三菱 三井 UFJ 住友などの本社が大阪へ移転か ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
891地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 10:44:53.83 ID:8GcCSVH60
>>885
移転先は海外かな?
東京も大阪も名古屋もオワコンですな
892地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 10:49:14.72 ID:cQ1vh/Hi0
>>891
禿げしく海外流出w
なので
これまでのような
大企業に頼った雇用スタイルは
通用しなくなっている

それに気が付けば
糸冬了は避けられる
なので
関西圏や中京圏の方が
比較優位性がある
893地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 10:53:30.78 ID:8GcCSVH60
>>892
数字から見ても中小企業含めて海外に移転しているようだけど
894地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 10:57:22.62 ID:oAxD5bed0
それが問題なんだが東京の流出に目をつぶって
大阪の流出だけ大騒ぎしてトンキンマスコミが書き立てているのを
見てると、本当哀れだわ。
895地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/30(金) 11:01:41.78 ID:D3zbeK4R0
哀れというかきもいね
896地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:02:03.43 ID:8GcCSVH60
>>894
ずいぶんくだらないことに噛み付くんだなw

海外移転に乗り遅れた企業に老人福祉負担が重くのしかかり、さらに海外移転を加速する悪循環
どうみても東京も大阪も名古屋もオワコンです
897地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:05:05.78 ID:cQ1vh/Hi0
>>893
いいんだよそれでw
残る企業だけ残れば

何かが去れば
ニッチが生まれる
それが
市場経済クオリティw
898地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:09:00.26 ID:8GcCSVH60
>>897
金払う奴がいなくなるのにニッチもクソもない
899地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:12:46.23 ID:cQ1vh/Hi0
悲観的だなw
まあ
楽観的すぎるのも問題だがw

もしいなくなるなら
海外市場を開拓すればおk
それでもダメなら
違うニッチを探す
900地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:14:02.64 ID:cQ1vh/Hi0
ニッチというと
隙間という感じだが
まあそういう場合の方が圧倒的だがw
莫大な空きが生まれることもある

脱原発に成功すれば
原子力村が去ることになる
久しぶりのビッグビジネスチャンスだw
901地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:17:12.20 ID:8GcCSVH60
悲観的も何も>>885の結果に表れているし

海外に基盤を移して海外市場を開拓するほうが儲けやすい、老人福祉の足かせもないし
普通の経営者ならそう考えるよ
902地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:19:50.24 ID:cQ1vh/Hi0
> 普通の経営者ならそう考えるよ
そうかもな

その意味では
俺は普通ではないのだろうな
まあ
変わり者も居た方が
経済は活性化するということでw
903地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 11:20:58.13 ID:AlsSPkvZ0
日本に人が残っている限り、その生活を回す需要がある。
原材料とエネルギーを調達できれば豊かに暮らせるかどうかは工夫次第だ。
やらずふんだくりで、貧しい暮らしをするか、お互いにサービスを出し合って豊かに暮らすかは選択のあり方次第。
やらずふんだくりの連中は海外に出て行けばいい。
904地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:21:45.26 ID:8GcCSVH60
>>902
お前個人の価値観はどうでもいいよ
マクロの話をしているんで
905地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:25:35.04 ID:cQ1vh/Hi0
マクロな話だが?

例えば
次世代エネルギー革命では
日本は最も有望な地域のひとつ
906地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:30:56.37 ID:8GcCSVH60
>>905
別に日本に居ないとやれないことではないわな
老人福祉の足かせがない国に研究者ごと行ってやったほうが研究開発費に集中投入できる
907地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 11:45:33.98 ID:AlsSPkvZ0
研究という上流のことで事が済むなら苦労はないだろう。

ITなんて見てみろ、公共投資の利権に群がって、上流を押さえれば仕事になると思っていただろう。
だが、丸投げ、多重下請け、多重派遣、手抜き、請求の不透明など問題山積みで、業界自体が衰退している。
そこに関係する技術者・ビジネスマンが消耗低迷している。

世の中に構想され確立された技術と手法は数多けれど、どうにもならない現実の壁が立ちはだかっている。
現場で、活用すべき場での条件と生活の様をみて相互作用をして上昇しないと、単なる知識のストックの一つにしかならない。
人の歴史でごまんと価値ある考え方・技術があるけどそれが生かされないのが現実だ。

