【世論】 原発、即ゼロは16%の少数派

このエントリーをはてなブックマークに追加
545地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/10(火) 13:49:55.37 ID:Nj8k9qxb0
>>544
明白というのはおまいの頭の中だけでだろ。
仮にそうだとしても、20年は利用しようとなぜ考えない?

発送電分離は必要だ。再生可能エネルギーを増やすのも賛成だ。
しかし、時間がかかる。移行期間が必要。ドイツでさえ10年の移行期間を設けている。
原発は再稼働して段階的に減らしていくのが現実的だからだ。日本はもっと時間が要る。
546地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/10(火) 15:51:00.27 ID:wQAsk2eh0
>>545
原発の発電コストが最高値になるのは明白なんだよ
政府が行ったコスト試算では8.9+α円/kWhだ
αが何によって変化するかといえば、フクイチ処理に掛かるコストで、1兆増える毎に0.1円プラスされる
この4年間で10兆は掛かってるので年2.5兆、20年で50兆だ、よって20年後には13.9円/kWhとなる
しかし20年後ではフクイチ処理は完了しない、そうなれば馬鹿でも原発の発電コストは最も高いと認識できるだろう

そしてその馬鹿高い発電コストは今も同じなんだよ、だから20年間だけ利用するなんて考えはナンセンスなんだ
今は確定していない発電コストが、20年後には最も高い事が確定するってだけなんだよ
547地震雷火事名無し(地震なし):2015/02/10(火) 18:49:03.56 ID:jbvxg+GY0
0
       ,-、            ,.-、
      ./:::::\          /::::::ヽ
     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
     /,.-‐''"´          \:::::::::::|
   /                ヽ、::::|
  /                    ヽ
  .l    \                   l
  |    ●          /      |
  .l  , , ,           ●      l あ べ は
  ` 、      (_人__丿    、、、   /  ねんりょうぷーるに
    `ー 、__               /  お ち て し ね
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
      ./        ___ l __
       l   ./    /  |/ |
       `ー-<    /  ./  ./
         `ー‐--{___/ゝ、,ノ
548地震雷火事名無し(京都府):2015/02/10(火) 20:59:47.24 ID:Nf2RTtyK0
>>545
20年以内に日本で地震もテロも起きないと言える理由は?
地震は毎年起きるし、テロは最近アベが名指しで
テロすると言われてるんだけど?
549地震雷火事名無し(東日本):2015/02/10(火) 23:31:34.36 ID:tCj940Jh0
>>546
4年で10兆ってのは除染費用を含めているよね?
除染は今後減る一方だからリニアに増えることは無いだろう

別の話になるけど、福島第一の事故では道路や山野など無駄な除染が多すぎ。
もし次に事故ったときの除染では、費用対効果を考えて住宅に重点を置くとかもっと範囲を絞るべきだな。
550地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/10(火) 23:53:49.64 ID:wQAsk2eh0
>>549
リニアには増えないとしても、何年後までかかる?
東電曰く40年だろ、これだって甘い見積もりだぜ
原発の発電コストが確定するのはフクイチが片付いた時なんだから、発電コストが最も高いモノになるのは確定的だよ

面白い話をしようか?
国のコスト試算では原発の事故確率を1000年に一度として推計した
40年間で54基まで増えた原発の運転数を考えての計算だ、分散を考えたら2000年に一度でも良いかも知れないけどね
しかし、これでは原発の発電コストが高くなりすぎる、困った原発村は何を考えたと思う?
コスト試算のやり直しだ、そして事故確率を10万年に一度にしようとしている
その為に、10万年に一度を主張する法人でメンバーを固めようとしてるんだ
苦し紛れとは言え酷すぎるだろw

国会で細野か誰かが指摘してたよ
551地震雷火事名無し(東日本):2015/02/11(水) 02:10:37.98 ID:S8uab2Tu0
>>550
今回の事故を教訓にした対策が多く取られているから、
重大事故に至る確率は以前よりも低くなっていると予想できるんじゃね?
その辺はPSAとかPRAで定量的に議論されていることだろう。

