【燃料露出】福島2号機 格納容器 水位わずか60cm

このエントリーをはてなブックマークに追加
926地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 20:19:22.29 ID:gLdRouQ/0
つまり1000万立方キロメートルで1.7ベクレルなら
1億立方キロメートルだと0.0017ベクレル
10億なら0.0000017ベクレル
927地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/29(木) 20:42:38.70 ID:2V5A31E60
なんで算数も出来ん奴が多いんだ・・・
日本ってこんな国になったのか
928地震雷火事名無し(茸):2012/03/29(木) 20:51:48.18 ID:rQn2MG270
算数じゃなくて国語
「1000万」「立方キロメートル」であって
各辺「1000万キロメートル」の立方体
でないという話
929地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/29(木) 20:54:40.04 ID:pZJlp26W0

一千万立方キロメートル=?

一千万キロ立方メートル=?
930地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 21:18:41.13 ID:gLdRouQ/0
全然分からん・・・
1立法キロメートルと14億立方キロメートルってリットルに換算するとそれぞれいくつなんだ?
931地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 21:23:10.98 ID:zAGB2erJ0
1立法キロメートル・・・1 x 1km x 1km x 1km
14億立方キロメートル・・・14億 x 1km x 1km x 1km

1km x 1km x 1km = 1000m x 1000m x 1000m = (10000 x 10cm) x (10000 x 10cm) x (10000 x 10cm)
932地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/29(木) 21:27:12.72 ID:nw2+ydnB0
1リットルは、10cmx10cmx10cm
ということで1立方メートルは100cmx100cmx100cmだから
1000リットル
あとは
1000mx1000mx1000m=1000000000000リットル
1400000000x1000mx1000mx1000m
=1400000000000000000000リットル
933地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 21:33:38.10 ID:zAGB2erJ0
>>929
言葉の約束だとこうなるはず

一千万立方キロメートル ・・・ 一千万 x 1km x 1km x 1km

一千万キロメートル立方 ・・・ 一千万キロメートル x 一千万キロメートル x 一千万キロメートル

一千万キロ立方メートル ・・・ 約束外。あるいは、 一千万キロ x 1m x 1m x 1m。
934地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 21:39:10.69 ID:gLdRouQ/0
>>931
>>932
>>933
なるほどこうやって計算するものなのか・・・
勉強になったありがとう
935地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 21:43:38.57 ID:FS5kvhTQ0
>>932
えーと、1兆リットルと14垓リットルでいいのかな
936地震雷火事名無し(家):2012/03/29(木) 22:22:40.78 ID:E2mh9iP60
よくわからんのう?
東京ドーム何個分?
937地震雷火事名無し(関西・東海):2012/03/29(木) 22:47:34.27 ID:gQqb8/4XO
大飯原発再稼働、京都・滋賀両知事が難色
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14662/1333023895/
938地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/29(木) 22:48:48.64 ID:AfEDzcau0
>887
939地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/29(木) 22:59:07.92 ID:FS5kvhTQ0
>>936
東京ドーム=124万立方メートルとすると

1立法キロメートル=1000000000立方メートル
東京ドーム約806.5杯分

14億立方キロメートル=1400000000000000000立方メートル
東京ドーム約1129032258064.5杯分
940地震雷火事名無し(ヘルマンリクガメ)(埼玉県):2012/03/30(金) 00:44:18.57 ID:ul7hkmbG0
 今更だけど、動画と解説投下でもいいか。
 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797679.html
  
 危険某とかいわれるんかな。スレチとか。
941地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/30(金) 02:18:07.55 ID:ei9g+CzT0
>>940
うわあああ 農家。。。。。。。。。。
頼むから農地提供を名乗り出てる地域に移住してくれーーーーーーーー
942地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 03:01:54.65 ID:Hef7xPh80
>>940
でもコンクリートを溶かして下へ沈むというけど
溶かしたコンクリートと混ざり合って冷えて固まるという意見も聞くぞ
943地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/30(金) 03:16:18.33 ID:qEfbpa220
>>942
素人考えだけど、燃料の割りにコンクリが多ければ冷えて固まるだろうけど
熱い燃料が多ければコンクリは役に立たないんじゃね?

ただ冷えて固まるのは反応が止まってる場合の話で
チェルノブイリでは燃料が反応を繰り返してるから
コンクリがもうボロボロになってきてて手がつけられない、という話も聞く。

