ふくいちライブカメラ関連 実況スレ60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(埼玉県)
東日本大震災後の福島第一原子力発電所と
被災地関連ライブカメラを監視するスレ

◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです。)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf
◇ストリーミング直リン
mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/127380/v0001/reflector:52045
mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361∝=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045∝=a
◇ふくいちビューワー for Android
https://market.android.com/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
◇ふくいちビューワー for iOS
http://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1

◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi/featured/
ブラウザサイズに合わせてプレーヤー拡大
ライブ配信の中断、再開でアドレス(動画ID)が毎回変わるので
【動画ID】は自分で書き換えて使用する
http://www.youtube.com/v/【動画ID】?version=3
http://www.youtube.com/embed/【動画ID】
例: http://www.youtube.com/v/B09Xl22MIyg?version=3
動画IDは共有ボタンを押して出てくる【 v=B09Xl22MIyg 】等の
【 v= 】以降のID

◆富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka

◆[強震モニタ] nied4maps test
  (静かなほう)
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii

◆[強震モニタ+地震波形音] nied4maps+MeSO-netSound test
  (常にピロピロ鳴っているほう)
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-test

◆各地のガイガー
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/
2地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/06(火) 15:10:47.96 ID:W2WGRRG70
◆ふくいちプラントパラメータモニタ(指定したプラントデータのグラフ化)
http://fukuichi.mods.jp/

◆ふくいちから警戒区域内14kmの浪江町にある「希望の牧場」のライブカメラ(USTREAM)
[1] http://www.ustream.tv/channel/9108767 (牧場西側)
[2] http://www.ustream.tv/channel/9995613 (ふくいち方面)
[3] http://www.ustream.tv/channel/10066161 (牛舎内)

◆ふくいちライブアーカイブ(録画)
http://www.youtube.com/user/fuku1live/videos <20倍速>
http://www.youtube.com/user/fuku1long/videos <2倍速>

◆JNNアーカイブ(録画)
http://www.youtube.com/user/jnnlivecam/videos <20倍速>

◆前スレ
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ59
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1348234665/


●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で
3地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/07(水) 09:07:36.23 ID:NiO4mQZD0
>>1 乙 スレ立てテンプレありがとうございました。
60行超えとのことで分割になった件了解です。
>>1に前スレリンクあったほうがいいので次スレで対策しましょう。
4地震雷火事名無し(茸):2012/11/07(水) 15:13:59.89 ID:fsbm1GFv0
いちもつ
5地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/08(木) 11:39:34.21 ID:gQ6Ss/M60
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。

http://ime.nu/www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/657.html
6地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/09(金) 01:18:32.03 ID:/M9sdHnu0
>>1
おつ!
7地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/09(金) 01:26:50.20 ID:FTf7aWIoO
いちもつ
8地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/09(金) 02:57:39.62 ID:ZWjPmE1ZO
線量高いの1号機だったかな?
9地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/09(金) 09:06:31.16 ID:UKkPpR+00
昨日の4号オペフロの緑の重機何をホジホジしてたんだろう?

2012.11.08 09:00-10:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=knjlWLaRaoc

2012.11.08 10:00-11:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=hwQB9xNdNwY

スレチだが2012年のユーキャン新語・流行語大賞の候補語が発表になったけど。
ナマポ、ネトウヨは流行ったね!ステマや遠隔操作ウイルス、原発ゼロとか。

やはり「工作員」「火消し」「あほ」「スイシンジャー」を流行語番外編にノミネートしてほしい!!
10地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/09(金) 09:07:42.68 ID:UKkPpR+00
2012年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語を発表します。大賞・トップテンが12月3日(月)に発表。
http://singo.jiyu.co.jp/nominate/50645fd2021a2.html
11地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/09(金) 09:30:56.71 ID:cfnxYQDa0
5自治体 除染せず指定解除へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121109/k10013362361000.html

「最も高い地点でも1時間当たり0.18マイクロシーベルトと、国の基準値を下回っていたということです。」
国の基準値って、徐々に上がってないですか・・・
ま、しょうがないけどさ。
しかし、原発事故は徐々になかった事にされつつあるような気もする。
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/09(金) 10:13:32.98 ID:nSsbbNLP0
なかった事にしたいんだよ。震災から一年半以上たってもただ穴の空いたバケツに水かける作業をやり続けるとはまさか思わなかったけどね。
13地震雷火事名無し(catv?):2012/11/09(金) 12:25:44.99 ID:JYt8iqzV0
セシウム134の半減期2年待ちー
じしん!
15地震雷火事名無し(家):2012/11/09(金) 12:57:15.21 ID:MLG19xJv0
JNN異常なし
16地震雷火事名無し(埼玉県【12:52 震度3】):2012/11/09(金) 12:58:58.28 ID:NNRgfF990
どうよ
17地震雷火事名無し(埼玉県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:06:34.42 ID:UKkPpR+00
http://weathernews.jp/quake/
福島県沖 12:52 震度4
福島県沖 12:55 震度1
11/9になってはじめての地震
ふくいちライブの横に伸びた雲がきもちわるい
また北
19地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/09(金) 13:32:30.68 ID:rS86iWDg0
>>11
0.23μSv/h が除染のボーダーらしいね
年間2mSvなんて基準は何時の間にできたんだろうw
20地震雷火事名無し(福島県):2012/11/09(金) 13:49:46.30 ID:R2NG0nMb0
明日、福島県の中通、須賀川市で松明あかしがあります。
去年は他県から材料を調達したけど、今年は地元の竹などばんばん燃やすそうです。

マゾですか?
明日、福島県の中通、須賀川市で松明あかしがあります。
去年は他県から材料を調達したけど、今年は地元の竹などばんばん燃やすそうです。

マゾですか?
22地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/09(金) 14:05:38.49 ID:meAsBO6q0
>>19
国が補助する基準が0.23なだけであって
一般人の被曝限度は0.1くらいじゃなかったっけ?
23地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/09(金) 15:18:28.46 ID:UKkPpR+00
>>20-21 お〜これですか!明日11/10開催
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/taimatsu/index.html
燃料棒をイメージしたらサゾですね。竹も茸も汚染されてるものはヤバイです
大事なことなので2回書いてくれたとは。
福島県さんこのスレにどんどん遊びに来てください

本日、今現在福島沖4回の地震を観測しております。注意!
24地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/09(金) 15:43:09.21 ID:cfnxYQDa0
>>22
> >>19
> 国が補助する基準が0.23なだけであって
> 一般人の被曝限度は0.1くらいじゃなかったっけ?

年間1mSvが被曝限度で、単純計算したら、0.11μSv/hになる。

>19
25地震雷火事名無し(中部地方):2012/11/09(金) 15:48:49.14 ID:bsGIBpW10
北陸で線量上がってるのはふくいち由来かな? それとも、も、も、もんじゅ?
http://ma-04x.net/3.html

今日はむちゃくちゃ空気が化学臭して鼻から目と頭が痛い@愛知
26地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/09(金) 15:50:46.48 ID:cfnxYQDa0
>>24
うっかり途中で送信しました。すみません。

>11
0.18μSvって、どうなんだろう。

平常値って0.056μSvみたいですが。一気に3倍になって、
また30年位したら、0.056μSvくらいになるって事だろうけど。
30年経ってもフクイチは廃炉になってないと思うが。
27地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/09(金) 16:08:12.18 ID:rS86iWDg0
>>26
>また30年位したら、0.056μSvくらいになるって事だろうけど

ならないよ
減少するのは増えた分の半分だから1.2μSv/hくらいにはなるだろう
半減期2年の134Csを考慮すると1.0μSv/h くらいになるかも知れない
でも毎日フレッシュな核種が2.4億ベクレル放出されてるからあんまり変わらないかもねw
28地震雷火事名無し(家):2012/11/10(土) 04:32:57.71 ID:qRI1BzIG0
4号の緑の重機は

なんであんなに光ってるんだろう?
29地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/10(土) 14:14:05.95 ID:Mi23Uqvo0
>>20
風しもは危険だね。
燃やすことで、
更に放射性物質は細かくなるから防ぎきれなくなる。
30地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/10(土) 14:25:05.86 ID:Mi23Uqvo0
このままだと関東あたりもガスマスクで防護服じゃないと
やがては立ち入れなくなると思うなぁ〜。
核種が2.4億ベクレル放出されつつけてるなら
日に日に地面なんかは濃くなっていくからね。
31地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/10(土) 14:36:37.07 ID:Mi23Uqvo0
土地の除染なんか、もとの放出が止まらないかぎりは、
ほんの少しの時間稼ぎでしかなく、
無駄な事して予算を浪費するよりも
その予算を被害者にきちんと渡して
被害者が使い道を考えるべきなんだよ。
32地震雷火事名無し(茸):2012/11/10(土) 14:44:02.34 ID:mTA+NxxY0
ウイグルさん、埼玉さん
33え↑(北海道):2012/11/10(土) 15:05:15.88 ID:M1+0jDJr0
31
同感です。
34地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/10(土) 17:08:16.24 ID:bWosflMz0
東電は大勢に迷惑かけているのだから全社員のボーナスとキュウ料カットして
被害者の保障に充てるべき。
ボーナスもらっている事自体おかしな話だ。

>>30
やがてそうなるね。未来日本地図のようになる。
(ただし首都は岡山ではないがw)
地中にメルトスルーし、大量の汚染水の状況では
何十年どころか何百年かかるかもしれん。
半減期30年といわれるセシウムも毎日新規のセシウムが蓄積されるわけだから
半減期は事実上なしで、上昇する一方でしかない。
35地震雷火事名無し(栃木県):2012/11/10(土) 17:11:45.82 ID:9/NAvUdm0
>>34
ローンとかあるだろうし仕方ないかと
子供にもお金かかるしね
36地震雷火事名無し(滋賀県):2012/11/10(土) 17:16:24.73 ID:aX4tYaJc0
去年の福一爆発の後すぐに、関東東北にはゾンヒが徘徊するとか書かれたけど、
なんですぐに解ったんだろうな。
37地震雷火事名無し(東京都):2012/11/10(土) 17:32:29.98 ID:zd52VNXV0
>>35

すでに東京電力は自己資金で賠償額を支払うことができなくなっています。
(中略)
問題は、東京電力がそれ(支援機構からの交付金=公的資金)を使って賠償費用の引当金を計上すれば、スムーズに賠償として支払わないと、その間、東京電力の「資産」となる点です。

(「原発は不良債権である」 金子勝 岩波ブックレット No.836  P19より)


それと、
柏崎刈羽原子力発電所 第5 号機 燃料集合体ウォータ・ロッド曲がり事象に係る外観点検結果報告書(中間報告) 平成24年11月6日 東京電力株式会社
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/121106j0101.pdf

添付資料1-1 外観点検結果一覧より、条件「4運転サイクル使用 かつ 燃焼度40,000越え」に着目。

H24.10.26 報告済み(主に「使用した運転サイクル」は「9~12」「定期点検12回目に取り出し」)
異常あり0 異常なし7  0%(報告総数 11)(ただし、11は4運転サイクル使用・燃焼度39,553で、「異常あり」)

H24.11.6 一部報告分(主に「使用した運転サイクル」は「5~8」または「6~9」)
異状あり8 異常なし4  66.7%(報告総数 23)

ただし、18は4運転サイクル・燃焼度39,251、32は5運転サイクル・燃焼度38,105 で、ともに「異常あり」。18、32を含めると、異常あり10体 83.3%になる。
38地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/10(土) 18:47:39.12 ID:b85y0ftK0
今日はモクモクがすごいね
ここまでひどいのはかなり久々
久々に恐怖感感じるレベル来たなw
39地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/10(土) 19:06:20.38 ID:b85y0ftK0
書いたら収まったw

>>21-23
これ、観光協会主催の祭りだね・・・・・
これ、祭りを中止したり、材料他から持って来たりしたら、危険なこと認めることになって危険アピールになっちゃうって
その恐怖感が物凄いんだろうね  客が戻ってくれなければこの人達路頭に迷っちゃうんだもんね・・・

福島の人達はもうちょっと待っててね
東京にも原子炉いっぱいあるし、首都圏直下がくればこっちもそっちを同じが、更に酷い地獄になるからさw
そしたらもう、同じだからw
40地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/10(土) 20:48:07.27 ID:srRn2feF0
>>38 報告サンクスほんとだわボワ〜っといつもの1号の左あたりのもくもく。

2012.11.10 18:00-19:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=BRxsUqRuFoE&t=1m9s

>>31 まさにおっしゃるとおり。被災者の判断になると思いますが汚染度の低い地域に移住させる。
    それと除染作業の方の被爆も心配です。

>>32 前スレ>>967でも 乙です
41地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/10(土) 20:53:32.44 ID:CxEfoxmwO
なにこれ
42地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/10(土) 23:54:35.31 ID:1XC2oElQ0
ふくいちプラントパラメータモニタ  6時間毎のデータに加えて1時間毎のデータも見れるようになっていて
http://fukuichi.mods.jp/
さらにパワーアップしてました

管理人様 乙です

出先でネットチェックできずらい環境だったもので 今日見てびっくりでした
これで東電が公開しているデータをすべてグラフ化して見れるようになり 完成度高いですね
素晴らしいです

さっそく1号機のデータを見させていただきますと

PCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C11&amp;fname=p01_1.csv&amp;cnt=1800&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

PCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)[検出限界値]
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C12&amp;fname=p01_1.csv&amp;cnt=1800&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

このPCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)[検出限界値]と以下の原子炉格納容器水素濃度とが
見間違うほど類似の変化を示しています

原子炉格納容器水素濃度
http://fukuichi.mods.jp/?p=37%2C38&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=150&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

これはXe 135[検出限界値のベースが 他の放射性核種の濃度の上昇によって上がっているからだと思います
圧力抑制室(S/C)への窒素注入によって格納容器に水素および放射性核種(Kr-85 Xe-135等)が
かなりの濃度で放出され また損傷した格納容器から大気中へ漏えい(7m3/h)している状態が続いているようです

圧力抑制室(S/C)への窒素注入とともに
原子炉格納容器雰囲気放射線モニタ(D/W)B の値が激増しています
http://fukuichi.mods.jp/?p=2%2C37%2C38%2C46&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=150&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
この計器は東電は不良判定しているものですが 
水素濃度等のパラメータの増加と共に変化しており 計器不良には見えないです
43地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/11(日) 00:01:47.53 ID:1XC2oElQ0
ふくいちプラントパラメータモニタ で1時間毎のデータもグラフ化できるようになって
原子炉注水流量の変化のグラフを見ますと

1号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

3号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&fname=p03_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

各号機ともに安定した注水状態には程遠いですが
1号機においては最近は水位減少量が大きくならないような早い時点での調整を行うような対応をしているようです

それでも原子炉水位(燃料域)Bは 下がり続けています
http://fukuichi.mods.jp/?p=2&fname=p01.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
44地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/11(日) 00:10:41.03 ID:iiHsHYEX0
ふくいちプラントパラメータモニタ で見た
1〜4号機のスキマサージタンク水位変化の比較です

1号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=35&fname=p01.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
2号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=29&fname=p02.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
3号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=28&fname=p34.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
4号機
http://fukuichi.mods.jp/?p=42&fname=p34.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機の変化のパターンが最も安定しており標準的なもので 
これを基準として他号機の状態がどうか判断できると思います
ただ3号機と4号機は ほぼ露天になっていますので
雨水等での増水とそれに対応した水抜きによる違いはでています
それにしても4号機の変化は異常であり 
何らかのトラブル(たぶん原子炉ウェル経由での漏水)を抱えていると考えられます

2号機もきのこ雲状の吹き上げ映像が観察されたあたりから疑問符のつくような変化になってきています
45地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/11(日) 00:15:24.65 ID:iiHsHYEX0
>>42
原子炉格納容器水素濃度 の範囲指定が違っていました
http://fukuichi.mods.jp/?p=37%2C38&fname=p01.csv&cnt=300&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
46地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/11(日) 00:55:14.88 ID:IxS7NLnC0
>>44
2号機、入れても入れてもすぐに抜けてるじゃん
底の穴が広がってる一方じゃないの
47地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/11(日) 05:29:18.82 ID:9dnedYGu0
>>44
なんか韓国の為替介入を思い出すようなグラフばっかだなw

1号機にしても半日で2mも下がるのは変じゃね?
循環系に存在する水の総量が減少してるんだから蒸発してるんでしょ
空冷クーラーの機能が低下してるんじゃないかな

2号機に関してはサージタンク自体に水漏れが有る感じだね
48地震雷火事名無し(茸):2012/11/11(日) 08:55:49.80 ID:E3HaOXua0
ウイグルさん、埼玉さん、皆さん乙です
49地震雷火事名無し(茸):2012/11/11(日) 09:02:56.87 ID:E3HaOXua0
皆さんの観察とウイグルさん、埼玉さん、などの詳しい説明のおかげで原発の不安による不眠症が改善されました。

本当にありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。
本当に素晴らしい人達だ。
誇りに思います。
50地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/11(日) 09:06:34.76 ID:FgHsSbPB0
ふくいちプラントパラメータモニタの進化すばらしいっす! 中の人、乙

まるで心電図みたいな変化だね。植木鉢の底の穴を石でふさがないで水を注いでいる感じ。
ふくいちは収束宣言したとおり終息してますね
51地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/11(日) 09:11:55.16 ID:FgHsSbPB0
>>48-49
レスしている間に茸さんが書いてたw
不眠症だったんですか。心配が多い事だらけですからね。お大事に!
ROMっている方も率先してふくいちに関する情報やライブカメラの変化を報告することで
どこよりも早く危険を知ることができるかもしれません。
でも危険とわかってもその後の判断は自分たちでしなければいけませんけどね。
最近、以前のメンバーが戻ってきてくれているようでありがたいです。
52地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/11(日) 09:52:33.03 ID:Z3EQ79K90
タバコがすごいことになってる?
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
53地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/11(日) 11:17:33.20 ID:JF9Ff3m+0
>>52
副流煙もか。 orz

全くタバコ吸わないのに・・・・。
54地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/11(日) 12:16:20.10 ID:FgHsSbPB0
JNNとふくいちライブ気持ち悪いほどグレーな世界。首相の言う廃炉のような灰色。
地震は11/11になって11:43宮城県南部山沿い震度1のみ。
http://weathernews.jp/quake/

>>52 タバコやばい!最近まわりで吸われると楊枝で刺したように目がチクチクする。(タバコ前にやめた)
55地震雷火事名無し(茸):2012/11/11(日) 12:55:39.82 ID:E3HaOXua0
ラッキーストライクもダメかな。
アメリカだけど。

以前、ラークやら吸ってた時はニコ中だったが、
ラッキーストライクにしてからニコ中が止んだんだが・・・

なんか別の物入ってるのか。

食後の一服がすごく不味いんだ。
56地震雷火事名無し(茸):2012/11/11(日) 15:29:55.35 ID:fbNDmcK30
>>53
元々副流煙の方が有害とも言われている(´・ω・`)
だから分煙は必要不可欠。
いいぞ〜神奈川
57地震雷火事名無し(茸):2012/11/11(日) 16:23:39.32 ID:qOfKTkWa0
すまん。デモのほうにいるんで、確認させてくれ。

プラント、どうなってる?
58地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/11(日) 17:58:03.30 ID:2SCe5gAp0
>>57
カメラの印象だけ。今日の午後2時すぎの震度3のときは、
カメラかなり揺れたものの、その後特に目立った変化はないと思う。
数字の変化は見ていないので、何か気がついた人いたらお願い。

・・・と書き込もうとしたら画面がまた揺れた。福島県沖震源。
2時すぎのより揺れはかなり少なかったけど、ここんとこまた近いのが多いね。
59地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/11(日) 18:16:05.78 ID:srmDXLSO0
原発は人類滅亡兵器?
お湯を沸かすだけなら他に安全なマキはたくさんあるのに。
60地震雷火事名無し(東京都):2012/11/11(日) 21:59:42.85 ID:sJ+ESUa50
629 地震雷火事名無し(芋) New! 2012/11/11(日) 21:33:53.23 ID:uazkIIgZ0
【動画】NHK国際放送「子供の甲状腺に異変が生じた福島の親の嘆き」
alcyone-sapporo.blogspot.jp/

Fukushima NHK Documentary: Decontamination: Losing the Sheltering Trees
www.youtube.com/watch?v=or_rksDBssw&feature=youtu.be
NHKワールドのドキュメンタリーで世界拡散!
※風評被害を防ぐため日本語では放送しません。
61地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/11(日) 23:06:48.16 ID:J1OLAcDe0
受信料を払っていない人むけだけ真実を放送するのか
62地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 23:15:23.67 ID:uk3UL0Xe0
ふくいちパラメータ 1〜4号機は昨日までの傾向が続いてますが
5号機6号機の原子炉水温度が昨夜から上昇しているようです
2012/11/10 22:00, 30.5 ℃
2012/11/11 12:00, 35.1 ℃

http://fukuichi.mods.jp/?p=3%2C7&amp;fname=p56_1.csv&amp;cnt=500&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

「ふくいちプラントパラメータモニタ」で各パラメータの変化を即座にグラフ化して見れるので
今までノーマークだったパラメータに関しても効率よく監視できるので助かります
東電サイトをチェックしましたが5号機6号機の温度上昇に関連する作業は報告されていませんでした
63地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 00:11:12.84 ID:XfEpbnNj0
64yupit14(福岡県):2012/11/12(月) 03:07:33.47 ID:hOmzpAXT0
相変わらずピンボケみたいー霧なのかモクなのか不明
国沈黙ーロボット化ーー新聞マスコミーアホ化
国民ーータブーに甘んじ
q2−小出みこし
アっそうだこのごろ頭痛一般化ー放射能南から上京福井あたり高いかーー中性子爆発か
トリチウムガスーーかえって放射能洗い流すのかも、−−福島周辺下がってる、
ーーーこの事から燃料デぶり地下深くにしみ込み示すそこで再臨界さかんか
福島の子供原爆の上に住んでるのかーー体調異変あたりまえーー甲状腺異常あたりまえ
ーーーだからホウ素注入しろと言ったろ、早くホリエモンだせよ
65地震雷火事名無し(茸):2012/11/12(月) 13:40:24.83 ID:7T11dpNr0
確かに体調不良の人多いぞ。

体調不良ってか無気力病みたいなのだが

みんな明らかにおかしくなってきている。
66地震雷火事名無し(茸):2012/11/12(月) 14:35:28.37 ID:7T11dpNr0
小出先生が
「核暴走を止める事ができなかった」
て言ってるって事は・・・

小出先生は核暴走だけは疑っていた

確信?これってやばくね?
67地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/12(月) 15:25:19.48 ID:cXPiHTnL0
>>59
人身御供の神殿だろ
68地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/12(月) 16:59:03.07 ID:3ZotacqkO
>>66
詳しく
69地震雷火事名無し(茸):2012/11/12(月) 18:47:04.97 ID:lOw8NodJ0
70地震雷火事名無し(茸):2012/11/12(月) 18:50:39.86 ID:lOw8NodJ0
原子力の暴走を止める事ができなかった。

ごめんなさい、核暴走とは言ってなかった
71地震雷火事名無し(東京都):2012/11/12(月) 19:20:29.15 ID:D7yBa9Sw0
そもそもサーバートラブルってなんだよ。抽象的過ぎるふざけるな
どうせ新しいイベントのために書いたプログラムのバグが引き起こしたものだろ。
72地震雷火事名無し(東京都):2012/11/12(月) 19:21:31.06 ID:D7yBa9Sw0
↑初めての誤爆(汗
73地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/12(月) 20:26:07.11 ID:Z6xqrNeH0
>>70
原子力=核
なんだけどね。
74地震雷火事名無し(茸):2012/11/12(月) 21:40:30.12 ID:lOw8NodJ0
>>73
うん。

たぶん最臨界の事じゃなく、原子力ムラの暴走を止められなかった。
って事なのかな。

まあ、どちらにしろ最臨界はしてると思うけどw
去年の高濃度キセノンとかクリプトンとか極秘だったみたいだしね。

米軍から渡された「極秘」ての見てみたいなー。
75地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/12(月) 22:09:01.83 ID:jYBGz53e0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
76地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 02:39:14.22 ID:uh7sH+zg0
ふくいちパラメータはこれまでの傾向が継続していて大きな変動はないようですね
原子炉注水量が1号機2号機3号機で低下して昨日調整が行われたのも これまで通りです
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121112a-j.pdf

映像関係も緊急性のあるものはここ数日はないようですね
ちょっとふくいちのプラントパラメータからズレてしまいますが

SAFLAN-TV 第6回「低線量被ばくって何?」その1〜低線量被ばく入門〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=I-BT3MmoOOA

↑より 以下の動画はすこし経ってますが低線量被ばくの影響を知る上で必見だと思いました
Low-Dose Radiation &amp;#9762; NEW A-Bomb Study (日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=-VAncqK6bl0&amp;feature=related

東電迷言集 ってのが出てましたが事実には反してはいないようでした
ttp://www.youtube.com/watch?v=-j5hYzx81cQ
77地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 02:46:11.11 ID:uh7sH+zg0
原子力規制委員会のサイトにもふくいちに関してはこれといった新情報はないのですが
「大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合」
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/ooi_hasaitai/index.html
11月7日の会合で 渡辺東洋大学教授と事業者(関電)がかなり激しく議論しています

電力会社って何故こうも同じパターンの受け答えをするのかと苦笑でした
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/ooi_hasaitai/data/20121107-ooi.pdf
ttp://www.youtube.com/watch?v=NdAx4QVWfZk&feature=youtu.be
78地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/13(火) 05:35:16.90 ID:1OO/8yW20
>>74
最臨界って超臨界の究極形の事かw

再臨界してたらあの程度じゃすまないよ
核分裂連鎖は毎日起きてるだろうけど全て未臨界だ
もう臨界条件を満たす事は無いだろう
79地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 07:39:44.41 ID:ZdpUev/10
超臨界は核爆発でしょ

溶融しきれてない燃料とかあるんじゃないの

そいつらがいいポジションキープしてて水もあるから

まあ俺のは仮説、スルーでいいよ
80地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 08:03:28.95 ID:nEriWvwE0
>>78
それが大方の見方だとは思いますが
核燃料が現在何処にどのような状況であるのかが把握できていない状況下では
今後の臨界の有無に関して断定はできないのでは

実際 研究開発推進本部 第10回会合(2012年10月22日)では
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/conference-j.html
(株)東芝 / 日立GEニュークリア・エナジー(株) / 三菱重工業(株) / 日本原子力研究開発機構の連名で
「燃料デブリの臨界管理技術の開発」進捗状況概要 という資料が出されていて
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/r121022_06-j.pdf

今後の 臨界評価として 燃料デブリ位置を想定し
燃料デブリ取出までの作業フェーズで臨界に至る可能性のあるシナリオを検討している
そして 臨界による中性子強度分布をシミュレーションしている
今後の燃料デブリ取出しにむけて 「中性子検知器の設置条件をPCV内に絞りシステム設計を進める」
としている

最近の東電の1号機等の原子炉の調査結果を見ると 核燃料がすべてはメルトスルーしておらず
圧力容器のどこかに意外に健全な形で残存している可能性も考えられる
(株)東芝 / 日立GEニュークリア・エナジー(株) / 三菱重工業(株) / 日本原子力研究開発機構
が↑の解析で想定したような位置に核燃料(デブリ)がある可能性は否定はできない
とにかく 原子炉や燃料の状態に関して把握できていない現状では 何も断定できないというところでは
81地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/13(火) 08:31:28.57 ID:1OO/8yW20
>>80
現在は臨界条件を満たしていないのは確かだよ
では臨界条件が有利に変化する可能性を考えてみよう
燃料濃度が高まる可能性はエントロピー増大則を持ち出すまでもなく皆無だ

残るは燃料量の増加だ
圧力容器内に残っている燃料が落下し格納容器底部の燃料と一体化した場合、
臨界条件を満たすかも知れない

しかしその状態に至るには燃料が再溶融する必要が有るだろう
事故から一年半が過ぎ崩壊熱は0.2%以下まで低下した
圧力容器内には毎日水を撒いている
燃料の再溶融が有り得るだろうか?

というのが俺の考えだ
82地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 10:06:53.95 ID:0oG1oy9A0
>>81
つ地震でゆさゆさぼとん
83地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/13(火) 12:30:50.09 ID:Qs6bpSS5O
結局福一の粘り込みは続いて原子力ムラの暴走は続くのか
この事故でも平常運転はできますよといった具合に
84地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/13(火) 12:31:29.92 ID:p1tofR350
原発情報スレで発見!ADKネット監視報告書だね
危険厨とかww
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120330001/20120330001-2.pdf
85地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 12:36:30.11 ID:UQkGrShE0
ストロンチウムのことをプログに書いたことあるって
知見がどうこうとか御用用語を使いまくったやつからコメントきた
同じ人から2回レス来たんだけど、IPアドレスが中華とロシアと別々だった

世界をまたにかけて歩いてる人なのかねー(棒)
86地震雷火事名無し(家):2012/11/13(火) 12:38:40.13 ID:yjPnGU7J0
串って便利ですよねー(棒
87地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 13:10:53.16 ID:ZdpUev/10
「メルトダウンさせちゃった方が・・・」

て意見もどこかで聞いた。

中途半端な溶融状態で水ぶっかけたから全て溶けきれず
残った奴らで殴り合い。
88地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 13:17:58.92 ID:ZdpUev/10
あと、使用済み燃料の引き抜きでチェレンコフ現象起きてるって
臨界が起こってるって事なのかな?
89地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/13(火) 15:24:27.73 ID:p1tofR350
>>85
コメントがあなたのブログかなんかに来たという意味なのかな?
遠隔操作事件みたいに「Toa]とかの匿名性の高い多段串みたいなやり方でコメントしてきてるのかな?
日本語で2つの国のIPから?原発問題と串使いって例の事件とも関連ありそうできもちわるいね。
>>88
チェレンコフ光=臨界ではない
91地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 16:55:38.53 ID:UQkGrShE0
>>89
うん。

セシウムだけを除去の技術が進むとセシウム以外は残ったままだから
相対的にストロンが濃い状態の食料を出荷してしまう恐れがある
今はセシウムだけ見て判断してるのに判断の寄りどころをなくす
よってセシウムだけは除去するなんてことは止めたほうがいい

と書いた俺のブログに対するコメント。



危険厨の人は串なんか刺さずに普通に書き込んでくるけど
安全厨は串を刺して書き込みしてくる傾向にある気がする

やましいことを書き込んでる自覚があるんだなと感じたよ
92地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/13(火) 17:42:30.55 ID:p1tofR350
>>91 なるほど。安全中というよりは工作会社の潰しカキコだね。
その手の専門用語を並べて専門家のようなカキコで今まで多くのブログやツイッター、2chを丸め込んできたからね。
串使ってる時点でマユツバもんだね。怪しすぎるw
93地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/13(火) 18:03:03.17 ID:p1tofR350
安全中←安全厨の間違いw

串で思い出したけど原発情報スレで(関東地方)が800とってスレ立てたら(芋)が重複でスレ立てたことがあったね。
あのとき、(関東地方)の立てたスレに(スペイン)の串を刺したままテンプレを貼り続ける(芋)をみかけた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1351172856/ dat落ちしてるから保存してない人はlogskuで!
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1351172856/
レス4-5と7-8にスペイン串でテンプレ貼ってる。IDも変わってるけどw
スペインなんて串使ってる時点であやしいな?日本規制かかってるとこ散歩してるんだろw
回線がガラケードコモかイーモバの違いだろうけどw

被災者や福島の方の悪口の書いてあるテンプレを永遠と貼り続けるやつらは最低だな!
好きで津波、地震、原発事故の被災者になったわけじゃないだろ!そんなやつが管理してんじゃねぇ!
「10年やり通せばそれに反論する人は皆無という事」とかほざいてたし。
【原発】原発情報2797【放射能】326-328
94地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 19:23:19.95 ID:ZdpUev/10
>>90
ありがとうございます。

ではチェレンコフ現象とは?
95地震雷火事名無し(茸):2012/11/13(火) 19:37:21.21 ID:ZdpUev/10
チェレンコフ現象ググりました。
が、難しくていまいちよくわからないw

プールに水が入っていて正常な現象だということはわかりました。
少し安心しました。
ライブカメラでもチェレンコフ光が見えたみたいですね。

前の方で生意気言ってスミマセンでした。

ウイグルさん、埼玉さん、皆さん乙です。
96地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/13(火) 20:21:15.69 ID:iO/imfKQ0
福島県内で、原発事故による空間放射線量を測定するモニタリングポスト(放射線観測装置)が壊される被害が相次いでいる。
文部科学省が確認しただけで、今年6月以降、計5台。検出器自体は無事で、測定に影響は出ていないが、県警は器物損壊事件としてパトロールを強化している。
文科省によると、6月下旬〜10月中旬、郡山市で3台、本宮、いわきの両市で1台ずつが壊された。いずれも、公民館や公園の敷地内に設置されたものだった。
被害が最初に見つかった郡山市の公園のポストは、検出器を入れたプラスチック製カバーの扉部分が壊された。また、本宮市の公民館に設置されたポストは、電源となるソーラーパネルに、投石によるとみられるひび割れが、いくつも入っていた。

↑おいおい!世の中あまりになめ過ぎてんじゃねえのか?いい加減にしろや!
97地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/13(火) 20:47:37.41 ID:zGbI3Cs/i
>>95
水中でなくライブカメラに映ってたらえらい事だよ。
青白い光源をチェレンコフ光だと安直に書いてるサイトが多いけど何の根拠も無い。
98地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/13(火) 23:08:10.34 ID:SSfLIPTR0
相変わらずインチキ臭いレスだらけだな、ここは。
工作員の重点活動スレと言う訳だ。
こんなものを、読んでいると、反吐が出そうだ。
99地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 01:57:54.40 ID:PDFcqt3x0
あいかわらず原子炉への注水量の低下による調整が続いているようです
東電は会見等で対策を言っているのでしょうか? それともお手上げ?

福島第一原子力発電所の状況(平成 24 年 11 月 13 日)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121113_02-j.pdf
【1号機】 ・11/13 16:22 原子炉への注水量の低下が確認されたため、
給水系からの注水量を約 2.7m3/hから約 3.0m3/hに調整。
【2号機】 ・11/13 16:22 原子炉への注水量の低下が確認されたため、
炉心スプレイ系からの注水量を約 4.2m3/hから約 4.5m3
【3号機】 ・11/13 16:22 原子炉への注水量の低下が確認されたため、
給水系からの注水量を約 1.9m3/hから約 2.0m3/h、
炉心スプレイ系からの注水量を約 4.2m3/hから約 4.5m3/hに調整。
100地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 02:03:56.93 ID:PDFcqt3x0
「ふくいちプラントパラメータモニタ」での原子炉注水流量の変化のグラフ
1号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
2号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
3号機 炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&fname=p03_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

どこに問題があってこんなに長期にわたって水流量の低下が改善されないのでしょうか?
東電が言っているバッファータンクの工事の際の異物混入が主原因とは思えないです
101地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/14(水) 02:34:59.01 ID:PDFcqt3x0
1号機(1時間)プラントパラメータ
PCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)(A)[検出限界値]
PCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)(B)[検出限界値]
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C12&fname=p01_1.csv&cnt=1800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

東電は検出限界値の理由を出していないので詳細はわからず困るのですが
検出限界値上がるのは他核種例えば放射性希ガスのクリプトン85の濃度が上がっている状態に対応すると思われます
これは水素濃度の変化
http://fukuichi.mods.jp/?p=37%2C38&fname=p01.csv&cnt=320&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
と放射能濃度(Xe 135)[検出限界値]の変化とがほぼ一致していることから推測されます
前回の窒素注入検証作業の結果を東電が報告していますが
「1号機S/Cへの窒素封入について(今後の方針)」平成24年9月24日
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/m120924_05-j.pdf
そのデータでは水素濃度の増加に伴って主にKr85によると思われる放射能濃度が
1000Bq/cm3近くまで上がっていました
水素濃度でみれば前回の検証作業に比べて2倍ほどになっていますので
格納容器の放射能濃度は2000Bq/cm3まで上がっていると思われます
格納容器からは毎時7m3の漏れがあることを 東電の資料には記述されています

東電は7月12日から 放射性希ガスのクリプトン-85の濃度を全く報告しなくなりました
放射性希ガスはフィルター等で除去が難しいもので ふくいちでも発生した放射性希ガスは
全量が大気中に放出されていると考えて誤まりはないと思います

放射性希ガスは体内に蓄積しづらいので人体への影響は少ないとされてきましたが
放射性のキセノンとクリプトンの吸入による白血病や肺ガンの増加を指摘する人もいます

いずれにせよ放射性希ガスを捕集して保持するにはさらに莫大な費用がかかってきますので
大気中に放出するしかない であれば どういう言い方をしなければならなくなっているか
というような側面はあるでしょうね
102地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/14(水) 03:12:06.65 ID:VNinC32t0
希ガスの捕集なんて可能なのか?
希ガスは化学反応を起こさないから何かに固着させる事もできないだろ
全量捕集して『希ガス以外』を何かに固着させて残った分を希ガスとして液化保存するの?

希ガスの捕集は不可能だから六ヶ所では全量放出を前提にしてるんじゃなかったっけ?
103地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/14(水) 08:53:44.20 ID:hzBRmSwH0
昨日の4号オペフロの緑の重機は4号建屋とタービン建屋の間に爆発で落ちた瓦礫を拾い上げているように見えました。
くちばしの長い重機のようで下の方まで潜って摘んでいるのがわかりました。

2012.11.13 07:00-08:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=k9ZFP3CD64w&t=1m5s

2012.11.13 08:00-09:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=f4216hbxDDU

ガレキ散乱のわかる写真
http://img.47news.jp/PN/201207/PN2012071801001158.-.-.CI0003.jpg

>>89 「toa」じゃなく「tor」の間違いでした。
ウィキペディア→ http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor
104地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/14(水) 13:03:31.97 ID:yx/9pxkG0
カメラぐらぐらだけど地震か?
105地震雷火事名無し(茸):2012/11/14(水) 13:09:16.53 ID:+q1Pc8EH0
>>97

そうなんですか。
前にJNNのカメラの方で四号気でそのような青白い光を自分も見ました。

自分も何かの間違いとずっと疑っていました。
未だに疑っています。

昨日、チェレンコフ光でググってでてきたサイトの方は、
「3号機のプールに水が入っている証拠。安心。」

などと言っていました。

青白い光は3じゃなく4から発していたのは確かなのですが、
あれは何だったのでしょうか。
106地震雷火事名無し(茸):2012/11/14(水) 13:11:14.85 ID:+q1Pc8EH0
ウイグルさん、埼玉さん、乙です。
107地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/11/14(水) 13:12:19.90 ID:ysvnbKqKO
1日で日本の原発の1年分のお漏らし、でしたっけ、六ヶ所村。
108地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/14(水) 13:45:18.16 ID:VNinC32t0
>>107
小出さんの言い方だと1日で原発1年分だね
さすがに50基の原発1年分って事はないだろう、1基の原発1年分だと思う

多分それでも誇張が有って毎日原発1基1年分ではないと思う
何故なら1基の使用済み燃料を1日で処理できるとは思えないんだ
使用済み燃料をバラして粉砕する過程で燃料中の希ガスは全量放出される
その工程は1日で完了するから当日は原発1基1年分の希ガスが放出されるだろう
しかしその後のプルトニウム濃縮工程には時間がかかるから毎日バラす事はないと思う
109地震雷火事名無し(東京都):2012/11/14(水) 14:49:14.51 ID:7RiyCyES0
富岡、復活!
110地震雷火事名無し(茸):2012/11/14(水) 15:16:49.24 ID:+q1Pc8EH0
で、この4号旗の発光については以前もどこかで質問したが
誰一人答えてくれなかった。

そして、今日もかwww
111地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/14(水) 16:52:49.26 ID:gjWj/Sqq0
ふくいちライブカメラ見れない
112地震雷火事名無し(庭):2012/11/14(水) 17:16:56.46 ID:OyaneIdE0
>>110
誰も答えられないんじゃないか?
113地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/14(水) 17:21:11.42 ID:hed62m7W0
昨日なんかあった?
愛知県で18〜19時ごろ、岐阜県で19時〜20時ごろ、
線量が1割くらい上がったんだけど

南風で何か流れてきたのかどうか
114地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/14(水) 17:26:00.79 ID:fTF+9LTi0
おー富岡カメラ復活まじだー
115地震雷火事名無し(北海道):2012/11/14(水) 17:54:25.75 ID:FcG3s/SB0
富岡復活してるーでもぼやけて見えない
116地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/14(水) 20:18:53.36 ID:hzBRmSwH0
>>109
16時ころこのレス見てあわててみちゃいました。報告ありがとうございます。
アングルが若干上向きになったようで、ツルハドラッグの看板の文字が「ハドラッグ」が読めるようになり、
手前の「あいおいニッセイ」が「あいおい」までになりました。

>>110 まだ4号の屋根の骨組みが残ってた頃ですよね?いろいろ話が出て盛り上がってましたね。真実は迷宮入りかな?
117地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/14(水) 20:56:37.55 ID:hzBRmSwH0
原発情報スレより(会見書きこし)
福一ライブカメラ、電源工事で
明日11/15 16時〜16:30のあいだ30分間停止
118地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/14(水) 20:58:45.21 ID:hzBRmSwH0
書き起こしの間違い。何の電源工事だろ?風でグラグラするカメラなんとかしてください。レンズクリーニングもw
119地震雷火事名無し(茸):2012/11/14(水) 22:00:05.08 ID:YVryG8iO0
こんばんは、埼玉さん。

迷宮入りは困っちゃいますねw
ファミコンの迷宮組曲やりたいw

まず「作業灯では?」

これは作業灯では無いと思います。
JNNカメラは30キロ以上離れた所から撮影しているとゆうことで、
作業灯ならもう少し小さく見えるのでは。
それに、青白い光じゃ作業しずらいでしょう。
普通の白色水銀灯がよろしいかと。

「危険を知らせる信号では?」

にしては光の玉がデカすぎるのでは。
それはちょっと考えられませんw

そういえば小出先生が言っていました。
「チェルノブイリ事故の時もはるか彼方の東京にも放射能が飛んできました。去年の3月後半(24日かな?)の東京の私たちが吸う空気一立方メートルあたり、チェルノブイリ事故の時の実に、1000倍の放射能を検出した。
これは大変な事なので、是非公表したいと学長に申したところ、
これを公表すれば国民のパニックを煽る事になる。との事で却下。
学校のホームページで見れる。」

どうやら311事故以来、全国の原子力に携わっている者全てに
「カンコウレイ」
が敷かれていたらしく、個人としてではなく組織としてじゃなきゃ発表してはならない。

らしいです。

ここは自分も皆さんの空気を読み
「UFOが不時着したんだな」
と思うことにしておきますね。
120地震雷火事名無し(東京都):2012/11/15(木) 00:16:09.07 ID:Rdevwa5U0
富岡(・∀・)フカーツ
そのかわりにいわきが死んでる
121地震雷火事名無し(東京都):2012/11/15(木) 00:36:44.63 ID:tm6l7JvS0
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です New! 2012/11/14(水) 22:46:39.25 ID:L2JweIJ3O
森光子死去のニュース聞いたときさ、ふっと「時間ですよ…」って言葉が頭をよぎったんだ
しかも結構そういう人が多いらしいんだ…何も起こらないといいんだが…気になったんで一応…な
122地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/15(木) 00:54:18.74 ID:SVTS4aLb0
>>102
希ガスの捕集について見てみますと

「活性炭式希ガスホールドアップ装置(活性炭吸着装置)」
放射性のキセノンやクリプトン等が活性炭への吸着により長時間滞留し、
時間とともに、放射性物質の濃度が低下することを利用し
原子力発電所の排気中の放射性物質の濃度を減らすための装置

「放射性気体廃棄物処理装置」株式会社東芝 特願平6−284851
ttp://www.patentjp.com/09/U/U100001/DA10126.html
放射性希ガスを含むオフガスをホールドアップ塔に通気し
希ガス放射能の減衰を待期して最終的に排気筒から大気放出する

「放射性気体廃棄物の処理方法」株式会社東芝 特願平6−134107
ttp://www.patentjp.com/09/U/U100001/DA10009.html
活性炭式希ガスホールドアップ塔に導いて遅延処理を行う放射性気体廃棄物の処理方法

半減期が短い核種にはこれらの装置や処理法は効果があるでしょうが
しかしクリプトン85は半減期が10.76年と長く
結局のところほとんどのクリプトン85が活性炭から脱着し
排気筒から大気放出されることになると思います

クリプトン85を回収するためには

「クリプトン回収技術開発施設」
沸点の違いを利用して、再処理プラントのオフガス中に極低濃度で存在するクリプトンを冷却液化し、
分離、濃縮するプロセスを持つ施設

クリプトンを液体窒素等用いたコールドトラップ中の活性炭で捕捉することが必要になるようです
ttp://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/31893/1/sk019009002.pdf

あるいは加圧下での活性炭への吸着と常圧への減圧を交互に繰り返すことにより濃縮し回収する方法
ttp://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/31964/1/sk020002009.pdf

いずれにせよ大変な手間と経費がかかるでしょうし
回収した放射性ガスをどうやって保管するのか等の難問もあるでしょう
液体窒素で冷やしつづけるわけにはいきませんし
もし放射性希ガスのクリプトンの回収が義務づけられたら
原子力発電のコストはかなり違ってきてしまうだろうと想像します
クリプトンについてはあまり触れたくないのでしょうね
123地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/15(木) 03:51:26.75 ID:4V0XigmsO
発光 やっぱりチェレンコフなんだ 順調に悪くなってるってことかぁ
124地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/11/15(木) 03:59:34.61 ID:T8bm2w+v0
JNN揺れまくってるね。何であんな不安定なのw
125地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/15(木) 06:14:03.38 ID:r3AfuRHD0
★このブログは本当に大問題、あえて転載=★【チェルノブイリの経験から、7年後に数
千万人 死亡すると推測される(「泣いて生まれてきたけれど」より)】友人市議より「霞
ヶ関のキャリア組。かなりの割合で、嫁と子どもを海外移住」、シンガポールの不動産関
係者が、ここ1年で超高級マンションの予約購入者の「職種」が変わった・・・「霞ヶ関」
の人間が急増、「経団連」「プロミス」「HOYA」「ベネッセ」「サンスター」他企業幹部
が海外移住、「パナソニック」が事実上東京脱出、我々は、避難場所があるのか?】
http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html ウクライナでも初めの1〜2年は『デマ
を流すな!』と怒る人が沢山いた!でも今はそんな事言う人は皆無!日本も時間の問題!
126地震雷火事名無し(茸):2012/11/15(木) 06:44:17.77 ID:T5LIapyc0
>>123
UFOの不時着です。
チェレンコフ光ではありません。
127地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/15(木) 08:56:37.92 ID:TzkLj9SL0
富岡は負けん!の横断幕まだ負けてませんなぁ〜朝はふくいち向け車両のラッシュですな。
>>124 昨日は風が強いですね
>>126 UFOっすかw 実は直接綺麗な光を現場で見ちゃった人じゃないでしょうねぇ()
128地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/15(木) 09:13:02.93 ID:TzkLj9SL0
本スレ 2804(403)(芋)使う予定が(スペイン)串刺さったままでまたミス?w、話題に沿った過去のニュースをバズって引っ張ってきたんだろうけど。
「>>」がHTMLタグの「&gt;&gt;」使ってるのはさらにミス、寝不足なの?

