ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ85

このエントリーをはてなブックマークに追加
952地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/11/20(水) 01:33:58.77 ID:eM0Xk0JD0
新スレです

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ86

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384878696/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
953地震雷火事名無し(山口県):2013/11/20(水) 01:40:42.85 ID:Jcr5IWKM0
>>952
おつおつ
954地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/11/20(水) 01:58:08.82 ID:eM0Xk0JD0
>>951
このスレとまったく同名のスレ
”ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ85” 
が無断で建てられてしまっている経緯につきましては以下を御参照下さい

★緊急自然災害@超臨時板 自治議論スレッド 3★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354567495/

それを参照しますと 過去の重複スレ問題は以下のようです

現行85スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1383458888/
昨晩突然やわらか銀行さんが立てた85重複スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384428212/

過去において新スレが建って一日以上経過してからスレ番の末尾が全角の「3」で重複スレをたてたやわらか銀行さん。
今回の重複スレと同じ方かは断定しませんが過去にも同様のことがありました。

ふくいちライブカメラ関連 実況スレ63
1 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:22:12.54 ID:9HxOa3+v0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1359584532/
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1359584532/

ふくいちライブカメラ関連 実況スレ63
1 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 23:52:41.46 ID:JSbJG2sN0 [1/4]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1359730361/
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1359730361/

重複スレに貼られていた画像のアドレスは古いものなのですでにサーバーから画像が消えているアドレスだったと当時確認済み。
このスレより画像タイトルとアドレスをコピペしたのち重複スレへの誘導アドレスを貼っている。
【動画】福一ライブカメラを張るスレ【画像】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311269303/72

↑必ず重複スレへの誘導が伴っています

先ほども同様な書き込みがありましたね
955地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 02:04:13.88 ID:hkPKqScv0
>>952
乙です!!!
956地震雷火事名無し(茸):2013/11/20(水) 05:06:39.15 ID:XOsybvgt0
>>952
おつです
957地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 08:25:53.87 ID:tQxwrjdp0
>>1

>>941
公式資料でスカイシャインに触れてるの初めて見たw
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 08:27:10.17 ID:tQxwrjdp0
あ、乙は>>952さんでした
959地震雷火事名無し(芋):2013/11/20(水) 08:48:12.48 ID:xgFlAKh/P
>>952
乙です〜
960地震雷火事名無し(千葉県):2013/11/20(水) 09:13:53.58 ID:27y3NlUG0
キャスクで模擬体だから、重量は軽い、緩衝体も入っていないから内部からの衝撃圧力もないってことだね。
実際は重量100トンのしかも内部に強固な緩衝体がある。これが衝撃で外殻を破るのではないか?
実物試験では1mの高さから垂直に落として横倒しになると、ふたが外れるとなってるようだが。
手抜き王者東電とインチキジャッジの規制庁ってことだな 
961地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 09:16:47.30 ID:/8cm7ALE0
>>951,952,954乙です

重複スレは自治の方が削除依頼をしたと言っているので使っている途中で消されても困るので
使わず削除されるのを待ちましょう。
重複スレのやわらか君の自演(回線か端末の使用ミス)が失敗したのを見てあきれてしまい、
真剣に向き合ったのがあほらしくなった。(一番下のレス部分)
http://hissi.org/read.php/lifeline/20131116/VjdwWUhoMHIw.html

勝手にやったと彼は言っているがあまりにも過去スレを見ていないというか参加していなかったのでは?
テンプレ、スレタイ変更時もスレ内で報告し、経緯を説明し、反論待ちもしてから変更している。
実況できるほどカメラからの情報量が過去に比べて減ってきているのは仕方ないこと。
もくもくがー、光ったーとやってても文句言われる訳で荒らしやネット監視会社、電力関係者はスルーで。
962地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 09:18:31.79 ID:/8cm7ALE0
963地震雷火事名無し(WiMAX):2013/11/20(水) 09:40:29.28 ID:DrA3vr/F0
24時間カメラの内容の書き込みがないスレという時点でお察しw
964地震雷火事名無し(九州地方):2013/11/20(水) 09:55:44.35 ID:N4Bk7C5VO
異変がなけりゃレスもないんじゃ?
見てる人も減ってるのかね
965地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 09:56:40.40 ID:/8cm7ALE0
>>963
24時間分のレス内容も把握してない人がささやいてもね〜〜w
昨晩からJNNは配信とまっている。
ふくいちは24時間分毎日チェックしているから異常があったら報告してる。
富岡などもみんな見ているだろうがいつもと変わらなければ報告はないだろう。
キミからの報告がこれからの期待大だな。
966地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/20(水) 10:12:11.38 ID:rSxQLpLH0
>>952
乙です

