ふくいちライブカメラ関連 実況スレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(芋)
東日本大震災後の福島第一原子力発電所と被災地関連ライブカメラを監視するスレ

◆東京電力ふくいちライブカメラ
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
◇ブラウザから(ブラウザの種類で繋がらないのもあるようです。)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asf
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asf
◇ストリーミング直リン
mms://a46.l12738052045.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/46/127380/v0001/reflector:52045
mms://a1362.l12738051361.c127380.a.lm.akamaistream.net/D/1362/127380/v0001/reflector:51361
◇GAS等のDLソフト用?(多重起動でも軽くW録可能でVLCと併用推奨?)
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:52045.asx?bkup=51361∝=a
ttp://mfile.akamai.com/127380/live/reflector:51361.asx?bkup=52045∝=a
◇ふくいちビューワー for Android
https://market.android.com/details?id=net.hirozo.FukuichiViewerPkg
◇ふくいちビューワー for iOS
http://itunes.apple.com/jp/app/id447030973?mt=8&ls=1

◆TBS/JNN 福島第一原発 情報カメラ
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
http://www.youtube.com/v/8Cpx6f0e0OM?version=3
http://www.youtube.com/v/24eGVuK4G4M?version=3

◆富岡ライブカメラ(ブラウザ再生はSilverlight)
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/Default.html
ttp://www.nttfukushima.com/live/tomioka/media_load.asx
◇GAS可能
mms://center.ntt-fukushima.com/n-tomioka

◆強震モニタ+地震波形音
ttp://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii

◆各地のガイガー
ttp://wiki.livedoor.jp/ok2222/

●次スレは速度見通して900〜950超えたら重複を避けるためにスレ建て宣言後で
●関連リンクは>>2-10

◆前スレ
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328607027/
2地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/17(金) 11:23:47.02 ID:49ByApe60
          ________
         /::::::::____::::::::::::::::::::::o:\
        /:::::::::::::| D |::: 「|_「|::::::::0:::ヽ  
     ○ /:::::::::::::::::U ̄::::└-┘:::::::::::::::ヽ  ○
      ツ:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ::ヽノノ
     |:o: |   /        \   | :o:|
     |:0: |    ●      ●    | :0:|
     |::::: |     (_人_)     | :::::|
     \:: |               | ::丿
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1305369677/
(0). 3月14日に「キノコ雲」を伴う大爆発が福島第一原発3号機で。次のいずれかである:
1)燃料棒破壊を伴わない爆発「事故」,2)燃料棒破壊を伴う爆発「事故」,3)人為的「爆破」

(1). 1)は、a)水素爆発,b)その他の爆発、
1)a).水素爆発単独で当該事態は、爆発の規模と質から有り得ない(※1.超高温)。
1)b).水素爆発以外のメカニズムの指摘もあるが、やはり規模と質で有り得ない(※.2)。

(2). 2)は、a)核爆発,b)水蒸気爆発、c)水蒸気爆発や水素爆発で誘発される核爆発。

2)a).核爆発のみで起きた「事故」、では元よりありえない(∵不可能)。
 燃料棒だけでは最悪メルトダウン再臨界するのみ、圧縮されねば爆発しない(※.3)。

側面から閃光が出ており格納容器内で起きたなら容器が破裂していなければおかしいが
3号機は水棺を検討し得る状況でしかない。故に使用済み燃料プールでしか起き得ないが、
2)b).メルトダウンから水蒸気爆発、のみではありえない。
 最初にオレンジ色の閃光、のため水蒸気爆発のみでは有り得ない(※.4)、規模も不可能。
 3号機の燃料プールはメルトダウンするような直前の状況でないし(※.5)、
 仮にメルトダウンした核燃料が水に触れ水蒸気爆発したらその核燃料は爆散するはず。
2)c).水蒸気(水素)爆発の衝撃で核燃料が瞬間的に圧縮され核爆発(即発臨界?)、について(※.6)。
 「格納容器外で」臨界事故など観測中性子線が微弱なので起きていないはずだし(※.7)、
 仮に格納容器外で(未知の)核反応爆発なら相当量の核燃料が蒸散(※.8)するはず。

つまり、2) は「直後に核燃料の大規模な飛散」が確認されてやっと"万に一つ"考え得る選択肢。

然るに、14日に福島第一で放射性物質の大規模な飛散は起きていないと報告された(※.9)。
これは広域の測定器をほぼ網羅したデータ(と現地の風向風速)に拠り、翌15日には
放射性物質の飛散を確認しており、ほぼ疑問の余地が無い。従って 2) も有り得ない。

2) が有り得ないから 1)&2) (水蒸気爆発が水素爆発を誘発し複合規模に)も有り得ない。

(3).よって、3月14日3号機の爆発は、3)人為的「爆破」 以外では有り得ない?
(0)〜(3)は客観的事実と論理に導かれるもので、ほぼ議論の余地は無い。
「誰が」とか「目的は」とか、常識的な疑念から結論を疑問視するのは、論理的に間違い。

そもそも、「未知の核反応が起きた」でなく「想定外の攻撃を受けた」と推定が常識的。
多くの論者は、3) の選択肢を(意図的に?)排除し盲点のようにしてしまっているため、
起きたはずのない選択肢 2)c) を起きた事にしようと思考の迷路に嵌り込んでいる、
そんな暴挙に出なくとも「1)も2)も無いから3)」と即断すれば良いだけなのである。
(※.9)の指摘は、自ら迷路に嵌り堂々巡りを続けるそのような暴挙に終止符を打ち、
「やはり 2) も無い」
と、あたりまえの正論に回帰させるだけのものでしか、そもそも、ないのである。

「人為的爆破はないから2)」と主観的結論から逆に「未知の核反応」など追求するのは
議論ではない暴論空論の類でしかないのである。

3)a).核兵器による爆破、3)b).通常爆薬による爆破、
どちらによるか以降に議論の余地があるだけで、

 3)a).核兵器 を否定する材料は現状で乏しい:
 (V).半減期の短い核反応生成同位体が直後に検出されなければ否定材料になる、が
  検出された(核実験監視施設なので小型核兵器由来でも検出する)(※.8)(※.10)。
 (W).14日の爆発規模に相当する核兵器の存在が確認されなければ否定材料になる、が
  「スーツケース核」「バックパック核」と俗称される超小型兵器が実在したと広く報道されて来た。
  この超小型核兵器は起爆時 x).中性子線を発し、y).Puが飛散、とされる事から(※.11)、
 (X).中性子線が観測されなければ否定材料になる、が観測された(※.12)。
 (Y).Puが周辺で検出されなければ否定材料になる、が検出された(※.13)。
 (Z).超小型核兵器の核分裂物質は数kgであり、放射性物質の大規模な飛散の形跡が
  なくとも否定材料にならない(※.11)(※.14)。

 3)b).通常爆薬 では当該規模の爆発を起こす量(TNTで1d〜)を秘密裏に持ち込めない
という現場の事情も考慮すれば、

3)a).核兵器による爆破、なのもほぼ確実?
(※.1) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2408
    > ...3号機の異変は水素爆発ではなかった/800度以上の超高熱/何かもっと...
(※.2) http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/3-79a5.html
(※.3) http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%A0%B8%E7%87%83%E6%96%99
(※.4) http://africa.ti-da.net/e3377246.html
    海外の報道によると、福島第一原発3号機の爆発は、核爆発だったとする見解が多く見られる。
(※.5) 3月15,16日に水が残り、14日に3号機使用済み燃料プールでメルトダウンは有り得ない。
    http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/zatsukan/026/026.html
(※.6) http://25237720.at.webry.info/201104/article_30.html
(※.7) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261751472
(※.8) http://blogs.yahoo.co.jp/mxx941/3984150.html
(※.9)
 http://plixi.com/p/97983710 3号炉を核爆発で(マテ
 >【3月14日に3号機で核爆発は起きてない】
 http://blog.livedoor.jp/hn33jp/archives/51601569.html
 不定期通信 : 3月14、15日に二号機で何が起こったか? (1)
(※.10)
 「高崎に設置されたCTBT放射性核種探知機観測所における放射性核種探知状況(4月23日時点」
 http://www.cpdnp.jp/pdf/110427Takasaki_report_Apr23.pdf
 3月15-16日の観測 記録中に、高濃度のI-132(半減期2.3時間)、I-135(半減期6.6時間)、Te-129(半減期69分)
(※.11)
 http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0405_2.htm
 原水禁ニュース2004.05号 ウラン核爆弾とプルトニウム核爆弾
(※.12)
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
 中性子線検出、12〜14日に13回
(※.13)
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/28/kiji/K20110328000521720.html
 福島第1原発 敷地内土壌からプルトニウム ― スポニチ 2011年3月29日
(※.14)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%B3%87%E6%9D%90
 特殊核爆破資材 SADM ( 「リュックサック」核爆弾 )
(A).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は単独の 1)水素爆発(規模温度)でない。
(B).2011年3月14日福島第1原発3号機の爆発は格納容器内で起きたものでない
 (使用済み燃料プール辺りで発生)。
との前提に立つなら↓この水分析からもやはり

http://www.news-postseven.com/archives/20120111_80436.html
福島第1原発3号機は核爆発した!? 政府、東電の見解は
>東日本大震災直後の2011年3月14日11時01分、東京電力福島第1原発3号機で起きた
>爆発を巡って、「水素爆発に続いて核爆発が起こった」との証言が飛び出した。この
>発言が日本原子力安全基盤機構(JNES)の元原発検査員によるものであることから
>...
>■政府、東京電力は「使用済み燃料プールは事故前の状態を維持」との見解
> 3号機で核爆発が起こったと証言したのはJNESの元原発検査員である藤原節男氏。
>藤原氏の証言を要約すると、3号機の爆発は建屋5階にある使用済み燃料プールで起きた。
>「燃料プールの冷却水が少なくなり、ジルカロイ・水反応で水素が発生。燃料被覆管が
>溶けて小出力で臨界状態となり水が沸騰し、プール水面上方で水素爆発。次にその
>圧力等の影響で、一気に核分裂の反応度が高まり、即発臨界の核爆発が起きた」という。
> 藤原氏が指摘する瓦礫が大量に沈む燃料プールについて東京電力・松本立地本部長代理
>は6日午後の会見で、「プールの水の分析では、セシウムが10の5乗ベクレル/立方センチ
>メートル程度検出されているが、これは空気中に放出された放射性物質がプール水に溶け
>込んでいるものと推定している。使用済み燃料が破損していればもっと濃い状態である」
>ため、「被覆管等が損傷して中身が出ているというような状況ではない」とし、これを
>理由に「使用済み燃料プールに貯蔵されている使用済み燃料については、ほぼその状態を
>維持している」との見解を示した。

>> 燃料が破損していればもっと濃い
= 使用済み燃料は破損してない
= 「 燃料プールで、2)a)核爆発,2)b)水蒸気爆発,2)c)即発臨界爆発,とも無かった 」
とせざるを得ず、3)「爆破」 以外の線を追求する方が無茶。

それとも、(B).を否定
「3号機は格納容器内で爆発(容器上部は破裂)」を主張する? ※9と矛盾するぞ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312107775/l50
■■■■原子力賠償支援法で■■■日本終了?■■■(永久朝貢?)■■■■
  http://twitnews.biz/a0051/863/
 【賠償】支援法案、修正で3党合意【国の責任】明記
■■■■■■■■■■非■■■常■■■事■■■態■■■■■■■■■■
必要なのは「救済」「生活安定」「復旧」であり、【賠償】は手段の一つでしかない。
なぜ眼前の「救済」「生活」保証は後回し、将来の≪【賠償】責任≫の確約を急ぐ?

 東電資産処分で【足りない分】に【国の責任】確約とは、東電のためでもない、
☆『福島被災者のため』足りない分ではない、「可哀相な被災者」をダシにして、
★【海外へ賠償のため足りない分】を、★
★際限なく国庫から出すと確定させる★法案だ?!
  ↓
  http://2chnull.info/r/newsplus/1305650508/
  平田オリザ内閣官房参与、汚染水放出は「アメリカの要請」 (後で豹変)
  http://unkar.org/r/newsplus/1306623679
  原発賠償条約に未加盟、海外や外国人から巨額賠償請求の恐れ
  http://twib.jp/entry/ra4919
  今後日本は世界から国際賠償で訴えられ、海洋汚染だけで5,600兆円と言われている!
  http://unkar.org/r/newsplus/1301504211
  「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」…米識者の見方
  ↑
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314958131/l50
余計な事をしなければ、東電の資産を適正価格で国が買い上げて賠償に充てさせた上で、
東電は倒産させ半官で新東電を作り直せば済み、海外へ賠償責任は政府国民に無かった?
■■■■■■ハ■■■メ■■■ら■■■れ■■■た■■■?!■■■■■■
ミンス中枢はサヨ、共産革命したい=◆革命望む貧困層の国にしたい◆?
自公も所詮は飴ポチ?
  ・わざと 「『海外への』国の賠償責任」 を法的に確定させる気?!
  ・金利で毎年何兆も貢がされ、未来永劫、日本は貧困?!?!
■■原■子■力■損■害■賠■償■支■援■機■構■法■が■成■立■■
http://2chnull.info/r/newsplus/1312337233/ 海外へ数百兆【賠償】責任確約?
「国に賠償責任」と明記しなければ、東電全資産を適正価で国が買上げ賠償に充てさせた上で、
東電は倒産させ半官で新東電を作り直せば済み、海外へ賠償責任は国民に無かった?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★東電破綻処理を急げ--このままでは日本は中国やロシアからの巨額賠償請求の餌食
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
国有化で経営に深入りすれば、海外へ賠償責任も国にあると既成事実化が進んでしまう?
ずるずる支援するなら、そのカネで東電全資産を国が買い、倒産させて新会社を作り直せ?!
http://unkar.org/r/bizplus/1314958131
>...原子力損害賠償支援機構法が成立したことにより、
> ◎原発事故の責任のある東電が損害賠償を行なう
> ◎機構が東電に対して、賠償のための資金支援を行なう
> ●国にも原発事故の責任があるので、必要があれば機構に対して
> いくらでも予算を投入する(=東電に対して予算支援を行う)
>と...政府が東電を救済することに
>...市場のルールの観点から問題が多いのですが、それに加え、
>別の観点からも大きな問題を生じさせかねません。
>
>それは、★外国からの損害賠償請求への対応です。
>
>原発事故以降、汚染水の放出などを通じて大量の放射能が海に流出
>...汚染が拡散したり、他国の漁業に被害を与えるなど、放射能汚染の被害は日本国内に
>とどまらず、外国にも及んでいるのです。そうした事実を考えると、原発事故の被害について、
>今後外国からも損害賠償請求を起こされる可能性が大きいと言わざるを得ません。
>特に日本の近隣には中国やロシアなど色々な意味で難しい国があることを考えると、
>東電が8月30日に発表した「原発事故に伴う損害賠償の算定基準」を
>遥かに超える規模の損害賠償が外国から請求される可能性があるのです。
>一部には、海洋汚染への損害賠償の請求が★数百兆円にも上る可能性がある、という声もあります。
>
>そして、残念ながらそうした外国からの損害賠償請求の可能性を裏付ける情報が入ってきて
>しまいました。ある国は、もう損害賠償の請求のための情報収集と準備を始めているのです。

http://unkar.org/r/liveplus/1323442395 韓国とロシア 日本海の汚染調査検討、福島原発事故で
(超小型核兵器による「核爆破」の証拠が無くなるまで観測させまいとした?)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
原発周辺で震災あるたびモニタリングポストを <飴の特殊部隊> が全部止めていた?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://foomii.com/00018/201103140700002930 2011年3月13日 板垣英憲情報局
>米国の特殊部隊が救援隊に紛れて日本国内に入り、東京電力の福島第1原発、第2原発を調査
 ↓
ttp://twitter.com/toka iama/status/46349799154393088 Twitter/東海アマ管理人
>(朝日新聞社):環境中の放射線測る装置機能せず 福島第一原発
>RT @tokaiama:中越沖地震のときも柏崎刈羽原発で不可解な環境モニタリングの作動停止が起きた。
> 一▲斉▲停▲止▲な▲ど▲あ▲り▲え▲な▲い。意図的なデータ隠蔽を行っているのだ!
 ↓
http://www.taro.org/2011/04/post-971.php 河野太郎公式
>3週間たって、未だに福島第一原発のモニタリングポストの数字がリアルタイムで見られない。
>地震と【津波でモニタリングポストの電源が失われた】というのが当初の発表だったはずだが...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458570934
【台地にあるポストは津波の被害を受けていない】
 ↓
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp245263
>災害のときはその復旧のため電気を止めないのが鉄則。 ...停電の区域に被災地まで
>...停電する必要がないのに停電した疑いが濃い。大企業の操業自粛で十分なのに...
http://www.edita.jp/x51pace/one/x51pace56048828.html
▲計画停電の真の狙い【国際機関の日本拠点にデーターを与えない】
http://sociologio.at.webry.info/201104/article_128.html
▲「計画停電」の実行にも米国NRCは関与していた?

★2ch工作員を時給500円で千人雇えばネット世論は簡単に操作できる
 C□A/◎軍が爆破したなら2chをどう誘導する?
   ◆責任追求の矛先は日本人…菅?
   ◆かこつけ日本から更に…海洋汚染補償をバッシングで東電(⇒日本国民)負担へ?
   ◆占領軍なのに…◎軍アリガトー?
【WGIP】そっくり・・・・・・・・・【新WGIP】?
3号機「キノコ雲」が、爆発「事故」でなく、爆破「事件」だとすると、
  『MOX燃料の3号機なら爆発しても「ありそう」と思わせ、事故だと誤魔化せる』
  『3号機炉心まで破壊でき、爆発「事故」か爆破「事件」か区別もつかなくなる』
と見通しがあった疑いが強い。であれば
  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031413060025-n1.htm
  ★3号機格納容器は健全性を保っている
=【爆破失敗】だったのでないか? ならば次の手を??


⇒ 「余震に却って耐えられない」水棺を何故? 今度こそ止めようが無いように??


⇒ 放射性物質は、燃料棒が爆散してないなら、●散●布●されてる疑いが?
  ガン治療ビジネス展開の準備か??

 ↓●ホットスポットと関係?
  ttp://quasimoto.exbl og.jp/14454120/
  武蔵野上空ヘリコプターから何かが落下? 3月18日
  > いやあ、地下鉄サリン事件の時と全く同じ展開です
  > 大地震→ 無数のヘリコプタ→ テロ という順番でした

 ↓●Gホーク17日に「投入する」→ 実は「投入済み」→ 「12日から」→ 当日? 何してたのを隠す??
  http://unkar.org/r/newsplus/1300334594
  米無人偵察機グローバルホーク、きょうにも投入 原発内部を撮影へ[3/17 09:13]
  http://unkar.org/r/news/1300339590
  米軍、無人偵察機グローバルホークをすでに福島原発に投入済みであることが判明
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300484342/
  >...米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
  > 最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から...
  http://www.12nsn.com/archives/4209 BBC津波第二波(3月11日)
  > 0:55ぐらいに左から出てくる白いものは何でしょう… shunki100
  > 米軍のグローバルホークらしい yamaneko2224
http://takaodai.no-ip.info/amedasu/ 福島原発事故 放射性物質 飛散状況

2011/10/28 「文科省発表の汚染マップから感じる疑問」
http://takaodai.no-ip.info/genpatusub/default.aspx#monka
3月11日から3月19日までの福島県のアメダスの風向です
http://takaodai.no-ip.info/genpatusub/
地震が起きたのは14時46分18.1秒 なのになぜ 15時までは正常にデータが取れて、
16時から原発付近のアメダスが停止したのだろう? 地震による故障なら15時から
のデータは取れなくなるはずなのに。またなぜ地震から1時間後になって原発付近の
アメダスだけが停止したのだろうか?原発の直ぐそばの浪江のデータは15時50分まで
は正常に取れていて、16時になってから停止???
得られるデータだけで上のようにシュミレーションは可能ですが、浪江や広野、
川内などの原発傍のデータがないと実際とはかけ離れたものになるので止めました。
原発の周りだけが何日もデータが無いということ事態が変ではないですか。


ヨウ素131:原子量資料情報室から
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/10.html
> 再処理工場からの放出~六ヶ所村で処理する核燃料の中には、原子炉の運転中に生成
> したヨウ素-131はすべて崩壊しているが、核燃料中で起こるプルトニウム-240の
> 自発核分裂などで少量が存在している。ヨウ素-129と同様に外部に放出されるが、
> 半減期が短いために被曝線量は小さい。
> ( ヨウ素 129 )六ヶ所村での予定年間処理量は800tである。1年間に排水中
> に430億ベクレル(4.3×1010Bq)、排気中に110億ベクレル(1.1×1010Bq)を放出
> するとしているが、実際の放出量がこの範囲に収まるかは不明である。放出される
> ヨウ素-129は海藻に濃縮されるので、環境汚染は避けるべきである。

3月15日に各地で最大値を示したのはヨウ素131によるものとされているが、
ではなぜ2,3日でその影響がなくなっているのだろうか。半減期は8日なので
少なくとも1,2週間は15日の値に近くなければならない。川崎市のグラフ
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/kawasaki/index.html
や新宿、市原市のグラフを見ると非常に疑問を感じる。
2011/5/7
...3月半ばに福島から東京の方に風が向いた時に、関東での放射線量が上がって
大騒ぎしたことがありました。それでやはり風向が重要だと思いました。ところが
それ以降関東の方へ放射性物質が到達するほど長くは北風は吹きませんでしたから、
最近関東の方で放射線量の話題が出ないのは風向きのせいだと思っていました。
一方福島から仙台の方へは何度も南風が吹いていたので仙台の方で放射線量が話題となる
かなと注視していましたが、全くその様子は有りませんでした。この風向きと放射線量
の測定値との相関関係ですが、この一か月間、陸側に風が吹き続ける日があまりなかった
のでまだ断定できませんが、相関関係は無かったのではないかと思っています。
そこで早すぎる結論:
原発の直ぐ傍にある20以上の放射線量モニターが地震の日以来表示が停止しているのは、
あまりに高い値なので故意に停止しているのかと思っていましたが、ひょっとしたらどれも
大した値が出ていないのではないだろうかと思うようになりました。じゃなぜ隠す必要がある?

◎.探せば有る

参考サイト:仙台市青葉区で毎日測定値を表示している方です。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
過去のデータを見ると殆ど平常レベルです。何度も風は福島から仙台へ吹いているのですが。
これを見てください。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/index.html
風向きと福島原発による放射線量は全く無関係な事がどうやら確定です。
気象庁が事故以来風向き予想を発表しなかった理由も納得です。
福島原発から風は吹いて来ても放射性物質は飛んで来ないんです。
...ページが無くならない事を祈ります。(5/6)

新宿も市原も福島も白川も北茨城も3月15日に最大値!
同時はオカシイでしょう。200キロも離れていて同時に飛んで来るはずはない
3/21〜23 の 川崎、横須賀、市原の東京湾沿いだけ値が高いのはなぜ?

◎.「放射性物質は飛散していない」という大胆過ぎる仮説?
3/15日の東北、関東同時の高レベルはもしかして飛散ではなく放射性物質1,2の空中散布によるもの?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□居がセシウム散布で攻撃されている疑い?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.asy ura2.com/11/genpatu18/msg/604.html
都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出(朝日新聞)
123.
確固たる証拠はないのですが、自分は東京を超低空飛行しているヘリが何やらあやしいと思います。
朝の6時から真夜中まで一日中何度も低空を飛行する必要など普通はないはずですから。。
126.
なんかコメント読んでいると、みんなノンキだね。
この記事(あと11月25日の東京新聞の一面記事)の重要性は、ストロンチウムの検出ではなく、
「セシウム」のとんでもない検出量だよ。

霞が関でのセシウムの検出量が、1キログラムあたり3万ベクレル
(東京新聞では4万8千ベクレルになっていた)。腰を抜かしたよ。
これは、平方メートルに治すと200万〜300万ベクレルだ。
これ、福島でも飯館村あたりの超高濃度汚染地帯の数値のレベルだよ。
小出先生は、1万ベクレル/平方メートルでも、恐ろしくて入りたくないと言っていた。
その300倍が東京の中心部の土壌汚染だということ。ストロンチウムも怖いけど、
小出先生が言うように、セシウムの汚染のひどさに比べれば、どうでもよい。
セシウムだけで、十分に「こりゃーダメだ」状態です。東京は完全にダメです。
「東京はキエフ程度の汚染」というのもウソだ。
東京の汚染は、ベラルーシのゴメリ州に匹敵するとみてよい。
産経新聞だけは、都内三か所でストロンチウム検出とだけ報道して、そこで検出された
セシウムにはまったく言及していない。ある意味で、奴らは賢い。こうしてみれば、
天皇家が身体を壊すのも当然だ。皇居も、膨大なセシウムで汚染されているはずだ。
これにα線、β線も加わるのだから、健康を害さないほうがおかしい。

もう一度いいます。セシウムだけで、東京は完全にアウトです。
「東京はキエフ並みの汚染」、ウソです。チェルノブイリ並みの汚染です。
では福島はどうかというと、福島は人類に未知の超強烈な汚染地帯ということです。
東京は人間が住む場所ではない。
14地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 12:50:38.53 ID:UKikZJ6SP
なんか沸いとるw
15地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/17(金) 15:52:58.60 ID:uU7OvQ0/0
いつおつ

これっていつ頃だったかな?
ttp://yfrog.com/z/hszk9fej
16地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/17(金) 16:35:56.52 ID:d/Sk4nV50
そういうのちょいちょいあったからいつかは特定できないけど、俺の福一コレクションではとりあえず5月21日にはあった
面倒なので探したくないが、ほかの日も何度かあったね
17地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/17(金) 17:01:39.85 ID:uU7OvQ0/0
>>16
ありがとう、去年は時々こんな感じになってたね
水蒸気厨がいっぱいいたね
ふくいちコレクション整理してたらもう忘れてる事がけっこうあって怖いわ
18地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/17(金) 17:40:16.01 ID:ZOvYglp+0
19地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/17(金) 18:36:51.92 ID:ROvGjHqf0
セシウムw

2月14日9時〜2月15日9時 ND 4.15 4.83
2月15日9時〜2月16日9時 ND 150 199

ttp://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu51.pdf
20地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 19:00:01.86 ID:la0JnGXL0
>>19
はああああああああぁぁぁぁぁぁぁ???(゚д゚#)
なんぞこれ。やばくないか。
てか空間線量上がらないのになんで降下物って増えるの?
空間線量が先に上がって、そのあと降下物が増えて
空間線量が下がるって順序じゃないのはなぜ??
21地震雷火事名無し(群馬県):2012/02/17(金) 19:02:48.19 ID:JXLqCj+D0
>>15
あったね〜。オイラ リアルで観てたけど、黒煙らしき霧?が凄かったね。
もう駄目なのかな?なんて思った。
22地震雷火事名無し(京都府):2012/02/17(金) 20:38:22.35 ID:ktDqybj10
地面に落ちた物が舞い上がってる
23地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 21:26:19.21 ID:la0JnGXL0
ライブカメラはちょっとしたことで捏造云々よく騒ぐのに
こういうの>>19にはまったく無反応だな。どういう頭してんだか。

>>22
それなら降下物が減って空間線量が上がるのでは?
24地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/17(金) 21:27:06.11 ID:apk59ihri
>>20
焼却もしてるし、運が悪いと沢山吸い込む。日本に安全な所はもうないんだ。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/topics/data/shokyakubai-240127.pdf
25地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 21:48:15.01 ID:xIMigXhu0
4号機から煙出てない?
26地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 21:56:43.51 ID:la0JnGXL0
>>24 資料紹介Thx。
はー(´_`)そうなんだよな。すべての焼却施設から出てる…
でもなんで空間線量に目立った上昇がないのかな。
なんか整合性がないように感じるんだけど、素人だからか?
それとも、どこかのデータが事実でないでっちあげなのか…
個人的に空間線量の安定性がなんか怪しく感じるんだけど。

>>25
今見たが出てない
27地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 22:01:26.10 ID:uCPf6WJ40
前のカメラはこんな事できたのになぁ 今のは地震でも動かない完全固定か
差し替え対策かww
http://youtu.be/MkvxwXUclyM?t=14m34s


2012-02-17 4号機南側 機器?撤去
http://youtu.be/zMQg6zFDgY8

2012-02-16 4号機内作業員
http://youtu.be/HezT_Pg3010

2012-02-17 排気筒下の動く照明
http://youtu.be/IVN6ekM9qwI

2012-02-06〜2012-02-07 白煙 霧に影響しない2号機 80倍速
http://youtu.be/VvPGCYk6taQ
28地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 22:12:18.45 ID:xIMigXhu0
4号機の左側、明るくみえる部分辺りからボワッと出てる感じする
やっぱ出てる気がするんだけどなあ
29地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 22:16:15.70 ID:xIMigXhu0
4号機の左側、明るくみえる部分辺りからボワッと出てる感じする
やっぱ出てる気がするんだけどなあ

↑JNNね
30地震雷火事名無し(東京都):2012/02/17(金) 22:19:44.78 ID:LNp5SPbK0
今夜はプチノイズ多いな
31地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/17(金) 22:28:26.50 ID:NaqT0aEy0
ハッピーさんによると、4号機は屋根の撤去が終わったから、オペフロに散乱してるガレキ
や壊れた機器を本格的に撤去するって言ってるからな。4号機に関しては建家カバーを
設置し始めるのもそう遠くないだろう。ただし、3号機は遅れ気味らしい。
32地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/17(金) 23:05:13.27 ID:NpRcORar0
本当に爆発してこんな世の中を終わらせて欲しいな。
産業予備軍に転落する恐怖に怯えながら毎日を過ごすなんて
33地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 23:29:47.08 ID:zhtHTaDV0
>>24
やっぱ江戸川清掃工場断トツww
34地震雷火事名無し(西日本):2012/02/17(金) 23:30:25.82 ID:spui/pQZ0
拾いをさらに拾ってきた
怖がる必要ないよ!ガンくらいなんでもない、ただちに死ぬわけでないし♪


6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 21:44:22.34 ID:k965KIsH0
211 名前: 地震雷火事名無し(埼玉県) Mail: sage 投稿日: 2012/02/17(金) 18:59:56.00 ID: kSw6dCB20
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329472769870.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329472778318.jpg

NHKはじまったな!!!!!

