1 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):
2 :
地震雷火事名無し(タイ):2012/02/26(日) 00:55:09.77 ID:g3RiAF7i0
三菱東京UFJ銀行
3 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 01:09:36.79 ID:jA1xPv2+0
昨日のたかじん土曜版では
地震の目理論の木村教授は首都の地震の可能性は少ないとは言ってたんで
いつ来るかわからんような地震リスクを恐れての事ではないだろう
東電あたりから「原発、ガチでやばいんです」みたいな
一般に流さない極秘情報が大企業に流れている可能性があるな。
15分45秒から注目
○記者の質問
先日の都議会の定例会の施政方針演説で、
知事が24年度予算は都税収入が5年連続で減少していると述べていますが、
昨日の発表で、三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行
そのほかパナソニックなどが大阪へ本社を移転すると発表しましたが、
それによって税収がおそらくかなり下がると思いますが、その点に対して、知事の見解をお願いします。
○都知事の回答
困ったもんだね。それね。本社がたくさん東京にあったほうが良いんだけど、
しかしやっぱりね、そういう形で、集中集積が進みすぎるのも好ましくない。
大阪が要するに大大阪として復活しようとしてるときに、そういう優良な企業が大阪に本社を移すのは、
まあ大阪にとって好ましいことだし、相対的に日本にとっては、そう悪いことではないかな。
敵に塩を送るつもりはないけど。
5 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 01:13:22.69 ID:ScB7h3n70
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
6 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 01:16:02.67 ID:jA1xPv2+0
>>4 橋下は胡散臭いけど
石原と仲が良いという点で石原も反対はしないという方向だな
7 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 01:30:53.54 ID:eTNfKl4E0
>>4 石原都知事が冷静で良かった。
ついでにコナミも神戸に戻らないかな。
8 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 01:32:47.25 ID:MobsHt+x0
盗電本店もこのさい福島市に移転すれば東京がきれいになるのに
9 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 01:38:11.08 ID:WN/0SZgN0
三菱、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニックはいいけど
三井は関東人としてなんか裏切られた感じ
10 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 01:39:54.47 ID:WtmbTztZ0
三井って大阪と何の縁もゆかりもないよな。
ちなみにパナは東京に本社なんか一度もおいてないぞ
11 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/26(日) 01:44:34.18 ID:qXYqdyg0O
>>4 なんだかんだで、石原のおっさんは器が大きいね。
都知事で終わる器じゃないよ。
やっぱり最後は、総理大臣に就かせたい。
三菱UFJだけは東京に残すべきです。
他は全国各地の好きな所へ移転すればいい。
12 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 01:56:01.69 ID:BwHaWpmF0
13 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 01:58:07.25 ID:ScB7h3n70
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
14 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/26(日) 02:01:05.87 ID:sit35Kg2O
石原の器は、ありんこよりも、ちっちゃいよ!
15 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:02:37.47 ID:wgCubwIu0
三井は元々近江商人だし
住友発祥の地は愛媛の新居浜だし
三菱の起源は土佐の言うまでもないし。
仙台や札幌にJR東日本、NTT東日本、JT、JP、NEXCO東日本などが移転してもいいだろな。
16 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 02:02:38.54 ID:cT8/Du+hO
>>11 石原の何がいいのかw
たんなる老害でしかない。原発の麻薬にハマりまくってる官僚とかわらねーよww
17 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:05:15.01 ID:WN/0SZgN0
仙台は微妙じゃね
福一から80キロしか離れてないんだぞ
新潟移転でいいと思う
東日本は日本海側に都市部をシフトすべきだと思う
18 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 02:05:58.11 ID:pNXoNAUJO
てことは、アキバより栄、栄より難波が勝ちってことでおK?
19 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:09:12.23 ID:WN/0SZgN0
放射能が原因で本社機能を東京から大阪に移すなら
東日本の中心も日本海側に移すべき
JR東日本、NTT東日本、NEXCO東日本の本社は新潟に移転
いままで仙台が担ってた東北の中心の立場は秋田・弘前に移管
20 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 02:10:50.69 ID:Ky+3u1650
移転つーか帰郷みたいんなもんだろ
日本の中で移動するだけだからいいじゃん
シンガポールや香港に移転とかだったら大問題だけど
21 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:11:04.58 ID:wgCubwIu0
>>17 在日米軍が横田基地・厚木基地・横須賀基地・横浜ノースドッグを引き払わない限り
福一の危険性や放射能汚染を理由とした逃避はおこら無いと思う。
東電の電力j供給が不安定なのと電気料金高騰に嫌気が差しての理由が大かと。
>>17に同意!
新潟から青森にかけて均等に太平洋側の機能を移せば
北陸経由の物流も強化出来る。
>>15 三井は近江までは遡りすぎでは?
松阪商人でいいような。。。
24 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:14:20.54 ID:wgCubwIu0
>>22 近畿も近視眼的に阪神港に固執せずに
若狭湾や北部九州を活かすような巨視的な国土開発のロマンを持って欲しい。
俺達近畿以外の西日本の人間は関西中華思想のジャイアニズムを潜在的に不安視してるから。
三井三菱住友の旧財閥は元々関西で発展したもので、
それが東京に来て中央集権化し、
日本を軍事大国化して戦争に突入した。
財閥が解体されて65年以上たつ。
私の想像では天皇陛下も京都へ帰京するかもしれないという気がする。
橋下さんが内閣の総理になって天皇を京都へ、となると、
いろんな意味で近代日本の枠組みが大きく変わる。
26 :
地震雷火事名無し(タイ):2012/02/26(日) 02:22:35.80 ID:g3RiAF7i0
4年以内に関東で大地震が起きる確率が70%とかいうニュースは
この件を公表するための布石だったんだな
>>24 「新快速」を敦賀まで延長するくらいだから、
現在の平穏が維持されれば、色々な分野を拡げられる可能性は高いよね。
28 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 02:27:29.99 ID:opceCM9V0
大手企業がどんどん関西に本社が移っていくことで
日本のチョン支配が加速していくんだけどな
>>26 おれもそう思う。地震という理由なら”風評被害”にならないもんね。
流したのが東大だし。
地震直後、電通やソニーに原発が危ないから逃げろという極秘情報が
流れたように、実際何らかの情報が流れているんだろう。
本社移転って、いくら位かかるんだろう。にもかかわらず移転だもんな。
関東人は本当に気をつけたほうがいい。
30 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:30:34.00 ID:wgCubwIu0
「東京が終われば日本が終わる」って言葉があるけれど
首都圏が抱える圧倒的なヒトモノカネのパワーを考えたら一理あった。
そしてその地位が関東住民のプライドの源泉でもあり
東京ダイナモ論は放射能汚染と余震に怯える都民にとって心の拠り所でもあった。
しかし、それがあっけなく風向きが変わり自信の源が音を立てて崩れようとしている。
西の人間として心配するのは、都民を始め首都圏住民のモチベーションが下がらないか?という事。
政府機能にまで移転の機運が高まったら希望を持てなくなるぞ。
日本最大の関東平野は国富を膨大に注ぎ込んだインフラを抱えており
衰退局面だけは避けて欲しい、と一国民として願う。
いや別に首都は東京でいいんだよ。
経済機能だけ大阪。
33 :
地震雷火事名無し(空):2012/02/26(日) 02:37:58.78 ID:9pj4UdYQ0
うちのマンション8世帯中3件が今月出てくわ
学生でもないのに @渋谷区
俺の知らない情報が回ってんのかな?
34 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 02:38:46.47 ID:+9DvJ/8P0
>>1 計画停電や節電に備えて
銀行は東電県外に出てくれと201104に
金融庁から銀行に打診があったからな
そのせい
これも東電のせいだろうな
石原は兵庫かどこか関西の出身だしな
川崎市長が原在住場所より
福島の瓦礫処理を優先しようとした時点で
故郷の方が爺いは大事なのかもと思った
35 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 02:42:30.53 ID:rRX2Hg7YO
じゃあ証券市場も都知事の云うとおり大阪大証中心でやっていくのか
36 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 02:42:44.42 ID:GbkokdM60
37 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 02:43:47.20 ID:oFAubF160
橋下民国に海外移転か
38 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:44:48.81 ID:WN/0SZgN0
>川崎市長が原在住場所より
>福島の瓦礫処理を優先しようとした時点で
それは市長失格だわ
市の首長として自地域より他地域の利益を優先してはいけない
まして自地域の一般市民の健康や命を脅かすかもしれないのだ
たとえ心の中では福島より大事であったとしても
それは公人としてそれとこれは別の話
こいつは自治体の首長失格
そんなに福島が好きなら福島の首長になるべきだった
【大手商社、メガバンクが本社機能を東京から大阪に移転】
★2012年2月24日 石原東京都知事記者会見で★丁度16分から
・記者の質問
先日の都議会の定例会の施政方針演説で、知事が24年度予算は都税収入が5年連続で減少していると述べていますが、
昨日の発表で、★三菱商事、★三井物産、★三菱UFJ銀行、★三井住友銀行そのほか★パナソニックなどが
★大阪へ本社を移転すると発表しましたが、それによって税収がおそらくかなり下がると思いますが、
その点に対して、知事の見解をお願いします。
・都知事の回答
困ったもんだね。それね。本社はたくさん東京にあったほうが良いんだけど、しかしやっぱりね、
そういう形で、集中集積が進みすぎるのも好ましくないしね。
大阪が要するに大大阪として復活しようとしてる時にね、そういう優良な企業が大阪に本社を移すのは、
まあ大阪にとっちゃ好ましいことだし、相対的に日本にとっては、そう悪いことではないんじゃないかな。
敵に塩を送るつもりはないけど。
ソース 公式記者会見ビデオ WMP ★丁度16分から
石原東京都知事記者会見 2012/2/24 [ 録画映像 ]←をクリック
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm 又は
WMP直接リンク
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20120224.ASX
40 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:45:34.93 ID:wgCubwIu0
それもあるけど東京に居を構える限り優秀な人材を集められないって判断アリだろうな。
同じ待遇と雇用条件なら東京より大阪で働くって学生が増えてもおかしくないもん。
ただ九州中四国の立場で首都移転を言うならば東北にしてあげたいな。
(某大都会は別意見だろうが)
41 :
地震雷火事名無し(芋):2012/02/26(日) 02:46:49.84 ID:OFqnTTfx0
何だ昨日デマかと思ってたらソース付いたか。
42 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:47:03.10 ID:WN/0SZgN0
いや、東北は一番ダメだろ
もう東日本は日本海側にシフトする段階
43 :
地震雷火事名無し(長野県):2012/02/26(日) 02:48:02.22 ID:1+7BnC+M0
>>12 内モンゴルは高齢無職の引き籠もりニートだからどうにもならんよ。
未だに第一勧銀が存在していると思っているくらいだw
アホすぐる
44 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:48:16.86 ID:WN/0SZgN0
日本の中心は関西に
東日本の中心は日本海側に
これは遅かれ早かれもう決まったこと
ま、住友は大阪に「住友村」って言われる程
住友関連のビルが集中してる場所が元々あるからねw
ちょうど淀屋橋と肥後橋の辺りは・・・
46 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 02:48:34.86 ID:+9DvJ/8P0
>>38 川崎市長には本気であきれた
川崎市長を辞めて福島で市長になるか
なれないなら一福島住民として防護服来て
瓦礫処理に従事するべきだよな
>>34 「計画停電に備えて」ってのは泣かせる理由付けだな。
東京や関東に70%の確率で4年以内に地震が起こるのなら、
大阪だって同じだろう。計画停電だって同じじゃないか?
48 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 02:50:09.13 ID:jZ4jr9gT0
49 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 02:51:34.31 ID:nK2YGnCX0
50 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 02:51:55.07 ID:wgCubwIu0
>>42 電力周波数50/60Hzの境界である糸魚川静岡構造線を東西日本の分水嶺とすると
西日本と東日本の人口はほぼ同じく二分されるよね。
比較的人口が万遍なく分散されてる西日本に対して東日本は関東に3/4が集まるアンバランスな構造。
首都移転の名目でもいいから、関東に北海道と東北に人口分散させたら国土の均衡が整うと思ってさ。
51 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 02:59:23.58 ID:WN/0SZgN0
福島第一の事故がなければそれでもいいかもしれんが
関西のアクセスにしたって東日本は海路も陸路も日本海側の方が優位
東海地震のリスクも少ないし
関西が日本の中心だったころは東日本も日本海側の方が豊かだった
たまたま源頼朝が鎌倉に幕府を開いたこともあったが
対関西を考えれば太平洋側より日本海側の方が有利
52 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 03:03:27.50 ID:EdvSltRf0
慎太郎ちゃんは関西生まれだから、関西に良いことは歓迎する。
53 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:04:00.05 ID:+9DvJ/8P0
>>47 今更、移す必要はないように思える
電力が足りなくなるのは結局はどの県も同じだし
橋下景気にあやかりたいのかもしれないし東電の脅しで安定電力による業務の安全を
計画停電で脅かされるのが嫌になったのかもしれないし
放射能を気にするなら大手工場の本社や工場を関西へ移転する方が早い筈だと思う
コカコーラやカルビーetc
54 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 03:04:24.51 ID:wgCubwIu0
>>51 新潟は西日本と北日本を繋ぐ要衝だし活用は大いにありだね。
むしろ国土軸の冗長構成を早めに取っておくべきだった。
太平洋ベルトラインは何かと脆弱だし日本海シフトは賛成。
新潟が新首都でもいいわ。
橋下っちゃん譲ってやれよ。
55 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 03:07:11.29 ID:nFDuzN980
56 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 03:07:45.00 ID:EZc55AqmP
>>51 宮城、岩手が絶望して死ぬかもしれんな。福島も日本海側ルートの発展では事実上の切捨てだろう
新潟、秋田は笑いが止まらんかもな。いずれにせよ東北新幹線も無駄になってしまうかもな
57 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 03:13:56.82 ID:YcghBrgN0
三菱や三井が移転って
相当やばい情報があるんだろうな
5年後の関東はどうなるんだろう
58 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:18:24.68 ID:jZ4jr9gT0
59 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 03:19:00.49 ID:rU0rUzzr0
両方に本社を持つって事じゃないのか?
ソースはこの記者会見だけ?
60 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 03:21:06.68 ID:rU0rUzzr0
質問したのはどこの記者なんだ?
61 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:23:21.38 ID:+9DvJ/8P0
>>60 フリーと動画で言っていたような気がする
これデマだと石原か東京都、銀行から訴えられて禁固刑になるような問題なんだけどな
さんざん偏向捏造報道してきた(現在進行形の)カスゴミは
これが事実としてもただちに流さないでしょ
日本ごとアメリカに移転したほうがいいよ。
64 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 03:25:48.31 ID:bg7rzVm40
>>57 革ジャン、バギー、トサカ頭が跋扈する陸の孤島でしょうよ
65 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 03:26:38.37 ID:bg7rzVm40
>>62 こんな有名企業と社員がいたら無理でしょうよwww
66 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 03:30:17.97 ID:IpGb8oQ+0
パナソニックが移転?いやいや、元から本社も本社機能も大阪なわけで。
67 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:31:14.61 ID:+9DvJ/8P0
取り敢えず自分は様子見ようかな
本当なら本当でいいし
寝て起きたら真偽が確定してるだろうし
1.真実
2.フリーの記者の質問を信じて石原が答えた
3.石原が偽物か声だけ吹き替え
68 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 03:31:40.45 ID:055HHPna0
関西への転勤希望が社内で続出してるんでしょ。
比較的高給なサラリーマンだから、既に妻子は引越しさせてる人も多そう。
69 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 03:34:19.13 ID:2XtfqUInO
まぁ住友に関しては大阪に戻って来るだけだな
これがもし事実なら一社だけじゃなくて連携して移転を決めたのは
メディアによるバッシング回避も理由の一つだろうな
前に一度、東京から移転しようとした大企業を東京メディアが総叩きして
移転を取りやめさせた事あったしな
震災きっかけで力技の東京一極集中にも段々亀裂が入ってきたんかね
株主総会はもちろん大阪でやれよ
例の2号機もまた上がったりしたみたいだし色々あるのかと勘ぐってしまう
ついに東京にも大阪化の波が押し寄せるか
やっぱ原発事故で一般には報道されてない何かが起きているんじゃないか
こう言っちゃ寂しいけど移転のメリットってほぼないだろ
74 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:38:53.56 ID:+9DvJ/8P0
通信社と経済ニュースサイトが取り上げないようなニュースじゃないんだよね
この内容は
もしガセやデマなら石原都知事恐ろしいからな
フリーの記者もしくは今回の関係者大丈夫かな
>>68 もともと関西出身で関東に就職で出てきたけど
同じ給料で仕事があるなら地元に帰りたいって人もいるだろうからなぁ
皇居から移動しないところが日本らしい
他の国なら王様がまっさきに移動するよ
77 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 03:43:27.71 ID:WtmbTztZ0
>日経の取材によると在京企業の多くが今後4年以内の首都直下地震や政府の東京都下放射能汚染隠しなど
政府の対応に不信感を持っており、東電の電気料金値上げも相まって大阪への本社移転を内部で進めている。
東京に利権をもつ東京在住者の反発を逃れるため、直前に公表する段取りという。
大阪はインフラや都市機能がすでに整っており、投資が発生しない。フォッサマグナ以西で東京とは別地盤であり
同時の地震はありえない。周囲を山に囲まれ、津波の被害も台風、豪雨等のリスクも少ない。
また、副首都とする政府方針も極秘に進められていることが背中を押したと見られる。
2. hogehoge
2012年02月25日 17:46
5
この記事は東京宣伝新聞である日経にショックで、記事にはしていない
78 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:44:17.86 ID:+9DvJ/8P0
>>76 あの天皇夫妻は日本国民の安寧を考えて行動していそうだからな
それ以前もそれ以後も評価する気はないけど今のところ
あの平成天皇夫妻はよくやってるなあ
79 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 03:50:06.65 ID:ZTjkzXJl0
どこにも記事がないのはなぜ?
80 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 03:50:49.64 ID:+9DvJ/8P0
>>1 を見ればわかるとおり、デマは絶対ありえない。
デマで石原がこんな反応をするわけがない。石原はかなり具体的な話まで聞いて、いろいろ交渉しているはずだ。
経済誌に出てないとかいう人がいるが、平成の銀行大合併の発端となった太陽神戸と三井の合併だって、
部長クラスでさえ知らなかったという話だったぜ。嘘か本当か知らんけど。
82 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 03:51:12.06 ID:IpGb8oQ+0
>>79 マスコミに圧力かけてる間に説得に回ってる奴が居るという見方もできるが、今回はな。
83 :
地震雷火事名無し(家):2012/02/26(日) 04:01:20.29 ID:kvSDW23J0
新生銀行は大阪支店に本社代替機能を作る予定だったな。
つまり、そういう事か。
84 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 04:01:45.83 ID:ZTjkzXJl0
>>81 部長クラスが知らなくて、石原が知らないというのはありえないの?
85 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:02:47.77 ID:jkImwNxL0
>>57 まあ、この件は普通にデマなんだろうけど(霞が関が移転しない限り、まずありえない)
5年後の東京はどうかと言われれば、何とも言えない。
明らかにデマとは思えない東京の放射能情報があちこちにあるかなら。
馬鹿な俺に、移転ごときで何を騒いでいるのか教えてほしい
本社の移転ぐらいで何がかわるん?
そりゃ本社で働いている人間たちはインパクトあるけど
ここで何を騒いでいるのか詳しく
大手企業が本社移転するほど東京の放射能汚染がひどいってことじゃないの
88 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 04:08:11.14 ID:BPunBDVD0
>>86 メガバンクの移転=東京一極集中の終焉宣言
>>1 「昨日の発表で」ってどこで発表したんだよw
90 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 04:11:05.24 ID:+9DvJ/8P0
それより何でこのスレ
緊急自然災害板でたったのか?
N+のキャップ持ちに依頼すれば良いのに
91 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 04:11:18.59 ID:aEl7jNBt0
>88
東京一極集中の終了のなにが悪いのかわからん。。
一極集中しないと経済回らないのか??
それなら、もっと東京に集中させれば経済回るでしょ
たぶん そういう理由じゃないはず。 やり直し 再提出
>>84 言ってるいみわからん。
ビデオを良く見てみなよ。
石原のあの態度はもう何度も交渉してるに決まってんだろ。
こんな重大なニュースをおいそれと公表しないのはあたりまえだろ。
ただでさえ危険厨があーだこーだ言うのに。
まだまだ秘密にしておきたかったのに、本当に移転する最後の最後まで
公表は避けておきたかったのに、
石原がばらしちゃったから、政府や企業は今かなりあせっている、と見るのが普通。
93 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 04:12:30.18 ID:IpGb8oQ+0
ゴミを集めて一気に破壊
94 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:12:44.68 ID:rU0rUzzr0
本社が二つってとこが結構あるが、その事じゃないの?
てか、住友って元々大阪が本社じゃなかった?
こういう移転って4月までにというのが
キリがいいの?
96 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:14:40.19 ID:FCJUmA4d0
>>11 >三菱UFJだけは東京に残すべきです。
名前に東京が付くから?社名変更すりゃ良いだけでは?
97 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 04:15:08.73 ID:ZTjkzXJl0
98 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 04:15:45.74 ID:BPunBDVD0
>>91 まさかもう脳に放射能の影響が出てるのか?要するに本社機能を移転しなければ
ならない程東京はヤバいって事。
東京一極集中はこの国の富裕層の利権。困るのは権力者達だけ。
あとは大都会東京マンセー厨ぐらいかな。泣いて悔しがるような情報。
294 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 01:24:11.25 ID:uB0Bs92s0 [9/14]
>>285 2chで最初に見たのはここだわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330177295/124 454 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 02:04:25.86 ID:OXyUnQJn0 [2/3]
ここまでのまとめ
2ちゃんでデマ書き込み(
>>285)
「三菱商事、三井物産、三菱東京UFJ銀行などが大阪に本社移転」
↓
間に受けたフリー記者
>>328が都知事会見で質問
石原知ったかして否定せず
↓
東京都のHPに掲載
↓
2ちゃんで話題になる
↓
デマッターで拡散中←現在
でおk?
100 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 04:15:57.35 ID:ZTjkzXJl0
別にお前等ニートが騒ぐことじゃねーだろwww
102 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 04:23:53.51 ID:aVdU9QB90
デマとしたらその場で閣下や他の記者がソースを問うと思う
103 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:28:45.24 ID:rU0rUzzr0
どこも知らないことをこの記者が知ってたのかよ?