核燃料容器 きょうプールから初搬出
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131120/k10013189911000.html
東京電力福島第一原子力発電所4号機で行われている使用済み燃料プールからの
核燃料の取り出しは、3日目の20日、22体の燃料を入れた輸送用の容器が
クレーンでつり上げられ、初めて燃料プールから出されます。

福島第一原発4号機の燃料プールには、強い放射線を出す使用済み燃料1331体を
含む合わせて1533体の核燃料が保管されています。
これらの燃料の取り出しは18日から始まり、19日夜までに未使用の新しい燃料22体が
プール内の燃料を収めている燃料ラックから燃料取扱機という設備を使ってキャスクと
呼ばれる輸送用の容器に移されました。
プールに入り込んだ細かいがれきの影響で、水ににごりが残っているため、燃料を移す
作業は水中カメラで確認しながら行われ、この2日間で特にトラブルはなかったということです。
22体の新燃料が入った最初のキャスクは、20日、建屋内の大型クレーンでつり上げて
初めて燃料プールから出されます。
燃料を入れたキャスクは重さ91トンに及び、万一落下する事故が起きた場合、放射性物質が
漏れ出すおそれがあるため、クレーンはワイヤーを二重化し、地震の揺れを緩和する対策
などが取られています。
プールから出されたキャスクは4号機の建屋内で放射線の値が上昇しないか監視しながら、
除染や放射性物質を含む水が漏れていないかの確認が行われます。
967地震雷火事名無し(新潟県):2013/11/20(水) 10:22:36.35 ID:6hLQh+mt0
JNN 映像来た
968地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 10:23:28.89 ID:/8cm7ALE0
JNN配信再開
熱気なのかメラメラしているがよく見えているな。
http://www.ustream.tv/channel/tbs-live-camera
969地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/20(水) 12:28:47.02 ID:tXm0fZeV0
4号機水温変化なし、スキマーサージタンク水位6.5mに上げている。
放射線防護のためプールの水位を上げた?
970地震雷火事名無し(福岡県):2013/11/20(水) 12:31:59.26 ID:03AJufIr0
まだ大丈夫やろね!
問題は使用済みだ。
なんとなく、そろそろ福島揺れそうやね。
971地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 12:33:04.99 ID:/8cm7ALE0
午前中は特に大きな変化はなく3号機のガレキ撤去くらいなもんだ。
100トン近いキャスクとトレーラーの自重が教養プール前に到着すれば地盤が緩んでいるんだから
ライブカメラが揺れるからわかるだろうな?
左の排気筒手前、ラチスになっているのが共用プールだがここに運ばれた後も
慎重に取り扱ってほしいものだね。
前から言っているが未使用燃料を水につける必要はなぜ?
乾式キャスク保管でも良い気がするんだが・・・ >>779

3号の燃料取り出しとか実際どうなんだろうね?ツベにあった再生リスト
http://www.youtube.com/watch?v=izaBqBGa6ew&list=PLF43B87BC141D205A

Cクラスが続いていたがXクラスの太陽フレアが発生したようだね。
http://swnews.jp/ 2〜4日後にいつも世界のどこかに何らかの影響があるような気がする。
秋田の竜巻後フィリピンのスーパー台風、数十箇所で発生したアメリカの竜巻、
インドネシアで2つの火山の噴火http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013111900090
そして大き目の地震など偶然とは言えないくらい太陽フレア後の自然災害が多すぎる気がするな。
972地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/20(水) 12:55:13.64 ID:tXm0fZeV0
キャスク吊り下げ時には、上から下まで何かの振れ止め用のガイドワイヤーがあるのかな。
100トンの物体を一台のコンテナ用クレーン?上で10センチ振れたら30m下では?
何回も練習してるんだろうから心配しなくてもいいのかも
973地震雷火事名無し(茸):2013/11/20(水) 14:03:14.49 ID:7QDD6vTQ0
11/22に来るって誰か言ってなかった?怖
974地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 15:16:13.06 ID:/8cm7ALE0
ちょうど今3号の上で白い物体をクレーンで吊り上げているのは飛散防止剤を散布するマシーンだね。
先日キャスクを吊り上げているのか?という話題があったがその時は線量測定のダストサンプラーかと思ったが
今見たら下から液体を撒いているのがわかった。
蓋パカに見える時間だなw 日差しと影がおりなす日時計みたいな現象。
975地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2013/11/20(水) 15:20:54.76 ID:qni94ABv0
ヘリコプター
@福島県
976地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 15:28:51.81 ID:CQq4f6XF0
ローターが上に2個付いてるヘかな
977地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 15:30:56.65 ID:/8cm7ALE0
>>975
いよいよトレーラーで運ぶのか?マスコミヘリっぽいな。
JNNで海蛇みたいなのが海の上を移動したといったレスがあり>>480で貼ったが
なんとなくヘリの風圧で水面がパシャパシャしながら移動しているように見えたな。