金だってそうだ。 世界には使途をもとめて膨大な資金が浮遊している。
その有効な使い道が見つからないから、株式などの差益をもとめてバーチャルな市場が繁盛しているのだ。
金は持っているがそれを有効に使う頭がないのが現実。 禿鷹にしてはマヌケな有様だwww
908地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 11:48:25.05 ID:cQ1vh/Hi0
>>906
いいんだよそれで
海外移転に反対しているわけではない

出る企業は出ればいい
残る企業は残ればいい
909地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 11:56:34.31 ID:8GcCSVH60
>>907
長々とご苦労だが、
要するにその望ましい努力を老人福祉の足かせがない国に行ってやったほうが儲かると言う事。その事実は変わらない。

あと、言っておくが日本で万が一、生き残れる都市があるとしたら、それは東京しかないと、俺は思っているぞ。
世界レベルで見て、まとまった平野は日本では関東にしかないからな
大阪平野なんて名古屋よりも狭い。まるで使えない。
910地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 11:58:33.76 ID:AlsSPkvZ0
国内で付加価値を創り出して稼げるビジネスモデルをつくり上げられない企業は、間にあう間に海外に移転して通いだろう。
だが、この十数年それに必要な人材を育てることが出来なかったのも事実がある。
辛いね。 もちろん、人材の成育失敗は稼げるビジネスモデル構築のための条件作りに遅れをとったと言う事だ。
海外に出かければ、外部からの人材投入は必至だね。
911地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 12:03:40.24 ID:AlsSPkvZ0
すまん。訂正する前に投稿してしまった。

国内で付加価値を創り出して稼げるビジネスモデルをつくり上げられない企業は、間に合ううちに海外に移転したほうが良いだろう。
だが、この十数年それに必要な人材を育てることが出来なかった事実がある。
辛いね。 もちろん、人材の成育失敗は稼げるビジネスモデル構築のための条件作りに遅れをとったと言う事だ。
海外に出かければ、外部からの人材投入は必至だね
912地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:04:06.62 ID:cQ1vh/Hi0
日本の都市は
ほとんどが生き残れるだろw

まあ
ふくいちが壊滅的に悪化しない
脱原発に成功する
などの条件付きだがw
913地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:08:17.35 ID:cQ1vh/Hi0
>>911
> この十数年それに必要な人材を育てることが出来なかった事実がある。
新卒偏重などで
人材をムダにしてきたからなあw

まあ
それも変わりつつある
先に変革できた企業や業界が
より成功するだろう
914地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 12:09:03.49 ID:8GcCSVH60
>>912
もうひとつ条件
老人福祉を途上国レベル以下まで落とすこと。

これができなかったら企業の海外移転の流れは止まらない
東京含めて日本はオワコン
915地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 12:13:48.32 ID:AlsSPkvZ0
だが、インタビューなどでみる東電社員の不埒な顔は福一の災害耐性に相当ヌルイ思考能力しかないようで、福一の将来は危うい。
いつ爆発するかわからない。
どれだけ、汚染を垂れ流すかわからない。
それに広域瓦礫の拡散だと、どれだけ人知れず泣く人が出てくるかとかんがえると可哀相すぎる。
訴えどころがないぞ。
916地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:14:52.91 ID:QOFQsGGDP
大阪に本社移転ってw震災のリスクは低いけど政治的リスクが高すぎて東京の企業は来ないだろ
去年ハシゲが企業誘致をしたけどまったく梨の礫だったもんな。やっぱし大阪は政治リスクが高いからね
変換前の香港より危険だもんw投資なんて絶対できないwwそれならシンガポール・上海のほうがよっぽどマシだね
917地震雷火事名無し(関東・東海):2012/03/30(金) 12:16:52.94 ID:C95rzyrmO
逆に大阪から企業が流出してんじゃねーか(ワースト)
昨日の新聞に出てたぞ
918地震雷火事名無し(茸):2012/03/30(金) 12:19:40.81 ID:ajBH9GFz0
>>909
非常に残念な話だが、関東平野そのものが壊れている。(または簡単に壊れる場所)
と関西も、世界も認識している。 もう関東平野に外資を呼び込むのは困難だよ。
それと、京大が、なぜ世界に認められる研究が多いのかその理由として京都の狭さ
って話があるそうだよ。 広けりゃ良いってことじゃないんだ、
アジア経済の中心香港はさらに狭い。
919地震雷火事名無し(長屋):2012/03/30(金) 12:21:06.08 ID:aauBiSOs0
>>917