(芋)で思い出したけど指差し作業員のHP完成報告をこのライブスレで書いたのも(芋)にトリップつけたやつだったなw
HPも匿名性の高い忍者鯖使ったり、写真に黄色やオレンジのかこみをつけるのにフォトショップ使ってたり、
政府にメール出したり、挙句の果てに個展まで開く始末。あれも〇通の考えた劇だったんだろうか?ww
記者会見場に似ている人がいるとかいろいろ憶測があったけどなんだったんだろう?
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201203290320.html
http://studiovoice.jp/?p=23479
http://8to2.blog.shinobi.jp/ 竹内公太ブログ

あれから1年2ヶ月近くになるんですねぇ

967 名前: ◆AGkTn5GJOc (芋)[] 投稿日:2011/09/08(木) 13:47:10.04 ID:TFHUsRhX0
twitterでエンセン井上説が横行してますが…
8/28にカメラに向かって指差しした者ですが、言いたいことをまとめたので興味ある方は見てくださいちょっと重いけど
微妙にスレ違いすみません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996758.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996756.jpg
http://pointatfuku1cam.nobody.jp/
129地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/15(木) 09:36:05.51 ID:byRN2Kf/0
あれ? 富岡カメラ久しぶりにみたら、2つある信号の右側のちょうど黄色のところを
まっすぐ縦に遮るように立ってるグレーのポールって前からあったっけ?
130地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/15(木) 09:46:34.13 ID:4cHisQ5x0
>>128
>あれも〇通の考えた劇
ワロタw
131地震雷火事名無し(東京都):2012/11/15(木) 10:41:45.36 ID:ygor89Es0
>>110
チェレンコフ放射を簡単に説明すると光速付近で起こる衝撃波です。ジェット戦闘機が音速付近でドーンと
衝撃波(ソニックブーム)を出す現象の光速版です。
電荷を帯びた粒子が光速を超えた速さで動く時に衝撃波が発生し青く発光しますが、真空中、空気中、
水中で光速の単位が異なります。

真空…30万km/秒
空気中…29.9万km/秒(真空とほぼ一緒)
水中…22.5万km/秒

臨界時に出る荷電粒子はα線、β線ですが、そのうち空気中をある程度進めるのはβ線です。
しかしβ線は粒子ですので光速(29.9万km/s)をほとんどが超えられません。
つまり空気中でチェレンコフ放射は起きないのです。
水中は数ミリ〜数センチですがβ線が進めます。前述したように水中では光速が22.5万km/sと遅
いのでチェレンコフ放射が拝めるのです。

ライブカメラで見えた青い光は100%チェレンコフ光ではありません。
132地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/15(木) 11:21:44.09 ID:8bOpAIiG0
4号機の屋上に人がいるね、燃料プールの表面に何かあるのかな
プールの表面に浮かせているカバーが破れてるとかかな
133地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/15(木) 11:46:36.01 ID:DEV8CnYK0
>>122
活性炭式は捕集ではなく通過遅延だね
コールドトラップは-150度前後まで冷却する事で液化捕集するんだろ
コスト的に現実的とは思えないね

> もし放射性希ガスのクリプトンの回収が義務づけられたら
> 原子力発電のコストはかなり違ってきてしまうだろうと想像します

原発コストというより燃料再処理コストだね
多分、同じ質量の金より高くなるんじゃないかな
134地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/15(木) 12:26:09.29 ID:TzkLj9SL0
>>128
エンセン井上って何だろう?って今更疑問に思いググったらプロレスラーじゃねぇかよ!w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E4%BA%95%E4%B8%8A
135地震雷火事名無し(茸):2012/11/15(木) 13:14:21.41 ID:SdwKg6g60
東京都さん、説明ありがとうございます。
自分もチェレンコフ光ではないと思っていますよ。

去年の春、東京に「黄色い粉」のようなものが降った。
画像もアップされていた。

きっと「花粉」なんでしょうね。

カンコーレー万歳ってとこですかね。
136地震雷火事名無し(茸):2012/11/15(木) 13:16:51.89 ID:SdwKg6g60
ウイグルさん、埼玉さん、皆さん乙です。
137地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/15(木) 17:14:16.34 ID:SZnieSn4P
あれ、富岡 夜も見れるようになったのかな?
138地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/15(木) 17:24:26.38 ID:2dvhsrRp0
いまふくいち光った・・・雷?
139地震雷火事名無し(茸):2012/11/15(木) 18:48:42.48 ID:SdwKg6g60
仕事終わった。
140地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/15(木) 20:45:59.06 ID:3Pi8BPWF0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
141地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 01:39:43.42 ID:AIXjn4XH0
>>131
デタラメばっか言うなよ。
142地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/16(金) 01:42:58.56 ID:iyiDfzhz0
>>133
原子力発電所における希ガスホールドアップ装置における活性炭による通過遅延は
クリプトンで約40時間、キセノンで約27日 とされています
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-01-02-02
これに対して クリプトン85は半減期が10.76年 なのでほぼ素通しで放出されているに等しい状態
クリプトン85を捕集するとすれば 燃料再処理コストという区分ではなく(再処理の有無に関わらず)
放射性廃棄物の処理の経費ということになるのでしょうが
原発の発電コストは 放射性廃棄物の処理経費その他を含まない形で算出されているということですね
143地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/16(金) 01:57:55.44 ID:iyiDfzhz0
以下の作業は 連日の原子炉注水量低下の問題への対応でしょうか

<福島第一原子力発電所プラント状況等>平成 24 年 11 月 15 日 午後3時現在
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121115a-j.pdf
(2号機)
1〜3号機の原子炉注水に使用している常用高台炉注水ポンプについては、平成 24 年 11 月 27
日〜28 日の電源工事に伴い停止する予定であり、その間は、タービン建屋内炉注水ポンプに切
り替え、注水を行う予定です。現状、タービン建屋内炉注水ポンプから炉心スプレイ系側への
注水配管が設置されていないことから、注水配管の設置作業を実施することとしています。
平成 24 年 11 月 15 日午前 10 時 30 分、同配管の接続作業に伴い、原子炉への注水について、給
水系からの注水量を約2m3/時から約 6.5 m3/時、炉心スプレイ系からの注水量を約 4.5 m3/時から0m3/時に変更しました。
その後、同作業が終了したため、同日午前 11 時 29 分、原子炉への注水について、
給水系からの注水量を約 6.5 m3/時から約2m3/時、炉心スプレイ系からの注水量を0m3/時から約 4.5 m3/時に変更しました。

「ふくいちプラントパラメータモニタ」でその作業による注水量の変化が見られます
http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=100&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機でも11/14午前中にスパイク状の変化が現れていますが同様な作業のためでしょうか
この件に関しては東電から報告がなかったように思います
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=100&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
144地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/16(金) 02:08:02.80 ID:iyiDfzhz0
福島第一原子力発電所 原子炉冷却設備の実践的な訓練の状況について
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121106_01-j.pdf

原子炉注水量の低下の繰り返しが長期にわたって続いている現状で
こういう写真を見ると良くないこと想像してしまうのはふくいち事故の印象が拭い去れないからですかね
万が一 注水が止まると消防車やこのような人力での作業頼みになってしまうのですね
145地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/11/16(金) 06:51:30.92 ID:0tJeQnO5O
ウクライナも最初の3年間は、デマを言うな、何も起こらない、って住民らは言ってたのか…
大地震も突然きたし

あれよあれよって発病して突然日本中が変わるのかな…

(´・ω・`)
146地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 09:31:27.93 ID:LKt5MbaK0
ベラルーシでは4年目からだったってよ
日本はあと2年半〜3年後だよ
147地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 09:41:00.27 ID:LKt5MbaK0
2年半〜3年後なんてさあ
責任とれ。なんてレベルじゃすまないんじゃ?
子供が病気なんかになったら。
まあオレはシロウトだからよく分かんないけど
148地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/16(金) 11:10:03.78 ID:UhW7Tq350
FRYDAYが、サイコプラズマ肺炎の特集やってるなw
遂に目に見える形ではじまっちまったなw

爆発からまだ1年半

個人的には、チェルノでは自給自足的な生活の元、放射能を食べ物から主に摂取することにより健康被害を発したが、
日本の場合には毎日放出され続けてている・ガレキ焼却により、空気から吸っている

そういう意味では、前々から、日本人の健康被害は循環器系に多く出る、そして、発症が出てくるのもチェルノよりも早いハズ、と
思っていたが、今のところは考えていた通り

ここまですべて、バズビー博士が言っていた通り。やはり100万人単位でガン死が増えることになる。
149地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/16(金) 11:30:16.60 ID:KJxNSItB0
今日のクレーン、一番手前は本体がカメラすぐ右隣、と言う感じに至近距離で
なんかやってるので、突然目の前を吊ってるワイヤーが横切って驚く
150地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/16(金) 11:49:44.51 ID:cXz6bndM0
>>149
今日は4号機で何か作業してるよね。
作業員さんが、いっぱいいる。

>>148
サイコプラズマじゃなくて、マイコプラズマ肺炎じゃないの?


次の政府が自民メインになったら、原子力ムラが復活して、フクイチの事故とか
なかった事にされそうだな。原発の近くに住んでる人はどう思ってるんだろう。

原発54基作ったのは自民党がメインだからね。
その辺、勘違いしてる人が多くて驚くよ。
フクイチの事故がたまたま民主の菅首相のときだったから、
民主がすべて悪いみたいなね・・・

まあ、フクイチの収束も廃炉も、今生きてる人が存命中には多分できないだろうけど。
151地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/16(金) 12:17:37.01 ID:CiC7BK880
>>148 サイコも笑ったけどFRYDAYじゃなくFRIDAYだろww
RSウイルスとかいう呼吸器感染症の病気も猛威を振るっているようだし。

3号の建屋カバーの計画も発表されたけど35tもある燃料交換機の吊り上げが一番心配だね。
メルトスルー?メルトアウト?した燃料は取り出せる予定なのだろうか?
前にこのスレに誰かが貼ったニュースでレントゲンみたいに燃料の位置を
透視する実験をするとか書いてあったけど進んでいるのだろうか?会見で聞いてほしいね
152地震雷火事名無し(茸):2012/11/16(金) 12:22:55.13 ID:wRSwmlea0
>>150
自民政権になったら村の勢いが増すのはもう止められないね。
こればっかりは、もうどうしようもない。

問題は、瓦礫拡散や汚染食品拡散が政権交代でどう変わるのかが気になるところ。
政権が変わってもこの辺の針路が変わらなければ、もう日本人の人口削減がこの国の支配層の意識だと認識するしかない。

こうなると、もう本当に日本は終わりだと思う。
153地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 12:54:42.90 ID:DIQcdecZ0
空に海に地下に
いまだ超ダダ漏れ状態なんだろ?
いつ止めるの?
154地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 13:29:44.91 ID:xYXDH+170
止め方も解からないくせに
専門知識っぽいのをこねくりまわして、
どうしていいかわからないくせに。

わかりません。誰か教えてください。って、はっきり言えよ知恵遅れトウデン!。

止め方の一つや二つ、いつでも教えてやるのによ。
こんなスゴイ勢いでダダ漏れつつけたら、どうなるか分かってんのか。
155地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/16(金) 13:40:40.96 ID:f4G6RYJd0
福島県の女児、「のう胞」発生率50%を超える 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1352897438/

俺も最近のどに水泡みたいなできものが数個できた。>東京
156地震雷火事名無し(東京都):2012/11/16(金) 14:38:51.00 ID:lCasqieT0
>>141
デタラメと言うのであればその根拠を示さなきゃ。
157地震雷火事名無し(茸):2012/11/16(金) 15:16:45.29 ID:Kbv/oQpI0
4号旗、作業員さんいっぱい。

チェレンコフの話題だったから?

とか思いました。
158地震雷火事名無し(東京都):2012/11/16(金) 15:26:31.53 ID:LDE2XtbN0
>>154
出すもの制御してるから。どこでもひけらかすわけにはいくまい。
しかし、まあ制御不能w
159地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 16:49:14.32 ID:01lsDe1y0
とりあえず1号機の水素濃度も下がってきてDW/Bの線量も落ち着いた
今回は回避できたようだ。
が、相当無理して窒素を入れたようで構造物にどのくらい無理がかかったのか
水温が下がってきているが気温の低下が一番の要因だろうから、安心はできない
160地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 17:04:49.24 ID:otGdVy+C0
線量計のないところのほうが
まずいんじゃないのか?
どこいったかわからない燃料棒とかあるんだろ?
計器で把握できる部分なんて少ししかないだろ
ぐちゃぐちゃなんだから。
161地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/16(金) 17:08:16.49 ID:acJT4Rc10
四号機になにがあったのやら、解体して原子炉の蓋開けたのすごい前だよね
162地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/16(金) 17:10:46.83 ID:nQ99ZnPi0
ところで燃料棒の回収先は免震構造なんだろうな
163地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 17:11:33.32 ID:otGdVy+C0
爆発でぐちゃぐちゃになったうえに
塩水しかも海水をかけられつつけたんだろ?
マトモな部分なんてないからな。
164地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 17:16:39.01 ID:otGdVy+C0
燃料棒と確認できるものが
はたして全体のどれだけあるんだよ!
165地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/16(金) 18:24:35.64 ID:oYOJMg290
作業員も悲惨だな
手取り18万で将来健康被害も出るのに、医療費で生活できなくなるぞ
作業員の流失により作業員確保もままならない状況になりそう

それは東電が作業員に出し惜しみして本社の社員にボーナス出してるせいだろ
166地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/16(金) 18:26:35.93 ID:YLk5j7/U0
>>142
> 放射性廃棄物の処理の経費ということになるのでしょうが

そうだね
ただし燃料再処理を行わなければ希ガスも被覆管やペレットの中に封入されたままだから、
すぐに全量が放出はされない
無論、被覆管の経年劣化で少しづつ放出されるけど活性炭の通過遅延より時間を稼げるだろう
さらにプールの中に入れておくのなら水中から発生する気体を全量捕集しても良いだろう
まぁ、それも金はかかる事だから『人体に影響有りません』と言い張ってやらないだろうけどw

燃料再処理はコストと汚染を最大化する愚行だから、原発を廃止するしないに関わらず行うべきではない事は確かだ
167地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/16(金) 18:31:18.61 ID:YLk5j7/U0
>>165
日当なら事故直後は10万、今でも5万は払ってるだろ
中抜きで70〜90%オフする体制が悪いんだよ
まぁ体制を改めない東電を責める事に間違いはないけどねw
168地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 18:36:04.19 ID:BVPNnhbJ0
意味のある作業ならまだしも、
知恵遅れの命令で無駄な作業させられてたんじゃ
うかばれないな。
169地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/16(金) 18:44:03.54 ID:itOY0WmR0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
170地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/16(金) 18:54:01.80 ID:BVPNnhbJ0
それなら我々被害者もきっちり
容赦なく損害賠償を要求していかないとな!
東電と関係者といまだ原発を擁護している人たちに。
171地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/16(金) 21:00:54.95 ID:CiC7BK880
近いないきなりびっくり
2012.11.16 11:00-12:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=vTyZhWfr1Qc&t=18s
172地震雷火事名無し(茸):2012/11/16(金) 23:24:00.46 ID:HvZAgZUT0
なんかムカついてきたんで、
「缶コーヒー万歳」
って連呼しまくっていいっすか?

いいっすか?

棄民だぜ?これ。
173地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/16(金) 23:52:43.38 ID:Z7wKjA3C0
そもそも日本に原発作ったのはアメリカ
174地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 00:55:53.35 ID:SJtEK0qeO
都内だけど、空気が、口の中が砂っぽくならないか?
うがいしないと下痢になるし
175地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/17(土) 01:13:23.87 ID:teKXuVCs0
>>155
うわぁヤバそう…
176地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/17(土) 01:27:52.81 ID:8EOsobYy0
さっきからずっと続いてるライブカメラから聞こえる目覚まし時計の
ベルみたいな音ってなんですか?いつも聞こえてましたっけ?
177地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 01:46:55.60 ID:y1gyWetd0
カメラ番が寝てて気付かないのだろう
178地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 03:43:05.09 ID:kzE+z8ePO
カメラ番なんているの?
179地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 07:56:28.39 ID:uxzJJQvJ0
いてほしい
180地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 08:26:18.63 ID:kzE+z8ePO
>>174
東京だけど、まったく何ともないよ。
ガイガーカウンターは0.1マイクロくらい。
181地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/17(土) 08:32:40.05 ID:bTvRjNXx0
ピピピピピピピ・・・・・ってパソコンつけっぱで寝てたら聞こえたんでPC終了した。JNNのアラームか?カメラの設定保存用のバックアップの電池切れとか?
ヤバイ。。。茸さんがおもろくなってきてる。被爆症状かもしれない。
182地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 08:52:20.59 ID:kzE+z8ePO
ガイガーカウンターのアラーム鳴る数値が高めに設定して置いてあって数値が高くなったとかですかね?
東京都大田区は室内0.09マイクロです
183地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/17(土) 09:01:17.90 ID:bTvRjNXx0
>>182 0.1でも十分高い数値ですね。
そのコメントでひらめいた。もしかしてJNNのカメラの防水ハウジング内にガイガーカウンターが仕込んであって、
ふくいちから17km離れた山の上の放射線量の数値をJNNに送出する仕掛けがあったのかな?
だいぶ前にもこのピピピピ・・・・を聞いたっていう報告あった。設定した値より高いとピピピをマイクで拾ってるのかもね。
184地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 09:20:28.70 ID:kzE+z8ePO
>>183
毎時0.1マイクロだから1年浴びても問題ないです
飛行機でアメリカ往復したらレントゲン1枚くらいの被爆です
185地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 09:21:08.98 ID:uxzJJQvJ0
埼玉さん、おはようございます。
缶コーヒー万歳。
186地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 09:23:50.94 ID:4wZWuPRzO
>>182
機種によりアラームの鳴らせ方は違う
表示(平均)が超えた時に鳴るものと
表示(平均)は超えなくても多カウントで鳴るものがある

しきい値0.3として
SOEKS、表示0.3を超えた時に鳴る(アラームと思えない小さな電子音ピーッ…ピーッ…)
TERRA、表示0.3を超えた時に鳴る(救急車のような2段階のけたたましいアラーム音)
RADEX、表示は微増(0.10前後→0.12-15)で1-2秒鳴る(騒がしくない検知音ピリッピリリッ)

他ガイガーは知らない
187地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 09:26:09.17 ID:uxzJJQvJ0
レントゲン一枚分ったらかなりの被曝だな
188186(関東・甲信越):2012/11/17(土) 09:26:41.91 ID:4wZWuPRzO
流れ見てなかったw
>>186は無視して下さい
189地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 09:59:16.15 ID:kzE+z8ePO
ニューヨーク往復0.2ミリです
マイクロでなくてミリ!
人間は年間50ミリにおさえなければいけない
1日に0.1ミリ平均なら平気です
マイクロというのはミリの1000分の1
毎時0.1マイクロだと1日で2.4マイクロ
ミリにするとどうなります?
1日0.0024ミリは自然界の普通の数値です
190地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/17(土) 10:02:20.72 ID:aT4E57gb0
突然画面を斜めに横切る物体。
クレーンのアーム?
新たなる、隠ぺい工作?かと思ったら、動いて映らなくなった。
テプコライブ。

JNNのほうには映ってない感じ。


3号機のカバーって無駄っぽいよね。
191地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/17(土) 10:14:26.98 ID:MFeqISOx0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
192地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/17(土) 10:37:42.00 ID:fPwxZhUV0
飛行機のってもセシウム吸わないし無問題
むしろ自然の放射能は健康によい
193地震雷火事名無し(中部地方):2012/11/17(土) 10:44:00.13 ID:oEsofVAJ0
歩合ついちゃうのでアンカーはつけないけど
まだこんな幼稚なこと言ってる工作員がいたんだね。
2chに新参者が増えてるってこと?
194地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 10:46:49.71 ID:DPRC5t9wO
>>173 正解
195地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/17(土) 10:49:12.90 ID:wZuCLJS90
ガイガーカウンターで0.1の地域じゃマズイだろ
他に吸ったり食べたり飲んだりする分を足すと、
昔からいわれてる安全基準の
年間1ミリシーベルト以内を
楽に越すんじゃないの?
196地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/17(土) 10:55:45.69 ID:10XaUBdl0
年間 医療1_ 空間1_ で既におなかいっぱい

食べ物ベクレてるんですけどね
197地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/17(土) 11:07:46.70 ID:fPwxZhUV0
つーかカリウムの放射能は何万ベクレルも普通に食ってるわけ
むしろ自然の放射能は健康によい
ではなぜセシウムが1ベクレルでも規制するほうど猛毒かといえば・・・・だからです
198地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 11:15:19.54 ID:kzE+z8ePO
>>195
毎時0.1マイクロシーベルトは0.0001ミリシーベルトだから
1日0.0024ミリでまったく問題ないだろ!
ニューヨーク往復0.2ミリシーベルトだぞ
199地震雷火事名無し(中部地方):2012/11/17(土) 11:29:06.95 ID:oEsofVAJ0
食べ物だけじゃなくて、ベクレた空気も吸い込んでますしね。

放射「線」の害だけに絞って誘導しようとする工作員はホント幼稚。
ほとんどの放射性物質は重金属ですからね。体内に入ったらフツーに害になりますよ。
鉛中毒とか水銀中毒とかカドミウムとかコワーイと思うでしょ? あれと同じね。
それらがたんまり入った埃を住んでるだけで「吸い込んでる」んですからね。
重度の金属アレルギー発症して、アナフィラキシーショックで
心臓止まってもおかしくないですよ。

放射線(svという単位も放射線を表してます)は物理学ですけど、
化学的にも考えてほしいですよね。
200地震雷火事名無し(東京都):2012/11/17(土) 11:33:32.96 ID:X1IMkHaF0
>>194
自民党さん大喜び
201地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 12:01:03.34 ID:kzE+z8ePO
>>199
放射線以外の話がしたければ自由にやって下さいな
食品検査だって自由にどんどん実施すれば不安がなくなります
空気検査も業者に依頼してどんどん実施して報告してください
202地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 12:32:59.85 ID:lMiD7SE90
なにアメリカのせーにしちゃって。
自分らに何の責任もねーとか考えてんのがキモすぎなんだよねー。

ま、自民党も民主党も原子力推進は国民の敵なんで。
お前ら一生追いかけられる。

国民が立ち上がり、怒り、お前らを取り囲む時がくるだろう。

そしてお前らムラは燃やされて灰となる。
203地震雷火事名無し(東京都):2012/11/17(土) 13:12:44.53 ID:tC2SCYPf0
お、おぅ…
204地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/17(土) 15:27:00.30 ID:PBUOSLcb0
そうだな!
205地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/17(土) 16:58:37.42 ID:1tW/jekZ0
なんかここしばらく蠢いていますかねー。
道路工事と一緒で、年末に使い切ろうと頑張り中、
政権交代で突然打ち切りの可能性を感じて今のうちに稼ごうと頑張り中、
何か起きそうな気配濃厚で今から準備しようと頑張り中
最後のじゃないといいなあ。
206地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/17(土) 17:51:49.95 ID:bTvRjNXx0
>ニューヨーク往復0.2ミリシーベルト
今日勉強になったこと・・・・スッチーはニコニコしているので放射能に強い。
危険厨はクヨクヨしているのでセシウムを吸い込み汚染飲食でベクれてしまう。
ガレキ焼却で東京をはじめ全国やばいっす。ニコニコしていなければいけないと感じる。
まさに「つるりんこんでびっくりんこん」である。
207地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/17(土) 18:18:20.13 ID:RG6mTzI30
208地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/17(土) 20:07:16.34 ID:bTvRjNXx0
1人が「直ちに2次検査必要」 福島の甲状腺検査でがんの疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121117/dst12111719510002-n1.htm

東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べるため、福島県が18歳以下の約36万人を対象に行っている
甲状腺検査の1次検査で、がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と初めて判定された子供が1人いることが17日、
関係者への取材で分かった。18日に報告される。

調査を進めている福島県立医大は「チェルノブイリ原発事故でも甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」として、
放射線との因果関係は低いとみているが、血液や細胞を調べ、がんかどうか判断する。
1次検査による判定は、しこりの大きさなどを基に、軽い方から「A」「B」「C」があり、今回の1人は「C判定」。

県立医大は「県内全ての子供の検査という前例のない調査なので、早期発見の子は少なからず出る。
放射線との関係を丁寧に調べていく」としている。
209地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/17(土) 20:12:27.88 ID:wT/M7QzbO
未公表データが存在 放射線量が急上昇
11月17日 19時13分

去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに
重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが
分かりました。
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FPRa7mD6k
210地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/17(土) 21:01:34.37 ID:XyNdsKah0
知ってた
211地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/17(土) 21:04:52.24 ID:2la6xWnI0
このスレでも話題になっていて NHK クローズアップ現代でも取り上げられた
原発作業員問題で 東電が以下のような謝罪文(言い訳)と資料を出しています

「当面は作業員の方が不足して現場作業に支障が生じることはないものと考えています」
だそうです 
当面 = ただちに ?

廃止措置等に向けた中長期ロードマップにおける 要員計画に関する記載について
平成24年11月16日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121116_02-j.pdf
「2012 年 5 月時点において福島第一原子力発電所に従事登録している作業員数は
約 24,300 人となっており、・・・」という表現は、
約 24,300 人」が、2011 年 3 月 11 日から 2012 年5 月末までに福島第一原子力発電所の
放射線業務従事者として登録(以下、「従事者登録」という)したことのある方の累積の人数
(既に登録を解除した方を含む)であることから、
本来「2011 年 3 月 11 日から 2012 年 5 月末までに福島第一原子力発電所に従事登録したことのある
累積作業員数は約 24,300 人となっており、・・・」と記載すべきでありましたが、
誤った表現になっていました。

(関連報道)
原発作業員が去っていく 福島第一原発“廃炉”の現実
NHK クローズアップ現代 2012年11月5日(月)放送
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3269_all.html
動画
http://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480_ak.html?flv=3269-1105.mp4&amp;autostart=1
元作業員「毎日誰かがやめて福一(福島第一)からいなくなる。そういう形が今は多い。」
国家的な課題、廃炉を担う人材をどう確保していくのか。現場の実態を検証

福島県 原発作業員問題で厳重抗議 2012年11月06日 (火)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/137050.html
212地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/17(土) 22:23:02.43 ID:TbTsDhHY0
東電はわかっていて、すっとぼけたり、隠蔽したりは常套手段.
わからないで本当にミスならば事務手続きは適当な、ちゃらんぽらんなバイトにやらせてるのかもなW
213地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/17(土) 22:24:23.82 ID:TvPdhUVj0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
214地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/17(土) 23:00:08.73 ID:YADDc0N/0
あれ、なんかおかしい
静止画になってね?
215地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/17(土) 23:03:34.48 ID:2eA262TX0
>>209
スゴイよね。殺人罪とか殺人未遂のレベルじゃないの?
危険や猛毒を知ってて故意に教えないわけだから。
これ一つですべてがわかるな。
ミンスやトーデンは何ひとつ信用できない。
216地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/17(土) 23:26:25.18 ID:YADDc0N/0
みんなふくいちカメラの動画ちゃんと動いてる?
なぜか動画が止まる・・・
217地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 23:37:41.91 ID:UIiO4wjo0
もやもや動いてるよ
218地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/17(土) 23:40:49.13 ID:LUSVdiOz0
ふくいち動いてるけど、どうしてこんな不明瞭なんだ
219地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/17(土) 23:41:26.14 ID:CeUaHWQRO
最近東京都内口の中がジャリジャリしないか?
220地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/17(土) 23:42:54.78 ID:CeUaHWQRO
携帯は東海だけど先月から東京にいる
221地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/17(土) 23:43:06.53 ID:YADDc0N/0
あれーなんで俺だけ・・・
なんもいじってないのに動画が止まる
しかもJNNも見れないし
222地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/17(土) 23:49:52.47 ID:LUSVdiOz0
>>219
大阪もジャリジャリする

>>221
JNNは自分も見られない
223地震雷火事名無し(茸):2012/11/17(土) 23:56:20.66 ID:UIiO4wjo0
JNN見られませんね
224地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 00:52:52.66 ID:Gugs1fx70
ここでアレだろ

「テプコ、作業員さんいっぱい」

とか言って安心させてくるんだろ
225地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/18(日) 05:10:42.42 ID:kk6ggk85O
失礼します。
 他スレで見たのですが、ミューオンレントゲンなるものを使ってるのかもです。
成功するといいですね。
-----

[751]名無しさん@13周年 11/17(土)22:01 Fo9qPfiUO(15) AAS
>>705
メルトダウンして行方不明だろw。どこで情報止まってるんだ?
今ミューオンレントゲンで、原子炉内部を撮影しようと試み中
226地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/18(日) 06:59:01.76 ID:TO7KPOit0
なんか、デスブログが、11月15日の記事で、放射能マスクみたいなのしてるw
http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-10.html

こえーなw
227地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/18(日) 08:02:56.40 ID:W90s+W3d0
9月22日の3号機での鉄骨がれき落下事故に関して
原子力規制委員会は東京電力株式会社に対して
「使用済燃料プールの冷却水が喪失した場合における使用済燃料の
健全性及び影響評価について、追加検討を行うこと」を指示していました
ttp://www.nsr.go.jp/press/2012/10/1011-02.pdf(原規福発第 121010002 号平成24年10月10日)

それに関して東電は
「福島第一原子力発電所第3号機 使用済燃料プールへの鉄骨落下事象に係る追加報告」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/121115j0201.pdf
を行っていますが(プレスリリース 平成24年11月15日)
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1222610_1834.html

その報告書の解析の詳細版が東電サイトの報道配布資料にアップされています
「福島第一原子力発電所3号機使用済燃料貯蔵プール冷却水が喪失した場合における
使用済燃料の健全性および影響評価補足資料」(2012年11月15日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121115_01-j.pdf

東電本店が手を入れたであろう抜粋された原子力規制委員会への報告書と
よりエンジニア側から上がってきたものに近いであろう↑の資料とでは
ふくいちの危機感に関するイメージがまったく違ってきてしまいます
228地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/18(日) 08:33:59.28 ID:W90s+W3d0
>>227
まず気になるのが詳細版のほうに出ている解析で示されているように
CH19の出力を約1.3倍にしたときに 冷却流量が極小の場合は
燃料被覆管最高温度が800℃に到達する時間が,2 日から 1.3 日程度に短くなる
ことです

わかりやすいように関連部分を抜粋して示させていただきます
http://2ch-ita.net/upfiles/file8088.png

ここでCH19は東電がモデル解析において 
1〜60 体の使用済燃料集合体を 1チャンネルとしてグループ化し
20個のCHを設定したものの一つです
この20個のうちのたった一つのCHの崩壊熱による出力が たった1.3倍になっただけで
800℃に到達する時間が2 日から 1.3 日に短くなっています

1.3倍は安全係数として低すぎないでしょうか?

そんなに正確に燃料プール内の崩壊熱が観測できているとは思えませんし
それも1〜60 体の使用済燃料集合体を 1チャンネルとして平均化したときのもので
使用済燃料集合体それぞれを見た場合もっと出力が高いものがあってもおかしくないです

少なくとも出力を2倍以上に振った解析結果も示す必要があるのではないでしょうか?

だいたいCH19を約1.3倍にした根拠がわかりません
都合よかったのでしょうか

「冷却流量が極小」の条件に関しては最も可能性のある条件設定かもしれません
あれだけ燃料プールが瓦礫で覆われています
また燃料プールの底にも汚泥が厚くたまっているでしょうから 添付資料-3 の主な入力値において
プール床面と燃料下部のスキマを0.14mとしていますが 
これはゼロのほうが現実を表しているのではないでしょうか

とにかくシミュレーションでは 
欲しい結果を想定していくらでもモデルやパラメータを振れますので...
229地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/18(日) 08:43:40.25 ID:TO7KPOit0
なんか規制されてるな・・・
230地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/18(日) 08:49:38.78 ID:TO7KPOit0
.
◆坂本龍一主催イベントに寄付 ⇒ なぜか北朝鮮系の団体へ

坂本龍一主催の脱原発音楽イベント「NO NUKES 2012」で脱原発運動に寄付した金が「平和フォーラム」(朝鮮学校無償化を推進している団体)に流れている構図。
http://natalie.mu/music/news/70628
>このイベントの収益は脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である「さようなら原発 一千万人署名市民の会」に全額寄付される。

この、『さようなら 原発1000万人アクション』を主導している団体とは何か? 『平和フォーラム』という組織である。
http://www.peace-forum.com/  ←右サイドバーに1000万人アクションのバナー★★★このサイトの右サイドバーに注目★★★
231地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 08:52:13.52 ID:jgo/J+z+0
なんかあったの?
232地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/11/18(日) 09:01:07.98 ID:TFP7RUMzO
節子、おまえ自分の名前間違うとるで。
お前はテプコや。
被爆しとるよって。
233地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 09:49:05.93 ID:YBGOkB6l0
>>219
するし
のどもいたいし
咳き込むし
なんで空気が金属臭いし
234地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 09:51:08.37 ID:YBGOkB6l0
こないだ鼻血も出たし
235地震雷火事名無し(西日本):2012/11/18(日) 10:15:15.10 ID:brLEgwLn0
都内また飛散してるのか?
236地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 10:24:01.50 ID:jgo/J+z+0
千葉さん大丈夫?

こちら静岡だが、たまに口の周りなのか中なのか、
金属っぽい感じがするんだよね。

たまにだけど。
237地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/18(日) 10:28:29.22 ID:aljrkzOUP
>>225
それ、今年の1月頃話題に出てましたよね
その後の展開わからないんですが、どうなったんでしょう?
まだ結果わからないんでしょうか?
それとも、公表できない結果が出てしまったとか?
238地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/18(日) 10:37:09.14 ID:aljrkzOUP
あれ?なんか、寄生かかってる?
ココ書き込もうとしたら
いきなり動作がゲキ重になったんですけど・・・
239地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 12:53:59.78 ID:hd8Q0qug0
>>237
みんな爆発でふっとんで
どこいったかわからないんじゃないの?
240地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 13:30:11.93 ID:hd8Q0qug0
4号プールなんか
普通に考えれば想像だけど
みずあめ状にとけたりガレキにからまったり
下のほうでみんな溶けてくっついてたりしない?
取り出せるのがはたして何本あるの?
241地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/18(日) 13:52:28.35 ID:po7lnBfcO
プールの使用済み燃料棒は一本ずつ容器に入っているし水が無くなっても溶けたりしない状態だったと思う
水から出ている状態では放射線量が増えるから無人クレーンでの作業で取り出すのだろうが
いまは容器を補強して上部の邪魔な瓦礫を取り出しているところではないかな?
プールが水蒸気爆発したわけじゃないし
242地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 14:02:42.39 ID:hd8Q0qug0
1年半たってるよね。
漏れを止める具体的な作業はしてなくない?
もしかして
わざと時間稼ぎして漏れさせつつけようと
してるんじゃないか?と疑りたくなる感じだよね。
ちゃんとした止めかたが分からないんだったら
遠まきに囲い造って屋根かぶせて、
中の空気と水を浄化しつつけるしかないんじゃないの?
243地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 14:13:39.72 ID:hd8Q0qug0
野球やサッカーで
遊ぶ為なら
いくつでもドームつくるけど、
みんなの命がかかってる時に
一つドームを造らないなんておかしくない?