>そして事故確率を10万年に一度
というか、正確には、 「公衆の個人の死亡確率はのべ運転期間10万炉・年に1人以下」、じゃないか?
福島事故では、放射能災害に特有の死者はいまのところ出ていないから、
これまでの運転実績で考えても死者ゼロの記録更新中だよ
552地震雷火事名無し(東日本):2015/02/11(水) 02:22:56.17 ID:S8uab2Tu0
>>546
>よって20年後には13.9円/kWhとなる

たとえ20年後に原子力がこの価格でも、太陽光、風力、石油生炊きなどと比べたら
まだまだ原子力は安い方にいる気がするなあ。
553地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/11(水) 13:27:56.93 ID:lIES/AnT0
>>533
やっぱり、DQN放射脳www
554地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/11(水) 18:00:12.07 ID:HzcdDj9l0
>>551
違うよ、過酷事故の発生確率の話だ
フクイチ事故が起きちゃったので事故の被害リスクを発電コストに含める必要が生じた
一番、簡単なのは無制限保険を掛けて、その掛け金で計算する事なんだけど、
残念な事に原発の保険を受けてる会社が無い
仕方がないので、事故確率と事故被害額を乗じて計算する事にしたんだ
事故確立はどう考えても1000年に一度のオーダーだ
事故被害額は絶賛増加中・・・

死者の話なんてどうでも良いんだよ、発電コストの話なんだから経済損失だけを論じれば良いの
555地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/11(水) 18:03:08.14 ID:HzcdDj9l0
>>552
石油にすら今は勝てないよ、原油価格が暴落してるだろ
太陽光・風力には勝てる、しかし13.9円/kWh すら確定金額じゃないんだ
フクイチが片付くのは何年後なのか予測できるかい?総被害額は?

石炭・ガスに勝てない事が明確なんだら、今の再稼動には何の合理性も無いよ
556地震雷火事名無し(東日本):2015/02/11(水) 18:23:23.24 ID:S8uab2Tu0
>>554
> 事故確立はどう考えても1000年に一度のオーダー
どのように考えたのか説明してくれない?
福島事故後の新規性基準による安全対策は考慮した?

>>555
> 石炭・ガスに勝てない事が明確なんだら、今の再稼動には何の合理性も無いよ
CO2排出、燃料価格の安定性、燃料輸入費増加による貿易赤字、エネルギーミックス、エネルギー安全保障、…
これらの課題を考えれば原子力にも一定の合理性が認められるだろう。

あと、石油価格下落はどうせ長続きしないから、数十年オーダーの話をするときは考慮すべきではない。
557地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/11(水) 23:58:54.48 ID:HzcdDj9l0
>>556
先に書いただろ
国内の累積原発運転数(年・基)が約1000で過酷事故が一回起きたので1000年に1回とした
確率の偏り、つまり分散を考慮するなら2000年に一回とする方が妥当だとは思うけど、
国の試算では危険側に倒したって事だね
いずれにせよ、1000年オーダーにすべきなのは間違いないよ、数学的な理由付けまでは専門じゃないので知らんけど

新規制基準により過酷事故確率がどの程度低下したかなんて、誰も推計できないよ
そもそも国の試算をした時は、まだ決まってなかったしね
どっちみち桁が変わるほど安全になんてなってないんだから、10万年はナンセンスだ

燃料価格が将来どう変化するかは判らない、べらぼうに高騰したら原発にスポットライトが当たるかもね
燃料輸入費増加による赤字なんて大した事は無いんだぜ、3.5兆なんてのは嘘っぱちだ
それ以前に、将来へツケを回す使用済燃料問題はどうすんだよ、保管コストがどの程度なのかも判らないのに
エネルギーミックス?何それ美味しいの?化石燃料の輸入チャネルを増やせば済む話だろ
火力のバランスだけ考えてれば十分だ
エネルギー安全保障?危険な原発を使ってか?意味不明だろ