784 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2012/03/29(木) 01:06:48.93 ID:3Q401OiB0 [1/2]
マスゴミの捏造、東京は23区別で分けていることが判明

転出超過 企業数上位 <全国>

1 大阪府大阪市 ▲ 147
2 東京都中央区 ▲ 108
3 東京都千代田区 ▲ 82
4 東京都港区 ▲ 61
5 東京都豊島区 ▲ 60
6 愛知県名古屋市 ▲ 58
7 東京都渋谷区 ▲ 53

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf
920地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 12:21:27.35 ID:LPuZ6by80

産経の出鱈目記事ひっかかる低脳  →  >>917


東京23区から脱出した企業は、大阪をはるかに上回る250社以上wwwwww
921地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:21:57.09 ID:cQ1vh/Hi0
またループかw
922地震雷火事名無し(長屋):2012/03/30(金) 12:23:52.62 ID:aauBiSOs0
>>920
トンキン人は本当に情弱だよな。可哀想になってくる。
923地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:26:00.11 ID:Ww8XeUv+0
日本での雇用コストは高過ぎて、社会保険の企業負担はもう限界。
もはや見込みのない国内市場よりも、投資を海外市場開拓にシフト。
元々細っていた地方からの東京への投資が完全に息切れ。
海外からの東京への投資も放射能を危惧して息切れ。
バブル崩壊並みの地価暴落を今度は耐えることができるのだろうか。
924地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 12:26:10.49 ID:AlsSPkvZ0
>>914
それは間違いだろう。
確実に働き盛りの人々のブレーキになる。
老人福祉に必要な心配りは老人だけでなく、人をどう扱えば良いかのノウハウの蓄積を生み出す。
そこから、教育・組織内での人間のあり方の真の近代化がはじまる。
今の日本企業の人の扱い、マネジメント、リーダーシップなんて最低水準だ。
ヒトを人間として扱い、そこから可能性を引き出すには人間への観点を高い水準にもっていく必要がある。
そして、商品・サービスの消費者である老人は、働くことで生活の基盤を再生産する人々の活動する機会の源泉の一つである。
925地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 12:30:44.35 ID:8GcCSVH60
>>918
関東平野が壊れているなら日本はオワコンですわ
老人だらけで負担ばかり負わされる日本で無理に事業する必要もないわけだし

香港みたいに少人口じゃない日本で、
1億2千万人に食わせる事業を狭い大阪名古屋で展開するのも無理だしな
926地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:35:22.41 ID:Ww8XeUv+0
政府は社会保障費をどのようにして削減するかが大命題。
今回の放射能に対する政策も、社会保障費削減のための政策と見れば
すべて合理的。
test
928地震雷火事名無し(茸):2012/03/30(金) 12:42:27.64 ID:ajBH9GFz0
>>925
何れにしても、今の日本は終わりですよ。
まあ、1億2千万が何もせず、おとなしく餓死するとは思いませんので
速やかに新たなスタートを切れる様に、柵は出来るだけ取っ払っておかなきゃね。

それと、少子化ゆえ中長期的にみれば老人も確実減少しますし、
本当に心配すべきは、知的労働力の劣化の方、知的労働は寝た切りでも出来ますからね。

929地震雷火事名無し(東京都):2012/03/30(金) 12:45:04.99 ID:AlsSPkvZ0
役にも立たない保安院などに金を出し続けたからなあ。
日本の社会福祉が最高レベルならまだしも、公務員を無駄に食わせるのが付随していた。
930地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 12:55:13.33 ID:Ww8XeUv+0
金持ちはさっさと海外逃げるなり、日本中に避難場所買うなり
手を打てるが、一般庶民に対しては、棄民政策。
国家公務員もキャリア官僚以外は地域採用だから、動けない。
地方公務員は人口減ったら仕事無くなるし。
除染する金あったら、福島に日本中の重機投入すればいいのにそれもしない。
もはや機能不全だな。
このまま表面上は何も変わらないだろう。あとは自己責任ということで。
931地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 13:13:29.32 ID:8GcCSVH60
>>930
金持ちというより、企業だろう海外移転しているのは。
経営者なら当然の判断だよ

