【原発】原発情報3619【放射能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
969地震雷火事名無し(やわらか銀行)
カルデラ噴火予知に本腰 姶良や鬼界、低頻度でも研究 [鹿児島県](西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/83903
>九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)など噴火被害が懸念される原発は複数あり、将来、研究が進めば運転の是非の判断材料にもなりそうだ。
(中略)
>国内の巨大噴火は約1万年に1回の頻度で発生してきたが、噴火直前にどのような現象がカルデラ周辺や地下のマグマだまりで発生していたのか、体系的な研究は進んでいない。
>このため、文部科学省の科学技術・学術審議会は、本年度から5年間の新たな地震火山観測研究計画で初めてカルデラ研究を明記。

暴力団排除で建設会社の指名停止(OBS大分放送ニュース)
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=04230026388&day=20140423
>暴力団と密接な交際をしているとして県は豊後大野市三重町の建設会社を1年間の指名停止としました。
>県暴力団排除条例が施行されて、初の適用となります。
(中略)
>大分県警は、今月1日に「建設業からの暴力団排除に関する協定書」に基づいて公共工事からの排除を県や豊後大野市に通知しました。