電気料金が高騰している本当の理由はフクイチ対策費だ
賠償機構なんて怪しげな仕組みを作ったおかげで東電の負担は低下したけど、
分担金を地電が負担する事になっている
北電は泊原発だけだ、維持費だったら年間500億もかからないだろう
しかし、原発関連として計上しているコストは1500億だぜ、何に使ってるんだってぇの
その癖、値上げの理由は燃料高騰の一点張りだ、ふざけるなって言いたいぜ
原発さえ無かったら、もっと電気料金は安かったのになぁ・・・
558地震雷火事名無し(東日本):2015/02/12(木) 01:06:23.18 ID:RSUAaoxr0
>>557
たった一つのサンプル事象で確率や分散を議論することについて、
キミはなんの疑問も抱かないのかね?
559地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/12(木) 01:17:57.52 ID:/tZ1If8w0
>>558
他にサンプル事象が無いので仕方ないんじゃねぇの?
仮に全世界の原発で推計したとしても桁が一つ上がるかどうかだぜ
安全神話と一緒に原発の低コスト神話も崩壊したのさ

以前、欧州で無制限の保険を掛けた場合の発電コストを試算した事が有る
出てきた答えは1000円/kWh だったとさw
560地震雷火事名無し(東日本):2015/02/12(木) 01:55:03.49 ID:RSUAaoxr0
>>559
そういう問題じゃなくて、思うに、>>557は確率や分散の意味を理解していない。
一つの事象で確率を計算だなんて全くナンセンスだし、分散をむりやり計算しても2000年・基だなんて数字は出ない。
つまり、>>550>>557が主張する1000とか2000とかいう数値は全く無意味で信用できないと言うこと。
561地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/12(木) 19:48:53.21 ID:/tZ1If8w0
>>560
文句は国のコスト試算委員会に言いなさい
そして君が妥当と考える確率算出方法を述べなさい

1000運転して1回の過酷事故が起きた、今、持っているデータはこれだけなんだから、
1000年に一度で推計する以外に方法が無かっただけだろ
どう屁理屈をこねれば10万年に一度にできるのか知りたいもんだw
562地震雷火事名無し(福岡県):2015/02/12(木) 21:37:00.10 ID:6Mk7Dgg/0
一般に小児の甲状腺がんの発生は100万人当たり1〜3人といわ
れている。福島では事故後小児38万5千人を検査して84人のガンが確定した。
この結果を見ても明らかにガン発症は原発事故の影響だろう。
医者や関係者はこの数字を見ても放射能の影響は
考えにくいとまだ言い続けるのだろうか。
563地震雷火事名無し(東日本):2015/02/12(木) 23:50:59.67 ID:RSUAaoxr0
>>561
> 文句は国のコスト試算委員会に言いなさい
「他人の主張に乗っかっただけだから、たとえ根拠がウソでも自分は悪くない」
とでも言うような態度がなんとも卑怯な感じだなぁ。

確率論的安全性評価として行われている手法は、万能で完璧な手法だとは思わないが、
少なくとも科学的な正当性は伴っているように思う。
(原因となる事象の発生確率)×(対策が失敗する確率@)×(対策が失敗する確率A)×…
みたいな感じで、地震の発生確率やら機器の故障率やらの一つひとつを
過去の観測事実やシミュレーションなどから積み上げていく。
これを、考えられる全てのシナリオについて計算して足し合わせたのが事故に至る確率ということになる。
564地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/13(金) 06:02:20.78 ID:EUiN+qzV0
>>563
そんなつもりは無いよ、俺も委員会の考えに納得してる
君こそ正しいと思う確率推計を述べるべきじゃないの?

