大津波による被害と防災対策を検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
なぜ歴史の警鐘は無視された(忘れられた)のか
今回の被害は本当に避けられなかったのか
今回の被害は実は人災ではないのか
今後同じ目に遭わないためにはどうすればよいのか

語り合ってください
2地震雷火事名無し(東京都):2012/01/14(土) 01:00:12.36 ID:RmTK5AD90
仲良く使ってね。
3地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/14(土) 01:27:59.89 ID:zP/d3ifVO
大津 波
4地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 01:40:23.94 ID:KXa4se9P0
今回被害を受けた場所には新築を建てない

年寄りは面倒臭さがって逃げなかった人が多かった。人間は歳をとればとるほど動きたくなくなる。
警報が鳴っても逃げない理由を無理に探し出して動かなくなる。
だから身内じゃない年寄りはほうっておいて逃げたほうがいい。

家族が家に迎えにくるのを待ってた人と家に家族を迎えにきた人が、家で合流した時に津波がきて流された例がある。
前々から「大津波警報がなったら各自が家族を気にせずに逃げる」と話をしてれば防げた。
“津波てんでんこ”はそういった意味もあると思う
5地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 01:48:31.55 ID:KXa4se9P0
避難の最中、車椅子の年寄りを数人で車椅子ごと持ち上げて階段を登らせようとしたが、上手く登らせることが出来ず、
その車椅子の人より下で待ってた数人が津波に流されて亡くなった。

初めから車椅子は諦めて車椅子の年寄りだけをおぶっていれば、下がつかえることがなく全員助かってた
6地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 02:06:30.16 ID:D4h79Fct0
歴史は繰り返すもの?
阪神淡路大震災から今回の大津波に生かされたものある?
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
7地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 02:30:00.41 ID:D4h79Fct0
8地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 02:42:16.87 ID:D4h79Fct0
>>7 Youtubeあったw(こっちがソースです)
【東日本大震災】Japans Tsunami Caught On Camera
http://www.youtube.com/watch?v=oArd_9uZOnE
9地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 02:56:11.02 ID:D4h79Fct0
気象庁の津波警報過小評価が犠牲者を増やしたのではないか?
http://www.youtube.com/watch?v=wB7kX22LE6g
http://www.youtube.com/watch?v=pfm2bKwULNs
101(東京都):2012/01/14(土) 03:45:29.89 ID:RmTK5AD90
まだ疑問点があった

なぜスマトラの経験が生かされなかったのか
なぜスマトラと同じことが日本では起きないと皆思い込んでいたのか
(もちろん起きると思っていたひとも少なからず居らっしゃるのはわかります)
11地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/14(土) 07:40:31.54 ID:2+Lsehr50
>>10
スマトラのときって年末年始で通常のニュース番組やってなかったからね
NHKも含め録画した正月番組垂れ流し状態で、日本国民は世界規模の災害を目の当たりにすることがほとんどなかった
当時CNNやBBC、ネットなどで情報収集してた一部の人間にしかスマトラ大津波の本当の脅威は伝わらなかったと思うよ
12地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 08:32:59.41 ID:eEQHVZAGO
船の様子を見に行って死んだ人も結構いたが、台風になると田んぼの様子を見に行くといって死ぬ人がいるのと同じ。
船も田んぼも財産だから気になるのは理解出来るが、行っちゃゃダメ

10分以内に船を出せれば沖に出れて船も人も助かっただろうけど、時間に余裕がないなら諦めるしかない
13地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 14:33:59.13 ID:eabU62eV0
福島第一原発3号機は核爆発だった検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww

日本では福島原発事故の真相も究明しないまま、
また原発再開するつもりなんですかね?
14地震雷火事名無し(家):2012/01/14(土) 14:36:40.16 ID:rkRzeoPJ0

2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年04月6日 スマトラ島沖地震 (2010年04月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年05月9日 スマトラ島沖地震 (2010年05月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖


1896年 6月15日 明治三陸地震 - M 8.5 死者・行方不明者2万1,959人。 三陸沖で地震- M 7.5 の地震が2回
1897年 2月20日 宮城県沖地震 - M 7.4、地割れや液状化、家屋に被害。 三陸沖で地震 - M 7.7、宮城県や岩手県で津波浸水被害。
1898年 4月23日 宮城県沖で地震 - M 7.2、北海道から近畿にかけて有感、岩手県と宮城県の県境付近で被害。
1899年 11月25日 宮崎県沖で地震 - M 7.1 / 3時55分 - M 6.9。
1900年 5月12日 宮城県北部で地震 - M 7.0、死傷者17人、家屋などに被害。


2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、東北関東大震災)
Mw(モーメントマグニチュード) 9.0(M 8.4、日本の地震観測史上最大)。
同日15時8分頃 岩手県沖で地震 - M 7.4。
同日15時15分頃 茨城県沖で地震 - Mw 7.7(M 7.4)
同日15時25分頃 三陸沖で地震 - M 7.5。
4月11日 福島県浜通りで地震 - M 7.0(Mw 6.7)
7月10日 三陸沖で地震 - M 7.3(Mw 7.0)
15地震雷火事名無し(日本):2012/01/14(土) 14:54:01.32 ID:Lpo0Ulad0
貞観に似てると言うなら、千年に一度とか意味ないことを強調するんじゃなくて、
その時代の前後にどんな事象があったか調べろよ。
順序の差こそあれ同じような経過を辿る可能性があることくらい子供でも判る。
16地震雷火事名無し(日本):2012/01/14(土) 15:01:14.67 ID:Lpo0Ulad0
>>14
これも参考になった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16451241
17名無しさん@12周年(東京都):2012/01/14(土) 16:45:57.26 ID:7qcORiAG0
高台に逃げたりせず、十分な高さの堤防を作ることに尽きる。

石垣の堤防は千年持つので、結果的には最も安くなる、
石垣なら20mの高さの堤防を10mの厚さで作れる。
18地震雷火事名無し(香川県):2012/01/14(土) 17:41:04.90 ID:1F7UBCtH0
そろそろ福島原発30km以外の
東北3県と茨城県沿岸の
市町村レベルの被災白書が作られる余裕ができたかなぁ。
ネットでも公開してほしい。
19地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/14(土) 19:06:47.61 ID:dp3L3ZpNO
津波が来ない内陸に住めばいいだけの話
日本人は学習能力がないな
20地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/14(土) 22:13:38.99 ID:eabU62eV0
津波が奪った我が町-なぜ被害はここまで拡大したのか-
http://www.youtube.com/watch?v=LX74MjVuag8

気象庁の予報も避難指定場所の水没もしっかり検証して対策が必要です。
日本がつまらない政権争いしている間に、日本の技術力がどんどん低下しています。
21地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 01:55:09.78 ID:et3Y2tzW0
田老町も、折角堤防を作るのなら、明治三陸津波にも満たない堤防で諦めず、
過去に来た津波より高い堤防を築けば今回の災害は逃れられた。三陸地方なら
最低でも15mできれば20mの高さの堤防がほしい。

堤防は費用が嵩むと思うようだが、それも工夫次第だ。剏^の鉄骨鋼板構造の
堤防が一番安く作れる、次に安いのは石垣の堤防になる、意外と△型の土塁の
堤防が一番費用が嵩む。

海岸に沿ってビルを並べ、ビルで堤防を兼ねさせると堤防の費用が浮く。被災し
た建物をビルに収容すれば、町の区画整備にも役立つ。港の岸壁の堤防にはビル
が適している、ビルには市場や倉庫も収容できる、係留した船も津波から守れ。
22地震雷火事名無し(関西地方):2012/01/15(日) 03:44:53.54 ID:stY4rV6tO
東北スカイビレッジ構想
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1326559724/
23地震雷火事名無し(日本):2012/01/15(日) 10:59:47.23 ID:L/lURdlU0
過去にも大地震の前後に富士山噴火しているからね。
24地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 13:19:13.05 ID:8bsXpzJp0
東北大地震は間違い。東北大津波は正しい。地震による家屋倒壊はほとんどなかったからだ。
気象庁は、揺れの周波数と大きさで震度の予測をしてるがおよそ実態と合ってないのが現状。
昔の体感と家屋の倒壊で震度を表していたほうがまだ実態をよく表していた。