見たわけじゃないから真偽のほどは分からんが、とにかく誰にも
福島の実態と今後の成り行きは分かってないと思う。
現場では少しは予想はついてるのかもしれんが、報道は嘘っぱちかもしれん。
944地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/30(金) 06:17:23.59 ID:kfPXVK3I0
>>943
崩壊熱と正常な炉心での核分裂反応とを混同しとるようだね。
945地震雷火事名無し(茨城県):2012/03/30(金) 06:38:14.00 ID:MYeDLZfU0
もう地下に溶けた燃料が流れていった、っつうんなら、どうせならシリカゲルでも
突っ込んじまえばいいのに。
そしたら地下でガラス固化されて、とりあえず「熱いけれど安定した」状態で固まって
くれねぇかな。
で、100年後ぐらい(上屋はそれまでにあらかた片付けてもらうとして)に、その
「ガラス固化」された残骸をリモートコントロールのショベルカーなんかで引っ張り
だすしかねぇだろ。
100年後っつうのは日本国民にとっては遠い将来(100年前は・・・第2次大戦
前なんだよな)なんだけど、核物質にとっては「たった100年」なわけで、
その時点での放射線量はまだまだ人が直接触れるレベルではないだろうけど、
まぁそれこそ「ドラえもん」がなんとかしてくれるだろうさ。
946地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 06:54:21.41 ID:E/wq04b60
お前バカってよく言われるだろ
947地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/30(金) 06:59:58.62 ID:kfPXVK3I0
>>946
お前早起きってよく言われるだろ


AIJと東電どちらが罪深いか
24 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2012/03/30(金) 00:24:28.40 ID:E/wq04b60
そもそも発電所が停電ってアホすぎるやろ
そんなアホな原発が絶対安全ですなんて
ちょっと考えれば嘘だって子供でも判るやん

武田邦彦を考える★18
53 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2012/03/30(金) 02:37:12.79 ID:E/wq04b60
>>50
今と比べると今よりはマシだったんじゃね?
政府・保安院・東電の責任を徹底的に追及するスレ
369 :地震雷火事名無し(東京都)[sage]:2012/03/30(金) 02:42:49.68 ID:E/wq04b60
948地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/30(金) 07:33:14.28 ID:6iwfoR9/0
2号機の格納容器内が70シーベルト毎時以上ってことわ、
デブリが完全に水没せずに頭出してるってことかな?
こりゃ打つ手なしかも。ロボットとか壊れるレベルだし。
949地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/30(金) 08:42:42.58 ID:F9PkIjn9O
どう考えても詰んでる。
人類の手に負える代物じゃないよ、ふくいちは
950地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/30(金) 08:48:50.70 ID:hZZiGsse0
>>864
数字が書かれた単なる紙っぺらなんだけどな
951地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 10:16:25.40 ID:VWfdet1J0
人類の手に負えないとなるとどうすればいいんだ?
2号機ぶっ壊れて放射能漏れたら即死する?
952地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 11:36:30.29 ID:P2BLvj/K0
福一崩壊からの連鎖で中期的には六ケ所も逝くだろうな

関東なら即死はまずないだろうが、被爆傷で苦しんで死ぬ
医療かかろうにも人数多すぎて放置されると思え

関西も時間の問題だし、俺は数年以内の死を覚悟してる
953地震雷火事名無し(茸):2012/03/30(金) 11:54:03.48 ID:CPZPPHg/0
矛盾が集約された施設だったかもな
日本資本主義の
口封じと賄賂天下り
借り物のマニュアル
数十万人が殺された技術
結局湯沸かし器
954地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:57:03.18 ID:u0DVqW1y0
日本沈没の原作、読んでみてね。
日本が沈んで終わりでは、その後があるんだよ。
難民として世界各国に私財没収で人権なしで、日本人が移住。
しかし、世界各国でも同じように沈没していったとき、奴隷扱いの日本人が日本人の本領発揮するって話だ。
崩壊ですべてが終わって、自分ではどうしようもないと思っている奴は読んでみると良いよ。
人としての存在必要価値を考えてみてね^^
955地震雷火事名無し(禿):2012/03/30(金) 12:05:47.80 ID:cmas/YIT0
>>954
ユダヤ人みたいになるのか。
956地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 12:06:14.80 ID:P2BLvj/K0
>>954
映画日本沈没って原発に触れてなかったと思うけど
原作ではしっかり原発問題に言及してるのかな?

仮に日本人が本領発揮したとしても遺伝子が壊れてるからそれまでじゃない?
957地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/30(金) 12:06:21.26 ID:BTACRcV20
水温が100度以下で、格納容器にはほとんど水がないということは、燃料はすでに溶け落ち
地下深く沈んで自然に固まったか、ある程度まで冷却されているということではないか。
水蒸気爆発が起こっていないのだから、地下水脈にも接していないと思われる。
(いちおう周辺の地下水温と放射能を測定する必要はある)
それならば注水を止めて、セメントを大量に流しこんで固められるのではないか。