> (原因となる事象の発生確率)×(対策が失敗する確率@)×(対策が失敗する確率A)×…

そういう積み重ねが可能なら、それを主張すれば良い
しかし()内のどれ一つを取っても確率を得られないと思うけどね
565地震雷火事名無し(福岡県):2015/02/13(金) 06:38:58.52 ID:PolRmDQG0
一般に小児の甲状腺がんの発生は100万人当たり1〜3人といわ
れている。福島では事故後小児38万5千人を検査して84人のガンが確定した。
この結果を見ても明らかにガン発症は原発事故の影響だろう。
医者や関係者はこの数字を見ても放射能の影響は
考えにくいとまだ言い続けるのだろうか。
多分認めるとガン患者に対する補償問題や賠償問題がおこるので
因果関係がわかっていながらも認めたくないのだろう。
566地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/13(金) 17:51:38.45 ID:EUiN+qzV0
>>563
よく考えたら、(対策が失敗する確率)ってほとんど100%なんじゃねぇの?
フクイチで明らかになったんだけど、連中には対策マニュアルすら無かっただろ
事故後の調査でちゃんとした図面すら持ってない事も明らかになってる
ICの運用すら知らなかったし、それが稼動していない事すら把握できなかった
こんな連中の対策が成功すると考える方がおかしいと思うけどな・・・
567地震雷火事名無し(東日本):2015/02/14(土) 11:32:36.81 ID:tKIxTeKA0
>>564
> 君こそ正しいと思う確率推計を述べるべきじゃないの?
推計値を出せと言うなら、すまんが知らない。自分はPSA専門じゃないし。

大事なのは科学的な検証に耐えうる方法論を踏襲しているかだと思う。
委員会の確率推計は読んでいないから知らないが、
少なくとも>>557の手法で出た数値を確率と呼ぶのは非科学。
568地震雷火事名無し(東日本):2015/02/14(土) 11:40:13.99 ID:tKIxTeKA0
>>566
> (対策が失敗する確率)ってほとんど100%なんじゃねぇの?
その「ほとんど100%」という数値の科学的な根拠は?
新規性基準の追加安全対策を考慮した?
569地震雷火事名無し(dion軍):2015/02/14(土) 18:03:23.53 ID:9CVzyWAj0
>>567
書いたよね、他に推計方法が無いので仕方がないってさw
何らかのリスク評価が必要なんだから、出来る方法で推計するしかないんだよ
君は批判だけしかしない人なの?