ふくいちから500kmしか離れていない大阪も海外から見たら汚染地域だからな
主要都市が軒並み「汚染地域」な日本にわざわざ投資する外人はいなくなる
932地震雷火事名無し(西日本):2012/03/30(金) 13:15:23.16 ID:N5ZOXcty0
小松左京氏の原発関係者への遺言
「事故は人災だ。90年代以降、学者も含めて関係者は原発事故に対して
思考停止状態に陥っていた。技術大国ニッポンの海外での信用を失墜させた責任は重い」
非常に手厳しい言葉を残してる
933地震雷火事名無し(芋):2012/03/30(金) 13:28:40.64 ID:q5fTryFg0
>>931
そんな中、豪華客船クイーンメリー2は大阪港によく来たと思うね

・世界最大級の客船、大阪に 英国の「女王」メリー2 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース)
http://www.47news.jp/movie/general_topics/post_2546/

世界最大級の英国の豪華客船クイーン・メリー2(15万1400トン)が10日朝、大阪港の天保山客船ターミナルに到着し、大阪市民約100人と報道陣に内部が公開される。
大阪への寄港は初めて。入国審査の時間を短くし乗客に大阪観光を満喫してもらおうと、大阪入国管理局の審査官5人が前の寄港地・グアムから乗り込んで入国手続きを進めていた。
934地震雷火事名無し(芋):2012/03/30(金) 13:32:25.88 ID:q5fTryFg0
クイーンメリー2は大阪港に来た後、長崎港へ
日本で来航したのはこの2港
去年まで来航していた横浜港には寄らなかった
935地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 13:37:06.86 ID:8GcCSVH60
>>933
投資と何の関係もないな
936地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/30(金) 13:55:19.32 ID:47mVnWZf0
>>909
>>925
事実の提示:
関東平野の面積は、約1万7000平方キロメートル
日本国の総面積は、約37万8000平方キロメートル
関東平野<<<日本国です。

東京が終わる時は、日本が終わる時だ、という東京無理心中理論の典型だよそれは。
東京が消滅しようが壊滅しようが終了しようが、日本は続く。
いや、続けさせる。生き残った人間たちが。

たしかに日本列島は放射能に汚染された。
しかしだ、汚染面積は国土総面積のうちのわずかたった約3%だ
(年間1ミリシーベルト以上追加被曝する地域を「汚染地域」=除染対象地域と定義する場合)
http://www.asahi.com/national/update/1011/TKY201110110128.html

その汚染地域8都県のひとつが、東京都(20平方キロメートル=km^2)だということ。
(他、福島県8000km^2、群馬県2100km^2、栃木県1700km^2、宮城県440km^2、茨城県440km^2、千葉県180km^2、埼玉県20km^2)
首都圏住民は、いいかげんに事実を認めなさい。
2011年3月12日に、歴史のページはめくられた。そのときを境に、日本の歴史は変わったのだ。
937地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/30(金) 14:00:37.55 ID:8GcCSVH60
>>936
実際の汚染度なんて議論していないんで。
企業経営者がどう判断するか、外人投資家がどう判断するか
それがすべて
938地震雷火事名無し(京都府):2012/03/30(金) 14:04:32.33 ID:s53sqxeb0
関東平野は広いだけで住む所ではないな
古代日本人はよく理解していた
現代人はそんな所に巨額の費用と膨大な労力を費やしている
939地震雷火事名無し(長屋):2012/03/30(金) 14:07:57.33 ID:c+bJsJvv0
>>938
頼むから京都はもう少し頑張ってくれよ。
近畿で人口増えてるの大阪と滋賀だけなんだしさ。
神戸はもうすぐ昼間人口100%切って大阪のベッドタウン化するし、
京都がしっかりしてもらわないと困る。
940地震雷火事名無し(dion軍)
>>938
京都盆地は古代は湖だ
古代日本人は先に関東に住み始めているよ