関東大震災を震度7の基準とすると、
阪神大震災は震度8以上
今回の東北地震の宮城は震度5〜6程度が妥当

マグニチュードのM7.9⇒M9.0変更
津波高の3m予報⇒10m以上実測
といい気象庁の予報はまったく当たらないというの実情である。
気象庁の予測技術は世界トップクラスと言ってるが真っ赤なウソ。
当たらない予報は科学でも技術でも何でもない。
ただの占いである。

マスコミは、今後天気予報という言葉やめて
気象庁のお天気占いや地震占いによると・・・
という表現に変えた方が良いのではないか。
今回の津波犠牲者がもう少し減ったかも知れない
25地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 13:50:16.64 ID:8bsXpzJp0
>マグニチュードのM7.9⇒M9.0変更
⇒マグニチュードのMw7.9⇒Mw9.0変更

>>14 GJ
26地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 14:19:57.85 ID:QKs5oKcA0
2012年1月15日 午後2時〜3時25分放送
ザ・スクープスペシャル
 
   過去からの警告
〜古文書と考古学が語る巨大津波〜
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
27地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 14:36:15.85 ID:8bsXpzJp0
28地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 15:16:03.51 ID:et3Y2tzW0
気象庁が津波予測を外したのは、地震計が振り切れて地震の規模を
正しく把握できなかったから、それで、地震計は取り替えたはず。
29地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 15:46:08.50 ID:8bsXpzJp0
>>26 見ましたよthks

1000年単位の大地震と言わなくても、日本は
主な地震だけでも数年〜10年単位で発生しています。
次の大地震がいつ起きてもおかしくない。

1923年 関東地震(関東大震災)
1978年 宮城県沖地震
1993年 北海道南西沖地震(奥尻島地震)
1995年 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
2004年 新潟県中越地震
2011年 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
30地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 16:48:23.62 ID:QKs5oKcA0
>>28
だったら「3m以上の津波」とか発表せずに
「計測不能なくらい危険な津波が来ます」
と言えば良かったのに

自己レスだけど >>26 の番組
アニメでのシミュレーションが始まったとたん
猛烈な睡魔に襲われて眠ってしまった
31地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 16:51:54.96 ID:QKs5oKcA0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)  近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)   九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
32地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 16:52:17.40 ID:QKs5oKcA0
★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 犠牲者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


★近畿で想定される海溝型地震

南海トラフ     M
南海地震   8.4前後 60%程度 (90年〜150年周期)
東南海地震  8.1前後 70%程度 (90年〜150年周期)
連動型    8.5〜9.0 (3回に2回連動)


★活断層だらけの近畿
http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
33地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 17:22:40.32 ID:8bsXpzJp0
>>31>>32 GJ
すごく詳しいですね。
近畿怖いですw
34地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 19:49:47.34 ID:8bsXpzJp0
【釜石保育園の悲劇】
釜石保育園の園児は全員避難して無事だったはずだった・・・
しかし、祖母が寒いからと母親と娘2人を連れて衣服を取りに自宅にもどった。
それが、川端さん家族の最後の姿となった・・・
http://www10.uploda.tv/s/uptv0010825.jpg
http://www10.uploda.tv/s/uptv0010826.jpg

最初の津波警報が3mでなくもっと高かったら・・・
母親が手を合わせたのは何だったのか・・・
悲しいというより、悔しくなります;;
35地震雷火事名無し(東京都):2012/01/16(月) 01:25:43.38 ID:AAeokmzY0
M9クラスの地震は、実をいうと、日本では100年〜150年に1回くらい起こっている。1611年の慶長三陸地震、1707年宝永大地震、1854年の安政巨大地震、などはM9クラスではないかと再評価が進んでいる。