それとも、皆知ってるけど言わないことをこの記者が言ってしまい
石原は答えちゃったって事か?
104 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:30:33.96 ID:rU0rUzzr0
嘘にしろ本当にしろ、月曜の株価がやばいぞ
もし嘘なら最初に言い出した奴は間違いなく逮捕だ
>>102 ヒント
雇用主「くっ、石原のやつ、またバラしやがった。
とりあえず2ちゃんねるでデマ扱いにしてくれ」
工作員「アイアイサー」
106 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 04:31:08.06 ID:nK2YGnCX0
>>103 極秘ではないが、メディア・新聞等の報道は控えてるだけとおもわれ
>日経の取材によると在京企業の多くが今後4年以内の首都直下地震や政府の東京都下放射能汚染隠しなど
政府の対応に不信感を持っており、東電の電気料金値上げも相まって大阪への本社移転を内部で進めている。
東京に利権をもつ東京在住者の反発を逃れるため、直前に公表する段取りという。
大阪はインフラや都市機能がすでに整っており、投資が発生しない。フォッサマグナ以西で東京とは別地盤であり
同時の地震はありえない。周囲を山に囲まれ、津波の被害も台風、豪雨等のリスクも少ない。
また、副首都とする政府方針も極秘に進められていることが背中を押したと見られる。
2. hogehoge
2012年02月25日 17:46
5
この記事は東京宣伝新聞である日経にショックで、記事にはしていない
107 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 04:32:10.52 ID:gIusKL+50
>>104 ってか拡散した人間も逮捕だろ、普通にな
その自覚がないのが恐ろしいわ
109 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:35:13.04 ID:rU0rUzzr0
110 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/26(日) 04:36:24.70 ID:sit35Kg2O
さあ、遷都君の時間だよ〜!
遷都君、遷都君、明るい未来の遷都君!
橋下大統領が出迎える、遷都君!
芸術は爆発だ、原発も爆発だ、日本の未来はウォウウォウウォウウォウ。
111 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 04:38:18.46 ID:nK2YGnCX0
112 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:38:56.23 ID:rU0rUzzr0
本当なら、それはその方が日本の為にはいいかもとも思うが(リスク分散)
もしまだ極秘ならこんな事を記者会見でうかつに言う
石原は完全に耄碌してるし
昨日の発表と記者は言ってるが、どこで発表したんだ?
>>112 ジャップのことだから大阪一極集中するよ
>>112 ヒント
「今年の花見はぜひ自粛していただきたい」
(昨年の石原氏の会見)
115 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 04:41:49.41 ID:rU0rUzzr0
>>112 関わらない方がいいぞ
どう考えても現状デマとしか考えられないような話を
必死に煽っている胡散臭い連中なわけだからな
無自覚なところが恐ろしいが
117 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 04:42:10.95 ID:MrZbJldMO
さてさてメシウマ展開はあるのかのぅ?
118 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 04:43:08.80 ID:OPbTb4Tx0
いや、マジでデマなら何で石原は「知ってましたよ」てな反応なんだ?
知ったかするような奴ではなさそうだけど
まぁ知ったかならそれはそれで大問題だけどw
他のメディアの奴らも知らなかったら普通この一連の流れで何か反応しないもんかね
ダサい玉が必死だね
上野から北の朝鮮は関係ないじゃん
企業が移転することそのものよりも、
本当はまだ表沙汰にしてはいけないもっと他に大きなこと隠れてあるのかもしれないね
なので、知事からすれば企業移転の話はもう出しても差し支えないので、
あっさりとすませて御仕舞い
何日かするとメガバンクが会見を開いて
「本社移転の話はデマです」というのに一票。
しかし水面下では。。。
勢いあまって
腐り切った中央官僚まで
関西に持ってくるなよw
首都機能≒中央官僚は東京のままで
大阪www
バカのレッテル貼られるだけだろ
まあ
本社機能だけが移転しても
実質的には意味無いしなw
本社機能も東京のままでおkだろw
125 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/26(日) 05:23:02.52 ID:YbZ2dG360
東京はAED 持った人がうろついてたら安全ですよ?でも無理はしないでね♪
126 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 05:52:59.87 ID:jkImwNxL0
良く考えたら、こんなニュースがあったっけ。
金融庁は7日、夏の大幅な電力不足に対応するため、銀行や証券会社、生命・損害保険会社などに対し
抜本的な節電計画を策定するよう要請した。エアコンの使用中止や消灯の励行などに加え、本社機能移転
といった中長期的な対策の検討も求めている。電力不足による大規模停電を回避するため、大口需要者の
電力使用量前年比25%削減を念頭に、政府が総合的な電力需給対策を検討していることを踏まえた措置。
金融庁は同日午後、全国銀行協会や全国地方銀行協会、日本証券業協会、生命保険協会など同庁が監督する
業界団体の幹部を集め、政府の節電対策の検討状況や同庁の考えを説明。
各業界の会長会社に対し、現在のピーク時の電力使用量や、本部・支店・電算センターといった事業拠点
ごとの使用量の内訳などの情報を取りまとめるよう求めた。
その上で、具体的な節電対策として
(1)エアコン使用中止や消灯といった夏までに実行可能な施策
(2)自家発電設備の活用などそれ以外の対策
(3)本社機能の移転や勤務形態の抜本的見直しなど中長期的に考えられる施策−
について、11日夕までに回答するよう要請した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011040700983
127 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 06:34:38.99 ID:rU0rUzzr0
これが本当としたら、企業がリリースする前に出した石原は引退すべき
リスク分散の為に一部移転だろ? そんなの前々から出てるよ
129 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 06:39:56.05 ID:mnHNffsm0
地震リスクではなく明らかに原発リスクだろう
瓦礫云々以前に恒久的に続くであろう東電の電力不足+値上げ
さらに制御不能でいつまた暴発するかわからん原発が直近にあるとなれば
さすがにその場所に本部を据えて置くのは愚かなことだからな。
関西も今は原発止められてるけど
福島のような制御不能状態ではないし
原発を元のように動かすことさえ出来ればまだなんとかなるからな
131 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 07:01:05.51 ID:mnHNffsm0
デマを都知事の公式な記者会見で出すとは思えないし
それならその場で石原が「そんな話は聞いてない」とか言うと思うが。
普通に会話成立してたのは何でだよ
132 :
地震雷火事名無し(茨城県):2012/02/26(日) 07:01:21.14 ID:ZO3HYRe10
先頭切って動く会社じゃなさそうだもんな。
日本海側は中国リスクがあるからオススメ出来ないがなあ。
135 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 07:30:51.93 ID:W79Rptay0
大阪の時代が来るんやなあ
136 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 07:38:23.48 ID:XhxaQoro0
住友グループは昔から大阪と東京の2本社体制です。
大阪が発祥の地ですから。
三菱に関しては完全に記者のフライング。
今に問題になるぞ。
138 :
地震雷火事名無し(茨城県):2012/02/26(日) 07:39:42.58 ID:ZO3HYRe10
139 :
地震雷火事名無し(九州地方):2012/02/26(日) 07:52:32.25 ID:5EUZ+fI9O
さよなら関東東北
あとはまかせろ
西日本国かぁ
140 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 07:55:10.63 ID:jkImwNxL0
これか?
162 :地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 07:45:03.54 ID:+RRm2glY0
関東地方在住者は3年後に80%が死亡か 2012年2月20日 サイエンス
現在、関東地方に在住している住民の80%が放射性物質によって3年後に死亡する
そんな驚愕のデータをベラルーシ共和国放射線対策委員ヨハネスク氏が発表した。
同氏によると福島第一原発爆発後から関東に在住し、福島や北茨木など高濃度に汚染
された地域の食材を摂取している場合、関東地方の人口の8割が3年以内に死亡する
可能性が高いと言う。事故後、関東地方には放射性物質が大量に降り注いでおり、空
気中の放射性物質の濃度や広範囲に広がる杉の汚染花粉等の環境を鑑みると、とても
人類が生活できる環境ではないと語った。また日本政府に対しても直ちに精神論や感
情論による非科学的な政治をやめ人命を救う対策をしなければ結果として大量殺人者
になってしまう結果が待っていると警鐘を鳴らした。
東京が終わりって事は銀座も終わりかなあ。タダでさえ6丁目から南は空きテナントばかりなのに…
縁の無い関西に離脱した一人自営だが
むしろ首都圏に留まる理由が無いよ。
首都圏は原発事故の汚染もだが
直下地震の可能性もあるから、リスク高すぎるよ。
関東各地の川底や海底にも、どっさりセシウムが沈んでるから
今後水害の類があるたび、放射性物質の二次汚染の可能性もあるし。
この会社は2ちゃんねらーが多いんだ〜
よかった、よかった
144 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 08:28:06.90 ID:eTNfKl4E0
>>69 大阪移転なんて、たぶんガセだと思うだけど、本当だったら"法則発動"があるかもね。
首都圏以外の施設や組織が躍動した場合、仮にその施設や組織に不祥事が発見されると、タイミングを見計らってメディアに暴露というかリークし、
夕方の全国ニュースや新聞に発信してダメージを与える事があるよ。
USJが開業1年でTDLの入場者数抜いた時に、『2年目は全国メディアによるUSJ潰しが起こるのでは・・・』という嫌な予感が的中したし。
案の定、不祥事が連日全国に発信され結果的に入場者減につながる事態が起こったと。
言うまでも無く不祥事などあってはダメだし、あれば即座に公表し改善すべきだけど、全国メディアを駆使した"意図的な潰し"に利用されるのはどうかと。
日ハム球団の北海道移転案が出た時も、牛肉偽装事件がテレビを賑わせましたし、三菱自動車も京都へ本社移転を発表したときも・・・
単なる偶然なのか?
145 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 08:55:14.34 ID:cl/s4Jbz0
>>4 パナソニックは大阪拠点の本社だけど
東京との本社2体制をやめるってことだからなあ。
なぜどこも記事が無いかの理由はこれ
日本を支配している東京マスゴミ=記者クラブメディアが大激怒するから。
43:名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 00:30:32.01
前に三菱自動車が京都に本社移転しようとして
東京マスコミに叩かれまくったな
三菱自動車じゃない三菱ふそうがやった、しかも過去に起こした事故の件でな
まあパナソニック東京本社の閉鎖は普通に記事に出てたな。
おそらく東京からの全面移転得なく
三菱や三井系も大阪本社機能体制を設立、強化して
東京一極を辞めるってことだろう。
148 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 09:04:49.36 ID:nFDuzN980
大激怒するならわざわざ2ちゃんが反応するまで待たなくてもいいじゃん
バカッターが広がるまで待つの?
149 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 09:09:01.32 ID:1rl6Bl1zO
東京で生まれた女やさかい
東京の町よう捨てん
東京で生まれた女やさかい
大阪へはようついて行かん
東京は外国人社員が家族を連れて来れないような都市だよ
海外じゃそういう認識
そんなところに本社なんて置けないだろ
151 :
地震雷火事名無し(空):2012/02/26(日) 09:12:06.83 ID:b+yJuRYx0
152 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 09:15:02.52 ID:nFDuzN980
いや、海外じゃ北海道から沖縄まで全部汚染されてると思われてる
旅行会社が測定値を写真表示して説明してる
>>152 うんまあ可哀想な国扱いだよな
真面目で勤勉で侍と忍者のいる国は
放射能に汚染されてもまだ同じ場所に住んでる
クレージー神風ってさ…
154 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 09:32:09.10 ID:AjDWUJ2Z0
三井住友は三井の名前があっても住友による吸収合併。
実際は住友だけだから帰郷みたいなもんだ。
155 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 09:33:16.33 ID:wgCubwIu0
しかし時代は激変するもんだな。。
20〜30年前、在京企業は大阪転勤が嫌というだけで退職する人が多かったよ。
関東出身者だけでなく地方から上京就職した人間も。
九州中四国出身者の俺でさえも「大阪に行くくらいなら辞める」と啖呵を切って
赴任先を札幌に換えて引き留めて貰った思い出がある。。(関西の人スマン)
東京は過剰集積による弊害が経済活動にも居住環境にも深刻だから
人が快適に暮らす適正サイズにダイエットする良いチャンスだろうな。
むしろ都民と首都圏住民にとっても長期的には良い方向であると信じたい。
シアトルっぽいところはどこだ
ボーイングートヨタ?
158 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 09:36:42.00 ID:qEjozxAH0
>>34 >
>>1 > 計画停電や節電に備えて
> 銀行は東電県外に出てくれと201104に
> 金融庁から銀行に打診があったからな
> そのせい
たしかに去年の春に、銀行に首都圏から転出する云々のアンケートが短い期日で出されていたな
電力不足や計画停電が嘘だったというのは今では大分認識されているし、電力不足以外に理由があるとみていいだろう
159 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 09:36:49.81 ID:WtmbTztZ0
>>155 東京に行きたくない大阪人も多いからそこはお互い様。
放射能もあるし、地震と富士山に備えてだろうね。
でも人材をリスク分散できたとしても、スパコン様を遷都するまでには至りにくいのでは?
>>159 整列乗車の概念なさそうだしね。
慣れるまで降車客かき分け席ゲットで、周りから白い目の日々
パナソニックってずっと大阪本社と思ってたわ
ともあれ大阪ちっこいから隣のわが県にもちょっとは来ればいいのに〜ぃ
>>157 なるほど
戦前の航空機製造地帯と言えば東海だったね
164 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 09:44:18.99 ID:WtmbTztZ0
乗車の件はやたらと東京人が鬼の首をとっかたのように騒いでるけど
どういう状態さしてる?
東京も電車きたら、普通に列崩れてるよ?
絆は怖いよ。
福島出身者で将来を悲観した若者が原発作業員になって
西日本の原発で働くことになったら、
魔が差したときに絆の輪を広げようとするだろう。
シアトル
ボーイング(移転?)、マイクロソフト、スタバ、アマゾン
167 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 09:47:07.68 ID:nFDuzN980
168 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 09:50:23.73 ID:sm7WaMBC0
本社なんかどこにあっても一緒だろ
東京から全支店撤退するなら別だけど
>>155 まさしく偏向報道の餌食だった、と自分から告るとは
172 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:00:39.66 ID:d0djuOnC0
174 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 10:05:49.74 ID:u8+3wCRL0
>>172 ふふふ
そうやっても、被爆したのは元には戻らないよ。今も汚染食材を食べ続けてるの?
175 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 10:06:24.24 ID:nFDuzN980
176 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:08:03.70 ID:d0djuOnC0
>>174 東京都内は九州産のオンパレード。福島の農家は自粛してるし
大阪に死亡フラグかよw
178 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:09:52.84 ID:d0djuOnC0
東京都内は九州産・海外産のオンパレード。福島の農家は自粛してるし
東北産は主に関西へ運ばれます
42 :名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:18:55.79 ID:QYHVAfdv0
米だけじゃないんだけどね。
大阪だけど、スーパーは東北産のオンパレード( ;´Д`)
179 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 10:11:37.87 ID:hZJq87q30
>>176 外食はそうではないだろう…
スーパーの並びはそうかもしれないが
東京の外食はもうきつい
180 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:14:06.13 ID:d0djuOnC0
181 :
地震雷火事名無し(長野県):2012/02/26(日) 10:14:24.61 ID:hzzMFw6h0
道州制になれば東京は終了
182 :
地震雷火事名無し(三重県):2012/02/26(日) 10:17:55.38 ID:VxNIIBz40
聖徳太子の予言通りになるのだろう。
東の都にクハンダが現れて、七つの子のようにバラバラになるだろう、という予言。
良くも悪くも東京への一極集中によって一つに纏められていた日本というシステムが終わる。
首都機能は分散されて、日本は昔のようにバラバラに分散・解体。
外国の軍部から見たら黄金で出来た超高級マグロの解体ショーのように見える筈だw
183 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 10:18:44.09 ID:bZqahs0Q0
184 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:26:25.01 ID:d0djuOnC0
185 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 10:26:36.29 ID:EZc55AqmP
186 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:30:42.83 ID:d0djuOnC0
安全(2008-2009)=一万人あたりの刑法犯認知件数
1 大阪府 205.96
2 愛知県 196.81
3 福岡県 169.64
4 京都府 168.92
5 兵庫県 162.22
6 埼玉県 157.93
7 東京都 156.29
8 千葉県 155.06
9 茨城県 143.12
10 和歌山県 139.44
45 長崎県 64.48
46 岩手県 61.93
47 秋田県 52.86
187 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 10:37:44.31 ID:Zmx+QQNaO
都内なんて被曝食材のオンパレードじゃない。
市場でも福島産が普通に売られているし
置いてあるのも群馬産なんかの汚染野菜ばかりだよw
188 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 10:38:42.02 ID:sm7WaMBC0
東電が値上げするからか
189 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 10:43:32.72 ID:SvtY2t0t0
俺の近所も最近は遠方の物産展しょっちゅうやってるな。
ちなみに三菱東京UFJには大阪の三和銀行がはいってるんだがら
これも大阪にかえるだけって言えば帰るだけだよな。
どうせなら元東海銀行として俺の地元愛知に戻ってきてほしかったが。
190 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:45:16.95 ID:d0djuOnC0
192 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 10:48:01.35 ID:EZc55AqmP
財閥に見捨てられるトンキンくそワロタwwwwwww白人に逃げられて次は財閥
その次はどこが逃げるのかなあああああ?wwwwwww
193 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 10:50:49.25 ID:1Bl/Otlv0
東日本の生き残りのために東日本の日本海シフトを
仙台の機能をまず秋田に
いずれはJR東日本、NTT東日本、NEXCO東日本の本社を新潟に
194 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:50:55.32 ID:d0djuOnC0
195 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:54:55.53 ID:d0djuOnC0
東京の中心に皇居有り。
大阪の中心にあいりん地区有り!
大阪には生野区というスゴイ場所があるからなw
南千住もまっさおw
197 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 10:56:12.95 ID:d0djuOnC0
大阪民国ファビョってるヘイヘイヘイ www
石原は普通に受け答えしてるな
まるで周知の事実かのように
199 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 11:00:43.15 ID:d0djuOnC0
【阪神・淡路大震災】午前5時46分52秒黙祷
5: ティーラ(宮城県):2011/01/17(月) 05:23:26.31 ID:a2euPQBk0
メシウマだろ
11: おたすけ血っ太(東京都):2011/01/17(月) 05:24:17.34 ID:7+Fvsek40
大阪人とか間引きした方がいいんじゃね??wwwwwww
27: ウルトラ出光人(東京都):2011/01/17(月) 05:28:17.09 ID:M+qgbmbP0
メシウマ記念日だな( ^ν^)
52: フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/17(月) 05:35:11.37 ID:0wPaRplP0
何で関西土人が死んだ幸福に黙祷しなきゃいけねえの?
パレードだろ普通、ディズニー貸し切りでやりたいわ
82: レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 05:43:00.91 ID:uurskFjaP
大阪人が死んでも俺の世界ランクが上がらないからマジ悲しいw
259: チョキちゃん(宮城県):2011/01/17(月) 06:32:53.28 ID:VeS4vJcr0
このスレで黙祷しちゃってるのは、災害でウジ虫みたいに怯えて逃げ回ってた奴らなんだろうなw
307: ひよこちゃん(山形県):2011/01/17(月) 07:40:25.66 ID:0WxWRNpw0
今日は朝から赤飯です^^
420: キャティ(埼玉県):2011/01/17(月) 09:32:18.64 ID:XCIcodQB0
何でもっと死ななかったんだよ
関西土人シネヨマジで
臭いんだよ本当に
200 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 11:02:01.43 ID:0vn6pzV/O
○経の極秘事項をフリー記者が掴んで、2ちゃんねるでネタばらし。
それを都知事会見で質問したのならあながちデマ確定とは言いにくい。
201 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 11:04:53.07 ID:nFDuzN980
202 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 11:08:11.19 ID:leJq1vHv0
誰か各企業に真偽を確かめる電凸してよ
鬼女あたり
203 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 11:12:38.78 ID:wgCubwIu0
>5: ティーラ(宮城県):2011/01/17(月) 05:23:26.31 ID:a2euPQBk0
>メシウマだろ
>259: チョキちゃん(宮城県):2011/01/17(月) 06:32:53.28 ID:VeS4vJcr0
>このスレで黙祷しちゃってるのは、災害でウジ虫みたいに怯えて逃げ回ってた奴らなんだろうなw
この二人無事だったんだろうか…?