>>973
ワンワンニャンニャンの日だなw
いい夫婦とか
ペットのコジマでセール&ポイントアップ
確かにそのへんが怪しい。
978地震雷火事名無し(芋):2013/11/20(水) 15:41:12.81 ID:xgFlAKh/P
ちょいパカかな
979地震雷火事名無し(大阪府):2013/11/20(水) 15:47:50.61 ID:secFY+8q0
>>974
前も言ったけど、同じ画質で日差しでくっきり見えてる時に
斜めと真っ直ぐが確認できるじゃん。
「フタがある!」とは断言できないかわりに、
逆に「フタに見えるだけ」とも断言できないよ。
980地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 16:08:05.05 ID:G/IjG7My0
JNN開くごとにパンテーンがうざ過ぎる
パンテーン絶対かわねー
981地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 16:50:37.78 ID:G/IjG7My0
JNN夕焼け?ライト?
画像が荒れてるな
982地震雷火事名無し(dion軍):2013/11/20(水) 18:54:35.15 ID:Q3wbOvWZ0
今日と明日はキャスクの拭き掃除か、キャスクの移送は金曜日だな
落としても問題の無い未使用燃料だからどうでも良いけどw
983地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 19:00:19.19 ID:/8cm7ALE0
今日の会見はあっという間に終わった。
キャスク移送に関しては核防護上のなんちゃらでいつ何をやったかは秘密だそうだ。
キャスクの除染後、吊おろしてトラックに積んで運搬後、共用プール内に運んでからでないとおしえてあげないよーですって。
5,6号機も各1体ずつ損傷燃料があるそうだね。
福島第二の2号機にも2体損傷燃料あり。
今TVでやってたがインドネシアの2つの火山だけでなく世界遺産イタリア シチリアのエトナ火山も17日噴火したんだ。
984地震雷火事名無し(関西・東海):2013/11/20(水) 19:14:08.97 ID:4R/aOnjrO
>>499
詳しく
985地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/11/20(水) 19:41:06.97 ID:mKRHXNg/0
986地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/11/20(水) 19:49:59.28 ID:EnSlYxCLi
久しぶりにプラントモニター見たけどこれってなんで急上昇してるの?
http://fukuichi.mods.jp/?p=43&fname=p01.csv&cnt=120&update=更新
987地震雷火事名無し(福岡県):2013/11/20(水) 20:34:46.16 ID:0p2Ox0UnI
>>986
水素が大量に発生したことを示しておるな
988地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/11/20(水) 20:41:16.43 ID:G/IjG7My0
>>986
完全に急上昇しているな・・・
989地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 20:41:47.36 ID:/8cm7ALE0
990地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 20:59:32.97 ID:/8cm7ALE0
>>986
1号機の生データに記載あり
PCV側N2流量およびPCV側N2圧力については11/12 10:28よりO2サンプリングラックラインからの窒素封入試験を実施中であり、当該ラインの流量、圧力を記載

PCV側N2流量については、11/12 11:00から読み値を記載していたが、11/15 11:00からは計算値の記載へ変更
N2を増やしているようだが水素追い出しかな?水素濃度0%になってるのに。