377 名前: 地震雷火事名無し(埼玉県) Mail: sage 投稿日: 2012/02/17(金) 20:00:16.55 ID: kSw6dCB20
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329476341445.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329476346312.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329476351423.jpg
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1329476355227.jpg
がんになろう!にっぽん!
35地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 02:57:46.35 ID:zhYep6bW0
福島第一原子力発電所の状況
平成24年2月1 7日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120217_05-j.pdf
2号機 炉心スプレイ系:約10.0m3/h 給水系:約7.7m3/h

計器(H1)は故障していたものと判断したようですが
冷却水流量は変わらず過去最大値レベルのようです
ホウ酸水注入の停止についての資料はありませんでしたがどうなっているでしょうか
汚染水処理系への過負荷によるトラブルが心配されますね
36地震雷火事名無し(京都府):2012/02/18(土) 03:01:11.90 ID:u7WInTWb0
2号機 18日から注水量減へ
号機の原子炉への1時間当たりの注水量は、今月1日の9トンから現在は
17.7トンまで増やしましたが、東京電力は、まず4トンほど減らした
うえで、数日間かけて9トン程度まで戻す方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/k10013107651000.html
37地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 03:06:42.27 ID:zhYep6bW0
2号機 18日から注水量減へ
NHK NEWSWEB 2月17日 20時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/t10013107651000.html

福島第一原子力発電所2号機で、先月下旬から上昇傾向を示していた原子炉の温度計について、
故障と断定した東京電力は、原子炉の温度を下げるために緊急的に増やしていた注水量を、
18日から減らすことを決めました。
福島第一原子力発電所2号機で、先月下旬から上昇傾向を示していた原子炉の温度計について、
故障と断定した東京電力は、原子炉の温度を下げるために緊急的に増やしていた注水量を、
18日から減らすことを決めました。
東京電力は、原子炉につながる配管に新たに温度計を入れるなど、
別の方法での温度の測定を検討していますが、
原子炉内の様子を把握できていないうえ、強い放射線のため、簡単に近づくこともできず、
困難な状態は今後も続くことになります。
38地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/18(土) 05:24:03.05 ID:ez/LXr8v0
毎日入れてる9トンの水はどこにいってるの?
39地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 06:21:45.65 ID:au15mVBj0
>>37
この最悪な状況にも関わらず「もっている」流れがいつまでも続いているので
食べて応援やガレキ受け入れ、被曝によるがんは怖くない、放射能言われてるほど被害出てないからたいしたことがない
とのアホな楽観ムードが固まってきた
40 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/18(土) 06:23:14.85 ID:VtFyRV7d0
>>38 海
41地震雷火事名無し(茸):2012/02/18(土) 07:00:28.35 ID:57keLMP90
>>38
海&地下水
42地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/18(土) 07:43:29.33 ID:p/jcS7Y/0
>>34
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|,
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  l  ..l .l    ノ ――、 .  l
―十―十十― く/..__|...―‐十―‐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |  ..|.__|   ∠,_ゝ|     '''''木'''''   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  |___   ィ |ヾ|__ノ  /..| .\ ../ | ノ \ ノ L_い o o
43地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/18(土) 07:59:03.94 ID:6b3U5fjNO
つまり今も温度が上昇してるって事??
本当は何度か知ってそうだな
44地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 08:14:28.00 ID:UfH0HEQw0
>>38
ちなみに毎時9トンは一日あたり216トンだ!

17.7トンなら424.8トンてことで、、
45yupit14(福岡県):2012/02/18(土) 08:49:41.92 ID:XYJVFiwS0
{ 585 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 15:50:46.69 ID:1e3ir/+T0
 今夜あたり山じゃないの?
 福一カメラが派手に映してくれるよ
 水素でも水蒸気でもない

 核爆発です

 586 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 15:55:11.40 ID:2W6sjfSrP
 ふくいちが結構な確立で破滅的な状況なのはともかくとして、
 雲が消えただの核爆発だの、いくらなんでもレベル下がり過ぎじゃないか… }

ーーこれ13日14日中性子上空に打ち上げかなり多量意味してそう。
まさかと思ったが17日にかけ新潟 富山 福井 鳥取 あたりに雪に付着して地上に降ってるみたい
中性子が。、

その残滓が16日17日にかけ福島から出てるみたい、カラオケ空だったし
温度計壊れーこれ中性子にさらされか、78度から82度へその後342度は故障かも

参考 http://atmc.jp/?n=12 千葉放射能値 17日かすか上昇

   http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html  気流
   16日17日かすか千葉かすり気流
46地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 11:50:41.34 ID:w9DAKfwM0
大阪市です
今朝からすごく空気が臭いんですけど。。。
水道のお湯も同じ匂いがして臭い。。。

塩素系をベースになんともいえない金属というかプラスチック的な感じかな?

去年の5月や6月にもこんな匂いがした

昨日なんかありました???

洗濯物干すの悩んでしまうわ〜
47地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/18(土) 12:12:41.88 ID:1qs8CcDj0
天皇陛下が東京で手術するので
多少は安心かも。
48地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/18(土) 12:15:37.80 ID:ZYQV496N0
大阪は元々水くせーだろ
49地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 12:28:40.15 ID:RY5KBZ5w0
JNN 綺麗ですねぇ
ttp://or2.mobi/data/img/23592.png
50地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/18(土) 13:18:11.44 ID:w9DAKfwM0
45 さんありがとう

急いでて見落としてました

大阪市は確かに元から水も空気も臭いけど
今朝は異様だった

やっぱり大事があったんですね

今朝外出してからこめかみがずっと痛い。。
これは放射性物質が大量にある時、
去年の3月、5月、6月と秋のいつ頃だったかと同じ感じ。

でも匂いの種類が今までより、ちょっと違うような。。
今までの匂いプラス新しい臭ーい匂いが加わってるわ。。

これで4月からは瓦礫処理が加わるなんて!!
どうしよう。。

51地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 14:49:27.71 ID:Ot0pEGXt0
作り物に見えない動画(動かない鳥)
www.youtube.com/watch?v=v88W6F00wzk
小動物がやられたとしたら次は人間ですなぁ…
52地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 14:53:02.14 ID:JeVd5Gc90
>>51
まじかこれ…
53地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 15:05:12.65 ID:9/8i0xDb0
>>51
手ぇ洗いますぅ〜
ちっと待ってぇ
チット……うふぅん(ハート

盛大に吹いたw
54地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/18(土) 15:12:14.07 ID:wIvmAQEl0
>>51
本物ですね。
この2羽だけなのか、他にも沢山いるのかで疑問なんだけど。
55地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/18(土) 15:13:31.74 ID:wIvmAQEl0
でも動けない鳥を高い木に乗せるのは?ですな。
56地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 15:14:47.33 ID:Ot0pEGXt0
>>52
分かりませんが、私には不幸にも本物に見えます。
これが作りものだとしたら出来すぎです!一流のプロの犯行です。
(仮にそうだとしたら何か毒でも注射したのでしょうか)
57地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 15:17:16.19 ID:9/8i0xDb0
方法はいくつか考えられるが、馬鹿が真似したらあかんので書かないでおくわ。

まあ放射能の怖さを伝えるためにはもう少し工夫が必要じゃないかなというのが正直な感想。
58地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 15:20:43.01 ID:Ot0pEGXt0
ただ可能性としては「偶然」の可能性が残ります。
たまたま、すごい偶然で体調不良の鳥二羽がそばにいてこうなったと。
これが放射性物質が原因で体調がおかしくなっているという証拠はありません。
とりあえず重要な参考の1つとして覚えておきましょう。
59地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 15:24:50.25 ID:hBtbCs7a0
ウチの裏の金木犀の木に住んでたスズメは1週間くらい前から姿を消した@都内
60地震雷火事名無し(山梨県):2012/02/18(土) 15:46:06.02 ID:179z9p7T0
映像の真ん中に横一本線があるけどあれは何?
61地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/18(土) 15:46:28.19 ID:ZYQV496N0
もうそういうのいいから
62地震雷火事名無し(山形県):2012/02/18(土) 15:53:32.74 ID:yJR7Pqx80
>>55
同意
もう足が丸まってるじゃん
枝につかまる力はなさそう
草むらに潜んでいたほうが安全なんじゃないの
空気嫁ないやつだ
なんか腹立った

JNN午後は陽がこちら側から差すから
よく見えるよね
静かにたたずむ廃墟群
63地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 16:03:54.47 ID:d3dWSdFi0
放射能が原因じゃなくて鳥インフルエンザだったりしても大変だよなー
64地震雷火事名無し(東日本):2012/02/18(土) 16:07:11.45 ID:8nybshLd0
>>62
カラスは子供だな(´・ω・`)
親とはぐれたんじゃないか…

>>63
俺もそう思った。放射能の前に鳥インフル疑えと。
あと手を洗うまで気に掛けるなら素手で野鳥触るなボケと…
JNNの4号機 よーく見ると建家の中で何か動いてるね。
遠隔操作している機械なのかな?
それとも作業員さん達かな?
66地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:12:44.19 ID:001DwU+J0
セシウムは筋肉に蓄積されるから鳥も飛べなくなるわな
天皇もセシウムで心臓をやられたし
67地震雷火事名無し(京都府):2012/02/18(土) 16:14:04.65 ID:u7WInTWb0
今日は天気がよさそうで、
きれいに映ってるね、福一
68地震雷火事名無し(東日本):2012/02/18(土) 16:16:35.17 ID:8nybshLd0
>>66
天皇は福島慰問が原因だろうな(´・ω・`)
あそこの連中は不敬にも天皇に自称安全食品食わせたからな…
69地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:18:54.38 ID:001DwU+J0
まぁ天皇は自分の意思でフクシマに特攻して自爆したってことなんよ
まさに国民の象徴
70地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 16:20:12.33 ID:iCaDVWXR0
カラスの方は丸々し過ぎだな
子供というよりは奇形じゃないか?
実態はどうなんだろうな?ちゃんと調査しているんだろうか
71地震雷火事名無し(東日本):2012/02/18(土) 16:21:20.55 ID:8nybshLd0
>>69
天皇に自分の意思は無い(あるが表明は出来ない)
全て宮内庁と日本政府の管轄にある。
72地震雷火事名無し(東日本):2012/02/18(土) 16:22:53.01 ID:8nybshLd0
>>70
カラスの子供はあんなだぞ(´・ω・`)
お前親よりでけーじんwwww
何ででっかく見えるかってーと、羽がふわふわだからだ。
73地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/18(土) 16:26:56.25 ID:2v3g6mOe0
http://www.youtube.com/user/MAYODORA/featured
カラスとヒヨドリの元動画本人が削除しちゃったんだな
カラスのその後動画は残ってる
74地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 16:29:49.34 ID:RY5KBZ5w0
JNNさん綺麗なので寄ってください
ttp://or2.mobi/data/img/23608.png
75地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 16:40:10.92 ID:SI+ODLWg0
16時30分時点で南相馬0.17, 大分0.13マイクロシーベルトって・・・
オワッテル・・・・・
76地震雷火事名無し(西日本):2012/02/18(土) 16:41:49.55 ID:3fyNdodn0
>>75
> 大分0.13

これなんだ?
77地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/18(土) 16:48:06.95 ID:SI+ODLWg0
78地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/18(土) 16:55:07.32 ID:LMB+Mfpk0
>>77
ウソ臭いな、福島でそんなに低いかい?
79地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 17:01:35.69 ID:9/8i0xDb0
直近90日がどうもねぇ
80地震雷火事名無し(西日本):2012/02/18(土) 17:02:05.86 ID:3fyNdodn0
大分のがふくいち由来なら死ねるな
81地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 17:04:35.58 ID:9/8i0xDb0
126 名前:名無しに影響はない(田舎おでん)[sage] 投稿日:2012/02/09(木) 21:53:26.02 ID:YLqCulut
測定機器 DoseRAE2

1.測定場所 大分空港バス停(曇り)
2.測定日時 2012年 2月 9 日 午後12時30分ごろ5分計測
3.計測値  0.06〜0.07μSV/
82地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 17:12:46.75 ID:Ot0pEGXt0
>>77
http://atmc.jp/realtime/
と全然違うな。なにこれ
83地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/18(土) 17:18:56.25 ID:9/8i0xDb0
平均の放射線量よりも上昇してるのが日本海側・太平洋側ならまだわかるんだが
大分で上昇ってのはちょっと何か違うような。
>>77
全国的に0.1前後なのに港区芝だけ0.05なのは何故なんだぜ
85 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/18(土) 19:56:19.06 ID:VtFyRV7d0
>>51 かわいそう
86地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 20:38:19.65 ID:+7aMaU2k0
つまんないよ。早く爆発しようよ
87地震雷火事名無し(山形県):2012/02/18(土) 21:44:25.66 ID:yJR7Pqx80
まずはお前の頭からだな
88地震雷火事名無し(芋):2012/02/18(土) 22:11:48.42 ID:ow+BGhLR0
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329126741/406

・本日(2月18日)午後7時05分に、福島第一原子力発電所2号機の使用済燃料プ
 ール代替冷却システムの異常に関する警報(一次系差流量大)が発生し、使用済
 燃料プール冷却システムのポンプが自動停止いたしました。

・その後、現場にて漏えいなどの異常がないことを確認していますが、自動停止時
 の使用済燃料プールの温度は12.4℃であり、温度上昇率は約0.27℃/時と評価して
 いることから、使用済燃料プールの温度に問題はなく、明日以降現場の調査を行う
 こととします。
89地震雷火事名無し(茸):2012/02/18(土) 22:33:35.41 ID:LIWZHlyh0
『目覚める検索シリーズ』「911 CG」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「正力松太郎」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」 「ユダヤ国際金融資本」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
90地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/18(土) 22:48:26.70 ID:YyJ8iFji0
いや〜さみぃさみぃ
今日も循環ホースがたくさん凍結して破裂して漏れるし、しばらくは放射能の降下量も上がりっぱなしだろうな
しっかし、今日という今日はさむいわ
91地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/18(土) 23:19:14.03 ID:koDx+m/a0
ふくいちの実験映像を作ってみました

http://youtu.be/6otyA5HC-Fg
92地震雷火事名無し(東京都【23:20 震度1】):2012/02/18(土) 23:32:24.97 ID:EDG1lCG80
別の温度計に基準切り替えとかアホか?
93地震雷火事名無し(神奈川県【23:20 震度1】):2012/02/18(土) 23:34:25.60 ID:OmH4zzVm0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1329570439
2号機基準温度計を変更=約30度で安定―福島第1
東京電力は18日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
これまで冷温停止状態の判断基準に使ってきた温度計が故障したことを受け、
17日夕から円周上で135度離れた別の温度計に切り替えたと発表した。
この温度計は安定しており、約30度で推移している。
94地震雷火事名無し(東日本):2012/02/18(土) 23:35:59.37 ID:8nybshLd0
>>93
('A`)
95地震雷火事名無し(広島県):2012/02/19(日) 05:23:21.40 ID:pC0OwZCj0
そのうち温度計なしでも冷温停止状態言いそうだな
96地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 06:06:24.25 ID:vWhDI1nu0
事故直後釜の底は抜けてないと言い張っていたときの根拠は、釜底部の温度計が100度前後で安定している!だった。
その後、やっぱりそこ抜けてました。温度計は壊れてましたとぶっこいていたのを俺は忘れないぞ
97地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/19(日) 07:41:43.35 ID:+VRcZN8t0
温度計あと何個だよ
98地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 09:59:04.86 ID:cA7dqn8L0
2号機下部からモクモク
http://youtu.be/9xGCI7gFx7A

4号機 反射?作業?
http://youtu.be/DHrV7ZpwC74

3、4号機作業
http://youtu.be/GM6wKg40D6A
99地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 10:35:42.69 ID:cA7dqn8L0
2/17に撤去した機器は写真で見ると結構でかいものですね
前にキャプった4号機正面の画像があったのでよくわかります。

http://uproda.2ch-library.com/490925OpT/lib490925.jpg
100地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 10:36:44.41 ID:cA7dqn8L0
↑ リンク貼り忘れました
4号機 機器撤去
http://youtu.be/zMQg6zFDgY8
101地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 12:29:42.15 ID:o4AQJlGb0
福一見てた人いる?ゆれた?
103地震雷火事名無し(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.9最大震度4】):2012/02/19(日) 14:58:27.95 ID:3J4BkEgc0
うぉ〜揺れた揺れた
4号機は立ってるか?
おぉ〜まだたってる!よくぞ耐えた!よくやったぞラッキー!w
ふくいちどっか給水止まってるって言ってなかったっけ?
105地震雷火事名無し(東日本):2012/02/19(日) 15:02:12.56 ID:NoWmDvTt0
あれ2号さんの姿が
106地震雷火事名無し(茨城県【14:54 震度5弱】):2012/02/19(日) 15:08:32.28 ID:+fYRHXfR0
>105
あんだよ。なんかあったんかよ。
107地震雷火事名無し(北海道):2012/02/19(日) 15:12:29.12 ID:1mxOBhp70
震度けっこうすげーな
108地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 15:16:10.11 ID:ViDXe1N20
4号機はボディブローを何発くらたら立てなくなるか怖い
109地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 15:27:49.25 ID:cA7dqn8L0
14;54 地震 ふくいち
http://youtu.be/lPxPWpeNYNg?t=13m40s
110地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 15:30:02.69 ID:hDQ6mvd40
4号機の燃料は来年度中に移送されるらしいことを記憶している。
そしたらその燃料に関してはひとまず安心だがそれまでに崩落したら…逃げた方がいいかも。
でもどのくらい被害が出るかわからない。最悪は強烈な放射線が出て
作業員、ふくいち撤退、サヨナラ東日本状態になるのか、それとも少しお漏らし程度に終わるのか。
11151(dion軍):2012/02/19(日) 16:00:48.33 ID:hDQ6mvd40
>>51
www.youtube.com/watch?v=itaSkTkSQwo
動かない鳥のビデオの件ですが、オリジナルのビデオ作成者の方に直接聞きました。
「はい。私の動画に間違いはありません。
撮影場所は福島県***市の祖父の家の庭です。
この撮影後(アップロード後)に近くの動物病院に連れて行ったところ、
これは放射能の影響ではなく 柿を食べたとき消毒剤が原因で
一時的に飛べなくなっているという診断を獣医からされまして
そのあと元気に飛んでいきました 私の追記をし忘れたことでした。
本当に申し訳ございませんそして報告ありがとうございました。」

本人の希望により一部は伏せますが、どうやら放射能の影響が
直接的原因ではなかったようです。
この動画を使って放射能の影響だと断じて拡散している人がいたら、
それはデマですのでご注意を。
112地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 16:01:09.13 ID:R4OVHzBH0
来年度宙に、この工事もほぼ完了か・・・。
あと、もう少しか。。。
113地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 16:47:00.88 ID:o4AQJlGb0
114地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 17:11:28.49 ID:0c4yNGz60
ありゃ鳥のアップ主アカウント消えてるわ
多感な年頃か
まあ6月の柿ってどんな柿やねんって突っ込んどくわ
115地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/19(日) 17:50:28.77 ID:jbbR9ItA0
>>111
オリジナルのビデオ作成者の方を直接脅したとかじゃないの?
116地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 17:55:35.20 ID:o4AQJlGb0
11751(dion軍):2012/02/19(日) 18:06:53.83 ID:hDQ6mvd40
>>115
うっ、アカウント消えてますね…脅しておりません。

こちらが、この情報で無用に気分を悪くする人も出るかも知れませんから
是非ビデオ作成者のあなたが「消毒剤が原因だった」旨書きこんで説明した方がいいのでは、
と、
あと2chでこのビデオを紹介したのであなたの返答を書きこんでも構いませんかと
尋ねたところ、
2chにそう書いてくれると嬉しいと返信が来ました。
それと福島県のどこかは書かないで欲しい、
ご迷惑とお手数をおかけしますがよろしくお願いします、と返信が来ました。
以上です。大丈夫かな…。

ちなみにこの人の他のカラスの動画に書きこみをして、恐らく別の人のID"bakaTepco"から
まるでビデオ作成者のような口ぶりで返信が来ていました。(メールに返信の着信記録があります)
何か他の人からもゴタゴタがあって消しちゃったのかも知れません。
118地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/19(日) 18:20:20.02 ID:Q5roxmYzO
dion軍が潰したな
工作手当て弾みまっせ
119地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/19(日) 19:20:29.35 ID:+VRcZN8t0
もろに庭が映ってたし特定されたんだろうな
柿で飛べなくなるってよくあることなのかな?
このあと元気に飛んでとか信じがたいのが…
120地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 19:30:37.83 ID:cA7dqn8L0
最近複数のdion軍が本領発揮しておりますww
121地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/19(日) 19:35:16.82 ID:vWhDI1nu0
鳥が飛べなくなるほどの消毒かけた物人間が食べて大丈夫?
122地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/19(日) 19:46:58.35 ID:3uDLIpM20
ダメ!ゼッタイ!
123地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/19(日) 19:52:16.24 ID:0c4yNGz60
輝点をプリントスクリーンで捕獲失敗するお仕事に戻るお
124地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 19:58:23.28 ID:cA7dqn8L0
今日も地割れからモクモク
125 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/19(日) 20:02:25.54 ID:XwIaneEu0
>>98 4号機の光は何か断定できないけど、貴重な動画だね。
126yupit14(福岡県):2012/02/19(日) 20:37:29.52 ID:k01OJiCn0
多数の地震計と爆雷で地下の熔融金属計算で割り出す手あったと思う東大とか
なにやってるのこんな一大事の時に
教授陣つっこめよ、
CT  スキャンとかも計算だろうけど、あんな鮮明な画像が輪切りで出せる
じゃないか、医者ならだれでもできるということか、
ロボット操作で安全にできないか
それなら怖がりな医者でも
遠くから映像だけで
診断できそう
ホリエモンにロボット作ってもらう手ありそう、元気かいホリエモン、
127地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 03:26:19.61 ID:19l4NjXm0

福島原発周辺で、鳥の数が減少し始めている−英調査など

3日付の英紙インディペンデントは、東京電力福島第1原発の事故による環境への影響を調べている日米などの研究チームの調査で、
同原発周辺で鳥の数が減少し始めていることが分かったと報じた。調査結果は来週、環境問題の専門誌で発表される。

研究チームは、1986年に事故が起きたウクライナのチェルノブイリ原発と福島第1原発の周辺で、
放射性物質放出による生物への影響を比較調査するため、両地域に共通する14種類の鳥について分析。

福島の方が生息数への影響が大きく、寿命が短くなったり、オスの生殖能力が低下したりしていることが確認されたほか、
脳の小さい個体が発見された。このほか、DNAの変異の割合が上昇、昆虫の生存期間が大きく減少するなどの影響も見られた。(共同)
http://sekaitabi.com/rensa.html
128地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/20(月) 04:41:02.36 ID:kS9JjFXiO
もくもく
129地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 06:13:42.65 ID:oJl3pAIc0
今日ふくいちにマスコミ入るんですよね
とみおか カメラ立ち上げてきてくださいw
望遠でなんとかこのライブカメラを撮影してくださいw
どこのテレビ局が一番早く放送されますかね? 録画しなきゃ
130地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 07:22:14.39 ID:oJl3pAIc0
朝ズバのフルサイズのふくいちメチャ綺麗ジャンw
YouTubeのとは比較にならないわ
ビットレート少ないから圧縮のイズのモヤモヤがない
あんな高画質でTBSは監視してるんですねw
131地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 07:34:48.60 ID:oJl3pAIc0
↑ ↑ YouTubeの配信は低ビットレートでモヤモヤだらけと言いたかったw
640×360で 100kbpsくらいだったかな
電波でTBSまで高画質中継だからそのままのHD画質? すげ〜w
132地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 10:46:20.94 ID:mIqYASHX0
チェルノブイリ周辺の鳥の数は事故後減らなかったってNHKでみたけど、どうして福島は減るんだ?
133地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/20(月) 11:01:08.97 ID:VL29Ns4wO
それはねーlevelが10だからー
134地震雷火事名無し(三重県):2012/02/20(月) 11:37:24.34 ID:Q7bLp+BI0
JNN熱気で揺らめくほど暑いのか
135地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 11:39:07.20 ID:G4OvXGOG0
福一2号機の上あきらかに変なエフェクトかかってるな
136地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 12:40:33.09 ID:54nspBt50
隠蔽ライトががはじまった2011-12-06の15:27でアーカイブ止まってる
3分再生するのが1分22秒で終了
http://www.youtube.com/watch?v=-HTyRwQyzcM

しかもその後の16:00から17:00がない

18:00から19:00から隠蔽ライト開始
http://www.youtube.com/watch?v=68gbj2tJ-lM

今の段階ではページ60で見れるけど新しいのが追加されると数字が増える
http://www.youtube.com/user/fuku1live/videos?sort=dd&view=u&page=60

悪意を感じる
137地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 12:52:17.78 ID:54nspBt50
もとい 17:00−18:00から隠蔽ライト開始
138地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 13:28:17.33 ID:e0zuJD2C0
>>121
普通、柿には消毒液をかけないような気がするのだが。
私が住んでいた頃の福島では、消毒液を散布するなど、
全く見たこともなかった。

柿の木からとってきて、それを素手で拭いてガブッと齧り付いたもの。
139地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 13:49:37.09 ID:IXBFSqi90
だいたい鳥って柿の皮はほとんど食わないでくちばしで突っついて
中身食べるよな
140地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 14:08:10.21 ID:sugzbB+I0
>>132
何を見ていたんだろう(-_-;)
減っても外から入って来るって話だったよね。
違う番組か?
141地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 14:20:33.90 ID:Ye/0gpkw0
>>140
そう、それ。
142地震雷火事名無し(新潟・東北):2012/02/20(月) 14:55:34.93 ID:0F0btFPXO
チェルノブイリのは酵素を使い果たした渡り鳥は放射線により発生する活性酸素に弱いとかなんとか。
福島のはツバメ以外も含めたすべての鳥が死んでるんでしょう。
143地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 15:12:09.50 ID:54nspBt50
もう鳥の動画貼って騒ぐの2回目だぞ いいかげん飽きたよ
過去スレに同じ動画貼って騒いでたの忘れたか
放射能の影響だったっていうほうがこのスレにはふさわしい
テプコさんには都合のいい結末ジャマイカ な ステマ
144地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 15:30:07.53 ID:sugzbB+I0
最近小動物来ている?
カラスもシャムぬこもたぬこも来ていないよね?
145地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/20(月) 17:37:42.16 ID:ODMIWbKf0
そういやライブカメラの鳥とか見ないな。
146地震雷火事名無し(芋):2012/02/20(月) 18:35:52.17 ID:H75dMSiR0
四号機