204 :
地震雷火事名無し(秋田県):2012/02/26(日) 11:15:25.56 ID:Rjd+8fgX0
言葉もはやく関西基準の日本語にして欲しい
NHkの東京アナとか声が震えてるよ
205 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 11:16:08.97 ID:EZc55AqmP
206 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 11:16:19.68 ID:nFDuzN980
>>202 一般受付は土日祝お休みだから普通のひとは月曜以降・・・
生野の朝鮮人部落
209 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 11:21:07.05 ID:HqMAAQIT0
法人税が安い韓国とか中国、マレーシアとかに本店移転したほうがいいと
思うよ。
パナソニックなんて、1兆円の利益がでても、日本で4000億円の法人税、
サムソンは1兆円の利益がでても、2000億円の法人税。その差の2000億円
を新たな研究開発、工場建設に使えるから、勝負にならないね。パナソニックも
もっと法人税が安い外国に行ったほうがいいね。
210 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 11:21:33.35 ID:HqMAAQIT0
法人税が安い韓国とか中国、マレーシアとかに本店移転したほうがいいと
思うよ。
パナソニックなんて、1兆円の利益がでても、日本で4000億円の法人税、
サムソンは1兆円の利益がでても、2000億円の法人税。その差の2000億円
を新たな研究開発、工場建設に使えるから、勝負にならないね。パナソニックも
もっと法人税が安い外国に行ったほうがいいね。
211 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 11:22:46.34 ID:W79Rptay0
大阪の時代が来るんやなあ
東京は西日本より歴史が浅い割には
その都度、定期的にクラッシュしてきた町なので
来るべき運命の日を見据えるなら一極集中は危険でしょうね
ガス・電気・水道の無い時代でも快適だった
九州、四国、瀬戸内海、関西、名古屋あたりが住みやすいんだよ
214 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 11:30:18.75 ID:WtmbTztZ0
政商の活躍が華やかなりし頃は東京にいる意味はあったんだろうけど
もはやそんな時代でもないしね。
経済合理的に考えた判断(東京を捨てる)をする企業があっても当然だとおもう。
215 :
地震雷火事名無し(秋田県):2012/02/26(日) 11:30:49.82 ID:Rjd+8fgX0
夏場にフィリピンより気温が高いのが玉に瑕だがな
>>184 放射能まみれにはなりたくないなあ
そっちみたいに
217 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 11:34:55.71 ID:SvtY2t0t0
銀行だけが先に移転するとは思えんから、やっぱり製造業も
移転するんだろうな。
もしかしたら瓦礫の処理は関東東北だけでって方針に傾いているのかもな。
218 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 11:35:26.47 ID:nFDuzN980
捨てるとかより副首都や企業継続機能(BCP)を広めたほうがいいだろ
日本じゃどこでもリスクがあるんだし
それで国内で雇用確保してくれないと内需がもっと落ち込む
都内から見ても分散したほうがいい
219 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 11:39:42.72 ID:WtmbTztZ0
217
放射能とか瓦礫とかそのあたりのゴタゴタは西に持ち込まず箱根から東でカタをつけてください
220 :
【東電 77.8 %】 (関西・北陸):2012/02/26(日) 11:41:15.86 ID:3t6EKZ1jO
東京電力株式会社の不当な電気使用料金の値上げ
に対抗してるだけだろ、中抜きでボロ儲けしてる会社の代表格
221 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 11:44:21.53 ID:4bXKisBE0
222 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 11:45:20.31 ID:1Bl/Otlv0
>>217 銀行より製造業が先に移転すべきだと思うんだが
東京って基本ホワイトカラーの都市だからな
223 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/26(日) 11:46:52.85 ID:n6tqLOKaO
大手町の首塚から平将門の首が霞ヶ関城をせめている。地獄の支配者を連れて来たのだろう。情報がはやいメガバンクから逃げだした。
224 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 11:48:54.82 ID:d0djuOnC0
もうさ、犯罪都市大阪に核爆弾落とせよ
225 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 11:50:24.71 ID:SvtY2t0t0
>>219 それは正しいと思う。
神奈川中部の俺のエリアでも空気が鉄の味になるくらいには
汚染されたし、瓦礫処理が被災地だけで無理だとしても
すでにしっかり汚染されてる関東まででやるべきだな。
非汚染地帯で処理されたら食いもんがなくなるから
関東住民も困るんだよ。
政治が大阪方面に移転したら関東以北は終わるな
>>217の言うとおり処理施設がいくつもできそう
227 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 11:51:12.81 ID:AHeH2i5R0
理由は何だろう
放射能?電気代の高騰?首都直下地震?
228 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 11:52:40.96 ID:1Bl/Otlv0
>>226 汚染度の低い日本海側は西日本に移住できないあるいはしたくない
東日本住民のために残すべきだと思う
229 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 11:53:11.14 ID:d0djuOnC0
230 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 11:54:12.72 ID:4bXKisBE0
232 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 11:57:38.58 ID:leJq1vHv0
>>227 放射能しか考えらんなくない?
電気代の高騰なんて、本社移転に関わる諸々のコストに余裕負けするだろうし、
いつくるか分からない地震に備えて移動って、
来るわけなかった阪神大震災も起こっちゃうのが関西だし
233 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 12:02:37.32 ID:SvtY2t0t0
東京から本社を移転させる計画が持ち上がったから、
それを妨害するために瓦礫をばら撒いてどこいっても
同じって条件にしようとしてるのかもしれんがな。
234 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 12:05:14.29 ID:WtmbTztZ0
三菱自動車が東京から京都に本社移そうとしたときに東京マスコミが
三菱自動車袋叩きにして移転やめさせたことがあったが、
今回はどうなんだろうね。
235 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 12:08:00.00 ID:AHeH2i5R0
放射能を恐れてのことなら、いっそ香港かシンガポールへ移転すればいいのに
大阪は橋下の馬鹿が瓦礫を焼くと言ってるから全然安全じゃないよ
いっそのこと、日本海側へ移したら
ID:d0djuOnC0←馬鹿タイヤ涙目必死過ぎwww
http://hissi.org/read.php/lifeline/20120226/ZDBkanVPbkMw.html 100 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [2011/10/23(日) 11:50:52.52 0]
同じ九州でも犯罪の街福岡だけとは一緒にされたくない
ショボイくせに九州他県には上から目線で九州の首都と勘違いしてる
博多なんてハングル文字と朝鮮人だらけで南九州とは別人種
不法滞在朝鮮人の汚い街福岡は九州の恥
博多の語源は墓多を意味し、古来より海を渡って密入国してきた朝鮮人の墓場だった
ハングル文字と密入国朝鮮人と不衛生なトタン板掘っ立て屋台の街
途上国の田舎臭い街並みにはゲテモノ名物(朝鮮鱈子、磯巾着のニンニク唐辛子付け、キムチもつ鍋…)と
密造焼酎で泥酔したホームレスが、至るところで嘔吐してごろ寝してる
街自体が精液と糞尿の悪臭を発してる肥え溜めのような土田舎
長浜、中洲、天神は全部似たようなスラムなので避けたほうが無難
こういう話が出てくると移転する直前に直下型くらうか
移転した直後に移転先で直下型くらうか
どちらかのような気がしてならない
239 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 12:12:42.59 ID:A6OeTFez0
東京って、地震でも放射能でも有名になってるんだろうから、オリンピック誘致なんて成功するわけないとおもうだけどな
240 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 12:16:45.30 ID:EZc55AqmP
>>234 読売・産経が率先して世論を誘導しそうやなw
「日銀と都市銀行が離れたら金融業務に支障をきたす恐れがある」とかイミフなこといってwwwwwww
241 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 12:18:56.18 ID:SvtY2t0t0
>>240 昔は京都から東京に中央が移転した。
今度は東京から大阪に移転するだけのことなんだがな。
■葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベル ホットスポットの衝撃 ゲンダイネット 2012年2月22日
東京・葛飾区の「水元公園」の土壌から、1キロ当たり2万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出された。
葛飾区や江戸川区など首都圏東部は「ホットスポット」地域として知られているが、
事故から1年が経とうとしているのに、今なお、こんな危険地域があったのはショックだ。
日本共産党都議団が調査し、21日、会見で明らかにした。それによると、調査したのは
「水元公園」内にある「メタセコイアの森」「駐車場植え込み」「ドッグラン」「野鳥観察舎」――の4カ所で、
土壌や落ち葉を採取し、ドイツ製の測定器で放射性セシウムの濃度を測定。
精度を高めるため、今月15日以降、複数回に分けて測ったという。
その結果が別表なのだが、仰天なのは、最も高かった「野鳥観察舎」入り口の土壌、落ち葉のセシウム濃度だ。
原子力安全委員会によると「Bq/kg」を「Bq/平方メートル」に換算するには65をかける。
単純計算で1平方メートル当たり約140万〜150万ベクレルになる値だ。これはチェルノブイリ事故の際、
土壌の汚染濃度に応じて居住区域が制限された最高レベル「居住禁止区域」(1平方メートル当たり148万ベクレル以上)に相当する。
「水元公園」の全ての土壌や落ち葉が高濃度汚染されているワケではないだろうが、
誰でも自由に出入りできる公園内に、「居住禁止区域」レベルに近い放射能汚染場所が存在していることになる。
「今回の調査で『水元公園』の汚染は判明したが、近隣場所にもこうしたスポットが存在する可能性がある。
そもそも、1キロ当たり2万1700〜2万3300ベクレルというのは、国が放射性廃棄物を直轄処理する基準として設けた
『8000ベクレル』を3倍近く上回っているのだから、都は早急に対処するべきです」(共産党都議団関係者)
日本環境学会土壌汚染問題WG長の坂巻幸雄氏はこう言う。
「※東京は世界で初めて人工放射線の被曝(ひばく)をこうむった首都だといえます。東部はもちろんのこと、
都庁周辺でも事故後の空間線量率は事故前の2〜3倍に高まっている。多くの人が行き交う都心部で、
無視してよい数字ではありません。行政当局を含めた諸機関の努力が求められてしかるべきです」
老害の石原知事は、「五輪招致」などと寝言を唱えていないで、そのカネを一刻も早く汚染の調査と除染対策に回すべきだ。
http://gendai.net/articles/view/syakai/135250
>>240 自然界が日本を西に軌道修正したからな
今回ばかりは人の力ではどうにもならん
北欧の100円ショップが大阪に初進出するのを産経が嫌みったらしく書いてたな
なぜ首都東京ではないのかとと書いてなぜか首都であることに異常に執着してる
最大消費地東京というならまだしも、別に首都であることは何も関係ないだろうって
大体 サンケー如きのニュースをチヤホヤもてはやす方がおかしいけどな。
コラムなど既に悪意さえ感じる、マトモに見たことない、Androidのニュースアプリも情報元 サンケーだけは × に設定中ww
246 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 12:32:40.83 ID:4TthIrIX0
NEC関連会社移転の悲鳴
「宮城県白石市って知ってる?荒野の中に工業団地しかなくて、食べ物は短いソーメン
みたいなものしかない。東京でキラキラな生活してたのにそんなとこ行きたくない!」
キラキラな生活()
どんだけ地元は田舎だったんだよ
247 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 12:37:10.43 ID:r+OCJuaKO
これ、
昨日発表があったと言ってる割にはどこにもソースないんだよ。
みんな、同じ2chソースのネタ貼ってるだけ。
フリー記者がヤマ張って石原にぶつけ、
石原は石原で聞いてないけどそうなんかー、と思って答えただけじゃない?
>>240 日本はまず東京が率先して復興のリードををしないといけないのに
風評被害に惑わされて
そういう軽率な動きが出てくれば、市場は大混乱に陥り
日本経済に深刻な打撃を与えることになる。
関西電力管内は原発再稼働が難しく、電力がひっ迫し
大停電の危険性がある。
慎重な検討が求められる。
とかの報道
合戦だろうな。
「スクープ関西大停電!」
とかで夕方のニュースのトップになったりとかな。
>>244 ただの100円ショップくらい別に日本中どこでもいいよね・・・
250 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 12:42:05.80 ID:4TthIrIX0
>>247 >石原は石原で聞いてないけどそうなんかー、と思って答えただけじゃない?
だとしたら質問の後に「おたくどこから聞いたの?」ぐらい記者に聞くだろうし
あやふやな質問に適当に答えたままの動画をネットにそのまま載せるもんかね?
251 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 12:42:47.19 ID:nK2YGnCX0
最初に情報流したとされるのが23日の23時台なので、デマを記者が鵜呑みにしたのではないことは確かだよ。
大々的に報じるのは時間の問題。
>>247 それが正解だろうな。
ただ、もう少し騒げば情報の出どころはどこだっていうことが問題にされて、それはそれで楽しいのでは?と思ったりする。
まさに風説の流布だからな。
>>247 リークした情報持ってるか、2chネタを鵜呑みしたかどちらかだろう。
254 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 12:44:56.08 ID:4TthIrIX0
週明けに石原が明確に打ち消してこないなら、知りうる立場の人らの間では既知の事実だったと受け止めざるを得ないかな
255 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 12:44:57.74 ID:SvtY2t0t0
>>248 地方出身の俺からしたら中央政府が率先して復興のリードを
しないといけないだけで、別にそれは東京だろうと
大阪だろうとどこでもいい。
256 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 12:45:47.23 ID:wgCubwIu0
札幌〜函館〜青森〜弘前〜秋田〜酒田〜鶴岡〜新潟〜上越〜福井〜金沢〜敦賀〜舞鶴〜米子〜出雲〜下関〜博多
この区間は一刻も早く新幹線と高速道路を全通して欲しいね。
日本列島みんなで分け合ったらいいんだよ
首都は東京、経済首都は大阪、最高裁は仙台とかさ、
一箇所にあったのがそもそものこの結果の遠因
258 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 12:49:36.26 ID:nFDuzN980
259 :
地震雷火事名無し(西日本):2012/02/26(日) 12:52:13.34 ID:m2vzto3F0
260 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 12:52:35.17 ID:K7BwI0AEO
>>244>>248 市内は怖いから、橋下ともめてるサカイあたりで、感電がわざと停電したりして?w
しかし東京離れをマスゴミが叩いて、方針転換するような大企業はもう存在しないんじゃ・・
広告費減収のマスゴミだって大口スポンサーとは仲良くしとかないとw
東京脱出はメガバンクの後、続くのは外資系あたり?
※事の発端は2011年4月7日、「夏の大幅な電力不足に対応するため」を口実に、
銀行や証券会社、生命・損害保険会社などに対し本社機能移転するよう要請した。
が本当の理由は放射能汚染だった。それが今実行に移っただけのこと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259862812 Q なぜ金融庁は銀行や証券会社に本社機能移転を勧めているのでしょうか?
金融庁は7日、夏の大幅な電力不足に対応するため、銀行や証券会社、生命・損害保険会社などに対し、抜本的な節電計画を策定するよう要請した。
本社機能移転といった中長期的な対策の検討も求めている。
略
夏場の電力不足を解消するためであれば、新たにガスタービンやディーゼル発電機を作ればいいはずです。
本社機能を移転するよりも遥かに安くつきます。
なぜ関東からの移転を勧めているのでしょうか?まさか、電力不足というのは表向きの理由で、
本当は違う理由があるのではないのかと疑ってしまいます。
A ベストアンサーに選ばれた回答
先の見えない福島第一原発を考えての事でしょう。アジア各国の新築マンションは、日本人の申し込みでいっぱいだそうです。
現在の福島第一原発は、チェルノブイリをはるかにしのぐ歴史に残る事故です。原発の恐怖を知っているのは、広島と長崎の方々です。
本社機能を海外に移す事を検討している会社は多いですよ。政府も予想できないからこのような発表をしたのでしょう。
夏の電力は、現在の供給で十分賄えます。原発の予想不可能な状況か電力料金の値上げを視野に言えた脅しでしょう。
電力不足は建前で、 本当は放射能が気になるのかもしれませんね。
262 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 12:59:30.49 ID:wgCubwIu0
>>258 関東甲信越で5000万人近くがひしめいてるのが異常なんだから
北海道・青森・秋田・山形・新潟に500万人ずつ移住させて半減するのがよいよ。
国策でインフラ整備と企業・官庁・政府機能移転を促進すべきだね。
九州中四国は火事場泥棒の魂胆はないし、おそらく東海北陸近畿も卑しい下心は無いと思う。
263 :
地震雷火事名無し(北海道):2012/02/26(日) 12:59:30.93 ID:TPO7yReC0
これを機に冷やす作業のある企業は北海道に来ませんか?
本日もよーーーーく冷えています。
雪倉庫を作れば夏も冷えますよ。
264 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 13:00:23.79 ID:r+OCJuaKO
物産の知り合いに聞いたが、社内ではそんな発表はないそうだ。
今、商事の奴にも問い合わせ中。
フリー記者が情報握ったとして、決算でも何でもない時期に、
複数の企業が一斉に本社移転発表するなんてありえないし、
羅列された会社が不自然なんだよな。
一般人に「こんな大企業が!」と思わせるための羅列というか。
商社で本社移転するなら、10年前まで大阪本社と東京本社の2本社制で、
今も関西に基盤が強い住商が先だと思うんだがね。
2ちゃんに、さも“日経報道”のような書き込み
↓
真に受けたフリーランスが質問(仕込み?)
↓
都知事はシッタカでそれとなく乗った風な感想を述べる
↓
都庁サイトに動画うpされ、騒ぎになる(テキスト版はうpされない)
---------------------------------------------------------------ここまで
↓
週明け、該当企業が相次いでウワサを否定
↓
日経「さもわが社が報じたかのような書き込みは許せない」
↓
火消しに追われる都知事「まったく恥をかいた、ああいうデマ流すネットは規制すべきだな」
2ちゃんに疎い一般人「やっぱり2ちゃんはデマの巣窟なんだね」
情報統制側による自作自演じゃないかって気もしなくない・・・
268 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 13:11:11.16 ID:SvtY2t0t0
>>264の知り合いがどんな地位の奴かしらないが、
一般社員なら自分の会社が倒産したのをニュースで
知るようなレベルだぞ。
重要事項を知ってるはずがない。
あと、もともと2か所本社のある企業はそんな発表なんかしなくても
社内でこっそり大阪を強化してけばいいだけ。
<「いやだいやだ」「白石に引っ越しとか出来ない…」 >
さらに経営効率化のため、東京・神保町にある本社機能を、5月をめどに宮城県白石市の白石事業所に移す。
東京本社の従業員240人や、仙台本店の従業員の一部を白石事業所へ異動させるという。
NECトーキンは、2010年後半からメインの電子部品事業が悪化。2011年10月にはタイの洪水で、同社工場も水没し、大きな被害を受けた。
リーマンショック以降、大手メーカーの大規模人員削減が度々行われているが、今回は2ちゃんねるに、
社員によるものと見られる書き込みが寄せられた。
「NECトーキンの裏事情」という3年前からあるスレッドには、発表前の26日に人員削減に関する通達が書き込まれた。
その後、「うわあああああああ いやだいやだいやだ」
「組合のお力で白石移転を止めさられませんでしょうか?? 白石に引っ越しとか出来ない…」といった叫びが寄せられた。
やはり、白石への本社移転のショックが大きいようで、別のスレッドでは、30代の社員という人物から
「NEC系列なので安泰と思ってたのに!俺これからどうしたらいいの?ニート?」
「宮城県白石市って知ってる?荒野の中に工業団地しかなくて、食べ物は短いソーメンみたいなものしかない。
東京でキラキラな生活してたのにそんなとこ行きたくない!」
「今自由が丘住んでるんだけど耐えられるわけないじゃん」
という書き込みがあった。
白石市は、宮城県南部に位置する人口3万7000人ほどの市で、NECやソニーグループの工場がある。
確かに、神保町勤務から急に東北の小都市勤務となったら戸惑うかもしれない。
http://www.j-cast.com/2012/01/31120647.html?p=all
だから、2社体制でも、いままで大阪本社はどんどん縮小
してきただろ。
それを改めて、東京本社の比重を下げて大阪本社の機能を強化するってことじゃないの?
それを、本社全面移転かのように受け取っただけでさ。
それはごく自然な動き。
地震、原発抜きにしても一極集中は自殺行為。
271 :
地震雷火事名無し(西日本):2012/02/26(日) 13:14:10.76 ID:m2vzto3F0
富裕層の一部で脱東京、日本脱出の動き・・・
◆最近よく目にするタイトルが「海外移住」「日本脱出」「資産フライト」「資産防衛」
の類いです。
理由は地震&原発のリスク、腐敗した政治、そして税制の問題に集約されるようです。
http://japnzaus.seesaa.net/article/252395851.html 先日日経ビジネスが「資産逃避」の特集を組んだと思ったら昨日の日刊ゲンダイでは
「経営者 富裕層 海外逃亡ラッシュ」の記事が出ていました。
HOYAのトップがシンガポールへ仕事の拠点を移したり、サンスターの会長がスイスに
移り、現地法人の代表に就任したりしています。
>>250 実際、石原にも大阪本社、大阪福建で日本が生きるきる道
とか言ってるしな。
そういう話はあるにはあるんだろ。橋下との連携もあるし。
平成以降の極度の東京一極本社体制でなく、かつてのように
大阪と東京の二極体制でやっていこうという流れは石原側にもそうい情報はあるはず。
橋下との手打ちしてるだろうし。親しい亀井も金融庁関係の要職についてるから。その辺もリークも持ってるはず。
むしろ、これをとにかく火消しに走る勢力が、東京一極集中利権カルトの工作員みたいで気持ち悪い。
特にキー局メディアが怪しい。
>>264 自分もちょっと不自然だとは思うんだけど、
該当スレに現れる火消し臭ぷんぷんの、あえてのミスリードな書き込みがやたらあるから、
それが逆にリアルなのかもって気にさせる
>>264 役員しか知るまい、そんな端っこの人間が知ってたらビックリするわwww
>>273 お先短い石原は息子のような橋下に託してるからね
278 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 13:33:57.78 ID:r+OCJuaKO
>>268 記者が
「昨日発表された」
と言ってるのが本当なら、
物産のような会社なら、対外発表に合わせて必ず社内にも同時発表されるし、
場合100パーセントありえないが、万一社内で発表されていないとしても、
対外発表してるのであれば、社内では大きな波紋になっているはず。
ちなみに、住商は2001年に東京本社を都内で移転した時に、
大阪の本社機能は名実ともになくした。
その時は、その旨を事前に社内外に大々的に発表した。
当時、住友系は一斉に大阪本社をやめ、東京に一本化した。
府知事や市長からは財政的に苦しくなると相当引き留めがあったのだが。
法人税の納付先が変わるような本社移転がある際は、必ずきちんと発表をする。
>>278 いいじゃない?
今まであらゆる地方が東京にやられて来た事を(東京はやり返される)だけの事でしょ、事実としたら?
東京と言う定義の存在が初めて奪われる立場になって(周りの日本の都道府県がどんな思いで生きて来たか)を知るだけのことでしょ。「因果は巡る」それだけの事。
280 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 13:39:10.28 ID:SvtY2t0t0
>>278 たしか記者がそう言ってるだけで正式発表のソースはないんだろ?
俺は移転はありだと思うけど。
スレが混乱してるので原点に起動修正。
【大手商社、メガバンクが本社機能を東京から大阪に移転】
2012年2月24日 石原知事定例会見 ※16分から
http://www.youtube.com/watch?v=Jvi56dqS6CA ・記者の質問
先日の都議会の定例会の施政方針演説で、知事が24年度予算は都税収入が5年連続で減少していると述べていますが、
昨日の発表で、※三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行そのほかパナソニックなどが
大阪へ本社を移転すると発表しましたが、それによって税収がおそらくかなり下がると思いますが、
その点に対して、知事の見解をお願いします。
・都知事の回答
困ったもんだね。それね。本社はたくさん東京にあったほうが良いんだけど、しかしやっぱりね、
そういう形で、集中集積が進みすぎるのも好ましくないしね。
大阪が要するに大大阪として復活しようとしてる時にね、そういう優良な企業が大阪に本社を移すのは、
まあ大阪にとっちゃ好ましいことだし、相対的に日本にとっては、そう悪いことではないんじゃないかな。
敵に塩を送るつもりはないけど。
何で大阪なんだよ!!そこは埼玉にしろよ!!
