【原発】原発情報2231【放射能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
66地震雷火事名無し(西日本)
武田ブログより音声のみ1
http://takedanet.com/files/fukusimatdyno.41-(6:53).mp3 4/17書き起こし
福島原発の1号機から4号機までの問題をですね。ちょっと書いたんですが録音が出来ないところにおりまして今これだけですけど記事にしたいと思いますが。
1号機から3号機の状態というのはかなり似てまして、1号機と3号機は爆発しまして2号機は爆発していないんですけど、いないといってもですね
ほとんど放射性物質は2号機から出たと思われるんですね。ですから同じようなものだといったほうがいいかもしれません。
こういったことはデータがきちんと出てきて将来細かく見ればいいんで、過去のことをですね不完全なデータであんまりあーだこーだいうのは私はあまり好きではないんで
そこは大送りにしてですね、1号機から3号機まではほとんど同じようになんらかの爆発かとにかくメルトダウンしたと。燃料は溶けて下にあると。
それからそんときにものすごく放射線が出たのは2号機ですからね。ですからまあ2号機はなんらか1号機と3号機と別のものがあるだろうということですね。
ただ3号機はプルトニウムが入ってましたからどーんといった中にプルトニウムがなかったかというのが若干いまんところは心配なのですね。
こういったことを学者の方で細かく検討されてる人がいてそれはそれで立派なことなんですが私はちょっとスタンスが違います。スタンスが違うことを悪いといって非難する
人がいるんですがいろんな人がいたほうが情報が多くなります。私はどちらかというと原発よりかは外に降った放射性物質のほうで皆さんが被曝するのが心配
お子さんが被曝するのが心配で原子炉のほうはあまり注目しないほうがいいんじゃないかなぁというのは前からの考えなんですね。
そういう意味で大雑把にいいますと1号機から3号機はまぁなにか爆発したりそれに類似することがあったり燃料が溶けたりしていっぱい(イイマチガイ)放射性物質がでたと
いう風に考えたらいいんじゃないかと思います。とくに2号機の中はものすごい放射線量ですから、なんらか変なことが起こってることは間違いないんですね。
ただですね、メルトダウンして容器。原子炉でも格納容器でも格納容器の外でもどれも同じですが出てしまった燃料はですね、水に浸かっていても核爆発する臨界になる
可能性は低いと思うんですね、というのはどうしてかといいますと、普通この3%くらいのウラン4%か3%くらいのウランはそのままでは臨界に達しないので
臨界に達するために特殊な配置と水が必要なんですね。この場合は水はありますけれども燃料が下に溜まってるとしますとね、溜まっているところから出た中性子が
水、周りの水にぶつかりますでしょ。だけどそのほとんど多くは外側にいっちゃいますからまた中に帰ってくるってことはあまりないんでですね。
その意味から私は1号機から3号機はこのまま少しずつ少しずつ沈静するんじゃないかと思ってます。
ういう風におもいます。
67地震雷火事名無し(西日本):2012/04/17(火) 12:53:01.48 ID:99uXSzOb0
武田ブログより音声のみ(4/17続き)
4号機ですけれども4号機が一番危ないってことを再三皆さんが指摘するので、それはそれで気をつけとかないといけないんですが
4号機はですね燃料があったというひともいるんですが私はですねこれ、今0.5mSv/hくらいですからこれからいうとやっぱりプールだったんじゃないかと思うんですね。
しかも爆発したのも多分4号機からの水素じゃなくて3号機あたりからきた水素のほうがわかりやすいかなっていうふうに思ってます。いづれにしても今の時点であまり
議論したくないんですね。それでプールの問題ですね燃料プール。燃料プールが崩壊したら大変なことになるっていうのがあるんですが、崩壊して下に落ちたときに
先ほどいいましたように原子炉の中にあるような配置に綺麗になるっていう可能性もないじゃないんですけれども非常に少ないですよね。それからもちろんそこの上から水を
掛けますしそれほど温度が上がるっていうことも考えられないんですね。プールの底に穴が開いて水が少しずつ漏れ出したってな時は割合とあると思うですが
そん時でもですねものすごく沸騰するくらいの熱になるかどうかはちょっと分かりません。私だいたい1/500くらいになってるっていうことに対して、
違うという人もいますのでどのくらいかっていうのは正確にわかりませんがどんなにアレ?しても1/100くらいの発熱量になってると思います。
4号機の問題はもうひとつ大きな問題があるんですよ。大きな問題というか危険じゃありませんよ。危険じゃありませんが問題がある。それはですね
燃料プールが危ないというならこれは日本中の原発世界中の原発を全部止めなきゃいけないんですね。4号機の燃料プールの問題で東京まで全部逃げなきゃいけない
ということになると原発は全部とめるということになりますね。ちょっと考え方としてはどうかなと思います。もちろん福島原発の爆発を原子力技術者は予測できなかった
わけですから、かなり謙虚に構えなければいけないんですが、それでもですね今までの我々の知見は、特別な配置をしている低濃縮ウランが水の存在の中で
カクウ?になるということですから、たとえばまだ東京電力なんかホースをもってるでしょうしねそういったものをすこし投入するっていうこともあるんで。
ちょっと燃料プールが核爆発を起こすということはそっちのほうの人はそうお考えの人はいいんですがそうお考えの人はもう少し丁寧に技術的な見地をご説明頂きたいと
思います。私もずっとここのところ今まで原子力に反対してきた方の書いているものを読んだりしたのですがやっぱり分かりませんでした。ちょっと今までの知見と違うので
もうすこし基礎的なことから書いていただかないとなぜ臨界になるのかなぜそう危険になるのかちょっと分かりませんでした。
そういうことで我々としてはですね、やっぱり1号機から4号機の問題よりか私たちの身の回りにある放射性物質。また食材もねいっぱい隠れてたものがでてきましたし
まあそういうほうがですね危険であると。まずは逃げる準備は要らないと。いうことですね。ちなみにプールの温度は一時高くなりましたが
今大体20〜30℃の間にあるようでその意味では一応落ち着いております。私はまぁ気になさらずに普段の生活をしていいとそういう風におもいます。
(糸冬)