850 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 18:07:00.17 ID:pilvu2Dv0
人がいる・・・ (@_@)

ttp://2ch.at/s/20mai00512804.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00512805.jpg
147地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 19:07:06.16 ID:wAeE9h5z0
>>146
50μSv/h ○| ̄|_
RD1503では測れない
148地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 19:25:51.08 ID:5LUr8HwP0
>>147
ずっと前ニコニコで見た動画では、原発周辺まで行って100μSv/hだったから、
下がっているには下がっている。でもずっと居るには危険な値に違いない。
149地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/20(月) 19:49:16.47 ID:Ye/0gpkw0
>>146
かなり錆が出てるね。
150地震雷火事名無し(北海道):2012/02/20(月) 20:12:00.70 ID:rAf8ALYd0
>>146
これに合わせて少し前からせっせかやらされてたのか
151地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 20:15:34.37 ID:oJl3pAIc0
TBS News i にNスタで見たのと同じのがアップされてました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4957580.html

4号機にいる作業員が黄色ヘルメットしかいないのがうさんくさいなw
152地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 20:36:42.36 ID:RTk8Nex60
ニコニコ生放送より(画質は悪いよ)

4号機作業員
ttp://2ch.at/s/20mai00512822.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00512823.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00512824.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00512825.jpg

4号機格納容器
ttp://2ch.at/s/20mai00512826.jpg

うpこれでええんかのぉ(´・ω・`)
153地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 20:53:57.80 ID:oJl3pAIc0
>>152
完璧です おつかれ
154地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 21:01:39.96 ID:pzfSO+To0
155地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 21:04:59.97 ID:RTk8Nex60
>>147
場所によっては1500μSv/hとニコ生で言ってたお(´・ω・`)

>>153
( ・ω・) d
やっぱうpはキャプチャー職人に任せるwwww
画質が違うよな〜
156地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 21:16:49.96 ID:RTk8Nex60
157地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 22:07:53.62 ID:pxa7Dmpa0
ガンダーセンの最新の見解を知りたい
158地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 22:14:02.82 ID:oJl3pAIc0
2号機下部 多めの白煙
http://youtu.be/NblPs5QD2GU

4号機作業員8:50〜10:50
http://youtu.be/LWrN91fCa2Q

4号機作業員10:50〜13:52
http://youtu.be/ixe-R6tlTNQ

マスコミがいなくなった時間位から4号機 人が増えてますね
NHKのニュースウォッチ9 見てたらここは富岡町ですって案内したあと
富岡ライブカメラのあるスタンド映っててニヤけてしまいましたw
自分をあそこに夢中にさせとけば ふくいちのおかしな現象気にならなかったのになww
159地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:17:20.93 ID:V4+GyCzf0
Nすてより、原発作業員の顔の皮膚・・・
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1231833.jpg
160地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 22:29:35.66 ID:pzfSO+To0
161地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 22:35:10.20 ID:P1QH0Fcy0
>>159
腫瘍状のものも気になるけど
顔の筋肉が下がってないか?
162地震雷火事名無し(庭):2012/02/20(月) 22:42:49.79 ID:I3G63fcl0
>>159
目のクマも酷いな
163地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/20(月) 23:04:55.70 ID:5LUr8HwP0
>>159
元からこんなだったとか、単なる疲労ならいいんだけど、
なんか放射線の影響じゃないのかと疑ってしまうね。
164地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/20(月) 23:06:47.15 ID:IPETeE450
>>159
元からでしょ
さすがにここまで影響あったら、逃げだすわw
165地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 23:11:28.76 ID:tirpKHaR0
>>164
100歩譲って元からなら
こんな不健康そうな人間働かせたらダメだろ(´・ω・`)
166地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 23:22:22.02 ID:j1uuqRvti
この作業員さんを選んで会見させた意味を考えてしまう
枝野の汗のように…
深読みは良くないね><
167地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/20(月) 23:38:43.95 ID:IPETeE450
>>165
おまえ、ホント失礼だなw
168地震雷火事名無し(茸):2012/02/20(月) 23:44:03.78 ID:tirpKHaR0
>>167
何でだ?
逃げ出すとか言う方が失礼だろ。
原発作業は過酷だ。持病持ちや体が弱い人間を働かせる方が基地外だぞ(´・ω・`)
169地震雷火事名無し(和歌山県):2012/02/20(月) 23:46:44.54 ID:UQ7Nkti10
見た目で秒気持ちとか不健康とか決め付ける方がよっぽど失礼だろww
170地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 23:55:56.14 ID:j1uuqRvti
少なくとも疲れきってはいるよな
ありがたいよ
171地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 00:48:06.99 ID:/e914C3e0
>>170
どんだけ作業員を酷使しているんだろうな(´・ω・`)
この作業員も甲状腺機能低下ぐらいは十分ありえる。

これで白血病になっても労災じゃ無いと蹴られ
土地が汚染されたと訴えれば無主物…どんだけだよ
172地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 01:29:15.88 ID:PdmhbL+70
今さ、JNNで三号機の下あたりが赤くなってない?
173172(dion軍):2012/02/21(火) 01:41:15.31 ID:PdmhbL+70
174地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 01:49:25.00 ID:GCBdSPO50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2665322.jpg
手前は置き物っぽいけどうしろはようわからんね
175172(dion軍):2012/02/21(火) 02:26:41.52 ID:PdmhbL+70
>>174
確認サンクス 気になって寝れないよ。爆
176地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 06:38:31.74 ID:h+LA3xa50
>>172,173,174

>>158 
8:50〜10:50の映像で赤い解体重機がマスコミが来る前に
3号機前に移動していきましたよ
その姿がわかるかと思い、この時だけ小窓で全体を出しておりますww
報告遅かったですねww

自分 VLCメディアプレーヤーの拡大機能でいつもガン見してますよww
色補正やガンマ補正してモクモク確認に役立ってます。
JNNのはアドレスを解析しないとGOMプレーヤーやVLCでは見れませんけどw
でもJNNは4号機拡大して作業員さんがいるかどうかまで確認できちゃいます
マウス部分だけ拡大するスクリーン拡大ソフトだとブロックノイズだらけで
よく見れませんけどVLCならご覧のとおりww
http://uproda.2ch-library.com/491747cHL/lib491747.jpg


177地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 06:40:27.15 ID:h+LA3xa50
ふくいちなら普通にネットワークストリームを開くに>>1のアドレス貼れば
こんなふうに自由自在に拡大率変えてガン見できます
http://uproda.2ch-library.com/49174839J/lib491748.jpg
178地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 08:52:43.99 ID:h+LA3xa50
時間置きましたが誰も書いていないので連投になってしまいすみません

昨日と今朝方の2号機の下部からの白煙の確認できた部分を抜き出しました。

20212-02-20 18:04〜 多めの白煙
http://youtu.be/NblPs5QD2GU

2012-02-20  21:27〜
http://youtu.be/PUFBUb0vqhc

2012-02-21 03:45〜
http://youtu.be/CZ0ZZyJ7V10

全部ではありませんが後半に等速再生も追加してあります。
白煙の舞い上がったあとの継続時間の参考になると思います。
海の波しぶきではなさそうです。

配管からの水漏れ蒸気ですか?
それとも地割れからのモクモクですか?
前に元作業員さんからの話で話題になった溶接の煙とか
発電機に水をかけたとかじゃないですよね?ww

最近この現象が多く確認できるようになったので心配になってきました。
179地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 09:57:43.80 ID:NXlFcxj+0
>>159
たむしっぽいな
180172(dion軍):2012/02/21(火) 10:10:20.78 ID:PdmhbL+70
>>176
ありがと。スゴイガン見だね。安心したよ
181地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 12:36:00.61 ID:nijUNkBW0
建屋カバーが風でパタパタしているのがわかるな
漏れまくりだな
182地震雷火事名無し(山口県):2012/02/21(火) 12:51:33.93 ID:WEmlN7Sq0
>>168
あいりんから健康なやつが来ないんだろw
183地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 14:20:18.26 ID:VSIAb5qW0
>>159
ジーさんが死んだ時バーさんが別人のように馬鹿っぽくなりやつれ行動も
おかしくなっていよいよ痴呆かと覚悟したが一年もしたらすっきり元に戻った
過労ストレスって物凄い威力で判断難しいっての実感した
この人も一年くらいのんびりさせた後にもう一回出てきてほしいな
184地震雷火事名無し(山形県):2012/02/21(火) 15:21:41.41 ID:CDrANthW0
JNN揺れがひどい
白っぽく霞んでてよく見えないし
185地震雷火事名無し(東日本):2012/02/21(火) 16:00:33.58 ID:yD7LhQGX0
>>182
確かに(´・ω・`)
186地震雷火事名無し(兵庫県):2012/02/21(火) 19:18:12.53 ID:oiQIk/t40
>>182
夜は昼間みたいに揺れないのにね
187地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 21:13:51.04 ID:h+LA3xa50
JNNいつもより暗いですね
カメラの調整の問題なのかふくいちが照明暗くしてるのか?
2号のモクモク確認しづらいなぁ
188地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 22:21:25.34 ID:FJhEhi9k0
189地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 22:32:48.78 ID:FJhEhi9k0
190地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 22:41:42.73 ID:FJhEhi9k0
191地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 22:54:43.81 ID:PdmhbL+70
スゴイ鮮明だ。たまげた
192地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/21(火) 23:17:37.35 ID:A75Wha2S0
>>177
う〜ん、VLCで見られないよ…
なんでかな。
193地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/21(火) 23:36:48.37 ID:h+LA3xa50
>>192
え?JNNはアドレスを解析しないと見れませんけど
ふくいちはmms:// のほうを貼れば見れますよ
メディア→ネットワークストリームを開く→mms:// のほう貼って 下の再生クリックで
ひとまず再生されるはず。
再生されたら ツール→エフェクトとフィルターでビデオエフェクト→ジオメトリで
拡大/ズームにチェックで拡大できるようになります。

JNNのほうは画像にもあるようにhttp://o-o.preferred.ではじまるワンタイムアドレスを取得しないと
再生もダウンロードもできません。
JNNずっと再生させてると再生終わってたりしますよね。再生時間の期限があるんです。
毎回特殊なアドレスが変わりますので解析を毎回すればOKです。
ここで書くのも知れ渡ってしまうのうでようつべのメッセージでお教えします。
194地震雷火事名無し(東京都):2012/02/22(水) 00:09:31.43 ID:GCdFPT+u0
ID:h+LA3xa50さん。

すごい技術ですね。いつもお疲れ様です。
ありがとうございます!
195地震雷火事名無し(山形県):2012/02/22(水) 00:19:02.04 ID:pdJJDICF0
今夜はJNNもふくいちも
なんかおどろおどろしい雰囲気
世界中から注目されてる廃墟

でも日本人はもう気にしてない人多そうだけどねー

>>193
VLCで見てみるわ
サンクス
196地震雷火事名無し(栃木県):2012/02/22(水) 00:25:54.12 ID:0aG4hX180
>>195
いつもと変わんない気がするけど・・・
197地震雷火事名無し(東京都):2012/02/22(水) 02:41:52.17 ID:7sN/kdou0
作業員さんたちも大変だね。
198地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/22(水) 08:54:03.64 ID:3knbZfTz0
>>194
いつもキャプ載せていただいている方ですよね?
いつもありがとうございます。
富岡のキャプなくなって残念ですよね
生牛見たいですねw

>>195
GASとか使わなくても 表示→拡張制御にチェック入れると 
録画ボタン(赤丸)でてきてふくいちならそのまま録画できますよ
アーカイブ作られなかったりするようなのでみんなで録画しておかしなところは
報告しあいましょうw

富岡3マイクロシーベルトって???
自衛隊の方に除染活動させてましたよね。
警戒区域解除して ここに被災者を戻そうとしてたような気が??

富岡NHK
http://uproda.2ch-library.com/492096glj/lib492096.jpg
http://uproda.2ch-library.com/492098NlJ/lib492098.jpg
http://uproda.2ch-library.com/4920995WO/lib492099.jpg
http://uproda.2ch-library.com/492100xN6/lib492100.jpg
199地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/22(水) 08:57:40.28 ID:3knbZfTz0
富岡のライブカメラのある場所NTTって白い建物ですか?
雨粒とかの様子とブラインドの反射からすると
窓際かなんかに設置してある感じでしたよね
知っている方いますか?
200地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/22(水) 08:59:15.96 ID:6HasMQVl0
>>198
そんなんじゃ済まないよ
月曜にやったニコ生は見たかい?
まだ見れるはずだから見てくればいい
時間が5時間近くあるから全部目を通すのも大変だが。
大熊町内で26μSv/hの場所が映ってたよ
201地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/22(水) 09:06:23.76 ID:3knbZfTz0
>>200
えええええ??????
まじですかw
26マイクロって。
もう福島の人そんな場所に戻しちゃいけないし、自衛隊の人たちに
除染活動なんてさせちゃだめでしょ!
びっくらこいた
あとで見てみます ありがとうございます
202yupit14(福岡県):2012/02/22(水) 10:25:10.94 ID:yYIfn8yP0

    クリオネ出
    AM9:21

    2号機上空黒いもの上昇

2月22日 AM9:30−10:00
    
   1号機上空赤っぽい

     AM0:30−:32
  
   作業員階段下りる1人

JNN 2号機に斜めの黒い影なに大きな棒みたい


JNN 3号機左地面近く縦の縞なに

            :37
  
    クリオネ崩れ

JNN 2号機 木の影一つ離れてるー宙に浮いてるよう

            :58

    黒い点2つ大小 早かったのかも

       AM10:00

    カラス左へ
203地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 11:17:57.67 ID:iYuSHYWX0
>>156
150μSv/hは原発全体が見渡せる高い台での場所、ここは0.7億ベクレル、1秒間に7000万個の放射線が飛んでる。w
1500μSv/hは3・4号機周辺でバスの中から測った数値。
Jビレッジから原発ツアーして帰ってくるだけで積算放射線量は82μSv。w
204地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/22(水) 11:26:30.50 ID:WJG68DH10
IWJの福島第一原発取材映像 もスゴイぞ。
http://vimeo.com/37163534
205地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 13:05:39.02 ID:zshJSf3P0
>>202
作業員一人降りて行ったのはわかったけど 
次回はもうちょいうまくまとめれば○
http://www.youtube.com/watch?v=sclGXyCdMcw&t=7m28s
206地震雷火事名無し(西日本):2012/02/22(水) 13:28:09.56 ID:vanL7t/j0
ほとんどなにもしない者が○だの×だの上から評点をつける風潮はいかがなものか
207地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 15:05:04.82 ID:zshJSf3P0
>>206
そうかな?
彼の書いた時間で必死に探してみたけど

AM0:30−:32
  
   作業員階段下りる1人

これ実際には9:30だったのと  :37 とか時間がわからないから
次回はわかるようにと思って書いたつもりなんだけど
誰も彼の努力を見てあげないで そういう突っ込みは逆にいかがなもんかな
208地震雷火事名無し(西日本):2012/02/22(水) 15:18:42.46 ID:vanL7t/j0
俺もちょちょっとみてやめたクチだが
指摘をしたいのなら端から事実と違う旨をかけばいいこと
209地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 15:34:19.76 ID:zshJSf3P0
わかりましたよ
一日嫌な気持ちになるのもなんなんでお互いやめましょうよ
でも 彼の書いた  

   1号機上空赤っぽい

     AM0:30−:32
彼の書いたこの時間のアーカイブを探したんだけどね 
アーカイブがないんですよ 知ってましたか??
夜の23時から朝の7時までまったくアーカイブがないんです
おかしいですね? どう思いますか 西日本さん
http://www.youtube.com/user/fuku1live/videos
210地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/22(水) 17:58:13.21 ID:zshJSf3P0
>>205
もうひとつ気づいたことがあるのでこれ書いたらROMりに入ります。
作業員 単独行動で写真撮ってるけどこれ指さしと同じで怒られちゃう行為だよ
211地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/22(水) 21:27:24.94 ID:ud1nG7uX0
変な人の後ってレスが止まるよね
212地震雷火事名無し(西日本):2012/02/22(水) 22:33:22.63 ID:65C41AM20
変な人ワロタ
じっくりじゃなくちょっとみて止めたいうとるに日本語も苦手みたいだ
生姜みたいな(本人じゃないかというくらい)気色悪い粘着性に最後っ屁まで上から目線の指摘だから救いようがない

しかし人減ったなー
213地震雷火事名無し(東京都):2012/02/22(水) 22:39:06.09 ID:tiiSNJXL0
空間放射線量や降下物以外に「雨水」だけを測定してるところないのかな?
黒い雨じゃないけど、雨が降ると毎回気になって仕方が無い。
雨水、リッターあたり何ベクレルなのか・・・・????
214地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/22(水) 23:57:01.40 ID:okfFLSwo0
ふくいちの作業灯?まぶしいから消灯しろって誰も東電に言わないの?
そもそも作業灯なの?東電から説明あった?
215地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/23(木) 01:01:18.53 ID:JovCzQ5s0
目つぶし灯、目隠し灯、隠ぺい灯、カムフラージュ灯
216地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 01:14:58.00 ID:jt9uqQyP0

で、どうなの?



99 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/23(木) 00:49:03.49 ID:4h/3GmYq0
ふくいちライカメ、右ライトの周囲に、謎の小さな球体が浮いてるんだが。。。

217地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 01:21:17.53 ID:jt9uqQyP0
しかしあんなに恥ずかしげもなく、あからさまにこっち向けてあんなに強く照らせるもんだよなw
あれじゃ「何かとても大変なことが起こってるので、とてもじゃないけどそのままお見せすることはできません」
って言ってるようなもんだw
すごいよホント。さすが東電
恥ずかしいっていう感情が欠落してるんだろうな
218地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 01:46:26.78 ID:ezwE0u8Y0
ライトが強いのには他のカメラで夜間とかなるべく鮮明な画像を得るためとか
作業員に少しでも安堵感を与えるためとか色々あるんじゃないの?
ライブカメラのためにこんなデカいライト用意するかねぇ。
219地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 02:20:35.01 ID:/XyYrZm+0
今日は輝点が走るの多めかな
TBSのほうはやけに曇ってぼやけてる
春になれば温度差が大きくなるからいろいろ問題出てくるのかしらん
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 03:39:10.79 ID:Cl0phozh0
あらら?モクってないコレ????
221地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 03:46:55.91 ID:Cl0phozh0
JNNがボケた・・・
222地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 05:01:07.12 ID:LvZ72YN00
3号機見えないぞ
223 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/23(木) 05:28:27.29 ID:qu79CzYq0
霧雨だろ?
224 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/23(木) 06:06:30.52 ID:qu79CzYq0
そろそろ4号機 消灯の時刻か?
225 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/23(木) 06:08:08.78 ID:qu79CzYq0
今 消えた
226地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 07:11:53.51 ID:iprOONth0
朝 カメラに向けられてる照明毎回みてるんだけど 徐々に消えていく
なんかスライダックとかトライアックとか調光する装置でもあって明るさ調整できるのか
普通照明ってスイッチオフで一瞬で消えるんだけど 炎が消えるみたいでおもしろい
227 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/23(木) 07:21:33.01 ID:qu79CzYq0
水銀灯はゆっくりだよ
228地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 09:17:15.53 ID:iprOONth0
水銀灯が点灯するまで時間がかかるのはよくしってますよw
でもね 消すときは結構早く消えるんですよ
しかも水銀灯は調光装置使えないんです

検証動画作りましたから見てください
http://youtu.be/_ZueHCWWP7A
229地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 15:33:47.08 ID:cEu5DvcC0
JNN…
230地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 18:01:40.70 ID:wLBOtzE+0
セシウム微増w
2月20日9時〜2月21日9時 ND ND 3.36
2月21日9時〜2月22日9時 ND 63.6 86.1

ttp://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu57.pdf
231地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 18:42:05.96 ID:ezwE0u8Y0
>>230
セシウム増加の原因は確か発表されてたよな。
どうやら乾燥した日に強い風が吹くと地面にあったものが舞い上がって
計測する場所に落ちる。それが数値増加の原因らしい。
だとしたらこれはあまり意味がない。
乾燥した風の強い日はマスクつけた方がいいということを示しているくらい。
…東京でずっと不検出なのが少し疑わしいが。
都会で土が露出してないからみんな下水に流れてるのかもな。
232地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 20:36:29.81 ID:H9bs/WtR0
誰かカメラ持って配信しろよ
暇なんだろ
233地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/23(木) 21:27:35.01 ID:iprOONth0
fuku1live
fuku1long
息してない・・・・・・ orz
234地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/23(木) 21:47:12.89 ID:R7Xt7btCO
過疎化進行中。淋しいのぅ。
235地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 21:51:09.39 ID:9jxKxIN10
なにかあったら一気に人が増える
ここは過疎なのが平和な証拠
236地震雷火事名無し(長屋):2012/02/23(木) 21:57:06.15 ID:zkbwnfIj0
NTTも圧力に屈しちゃったみたいだから、誰か富岡あたりの民家の人カメラ設置してくれないかなあ
237地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/23(木) 22:16:50.36 ID:w7OQHBuO0
×設置してくれないかな
○カメラ代も電気代も出すし、作業も全部こっちでやるから設置させてくれないかな
238地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/23(木) 22:38:30.96 ID:/u0894Fs0
諦めるな
239地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 23:19:05.92 ID:HoOnjLt10
なんかイツモの白線がないし
ノイズが突然なくなってるが、大丈夫か?
240地震雷火事名無し(京都府):2012/02/24(金) 01:19:57.44 ID:sLBT+LAn0
夜間は、白線ないよね
241地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/24(金) 06:05:11.98 ID:l5NXl/ky0
AM06:00を境に突如白線出現するん?
242地震雷火事名無し(長屋):2012/02/24(金) 09:44:59.75 ID:uLu++6tA0
>>237 ww 
よろしくお願いします

いま作業員さん通った

243地震雷火事名無し(長屋):2012/02/24(金) 10:29:07.46 ID:uLu++6tA0
JNNのカメラを設置する様子がわかる映像 12:58〜から
カメラはCANON製
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=WwJOjGFvW_M

244地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/24(金) 12:14:35.95 ID:LeW7KSV90
>>243
感動した すごい
レンズカバーに白い横線がないカメラは偉大だ
245地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/24(金) 16:52:54.74 ID:0z7pH86c0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000073-jij-soci
4月から新たな食品規制値=「乳児用」50ベクレル新設―厚労省
時事通信 2月24日(金)12時12分配信

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会は24日、食品に含まれる放射性セシウムの新たな規制値案を了承した。
小宮山洋子厚労相は同審議会の答申を受けて近く新規制値を正式決定し、4月から適用する。
 新規制値では粉ミルクなど「乳児用食品」の分類を新設し、1キロ当たり50ベクレルの厳しい値を採用。
穀類や肉、魚、野菜などを「一般食品」とし、暫定規制値の同500ベクレルから100ベクレルとするほか、
「牛乳」を200ベクレルから50ベクレル、「飲料水」を200ベクレルから10ベクレルとする。
 食事による内部被ばくの上限を、暫定値の年5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに抑えるため、より厳しい値とした。 



一般食品(穀類、肉、魚、野菜など)・・・100ベクレル
乳児用食品(粉ミルクなど)・・・50ベクレル
牛乳・・・50ベクレル
飲料水・・・10ベクレル

食事による内部被ばくの上限・・・年1ミリシーベルト
246地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/24(金) 18:19:06.09 ID:LeW7KSV90
はっぴーさんの2号機の温度があやしくなってきたって書いてあったので
見てみたらなんか上がりだしてる

原子炉の温度
30度後半だった温度計Bも23日から上昇 50.3度
http://atmc.jp/plant/temperature/


雰囲気温度(原子炉内の気体温度)
http://atmc.jp/plant/atmosphere/
2/20は36.8度だったのが 2/22には200度超え?
247地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/24(金) 18:22:09.51 ID:1iUluj+t0
>>246
これも温度計壊れてるの?ニュースで全然言わないね。
248地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/24(金) 18:27:09.02 ID:rHX3tmKGO
壊した熱電対が正しかったキタ━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━!!
249地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/24(金) 18:30:02.45 ID:LeW7KSV90
2つの温度計が異常っていうことは やっぱおかしいですよ
マスコミがくる20日までは温度計がおとなしくしてたのかも
250地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/24(金) 19:24:36.37 ID:jO3i768b0
CANON=カンノン=観音

観音菩薩は相手に応じて「仏身」「声聞(しょうもん)身」「梵王身」など、【33】の姿に変身すると説かれている。
つまり、CANON=33
251地震雷火事名無し(沖縄県):2012/02/24(金) 19:33:43.50 ID:Qv3lrlvf0
超モクモク怖いお。
252地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 19:34:07.93 ID:wlbEBx2e0
JNN2号機下部結構すごいですよ
253地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/24(金) 19:45:23.22 ID:k9QcmOG70
お前は何回釣られた理解できるんだ?

モクモクしてるとか、光ったとか基地害か?

もうとっくに原発危機は収束してるだろ!

いい加減に現実をみて働けよ、カスニートどもが
254地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/24(金) 19:52:04.09 ID:1iUluj+t0
>>253
釣れますか?
255地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/24(金) 19:52:53.05 ID:AIitMZZG0
>>253

お前こそ現実を直視しろよw

どこをどう見たら収束なんだ?