なぜ、今まで、M9クラスの地震は日本では起こらないとされてきたのか。

それは、日本の地震学者(とくに東大系や予知連の学者)が、構造的に買収されてきたからだ。

保険会社からは、研究費の名目で多額の金が入っている(M9クラスが頻繁に起こると
知られると、地震保険は成立しない)。

電力会社からは、活断層の評価や耐震指針の評価を電力会社に都合の良いように
してもらうために、多額の電力マネーが地震学者の懐に入っている。

3・11の地震を「1000年に1回」などと連呼していた地震学者は、このタイプだ。

原発の御用学者と地震の御用学者は、タッグを組んで、国民を欺いてきたということだ。
36地震雷火事名無し(東京都):2012/01/16(月) 01:40:03.19 ID:AAeokmzY0
ノアの箱舟を代表とする洪水伝説は有名無名あわせて世界中至る所にある訳だが、
なぜそんな大洪水が起こるのかが科学的に立証出来ず「伝説」に甘んじていた。
だが今はもう「伝説」などではなく事実として起こった。地震と津波がその正体だった。
37地震雷火事名無し(東京都):2012/01/16(月) 04:43:48.45 ID:AAeokmzY0
昨日の
ttp://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop_120115_01_0300k.asx
ttp://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop_120115_02_0300k.asx

8:16 から地層の話があって
"十和田噴火の灰の層のすぐ下に貞観地震の津波の層がある"
と説明していたが
貞観地震のすぐあとに十和田噴火があったということは
今回の地震のあとにまたどっか(富士山以外でも)噴火すると思わないのかな

38地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 07:12:14.01 ID:uGuqfOEdO
>>34
>http://www10.uploda.tv/s/uptv0010826.jpg

>母親が手を合わせたのは何だったのか・・・

つ みちびき地蔵。

39地震雷火事名無し(奈良県):2012/01/16(月) 07:56:20.56 ID:068dJ71W0
大川小学校は、学校の対応ばかりが問題視されているが、学校のある地域の
ことはあんまりやらないね。あそこは住民の4割が亡くなったという話を
どこかで読んだんだが。ここは津波なんか来ないよ、という地元住民の
話に学校が引きずられてしまったんじゃないか。

もっとも、そう言った地元住民は、誰も生きていないんだろうけど。
40地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/16(月) 23:23:44.24 ID:nIOIQqb+0
陸前高田市 悲劇の階段
http://www.youtube.com/watch?v=xpGOEWIUo9c
http://www.youtube.com/watch?v=LahhCI6qpqg
http://www.youtube.com/watch?v=OIU_rdQ48Hc

陸前高田市は、避難指定場所68か所の内、35か所が津波によって流された。
市民体育館は80人が避難したが、生き残ったのはわずか3人だった。

高台の避難場所にも津波は押し寄せた。
地元民が「一番かわいそうな場所」という公民館にも津波が押し寄せて来た。
そこに居た40人あまりの避難者は慌てて近くの階段をかけ登った。

しかし、その小さな階段の先にあったものは崖だった・・・
津波はそこまで到達して30人あまりが流された。
生き残ったのは崖の上まで必死によじ登った10人程だった・・・
避難指定場所に避難して津波で亡くなった人達はどんな想いで亡くなったのだろうか・・・

水没するような場所を避難場所を指定した行政側にも責任がある。
想定外だったでは済まされない。
41地震雷火事名無し(東京都):2012/01/16(月) 23:46:55.27 ID:AAeokmzY0
42地震雷火事名無し(東京都):2012/01/17(火) 00:35:05.68 ID:MsPiHU0+0
福島原発4号機崩壊の危険性 小出裕章先生
ttp://www.youtube.com/watch?v=cN_gyioSHwI
20120109 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
ttp://www.youtube.com/watch?v=wvgs2R4Raio
20120110 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
ttp://www.youtube.com/watch?v=CqTbOndJ59U
20120111 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
ttp://www.youtube.com/watch?v=4FmMhjx3mY0
20120112 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
ttp://www.youtube.com/watch?v=okPy5nhplcI
2012.1.12(木)ニュース解説 眼 原子力村の恥部再び
ttp://www.youtube.com/watch?v=qD1VTFCNbkg
2012.1.10(火)ニュースの深層「記者会見に参加し続ける理由」
ttp://www.youtube.com/watch?v=jXGsxyxyRdY
ttp://www.youtube.com/watch?v=bCS7wCq5eto
ttp://www.youtube.com/watch?v=98pDBQt0X7A
43地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/17(火) 21:58:48.57 ID:ddUJTevWP
>>39