埼玉なんてもっとベクレてるし東電管内だし
284 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 13:53:46.19 ID:r+OCJuaKO
大事な論点は、
今回の話題が本当かデマか、というだけで、
その良し悪しについては各人の立場によりけりだとしか言えない。
自分は、各地方に分散もしくは移転することは、
国益になるならもちろんありだと思っている。
ただ、日本の人口の10人に1人が首都圏に住んでいること、
また、そこに相対的に多くの優秀な頭脳・才能・美貌が集まっていること、
日本の所得税の1/3を賄っていること、
を考えあわせれば、
東京なくして今の日本が国際社会での競争力を持つとも思えず、
国際的に食糧や資源の奪い合いとなっている時代に、東京に対立して国内を貶め合うのは、
隣国が喜ぶのみ。
まったく国益に逆行しているとしか思えない。
>>35 >じゃあ証券市場も都知事の云うとおり大阪大証中心でやっていくのか
システムとしては大証のほうが性能がいい
286 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 13:55:49.03 ID:nFDuzN980
┐(´∀`)┌ヤレヤレ ソース確認の2ちゃんでまたレス読まないとか どんだけいそがしいんだよ
287 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 13:58:03.46 ID:WtmbTztZ0
>>284 一箇所に集めまくった結果が今のこの惨状じゃないの?
288 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 13:59:32.60 ID:wgCubwIu0
>>284 西日本は「関西一極集中」「大阪一極集中」という愚かな選択をしなかったから
震災害に強いし各地の基盤が維持されたんだよ。
東日本の東京一極集中の在り方は長い目で見ると異常だよ。
トンキンの馬鹿のせいで埼玉まで迷惑を被っただろうが!
こうなったら政治の埼玉、経済の大阪でやっていくのが良いな。
290 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 14:04:14.84 ID:nFDuzN980
最近の東京一極集中を決定し続けたのは一般大衆じゃ無いけどねー
291 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 14:05:27.43 ID:SvtY2t0t0
>>284 企業と一緒に住民が関西に引っ越せば日本の人口に対する
関東の住民の割合は落ちるし、レベルの高い奴らだって
一緒に大阪いくだろ。
日本の中心が数百キロ移動するだけだ。
292 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 14:07:26.32 ID:+9DvJ/8P0
>>291 だな
支社のやつらはどうするのか
それが気になるところだ
法人税が大阪に行くなら三菱東京UFJがメインだったけどこれを機に他に移すかな
俺の定期なんか微々たるもんだけどどうせ東京から動かないだろうし
294 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 14:14:24.09 ID:nFDuzN980
>>292 >支社のやつらはどうするのか
大阪支社から東京支社へ転勤だったりして 入れ替えー
295 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 14:15:33.53 ID:WtmbTztZ0
ここらの収める税収って実際ウェイトでかいの?
最新情報で原発がヤバイから東京から撤退するのか
株価に影響を与えるような事を
起業発表の前に知事が言ってしまったんだとしたら
石原は責任を取り、知事をやめろ!!
そういえば大阪は法人税を軽減するとかってニュースを聞いたことがあるな
299 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 14:21:48.58 ID:SvtY2t0t0
>>292 関東東北にある支社ってことか?
0にはできんだろうし、やっぱり大半はそのまま
残されるんじゃないか?
政府が住めないって宣言すれば別だが…。
それにしても、まさか日本の大転換を自分が体験するとは
思わなかったw
300 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 14:24:05.76 ID:SvtY2t0t0
あ、
>>292は
>>294みたいなこと言ってたのか。
思いっきり勘違いした…。
ちょっと逝ってくる。
301 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 14:24:10.20 ID:WtmbTztZ0
大阪は経済特区にするんじゃないのか
今のはしげの勢いなら何を言っても実現しそうだがw
302 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 14:24:37.87 ID:7wjRkIvQ0
303 :
地震雷火事名無し(芋):2012/02/26(日) 14:29:04.90 ID:HYxng+qb0
>>302 そんなの80年代からだろw
ゴールドマンサックスなど欧米大御所の金融機関が東京から香港にい行ったのは80年代頃から。
304 :
地震雷火事名無し(マレーシア):2012/02/26(日) 14:29:41.42 ID:gCdMpNvu0
それは自然な流れ。
大阪みたいにとっくに寿命が尽きた小都市に移ると思うのが妄想・願望。
東京も終わったな
306 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 14:32:35.53 ID:F8edAPZcO
日本の中心は西に動くだろうな。
中心は京都・大阪、
文化的な生活を送れる東端は名古屋だな。
307 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 14:33:07.60 ID:pb3ahWeh0
東京も終わったが
大阪も終わってる 瓦礫受け入れとかw
外資系は日本自体から脱出を開始してる
308 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 14:35:22.42 ID:w79EPaiC0
政府機能を京都
経済を大阪・兵庫
309 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 14:37:03.07 ID:pb3ahWeh0
陛下には危険な東京からまだマシな京都にお帰りいただくのはありだと思う
310 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 14:41:42.66 ID:BwHaWpmF0
自分だけ助かればよいと思ってるクズか
逃げるのは早いもの勝ちなのは歴史が証明してるからな
やばすぎなんだよな 現段階の関東は
>>310 逃げ出すことは悪くない
逃げられないからと言って他人まで道連れに
地獄へ落とそうとしている人間の方が厄介だ
313 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/26(日) 14:47:47.88 ID:z3Vgl5uJ0
世界有数の大銀行HSBCが日本撤退発表したのもこの流れなのか
314 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 14:48:33.30 ID:F8edAPZcO
皇居は京都、首都機能の中核は大阪、経済の中心はは阪神、
福岡を西の拠点とし、九州・中四国は食料庫。
九州・中四国全域に工場を配置して、東日本の生き残りも受け入れ、日本の再建だよ。
日本は核に敗戦なんだから。
315 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 14:50:38.74 ID:CYv3NBzB0
そう思うが関西が書くなよ。
316 :
地震雷火事名無し(徳島県):2012/02/26(日) 14:52:08.61 ID:2WHEAucV0
最終目標は天皇の処刑 ペマ・ギャルポ (著)
中国「日本解放工作」の恐るべき全貌
この本はタイトルが悪いな。
317 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 14:52:54.85 ID:jkImwNxL0
ツイッター見たら、9:1で移転に拍手喝采だったw
デマだとしても、今回の件で東京(一極集中)が
とことん嫌われているのが改めて分かった。
俺は近畿一極集中は反対だな。
第一土地がないし既に過密状態だし住民に驕りが出るのも嫌だし。
ドイツみたいな国になってほしいな。
とりあえず汚染がどの地域でどれくらい深刻なのかをはっきり公表してほしい。
そうじゃないと国家を再建するにも動きようがないわな、みんな。
319 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 14:54:13.23 ID:nFDuzN980
>>314 >日本は核に敗戦なんだから。
沖縄がベクレってるからな。厄介だな、文部科学省が西日本の汚染測定やるってよ
320 :
地震雷火事名無し(九州地方):2012/02/26(日) 14:57:53.37 ID:5EUZ+fI9O
>>314 関東東北ヒバクちゃんは関西が受け入れろ
321 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 14:58:03.18 ID:CNhePjU50
>>318 全国の政令都市にそれぞれ分散の方がいいよね
>>321 そのとおり。
仮に大阪に集中したら第二の東京が生まれるだけ。
同じことの繰り返し。
一極集中を外側から見ていた人間としては大阪が同じことをするのは
避けてほしい。
323 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:01:55.62 ID:CYv3NBzB0
今の政府じゃ公表なんかできないよ。
機会があったら東京の東部とか線量計持って逝ってみ。
324 :
地震雷火事名無し(芋):2012/02/26(日) 15:01:59.85 ID:HYxng+qb0
大阪は平野が狭すぎるだろ。関東平野の10分の1あるのか?
>>160 データーセンターは都心に集積するらしいです。
停電の時に都心が守られたように都心には十分な対策をすることになっているんでしょう。
>>193 日本郵政の新潟移転があるような気がするんだ。
>>298,301
金融特区です。橋下が認められるわけがないと思っていたのに認められたと喜んでたやつ。
326 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 15:03:49.60 ID:w79EPaiC0
327 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:05:06.28 ID:CYv3NBzB0
大阪も適地じゃないな。東京もそうだけど津波に無防備すぐる。
328 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 15:06:42.92 ID:nFDuzN980
岡山とか広島とかは災害に強そうだけどな。
あと日本海側も強化するべきでないかね。
330 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:08:13.48 ID:CYv3NBzB0
航空機からじゃメッシュが粗いだろ>マイクロスポット
岡山と広島はもし地震があっても外海は四国が防波堤になり
内海の瀬戸内海は狭すぎて大きな津波が来ないのが良いけど
関東圏の半分も移住する用地は無い予感
関東一円に散らばったセシウムが今後は上流から下流の東京湾にむかって集積してくるから深刻なのかもしれないが、
どちらかというと地震対策なのではないだろうか?
333 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 15:12:21.21 ID:0sARHJiw0
東証のコンピュータがいかれたのはホット
パーティクルでも取り込んだからか?
東京にデータセンターなんて置いたら、
そのうち放射能だらけでダウンするじゃね??
334 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:12:23.71 ID:CYv3NBzB0
中央構造線があるからな。ちょっと甘いかも
335 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 15:13:04.58 ID:w79EPaiC0
政府機能を京都と奈良
経済の中枢に大阪と兵庫
工場地帯は滋賀
336 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 15:13:31.87 ID:nFDuzN980
338 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:15:29.69 ID:CYv3NBzB0
きっちりBCPやると当然の解だな
339 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 15:18:20.02 ID:LwuWnpXdO
首都直下型地震が高確率でくるやら放射能の影響やら考えたら賢明だと思う。
住友はこれまで必死の思いで東京移転していたのに何があったんだ。
341 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 15:20:58.17 ID:yUWQIISjO
大阪が嬉しそうにはしゃいでるのにワロタw
大阪人の本音としては首都機能は来て欲しくない。
>>335 政府機能は安土あたりという噂があるようです。(東京から一番近い近畿で交通の結節点)
国会議員が地方自治云々で滋賀へ今週視察に行くようです。
京都が急にリニア云々といいだしたのは裏があるかもしれません、
京都府ではなく京都市が手を挙げたのは意外だと受け止める必要があります。
北陸新幹線も米原経由が狙いのようです。
344 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:27:39.38 ID:CYv3NBzB0
甘受しちくれ
345 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 15:28:12.72 ID:WtmbTztZ0
>>342 自分がその仕事やるわけじゃないから別にどちらでもいい
346 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:29:04.43 ID:CYv3NBzB0
原発銀座の近くに首都かワロタ
石原の言葉の最後の部分
>敵に塩を送るつもりはないけど。
大阪は敵
>>346 福井の原発はすべてなくします。それは既定路線のようで、電力は黒部ダムの電力を当面は使うようです。
橋下はそれを知っています。
349 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:30:56.96 ID:CYv3NBzB0
誰が無くすの?
無くすというか。再起動は無いということです。
351 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 15:32:19.42 ID:WtmbTztZ0
>>347 ゴールデンタイムBSフジテレビニュース番組に、堺屋太一氏が出演。
通産省の戦後戦略を語っていました。
当時、繊維は大阪、陶磁器は名古屋、伝統工芸は京都と、
それぞれの地域に業界ナンバーワン企業があったそうです。
通産省局長の戦略は「これらナンバーワン企業のトップをすべて東京に集めろ」と。
大阪の繊維会社のトップが東京に引っ越してくるように、あらゆる手段をとったとか。
通産省局長室には
「敵はアメリカでなく、大阪にあり」と横断幕があったそうです。
その他、銀行の東京集中、テレビの東京キー局集中などを語っていました。
352 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:32:32.12 ID:CYv3NBzB0
再起動?ちょっと変じゃない。
353 :
地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/26(日) 15:32:51.09 ID:Y/eYwoTli
オレの会社も西にシフトし始めている。
運良く便乗して転勤(避難)できた。
354 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 15:33:50.67 ID:nFDuzN980
原発強行派の福井を大阪が無くすと京都が申しております
355 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:34:41.67 ID:CYv3NBzB0
>>353 よかったね。こっちの資産はどうしたの?
再稼働ですねw。福井も意外なほど冷静でそのこを受け入れるようです。
関西電力は裏では橋下と協力して脱原発を進めていています。
京都と滋賀の知事は原発反対を明確にしています。
友達が今年スレタイに出てる会社に入社したが
東京志望だったけど大阪に回されたわ
358 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:36:55.25 ID:CYv3NBzB0
>>317 だって利権の東京って塊だもん。
五輪招致にしたって、大阪や名古屋が立候補してもざまミロ!
だけど、東京五輪招致はマスゴミ総出で大プッシュ
広島が立候補するものなら、袋叩きで市長が辞任。
恐ろしいことだよ、これって。
東京利権に逆らうと、とにかく干されるから。
裏にJOCと財界、政界、電通利権がからんでるんだがね。
メディアコントロールもすべて東京一括管理だし、
日本のマスコミは東京による完全独裁国家といっていい。
360 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 15:38:29.84 ID:w79EPaiC0
>>357 よかったじゃん
東京志望が東京で死亡になってたかもしれないんだし
361 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:39:05.64 ID:CYv3NBzB0
緩慢な死亡だからよ始末が悪い。
363 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 15:40:23.02 ID:w79EPaiC0
>>359 東京メディアの他の候補地叩きは凄かったな
364 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:40:55.49 ID:CYv3NBzB0
さてと食料の買い出しに行くとするか、西の野菜な。
>>364 行ってらっしゃい。アナタも西に来たら?
結構住みやすいよ大阪や兵庫。
まぁ我が埼玉に比べれば遥かに田舎だけど。
367 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 15:49:06.39 ID:CYv3NBzB0
3/15に一旦避難したよ。ガキの都合で戻って来たけど。
生まれたところがいいって言ってるorz
余震で4号機が逝ったら、またお世話になるよ。その時は宜しくね。
368 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 15:50:52.98 ID:ojVcPclI0
大阪都構想ってようするに大阪遷都構想なんだろ
これからは大阪人が地方交付税をまかなうために過労氏してくれ
東京は半島人の巣窟。
捨て去るにはいい機会。
370 :
地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/26(日) 15:54:05.11 ID:Y/eYwoTli
>>355 関東では賃貸。
戸建を探していて検討中に3.11地震が…
ローン抱えているひとは大変だね。
お前ら関東地方にとどまってる奴が、
今 京阪神地区に京阪神の人間が驚くほどの人間と多人種が来てる現実を知ったら
まだ残ってる奴はショックだろうな〜。
みんなネットで調べてるのか、よく知ってるよな土地柄とか
阪神間はやたらと白人が増えたし、リーマン族は北大阪ー大阪市ー堺市ー和泉市辺りにちゃんと住み着くところが、ネットの時代が来てると実感するよ。
もう情報は隠しきれないんだな。
372 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 16:01:04.15 ID:GXgiaITPO
大阪は過密だから、奈良か京都あたりに遷都すれば、関東人を1000万人は受け入れることがてきるよ。
大阪はないわwww
奈良が首都だろjk
374 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 16:05:49.63 ID:GXgiaITPO
人口過密なのは大阪の一部地域だけで、大阪の周辺地域では、空き家が増えてるし、鉄道の利用客も年々減少してる。
375 :
地震雷火事名無し(四国地方【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2012/02/26(日) 16:07:21.33 ID:yUWQIISjO
首都機能は琵琶湖の湖畔か淡路島でもよくね?
>>278 東京への移転は既得権益支配者層のお墨付きだからだろ。
一方、東京からの移転は事前に発表すると猛反発をくらい没になる可能性が高いから
極秘に進める。
もっとも、この記者のリークで記者クラブマスコや財界、東京利権カルトの
ミ怒りをかい没になる可能性もある。
377 :
地震雷火事名無し(関西・東海【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2012/02/26(日) 16:07:42.68 ID:8Msd4W2tO
>>342 首都機能は移転していいけど元々首都だし関西って
ただそれに伴って関東人がガサガサ大挙してきてやまとのくにの文化や
地域のを荒らされるのがいやだから
でさぁでさぁ
結構西も住めるとかぁ
何様かとよそ様の地域に引っ越してきてすむのそっちだよね?
関東人って
移転するにしても
できるだけ現地採用にしてほしいかな関西組帰還か
378 :
地震雷火事名無し(チベット自治区【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2012/02/26(日) 16:08:19.28 ID:nFDuzN980
そして関西での首都争奪紛争の嵐へ
379 :
地震雷火事名無し(dion軍【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2012/02/26(日) 16:08:21.36 ID:ojVcPclI0
今の東京人が大阪人を追い出して大阪に住むだけだろjk
三和銀行と住友銀行の本店って大阪だったんじゃないの?売却済み?パナに関しては京阪沿線に関連施設が多いイメージ。
予備の本部が関西にない都銀のはみずほだけ。りそなですら持ってる。
奈良の人は親切でいいよ。
ほとんど都市化されていないようだが、歴史的な経緯で土地の権利関係が複雑そうだな
382 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:10:50.85 ID:8Msd4W2tO
関西発祥の企業は結構あるよね
383 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:13:52.09 ID:8Msd4W2tO
>>379 そんなたちのわるい関東人は返り討ちに遭うだけだとおもうけども
いてまえされるような
バカな関東どみんがああなったらこうなるしきに関西人なめたらあきまへんわな
>>383 そんな土人みたいな野蛮なこと続けてるから首都になれない。
385 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:16:00.11 ID:8Msd4W2tO
ヽ(´ー`)ノ東京からきたとかぁ
ヽ(´ー`)ノ使えないんだけど
ヽ(´ー`)ノ東京帰っていいよ
東京がえりという名の
丁重な東京返しされる
ひといるよねw
386 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:19:16.28 ID:ojVcPclI0
>>383 本社移転って器だけが移転するわけないだろjk
首都人として使えない旧大阪人はどんどん大阪から追い出されるよ
387 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:21:53.15 ID:8Msd4W2tO
ヽ(´ー`)ノ関西のが
シビアなとこはシビアだよね
ヽ(´ー`)ノできて当たり前
120パー働いてやっと
ヽ(´ー`)ノちょっとはできるみたいね
みたいな
ヽ(´ー`)ノとこあるような
ヽ(´ー`)ノ関東人て
職場でお菓子とか食べてて楽そうだなっていつもおもう
388 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:23:17.97 ID:8Msd4W2tO
ヽ(´ー`)ノたぶん
関東人がなめてきてたらびっくりするかも
ヽ(´ー`)ノ使えない
ってすぐいわれがち
関東人転勤してきても
389 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:25:23.12 ID:ojVcPclI0
首都人として使える奴は残る
O阪市職員みたいなゴミどもは首都人として使えないので大阪から追い出される
それだけ
俺が生きて居る間に「東京崩壊」を見る事になるとはな。
首都なんて東京でいい。国会議事堂だけ残して野田豚とか馬鹿な討論しかできない奴を彼処で遊ばしておけ。
国会首都(ワシントン) 東京
経済首都(ニューヨーク) 大阪
ロイヤルファミリー(バッキンガム) 京都 奈良
大使館街 阪神間
最高裁 仙台 関東民脱出地 北海道 東北 北陸 中部(副首都) 中国四国 九州へ
500万人ずつ位移動したら100年の間、関東平野に自然が除染してくれるだろ
近畿にはそんなに来なくていいよ、十分幸せだから
391 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 16:25:38.43 ID:Q1w8iM8k0
東京人気取りがきつい連中の正体は上京組の田舎もんだろ?とうほぐとか
392 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 16:27:52.13 ID:Q1w8iM8k0
首都人()とか
大阪にはそんな妙な称号はいらん
393 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 16:28:36.95 ID:nFDuzN980
汚染が100年で済むとかどういう頭なんだろう
394 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:29:00.37 ID:ojVcPclI0
395 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 16:29:37.98 ID:8Msd4W2tO
ヽ(´ー`)ノたこつがみたかんじ
関東でそーけーとかブランド大とかでてて
ふつのリマンぐらいだと関西ではあんま使えないうちに入るのかな
ヽ(´ー`)ノけーおーとかぁおれぇ
関東人きても使えないかチョンボするかあんま役に立たないあるある
ヽ(´ー`)ノ最初ビシビシしごかれるかも
おさかのが細かいとこあるし
あれできてないやん
これあかん
性質はおおらかだけど
396 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 16:31:58.90 ID:nFDuzN980
>ID:8Msd4W2tO
大阪スクリプト発動か?
首都:埼玉
副首都:大阪
文化担当:京都、奈良
工業担当:福岡
今年の関西の大学は偏差値以上の激戦区だったらしいからな。
来年以降もうずっとそう言うのが続くんだろう。
俺も大阪に首都は要らない、無駄に気張った人種が来るだけ。
伊丹廃港にして新都心作って、東京はお偉い先生達に国会でヤジ飛ばして遊ぶ永遠の桃源郷のままで居た方がいいと思う。
関西は皇室と経済、文化をもらう。糞な政治は東京に置いとけよ。
>>397 淡路島と紀伊半島の津波防衛戦は天の恵みだな、淡路島サマサマだ。
402 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:38:49.44 ID:ojVcPclI0
まあ遷都計画を立てるのはぜんぶ政府中枢の東京人なんで
大阪人の願望とか意味ないんだけどな
>>402 君、分かってないね〜、国家官僚の大半の自分のふる里が近畿だと言う事を
彼らにしてみれば、地元に帰るか みたいなもんだよ。動き出したら早い、何時まで東京利権と言う利権が天秤の中庸から傾く時が来るのか、
それだけの事なんだけどな
>>351 それいつ頃だっけ?
とにかく味噌も糞も東京移転した時期があったよな
京都系の企業はあまり動いてないけど
406 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 16:43:07.68 ID:A0kiKAtJ0
2本社制にするって事じゃないの?ってかこれ会社に聞けばすむ話じゃないの?
動画を作ったか経済界の誰かが流したか完全デマか?どれかだろう。
いくらフリーランスといえどさすがにネットでの意見を都知事に質問するバカはいないと思うが
407 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 16:44:22.89 ID:rKZ4IF/H0
検討してるのは間違いないんだな
今年4月はもう間に合わないから
来年4月?