現地行ってこい、カスw
256地震雷火事名無し(家):2012/02/24(金) 20:01:43.64 ID:5EiT8Zl40
>>253
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
257地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/24(金) 20:07:42.68 ID:N+6eKHnJ0
>>253ほど極端ではないけど、なにか悪い自体になって欲しいかのような
想像している悪い自体の想定や結果ありきで、その意図した結果にできるだけ都合良く、
起きていることを結びつけようとするのだけはやめようや。

何が起きているのか、そしてそれがどういうことなのか、ちゃんと情報を見極めて
余計な憶測を織り交ぜないで判断しような。
258地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 20:15:22.71 ID:wlbEBx2e0
ハッピー ? @Happy20790

ただいまっ(^O^)今日は雨でもコツコツでした。
鉄板上の長靴は滑るでし。2号機の温度計また怪しくなってきたでし(^_^;)
注水量また増やすのかなぁ…?早く対策しないと全部ダメになるかも。
週末〜来週までの温度計の値が気になるからチェックでし。

https://twitter.com/#!/Happy20790
259地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/24(金) 20:16:32.73 ID:k9QcmOG70
ここで毎回、モクモクしてるとか、光ったとか言ってるカスは精神病院に逝けよ

頭狂ってるからwww
260地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 20:43:41.85 ID:wlbEBx2e0
いつも使う単語をググると 東電関係のスレばっかりヒットするwwwwwwwwwww
261地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/24(金) 21:11:17.89 ID:EduJXXRL0
>>258
全部ダメって何の全部なんだ…
262地震雷火事名無し(芋):2012/02/24(金) 21:33:25.53 ID:OFi0I8HK0
≫258-261
確かに!
263地震雷火事名無し(東京都):2012/02/24(金) 21:51:59.55 ID:X2x/x2WO0



モクモク、光った。
264地震雷火事名無し(東京都):2012/02/24(金) 21:54:22.63 ID:X2x/x2WO0
100度以上になったら温度計壊すのマダ――??
265地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/24(金) 22:36:26.88 ID:BRzwD3Qt0
JNN3号機の右下に見えるほのかに赤いのは何だろう?
…まさか火災発生中??
266地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 22:43:04.75 ID:wlbEBx2e0
2つ折になった赤い解体重機だからきにすんなってw
あの奥になにかあってそれを隠すも目的なら問題だが
今のところ気にするのはそこではないでし。
267地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 22:44:06.51 ID:wvvx+ccY0
沖縄県は「超モクモク怖いお」って言いたいだけのようですので。
268 【東電 64.9 %】 (チベット自治区):2012/02/25(土) 01:48:35.82 ID:Whu3gMOf0
雨でかすむJNNカメラ。ぼんやりとした中でも燦々と輝く一等星の様な
4号機の光。あれはやっぱり智慧憐さんですね。
269地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 06:34:08.14 ID:JbV2c0+n0
おはようございます

ふくいち 雪降ってますかね?
ttp://or2.mobi/data/img/24018.png
ttp://or2.mobi/data/img/24019.png
ttp://or2.mobi/data/img/24020.png

>>198
>>194さんは私ではないです
270地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/25(土) 07:19:05.41 ID:F6G0aRMx0
>>269
おはようございます 了解です

雪ですね

カバーの白いスジは今見るとわかるけど 水滴が引っかかりますね
ということはカバーの前にマスキングしてからシリコンとかを塗ったか
テープみたいなのを貼ってあるんだ  よくわかった
271地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/25(土) 08:14:15.27 ID:F6G0aRMx0
2011-09-08  11時14分 野田首相視察
http://uproda.2ch-library.com/4932619RA/lib493261.jpg

同じ時間帯のふくいちライブカメラ
http://uproda.2ch-library.com/493262QKR/lib493262.jpg
--------------------------------------------------------

2012-02-20  10時26分57秒 マスコミ視察 (IWJよりキャプ)
http://uproda.2ch-library.com/493263iNT/lib493263.jpg

同じ時間帯のふくいちライブカメラ タイムラグ25秒くらい追加で
http://uproda.2ch-library.com/493264pyM/lib493264.jpg


ところがカメラの設置場所と見え方を考慮したとしても
3号機が何かを吊り上げているのですがその高さとクレーンの向きを照らし合わせると
10時22分頃の映像としか一致ません。
時計が狂っているのか 4分前の映像なのか不明。
なぜなんだろう???
http://uproda.2ch-library.com/493265nWM/lib493265.jpg

fuku1long 2012-02-20 10:00-11:00
http://youtu.be/BEeA9b8Xmxc?t=5m27s

野田首相が視察に行った時の映像はかなり鮮明なのに
今回はマスコミが入ったときのメインモニターの映像が
ふくいちライブカメラより コントラストやガンマ調整をして画質を悪くしたような
逆光で見えにくいのを我々は見ているんだぞ!というような映像だったのも気になった。
272地震雷火事名無し(東日本):2012/02/25(土) 09:26:49.72 ID:8dTmIL070
NTT富岡は結局放置なんだな
273地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 09:54:37.88 ID:qVYkyuJM0
だいぶ積もってるな
274地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 11:31:57.28 ID:vZ8U26n20
わー。セシウムスノー。
275地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/25(土) 11:33:13.90 ID:F6G0aRMx0
タヌキ or 猫 2012-02-25  06:01〜
http://youtu.be/J2FaBsCty1Y

2号機周辺ガスってる(20倍速再生) 2012-02-24 18:52〜
http://youtu.be/9cl6Uj0wtbE
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 11:46:18.96 ID:5yZeVrPH0
>>275
> タヌキ or 猫 2012-02-25  06:01〜
俺が編集したのかと思った(^_^;)
277地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/25(土) 11:48:58.42 ID:9JoPk/wB0
たぬこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
278地震雷火事名無し(東日本):2012/02/25(土) 12:01:06.79 ID:LQdvpsjO0
新種の可能性
279地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/25(土) 12:01:52.59 ID:AvyTRKVv0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
280地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/25(土) 12:21:27.90 ID:tNNvGl8j0
これたぬきだろ
無防備で浴び放題なのに結構長生きするもんだね
281地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 12:42:14.11 ID:U4brgu2G0
今日は中通りもすごい雪
282地震雷火事名無し(山形県):2012/02/25(土) 12:45:24.49 ID:at6PIIBA0
>>275
たぬこありがとう
昨年よく出てきてた子と同じとは限らないよねぇ

ふくいちすごい雪振ってる
積もっちゃったね
283地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 15:46:55.42 ID:JbV2c0+n0
284地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 17:18:08.09 ID:lE4J7tSV0
>>271
10時22分でいいんでないの
http://www.ustream.tv/recorded/20598386
IWJ動画の1時間42分ころからの映像で、モニタ1の時刻が10時22分になってる
285地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/25(土) 17:40:53.96 ID:1p4vuVWK0
>>265

昨日はJNNからしか見えなかったけど、今はふくいちライブカメラからも見えるね
286地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 20:16:59.10 ID:owzc1eK/0
もくもく…
287地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/25(土) 20:18:12.72 ID:C+j5d3dV0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。

288地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/25(土) 23:01:39.71 ID:BT241tSC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120225-00000099-jij-soci
高濃度汚染水10リットル漏れる=セシウム吸着装置―福島第1

 東京電力は25日、福島第1原発の集中廃棄物処理施設の1階で、放射能汚染水を処理する
セシウム吸着装置から高濃度汚染水が約10リットル漏れているのが見つかったと発表した。
漏れた汚染水でできた水たまりの表面線量率は毎時4、5ミリシーベルト。
 同社は、外部に流出しておらず、汚染水処理は別の装置が稼働し、影響はないとしている。
 東電によると、汚染水の漏れが見つかったのは25日午前8時半ごろ。同社社員らが、
第2セシウム吸着装置「サリー」の配管溶接部付近から1秒間に1滴程度の汚染水が漏れている
ことを把握し、稼働を停止した。
 午前11時10分ごろには漏れが止まったことを確認したが、正確な漏えい箇所や原因は調査中という。
289地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 01:11:39.38 ID:clTA6D9d0
タヌキの顔の白いところが写っているね
ttp://or2.mobi/data/img/24082.png
290 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/26(日) 07:47:40.28 ID:rpXNlFRl0
東京電力によりますと、新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所5号機で、
25日午後11時50分ごろ、熱交換器建屋から煙が出ていると発電所から消防に通報しました。
消防によりますと、消防車9台が出て状況を確認しているということです。
東京電力によりますと、5号機は定期検査中で運転は止まっていて、
周辺の放射線量を測定するモニタリングポストに変化はないということです。

NHK 2月26日 1時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120226/k10013289341000.html
291地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/26(日) 08:35:36.95 ID:eZ6/kyI7O
>>287
正しくは管直人が原発事故を悪化させた共産党や社会党辺りが必死に反原発唱えてるが。あいつらも何か胡散臭い
クリンエネルギー、太陽光発電とやらの利権握っているんかな多分
まるで原発事故が起きて喜んでいるみたいだな
292地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 08:53:36.35 ID:zATJizTJ0
基準切り替えた温度計が200度超えたのにニュースにもならなかったな
293 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/26(日) 08:55:56.83 ID:rpXNlFRl0
>>292 いつ?
294地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 09:00:40.17 ID:G1CcBXm20
>>284
ユーストリームのプレーヤーで1:41:22 あたりからズームするとき
分割画面のほうが10:21から10:22に時間がかわるので
そこから再生時間で追っかけて
右の原発外観の映像の上にある時間を見r比べると
約2分くらい時間が進んでいるようです。

全画面で見るとわかります
左のモニターが22分の頃すぐに右のモニターにパンして24分後半ですから
分割画面の時間が正しくて 原発モニターの上にでている
時間が狂っているということで解決です
もっと鮮明にみえるはずなんだけどなw
横スジこっちにもいれればいいじゃん
295地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 09:11:48.07 ID:G1CcBXm20
雪降って温度下がったとか? また上がりだしそうな気もする
数値改ざんは可能なの?
異常な数値がでたら 電圧かける作戦で全滅ってハッピーさんは言いたいのかな?

気体温度
http://uproda.2ch-library.com/4940272hs/lib494027.jpg

原子炉温度
http://uproda.2ch-library.com/494028KFl/lib494028.jpg
296 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/26(日) 09:13:08.44 ID:rpXNlFRl0
>>295 地中から出てきた水蒸気拾ってるんだろう
297地震雷火事名無し(芋):2012/02/26(日) 12:07:04.52 ID:dfk5V+wg0
298地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 14:19:38.90 ID:clTA6D9d0
あれ?JNN、まるで夜なんだが
300地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 18:23:36.19 ID:clTA6D9d0
301地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 21:07:46.15 ID:51WY/YV+0
このカメラに映っている周辺は、住めますか?
302地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 21:10:27.07 ID:ViTvUwxC0
死ぬ気があれば住めるよ
303地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 21:37:52.14 ID:51WY/YV+0
この周辺(半径3キロくらい)に普通に住めるようになるのは
何年くらい先なのでしょうね?

普通に住めるようになった地点で、本当の事故収束というのでは
ないでしょうか。※事故前の元通りの状態。
304地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 21:43:04.84 ID:QUmwii75O
【福島】空から見た原発3キロ圏の惨状 原子炉建屋と周辺[2/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330253766/
305地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 21:44:33.05 ID:UlixQP8x0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
306地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 21:47:48.46 ID:QUmwii75O
今現在の福島第一原発から約4km高度700mからの様子を御覧ください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330253854/
307地震雷火事名無し(芋):2012/02/26(日) 21:52:01.33 ID:i08JClAB0
308地震雷火事名無し(三重県):2012/02/26(日) 21:55:21.08 ID:7hTKCiSa0
>>303
第2建屋の足元あたりが 線量が高いんだよね
だいたい500年は住めないと朝日新聞に書いてあった
309地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 22:06:56.20 ID:51WY/YV+0
>>308
第二建屋の周辺は、マイクロとかミリが付いていない
4シーベルトと書いてあるのを見たことがあります。

このカメラで観るところ、そこからこのカメラの場所まで
100〜200メートルくらいのところなのでしょうか。
310地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/26(日) 22:33:23.48 ID:peiwYFww0
今のJNNのカメラって静止画に音声だけ入れてるように見えるような???
ブロックノイズも全く動かないんだけど、こんなだったっけ?
311地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 23:46:14.08 ID:aC4Hi/wJ0
ちょっと前わんさか書き込みあったのに、どうしてまたこんなに過疎るの
312地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/26(日) 23:56:41.54 ID:QUmwii75O
文科省「『宮城福島で巨大地震・津波警戒』と政府に報告する」 東電「修正しろ」 東日本大震災8日前
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330248224/
313地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:15:22.10 ID:tQ38Bkjy0
314地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 00:19:49.95 ID:tQ38Bkjy0
2号機裏の配管 裏でパックリなってるけど
あれって 排気筒へつながるはずのベント配管かな?
そうだとしたら あそこからベントしてるから 
JNNから下のほうから白煙が見えるのかな??
http://uproda.2ch-library.com/494476U6Z/lib494476.jpg
315地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 00:24:21.33 ID:ucy4p321O
東電は、これから500年間賠償です。
316地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 00:26:38.80 ID:L5xA7pDH0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
317地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/27(月) 00:28:04.01 ID:17oa6yl8O
>>314のこのアングルでライブカメラほしいな
318地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 01:23:43.84 ID:aXwloIqJ0
>>313
>>314
dionさん乙です
見たかった場所の貴重な映像ばかりです
http://uproda.2ch-library.com/494477L9f/lib494477.jpg
で4号機燃料プールから上階にかけての足場みたいなものは
何のためのものなんでしょうね
319地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 01:30:42.62 ID:aXwloIqJ0
>>313
http://uproda.2ch-library.com/494488D0T/lib494488.jpg
4号機の東壁が見れますが
やはり支柱が滅茶苦茶ゆがんでいるのがよくわかりますね
他の写真での汚染水タンクの数も半端じゃないです
320地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 01:37:50.36 ID:aXwloIqJ0
>>310
確かに静止画ですね
風きり温は聞こえてますけど
321地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 01:45:53.52 ID:eD5BMiCH0
>>310
本当だ 止まってる
なんかおこったんかな?
322地震雷火事名無し(西日本):2012/02/27(月) 02:01:04.13 ID:/rAN4sEk0
静止画隠蔽また来たー
323地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 02:06:14.14 ID:d+K0er660
2号機下部からまたもくもく?
324地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 02:50:23.82 ID:erhpmXuG0
>>313

>>318
階段じゃないかな?
325地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 06:18:42.73 ID:a5oYahg50
>>311
粘りこみ
汚染水の流失 汚染 内部被曝しか最近話題にならないから
326地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 08:38:47.66 ID:1eoQdnD80
JNN日中の絵には変わっているけど
やっぱり静止画にしか見えないね
音は聞こえる
327地震雷火事名無し(西日本):2012/02/27(月) 08:51:24.61 ID:/rAN4sEk0
おーいつのまにか明るく
日中は動画か静止画か掴みにくいな
328地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/27(月) 08:54:27.52 ID:4kA67eqT0
海のうねりが止まってるから静止画ですね。
329地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 09:01:15.63 ID:2Viy5TmL0
小鳥が囀ってるね
330地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 09:46:02.59 ID:eD5BMiCH0
>>328
本当だ 止まってる
まだなんかおこってるんかな?
331地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 10:02:08.09 ID:5+AdANJX0
ヘリコプター対策
332地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 12:15:23.91 ID:VOHWo5QJ0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120227-00000002-pseven-soci
東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

 原発事故に伴う賠償や廃炉の費用で経営破綻の危機に瀕している東京電力は、全社員の
年収2割カット、2013年度末までに4万人の社員を3600人減らすなどのリストラ策を打ち出している。
 
 そのリストラ対象者に、ある“超有名社員”が含まれていることは、あまり知られていない。
彼女は主婦の身でありながら東電の広告・宣伝の最前線で四半世紀にわたって活躍し、
その高い人気から専門ショップまで設けられた「東電の顔」だったのだが――。

 東電の営業エリアに住む人ならば、テレビCMなどで一度は彼女の姿を見たことがあるだろう。
 名前は「でんこちゃん」。東電のマスコットキャラクターだ。
 主な“業務”は、東電のパンフレットやCMに登場して、電気に関する省エネ・安全マナー
(たこ足配線の禁止など)を啓蒙すること。

 そのでんこちゃんが、この3月末で東電を“解雇”されるというのである。

      ノ ' '⌒ \r⌒'、
  ∩  ( ハ( )) \ 、 )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( )  )(・ (・ _) w'  <  リストラされるのっ!
  | |  (  ▽  ノノ      \_________
333地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 12:24:43.07 ID:l8KlcZsq0
更新しないと画面が変わらないんだな JNN
334地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 12:27:17.15 ID:2Viy5TmL0
内田春菊も涙目
335地震雷火事名無し(芋):2012/02/27(月) 12:28:48.79 ID:AeJvwoi30
乙葉も涙目
336地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 12:35:38.48 ID:5+AdANJX0
見た目は幼く見えるでんこちゃんだが、実は人妻である。
フルネームは「分電でんこ」で、電柱市電線町という町に住む。
夫は技術系のサラリーマンで、優しい性格の「分電盤太」。
子供はいないが、HPに載る分電家の家系図には義理の姉「暮野ちえ」や
姪「暮野エコ」などの名前もある。


↑↑↑ 正直どうでもいい家系図ww 人妻www
ステマも経費削減で消えたほうがいい
というか最近 丸見えでステルスしてないな
窓際ちゃんも慣れない2chでカキコカキコwwwwww

共同通信のヘリ ブレますにゃん
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_6354/
337地震雷火事名無し(東京都):2012/02/27(月) 14:30:52.72 ID:ucE/EKjG0
338地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/27(月) 14:44:55.81 ID:zFz/wndW0
なんだこりゃ
339地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 15:17:16.10 ID:JA5Fqa8z0
>>319
1年たたずにこの量なんだよなw
で、どうしようもないから、将来的には海に流すって言ってんだろ?
ふっざけんなよマジで
340地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 15:26:40.11 ID:VOHWo5QJ0
【原発問題】 衝撃! 葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベルのホットスポット★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329918654/l50
341地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 15:30:39.93 ID:VOHWo5QJ0
>>340 は誤爆です。すいません。m(_ _;)m
342地震雷火事名無し(岐阜県):2012/02/27(月) 15:40:13.95 ID:JcowCcju0
>>339
実は既に流してる(炉と地下水が繋がってて地下水と海が繋がってる)のに
それ認めれると世界中からフルボッコにされる

「海に流したい」と表明しつつタンク山積みしておけば
汚染水の全量が回収できていて、現時点では未だ海に流していないと思ってもらえる。

たぶんこれからも「流したい」とポーズ取りながらも
いつつタンクを増やして「がまんしてます」って路線でいくと思う。

すべてハッタリよ
343地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 16:19:07.62 ID:zYKzXiw/0
>>316
物事は、単純明快に。
責任をとりきれないほどの危険性があるから廃炉に。
核廃棄物の処理技術が確立されないから、廃炉に。

出発点はこれだけでも良いのではないか?
344地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 17:46:36.55 ID:PhZQH1cb0
JNNまだ止まってるな
345地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 18:05:26.21 ID:F5OuYBkl0
>>344
ってことは原発に何か起こったってことだな
346地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/27(月) 18:25:02.52 ID:pDr3lm+70
>>332
小さいから無理はないけど
似てねぇワロタ
347 [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(バーレーン):2012/02/27(月) 19:30:58.06 ID:BVa90N1WP
>>316
BBCのThis world insaide the meltdown 見たんだけど
原子力は安全だと思い込んでいたみたいで。

菅が折々にでていたんだけど、これ以上ひどいことにならなかったのは
神の思し召しって・・・
フクシマ50の人達が体張って頑張ったからだよと腹たった。
この人達の健康状態については、今度こそ絶対に隠蔽しないで欲しい。
そんなことしたら、それこそ神の思し召しで何らかの形で日本は破綻するぞ。
348地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/27(月) 19:39:45.93 ID:nD1UfDKTO
ご先祖様大怒り中だからなあ
349地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 22:12:22.26 ID:xdy+7gGk0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
350地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 22:29:26.52 ID:Z4r7Se8i0
難しいことさておき、最終的に自然に返せないもの生み出す時点で
おらあ原子力なんか反対だな

地面深いとこに埋めてなかったことにしちゃおうなんて、ねえ・・・
351地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/27(月) 22:32:03.39 ID:zYKzXiw/0
>>349
だから・・・>>343 だって。

コイツは、貼り付けるだけで、ほかのコメントは読んでいないのか。
352地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/28(火) 01:11:04.53 ID:19hAsRZ5O
【原発問題】原発事故原因は大災害…経団連会長、東電を擁護
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330351081/
353地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/28(火) 01:42:36.41 ID:qiosRudL0
汚水タンクに水が入ってるかどうかなんて、東電以外誰にもわからないよね〜
354地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/28(火) 03:44:00.67 ID:M9YyQyCE0
というか、1年で20万トン以上もの汚染水が出るはずなんだが
今は何万トンになってるんだ?
355地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/28(火) 03:44:30.52 ID:2Yod8tzL0
地下を経由して
海に流れ出しているw
356地震雷火事名無し(東日本):2012/02/28(火) 03:52:07.86 ID:cD9v/yZj0
>>355
いやそこは蒸発しますただろ(´・ω・`)
357地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 04:53:20.70 ID:kOnl6LOo0
>>347
なんか報われてないよね、作業員さん達…
358地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 04:59:23.87 ID:2OcRICcS0
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330359186/

★パニックと極度の情報錯綜 「やめた方がいいですよ」 枝野氏は菅首相にダメ出していたが…

 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書から浮かび上がるのは、
「パニックと極度の情報錯綜(さくそう)」(報告書)に陥り、「テンパッた」(同)
状況となった当時の菅直人首相や官邸中枢が、現場に無用な混乱を招き、事故の危険性
を高めた実態だ。調査の結果、菅氏による「人災」が証明されたといえる。

 「厳しい環境の中でやるべきことはやった。一定の達成感を感じている」
 菅氏は昨年8月の首相退陣表明の記者会見でこう自賛した。だが、報告書が指摘する
のはむしろ、やるべきでないことばかり繰り返した菅氏の姿だ。

 報告書によると菅氏が東日本大震災発生翌日の3月12日早朝、東京電力福島第1原
発を視察することに、当初は枝野幸男官房長官(当時)も海江田万里経済産業相(同)
も福山哲郎官房副長官(同)も反対だった。

 ところが、「言い出したら聞かない」(報告書)菅氏は視察を強行する。視察に同行
した班目春樹原子力安全委員長は現地に向かうヘリ機中で種々の懸念を説明しようと
したが、菅氏は「俺は基本的なことは分かっている。俺の質問にだけ答えろ」と聞く耳
を持とうとしなかった。
(続く)
■ソース(産経新聞)2.28 00:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120228/plc12022800190001-n1.htm
359地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/28(火) 09:07:35.25 ID:sFWGy8EM0
>>314
この2号機裏の配管って3号機の裏のほうまで前はつながっていたんだけど
途中でぶった切っちゃったんですね。

以前の映像ではつながってました。
http://youtu.be/CSsNqhYFbd8?t=1m28s

2号機とタービン建屋をつないでいる建物の上からL字型の配管で出ている。

ベント配管は1号と2号の間の排気筒へつながっているはずだから、
ベント配管ではなさそうです。
これはなんの配管なんでしょう?
2号機下部からの白煙が横方向(JNNで見ると右方向)に強く吹き出ているので
このような横向きに出口がある配管から出ているのではないかと想像してしまいます。
何の配管なのか わかる方いらっしゃいますか?
360地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/28(火) 13:24:41.67 ID:5x8myOPa0
>>358
産経は、何を報道したかったんだろうね?
突発的に、未経験の『滅亡の危険』もある大災害が起きた時に、
その時点での最善と思える行動を、
最高指導者がとらなかったら、事態はどうなったのか。

後で検証すれば、菅直人が執った処置に、
不適切な部分は多かったと思う。

だが、自民党の麻生首相(当時)なら、万全な処置ができたのか?
現在の野田首相なら、適切な行動をとれたと思うか?

菅直人の行動について、疑問点が浮かんだのなら、
それ以降の内閣は、緊急事態の収束のために、その失敗を参考にすべき。
だが、まだその体制は、全くとられているとは思えない。

菅直人が強引な行動をとらなければ、東電の社員達は、
現場を放棄して逃げていたはず。
その結果は、どうなっていたと想定されているのか?
枝野は、菅直人に「政局になるから動くな」と提言したとか?

東日本が滅ぶかも知れない大事故の時に、
『政局』云々を言っている方が問題ではないのか。

過去の検証と反省は大切だ。
それにもまして重要なのは、福島やその他の原発を、
今後どうするのか、ということではないのか。
再稼働に向けて水面下で工作をする野田内閣は、いつになったら批判されるのか。

産経新聞の編集方針は、根本的におかしい。
確かに菅直人は、多くの部分で不適切な処理を行ったが、
ある程度冷静な判断ができる現在でも、マダラメとやらが、
依然として委員長の座に居座る機構の体質は、正常なのか?

産経が突っ込むべき問題点は、別のところにあるのではないのか。
361地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 13:30:17.40 ID:ythMX/Wj0
スピーディ知らないとか言ってる菅・豚野が良い訳ねえじゃん
発言ころころ変わるしなぁw

産経〜産経〜つってむりやり菅擁護する人たまに見るけど
やっぱり菅を擁護するのは無理無理感あるよなぁ
362地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 14:10:34.44 ID:ae6ySbTf0
擁護とかの問題じゃないでしょ?
偏った報道・偏った組織の問題。
363地震雷火事名無し(東京都【14:20 震度2】):2012/02/28(火) 14:29:28.90 ID:ythMX/Wj0
読売も毎日も菅の責任問題取り上げてるけど・・?

むしろちゃんとTVで取り上げてないほうが異常
364地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/28(火) 14:31:28.85 ID:hjhs+peG0
つーか放射能はたいしたことないとかいってた読売の責任はないのかよ
365地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/28(火) 14:36:04.21 ID:dyJH1HEV0
ふういちは震度2くらいか
366地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/28(火) 14:37:01.69 ID:dyJH1HEV0
ふういちだってw
367地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/28(火) 14:43:42.77 ID:49aB66Af0
封位置

なるほど
368地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 15:33:33.46 ID:Mog6JUBR0
福島原発の事故調の会見

http://www.ustream.tv/channel/rebuildjpn

369地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/28(火) 16:14:32.55 ID:VevzuRqaO
>>363
お昼のニュースみてたらこの問題が普通に流れたから
ちょっとビックリした
どーせもう辞めた首相だからってマスゴミも舐めてんだろな
官が辞める前にもっと早く報道してほしかったわ
370地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 18:00:26.21 ID:dVbzTqlh0
JNNまた止まってるね。
371地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/28(火) 19:07:32.42 ID:zv5CTLXK0
ちょっとダンシー ふざけてカメラ止めるのやめてよねー!!
372地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/28(火) 19:37:41.36 ID:D8rkBBt70
>>359
この配管は4号機の南側にある排気筒が4本入ってる共用の大きな排気塔に繋がってると思いますよ。
発電はもうしないので必要なしと言う事で、作業の足場確保のために排除したのだと思います。
373地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/28(火) 20:01:58.76 ID:sFWGy8EM0
>>372
お調べくださいましてありがとうございます
自分も調べてみたのですが グーグルマップと配置図の名称を当てはめた
画像をアップされている方がいらっしゃったのですが
2号機の裏から伸びる配管は「燃焼炉建屋」というところへつながっております。
その建物も壁が吹き飛んでおりますね。
http://nikkei225kuroiwa.blog90.fc2.com/blog-entry-4391.html

もちろん この配管は通常の運転を行う訳ではないので必要ないので取り払ったとは
思われますが 問題なのは 頻繁に見られる JNNのライブ配信で
2号機下部からの白煙です。
以前 地割れから蒸気が出ているなどの情報があったので この白煙もそうなのかと
思われましたが、 この切断された配管から出ている可能性も否定できません。

YouTubeにアップした映像をご覧くだされば どのうような方向から吹き出ているか
わかると思います。
ブローアウトパネルは上部ですからそこからではなく 
下部から出ているのがわかります。

http://youtu.be/NblPs5QD2GU

ある意味 その配管から地下へ溜まった汚染水が溶け落ちた燃料によって
熱せられてでているとか、もしくは圧力容器などの蒸気をこのラインを使って
ベントしているのではないか?と思ってしまう状況です。

まだアップロードはしておりませんが 何度も2号機建屋とタービン建屋の間の部分から
白煙が確認できております。
どこから出ているのでしょうね?