>>568
それも書いたよね、東電のお粗末な状況を見れば対策は100%失敗する
そして東電が取った非常時対策は全て失敗した、ベントすら満足に行えなかっただろ

新規制基準には非常時冷却設備の強化が盛り込まれていない
非常に残念な事だが、新規制基準は電力会社への配慮が大きすぎて満足できるレベルではないよ
570地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/16(月) 17:34:04.84 ID:ffT4ahDG0
せめてドイツ並みの率で再稼働しよう。全部停止したら脱原発を進めてきたドイツの面目が立たない。
571地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/17(火) 19:14:25.77 ID:eQzNARWV0
そやね
572地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/20(金) 11:10:19.24 ID:7xMuDg0N0
原発を再稼働し、20-30年かけて再エネへシフトしながら原発を少しずつ減らすのが正しい。
573地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/24(火) 14:46:00.19 ID:0DzOkESy0
そういうこと
574地震雷火事名無し(茸):2015/02/25(水) 20:01:50.21 ID:Y5/kSCDL0
よし、復興大加速!
575地震雷火事名無し(千葉県):2015/02/25(水) 22:11:16.21 ID:aPDW6f810
111 :名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96 ID:ov8AAozs
「安倍首相が世界に向け「福島原発の諸問題は全て管理下にあるから安心して下さい。大丈夫です。 私が日本の総理大臣
として責任を持ちます。安全の保証をします。ここで皆さんにお約束をしす。」良くもぬけぬけと、嘘を平気でつけるものだ。
日本は世界の恥さらしになってしまった。間もなく、無政府状態、無責任状況、無管理状態、無計画状態、コントロ−ル下に全く無い
福島原発事故の実態が次々と暴露される事になるでしょう。「嘘つき安倍首相」に責任を取って貰いましょう。「安倍首相職退陣」だけでは
済ませない。「安倍一族と自らの命」で償ってもらいましょう。」:名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96
「東京電力及びその他の電力会社を即刻、今回の廃炉処理を含む人的、物的、経済的、環境破壊関係の全損害賠償責任金額
(約200兆円)を支払わせ、解体し完全民営化に再構築し直しなさい。現在の「安倍政権及び東電その他電力会社の無責任、無能力体質、
責任のなすり合い、お役所仕事、誰も責任を取らない体質、見識の無さ」はこの4年間、嫌というほど目の当たりにしてきた。
「いい加減にしなさい!!」日本国民は現在の「自民党政治家その他」を全く信用していない。能なし、馬鹿、シロアリ、ダニ、寄生虫、
ゴキブリ、税金泥棒、下品で品格なし、哲学なし、見識なし、チンピラヤクザ、ゴロツキ以下の連中だ。65最以上は政治家をやらせるな!!
576地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/27(金) 15:50:19.96 ID:Ezw26SYq0
原発を再稼働し、20-30年かけて再エネへシフトしながら原発を少しずつ減らすのが正しい。
577地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/02/28(土) 13:35:37.31 ID:C/NxAcY/0
>>576
そうしてズルズルと原発廃止の時期を引き延ばす工作
キチガイは死ね
578地震雷火事名無し(茸):2015/02/28(土) 20:25:17.40 ID:GoMJsSRN0
>>577
匿名の掲示板でもそういう発言はダメだよ。
というか、レベルの低い人間としか思われないよ。
579地震雷火事名無し(福岡県):2015/02/28(土) 21:28:24.93 ID:rP75E+d90
原発の事故処理にもう11兆円も使っているそうだ。
このペースでいけば数十年で
年間国家予算と同額くらい費用が必要に
なる。これが安い安いと言って
作り続けた原発の結果だよ。
そしてこの費用が税金と電気代に
上乗せされて、国民全員がこれから半永久的
に何十年、何百年も負担し続けることに
なる。
580地震雷火事名無し(dion軍):2015/03/01(日) 10:10:18.71 ID:1IBRMoBt0
「バカと言う方がバカ」w
「キチ○イと言う方がキチ○イ」w

放射脳の妄想脳は、キチ○イ脳w
581地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2015/03/01(日) 19:08:15.78 ID:qUmhNVhQ0
高レベル放射性廃棄物なんて、モンゴルの大平原にでも処分してもらえばよろしい。

原発は安泰だ
582地震雷火事名無し(庭):2015/03/02(月) 21:18:27.65 ID:/JbojduY0
なるほど
583地震雷火事名無し(家):2015/03/02(月) 22:07:53.50 ID:+fJI1IAp0
>>580
>「バカと言う方がバカ」w 【1】
>「キチ○イと言う方がキチ○イ」w 【2】

>放射脳の妄想脳は、キチ○イ脳w  【3】

【1】と【2】が真だとすれば、
【3】を書いた>>580本人こそが「放射脳の妄想脳」で「キチ○イ脳」って結論になるぞw

>>580は鏡みながら首つって死ねwww
584地震雷火事名無し(dion軍):2015/03/03(火) 09:33:34.54 ID:ea8mDt8I0
>>581
モンゴルに断られた事を知らんの?
もう二年位前だと思うけど
585地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/03/03(火) 12:06:02.63 ID:tadFDiqs0
水素の利用が再エネの不安定な発電を補える。両方ともまだ高いコストだが今後の改良研究に期待したい。
586地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/03/04(水) 17:44:49.19 ID:G2eWgY8p0
なるほど
587地震雷火事名無し(大阪府):2015/03/04(水) 17:49:06.30 ID:uzKIC1ZZ0
原発推進派とケムトレイルは無いとか言ってる人達はなぜか、セットになっているんですよ〜

https://twitter.com/takuramix/status/559480501828739072

https://twitter.com/takuramix/status/522405129597632513

https://twitter.com/nakanoi_miaki/status/524177593151414272

https://twitter.com/nakanoi_miaki/status/479980944946778112

あ〜、そういうことかw

電力中央研究所 WIKI
・・電力会社のニーズに沿った研究開発を推進する一方で・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