大川小学校周辺は酷かった。
4割の住民が亡くなったのもうなずける酷さ。
北上川を遡って内陸十数キロの場所にも津波漂流物が沢山あった。
44地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 13:30:39.82 ID:OowUMB4+0
314 地震雷火事名無し(チベット自治区) [age] 2012/01/18(水) 01:28:17.78 ID:F6P7NaNr0 Be:
    2004年のスマトラ沖地震の津波映像見たが、俺にはキツかったわ。
    2004年12月26日スマトラ島沖で巨大地震が発生、津波が周辺諸国の沿岸を襲った。
    津波による死者は28万3千人以上。被害が最も大きかったのはインドネシアのアチェ州(スマトラ半島)で20万人以上が犠牲

    マグニチュードはMw=9.1〜9.3、東北大津波よりわずか7年前の出来事。
    日本はもっと津波の恐怖を報道しておくべきだったかもしれない。

    例のイギリスChannel4の映像で、P1〜P7まである。
    Tsunami - Caught On Camera P1だけリンクするので、後は自分でP2-P7までクリックしてくれ。
    http://www.youtube.com/watch?v=b9DMiy_DVok
45地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 17:07:12.75 ID:0zsywiTa0
大川小学校の辺りは、昔は北上川の河口で葦原だった、戦後に干拓して平地に
したから、過去の津波の経験が無いのは止むを得ない。堤防も、北上川の氾濫を
防ぐのが目的で、10mを超す津波は想定もしていない。

津波対策は、基本は堤防を作るか否かだろう、堤防が無ければ脱げるしかない。
堤防を作るのなら、過去の津波を考慮して十分な高さで作らないと無意味になる、
三陸海岸で、今回の津波を防げた堤防は僅か2箇所とは、悲しい話だ。

三陸海岸以外でも、此処の論調を見ても津波=逃げるとなるから、堤防を作る
雰囲気にはなっていない。南海トラフの地震で起きる大津波が想定されても
堤防を作らず、数十万人単位で犠牲者が出る事になるのは避けがたい。
46地震雷火事名無し(芋):2012/01/18(水) 19:30:41.68 ID:l73Xc6nxP

この時代に数千人単位の死者が出る自然災害が起こりうることは阪神淡路大震災までは
誰も思ってなかっただろうな。
でも今回は津波で2万人近くが死亡。

首都直下が起きて関東大震災の時のような火災旋風が起きたら環七沿いを中心に死者20万人を超える可能性もある。
しかし現在の東京の街で関東大震災並みの死者は絶対に出ないと誰もが思ってる。
東海〜南海の超巨大津波が起きたら高知市だけで死者2万人以上もありうる。

火災旋風が起きたら官房長官の記者会見で必ず「想定外」って言葉が出る。

47地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 22:02:44.92 ID:OowUMB4+0
(前半略)
その結果わかったことが二つある。一つは、必要なデータは、ほとんどがすぐに入手可能だった、ということだ。
私が質問してからデータが出てくるまでに、一週間以上かかったケースはなかった。
もう一つは、政府が説明していること、今やろうとしていることには真実のかけらもない、ということだ。
(略)
原子力安全・保安員が実施しているコンピュータ・シミュレーションによるストレステスト(耐性検査)も、
電力会社に指示している安全対策も完全にポイントがずれている。なぜなら、そもそも政府は福島第一原発の
事故原因を間違えているからだ。
(中略)
ということは、非常用電源の冷却用ポンプが常用電源の冷却ポンプの隣に並んでいる「設計思想」そのものが
おかしいのではないか、という疑問が出てきた。"たまたま設計時になかった設備"が、生き残った原子炉では
カギとなっていたからだ。そこで原子力安全委員会の「設計指針」を読み直してみたら、なんと、こんなことが
書いてあった。
「長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧または非常用交流電源設備の修復が期待できるので
考慮する必要はない」
「非常用交流電源設備の信頼度が、系統構成または運用(常に稼動状態にしておくことなど)により、十分に
高い場合においては、設計上、全交流動力電源喪失を想定しなくてもよい」
私は、開いた口がふさがらなかった。これが、実は直接の事故原因だったのである。つまり、交流電源が全部
喪失する事態は想定しなくてよいと設計指針に書いてあるから、東電も日立も東芝も、そのとおりに原発を
造ったのだ。
ところが今回は、すべての交流電源が長時間にわたって喪失した。このためECCS(緊急炉心冷却装置)やホウ酸水
注入系など原子炉で想定される最悪事故に備えた安全装置が一つも機能しなかった。だから原子炉や使用済み
燃料プールを冷却することができなくなってメルトダウンと水素爆発が起き、放射性物質が飛び散ってしまった
のである。
つまり、福島第一原発事故は大地震・大津波による「天災」ではなく、誤った設計思想による「人災」だったのだ。
なぜ原子力安全委員会がこんなバカげた文章を入れたのかわからないが、その担当者を明確にして、きちんと
責任を取ってもらわねばならない。
(後半略)
もはや日本は新たな原発を建設することはできないだろうし、既存の原発の延命も今後は難しいと思われるので、
どのみち30年後には国内の原発はゼロになる。
(以下略)