374地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/28(火) 20:05:19.90 ID:5Gzs3vD+0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
375地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/28(火) 20:06:52.77 ID:sFWGy8EM0
あらw

今日 JNNもヘリコプターでふくいちへ飛んだんですね
やりますね〜
この映像でも2号裏の切断された配管が見えますね

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4963942.html
376地震雷火事名無し(茸):2012/02/28(火) 22:18:55.27 ID:Cf0+C78M0
3号機プールの映像ある?
377地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/28(火) 23:29:08.21 ID:hN5zP6F30
>>360
スッカラ菅も相当だが
マスコミの責任は
ある意味ではそれ以上だなw
378地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 23:44:51.41 ID:LiJsDV8J0
241 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/28(火) 19:19:12.47 ID:bESP1Wsm0
どうして外国のテレビなんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&feature=player_embedded

BBC
冒頭に東京消防庁レスキュー隊の活動が
379地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 00:08:13.63 ID:wQGLbV090
FNNのヘリもふくいち上空の映像UPしてますね

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00218149.html
380地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 00:15:19.54 ID:qPI2eTaW0
こんどは、取材ヘリが故障とかで原発に突っ込んだり、
高線量地域に不時着したりしておさわがせになったりしそうな悪寒。
381地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 00:42:40.12 ID:wQGLbV090
2012-02-28 10:52〜
昼間から2号機と3号機の手前から1時間近く白煙が上がってました
http://youtu.be/0RrcoPNvd20
これなんでしょうか??? 日中にこんなの初めてみました


JNN遠隔操作 2012-02-28
http://youtu.be/pRgtCh-JjLw

2号機下部から白煙 2012-02-28
http://youtu.be/qAnzgEpCyNE

2号機下部から白煙 少なめです  2012-02-27
http://youtu.be/QnlKBpW3MJE
382地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 01:01:38.73 ID:ETtic+X60
>>381
ギャーΣ( ̄ロ ̄lll)
383地震雷火事名無し(西日本):2012/02/29(水) 01:08:00.34 ID:9wbybDD20
>>381
以前モクモク中心街だったところだな
384地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 01:36:42.91 ID:iseUldZz0
BBCの報道

なんか英語どうせわかんねーだろwwって奴が内容嘘書いて誤誘導してっけど、
現場(作業員・消防・自衛隊・警察)はマジ掛け値なしで死ぬ覚悟して頑張ったってのは伝わるわ
385地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/29(水) 02:35:04.93 ID:FBN9OTEk0
>>381
なんだこれ…
386地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/29(水) 02:35:39.80 ID:LkZVcUe70
>>381
なんか蒸気噴出してるね、クレーンもしばらく動き止めて、沖ではボートまで走っていった。
というか、これだけの蒸気を出す熱源がまだ残ってる事が驚きだわ。
387地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 02:47:58.49 ID:ETtic+X60
温度計壊れてなかったのね
388地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 03:03:21.14 ID:8BUj6AcS0
地割れからの蒸気噴出?
389地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/29(水) 04:41:10.99 ID:LkZVcUe70
建屋の高さが30mあるんだから、地上から40mくらいにまで吹き上げる蒸気って一体何?
390地震雷火事名無し(WiMAX):2012/02/29(水) 04:51:21.63 ID:rNtJP9dg0
去年のデジャブ
391地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/29(水) 05:23:57.33 ID:SQwxdCDB0
このモクモクのことハッピーさんのところで聞いた人いる?
392地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 06:14:41.21 ID:qPI2eTaW0
おーー雪が降って積もってる。
こりゃ気温も氷点下近いから作業員さん達たいへんそうだな。
湯気とか言ってる人いるけどこんな天気じゃ息だって白いぞーw
393地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 06:24:52.85 ID:OcDL3WlM0
昼間から2号機と3号機の手前から1時間近く白煙が上がってました
http://youtu.be/0RrcoPNvd20
394地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 06:25:17.55 ID:x8TYlbg80
積もってるねえ、ついでに3か4号機から噴いてるように見える
395地震雷火事名無し(東日本):2012/02/29(水) 06:41:23.71 ID:+F6LN4XY0
>>393
これは何だ?

政府発表が全く無いぞ!
396 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 06:42:44.57 ID:JZTug03Z0
【福島原発】2号機冷温停止のはずが何故か放射線量激増で作業困難へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330430414/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/02/28(火) 21:00:14.57 ID:xrF157rL0 BE:5057446098-PLT(12002) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/jisakujien_5.gif
東京電力福島第1原発事故で、東電は28日、2号機の原子炉建屋に無人走行ロボットが入って放射線量の測定をした結果、
5階オペレーティングフロアで最大1時間当たり220ミリシーベルトを記録したと発表した。
同社は「生易しい環境ではなく、人が作業するのは困難」としている。
 
東電によると、ロボットは27日に建屋へ入り、調査を実施。1〜4階の階段や踊り場は1時間当たり11〜30ミリシーベルトだった。
 5階では、主に西側部分を調査。格納容器に近い中央部付近で同127〜220ミリシーベルトと比較的高い線量が測定された。
格納容器から放射性物質を含む水蒸気が漏れ出して線量が高くなっている可能性があるという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000126-jij-soci
397地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/02/29(水) 06:44:13.58 ID:GN25cHpi0
>>395
おまえら国民は人間扱いされてないからな
発表なんかする必要感じてないだろ政府は
398 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 06:46:32.19 ID:JZTug03Z0
>>393 >>381 あああああ
399地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/29(水) 06:48:26.20 ID:vC3YZgQhO
220ミリシーベルトか。作業無理だね。
いよいよ、ふくいちから撤退か?!
400 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 06:55:18.69 ID:JZTug03Z0
401 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 07:14:39.94 ID:JZTug03Z0
昼間からもくりっぱなしか
402 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 07:20:53.41 ID:JZTug03Z0
もうだめぽ
403地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 07:27:23.40 ID:8/b1kFprO
フクイチライブ止まってるな。
404地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/29(水) 07:37:38.81 ID:C52R2+F10
この状態が後何十年も何百年も続くのかな
405 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 07:48:55.81 ID:JZTug03Z0
100tの燃料は16年かけてプールで冷やすのが
土の中で燃えてるんだからね。
406地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 08:00:01.61 ID:8/b1kFprO
メルトスル-して、ドンドン地下に侵食して、地下水脈に達したんだな。水蒸気爆発したら終了。
407地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 08:02:47.23 ID:FXf2O2aX0
ふくいち雪で真っ白だー
408地震雷火事名無し(岐阜県):2012/02/29(水) 08:20:21.14 ID:7ZSG0zQj0
ついにライトで隠蔽できるレベルを超えたのか

>>406
地下水脈に到達した事実は伏せておいて
「収束した原発が地震によって破壊されました。まさに青天の霹靂。天災が憎いです」と記者会見
409地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 08:27:16.65 ID:wQGLbV090
ドイツのお友達登録している方も気になったようで
ズームしたのをアップロードしておられます。
この方のほうがスクリーンキャプチャーで色合いを調整しているので
白煙の様子がよくわかります。
4倍速再生のようです。

http://youtu.be/94jcjN5uK5M
410 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/29(水) 08:34:19.93 ID:JZTug03Z0
>>409 地面の亀裂から噴出してるもか、配管なのか。
411地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 08:39:09.37 ID:isXa5beo0
2012-02-28 ニュースの深層 1〜3 福島避難の子に甲状腺癌の疑い
ttp://www.youtube.com/watch?v=CjNU1sywhM4
ttp://www.youtube.com/watch?v=gr36NeIC_RY
ttp://www.youtube.com/watch?v=EYl6YNRlCRM
412地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/29(水) 08:41:25.75 ID:vC3YZgQhO
とうとう、手の施しようがなくなったか!
どうするんだ、撤退か?!
それとも、死んでも、現地に残るのか?!
413地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 08:57:33.74 ID:wQGLbV090
http://uproda.2ch-library.com/495504Pzp/lib495504.jpg

手前にボロボロの建物があるけどその周辺?
JNNからの映像はかなり右後方からあおって見ている感じになるので
位置関係がつかみにくい。
ふくいちライブで夜に見える排気筒の下の赤や紫の動く光の場所に
近い部分かな?
414地震雷火事名無し(神奈川県【08:49 震度1】):2012/02/29(水) 08:59:49.11 ID:y0QhaBxR0
>>395
政府は、収束したものにいつまでも関わっている暇はありません。
消費増税に向けてまっしぐらで、多忙なのです。

福島の原発事故? そんなこともあったっけ?
ほかの原発の再稼働準備で、政府は忙しいのです。
庶民は、原発を再稼働した時の嬉しくなる献金額を知らないでしょうね。
政府の主要閣僚は、電力業界からの強力な饅頭を食わされてしまいましたとさ。

今だけ私腹を肥やせれば、つぶれることが決定的な民主党のことなど、
首相が気にすることはありませんから。
415地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 09:09:37.99 ID:AO6fw/pI0
dionさんはじめふくいちを粘り強く観察・記録されている方々に乙です
>>409
フィクションかノンフィクションかわからなくなるような奇妙な感覚になりました
苦笑して肩をすくめるしかない映像でした
この日本だけAnother Planetにあるのでしょうか
416地震雷火事名無し(長屋【緊急地震:奄美大島北東沖M3.7最大震度2】):2012/02/29(水) 11:08:28.04 ID:Ki22lMM70

2号機・・・
417地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 11:39:20.34 ID:xC2s235y0
>>396
この状況下で「生易しい」なんて言葉がよく出てくるよな
アホというか世間知らずというか現場知らずw
白煙について東電の記者会見で質問ないんでしょうか?
419地震雷火事名無し(大阪府【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2012/02/29(水) 11:48:56.27 ID:8B81AAyC0
この白煙モクモクは何?地下で爆発?
昨日って3km圏内に報道カメラが入ったんだよな
このことは知ってたんだろうか???
420地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 13:05:48.97 ID:J4RVKp8U0
もくもくもあれだけど、改めて3号機はドキノコ出しといて、鉄筋(?)が綺麗に内側に覆い隠すようになったな。
421地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 13:20:05.65 ID:x8TYlbg80
まだ雪降ってるね、寒そう
422地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 13:32:35.72 ID:WzbmToBT0
白煙が出てたのにニュースにならない
隠匿というか隠そうともしていないのか
423地震雷火事名無し(北海道):2012/02/29(水) 13:51:20.01 ID:MzF7GbWQ0
基本は黙ってやり過ごしてきたからな
424地震雷火事名無し(岐阜県):2012/02/29(水) 14:08:32.37 ID:YoPnGHrM0
電通がテレビ局に対して箝口令を敷いてるから無駄だよ
テレビ局は電通に逆らえない
425地震雷火事名無し(茸):2012/02/29(水) 14:14:57.00 ID:ob7kXSW40
>>424
今回は全滅もありえるのにバカだよなwwwww
そりゃ汚職だ、一部地域の汚染だ的な一部が壊滅死滅なら分かるが…
日本無くなったら意味無な事だと気が付かないバカさ加減には呆れる。
426地震雷火事名無し(岐阜県):2012/02/29(水) 14:26:42.40 ID:YoPnGHrM0
だって電通は日本に根ざした企業でもないし
同じスキームを利用して第三国で同じ事業を展開するつもりでしょ

問題は依頼主がどこなのか
東電?政府(官房機密費)?

「食べて応援」も、丸ごとを業務として受託してやってるはずだ
427地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/29(水) 15:08:04.32 ID:R0cjreQc0
http://www.youtube.com/user/fuku1live/videos
http://www.youtube.com/user/fuku1long/videos
なんてこった (−−〆)
雪の降り始めもないし 途中欠落しまくり
428地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 15:19:09.79 ID:8/b1kFprO
>>425それは、歴史が証明してる。自分達の組織防衛の為には、平気で国民を生け贄にする。一億総玉砕させようとしたじゃないか。軍人官僚は。
429地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/29(水) 15:29:33.34 ID:YwZlSRSh0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
430地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 15:39:44.93 ID:t7a7260c0
ふくいちから煙ってマジなの?
431地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 15:57:28.11 ID:t7a7260c0
JNNカメラが見えない。真っ白
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

432地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 16:33:22.12 ID:unOR6daV0
ロボットの故障でした
433地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 16:39:02.29 ID:t7a7260c0
JNNのカメラが見えないんだけど、どうしてだお
434地震雷火事名無し(京都府):2012/02/29(水) 17:29:09.71 ID:zmft8vTB0
雪積もってるね
435地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/29(水) 17:30:17.44 ID:7kLJVX/z0
ttp://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20
煙で3号の建屋が隠れてるから、2号と3号の間じゃなくて
3号の西か南西の方じゃないのかな

>>433
南南西17km離れた山の上から撮ってるから天候に劇弱
おい!!!地震
437地震雷火事名無し(東京都【18:00 震度2】):2012/02/29(水) 18:07:14.61 ID:UO/JBxnJ0
カメラ揺れたな。
持ち堪えろよ。
438地震雷火事名無し(東日本):2012/02/29(水) 18:10:15.99 ID:LJ/lwQkM0
>>437 4号機まだ建ってる?
439地震雷火事名無し(宮崎県):2012/02/29(水) 18:12:07.63 ID:Xf0pZE8Z0
2号機と3号機の間くらいから、屈折率の違う大気が上空に向かってるように見える
440地震雷火事名無し(東京都【18:00 震度2】):2012/02/29(水) 18:12:44.35 ID:UO/JBxnJ0
>>438
見た所異常はないようだ。
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:13:07.13 ID:en1X+0GsP
もやもや
442地震雷火事名無し(空):2012/02/29(水) 18:17:14.35 ID:DWN0yIRJ0
>>439
そう見えるね
最近JNNばかり見ててふくいちの微妙な変化見とれないでしまってる
蒸気?増してるようにも見えるけど
443地震雷火事名無し(空):2012/02/29(水) 18:18:12.67 ID:DWN0yIRJ0
いや
なんかほんとに出てないかい
444地震雷火事名無し(茸):2012/02/29(水) 18:18:12.39 ID:AyTC+foX0
JNNは砂嵐だな(´・ω・`)
445地震雷火事名無し(東日本):2012/02/29(水) 18:22:18.63 ID:LJ/lwQkM0
>>440 あんがと
446地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 18:36:10.34 ID:h2mAQBj60
JNN 昨日の噴煙大量噴出は何なんだよ!!
447地震雷火事名無し(空):2012/02/29(水) 18:37:10.40 ID:xrAebPL/0
ふくいちかなりモヤってる
JNNが見れる状態なら
>>409
の映像のような派手な蒸気?の発生がまた観察されたかもしれないね
2号機と3号機の間でなにか出てる
448地震雷火事名無し(栃木県):2012/02/29(水) 18:38:48.04 ID:3aMQlfY+0
>>446
温泉でも掘り当てたんじゃねーのwww
449地震雷火事名無し(東日本):2012/02/29(水) 18:40:36.90 ID:T4DI2j/M0
>>448
もまえ頭イイな(´・ω・`)
ちょっと浸かりに逝くか…
450地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/29(水) 18:44:53.89 ID:mJO3+HMv0
う〜ん・・・ これ尋常じゃないな

http://www.youtube.com/watch?v=J-BN_Wyz1uQ&feature=related
451地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 18:48:25.43 ID:qPI2eTaW0
作業員さん達も温泉くらいの楽しみがないとやってられないよ・・・




( ゚д゚ )
452地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 18:51:39.76 ID:ETtic+X60
ババンババンバンバン(ノД`)シクシク
453地震雷火事名無し(栃木県):2012/02/29(水) 18:56:30.65 ID:3aMQlfY+0
>>450
1剛毅手前のクレーンが動いてるの初めて見たw
454地震雷火事名無し(関東・東海):2012/02/29(水) 18:57:49.46 ID:vC3YZgQhO
地震大丈夫?!
455地震雷火事名無し(東日本):2012/02/29(水) 18:59:46.44 ID:T4DI2j/M0
まるで鳴子温泉だ間欠泉まであるとは…
盗電も気が利くな( ゚д゚ )
456地震雷火事名無し(空):2012/02/29(水) 20:10:09.28 ID:3gpkNwmF0
ホントにモクモクと蒸気がでてる映像が出てきちゃうと
冗談にもならないね
3キロ圏まで飛行ができるようになったので
遅かれ早かれ国内外のメディアからいろいろな映像が流れてくるようになるんだろうね
457地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 21:42:06.54 ID:S66jKQkA0
今も奥の排気塔(煙突)から蒸気出てるような気が汁
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
458地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 21:48:16.97 ID:en1X+0GsP
出てるね。
459地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 23:20:08.45 ID:wQGLbV090
白煙 その時4号機では(画質調整済み)
http://youtu.be/dijnh36Vr-0


TV ASAHIのヘリ映像
http://www.youtube.com/watch?v=d8HhYFQv1dA

JNNの遠隔操作はヘリ探してたんですねw
http://youtu.be/pRgtCh-JjLw
JNNとFNNが9時に飛んだと言ってましたから
ゆれとる。
461地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 23:41:03.17 ID:5KfJqoJo0
JNN何で真っ暗?
462地震雷火事名無し(東京都【23:32 震度2】):2012/02/29(水) 23:50:22.84 ID:pQbvq3080
雪で作業困難だろうから、
ちょっと蓋開けて、炉の熱気で外気温あっためて雪とかす技術ってないの?
それか使用済み冷却水(40℃くらいか?)を福一の構内に行き巡らせて
全体的にあっためるとかさ

寒さで手がかじかんだら大変だもの
463地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 23:50:56.74 ID:UG08fGvC0
みれねぇーぞ、コラ
464地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/29(水) 23:54:55.01 ID:F6KdAkHV0
なんか逆さまになった
465地震雷火事名無し(茸):2012/03/01(木) 00:01:38.16 ID:KxafwNhZ0
何でメルトスルーしていないのに、格納容器が満水にならないの?
466地震雷火事名無し(茸):2012/03/01(木) 00:04:30.12 ID:W1GzifwJ0
>>465
さり気なく海に漏らしてるから
467地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 03:02:12.28 ID:22WwQ11AI
白煙でてる?
468地震雷火事名無し(東京都【23:32 震度2】):2012/03/01(木) 03:02:17.22 ID:u7RJRn+I0
鉄塔の上部が見えてないってことは、また盛大にもくってるんだね。
469地震雷火事名無し(静岡県【23:32 震度2】):2012/03/01(木) 03:02:28.00 ID:OJOoLCKy0
ふくいちこれは霧なのかモクッてるのか・・・
470 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (関東・甲信越):2012/03/01(木) 03:54:34.71 ID:2yHJ3VEk0
今日も光っとるね。
前は『この光は?!』と騒いだのに、慣れって怖いね
471地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 06:52:47.24 ID:3lXf2J3q0
ふくいちライブカメラのほうでも白煙が確認できたと、
ドイツの方からメッセージが来ました。

http://youtu.be/QJEwhFJVNik

これは鉄塔下の光が動いているあたりですね。
そこにはもしかしたら 飛び散った3号機の元気な燃料が落ちているんでしょうか?
472地震雷火事名無し(神奈川県【23:32 震度2】):2012/03/01(木) 07:16:38.77 ID:pFV6E5Uy0
20秒あたりからですね
このドイツ人は何者なんですか?
473地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 07:23:08.80 ID:3lXf2J3q0
>>472
富岡の映像をアップしている頃からエネニュースというフォーラムに
映像を貼って解説されているようです。
だいぶ前に話題になったJNNからみえた4号機の白煙などの映像もこの方が
アップロードしております。
指差し作業員さんの指で描いた軌跡を黄色い残像にしたのもこの方だと思います。
じしーん
書くスレ間違えた(´・ω・`)
476地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/01(木) 07:37:58.47 ID:/Yy+rvdy0
大丈夫かな?
477地震雷火事名無し(芋):2012/03/01(木) 07:40:26.22 ID:tOEC5oYr0
震度5弱 茨城県 茨城県北部 東海村 
震度4 福島県 福島県中通り 白河市 玉川村 
茨城県 茨城県南部 水戸市 日立市 常陸太田市 高萩市 笠間市 ひたちなか市 茨城町 常陸大宮市 那珂市 小美玉市 土浦市 石岡市 取手市 つくば市 八千代町 筑西市 かすみがうら市 桜川市 鉾田市 
栃木県 栃木県北部 栃木県南部 大田原市 真岡市 益子町 茂木町 市貝町 

震度3 福島県 福島県浜通り 
群馬県 群馬県北部 群馬県南部 


東海村(゚Д゚)
478地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 07:42:19.97 ID:lN+KbuK/0
4号屋上右上でパタパタ動くものは何?
479地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 07:46:52.58 ID:lN+KbuK/0
>>478
事故解決。草が揺れてるだけか・・・(・・;)
480地震雷火事名無し(神奈川県【07:32 震度2】):2012/03/01(木) 07:47:46.79 ID:e7HKjOOt0
凍結で怪我する人いないだろうか
481地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 07:55:59.50 ID:Y47xAEzf0
ふくいち、ふくには異常なし(既に異常ありまくりだけど)
東海の原発は現在調査中
482地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 07:59:05.91 ID:Y47xAEzf0
東海の原発もいまのところ異常は確認されていない@日テレ
483 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/03/01(木) 08:12:48.41 ID:m/c4Mgx+0
【速報】東海村で震度5弱  原発がヤバイらしい  メルトダウン寸前か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330555747/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/01(木) 07:49:07.54 ID:m0Q0LVoV0
http://i.imgur.com/gtK8c.jpg
484地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 09:05:57.82 ID:ZetLAHsG0
JNN 今日は一日見れそうだね
485地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 10:23:03.96 ID:iLDfEaSr0
一日見れる暇人はそうはいない
486地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/01(木) 13:04:32.18 ID:QYLMQTh60
すいません、ちょっと質問させてください
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
ここ2chのフクイチライブカメラのスレッドの本拠地でいいんだよね?
「ただいま 今日も疲れたなぁ」

「ここが戦場…はっはっは!、ガンズオブパトリオットを発動し、ライブカメラ鯖を掌握した!!! 」
「おい!お前…メガネ(あえて池沼とは俺は認めない)か?」
「名前は【ガイガーカウン夕ービギナーキラー】
 弱いので福島市や郡山市で裏方をしつつ、
 オペレーターグローブに、指先を露出させることが出来るグローブを重ねた装備から、
 オペレーターグローブを外した装備の発売日を発表する日を発表した、若干16歳にして現役F.Hの少年・・・」
「お前…御用学者か…許さん!!」
「は…h(パァンキラキラブッブー」
「バカ野郎!最初はプルトニウムを捨てるんだからヨウ素にセシウムでキセノン投げるのってどうなの?あ、一応これマジレスですw」
「F.Hを中心に少数精鋭で組織された特殊部隊
 それが不(保)安院だっけ?これすげー楽しいwドゥフフフゥだぶりゅうだぶりゅうだぶりゅう」
BLEEEEEP 【安全厨を倒せ!】
チャッ...
「この戦いの記録はブログに残す」
「・・・・お前、名前にアルファベット使ってないか?」
「セシウム対応ガスマスクが追加されると信じて寝るかw」
「はいッ!!」

「「UTの乳揺れは100000ベクレルから」」

脱肛しました(*^ν^*)←ティティー
487yupit14(福岡県):2012/03/01(木) 13:31:27.44 ID:O5BGmNrt0
再臨界の兆候探そうと思ったがやめた
再臨界したら雪景色が味気なくなるし
食えなくなってしまう、
食うほどこっちでは積もらないが
名古屋にいた頃は食った
もう40年近い昔か
さて雪でか福島の放射能減ってた
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0008-PC.html
これヒントに放射能完全密封法考えた
それはメルトスルーをただ放置すること
崩壊熱で周りのコンクリーや岩が溶けてガラス固化してしまう
再臨界さえ防げば、あとはなにもすることない、
ホウ素注入は溶液でなく金属ホウ素が望ましい
そのためにはホリエモンに出てきてもらって
指導してもらうしかない。
解放に御協力お願いします。
488地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 14:01:22.03 ID:G61p1WVO0
489地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 15:31:04.30 ID:cttEsgrq0
>>471
その20日のふくいちの煙と28日のJNNの煙が同じ場所とすると。

ふくいちライブカメラ(北北西)から見て4号の手前、角度は奥(4号南側)の排気塔の右端の方向。
JNNのカメラ(南南西)から見て3号の左端手前。

ちょうど3号の西側あたりじゃないのかな
http://maps.google.co.jp/?ll=37.421094,141.032127&spn=0.009041,0.010375&t=h&z=17
490地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 16:31:17.34 ID:PwLLyeBY0
たぬきが通った(・∀・)
491 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/03/01(木) 16:35:50.81 ID:m/c4Mgx+0
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/01(木) 16:20:37.71 ID:yO/XP3KG0
この動画↓すごい!!日本でも初めて観るフクイチ現場映像がかなりある
なんでBBCは日本のテレビよりも多くのフクイチ関係の貴重映像持ってるんだろ?

BBCドキュメンタリー「メルトダウンの内側(Inside the Meltdown)」
BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&feature=youtu.be
字幕ないけどインタビュー日本語なんで英語苦手な方でもだいたい理解できます
原発事故の真相を知るには絶対に観た方がいい。いろいろと驚いた。
492地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 17:11:23.03 ID:zZ/ZXW4U0
日本語では「祈るような気持ちで」って言ってるのに
字幕は「I was praying」になってるな
やっぱ微妙な部分は毛唐どもには伝わらんのだろうな
493地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 18:59:08.98 ID:wp/mksVl0
>>483
>>491
やわらか銀行 ID:m/c4Mgx+0
東海村はどうなったのかな
他スレでも同じようなの見かけたけど
494地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 19:08:22.64 ID:wp/mksVl0
JNN 夜になったらくっきり見えるようになったね
ここで出てきてる3号機付近の水蒸気の映像のイメージがあるので
肉眼でも見えるような感じがしてしまう
495地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/01(木) 21:22:22.75 ID:tPVV86zT0
モクモクしとるうううううううううううううううう
なんじゃこらああああああ
496地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 21:24:28.51 ID:1uDQ0mU90
2号機と3号機の間か? 何か吹き出してる。
ふくいち、JNN両方で確認できる。
497地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 21:27:21.11 ID:dYeXNCdn0
今朝の地震の後、東海村なにかあったのか?
昼過ぎの茨城の線量が半端なく跳ね上がってんだが・・・
498地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 21:33:00.56 ID:jp92BYHY0
お前ら何回釣られたら学ぶんだ??
モクモクしてるとか、光ったとか、基地害みたいに言ってるが、結局、何の問題も起こってねーだろ!

いい加減に現実をみて働けよ
クソニートどもが
499地震雷火事名無し(西日本):2012/03/01(木) 21:35:03.22 ID:MhCsp9ni0
>>497
KEKのとこだけじゃないか?
あそこなにかあったかな
500地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 21:46:45.10 ID:QQP4aSzr0
>>497,>>499
http://rcwww.kek.jp/norm/
>検出器及びデータ収集系統の試験 : 2012/3/1 14:40 〜 15:00
>放射線源を用いた検出器及びデータ収集系統の試験のために、 この期間のデータは欠測となりました。

ほんとかどうかはわからん
501地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 21:48:04.67 ID:atBHRP6T0
>>496
ほんとだ
これは酷い 肉眼でこんなにはっきり確認できるまでになってしまってる
以前は夜霧や露天の燃料プールからの蒸気ということが多かったとは思う
ふくいちで見えてもJNNで見えなかったり
今度のは以前とは全く様相が違うね 
なにせ日中の映像でも確認できるのだから
楽観的に考えて冷却水の漏れであったとしても
これほどもれると深刻だね
もっと最悪のことも想定できるのだろうけど
ともかく非常に重要な事態をリアルタイムで見ていることになる
502地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 21:50:30.72 ID:+i7uZAEZ0
JNNの真ん中の鉄塔の右下にちろちろ見える赤いのは何?
ライト?
503地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 21:54:53.24 ID:atBHRP6T0
大体あれほどダメージを受けていて
燃料棒がどこにあるかさえ分からずに冷却水を回しつづけている状態で
何も起こらないこと事態があり得ない幸運なことと考えるべきだろう
いつまでも偶然は続かないよ
504地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 22:00:06.74 ID:atBHRP6T0
>>502
ふくいちのカメラやレンズは極めて低性能だから
色収差やゴーストやフレアやスミアその他でまともに映像見られたものじゃないから
色はとりあえず諦めてモノクロで形の変化見る程度にとどめたほうが精神衛生上良いかも
505地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/01(木) 22:02:22.35 ID:K6F+/36H0
おい・・4号機青くね?
506地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 22:14:36.52 ID:cttEsgrq0
>>498

28日の煙の出始め、軽く爆発しているように見えるんだが
http://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20
507地震雷火事名無し(千葉県):2012/03/01(木) 22:18:05.19 ID:oVMP3rno0
>>506
あああ!
ボカン!ってやってる
508地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 22:19:30.56 ID:jp92BYHY0
お前らは何回釣られたら学ぶんだ??
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをほざいてるが、全く問題ねーだろ!

