滞留水の水位・移送・処理の状況について[2012年9月2日 18:00現在]
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/tairyusui/12090202-j.pdf >滞留水の水位
4号機 T/B:O.P.+ 2,910mm(9月2日7時から21 mm下降) R/B:O.P.+ 2,935mm(9月2日7時から20 mm下降)
2号機 T/B:O.P.+ 3,198 mm(9月2日7時から21mm下降) R/B:O.P.+ 3,302mm(9月2日7時から24 mm上昇)
>滞留水の移送状況
4号機タービン建屋地下→集中廃棄物処理施設(高温焼却炉建屋)移送実施中(8月30日16時15分〜)
2号機タービン建屋地下→3号機タービン建屋地下移送実施中(9月1日10時02分〜)
福一ライブ、今日も画面中央下部 モクモク
モクってますな〜
モクって無いやん
どの程度が再臨界?
958 :
地震雷火事名無し(空):2012/09/02(日) 23:32:42.74 ID:fVFrZnd00
つーかまともに冷却できてないんだから311からずっと臨界継続中だろ
959 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/02(日) 23:35:15.22 ID:h1asGs1i0
お前らは何回釣られたら学ぶんだ?
モクモクしてるとか光ったとか基地害じみたことをぬかしてるが、全く問題は起こってねーだろうが
とっとと職安に逝くか死ねよ
基地害ゴミニートどもが
フクイチは収束のめども立てられないから、国会も行政も
グダグダしてるんじゃないかと思う。予算を立てたところで
具体策は見つからないし。
誰かが大発明でもしてくれるのを待つしかないのでは。
うちの近所の公園の砂場、除染しても線量は0.155マイクロシーベルトです。
話は変わるけど、今日のNHK特集の、地すべりの仕組みとかすごかったな。
東では地震・津波・原発事故、西では水害。
今の日本は災害列島としか言いようがないわ。
原発事故はいつかやるだろうと思ってたが、でも自分が生きてる時代には
起こらないんじゃないかと、楽観視してる人がほとんどだったんでは。
自分もその一人だけどね。しかし、原発10基くらいで
代替エネルギーに投資してたら、まだ逃げ道があったんではないかと。
54基って、どうするんだろう・・・
水害や地震に関しては、神のみぞ知るでございますが。
962 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/09/03(月) 00:20:29.84 ID:slQuysnC0
このまま収束させないでグダグダやってるのを世界が許すと思う?
963 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/09/03(月) 00:25:52.00 ID:9RZZG1R40
>>727 燃料じゃなく、温度計を冷やしているだけの可能性が高い
4号機かな?なんか赤い光の点滅してるけど何だろう
969 :
地震雷火事名無し(空):2012/09/03(月) 09:19:48.49 ID:Jnk7CX8q0
>>968 臨界は停止してない制御不能
臨界継続中なんだから再臨海なんて概念はない
971 :
地震雷火事名無し(茸):2012/09/03(月) 09:35:38.95 ID:gR+XG93W0
>>939 ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j120902a-j.pdf >9月2日午後2時30 分、流量低下の原因調査の一環として各号機入口の流量調整弁の開度を大きくし、
>異物の付着を抑制する作業を開始しました。
「各号機入口の流量調整弁の開度」を変えているってことは
循環冷却水の流れ
>>908 でろ過水タンクからの淡水と
除染処理施設 淡水化装置を経た処理水
を混合した後の流路に問題があると東電は見ているということでしょうか
「"各号機"入口の流量調整弁」が問題なら
>>857 1〜3号機が同時期に下がりだすことは起こりえないと思います
淡水と処理水との混合比がわからないのですが もし処理水がある程度の割合で混合されているのなら
流路の長さや処理工程の困難さから言って 除染処理施設での漏えい等のトラブルによる
処理水流量の変動のほうが起こりやすいのではと思います
あるいはろ過水タンクからの淡水に比べて汚染処理水の混合割合は無視できるほど少ないということなのでしょうか
東電はろ過水タンクからの淡水と汚染処理水のそれぞれの流量の変化を報告していますでしょうか
973 :
地震雷火事名無し(茸):2012/09/03(月) 09:44:43.51 ID:gR+XG93W0
臨界中の燃料冷やせなくなって、溶け落ちて・・・
今どうなってるかも解らなくて・・・
けど雰囲気的には温度も低いようなので大丈夫です。
すごい会社だな
974 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/09/03(月) 12:09:44.08 ID:NusL8XdAO
975 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/03(月) 12:29:54.94 ID:zaD9o47A0
地中にある燃料はゆで卵みたいで、外側は硬くなっているけど。
真ん中は核分裂中って予測される。
燃料プールの使用済み燃料棒は最低4年冷却してから再処理工場に送られるから。
地中の100t(1基分)が3基はまだ燃料として新しいのが50%以上あるから。
燃え尽きるのに数十年かかるんじゃないか?