こんな人たちにまかしてていいの?
244地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/18(日) 14:33:51.01 ID:5OS8tBBy0
「テプコ、作業員さんいっぱい」で、何で安心するのか理解不能w
見た通りを書いてるだけですけど。


民主が悪いって思ってる人は、原発の歴史を調べたほうがいいよ。
フクイチが事故った時が、たまたま民主党政権だっただけ。

自民に政権を渡したら、原子力ムラ復活で
原発再稼動させるんじゃないかな…



>>209
3号機は水素爆発じゃなくて、核爆発だったんでは。
ヒロシマの原爆ドームみたいに融けてるじゃん、建屋の天井が。
245地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/18(日) 15:28:18.92 ID:po7lnBfcO
格納容器と燃料プールは別
格納容器の炉心はメルトスルーして地中にあるだろうから最後はその周囲をコンクリートで囲む作業をすることになるだろう
上から水かけてるから10メートル以内の地中にあるのではないか?
時間はかかるけど人員と予算があれば何とかなるのではないかな?
246地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/18(日) 16:10:42.58 ID:ZI/JnaYnO
運良く粘るからあぐらかきまくり
対策は立てないに近い
ガレキとなって拡散だから最悪だ
247地震雷火事名無し(東京都):2012/11/18(日) 16:41:38.89 ID:Xt6oZtVO0
大地震待ち
もうちょっと待っててね
248地震雷火事名無し(東京都):2012/11/18(日) 18:33:11.07 ID:3OIH0Hjq0
>>247
地震スレの「ふくいちに震度6が来ますように」があながち暴言でないような気がしてきた
249地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/18(日) 18:49:38.80 ID:g3LCt4Ss0
発熱する間は水をかけて冷やし続けてコンクリートで囲んだら終わり
今は無人で動く重機が動きやすい環境を整えているのかな?
250地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 19:32:39.77 ID:ZbUJwudi0
事故後4年目で
ベラルーシみたいに日本がなったら、
政府とか東電とか関係者は自分たちがどうなるか
本当にわかってんのかなぁ?
251地震雷火事名無し(西日本):2012/11/18(日) 20:22:42.52 ID:HQanXK/j0
誰かせめてこんなのでもいいから、作ってれよ
ttp://homepage3.nifty.com/eastern-Hermes/main2.htm#例えばこんな音楽ページ
252地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/18(日) 20:27:52.57 ID:5B1hS3TqO
>>242
最近はニュースでもめっきり原発の近況報告なくなったよね。
253地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/18(日) 21:02:51.88 ID:bg10/vpW0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
254地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 21:13:18.45 ID:BBjPxOe20
>>252
絶対規制かかってるよね
事実、まだ放射能出てんだから毎日でも世界中に向けて発信すべきなのに。
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/18(日) 21:14:40.74 ID:jEtKAcCO0
>>244
核爆発なら如何やって超臨界にしたか詳しく説明してくれ。
核爆発させるのが如何に難しいか理解してないだろ。
お前本当に学校行ったのか?
物理Vで習ってるはず、解らないならお前は中卒。
256地震雷火事名無し(栃木県):2012/11/18(日) 21:18:05.52 ID:7Onu2Wu70
水蒸気爆発やろ
257地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/18(日) 21:33:34.01 ID:OKAR/mGY0
JNN昨日の19時以降とまったまま今現在も見れませんね。寝ようっと。
258地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 22:01:23.28 ID:BBjPxOe20
www

何その工作w
259地震雷火事名無し(岡山県):2012/11/18(日) 22:20:03.96 ID:CWs4zL/Z0
水素水蒸気ドミノ倒し式半ガンバレルプール型起爆核分裂(早発)?
ってのはまぁ状況的にはアリと言えなくもないんかなぁと
まぁ寄っちゃってるよりは多少外に吹き飛んでようと中で散らばってくれてた方がマシだったりもするんだがの
(逆説的に水蒸気説を補強しうるってことでもあるの)

乾式燃料沸騰式高温過密自己放射線起爆核融合(早発)?
って感じの議論も情報スレでやってたなぁ…数式に塗れて程度が個人的には見当もつかん議論だったが
外野からみてて保留とする程度には微妙なラインな感じではあったなぁ

あと現状でイキナリあるとしたら
沈降経路壁面崩落式重力ガンバレル型起爆核分裂?
上にプール燃料なけりゃむしろ望ましいとさえ言えてしまう現状にこそ…ってやつだなぁ
まぁさすがに圧力容器が撃鉄役することはなかろうがっと

んなとこか…後は独り言
…そろそろ次の社会状況フェーズに対応した議論すべきなんかね?
認識度はだいぶ改善されてきてるんで煮詰めて欲しいってんなら対応するよ?
こっから先の建設的な議論は精神的にもエグイから…手を挙げる奴も少なかろうしな…
必要だったならば適当な場を用意して誘導してくれよっと、それなくば基本黙ってるからさ
260地震雷火事名無し(和歌山県):2012/11/18(日) 22:23:49.88 ID:wcAijjGR0
JNNが映らない
ふくいち大丈夫?
261地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/18(日) 22:57:55.32 ID:sraYICew0
久しぶりに見たけどTEPカメラ移動してない頃の動画は
今のTEPカメラより昼も夜も画質が綺麗なんだね
前使ってたカメラに戻してくれないねぇ
それとも意図的にぼやけさせてるのかな?
262地震雷火事名無し(茸):2012/11/18(日) 23:42:25.22 ID:ubQ/qqsp0
そりゃー見えすぎちゃったら困るのん(´・ω・`)
263地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 23:53:57.81 ID:g4k3aBYm0
過去にこんなこともあるしな!
ttp://sorakuma.com/2012/01/09/5477
264地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/18(日) 23:59:13.52 ID:g4k3aBYm0
こんなこともあったしな!
 ttp://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/113.html
265地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 00:19:09.65 ID:iYsTXPhP0
これみると全体がわかりやすいね
 ttp://yoshi-tex.com/Fuku1/KiGus.htm
266地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 00:45:12.81 ID:iYsTXPhP0
やっぱり問題の稀ガス処理装置建屋のあたりから
煙がまだ出てるみたいだな
カメラがぼやけてよく見えないけど
267地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 03:50:39.49 ID:63EeZpZt0
電機大手8社の業績(2012年4月〜9月 上期)

パナソニック:-6,851億円
シャープ:-3,875億円
ソニー:-401億円
富士通:-110億円

NEC:+79億円
三菱電機:+436億円
東芝:+251億円
日立製作所:+301億円


原発メーカーしか儲かってねぇw
日本、完全に詰んだな オワタ\(^o^)/
268地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 05:58:56.53 ID:/sFjUV9GO
>>267原発メ-カというより発電所関連メ-カだろ!?原発止まっても火力、水力が動いてるからな…東芝、日立は電車関係でも独占してるし
269地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 08:55:33.20 ID:SpBRMBOu0
福島県北で高い外部被曝量 1人が11ミリシーベルト
http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY201211180362.html

東京電力福島第一原発事故で、福島市など福島県北で事故後4カ月間に11ミリシーベルトの
外部被曝(ひばく)をした住民が1人いることがわかった。
これまでの一般県民の最高は、原発に近く線量が高い飯舘村などでは25ミリシーベルト、
県北など原発から遠い地区では7ミリシーベルトだった。
県が18日、被曝による県民健康管理調査の検討委員会で報告した。
事故後4カ月間の個人の行動記録に基づいて調べる外部被曝の推計は10月末現在で約23万4千人分が終わった。
原発作業員らを除くと、10ミリシーベルト以上の被曝は約120人。
今回、判明した県北部の住民は、屋外にいた時間が長かったという。他は全員、飯舘村か浪江町の住民だった。
270地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 08:58:44.98 ID:SpBRMBOu0
今朝の朝ズバッ!ではライブ映像が番組内で中継されてた。
カメラ故障とかじゃなく、ようつべの配信が停止中だね。
271地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 09:04:43.73 ID:82QGJZsH0
>>269
すごいなぁ
年間1ミリシーベルト以内なんか
はるかに超して、
心臓病とかガンとか心不全になったら
ひばくが原因だよなー。
272地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/19(月) 09:58:09.28 ID:uyjd3XxW0
4号機使用済燃料プール代替冷却システムにおいては 
11/5に冬季における凍結防止対策として2次系循環水に不凍液の添加作業が行われましたが
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121107a-j.pdf
それ以降 スキマサージタンク水位の変化挙動がかなり変わってきていますね

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=41%2C42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=300&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

それまでは 燃料プール側への給水によるオーバフローによって 
スキマサージタンクの水位は65x100mm付近まで上がっていたのですが
11/5ごろから40x100mmから50x100mmの間での小刻みな変化
(頻繁な4号機燃料プールへの給水)に変わっています
これは4号機燃料プール冷却系において不凍液のロスを少なくするためなのでしょうか
理由は断定はできませんが 意図的に4号機燃料プールへの給水形態が変えられているようです
273地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/19(月) 10:51:42.12 ID:LU1rLRLi0
>>271
凄くないだろ
俺の想定だと一桁上だ
渡利なんかでは10μSv/hなんて数値も出てたんだから100mSv越えが居てもおかしくない
自己申告による行動調査だし場所ごとの空間線量も正確じゃない上に下方バイアスかけてるのは
目に見えてるよ
274地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/19(月) 12:55:12.51 ID:PzycZ+MR0
>>255
物理Vなんか習ってないよ。物理学部とかじゃないから。
だからって中卒ってひどい理論だなw
原子力ムラの人?

3号機は水素爆発と言っておけ!とムラの偉い人が行ってたって事は
よくわかってないか、隠蔽してるかのどちらかでしょ。
プルサーマルだし、使用済み燃料プールっていい加減な状態だし。

数式書けない人間はここで発言できないんですか?
そんなことないでしょ。

ムラの人だったら、使用済み燃料の処理方法をさっさと考えなさいよ!
原発作る前に、こっちを考えとくのが普通だろ。
海洋投棄でOKだったわけ? 
だったら、すごいモラルだね。
275地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 13:40:17.50 ID:ZU35TiKD0
ただの水素爆発では
あんなキノコ雲はでない。
あれは水素爆発なんかじゃないのは明らかだよ。
276地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 13:43:30.15 ID:ZU35TiKD0
いまだに水素爆発なんていうのは
うそつきか知恵遅れのどちらかだな。
277地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/19(月) 14:07:51.24 ID:ASXw4N4S0
あれが核爆発だったという前提条件で
すべてのものを評価しなおせば大変なことになるわな

MOX燃料だからチェルノ越え必死

やたらチェルノと比較して
「甲状腺がん、放射能が原因とは限らない」って火消ししてるけど
そもそもチェルノ越えてんだから、2年で患者が出始めても不思議はない
278地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 14:19:28.28 ID:hVNH2DxDO
>>275
核爆発だったら発電所全滅してるよ
燃料棒は高熱になると溶けるが爆発はしない
279地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 15:20:53.22 ID:SpBRMBOu0
2011年10月2日のニュースでは45Km離れた場所からプルトニウムが
見つかったと文部科学省が発表(9/30)している。
今年の8月21日のニュースでは原発から32キロ離れた福島県飯舘村の土から
プルトニウムが見つかってる。
水素爆発で建屋の外壁が飛び散ったとしてもプルトニウムが原発敷地内や遠くまで
飛んでしまっている以上はどうだろうね?原発が爆発し日本を汚染してしまったのは事実。
政権交代とかでお祭りみたいになっていてあきれてしまうが、政治が変わろうが何をしようが
もう放射能汚染は止めることはできない。
東電と政府とマスコミが国民に与えた危害、損害、健康被害は計り知れない。
280地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/19(月) 15:28:24.61 ID:ASXw4N4S0
爆発力を高める工夫を施した核爆弾じゃないから
発電所が全滅するほどの破壊力はないよ

完全臨界を目指す構造の核爆弾と違って
フクイチは極めて部分的な臨界に留まった。
核燃料の臨界割合は1%とか、そーいう次元じゃないかな
281地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 17:04:22.53 ID:hVNH2DxDO
>>279
地震が原因で起きた火災は火災保険も適用されないし出火元に賠償責任はないだろ
反省すべき点を反省して全力で復旧に取り組むしかないんだよ
崖崩れや河川の決壊が怖かったら近くに住まないことだ
282地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/19(月) 17:05:14.44 ID:jr59FoW+0
穏やかなる滅亡
283地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/19(月) 17:22:17.16 ID:qrPXyStS0
【エネルギー】中部電力が静岡県に18年間ひび割れ情報伝えず 浜岡原発1号機の放射能漏れ[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353300460/
284地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 17:27:49.21 ID:hVNH2DxDO
>>280
爆発したら炉心が飛び散るから発熱した破片が蒸気を出し続けるだろう
しかし、その形跡はない
炉心はメルトスルーしながら大きくなり地中に固着しているだろう
不純物と混ざっているからそれほど発熱もできなくなっているはずだ
メルトダウンしていく過程で容器内の水が気化して爆発したが炉心は下に潜っているだろう
285地震雷火事名無し(茸):2012/11/19(月) 17:39:51.61 ID:PzaiHgB90
核爆発もメルトダウンもヤバいよ。
何火消ししてんの。
メルトスルーしてるから、そっちの方がまだ安全とか?

つーか放射能出てんの事実だよね。
286地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/19(月) 18:00:52.11 ID:ASXw4N4S0
>爆発したら炉心が飛び散るから発熱した破片が蒸気を出し続けるだろう

去年の3月に3号機周辺に土を被せたね
建前は作業しやすくするため線量を下げるため

これ破片を埋めただけでしょ w
287地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 18:24:03.85 ID:SpBRMBOu0
地震保険に入れば保険がおりますよ!と教えてくれればいいのに教えない。
正しい情報を国民に知らせる必要がある。
本当に今流通させている原発周辺の農作物や魚類は安全なのだろうか?
正しい情報を出さない事で事故後も線量の高い場所に避難した原発被災者。
建屋解体で粉塵が飛びますよ!とアナウンスすらしない。
汚染水が地中に流れてどこにいったのかすらわからない。
モニタリングポストも線量が高くなると故障扱いになり情報が止まる。
水素爆発と言われていてもMOX燃料由来のプルトニウムが飛び散っている謎。

っていうか東電や政府の方が2chにカキコしてるはずないよね?忙しいもんね。
288地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/19(月) 19:26:00.01 ID:JHKmgiP60
>>275
いや、火山の噴火でも、やっぱりきのこ雲がでたよ、普通に。
289 ◆QZaw55cn4c (新疆ウイグル自治区):2012/11/19(月) 19:28:13.37 ID:JHKmgiP60
まあ未来技術をあてにした工程表なんぞ胡散霧消となって
「冷えたころに石棺」
でけりをつけるでしょうね。

燃料棒の取り出しなんて無理
290地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/19(月) 19:59:26.48 ID:SpBRMBOu0
JNN配信復活してた
291地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 21:10:44.79 ID:ld2cNWlS0
「冷えたころに石棺」になるまで
漏れつつけたら
みんないなくなるんじゃない?
その前にきちんと囲いつけて浄化しろよ
漏らさずに。
292地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/19(月) 21:20:46.95 ID:G5/8zY9Q0
そもそも冷えるまで原発が持つのだろうか。
293地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:26:43.32 ID:J9m5j6ArI
たかがライブカメラの映像さえこの有様

全部成り行き任せなんだろ馬鹿東電は
294地震雷火事名無し(東日本):2012/11/19(月) 21:55:37.06 ID:+DF3rG670
1号機またまたヤバいかな 窒素封入量が21+13=34㎥ 排気流量29㎥ その差5㎥
水素・放射性物質が毎時5㎥噴出中 これで水素濃度を何とか下げてる
排気装置はフル稼働 窒素封入もフル稼働 ポンプがいつまでもつのか―
DW/Bは突然、爆上がるし 予測不能の緊張状態
フクイチはガザ地区かシリアかのようだ いつでも移動できるように準備は忘れるな
295地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 22:40:51.58 ID:WBhXD+loO
>>292
腐食でムリって見たことある。
…はぁ、暗くなるな。

>>294
ラジャ。
296地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/19(月) 23:35:56.14 ID:hVNH2DxDO
ヒッキーやニートなどが世間に貢献するチャンスだ!
数年後に活躍するためにサウナスーツとマスクでトレーニングしておけよ!
297地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/19(月) 23:37:09.93 ID:OrgCnyFe0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
298地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/19(月) 23:53:25.52 ID:ld2cNWlS0
このスレは
いろんなカキコミがあって
面白いな!
299地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 07:46:51.22 ID:kBQnDWSH0
「猫飯は浜の香りプロダクション」のオニギリマンが網膜に異常をきたし、失明の危機にあるため入院中。
映像では、しろ目部分が真っ赤というか黒っぽくなってしまっている。線量の高い場所をカメラマンの主と一緒に
アシスタントのような感じでアチコチ行ってたみたいだから被爆の影響なのかな?とても心配です。

That's the reality of the Fukushima Daiichi nuclear power plant accident.
http://www.youtube.com/watch?v=N5uihi9hXHg

動画一覧
http://www.youtube.com/user/148production/videos
300地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 07:57:37.88 ID:kBQnDWSH0
浜の香り× 浜の薫り 〇 間違えました。
301地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 08:26:16.42 ID:JK4ZNwV90
たとえばさぁ!
ライブカメラとしょうして
加工した別の映像を流してたら
犯罪じゃないの?
もしそうならいずれ解析技術で
すべてバレるだろうけど。
302地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 08:27:50.20 ID:JK4ZNwV90
しかもかなり悪質だし
303地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/20(火) 09:43:57.24 ID:lwS6IRpH0
フクイチは格納容器の上部は壊れなかったらしいから、派手なパフォーマンスは爆音と煙くらいだったけど
地下に潜った炉心は見えないから、その分、地味に不安なんじゃないの。

しかし、フクイチの近くは、原発方面から高濃度に汚染されたコンクリの破片とか飛んできてる。
使用済み燃料プールって、とりあえず原形をとどめているが、建屋の天井が抜けてるから、
色々と漏れ漏れ。

さっさと石棺してから、技術開発をすればいいのに。
技術を開発する能力があれば、だけど。
304地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/20(火) 09:48:21.41 ID:GiX/SXut0
石棺は底抜けしてないときに使える対処法
よってフクイチには意味なし
305地震雷火事名無し(千葉県【09:56 震度1】):2012/11/20(火) 10:15:47.35 ID:JK4ZNwV90
遠まきに地下200Mくらい
どどめ造るんだよ!
陸とその港にな。
306地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 10:19:29.03 ID:JK4ZNwV90
原発って
お湯を沸かす為に
こんな危険な薪つかって
みんなに迷惑かけて
何万年もその後、管理だけしつつけなければいけないなんて。
ホンモノのアホだな!
307地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/20(火) 10:27:35.05 ID:yL5eUkNbO
地下鉄を作る要領で下からも囲うことになるだろうね
ダム建設の何十倍の予算が必要だろうな
ヒッキーやフリーターは仕事につけるぞ!よかったじゃないか!
大型車両や特種車両の免許を取得しておけよな!
ヒキ友にネットで拡散しておけよ
人生の転機だぞニート達
308地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 10:35:00.98 ID:JK4ZNwV90
>>307
ちがうよ。
電力会社の正社員や、
政治や原発や公共の無駄使いに関わったりして
犯罪を犯した人たちが新しい新権力に裁かれて強制労働するんだよ。
309地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/20(火) 11:07:09.48 ID:kDeu/mT30
何かクレーンで吊ってる
310地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/20(火) 11:46:48.86 ID:yL5eUkNbO
>>308
それじゃ労働力が足りないのっ!!!
5年後にはヒキ・ニート・フリーターが活躍する時が来る!!!
これを国家プロジェクトにするため拡散希望!!!
高給短時間作業はヒキ・ニート・フリーターにうってつけ!!!
311人気店(中国):2012/11/20(火) 11:49:38.14 ID:ZEWnEnu80
人気店
商品は長期にわたり更新します
新型は途切れません
多く見学してか下さい
入ります
http://955.cc/a7C
http://955.cc/a7E
312地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/20(火) 12:21:31.32 ID:awlNlcLa0
JNN見ようとするとブラウザ固まる
313地震雷火事名無し(茸):2012/11/20(火) 12:57:53.70 ID:OcoY0wW40
ここら辺で

テプコ、4号機、作業員さんいっぱい

て感じかい?
314地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/20(火) 13:50:59.93 ID:yL5eUkNbO
一生懸命働く作業員の先輩方をしっかり見ておけよ!
数年後には君が現場にいるのだからな!
315地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/20(火) 14:24:24.50 ID:YmMhj7Jti
てぷこライブ
時間表示中の秒単位がバグ?起こしてる
奇妙だ
316地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 14:29:32.82 ID:wgxrzAjX0
加工失敗か
317地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 17:47:45.74 ID:Feuf3k/r0
>>310
税金を食い物にしてきた全国の公務員がするんだよ。
愛国の踏み絵でね。
それが済んでからの話だろ。
318地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/20(火) 17:48:33.68 ID:oLCsoLu/0
みんな、この時間帯の東電会見見てる?
319地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 17:53:02.40 ID:Feuf3k/r0
>>310
替わりにヒキ・ニート・フリーターたちに
公務員や永田町や霞ヶ関で働いてもらうから心配ないさ。
時給で喜んで国民の本当の為になるように働くさ!
赤字なんかになりゃしない。たちまち裕福な国家になるさ。
320地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/20(火) 17:58:32.33 ID:oLCsoLu/0
パラメータのセクション、評価するセクション、だって…
321地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 18:02:37.20 ID:Feuf3k/r0
よそのスレのカキコミだけど。

885 :Classical名無しさん:2012/11/20(火) 17:28:19.97 ID:xgolhYRt
>>881
大丈夫だよ。いままでの世界を仕切ってるやつらの断末魔が
現在だから。
仕切りが替われば今の仕切りの連中は全員財産没収で政治犯扱いだから。
政治家や官僚や公務員やその家族はこれから大変かもね!


886 :Classical名無しさん:2012/11/20(火) 17:38:54.61 ID:xgolhYRt
人脈やコネ社会や上からの圧力関係で生きてるものたちは、
時代の転換期ではまな板の鯉以下だな。
いままで社会の不用の邪魔な
オニモツだったんだ。
手に職もないし。
使い物にならない。
福一の石棺作業の作業員くらいは使えるかもよ。
322地震雷火事名無し(茸):2012/11/20(火) 18:03:13.06 ID:abYsMQAz0
本スレの書き起こしで追ってる
323地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 18:09:22.62 ID:kBQnDWSH0
>>315 アーカイブ>>2見て確かめようと思ったがその時間だけfuku1liveもfuku1longも作られてない。

>>312 FLASHプレーヤーのキャッシュを削除するとなおるかもね
「FlashPlayer キャッシュ削除」でググっておかしい時の対処法とかのHPにいろいろ書いてある
324地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 18:10:59.44 ID:kBQnDWSH0
セシウムが見えるカメラ、三菱重工が発売へ 除染に活用
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201211150703.html

福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201211190968.html
325地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 18:14:07.74 ID:Feuf3k/r0
>>314
まずおまいが明日からいけよ。
ふくいちまえ集合な。
どうせ無駄な時間かせぎ的な作業させられて
犬死だろうけど。
その後はお得意のおまいらのお仲間が
おまいのクローンを何体でもつくって働かせるんじゃ?
遺伝子操作の豆みたいに。
まあおれはシロウトだからわかんないけど
326地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/20(火) 18:16:24.52 ID:oLCsoLu/0
>>325
横レスだけど、急がなくてもいいと思うよ。
何十年もかかるんだから。
327地震雷火事名無し(東京都):2012/11/20(火) 18:39:58.34 ID:s/iNVm4v0
>>324
原子力産業の主みたいな三菱重工なんかの作るものは全く信用できん
ぜったい細工してる
328地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/20(火) 18:59:32.54 ID:Bh4J7n+50
ニート&フリーターが立ち上がるのを日本が待っている!

10年後だっていいんだ!

世の中に役立つのは気持ちいいぞ!

君たちがヒーローになれる最後のチャンス!

金持ちになれる最後のチャンスだ!

明日からサウナスーツとマスクでトレーニング開始しよう!
329地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 19:07:24.88 ID:Feuf3k/r0
>>328
だから
世の中に役に立ってないおまいに言われてもな〜。
50年くらい役に立ってから語れや
今はどうせワルイやつらの手先だろ?
330地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 19:49:17.79 ID:D39i9QU50
>>230

平和フォーラム(もしくはフォーラム平和とも言います)のHPより↓
★★★このサイトの 役員・団体 に大注目★★★

当面の活動
2011年03月29日〜 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名 個人用紙 団体用紙
2011年06月15日〜 さようなら原発1000万人署名 署名用紙 署名Q&A
2012年07月20日〜 朝鮮高級学校生徒への「高校無償化」適用を求める署名 署名用紙 三つ折りチラシ etc


   資金は朝鮮に流れます・・・
   Webで署名しちゃいましたか? 住所・氏名、抜かれてますよ?w
   もう、800万人も騙されちゃってるな  まぁ、サイトのカウンターも嘘なんですが・・・



   結論 : 反原発デモ・寄付・署名はやめておきなさいw  こんなんばっかりだから・・・ お願いだから騙されないで・・・ 本当に・・・



・『さようなら 原発1000万人アクション』事務局  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F 原水爆禁止日本国民会議 気付 tel.03-5289-8224
・『平和フォーラム』事務局  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F tel.03-5289-8222

ちなみに、太陽光発電も ソーラーフロンティアは昭和シェル石油の100%子会社でロスチャイルド系なんで絶対に推進・認可賛成しないでね
まったく必要の無い電気の為に、電気代がバカ高くなり、土地を奪われ、未来の子ども達が死ぬほど困ることになるので

坂本龍一 陰謀 詐欺 在日 資金 裏
331地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 19:55:15.59 ID:Feuf3k/r0
ところで
ガイガーカウンタに鉛のカバーかぶせて
殺人未遂みたいなことしてた凶悪犯はまだ捕まらないのか?
猛毒の危険を熟知したプロの犯行だろ?
安心して一般市民は寝れないな!
332地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/20(火) 19:55:28.85 ID:kBQnDWSH0
328は296と同じキーワード使ってるんだなw10年ももたねーよ。
11月からだいぶ送り込まれたな。
ネットで工作してないでふくいちで働いて来い!
333地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/20(火) 20:04:39.66 ID:YmMhj7Jti
>>323
アーカイブ無いのか探してくれてありがとう

約5分間ほどJNNと交互に見ていたんだよJNNも見られた
てぷこライブの秒数がまるで早送りしているかの様になったり止まったり
秒数下一桁の数字が読みずらかったりだった
334地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 20:37:18.68 ID:Feuf3k/r0
もう電気は個人発電の時代だよ。
坂道のドブが地域は公共からめないで周辺の個人賛同者単位で水車を置いたり。
風の強い地域は個人でメンテできる風車つけたり、
自動車がたくさん通る道路ぞいの家は磁気で車が通るたびに揺れて発電できる
ものを敷地の道路きわに置いたりして。あまったのはじかに隣人にわけたり売ったり
公共にからめないことだよ。不足した分を買えばいい。
どうせこの先、公共なんていらない時代になるんだけど。
335地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/20(火) 20:43:08.19 ID:PO3XzLY60
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
336地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 21:04:28.97 ID:Feuf3k/r0
>>335
ちがうよ。
心臓に関する病気や心不全や脳梗塞なんかも原発ゆらいかもしれないんだよ。
当然癌もね。
原発や間もない使用済み燃料は、安全停止中でも密閉できないからベントでしょ?
基準値内までうすめてベント?
ベントする量は同じでしょ?
たれ流しつつけてきたんでしょ?
337地震雷火事名無し(茸):2012/11/20(火) 21:07:00.40 ID:OcoY0wW40
缶コーヒー万歳!!

かもしれんが、
お前らの缶コーヒーがバレてしまった以上、
俺達はもう止まらんぞ。

お前らのポンコツ炉と一緒でも止められない。

缶コーヒー。
338地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/20(火) 21:13:18.44 ID:Feuf3k/r0
缶コーヒーの
甘味料気になる〜
豆の農薬や安全性とか。
思いださせてくれてありがとう。
ドイツ人なんかは缶飲料をさけてるよ。
ビンらしいね。
ドイツに留学してた友達が言ってた。
339地震雷火事名無し(東日本):2012/11/20(火) 23:11:45.55 ID:M/Z9+a/w0
4号機はプールの中の燃料棒が破損してる物があるはず
爆発の経過@地震でプール冷却システム破損A冷却水減少使用中核燃料棒が熱発
B水位低下C燃料棒露出ジルコニウム被覆管溶解D水素発生建屋天井に溜まる
E3号機爆発Fこれによって誘爆建屋天井吹き飛ぶG爆発の衝撃で遮蔽板がズレて
原子炉の水(蒸発していないので大量にあった)がプールに流入H燃料棒が冷却された
Iメルトダウンに至らず現在に至る
なので使用中だった燃料棒のペレットとかが、プールの底に散乱してる可能性が高い
どーする?水から出すと発熱中性子線が出る可能性あり
340地震雷火事名無し(茸):2012/11/20(火) 23:34:13.40 ID:OcoY0wW40
千葉さん、缶コーヒーの中身ね。
ごめん、教えられないんだ。
個人としてじゃなく、組織としてでしか発表できないんだよ。

だから缶コーヒーに毒が入っていたとしても、
組織としてでしか公表できないから、都合悪ければ隠蔽できるんだ。


例え「毒」が入っていてもね。

しかも缶コーヒーは権力者だからどんな事だってできる。


さて、俺は寝るよ。

缶コーヒー万歳やってる奴らと違って俺は明日も仕事。
皆が乗ってる車の部品を製造しなきゃならん。

俺が製造してるのは缶コーヒー共の放射能と違うから。

おやすみ。
341地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 01:00:59.07 ID:6Q698XO+O
筒の中に釣り上げて格納して水を入れて運搬するような装置を開発するしかないだろ
342地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/21(水) 01:22:30.63 ID:xBPa98fJ0
ふくいちって女も働けるの?
慰安所とかある?
343地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 02:44:46.96 ID:ZPhm1ede0
原子炉冷却水量の低下は改善されるどころかますます深刻になっているように見えます

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
(1号機)
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&amp;fname=p01_1.csv&amp;cnt=1000&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
炉注水流量(FDW)が2.3(m3/h)まで低下しているのに調整がないってどういうこと?
これまでにはなかったことです
(2号機)
http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&amp;fname=p02_1.csv&amp;cnt=1000&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
2号機も炉注水流量(FDW)がガクンと落ちてる
(3号機)
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&amp;fname=p03_1.csv&amp;cnt=1000&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
3号機もこれまでになく炉注水流量(FDW)がガクンと落ちてる

何かあった?
344地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 02:53:15.88 ID:ZPhm1ede0
第二セシウム吸着装置(サリー)ベントラインからの漏えいについて 平成24年11月20日
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121120_01-j.pdf

ハッピー@Happy11311
http://twitter.com/Happy11311
今日、現場で建屋の方に下りて行ったら、焼却建屋前に沢山の黄色カッパを着た作業員が土嚢積んだり、水の回収やってた。
カッパには白カッパと黄色カッパの二種類あるんだけど、作業員はみんな黄色カッパ着てたんだ。
その色分けが何を意味するかと言うと、黄色カッパ着て作業する時は、かなりの高汚染の処理で今は使うんだ。
という事は多分かなりの高汚染の汚染水が漏れたんじゃないのかな?
あの場所はサリーをトラックに積み下ろしする場所だからサリー関連かも…。
どの位、汚染したのか気になるでし。そこはオイラ達が行き来する道路脇だしγ線よりβ線が心配でし。

やっぱりサリーでした そのうち人が近づけないぐらい汚染されていく場所でしょうね
345地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 03:02:33.45 ID:ZPhm1ede0
原子力規制委員会
ttp://www.nsr.go.jp/committee/kisei/data/0012_04.pdf
東京電力福島第一原子力発電所第 3 号機使用済燃料プールへの
鉄骨落下事象に係る追加報告の評価について

ほとんど東電からの報告の鵜呑み 自らの視点と言うのが感じられない評価報告

個のレベルなら簡単に欺けますね
原子力分野のエキスパートはいるのでしょうけど 原発関連のトラブルの評価には
より広い分野の様々な能力を持ったエキスパートが必要ですね

簡単に東電が欺くことのできるレベル
346地震雷火事名無し(茸):2012/11/21(水) 06:40:19.86 ID:4mDSir+60
おはようございます。
ウイグルさん乙です。
347地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/21(水) 08:45:13.51 ID:x7MuHRu30
ふくいち以外の原発周辺の地下水もやブぁいんだろ?
いままでたれ流しつつけてきたんだろ?
もう原発に関係した者たちの資産凍結してきちんと責任とらせて、
浄化費用や被害者の治療費にあてないと足りないんじゃない?
おれはよくわかんないけど、きちんと調べれば全部判るよね。

http://quasimoto.exblog.jp/19238315/
348地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/21(水) 09:09:31.40 ID:uovbsrNR0
燃料棒をクレーンで釣り上げてる?
349地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/21(水) 09:36:42.04 ID:84TA2yap0
JNN、IEで接続するとハング。
キツネだと大丈夫だけど。
困ったもんだわ。

汚染水漏れ漏れは、どこの原発も同じだと思うよ。
情報を隠蔽、改ざんされてたんじゃないの、原子力ムラの人がさ。
350地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 10:00:37.47 ID:6Q698XO+O
>>348
プール内のガレキをつまみ上げてるだけでないかい?
351地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/21(水) 10:11:17.96 ID:Nwq+OMc70
今日は地震の気配があるから 作業しないほうがいいんじゃないの
352地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/21(水) 10:23:50.91 ID:ALRbJUSx0
4号の緑の重機撤収ですね。
2012.11.21 08:00-09:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
http://www.youtube.com/watch?v=Z9EY6ZNLb0g&t=39s

JNNだとカメラが左に振れたのかちょうど重機があった場所あたりは見えなくなってたんだね。
4号はふくいちライブでよく見えるからJNNは1号がよく見えたほうがいいもんね。
2012.11.21_08.08--09.08(TBS_JNN)
http://www.youtube.com/watch?v=y2qcLi9vNt8&t=1m24s
353地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/21(水) 10:30:00.34 ID:ALRbJUSx0
>>351地震を恐れて重機撤収だったりしてw
確かに今日は岩手、福島あたりが反応してるね。
静岡の内陸で小さいけど3回あるし、でかいの来たら浜岡心配だ。
354地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/21(水) 11:21:35.01 ID:v5s3zYh20
「ふくいち」ってアプリご存知ですか?スマホからライブカメラがみれるので外出先から重宝してます。最近になって知ったのでご参考まで。
355地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 11:54:22.69 ID:6Q698XO+O
被爆しない宇宙服のようなスーツは開発できないのかな?
356地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/21(水) 12:03:36.19 ID:Nwq+OMc70
>>355
核を家に持ち込まないようにするには当面
花粉症対策のジャケットがいいよ
357地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/21(水) 12:07:48.19 ID:SLWoWnOY0
>>354
それは、>>1のテンプレにもあるとおり、ふくいちビューワーというのでは?
358地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/21(水) 12:12:51.33 ID:lALWwDTy0
>>347
東京湾もひどいよね、川崎か・・・
359地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/21(水) 12:25:47.08 ID:q7iH28M1O
まだ作業できるのか
日本続かなくていいよ
360地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/21(水) 14:48:32.20 ID:1Q4T9R8l0
>>339
4号機は誘爆した訳じゃないぞ
少なくとも3号機爆発映像に誘爆の形跡は見られない
4号機の爆発・火災は何時起きたかも明らかじゃないし過程も規模も不明なままだ
361地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/21(水) 14:57:07.82 ID:v5s3zYh20
>>357
すいません。お恥ずかしいorz
362地震雷火事名無し(茸):2012/11/21(水) 15:19:09.11 ID:RQBJe8Cn0
4は線量の低さからして意図的に爆破だろうな。

「米軍、自衛隊、ハイパーレスキューには本当に感謝してる」

みたいだから。
363地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/21(水) 16:05:18.52 ID:1Q4T9R8l0
意図的な爆破ならもっと綺麗に壊せたんじゃね?
オペフロより上だけを破壊すれば水素爆発は抑止できた
オペフロより下の壁面を壊してプールを危険に晒すなんてアホだろ
364地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 17:13:23.87 ID:6Q698XO+O
津波のときは四機とも発電していたのかね?
365地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 17:25:19.70 ID:PCno2nYuO
>>363あの時天井が天井がって大騒ぎしてたのになんも対策しないで大飯再稼働なんだからこの国は狂ってるよ!せめて建屋の天井ぶち抜いてからにしろよ!!
366地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/21(水) 17:29:53.14 ID:vd+C6vN70
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
367地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/21(水) 17:36:35.84 ID:SLWoWnOY0
>>361
どんまい(・∀・)ノ
368地震雷火事名無し(長野県):2012/11/21(水) 17:54:56.49 ID:8WgTxpdA0
久々に北尾
米軍の空域下に住んでるんだが、最近飛行機の往来がやや活発だ
イラク戦争前なんかに比べれば、かわいいもんだが
369地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/21(水) 18:07:10.48 ID:Ks4TVKQA0
あんな砂地みたいなとこに
1年半も大量に水を
たれ流しつつけたら地中の土砂なんか水脈で流されて、
地面の下なんか空洞くらいすぐになるだろ!
調べないとある日突然全体が大寒没しても
おかしくないだろ。ふつう

たとえばこんなふうに。
http://www.geo-yokoi.co.jp/Kuudou/Guatemara_Kanbotu.htm

未然に対応すれば防げるけどね。
地質改良とか手だてはいくつかあるけどね。

こんな当り前の予測とか話題にでないことがコワいよ!
370地震雷火事名無し(catv?):2012/11/21(水) 18:14:29.02 ID:mhsuGTdU0
>>369
ふくいちはわざわざ台地を削ってカッタイ地盤の上に建てたはずだから
いちおうだいじょぶなんじゃね

削った分低くなって津波にやられたの
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/21(水) 18:24:31.89 ID:lALWwDTy0
ソ連時代の人工衛星が12/19に落下するらしいね、終末論あるし怖・・・
動力源は原子力ではないのかな?
推進派はこんなのが原発に当たる確立もはよ計算しなはれ
372地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/21(水) 18:26:24.86 ID:Ks4TVKQA0
稀ガス処理装置建屋だったあたり、
あいかわらず白い湯気みたいな煙っぽいな!
さっきモワ〜ンてなったときにJNNがピントずれた
373地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/21(水) 18:29:22.84 ID:Ks4TVKQA0
ピントをちゃんと合わしてくれればきちんと確認できるのにな。
ゆらいだ画面だと全部煙に観えるよ。
374地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/21(水) 20:32:25.15 ID:S9iAyVpSi
今のライブカメラの構図になってから余りモクモクしなくなったね。
免震等付近だけモクリやすかったのか、モクモクの原因が地下深くまでいってしまったのか…
いったい何だったのだろうか?
375地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/21(水) 20:52:22.39 ID:Ks4TVKQA0
おれ個人の考えは
もう何百メーターも、もしかしたら何十キロも、
メルトしたもので、行ったものがあるんだと思う。
福島浜通り震源の地震はそれが地下でしてるんだとおもう。
あ、シロウトの個人的な考えだけどね!
376地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 21:10:11.64 ID:6Q698XO+O
>>375
それはありえない

熱で格納容器やコンクリートを溶かしてミックスされた状態で地面を突き抜けるのは無理
サラッとした水のような液体ではないからね
他の固体を溶かして混ざると発熱する温度が低下していって溶けることが出来なくなる
コンクリート付近で止まっていてくれる可能性もあるよ
377地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/21(水) 21:18:45.76 ID:PCno2nYuO
>>376そう断言するならお前が格納容器のなかに入って写真撮影してこいよ!?一年前から勇者募集中なんだよ
378地震雷火事名無し(茸):2012/11/21(水) 21:56:05.62 ID:4C15Fnjz0
>>363

うーん。なんかなー。

だって「全電源喪失」だったわけで。
いつも使ってる扉とか開くわけ無いんでない?

それに事は一刻を争うわけで。

戦争と違って見えない敵だ。
死を目前にして、そんなに落ち着いて行動、判断できるだろうか。

俺が思うに任務は
「使用済み燃料の露出を食い止めろ」
だと思うから、とにかく爆発を防ぎたかったんじゃないかな。
みた感じ中から圧がかかってる。
それに綺麗だ。
骨組みが残ってるのが不思議に思う。

前にネット上にアップされていた、
「ボカシた壁」
あれは一階だよね。
あんな不思議な物見せられたらねーw

ただ一つひっかかる事が。

水素の発生源が解らん。
379地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/21(水) 23:17:55.84 ID:XRwykKc50
>>376 そう簡単に混ざるのか?
380地震雷火事名無し(茸):2012/11/21(水) 23:57:03.60 ID:4C15Fnjz0
3の使用済みが天高く舞い上がり、
4の建屋の天井を突き破って落下してきたとしても、
天井に穴が開く。

だからいちいち危険を犯して爆破させるってのも確かに変だよね。

うーん。4は謎だねえ。

それに、結果的に日本を救ったわけだから隠蔽する必要もないと思ってしまう。

なんかミサイルみたいな形した物が写真に映ったりしてたけど、
まさかねー。
381地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/22(木) 00:05:53.74 ID:tI9HcH5b0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
382地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 00:44:25.92 ID:ckl+ux17O
>>379
自分が溶けた上に相手を溶かさなければ質量があるのだから下に落ちる事ができない
溶けただけならコンクリートは下で燃料棒が上という位置関係は変わらない
ハンバーグの上にとろけるチーズを乗せても貫通できないだろ
熱いチーズの上に熱いチーズを乗せても全て貫通できないはずだ
コンクリートの層は土に熱が逃げるから完全に溶けないかもしれない
383地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 01:11:36.99 ID:d3VuS2hmO
>>382地下でもう一つの太陽ができてしまってるとのことだし
地下水にぶちあたり水源を越えて別の水源に行ってしまってるって言うよ
でもわかりやすい説明はトンクス
384地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/22(木) 04:01:06.40 ID:7JtCQL8T0
1号機の炉注水流量(FDW)の変化に解せないところがありますね

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
(1号機)炉注水流量(FDW) 炉注水流量(CS)
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&amp;fname=p01_1.csv&amp;cnt=500&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

プラント状況等(平成24年11月21日午後3時現在)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121121a-j.pdf
11/20午後6時 27 分、原子炉への注水量の変動が確認されたため、
給水系配管からの注水量を約 2.2m3/時から約 2.5m3/時に調整

炉注水流量(FDW)の低下の調整は これまで 3m3/時だったのですが
今回はこれまでになかった2.5m3/時なのは 
これ以上注水流量が上げられなかったため?
それとも注水の水温が下がってきたことにより注水量を下げたため?

「ふくいちプラントパラメータモニタ」から 
11/20午後6時 27 分の調整直後から注水量の低下がまた起こっていることがわかります

原子炉水位(燃料域)Bにおいても 最近はゆるやかな変化にはなっていますが
低下傾向が継続中です
http://fukuichi.mods.jp/?p=2&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=500&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
ハッピー@Happy11311

最前線の原発作業員も低所得者が多いです。日給も8000円以下の作業員がたくさんいますよ。
更に言うと時給換算で645円未満の作業員もいます。これが1Fの現実です。
今も小さな会社は資金繰り出来なくて撤退したり潰れていってます。
誰もが国家存亡の危機だと思った事故のはずなのに、何故その収束に、
喉元過ぎれば、必要以上の利益を、ハイエナのように貪るのだろう…。
まだ収束は喉元すら近づいてないのに(;_;)
386地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 04:34:26.77 ID:ckl+ux17O
>>383
原発は水脈が下にない硬い岩盤の上に作るものらしいが確認したわけではないが何とも言えない
水に関してもグリーンピースのような団体や個人がサンプリング調査しているだろうから
線量が高かったらニュースになると思う
387地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 07:34:09.27 ID:+96ajGCn0
>>386
本当に重要なことは
今までニュースにならなかったじゃないか。
学習能力みにつけないと
これからの時代やブぁいぞ!
388地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 07:39:49.01 ID:+96ajGCn0
こういうスレは
あちら側の火消しだらけでウザイな!
火消しも共犯者だからな!
389地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 07:49:12.01 ID:+96ajGCn0
危険なものを
さも安全で心配する必要ないように
説明することはもっとも罪深いと思うぞ!
390地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/22(木) 08:31:37.51 ID:MIc6+JfK0
>>385
そこらへんの適当なジョシコーセーよりも低賃金じゃねーかよw
自給645円も違法だろ。
しかも将来的に健康被害も懸念される。
そんなのとっとと辞めたほうがいいね

ていうか全員で作業ボイコット。ストライキしちゃえばいいんだよ
団体争議権を駆使して待遇改善を要求だw
冷温停止宣言したんだから全員サボったとこで平気だろwwww
391地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 08:41:52.44 ID:sM2sl9Ce0
おはようございます。
ウイグルさん、千葉さん乙です。

痔瘻が悪化してしまい、痛くて痛くてたまらない。
だから仕事欠席して四連休でございます。
これって手術じゃなきゃ治らないのかな。

中性子線を痔瘻に当てれば一瞬で治ったりしてw
392地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 09:23:06.83 ID:+96ajGCn0
>>391
おはよう!
たいへんだね!わかる〜。
自然治癒力を高めるのじゃぁ〜!
393地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 10:14:07.94 ID:sM2sl9Ce0
自然治癒力w頑張ってみます!