いい加減に現実をみて、働けよ
クソニートどもが
509地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/01(木) 22:24:14.56 ID:s2I5YQoU0
>>506
20倍速だからそう見えるだけかね?
510地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 22:25:11.91 ID:CmrR3aNU0
>>506
うわあああああああああああ
511地震雷火事名無し(東日本):2012/03/01(木) 22:27:40.58 ID:L6Bz1PDX0
>>506
確かに他の場所で強風などの変化が無い中でそこだけだね
白い流体が爆発的に吹き上がって連続して出ている
512地震雷火事名無し(長屋):2012/03/01(木) 22:38:44.36 ID:4as/7w4z0
ふくいちもやばい・・・
513地震雷火事名無し(長屋):2012/03/01(木) 22:41:01.70 ID:4as/7w4z0
JNN見てる人は更新したほうがいいよ
514 【大吉】 (チベット自治区):2012/03/01(木) 22:43:18.15 ID:JUoxkCc10
jnn大丈夫ですか?霧なのか
515地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 22:44:59.34 ID:H6MUG8BI0
急に煙(霧?)に覆われたんだけど・・・
516地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 22:46:10.98 ID:cttEsgrq0
横からドバ〜と出てくるのは霧
517地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/01(木) 22:48:01.68 ID:tPVV86zT0
両方やべええええええ
おかしいいいなんだこの白黒!!!!!!!!!!!
フグスマ逃げろおおおおお
518地震雷火事名無し(東日本):2012/03/01(木) 22:48:07.98 ID:L6Bz1PDX0
単に放射性物質が大量排出されただけだろう
519地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 22:50:04.78 ID:CmrR3aNU0
濃霧注意報でてるやん

でもこれはやべぇええええええええ
520地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 22:50:28.48 ID:iYIZb6JQ0
521地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 22:51:08.34 ID:fMe6C6ok0
こんな霧は今まで見たことないJNN
522地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 22:52:39.52 ID:/459o/Ig0
4号機青白い光は前からカヌ?
あと3号機の赤い光はランプ?
523地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 22:53:37.42 ID:L++TijXO0
すごい水蒸気だ。終わったんじゃないのか?
524地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 22:53:51.24 ID:3wnY5/CS0
ご安心ください
カメラの故障です
すぐに調整いたします



って言うんだろ
525地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 22:54:02.80 ID:/459o/Ig0
シェンロンでもでてきそうな雰囲気。
526地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 22:54:33.57 ID:L++TijXO0
いや、濃霧注意報って、ついさっきまで普通に見えていたじゃないか
527地震雷火事名無し(新潟県):2012/03/01(木) 22:54:34.17 ID:2qJfETle0
隠蔽ライトがある希ガス処理施設から吹いてるように見えるが

地震の影響か?
528地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 22:54:58.42 ID:cn34SAMI0
>>520
なんか2号機? に向けて屋根あたりから放水してないか?ww
529地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/01(木) 22:55:52.25 ID:wJKPckcb0
暗黒物質?
530地震雷火事名無し(長屋):2012/03/01(木) 22:57:01.88 ID:4as/7w4z0

地震雲?
531地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 22:57:11.99 ID:L++TijXO0
大体さ、自然の霧だったらもっと全体が白く曇るだろ
532地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 22:58:19.91 ID:L++TijXO0
忘れた頃に大爆発か。もう鉄塔が見えないよ
533地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 22:58:26.70 ID:QtPB/2xtO
霧とか言ってるのは小学校の理科からやり直せよ
534地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 22:58:26.75 ID:CmrR3aNU0
緊急事態発生やん

これはやべぇええええええええええ
535地震雷火事名無し(長屋):2012/03/01(木) 22:58:36.33 ID:4as/7w4z0
あああああ見えなくなった
536地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 22:58:55.75 ID:/459o/Ig0
ああふくいちの明かりが黒雲におおわれる。
537地震雷火事名無し(芋):2012/03/01(木) 22:59:58.39 ID:sMVYNApu0
この手の映像、画像で騒ぐなんて
モグリかニワカじゃねーの?
1年も見てりゃ分かるだろうが。
538地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 23:00:22.89 ID:xtSFt6Lk0
カメラに雪が付いたとかじゃないの?
なんか怖いんだけど…。
539地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:00:24.92 ID:L++TijXO0
終わりか。どうなってしまうんだ
540地震雷火事名無し(家):2012/03/01(木) 23:00:51.29 ID:VoFqogp+0
デマッターで黒煙がとか騒いでるらしいね
541地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 23:01:19.34 ID:QQP4aSzr0
まるで何かの幕が下りたようだ。。。
542地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 23:02:33.09 ID:iYIZb6JQ0
>>490
fuku1longから
ttp://or2.mobi/data/img/24505.png
上手くキャプできなかった
543地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:02:54.73 ID:2sPPCltqO
しかしちょっと不自然だな
544地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 23:03:22.40 ID:CmrR3aNU0
霧じゃないならこれ何なの
もう高温なものはないんでしょ
545地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:03:38.79 ID:L++TijXO0
1・2号機も見えづらくなってきた。
546地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/01(木) 23:03:44.74 ID:oLqfxo+A0
いいから騒いでるやつははよ逃げろよ
547地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:04:20.96 ID:L++TijXO0
何かが起きるぞ
548地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 23:06:34.43 ID:5lMRtZ3Y0
いつもの霧やもやとは少し違う感じがするが・・・
549地震雷火事名無し(東日本):2012/03/01(木) 23:07:41.56 ID:L6Bz1PDX0
おまいらも暇人なんだなw
550地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:08:10.86 ID:L++TijXO0
>>548
画面右上を見ると、明らかに下から吹き出しているものであることがわかる。
551地震雷火事名無し(岐阜県):2012/03/01(木) 23:10:18.39 ID:48eaRsux0
壊れた原発から黒煙が噴き出すということは
つまり・・・・つまり・・
これ以上は怖いので↓が どうぞ
552地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/01(木) 23:10:39.38 ID:vmNZgsED0
湯気か
553地震雷火事名無し(空):2012/03/01(木) 23:11:09.54 ID:aScRYe5i0
たしかにドラマチックで壮大なショーだったけど自然現象だから
それよりここ数日あげられてる映像や画像のほうに驚くってのが
常連ぽいって思うけどな
それとこれとはまったく別の現象だから
554地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/01(木) 23:11:45.00 ID:oLqfxo+A0
自分で判断しろボケ
555地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:13:45.02 ID:L++TijXO0
馬鹿か。ただの霧が何でこんな短時間でこんなに濃くなるんだ?
さっきまで1号機見えてただろ。
556地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 23:14:43.01 ID:CmrR3aNU0
んじゃ地割れからのモクモクに一票
557地震雷火事名無し(長屋):2012/03/01(木) 23:15:56.16 ID:4as/7w4z0
隠蔽ライトが見えなくなったのって・・・記憶にない
558地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:16:04.60 ID:2sPPCltqO
霧ならカメラ画面そのものが白くなるよな
559地震雷火事名無し(家):2012/03/01(木) 23:17:12.37 ID:VoFqogp+0
ふつーにレンズに雪とかじゃないの?
560地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 23:17:15.43 ID:lhJ2jaym0
こうやって見ると本当に電燈の傾きが目立つわw
561地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/01(木) 23:18:07.97 ID:+i7uZAEZ0
なんでこんなにくもってんの?煙?霧?
562地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:18:39.42 ID:L++TijXO0
まるで自体が好転していない
563地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 23:20:16.42 ID:CmrR3aNU0
そういえばこの光景去年の夏辺りまでは結構見たよな・・
564地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/01(木) 23:20:41.00 ID:vmNZgsED0
どんどん濃くなってるんですけど・・
565地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:22:07.38 ID:L++TijXO0
手前も見えなくなってきた
566地震雷火事名無し(三重県):2012/03/01(木) 23:22:56.03 ID:J3wlckHI0
>>563 そう去年の5月頃とかさ夏頃にあった光景

たぶん 地割れからモクモクじゃねえの

震度5弱があっただろ そのせいだよ
567地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:23:57.82 ID:L++TijXO0
30分くらいで何も見えなくなった。
俺達は明日の朝まで生きていられるのかな?
568地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 23:24:04.72 ID:hCL0I10w0
福島の浜通りに住んでるがこんな霧出てないぞ
原発から離れてるから天候が違うのかもしれんが
569地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/01(木) 23:24:35.36 ID:n81my88mi
パトライトとかも無いし、まあ霧でしょうね
570地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/01(木) 23:24:50.52 ID:KPmR0cwU0
>>563
そうだよね。海辺はこんなに霧(湯気?)が凄いの? て騒いだなぁ〜。
571地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 23:27:12.04 ID:5lMRtZ3Y0
去年の6月頃と同じ光景だが
あのときは実際に煙だか湯気だかがもくもくと出ていたしな
572地震雷火事名無し(茸):2012/03/01(木) 23:27:12.46 ID:u9WNAfjE0
冬にこんな霧かかる事はない!
まるで温泉でもあるみたいじゃん
573地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/01(木) 23:28:06.06 ID:lbrpVKxh0
2号と3号の間、もくもくしてますか?
574地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/01(木) 23:29:10.71 ID:n81my88mi
外気温が低くて海水の方が温かいと温泉みたいに海がもくもくすることはある
575地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/01(木) 23:30:41.15 ID:iKdlCLSGO
今ライブカメラ見てびっくりした。
建屋がぶっ飛んだのかと思った。
576地震雷火事名無し(三重県):2012/03/01(木) 23:31:07.46 ID:J3wlckHI0
いつも手前側はモクらなくて
建屋の方がモクルのが怪しんだよね

今朝の地震のせいだよ
577地震雷火事名無し(東日本):2012/03/01(木) 23:33:55.62 ID:L6Bz1PDX0
今日は異様に気温が上がって湿度も高いからね
578地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/01(木) 23:34:28.23 ID:Kn99nyZO0
手前の配管は普通に見えてるのにね
どんな霧だ・・・
579地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 23:35:19.64 ID:EXqNVodg0
てかライブカメラ以外で、福一の現在状況を一般人が確認できるシステムってないのかね?

保安院に動員かかったとか、官邸になんか動きがあったとかないの?
580地震雷火事名無し(千葉県):2012/03/01(木) 23:35:24.40 ID:61chjomn0
これ本当に霧なんだろうな?
少なくとも28日のは明らかに何かが噴出してる
28日のは炉心が地下水にタッチ程度で現在突入中とかじゃないだろうな?
581地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 23:38:31.27 ID:dYeXNCdn0
ここまで霧?に覆われるのは初めてじゃない?
582地震雷火事名無し(西日本):2012/03/01(木) 23:38:51.18 ID:MhCsp9ni0
白点ノイズ減ったなー
反応落ち着いたか潜ったんだろうな
583地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:39:58.49 ID:2sPPCltqO
そう


濃霧なら手前の配管がキレイに映る意味がわからん
584地震雷火事名無し(三重県):2012/03/01(木) 23:43:55.17 ID:J3wlckHI0
こんな仕切りをしたような霧があるはずがない
585地震雷火事名無し(東京都):2012/03/01(木) 23:44:09.20 ID:dYeXNCdn0
>>506
過去スレみればわかるけど、
数ヶ月前の夜にも2と3号機の間で同じような煙があがってたな
スレに「火消し」が現れて「埃」とか言ってたよ
586地震雷火事名無し(家):2012/03/01(木) 23:44:15.30 ID:VoFqogp+0
>>583
なんで?イミフ
視界3メートルとかそういう事なんじゃないの?
587地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/01(木) 23:48:02.14 ID:s2I5YQoU0
騒ぎたいだけなのはわかるが
もう少し真面目な実況をしてもらいたいものだなw
588地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 23:49:03.15 ID:5lMRtZ3Y0
手前の配管と、1〜4号機建屋はけっこう距離があるからね。
建屋だけ見えなくてもおかしくない。
589地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:49:20.97 ID:2sPPCltqO
確かに霧の可能性はかなり高いがなんかな・・濃霧経験あるが目の前も見えないよ 人間の目とカメラは違うかもだが
地震きたあああああああああ
M4.7か
592地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/03/01(木) 23:51:30.70 ID:RzZU3BF+0
地震なのか カメラも揺れたな
593地震雷火事名無し(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/03/01(木) 23:52:12.45 ID:dYeXNCdn0
ttp://www.jma.go.jp/jp/warn/313_table.html

濃霧注意報でてるけど去年みたいに濃霧と共に煙が出てない事を祈る
594地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/03/01(木) 23:52:40.45 ID:BsiR9Svr0
浜通震度3から4クラス来たけど揺れた?
今回は明らかに原発から煙が出てるところが
はっきり見える証拠映像て今回ないのかな?
これからアップしてくれるのかな?
596地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/01(木) 23:55:06.23 ID:5lMRtZ3Y0
>>594
ちゃんと揺れたよ
597地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/01(木) 23:56:46.68 ID:2sPPCltqO
ここまでのスピードで視界が悪くなる濃霧ならカメラ前もモヤらないのかな


霧だと祈りたい
598地震雷火事名無し(茸):2012/03/01(木) 23:57:50.72 ID:u9WNAfjE0
>>594
揺れた

浜辺見たが霧出てないからw
@原発北側25キロ地点、南相馬
599地震雷火事名無し(茸):2012/03/02(金) 00:00:49.68 ID:DrQ1CPfH0
今朝から原発付近の放射線量上昇している
関係あるのだろうか
600地震雷火事名無し(三重県):2012/03/02(金) 00:00:59.34 ID:J3wlckHI0
>>588 距離はないよ 近いはずだよ
601地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 00:02:52.90 ID:+i7uZAEZ0
原発付近の線量上昇は雪が降って一度下がって、それからまた戻ってるってことだと思ってるんだけど
602地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:04:18.26 ID:5lMRtZ3Y0
線量は戻ってるだけだね
603地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/02(金) 00:05:10.91 ID:SG/RvwO7O
霧 だと 祈る 心は 夢となり
毎夜 こっそり 拡散中
by 東電
604地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 00:08:32.97 ID:qWhqL+3V0
夜霧よ今夜も・・・
605地震雷火事名無し(東日本):2012/03/02(金) 00:09:03.08 ID:i0shkItp0
1号機2号機見れるようになったね
606地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:11:34.18 ID:Glv/U/Lf0
お前ら何回釣られた学ぶんだ??
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをほざいてるが、全く問題は起こってねーだろ!

いい加減に現実みて働けよ、カスニートどもが
607地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 00:11:49.62 ID:qWhqL+3V0
うstで波形音聴きながらカメラ監視の日々はいつまで続くのやら・・・
608地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/02(金) 00:14:50.43 ID:uG+VbAAb0
毎日毎日汚染され続けてるな
なんで東電のやつ逮捕されてないの?辞任で退職金とかなんなの
609地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 00:17:22.26 ID:NshYOQ2o0
>>607
10年以上..かな....
610地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/02(金) 00:25:13.18 ID:gRSWQmyH0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
611地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:32:29.62 ID:xUHAfvZx0
濃霧でFA?
612地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:36:18.46 ID:Glv/U/Lf0
ここは精神障害者の巣窟だな。
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをほざいてばかりだ。

いい加減に現実みて働けよ
基地害どもが
613地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 00:37:30.95 ID:6NZfxmod0
放射性もくもくw
614地震雷火事名無し(関東・東海):2012/03/02(金) 00:39:18.84 ID:zbE2pgoqO
まあまあ
カリカリしないで
お茶でも飲んだら?
615地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 00:41:18.87 ID:NshYOQ2o0
ジャスミン茶いたらきまーす!








ホッ。
616地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/02(金) 00:44:57.74 ID:MZc7MUIs0
目を離したらなんだこりゃ
おちおち旅行もできんな
617地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 00:46:36.06 ID:0yO8bdkX0
(神奈川)の情熱に脱帽
618地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:52:05.19 ID:h/ZtmcP10
そのカメラ
ほんとにライブなのかい??
619地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 00:52:24.98 ID:Yz8yoO6j0
今日は霧が濃いね
620地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 00:57:23.63 ID:Glv/U/Lf0
やれやれ、やっと精神障害者を駆逐できたわ。

これで、よくやく寝れるわ。
基地害はもう書き込むなよ。
621地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/02(金) 00:58:06.60 ID:9HU/cbC80
御用学者みたいなのがいるなw
622地震雷火事名無し(北海道):2012/03/02(金) 01:04:42.09 ID:Klly2+1K0
やっと帰ったか
623地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 01:06:00.40 ID:bRY/49Uv0
今日の煙にしろ、結局離れたところに済んでいる一般人に確認する術がないのが悔しいな
マスゴミが取り上げるまでは何もなかったことにされ続け、政府もダンマリで
東電がのらりくらり隠蔽会見して終わり。真実は明かされず
放射線が目に見えたらと何度思ったことか
624地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 01:06:46.77 ID:cpsBTxKe0
おい何も見えないじゃないか
625地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 01:14:20.28 ID:0egCJQU60
ガス?モヤが凄いね。
626地震雷火事名無し(三重県):2012/03/02(金) 01:15:19.98 ID:QiI5qVG30
精神医学にあるんだけど
人間は不安になると それを拒否するために
自分に好な方に言い聞かせたり 避難したり笑ってみたり
そんな行動をとり精神を安定させる

国難と呼ばれるようなこんな状況下に真に現実を受け止め
少しでも被害を少なくしようと考えて行動するものが難を逃れる
627地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/02(金) 01:18:06.39 ID:QzTkYkr/0
逆もあるんだよ
あらゆる事象をとにかく最悪の結果に結び付けようとするってね
一種のパニックなんだが全員とはいわないが一部そういう感じのがいるから静岡茶でも飲んで落ち着けよ
628地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/02(金) 01:25:26.14 ID:vf7KFtLJ0
まあ、本当にヤバイ事が起こったら周辺地域の線量が跳ね上がるから
すぐにわかるだろうよ。
今のところ、高濃度の何かが放出されてるということは無さそうだ。
629地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 01:26:10.15 ID:0egCJQU60
>>603
角さん拡散許せず拡散希望
東電経産省内部資料命がけで隠さん 
龍角散 胃に拡散 机に拡散
賀来さん離婚
630地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 01:28:09.50 ID:0egCJQU60
>>627
俺は気にせず飲んでる
うまいけど結構高いよな、静岡の。
631地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 01:28:37.27 ID:0Y/jua3E0
まだ曇ってるね
632地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 01:52:28.47 ID:V1I+SkDG0
夜霧にはボーっっていう霧笛があいますな
633地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/02(金) 01:59:09.42 ID:GK0x8Rdb0
ここまでモヤッた状態は初めてみた
634地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/02(金) 02:00:16.06 ID:F3W5xZLN0
サイレント・ヒル in fukushima
635地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 02:13:52.78 ID:CRnbcw2p0
何もみえねえw
636地震雷火事名無し(山形県):2012/03/02(金) 02:37:16.01 ID:ZSAdTTNn0
うっはーなんか劇画チックw
JNNも見えなくなってるから霧なんじゃないの?
もくもく40%に霧60%
あたりでどう?手をうたない?
637地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 02:38:03.45 ID:0Y/jua3E0
ボギーが出てきそうな靄だな
638地震雷火事名無し(京都府):2012/03/02(金) 02:42:25.70 ID:pxPg3vUe0
ロンドンのようだな
639うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府):2012/03/02(金) 03:03:07.64 ID:lR1yIfzN0
気になって眠れない。
線量 上がりませんように
640地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/02(金) 03:13:35.02 ID:zj0tZ9eUi
>>639
霧だよ おやすみ
641うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府):2012/03/02(金) 03:16:34.67 ID:lR1yIfzN0
霧だとしたら、放射能いっぱい含んだ霧だよ。こわいお
642地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 03:19:59.81 ID:53PZHNN+0
なにこれ
真っ白じゃん((((;゚Д゚))))
643地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 03:33:39.40 ID:x6VJEZ9m0
お前ら、あんまり寝言言うな
これは海霧で間違いない

それに4号機に青い明かりではなく、4号機の手前に何かの建物を建てているんだけど、そこの明かり
3・11以来、暇があればライブ映像観てる、俺が言うんだから間違いない
644地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 03:40:21.46 ID:O3dn6ewx0
福島と原発周辺の線量あがってるみたいだけど
霧であがる門なの?
こんな煙みたいな霧みたことないんだけど
645地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 03:41:30.74 ID:O3dn6ewx0
646地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/02(金) 03:42:44.98 ID:lsoDANxT0
福島には濃霧注意報がでているよ
647地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 03:45:33.90 ID:6NZfxmod0
放射性もくもくw
648地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/02(金) 03:45:42.54 ID:QzTkYkr/0
むしろ煙に見えない
649地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 03:45:46.24 ID:ImPhRROK0
650地震雷火事名無し(家):2012/03/02(金) 04:00:35.33 ID:E1JKyc4Q0
光量不足で赤外線撮影になった
651地震雷火事名無し(空):2012/03/02(金) 04:31:32.76 ID:5P5jIKbs0
夜霧よ今夜もありがとう
652うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府):2012/03/02(金) 04:47:10.71 ID:lR1yIfzN0
霧の範囲が狭くて薄くなったね
建物が見えてきた
653地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/02(金) 04:52:16.80 ID:9TIsmSGO0
>>644
原発付近の海霧なら上がるかも?

海中に流出した汚染水や海面に落着した放射性物質、汚染された藻類
海底に溜まっているかも知れない顆粒状に固まった燃料……etc

海に放出された放射能は戻ってくると唱えていた専門家もいたはずだから
海霧由来で線量が上がっても不思議はないかもね。

シルトフェンス内側の海水の水温はどんなもんなんだろうねぇ。

まあそもそも原発付近の線量の挙動はなぁ……。

無理に海霧に結び付けるまでもないというか……w
654地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/02(金) 04:54:51.22 ID:9TIsmSGO0
>>652
おー
うさババちゃんさん久しぶりに発見したよw

転載スレの方継続してるがなかなか大変ですわw

たまにはどこかに顔出してくださいなw
655うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府):2012/03/02(金) 05:10:07.33 ID:lR1yIfzN0
>>654
はいな。乙です´∀`*)ニコッ
youも転載スレ ”2抜けたっ!” しちゃいなよw

それから、”うさババちゃんさん”じゃなくて
呼び捨てで”うさババちゃん”でオケあるよ ニコv(。´ー`。)vニコ
656地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 05:13:09.27 ID:O3dn6ewx0
ふくいち4号機あたりからもくもく出てるじゃん
あれどうみても煙でしょ?
657地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 05:35:25.02 ID:+nejFpnx0
煙だったらどうだというの?
658地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 07:27:35.34 ID:x6VJEZ9m0
全然出てないやん
659地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 07:28:02.75 ID:O3dn6ewx0
東日本終了
660地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 07:41:20.58 ID:HzZicFGE0
JNNのほうつながらないねえ
661地震雷火事名無し(長屋):2012/03/02(金) 07:47:12.35 ID:kEn1rYXR0
662地震雷火事名無し(茨城県):2012/03/02(金) 08:32:03.22 ID:U4mRb9dK0
>>661
なんかメンテしていたらしいよ
http://rcwww.kek.jp/norm/
663地震雷火事名無し(長屋):2012/03/02(金) 08:44:29.36 ID:kEn1rYXR0
へえ〜そうなんだ・・・
664地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 08:52:01.58 ID:YVNZDsGc0
おまいら、そんないじめると KEK もディレイ入れ始めるぞ
測定30分後に公開(30分以内なら証拠残さず揉み消し可、と)
665地震雷火事名無し(西日本):2012/03/02(金) 09:44:52.59 ID:WMVHToDd0
>>663
実際メンテナンスに入ったとしても値が上昇を始めて間もなく作業に入って、1時間ごとの記録には残らんようにしたようだ
非常に不自然ではあるが月始めということも勘案なすると捏造というわけでもないのかも知れんがさて
666地震雷火事名無し(長屋):2012/03/02(金) 10:02:20.29 ID:kEn1rYXR0
なんだかなぁ・・・

昨日あれだけのもくもくを見ておきながら、不覚にも今朝の雨に当たってしまったorz
667地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 10:12:14.86 ID:6NZfxmod0
本当の測定値を公表すると
何かと都合が悪いw
668地震雷火事名無し(西日本):2012/03/02(金) 12:43:14.73 ID:6L56Y4FB0
今までの常識が通用しない
人類史上最悪の事態って認識のない日本人が多すぎるよな
669地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 15:06:03.72 ID:sg2rcE0/0
今雪がたくさん降ってる。この雪が放射性物質もおおい隠してくれればいいのに
670地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 15:10:12.62 ID:LQ+63LPt0
雪の中でもカラス飛んでるんだなぁ
671地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 15:39:57.60 ID:9uxSLM8d0
http://www.youtube.com/watch?v=-wVYO0qGEf0
何度見ても吐き気がする
このえいぞうのどこかからもくもくポイントあるはず
4号の壁から黒いゲロでてるし
672地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/02(金) 15:42:56.62 ID:gYwdWw/J0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000083-jij-soci
圧力容器温度、別方法で測定へ=装置故障した2号機―福島第1
時事通信 3月2日(金)12時46分配信

 東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が故障した問題で、
東電は2日、底部温度の新たな測定方法をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に
報告したと発表した。早ければ7月下旬から測定できるという。
 問題の温度計は2月に入ってから上昇し、一時400度を示した。東電が調べた結果、
温度計の電気ケーブル断線による故障と分かった。 
673地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 15:53:46.18 ID:YVNZDsGc0
400℃になったのは点検を開始した後だろ
点検前は、90℃前後と至って正常ぽい値だった。
674地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/02(金) 16:01:44.03 ID:qy0FR2th0
今の福一は震度4くらい平気なんだろ?
余震はまだまだ残ってそうじゃんか、細野が何とかしてくれるんだろ?
675地震雷火事名無し(京都府):2012/03/02(金) 17:08:32.30 ID:pxPg3vUe0
雪だねぇ
676地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 17:55:47.72 ID:9uxSLM8d0
>>672
福島原発写真特集のほうにメガイッタ
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=gen100-jlp12163785
この深刻なまなざしはユーチューブかこのスレを見てる表情だ (*^_^*)

http://rd.yahoo.co.jp/media/news/rd_tool/jij/articles/soci/SIG=11togp3eu/*http%3A//www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=gen100&rel=&g=phl
677地震雷火事名無し(沖縄県):2012/03/02(金) 18:01:44.41 ID:naQA4Y+i0
超モクモク怖いお。
678地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 18:26:01.32 ID:0egCJQU60
今日も視界悪か
679地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 18:27:51.00 ID:0egCJQU60
ここからさらに視界が悪くなって、
建屋がほぼ隠れるようなら、霧ではないよな。
680地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 18:30:32.35 ID:ikRnaNaQ0
ダチョウたくましく生きている
ttp://mdn.mainichi.jp/photojournal/graph/photojournal/1.html
681地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 18:31:52.61 ID:0egCJQU60
後の救世主である
682地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 18:32:42.61 ID:x6VJEZ9m0
>>679
普通に霧だよ
ライブカメラは初心者かい?
683地震雷火事名無し(茸):2012/03/02(金) 18:41:16.67 ID:862WN7/L0
二号機と3号機の間からプシューって出てるやつ
あれも普通に霧の一種だから
変な勘違いしないように
684地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/02(金) 18:46:51.48 ID:4TbtF9KZO
温度計の不具合は、断線だと?原発には自己診断機能もないロ-テクなのかよ!家電品以下だな!!すっとぼけじゃねぇよ!クソ東電!
685地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 18:47:59.05 ID:8tLkzOqX0
ブーwww
686地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 18:49:09.28 ID:ilbn2/gL0
>>680
しかも富岡
687地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 18:55:19.00 ID:20q4EMep0
test
688地震雷火事名無し(千葉県【19:11 震度2】):2012/03/02(金) 19:20:23.28 ID:DqRb+gTn0
689地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 19:21:58.90 ID:ImPhRROK0
さて 今日もモクモクで騒ぐか
690地震雷火事名無し(東京都【19:11 震度1】):2012/03/02(金) 19:24:06.79 ID:UEKLpApJ0
>>682
カメラ後方の5,6号機のあたりにカモフラージュ用の霧発生装置が普通にあるんだろう
691地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 19:43:53.04 ID:VBJn8qUE0
雪積もったね
もやもやだし
こわすぐる
692地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 19:53:57.87 ID:d+xVBWZQ0
会見はないのか
693地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 19:55:33.29 ID:klv9zxSL0
めっちゃ積もってるね
また奥の施設が丸見えにw
694地震雷火事名無し(東日本):2012/03/02(金) 19:56:59.58 ID:x8KYdlmb0

さて、これは霧なのか、それとも例のモクモク水蒸気なのか?w
695地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 19:58:45.51 ID:DvaxLtDQ0
もくもく村?
696地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 20:13:31.73 ID:Ajqv/D0o0
ゴメン。今日も濃霧注意報出てるの?
697地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 20:17:58.36 ID:LQ+63LPt0
福島は全域で濃霧注意報でてる
698地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/02(金) 20:19:06.12 ID:7kAN8GqC0
>>695
ケンちゃん?
699地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/02(金) 20:44:01.96 ID:cocVrXIU0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。