電力中央研究所(内) 社会経済研究所 ジオエンジニアリング概説
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/09018dp.pdf

INFO WARS
https://www.youtube.com/watch?v=3565uC40v9A&feature=youtu.be
588地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/03/04(水) 18:29:26.52 ID:G2eWgY8p0
再稼働賛成だが推進派じゃない。新規原発の建造には反対。ただし、核融合の研究は続けるべき。
再生可能エネルギーのコストが下がって増えるには時間がかかるので、それまでの間は原発再稼働してつなぐ。
再稼働した原発は段階的に減らしていく。20-30年の移行期間が必要だ。
589地震雷火事名無し(dion軍):2015/03/04(水) 19:21:30.78 ID:9bdeqFyl0
>>588
新設しなければ繋ぎにもならないんだぜ
何基の原発が再稼働可能なんだ?
たかが数基の原発なら再稼働しても屁のツッパリにもならん
無駄な関連法人をぶっ潰して、新エネルギー開発に金を回す方が建設的だ
原発にしがみつく亡者の為だけに再稼動するなんて馬鹿げてる
590地震雷火事名無し(千葉県):2015/03/04(水) 22:33:47.59 ID:z1gZuTWH0
111 :名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96 ID:ov8AAozs
「安倍首相が世界に向け「福島原発の諸問題は全て管理下にあるから安心して下さい。大丈夫です。 私が日本の総理大臣
として責任を持ちます。安全の保証をします。ここで皆さんにお約束をしす。」良くもぬけぬけと、嘘を平気でつけるものだ。
日本は世界の恥さらしになってしまった。間もなく、無政府状態、無責任状況、無管理状態、無計画状態、コントロ−ル下に全く無い
福島原発事故の実態が次々と暴露される事になるでしょう。「嘘つき安倍首相」に責任を取って貰いましょう。「安倍首相職退陣」だけでは
済ませない。「安倍一族と自らの命」で償ってもらいましょう。」:名無しさんの主張:2013/09/11(水) 22:41:55.96
「東京電力及びその他の電力会社を即刻、今回の廃炉処理を含む人的、物的、経済的、環境破壊関係の全損害賠償責任金額
(約200兆円)を支払わせ、解体し完全民営化に再構築し直しなさい。現在の「安倍政権及び東電その他電力会社の無責任、無能力体質、
責任のなすり合い、お役所仕事、誰も責任を取らない体質、見識の無さ」はこの4年間、嫌というほど目の当たりにしてきた。
「いい加減にしなさい!!」日本国民は現在の「自民党政治家その他」を全く信用していない。能なし、馬鹿、シロアリ、ダニ、寄生虫、
ゴキブリ、税金泥棒、下品で品格なし、哲学なし、見識なし、チンピラヤクザ、ゴロツキ以下の連中だ。65最以上は政治家をやらせるな!!
591地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/03/05(木) 17:47:20.58 ID:BxrIXwPF0
再稼働やむなし
592地震雷火事名無し(茸):2015/03/06(金) 19:44:22.70 ID:nj+Zs8dc0
そう思います。
593地震雷火事名無し(芋):2015/03/06(金) 21:03:09.79 ID:qzBZk77M0
>>588
商用は止めたまま研究すればいいじゃん
今も開発費毎年2000億円出てるし、小規模の研究施設はそこかしこにあるんだから
594地震雷火事名無し(茸)
再稼働賛成。
脱原発のドイツだってまだ原発を使用中。
移行期間が必要だ。