【利根川】水道水にホルムアルデヒド

このエントリーをはてなブックマークに追加
579地震雷火事名無し(三重県)
>>571

想定シーケンス

融雪によってダムに放射性物質(特に水溶性の放射性ストロンチウム)が流入、濃度上昇。

→夏季の渇水時に放流すると大変な事に。また、台風・洪水時に放流すると、流域の調整池や水田を汚染する懸念。

→ダム内のストロンチウム濃度を低下させるためには、一旦全量放流する必要有り。

→摩訶不思議なホルムアルデヒド騒動。断水解消のため、ダム放流要請。

→汚染ダムの貯水ほぼ全量放流。融雪起因のストロンチウム濃度増加の解決。

→これにて一件落着。めでたし、めでたし。