408 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:45:27.21 ID:ojVcPclI0
>>404 >国家官僚の大半の自分のふる里が近畿だと言う事を
ならなおさら大阪遷都に乗じて貧乏ゴミどもを追い出したいと思ってるだろうなw
「国家機関建設のため」という大義名分もあるし
409 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 16:46:58.26 ID:nK2YGnCX0
>>406 税収減について述べていることから、大阪1本社制になると考えられます。
パナは東京本社を売却して、既存の大阪本社へ一括。
ただ最大の人口集積地には違いないから
ちょっと比重を変える程度なんだろうな
経団連のトップを見てると、放射能が原因で企業が移転するとはとても思えないね
社食に東北の食物を出してるんだっけ?そもそも怖がってないのだから。
>>408 君もおいでよ、京都もあるし奈良もある、大阪もあればエレガント神戸もある。
住めば都だよ?
412 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 16:49:46.73 ID:7PwnHXFuO
これはマジなのか?デマなのか?会社に聞けよ。真実だとしたら誰がリークしたの?
413 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:50:49.49 ID:NhSCn1MC0
>281
>相対的に日本にとっては、そう悪いことではないんじゃないかな
石原に見捨てられた東京w
414 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 16:51:36.37 ID:rKZ4IF/H0
>>410 うん、人口が多すぎるから急な移転は色んな意味で大混乱すると思う
本社移転は早くて来年以降だと思う
415 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 16:51:41.76 ID:7PwnHXFuO
パナソニックは東京本社を売却して機能を東京の機能を電工があった建物にに移転する事を発表したけど
>>409 ソースは?
今のところの発表では、東京本社を売って、新橋の電工ビルへ移転という事で
大阪へ一括移転とは言っていないが。
>>402 ■民主、東京直下型地震対応を検討 首都機能バックアップチームが初会合 2012.2.10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120210/stt12021012170001-n1.htm 民主党は10日、「首都中枢機能バックアップワーキングチーム(WT)」(座長・馬淵澄夫元国土交通相)の初会合を国会内で開き、
東京が直下地震などで大きな被害を受けた際の対応を検討した。
バックアップする首都機能の範囲の特定や、一時的に機能を移す地域を特定するかどうかなどを詰めた上で3月中に政府に報告書を提出する方針。
馬淵氏は「切迫性の高い案件を検討し、現実的な対応をしっかり政府に提言したい」と語った。
首都中枢機能バックアップワーキングチーム顧問の石井一参院議員は「ここで出される結論を実行し、
その後に副首都構想を推進することで危機管理態勢が完成する」と述べた。
※首都中枢機能バックアップワーキングチーム
座長・馬淵澄夫(奈良県出身)
顧問・石井一(兵庫県出身)/危機管理都市推進議員連盟(NEMIC)会長
http://nemic.org/kikikanri.html ※伊丹NEMIC決定までの経過
民主/首都中枢機能バックアップワーキングチームが(案の定)伊丹NEMIC選定
↓
民主/与党が伊丹NEMIC決定国会提出
↓
橋下/維新大賛成←みんなの党+石原新党+公明他野党圧倒的多数が維新に倣えで賛成
↓
伊丹NEMIC国会可決
>>373 すまん 国際観点以前に奈良は副/首都機能移転先に立候補してないんだよw
立候補したのは大阪岡山新潟山形福岡北海道だけ
418 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 16:56:25.48 ID:rKZ4IF/H0
急に全部移転したらそりゃ混乱する
都庁だってたくさんの人が働いてるんだし
税収が減れば路頭に迷わすかもしれん
少しずつやらなきゃ
420 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 16:57:49.12 ID:ojVcPclI0
>>411 首都は地方交付税で被災地の面倒見させられるからな
大阪遷都したらむしろ東京に住むわ
遷都で過疎化した東京府は犯罪都市となる・・・
>>416>>419つづき
でも、企業は本音を言うとは限らないし、不動産売却も
一挙にしたら値下がり激しいから、徐々に東京の不動産を
売っていくつもりかも?
不動産市場やパナソニックの経営内容を知らないから、判断できない。
住めるか働けるかという事も重要だが、不動産の今後の資産価値が
どうなるかという事も企業としては重要だと思う。
424 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 17:01:19.29 ID:ojVcPclI0
>>422 そういうのもぜんぶ首都大阪が地方交付税で手厚く予防することになるよ
425 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 17:01:27.36 ID:rKZ4IF/H0
首都大阪
副首都新潟でいいと思う
これからは日本海側も日本のために働くべき
ソースが見つからないんだが。
企業の本社移転などはいいが、行政が分散化したら二重三重行政になって、
無駄な税金が必要になるんじゃないの?
日本は人口が減っていっているんだし。
首都機能移転は新たな官僚利権を増殖させるだけではないかな。
427 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 17:11:11.91 ID:yUWQIISjO
>>425 首都:新潟
副首都:札幌福岡
でもいいぞ
428 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 17:11:33.69 ID:EZc55AqmP
>>425 東日本、特に甲信越と東北の日本海側の発展はまだまだ先の話しやろ。日本海縦断新幹線も高速道路もできてないしな
というかな、東北、とくに福島、宮城、岩手の太平洋側の東北人は近畿を舐めてるから少々痛い目に合ってもらわなあかん
国土の均一な発展という意味では新潟、ついで秋田に拠点を置くでええやろ。仙台が卒倒しそうやけどwwwww
429 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 17:11:58.82 ID:ZTjkzXJl0
ここまでずっとソースはフリーの発言のみ
>>419は東京から東京のパナソニック
>>425 昨日からやたらとそれにこだわるなw千葉県
MXの石原会見毎週欠かさず見てるが、
質問したフリーの高橋って人は名物キャラ化してる常連で、
変なこと言うような人じゃないよ。
しかし、この人ってどこで情報発信してる人なんだろう。
432 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 17:21:22.59 ID:ojVcPclI0
被災地救済、ふくいち処理、超高齢化社会、生活保護激増
これから首都になって地方交付税を支えるのはババ引くようなもんだけど
まあ関西人がんばってくれや
433 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 17:26:00.68 ID:7PwnHXFuO
俺明日東京都に電話かけるわ。東京都のHPの会見録画でフリーランスの方が住友などの会社が大阪に本社を移転すると言ってますけどほんとですか?
434 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 17:26:33.54 ID:an90xdpa0
>>431 ってことは、この情報は本物ってことか
メディアが取り上げないのは、まだ、発表のタイミングじゃないから?
親に「メガバンクが〜」って話をしたら「またネット?」って鼻で笑われたよ。
ネットで騒いでいるうちは、真実は明るみにならないし、都知事は
「メガバンクのことは会見で言いましたよ」って申し開きもできる。
出来レースでしょ。GW明けくらいかねー。正式発表は。
>>414 移転はないんじゃないかな、と思う。
今も企業には本当に災害への危機感も知識もあるとは思えないのよ。
BCPとかいってるけど、昨年の台風の日、311の教訓がありながら電車で
皆帰れなかった時点で格好だけだと思った。
危機状態を想像するには前提として知識が必要になる。
放射能のフォールアウト量について即座に答えられるか?
行政の地震被害の予測はどれだけか?
これらに即座に答えられる企業の担当部は少ないと思う。
したがって当然それらへの評価、対策なんてしないか全く的外れになるだろう。
政府の発表を丸呑みして出社させて、多数に被曝させたのは企業の情弱によるものだよ。
わからないなら、せめて予防原則という鉄則をもつだけでも違うのに。
436 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 17:29:14.93 ID:ZTjkzXJl0
>>434 フリーが2chのコピペを鵜呑みにしてる可能性もゼロではないね
437 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 17:30:02.25 ID:7PwnHXFuO
東京都に電話かけてガセです。とか私共にそういう話はきていませんと言わなかったら真実の可能性もある。話がいってないわけがないから。ってかいくら何でも石原もあの性格からしていつもはどこでいってたの?そんな事とかいうと思うけど。いってないからなぁ
日本の発展は選ばれた優秀な人が、地方から中央に集まってきて
大国化が進んだと思うのだけど、
それが分割されて小さな州が集まった国になるという事は、
台湾や韓国のような小国がいくつか合わさったようなニッポンになるというイメージかな。
日本は、二流三流国の寄せ集まりみたいな国になるのか。
>>433 まあ、あれこれ考えるよりそれが一番確実だね
知事の発言でして、わたくしどもは確認しておりませんでして・・・
というかもしれないけれど
440 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 17:33:06.19 ID:rKZ4IF/H0
東京は優秀な人も多いけど
それと同じくらいバカも多い
441 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 17:34:19.48 ID:7PwnHXFuO
>>436 いくら何でもそれはないだろ。会見の常連だしこういう公の場でビデオに撮られてる事も知ってて都知事に質問する奴はいないだろ。下手したらフリーランス訴えられるよ。そもそもこんな話2chにソースはなかったし
442 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 17:35:31.08 ID:W79Rptay0
>>438 優秀な人間が原発を爆発させるか?wwww
443 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 17:36:20.90 ID:wperbQyW0
外国人がたくさん辞めちゃって、大阪移れば戻ってくるとか考えてるんだろか。
444 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 17:38:36.30 ID:rKZ4IF/H0
外国人なんて戻ってこなくていいよ
失業者がいっぱいいるのに
メガバンクが関西に移転すること自体は
日本全体としては大した問題ではないし
決して悪い事ではない。
一般の国民には利害関係が無い。
騒いでるのは不動産もちの関東住民か銀行本社勤務の人?
446 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 17:38:57.20 ID:ZTjkzXJl0
>>441 ゼロでないってだけ。
ってか膨大な量のコピペしかないよ。
447 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 17:42:00.18 ID:EZc55AqmP
>>438 これだけの事故を起こして単一国家のままいけるわけないやろ?あのソ連すら崩壊したんや
近畿首都=トウホグの切り捨て。これは歴史が証明している。トウホグは独立するこっちゃな。わいらにドタマ下げたくないんやったらwwww
448 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 17:45:24.24 ID:rKZ4IF/H0
切り捨ててもいいけど、責任をとってちゃんと完全に収束させて
原因究明して世界に公開してからだよ
それじゃ撤退しようとした東電と同じ
449 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 17:46:52.63 ID:KJH8XZSp0
いよいよ徐々に撤収するしかないのか??
あれの拡大を阻む手はないのか??
450 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 17:50:00.50 ID:jkImwNxL0
>>440 今回の東京人の過剰反応を見ると
今後もこの種の本社移転ネタで東京人を煽る奴が続出しそうw
東京高濃度放射能ネタと同じように
451 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 17:56:01.25 ID:TUcZG4Ie0
452 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 17:57:43.99 ID:kbkkPzp00
東京に用事で行くのも少し怖いのに長期間いるとなったらもっと怖いだろうね。
大阪に移ることって資産売却やビル賃貸料の削減以外に何かメリットあるのかな。
454 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/26(日) 18:03:08.73 ID:Tx9fJy+E0
有事の際に自分とこだけでも逃げたいと思うのは当然だわな
全ての機能をリスクの高い場所において置くのは危険すぎる
455 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 18:11:29.91 ID:bj+Ric1d0
優秀な人材を分散させて会社を守るには
はこれぐらい無茶しないと無理だな。
その点、官僚は霞ヶ関にしがみ付いて離れられず、
本人、家族もろとも早死に。
政治は東京に残すしかないから
経済は各地に散らばるのが理想だろ
放射能でやっと人を減らせる
>>450 踊ったのはお前みたいに県名隠してる関西人だけだよ
m9(^Д^)バーカ
明日の東証の寄りを見ればわかるだろう
事実だとしたら・・・
459 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 18:18:12.07 ID:EZc55AqmP
白人→民間の財閥→???いうたろか?次は教育機関やでwww
早稲田大学・大阪校、慶應義塾大学・京都校やwwwwwwww東大・神戸校もあるでwwwww
おまえら官僚と皇族が避難してないからまだ大丈夫とか騙されてるやろ????
>>310 自分すら助かれないような人間が誰を助けられるのか
461 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 18:40:20.49 ID:cT8/Du+hO
東電のせいで色々めいわくだなw
462 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 18:40:54.84 ID:eUOL2Vw40
なんでこの板にこんなスレが立ってるの?
463 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 18:47:55.28 ID:w3VhcAMH0
今回の記者会見は、実は石原の自作自演というか…
移転の情報が政界ルートから入っていても、それを
公の場で自発的には言いにくいので、わざと知り合
いの記者に質問させたとみていいんじゃないかと思う。
464 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 18:48:14.73 ID:r+OCJuaKO
>>438 まったく同意します。
明治維新で、中央集権国家で強い国作りを目指し、
それまで奥にいた天皇を神格化し、日本人を1つにまとめた。
それが、各地方の采配に任せる地方自治にすると、
いい殿様の地域とバカ殿の地域、
悪代官がいる地域など、住む場所によって生活のクオリティがかわるし、
それこそ、何重行政にもなってしまう。
道州のメリットは、国土と人口が多くないとなあ。
日本レベルでは見いだせない。
結局、リスクをヘッジするための分散化で様子見をするってことで、
今しばらくは過渡期が続くんだろうなあ。
ソースが一切見つからんが
昨日の発表て何ぞ
>>462 関西人が、放射能と結び付けたいから
実際は本当だとして地震のリスクと停電のリスク
467 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 18:49:12.64 ID:nFDuzN980
468 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 18:53:38.33 ID:vdSP8htY0
まあ逃げるわな
金持ちは海外にトンズラだし
三菱、住友は大阪発祥だから自然な流れだよ
そもそも自由報道協会の記者のせいにしてること自体が
記者クラブキー局メディアの策略臭いな。
東京一極集中で一番の特権階級になってんのが記者クラブとかの
キー局メディアだから。
473 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 19:01:03.79 ID:PG+Ibw660
ID:+bREXioK0
お前ら必死だな
474 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 19:02:45.42 ID:jkImwNxL0
>>457 よお、トンキン
80 :名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 18:47:13.00 0
真偽うんぬんよりトンキン顔面蒼白なのが笑えるw
81 :名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 18:51:19.38 0
大阪人じゃない俺からしたら関係無いけど
トンキン顔面蒼白なのが笑えるのは同意w
475 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 19:08:12.89 ID:PG+Ibw660
もうお猿さんしか残ってねえな
去年の夏ぐらいまでは2ch随一の知的階層が集う板だったのに
476 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 19:08:43.06 ID:eRHHmOSfO
この噂が一定の真実味を持って広められるほどに
東京がやばいという現実
東京への移転はOKで騒がないのに
逆になると急に変なのがわいてくるからな。
この20年間位どれほどの関西企業が東京へ移転したことか...
東京へ移転しないと、相当な官僚・マスゴミによるいじめに会うらしいからな。
自社を救うためには東京へ移転するしか選択肢がないそうだ。
ほんと実に都合が悪いってのがわかる。
まあ、移転発言に関してはデマの可能性も大きいけど。
実際は、全面移転ってよりも、東京本社縮小、大阪本社強化だろう。
放射能汚染、大地震4年以内70%の災害リスクを考量すれば、あたりまえのこと。
これさえできない企業は市場価値ゼロ。
必死に、覆い隠すのが不動産業と電通やキー局メディア関係者
478 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 19:11:55.80 ID:NArVuh4UO
トンキン顔面蒼白
479 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 19:14:29.23 ID:QUmwii75O
480 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 19:16:21.26 ID:nFDuzN980
(ーー゛)フリーのタカハシは昨日どこの一斉発表を聞いたんだ?
>>467のロイター記事じゃ足りないのか
都知事の仕込みってコトは無いのか?
http://goo.gl/h87LG 皇室帰京?奈良と一緒に文化首都?有り得ません。
61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 12:30:26.56 ID:LBmxfx/t
伊丹空港政府・宮廷ターミナル(新造)から山幹通りまでの取付道路、灘区・六甲山麓
にまず間違いなく移って来る次の皇居
その近所に間違いなく赤坂から移る、第一迎賓館までのVIPルートを整備
345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。
447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。
http://goo.gl/yv0zD 505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ、例えばこういうところを本社大阪移転させると
316 :名刺は切らしておりまして:2012/02/24(金) 07:39:53.43 ID:Xyp69e9R
≫311≫312
研究所・先端工場の類の誘致はもう十分。というよりその程度なら
放っておいても経済原則『集中のメリット』で勝手に集まってくる。
神戸はもう次の段階、研究所・工場を統括する企画管理機能を集めてて
まず医産都市初期進出組の縁から
(株)第一三共本社、理研本部あたりから移転話が進んでいるようだ。
311 :名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:53:53.48 ID:adPENsjH
≫310
企業も一極集中。
名古屋からアベノ・天王寺に。東京からアベノ・天王寺に。京都からアベノ・天王寺に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E5%92%8C 1947年(昭和22年) - 解散した日本軍より技師を招き、医薬品分野に進出
2014年(平成26年) - 東京支社から大阪・阿倍野橋ターミナルビルに医薬事業本部移転(医薬品に記載されるのはこの住所)
2017年(平成29年) - 大阪支社 (阿倍野区) を大阪本社に格上げ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3 1918年 田園都市株式会社設立。
2015年 吹田市 (江坂) から天王寺北ビジネススクエア (TBS) に関西支社移転。
2018年 大阪・天王寺区に本社移転。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%B3 1948年5月 - 株式会社に改組し「立石電機株式会社」に商号変更(公式にはこの年が設立年)
2016年4月 - 提携先変更により、ATM等の情報機器事業を「シャープオムロンターミナルソリューションズ (SOTS) 」へ継承。
2021年4月 - 大阪・阿部野橋ターミナルビルに本社移転。
290 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 17:15:06.28 ID:PAQ5J6TV
大阪にとっては1号店だか何号店だか最大店だかはどうでもいいので
外資なら大阪が日本統括拠点、国内系なら大阪が本社本部でさえすれば良いだけで
SHIBUYA109の旗艦店は渋谷道玄坂で未来永劫構わないから
ショップの出入とか企画運営とか財務とか
全部大阪阿倍野で決めるとなればそれでいいわけで
安田以外は全部大阪
三井住友鴻池岩崎小野
485 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 19:27:39.04 ID:7d6Swe630
>>408 >貧乏ゴミども
これは大半が西日本の田舎出身だから
大阪人にはあまり関係がない
それにとうほぐ人は関八州に取り残されるだろうから
大阪は畿内人を中心とした洗練された街になるだろう
>>484 だったら安田系を移転最優先だね。
>>485 上阪者を
関東東北出身と西日本出身で区別して
みずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
487 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 19:34:48.93 ID:KokhxZ6T0
安田系だけは東京で起業してるからね
みずほは移転候補に挙がってないようだし
やっぱ最後まで残るのは安田系なのかなあ
関西人歓喜狂乱w
489 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 19:42:08.13 ID:7PwnHXFuO
まぁありえるとしたら住友系列の企業が住友村に帰ってくる事ぐらいだろうな。あそこ住友の全会社が揃ってるから情報共有や会談もしやすいし。
住友は大阪にいちよう思いいれは強いし
490 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 19:43:52.56 ID:KokhxZ6T0
個人的には三井に東京に残ってほしいんだな
発祥はともかく関西色薄いし
491 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 19:44:22.60 ID:QUmwii75O
>>1 おい、東京から出てもらっては困る。
地震や放射能による東京人の阿鼻叫喚、死にゆく様を楽しみにしているんだからwwwww
493 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 19:45:47.66 ID:yUWQIISjO
このスレの関西人を眺めてると
東海北陸山陰山陽四国九州沖縄は
東北と関東の味方をしたくなるよなw
494 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 19:47:14.04 ID:KokhxZ6T0
そうだよ
>>1の企業が出て行ったらそれに付随して多くの企業はかりしれない影響受ける
ただの中小ならどこに行ってもいいんだけどね
でも福井原発がやられたら琵琶湖壊滅でしょ
その次は福岡だな
496 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 19:50:55.24 ID:KokhxZ6T0
福井やられたら
福岡も終わりやろ
同じ日本海側だしな
497 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 19:51:27.20 ID:OPbTb4Tx0
これから企業の東京→大阪って動きが出てくるのかい
まさかシャープが90年も先を行ってたとは
499 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 19:55:38.48 ID:7PwnHXFuO
名古屋に本社機能移転する企業はあんまりないの?
500 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 19:56:00.88 ID:KokhxZ6T0
385円しか払ってない癖に偉そうな口叩くな
501 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 19:57:50.52 ID:SvtY2t0t0
>>499 名古屋は一見都市だけど文化的にはど田舎だから、と
出身者が言ってみる。
502 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 19:59:40.04 ID:A6OeTFez0
名古屋も大阪も、海面上昇で一発で沈むところでしょうにねぇ。東京もだけど(・ω・`)
>>501 でも土地は名古屋の方が余裕ありそうだね
関西は狭いイメージしかない
2chじゃ名古屋ってバカにされてるが、
日本でいちばんQOL高そうなのが名古屋だと思うんだけどなあ。
過密じゃないけど中心部は近未来的で都市としての機能に不足がない。何より経済・産業が活発。
505 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 20:02:55.46 ID:KokhxZ6T0
東海地震の危険度は
名古屋>大阪>東京だろ
首都直下は密集度の高い東京が一番危険だが
ここにも東西分断工作員が湧いてきてんだな
507 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 20:05:49.49 ID:QUmwii75O
マスコミも関西に逃げればいい。
はい解決。
朝日新聞は大阪で創業したんだから。
QOLはなにを基準にするかで変わる。
どの都市も一番になりえるよ。
>>500 俺は区役所に 水2L 1ダースと毛布と1万円提出したわ!
君ら関東に言われたくないな。うちの家も半壊したからな!
大阪は東京と大阪にしかない消防隊を出したし、大阪市の市バスが寒風の中東北の街を走り続けた。
お前らが大阪の温かみを知らないだけ!
そう言う気性だから嫌われる
神戸、本社も作れよ!
よくわからんけど住友はもともと大阪の会社だよね
513 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 20:10:54.47 ID:QUmwii75O
514 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 20:11:16.73 ID:d3TrDW090
>>505 ID:KokhxZ6T0 の 千葉県民はなんでそんなに西日本が嫌いなの?
首都としての東京の力が弱くなったら千葉も衰退するから?
515 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 20:12:52.35 ID:QUmwii75O
トンキンが直下型地震で壊滅すれば、日本は再生する。
517 :
地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/26(日) 20:15:33.40 ID:SCSqj/smi
>>514 千葉と埼玉は劣等感の塊だからな
神奈川育ち東京在住の俺からしたら田舎民の遠吠えだわ
518 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 20:16:20.58 ID:d3TrDW090
>>498 ちなみに、大阪人の温かみは理解したけど、
そのソースで東京と大阪を列記したらいかんよ。
義捐金の募集期間が全然違うじゃない。
これだけの企業の本社移転をまとめて把握できる立場の人間っているのか?