「ステマおーつw」
とか言われそうですが、イブ飲んだら痛みが引きました。
これはロキソニンなんかより効きますねw

肛門の近くに2p程の膿の袋があって、
これが破れて膿が出てくれれば楽になるんですよねw

膿でパンツがネチャネチャになりますが。

とりあえず朝からソファーで出産の時の様な体型を維持し、
膿が出るのを待っています。

汚い&スレチで申し訳ないです。
394地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 10:15:27.42 ID:8ZH+d6/E0
>>391
それ要手術。
395地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/22(木) 10:22:23.10 ID:zn7ERlFI0
>>391
評判の良い病院を探して、早く病院行ったほうがいいよ。
うちの父親も痔で病院を嫌がってたけど、一大決心して手術したら、
あっという間に治ったよ。

原発よりタチがいいよね…
396地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/22(木) 10:29:50.03 ID:tl/Ha+iuP
>>393
すっごい辛そう;;;
ファイトです;

>>384
注水量の低下は気温・水温が下がったせいだと
楽観的に思っていましたが・・・違うんでしょうか・・・
397地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/22(木) 12:02:33.95 ID:e7rbwbBX0
>>393痔瘻をググってしまいましたよ。痛そうですね。力も入らないですよね。
>出産の時の様な体型を維持
そこでイブを飲むとは・・・・・・セイリツウじゃないんだからw
398地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/22(木) 12:08:31.87 ID:e7rbwbBX0
ん?茸さんwww何のスレだよ(わらい)お大事に
>>364 それよか津波のときに4機とも発電してたのか?とかやめてよ。
後の話が説得力なくなるよw
そのうちキミは2ちゃんねる初心者なのかい?とか言い出す人もでてきそうだ
399地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 13:30:44.82 ID:ckl+ux17O
津波の前に地震があったから四機とも停止してるわな

発電所は仮の姿で核ミサイル開発施設で四号機プールがミサイル貯蔵庫だったら良かったのか?
400地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 15:19:45.45 ID:n4rYDwYO0
皆さんに報告します。
















膿が出ました。
最高にハッピーな気分です。

スレチすいませんでした。

元に戻しましょう。
401地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 15:40:22.07 ID:ckl+ux17O
>>400
知人から聞いた話ですが痔は一刻も早く専門医に見せた方が良いらしいです
治療が遅れたら人工肛門になる場合もあるというのですよ
402地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 15:54:16.02 ID:n4rYDwYO0
人口肛門…
それは嫌ですね。

仕事で役に着いているのでなかなか病院に行けないんですよ。
時間を作って行くようにしますね。

すみません、戻しましょう。

ミサイル製造工場であって欲しくはないですね。
それだとこの国が何も信用できなくなってしまう。
自分が産まれ育った国が信用できない程辛い事はないかもしれません。


ただ、4だけ何も解らないってことはないと思うんですよ。
そんなのありえません。
403地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 16:02:13.53 ID:o7mMMit40
関西周辺やブぁくない?


猛毒の放射性物質が広範囲に拡散するね。
知っててするのは犯罪だよ。
ただ撒くよりたちが悪いよ。
燃えて更に細かくなるから避けきれなくなるよ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/608709/
404地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 16:08:50.82 ID:o7mMMit40
ガレキ焼却の周辺地域の地面の汚染量が全体的に高くなるはずだよ。
公共を利用した犯罪じゃないの?
わざとですか?と疑うべきだよ。
405地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/22(木) 16:28:02.72 ID:51d6zmfJ0
>>391
痔ろうは手術しないと完治しないよ
症状が出るたびに勢力範囲が拡大し悪化する(病院で見た写真で大腿部まで拡大した例も有った)
頻繁に症状が出るなら手術した方が良い
俺は3回目の症状が出た時に手術を決意した
入院期間は10〜15日程度だが切除した患部が再生するまでに2〜3ヶ月かかる
下手な医者にかかると肛門が緩くなったりするらしいから病院選びは慎重に
406地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 17:54:20.29 ID:cFCYc20i0
放射能が原因だろ?
407地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/22(木) 18:02:27.01 ID:NB8gPoH0O
既出&スレチすみません。

世界最大級の地震はM10前後
11月22日 5時18分

世界で起こりうる最大級の地震について、地球の大きさや地形から
最大でマグニチュード10前後の規模が考えられるという分析結果を東北大学の専門家がまとめました。

松澤教授は、こうした地震が起こると、揺れの長さは20分から1時間ほど続き
揺れが収まる前に津波が来て何日も続くことが考えられると指摘しました。
そのうえで「マグニチュード10が絶対、起こると考えている訳ではない。↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FqGJUqubC
408地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/22(木) 18:04:18.49 ID:cFCYc20i0
ふくいちもJNNも
左のほう、アイカワラズ何か出てるね。
煙か湯気か
409地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/22(木) 18:31:04.76 ID:63Fj7S1j0
時給645円未満の作業員・・・

かたや規制委員会は月額4400万円の六本木のビルで仕事は丸投げ
410地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 18:47:09.86 ID:bybm1EgF0
>>407
地獄絵図ですね…

そんなに揺れが続けばきっと気が狂ってしまうでしょう。

>>409
規制委員は是非、原子炉の中に放り込みたいですね。
クズ過ぎる。
こんな奴らには必ず天罰が下ります。
東電やこのようなクズはもはや、
外をまともに歩けないのではないでしょうか。
411地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/22(木) 18:48:38.08 ID:HJL74rgf0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
412地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 19:18:49.87 ID:bybm1EgF0
安倍晋三の顔を見るとイラッとする。
413地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/22(木) 20:04:06.20 ID:zn7ERlFI0
>>412
それは同意。
あの人は原発事故や震災復興の事って、理解できてないんじゃないかと思ったりする。
安倍、麻生、鳩山、福田その他色々…。世襲政治家はダメだな。
414地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/22(木) 20:14:14.25 ID:4J3OjmyV0
>>412
過去の反省もなしに、政権を放り出したヤツが次期首相だなんて、
冗談がひどすぎる。

民主もダメだったが、自民に戻すのも最悪の選択になりそう。
で・・・混沌とした政治になっちゃうと、F1の処理がさらにどうにかなっちゃいそうだし。
何をどう選べばいいのか、お先真っ暗ですわ。
415地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/22(木) 20:32:31.36 ID:kSo9CpfP0
迷う余地なく、原発即時撤廃を唱える共産党の一択しかないと、俺は思うがね。
他の党は、社民党でさえ、10年間原発を温存、再稼働するつもりだ。
俺は、これ以上の原発再稼働は絶対許せないし、大飯もさっさと停めて貰いたい。
それを言っているのは、共産党だけだ。
これから、どんどん原発再稼働して、10〜20年後に原発が停まればそれで良いと言う人達は、悩めばいいんじゃね。
416地震雷火事名無し(西日本):2012/11/22(木) 20:32:36.00 ID:yVKUViHO0
問題はあるけど小沢
命掛けてる亀井に期待かな
共産は適当に議席とってもらいたい
417地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/22(木) 20:35:07.47 ID:kSo9CpfP0
>>416
俺が、亀井を受付けられない理由を書く。

http://desktop2ch.jp/lifeline/1309677741/65
********************
65 自分返信:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 01:06:27.08 ID:XmCpajS/0 [3/8]
>>61
なぜ俺が、大嫌いな菅なのに、それでも他の奴らよりましと考えるか、ちょっと前に他スレで書いた。
落ち着いて原発と地震を語るスレ105号機
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1307517191/
149以降が俺の発言だ。

149 : M7.74(埼玉県) : 2011/06/12(日) 23:06:56.20 ID:ckRDD3yR0 [2回発言]
6/10の東京新聞に、『5/31、超党派による「地下式原子力発電所政策推進議連」が発足した』という記事が載ってた。
この連中は、「菅降ろし」のあと、大連立して超党派で「地下式原発」を推進しようという目論見らしい。
「地下式原子力発電所政策推進議連」
会長 平沼赳夫 (たちあがれ日本)
顧問 鳩山由紀夫 羽田孜 石井一 渡部恒三 (民主)
    谷垣禎一 森嘉朗 安倍晋三 山本有二 (自民)
    亀井静 (国民新党) 計10人
こいつら原発が欲しくてしょうがないようだ。名前を覚えておいてくれ。
******************
超党派、地下原発推進議連顧問の亀井静なんか、俺は一切信用しない。
こいつを、完全に拒否する。
418地震雷火事名無し(茸):2012/11/22(木) 21:47:15.22 ID:ddo/1LY+0
原発即時廃止はもちろんそうなのだが、核のゴミの処理はマジでどうする。
海外にカネで引き取ってもらえるだろうか。
一番のネックは核のゴミの処理ですよね。
日本は狭すぎる。
本当にカネの為だけ、麻薬中毒な奴みたいな感覚で作り続けたんだなってこと、
ビリビリ感じる。
本当に頭に来る。
419地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/23(金) 07:15:32.56 ID:Oj0XjJDQ0
300年後くらいの日本を想像してみると、どうだろうね?w
原子炉とか、老朽化して300年とか経ってるんだよw 全部の原発をうまいこと廃炉にできてるかね?

もんじゅ、廃炉にできてるかね?

ほとんど爆発してるんじゃないの?w つまり、今の幸せな状態も、もってせいぜい50〜100年くらいなんだろう
それよりも先の世界では、日本は本当に焦土になってる  本当に・・・

でも、人間が思いっきり衰退して、その分、色々な生き物が道路を走り回ってるよ
人間は不幸になるが、人間に踏み台にされ、食い物にされて来た生き物は幸せになれる
差し引きはゼロ・・・  そこに多分、希望があると思う
420地震雷火事名無し(茸):2012/11/23(金) 07:26:19.57 ID:qS/btaaj0
あ、廃炉技術もないし、もんじゅが止まらず、フクイチまであったか。
核のゴミの事で頭一杯で忘れてました。

ウアァァァ 考えると朝っぱらから吐き気するわ
421地震雷火事名無し(茸):2012/11/23(金) 07:36:01.55 ID:qS/btaaj0
怒りを通り越して泣けてきます。
国を想い、悲しみの涙を流す国民がいることを是非忘れないでいただきたい。
422地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 09:08:17.63 ID:/0Afgs4W0
がれき焼却はおかしいよ。
これだけ猛毒って知ってるのに
無理にでもしようとしている。
もし、猛毒の放射性物質を拡散させるのが目的の
犯罪グループが意図的にしてるとしたら?
なんか様子がおかしいからきちんと調べたほうがいいんじゃないの?
423地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/23(金) 09:15:44.78 ID:BtkrvbNy0
>>418
核のゴミ?
現状は、俺らはそんなの知らネwww後世の奴等に任せた。数十万年後まで
たのむよ。
っていうのが現状www
なので原発を稼働するっちゅうのは経済だの、聞こえはいいけど
結局自分勝手の自分さえば良ければいいっちゅう傲慢な行為だと断定できる。
424地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/23(金) 09:30:01.14 ID:X/7woW2f0
> 後世の奴等に任せた。
ふくいち原子力災害によって
先送りの時間的余裕はなくなった

すでに
現在の世代にも
絶賛降りかかっている
425地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 10:03:21.47 ID:+wuuWOOH0
がれき焼却は
国民の健康や生命をおびやかす危険性が
ある事を意図的にするので
憲法違反で犯罪だとおもう
426Tsaつサ(大阪府):2012/11/23(金) 10:07:02.92 ID:SJjR3uZh0
 焼却場のそばに住んでる人がかわいそう
427地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 10:38:38.95 ID:+wuuWOOH0
残念ながら
がれき焼却で更に細かくなった猛毒の放射性物質は
すぐそばだけでなく周辺のかなり広範囲にまき散らされることに
なるはずだよ
428地震雷火事名無し(家):2012/11/23(金) 10:38:41.90 ID:wfaMwF8U0
あと2〜3箇所(基ではない)爆発しないと政治屋どもは廃炉にしないだろうな
でも60年くらいまで寿命引き伸ばした挙句に地震・津波からのガレキ拡散焼却で
全国満遍なく2.3μSv超えるようになっても「実は年100mSvまで大丈夫」とか
税金使って資料捏造・マスコミ宣伝するんだろうな
429地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 11:48:54.34 ID:+wuuWOOH0
すごいな!
ふくいちは高濃度で画面が今だにゆらいでるのか?
JNNはあんなに離れててもピントが合わないくらい高濃度なんだろ?
430地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 13:05:57.79 ID:whOTDPl+0
いろんなこと隠蔽しつつけて
大きくなつた連中の末路を
写しだしてるな。
431地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/23(金) 14:38:19.24 ID:Oj0XjJDQ0
.
◆坂本龍一主催イベントに寄付 ⇒ なぜか北朝鮮系の団体へ

坂本龍一主催の脱原発音楽イベント「NO NUKES 2012」で脱原発運動に寄付した金が「平和フォーラム」(朝鮮学校無償化を推進)に流れている構図。
http://natalie.mu/music/news/70628
>このイベントの収益は脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である「さようなら原発 一千万人署名市民の会」に全額寄付される。

この、「さようなら原発 一千万人署名市民の会」 http://sayonara-nukes.org/ の母体(資金源)とは何か? 『平和フォーラム』という組織である。
http://www.peace-forum.com/  ←右サイドバーに1000万人アクションのバナー★★★このサイトの右サイドバーに注目★★★


平和フォーラム(もしくはフォーラム平和とも言います)のHPより↓
★★★このサイトの 役員・団体 に大注目★★★

当面の活動
2011年03月29日〜 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名 個人用紙 団体用紙
2011年06月15日〜 さようなら原発1000万人署名 署名用紙 署名Q&A
2012年07月20日〜 朝鮮高級学校生徒への「高校無償化」適用を求める署名 署名用紙 三つ折りチラシ etc


   資金は朝鮮に流れます・・・
   Webで署名しちゃいましたか? 残念ながら、住所・氏名を抜かれています・・・
   今後は、そのような失敗をしないよう、気をつけてください。


   結論 : 反原発デモ・寄付・署名はやめておきなさいw  こんなんばっかりだから・・・ お願いだから騙されないで・・・ 本当に・・・


・『さようなら 原発1000万人アクション』事務局  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F 原水爆禁止日本国民会議 気付 tel.03-5289-8224
・『平和フォーラム』事務局  東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F tel.03-5289-8222

ちなみに、太陽光発電も ソーラーフロンティアは昭和シェル石油の100%子会社でロスチャイルド系なんで絶対に推進・認可賛成しないでね
まったく必要の無い電気の為に、電気代がバカ高くなり、土地を奪われ、未来の子ども達が死ぬほど困ることになるので

坂本龍一 陰謀 詐欺 在日 資金 裏
432地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/23(金) 14:52:32.64 ID:Oj0XjJDQ0
残念ながら、既に始まっている。


九電値上げ8・5%程度 人件費を1割以上削減
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121123/trd12112312320010-n1.htm


※太陽光発電は現在42円/キロワット時  従来の発電コストは10円弱/キロワット時   4倍以上!!
我々は今、まさに、原発を推進した勢力が我々を騙し、原発を推進して来たやり方に、まったく同じように騙されている。
そして、自分達の手で、未来の子ども達を、せっせと地獄に送り込んでいる。

このまま騙され続けるならば、日本の電気代は2倍になるのに、おそらく10年は掛からない。
日本人の圧倒的多数(反原発論者含む)が、このことに気づいていない。

しかし・・・ 気づいたのであれば、それに見合った出来る言動が、ささやかながらもきっとある筈
433地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 17:17:42.61 ID:EPQYcFxk0
エコカーとか太陽光発電とかもっと酷くなると思うよ。
有害な電波・電磁波・波動は
すべて隠蔽されつつけてきたからね。
省エネ電球なんかオーラが怖い。
体にわるそうな感じがするよ。
434地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/23(金) 18:29:41.50 ID:17AvmDKV0
今、溶けた燃料って水中にあるんだっけ?
もう1年くらい左肩から左胸&背中にかけて激痛じゃないけど痺れっぱなしの合間に痛くて
最近喉も痛くなってきたし検査して手遅れなら
動けるうちにカメラもってどうなってるか確認しに燃料プールに特攻したい
たどり着く前に死んじゃって自分の体も迷惑な汚染物になっちゃうかな?

とタバコの吸いすぎのせいだろうし医者にも行きたくないのに半分本気で色々妄想中な俺…
435地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 18:47:01.53 ID:j2DhwtvZ0
>>434
もし発病したり体調わるくなったら、
うすい地域に引越して
低い食べ物たべて
自然治癒力を高めて治すのが一番。
436地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/23(金) 19:25:30.55 ID:BbCATiTS0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
437地震雷火事名無し(東日本):2012/11/23(金) 20:40:35.94 ID:R/cRlM7S0
ライブカメラ見て思うこと
フクイチへの電力はどこから?広野火力?東北電力?
4基の冷却システムフル稼働でどのくらいの電力を使ってるのかな?
高濃度汚染水貯水タンクは冷却してるのかな?
これをあと何百年も続けると 40年間発電してきた発電量をはるかに上回るんだろうな
無駄・無駄・浪費・ウソ・秘密の東京電力福島第一原子力放射能公害拡散システム
438地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 21:10:46.07 ID:8mg2VeFz0
「ふくいちプラントパラメータモニタ」
4号機FPCスキマサージタンク水位
ttp://fukuichi.mods.jp/?p=42&amp;fname=p34.csv&amp;cnt=250&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

2012/11/22 11:00に4号機燃料プールに給水があったと思われますが
プール給水時の溢水によるスキマサージタンク水位上昇が徐々に小さくなってきているのが
やや気がかりですね
439地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区【緊急地震:岩手県沖M3.7最大震度2】):2012/11/23(金) 21:20:13.25 ID:8mg2VeFz0
「ふくいちプラントパラメータモニタ」 炉注水流量
1-3号機ともに これまでなら調整のあったような低いレベルでの推移になってきていますが
水温や気温の低下に伴う変更でしょうか
(1号機)
ttp://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=250&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
(2号機)
ttp://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=250&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
(3号機)
ttp://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&fname=p03_1.csv&cnt=250&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

これまで炉注水流量調整に関しての報告を行ってきた
「プレスリリース/福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ」では
まだそのようなアナウンスは見られません
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/2012-j.html
440地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 21:28:19.44 ID:8mg2VeFz0
6号機では現在補機海水系ストレーナ切替弁修理に伴い使用済燃料プール冷却系を停止しています
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121122a-j.pdf

このため「ふくいちプラントパラメータモニタ」で使用済燃料プール温度の上昇が見られます
http://fukuichi.mods.jp/?p=4%2C8&fname=p56_1.csv&cnt=250&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1-4号機に目が行きがちですが5および6号機でも冷却機能が失われれば同様な深刻な事故が
いつでも起こりえる状態にあり 厄介なことです
>>434
こないだ見たテレビでは左肩の痛みは実は心臓疾患からくる場合もあるのです・・とやっていました。
「左肩の痛み 心臓」でググってみてください。早めの検査ですね。
自分も左肩の痛みと喉の扁桃腺が腫れたような違和感と指、手首、足首などの関節の曲げたときの痛みを感じており
若干症状でているかな?と心配しております。とにかく目が悪くなりました。2ちゃんの見すぎだとは思いますがww
442地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/23(金) 22:07:32.78 ID:cTIm8MQj0
>>437 発電もできない壊れた発電所に大量電力を消費するなんてあほらしい。
ふくいちだけでなく停止中の原発はすべて他の火力発電所の電力で冷却し続けているわけですよね。
通常運転でも他の発電所から電力をもらわないと原発は動かせないのだからなんだかもう。。。

>>440 短時間に10度も上昇してる。トラブルで長時間冷却とまったら油断できない凶器だわ。
>>431 坂本龍一の件>>230にも貼ってあってなんぞ?と思ったが微妙な結末で残念。本人関係なく寄付先の問題だったらいいのに。
>>427 ガレキ焼却の影響も数ヵ月後にハッキリしそうだね。これから日本を支えていく未来のある子供たちの事は考えてないんだよね。
>>400 茸さんの膿が出たのはホッとしたw。犬の肛門腺しぼりを想像した。被爆が原因じゃないのかな?
443地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/23(金) 22:17:18.11 ID:riaAGQSI0
放射性物質などの害で視力が落ちるんだよ。
外国で子供たちが黒板の字が読めなくなるほど落ちたらしいよ
444地震雷火事名無し(愛媛県):2012/11/23(金) 22:34:14.41 ID:Ef+ZWH8+0
たばこね。国産のメンソールの強力なやつあるやんか
あれおいしいからがぶがぶ吸うてたんや。妙に左肺奥が
チクっとくるんで恐ろしくなってケントの5/5に変えたわ。
わるこたいわん。外国産にしときいやあ
445地震雷火事名無し(茸):2012/11/23(金) 22:59:16.06 ID:qS/btaaj0
ウイグルさん、埼玉さん、乙です。
446地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/23(金) 23:02:11.64 ID:17AvmDKV0
>>441
ググってみたら半分くらい症状が一致してて冷や汗かいてます…
昔、右の気胸やってるし次は左肺かと思ってたけど狭心症な気がしてきた
真剣に医者行って調べてみます情報ありがとう
もし手遅れだったらカメラ片手に(ry
447地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/23(金) 23:21:30.11 ID:VMUxPv73i
お、おう… 頑張れよ
448地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/24(土) 03:14:32.69 ID:WaINP+8K0
>>414 マスコミに騙されてるんだろうと思うが
阿部さんがやめなければならなかった本当の理由を調べてみるとよい

なにせ命を狙われてたんだから。

あの人は本物の憂国の士だ
449地震雷火事名無し(宮城県【05:21 震度4】):2012/11/24(土) 05:36:16.73 ID:obHTCAFZ0
最近また地震増えてきたような気がします 地鳴りで目が覚めた
ふくいち付近まではあまり揺れなかったみたいでよかったです

規制庁によると福島第一第二 女川原発で異常が発生したという情報はない NHK
このぐらいの(M4、浜通りM2)で情報を出すのは良い傾向ですね
ふくいちライブカメラの映像も流されていました
450地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/24(土) 05:53:33.73 ID:obHTCAFZ0
ふくいちの燃料棒取り出しの時に地震が起きたら...
誰もが心配していることです

福島第二原子力発電所4号機ではH.24.10.1-10.24に燃料移動作業があって
その際の映像がアップされています

Nuclear fuel handling in Fukushima Daini
http://www.youtube.com/watch?v=nZIJCTc0RYo

3:18あたりから燃料棒チャンネルボックスが青くきれいに光っています
それをアーム状のものでラックから慎重に抜いていく映像が続きます
これは原子炉の映像ですが上から見るとラック内のチャンネルボックスはかなりキツキツに見えて
瓦礫や汚泥で覆われたふくいち3号機4号機燃料プールでこんな作業が
トラブル無しにできるとはとても思えないです
燃料棒チャンネルボックスを引き上げた途端に 腐食したチャンネルファスナーが外れて
燃料棒がプールへ落ちていく様とか想像してしまいます
451地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 10:40:17.56 ID:lDmY35d30
また揺れた

発生時刻2012年11月24日 10時29分頃 震源地宮城県沖
マグニチュードM4.8
ふくいち付近は震度2
ふくいちライブカメラでは今朝もクレーンが動いて作業の様子が見えましたが
異常無いようですね
452地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/24(土) 11:29:38.53 ID:2Z4/mpCw0
異常が常だから異常なし・・・・
453地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/24(土) 12:09:39.53 ID:6ciVHlg4O
四号機にミサイル撃ち込まれたら日本が終わりだから近くに迎撃ミサイル基地を防衛の理由で建設しないといかん
454地震雷火事名無し(庭):2012/11/24(土) 12:11:35.00 ID:s1JDLEji0
浜岡ってもうネタ取り出したんだよね?
さっき地震で静岡も揺れたので怖いです
福1も大丈夫なのでしょうか?
気になってしかたがありません
455地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/24(土) 12:20:04.20 ID:yG17Rr8d0
まだ粘り込むのか
疲れた
456地震雷火事名無し(西日本):2012/11/24(土) 13:03:28.81 ID:uqt84w/v0
株、為替の動向を見るとそろそろ終わりそうだな
ここまで粘るとは思わなかったから見事に外したよ
457地震雷火事名無し(庭):2012/11/24(土) 13:06:04.14 ID:s1JDLEji0
いい意味での終わり?
それとも悪い意味での終わり?
どっち??
458地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/24(土) 13:06:30.36 ID:RwMjW0AY0
画面がゆらゆらしてる。
そうとう高いんだろうな!
459地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/24(土) 13:14:01.31 ID:RwMjW0AY0
しかも空、
磁気雲でてるし。
近いうちどこかでまだ揺れそうだよ。
規模や場所は分からないけど
1週間くらいは注意かもな。
460地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/24(土) 14:13:06.10 ID:Nr9G3JHvO
今日の地震二発で釜が空いたか
461地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/24(土) 14:18:27.33 ID:49WSFhvO0
天下りで無駄使いしてるわるい奴らの
行政法人やらなんとか法人やらの1つや2つ無くせば
それぞれの地域に無料で
水や食料の汚染量計る機械なんか簡単に設置できるし、
するべきだよ
462地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/24(土) 14:44:44.94 ID:49WSFhvO0
日本のデモの人たちとは
おお違いだな。

http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/2935299/
463地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/24(土) 15:04:04.45 ID:6ciVHlg4O
>>461
そんな要望だしたら汚染を計る天下り先を作りそうだけどな
464地震雷火事名無し(西日本):2012/11/24(土) 15:09:21.82 ID:I7LK/Xw30
>>463
そのためにはその天下り先を作るための検討委員会なる天下り先を作って先々のために存続させないとな
465地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/24(土) 15:13:18.48 ID:49WSFhvO0
ドリフのコントだな。
だめだこりゃ
466地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/24(土) 15:29:24.11 ID:6ciVHlg4O
仕事の経費で食べ放題

寿司ネタ全部サンプル調査
松阪牛もサンプル調査
国産鰻もサンプル調査
天国のような天下り先を確保できました
温泉旅館もサンプル調査
抜き打ち検査だから客で行かなけりゃ意味ないよ
467地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/24(土) 18:52:59.29 ID:4Pz/PDtM0
>>454
>浜岡ってもうネタ取り出したんだよね?

どんだけぇw調べろよwwwwwwwwww
468地震雷火事名無し(東日本):2012/11/24(土) 19:43:57.92 ID:2JbHVEN70
4号機のプールにあるチャンネルボックスの中に燃料棒はあるのか?が最大の疑問
使用前のチャンネルボックスを取り出していたが問題は、使用中だった燃料棒の入った
チャンネルボックスがどうなっているかだな。
MOXもあるし、燃料棒ジルコニウム被覆管が損傷、熔けている可能性が高い
この被覆管の熔融で発生した水素で4号機建屋が吹っ飛んだと思われる。
チャンネルボックスに7*7 49本ある燃料棒が熔けてればペレットが底部に積み上がってるはず。
469地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 20:35:23.36 ID:xnB0j3Qj0
6号機の原子炉水温度が上がっているのですが
単位℃
2012/11/23 15:0027.1
2012/11/24 11:0038.5
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/2012/images/csv_1h_data_56u-j.csv
東電サイトのプレスリリースを見た限りでは作業報告は見当たらないですね
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121124a-j.pdf

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=3%2C7&amp;fname=p56_1.csv&amp;cnt=1000&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

6号機の原子炉水温度はパルス状の増加を示していて今回はその触れ幅が非常に大きいのですが
これは何によるのでしょうか
470yupit14(福岡県):2012/11/24(土) 21:06:12.32 ID:AsRZBS2Q0
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
−−−女川原発放射能データ
ーーーこれ中性子も入ってるような気するけど
再臨界の証拠にならないか
また地中の再臨界は中性子のみが地表に出るだけでなくトリチウム
や中間子もで出るとおもわれるけどどうなんだろう
岐阜が高いのそらから落ちてきた中間子がすり鉢地形で濃縮されるためかなー
福井がたかいのはリアス式海岸状で海風に乗った中性子のせいか
茨城が高いのは海風が山にぶつかりたえず霧状になってるから地上に落ちやすいためか
中性子が空中でトリチウムになってるのか、あるいは中間子か
471地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 21:33:45.23 ID:xnB0j3Qj0
121122福島原発4号機の核燃料問題を考える 第2回院内集会会
http://www.youtube.com/watch?v=sNhwyZkwFX0
012年11月22日(木)、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で、
「福島原発4号機の核燃料問題を考える 第2回院内集会」が行われた。
広瀬隆氏ら、パネリストとなった方たちと東電、原子力規制庁職員らとの質疑が行われた。

0.53から 東電側の説明
「(燃料プール冷却水が)急速に失われる場合でも空気冷却で数百度程度で安定する」

これは非常に不十分な説明です 東電は自らの資料で冷却流量や条件によっては
1日から2日で800℃に達する場合があることを示しています
その解析においては部分的に都合の良いパラメータも使われていてです
最悪の事態の想定も含めて様々なケースについての説明があるべきでしょう

「福島第一原子力発電所3号機使用済燃料貯蔵プール冷却水が喪失した場合における
使用済燃料の健全性および影響評価補足資料」(2012年11月15日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121115_01-j.pdf
>>227
>>228

瓦礫が激しく散乱し汚泥が燃料プール底部に溜まっていると思われる状況で
都合の良い条件下で空気冷却が起こる結果のみを国民に示す東電の姿勢
危機管理の鉄則である最悪の事態の想定を隠し 都合のよいことのみ報告する
ふくいちの事故を起こした構図はまったく変わっていないようです
472地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 21:54:19.45 ID:1mLLjZ1X0
いやもうみんな、どうしていいかわからないのでは?
3.11のときの上層部からの指示はめちゃくちゃで一つとして当たりがなかったでしょ?
それが今は解消されているとでも?
473地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/24(土) 22:48:22.20 ID:vlRv4dQdO
>>472
汚染地の人達を見頃しにし、汚染食品を流通させ
さらに瓦礫拡散で全国汚染させてる今の状況から
現実的に何もできない状態なのは明白だよ・・・

汚染地からの全員避難や、汚染飲食物の封じ込めなどは
費用と経済活動を考えれば現実的に無理、国が破綻する
汚染地&周辺の健康被害も補償は不可能、国が破綻する

全国規模で健康被害を増やし、汚染地の人達の憤りを和らげ
そして国に補償を求められない状況を作り泣き寝入りさせる
補償をネタに大増税をしやすい環境にしてるのかも知れない

今の日本を少しでも長く延命させるためだけの政策で
未来や後世は完全に無視、それしか出来ない今の日本

それでも槍逃げは許せないね、大嘘つきを地獄に落とさないと
474地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 23:14:33.35 ID:1mLLjZ1X0
槍投げというか投げ槍なだけかと
475地震雷火事名無し(東日本):2012/11/24(土) 23:19:11.85 ID:E+wA4Ir10
やり逃げ
476地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 23:24:20.63 ID:xnB0j3Qj0
>>472
みんなという主語が見えないのでわかりずらいです
どうしていいかわからないのに再稼動している現実

ところで 本スレから
燃料取り出し完了に10年超 福島第1原発、準備本格化も道遠く
2012.11.24 産経ニュース
1〜6の各号機のプールに保管されている燃料は5千体以上。全部を取り出すには10年以上かかる長い道のりだ。
東電の工程表では3号機からの燃料取り出しの開始を平成26年度末としているが、燃料交換機をどのように引き上げるかの手順も決まっておらず、
計画通りいくかは不透明だ。
東電の工程表では3号機からの燃料取り出しの開始を平成26年度末としているが、
燃料交換機をどのように引き上げるかの手順も決まっておらず、計画通りいくかは不透明だ。
燃料取り出しは廃炉作業の初歩段階だが、3、4号機以外は具体的な取り出し計画が決まっておらず、
取り出し後も燃料の移送先やその後の処理などさまざまな課題が山積している。(原子力取材班)

誰もが知ってたことでしょうけど
477地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 23:37:37.73 ID:1mLLjZ1X0
>>476
みんなはみんな
日本人全員
東電首脳部も我々も含んでいる
478地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/24(土) 23:40:34.52 ID:1mLLjZ1X0
>>476
その工程表の内容、新しい技術開発が前提で「今の時点では実現不可能」な内容だ、おとぎ話にしかきこえないですね。

>>476
>みんなという主語が見えない
そろそろ被害者=加害者視点は止揚したいものだ、その視点にとどまる限り話は進まない
479地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/24(土) 23:45:56.08 ID:yT5AvVGt0
福島だけ封鎖して瓦礫もそこに置けばよかったんじゃないかと思う。
480地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 00:22:14.20 ID:LRkOzwXv0
福島民は移住、膨大な賠償金で国家破綻ですか
481地震雷火事名無し(東日本):2012/11/25(日) 01:32:17.50 ID:XJfISNAU0
>>480
すでに破綻しているがな(´・ω・`)
482地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/25(日) 02:17:04.98 ID:KzcT43/S0
まったくわかってないな
近い将来、首都圏や東海で1発でかいのが来て、都市がぶち壊れれば、1発で食料不足のドン底になる
そうなった時に、首都圏人は、ワラにもすがる思いで、東北や福島に食べ物を乞うことになる
その時、福島・東北はハジマタになる

絶対にそうなる  福島の人達は、それまでどうか、耐えて欲しい  いけるところまで
絶対にそうなるよ それは、小学生が考えてもわかることだ
483地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/25(日) 03:01:08.11 ID:KzcT43/S0
これ知ってた?日本近海の海底には、ウランが大量にあって、既にその生成技術は開発されてて
特許も日本が取ってるんだってさ
http://wave.ap.teacup.com/applet/renaissancejapan/20121124/archive

せっかく地上のウランが枯渇してくれそうなのに、ホントに日本て最悪の国家だと思う
いったい、何を考え、どこにいくのか・・・・・ 本当に、日本が世界を滅ぼすことになりそうだなw
484地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/25(日) 03:22:11.89 ID:UyfxaGh20
>>483 それ集めるの大変だろうな
485地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 05:44:33.48 ID:LRkOzwXv0
>>483
採算とれるのか?あと最終処分地はどうする?
使えない特許だねえ
486地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/25(日) 05:47:53.34 ID:LMRRyzcO0
>>477
>>478
>そろそろ被害者=加害者視点は止揚したいものだ、その視点にとどまる限り話は進まない

そんな都合の良い話では済まないだろう
原発事故原因の究明と責任の所在の明確化は今後の事故防止に必要なこと
加害者は忘れたくても被害者は永遠に忘れないだろう
今後は刑事告訴が次々起こり被害者と加害者の関係がより先鋭化していくのは免れないだろう

福島原発告訴団
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
11月15日、1万3262人分の告訴・告発状を福島地検に提出。
告訴人は全47都道府県に広がり、6月提出の福島県民1324人分と合わせれば
1万4586人もの人が、適切な捜査を求めて訴えるという、かつてない大規模告訴

福島原発告訴団・関東
http://dainiji-fukusimagenpatsu-kokusodan.blogspot.jp/
福島原発告訴団・中部
http://kokusochubu.wordpress.com/
福島原発告訴団・九州
http://kokuso-kyushu.jimdo.com/
福島原発告訴団・東北
http://blog.livedoor.jp/kokusodan_tohoku/
福島原発告訴団・北陸
http://kokusodan-h.haisai.me/
福島原発告訴団・静岡
http://kokusoshizuoka.wordpress.com/
福島原発告訴団・甲信越
http://genpatsukokusodan-kohshinetsu.blogspot.jp/
福島原発告訴団・中四国
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushima_kokuso_hiroshima
福島原発告訴団・北海道事務局
http://taniyuriko.info/
福島原発告訴団・関西
http://1fkokuso-kansai.blogspot.jp/
福島原発告訴団・北陸 富山・石川・福井
http://kokusodan-h.haisai.me/2012/09/desc/

日本国中で健康被害が顕在化するのはこれからで
ますますこの動きが加速化されることになっていくと見るべきだろう
487地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/25(日) 13:55:24.36 ID:s70FEXKP0
放射性物質の飛散地域で
死亡の原因で一番多いのは心臓病で
二番目に多いのが悪性腫瘍らしいね。

4年目あたりから急激にそうなるらしいよ。
チェルノブイリの時の情報で、行っておれが調べたわけではないので
真相はわからないけど。
医者や政府や東電は、まえの御用学者の説明みたいなこというだろうから
事実や真実を詳しく調べて、今後予測される事態に備えが必要だよ。
なにもなければそれにこしたことないけど。
488地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/25(日) 15:23:35.43 ID:yi3LsnUB0
>>485
採算なんかとれるわけないだろ
『イエローケーキ16グラムの抽出に成功』って笑って欲しいのかってレベルだぞw

100万キロワット原発を1年間に動かす為の燃料ってイエローケーキ換算だと何100トンオーダーじゃなかったっけ?
489地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/25(日) 17:54:19.01 ID:B+1Z3KpvO
知恵を出しあって難局を乗り越えましょうよ

遠隔操作ができる重機と宇宙服のような防護服の開発は必須でしょう

プール丸ごと移動できる巨大な重機
プールの役割を果たせる重機
燃料棒を無力化させる薬品などなど
490地震雷火事名無し(東日本):2012/11/25(日) 19:01:37.86 ID:XJfISNAU0
>>489
とりあえず明日朝一番に病院へ逝け(´・ω・`)
491地震雷火事名無し(東日本):2012/11/25(日) 19:54:55.70 ID:Pf+FeihX0
4号機だけは核燃料はプールにあって大量の冷却水によって冷やされ・中性子線も
遮断されているけど、他は建屋に入ることさえできない。
建屋カバーをかけた一号機は最悪でカバーの中にも入れない、不可侵域を拡大しただけ。
492地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 21:31:43.68 ID:LRkOzwXv0
>>489
そんなもの今から開発していつになったらできるんだ?
493地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/25(日) 22:46:29.90 ID:gpOr6eNx0
>>491
その4号機の建屋も傾いてて次の直下型地震に耐えられるかどうか…
1〜3号機は中の状況もよくわかってないし…
なんで平常運転ごっこが出来るのか不思議な位だ。
494地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 23:04:47.74 ID:4EGtQCyh0
<プラント状況等>
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121125a-j.pdf
平成24年11月25日午後2時33分原子炉への注水量の低下が確認されたため、
給水系配管からの注水量を約 2.2m3/時から約 2.5m3/時に、
炉心スプレイ系注水配管からの注水量を約 1.9m3/時から約2m3/時に調整

11/20以前は給水系配管からの注水量調整は3m3/時だったのですが
これからは2.5m3/時が規定値となるようです 水温や外気温の低下を考慮したもののようです

それはそれとして原子炉注水量の低下傾向は相変わらずで この問題は一向に解決できていないようです
「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&amp;fname=p01_1.csv&amp;cnt=500&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
495地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/25(日) 23:27:35.84 ID:pkkM4KtC0
人類滅亡。
こんな感じ?
496地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/25(日) 23:33:37.27 ID:pkkM4KtC0
なんか動いてるけど
見えるのおれだけ?
魔界になッてナイカイ?
497地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/26(月) 02:03:50.44 ID:Dd96P/w4O
近くで作業員が働けるのは燃料棒が水に浸かっていないと無理
498地震雷火事名無し(京都府):2012/11/26(月) 02:05:18.41 ID:ZOG5r69U0
ちょっとここきてませんでしたが、4号プールには22日にヒドラジンいれたって
福島の会見でいってたようにおもいます。6号プールもポンプ止めてるので、
一時的に温度上昇したようです。

平成24 年11 月21 日 午前9時47 分、6号機補機海水系ストレーナ切替弁
修理に伴い、使用済燃料プール冷却系を停止(停止時プール水温度:18.8℃)
し、残留熱除去系による原子炉停止時冷却運転(原子炉側の冷却)と非常時
熱負荷運転(使用済燃料プール側の冷却)を交互に切り替えて冷却する運用を
開始しました。同年11 月23 日午後2時50 分、残留熱除去系による原子炉停
止時冷却運転を停止(停止時原子炉水温度:27.3℃)し、同日午後3時15 分非常時熱
負荷運転を開始(開始時プール水温度:30.0℃)しました。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121123a-j.pdf
499地震雷火事名無し(京都府):2012/11/26(月) 02:08:28.74 ID:ZOG5r69U0
あとうろ覚えですが、外気温が下がってきたので、プールの二次冷却水の
温度を下げるための「チラー」という冷却装置をオフにしたので、
若干プールの温度上昇がある予定みたいに、福島での会見で先週いっていました。
500地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/26(月) 06:01:11.20 ID:hYyo9pod0
ヒドラジンまた入れたのか…腐食防止の効果本当うちあんのかね?周囲の汚染に拍車をかけてるだけじゃ…
501地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/26(月) 08:32:31.44 ID:eOjI64YVO
燃料棒取りだしより、周辺に壁を作って建屋自体を完全水没させた方がいいような…
502地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/26(月) 08:44:35.34 ID:qpjIDvmK0
原発に関係してきた者は
お金や利益のためなら
何でもヘイキでするやつらだから
信用してたら大変なことになるよ。
って、
やっぱり大変なことになったし
503地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/26(月) 09:21:02.74 ID:eGyoG3WX0
>>500
もはや配管は修理不能だからな
504地震雷火事名無し(東京都):2012/11/26(月) 10:08:51.85 ID:1B2v80g70
3号機の瓦礫撤去が進みませんね。 
505地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/26(月) 10:29:57.55 ID:Dd96P/w4O
燃料棒と燃料棒の間の隙間が大切なので四号機プールが倒壊しなかったのは不幸中の幸いなんです
506地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/26(月) 11:16:16.86 ID:hYyo9pod0
>>505
でもその建屋も傾いてるんだよね。でかい地震きたら倒壊するんじゃないの?
507地震雷火事名無し(茸):2012/11/26(月) 12:59:05.86 ID:DsLRieZ/0
経済衰退、政治迷走、原発事故収束不可能、四号プール倒壊危機、
東海東南海南海の連動の危機、農業衰退、国内企業海外進出加速、
他にもある??