700地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 20:45:23.66 ID:FMgG+e9q0
十年くらいしたらどっかから福一事故当時の現場動画とか出てくんのかな
701地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 20:46:15.45 ID:REgPMxzu0
濃霧か原発由来かの判断は画面にノイズが出てるかを見ればおk
702地震雷火事名無し(北海道):2012/03/02(金) 21:00:32.29 ID:sAcIY2Qi0
ヲイヲイ…積雪とかどこの北国だよ…
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (中国地方):2012/03/02(金) 21:21:08.97 ID:2NXHRopI0
28日にボカンと一発やってたの知らなかった
ニュースでやったか?
704地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 22:41:04.33 ID:a6JufsEv0
あれれ?
迷惑照明 建屋のほうに向けましたか?
白煙 その時4号機では http://youtu.be/dijnh36Vr-0
ここに動く照明のリンク貼って 抗議してますからw
http://youtu.be/IVN6ekM9qwI
海外の方もあのまぶしいのは何だ?となりますよね

ドイツの方からふくいちライブでも白煙が見えるという2/28の16時過ぎに
JNNの映像探したら例の11時台の白煙の場所と同じ場所でした。
この3と4の排気筒右下あたりから 白煙でてます。
>>489 さんが調べてくれた西側あたりになります。
自分もふくいちの帯が2/20に見えましたが「8」がつぶれて「0」に
見えているようで実際には28日でした。
アーカイブでも確認できました。

2号裏の下部の白煙とは別物です。
あの排気筒右下の動く照明?となんか関係あるんですかね?
迷惑照明もその辺を狙ってましたね。

昨晩の濃霧も微妙ですがあれ倍速再生すると騒ぎになりそうな映像なので
検討中です。

さすがに昨晩はROM専ですw 数ヶ月前の騒ぎ状態。 
以前は工作員とか火消しとか言ってましたねw 無理w
705地震雷火事名無し(北海道):2012/03/02(金) 22:44:33.32 ID:RWU1v6tV0
眩しくな〜い
706地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/02(金) 22:46:23.12 ID:a2TYTUKh0
剃れてな〜い
707地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 22:52:37.90 ID:kO+NIGhj0
今日は霧が出てるんで、建屋から蒸気が出ても写らないから
巨大照明を建屋のほうに向けたね、きっと晴れるとまたこっちへ向けるよ。w
またこっちへ向けたら蒸気隠しのライトと確定する。
708地震雷火事名無し(庭):2012/03/02(金) 22:52:51.49 ID:UtzYSx6/0
キレてな〜い
709地震雷火事名無し(茸):2012/03/02(金) 22:55:23.29 ID:0dan2MpK0
>>688
ほっとけ
710地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 22:55:32.36 ID:Q2j9IuKf0
漏れてな〜い
711地震雷火事名無し(福島県):2012/03/02(金) 22:55:38.41 ID:CqkjDgMM0
春雪だから浜通りでも、積もるんだよね。
712地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 23:00:48.58 ID:ImPhRROK0
>>704
ちょっと何言いたいのかわからんのやけど

きのうの濃霧の倍速うpしてくれるの?
713 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/03/02(金) 23:10:25.46 ID:58NdB1+z0
4号機のライティングが変わったね
714地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 23:14:17.39 ID:a6JufsEv0
>>712
確かに意味不明でした よっぱですみません
おそらく海がらみの濃霧だと思うのですが 微妙な判断でアップすると
このスレだけでなく海外の方も大騒ぎになってしまうので説明が必要かと。

今調べましたら ドイツの方がすでにUPしてました。
http://youtu.be/3yw0qGaAhB0
http://youtu.be/LNHR-Gx7fS0
http://youtu.be/x4yCg4gM0Wc
http://youtu.be/n9FFEHrr0iY
715地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 23:43:30.36 ID:UEKLpApJ0
画面中央の2本の配管につもった雪がすーっとなくなる部分がある
配管の中をあたたかいものが流れているのかな。
716地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 23:43:39.81 ID:Ajqv/D0o0
雪と霧って同時に出るの?
717地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 23:44:32.02 ID:REgPMxzu0
これだけ雪積もると配管漏れとか
もう何がなんだかわからない状態だよな
718地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 23:47:22.06 ID:REgPMxzu0
>>716
雪降っても気温が高いとかかね?
719地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/02(金) 23:48:49.32 ID:Ajqv/D0o0
雪で4号機倒壊しないの?
720地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 23:49:46.76 ID:REgPMxzu0
>>719
その前に熱さで積もらないから大丈夫でしょ
721地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/03(土) 00:00:18.02 ID:kO+NIGhj0
これだけ寒くて外気に晒されて北風もろに受けてもプールの水は凍らない。
722地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/03(土) 00:56:03.87 ID:SRtSHAj10
温度計の異常→故障と発表→数日後、ライブカメラでは白煙噴出→???
結局、故障してなかったんじゃねぇの?
723地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/03(土) 01:01:25.59 ID:xuWYV/Fni
>>722
大丈夫だからもう寝なさい。
724地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/03(土) 01:19:19.90 ID:KTtT01vb0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。

725地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 01:30:56.84 ID:ogmrKyUk0
726地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/03(土) 01:41:12.38 ID:/WGAcQS/0
雨だか雪だかやんでライトの方向も修正されたねw
727地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 03:48:04.47 ID:xh8k3BVE0
>>714
動画さんくす
建て屋からのモクモクではないな やっぱ霧だな
728地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/03(土) 04:14:46.87 ID:S/e7rFkP0
>>725
またこっち向きやがった、こっち明るくしても全く意味が無いんだから
絶対に蒸気をカメラに移さないための工作だと思うんだがなぁ。
729地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/03(土) 04:18:10.94 ID:S/e7rFkP0
今までの経験上、上空から下へ降りてくる物は霧で
上空に何も無いのに曇って来るのは蒸気だと思ってる。
730地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 04:26:18.45 ID:QTPboHSh0
>>729
これがそうだとは言わないけれど、海霧って海水の温度が
気温より上になったときに海面から上に上がるよ?。
731地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/03(土) 04:42:44.61 ID:vj3i3yNB0
霧は基本的に下から発生します
732地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 05:05:02.08 ID:BfFCEbt00
馴れ合いだって怒られそうだけど……
うさババちゃんいませんかー?w
ちょっと面白い展開があるのでw
733うさババちゃん(関西地方):2012/03/03(土) 06:03:52.10 ID:cDrQ4HoMO
うさババちゃんだけど、なあに?(m'□'m)
ねむいお
734地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 06:11:44.66 ID:bQ7qw7JY0
あっ
うさババちゃんどうも!
orz
735うさババちゃん(関西地方):2012/03/03(土) 06:20:07.94 ID:cDrQ4HoMO
なあに?
マジで本人だよ。^ロ^;
今、携帯電話から
736地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 06:25:34.51 ID:bQ7qw7JY0
酉付きの時にお話しすることにしますねw

サーセンw
737うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (関西地方):2012/03/03(土) 06:28:26.24 ID:cDrQ4HoMO
ほれ
738地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 06:33:52.38 ID:bQ7qw7JY0
あ、わざわざすみませんw
ちょいと自治スレに移動してもらってもいいですか?w
739うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (関西地方):2012/03/03(土) 06:40:45.22 ID:cDrQ4HoMO
あいよ(・∀・)ノ
あと、このスレや掲示板にいつも、いるとは、
限らないからね!^ロ^;
740地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 06:41:34.40 ID:bQ7qw7JY0
恐縮です><
741地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 07:01:14.03 ID:QTPboHSh0
業務連絡かよw
742地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 07:24:48.82 ID:9gEkX4Mq0
2/28の3号機燃料棒の露出度が0%になっとるけどなんかあったん?
http://atmc.jp/plant/fuel/
743地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 07:35:22.90 ID:9gEkX4Mq0
↑の補足
当然ながら2/28の3号機原子炉水位は上がっとる
http://atmc.jp/plant/water/
744地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/03(土) 07:40:09.20 ID:HUSQQ0eO0
ふむぅ
745地震雷火事名無し(家):2012/03/03(土) 07:42:44.88 ID:4FW8DR7L0
ヒューの朝夫は霧じゃなくて水蒸気と分析してる
強ち当たってるかもな
746地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 08:21:48.68 ID:QTPboHSh0
ありゃー雪がすっかりつもってるw
747地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/03(土) 10:22:57.77 ID:T1o3Xik30
いい感じに草が倒れてよく見えるなw
748地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/03(土) 10:42:10.62 ID:L7nuWArV0
これであの横線がなかったらね
誰かずるっとカバーをずらしてくれないかな
749地震雷火事名無し(東日本):2012/03/03(土) 11:27:59.75 ID:geZG0Cs00
繋ぎ目が微妙に下へ意図的にずらしてあるけん
750地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/03(土) 12:19:28.41 ID:Z0rlVC4n0
>>743
3号の地下でつながっている別の場所から噴火したから
もれたのが押し戻されたカンジがしゅる
偶然すぎるXデー 逆にあふれ出てたりとか
751地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 13:25:14.02 ID:+jE1PpYT0
クロスカントリーで敷地内を一周してみたい
752地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 13:58:48.63 ID:ogmrKyUk0
JNN

薄っすら見える
ttp://or2.mobi/data/img/24605.png
753地震雷火事名無し(東日本):2012/03/03(土) 14:10:03.05 ID:geZG0Cs00
おぉーセシウム粉のてんこ盛りが風に飛ばされて落ちてきてるな
754地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 14:10:13.70 ID:ogmrKyUk0
755yupit14(福岡県):2012/03/03(土) 16:50:25.81 ID:0xvaOFS50
>>724
まず再臨界防ぐ事重要
どうしたらいい、
ホリエモンにロボット作ってもらって作業員の生命守る事か、28日蒸気の中で作業
してるの驚いた4号機
まったく異次元世界だなグリンピースも言ってたが、怖い、
ついでにホリエモン現状分析も
中性子ほんとに出てないのか、
去年12月とこんどの2月28日あたり、東電どう言ってる
作業員いるのに中性子検出器なしって事ないだろう、
756地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 17:52:30.52 ID:ogmrKyUk0
757地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/03(土) 18:35:23.58 ID:y2VGjBus0
3号機の手前なんかチカチカしてるなw
758地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/03(土) 20:54:06.34 ID:Ql5wVn160
2と3の間また出てるように見える。
759地震雷火事名無し(長屋):2012/03/03(土) 21:07:07.18 ID:RC+Xq1Am0
赤い光と青い光
これ何?
760地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/03(土) 21:13:28.47 ID:+PJk1G2u0
これは明らかに照明じゃないよね??
761地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/03(土) 21:20:26.52 ID:babyFRh/0
ぎゃあぁっぁっぁっぁぁ
762地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/03(土) 21:21:29.73 ID:pXhDYC0y0
今、NHK総合スペシャルで「福島原発」放送中
763地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/03(土) 21:21:54.04 ID:OFBiukS20
すぴーでぃどうしたよw
764763(奈良県):2012/03/03(土) 21:22:31.62 ID:OFBiukS20
すいません 誤爆ですw
765地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/03(土) 21:37:32.44 ID:hZPWoHbH0
JNNで3号機のところに見えている赤い発光体は何だろうね。
時々ふくいちライブでも見えたような気がする。
766地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/03(土) 21:50:05.67 ID:P86w+XsR0
前から気になってたんだけど、jnnから見える2号機の側面下の方の黒い部分は、
建屋に穴あいてるの? それとも木の茂み? 影?
767地震雷火事名無し(東京都【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2012/03/03(土) 22:05:07.98 ID:0EJ0/uVy0
福島第一原発2号機温度計、新たに上昇傾向
http://www.news24.jp/nnn/news89031755.html

先月、温度計の異常があった福島第一原発2号機で、新たに1台の温度計が上昇傾向を示し、
「東京電力」は信頼性が薄いとして、監視対象から外したと発表した。 
福島第一原発2号機は先月、原子炉圧力容器の底の温度を測る6つの温度計のうち、1つが異常な数値を示し、
故障と断定、残る5つの温度計で監視を続けていた。 
しかし、1日から2日にかけて、このうちの1つが上昇傾向を示し、2日午後11時に58.5℃と、他の温度計より13〜18℃高い値を示したため、
信頼性が薄いとして監視の対象から除外した。

温度上昇すれば壊すか監視対象外。
ピクリとも動かない温度計が好みのようです。
768地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 22:09:06.44 ID:ogmrKyUk0
769地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 22:17:16.58 ID:ogmrKyUk0
770地震雷火事名無し(庭):2012/03/03(土) 23:15:26.67 ID:UCOOVAFq0
あの湯気ニュースになったか?
771地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 00:16:55.20 ID:a0JmSg970
あの3号機の赤い発光体は何?
772地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 00:45:35.90 ID:6uDRK5p80
>>767
【原発問題】東電「福島第一2号機で別の温度計も異常値示したので、
新たに監視対象から外した」[03/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330775015/
773地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 01:01:53.31 ID:wdRA1XEy0
2/28の煙、JNNに映ってふくいちに映らない所だと、淡水化装置かなあ

6ページに地図
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120208c.pdf
774地震雷火事名無し(京都府):2012/03/04(日) 01:07:52.60 ID:TBMQxcNw0
>>771
JNNでみえるよね。
ライトかなぁ
775地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 01:09:29.94 ID:6uDRK5p80
http://www.youtube.com/user/nuckelchenblogde?feature=watch#p/u/13/TccVTOVezmU
UstreamのIWJの映像かのだと思うけど
http://www.ustream.tv/recorded/20600794
肝心の4号機燃料プールのあたりの映像になると途端にズームしたりパンしたり
グルグルカメラを振り回しすぎで肝心のところが分からず残念
スチールカメラじゃないんだから
また原子炉の各部配置に関しても十分に事前に把握できていたのかな
ここの人たちぐらいどこの部分が問題か分かったうえで撮って欲しかった
今後に期待
776地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 01:19:18.47 ID:6uDRK5p80
>>773
この航空写真だと淡水化装置ってどこら辺になるんだろう
http://2ch-ita.net/upfiles/file9623.jpg
この写真古いかな
汚染水のタンクがまだ林立してないから
777地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 01:37:29.58 ID:6uDRK5p80
これは最近のふくいち構内のマップになっていると見ていいですかね
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f1-sv-20120216-j.pdf
福島第一サーベイマップ(平成24年 2月8日 17:00現在)
それとも事故前のマップに線量率を書き込んでいるだけですかね

拡大してマップ内の建屋の名称を見ていくと蒸気がでていた箇所近辺には
1-4号機共用所内ボイラ建屋
OG系配管ダクト



778地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 01:42:16.64 ID:6uDRK5p80
http://yoshi-tex.com/Fuku1/GE2/Fuku1Map.jpg
JNNとふくいちとで見えている方向が航空写真に矢印で示されていて
わかりやすかったです
でも航空写真は事故前のものなのが残念
779地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 08:31:20.92 ID:+JWCLeLn0
1号機の屋根に積もった雪はもう解けたんだ・・・
780地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 08:49:02.77 ID:2fEti3FH0
AM9:00からの
TBSのサンデーモーニング必見ですねw
781地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 09:36:47.23 ID:2fEti3FH0
TBS キターーーー
782地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 09:45:19.76 ID:XWpzsBNI0
>>780
結論は、たたり ということでしょうか。
783地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/04(日) 09:45:51.70 ID:ork3J+T50
謎の白煙の出所は希ガス処理建屋とかいう所では?
位置的に。以前、このスレに貼られてたブログで詳細に検討されてた。
東電はこの建物の存在をひた隠しにしてる、カメラの横線もここを隠す様に
入れてるって。
784地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 09:59:10.38 ID:t1/I8iIo0
>>780-782
TBSは本放送もずっーとふくいちライブやってればいいと思う
785地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 10:12:37.54 ID:2fEti3FH0
JNNライブ配信と同じの映像がHD画質でまた見れたw
ようつべより曇って見えないから悔しい
ヘリのの映像もまたでたし。
でも たたりで終わったww

8時からの民事事故調関連 濃かった 録画見直し中 ひどいなw
これじゃ本当のことは国民は知れるはずがない

CSとかBSで高画質ライブ中継してほしいw
このカメラの価値観は計りしれない
786地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 10:27:28.82 ID:wPU/89lq0
>>783
稀ガス処理装置建屋
http://yoshi-tex.com/Fuku1/GusHoldUp.htm
787地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 10:27:37.47 ID:3kv5qTyu0
JNN引きもどった
788地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 10:29:14.83 ID:wPU/89lq0
>>783
稀ガス処理建屋
(正式名称:活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋)
http://yoshi-tex.com/Fuku1/Fuku1GE4.htm
でいいですかね
789地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 10:44:35.69 ID:2fEti3FH0
>>788
ようやくホリデーwなんで 2/28の16時すぎのJNNとふくいちの白煙の位置がわかる
動画作ってます。
>>778の黄色線で追っかけると なんか もうちょい3号寄りに感じます。
見直すと3と4の排気筒手前の 左下あたりから白煙が出ます。
他の映像部分を見直すと右下かな?と思いましたが 風で流されていたようです。

のちほど出来たらUPしますので映像で確認願います。

後半部分に2号裏下部の白煙の件も追記動画で作ってますが
2011-04-23のサーベイマップでも文字が隠れてて
正式名称がわかりません。
タービン建屋蒸気系排気筒の下に2号裏の配管がつながっていた
のですがここが燃焼炉建屋という名前なのかな?
動画内はコメントなしで作ります。

790地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 10:45:58.67 ID:2fEti3FH0
791地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 14:38:28.52 ID:wdRA1XEy0
>>776
淡水化装置は一番下の文字のW:Sのあたり
ttp://yoshi-tex.com/Fuku1/GE2/Fuku1Map.jpg
792地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/04(日) 15:55:01.65 ID:3t37OsSo0
排気塔辺りが緑色なんだが、カメラマジック?
それとも放射性物質飛散防止の溶剤?
793地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/04(日) 16:30:45.02 ID:3t37OsSo0
やっぱり、時間が経っても緑色の溶剤らしきものが見える
もしかしたら、2月28日の水蒸気に放射性物質がかなり含まれていて、そのため溶剤を撒いたのかと思う
わからんけど
794地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 16:44:05.61 ID:S6DfMTw+i
>>793
わからんのなら無理してレスすんなよw
795地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 16:46:17.42 ID:+rcYCrrs0
kawap1223(pirorin@1223)

いまNHK4時のニュースで「福島第一原発2号機付近で大きな爆発音があった」との報道。諸氏、注目されたし。
796地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 16:47:24.97 ID:42fZ2N060
去年の放送を番組内で流しただけだからそれ
797地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 16:51:49.99 ID:3kv5qTyu0
dionさんの
2号機3号機の間より白煙 2012-02-28(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
ttp://youtu.be/0RrcoPNvd20 が

あのFukushima diary.comにかかると
Massive smoke from between reactor 2 and 3
ttp://fukushima-diary.com/2012/02/massive-smoke-from-between-reactor-2-and-3/
にタイトル変更

このMochizukiって人はなんなんだろうね
検索すると怪しい人達
798地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/04(日) 16:56:39.53 ID:3t37OsSo0
>>794
いや、俺のPCが古いから、俺の画面だけが緑色の溶剤に見えるのかと思って
で、緑色の溶剤らしきものは映ってる?
799地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 17:29:30.76 ID:wdRA1XEy0
>>798
雪で草が倒れて見えるようになった
800地震雷火事名無し(東日本):2012/03/04(日) 17:43:24.24 ID:TPzqZ7vo0
3号機の2階付近に赤い光が見えるがなんだろう。
3号機の近くに人はいないはずだが。
801地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 17:58:10.38 ID:3kv5qTyu0
802地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 18:22:23.40 ID:3kv5qTyu0
803地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 18:47:46.20 ID:hg1jbxU70
てか2号機と3号機の間黒煙じゃないか?
804地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 20:18:45.97 ID:qka1M5SP0
そのように見える
805地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 20:25:44.06 ID:AjKz4MPo0
4号機からも何かしらモクモク。JNN
806地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 20:31:09.29 ID:S6DfMTw+i
>>805
つまらん嘘つくなよ。。。
807地震雷火事名無し(公衆):2012/03/04(日) 20:38:33.56 ID:Xb5ieq200
火事みたいにみえるんだが
808地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 20:43:03.98 ID:2fEti3FH0
やっぱ あのふくいちの3と4の排気筒の動く光が気になる
その左側の建物の側面も赤く反射してる。
ちょうどその中間くらいが2/28の白煙ポイント。
809地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 20:44:52.91 ID:S6DfMTw+i
いつもの変化無い風景にしか見えないんだが。。
810地震雷火事名無し(北海道):2012/03/04(日) 20:58:12.92 ID:w+NBKLFh0
1号機の窓の白いのが、クネクネに見える。
811地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 21:01:52.22 ID:VicXmdkY0
黒煙とか火事って言ってる人はどの映像見てるんだ?
812地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/04(日) 21:14:59.18 ID:5lPufM6n0
お前らは何回釣られたら学ぶんだ??

モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをほざいてるが、全く問題は起こってねーだろ!

とっとと現実をみて働けよ、カスニートどもが
813地震雷火事名無し(山形県):2012/03/04(日) 21:21:31.31 ID:UcES7JcY0
定型文をコピペするだけの簡単なお仕事です
814地震雷火事名無し(東日本):2012/03/04(日) 21:35:12.59 ID:TPzqZ7vo0
働きアリの2割は何もしていない。組織が成り立つために必要な役割。
試しにその2割を取り除くと、残った蟻の中で2割がブラブラし始める。
815地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 21:56:39.35 ID:nKLkPJA90
>>812
現実見てたら普通に働いてる場合じゃないって思うと思うぞ
816地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 22:01:21.46 ID:S6DfMTw+i
>>815
何言ってんのこの人?
働かなきゃ食っていけないだろうもw
817地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 22:05:55.79 ID:nKLkPJA90
>>816
『生きものの記録』っていう映画見れば少しは理解できるかもよ
818地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/04(日) 22:54:25.83 ID:Ng6dmJ/x0

葛飾区 水元公園で23000Bq/kg チェルノブイリ居住禁止区域(最高レベル帯)に相当
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/d61e7ba06cb58b496cf0eb6d9b35836d
819地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/04(日) 23:05:58.43 ID:2R9Oa1/i0
水元公園から来てる同僚のあだ名がミズモトだったの思い出した
820地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 23:06:22.69 ID:t1/I8iIo0
2:00〜点滅する赤っぽい光、2:20〜炎と煙 のようなものが2号機の前辺り?に見える。

2012.03.04 17:00-18:00 / ふくいちライブカメラ
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2U4WlR-Y5v4
821地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 23:06:59.47 ID:h+JvquU70
>>795って何ざんしょ?
今日の話なんかーね?

NHKでほんとにそんな報道あったのかわからんが
822地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/04(日) 23:24:29.22 ID:Of6snGv10
>>820
作業員の使い捨て防護服とかを燃やして処分してるだけじゃん。
823地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 23:25:03.25 ID:VicXmdkY0
>>821
デマ、というか去年の震災当時のニュースを番組中で流してたのを
現在のニュースと勘違いしたらすい
824地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 23:34:17.96 ID:S6DfMTw+i
>>817
ニートは気楽でいいなw
825地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/04(日) 23:35:19.68 ID:S6DfMTw+i
>>820
炎なんて見えないから安心して寝なさいよw
826地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 23:43:14.32 ID:lfxvfHbA0
>>822
わざわざ2号機の真ん前でか?
827地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 00:02:42.38 ID:l2TsSRyq0
2,3号機の前て高線量なんでしょ
あんなとこで作業できないべ
828地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 00:13:36.55 ID:JZbCgjww0
使用済みの防護服は、Jヴィレッジに焼却処分もできずに山積みにしてあるぞw
829地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 00:50:31.94 ID:WatrUqCu0
JNN真っ暗じゃねえかよ、ったく。
830地震雷火事名無し(滋賀県):2012/03/05(月) 01:11:29.14 ID:ZiYZpMPW0
>>814
ジャンプ
いぬまるだし
831地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 04:38:18.90 ID:l2TsSRyq0
手前の鉄塔の上部が見えなくなったぞ・・霧か?
832地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/05(月) 05:09:53.09 ID:IVTK1BmW0
雨ちゃないか?
833地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/05(月) 06:52:30.81 ID:0HrgK2xc0
2012-03-04 13時ころ
ドイツの方のUPした ふくいちライブの映像ですが
映像に白煙となにか動くものが映ってますね
クレーンのワイヤーの先端のフックが鉄塔下に下りてきてますか?
http://youtu.be/YWWeOcBjX7c

同日9時30分にも 白煙が見えます。
http://youtu.be/nmTRK8Q8QYg

やっぱりこの部分最近 夜はオレンジっぽい光が動くし、まわりにも反射するくらい
活動的になっておりますね。
かなり右のほうでも光が動いてます
http://youtu.be/KJrECGEK594
834地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 07:23:52.27 ID:x41oIXw80
>>833 ずいぶん手前で蒸気かな?2つ目。
835地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/05(月) 07:42:53.67 ID:0HrgK2xc0
ふくいちの 鉄塔下をガン見して皆様の報告よろしくです

VLCメディアプレーヤーで拡大するとよくわかります

>>176-177 や >>193に書いてあります
夜間の迷惑ライトを交わすようにズームしてパンすればまぶしくないですよ
それにしてもあのまぶしいの 日本の恥ですわw

>>834さん だいたいあの周辺から出てますね
何があるんでしょうね?
一番目の映像は 左の建物周辺で重機がなんか拾ってるんですかね
836地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 08:03:05.67 ID:x41oIXw80
>>835 なんかクレーンは持ち上げてるのかな?
うまい具合に雪で草が倒れてて丸見えだね。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32051.jpg
837地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 08:05:41.44 ID:x41oIXw80
手前の排気煙突よりカメラ側で蒸気が出てるように見える。
838地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/05(月) 08:14:58.66 ID:60htN0ksO
おっと
退席中で携帯から失礼します(家)です

手首のこぶは…なるほど
なぜ急に出来たんだろう;
スマフォは止めました
今ある携帯を大切にします、予備バッテリーは必要ですが。
839地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/05(月) 08:16:48.68 ID:60htN0ksO
ここはスレ違いでしたorz
お忘れください(礼
840地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/05(月) 08:23:30.20 ID:qYq9iLk40
>ID:S6DfMTw+i
やるならちゃんと火消ししろよ
だから仕事できないって言われるんだよ
841地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/05(月) 09:56:06.64 ID:efzIWCQQ0
最近の火消しはバケツリレーよりひどいなwwwwwwwwwwww
ションベンかけて消してるのと一緒
犬のマーキングじゃないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/05(月) 12:16:19.52 ID:efzIWCQQ0
やべ〜 ネットサーフィンって怖いね (^v^)
犬のマーキングの話題から タヌキのマーキングをググっちゃった

繁 殖
交尾・出産:発情期が近づくと、雄は後肢をあげて尿かけをするマーキングが
増える。2月下旬〜4月に交尾をし、5〜6月に4〜6頭(最大12頭)の仔を
出産する。妊娠期間は60〜65日、授乳期間は約30日である。
繁殖場所:特定の巣は作らず、樹木の根元や岩の割れ目、
他の動物が掘った穴などを利用して繁殖する。
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Bio/mamma/index456.htm

繁殖期なんだね それとも尿漏れ 失禁??????? アテント??