これはデマに1票
520 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 20:20:20.54 ID:nFDuzN980
しかしTwitterも怖いねー、東京がいかに嫌われていたかを完全に世論調査した様なもの。殆どがビックリ、賛成とはね。
奢りすぎたんだよ
522 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 20:22:33.86 ID:7PwnHXFuO
>>508 朝日新聞社は今でも登記上本社は大阪
しかも大金はたいて超高層化しフェステバルホールも新しくしたばかり
523 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 20:23:39.69 ID:ZTjkzXJl0
524 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:23:39.74 ID:Fd69xPZI0
そら近所にいつ暴発するかわからん危険物が鎮座してるんだから
企業が安全圏へ逃げるのは当たり前のことだろ。
この前の2号機温度上昇も一般向けには「計器の故障」とかいってたが
ガチで裏では「マジヤバイっす」とか言ってたんじゃないのかな。
そこまでして東京に縛り付ける理由もあるまい。
もう1極集中なんか時代遅れすよ。
>>519 経済専門の記者くらい。
今回の情報が事実ならば、大手紙の経済部が調査してまとめたとしか考えられない。
それが漏えいしたのか?ってこと。
そうだろうな
527 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 20:29:02.03 ID:sGpmX9p7O
>>521 始めからデマだと思って見ていた俺も、
むしろ驚いたのはツイッターでの東京叩きの嵐
橋下維新が特に地方で支持率が高い理由を垣間見た気がする
528 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:29:16.65 ID:Fd69xPZI0
梅田に続いて今阿倍野でも日本一の高さのビルが建設中ということもある
遷都前提の工事だったのかも
529 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 20:33:01.07 ID:d0djuOnC0
東京にいると、「みんな頑張っててレベル高いし、俺も頑張ろう」って気持ちになるけど
大阪だと、「周りはクズしかいないし、犯罪多いし、関西弁気持ち悪いし、もう人生どうでもいいや」って気持ちになっちゃう
東京の放射線量は世界トップクラスの低さですしね
↓↓↓
現在の放射線量
福井・京都 81nGy/h
韓国ソウル 86nGy/h
東京 56nGy/h
やっぱ首都は東京でしょ
530 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/26(日) 20:33:13.87 ID:ZTjkzXJl0
叩くのは結局気になるから。
気にもしてなければどこも叩くことはない。
531 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:33:38.46 ID:W79Rptay0
大阪の時代が来るんやなあ
532 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:35:50.03 ID:EZc55AqmP
>>529 トンキンにいると電車の中で強行AV撮影してるし、ホームで酔っ払ったサラリーマン同士が殴り合いしてるし
人間どこまでウンコになれるのかな?って思う。やっぱし首都は京都か大阪でしょうwww
533 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:36:10.53 ID:W79Rptay0
最近、火消しの人も元気がないね
あきらめてるんだね
535 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 20:36:56.97 ID:d0djuOnC0
536 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 20:39:16.49 ID:9bksLJmvO
横浜バカタイヤがまた荒らしてるのか。
537 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:39:26.77 ID:Fd69xPZI0
ID:d0djuOnC0
↑
なんでそんなに必死なんだw
別に企業が移転しようとお前の生活には
なんら関係はあるまい
538 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 20:40:44.97 ID:Hzn2ix2X0
で、東南海連動地震で大阪水没じゃあ日本は壊滅だな
東京は死ねば良いんだよ、パロマの事件も東京本社なら、あそこまで騒がないだろう。
17年も使ったおんぼろ給湯器を修理しろと言う方が無茶だろう。
朝鮮人が経営するアイリスオーヤマは、当初から言われていたシュレッダーの危険性を無視した挙げ句、子供の指を切断しても、大して批判されなかった。
大体持って不思議なのが、たとえ日曜日といえども、「これだけ大騒ぎになってる」のに、
当の東京都のホームページ(石原知事記者会見) で、《例の動画》が消されていない、修正されていない。
ってことだよな。普通なら「都知事の会見の一部について、、云々」と言うくだりで削除されてもおかしくないはず。
ココが やっぱりそうなのでは?と思わせこのスレが続く原因でもある。
誤報なら流石に都庁の方から消して来ると思うのだが?
541 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 20:43:22.72 ID:d0djuOnC0
>>537 大阪が嫌いだから、むかつくからw お笑い(笑)とかいう下品な文化を東京に持ってくんな 死ね
542 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 20:44:38.91 ID:LwuWnpXdO
>>538 大阪水没するぐらいの津波が来たら四国や和歌山は終わりだな・・・
543 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 20:44:47.22 ID:KokhxZ6T0
>>528 高いビルはイヤ
直下があった時怖いから
どうせ都内住みですらないくせにw
545 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:46:55.09 ID:Fd69xPZI0
>>541 東日本の恥を自分から晒してくれただけでも良かったよw
546 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 20:47:51.89 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
原発事故の放射能の問題なの?地震予測の問題なの?
原発じゃないと良いが...
大阪は土地が少ないから高層化するしかないんだなこれが
549 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 20:49:30.51 ID:9bksLJmvO
>>541 ↑↑↑
新潟生まれで今現在、横浜在住のニート。
通称「横浜バカタイヤ」。
東京を崇拝し、四六時中、大阪叩きに精を出す。
ビジネス板でもコロコロとIDを変えながら「阪国人」を連呼し、
大阪叩きでスレ汚しをする荒らし。
550 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 20:50:06.23 ID:7PwnHXFuO
>>540 マスコミが騒げば別だけどネットで騒いでるだけだからな。ただ明日になると都にも問い合わせいくだろうし企業側も噂になってると上に伝えるはずだから何らかのアクションはある
551 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 20:51:59.21 ID:K7BwI0AEO
>>540 石原のリアクションもねぇ。
知らなかったら「え、そんな発表いつあったの!?」とか言いそうだし。
552 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:53:09.07 ID:EZc55AqmP
新潟の田舎者ってトンキン崇拝多いよなw幕末の前島 密とか戦後の田中角栄とかww
上越新幹線も無駄になったなww新潟って使えねえよなwwwwwww
553 :
地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/26(日) 20:54:10.38 ID:SCSqj/smi
>>521 東京都民だけど今の東京の在り方にはやっぱり反対だな
核ミサイル一発で「国」が吹っ飛ぶような霞が関とか頭悪過ぎる
大阪・名古屋・北海道あたりに分散すべき
特に大阪にはもっと議決権的なパワーを与えないといかんわ
>>541 なにこいつ????!!!
まじキチだな おいwww
関東にはこんなアホが居るのかよwww
555 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 20:55:12.38 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
556 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 20:56:02.39 ID:7PwnHXFuO
>>551 そうなんだよな。それも引っ掛かる。都知事はそんなの俺は聞いてないと言う性格だからな。
557 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:56:20.60 ID:Fd69xPZI0
美川憲一の新潟ブルースは名曲だけどな
>>499 あるとしたら、NTT、KDDIの通信系。
しかし、この日経のネタ記事よくできてるよね。
>【日経】大手商社、メガバンクが本社機能を東京から大阪に移転へ
>日本経済新聞の取材によると、三菱商事、三井物産などの大手商社、
>三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが
>2013年度から順次、東京の本社機能を大阪に移すことが
>明らかになった。
>東京には、先日発表された文部科学省試算による震度7の東京湾北部地震のおそれ、
>各地に高濃度の放射能汚染地域があり、
>将来のリスクが大きいとして、本社機能の移転を決断した。
>日本を代表する企業の本社機能移転は、他の大企業にも大きな影響を与えるものと思われ、
>東京に本社を置く電機・鉄鋼などの大手メーカーの中にも、
>既に東京からの本社機能移転を検討していることが取材で明らかになっている。
>今回の動きで、一気に大企業の本社機能移転が進む可能性がある。
金融系に関しては地震発生当初からいろいろといわれてて、
みずほは移転はしないだろう。住友はするだろう。三菱UFJ銀行は微妙。ってな感じだったし。
>東京に本社を置く電機・鉄鋼などの大手メーカーの中にも、
これは住友と合併する新日鉄、電機のほうはソニーのことだろうけど
(金融部門が好調、東京の工場は整理した、東北の工場が被災で九州の工場が主力。中国の工場を拡張、外国人が放射能と地震を忌避)
でありうると2chのBiz板でいわれてたこと。
フリーの記者はこの内容から電機はパナソニックと思ったような気がする。
とするとやっぱりこの記事?がネタ元か?って感じは残るな。
559 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 20:59:33.58 ID:nK2YGnCX0
あんま急に大企業が大阪に来ても電気どうするねんとふと思ったが…
もっと節電しろとか関電がぬかしやがるオチとかやめてくれよな
ガセとゆうより水面下でいろいろ話があるんだろうな
庶民が知るのはもっと先になる
561 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 21:00:29.96 ID:QUmwii75O
562 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 21:00:34.38 ID:7PwnHXFuO
まぁガセだとしたらこの記者は終わりだろう。公の場だからな。まぁ将来的に考えてたしても企業側から文句言われるが
563 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 21:01:07.81 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
>>559 本社機能を大阪に移すってことで
建物は今までのを使うんでないの?
565 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:02:45.32 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
566 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 21:02:49.28 ID:Qi4n+o+00
この質問した記者が言ってる発表があったの
ソースあるのこれ?
上場企業なんだから、こんな重要なことソースあるだろ普通
株主がいるんだから
567 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:03:22.70 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
>>517 千葉と埼玉は早稲田と慶応って感じなわけですね、分かります(・ω・`)
569 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/26(日) 21:08:37.04 ID:7PwnHXFuO
>>566 明日になれば全てわかるだろ。なんらかのアクションはあるし問い合わせするやつもいるだろうし。
>>567 お前は 先の横浜バカタイヤか?
お前如きが何を言っても変わらんよ。
三井にTELして止めて来いよ、こんなとこで吠えずにww
ホント、千葉って劣等感の塊だな
不動産、記者クラブキー局マスゴミ、電通が火消しに必死です。
あんだけ汚染されて東京に本社構えてる方がどうかしてんだよ。
573 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:13:23.80 ID:nK2YGnCX0
>>564 本社を大阪へ移転させるなら、地震や電気代の懸念からの理由からと考えた場合、
最初は登記上の本社を大阪に移すことから始め、徐々に人員移動もするのではないか?
パナソニックは関東から大阪へ。大阪から九州へという移動がかなりあるというのは聞いた。
これは先日の東京を汐留に集約で裏が取れた感じ。
新日鉄に関しては、住友金属の鹿島が相当な被害を受けたこと、
新日鉄の主力の君津も原発に近く房総沖の地震の問題とかそんなことがいわれてた。
とすると、住友金属の和歌山と、新日鉄の大分、名古屋が主力になるから大阪ありかもってやつ。
でも、合併後の本社は東京と発表はあったはず。ただ、君津の高炉は1基メンテで停止したのはある。
NTTについては東西の結節点が名古屋なので、東西が合併した場合は名古屋だろうとか。
KDDIは大株主から東電が抜けたので、トヨタと京セラの影響力が強くなってこれまた移るとしたら名古屋だろうとか。
物流関係は列島が弓なりなので本来は日本海側に物流拠点を置いた方が効率的なんだよねってところから。
日本郵政は移るとしたら角栄さんの残像もあって新潟だろうとかそんな感じだったな。
福島がまだ不安定だしこれからどうなるかわからない
それに海外からの目もあるし
企業が本社を東京から移転させるのは当然でしょう
576 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:15:44.85 ID:BiKAteRE0
>>3 関東大震災の時も東大の大先生が来ないと打ち消してたら
きっちり大震災に見舞われた。
その当時の若手先生の予言どおり。
今回も打ち消すだけの根拠は無い。多分、関東には近々
大震災が起きるよ。
577 :
地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/26(日) 21:20:24.32 ID:9qvQw6Co0
>>24 >>22 >若狭湾や北部九州を活かすような巨視的な国土開発のロマンを持って欲しい。
あるよ。
・北陸新幹線と四国新幹線を繋げて太平洋側と日本海側を新幹線ネットワークで結ぶ。
・北陸ー四国新幹線は関空にも乗入れて空陸一体ネットワークを形成する。
・北陸新幹線は上越から新潟、山形を経て仙台へ延伸、関東以北と西日本を直結させる。
・北部九州はアジア、北海道と新潟はロシアに開く。その為には自由にやってもらう。
(特区なんていうポジティブリストではない。最低限以外は全て自由に。)
578 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 21:20:32.19 ID:yUWQIISjO
東京6大学の人気が凋落して
関関同立の人気が急伸するかな?
それがない限り世間は西方移転を望んでいないと判断できる。
579 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:23:02.74 ID:WtmbTztZ0
なんか久しぶりに面白い日本が復活しそうな明るいニュースだね
あと、キー局が全部東京にあるという異常な状態を早くただして欲しいね
情報発信が偏ることの弊害が大きすぎる
580 :
地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/26(日) 21:24:21.30 ID:9qvQw6Co0
>>24 >>22 >俺達近畿以外の西日本の人間は関西中華思想のジャイアニズムを潜在的に不安視してるから。
それは潜在的なままで終わるよ。
大阪が望むのはただ一つ。
「頼むから自由にやらせてくれ」
但し、大阪が今の政官財に乗っ取られたら知らんよ。
あいつらの行動原理は、コントロールの極大化、だからな。
京都の大学っていま拡張ラッシュ。同志社、立命はもちろん。偏差値が50くらいの大学までやってる。
はっきりいって、この少子化の状況でなぜ?って感じだったけど・・・。
東京の大学はどうなんでしょう?文科省が予算を盛んにつけてるんでしょうか?
582 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:27:33.37 ID:DM47CwXL0
大阪に戻って来たり移転してきたりするのはもちろん歓迎なんだけど、
首都にはなりたくない。
バックアップ&分散化は大賛成。
でも、災害は起きないで欲しいね。
日本人がこれ以上悲しむのを見たくないわ。
583 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 21:27:58.71 ID:+skqw9100
あ
584 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 21:28:37.21 ID:Qi4n+o+00
関西人のぬかよろが
おもろいスレだなぁ
このフリー記者が馬鹿すぎるだけだけど
しかし、ちゃんと企業に電話で聞くとかもしないで
こんな質問するとか、こんなんでも記者とかやれるんだなぁ
パナソニックは昔も今もずっと大阪が本社なのに面白すぎるアホだなこの記者w
東京本社ってなんだよw
東京支社だろがよw
586 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 21:30:23.17 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
もしかして
さんけー?www 情弱の新聞www
>>580 大阪を野放しにできないからコントロール下におく必要がある。
そのためには水源地を押さえる必要がある。こういう発想が政界にはある。
実際、東京の政治家は東京の水源地出身の政治家が幅をきかせてるでしょ。
八ッ場ダムとかはまさにその問題が集約した話し。
なので、滋賀に機能移転って言うのは北関東の政治家が熱心らしいんです。
589 :
地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/26(日) 21:38:14.67 ID:9qvQw6Co0
>>50 >>42 >比較的人口が万遍なく分散されてる西日本に対して東日本は関東に3/4が集まるアンバランスな構造。
>首都移転の名目でもいいから、関東に北海道と東北に人口分散させたら国土の均衡が整うと思ってさ。
首都圏は70年代の2000万人程度の人口規模に戻すべき。
成田開港前夜くらいが東京のピークだったんだよ。実は。
で、1500万人は南関東脱出で。
日本の全ブロック内に複数の100万都市圏ができる。
これを新幹線ネットワークで結ぶ災害につよい国土構造をつくる。
首都は東京に残ってもいいが、東京一極集中を産み出した、東京複合体は解体。
道州制に移れる地域から移って最終的には各ブロック単位で成長戦略を描く連邦制へ移行する。
ドイツ型でいこう。ドイツ型で。
590 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:40:24.84 ID:x3Kut6Ce0
社長幹部が東京から逃げたいだけだな
591 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 21:40:41.24 ID:sLNFtgjl0
首都は、東京でいい。政治屋や官僚や御用学者が被爆し続ければいい。
経済だけ西日本にくれば十分。
592 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:41:53.37 ID:W79Rptay0
家の土地をマンションにしようかな
儲かるで
関西が発展したら和歌山にもちょっとはオコボレ来るかな?
594 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:44:29.29 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
595 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:45:08.81 ID:W79Rptay0
>>593 和歌山はムリや
山しかあれへんやないか
596 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 21:45:28.70 ID:Qi4n+o+00
>>99 2ちゃんをソースに
都知事に質問とか
この記者もう出入り禁止でいいだろ
597 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 21:45:58.82 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
598 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:46:05.10 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
>>593 和歌山は南紀白浜、熊野古道、高野山、これから開拓の余地一杯だね、アドベンチャーワールドのパンダの数は半端ないし、
大阪から近く太平洋のバカンスを楽しめる南紀白浜はまず関東の海岸には無い。
古き有名人や日本の本当の仏教の祖と言われる空海さまの高野山もあり、
熊野川の豊かな水源は後々 南大阪と共に発展する土壌がある。
いいね!
600 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 21:48:18.58 ID:sLNFtgjl0
三井も、もとは伊勢商人。
601 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 21:48:58.59 ID:QUmwii75O
602 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 21:49:47.66 ID:W79Rptay0
>>599 だから和歌山は無理や
辺境の土地やないか
山しかないのにどう開拓するねん
603 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 21:50:13.06 ID:sLNFtgjl0
イオンも千葉なんかとっと見捨てて、三重県に帰ればいい。
604 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:50:53.02 ID:KokhxZ6T0
イオンなんてどこにでも行け
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
605 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 21:51:01.74 ID:7PwnHXFuO
>>596 何がソースで何がガセで何が真実かは明日になればわかる。少し待て
606 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 21:51:35.37 ID:sLNFtgjl0
早稲田、慶應も九州に帰ればいい。
607 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 21:51:58.91 ID:KokhxZ6T0
早稲田慶応なんてどこにでも行け
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
>>602 関空近いんだから大阪と接してるところぐらいは
恩恵受けてもいいじゃないか
609 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 22:00:12.44 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
610 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 22:00:58.21 ID:A6OeTFez0
いかに関西がコンプレックスを抱えていたのかがよく分かるのは確か
ガセなら「知事大失言」って見出しがすぐ出る筈。土日だって企業も都庁も、その程度の危機管理網はある。
なぜそれすら出ないか?
明日公式には否定しても、この流れは止まらなくなる。
612 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 22:02:19.64 ID:CYv3NBzB0
613 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 22:03:29.78 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
614 :
地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/26(日) 22:03:39.26 ID:9qvQw6Co0
次のニュース候補:
東京キー局(笑)、大阪での制作機能強化へ
615 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/26(日) 22:08:57.24 ID:KokhxZ6T0
三井の大阪行きは俺が絶対許さん
616 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 22:09:53.81 ID:TUcZG4Ie0
>>487 だからこそ安田系
みずほとかこそ移転最優先しないと
http://goo.gl/XZQjh 505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ
617 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/26(日) 22:14:21.14 ID:LaaxyOH50
尼崎の時代がきた
キチガイ記者が揺さぶってるだけじゃね
大企業の大阪回帰ってのはこれ脱日本てことだからね?
実質本社機能の海外移転や活動の軸を海外に移すから
もう政府に近い東京に本社を置く意味がないってこと
これを地域対立で考える人は何も日本の深刻な現状が分かっていない
海外シェアが高い企業ほど早くに東京離れを起こしている
620 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 22:42:59.06 ID:yUWQIISjO
ところで関東住民は密かに企業の地方移転に期待していない?
退職しなくても勤務先が危険地帯から脱出させてくれるからね。
千葉が言うように関東地盤の業種や企業、国策企業旧公社などインフラ企業体は新潟疎開も悪くない。
>>620 関東住民でも家持ちローン有りは悲劇でしょう
>>608 和歌山は大阪の大いなるバカンスの地
いい所だよ、マジで
624 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 22:47:54.99 ID:WtmbTztZ0
>>610 コンプレックスって言葉の意味わかって使ってんのかねw
国策で富を奪われたことに対する恨みでしょ
大阪人の心情を正しく表現するなら
625 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 22:48:05.16 ID:yUWQIISjO
霞ヶ関の官公庁は各地方局が実質的なバックアップシステムを構築してるので悩む事はないな。
やっぱり首都圏に集まり過ぎてる大学の整理が肝心かも。
これも東京一極集中の原因の一つだから。
626 :
地震雷火事名無し(福井県):2012/02/26(日) 22:49:03.06 ID:Pl4E897A0
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
627 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 22:54:07.76 ID:HqMAAQIT0
会社入ってわかったんだけど、
東京人は別に何も意識してないのに、地方出身者、特に大阪、九州あたり、
すごいコンプレックスというか、東京人には負けないぞ、という意識、すご杉
628 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/26(日) 22:55:55.27 ID:yUWQIISjO
>>621 なに、早ければ早いほど売り抜け出来ますから。
関東の不動産は壮大なババ抜きの渦中ですからw
629 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 22:58:03.13 ID:nK2YGnCX0
それは単に独りで違う土地に行ってるから負けたくないだけであってコンプレックスとは意味が違う。
そもそも関西や九州及び西日本人は東京にコンプレックスとかないでw
負けず嫌いは多いがw
630 :
地震雷火事名無し(佐賀県):2012/02/26(日) 23:00:11.98 ID:Wh3XX9b30
631 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:01:27.60 ID:d0djuOnC0
2012年度 国立大学 出願状況
東京の東京大学は志願者が増加。一方、関西の京都大学・大阪大学・神戸大学は減少。もんじゅ(福井県)の事故の影響か。
◆東京大
志願者数
2012年度 13215人
2011年度 12746人
◆京都大
志願者数
2012年度 8209人
2011年度 8336人
◆大阪大
志願者数
2012年度 12265人
2011年度 13910人
◆神戸大
志願者数
2012年度 11250人
2011年度 12539人
632 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 23:04:53.79 ID:Zmx+QQNaO
ビジネスニュース板で見たけど富士通のサーバーも東京から富山に移すみたいね。
633 :
地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/26(日) 23:05:09.65 ID:eY7HraMk0
皆さん、これは壮大な釣りネタなんですけど・・・
>>629 その通り!