もうムリゲー。
508地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/26(月) 13:06:48.73 ID:qT7LIkIc0
劣化ウランなら千葉と埼玉に山ほどあるぞ 三菱マテリアルとチッソが保管
軍用に使うつもりなんだろな、安倍総理誕生を祈ってるかも
509地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/26(月) 13:37:48.29 ID:ZBDI8u8z0
>>437
>これをあと何百年も続けると 40年間発電してきた発電量をはるかに上回るんだろうな

関係者は、なぜこれを問題にしないのだろうか?
これだって重要なポイントを突いているよね。
何百年どころか、千年以上の長期にわたる懼れも強いのに。
510地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/26(月) 13:46:30.89 ID:ZBDI8u8z0
>>448
頭は悪すぎるけどね。
政治家には向いていないけれど、日本では血統だけで指導者になれることがあるから危険。

憂国の士になるだけなら、俺でもなれる。
政治手腕がつたなくて国を滅ぼしても、憂国の士なら許されるのか?
命を狙われるというなら、安倍よりも野田のほうが危険だろ。
野田は憂国の士でもないし、国内をめちゃめちゃな状態にした犯人なんだから。

野田屋安倍なんか、命を狙う価値もないんだよ。
511地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/26(月) 14:03:30.15 ID:ZBDI8u8z0
>>489
>知恵を出しあって難局を乗り越えましょうよ

呼んだ?
知恵ならいくらでも出してあげるよ。

ガンダムが操縦できるくらいの巨大ロケットを造って、
原子炉のワイヤーを結びつけて、宇宙にぶっ飛ばしてしまう。
処分は、太陽の燃料になってもらえばいい。

100年後の実施を目指して、ロケット基地を建設すべし。
ロケットも、今から造り始めれば、100年後には完成するでしょ。
完成する頃には、世界遺産になっているかも。
512地震雷火事名無し(京都府):2012/11/26(月) 14:45:48.77 ID:ZOG5r69U0
>>499です
すみません。
炉注水水源のバッファータンクのチラー(冷凍機)のオフは、本日からでした。
4℃程度炉注水温度が上昇するみこみ。
5号機残留熱除去系の海水Cポンプを7時間くらいとめて、先日の流量低下の
原因のさぐるべく、取水路の点検をおこなう、そのため原子炉側で7℃
プール側で4℃くらい上昇する予定。6号機は現在、補助海水系ストレーナー
切替弁の修理のためプールと原子炉の冷却を1日おきにおこなっている。
@東電福島会見
513地震雷火事名無し(茸):2012/11/26(月) 15:16:35.92 ID:DsLRieZ/0
東電って官僚みたいだな。
514地震雷火事名無し(福岡県):2012/11/26(月) 15:42:11.10 ID:lHtdANrc0
ikarostayuu
これを見ても安全だと思う奴は死ぬしかないね。
50分の映像です。日本政府の大量見殺し殺人の確信に迫ります。
米国100キロ避難の理由 自衛隊ヘリ出動理由。避難させず見殺す→日本政府真意は今も変わらず。

■フクシマ−最悪事故の陰に潜む真実 (仏独共同の国営放送局ARTE)
http://www.dailymotion.com/video/xpzmuo_yyyy-yyyyyyyyyyy_news?start=297
515地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/26(月) 19:08:51.65 ID:z5v2Om6V0
カタストロフィー、カモ〜ン
516地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/26(月) 20:36:19.27 ID:yJbKw6M70
東芝がつくったんだってな。
いままでサザエさん観てやったのによ。
東芝って金になるなら何でもするのか。
ガッかりだよ。
東芝には失望した。
517地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/26(月) 20:50:43.22 ID:yJbKw6M70
×明日をつくる技術の東芝。

○病人をつくる技術の東芝。 
518地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/26(月) 20:58:35.21 ID:yJbKw6M70
このままだと

死人を増やす技術の東芝。
にならないか?
519地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/26(月) 20:59:43.29 ID:PI1OsJL10
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
520地震雷火事名無し(東日本):2012/11/26(月) 22:35:24.42 ID:imHlnHtz0
本日の一号機 DW/B再び20Sv/h突破
水素濃度0.2%まで低下 
窒素封入量23+13=34㎥/h(変わらず) 放射性ガス排出量29㎥/h(増加)
いっぱい詰め込んで、いっぱい吸い出しているので水素濃度が徐々に下がっている
521地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/26(月) 23:51:53.72 ID:yJbKw6M70
おれ、スゴイこと気がついちった。
東芝も東電もぐるかもしんない
522地震雷火事名無し(東日本):2012/11/27(火) 01:01:14.83 ID:DODb9efw0
最近自分の日記の文章がバイオハザードに出てくる作業員研究員のに似てきた
523地震雷火事名無し(家):2012/11/27(火) 01:12:26.94 ID:0FOBqDNM0
かゆ うま
524地震雷火事名無し(茸):2012/11/27(火) 01:12:49.27 ID:JwkV1nOy0
>>514
見てきた。DVD に焼いて親に見せたい!
525地震雷火事名無し(西日本):2012/11/27(火) 01:26:25.78 ID:rrFt6uou0
>>524
今でも洗脳されてる人間の知的水準だとやや難しいかもwww
馬鹿向けの補足資料も必要かな
526地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/27(火) 02:47:06.23 ID:MJ4+hxlO0
「ふくいちプラントパラメータモニタ」で 3号機の炉注水流量(CS)の急減と
 炉注水流量(FDW)の急増(1.2m3/h)が現れていて 
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&fname=p03_1.csv&cnt=50&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
何かの作業のためかと思っていたら 人為的ミスによるものだったんですね

東電の<プラント状況等のお知らせ 11/26>
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121126a-j.pdf
は変動した原因にまったく触れていないのですが

NHK NEWSweb(11月26日 21時8分)では
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121126/k10013766511000.html
原発注水量増加 誤接触が原因

26日午前、東京電力福島第一原子力発電所3号機で起きた、原子炉への注水量が上限の増加幅を一時超えたトラブルは、
作業員が注水量を整える弁のハンドルに誤って触れたために発生したことが、東京電力の調べで分かりました。
福島第一原発では、核分裂反応が連続して起きる「臨界」を防ぐため、原子炉への注水量の増加幅を1時間で1トン以下に
抑えるよう定められていますが、26日午前11時に、3号機の注水量の増加幅が1.2トンに達し、上限を超えました。
東京電力がトラブルの原因を調べたところ、屋外にある注水量を整える弁の近くで、保温材を取り外していた作業員が、
誤って弁のハンドルに触れて注水量が増えたということです。
原子炉への注水を巡っては、ことし8月、1号機から3号機への注水量が必要な量を一時下回るトラブルも起きていて、
原発を冷却する重要な設備での相次ぐトラブルに、東京電力の管理が問われています。

NHKさん乙ですが 8月から1号機から3号機への注水量がずーと不安定なままであることも認識して欲しいです

しかし注水量を整える弁のハンドルに触れただけで注水量が変わってしまうって
そんな簡単に変わってしまうような機構になっていることが信じられなし
原発ってやはり何十年も前からの遺物だからこんな年代物で安全性軽視の構造物で出来ているんですかね
527地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/27(火) 02:56:10.35 ID:MJ4+hxlO0
>>526

ハッピーさんはこの件に関してどう思うか問われて
「氷山の一角だと思います。」

現状でこれですから 全くの素人がふくいちに行かねばならなくなったら凄いことになりそうですね
ハッピーさんは以前に ふくいちで作業するにはかなりの経験者じゃないと厳しい 
みたいなこと言ってたように記憶してます
528地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/27(火) 03:49:01.23 ID:8x8owupS0
.
関西電力が26日、電気料金の引き上げ認可を政府に申請した。上げ幅は家庭向けで平均11.88%、認可が不要な企業向けで同19.23%。
2013年4月の実施を目指す。九州電力や四国電力も値上げを申請する方針を固めた。家庭や企業の負担が増加、企業では
「事業の存続そのものに影響を与えかねない」(津賀一宏・パナソニック社長)との声が広がっている。
529地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/11/27(火) 08:03:42.11 ID:8t3azQN00
>>526
これ中国とかの話かと思ったわ。世界の皆さんこれが日本の最先端です…
530地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/27(火) 11:56:09.64 ID:6j622yrj0
>>526
触れたため、というのは単に方便でしょ
531地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/27(火) 12:43:21.18 ID:FB4IYUas0
よく犯罪現場なんかで、
上からの指示がわるいのに、とかでも
だいたい現場の作業員のせいにするよね。

もしかして
もうちゃんと解かってる人はいないのか?
隠蔽体質に逆らって
正しいことをしようとしてクビになったり
まともな人はすでに年間放射線量いっぱいで近つけれないとか
だったり。

おれの想像だけど
532地震雷火事名無し(福岡県):2012/11/27(火) 14:07:48.45 ID:ILh+E5ur0
@hit_er
男の子をお持ちのお母さんたち、徴兵制には注意してください。
戦争はもしかするとないかもしれないけど、変わりに福島第一の収束作業に当てられるかもしれません。
チェルノブイリでは、何十万人もの軍人が収束にあたったのをご存知ですよね。
これから先、作業員不足になるのは、目にみえてますから…


RT:Kouta
原発徴兵制は、若い男の子、子どもに留まりません。
影響が低いと、年配の男に対しても、原発徴兵制は十分に考えられます。
自衛隊や警察の投入もありえますが、その次には間違いなく原発志願兵となり、最後は原発徴兵制へ。
この場合は、年配の男から徴兵されると思います。
533地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/27(火) 14:16:35.48 ID:FB4IYUas0
>>532
だれも従わないよ
534地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 14:42:43.71 ID:yjecM0J30
人海戦術で何とかなる次元を遙かに超えてるだろ
いまから宇宙戦艦ヤマト作って、処理できる異星人を捜しに行ったほうが早いレベル
535地震雷火事名無し(茸):2012/11/27(火) 15:17:08.92 ID:i05LfUKD0
>>534
同意。
536地震雷火事名無し(西日本):2012/11/27(火) 15:19:04.46 ID:FT9T4CFs0
人を送り込めば防げると思わせるのも策略だよな
今やってることってただ水を送るだけで、そこらのビル管理と変わらないレベルだからw
通常作業できない環境でやってるから違う感じがするだけ
537地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/27(火) 15:39:15.13 ID:FB4IYUas0
冷えないうちは石棺もできないんだろ?

冷えるの待つて石棺するまで漏らしつつけたらオワってしまうだろ?

その間にするべきことをしないからマズイんだよ。

ちゃんと解かる人に早く代わってもらえよ!
538地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/27(火) 16:13:14.17 ID:OKNcEmu+0
http://takashima.tidt.fool.jp/

色即是空空即是色
539地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/27(火) 17:02:13.02 ID:8x8owupS0
もうフクイチは駄目だよ
日本は、末期癌に侵された患者と同じ
如何に残された時間を有意義に生きるか?
如何に、立つ鳥後を濁さずに、滅んでいくか?

その地に生きる動物や植物の為に、自分達に何ができるのか?
それを考える段階
フクイチを何とかしようと考えるような行為は、太平洋戦争で竹槍で戦おうとすることとまったく同じだよ
540地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/27(火) 17:35:15.83 ID:NmLtBdaZ0
囲つて水と空気を浄化しつつけるだけの簡単な作業を
するだけの話。
建設屋と建築屋と空調や設備のふつうの仕事だよ。

わざとしないとしか思えない。
それとも本当のアホなのか?
541地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/27(火) 19:17:11.86 ID:sGuYJeAR0
>>540
浄化って具体的にどうするの?
浄化すれば放射線がでなくなるの?
542地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/27(火) 19:42:10.71 ID:6vWQ9FyO0
>>541
ただ、ろ過しつつける方法だよ。
ろ過で溜まった放射性物質はきちんと管理しつつける必要あるけどね!。
543地震雷火事名無し(東日本):2012/11/27(火) 21:12:10.27 ID:bZ3BvO260
パナソニックだのソニーだの目先一年の計画も立てられないほど、あほ経営者ばかりとは
ドイツでは電力をほとんど再生エネルギーに変えて数年は苦しかったが、
今の電力価格はフランスより安い。太陽光も風力も燃料費も運転経費もほとんどゼロ
なので設備費の償却が進めば電力価格が超安値安定する。
というわけでドイツは電力輸出国に変身 たった2-3年でこうなった
544地震雷火事名無し(東日本):2012/11/27(火) 21:15:30.35 ID:+Pgp+zh30
>>543
おめー頭おかしいんか?ww
545地震雷火事名無し(家):2012/11/27(火) 21:53:48.27 ID:6ByqkxRx0
>>543
一体どのくらいの寄生虫が原発にたかってると思ってるの?
原発以上の利権と交付金が出なければ政府と電力会社が推進するわけが無い
そしてそれらは全て税金と電気代として搾取されるから
電気代は高くなりこそすれ安くなるわけが無い

マジで革命でも起きない限り日本は滅ぶと思うよ
546地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/27(火) 21:56:03.60 ID:LHS5j1bd0
原発()にこだわり続けると
電気代は発散するw
547地震雷火事名無し(庭):2012/11/27(火) 22:00:43.65 ID:zdgOSpDR0
>>545
きみが革命おこしてくれ
548地震雷火事名無し(東日本):2012/11/27(火) 22:20:13.46 ID:bZ3BvO260
関電の電気代値上げで倒産するとか言う、パナソニックの経営者にあきれたんだ
549地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/27(火) 23:54:54.64 ID:HWiB9its0
>>526
福島第一原子力発電所3号機における原子炉注水量の増加について 2012年11月27日 東電
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121127_03-j.pdf

ここでも「保温材切断作業中に意図せず流量調整弁に触れたことで流量が増加した」
と推測されています(あくまでも推測)

しかし 「ふくいちプラントパラメータモニタ」で3号機の炉注水流量で見られる
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&amp;fname=p03_1.csv&amp;cnt=50&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
同時に起こった炉注水流量(CS)の減少に関しては一言も触れられていないのはちょっと不自然です
データは1時間ごとのものなのでもっと激しい増減があった可能性もあります

>>530
方便というか 他の原因があった可能性も完全には否定できないですね
炉注水流量(CS)の急減のパターンで考えられるのは給水菅の損傷とか
保温材の取り外し作業時の保温材切断で
結局ニュースソースが東電からだけというのがいつも問題ですね
独立した機関からの検査員が常駐するようなことはできないのでしょうか

↑の東電資料の5ページ目の写真に流量調整弁(炉心スプレイ系)のハンドルが出ていますが
これで流量調整しているんだ 圧力読んでいるのも簡易なゲージなんだ
これだと大まかな調整しかできないですね
これで日本の命運のかかる作業が毎日行われていると思うと...
それにセキュリティーも何もあったものではないですね ふくいち自体があまりにも無防備に思えてきました
550地震雷火事名無し(宮城県):2012/11/28(水) 00:05:41.70 ID:hbvUMQz60
「ふくいちプラントパラメータモニタ」5号機6号機 原子炉水温度 済燃料プール温度
http://fukuichi.mods.jp/?p=3%2C4%2C7%2C8&fname=p56_1.csv&cnt=500&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
の変化が激しいです

これは残留熱除去系海水ポンプの交換点検 補機海水系ストレーナ切替弁修理等によるものですが
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121127a-j.pdf
冷却にトラブルがあればいつでも深刻な事態になることが伺える燃料棒の状態です

これらもいずれはドライキャスクに移してどこかに保管する計画なのでしょうけど
その保管場所さえ決まっていないとか 厄介なことです
551地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/28(水) 04:12:10.88 ID:ske8V6Qr0
>>547
来月の16日に皆で革命を起こそうよ
寄生虫と仲良しの政治家を追放する事だけが僕らにできる革命なんだから
552地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/28(水) 06:27:53.96 ID:B2p0WpKU0
白紙票にしようとしてたけど滋賀県知事の新党が出てきてここに決めたよ。
小沢があれだけども…
553地震雷火事名無し(関西・東海):2012/11/28(水) 09:00:07.62 ID:4j71fjJ/O
>>552
いや…早まらんほうがいいぞ
あの知事バックに色々あるぞ
554地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/28(水) 09:18:13.14 ID:fxB2mV3V0
今、脱原発だの卒原発だの言ってても、当選したら忘れちゃう議員や政党が相当いそうだから
そのあたりを見極めないとね。

チェルノブイリの石棺がリニューアル。100年使用できるそうですよ。

巨大シェルター建設、本格化=チェルノブイリ
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c1%a5%a7%a5%eb%a5%ce%a5%d6%a5%a4%a5%ea&k=201211/2012112800091

ここまでの格差社会になってしまったら、マジで革命でも起こさないと世の中変わらないだろうよ。
555地震雷火事名無し(東京都):2012/11/28(水) 09:30:52.52 ID:d2EnNw+Y0
>>554
卒原発ってなんだ気持ち悪いよ
556地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/28(水) 11:54:17.76 ID:r43sGCUh0
もしかして
もう革命でも起こさないと
放射能漏れ一つも
止めれないレベルなんじゃない?
557地震雷火事名無し(庭):2012/11/28(水) 12:00:35.94 ID:2yj42MJP0
この国に革命起こす勇気のある奴なんていないよ
このまま惰性でズルズルだ
558地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/28(水) 12:37:00.47 ID:dQX84Kn70
>>553
同意。
大津の、あの事件関連で、いろいろな方面の暗部とのつながりが指摘されている。

新党では、耳障りの良いことばかり並び立てているけど、
大津の事件は結局ウヤムヤになってきているし。
559地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/11/28(水) 12:41:37.89 ID:8tzinDmGO
>>558
その暗部って何さ?
わからないから暗部なんだろうけど。
560地震雷火事名無し(茸):2012/11/28(水) 13:02:07.80 ID:hRBFova40
つーか、
やたら国民目線の政党は逆に全く信用できないけどな。
561地震雷火事名無し(福島県):2012/11/28(水) 13:32:12.53 ID:sWs4W2PD0
自民党が浮かれまくってるけどクソ安部だけは本当にイヤだ 前回首相になった時
のんきに「美しい国づくり」なんて言い出して今度は「日本をとりもどす」だと?
ひ弱なボンボンのくせに言うことだけは勇ましい 年金や税制雇用エネルギー選挙制度
今問題になってる事をまた「おなか痛い」で放り出すんじゃないのか
562地震雷火事名無し(茸):2012/11/28(水) 15:14:08.08 ID:hRBFova40
安倍晋三の顔を見るとイラッとする。
563地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/28(水) 15:25:49.68 ID:z5vjSqdo0
>>561
んで、どこに入れるの?
もう素人がコケながら勉強して行く余裕なんてないよ

未来党はこのまま支持集めて大躍進するだろな。
いろいろ裏があるみたいだけど、表に出る前に投票終わってる。
564地震雷火事名無し(東京都):2012/11/28(水) 15:39:23.42 ID:d2EnNw+Y0
>>563
どうなるのかねぇ。

電力会社が選挙を前に値上げ要請ラッシュ
脱原発候補に水をぶっかける行為
565地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/28(水) 17:04:25.89 ID:W24jNgsr0
わかんない場合には、できるだけ、TVや新聞が喧伝する候補の逆に逆に入れるようにすればいいよ
顔や名前を知っている候補よりも、名前も顔もよくわかんないような人の方が結果的に良い場合もあるよ
少なくとも、マスコミにあんまり喧伝されてない時点で、力を持った勢力からの影響力はあんまり受けてない可能性が高い

「誰に入れるか」というよりも、TVや新聞が必死に安倍を喧伝すれば、国民がカルテルみたいなのを組んで、その自民党や安倍を一気に落とす
TVや新聞がもしも橋下を喧伝するなら、一気にそれを落とす、とかになればいいんだけどな〜w
566地震雷火事名無し(東京都):2012/11/28(水) 17:17:56.00 ID:/YaNY8Zn0
>>565
マスメディアがプッシュしている未来の党はあなたの理論だとダメってことね。
つーか、逆うんぬんの前に入れる政党が無い。どれか悩むではなくてどれもダメ。

芯がずっとブレてないのは共産党や社民党くらいじゃないの(笑
567地震雷火事名無し(西日本):2012/11/28(水) 19:19:48.54 ID:p5Szw3340
社会党は無いだろwww
村山で日本が大きく変わったからな

小沢か亀井か共産くらいしか選択肢が無い
568地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 19:52:17.49 ID:hZ8mmNUu0
共産は魅力的だが「原発即時停止」にはついていけない、さすがにそれはね。
569地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/28(水) 19:56:37.41 ID:W24jNgsr0
福島知事、現地調査を受け入れ 中間貯蔵施設で

東京電力福島第1原発事故の除染で出た汚染土壌や廃棄物を保管する中間貯蔵施設をめぐり、福島県の佐藤雄平知事は28日、
国が申し入れている3町の候補地での現地調査について「受け入れることにした」と表明した。
http://www.47news.jp/news/2012/11/post_20121128184152.html

きたよーw ホレ来た ヤレ来た 言わんこっちゃないwww
福島県人は、フクイチが爆発した後の県知事選挙で佐藤雄平を再選させた
俺はもう、その時点で、絶対に100%こうなると思ったよ
脱原発の対立候補、いたんだけどなぁ・・・  少しは状況違ってたと思うけど(遠い目)・・・
570地震雷火事名無し(茨城県):2012/11/28(水) 20:13:12.65 ID:fxB2mV3V0
しょうがないんじゃないの、出たところのなるべく近くで処理するのって。

しかし、脱原発は口で言うほど簡単じゃない。
すぐに原発を再稼動しそうな自民とかには絶対政権を取ってもらいたくないわ。
原発事故で表に出てきた原子力ムラとか、自民の時代に脈々と
作られてきて、その流れで原発もガンガン作って、その責任については
一切発言していない。こんな腐れきったところに政権を取らせたら、
日本終了だよ。

でも、世間はこれを選びそうでやばいのぉ。

ま、やる気や能力のある人はさっさと日本脱出だよ。
自分は50代半ばだから、この国の行く先を見届けます。
できれば、たまには海外旅行くらいは行きたいけどね。
571地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/28(水) 20:30:22.79 ID:Ustcu9KF0
>>442を最後に久しぶりにカキコ。
あちこちROMってはいたけど選挙一色でどこの政党にするか?みたいな感じで疲れちゃったw
ふくいちの映像はいつもチェックはしてるけど変わった様子はないので報告するまでもなかった。
この調子でしばらくROMってますね。

>>569 喜んでいるカキコを見て思わず福島でガレキを保管することにしたのか?と思ったが除染で出た土の貯蔵施設なのね。
あ〜選挙興味ねぇ〜よ〜!どうせふくいちから出る汚染水や放射性物質は減るわけでもないし、原発ムラは排除できないだろう。
それよりも復興予算を無駄に使ったとこから返金させろ。数年分の予算を一気に使いやがって!
572地震雷火事名無し(茸):2012/11/28(水) 21:09:56.86 ID:hRBFova40
国民目線の政治じゃ経済がダメになり、
官僚目線の政治じゃ国民がダメになる。

今日は酒を飲んでいるので少し酔っぱらった。
たまにはいいだろ。
573地震雷火事名無し(福島県):2012/11/28(水) 21:29:29.77 ID:sWs4W2PD0
>>569原発爆発後に再選?それは事故の5ヶ月前だろ どアホウが!
大体あんな状況で呑気に選挙なんかやるかよ 
574地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/28(水) 21:30:41.55 ID:NoNdrDcE0
>>568
共産や滋賀県知事と小沢のところも
「東電完全国有化(もしくは解体)」じゃなくて「原発即時停止」な時点で胡散臭すぎるよな
575地震雷火事名無し(岐阜県):2012/11/28(水) 21:52:12.86 ID:jHPT51/R0
>>574
潰すのは発送分離後だろ
576地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/28(水) 22:16:28.11 ID:hZ8mmNUu0
>>574
即時停止と考える人が多いのも理解できないわけではないのです。
なにせ電源消失したとき、マニュアルからはずれた状況で有効な手順を開拓することができない人に原発はまかせられない、と痛感しましたから。

世はなべてマニュアル至上主義、職場でも理由を記さない手順を並べるだけのマニュアルつくりばかりさせられる、いいのかこれで?
577地震雷火事名無し(東日本):2012/11/28(水) 22:51:17.49 ID:l8j8FkEk0
ドイツまで行って、脱原発に伴うプロセスと発生する諸問題を具体的に見てきたのは
小沢一郎のグループだけ。国民の生活が第一の報告書は良かったよ
自民・民主は復興予算の横流しに群がっていただけ
578地震雷火事名無し(栃木県):2012/11/28(水) 23:06:49.47 ID:6cGvSY+l0
あじぇんだー
579地震雷火事名無し(WiMAX):2012/11/28(水) 23:49:18.97 ID:4JV3tG/l0
神奈川の川崎の線量計0.2マイクロ以上に急上昇してたぞ
なんかあったんか
580地震雷火事名無し(静岡県):2012/11/28(水) 23:55:11.30 ID:PyG58M/y0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
581地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/29(木) 00:03:46.81 ID:dQX84Kn70
>>579
浮島って、よく高線量になるね。
何故なんだろう?
582地震雷火事名無し(茸):2012/11/29(木) 00:29:33.13 ID:dhf/olL+0
箝口令の為、小出氏ですら本当の事が言えない。
仕方ないですよ。
東日本の汚染状況、フクイチの状態がわかってしまえば、
その時点で日本は間違いなく潰れます。

かと言って、そのまま放って置いても国民は不健康になり、
フクイチの状況も悪化する一方なので、

どの道、日本は潰れますね。
583地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 01:56:12.30 ID:tgvUCShK0
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器(PCV)ガス管理システムダクトの状況確認結果について
平成24年11月28日 東京電力株式会社
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121128_01-j.pdf

この資料の4ページ目で
・原子炉建屋1階北東エリアの雰囲気線量率測定及び床面の状況確認
が報告されていますが 前回測定より
かなり雰囲気線量率が高くなっていてびっくりです

北東エリア雰囲気線量率測定 (測定高 [0.4m]【mSv/h】)
測定点 / 今回(2012.11.27)/ 前回(2011.11.14)
1 / 2290 / 870
2 / 1740 / 800
3 / 1510 / 750
4 / 580 / 650
5 / 170 / 180
6 / 200 / 120
7 / 98 / 180
1(床面) / 4780 / 1300

人間が近づけるわけないの当然ロボットでの調査です
そのロボットの最大被ばく線量は650.0mSv(Packbot)

雰囲気線量率が高くなっても驚くことはなかったですね
毎日盛大に放射性物質が漏えいし続けているわけですから
584地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 02:05:17.01 ID:tgvUCShK0
第二セシウム吸着装置(サリー)ベントラインからの漏えいに関する対策実施状況について
平成24年11月28日東京電力株式会社
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121128_02-j.pdf

この資料の3ページ目で
作業エリアであるコンクリート面における約1mの高さの線量(γ+β)の値が報告されていますが
γに比べてβの値が約15倍高くなっています
本スレではγ線詐欺なる報告(福島を始めとしてγに比べてβ汚染が高く問題なのにγだけ報告されている現状)

があったりしますが やはり今回のふくいち事故ではβ汚染が深刻なのかもしれないですね
そういえば事故当時にβを測定できる機器で測定値を報告した方々には酷い攻撃があったの思い出します
やっぱりって感じです
585地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 02:20:19.61 ID:tgvUCShK0
ふくいちプラントパラメータモニタ 1号機 原子炉注水流量
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=1000&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

炉注水流量(CS)を2.5 m3/hに上げていますが7月以降で比較しても最大値です
http://fukuichi.mods.jp/?p=7%2C8&fname=p01_1.csv&cnt=8000&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
水温や外気温が下がってきているのにどうしてなんだろう?
炉注水流量(FDW)のレベルが最近下がってきていて これは水温や外気温が下がったためだと思っていたのですが
炉注水系(FDW)に何らかのトラブルがあって上がらず 代わりに炉注水流量(CS)を上げた可能性も
考慮しておく必要があるようです

ところで11/28も
1〜3号機原子炉への注水量の低下が確認されたため注水量の調整が実施されています
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121128_03-j.pdf
もう日課状態です
この状態をマスコミがあまり問題視しないことが理解できません
586地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/29(木) 11:34:33.04 ID:VIh+4vNiP
>>576
即時停止っていうのは、イザという時任せられないとかより
使用済み燃料、廃棄物が出るから、が大きいと思います。
処理も出来ないのにこれ以上増やすなと思う。
ここまで溜め込んだんだから一杯になるまで見ないふりするんでしょうか?
だいたい、これからも原発使い続けようって人達は
廃棄物どうするつもりなんだ・・・
587地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/29(木) 11:55:37.62 ID:oithj0zG0
ほんとだよな!
こんな無責任なやつらが
何万年も廃棄物を管理できるわけないし。
588地震雷火事名無し(神奈川県):2012/11/29(木) 12:27:16.52 ID:zCp6MACp0
>>578
三菱あたりの大衆車の名前か?
589地震雷火事名無し(茸):2012/11/29(木) 13:02:28.65 ID:dhf/olL+0
ウイグルさん乙です。
590地震雷火事名無し(東京都):2012/11/29(木) 13:08:45.30 ID:syM0hgJX0
(・∀・)デボネア
591地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/29(木) 13:09:11.39 ID:f6MiAM3P0
あちこちに付いてる温度計は水温を測ってるわけじゃないから
冷却水が煮え立ち、沸騰している が 外気温が下がっているので温度計位置では
下がっているように見える。
窒素封入による炉内の空気攪拌によっても測定温度は下がってる。N2は何℃で注入してるのかな?
排気流量を上げて炉内の熱い空気を吸い出している。これらの相乗作用が効いている。
 綱渡りが得意
592地震雷火事名無し(東京都):2012/11/29(木) 14:10:17.88 ID:Fid+aWx90
なんで日本ってこうなんだろう。腐ってるよ
ttps://twitter.com/takkycl/status/273976849758044160/photo/1

維新には絶対に入れない
593地震雷火事名無し(中部地方):2012/11/29(木) 14:17:22.84 ID:J6QaJ+bf0
>>579 >>581
浮島だけ線量上昇は日常的な話。東芝の核施設があるんだよ。
非破壊検査でもやってるんじゃね?

それより北海道で0.1μsv/h超えてるのが気になる。
猛吹雪のときも室蘭で0.12とかいっていた。
http://ma-04x.net/1.html
594地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/29(木) 14:28:37.12 ID:tTgJbQjE0
もう
公務員も官僚も全部いらねーよ。
必要な仕事だけ国民が
パート時給でしてやるよ!
595地震雷火事名無し(西日本):2012/11/29(木) 14:49:22.54 ID:brPV1y7X0
明確に確認できた場合、ここ見てる連中は一応逃げるのかな?
沖縄でも延命程度だけど

公務員は必要だぞ
一日座って業務上必要の無い事、例えばエクセルやワードで細かい操作どうやるんだろうかと一日中考えたり
どうでも良いことを重箱の隅をつつく為に調べたり
窓口や定型化した業務は面倒くさいから派遣

早めに日本をリセットしないいけなかったがもう手遅れ
596地震雷火事名無し(茸):2012/11/29(木) 15:18:13.71 ID:dhf/olL+0
もうリセットできなくね?
597地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/29(木) 15:29:42.07 ID:tTgJbQjE0
>>595
おまえはバカか
公務員なんて
全部いらねーよ
公務員なんてチョンとミンスとソーカの子分じゃねーか
598地震雷火事名無し(西日本):2012/11/29(木) 16:07:56.76 ID:brPV1y7X0
>>597
普通に流し読みしても理解してもらえると思ったが・・・・
あんた情報戦でぼろ負けするぞ、特に揚げ足をとりひたすらそれを追求するのは常套手段
意気込みは良いが慎重にな

復旧の効かないリセットはすでに掛かってる、後は福一が何時逝くかを確認するのがここだと思ってるよ
来年越せるか?
599地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/29(木) 16:29:45.08 ID:OAkABHKo0
>>598
こそこそ日本人のふりなんかするなよ。
だから嫌われるんだぞ
600地震雷火事名無し(新潟県):2012/11/29(木) 16:50:38.04 ID:t8XK9IOl0
危機管理って流行ったなぁ あっはっは はぁ
601地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/11/29(木) 19:00:17.48 ID:dEE3kNENi
プラントモニタ管理人です。
近々20回の平均と最新の値に±30%の開きがある計器がすぐわかるようにしました。
単純平均なので参考にしかなりませんが、異常値を見つけやすくなると思います。
http://fukuichi.mods.jp
602地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/29(木) 21:21:53.93 ID:0Y0R7t0m0
>>600
最近は「危機管理」なんていっても誰もふりむいてくれませんねえ
最近の流行の言葉はなんでしょうね
「リスクマネジメント」?「クライシスマネジメント」?
「マルチハザード」?

「想定外」、え、「想定外」?
603地震雷火事名無し(大阪府):2012/11/29(木) 21:24:39.00 ID:GApdPg0a0
ただちに影響はない(キリッ
604地震雷火事名無し(愛知県):2012/11/29(木) 22:32:35.60 ID:LzOZXmRS0
未だに避難しない福島の人たち、チェルノブイリの避難後の
空いた土地に行った方がまだ被爆少なくていいんじゃね?
って思っちまうんだが・・・
検査機器も日本よりありそうだしさ。
ひでー国だよな日本って。
605地震雷火事名無し(庭):2012/11/29(木) 22:38:11.03 ID:syekekYt0
今更逃げても遅いし手遅れ
どうして逃げないのって聞いても「ここは大丈夫なんだ!」の一点張り
汚染食品流通させるし除染でムダ金使わせるし
後で泣いてもほっとけばいいんだよ
606地震雷火事名無し(西日本):2012/11/30(金) 00:31:19.53 ID:9EkyOg3A0
ほっとけ様
607地震雷火事名無し(西日本):2012/11/30(金) 01:20:40.51 ID:SSZodVzA0
関東もそのうち福島並に汚染されるのわかってるのかな
608地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 01:26:14.69 ID:i8Q1bUeF0
関西では今、関東の不動産投資物件の売り込み攻勢が激しい
609地震雷火事名無し(西日本):2012/11/30(金) 01:32:23.21 ID:NnuflRyy0
>>607
経口摂取被曝に関しては一時
気をつける福島県人<<無頓着東京人
でしたがなにか???
610地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/30(金) 01:33:05.74 ID:ns/8Ft2+0
606うまい!
611地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 01:46:52.41 ID:NFsH72Pi0
>>601
乙です
新機能の追加ありがとうございます
パラメータが多いので マークしてないところが急変した場合見落としてしまうことを
心配していたので助かります

早速「ふくいちプラントパラメータモニタ」で
 ・1号:計器No.46(平均値:7.29 最新値:2.28 )
http://fukuichi.mods.jp/?p=1%2C46&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=28&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

原子炉格納容器雰囲気放射線モニタ(D/W)Bの値がまたうごめいていますね
612地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 02:03:51.66 ID:NFsH72Pi0
ハッピー@Happy11311
http://twitter.com/Happy11311
拾い読み

「今日の午前中、ニュースで「福島復興本社」がJヴィレッジ内に拠点をおくニュースが流れてきた。
オイラ達1F原発作業員の1F正門前の拠点地への移動予定は今のところ来年の2月以降。
福島復興本社が来るのが来年1月で暫くの期間ラップする。
これはオイラ達にとっては非常にやりにくい事になる気がする。
復興本社が来ると当然VIPも来るし、賠償窓口には一般住民もたくさん来るはず。
そうなるとオイラ達はきっと肩身のせまい思いをする事が増える気が…。
もしかしたら正面玄関前のバス停やタイベックで歩くルートも変更になる可能性が大きいと思う。
オイラ達は一般住民に見られちゃダメなのか?って思う時が多々あるんだ。
あと、も一つオイラ達が困る事がある。それは作業員の宿泊の事。
今1Fの作業員や除染作業員の大半はいわきや湯本にいる。
その宿泊先のホテルや温泉旅館が東電に貸し切られそうなんだ。
すでに、ある温泉旅館は12月から貸し切られ長期契約してるにもかかわらず作業員達は今月いっぱいで追い出される。
旅館も旅館だが、これって権力の行使だよね。国の税金使って作業員の寝床を無理やり横取りするんだもん。
1年以上その旅館に愛着持って泊まってる作業員もいるのに…。
「当社は、福島県民の皆さまの苦しみを常に忘れず、福島県にしっかり根を下ろして責任を全うし、
引き続き損害賠償への誠実な対応はもとより、被災された皆さまの生活と福島県の復興に向けた取り組みを一層深化させてまいります。」
って云ってる。だったら広野、楢葉に住めばいいのに…。東電は復興を本気に思うならば、
福島復興本社の社員は広野、楢葉に住民票を移動し、住民税を払うべきだと思う。
住む家は広野、楢葉に帰らないと決めた住民がいっぱいいる、その住民の家を賃貸するか購入すればいい。」

 国の税金でそれまでの作業員さんたちの宿舎を貸し切って追い出し
線量高くて危険な1F正門前に移住させるなんて
日中の危険な作業で疲れきった作業員さんたちを 夜まで線量が高くて息の抜けない1F正門前に拘束
自分達は作業員さんたちを追い出した温泉旅館で夜は酒盛り?
東電はいつまでたっても永遠に東電なんですね
613地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 02:22:01.61 ID:NFsH72Pi0
福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の健全性確認のための定期点検結果(第3回目)について
ttp://photo.tepco.co.jp/date/2012/201211-j/121129-01j.html

また東電調で4号機原子炉建屋の健全性を言ってますが
http://photo.tepco.co.jp/library/121129_01/121129_06.jpg
この写真の4号機オペフロの燃料プール付近(南壁なので右側)
少したわんでいるというか 落ち込んで見えないですか
レンズの糸巻き型のゆがみのせいですかね
でも画角的には広角レンズ撮影というよりは中望遠気味の撮影だから
いくら安物のレンズでもこういうふうに不自然には歪まないと思うのですけど

東電が饒舌に安全を言うほど心配になります
614地震雷火事名無し(dion軍):2012/11/30(金) 02:52:06.50 ID:FLfos6c50
>>613
重機のアーム辺りだよね。
確かにたわんでるというか落ち込んでる。ゾッとした
615地震雷火事名無し(東京都):2012/11/30(金) 05:03:04.40 ID:W4/QF9fd0
>>612
がんばってね、ハッピーさん。
616地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/30(金) 06:01:39.73 ID:SKQ/vEXJO
微量の放射能は成長を促進する効能があるのでは?
うちは雑草も自分も顕著に成長したよ
617地震雷火事名無し(庭):2012/11/30(金) 06:04:36.39 ID:RlwxajLe0
>>616
そう思うならそう思っておけばいい
618地震雷火事名無し(家):2012/11/30(金) 07:21:00.19 ID:AQJWrx0v0
JNN 濁って見えますね
619地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/30(金) 08:32:17.50 ID:aTMZpMl50
>>612
復興本社が来ることで作業員さんの宿泊施設を奪われるなんてかわいそう。
作業員さんは決められた線量を超えたら仕事が出来なくなるんだから、わずかな期間でもホテルや旅館で寝泊りしてもらいたいが、
復興本社の東電関係者の方はハッピーさんの言うように住民票を移し、被災者の住宅を賃貸もしくは購入するのが望ましいですね。
620地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/30(金) 08:39:04.01 ID:aTMZpMl50
建屋にロボットが入って撮影した映像がUPされてました。ようつべおかりします。

3号機原子炉格納容器ガス管理システムダクト状況確認パックボット撮影
http://www.youtube.com/watch?v=6q9fActVWs0

3号機原子炉格納容器機器ハッチレール状況パックボットにて撮影
http://www.youtube.com/watch?v=ijJlgH3ifMY

3号機原子炉格納容器機器ハッチ状況パックボットにて撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Iv8aiez9gOo

3号機原子炉格納容器ガス管理システムダクト状況確認Quince2にて撮影
http://www.youtube.com/watch?v=gVoEQT6Y03E

まだ全部見れません。撮影時間長いですね。
621地震雷火事名無し(千葉県):2012/11/30(金) 10:17:58.15 ID:PEr0IAOl0
真実・事実は判らないが、
おれの思ったことを書くが、

福島や茨城の者たちよ、
カキコミさえする気にさせなくしてるそいつらが敵なんだぞ!
金目当ての共犯みたいになるなよ。
やつらは保証する気なんかないし、時間稼ぎして待ってるだけだぞ。
時間がたてば弱っだり病気になったりなくなったりするから
それを待っているだけだぞ!
過去の事例で冷静に考えてみろ。
正しい対策とらないと!
せめて真実・事実をいろんなところにカキコんで
助けを求めたりするべきだ。
日本人はそんなワルいやつらばかりじゃないぞ。
味方もたくさんいるはずだぞ!
622地震雷火事名無し(東京都):2012/11/30(金) 11:33:11.08 ID:a8V4tS800
2号機よく見ると中が透けて見えるような。今も中で煙のようなものがゆらゆら見える
623地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/30(金) 12:17:43.63 ID:rMpwVoYMO
↓ガレキ燃やしをひっそりやらずに燃やすよ宣言が多い理由はこれか
http://blog.goo.ne.jp/adoi/の昨日の記事
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/b5e4de9a8d9603d12aae26eb39a34132
10年前から都市伝説はあったよな?バージョンが違うのもあったが
複数の人間が関わるからどっかから漏れるんだろうな
624地震雷火事名無し(茸):2012/11/30(金) 13:04:45.68 ID:2a+lN99D0
ウイグルさん、埼玉さん、皆さん乙です。
625地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/30(金) 13:39:31.94 ID:hpRb270JO
スイスの拡散予報の赤いライン消えた?紫と重なってるのか?10M500Mの違いやけど
626地震雷火事名無し(西日本):2012/11/30(金) 14:41:27.95 ID:JO2tVpKk0
>>623
東京の巨大地下空洞を昔誇らしげに公表してたの見たことある
それとあわせると、地下原発っていうのは極めてしっくりくる