素人ならそう考えると思う。やっぱり間違い?
958地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 12:15:11.69 ID:u0DVqW1y0
>>956
ごめん。書き方が悪くて誤解させてしまったみたいだ。
原発ではなく沈没なんだけど、沈没を原発に置き換えることが出来るみたいな話したつもだった^^;
日本が完全沈没する直前に、日本人受け入れを政府が各国に要請する。
しかし、1億数千万人を移住を世界各国で振り分けたとして、面倒になるから断ってくる。
そこで国連で日本が訴えて日本は断るだろう出して、世界各国の条件は・・・
日本国籍剥奪、人権は認めない、企業含めて個人私財はすべて放棄
そのとき、無能で決断できない駄目首相は、はじめて政治家として責任と覚悟に目覚めて即決で承諾。
思いもしない日本の決断で世界各国はYESと言うしかなくなり、日本に金や私財追剥くるついでに日本人移民をする。
そのとき、日本人は私財没収で着の身着のままになるけど、秩序を守って船に乗る。
その姿に世界各国の人々が感銘を受けて月日がすぎる。
だが、世界各国も日本に続いて沈没の危機でパニック。
そのとき、日本人は・・・
みたいなあらすじ。
読んでみると色々とおもしろかったよ。
959地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 12:26:08.88 ID:P2BLvj/K0
>>958
日本が国土を失うという点で置き換えたってことですね。
原発や移民政策も日本政府あっての話で、今の無政府状態の方がマシな現状が泣けてくる

国際政治においてはもはや発言力無し、同席すら困難。もう一国として見られてないよ、多分。

そういえばロシアがシベリアに移民受け入れ表明出してなかったかなww
960地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/30(金) 12:46:04.73 ID:cpIDSEXjO
装甲数十センチのモビルスーツを開発しないと近寄れねーな。
961地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 12:51:35.43 ID:t62Ropp70
まぁ、確かに奴隷にするなら日本人だな www
文句も言わずにせっせと働くよ
962地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/30(金) 12:56:29.79 ID:JI/Ffnjk0
>>954
それは小松左京の小説には無いだろ
15巻ぐらいの漫画にあったと思ったが
963地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/30(金) 13:01:45.03 ID:JI/Ffnjk0
日本を世界が毟り取る

小松左京の原作を、時代に合わせてリメイクした一色登希彦の日本沈没だね。
964地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 13:01:59.42 ID:u0DVqW1y0
日本沈没に出てくる駄目首相と管は、俺的には似ているように思えた。
最後は政治家としての本質に目覚めて、自分独自決断で国民に殺されちゃうかな、でも政治家で首相だから・・・みたいに覚悟に目覚める。
原発事故だけだったら、管の原発掛かりきりも許せる範囲。
結果、アーボンさせちゃったけど、しなかった場合はヒーロだったから何とかは紙一重ってねw
まあ、今回は震災がメインだったのだから、他にすることあったでしょうで資質問われていたしかない。
それといただけなかったのは、上記のようにヒールでヒーロの覚悟を持ったなら最後まで貫いて欲しかった。
そしたら、その他の状況や行動みての判断になるけど応援したかもしれないな。
対応まずかったけど、やろうとした気構えは評価する。

って書くと、もしかしてステマと俺が袋叩きになる?ドキドキw
965地震雷火事名無し(茸):2012/03/30(金) 13:07:33.46 ID:FNMip2Kx0
別に菅が悪いとは思ってないな。
あの状況では誰が首相でも変わらなかったろうな。
日本にとっては前代未聞の事象だったからね。
プーチンとかがトップだったら少し違ったかもね。
966地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 13:07:39.40 ID:u0DVqW1y0
>>963
なるほど、原作のリメイク原作でしたか。
教えてくれてありがとう。
967地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/30(金) 13:34:42.63 ID:cTwRcffKO
プーチンなら百万人位投入して、今頃福一を石棺化していたろう。
968地震雷火事名無し(ヘルマンリクガメ)(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】):2012/03/30(金) 13:39:52.34 ID:ul7hkmbG0
私はあまり小説は読むほうではないというか読まない。でも>>964
書評解説は興味深く読めた。これで、アマゾンの書評まで読まずにすむ。
ただ、実際の現実での対応が、後の世に(確認出来たらの話だが)
ドキュメントの一環で。その枠組みに今自分が群集Aとして関わってる
ことが。もう、非現実的でおもえなくなるほど麻痺してきている。
969地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/30(金) 13:51:10.22 ID:sAwIUssL0
 
MOX工場の建設再開へ 日本原燃、六ケ所村
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012033001001682.html
970地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 13:55:39.42 ID:U0fvEY5e0
アメリカや世界に助けを求められないのか?
971地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 13:58:27.16 ID:P2BLvj/K0
>>970
黒幕はいわゆるアメリカでしょ
この前のダボス会議で大方日本の取り扱いは話し合われたはず

核廃棄置き場ってのはあながち間違いじゃないと思う
972地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 14:22:51.68 ID:E/wq04b60
dion軍が日本語不自由なひとだということは良くわかった
973地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/30(金) 14:26:30.49 ID:qEfbpa220
>>970
アメリカとフランスは高速増殖炉がうまくいかずにやきもきしてるから
日本に実験させたいのが本音だと思う。
助けようなんて思っちゃいないよ。
974地震雷火事名無し(庭):2012/03/30(金) 14:28:47.57 ID:KgItfztP0
>>965
鳩山が首相じゃなくて良かったとは思うが。
975地震雷火事名無し(茸)
しかし水位4mだと思っていたとさらっと言うか