627は東京出身っていう変なプライドだけ持ってるうちにどんどん周りから追い越されてへたばるタイプね、気を付けて欲しいわ。
仮に移転するとして引越し前に移転するよーなんていうか?
言うなら全部売り払ってからな気がするんだけど
636 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 23:07:31.19 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
637 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:09:22.16 ID:7PwnHXFuO
638 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:09:54.88 ID:WtmbTztZ0
どっちかっていうと、大阪に来てる東京人の方がやたらと大阪の悪口言ったり
「俺は東京人だぞ、関東人だぞ!」って意識丸出しだと感じるけど。
彼ら本当に、こちらが大阪人だとわかってんのに、面と向かってその人間の出生地大阪の悪口とか言うしね。
それこそ東京人がやたらと大阪人にたいして好んで使いたがる言葉でいうなら、「品がない」
639 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:11:14.24 ID:WtmbTztZ0
要するに、よその土地にいけば自分が何物たるかを嫌でも意識せざるをえない
っちゅうことやないの?
640 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:12:18.87 ID:d0djuOnC0
>東京人の方がやたらと大阪の悪口言ったり
あたりめーだろwwww 東京人は大阪人なんか野良犬として思ってねえよwww
641 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:12:40.50 ID:d0djuOnC0
>東京人の方がやたらと大阪の悪口言ったり
あたりめーだろwwww 東京人は大阪人なんか野良犬としか思ってねえよwww
UFJ,住友からすればようやく、か。
643 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 23:13:03.40 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
>>496 それは (ヾノ・ω・`)ナイナイ
位置が逆。
ヒント:偏西風
福岡市は玄海原発から40kmしか離れていないw
しかも、市の西側にあるw
orz
本社移転はなくても、重要な情報や企業秘密を地方に移動させてる企業は多いはず。
仮に地震や電気代値上げのダブルパンチ食らったら目も当てられないくらい悲惨な状況になるぞ。株主総会は東電の100倍は荒れて、役員はみんなクビだよ。
石原が不快感を示さなかったのは、半分は正解だからじゃないの?
646 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:16:22.49 ID:BPunBDVD0
>>641 だから京都・大阪では嫌われてるんだよトンキンは
647 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:16:36.59 ID:WtmbTztZ0
>>640 君みたいなタイプは海千山千の大阪人と交渉したら
アっという間に負かされるタイプやね。
648 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:17:50.04 ID:WtmbTztZ0
>>646 そういう言い方をすることこそが、
まさにコンプレックスの現れだと気がついてないんやろね。
649 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:18:01.09 ID:d0djuOnC0
>>646 京都www お寺しかないよねwww やる気あんのか?ww
大阪www 世紀末犯罪都市www スラム街西成wwwまんがなまんがなww
650 :
地震雷火事名無し(WiMAX【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2012/02/26(日) 23:20:33.67 ID:1LyHDd9Q0
東京人でも、大阪人でも関係なく、
無能なやつほど、○○出身のやつはコンプレックス持ってる、だの
××出身のやつはダメだのと思い込む事で
虚しい優越感を得ようとしてるのは確かに感じるね。
仕事できて、自分に自信がある人は、
出身地なんて気にしてない。
651 :
地震雷火事名無し(dion軍【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2012/02/26(日) 23:20:37.60 ID:CzDldEgm0
大阪の悪口言うと、なんで京都人が嫌うんだ?
652 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2012/02/26(日) 23:20:49.67 ID:7PwnHXFuO
そもそも最大の疑問は三菱グループとかならわかるけど三菱と三井住友なんて違う財閥なのに同じ日に発表するの?
よくわからない。明日東京都に電話しよっと。
三菱商事とどっちがいいかな?
653 :
地震雷火事名無し(兵庫県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2012/02/26(日) 23:22:15.74 ID:PQdMd7/Q0
あとは天皇をいつ京都に戻すかだね
311以前に、こうした遷都のようなことを想定していたのは、攻殻機動隊の士郎正宗ぐらいかな?
関東は核攻撃で水没して、首都は福岡市へ。
兵庫県の一部を埋め立てた新浜県ができて、一部首都機能を分担と。
改めて士郎正宗の先見性を思う。
655 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 23:25:10.00 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
656 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 23:25:15.05 ID:HLGUtuR/0
石原は、かなり前から¨大阪遷都¨の情報は得てるよ。
>>645 金融機関の本命は金融資産のデータそのものだろうな。
データが関東大震災でなくなりました、テヘ、じゃ済まされんからなw
サーバーとそれに伴う保守管理部門などが先行して関西以西へと移転するのはありうるな。
658 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 23:25:46.02 ID:CzDldEgm0
>>654 福岡遷都は中国が衰退期に入る20年後までないと思われ
659 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 23:25:46.40 ID:0vn6pzV/O
何度も書かれているが、フリー記者が移転云々の裏を取らずに質問するだろうか。
虚偽またはデマ情報を公式の場でするのはリスク高すぎる。記者としてやっていけなくなるだろうし。
>>652 系統が違うが、その上が同じロスチャイルドだな。
661 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:26:34.54 ID:d0djuOnC0
大阪遷都wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未来永劫ありえませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 23:27:07.21 ID:HLGUtuR/0
石原は、かなり前から¨大阪遷都¨の情報は得てるよ。橋下の応援演説が伏線。
>>652 東京都に何を聞くんだ?
会社の代表電話にかけて広報部に回してもらえ。
664 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/26(日) 23:28:23.70 ID:FVMOhAEgO
諦めろ!
>>658 中国の問題以上に放射性物質の拡散問題が喫緊の課題。
福岡市は玄海原発さえ廃炉にしてしまえば、適地なのは間違いない。
666 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 23:28:50.82 ID:0sARHJiw0
普通にリスク評価したら、その答えが大阪移転に
なるのは当たり前だろw
理論的にやってれば、複数の企業が同時期に
移転するのは至極当然ww
667 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:28:51.68 ID:5tHT7YCG0
id:d0djuOnC0
668 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 23:29:04.04 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
トンキンしむん?(´・ω・`)
670 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:30:53.01 ID:d0djuOnC0
>>669 お前はもう死んでいるw
東京人以外は人間じゃないからな この土人が
671 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:33:24.93 ID:nK2YGnCX0
>あたりめーだろwwww 東京人は大阪人なんか野良犬としか思ってねえよwww
うそこけwこんな堂々と大阪人にケンカ売る根性もないやろw
実際に大阪におる東京人はそこまでペコペコせんでもええのにって思うくらい糞真面目で
大人しいやつ多いぞw
672 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 23:35:27.22 ID:nFDuzN980
核で東京がなくなってるorヒャッハーになってる 設定なんてザラにあるだろ
くだらない分断工作をしてる暇があったら一刻も早く荷物をまとめて祖国へ
674 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 23:38:38.97 ID:UYVughju0
675 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 23:38:56.02 ID:CzDldEgm0
>>671 東京に上がった大阪人は屈託がない
(全部とはいわない。負けて戻ったたかじんとか)
676 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 23:40:57.26 ID:38aGaDJH0
とっとと東京の土壌におけるプルトニウムやウラン、ストロンチウムの測定結果を公表しろ!
そして滅ぼせよ。
大阪に遷都しろ。
by神奈川県民
677 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:41:54.99 ID:7PwnHXFuO
>>675 ってかたかじんの委員会とかは日テレとかは流さして欲しいと頼んだけどたかじんがそれならおりますと読売テレビの社長に言ったため東京以外の全国放送になったとウィキペキアに書いてあるけど?
678 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 23:41:57.72 ID:LtiDVKm70
最初、2chに書かれた頃は明らかにネタだと思っていたけど、石原のあの反応を
見て、本当かもしれないと思った。
事前に情報が無かったら、あんな反応になるだろうか?
679 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 23:44:08.03 ID:CzDldEgm0
>>677 その情報は事実だが、逆接で絡んでくる意味がわからない。
勝谷誠彦さんや浅田彰さんなどは話が上手だし面白いから好きですよ。
あ、この二人は兵庫県の人か。
681 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:45:23.78 ID:7PwnHXFuO
>>663 都の定例会見で出てきた話だから都に録画見ましたが事実なのですか?と聞くつもりだった。企業の広報部にかけて相手にしてもらえるかな?違うかったらそんな事実ありませんっていうよね
682 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 23:47:24.58 ID:nFDuzN980
>>678他
都知事の反応説 以前、中国船から海保が攻撃されて2名負傷のち1名死亡のデマで
「モリで突かれた」とTV前でさも見たかのように言った前科があるぞ
683 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 23:48:04.69 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
684 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:49:14.90 ID:7PwnHXFuO
ってか今日バンキシャ見たけど、なんでLCCや航空事業とかって伊丹や関空と成田や羽田に集中してるの?セントレアとか地方空港はあんまり魅力ないのかな?
>>638 東京に来た大阪人が東京に馴染めないと
大阪人は特殊だと馬鹿にするが
大阪に来た東京人が大阪に馴染めないと
大阪は閉鎖的という
それが日本のマスコミ
686 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 23:51:03.17 ID:+9DvJ/8P0
687 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 23:51:17.99 ID:HLGUtuR/0
猿でも分かる予想。¨東証、パニック売り¨、¨大証、天井しらず¨。
688 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:51:26.83 ID:2DahtsrpO
よく東電とか石原を批判してるのをみるけど、日本をダメにしてるのはお前ら
わかってるはずだぜ。いい加減気付こうな。
689 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 23:51:29.25 ID:5tHT7YCG0
>>682 石原はボケてる可能性あるな
あとは、まわりの記者の反応だな
規定事実かのように受け止めて騒いでないし
690 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 23:52:31.84 ID:38aGaDJH0
とっとと東京の土壌におけるプルトニウムやウラン、ストロンチウムの測定結果を公表しろ!
基地害クソ社会主義国家
>>681 会見で知事が話したことが全てです。民間企業の事情は把握していないので、直接企業に聞いて頂けますか。
って反応だろう。石原が電話に出るとは思えないし。
692 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 23:56:16.63 ID:nFDuzN980
>>689 重要ならなおさら記者は発言者の音声を記録するため静かになる
騒ぐのは議員とかw
693 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/26(日) 23:56:50.00 ID:d0djuOnC0
>>48 田所博士!こんなところで何をなさっていらっしゃる。
695 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 23:58:12.66 ID:7PwnHXFuO
>>691 いやさすがに本社の話なら都にも話言ってるでしょと切り替えすつもり。
だって武田が東京に本社を移したわけでもなく湘南に研究所を作るだけで大阪市が出てくるぐらいだよ
696 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 23:59:07.07 ID:0sARHJiw0
>>644 梅雨明けから秋雨前線到来までの間は偏西風の影響は低いよ
698 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:00:28.14 ID:TUcZG4Ie0
寝る前に
>>642 505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ
>>641>>646>>653 京都が大阪と同列なんておこがましい。
699 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:02:37.21 ID:7XAVjnkR0
せっかく大企業が大阪に来てくれるのに
ガレキで追尾汚染攻撃を仕掛ける下衆野郎がいるからな
701 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 00:04:42.66 ID:38aGaDJH0
とっとと関東から避難したいから、大阪に遷都しろ!
702 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:05:49.74 ID:TUcZG4Ie0
>>675 大阪より高いところなんて世界中でも無いのに
そこからどこにのぼるって言うんだ?
703 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:06:34.03 ID:CzDldEgm0
>大阪より高いところなんて世界中でも無いのに
そりゃ無理だ。第一物理的に。
>>695 話って?
本社移転するのに東京都の許可がいるのか?
法律詳しくないんだが、それなら尚更、会社に直接聞いたほうが早くね?
御社が本社を大阪に移転するとネットの掲示板に書かれていますが、本当なんですかって。
705 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:09:39.59 ID:Vw5kPNRo0
>>649 京都から奪った天皇と大阪から奪った企業、東北から奪った人口で
成り立ってる悲しい寄せ集め都市トンキン。安心しろ、コンプレックスなんてない。
プレートの真上の地震多発地帯兼放射能汚染地帯にも関わらず我欲の塊でしかない街として
蔑んでいる。
706 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:11:13.17 ID:/xBBFd8N0
>>695 都としては個別の企業の方針についてコメントする立場にありませんのでご了承下さい。
なんで東京移転=大阪やら福岡やらの大都市ばかりなんだよ。
これからは各々の「企業城下町」を作る時代だろ。
コマツみたいに地方回帰してくれよ頼むから
とうとう来たか、この流れが。まさかこんな形で大阪に再び不動産バブルが来るとは!東日本の方々には悪いけど、これも定めですわ。
709 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:16:11.61 ID:5PJjXN4A0
>>707 それは大阪から出て行った企業だらけだからだよ
ある意味地元回帰するだけ
710 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:17:47.75 ID:7XAVjnkR0
>>709 505 :名刺は切らしておりまして:2012/02/26(日) 16:08:32.29 ID:PAQ5J6TV
「発祥」「戻る」に限定してみずから発想を狭めるってのが分からないんだ。
東⇔西のシャッフル、今までの裏返しがよくて
なるべく関西色の薄いところこそ
711 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:20:58.96 ID:DPDB4v3b0
放射能リスク
地震リスク
電力リスク
おまけに本社幹部が被ばくしてブラブラ病になるリスクw
どうかんがえても、リスク評価の答えは本社の関西または九州への移転ww
713 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:24:33.29 ID:DPDB4v3b0
おまえらが企業の経営幹部だったどーする?
714 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 00:25:14.40 ID:9AzA7NMg0
>>707 YKKは黒部に200人ほど移転するらしい。
715 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 00:26:14.09 ID:L5xA7pDH0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
716 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:26:37.58 ID:F6I4CUc+0
717 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2012/02/27(月) 00:27:26.89 ID:b0AERiCN0
718 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 00:27:58.96 ID:Z+hBtkyXO
発祥の地へ原点回帰とな。
住友は愛媛、三菱は高知。
四国漠上げフラグ?w
そのたかじんも、食道がんという....。
720 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 00:30:26.09 ID:TO1YCONo0
>>713 外形標準課税のときにとっくに本社東京から移転してるわw
722 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:30:31.36 ID:84sxsd460
723 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 00:30:52.64 ID:9AzA7NMg0
三菱電機も、入社式をいまだに神戸でやるぐらい機能が兵庫県に集中している
から、本社を尼崎とかに持ってきた方がいいんじゃないか?
伊電・C電・通電・系統変電・波高電・田電・神電・姫電が兵庫県か。
724 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 00:31:15.50 ID:3e3o6q50O
>>707 福岡は話題にすらのぼってないだろ。ブリジストンぐらいじゃないの?
725 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 00:34:11.44 ID:Z+hBtkyXO
もう明治維新の原点回帰でいいや。
鹿児島と山口と高知と佐賀で国内利権を全て分け合おうぜw
726 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:35:06.37 ID:DPDB4v3b0
>>716 総合的なリスク評価、つまり全部ひっくるめて
727 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 00:35:12.07 ID:3e3o6q50O
登記の問題があるから話はいくはず。
まぁ明日いちようかけてみるわ。都知事の定例会見て、〜のやりとりがありましたが、検討だとかはされているんでしょうか?と。今現在はわかりませんというと検討中。そんな事実はありませんというと検討すらしてないでOK?
>>725 つうか、そいつらが東京一極集中させた犯人だろが(゚Д゚)ゴルァ!!
729 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:36:28.14 ID:5PJjXN4A0
>>724 福岡はショボイIT企業がコストの安さに惹かれて
いくつか移ってるぐらいだな
730 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:37:36.09 ID:DPDB4v3b0
福岡はキムチリスク w
731 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 00:38:08.89 ID:L5xA7pDH0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
732 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:39:52.85 ID:DPDB4v3b0
将来的なことを考えると、放射能汚染地帯に
本社を置いたままにすると、優秀な人材が
確保できなくなる
頭いい奴ほど、汚染地帯から遠くに逃げていくw
へたすりゃ、地球の反対側に逝っちゃうしww
734 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:40:20.82 ID:Vl0OFI5p0
>>728 一極集中は昭和十六年体制からだぜ
戦時だから東京に集めるってのが、いつまでも続いてるw
>>729 βακα..._φ(゚∀゚ )
データセンターが移ってんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
737 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:42:40.09 ID:DPDB4v3b0
>>735 すまん
キムチリスクは大阪民国だ
福岡は手榴弾リスク
738 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 00:44:16.37 ID:Z+hBtkyXO
>>728 帝国時代はむしろ地方分権志向。
武人(軍人)の発想が政治に反映されてたからリスク分散の視点が備わってた。
帝国大学は各地方、外地にまで満遍なく配置したし、帝都も江戸衰退による東西バランス崩壊を懸念しての厚遇。
西国(中国四国九州)は同じ西日本のどこかの地方と違って
近視眼的で利己的なな我田引水を廃して巨視的に国益を見据えて国土計画を練ってたわけだ。
739 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:47:13.18 ID:LAShacfw0
>>707 名古屋、福岡、広島とでかい地方都市はあるけど
共通してるのは「都市圏がない」ということ。
周囲が田舎で孤立した都市だというのがネックなんじゃないかな。
東京は横浜、千葉、埼玉が連なっており
大阪も京阪神ラインがあるわけで
740 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:48:56.23 ID:F6I4CUc+0
福岡は、博多だけでなく北九州と久留米がある
741 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 00:49:27.01 ID:3e3o6q50O
>>733 福岡もバックアップ機能を誘致してるみたいだけど国の議会が大阪って意見がほとんどでプロジェクトチームも作ってるぐらいだからないと思う。第一福岡は不敏すぎだろ。
>>738 ( ´,_ゝ`)プッ
必死だなw
帝国時代()
説明が矛盾だらけだろが、(゚Д゚)ゴルァ!!
江戸が衰退?
衰退どころが、戦前から猛烈な集中をさせてきてるだろうがw
戦後も薩長閥で築いた人脈でガチガチの首都機能一極集中をやり続けてきたくせにw
バカなの? 死ぬの?
>>741 >第一福岡は不敏すぎだろ。
おまいの頭が不憫だなw
745 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 00:53:07.30 ID:3e3o6q50O
>>743 福岡の鉄道網と大阪の鉄道網を見比べてみろ。全然違うぞ。滋賀からも新快速でいけば一時間ぐらいだし。
746 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 00:53:19.89 ID:I45kkoqkP
>>738 なるほど。四国は利他的やから電車も我慢してるんやなwwwwwwwwww
あほかwwwwwwwわしらがどんだけ四国の貧民受け入れてきたと思てんねん?
ほんまやったら中国地方にいくべきやろ?橋3本もあるんやで???
国防上福岡に首都を置く選択はあり得ない。
>>739 名古屋は都市圏あるけどね。
都市圏とかもいいけど豊田市や日立市みたいに
企業城下町も出来て欲しい。
そういう形でもないと地方は救われない
749 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 00:57:47.86 ID:Z+hBtkyXO
>>746 あんまりナマ言ってると野菜を出荷してやんないよw
750 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:00:25.53 ID:DPDB4v3b0
751 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:00:44.11 ID:LAShacfw0
四国はもう少し評価されて良い
>>745 つ九州新幹線
1時間圏内なら熊本までだ。
バカなの?死ぬの?
今知ったけど
なんだこのニュースw
東京都に問い合わせたところで、
仮に企業側で水面下で話が進んでいるとしても、知っているとは限らない。
企業に問い合わせたところで、
仮に水面下で話が進んでいるとしても、発表できる準備が整うまで否定するに決まっている。
本社機能を移すとしても、登記上の本店を移すとは限らない。
>>723 237 :名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 14:33:18.80 ID:7Pcmnp/T
デパート買い物ネタはもういらないから。仮にもここがビズ板なら、神戸在住民の
(買い物原資にもなる)給与所得のパープロ、グロスを増やす
本社機能移転集積こそ考えろよ。
本来なら、JR各駅ごとの駅前に三菱系主要企業の本社が連なり
灘:マテリアル
三ノ宮:電機
元町:地所
神戸:倉庫
兵庫:重工業
新長田: 化学
神阪両都、京都なぞ足元にも及ばないと云われる位にならな。
ID:Z+hBtkyXOよ、勝手に四国を代表すんなw
俺は政治は東京、経済は大阪でいいと思うぞ
757 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 01:04:43.94 ID:TO1YCONo0
>>747 じゃ、なんで戦争を想定した攻殻機動隊で福岡市が首都になったと思う?
汚染が激しい地域が広すぎたからだ。
首都機能をある程度受け入れることができる器が西側には福岡市以外がないという想定だからだ。
実際、今回の福島原発事故の影響は静岡東部以東がアウトだ。
浜岡が逝ったら、大阪もアウトだ。
759 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:05:15.81 ID:LAShacfw0
>>752 大阪駅だと普通の快速電車で京都、神戸それぞれ30分
姫路、和歌山も1時間で着く
760 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:05:30.82 ID:5PJjXN4A0
>>752 新幹線1時間圏内なら
大阪は名古屋や岡山まで入るぞw
広島でも1時間20分だ
761 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:08:25.20 ID:F6I4CUc+0
福岡は空港が便利。
>>757 分かってるよ?
滋賀なんてすぐそこやん?
九州も新幹線が走ってからは鹿児島が通勤圏なんやで?
763 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:12:41.36 ID:5PJjXN4A0
>>762 鹿児島から博多まで
定期代月20万ぐらい掛かるぞ
誰がそんなもん払うんだよ?w
764 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:14:36.33 ID:LAShacfw0
>>762 福岡は大都市だが周辺県に大きな都市が無く
なおかつ鉄道などインフラの面がまだまだ整備されてない。
新幹線は通ったとはいえ私鉄や車だとまだまだ時間かかるでしょう。
まあ、貧乏会社は無理やな。
しかし、北九州・小倉までは15分。
大阪が福岡、九州に文句言うこと自体が笑えるわ。
そんな時代が来たんだなってなw
勝手に問い合わせでもなんでもすればいい。
そういう暇な人をあしらうのが仕事って部署がちゃんとあるからさ
767 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:16:49.23 ID:5PJjXN4A0
>>765 てかさ、金の問題がクリアになっても
わざわざ鹿児島から往復3時間以上かけて
毎日通う奴がいると思うか?