東京で地震があったら福島どころじゃないな
日本沈没+関東全域で急性放射能障害で苦しんで死ぬのが目に見える
627地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/11/30(金) 15:38:51.72 ID:jaMoG6w/0
なんでマスコミはフクイチの動向に無関心なのかな?
日本壊滅の最大の危険要因は フクイチ暴走だろ 
4号機倒壊か、作業員逃亡か、汚染水タンク群破損かはわからんが
フクイチから人影が消えたら、少なくとも関東には住めないのに
628地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/11/30(金) 15:51:57.07 ID:Mr+l84HP0
>>612
>国の税金でそれまでの作業員さんたちの宿舎を貸し切って追い出し
>線量高くて危険な1F正門前に移住させるなんて
>日中の危険な作業で疲れきった作業員さんたちを 夜まで線量が高くて息の抜けない1F正門前に拘束
>自分達は作業員さんたちを追い出した温泉旅館で夜は酒盛り?
>東電はいつまでたっても永遠に東電なんですね

これ、ひどすぎるだろ。そういえば、作業員の家賃や食事代が
もうでなくなったので、みんなお引越ししてたが、このせいだったのか。
東電社員用にクリーンアップして豪華にしつらえるのだね、きっと。こいつら屑だわ。
早く死ねばいいのに。
629地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/11/30(金) 15:54:06.11 ID:Mr+l84HP0
>>628
お引越しについてはここを聞いてね
http://www.youtube.com/watch?v=oxCF40ewEeY
630地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/11/30(金) 19:54:09.65 ID:rMpwVoYMO
>>626うおー!レスがあった!トントン
非常時の防空壕バージョンもあったが甘いよな
やつらがそんな対策めいたことはこれっぽっちも考えないだろう
631地震雷火事名無し(茸):2012/11/30(金) 20:36:20.89 ID:2a+lN99D0
核を開発したら地球が怒って(怒って)
原発を爆発させるー
632地震雷火事名無し(茸):2012/11/30(金) 20:47:59.32 ID:2a+lN99D0
TPPに異を唱えたらアメリカが怒って(怒って)
原発を爆発させるー
633地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/30(金) 22:36:20.54 ID:aTMZpMl50
>>629
放送内のインタビューで9月いっぱいで宿代がでなくなると言ってますね。
一泊5千円2食付で30日で15万円かかるのが出なくなると、自宅から仕事にいける人しか実際には作業できないですね。
7千円から1万2千円が手取りの相場とのこと。東電は一次受けに最高7万円支払っている場合もあるとか。
7千円の日給で5千円の宿代じゃやってらんないでしょう。
建屋の上に走って昇ってあれ持ってきて!とか水処理のあそこのレバー走って行って回してきて!とか、内容がやばすぎ。
30分いれば1ミリシーベルト浴びるとか。

政権交代とかで大騒ぎしてないで日本の未来を左右するふくいちの作業員さんの環境や手当てを選挙よりも先に考えなきゃダメだろうね。
このままじゃふくいちで働く作業員さんいなくなるよ。日本もおしまいだね。
634地震雷火事名無し(埼玉県):2012/11/30(金) 22:42:44.82 ID:aTMZpMl50
早速つべにも東電ビデオ会議映像あがってました。またおかりします。

自衛隊ヘリコプターによる使用済燃料プールへの放水時
http://www.youtube.com/watch?v=0Ytkna-yPy0

南側放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時
http://www.youtube.com/watch?v=s1FbqEkio44

5、6号機放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時
http://www.youtube.com/watch?v=nGBVW9JE1qw

あいかわらずピー音とボカシとミュートが入ってる映像ですね。
635地震雷火事名無し(宮城県):2012/12/01(土) 01:41:12.98 ID:JG8EO0160
プラント状況等 11 月 30 日 午後3時現在
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121130a-j.pdf

(1号機)
11 月 25 日午後1時 54 分使用済燃料プール代替冷却システムにおいて 所内共通
電源改造工事に伴い当該系統の電源が停止することから事前に同システムを停止中だったのですが
11 月 29 日に当該系統の電源を復旧し、使用済燃料プール代替冷却システムの起動操作前の状態確認を行ったところ
熱交換器二次系放射線モニタ異常の警報が発生 放射線モニタの指示がダウンスケールしていることを確認
使用済燃料プール水温度の上昇率は約 0.088℃/時と評価しており11 月 30 日午前0時現在、約 25.3℃と推定される

11 月 30 日、放射線モニタの点検を行ってから冷却を再開する予定
とことですが
「ふくいちプラントパラメータモニタ」では使用済燃料プール水温度データはまだ止まったままです
http://fukuichi.mods.jp/?p=35%2C36%2C46&amp;fname=p01.csv&amp;cnt=50&amp;update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

電源停止と同時に原子炉格納容器雰囲気放射線モニタ(D/W)Bが振れだしたのは偶然だとは思います
636地震雷火事名無し(宮城県):2012/12/01(土) 01:45:33.17 ID:JG8EO0160
2号機と3号機でまたまた原子炉への注水量の変動が確認されたため水量調整がありました
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121130a-j.pdf

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C6&fname=p02_1.csv&cnt=200&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
http://fukuichi.mods.jp/?p=10%2C11&fname=p03_1.csv&cnt=200&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
637地震雷火事名無し(宮城県):2012/12/01(土) 02:05:02.47 ID:JG8EO0160
「福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画
に係る報告書」の変更内容について (平成24年11月30日 東京電力株式会社)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121130_04-j.pdf

ふくいちライブカメラが現在の位置に移設される前の1号機側の映像では
2号機の海側からのモクモクが毎晩のように観察されていたのですが
これは映像の視界の斜め前方に強烈な光源があってチンダル現象によって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
観察されやすい状況にあったためだと思われます
現在の位置へのカメラの移設においてはカメラ側に光源があって順光条件での映像ですので
モクモクが最も観測しずらい条件に設定されています 

2号機の海側からのモクモクですが 
その放出源である2号機ブローアウトパネル開口部が閉止されるようです

↑の資料2枚目
「2号機ブローアウトパネル開口部閉止について」
第2号機原子炉建屋の主な開口であるブローアウトパネル開口部を閉止し、合理的
に可能な限り隙間面積を低減し、放射性物質の放出を抑制します。
平成24年12月上旬より、ブローアウトパネル開口部閉止パネル設置工事に着手し
ます。最終的に閉止パネル扉を閉じて工事完了するのは、平成24年度末の予定です。

やっぱり2号機ブローアウトパネルから出ているのが観察されていたモクモクには
たっぷりと放射性物質が含まれていたことを 東電が認めたことになります

ふくいちカメラでは見づらいですが 今夜も2号機ブローアウトパネルからモクモクと
放射性物質が放出されていることを東電は認めました

だって
「2号機ブローアウトパネル開口部閉止に伴う排気設備の設置について」
ブローアウトパネル開口部閉止に伴い、建屋内の環境悪化が予想されます。
今後、使用済み燃料貯蔵プール内の燃料取り出し等の作業が想定されるため、
作業環境改善を目的として、平成24年度末を目途に、排気設備を設置します。

「ブローアウトパネル開口部閉止パネルに排気ダクトを敷設」
「フィルタを設置し放射性物質を除去して放出」

何故いままで素通しで出してた訳? フィルタ設置はできたんだろう どういうこと
638地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/01(土) 09:23:01.73 ID:HtXKxkxy0
>>637
パネル塞いじゃって大丈夫なのかな?排気システムを作って内部のガスを吸引するんだろうけど、
電源トラブル起きたら水素が上部に溜まって・・・・・ (ry

>>621 おっしゃるとおり悪いやつばかりじゃない。
自分の場合、悪いやつらを見抜く力と指摘する勇気、危険を感じる直感力もこのスレで習得できた。がんばろう!戦おう!
>>624いつも乙
639地震雷火事名無し(東京都):2012/12/01(土) 09:51:01.20 ID:/sVLFE3I0
富岡寒そう(´・ω・`)
640地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/01(土) 10:05:04.13 ID:HtXKxkxy0
うわぁ富岡雪降ってる

◆富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
http://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
http://www.nttfukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka
よく富岡見れないとかいう人がいるけどブラウザだとプラグインが入ってないと見れないから
メディアプレーヤーとかに上のアドレス入れてURLを開くで見れますよ
641地震雷火事名無し(西日本):2012/12/01(土) 10:20:21.01 ID:vSG9c9Gk0
水漏れ、杜撰なラッキング
今年凍結を何とか凌いでもその後が続くように思えない
地震が無くてもそろそろかな
642地震雷火事名無し(茸):2012/12/01(土) 10:20:47.29 ID:2f2b8SLq0
4号機側に移設されたカメラって
雪が積もって見えなくなりそうな気がする
643地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/01(土) 11:29:10.50 ID:oyEAPBvm0
>>623
攻殻機動隊は好きだから、そのシーンはよく覚えてるよ。
あの街は、もうグダグダだから、一度リセットしたほうがいいと思うわ。
644福島リポート(福島県):2012/12/01(土) 12:14:46.68 ID:Uv3LNgjv0
原発から南50KM地点に住む男の報告
@街の風景 だいぶ減ったがそれでもいまだ崩れた屋根瓦をブルーシートで覆ってる家がちらほら
事故など無かったように野菜などが作られてる 最近家などを取り壊し売りに出される更地が目立つ
旧原発町民が新築住宅を建てまくってる 避難民の賠償金マネーでパチンコ屋は大盛況だ
ついでに病院の待合室も大盛況だ いい迷惑だ
県や市では福島の安全を訴え農産物や観光のPRに必死 「絶対安全」を鵜呑みにして原発を誘致し
事故前は増設まで要求してた双葉・大熊町関係者は誘致は間違いだったとか県民に迷惑をかけたなど
謝罪は一度もせず賠償要求にご熱心 絶対安全なら九十九里浜にでも作れば送電ロスも少なく効率的なのに
小学生でもわかる嘘にひっかかるクソバカ無能集団
自家野菜の放射能検査は事前に電話予約が必要で一品のみ
太陽電池つきのモニタリングポストがあちこちに設置 エアカウンターSを持っていって比較したら
ほぼ同じ数値が出た
新聞には毎日各市町村で獲れた米や野菜・魚介類のセシウム検査結果が載る
夕方のニュースでは市町村ごとの放射線の最小値と最大値が報道される ちなみに
最近の数値は福島市0.08〜1.44郡山市0.07〜1.02いわき市0.05〜0.68μSV
新聞に入る求人広告は除染関係が一番目立って一番高収入
A身の周りの事・・・・
今年も一杯なった柿・栗・みかん・ユズ・クルミ・キウイ・椎茸を捨てた
庭のせり・三つ葉・ふきのとうなども食えなかった 事故後落ち葉を集めて堆肥を作らなくなった
ありとあらゆる野菜を作らなくなった これで賠償は8万円
庭の線量は0.22前後室内で0・12前後
寝床の周りに水を入れたペットボトルを箱に入れ囲んだ 畑の土を検査に出したら1Kgあたり
1000ベクレルだった 野菜を作らず店で買うようになった 屋外での行動が減った
チェルノブイリで低線量でも癌が増えたとゆう本を読み不安になった
不便な暮らしも電気代の値上げも嫌だから再稼動やむなしとゆう人にはオマエの地元に
原発と十万年以上管理が必要な核のゴミ貯蔵施設を造り息子は原発作業員にして事故が起きたら
避難しないでいくら被爆しようがそこに住み続けるか自分が収束作業しろといいたい
俺は事故前から自分の使う電気消費を減らすべく夏は3ワットの扇風機冬は厚着で過ごすなどして
節電してきた (平均月50Kw)事故後政治家や役人などはまったく信用しなくなった
虚無を纏うようになった 安部が「美しい国づくり」の首相時代原発の非常用電源の改良を潰した事を知った
福島に生まれたのは因果応報の例えどうり自分の行いが良くないからだと思った 
しかしもう報いは受けた 来年は西の地に移り自給自足をすべく行動をはじめた
せめてあと10年妙な病気にかからず生きられればいいと思うようになった
645地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/01(土) 12:19:18.39 ID:uldqB39A0
>>644 報告 乙です。たいへんですな。
    この国は腐ってる、もう自民党には投票しない。
646地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/01(土) 12:21:47.09 ID:SmIOagn50
10年といわずに末永く生きてくれ!
おまいならできるハズだ
647地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/01(土) 12:31:09.85 ID:SmIOagn50
>>644
報告ありがとう!
なにかいい方法をみんなで
考えていこうぜ!
648地震雷火事名無し(東海地方):2012/12/01(土) 12:37:37.59 ID:uCuYITHPO
649地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/01(土) 12:37:44.16 ID:pITx9M+D0
4号機には作業員大勢集まってるようだ、ヘルライトがチラチラ
雨の中大変な作業は何かな?
650 ◆QZaw55cn4c (新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 12:42:02.20 ID:kHfbFOc80
>>643
核武装とともに発言力が増すのは周知の事実。
新宿原発か、実際どこにあるんだろうね。
651地震雷火事名無し(東海地方):2012/12/01(土) 12:43:43.46 ID:uCuYITHPO
>>644
さっきの無言になってたゴメン
詳しい報告ありがとう
652地震雷火事名無し(西日本):2012/12/01(土) 12:58:28.47 ID:vSG9c9Gk0
なるほど福島の一端がよくわかるね
653地震雷火事名無し(家):2012/12/01(土) 13:21:25.23 ID:67dnvPZJ0
>>644
あんたみたいな考え方する人間はなるべく早く逃げて生き残るべきだ。
俺の実家が南西50kmなんだが車買い換えて喜んでた。
ちなみに福島住みの親戚が2人肺炎と診断された後死んでる。
70代だから本当に無関係かもしれないが。
あんたの周り大丈夫か?
654地震雷火事名無し(福島県):2012/12/01(土) 13:46:22.62 ID:NuSRqB/Z0
>>644
月50Kwの生活知りたい。
655地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/01(土) 19:53:48.43 ID:HtXKxkxy0
>>644
貴重なレポートありがとうございます。今後もいろいろ情報提供お願いいたします。
>>654 自分も調べたけど50kwってすごい節電ですね。644さんの努力がすごい。現地レポートよろしくです。
656地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/01(土) 20:36:21.70 ID:giWdsZah0
>>644
レポートありがとう

>畑の土を検査に出したら1Kgあたり1000ベクレルだった
本当に悲しいけれども、少なくとも、子どもがいたらアウトだね・・・

●チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4 4.flv
http://www.youtube.com/watch?v=VQezSZ6nh6c&feature=related
6:10〜
ゼルジンスク村の土の放射能の測定 ←チェルノ原発から200km

 土の放射能 Cs137 1068.33Bq/Kg ←★★★

 牧草の放射能 Cs137 15544.97Bq/Kg ←★★★★★★★★★★★★★★

 *土が粘土質ではなく泥炭質であった為、農作物(牧草)に放射能が効率的に吸収された。
  結果、付近の住民は、生体濃縮を通じて高濃度汚染地域と変わらない被曝を受け続けている。


俺はもう、30後半だし、将来的には更なる原発事故は絶対に起きると思ってるし、>>644みたいな人もいるから、
福島の野菜や魚は食べることにしたよw さすがにキノコ類や、ワカサギ系などの魚は避けるけれども・・・
657地震雷火事名無し(西日本):2012/12/01(土) 20:40:02.66 ID:vSG9c9Gk0
>>656
やめときな世界情勢も全く変わり
チェルノとは比較にならない状況ってことを認識しないと直ぐに死ぬよ
658地震雷火事名無し(茸):2012/12/01(土) 21:34:47.06 ID:ZjGi/A9w0
本物だな
659地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/01(土) 21:44:54.92 ID:CaveNE6q0
>>644 
報告ありがとうございます。
私の実家は郡山の山間部(55kmくらい?)ですが、去年6月祖母が82歳で肺癌で亡くなりました。
近所のお坊さんも確か59歳で亡くなったと聞きました(火葬場に頻繁に出入りしていたせい?)
弟夫婦にはいろいろな情報を流してきましたが、今年になりあまり原発に関する情報収集はしなくなったとのことで
やりとりも疎遠に。近々家を建てるそう・・・。なんとなく強く反対できない雰囲気で諦めモードです。
660地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 22:44:10.94 ID:WgmEf15kO
>>653肺炎か心不全かって永遠のテーマ
肺炎って紹介の高齢患者さんが心不全だったり
661地震雷火事名無し(東京都):2012/12/01(土) 22:46:27.85 ID:mC3zIOLp0
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら

(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
662地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/01(土) 22:49:09.17 ID:9/PXkHQk0
ポチっとな
663福島リポートU(福島県):2012/12/02(日) 00:16:34.41 ID:xCinN0D+0
追加報告・・・長くなるがこれを読んでくれた人の何かの参考になれば嬉しい
最近見た小学生の下校風景ではマスクを着けた子が非常に少なかった むしろ大人のほうが多いくらいだ
周辺の学校で校庭の表土を削る工事をしたという話は聞かない 保育園の庭にブルーシートを敷いて
園児を遊ばせていたのは見たことがある
事故直後俺は雨が降る前にビニールシートの類でできるだけ畑を覆った 五月になりそれを外し
念のため表土を削ってサツマイモと小豆と大豆を育て民間の検査に出した
セシウムは未検出だったが何もしなかったキウイは1kg/60ベクレルだった 食わずに放置し鳥のえさになった
大した汚染ではないと言う人もいる しかし落ち葉や身近な草木灰・雑草を多用する俺の農法では
不安要素が多すぎてやっていく気がしない
五日前の新聞に「一ヶ月最高2万ベクレル」の記事が載っていた これは今年1〜6月のセシウム降下量調査の事で
原発から3km地点の公民館が2万で福島市では合計で6921ベクレル/平方m伊達市24186白河市3907
郡山市884会津若松市156南会津市0いわき市800〜3430となっている
当然一年ではもっと多くなるはずだが例によって”県は「外部被曝線量でみると人体への影響は少ない」としている”
とどこかで聞いた文言で締めくくっている これが数年続くと無視できる数値ではなくなる
たしか双葉か大熊町のどちらかが町の公共施設が放射能まみれで使えなくなった賠償に200億の請求をしていた
原発マネーで要らん施設を乱造したくせに自業自得とは思わないようだ ここの町民はもはや実体の無い町に税金を納め
避難先ではゴミを出しまくるなど行政サービスのただ乗り状態となっている
654 死の間際まで原発の危険性を訴えていた高木仁三郎氏はひと月20kw台で過ごしたという
それには及ばないが俺は飯をガスで炊き照明は4WのLEDライトこれはという番組だけ32インチのTVを使い
普段は4インチの1セグTV もっとも最近は芸人がただ飲んだり食ったりだべったりの番組が多くあまり使わない
消費電力が大きい冷蔵庫は夏場を除いて寝る前にコンセントからプラグを引っこ抜いていたが最近
タイマーを自作した(最新の物は何か悪影響があるかもしれないのでお勧めしない)
今日は冷えるが今座布団の上に座り下半身を毛布で巻いて入力している 風呂に入る時の照明はLEDランタンだ
なぜそこまで? 原発は論外として水力はダムを造るから立ち退けと言われたら嫌だし
火力は当然温暖化やあまり問題にされないが周辺住民には喘息が多いという
これらを自分の身に置き換えると多少の不便や我慢がなんだと思う
こんな事をしてもただの自己満足に過ぎないのはわかっている それでも俺は・・
664地震雷火事名無し(茸):2012/12/02(日) 00:27:46.03 ID:AeHQ17ug0
>>644
ともかく、頑張って長生きして、その気持ちを1人でも多くの人に伝えて欲しい。
報告、ありがとうございます。
665地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/02(日) 00:31:07.22 ID:Gygw0oFX0
>>663
静岡あたりまで引越したほうが
いいみたいだぞ。
千葉や神奈川でも火葬場が混んできてる。
おれは始まったんじゃないかと思ってる。
666地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/02(日) 00:40:00.46 ID:C7tz8o9r0
そもそも責任って何だ?今回の大災害では、もちろん死んで詫びる事などではない。
被害に遭った人々が満足出来る生活の復旧を実現し、これから起こるであろう健康的、経済的損失を最小限に食い止める事だ。
だが、交通事故だのと根本的に異なるのは、保険対応の出来る事象をはるかに超えてしまっている事。これから起こる難題がどの様な規模で、どの様な広がりを見せるか、予想がつかない事。
だから責任を取るというのは、不可能なのだ。
それでも起こしてしまった事には落とし前をつけるのが、人の道である。
そう。全ての原発を止め、早急に廃炉へ向けた対策を行う事が、責任ある行為なのだ。
667地震雷火事名無し(庭):2012/12/02(日) 00:41:23.61 ID:w5+z2Y7T0
>>663
福島に住んでいたいなら無理に避難しろとは言わないが
汚染食品を流通させないプロの農業家であるあなたは新天地で農業に取り組んでほしいと思います
くれぐれも体には気を付けてください。
668地震雷火事名無し(東日本):2012/12/02(日) 01:42:59.68 ID:81ghqh4N0
>>667
プロの畜産農家は事故後数ヶ月で移転している(´・ω・`)
理由は人様に食べさせる安全な野菜を作れないからだ。
国土は狭いが、日本には人手が無くて放置されている農地が沢山ある。
個人持ちの土地以外にも、村の所有や村が管理している土地もある。
移住してくれるなら空き家も用意してくれる所は多い。

本当に考えている農業従事者は、とっくの昔に他県の農地で頑張っている。
669地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/02(日) 03:48:58.77 ID:O4WeGubxO
農業従事者は偉いよな
670地震雷火事名無し(中国):2012/12/02(日) 03:50:37.87 ID:p6ojdE1W0
各 種 バッグ、時計、財布
とても感謝します!
http://j49.com/8X6TO
http://j49.com/8X6TO
671小雪(中国):2012/12/02(日) 03:51:56.93 ID:p6ojdE1W0
各 種 バッグ、時計、財布
とても感謝します!
http://j49.com/8X6TO
http://j49.com/8X6TO
672地震雷火事名無し(関西・東海):2012/12/02(日) 05:25:46.97 ID:4nmkI1APO
>>665亡くなった人どのくらい増えてるんだろう?気になる
673地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/02(日) 06:27:54.37 ID:tewRGvV3O
また、葬式の連絡来た…これで3ヶ月連続だ!60代ばかりだ!?
674地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/02(日) 07:35:52.14 ID:qqEt1bNT0
野焼きしただけでも数値が上がる現状なら、
悲しい話だけど、
火葬するんじゃなくて本当は石棺して土葬するべきなんだと
思うけど?
675地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/12/02(日) 08:25:48.53 ID:MHbCJL//0
4号機の下の亀裂、また隠してるねぇ。
何でそんなに隠したいだろうね。東電の隠蔽はもう慣れっこだけど・・・
http://enenews.com/again-tepco-edits-image-fukushima-unit-4-trying-hide-bottom-reactor-building-photo
676地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/02(日) 08:32:41.42 ID:qqEt1bNT0
日本人は山本太郎みたいに
本当のことを
さわぐしか生き残る道はないと思うよ。
だまってじーっとしてたら
病気にされて逝ってしまうんじゃない?
心不全とか肺炎とか診断されて、原発との因果関係なしで。
677地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/02(日) 08:39:22.57 ID:C7tz8o9r0
たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
678地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/02(日) 08:54:30.06 ID:qqEt1bNT0
>>677
我々も容赦なく損害賠償を要求しないとな!
たとえ、役所や裁判所や医者がやつらとグルでもな!
679地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/02(日) 10:53:19.34 ID:UeK4uR7D0
>>663
なるほど!冷蔵庫切るの良さそうだね
家庭の電気で冷蔵庫が締める割合はかなり高いって聞くね
早速実践してみる あと、自分は、冬場は足元に電気ストーブ置いてるが、これも考え直そう・・・
680地震雷火事名無し(茸):2012/12/02(日) 11:05:57.43 ID:QoiSpzqq0
>>675
米軍はここを爆破させて中に侵入し、
爆薬を仕掛けたのだろう。
グッジョブ。
681地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/02(日) 11:21:19.50 ID:UeK4uR7D0
.
「卒原発10+件」を唱える日本未来の党の嘉田(かだ)由紀子代表は1日午前、原発について「原子力規制委員会が安全性を担保し、
政府が必要だという判断をした場合、再稼働を認める」と述べ、条件が整えば再稼働を容認する考えを明らかにした。

未来が掲げる「10年後の卒原発」については「目標」との認識を示した。
嘉田氏は11月27日の結党会見で、原発再稼働の是非に言及していなかった。



なるほどなるほど、結局動かすのねw やっと見えたなw
これ・・・・・ ヘタすると、原発は止まらないで廃棄物は出され続ける、一方で
送電線網だけは民営化され、売りに出され、もしも万が一、外資やハゲの手に渡るとしたら・・・
これは、日本人にとって、最低・最悪・最凶の政策になり得る

やっぱり、TVや新聞に出てくるヤツはダメだな
その地域で同じことを言ってるマイナーな人に入れるしかないと思う
682地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/02(日) 11:24:09.69 ID:C7tz8o9r0
>>678
そうです!
683地震雷火事名無し(茸):2012/12/02(日) 12:25:47.83 ID:AeHQ17ug0
いい加減にスレチな書き込みは止めてくんないかな
雑談は他でどうぞ
 
684地震雷火事名無し(関西・東海):2012/12/02(日) 12:40:17.60 ID:ht2Fws+9O
カダなんて小沢とつるんでる時点で真っ黒じゃん
市民の会とも繋がりあるし滋賀のいじめ問題でも
隠蔽しまくってた能無しおばさんなのに持ち上げら
れすぎてて不気味だわ
685地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/02(日) 12:41:54.84 ID:5wgVFmBhO
スレ復活したのか?落ちたと思てた
686地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/02(日) 14:57:18.48 ID:olmlwURc0
>>681
10年も漏らしつつけたら
みんな逝っちゃうだろ?
急ぎで止めないとな!
687地震雷火事名無し(東日本):2012/12/02(日) 20:24:40.63 ID:c5aEls/E0
今のフクイチの耐震基準は?建屋の爆発前は500ガルだったけど
100ガルでも危ないんじゃないの
双葉断層が次に動くのまでに、どこまで対策出来るかに関東の運命はかかってる
688地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/03(月) 00:30:52.79 ID:eYI46yoo0
>>687
東電は盛んに4号機の健全性を主張しますが
東電から出てくる写真や映像は問題にならないような箇所が選ばれていることがほとんどです
第三者機関での客観的な調査が望まれるところですが そういうことが全く進んでおらず
ふくいちの事故で信頼を失っている東電(だけ)の報告を信じろといっても難しいです

例えばこのような写真を見て4号機の健全性を信じられるでしょうか

これは原子炉圧力容器の蓋の撤去のときですから9月上旬の写真です
北壁と東壁側からの空撮写真ですが瓦礫の酷さとオペフロの穴が見えます
http://2ch-ita.net/upfiles/file8356.jpg

これはオペフロに柿が見えるのでそれ以前の写真です
http://2ch-ita.net/upfiles/file8358.jpg
東壁の支柱の一本が折れているように見えます

>>675
西側壁の問題となった写真
http://2ch-ita.net/upfiles/file8362.jpg
西側壁の右下 青いクレーン車の左側に不自然な塗りつぶしの後が見えます
これがネットで問題になった直後 東電は西側壁上側部分だけの写真に差し替えました

そこに何が写っていたかが知りたいところです しかしそういう写真が不思議と見当たりません
先の原子炉圧力容器の蓋撤去の直後のものと思われる空撮の写真に辛うじてその箇所近辺が写っていました
http://2ch-ita.net/upfiles/file8359.jpg
拡大して
http://2ch-ita.net/upfiles/file8360.jpg
さらに拡大して
http://2ch-ita.net/upfiles/file8361.jpg
不鮮明で判別が難しいのですが その箇所付近に亀裂は見られず
金属が溶融した瓦礫?のようなものが堆積しているように見えます

亀裂というならば この写真の南壁下部から西壁下部まで続くものではないでしょうか?
http://2ch-ita.net/upfiles/file8360.jpg
もしこれが亀裂であるならば外壁とはいえ恐ろしいことです

ふくいちの映像や写真は建屋の上部を映したものがほとんどでそれも特定の箇所ばかりで
いったいどのような状況にあるのか
既に1年半以上経った今でもふくいちには謎が多すぎです
689地震雷火事名無し(西日本):2012/12/03(月) 00:35:55.09 ID:6ekQ6fCQ0
なあ、ミニチュアみたいじゃないか?


なあ、…


690地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/03(月) 01:42:13.42 ID:bk9ojWAi0
ミニチュアだったりして?
空はCGとかね。
まさかと思うけど可能だよね。
691地震雷火事名無し(西日本):2012/12/03(月) 01:45:33.02 ID:mMCy0AQt0
この残骸は近くに保管しておくのやっかいだから
混ぜて全国にばら撒いて焼却されてるのかもな
692地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/03(月) 02:45:34.51 ID:38ObtGz7O
>>687フクイチの10キロ南にフクニがある!?四号倒壊したらフクニも放棄!?そして更に南に東海村も放棄!?原発ドミノ倒しになり地球規模の汚染になる
693地震雷火事名無し(茸):2012/12/03(月) 03:46:53.93 ID:1tJJwgtG0
>>692
4号機が倒壊しなくても福2は単独でやらかす実力がある(´・ω・`)
当初福2が深刻な状況だった事を忘れてはいけない。
694地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/03(月) 04:34:28.18 ID:dM4m4MFZO
ミニチュアあり得るんだよなぁ ため息
695地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/03(月) 06:10:38.94 ID:dM4m4MFZO
なぁ、原発にある機器は放射線のせいで劣化が速いって言うだろ?
今後トンネルの天井が落ちたり橋が落ちたり
696地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/03(月) 06:44:08.39 ID:txkboPqd0
>>688
何かの出入り口みたいに見えますね。
核防護上隠したいのだとしたら本来は無いはずの出入り口なのでしょうか?
他の施設にも侵入出来るから?
697地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/03(月) 09:21:06.77 ID:vh+8jCEB0
>>688
塗りつぶされたあたりは事故後ガレージの入り口のような建物があり、爆風で壁がボロボロになり
そこからトラックが押し出されているような写真が以前ありました。
トラックごと建屋に出入りできる入り口があったのでしょうか?今はその建物はなくなり、入り口の穴だけが開いているのかな?
近くから撮影された写真を探しているのですが今見つけられません。上空からの写真はありました。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/3977.jpg
698地震雷火事名無し(新潟県):2012/12/03(月) 09:23:56.77 ID:V9o8D3+S0
円谷プロ 監修 というデマw
699地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/03(月) 10:21:37.31 ID:vh+8jCEB0
>>688,697
近くから撮影された写真見つけました。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20110516-7.jpg

画像検索してたら懐かしいのを発見w
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fd/25/xoxdunubxox/folder/626175/img_626175_23168809_0

>>663 レポート2も書いていただいてたんですね。ありがとうございます。
700地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/03(月) 19:54:19.22 ID:vh+8jCEB0
あれ?朝の自分のカキコから誰も書いてないw
今日の11時から12時のfuku1liveの20倍速がなかったので2倍速のfuku1longを見たら白いものがモクモク。
目立ちだす時間あたりから再生。20倍速があればよくわかるのになぁ。
2012.12.03 11:00-12:00 / ふくいちライブカメラ(long ver)
http://www.youtube.com/watch?v=ovffZfRHXSc&t=8m53s
701地震雷火事名無し(茸):2012/12/03(月) 19:58:12.93 ID:tlp3SMoi0
確かにミニチュアみたいにも見えますね…
考えてもなかったですが。

東電社員には直接、復旧作業に関わってもらいたいです。
一般人はやらなくていいですよ。

フクイチはテプコの持ち物。
税金まで投入。
これはテプコ社員に穴を拭かせねばならない。

いい加減、国も頭にきている筈ですよ。

こいつら東京電力のせいで国民と国がぶつかりあっている。

その張本人、東京電力は知らん顔とは本当に許しがたい。

徴兵制でも来ようものならその時は、国民、国とで決起し、
テプコ社員を拘束、引きずってでも収束作業に当てる。
702地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/03(月) 21:40:23.90 ID:xpWjXvnR0
数日振りにテプコライブカメラを見たら、4号機の上に黄色い物体が
置いてあるように見えるんですが、あれは何でしょうか?

選挙で自民が主導権を握ったら、原発再稼動なんだろうな。
ツイでハッピーさんが書いてたけど、ボルト抜けの事故とか
原発でも起きるかもしれないらしい。
トンネル事故、悲惨だったね・・・合掌
703地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/12/03(月) 22:04:52.76 ID:UQ2FokhTO
天皇皇后両陛下が京都入り… このあと西日本の公務ばかり入れてどんどん東京から離れんのかな?…
704地震雷火事名無し(西日本):2012/12/03(月) 22:09:29.83 ID:CySVw8Qd0
瓦礫焼却がすぐに本格稼動するのに京都か・・・
705地震雷火事名無し(東日本):2012/12/04(火) 00:21:00.83 ID:s3HnrY/l0
4号機の写真ありがと>688
西側に昇降足場があり作業員はこれを使ってるんだね
この近くにある青い大きなクレーンの地面は新しい山砂が敷き詰めてある
高線量を防ぐために敷き詰めたみたいだ

南側の写真見ると建屋の基礎と壁面との間に貫通亀裂があるようだ
鉄筋だけ残って建屋が座屈してるのかも
更に基礎の地際を見ると地盤沈下してるのがはっきりわかる。
手当てできないのは地下の汚染水が地表近くまで来てるからかな

海の近くで、塩分も高いので鉄筋が何時まで持つのか 
10o/y(年)くらい腐蝕しそうだ
706地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/04(火) 01:57:29.89 ID:LsxNNaiH0
>>688
あらら ミニチュア写真に見えてしまいましたか
写真のソースを出さなかったのがまずかったですね

毎日jp
福島第1原発:4号機、原子炉圧力容器のふた撤去 2012年09月13日

福島第1原発4号機10+件と取り外された圧力容器のふた 2012年9月13日午前10時32分、本社ヘリから
http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/001.html

福島第1原発4号機10+件と取り外された圧力容器のふた 2012年9月13日午前10時20分、本社ヘリから
http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/003.html

 このサイトの写真だったのですが画素数が足らなくて細部がわかりずらく また暗部が黒くつぶれ気味で分かりずらかったものですから
画素補完して拡大し暗部を持ち上げたりノイズやエッジの処理したものですから
不自然に見えてしまったようです 申し訳なかったです

まあ毎日新聞クラスのマスコミでは ミニチュア撮影でのやらせ捏造ニュースという危ういことは
ふくいち関連に関してはまず有り得ないかと思います 
707地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/04(火) 02:15:30.08 ID:LsxNNaiH0
>>705
写真の解説ありがとうございます

毎日jpの写真に亀裂のようなものが写っていて気になって拡大して見たりしたのですが
http://mainichi.jp/graph/2012/09/13/20120913k0000e040146000c/003.html
4号機の爆発の際にできるような亀裂には見えなくて 何なのだろうと不思議に思っていたのですが
解説していただいて納得でした
地盤沈下で建屋の基礎と壁面との間に発生した貫通亀裂の可能性があるんですね

拡大した写真だとやはりわかりやすいです
http://2ch-ita.net/upfiles/file8360.jpg
南壁側の地盤が沈下していて 建屋の基礎部分が浮いてしまっていて(写真右側下部)
それで建屋の基礎と壁面との間に亀裂が大きく深く走っているように見えます

この見方が正しいなら これって重大な新事実ではないでしょうか!
半信半疑ながら 写真を見ていて恐ろしくなりました

ふくいちでは汚染水への地下水の流入が深刻な問題だとは報じられていましたが
地盤沈下がこんなに進んでいるとしたら 怖いです
4号機が倒壊するとしたら 爆発で受けた建屋のダメージよりも地盤沈下のほうが怖いですね
東電はまったくそれに触れていませんが これは深刻な問題ですね
708地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/04(火) 02:29:41.01 ID:LsxNNaiH0
4号機関連の地盤沈下に関して言われていることを調べてみますと
これに関しては以前からいろいろと言われてきているようですね

カレイドスコープ Fri.2012.07.13
「海外で消えない疑惑「4号機建屋は傾いている」
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1424.html
「4号機建屋は沈下の前兆を示している」という記事
「4号機建屋の地盤が沈下している」という情報は、初期の頃、実は東電内部から出てきたものとされています。

福島第一原発4号機問題:村田光平さん(元駐スイス大使)NO NUKES
http://shelby.tv/video/youtube/RNngWA5c-kM/-no-nukes
総理の元政策秘書が明らかにしたところによれば、80センチの不同沈下が発生してる、ということが判明している

http://ameblo.jp/shiho917avenue/entry-11374940528.html
今の時点で不規則な地盤沈下が約80センチ弱あるということになっているが
その後にさらに悪化している可能性も

菅総理元政策秘書が明かす官邸対応
http://sorakuma.com/2012/06/24/6346

福一は平均56cm地盤沈下した。
保安院の幹部「4号炉は北側より南側が80cm沈んでます」
それは不等沈下で建物は南に傾いている。
だが国会では、海江田「傾いてません」と認めなかった。
地盤は傾いているが、建物は傾いていないと…(苦笑)
709地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/04(火) 04:49:06.06 ID:7dSrXHvN0
やっぱり
東電OL殺人事件に
すべての真実・真相が隠されているみたいだな!
710地震雷火事名無し(茸):2012/12/04(火) 07:27:55.79 ID:oLSm4seo0
ウイグルさん乙です。

で、4号機の爆発の謎は謎のままなんですかね。
4号機だけ解らないとか気持ち悪いです。

なぜ、作業できる程線量が低いのか。
711地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 09:17:02.21 ID:8uF8cyBN0
>>702 昨晩は4号南側の照明が黄色っぽい色でしたね。違うものに変えたのでしょうかね?
視察の米国科学アカデミーの福島第一原子力発電所視察ではオレンジ色の短冊みたいなものがいくつもぶら下げてあります。
重機の載せてあった鉄のフロアー部分だと思われますが、目隠しなのか?何かの飛散防止なのか不明ですが。
http://photo.tepco.co.jp/library/121203_01/121203_06.jpg

ちょうど塗りつぶし画像部分が人影で隠れて見えません。
http://photo.tepco.co.jp/library/121203_01/121203_04.jpg

http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201212-j/121203-01j.html


画像レタッチ騒ぎのときに他のスレでこの塗りつぶし部分を追求している人たちがいたんですね。
http://9soku27.blog.fc2.com/blog-entry-80.html
重機と鉄板の隙間から出入り口が見えます。
やはりトラックのあった建物の奥には壁に穴があり出入りできるようになっていたのでしょう。
しかもこの記事の中で6/8の第一回の耐震安全評価でもこの部分はレタッチで綺麗に修整されていたと書かれています。
オリジナルがどこに公開されていたのか調べてみます。

>>707 わかりやすいですね だいぶ掘り下げて地盤対策している感じです。
712地震雷火事名無し(福岡県):2012/12/04(火) 09:18:42.45 ID:PxsEa2iL0
スレチすまんがまだ拡散させる気だ
気が狂ってるとしかいいようがない。チェルノでもこんなひどいことはしなかった
放射能を甘く見過ぎ

■福島からの緊急要請!8000ベクレルを超える放射性廃棄物の焼却実験
http://hinanohanasi.blogspot.com/2012/12/blog-post_3.html?spref=tw
713地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/04(火) 09:48:13.98 ID:L+zfWqrx0
>>711
ありがとうございます。
二つ並んでたのが、黄色く見えたみたいですね。
しかし、あのオレンジの短冊は何でしょうね?

あんまり関係ないけど、タイベックスって、デュポン社製なんですね・・・
714地震雷火事名無し(北海道):2012/12/04(火) 12:28:24.72 ID:EPM7scyk0
仮設のケーブルが亀裂に見えるだけなのに‥‥

あと4号機の構造思い出して 一般的RC造と大きく異なるよね
沈下対策するには数メートル掘っても意味無しだよ

むしろ地中のベース下に空洞があり余震で大きく傾くのが心配で裏込めしたか調べてるけど分かんない…
地下水が流入してると空洞の廻りも浸食してより不安定な地盤となりアボーンしそうで怖いよ
715地震雷火事名無し(茸):2012/12/04(火) 12:57:14.94 ID:oLSm4seo0
4号機は実は線量バリ高で作業を早く進めなきゃいけないから、
低いって嘘ついてんのかね。
716地震雷火事名無し(東京都):2012/12/04(火) 13:20:38.88 ID:nkVgudAM0
>>707
亀裂に見えるけど、ケーブルですよ。
717地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/04(火) 17:26:02.96 ID:T16OzYM/0
線量計に鉛カバーした凶悪犯の仲間が
もしかしたら
まだ
紛れ込んでるかもしれないから作業員は注意しないとな!
718地震雷火事名無し(茸【緊急地震:九州地方南東沖M3.4最大震度1】):2012/12/04(火) 17:39:43.28 ID:oLSm4seo0
俺は亀裂だと思うね
719地震雷火事名無し(西日本):2012/12/04(火) 17:46:01.02 ID:uOFuo4tj0
見てみたが、これをケーブルって言い張ってるのは事務職しかやったこと無いんじゃねーの?
建築設備の現場と接点ある人間ならケーブルって発想自体でないわwww
720地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/04(火) 17:52:57.30 ID:ANLgSNLK0
俺もそう思う。
仮設なら、わざわざあんな高い位置に付けないし
壁にくっ付ける意味も無い。
線の太さから見ても物凄く太いケーブルだなw
721地震雷火事名無し(西日本):2012/12/04(火) 17:55:43.02 ID:uOFuo4tj0
どういう意図でケーブル書き込みしたかわからないけど
久しぶりに笑ったわw
原発にかかわった幹部連中もどうレベルなんだろうなきっと
722地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/04(火) 18:13:12.60 ID:L+zfWqrx0
4号機の外壁にめぐらせた、電源とかのケーブルだと思うが。
たわんだ風に見える部分とかあるし。
建屋左側についてる鉄塔(エレベーター?)の電源とか・・・。

亀裂だったら、左右以外に上下や斜めにも亀裂が現れるのでは。
亀裂にしては、滑らかな線だと思うけどな。
もし、見せたくないものだったら、それこそレタッチで消せるんじゃないの?