2号機のRETURN AIR DRYWELL COOLER(TE-16-114D)も上昇中。
その他は>>969さんの報告通り4号のスキマサージ水位上げたくらいかな。
991地震雷火事名無し(埼玉県):2013/11/20(水) 21:45:10.44 ID:/8cm7ALE0
噴火ネタを書いていたのでスレチ失礼。
インドネシア2箇所、イタリアの火山噴火だけかと思えば日本も。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20131120182013.html
火山名 西之島 火口周辺警報(火口周辺危険)
平成25年11月20日18時20分 気象庁地震火山部
<西之島に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表>
西之島周辺で噴火が発生しました。火口周辺で警戒して下さい。
<噴火予報(平常)から火口周辺警報(火口周辺危険)に引上げ>
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 海上自衛隊からの連絡によると、本日(20日)10時20分頃、西之島
周辺で噴煙が確認されました。
 その後の海上保安庁の観測によると、本日16時頃、島の南東500メー
トル付近で、黒色噴煙を伴う噴火が確認され、直径約200メートルの新た
な陸上部が認められました。
 以上のことから西之島では、今後も噴火が発生する可能性がありますので
、西之島の付近では噴火に警戒して下さい。
 西之島では、1973〜74年(昭和48〜49年)にかけて周辺海域で
噴火が発生し、新島が形成されたことがあります。
992地震雷火事名無し(熊本県):2013/11/21(木) 00:56:10.90 ID:VQJhL2vv0
ほんとにスレチだな
993地震雷火事名無し(茨城県):2013/11/21(木) 01:10:03.94 ID:xzLSH6wf0
ng
994地震雷火事名無し(芋):2013/11/21(木) 01:14:09.55 ID:zrIo7Ba7P
何この画面…酔いそう。うーっぷ
995地震雷火事名無し(WiMAX):2013/11/21(木) 01:21:07.89 ID:TXYCh5e30
J N N 結構ブレたりしてますね
996地震雷火事名無し(山口県):2013/11/21(木) 01:23:03.57 ID:+zv5cjE60
>>995
やる気ないお
997地震雷火事名無し(宮城県):2013/11/21(木) 02:01:00.60 ID:8H5BDoif0
H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html
<観測孔:E−1> のまとめ

(トリチウム濃度変化 Bq/L)
採取日 10/12: 280,000
(台風接近)
採取日 10/17: 790,000
採取日 10/31: 220,000
採取日 11/5 : 200,000
採取日 11/7 : 230,000
採取日 11/9 : 240,000
採取日 11/10: 270,000
採取日 11/11: 280,000
採取日 11/12: 260,000
採取日 11/13: 310,000
採取日 11/15: 370,000
採取日 11/18: 390,000

(全β濃度変化Bq/L)
採取日 10/12:  140
(台風接近)
採取日 10/17: 400,000
採取日 10/31: 240,000
採取日 11/5 : 350,000
採取日 11/7 : 460,000
採取日 11/9 : 550,000
採取日 11/10: 710,000
採取日 11/11: 650,000
採取日 11/12: 610,000
採取日 11/13: 650,000
採取日 11/15: 370,000
採取日 11/18 : 260,000
全βがやや減ってトリチウムの増加が継続的
汚染源が変化してきているように見えます
998地震雷火事名無し(宮城県):2013/11/21(木) 02:03:46.60 ID:8H5BDoif0
福島第一原子力発電所非常用窒素ガス分離装置の不具合について
平成25年11月20日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131120_06-j.pdf

非常用窒素ガス分離装置→常用系窒素ガス分離装置が動作不能な場合に運転が必要な設備
999地震雷火事名無し(宮城県):2013/11/21(木) 02:12:03.51 ID:8H5BDoif0
4号機燃料取り出し作業 ~ 水中カメラ動画 ~
公開日: 2013/11/20
撮影日 2013年11月18日

http://www.youtube.com/watch?v=NrjOebRn21s
1000地震雷火事名無し(宮城県):2013/11/21(木) 02:22:07.79 ID:8H5BDoif0
東電、希望退職1000人募集 国費投入へ合理化
2013/11/16 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150NE_V11C13A1MM8000/

東京電力と原子力損害賠償支援機構が年内に改定する総合特別事業計画(再建計画)の概要が15日、
明らかになった。2014年秋までに1千人超の希望退職を募集するほか、老朽化して建て替える一部の火力発電所を売却する。
経営合理化を徹底し、廃炉や除染への国費投入に理解を求める。


東電のお知らせ
http://www.tepco.co.jp/news/2013/1232220_5311.html
平成25年11月16日付日経新聞1面にて、「2014年秋までに1千人超の希望退職を募集する」との記事が掲載されておりますが、
本件に対する当社の考え方は以下のとおりです。
当社は、昨年5月に策定した総合特別事業計画において、廃炉・賠償に必要な人員を確保しつつ、業務の抜本的な簡素化・合理化等を進め、
平成25年度末までに、新規採用抑制や希望退職等により、東電単体で約3600人の人員を削減することとしていますが、
現時点において、希望退職の実施について決定した事実はありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。