月20万あれば福岡に良い部屋借りられるだろw
>>764 つ熊本市は4月から政令市の70万都市。
つ鹿児島市も60万人の都市。
北九州は90万人。
住んだことない人にはこの感覚はわからんだろう。
>>768 福岡-熊本-鹿児島は距離離れすぎだろう
新幹線で通勤するくらいなら福岡に住んだほうがいいし
771 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:19:30.80 ID:84sxsd460
772 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/27(月) 01:20:53.52 ID:3e3o6q50O
>>766 問い合わせでも何でもすればいいってか情報源はネットじゃなしに都知事会見という公の場での出来事なんだから問い合わせは当たり前だと思うよ。ってか福岡人えらい沸いてるなwww
なんか、必死な大阪が湧いてるなw
東海、東南海、南海地震でアウトになる場所なのにねぇ。
774 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:23:19.87 ID:5PJjXN4A0
>>769 そら大阪にもわざわざ名古屋から新幹線通学する奴とか
中にはいるけど
そんなの統計上はほぼゼロだよw
ほぼゼロのものを通勤圏とは言わない
まあスレ違いの九州の話は置いときまして・・
ほんとに本社移転はあるんだろうか
776 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 01:24:36.86 ID:RT7r5rgBO
福岡から北九州まで1時間位かかるよな。
大分だと2時間半だ。特急で。
まあ、熊本や佐賀、長崎は、わりかし近いけどな。
777 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/27(月) 01:25:03.48 ID:bWdKVgY40
2012年度 国立大学 出願状況
東京の東京大学は志願者が増加。一方、関西の京都大学・大阪大学・神戸大学は減少。もんじゅ(福井県)の事故の影響か。
◆東京大
志願者数
2012年度 13215人
2011年度 12746人
◆京都大
志願者数
2012年度 8209人
2011年度 8336人
◆大阪大
志願者数
2012年度 12265人
2011年度 13910人
◆神戸大
志願者数
2012年度 11250人
2011年度 12539人
福岡都市圏(ふくおかとしけん)は、福岡県福岡市を中心とする経済地域で、福岡市と周辺の衛星都市とをまとめて指す呼び名。
国土交通省による定義
絶対都市圏
5% 通勤通学圏を「絶対都市圏(直接通勤圏)」と定義する。絶対都市圏は他の都市圏や行政区分の影響を排除した数値であることから、最も実態を表した都市圏定義である。
都市雇用圏(10% 通勤圏)を構成する自治体に、以下の自治体を加える(自治体名は合併後で記載)[1]。
筑後地方
久留米市、柳川市、朝倉市、大木町
筑豊地方
飯塚市、宮若市、桂川町
北九州地方
岡垣町、遠賀町
佐賀県
鳥栖市
2006年10月1日現在の推計人口は326万4061人[2]。
相対都市圏
絶対都市圏のうち、二つ以上の都市圏に含まれる市町村を、核都市への通勤通学者の多い方の都市圏のみに分類。
5% 通勤通学圏に達しない場合でも、通勤通学者数が500人以上でかつ他の都市圏の影響を受けない場合、当該都市圏とみなす。
以上の定義より、絶対都市圏の範囲から久留米市、柳川市、大木町を除外し、唐津市を加える[3]。2006年10月1日現在の推計人口は286万8977人[4]。
>>771 和歌山が通勤圏ならもっと来いよ!
台風も南海地震も和歌山市付近なら影響小さいし
780 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 01:26:56.36 ID:Z+hBtkyXO
>>773 大阪民国は西日本の中では見えない君待遇ですからw
東京さんが構ってあげないと寂しさでどうにかなっちゃうかもよw
781 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:28:32.34 ID:5PJjXN4A0
>>780 そら雲の上の存在だから
お前らには見えない罠w
100万以下の政令市はオマケみたいなもんだろ
>>773 東京都市圏から近畿地方如きがいくら吸っても屁でもねえだろ。
ちょっと企業が移転するだけでギャーギャー騒ぐとか
どこまで卑しいんだお前ら。
加えて地方都市を比較して蔑むからうぜえんだよ。
てめえは住んでるだけだろカス
784 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:33:58.35 ID:84sxsd460
>>768 >住んだことない人にはこの感覚はわからんだろう。
そりゃそんな田舎わからんわw そんなに離れたとこ併せてそれだけって人口も少ねw
>>779 阪和線が関空に力入れ過ぎて和歌山のアクセス、速達性はちょっと遅れてるのはあるな。
なにわ筋線が出来れば梅田直通の特別快速とか導入すればもっと身近になるのにな〜
786 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 01:37:09.68 ID:Z+hBtkyXO
>>783 貴方の隣県にも
そうした低俗な地域がありますよね。
787 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 01:41:39.66 ID:LL7/9QTv0
四国地方(笑)
788 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 01:41:58.96 ID:Z+hBtkyXO
>>785 人に物を尋ねる際はオマエなどと乱暴な言動を慎む事。
そして自分から名乗るのが日本人のエチケット。
吐息がソース臭いどこかの民のような下品な発言はよろしくないよ。
789 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/27(月) 01:44:10.82 ID:bWdKVgY40
四国地方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛媛みかんと讃岐うどんおいしいです。東京に食べ物送ってくれてありがとう
>>788 そもそも四国は下品だ!
大阪を叩けるほど上品な地域じゃないぜ!
791 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:46:16.94 ID:84sxsd460
だからなんで四国ばっかやねんwww
792 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/27(月) 01:47:18.67 ID:psLpsBZKO
うどん県
793 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 01:47:32.94 ID:N/9zM9LC0
東証と大証の合併も、¨大阪遷都¨の伏線。
794 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 01:47:45.31 ID:LL7/9QTv0
四国が何でこんなに多いんだよwwwwwwwwwwwwwwww
四国全部の人口足しても兵庫県以下なのに
>>786 テメーらの人間性の問題だろ。地域で語んな
796 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 01:49:13.26 ID:I45kkoqkP
(四国地方)がわれわれを西日本の異端児のように言ってるが
実はわれわれは西日本と思ったことすらないwわれわれは自分たちを畿内(王の住む近く)の民といって
西でも東でもない日本のど真ん中だと自負しているのだ。自分たちが中心だから西日本ですらないのだよ
>>789 東京人に送ってやるような食料はねえ!
真っ黒くて塩っ辛いダシにつけるだけで、うまいうどんも不味くなりそうだぜ!!
四国と言えば、徳島の神山町に
サテライトオフィスを置くIT企業が増えたってやってたな。
799 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:52:21.51 ID:DPDB4v3b0
どこでもいから、
はよネオ東京を
800 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 01:52:26.52 ID:Z+hBtkyXO
>>789 同じ日本人同士支え合いましょう
(^-^)
801 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 01:54:10.17 ID:IhGjO5MpO
四国の愛媛松山は日露戦争で活躍した秋山兄弟の生誕地として知られている。温暖で良いところだそうですな
>>800 逃げんな!ニセ四国人が
俺は生粋の徳島人だ!
803 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:54:46.86 ID:DPDB4v3b0
東北と関東はとっとと閉鎖して、太陽光、水力、地熱、風力、波力発電
を専用に行う地域にしちまえばいい
福島は核廃棄物専用地域
>>796 おまいのその上方風吹かせるのが全国民から嫌われてるんだよ?
805 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:56:00.09 ID:DPDB4v3b0
この国は、新しいスキームで
メリハリ付けてやってかねーと
本当に滅亡するぞい
806 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/02/27(月) 01:57:47.45 ID:bWdKVgY40
>>797 首都東京を養うのが地方だろ。愛媛みかん買ってやるからもっと作れ
807 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 01:58:48.07 ID:DPDB4v3b0
高知と熊本から買ってるから
愛媛はいらないw
808 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/27(月) 01:59:19.20 ID:psLpsBZKO
香川県=うどん
徳島県=阿波踊り
愛媛県=ミカン
高知県=?
>>796 日本のど真ん中は全く違う場所なわけだが
>>804 俺は歴史の深い近畿大大好きだぜ!!
>>806 残念!俺の県では愛媛みかん使ってないのでした!
代わりにすだち買えよすだち!!
811 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 02:00:14.14 ID:DPDB4v3b0
高知 ≒ 野菜
最近東京のスーパーでは高知の野菜が増えてる
812 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 02:01:06.76 ID:DPDB4v3b0
昔、阿波踊りをバブルダンスと通訳して
怒られたことがあるw
>>806 みかんと言ったら生産高トップの和歌山だろうが!!!1
814 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 02:02:22.55 ID:Z+hBtkyXO
>>802 なんだ。
広域連合()に加盟してるカメレオンか。
その発言も納得。
やっぱりねって感じ?w
815 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:02:50.60 ID:LAShacfw0
地方の発展に必要不可欠なのは人口であることは言うまでも無いが
日本の人口はご存知のようにガンガン減少している傾向にある
となればどうしても大都市圏へ集中し
地方都市が寂れていってしまう。
経団連の言うように一か八か移民大量受け入れでもしないかぎり
厳しい。
ただ下手をすれば独立されてしまいかねないのが難点。
816 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:02:57.09 ID:84sxsd460
香川県=コンビニ弁当
徳島県=コンビニ弁当
愛媛県=コンビニ弁当
高知県=コンビニ弁当
817 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/27(月) 02:03:15.69 ID:psLpsBZKO
高知 ≒ 野菜
勉強になった。
>>814 で、お前はどこなんだ?
俺は関西好きだけどれっきとした四国人だ
そして四国人で関西嫌いなやつなんて会ったことない
819 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 02:05:32.24 ID:DPDB4v3b0
高知県のアンテナショップが繁盛しております@吉祥寺
820 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 02:07:15.74 ID:DPDB4v3b0
淡路と香川のレタス
関東に流入中
>>815 移民でなんで地方都市が潤うんだ?
大都市圏が膨れ上がるだけだろ。
まず企業が地方回帰or進出して企業城下町を作るようになれば地方が助かる。
地方が自立する状態も十分な雇用も無いのに移民受け入れとか順序が逆だろ
823 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:14:18.16 ID:LAShacfw0
>>821 まだまだ日本は中央集権制だからねぇ
完全道州制になればまた違ってくるだろうが
単純に人が集まれば雇用と金が生まれる
企業だけを誘致しようとしてもその場所に人が少ないと
どうにも
824 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 02:15:16.30 ID:RT7r5rgBO
今の日本は、アニメよりも、非現実的な世界だよ。
これからは、福岡の時代だな。
825 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 02:15:55.38 ID:Z+hBtkyXO
>>818 青い坊やだねぇ…
君個人がどれだけ大阪を愛し憧れても片想いだと思うよw
吊り目出っ歯どもは東京一極集中を批判しながら自分達は我欲に凝り固まった二枚舌なのに。
826 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 02:16:22.96 ID:DPDB4v3b0
827 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 02:18:24.72 ID:UvwgFqzZ0
>>815 今の日本人に他民族を管理する能力はない。反乱おこされてのっとられるだろw
828 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 02:24:16.26 ID:RT7r5rgBO
今の民主党政権だと、行き詰まったら、韓国か中国に主権を譲渡するとか言い出しかねない点を一番懸念している。
つか、このβακα..._φ(゚∀゚ )大阪はかまうなw
既に大阪民国だろがw
大地震が起きると
東京→東京大火災&フクイチ4号機倒壊
大阪→大津波&文殊の破滅的事象
福岡→玄海原発の圧力容器ミサイル
>>824 いやいやいや、現実ですから。
ちゃんと仕事してお金稼いでるでしょう?
漫画やアニメとは違うから。
832 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:30:16.26 ID:84sxsd460
福岡県w
九州新幹線開通で用事なくなった田舎町
833 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 02:39:50.52 ID:Z+hBtkyXO
大阪がドヤ顔で
「関東は東北を蔑んで怪しからんやねん!」
「東京の大都市に一極集中させず地方分散でおま!」
だのとホザイテルのは厚顔無恥だよなw
これまでのレスでいかに大阪が唯我独尊で他との共存協調を示さず
ただひたすら地元大阪で東京一極集中を再現したがってるのか
セコい本音がよくわかるw
たしかに畿内は別格だわ。
日本とはw
834 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:44:26.54 ID:84sxsd460
四国やwww
ダメだ腹が痛いwwww
835 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:44:46.52 ID:G07ZEqs30
大阪は一極集中なんか望んでないよ
ちゃんと京阪神で分け分けするつもりだ
836 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:48:39.63 ID:I45kkoqkP
>>833 関東大震災のときもゼニ払ろうたったけど、まだまだ東京が使い道あったしなw損得勘定できひんアホちゃうねん
そんなことより四国はん、おまえんとこどこに新幹線引いてほしいねん?wこのままやったらもう一本徳島に橋かけるでwwww
837 :
地震雷火事名無し(四国地方):2012/02/27(月) 02:52:58.27 ID:Z+hBtkyXO
大阪より京阪奈とか学研都市辺りに行けよ、あそこなら津波ねーだろ
地震でも現代建築ならなんら問題ないだろうし名阪リニアなら方面経由なら名古屋も心理的には近い位置。
839 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:55:52.76 ID:LAShacfw0
大阪=出っ歯のイメージがあるみたいやけど
辻元もさんまも奈良県出自でっせ
840 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 02:56:43.38 ID:H+g0AtRS0
>>835 大阪だけが首都だった時代はほとんどなかったはず。
秀吉のときでも、大坂城、伏見城と複都体制。
841 :
地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/27(月) 03:02:47.19 ID:ldP6TFo7O
京阪奈地域は確かに、広大な未開発の平地があるし、津波は来ないし、リニアで大阪、名古屋、東京からもアクセスが容易だし、最高の立地だな
関西は
大阪に一極集中して無いだろw
東京か大阪のどっちかにまとめるだけなら大阪にする必要はないんだよね
間違いなく放射能がらみだろ
本社がセシウムまみれじゃ今後高学歴者が来てくれなくなる
大阪が首都扱いになったら土地の値段上がるだろうなー。
昔から住んでるようなボロ屋でも、この先どうなるかわからんから、
土地も売っちゃいかんな。
もともと大阪の企業
846 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 04:03:26.00 ID:H+g0AtRS0
>>844 過剰反応で実際は違うんだろうけど、
事実なら阪急阪神、京阪、近鉄、JR西日本は暴騰するな。
首都は今も昔も京都
848 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 04:11:38.85 ID:N/9zM9LC0
えっ!、¨さんま¨は明石出身でしょ、兄弟子の¨高石太¨は高石市。
849 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 04:33:08.11 ID:N/9zM9LC0
政治家と役人共も、被爆が怖いから早く¨大阪遷都¨したいのだが、公表するとパニックになるからな。¨遷都のジレンマ¨
腐り切った中央官僚など
関西に持ってくるなよw
851 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 04:41:19.02 ID:jtTkP3h80
官僚が真っ先に逃げたいんだけど
さすがに立場上それは出来ないから
先に民間を大阪に行かせるんだろ
で、民間がいないと仕事にならないから
という理由で、自分たちも大阪に移るとw
>>846 だよな。もれなく大多数の芸能人も関西に移転か?
関東の江戸っこ気質ありそうな俳優とか文化人は本音気質の関西は下品に写るだろうから
文化人ほど、移転は嫌がりそうだな。
関東に行った大阪芸人らもみんな戻ってくるんじゃないの?
逆に大阪に残ってる芸人らが勝ち組になるかもな。シャンプーとか千鳥とか喜んでたりして。
853 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 04:45:28.07 ID:N8T7nvMZ0
コレってフリーランスの高橋とか言う記者がアホなだけみたいやで。
三菱も三井もUFJも三井住友も、会社のホームページに一言もそんなこと書いてない。
どうもこいつがホンマににちゃんねるの情報をそのまま信じ込んで都知事に言ってしもたんちゃうかな。
こんなアホ、ようジャーナリストやってたもんやなと思うな。
他に全くソースがないからな。
万が一、事実なら今日のうちに大手メディアで報道されるやろ。でもそんな気配はない。
すさまじい円安きてるでww
これがネタだったりしてw
855 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 04:55:24.32 ID:qxTCNHKy0
結局これがデマなのかガチなのかいつわかるんだよ
856 :
(京都府):2012/02/27(月) 04:56:20.32 ID:Q7nVDYbn0
えびすの土地に首都w無理やったんや
はっきりしたやろう
857 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/27(月) 04:58:20.64 ID:BSNbDP350
大手メディアの信用がガタ落ちだからこういう混乱が起きるのよね
858 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 05:02:45.85 ID:RT7r5rgBO
東京電力が本社を関西に移すんと違う?
859 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 05:08:19.06 ID:LAShacfw0
>>853 この記者、知事会見の常連記者らしいし
受け答え見ても石原の言ってる事が既に確定事項のように
聞こえるわけだが。
まぁそのうちわかるでしょう。
860 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 05:14:27.70 ID:RT7r5rgBO
Twitterでも騒がれてるのに、どこも、否定のメッセージを出さないね。
本当なんじゃないの?!
861 :
(京都府):2012/02/27(月) 05:18:04.05 ID:Q7nVDYbn0
ほんまや
そもそも商法には「本社」なんてなくて
「登記上の本店」が一つあるだけでしょ?
一部本社機能の東京-大阪間移動なんて何処の会社もしょっちゅうやってる話であって
東京から全機能撤退するかのような記事なんて最初から噴飯物
らしい
863 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 05:22:51.23 ID:RT7r5rgBO
いや、東京の法人税収が減って、大阪の法人税収が増えるんだから、登記簿上の本店を移すんでしょ。
他の企業の本社が動くのが重要なんだよな。
銀行だけなら、そこまで影響なさそうだし。
865 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 05:29:45.41 ID:RT7r5rgBO
銀行が動いたら、そこの取引先だって、移転に動くところが出てくるんじゃないの。
日銀は、どうするのかな。
866 :
地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/27(月) 05:32:28.87 ID:JRvXCGF5O
政府が発表した首都直下型の発生確率が現実的な数値なんだからリスクを分散するのは企業としては当然だろう
株主だって黙っちゃいない
アメリカだったら訴訟沙汰になるんじゃないのか
総理大臣や陛下が東京に居るうちはまだ可能性の段階だろう
何を理由に移転か、そこの取材してもらいたいな
首都直下型地震を想定して、なんて言ったら間違いなく・・・
お前ら、どこにもソースが無いのに、適当なこと言うなよw
【建前】放射能の汚染から逃避
【本音】直下型地震からの逃避
節子っー!!それ逆や↑↑
871 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 06:06:58.07 ID:RT7r5rgBO
三菱村は、どうなっちゃうの?
東京海上は?
三菱地所は?
日本郵船は?
>>871 関西様いままで東京支えて下さってありがとうございます
と西に土下座しとけ
873 :
地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 06:13:00.37 ID:oGYwyhbcP
こ、こりゃー
マジかもしれないな!!!!
874 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 06:16:08.98 ID:tnnRoXth0
ずっと前から関西さんってなんかいいナって思ってました
875 :
地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/02/27(月) 06:16:33.42 ID:iLR25sKe0
3月には外資系の会社は本社を大阪に移したりとかあったけど、
なんで今更。。。
876 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 06:21:06.21 ID:RT7r5rgBO
俺、九州なんだけど。
ああ、君が、西に向かって土下座してくれるの?
よしよし、よい心がけじゃ!
苦しゅうない、近うよれ、土下座してもよいぞ!
来たかもねーー!!
878 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/27(月) 06:31:23.40 ID:vvsrAhbKO
事実ならまた官僚主導じゃねぇの?被曝恐れて
お気に入りのお抱え天下り先を避難させておいてさ、その後自分達も大阪に到着して
やれやれなんて調子こいてたら目の前には悪魔のように微笑む橋下の姿が
879 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 06:37:00.37 ID:RT7r5rgBO
いざとなったら、財閥系は、海外に本社を移すかもしれんね。
880 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 06:47:02.54 ID:c/LloT820
新生銀行は早いうちに本社移転してるよね
881 :
地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/27(月) 06:49:00.73 ID:RT7r5rgBO
新生銀行は、心が外資系だから、素直だね。
しかし、今となっては立川に官庁街作ったのは本当に無駄だったな。考えた奴頭湧いてるんじゃなかろうか。
883 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 06:59:52.77 ID:edVChiTa0
大阪に来て放射能から逃れても、
大阪ではガレキ燃やそうとしてるキチ○イ知事と市長がいるから油断できんぞww
884 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 07:03:38.21 ID:b3riokQ80
新生銀行の本店は東京のままなのでは?
大企業にだけ直下型地震のリスクについて正確な情報を提供してるからだろ
886 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/02/27(月) 07:18:11.79 ID:VE3yar6R0
東電の嫌がらせ停電回避のため
887 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 07:30:14.48 ID:7bYoLTh+0
関東の地政学リスクは承知の通り、ソース出すのもだるいわ
大企業や富裕層が大阪へのリスク分散は当たり前、万が一事が起き
これらの大企業が1日でも業務に支障がでたら、日本経済へのダメージが大きい
底辺の俺にはどうでもいい話やけど
888 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 07:31:16.70 ID:BKzoJw220
黒い絆
889 :
地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 08:07:55.69 ID:tYSvbMyz0
とっとと東京の土壌におけるプルトニウムやウラン、ストロンチウムの測定結果を公表しろ!
基地害クソ社会主義国家
>>889 やっぱり、発表したらまずいことでもあるですかのう(・ω・`)
891 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 08:23:44.72 ID:tnnRoXth0
おでんの鍋が盛大にひっくりかえってるのに卵と餅巾着は無事でしたよ!ってだけだよね今の状況
火止めた?こんにゃくは無事なの?汁熱っ!?つーか晩飯どうすんだよふじこふじこ!
みたいな問題山積みでどうしたらいいのかわからないけど
もうめんどくさいから外食行こうぜ!いや出前にしよう!
もったいないからおでん全部拾って食べようよ〜!うるせー黙ってろ!お前が黙れ!
みたいな地獄絵図だよ…
892 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 08:25:36.96 ID:jCqbNmiv0
大阪はリニアが通るまで当分出番ないわな
東京ー名古屋間が開通してから
大阪までいくのがだいぶ時間が掛かるからな
昔、大阪に住民票置いて仕事したことあるけど
とにかく人間も街も仕事も汚い。
大阪の商売は
ノルマ至上主義・人間ロボット・リーマン負け組・水商売勝ち組の
クソ地方都市。
繁華街は御堂筋線沿線のメインストリートだけの超田舎
職場環境は東京とは真逆で大阪は企業内教育も無く
精神論と根性論が企業理念のアホばかり。
三井住友、住友はもともと関西だし
もし本当でも移転って感じじゃないだろう。
三菱UFJは旧三和が喜ぶだけなので
まず無さそうな気がする。