しかし、これがケーブルだからといって、フクイチの危険性が減るわけではないけど。
723地震雷火事名無し(東京都):2012/12/04(火) 18:33:05.17 ID:nkVgudAM0
みんな思い込みが激しいのう。

下が割りとわかりやすいかな
http://www.sankeibiz.jp/compliance/photos/120718/cpc1207181322000-p1.htm
ケーブルですね。

ろくに調べもせずに、>>719-721 のような書き込みできるなんて恥ずかしすぎるぞ。
724地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/04(火) 18:36:50.37 ID:Vubgsr420
このスレの99.9%は、モクモクだとか、亀裂だとか、
危険厨の思い込みと、憶測で成り立ってます。
725地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 18:47:27.95 ID:kfV83NeK0
>>712
福島県鮫川村って地図で調べたら、福島の南東の端、首都圏にけっこう近いねw
しかも小名浜のすぐ近くw ここに焼却場作るのかwwwww

これ作ってる人達って、自分の頭の上にも降り掛かって来るんだけど・・・
本当に頭の中どうなってるのかな・・・




てか、建物の亀裂、工作員わいてるw 一応は、都合が悪いことだっていう意識はまだ持ってるんだなw
726地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 19:00:18.81 ID:kfV83NeK0
2012年11月29日
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=42785

岩手県のそばから240bq/kg
727地震雷火事名無し(庭):2012/12/04(火) 19:09:15.95 ID:TJJUbQxI0
あれもこれもベクレまくってるな
日本の台所である関東東北がピカったのは相当痛いな
728地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 19:13:29.68 ID:kfV83NeK0
>>723あ、これわかりやすいね
これ見るとコードみたいだな ごめんね テヘペロ
729714(北海道):2012/12/04(火) 19:32:02.67 ID:EPM7scyk0
>>728
あなたみたく事実確認してくれる人ならいいんだけど…
工作員とか騒ぐ悲しい人が一部いてここに書き込むの減ったんだよ
今 何が起きてるのか知りたくてそれは違うよって書くと工作員 トホホ

714に書いた地盤の問題(沈下等による空間)を対処してないと
ちょっとした地震でベース部沈下=4号直下型激震=建屋崩壊=日本終了スタートしましたが怖いよ
730720(神奈川県):2012/12/04(火) 19:59:26.26 ID:ANLgSNLK0
     -ーー ,,_
   r'       `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ //   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_・・・つ   コードだ・・・
    ̄       \_つ
731地震雷火事名無し(茸):2012/12/04(火) 21:50:11.32 ID:oLSm4seo0
画像レタッチの大穴については絶対に誰も答えてくれないと思う!
732地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 21:52:25.11 ID:8uF8cyBN0
前に4号の壁に右斜めに走る亀裂の件で話題になっていたとき、ケーブルの話題も出ておりました。
北海道さんがそれはケーブルだよ!と教えてくれました。
ウイグルさんは右下の基礎の部分が浮いてしまっていると書いていたのでてっきり、
あの掘り下げた建屋の下の基礎のことを言っているのだと思っておりました。掘り下げた後の写真今回はじめてみたもので。
最近、作業員さんらしき方が遠まわしに教えてくれているような気がしてならないのでうかつに違うだろとは言えない気がしますw
写真じゃわからんですね。
733地震雷火事名無し(茸):2012/12/04(火) 22:01:49.38 ID:oLSm4seo0
ここで「絶対に」答えられない事。

4号機の線量の低さの原因。
JNNカメラに映っていた青白い発光。

さあ来いwww
734地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/04(火) 22:05:38.06 ID:8uF8cyBN0
先生!質問w
それは答えられないなら、黒いモクモクの件と草が燃える件おせ〜て
735地震雷火事名無し(東日本):2012/12/04(火) 23:37:06.29 ID:+a2mMze10
ケーブルですね 少しは安心と思ってプールのある場所を見ると南東角にある
東面のコンクリート壁は全部落ちていて支柱が剝き出し、鉄筋が見えている
南面はコンクリート壁も残っているが大穴が開いている
拡大してみると厚さ20cm?くらいの保護コンクリートが鉄筋と剥離して落ちている
剝き出しの鉄筋が錆びて膨らむと、更にコンクリートがポロポロと剥離してゆく、
鉄筋は骨、コンクリートは筋肉なのでどちらも健全でないと驚くほど短時間で強度を失う
鉄筋剝き出しの支柱数本で燃料プールを支えているのが現実 このうちの一本が折れたら・・
外国が不安になるのも当然だ
736地震雷火事名無し(京都府):2012/12/05(水) 00:28:49.27 ID:+yxleb7d0
>>703
両陛下 明治天皇陵を参拝 NHKニュース
両陛下は5日、京都を離れ、ことし9月に岐阜県を訪れた際、台風の接近で
訪問を見送ることになった大垣市を訪ねたあと、東京に戻られます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121204/k10013938121000.html
737地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 01:36:11.44 ID:2HQnxmy30
皆さん乙です

自分で騒ぎ出していてお恥ずかしい限りですが
皆さんの書き込みや情報を見て 亀裂ではなくケーブルであろうと思いました

でも今日ここであった議論 なんか皆さんいい感じです
これからもよろしくお願いします
738地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/05(水) 02:28:34.95 ID:2HQnxmy30
せっかく地盤沈下に関することが出されましたので東電サイトでどの程度検討されているのか見てみました

「東京電力(株)福島第一原子力発電所1〜4号機の 廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」
平成24年7月30日 原子力災害対策本部 政府・東京電力中長期対策会議
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/t120730_02-j.pdf
P.16 5−3.使用済燃料プールからの燃料取り出し計画
現在、3、4号機では、原子炉建屋上部ガレキ撤去作業を実施中であり、4号機
については、燃料取り出し用カバーを設置する地盤の改良工事に 2012 年4月から
着手している。
↑の資料は120ページにおよぶ膨大なものですが 地盤に関したことは
これっきりしか記述されてないです 
地盤沈下に関する検討は皆無

運営会議 第12回会合(2012年12月3日)の資料では
【資料3】個別の計画毎の検討・実施状況
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/m121203_05-j.pdf
(4号燃料取り出し用カバー)
J本体工事(地盤改良工事:4/17〜8/24)(基礎工事:8/17〜)
4号機燃料取り出し工程
オペフロ上部建物ガレキ撤去、地盤改良工事が完了
しかし地盤沈下に関することは皆無

↓の資料には「4号機南側地盤改良工事」に関する写真が出ていました
写真でお示しする福島第一原子力発電所の現状 平成24年9月10日東京電力株式会社
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120910_01-j.pdf

関連部分の写真だけわかりやすいように抜粋させていただきました
http://2ch-ita.net/upfiles/file8397.png
この中のより鮮明な写真で4号機南壁下部の黒いライン状に見あるものが
亀裂ではなくケーブル(やホース?)であることがわかりました


地盤沈下に関しては資料での記述がほとんど無かったのですが
以下の資料では
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120512j0101.pdf
「東北地方太平洋沖地震による地盤沈下=0.662m」
の記載がありましたが 原子炉周りのものではありませんでした
この資料では
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120911j0502.pdf
4.地下水の汲み上げによる地盤沈下
建屋周辺の地下水位
建屋周辺の地下水位は,東北地方太平洋沖地震前にはサブドレンが稼働し十分に低下していたことから,
地下水バイパスの実施に伴い現況から地下水位が低下しても,建屋周辺の地盤沈下の
恐れはないと考えられる。

あまり危機感が持たれていないようです
サブドレインピットやタービン建屋への地下水の流入による汚染した滞留水の増加と対策のことに関しては
報告をたびたび見るのですが 地盤沈下とその対策に関してはほとんど資料を見ることができませんでした。
739地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/05(水) 04:44:13.43 ID:Msld97ti0
脱原発本気度 議員活動で検証(東京新聞朝刊)
http://hibi-zakkan.net/archives/20451681.html

選挙前なので一応貼っておきますね
740地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/05(水) 04:50:39.53 ID:Msld97ti0
741地震雷火事名無し(北海道【緊急地震:浦河沖M3.6最大震度2】):2012/12/05(水) 06:53:26.83 ID:NqxUJcbS0
>>738
資料ありがとう
この地盤改良はあくまで建屋南隣りに新たな構造物を建てるための地盤改良ですよね

4号機下の地盤改良 例えば裏込め注入とかを実施した資料がないんです‥
何もしてないのかな? ベース下の地盤が液状化してる恐れとか指摘する人もいないのかな?
742地震雷火事名無し(茸):2012/12/05(水) 07:25:41.34 ID:XVIna0pq0
埼玉さんの黒いモクモクもお願いしますw
743地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/05(水) 08:54:16.01 ID:TKhvkqpz0
>>738
この4号機南側地盤改良工事(PDF)の資料に4号機の東側の壁に開いている出入り口の上手な修整画像があったとは!
ずっと昨日>>711で元ネタになった修整画像を探しても見つかりませんでしたがこの資料の中の4-2に使われていましたね。
見つかってスッキリしました。さりげなく画像修整したものを堂々と使うのはなかなかやるもんですねテプコちゃんったらw

地盤改良といってもこれタービン建屋側(海に向かって)の写真ですよね。
4号機の下を掘り下げた状態のときがあるのだからその時の4号下の基礎写真でも公開してもらいたかったですね。
744地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/05(水) 09:00:09.87 ID:TKhvkqpz0
>>742 わかりましたw・・・・って何を?ソファーで安静にしててください。出たらまた報告をw
745地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/05(水) 09:08:42.97 ID:TKhvkqpz0
>>743 なんか711とはアングルが違った。微妙に入り口が見えない角度で撮影かな?
711で撮影されたあの元ネタはどこにあるんだろう?
あれ自体誰かの捏造写真かな?下がV字に切り取られているし。
746地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/05(水) 09:32:32.86 ID:z7uLgzg60
レタッチとか疑いだしたらキリがないな。
フクイチのダメ原発は、また大きな地震が来たらアウトだけど、
核心部分は高線量で、触るに触れないのが現状か。
現場の地道な作業は報われるのかなぁ。
3号機のカバーもだいぶできてきたのね。これは大っぴらな隠ぺい工作か。
メルトダウンした燃料とか、取り出せるのって、スリーマイルとかを見てると
何十年後の話だよね。

選挙結果が楽しみだわ。
747地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/05(水) 10:23:26.00 ID:+4UZLScj0
革命の時期なのかなあ?
748地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/12/05(水) 10:51:09.30 ID:DmB2n5DPi
今まで原発から漏れた放射線は今現在も
何処かにあるんだよね?大気や海、生物に
半減期が終わるまでずっと移動繰り返すだけ
今回の福島の放射線の漏洩の量はそこに上乗せで
これから地球上を移動して汚染して行くんですね?
749地震雷火事名無し(茸):2012/12/05(水) 13:06:22.63 ID:XVIna0pq0
埼玉さん、もう膿は出て快調ですよw
しかし、今度は瞼に膿がたまってしまいそれが痛くて、
お昼で仕事切り上げて眼科に行こうとしてます。
ものもらいかな…

皆さん乙です。
750地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/05(水) 13:13:16.30 ID:u0B9I91MO
>>735それが日本全体の建物に広がっていくんだよな
足し算だから
(´;ω;`)
751地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/05(水) 16:28:21.88 ID:K7zQcaKUO
>>742 黒いもくもく詳しく
752地震雷火事名無し(茸):2012/12/05(水) 18:09:10.70 ID:XVIna0pq0
誰かさんの中途半端な工作が面白くて腹いてーよwww
753地震雷火事名無し(東日本):2012/12/05(水) 23:39:48.15 ID:uzqmDPtr0
JNNで見ると3号機 屋上モクってるように見えるな
754地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/12/06(木) 00:32:01.36 ID:Nc/DEhRMO
やっぱり西日本に逃げるしかないのか
755地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/06(木) 04:50:12.05 ID:+88NFTY20
大阪は橋下さんの維新が瓦礫焼却の試験をした。
放射能アスベストともに検知されずってさ。

しかし、大気汚染の微粒子は
すっかり大気汚染監視システム、そらまめ君で確認されて、いま大騒ぎ。
http://aoitombo.s100.xrea.com/hotprume.html
http://matome.naver.jp/odai/2135445855275296601

大気内微粒子の拡散、移動を時系列で追ったブログも、解りやすいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/aya-cafe/e/b37f8d5a28b60a8075037473c638d197

大阪環境局の検査が非検出なので、もしかして2年の本焼却があるかもしれない。

で、大阪より西に逃げるとなると、
今度は北九州の焼却の煙から逃げられるところを探さねばならない。
というか、大阪と北九州で挟み撃ちにされると。

さて、あなたなら、どこへ逃げる?
756地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/06(木) 08:21:56.06 ID:Jv0a1F710
>>749 朝ズバで習ったギャル語wハースケおつぽよテンアゲくろもく
757地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/06(木) 08:32:32.65 ID:Jv0a1F710
oh my god..... fukushima daini https://vimeo.com/54729414
758地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/06(木) 09:03:34.34 ID:mBlgl++40
東電は12/3にふくいち従事者の方々の被ばく線量概況について報告しているのですが
そこで疑問に思ったことなのですが

作業員の方々の線量計はベータ線による被爆も計測できるようになっているんでしょうか?

福島第一原子力発電所従事者の被ばく線量の全体概況について(12月3日 東電)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121203_02-j.pdf
・発災以降の作業者の被ばく状況を見ると、殆どの作業者は,100mSvに対し大きな余裕がある状況。
・大半の作業者の被ばく線量は線量限度に対し大きく余裕のある状態で解除されており、
その後も放射線作業に従事可能なレベル。 除されており、その後も放射線作業に従事可能なレベル。

というのは 現在のふくいち構内の汚染で深刻なのはベータ線核種によるものだからです
γ線核種はサリーその他の施設で低減されているようですが
全β放射能単位:(Bq/cm3)
淡水化装置入口水 / 淡水化装置出口水 / 淡水化装置濃縮水
4.2E+04  / 2.9E+01  / 1.3E+05
水処理設備の放射能濃度測定結果(12月4日 東電)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html

汚染水の漏れはそのままベータ線核種による高濃度汚染になる状況です

ちなみに
NHKニュースで出ていた東電が使用の線量計
http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/62666760.html
その機種はDOSE i - γ(富士電機製)
http://www.eust.co.jp/shop-eust/?p=6
測定線種 γ(X)線 でした
防護服は防塵機能があるだけで、放射線(ベータ線、ガンマ線)を遮蔽する効果は全く無いです
http://doctor-asari.at.webry.info/201105/article_2.html
759地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/06(木) 09:20:41.61 ID:Jv0a1F710
レタッチを疑ったらキリがないのは確かですが、そもそも信用していた公開写真がなんの注釈もなしに、同じような色で塗りつぶして
世界配信していることが信用を失うというか隠蔽体質のあらわれというか。
ウイグルさんが東電が最初にアップした写真を保存していてくれたので今でもどうだったのか確認できますが
この青いクレーンの左側の壁の塗りつぶしはひどすぎます。
http://2ch-ita.net/upfiles/file8362.jpg

こういうことを東電はやるのだとわかると他にも何かやっているのではないか?と常に疑ってしまうわけです。
そこで過去にも綺麗に修整したものがあるという情報があったので調べてみたわけですが。
写真やデータしかわからないのにそれを加工して知らん振りはいけませんね。
壁に出入り口の穴があいていてそこが核防護上の理由だとしても、それを明記してわかりやすく画像処理で隠せばいいのに、
似た色で隠すのはバレなければいいというあらわれですね。

冬は雲が少なくJNNはクッキリ見えますなぁ。ミニチュアに見えるとはこのような映像だろう。
2012.12.05_11.18--12.18(TBS_JNN)
http://www.youtube.com/watch?v=_rPrRiMgoHc
760地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/06(木) 09:52:00.34 ID:Wy9cZ0rF0
>>755
1μいくよねw 九州で燃やした時も、1μ越えたから・・・・・
今後は、雨が降るとけっこう上がるようになるよw
http://onodekita.sblo.jp/article/59977278.html

関西の人も、線量計は一応、見ておいた方がいいな
許容を越えた時には、必ず線量計が壊れる
線量計が壊れた時にはけっこうヤバいよw

放射能被害は、年寄りにはあんまり影響無いとか言われてたけど、フタ開けてみるとそれは間違いで、
年寄りは元々体が弱いから、けっこう被害出たり死にはじめてると思うw

国も、年寄りが死んでくれれば年金払わなくて済むから、必死になって殺してる感じw
761地震雷火事名無し(新潟県):2012/12/06(木) 10:00:06.82 ID:ga2ltuti0
現代版 楢山節考(子供も大人も巻き添え)
762地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/06(木) 10:14:26.35 ID:Jv0a1F710
>>760
1.2マイクロ記録してたんか・・・・
あなたが1マイクロって書くまで>知らずに>755スルーしてた。
九州に続いて大阪も濃いヤツ送ったのだろうか?
マスコミ公開の木屑はどこにでもあるような茶色い材木が粉々になったやつ。
マスクもせずに線量計を見せてこんなに低いのですと。
土に埋めれば土に返るような感じ。
でも実際はカラフルなビニールやら石膏ボードやらがまざった上に線量の高いゴミだろうな。
763地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/06(木) 10:19:30.38 ID:E7TETSXNO
東京の子供 36%にのう胞てまじ?
764地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/06(木) 11:15:19.10 ID:3341La2Q0
東電の勝俣なんか、
もうコワくて一人で道も歩けないんじゃないのか?
765地震雷火事名無し(茸):2012/12/06(木) 13:09:24.46 ID:8P7SzK7O0
東電社員はもう自分は東電社員だと名乗らないだろうねw
俺なら無理。
引きこもるね。
766地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/06(木) 13:48:23.90 ID:Jz6QDReA0
風強いとふくいち画面が暴れまくってすごい。カメラの揺れだけではなく、
ぶら下がってるものも揺れてるレベル。
高い所で作業してる方々は放射線だけではなく、いろんなものが危険なんだ
よなあ。せめてちゃんと報いられて欲しいわ・・・
767地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/06(木) 15:15:36.63 ID:K5gkrCKz0
4号機の燃料プールは鋼板で覆われてるようだけど 錆がすごいな
鋼板の裏はもっと錆びてるだろう
768地震雷火事名無し(東京都):2012/12/06(木) 15:41:22.75 ID:snBBzrl10
2号機のスキマサージタンク水位が1.6mも低下してるんですが何かありましたか?

http://fukuichi.mods.jp/?p=29&fname=p02.csv&cnt=50&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
769地震雷火事名無し(東京都):2012/12/06(木) 16:09:37.31 ID:snBBzrl10
調べたら2号機は燃料プール代替冷却システムが停止してるんですね。

12/5 14:23 2号機使用済燃料プール代替冷却システムにおいて、所内共通電源改造工事に伴い当該系統の電源が
停止すること(電源停止期間は12/6 から12/7 までを予定)から、事前に同システムを停止(停止時プール水温度:
14.5℃)。2号機使用済み燃料プール水温度の上昇率は約0.211℃/h と評価しており、運転上の制限値65℃に対して
余裕があり、使用済燃料プール水温管理上問題はない。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121205_03-j.pdf

水温もじりじり上がってる。
http://fukuichi.mods.jp/?p=29%2C30&fname=p02.csv&cnt=28&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

後、少し前からデータに乗のってなかった「TE-2-3-69F1」が計器不良判定されたようです。
この計器不良についての発表ってあったのかな?
770地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/06(木) 16:55:43.77 ID:H3IzOw0R0
>>759
レタッチ、へたくそすぎw
どうして、こんなことするんだろうね。
原子力ムラの隠蔽体質は、核廃棄物の処理もできないのに
原発を作り続けたときからずっと続いてる。

スリーマイルやチェルノブイリなどの原発事故のたびに
反原発の動きは盛り上がったが、そんなことは日本には関係ないと
原子力ムラは何度ももみ消し、まじめに代替エネルギーなどを
開発している人たちをバカにしていた。

今更隠して、どうなるんだか。
良心の欠片もない人たちの集まりなんだね、原子力ムラの人たちって。

と、自分は思うが、自民を支持する人たちが多いのにはビックリ。
目先の数年が安泰であれば、それでいいって人が多いのか…
771地震雷火事名無し(新潟県):2012/12/06(木) 17:44:32.79 ID:ga2ltuti0
結局 自滅する民族って イースター島みたい
772地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/06(木) 18:30:11.39 ID:IN8qnJ+50
タワーマンションやスカイツリーが
いずれ発見されてモアイ像あつかいになるのかな?
773地震雷火事名無し(新潟県):2012/12/06(木) 18:32:29.51 ID:ga2ltuti0
>>772
海岸沿いにたくさん・・・ ね♪
774地震雷火事名無し(西日本):2012/12/06(木) 19:01:27.44 ID:OJg+Nrc/0
そばから放射性セシウムが検出された沖縄・・・かな・・・
775地震雷火事名無し(西日本):2012/12/06(木) 19:03:46.12 ID:OJg+Nrc/0
大分前の話ね
776地震雷火事名無し(京都府):2012/12/07(金) 00:13:20.18 ID:n4bYto2R0
>>768
電源とまっていて、正確に水位測定できていないみたいに
福島の会見でいってたかな
777地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 09:26:11.17 ID:j61TQ2qa0
有事が起きると与党に追い風になるから
民主党が社民党クラスの議席しか取れなくなりそうになったら
意図的にやらかしそうだよな

「投票延期」も見込める

来週は要注意
778地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/07(金) 09:53:52.79 ID:EhJ5hkYd0
原発と関係ないけど、
大事な選挙が近づくと、北朝鮮とか基地問題とか騒ぎ出すよね。
最近は中韓の代表選や大統領選も絡んで、国境問題とかも出てくるし。
多分、裏で軍需産業とかもつながってるんじゃないかと。

軍需産業≒原発産業では・・・

フクイチはいい天気ですね。
今朝は大きめな地震があったけど、震源地は千葉方面だった。
779地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 13:17:50.27 ID:Jop8nF940
おい!3号機の鉄骨が!
グニャグニャに潰れてるぞ
780地震雷火事名無し(新潟県):2012/12/07(金) 13:24:11.19 ID:UExfgDa+0
前からだろ
ふくいちー
来たか・・・・・・

確実に何か起きる・・・
4号機どう?
784地震雷火事名無し(チベット自治区【緊急地震:三陸沖M7.3最大震度4】):2012/12/07(金) 17:22:42.89 ID:TH/1JxGy0
やべえだろこれ
原発!!!!!!!!!!!
津波警報出たぞー宮城県
786地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 17:23:48.05 ID:L24p4r0r0
ここの連中は覚悟ができてるようで
死に体する準備は誰にもできない
787地震雷火事名無し(秋田県):2012/12/07(金) 17:25:45.75 ID:bvlEiWC6I
秋田震度4だけど今度こそ終わったと思った
788地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 17:25:53.89 ID:rCU/hWStO
4キターーーーーーーーー
789地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 17:25:56.05 ID:vqTfGdIK0
ライブカメラには特別な異常は映っていない
790地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:27:44.58 ID:K7fFi0M80
大丈夫か?
791地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:28:13.04 ID:p3Nat0Ej0
ライブカメラに写る未確認放射性飛行体はないので
792地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 17:29:25.68 ID:R3l/R6Qy0
ライブカメラの排気筒の赤いのなに?
793地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 17:29:50.67 ID:L24p4r0r0
設備ってのは劣化老朽化してると、何かのきっかけであっという間に逝くもんだよ
794地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 17:30:47.39 ID:IgS9FE8R0
色々崩れるだろ
795地震雷火事名無し(千葉県【緊急地震:三陸沖M6.3最大震度3】):2012/12/07(金) 17:32:41.44 ID:fuIrCP7m0
ゆれたけど
大丈夫?
モクモクくるか?
797地震雷火事名無し(愛知県【緊急地震:三陸沖M6.2最大震度3】):2012/12/07(金) 17:34:43.76 ID:3uF8K1DK0
調査中だってよ
>>794
トンネルの吊り天井が落ちたみたいにね。


テプコ映像は、見た目は大丈夫だけど、何かしら漏れただろうなぁ。
エリアメールが鳴って、結構揺れた。
799地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 17:37:17.45 ID:cYqTlK1/0
耐震補強したていだけどヤバイヨネ
800夜(空):2012/12/07(金) 17:37:25.29 ID:3wyBoeCb0
宮城だけどだいぶ長く揺れた
出先でライブカメラ見ずらいので監視よろしく頼みます
801地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 17:37:30.25 ID:IgS9FE8R0
以上がないとか言ってるけど、東京電力ほどあてにならんものはない
802地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 17:38:21.38 ID:KK2GjziO0
女川、フグスマ原発やべーだろ

とりあえず柏崎原発異常なしと出た
803地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 17:38:37.21 ID:rCU/hWStO
ただちに影響はない
804地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 17:40:00.48 ID:j61TQ2qa0
フクイチライブカメラ
なんかピンボケしてるんだが

これ、わざとだろ
805地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:41:17.33 ID:p3Nat0Ej0
福島第一原発 新たな異常なし
12月7日 17時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121207/j67453310000.html

どこから新しい異常なのかしらw
806地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 17:45:58.14 ID:7vixDVAr0
静止画じゃねぇよなこれ
807地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 17:46:02.90 ID:L24p4r0r0
東電の初期発表は雑音にしかならないよ

現地あたりか、カメラ位しかあてにならんな
米軍はとっくに動いてるし
808地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:47:39.48 ID:Iyi81jom0
燃料棒たち無事ですか
809地震雷火事名無し(千葉県【17:31 震度1】):2012/12/07(金) 17:48:30.70 ID:fuIrCP7m0
>>804
JNNもわざとピンボケにしたり
左側を写さないように右にかえたり
してるようにみえる
810地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 17:49:01.76 ID:dnZlhY1h0
プールの水大揺れだろうな
>>806
ちょっと見てたけど、動かなかった
812地震雷火事名無し(沖縄県【緊急地震:三陸沖M4.8最大震度1】):2012/12/07(金) 17:51:38.14 ID:9DIcWizO0
女川は?
813地震雷火事名無し(埼玉県【緊急地震:三陸沖M4.8最大震度1】):2012/12/07(金) 17:52:28.50 ID:JyjVP/0j0
>>810
埼玉のうちの風呂水もばしゃばしゃこぼれてたくらいだからな
814地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:54:15.15 ID:lNbZ6jtA0
前の位置の方が風で草揺れたりして良かったね ほんと静止画みたい
815地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 17:55:25.05 ID:vg6GAqRx0
ピンボケじゃなくて水気が立って揺らめいてるんじゃないの TEPCOカメラ
816地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 17:57:35.58 ID:vg6GAqRx0
4号機プールから白煙たち始めてるんじゃないの 画面右隅
817地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 17:58:46.09 ID:p3Nat0Ej0
これから来る本震に備えて録画の用意を急げ
818地震雷火事名無し(茸):2012/12/07(金) 18:08:42.57 ID:LLE+ylQz0
宮城県石巻、津波第一波1m
819地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 18:13:47.44 ID:wMINigt6P
ふくいちライブカメラ@2012.12.07 17:19 地震発生部分

ttp://www.youtube.com/watch?v=XzunpwSsLsY#t=0m56
820地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 18:13:47.91 ID:M0n6arrTO
◎三陸沖地震被害状況(12月07日17時55分)

2012年12月07日 三陸沖で震度5弱の地震がありましたので原子力発電所の状況についてお知らせします。
東北電力東通原子力発電所1号機(停止中)
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません

東北電力女川原子力発電所1-3号機(停止中)
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません

東京電力福島第一原子力発電所(停止中)
原子炉の冷却、使用済み燃料プールの冷却などの設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません。

東京電力福島第二原子力発電所(停止中)
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません
日本原電東海第二原子力発電所(停止中)
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません

日本原燃六ヶ所再処理施設
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません

日本原子力研究開発機構核燃料サイクル工学研究所
これまでのところ設備の異常はありません。モニタリングポストにも異常がありません

原子燃料工業 東海事業所
HTR棟循環冷却水設備異常警報が発報しており詳細を確認中。モニタリングポストには異常がありません
821地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/07(金) 18:21:03.07 ID:qTDSOZki0
さっきテレ朝で、「東電発表によると今まで以外の異常はないとのことです」とか言ってたが、
こういう詭弁だけは達者だなwwwwwwwwwwww

このスレが頼りです。バカな書き込み、失礼しました。
24h見張ってて下さる方々、宜しくお願い致します。
822地震雷火事名無し(dion軍【緊急地震:三陸沖M4.4最大震度1】):2012/12/07(金) 18:24:08.13 ID:EZOubeVm0
「福一作業員の完全退避を確認した」って発表してるくせに
異常がないかどうかなんて、わかるわけが無いwwwww
だから「今のところ異常の報告は無い」
そらそうだわなwwwww
作業員がいないんだからさぁwwwww
画面中央の煙突下部に赤い光が見えるが
824地震雷火事名無し(茸):2012/12/07(金) 18:31:01.13 ID:MVECoDV60
>>820
なんのつもりで貼るのwww

この人逹の言うことはもうさすがに信用できないよねw
825地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 18:31:29.85 ID:ZMAR4s380
子供が「原発、大丈夫だってー」とニュースを見て言うので
「誰が大丈夫だって言ってる訳? 今迄大丈夫だった事ある?
信用出来ないしw」
と言ったら
「じゃあ、パソコンでカメラのあれ見ないと」だって
やっぱ、煙っぽいの見えてるなぁ
826地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/12/07(金) 18:32:56.67 ID:Ud1o015Xi
三陸沖連発
827地震雷火事名無し(茸):2012/12/07(金) 18:33:06.64 ID:MVECoDV60
まあ、2012年。
終末の予言もあるわけだがw
828地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 18:33:22.90 ID:vqTfGdIK0
しかしこの震災で多くの国民はガイガーを手に入れた(・∀・)ノθ
隠蔽は格段に難しくなったはず
829地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 18:45:13.69 ID:uv28J7JI0
>>823
俺も見える。何だコレ?
830地震雷火事名無し(茸):2012/12/07(金) 18:52:37.52 ID:MVECoDV60
ここら辺で火消しが湧く筈なんだが

「4号機、作業員さん発見!点検かな?」

とか言ってw
831地震雷火事名無し(関西・東海):2012/12/07(金) 19:04:28.80 ID:YOnMQ1j+O
これで粘り込みすれば
サイレンススズカやミホノブルボン並にしぶとい
骨状態で今日のえげつない余震に耐えると
832地震雷火事名無し(家):2012/12/07(金) 19:04:48.20 ID:pLSNZnTA0
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi?feature=watch

おお、JNNにも人がいるw

最近13人とかになってたのにw
833地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 19:05:11.72 ID:Jop8nF940
どうやら非常用ガス処理装置起動させてるらしい
やばい!の?

TS さん @sunnysunnynismo
東電がSGTSを起動した事より地上波でその事を一言も言わないほうが問題だろって!!!!!!!
834地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/07(金) 19:08:01.76 ID:NAkhzhyM0
やばくないだろ。もしもの時に備えて念のために起動しといただけだ。
やばくなかったら、あ−良かったと一息ついてスイッチ切って終了
835地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 19:12:57.64 ID:Jop8nF940
どうやら福島第二原発の非常装置起動したらしい!

記者
手動でSGTSをうごかしたってどれくらい深刻なのか
尾野
わからないが、それほど深刻ではない、もともと原子炉稼働していないし

フリー
SGTSは2F?
尾野
2Fの2号機、何系統動かしたかは、確認する
フリー
ゲートの開放の基準は
尾野
ある一定以上の地震があったときに、管理者が判断する。
必要なら開ける
フリー
定量的な目安は?
尾野
あるとおもうが、明確に記憶していないので確認する。
フリー
建屋に二重扉あるが、建屋エリアでもあるが、独自にあるのか
尾野
管理区域からでる、身体測定をするゲートと建屋から出るゲート、
建屋の外の管理区域からでるゲート
フリー
いっせいに開くのか
尾野
結果的にはそうなるが、管理の責任者は異なる。
フリー
情報は順次ながれて、開くのか?
尾野
建屋からでるところ、エリアからでるところは同じ目的なのでひとつ。
管理区域からでるところは、線量測定なので別。
フリー
2Fの場合だと、建屋にはいってから、原子炉棟にはいってから
ゲートがありますよね
尾野
あそこは、運用はかえない。出る意志のある人は出ることができる構造だ

広報
昨日のWHOの線量分布の訂正、2/29時点と書いたが、1月末時点だ
12/12緊急時対策を柏崎刈羽でおこなう、取材んあに

12/10〜17高台原子炉ポンプに上屋をつけるので、炉注水
1号機の4.5トン/時が下限になるので、注水量をふやす(ちょっと不明)

尾野
SGTSは1系統
避難の指示の時間
福島第二ゆれがおさまってすぐ
福島第一は17:27ころ
1Fは18:58からパトロール開始
2Fは18時ころから建屋内のパトロール開始
836地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 19:24:08.50 ID:rVDTHGd20
>>819
まんなかあたりで何か光ってるな。
あれ何だ。?
837地震雷火事名無し(禿):2012/12/07(金) 19:25:33.84 ID:4ka5O/wV0
今日は見れなかった…
ニコニコの東電会見はどうなの?
838地震雷火事名無し(東京都):2012/12/07(金) 19:26:22.59 ID:qfisFs2dP
>>835それはどこの局ですか?
839地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/12/07(金) 19:26:31.86 ID:2DD1tqQni
なんか怖いよ。
311の時を思い出して涙でそうになる。
840地震雷火事名無し(芋):2012/12/07(金) 20:08:21.53 ID:iErmnIaj0
4号機、作業員さん発見!点検かな?
841地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 20:09:30.35 ID:rVDTHGd20
>>839
今日と明日くらい念のために警戒してれば大丈夫だ!
ガンバレ。つよくなれ!
おまえなら大丈夫だ。!!
842地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 20:10:12.80 ID:L24p4r0r0
32日間
311は二日後に即来たけど
843地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/07(金) 20:30:52.14 ID:rVDTHGd20
三陸周辺は明日の朝まで地震に一応警戒してたほうがいいかもな!
844地震雷火事名無し(庭):2012/12/07(金) 20:48:22.27 ID:APha6gXX0
震源地 根室半島沖
震源時 2012/12/07 20:34:28.29
震央緯度 42.919N
震央経度 145.516E
震央深さ 44.1km
マグニチュード 3.7

北海道猛吹雪で津波来るぞ!
瞬間冷凍か
845地震雷火事名無し(茸【緊急地震:三陸沖M4.6最大震度1】):2012/12/07(金) 21:08:13.95 ID:MVECoDV60
地震より原子炉を心配しろよ
311の前兆に乗っ取って新手の火消しか
846地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 21:19:05.45 ID:OCf83rgHO
>>840
点検でしょうね

ご苦労様です
847地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/07(金) 21:23:11.24 ID:iHpTbQg00
出遅れた。夕方かなり揺れたね。
ふくいちなんとかもちこたえている感じだ。中身はどうなっているか知りたいが。
三陸沖すでに4回の有感地震だ。千葉1回、茨城4回。
強震は北海道が何度か反応している。三陸沖が何度もくるときは気をつけなければ。
848地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/07(金) 21:32:09.74 ID:iMBVW0SW0
津波 石巻で1m  福島第二で24cm



  んっ んん〜っ   ・・・・・・・せぇ〜っフ   セーッフw!!
849sage(東京都):2012/12/07(金) 21:49:39.61 ID:3qTZ3lSW0
カメラって正常の時に撮っといたのとすり替えで流せるよね?
850地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/07(金) 21:52:34.50 ID:n9/05n270
モニタリングポストには異常がありません
851地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 21:53:49.20 ID:169d4S++O
だから、今日は前震だろ!?俺は国外に逃亡するわ!!
852地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/07(金) 22:05:51.49 ID:tySU6TXt0
>>849
それで爆弾犯を騙したスピードという映画があってな・・・
853地震雷火事名無し(西日本):2012/12/07(金) 22:13:00.71 ID:L24p4r0r0
>>851
外人だとそのくらいの反応が普通だろうね

仮に今回何事も無く過ぎたとしても来年はもう無理だろ・・・
福一ぼろぼろだぞ
854地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/07(金) 22:17:33.18 ID:F2jP0eIC0
>>850 何言ってるんだよ。当たり前だろ。
モニタリングポストってのはな、異常が無いことを証明するためにある物なんだよ。
だから、異常があったところで、数値が急上昇したところで、
異常が無い数値しか示さないよう、操作するように出来とる。
元々、本当の数値を示すためのものじゃないんだよ。
855地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/07(金) 22:20:30.51 ID:iMBVW0SW0
モニタリングポストに異常はありません、って、確かめたら赤い郵便ポストだったらおもしろいよね?
856地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/07(金) 22:20:56.38 ID:+VSyTU8+0
注)お使いのモニタリングポストは常時異常ですので
  正常に稼動しております
857地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/07(金) 22:23:57.68 ID:KK2GjziO0
前にどこだったかポスト壊されてる所あったろ
858地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/07(金) 22:39:42.06 ID:stkrsuV70
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/07(金) 22:00:52.45 ID:599zKAeb0
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合302
http://www.log-ch.net/read.cgi/toro/occult/1352864342/

889 :本当にあった怖い名無し:2012/11/17(土) 15:03:34.87 ID:CfNyLwIV0
歌舞伎界の大物が去り
一週間後千葉に大きな地震
首都完全麻痺
津波が襲い死者数20万人
この影響で大企業が次々倒産するので
生き残っても辛い辛い人生になる
全然関係ない地方だが夕張みたいになる
農家だけは食べ物を確保でき安全


これ、datみたらマジだ…
859地震雷火事名無し(茸【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度1】):2012/12/07(金) 23:34:59.43 ID:MVECoDV60
>>858

だ、大丈夫だろ…
860地震雷火事名無し(東京都):2012/12/08(土) 00:45:38.30 ID:RgSXu3Y50
発生時刻 2011年3月9日 11時45分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度5弱
位置 緯度 北緯 38.3度
経度 東経 143.3度
震源 マグニチュード M7.2
深さ 約10km

発生時刻 2012年12月7日 17時18分頃
震源地 三陸沖
最大震度 震度5弱
位置 緯度 北緯 37.8度
経度 東経 144.2度
震源 マグニチュード M7.3
深さ 約10km
861地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 01:06:52.42 ID:CjdwJsJ90
>>860
5時間3分のシフトしてるということは3.11は14時46分だったから2日後12月9日の19時49分か?

FLASHのプラグインがクラッシュしまくるのなおしてたらこんな時間だ。
何やってもだめだと思ったらJNN止まってたのか。寝よう。
862love and peace(フランス):2012/12/08(土) 01:31:27.11 ID:7oUQQnjm0
201212071718 2+2+2=6 7-1=6 7-1=6 * 8-2=6

666 6
863地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 01:40:35.39 ID:llQwtUcc0
一応 東電からの「お知らせ」は以下のようでした
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
12月7日午後5時18分頃、三陸沖を震源とする地震(M7.3)が発生した件について、
当社福島第一、第二原子力発電所の状況の続報をお知らせいたします。

福島第一原子力発電所については、パトロールを終了し、
主な設備、施設に異常が無いことを確認いたしました。
(一部、5、6号機の海側設備等については、明日パトロールを実施いたします。)

福島第二原子力発電所については、パトロールを終了し、主な設備、施設に異常が
無いことを確認いたしました。
1号機において、原子炉建屋内を外気に対して負圧に維持しておりましたが、
正圧になったため、運転員の判断により非常用ガス処理系(*)を起動させました。
非常用ガス処理系の起動直後に、0.05キロパスカル程度まで上昇したことを確認しました。
現在、原子炉建屋内と外気との差圧は、安定して負圧を維持しております。
今後、原子炉建屋内と外気との差圧が正圧となった原因について調査します。
なお、発電所の敷地境界に設置しているモニタリングポストにおける指示値は、
本地震の前後において通常の変動範囲であり、現時点において本地震による
外部への放射能の影響は確認されておりません。
当該号機は冷温停止中であり、法令上、規定上の問題はありません。
(*)非常用ガス処理系 原子炉建屋内の空気を高性能のフィルター
で浄化して排気筒より放出する系統で、(A)、(B)の2系列ある。

実際に地震で異常が起きて(通常時は原子炉建屋換気空調設備で
外部に放射性物質が放出されないように原子炉建屋内を負圧に保っている
ところが正圧になった)非常用ガス処理系.(SGTS:Stand-By Gas Treatment System)
を起動したということですね
864地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 01:56:49.52 ID:llQwtUcc0
プラント状況等
865地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 02:05:59.74 ID:llQwtUcc0
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121207a-j.pdf
「平成 24 年 12 月7日午前9時 10 分、サプレッションチェンバ内の残留水素を出来るだけ排出す
るため、窒素ガス連続封入を再開しました。」

原子炉格納容器 水素濃度 は十分に低いと報告されているのに 何故にまた窒素ガス連続封入?
A系:0.00vol% B系:0.01vol%
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121207_02-j.pdf

残留水素の低減だけなら先の窒素ガス連続封入で十分と思うのだけれど
7/12からまったく報告のない 放射性希ガスKr-85の増加とかまたあったんだろうか
Xeに関しては
「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C10%2C11%2C12&fname=p01_1.csv&cnt=800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
866地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 02:10:01.06 ID:llQwtUcc0
あいかわらず原子炉への注水量の低下は止まらず
1号機 2号機 3号機で12/6 12/7と連日の注水量調整
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_121207_02-j.pdf
867地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/08(土) 02:31:01.12 ID:NgtOQRGJ0
配管が逝ったら

もう、打つ手無しの終了なんだよな?これ。
868地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/08(土) 04:33:16.32 ID:PWaQN49L0
冷やさないで
温めて全部いきおいよくメルトスルーさせて
地下3000Mくらいまで沈めちゃえば?
あ、ほんとにやりそうでコワい。
冗談だからね
869地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/08(土) 04:35:19.80 ID:NgtOQRGJ0
>>868
そこまでなる前に
野ざらしで臨界しまくって

その間に発生するヨウ素131だけで

人類が滅ぶw
870地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/08(土) 04:41:13.76 ID:PWaQN49L0
ラジコンみたいに操縦できる
無人のタンカー船を用意して
とりあえず燃料棒とか嫌いなもの積んで
沖に出す。
それからどうするか考える。とか?
871地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 05:05:32.51 ID:xz8FX/M00
冷やすだけ冷やして石棺だろう?
872地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/08(土) 05:52:14.65 ID:4pIRdFz20
>>868
岩盤を抜けるだけの熱量はもう残ってないと思うよ
だから岩盤で止まって地下水に押されて海へと向かうんじゃないかな

ところで遮水壁の矢板打ち込みは始まっているんだろうか?
873地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/08(土) 07:08:24.09 ID:Kp3W4vFWO
岩盤抜けるのは無理

周囲を溶かして巻き込みながら巨大化して純度が低くなり溶けなくなる
永久に発熱する物体は存在しないのだ

4号機燃料プールを守りぬけば30キロ圏内の被害で済む
874地震雷火事名無し(茸):2012/12/08(土) 07:23:08.32 ID:THogPgv40
地中でも核分裂反応が起こる可能性もあるのでは
875地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/08(土) 07:57:08.13 ID:gLbafNsBO
>>858 DATてなに?
876地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 08:22:11.72 ID:CjdwJsJ90
おはようございます

次スレ
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354922154/

前回、埼玉県さんにテンプレ追加でスレを立てていただいたのですが、60行規制でひとつに収まらなかったのを知り、
テンプレ内容調整してひとつに収まるようにして初めてスレ立てて見ました。60行ぴったりです。
また地震が来ると消化してしまうので早めに立てました。ご理解のうえ、よろしくお願いします。
877地震雷火事名無し(西日本):2012/12/08(土) 09:45:29.37 ID:Gvw9iQp30
今メルトスルーしてる分に限っては突き抜ける可能性が半々程度?
この事象って人類初だから誰にもわからないんじゃない?
878地震雷火事名無し(岐阜県):2012/12/08(土) 09:55:38.46 ID:06Wahk8Z0
このまま地中で固まったら
他の国も同じようにメルトスルーさせて処分しそうだ

世界が固唾をのんで見守っている
879地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/08(土) 10:34:18.56 ID:XpiPvJ+d0
ウランとプルトニウムが訳のワカラン割合で融合して、さらに周囲にあるのは
長高濃度放射性物質が含まれた汚染水で、おのおのが各種の放射線を出しまくっていて
そこにどんな物質が生成され、どんな物理的反応が起きてるのか?
だれも実験したこと無いし、想定さえできないんだろ
岩盤がコアキャッチャーの役割を果たしてればいいけど 結局地球さんが守ってくれてるだけ
880地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/08(土) 11:22:47.75 ID:8TBSV0Yl0
>>876
乙です

こちら宮城は静かな土曜日ですが 週末の天候のほうはこれから荒れる気満々の空の感じです
昨日は光のページェントの初日の点灯式の日で 街は人出で賑わっていたのですが
その時間帯の地震で JA全線が止まったり
仙台空港では飛行機が飛ばず数時間も避難待機が必要であったりといろいろと混乱がありました
881地震雷火事名無し(庭):2012/12/08(土) 12:37:48.81 ID:EHxJnhIg0
やはり!