978 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/09/03(月) 13:44:11.30 ID:unMbMEwIO
気違い民主党政権による放射能被害放置プレイによる日本国民全滅計画が進行中か。
979 :
地震雷火事名無し(大分県):2012/09/03(月) 15:18:34.36 ID:L6H3wZxI0
あらゆるデーターを綿密に取って判断した結果
手のうちようがない 救いがない 結果的国民を見捨てるしかないってとこか
980 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2012/09/03(月) 15:59:36.16 ID:nIh2ndho0
だいたい国内に50基以上も原発作ったら逃げ場は無い。
使用済燃料もどんどんたまり、超長期間保管しきらないといけなくなる。
災害で拡散しないようにやる事が当たり前の前提だが、
それにも限界がある。
981 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2012/09/03(月) 16:12:27.61 ID:nIh2ndho0
福一の燃料のほとんどが放出されたら、神話レベルの災害になるだろうな。
4基分とは言え、スカ屁4発で燃料直接爆散のチェルノの6分の1も出しただけはある。
もうチェルノ超えてるよ
チェルノはニガヨモギの予言だよな
朝7時33分頃、1号機あたりから黒い煙が一瞬出てるけど何?
987 :
地震雷火事名無し(岡山県):2012/09/03(月) 19:52:28.29 ID:aTKs9rAo0
>>979 民主制国家、自由経済、その体裁を保持している限りはその通り
んでその2項を捨て去って全てを磨り潰したとしてさえ、なお残る墓守維持継続の問題で
1国ではもう到底支えきれない状況である…と言わざるを得ないかなと
ぬるま湯に漬け込まれた人間が突然そんな現実を突き付けられた際の反応としては至極真っ当なモノであったかもな
今までの経緯を振り返るに…まぁ当方は待つことにする…神頼みが通じる事を祈りつつ…な
JNN、旧4号機付近で青系のライトアップ
中央下回転灯かなんかあるな
>>963 これはピラミッドの壁画並みに後世に残したほうがいい
4号機の壁画に認定する
991 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/03(月) 22:24:42.57 ID:lma3ws6n0
>>981そのチェルノ先輩の6分の1って数字はどこから持ってきた?
992 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/09/03(月) 23:20:48.57 ID:2WrTdl3B0
フクシマは9割がた海に放射能がとんでるからな
993 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/04(火) 00:02:03.08 ID:ZiXA0SB60
>地中にある燃料はゆで卵みたいで、外側は硬くなっているけど。
>真ん中は核分裂中って予測される。
今後数年間に渡ってチビリチビリと放射能物質が外部に
放出されるわけか・・・ 絶望的だな
ハッピー@Happy11311
http://twitter.com/happy11311 あと今週は今日もやってたけど1号機〜3号機の冷却水の流量が落ちてる原因調査。
未だに原因不明でわからないみたいなんだけど…それって拙いよなぁ…。一番考えられる要因は異物なんだけど、
元々フィルターや逆洗機能やメンテナンスを考えてないっていうのが問題なんだよね。
汚染水ホースの時からそうだけど、いつも問題起きてからの対応対策だもんね。
メーカーも提案してるけど結局予算でカットされ最低限のシステムなんでし。オイラの勝手な推測だと、
もしかしたら異物は藻なのかもしれないでし(>_<)
スレ消費させてもらいます
あらゆる方面で無知蒙昧な東電
一族郎党公開処刑される日が来ると良いね
埋めちゃいますか
と書いていたら 間違って”書き込む”押してしまった...
深夜の過ちと言うことで 申し訳ないです
冷却水の流量落ちとか気になることは次スレがよいかなと思い 他のことで
8月30日 福島県 子供の甲状腺検査 3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこり
「よくあることなんてことは医学の常識としてはなかったはず」 小出裕章(MBS)
http://hiroakikoide.wordpress.com/ たね蒔きジャーナル 2012年8月30日(木)
福島第一原発において、冷却水注入量が低下したこと
福島県のいて子供の甲状腺検査が行われ、3万8千人の35.8%にあたる1万3千人以上に嚢胞やしこりが見つかったこと
浜岡原発5号機の原子炉にサビが浮かんでいる可能性
いやスレ消費ではもったいない非常に重要なことばかりで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。