沖縄県の「もくもく怖いお」 に基地の話をぶつけるのもナンセンス
スレチだな それで金稼いでるから 俺ニートじゃないよ みたいなwwww
それともカスタマーセンターだったりしてwwwwwwwwwww
843地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/05(月) 12:24:13.31 ID:efzIWCQQ0
IDが神だったwwwww WC  wwww 顔文字みたいだしwwwwww CQQ0
844地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/05(月) 17:10:30.88 ID:N0sa+5Bg0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120305-00000543-fnn-int
太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達ではとの報告相次ぐ
フジテレビ系(FNN) 3月5日(月)13時17分配信

太平洋を漂流する東日本大震災の津波によるがれきの一部が、7,300km余り離れたアメリカ西海岸に、
すでに到達したのではという報告が相次いでいる。
ワシントン州北西の海岸で週末、地元住民が、海からの漂流物を持ち寄った。
最近、漁業用の浮きの数が急増していることや、日本語での記載が多く見られることが話題となっている。



放射能汚染したものが届く可能性もあるのでしょうか???
845地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/05(月) 17:50:19.73 ID:6Q2n/EGl0
ふくいちが爆発した時のカスが流れ付けば
放射能満載だろうな。
ヘタすりゃ、くっ付いた燃料棒の破片も届くかもしれん。
846地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 17:54:24.97 ID:x41oIXw80
>>844 すげーな
847地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/05(月) 17:56:34.85 ID:3kj636Pl0
JNNピンクタイム
848地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/05(月) 17:58:03.06 ID:qqXeNWLo0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
849地震雷火事名無し(空):2012/03/05(月) 19:14:08.03 ID:Bk2motlP0
ふくいちの今日の映像は激しいね
3号機付近から激しく蒸気が出ているように見えるのは
冷却水がまわっていなくて過熱した部分に雨水があたるからかな
今日のは夜霧っていうよりは蒸気っぽい
850地震雷火事名無し(空):2012/03/05(月) 19:20:43.87 ID:Bk2motlP0
それと2号機と3号機の間のあたりで
2/28の日中の蒸気発生の映像が問題になったあたり
時折赤く染まるね
たぶん超低性能カメラ・レンズの色収差によるものとは思うけど

原発事故をリアルタイムでモニターするカメラが
このような低性能とは海外でも見られてるのに恥ずかしい
わざとだとは思うけど
851地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/05(月) 21:02:41.23 ID:0HrgK2xc0
JNNメチャがんばって調整してる
852地震雷火事名無し(東京都):2012/03/05(月) 21:41:22.04 ID:z1/Hro0R0
853地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 00:53:01.38 ID:HBcgzz7S0
jnn 今日の白いのは霧じゃなさそうだね。雨あがりだからか水蒸気らしきものが
すごい。特に2と3の間。
854地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 00:54:29.90 ID:cpyVjTBa0
855地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 01:02:50.23 ID:LL1Ph7dD0
UFOが降り立ってるw
そしてモクッてるw
856地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 01:05:40.30 ID:IwqpWFIr0
ようつべ見れないから画像貼ってくれる人はマジ助かる
857地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/06(火) 01:06:41.11 ID:uI9P+Qej0
ここは精神障害者の巣窟だな。
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをばかりぬかしてるけど、全く問題ないじゃねーかよ

とっとと観念して働けよ
858地震雷火事名無し(タイ):2012/03/06(火) 01:14:43.61 ID:tgw1MjPV0
>>857
そういうあなたは何者?
明日の仕事に備えて寝なくていいの?
859地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 01:20:33.59 ID:BbVtP+Hx0
ふくいちの方はモクモクがそれほどでもない不思議
860地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 01:24:14.68 ID:BbVtP+Hx0
2-3の間ひどいな。見ながら寝るお。
861地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 01:38:46.76 ID:cpyVjTBa0
862地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 02:04:42.72 ID:lpo0QDji0
>>844
> 放射能汚染したものが届く可能性もあるのでしょうか???

津波で流されたあとに原発事故が起きた。
逆に聞くけど届くと思うの?
863地震雷火事名無し(WiMAX):2012/03/06(火) 02:13:51.00 ID:wEeKfHXi0
もくもく変な色だお
864地震雷火事名無し(庭):2012/03/06(火) 02:15:25.88 ID:uPyifGmU0
もくもくよ今夜もありがとう
865地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 02:17:58.08 ID:YkZqvJlG0
しゅーーーもくもくもくもく
出てますなあ
ふくいちの目くらましライト、もくもくのせいで
元気玉みたいになっとるねw
866地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 02:23:24.03 ID:IwqpWFIr0
あのライトはいい加減やめて欲しいんだよなあ
昔から言われ続けてるけどなんか今にも爆発しそうで恐ろしいんだよ
867地震雷火事名無し(三重県):2012/03/06(火) 02:31:38.82 ID:DwoJBmTk0
モクモクしてきたな
これは3・4号機あたりからだな
868地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 02:34:11.69 ID:kepKtXEW0
JNN 、青みがかって気持ち悪いな
869地震雷火事名無し(長屋):2012/03/06(火) 04:58:34.38 ID:p1CLEhbV0
原発周辺地域が上がってるのは雪がなくなったから?
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/

それにしても
※石熊公民館(双葉町石熊八房平)のデータは数値がかなり大きいのでY軸が大幅に伸びてしまい、他の測定値の動きが分かり辛くなってしまうので表示していません。

いったいいくらあるのかと思ったら11.189μ・・・
870地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 06:38:47.69 ID:Jlb4H5ea0
http://youtu.be/0RrcoPNvd20
この動画の再生地域
54276再生 統計が取れてる再生数35209
http://uproda.2ch-library.com/498071jNL/lib498071.jpg
2位が3位や4位の国かと思ったが意外だった
871地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/06(火) 07:15:15.16 ID:LfAy285vO
3位 放射能撒き散らさないか心配
4位 事態が悪化してないか心配

2位 日本人が苦しむほどうれしい
872地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 09:29:06.35 ID:LL1Ph7dD0

柏の子ども達に、リンパ球異常が現れ始めた
はたして、放射能の健康被害はこれからどれほどの物になるのだろう?
それは、危険厨も真っ青になるほどの、チェルノブイリを遙かに超えた酷い状態になるということが、1年目にして既に明らかになりつつある
論理的に考えれば、チェルノブイリの2倍〜5倍以上の放射性物質が排出されており、その排出が今も続いているのだから、当たり前といえば、ごくごく当たり前、わかりきった結果なのであるが
http://sekaitabi.com/kenkosoudan.html
873地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/06(火) 09:32:49.15 ID:2Ii8RWjB0
>>872
柏あたりでマジかよひでー
874地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/06(火) 09:43:50.80 ID:TqWfHbgO0
さっき「とくだね」で東電社員がモザイクで
4号機やばいって言ってたね。
875地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/06(火) 09:45:16.93 ID:2Ii8RWjB0
>>874
プールかな
876地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 09:48:50.08 ID:WZp7OgAI0
ふくいちの2号機の右側周辺が緑色に見えるけど
これは数日前からかな
カメラのセンサーがやられてるのかな
強烈な光源でスミアのひどい場所なら焼けるのもわかるけど違う場所だね
放射線が強く入ってくるところなんだろうか
877地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 10:03:50.87 ID:WZp7OgAI0
夜のふくいちでゴースト状に青や緑や赤のスポットがひどいけど
カメラのセンサーに放射線が入ることも影響するのだろうか
878地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/06(火) 10:09:05.99 ID:rYMYgxBv0
>>877
白色の点として映り込む
879地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 10:19:10.42 ID:WZp7OgAI0
>>878
確かに2号機の内部映像や白くドット抜けの写真とかそうだよね
ただそこまで強くなくてセンサーやセンサー部のカラーフィルターが
次第にやられてきた場合はどうだろうか
以前にカメラ固定で強い点光源を写し続けていたとき
光源の部分だけ焼けて緑色のスポットがでてきてしまった経験があるので
880地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 10:21:41.89 ID:YkZqvJlG0
>>876
飛散防止剤の色みたいに見えるね
3,4日前の晩、あそこらへんでライト光ってたし
もくもくは異常だし
やっぱトラブル発生中だよね
881地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/06(火) 11:04:00.88 ID:wUlhJYeEO
>>874
スケルトンていうてたな
882地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/06(火) 11:08:33.26 ID:wUlhJYeEO
>>870
一号の手前から出てるように見えんねんけど
883地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 12:53:40.20 ID:BbVtP+Hx0
jnnよく見たら画面モゴモゴしてる、何が映ってるんだろ?
884地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 13:22:34.91 ID:BbVtP+Hx0
霧かモヤが見えてきた、ちょっとホラー
885地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 13:29:40.85 ID:BbVtP+Hx0
ふくいちは晴れてきたのにjnnまだ見えない
886地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/06(火) 14:14:54.13 ID:Sor4s1kA0
雲の中
887地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 15:00:07.37 ID:BbVtP+Hx0
やっと見えてたjnn
4号機の姿、随分変わったなあ
888地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 15:18:15.89 ID:YkZqvJlG0
JNN霞み気味だけど見えてきた
でも風が強くてブレブレだわー
889地震雷火事名無し(東日本):2012/03/06(火) 15:35:08.02 ID:a20OO6LO0
福一の右線近辺5秒ごとにエフェクトかけてるなw
890地震雷火事名無し(庭):2012/03/06(火) 15:50:06.83 ID:Tnm5MFxF0
JNNスゴイ風で 画面ゆれゆれ 音もスゴイのに
ふくいちの草 ピクリとも動かない 摩訶不思議www
891地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 15:55:15.59 ID:zZadSL9g0
JNNは離れたところから望遠で撮ってるんだろ
892地震雷火事名無し(庭【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2012/03/06(火) 16:07:56.43 ID:Tnm5MFxF0
ふくいち 映像やっぱちがうぞw
JNNで見るとガッツリ曇ってるのに ふくいち 快晴w
 ヒドイすぎるぞw 
893地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 16:12:51.11 ID:zZadSL9g0
JNN揺れすぎだよね
894地震雷火事名無し(庭):2012/03/06(火) 16:19:09.09 ID:Tnm5MFxF0
いやー 
ふくいち雲も動いてないや〜 止まってるのか
895地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/06(火) 16:26:46.90 ID:Yj5x3kyL0
もくも^く
896地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 16:27:43.16 ID:zZadSL9g0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up32147.jpg
風は強くないけど。
ならなんでJNNが揺れるんだろう。
897地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 17:07:42.09 ID:YkZqvJlG0
>>896
山の上だからじゃない?音もしてたし
平地よりはずっと風が強いだろう
ふくいちの敷地とはすごく離れてるし
でもぼやけて見えてるのはピント合ってないせいみたい
カメラ揺れた
899地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 18:57:50.13 ID:Bu/YruUz0
JNNまた妙な霧が・・・・白い!!!!!!!
900地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 20:01:54.43 ID:BbVtP+Hx0
出てる出てる!
901地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 20:04:10.33 ID:VI8NqYHc0
海霧がな
902地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 20:05:52.18 ID:Xuou15U+0
低画質なので確かじゃないが…なんか放射線ノイズ多いっぽい気がする…(・∀・;)
903地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 20:06:26.33 ID:BbVtP+Hx0
近所なら消防に通報ものだな
904地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/06(火) 20:08:19.65 ID:iJzcdwim0
http://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/8/7/87f6e8eb.png

この図の水の絵の所がプールだよ。



http://img.47news.jp/PN/201103/PN2011032701000762.-.-.CI0003.jpg

http://1.bp.blogspot.com/-r7WKlrYJK-Y/Tarnb4UX6WI/AAAAAAAAAFk/fPC9Uw0ut70/s1600/u4cap0417.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/8/7/87f6e8eb.png

黄色いのが原発炉のフタ。これがむき出しという事は

燃料プールなんてもうとっくにないんじゃないの?


良く画像を見てみなよ。プールのある所がなくなっていてフタがむき出しという事だよ。

つまり、もう、プールがないと言うことじゃないの?



自分はナチスドイツ、ヒットラーの右腕天才洗脳師ゲッペルスを勉強しており、
ナチの写真の合成など知っているけど国民は過去4号機の映像を
見せられているんじゃないの?


ライブカメラは地震があっても揺れない。

放射能は、4年、5年しないと表立って影響が出ないだけで

もう、自分も含め多くの国民がすでに死んでいるんじゃないか?


905地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 20:12:33.93 ID:Xuou15U+0
真実を知ってるのは関東・東北の医者だろうなあ。彼らに直接聞くのが確かっぽい。
906地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 20:12:41.81 ID:BbVtP+Hx0
2号機かな 2-3にも見える
907地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/06(火) 20:16:57.09 ID:rAdQZmO/O
OH MY GOD....
>>904
詳しくもないくせに拡散すんなよ
馬鹿がばれるぞww
909地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 20:24:59.60 ID:Jlb4H5ea0
猫が出現したようだよ

ドイツの方のアップロード
http://youtu.be/uEc95wBsHk8

fuku1long
http://youtu.be/_PA7KWxbGxI?t=6m
910地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 20:48:07.22 ID:Jlb4H5ea0
数日間の映像を今まとめてチェックしてて気づいたのですが
2012-03-03の9:47ころ3&4の排気筒の手前の建物のところにアームが
立ち上がってくるんですけどこれって例のキリンですよね?
立ち上がったあと長時間このままなので注水してますかね?
だとしたら なぜここに?
fuku1live
http://youtu.be/BttczI6F4Fo?t=2m17s
911地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 21:17:53.71 ID:Jlb4H5ea0
排気筒左が日中からピカピカしてます
アレが夜に見える正体でしょうか?
その後 解体重機の小さいのが排気筒下で何かしてますね
http://youtu.be/L9FU6TXp-Nw

連投になるのでこのへんで書くのやめときます
912地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 21:29:22.38 ID:Bu/YruUz0
モクモクがまた激しくなってきたおおおおおおおおおおおお
913地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/06(火) 21:32:27.41 ID:U/uIbzVo0
地面から?モクモク怖いお
914地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/06(火) 21:33:30.36 ID:DCdvkC+V0
>>904
最近 見だしたの? 原発関係。
915地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/06(火) 21:37:14.50 ID:U/uIbzVo0
1号機の黒い二重の柱みたいなのってナニなんだろか
916地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 21:37:42.38 ID:YkZqvJlG0
うぉおおおおぉお
今夜は1号機のあたり?
こあいよーーー
もくもくだよーー
917地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 21:38:41.16 ID:cpyVjTBa0
918地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 21:39:09.48 ID:YkZqvJlG0
元気玉がどんどん大きく!
919地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 21:42:43.42 ID:Jlb4H5ea0
連投気にしてましたが 発見があったので
動く照明に見えた部分はラジコン操作の重機がライトに
照らされて動いて見えている可能性があります。
日中の重機の動きと似ています。
夜間でも作業しているようです。
http://youtu.be/oujubvBzamE

排気筒左の建物への照明の反射がなくなってから 動く光る物体も消えます。
再生時間19秒で消えます。
http://youtu.be/oujubvBzamE

ということは この場所にあるガレキを撤去するか地面などの遮蔽が
夜間でも行うほど急ピッチで進んでいるようです。
もう書きません 今日は寝ますw
920地震雷火事名無し(和歌山県):2012/03/06(火) 22:01:40.54 ID:U/uIbzVo0
JNNも見えなくなるの時間の問題だね
ああ、黒くなりつつありますぅ
921地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 22:05:00.98 ID:BbVtP+Hx0
そして真っ黒に
922地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 22:11:57.33 ID:YkZqvJlG0
JNN
もくもくの白いとこだけ見える
923地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 22:11:57.59 ID:cpyVjTBa0
924地震雷火事名無し(山形県):2012/03/06(火) 22:18:06.93 ID:YkZqvJlG0
JNN排気塔が見え隠れ

あ全然見えんごとなった
925地震雷火事名無し(茸):2012/03/06(火) 22:34:16.62 ID:yZ6KBgfJ0
>>904
プールが崩壊してたらさすがに4号機の建屋で作業できないでしょ。
もし崩壊してるなら他の号機のプール崩壊によるフクイチ撤退はないと思えるかも。
MOX燃料は別か。
926地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/06(火) 22:56:17.84 ID:LL1Ph7dD0
うわぁ〜 今夜もモクモク出てるなぁw
思いやられるなこれ・・・
927地震雷火事名無し(東京都):2012/03/06(火) 23:06:21.58 ID:cpyVjTBa0
928地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 23:18:57.12 ID:EdQSc3mR0
モクリがひどくなるにつれて、隠蔽ライトも大きくしてる・・・
ホントに糞だナ
929地震雷火事名無し(タイ):2012/03/06(火) 23:21:10.35 ID:tgw1MjPV0
そして今日も何も起きないと。
何だか飽きてきたね。
930地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 23:47:25.89 ID:EdQSc3mR0
モクリながらJNN復活
931地震雷火事名無し(茸):2012/03/06(火) 23:54:38.04 ID:BWHzoROS0
お前ら何回釣られたら学ぶんだ??
モクモクしてるとか、光ったとか基地害じみたことをほざいが、全く問題ないじゃねーかよ

現実をみて働けよ、カスニートどもが
932地震雷火事名無し(家):2012/03/06(火) 23:57:26.05 ID:5/hnnchr0
>>931
では今すぐふくいちへ作業しに行ってきてね(ハアト
933地震雷火事名無し(東京都):2012/03/07(水) 00:29:49.62 ID:i7OWGWIY0
>>929
放射性物質だだ漏れも毎日だと何も起きてないって事になってしまうんだな。
異常事態も毎日だと日常になる。
934地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/07(水) 00:31:23.16 ID:8UV23+eX0
JNNなんか幻想的だわwww
935地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 00:40:01.96 ID:3/lYLGA20
>>919
どんどん連投でも何でも書いてもらったほうがエエよ
どうせ、過疎スレなんだしね
そのほうが楽しいと思うよ
936地震雷火事名無し(茨城県):2012/03/07(水) 00:49:53.93 ID:EGmd3pT+0
ひぇぇぇぇえ〜〜〜
もくもく凄いんですけど・・・。
937地震雷火事名無し(東京都):2012/03/07(水) 00:53:35.19 ID:GBVJUJcA0
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」

938地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/07(水) 00:54:35.03 ID:5QYPuFqm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00001065-yom-sci
セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原発から海に流出した放射性セシウム137の総量は
最大で5600テラ・ベクレル(1テラは1兆)に上るとの試算を、海洋研究開発機構がまとめた。
 東電の推計量の約6倍にあたる。6日に開かれた日本原子力研究開発機構の研究報告会で発表した。
 海洋研究開発機構の宮沢泰正主任研究員らは、福島県の沿岸など約500地点で採取した海水の
セシウム濃度や、潮の流れなどをもとに、昨年5月7日までにセシウムが移動した経路を模擬計算した。
その結果から、海に流出した高濃度汚染水のセシウムの総量は、4200〜5600テラ・ベクレルと
算出された。このほか、同原発から大気中に放出され、雨などによって海に沈着したセシウムは
1200〜1500テラ・ベクレルになった。
939地震雷火事名無し(東日本):2012/03/07(水) 01:01:21.44 ID:nMyQUYnv0
ふくいちカメ完全に光球になってやがるw
誰かキャプチャー画像をアメリカ、ヨーロッパの掲示板に貼ってくれ
940地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 01:03:13.64 ID:3/lYLGA20
>>936
普通に海霧だ
安心して寝たまえ
941地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 01:23:54.32 ID:qxWwdi0C0
「4号機のプールで火災が起きたら日本を脱出せよ」
新聞広告見て週刊現代かと思ったら週刊朝日か
パスポートぐらいは持ってないとね
日本のデフォルトとどちらが先かということはあるけど
942地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 01:27:33.02 ID:qxWwdi0C0
安心しろというなら
もっとまともなカメラをもっとまともな位置に設置して欲しいね
見えないと不安になるのが当たり前
こんな人をバカにしたような隠蔽もどきのカメラにも従順な国民って
また某国に褒められたりするんでしょうね
943地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 01:32:25.00 ID:+yEv6S5J0
JNN、時々下部のほうが真っ黒なものが漂って見えなくなるけど
これって黒煙?
944地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 01:32:49.37 ID:uovUbetu0
プールに亀裂が入って火災が起きたらカメラが故障するに100ペリカ
今までばらまかれた放射能の10倍が大放出されて風向きによっては東京でも1μs/hを超える
945地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 01:34:54.45 ID:qxWwdi0C0
>>935
では
JNNかろうじて見えてるけど
2/28の映像で問題になった2号機と3号機の間のあたりから
やはり何か吹き上げているようにも見えるね
問題ないならその場所も含めてライブカメラを是非とも複数」箇所に設置して欲しい
946地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 01:37:49.69 ID:3/lYLGA20
>>943
原発付近だけでなく、画面の端のほうもも見えなくなるのだから、間違いなく霧です
1年近くライブカメラを見ている俺が言うんだから間違いない
947地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 01:39:53.77 ID:3/lYLGA20
>>945
2月28日のはちゃんと白煙、これは認めるが、俺にカメラに関して文句を言われてもどうすればいいんだ?
俺がカメラやライトを設置しているわけじゃないしwww
948地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 01:53:21.13 ID:+yEv6S5J0
>>946
エッ、煙って原発付近だけにとどまってないでしょ
流れていくものじゃないの? そしたら画面の端から端まで行くよね
949地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 01:53:27.20 ID:qxWwdi0C0
>>947
カメラの設置をしているところへの不満だけど
ここで言ってもグチにしかならいね
しかしこれまでは地震が起ると原発の状態を示すのがNHKでさえ
ふくいちのこの映像なんだから情けないと言うか
3キロ圏内にヘリ飛ばせるようになったので少しは改善されることを期待したい
950地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 02:11:17.93 ID:qxWwdi0C0
>>887
福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋上部ガレキ撤去作業について
平成24年3月6日東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120306_01-j.pdf
3/5に天井クレーンガーダーが撤去されたようです
かなり大掛かりな作業の様子が写真で示されていました

ところで天井クレーンガーダーって燃料プール真上の巨大な構造物だったんですね
これを誤ってプールの上に落としてたらプール破壊崩落でしたね
作業内容を事前に知っていたらガクブルのところでした
951地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 02:16:42.54 ID:qxWwdi0C0
記者会見配布資料2012年3月2日
福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールにおける
放射性物質除去工程の完了について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120302_06-j.pdf

3号機って燃料プール無事だったんだっけ4号機なら写真や映像で見れてましたけど
3号機のプールのって何処かにあります?
952地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/07(水) 02:16:42.91 ID:IwtVh5k4O
ライトの光源わざとこちらに向けているね
あんなに光源はでかくなかったよ
あれは回転式なんだね
いろいろ確信できたよ
953地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/07(水) 02:22:10.02 ID:KQrDyZJp0
ちょ、JNN!やばくない?
954地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/07(水) 02:31:14.01 ID:zVpiq5Cv0
関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
955地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 02:31:58.61 ID:qxWwdi0C0
>>950
この撤去作業に関してはwitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790
でも昨日語られていましたね
拾い読みすると

4号機では大物の天井クレーンの撤去が無事終わったみたいでし。
天井クレーンはガータ部分だけでも120t位あるから一体で吊り上げる光景は圧巻でしたよ。

大変だったけど無事終わりました。次は燃料交換機でし。

天クレ含めて全部の装置が注水で海水かぶってるからサビサビです。
線量は低い所で0.2mSv/h位で北側の3号機に近づくと0.5〜0.8mSv/h位あるでし。
956地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 02:32:57.03 ID:pVuF0EyE0
もやもやはなんだ?いつものことか?
957地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:00:41.20 ID:udbSFVLw0
さまーずだろ
958地震雷火事名無し(東京都):2012/03/07(水) 03:15:45.77 ID:0HAty6j70
東京も今日はなんかもやもや霧が出てるな

959地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:21:09.43 ID:b6i95o7K0
あれ、さっきまでクリアだったのに真っ白・・霧?
960地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:22:33.25 ID:pVuF0EyE0
濃霧注意報とか出てないから、熱源があるんだろ。
961地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:32:44.02 ID:b6i95o7K0
ほんとだ濃霧注意報出てない…3.4号機辺りからのもくもくか
962地震雷火事名無し(東京都):2012/03/07(水) 03:36:07.72 ID:i7OWGWIY0
>>940
きれいな無害な霧だとでも思っているのか?
おめでてーな
963地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:36:55.07 ID:pVuF0EyE0
JNNの画質とズームが悪いな
964地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/07(水) 03:37:48.94 ID:cpbaxOEa0
いつもの放射性もくもくw
965地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 03:41:12.69 ID:Jx1587eT0
>>923
なにこれwww
ついにJNNも見る価値の無いものになった?w
966地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:41:27.80 ID:b6i95o7K0
明らかに建屋周辺からのもくもくだねこれ
967地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 03:54:49.48 ID:b6i95o7K0
もう元に戻った・・なんだったんだろ
968地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 04:25:30.28 ID:m1j1s04R0
>>955
4号建屋でよく作業してるなぁ・・・、これが見える高台では105μSvの0.7億ベクレルだったりするんだから
現場では物凄い線量だろうに、数分単位で交代するんだろうか?
969地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/03/07(水) 04:46:04.96 ID:+CcsX85H0
4号建屋の作業員は、完全な人身御供。
毎日人殺しが平然と行われる国に落ちてしまったな。
970地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/07(水) 04:46:28.15 ID:2dBtA3dKO
このスレ覗いたら夢が現実を帯びてきた
霧怖すぎ
971地震雷火事名無し(滋賀県):2012/03/07(水) 04:55:09.00 ID:oUjRzh0d0
やばいの?
972地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/07(水) 05:33:15.85 ID:kIDswVmA0
夜明けは青くてゆ〜らゆら
見ていると酔いそうだ
って書いてるうちに色が変わってきたよ
973地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/07(水) 06:42:39.19 ID:/V0pBtw+0
改めて 3号機内に入ったロボットのカメラ映像とガイガーカウンターの
異常な数値には言葉を失う。
1300 mSv/hもあるんだから
床にやばい物質が流れ出してるんですものね
しかも屋根もない建屋の上に雨や雪が入ってきてそれが外部に流れでているはず。

2011-11-16
http://youtu.be/fvRmB04yMkg
974地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/07(水) 07:22:51.92 ID:3/lYLGA20
>>948
君はどうやって画面が全体が黒くなったか観てた?
俺は観てたよ
海霧で間違いない、絶対

>>962
ただの海霧ですけど、何か?
そんなに危険な霧なら、もうとっくに原発に人が入れるようになってないでしょ?


最近、ライブカメラ観始めた人は過去の映像観てみたら
こんなんで、騒いでいたら過去の映像観たら失神するぜ
975地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/07(水) 07:30:12.47 ID:/V0pBtw+0
国会中継 この部分がこないだのサンデーモーニングで
取り上げられてたんですね
もっと国民にもいろいろ教えてください おね害しますw
http://youtu.be/P9NzPDF0QqM

初日だったかな 記録を後世に〜 みたいなのをしょっぱなから言ってたんだけど
偶然にも 自分のようつべのチャンネルコメントと一致しててびっくらこいた
http://www.youtube.com/user/454541919/feed

3/1にも後世〜〜 ゴニョゴニョ・・・・・って出てくるしw
http://youtu.be/P9NzPDF0QqM?t=48m49s
976地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 08:24:21.49 ID:SRcdI0Z80
天井クレーンの撤去作業やってたからライブカメラが見れなくなってたのか
977地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/07(水) 08:33:20.64 ID:u0NqUHchO
4号機に何かあれば東日本(少なくとも太平洋側)は消滅なんだろ。
ここの地域の人は逃げる準備をしておけ。

978地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/07(水) 09:26:20.59 ID:GCPDuYDI0
>>976
その時間って観られなかったんだ?
糞だな。
979地震雷火事名無し(山形県):2012/03/07(水) 09:51:57.29 ID:Qq2Cqu4m0
夜間JNNカメラに黒い煙のようなものがかかって
ふくいち廃墟群が見えなくなるのは
カメラ前に山霧がかかるため
カメラは遠距離の山の上に設置されており
映像は途中の山や森の天候に左右される
日中でも天候のよくない日には
カメラの前を雲が横切って視界が悪くなる
しかしこの数日間建屋を包み込んでいる白いもやもやは
それらとは明らかに違う様相
てことで、埼玉だせえーw
980地震雷火事名無し(庭):2012/03/07(水) 10:03:15.09 ID:/SfBkBwj0
先輩面すんな
981地震雷火事名無し(岐阜県):2012/03/07(水) 10:14:33.93 ID:sJh3sFVs0
>>955
健全(笑)な3号機のほうが線量高いとか

作業員ならプールが存在しているか知ってるくせに
982地震雷火事名無し(関西・東海)
【原発問題】福島原発…4号機警告の米専門家が語った「死者18万6000人」と「がんリスク100万件」「原状回復20兆円」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331026802/