.jp/jp/tatsumaki/

竜巻注意情報は、積乱雲の下で発生する竜巻、ダウンバースト等による激しい突風が発生しやすい気象状況になったと判断された場合に発表します。
この情報の有効期間は、発表から1時間です。

■情報の利用について
 竜巻注意情報が発表された場合には、まず周囲の空の状況に注意を払ってください。
 積乱雲が近づく兆候が確認された場合には、丈夫な建物に避難するなど身の安全を図ってください。
93Straight ◆hab97mDrTo (やわらか銀行):2014/10/20(月) 20:31:02.46 ID:Yr4GkdzI0
【伊豆大島土砂災害1年】 「町に危機感伝わらず」 気象庁も教訓に運用を変更 (2014.10.16 18:37)
http://www.sankei.com/affairs/news/141016/afr1410160039-n1.html

伊豆大島の土石流災害を受け、気象庁は島嶼(とうしょ)部への災害情報の発令基準を見直した。
最大級の警戒を呼びかける「特別警報」は基準の内容から島では適用できず、対応の見直しを迫られていた。
特別警報の代替手段として「50年に1度」の災害が局所的に予見された場合、電話で首長に警戒を呼びかけることを決めた。

特別警報は全国を5キロ四方の格子に区切り、降水量などが50年に1度の数値になる格子が50以上となるなど広域の被害が予想されることが要件となっている。
島嶼部などでは要件を満たせず、伊豆大島でも発令が見送られた。
大島町は災害発生まで避難情報を出しておらず、気象庁は「町に危機感が伝わっていなかった可能性がある」と分析。対応の見直しを決めた。

50年に1度の値となる格子が一つでも出ると予想されれば、気象庁や地方気象台が該当自治体に電話で連絡。自治体向けの「防災情報提供システム」などでも「50年に1度」を強調して情報を出すことにした。

昨年11月から運用を始め、石垣島(沖縄県)や佐渡島(新潟県)など7島で適用。最近では台風19号による豪雨で、今月11日に母島(東京都)に適用した。
94地震雷火事名無し(静岡県):2014/10/21(火) 23:39:07.63 ID:FVe9wFYX0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
95Straight ◆hab97mDrTo (やわらか銀行):2014/11/23(日) 01:17:20.86 ID:7KAe2hff0
【拡散】長野北部から新潟に流れる姫川の観測水位が異常値を示しているそうです。
   土砂だムができてる可能性に警戒した方がいいと思う。

【緊急!】 姫川での土砂ダム形成が指摘される!下流の水位依然低下 中長野北部地震 [転載禁止]©2ch.net [219241683]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416668709/

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/11/22(土) 23:47:16.17 ID:tdm3twoM0
姫川の水位が地震後下がりまくってる
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=5121&obsrvtnPointCode=37&timeAxis=10
土砂崩れで土砂ダムができてるかもしれないから、姫川下流の人は気をつけて

http://i.imgur.com/7p0pIxQ.png

場所はこの辺りか
http://i.imgur.com/uuNoa8d.png
http://i.imgur.com/L7hVLbN.png

NHKの取材班が白馬村方面から小谷村へ向かう148号線が土砂崩れで通れないとの事
148号線沿いには姫川があるので、土砂ダムの可能性は高いと思われ

【観測地点リンク追加】
長野県姫川水系観測所リンク一覧
http://www.river.go.jp/nrpc0308gDisp.do?mode=&obsrvtnPointName=&prefecturesCode=9999&rvrSysName=%95P%90%EC&riverName=&selectKind=1
96Straight ◆hab97mDrTo (やわらか銀行)
拡散元のカキコミでは

55 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2014/11/23(日) 01:18:29.98 ID:eGzplJip0 ?PLT(13000)
下流: 上昇に転じた
http://i.imgur.com/96Ji4rU.png
上流: 上昇中
http://i.imgur.com/y9LjbZB.png

というカキコミも見られているが、実際現場に居るわけでは無いので数値データのみでは個人的には楽観視できないと思う。
遅くとも日の出を待って目視での確認は必要と思う。