うちゃか @sayakaiurani
現在福島原発周辺で線量上がってるのは、昨日のベント時のものと考えられます。また、本日首都圏風向き要注意 “@ohashimari: @sayakaiurani @ryomashiro フクイチで何か起きています!阿武隈に入った友人から2μSv/hの情報届いた!”"
882地震雷火事名無し(茸):2012/12/08(土) 13:46:19.36 ID:THogPgv40
4号機、作業員さん発見!点検かな?
883地震雷火事名無し(東京都):2012/12/08(土) 14:16:23.23 ID:KYZQOm2w0
ふくいち風が強そう
884地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/08(土) 14:42:03.58 ID:F/U8b+tW0
>>858
その予言の発信源はリチャード・ボイラン。
941 地震雷火事名無し(dion軍) sage 2012/12/08(土) 15:08:13.47 ID:DE2LZB5m0
周期がやばい 原発大丈夫か?
2011年3月09日 11時45分 ごろ 三陸沖 7.2 5弱
2011年3月09日 11時57分 ごろ 三陸沖 6.3 3
2011年3月09日 12時02分 ごろ 三陸沖 5.2 1
2011年3月11日 14時46分 ごろ 三陸沖 9.0 7

2012年12月07日 17時18分 ごろ 三陸沖 7.3 5弱
2012年12月07日 17時31分 ごろ 三陸沖 6.2 3
2012年12月07日 17時48分 ごろ 三陸沖 5.3 1   ←いまここ
2012年12月09日 20時あたり・・・・
886地震雷火事名無し(茸):2012/12/08(土) 15:55:54.12 ID:THogPgv40
巨大地震は来ない方に千円かけてやる
887地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 15:59:20.70 ID:eW3CuTCm0
知り合いが昨日郡山で測ったら一桁μSv/hだったそうだ。
みんな普通に暮らしてるんだと、一桁だぜ。
888地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 16:02:16.83 ID:rdDand1C0
>>887
いや、つーか、埼玉で焼却場の灰吸いながら、汚染された食べ物バクバク食ってるのも、
海外の人からしたら  埼玉のヤツら、あんな危険なところに普通に暮らしてるんだぜ?信じらんねーよな?  なで、同じなんだぜ?w
889地震雷火事名無し(東京都):2012/12/08(土) 16:26:08.09 ID:uCAlAoBt0
>>876さん、乙。
ありがとうございます。
890地震雷火事名無し(家):2012/12/08(土) 18:55:58.54 ID:zCa7x9mL0
>>888
ごもっともだけど0.12μSv/hの閾値は目安にしようよ
国の言う事だからほんとかどうかかなり疑問だが
891地震雷火事名無し(西日本):2012/12/08(土) 19:10:00.74 ID:A6z5ICX00
>>885
でかいのが来た後もう一回大きめのがきてるよな
南方の方とか
892地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/08(土) 19:34:41.85 ID:ibnfSdXd0
全部合わせて、
年間1ミリシーベルト以内ですからね!
893地震雷火事名無し(庭):2012/12/08(土) 19:42:50.31 ID:mmdmeT+90
>>887
タダチーニに影響無いからな
894地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/08(土) 19:43:22.15 ID:/gyMDgxn0
>>881
昨日のベント時って…それいつの情報ですか?
2011年3月くらいのツイート?

ベントって今もしてるの?
895地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/08(土) 19:48:38.18 ID:so9nMJT+0
グルンバおやじのブログ一応はっとくか。

2012/12/08(土)3 現在、F1−4は冷却不能状態。
ttp://grnba.com/iiyama/index.html
896地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/08(土) 20:10:50.95 ID:y93anCD/0
大地震が明日にも来るかもしれないのに・・死にたくないよ
897地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 20:21:56.67 ID:TZfcIkXx0
福島を封鎖して強制移住させろ
廃炉にして核塵の最終処分場にしろ

理性と合理的な人種ならそうする

義理、人情、利権の糞民族では望むべくもない
898地震雷火事名無し(庭):2012/12/08(土) 20:28:52.96 ID:bLW7+CXz0
NUKESHIMA

フクシマのことな
899地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 20:37:04.47 ID:CjdwJsJ90
10時39分の福島県沖の地震を最後に有感地震がなくなりました。
嵐の前の静けさじゃなければいいのですが。
3.11前にはかなりの数の三陸沖のゆれを観測したあとに宮城、福島、茨城あたりが揺れあの大地震が来ました。
ご存知だとは思いますが三陸沖の頻度が増えたら要注意ですね。
900地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 20:39:29.24 ID:CjdwJsJ90
今日は沖合いに小さなボートの通過後、大きめな船が通過しました。
漁船じゃなさそうなんで例のミサイル対策ですかね?それとも魚介類のサンプリング調査船?
2012.12.08_15.31--16.31(TBS_JNN)
http://www.youtube.com/watch?v=-tlPHfw7tIY?t=1m4s
クレーンがあおられるほど風強いです。

昨日4号のオペフロにまた小型の重機を載せてました。
http://www.youtube.com/watch?v=iUSfdbSTSNE?t=1m16s
今日はその重機が7時台に動いてました。
901地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 20:52:53.39 ID:CjdwJsJ90
>>865
いい感じでグラフが落ちてきていたのにまた急上昇ですね。地震で揺さぶられたからかな?
> 「ふくいちプラントパラメータモニタ」
> http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C10%2C11%2C12&fname=p01_1.csv&cnt=800&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
902地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 21:04:04.31 ID:CjdwJsJ90
これやってるナウ

NHKスペシャル
「なぜ50人は死んだ」

12月8日(土)21:00〜21:50 / NHK
原発事故で過酷な避難寝たきり患者の悲劇…▽超高齢社会への警告

NHKスペシャル◇福島第1原発から4・5キロの距離に、寝たきりの高齢者130人が入院し
地域医療の中核を担っていた病院がある。原発事故から3日間、病院と病院に併設される
介護老人保健施設に寝たきりの高齢者が取り残され、その後の3週間で50人が亡くなった。
将来、必ず起こる巨大複合災害でも同じ惨劇が繰り返されるのではないか。50人の死は震災から1年以上がたった今も、
社会に大きな波紋を投げ掛けている。同病院のスタッフをはじめ、県の職員、遺族ら、50人の死に関わった人々の証言と、
各地で始まった対策などから、次の複合災害に直面したときに何が求められるのかを考察する。
903地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/08(土) 22:10:06.87 ID:y+VVAelz0
>>902
逃げた自衛隊体長については?
904地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/08(土) 23:16:44.53 ID:xV/Vj/NE0
>>895 冷却不能状態とはどうゆうことだよ!?

>>887その郡山のツレが測った本当の値は? その一桁ってのを詳しく。
905地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/08(土) 23:32:50.63 ID:rdDand1C0
>>902
別にいいだろw
救ってたら死ぬ状況だったんだからw
残されて死んだ超高齢者で、なんで俺達を残したんだ!って怒るような人っているの?
俺がその残される超高齢者の立場だったら、絶対に文句は言わない
若い人や家族がいる人はとにかく逃げてくれって思うよ
906地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/08(土) 23:47:02.07 ID:8MieTcbLO
>>902
大熊町?の中の、津波の痕跡がない場所で
数百〜千体の遺体があったんだよね

二次被曝の危険で検死もできない遺体、続報なし

避難が困難だった50人の話をしてる場合じゃないよね
というか今起こってる突然死、心疾患の増加などの特集が先でしょ
907地震雷火事名無し(東京都):2012/12/09(日) 01:09:06.51 ID:cnVDcTmI0
>>902
検討や見直し、「もっと良い避難方法はないか」っていうのは考えて良いけど
その対策は病院や施設だけじゃ無理だし、全般に人手が不足するのは
そういう場所に限った話じゃない。
あの番組、踏み込みが足りなかったね。

どうせやるなら、 今後を見据えて「これから作る施設、建て替える施設」に焦点を当てて、
災害時に生存率が高そうな場所を選んで病院を建てるってことと、
原発とか処理できない被害をもたらすものを安易に作らない、増やさない、なくしましょうって事ならわかるけどね。

番組で、バスで患者を移送した際の地図ルートみたら、渋滞とか地震の影響で使える道路が少ない中、
更に原発から半径で一定の距離を離れた道を通らなければならないという、余分な時間がかかってたわけよ。

原発推進とか、容認とか、原発対策に及び腰な政党にこれ見せて、「どの口が言うんだ?」って聞いてみたいよ。
908地震雷火事名無し(東京都):2012/12/09(日) 04:11:02.90 ID:ZMrk4VXA0
さっきNNN24でこのニュースやってましたので貼ります。

NNN24 黒い雨、がん発症の危険性見られず〜放影研
2012年12月9日 2:36

原爆投下直後に降った「黒い雨」に関するデータを解析していた広島市にある放射線影響研究所(=放影研)が8日、結果を公表し、
黒い雨に遭ったこととがんを発症する危険性に関連は見られないと結論付けた。

 これは、去年11月、黒い雨に遭ったとする1万3000人分のデータを放影研が保管していたことがわかり、
データの解析を求められていたもの。

 放影研は、記者会見を開き、「現在残っているデータでは、黒い雨に遭ったこととがんを発症する危険性に関連は見られない」と結論付けた。
放影研疫学部・小笹晃太朗部長は、「総固形がん、白血病ともに、雨に遭った人の中でリスクが増加しているということは見られない」と述べた。

 また、データの存在が注目されるきっかけとなったアメリカ・オークリッジ国立研究所の報告が黒い雨と放射線による急性症状を関連付けたことについて、
分析の手法上、欠陥があるとしている。

http://www.news24.jp/articles/2012/12/09/07219070.html#
909地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 05:54:48.60 ID:gMqFTkuf0
>>908
こういうこと言うヤツには、「じゃあおまえ、フクイチの近くいって黒い雨浴びて来いよ」の一言で万事OK
910地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 06:13:47.81 ID:rhxdU21k0
>>908
黒い雨に当たった人は、一人も癌にならなかったというのか?
雨に当たった人と当たって無い人のデータを比較したのか?
雨に当たってない人も、雨意外からの被曝があるから
被爆者同士を比較しても、有意な差は出ないと思うが

こういう発表が、今なされる意味を考えないといけない
福島県外で降雨などで被曝した人の癌の保障はしませんって言いたいだけなんだと思う
もちろん福島県内の癌の発生も被曝が原因とは絶対認めないけどな
911地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/09(日) 07:04:06.25 ID:8pgRbEow0
■災害関連のニュース等にコメントするスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1352874473/91
912地震雷火事名無し(広島県):2012/12/09(日) 07:04:26.03 ID:WAn/94dM0
>雨に当たった人と当たって無い人のデータを比較したのか?

これ。原爆の場合はバッチリ空中で爆発しているから
毎日2億4千万ベクレルずつ出し続けているのとは別物だ。
913地震雷火事名無し(家):2012/12/09(日) 09:10:16.11 ID:La7ov6dG0
>>908
おいおい、昨日だか一昨日だかに「判断できるデータの取りかたしていないので関係は不明」
って言ってなかったか?
まさに>>910の後半だな。不明じゃなく関係ないと発表しろと圧力かかったんだろうな。
放影研も放医研も放射線とか原子力とか名の付く公的機関は全部クソだな。
914地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 10:12:41.72 ID:FvGOnKBj0
原発以外の東電の社員は
おれは関係ないような顔して生活してるけど、
関係あるからね!責任果せよ
ボーナスもらっちゃ駄目だろ。
被害者にきちんとまわせよ!
915地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 10:30:07.86 ID:X6XPSuVv0
>>903 病院のことしかやってなかったね。他の番組でふくいちに向かう前に逃げた隊員ってのはやってたよね。
隊長も体調悪くなるの怖いよな

>>905 自分もあの番組を見てなんとも判断できない空しさだけが残った。いろんなホースや延命装置がついているのを外して
横になって寝ていないといけないような患者をバスの狭い椅子に座らせて何時間も移動してれば途中で亡くなるのもわかる。
原発事故を起こした東電への亡くなった人からの無念の思いはかなりなものであろう。

>>906 放射化してしまって見つけても遺体を収容できずにそのままという件ですよね。もう動物のえさになってしまたのだろうか?

>>907 NHKらしくその時の状況を表現するのが精一杯なんだろうね。当時逃げた患者や看護に当たった方からの東電への怒りや
東電や政府が避難指示を出すまでのゴタゴタをやらなかった。
原発さえなければ・・・・原発さえ事故が起きなければといつも思う。
916地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 10:37:48.65 ID:FvGOnKBj0
東電の役員や元役員は
責任追求ですべて決着つくまで、資産凍結しないと駄目だな!
917地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 10:46:44.02 ID:FvGOnKBj0
不自然な隠蔽したりしてるので、
東電やそれと関連するものの
組織がらみでわざと制御不能状態にさせたテロ犯罪の
疑いだって可能性もあるからな!
いずれすべてつぐなってもらう事になるだろうけどね!
918地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 10:48:31.79 ID:X6XPSuVv0
>>908
黒い雨って原爆のキノコ雲によって上空から雨のようになった水滴が落ちてきて
被爆した方がのどがかわいて仕方ないときにそれを飲んでしまったんだよね。.
被爆で亡くなったのは認めるけど生き残った人のガン発症がが被爆症状とは結びつかないと主張したいのだろうか?

>>914 原発被災者の避難生活も2回目の冬を迎えたわけだ。そんな中、ボーナスもらって痴漢や盗撮でつかまるテプオ君。

>>749 茸さんのまぶたの膿の診断結果はいかに。。。。瞼←読めなかった。まぶたかw 鼻血たまに出ますか?
919地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 11:11:01.93 ID:X6XPSuVv0
ストリートビューで被災建物残そう グーグルが公開
http://www.miraikioku.com/streetview/building

グーグルは、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、福島両県の学校や市役所などの建物内を
歩き回るようにして見ることができる画像を公開した。写真をクリックすると、前進したり、
方向を変えたりできる「ストリートビュー」の技術を使用。被害の悲惨さを後世に伝えるためという。
920地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 11:17:41.74 ID:X6XPSuVv0
たまには実況。 日曜は富岡の交通量少ないですな。
ふくいち上空は黒っぽい雪雲みたいなのが朝のうち多く、ちょっと回復。クレーンを使うようなおおがかりな作業はお休みっぽい。
JNNは視界良好だが曇ってきた。
福島の天気は喜多方などの山では雪マーク。福島市内や郡山では曇りのち雪。
浪江や相馬は夕方にかけて晴れのち雪マーク。ふくいちもちらつくかな?
921地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 12:20:27.25 ID:nuhazS4h0
東電OL殺人事件にすべての真実・真相が隠されてる気がしないか?
922地震雷火事名無し(四国地方):2012/12/09(日) 12:28:18.77 ID:LFqfRfYq0
URL: http://radioactive.blog.shinobi.jp/
原発、瓦礫などのURLをまとめたブログを作りました。
よろしくお願いします。
923地震雷火事名無し(岐阜県):2012/12/09(日) 12:46:19.65 ID:A06M2vUe0
>>921
ありえるな
924地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/09(日) 13:53:06.08 ID:rhxdU21k0
>>906
原発周辺で死んでそのまま収容もされず放置された人達は、
「原発事故が原因で死んだ人」の数にカウントされているのだろうか?

まさか因果関係は、証明できないとか言わないよね?
925地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 13:55:10.84 ID:X6XPSuVv0
ふくいちとJNN真っ白だと思ったら雪ね!
富岡ライブでよくわかる
http://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
926地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/09(日) 14:36:48.03 ID:DXUQo2Ah0
富岡今は降ってないけど、ふくいちレンズに雪付きまくってる
湿気の多そうな雪だね
927地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/09(日) 14:41:02.61 ID:DXUQo2Ah0
しかし富岡とふくいちってこんなにも天気違うもんなの?富岡晴れてるね?
928地震雷火事名無し(東京都):2012/12/09(日) 15:20:29.58 ID:88EVe0bC0
おお(・∀・)!
富岡に雪が舞っている
929地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/09(日) 16:16:05.98 ID:DOit6IVn0
富岡、吹雪いてる。

テプコカメラ、雪が付いてる。レンズが雪で隠れたら、放置されるのかしら。
930地震雷火事名無し(東日本):2012/12/09(日) 17:46:05.40 ID:8yCQuto/0
なんか1号に雲じいいるぞw
931地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/09(日) 17:51:12.43 ID:IMkWDR9J0
なんだこれw
932地震雷火事名無し(東京都):2012/12/09(日) 18:11:44.60 ID:VzNsYKLu0
1, 2号機湯気がでてるのか
933地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/09(日) 18:15:58.76 ID:IMkWDR9J0
なんか噴出してる?
934地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/09(日) 18:53:54.92 ID:QLTpLg8Z0
2号機何これ?カメラに何かついてるの?2号機壁が濡れてるみたいに見える
935地震雷火事名無し(沖縄県):2012/12/09(日) 20:03:51.82 ID:L9eEWlnj0
16時ごろ白煙あがってたってまじ?
https://twitter.com/Kazumi_x/status/277718021773086720
つーか、16時ってこんなに暗い?
936地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/12/09(日) 20:07:45.26 ID:cmFDArPAi
なにこれコワイ。
今はおさまってるんだろうか?
937地震雷火事名無し(沖縄県):2012/12/09(日) 20:10:16.32 ID:L9eEWlnj0
つーかさ、
http://www.youtube.com/watch?v=Gmak92fx6KI&feature=youtu.be
を見ると雪がついていたみたいだけど
雪が白煙のようにみえたって可能性ない?
938地震雷火事名無し(沖縄県):2012/12/09(日) 20:13:02.32 ID:L9eEWlnj0
つーか、短縮動画みたら雪がカメラについていたことがよくわかる映像だったよ。
煙のように見えるのが雪で、雪がおちていく様が後半にw
939地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/09(日) 20:41:32.74 ID:UVN9IUbX0
なんか3号機でチカチカ点滅しているな
940地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/12/09(日) 21:07:08.63 ID:Fh11t6mXO
福竜丸乗組員も雪だと思って“雪”を触ったり食べたりしたらしい
941yupit14(福岡県):2012/12/09(日) 21:42:23.17 ID:PPGZH1kP0
政治家福島の子供見殺し
ぬこ見ごろししたようにー既成事実作ったわけだ。去年から今年にかけ
だれも反対しなかったのはぬかった。ま政治家の沈黙が原因だけど
官僚がそうさせたんだろう
見殺し官僚ーーーそんな言葉で型つけていいのかどうかわからない
鬼に魂食われると脅されたとしか思えない
鬼とはあなた
一億総鬼化ーーー食われるより食う方がいいもんね。
正論のべてここに餌ありを主張するバカいないだろう
鬼一億に対して餌一人ここにあり。−−−−むさぼり食え、
福島の子供よりうまいぞ
942地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 21:46:58.88 ID:cFqIEoRO0
>>937
2012.12.09 16:00-17:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Gmak92fx6KI

2:35からの変化をみると一度収まってまた噴いているので
カメラについた雪には思えないですね
943地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 22:40:02.91 ID:cFqIEoRO0
1号機では サプレッションチェンバ内の残留水素を排出するため
窒素ガス連続封入がまた始まっています

<プラント状況等>
(日報:平成 24 年 12 月7日 午後3時現在
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121207a-j.pdf
・ 平成 24 年 12 月7日午前9時 10 分、サプレッションチェンバ内の残留水素を出来るだけ排出す
るため、窒素ガス連続封入を再開しました。

前回の窒素連続封入は10/23-11/26の期間行われています
<プラント状況等>
(日報:平成 24 年 11 月 26 日 午後3時現在)
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j121126a-j.pdf
・ 平成 24 年 10 月 23 日午前9時 37 分、1号機サプレッションチェンバ内への窒素ガス連続封入
を開始しました。平成 24 年 11 月 26 日午前5時時点において、原子炉格納容器内水素濃度が
0.18%まで低下し、サプレッションチェンバ内の残留水素の大部分を置換できたものと考えら
れるため、同日午前 10 時 37 分、サプレッションチェンバ内への窒素ガス連続封入を停止しま
した。今後、サプレッションチェンバ内の残留ガスをできるだけ追い出すために、再度封入操
作を実施する予定です。

これらの変化を「ふくいちプラントパラメータモニタ」で見ますと
http://fukuichi.mods.jp/?p=39%2C40&fname=p01.csv&cnt=80&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
11月26日11:00ごろの窒素封入停止に伴い 
サプレッションチェンバから封入窒素とともに格納容器に排出される水素がなくなったため
”原子炉格納容器水素濃度”の急激な減少が起こっています
2012/11/26 11:00,水素濃度A系 0.15vol%, 水素濃度B系 0.18vol%

そして今回の窒素封入で公開されている直近のデータでは
2012/12/9 11:00:00, 水素濃度A系 0.26vol%, 水素濃度B系 0.28vol% 

11/26の窒素封入停止から2週間のあいだにサプレッションチェンバ内の水素濃度がかなり上がっていたことになります

これによってサプレッションチェンバ内の水素が 東電の言うところの事故当時の残留物”によるものばかりではなく
現在でも水素がサプレッションチェンバ内で発生し続けているものであることが証明されたことになります
944地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 22:51:03.69 ID:cFqIEoRO0
1号機で窒素の連続封入が再開されたことで
放射性希ガスのKr-85やXe-135の 損傷している格納容器から大気中への漏えいがまた始まっています

「ふくいちプラントパラメータモニタ」
http://fukuichi.mods.jp/?p=9%2C10%2C11%2C12&fname=p01_1.csv&cnt=100&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0
ではPCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)(A)[検出限界値]が 12 月7日から急増していますが
これは放射性核種が窒素封入によってサプレッションチェンバ内から格納容器へ漏れてきていることに対応します
PCVガス管理システム放射能濃度(Xe 135)(A)[指示値]も断続的に増加しています
945地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 22:57:37.23 ID:cFqIEoRO0
東電は7/12以来 放射性希ガスのKr-85の濃度をまったく報告しなくなりました

前回の検証作業の結果から推定すれば
窒素ガス連続封入によってKr-85が1000bq/cmの高濃度で大気中に放出されている可能性があります

東電はデータを公開すべきです その責務があるはずです
946地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/09(日) 23:40:04.10 ID:FC+b8iop0
5日 アメリカが臨界前核実験を実施
5日 イラン東部 マグニチュード5.6
7日 三陸沖  マグニチュード7.3

関係ある?
947地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/12/09(日) 23:47:39.47 ID:FC+b8iop0
あともう一つ気になること、貼っておきます。
2010年6月17日 あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
2010年6月17日 スタックスネット ベラルーシのVirusBlokAda社により初めて報告され、以後、ユーラシア圏を中心に世界中で報告が相次いだ。感染に地域的な偏りが生じていることが特徴であり、報告例の6割弱がイランに集中している[1]。
948地震雷火事名無し(神奈川県):2012/12/10(月) 00:39:01.27 ID:uYrFgjee0
>>913
圧力は、アメリカからもかかっている。
“日本は原発を止めるな”って圧力がかかって、
野田が再稼働をさせたくらいだから、
原爆関連のデータなら、間違いなく圧力をかける。
949地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 08:29:53.95 ID:6k7eZafK0
もう在日は強制送還して、
なりすまし日本人の帰化したやつも一箇所に集めて
監視しとかないと国防できないかもね!
反日洗脳教育うけてるから危険だよ。
竹島問題で冷戦中だしね!
950地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/12/10(月) 08:54:57.30 ID:fiZKLGvHO
あのね
日本、今このフクイチのダダ漏れすら蓋出来てない時期に
今なにかアクション起こして、中国や韓国と戦争してる場合じゃないだろって
アメリカの人に怒られたでしょ。

世界の人は、日本は放射性物質垂れ流してる問題国って認識なんだよ。
韓国だの中国だのと今戦ってる余裕はどう考えても無い。
951地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/10(月) 09:17:35.67 ID:Nu6aaA+T0
富岡ライブ見てたら、トラックとか運転してる人ってタイベックス着てるのね。
原発従業員しか通らないから当たり前か。


選挙で、韓国だ中国だと言ってる奴らは目先の利益しか考えてないか
先の事まで考えられない想像力の低い奴らだと思うわ。
未だに在日とかって騒いでる人たちって、なんか可哀そうに見えるんだけど。
952地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 09:34:06.93 ID:6k7eZafK0
年間1ミリシーベルト以内
953地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 10:19:50.96 ID:6k7eZafK0
野焼き恐るべシ!
954地震雷火事名無し(西日本):2012/12/10(月) 10:31:43.38 ID:wBIkIfH60
>>950 951
武力を伴わない戦争を知らないって事は
民主政権樹立で政財管の裏表ほとんどを盗られた認識すらないんだな・・・

いずれにせよ近く起こるであろう地震、日本のどこで起ころうが破局を迎えることになる
955地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/10(月) 10:44:56.90 ID:Nu6aaA+T0
日本は放射能との戦争をしてるんですよ。
日々の暮らしがあるので経済問題は切り離せないけど、
日本は現状維持がせいぜいという感じでは。

資本主義というのは、経済的侵略戦争みたいなもので、
格差社会だの世界の工場だのと、新たな問題が出てきてるし。

中韓相手に、いつまでも第二次世界大戦に負けた事を
グダグダ言ってる場合かと思うんだけどね。
80前後のジジババの繰言なら、老害でしょう。

沖縄に原発がないのは、米軍基地がたくさんあるからじゃないかなぁ。
956地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 11:22:36.45 ID:Ai1sqyqx0
なりすまし日本人乙
957地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/10(月) 11:25:44.20 ID:Nu6aaA+T0
>>956
そういう感覚が、理解できないんですよね。
ネトウヨ?
958地震雷火事名無し(静岡県):2012/12/10(月) 11:46:40.74 ID:lwnxlJTE0
>>957
>>956は根拠なしの野次馬です。やたらとデマを流す輩は無視していきましょう。
959地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/12/10(月) 11:50:21.72 ID:fiZKLGvHO
日本が最悪の非常時の今の時期に外交失敗で尖閣刺激したのは、そうとう世界から笑われとる
まず国内一丸となってフクイチなんとかしろと
4号機倒壊の危険性を、海外の専門家やメディアに滅茶苦茶警笛を鳴らされてるって言うのに
960地震雷火事名無し(家):2012/12/10(月) 11:51:09.40 ID:oiS51tMR0
大腿骨骨折と同時に盲腸になって両方痛いのに骨折にかまってる暇は無いって主張は
ギャグとしか思えないな
961地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 11:55:21.78 ID:YiYS1zE/0
Co60とんでるらしいじゃん!
962地震雷火事名無し(西日本):2012/12/10(月) 11:57:21.79 ID:wBIkIfH60
日本全体の問題とする前にまず事故の責任と全容の情報公開
重大な責任のある犯罪者の処刑、死刑、一族の全財産没収
その後で原発に関する過去の洗い出しと責任者の処罰、全財産一族含め没収
同時に手遅れだが東北の子供の避難

これ最低条件ね、その後で日本人全員の問題として赤紙でもかまわないよ

書き込んでてなんだけど、このライブスレが荒らすのはやめよう
963地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/12/10(月) 12:05:24.44 ID:fiZKLGvHO
>>960
その例えがかなり間違ってる。
964地震雷火事名無し(関西・東海):2012/12/10(月) 12:55:32.37 ID:BvrCbHQtO
>>951
先のことが見えないのはそっちだよ
在日が蔓延ってるせいで日本はだめになってる
まず在日を追い出してから国力上げてかないと
いつまでも危険な原子力に頼ることになるよ
965地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/10(月) 13:09:42.71 ID:OLYOtGO50
どうやって追い出すんだよw

ってここライブスレだから本スレででも話しね?w
966地震雷火事名無し(茨城県):2012/12/10(月) 13:09:54.98 ID:Nu6aaA+T0
選挙前で、変なのが徘徊してる感じ・・・
スルーですね。
967地震雷火事名無し(東京都):2012/12/10(月) 13:23:24.70 ID:8+4tzd7l0
裏磐梯の雪景色がきれい
968地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/10(月) 15:35:04.68 ID:9E+mlo7c0
>>966
選挙だからじゃないと思う
自分も、原発はもちろん怖いし反対だが
在日に国を牛耳られてしまいそうな情況にも気が付いたよ
マスコミにも電力や政治にも騙されたけど、在日勢力にも騙されたくない
ここは、まともな人が多いからこんな事言いたくないけど
在日とか言ってる人はって、持ち出したのは茨城さんだよね
在日でも韓国の為に働かない人で、日本が大好きな人ならいいと思うけどね
ロムに戻る。いつもの皆さん達乙です
969地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/10(月) 15:37:52.99 ID:9E+mlo7c0
ごめん、在日言い出したのは千葉のだね
とにかく、マスコミを信じないから在日にも惑わされない
選挙は別物 瓦礫を拡散して燃やさないとこに入れる
970地震雷火事名無し(東京都):2012/12/10(月) 15:45:36.81 ID:8+4tzd7l0
夕日のふくいち
971地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 16:31:13.48 ID:Ft1eHA9W0
在日に国を牛耳られないように日本人は力を合わせて
頑張るときだよ。
なりすまし日本人に注意してね!
972地震雷火事名無し(WiMAX):2012/12/10(月) 16:40:45.75 ID:OLYOtGO50
本スレには誰もレスしないのねww
973地震雷火事名無し(空):2012/12/10(月) 16:44:15.24 ID:vDxHe4X60
長野スレには驚きだった
974地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/10(月) 16:47:40.66 ID:6oaqyAx1O
>>973 見てきたけど何かあった?
975地震雷火事名無し(空):2012/12/10(月) 16:56:39.30 ID:uUZdvLHB0
>>974
たまたま見たスレだったから放射能板?かも知れない
在日韓国問題をまた蒸し返してしまいそうだからすまん

もうみんな知ってるかもだけど瓦礫汚染かなんかの勉強会に参加した人が
放射能を隠れ箕にして反日活動してる、みたいな内容
恐くなって帰って来たとか
激しくスレ違いになるから話題持ち出してすまんかった
976地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 18:05:06.69 ID:ZvvM2PrY0
なんかさぁ〜
木をみて森をみず。
みたいな作業してる気がしる
一所懸命やってる作業員には申し訳ないが
パフォーマンスだよ

水かけるのでやっとで、燃料取り出しなんて向こうもはなからできると思ってないよ
978地震雷火事名無し(東京都):2012/12/10(月) 18:54:40.97 ID:qMYNfZoM0
遮水壁を設置するって話はどうなったんでしょうかね?
燃料取り出しより前に汚染をこれ以上広げない措置をとるべきってことは東電だってわかってるだろうに。
979地震雷火事名無し(東京都):2012/12/10(月) 19:11:30.33 ID:GYrhIm8R0
最近定時降下物検出されてるけど8〜9日って福島雪降ってたんじゃないの?
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu348.pdf
980地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/10(月) 19:29:08.34 ID:eF/pROEW0
今回の地震でふくいちの危険性を改めて気にする方が戻ってきてくれたような気がする。
一部は選挙活動のステマっぽいな。あとはここの住人が余計な事しゃべるとこまっちゃうから話題そらししてるテプオ君。
選挙の話は原発情報スレで!
悪党でも喧嘩上党でも宣伝してこいや!俺は作業員さん寒くて線量高い中、日本のためにありが党に入れとくわw
981地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/10(月) 19:31:30.46 ID:6oaqyAx1O
>>975
そんな謝る必要はないよ 有益informationthanks
982地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/10(月) 19:48:03.81 ID:cZLREURD0
もう冷やすだけ冷やして石棺だろう?
983地震雷火事名無し(千葉県):2012/12/10(月) 20:20:49.62 ID:TE29cjJF0
黒い雨がガンに影響してないからって放射能がガンに影響しないということではない

黒い雨がそれほどガンに影響しないのは既に知られていたこと
このタイミングで発表されるのは原発推進党の選挙目的だろうな

国を相手にした原爆症認定集団訴訟で27連勝の
沢田昭二先生インタビュー
http://www.ustream.tv/recorded/15241220
39分から
(沢田氏)今でも基本的には続いてる。放影研は放射性降下物の影響は無視できる
という基本姿勢は変わっていない。裁判をやるとよくわかる。
(岩上氏)先生は、あちこちで被爆者が原告で国を訴える原爆症裁判の
原告側にたつ非常に数少ない学者。法律家からも敬意の念を持たれている。
そういった裁判の中で放影研の姿勢が現れてくる?
(沢田氏)実は私自身も、放射性(降下物)の影響が深刻だと気が付いたのは、
1990年代の終わり頃。それまでは、放射性降下物の影響が少ないといわれ続けていた。
それをある程度信じていた。
(岩上氏)ある意味文学者の方が、直感的に言い当てていたと言うことか?
例えば「黒い雨」のような?

(沢田氏)「黒い雨」は有名だが、それほど深刻な影響を与えたとは考えられてない。
降った地域は限定されている。黒い雨も、これまでも放影研や日本政府の
放射性降下物による影響は、雨が降ったあと、放射性物質が地面に残っている状態で、
その放射性物質を取り出して測り、どのくらい影響があるかということを調べている。
しかし、これは被爆者が受けた影響からすると、2桁3桁も少ないもの。
被爆者がどういう被曝をしたかというと、放射性の雨よりも、放射性の微粒子、
つまり雨粒ではないもので被曝をしていることが判っている。


危険なのは放射性の微粒子とはっきり発言している
つまり放射能は危険
984地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/12/10(月) 20:55:59.63 ID:fiZKLGvHO
>982
メルトアウトしてなくて、石棺出来る状態なら、はやくやって欲しいね
石棺にしても何百年単位の管理が必要になるから、
日本もう詰みまくりだけど封じ込めないともっとやばす。
だいたいチェルノじゃ石棺して、だいぶたってから土壌除染を開始って順序なんだし
今除染にお金使ってるのも意味不明で滅茶苦茶
985地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/10(月) 22:09:43.39 ID:eF/pROEW0
3号にタコ(蛸)みたいなのクレーンで吊っておろしたね。
タコの足だけ中に置いてきた感じ。
2012.12.10 09:00-10:00 / ふくいちライブカメラ
www.youtube.com/watch?v=Bw-chmh3IMI&t=1m29s タコ吊って入れた
2012.12.10 10:00-11:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=W01EGG86vgo 吊り上げたらタコの足なくなった

2012.12.10 13:00-14:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=4xHRjMmXH-c 午後のタコ挿入

>>900の船通過のアドレス間違ってました 時間指定の長いアドレスだと?が&じゃなければいけなかった

2012.12.08_15.31--16.31(TBS_JNN)
http://www.youtube.com/watch?v=-tlPHfw7tIY&t=1m4s

http://www.youtube.com/watch?v=iUSfdbSTSNE&t=1m16s
986地震雷火事名無し(茸):2012/12/10(月) 22:47:04.21 ID:wMDoCvvh0
テレビを観てると311前の日本。
987地震雷火事名無し(大阪府):2012/12/10(月) 23:48:25.43 ID:GT6I+ukE0
しかしこのボロボロの状況で凄まじい粘り
福一安全だと思いこますには十分な位
988地震雷火事名無し(西日本):2012/12/11(火) 00:07:19.54 ID:hWvyuVw50
どう考えても次の大地震が早い
最後の最後まで国民を欺き続け、直後に逃亡するつもりだろうし
今の日本人じゃ簡単に見逃すだろうな・・・
989地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/12/11(火) 00:23:22.72 ID:Ql14doQ2O
ボッポが算数しなおしたら年末年始という非常に嫌な結果になりましたって8日に書いてたような
990地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 01:03:38.91 ID:/ARACwaE0
>>987
>ボロボロの状況で凄まじい粘り
必要かつ妥当な処置です見習わなければならないと痛感しています
991地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 02:06:07.32 ID:5C2oaoPy0
ハッピー@Happy11311
ttp://twitter.com/Happy11311
を見て自分と同じだと思ったこと

オイラ達作業員は、時々みんなで飲み会があるんだけど、その時にオイラがみんなに質問する事があるんだ。
それは「もし、3.11みたいな地震が作業中に来たらどうする?」って、
そしたら約8割の人が「そのまま汚染車で正門突破して、ひたすら逃げる」って答えだったでし。
その答えた人の一人はさらにこう言うんだ、「だから俺の使う現場車のガソリンは常に満タンにしてる」って…。
確かにその人は現場でよくガソリン入れてるなぁ…って思ってたから、その時に納得したんだ。
オイラは地震が来たらどうするんだろ…?ン…。

↑この満タンの部分 心がけてきたのですが最近ちょっと油断気味...
3.11のときにはたまたま満タンで車内で暖を取って寝れたし
ふくいちが爆発した直後には日本海側まで避難できた
しかし今度何かあったらどこまで走ればいいのやら
992地震雷火事名無し(茸):2012/12/11(火) 02:13:08.58 ID:v+HjUGCa0
>>991
命ある限りだよ
993地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/11(火) 05:53:19.80 ID:unoCvg/40
福島県が公表した11月26日から12月2日まで1週間の感染症発生動向調査で、感染性胃腸炎の患者数が定点観測
している県内45小児医療機関で497人と、前の週と比べて1・5倍に増えた。多くはノロウイルスの患者とみられ、
県は衛生管理の徹底を呼びかけている。

県が定める「流行」の基準は243人で、11月中旬に前週比約1・3倍の260人に達し、流行に入った。
11月下旬はさらに330人まで増えた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20121210-OYT8T00862.htm


なるほど、こういうニュースはちゃんと流すんだな
隠し切れないことは、放射能は関係無いの工作とセットで敢えて配信し、徐々に慣らしていく、と
994地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/11(火) 07:28:17.08 ID:v5E+SDF20
人生は逃走という名のレースさ
995地震雷火事名無し(東京都):2012/12/11(火) 08:01:21.55 ID:vTFpZklK0
>>975
>放射能を隠れ箕にして反日活動してる、みたいな内容
反日活動団体の住所が反原発団体と同じ、という話は結構出てるよ。ググッてごらん。

>>993
最近、「降下した放射性物質の月別推移」ってグラフを見たのですが、
どうして福島県より茨城県のほうが、降下した放射性物質が多いの?と疑問に思っていた所です。
いろんな所で情報操作を感じますね。

まあ、嫌なことがあったら星空でも眺めよう。そろそろふたご座流星群もピークだし。
テレ東でやってる宇宙ニュースを毎週見てるよ。
でも、あれに出てる大江アナを見てると、ふくいちがメルトダウン&スルーした
直後の緊急放送を思い出すんだ。池上彰さんとやってたやつ。
あの時の日本全体の緊張感はすごかったよね。

次スレ立て、どなたかお願いします。
自分は規制にひっかかりやすいので、無理です。
996地震雷火事名無し(埼玉県):2012/12/11(火) 08:02:48.69 ID:W33BhoE+0
次スレあります

ふくいちライブカメラ関連 実況スレ61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354922154/

敦賀原発2号直下に活断層ですね
997地震雷火事名無し(東日本):2012/12/11(火) 08:09:55.70 ID:yXVVZ6hT0
4号上の雲、竜の巣じゃね?
998地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 09:14:10.23 ID:FekBZCGn0
敦賀原発"廃炉"も「安全審査とてもできない」(12/12/10)
http://www.youtube.com/watch?v=HUb77u-Z-30

敦賀原発、廃炉の公算大 規制委「活断層の可能性高い」
朝日新聞デジタル 2012年12月10日20時23分
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201212100195.html

島崎邦彦・原子力規制委員長代理は会合後、2号機の直下を通る断層について「活断層といって差し支えない。
浦底断層の動きによって一緒に動いた、そういう活動だろう」と述べ、活断層の可能性が高いとの見方を示した。
専門家の意見を受け、規制委の田中俊一委員長は「今のままでは再稼働の(前提となる)安全審査はとてもできない」と述べ、
再稼働を認めない考えを示した。

あれ? 発足当事には再稼動の有無の判断はしないって言ってたのに変わってきたんだ
時期が時期だけにすこし引っかかりはあるが これまでなら有り得ないこと

この映像もちょっとショックだった

福島・大熊町警戒区域再編も、中心部は立ち入りは禁じられたまま(12/12/10)
http://www.youtube.com/watch?v=rYpv4_DDhs4

バリケードで閉じられる期間困難区域の映像はコミックの世界のことじゃないんだ
999地震雷火事名無し(dion軍):2012/12/11(火) 09:51:16.27 ID:pl4V7EkA0
町長のコメントが意味不明
復興への第一歩じゃなくて町放棄への第一歩だろうに
1000地震雷火事名無し(東京都):2012/12/11(火) 09:53:18.76 ID:+LwpYYiG0
1000なら未来は幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。