SAPIO 12/7 大前研一
48地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 22:10:04.18 ID:OowUMB4+0
>>46
>火災旋風が起きたら官房長官の記者会見で必ず「想定外」って言葉が出る。

マスゴミのヘリが上空を旋回しながら、
「すごいです!炎が渦を巻いています!大きな渦です!」
「すごいです!空へ向かって炎が昇り始めました!勢いよく昇っていきます!まるで竜巻のようです!」
とか言ってそう
49地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 22:13:08.81 ID:F6P7NaNr0
2004年のインドネシア(アジア)・スマトラ沖地震では、28万人以上の犠牲者が出た。
関東大震災より犠牲者は多い。東北太平洋沖地震のわずか6年半前の出来事である。
もちろんニュースで報道はあった。

しかし東北巨大津波の10倍以上の犠牲者を出した世界最大の巨大津波。
日本はこの地震みついて、もう少し津波の恐怖を伝えるべきだった。

東北巨大津波では、世界中が悲しみ世界中から支援が届いた。
日本はもっと世界に目を向けて、二度とこのような犠牲者を出してはならい。
想定外だったというのは理由にはならない。落ち度があったから沢山の犠牲者が出たのだ。
罪のない人たちが涙を流すのは、もうごめんだ。

【スマトラ沖地震Mw9.1-9.3】Tsunami-Caught On Camera(シリーズ映像)
http://www.youtube.com/watch?v=b9DMiy_DVok
http://www.youtube.com/watch?v=S0p_6G5GIeo
http://www.youtube.com/watch?v=PHpG1P3JwEU
http://www.youtube.com/watch?v=zTVwsqdcA7U
http://www.youtube.com/watch?v=L9GZapApWIE
http://www.youtube.com/watch?v=E8evwWIigFQ
http://www.youtube.com/watch?v=H7BqPEPHnck
50地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/18(水) 22:35:01.53 ID:F6P7NaNr0
福島第一原発は、設計ミス、3号機は核爆発だった可能性もある。
いずれも想定外。事実が明るみになる前に、原発村の戦犯者達は
一生遊んで暮らせるほどの退職金もらって国外脱出準備中ですよ。

東電は、被災企業にまで平均17%の企業向け電力代値上げ要求、腐った会社です。
電力供給自由化にするか、東電国有化でOKです。

原子力がなくても、新エネルギー開発で雇用創出、新産業創生しましょう!
ご用学者・東電から資金もらってるマスコミの言うこと信じても無駄ですよ。
バカな学者とバカな政治家が多いから、いまのような日本になりました。
51地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 22:36:59.96 ID:OowUMB4+0
12/25 たかじんのそこまでやって委員会 武田邦彦
http://www.youtube.com/watch?v=IoPttDcLA0Y

先生も怒ってます
52地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 01:45:15.83 ID:p1TVIEg40
高徳院の鎌倉大仏は海抜18mの位置にあるが、津波で建物が流され現在の座像になったとされる。
10mなんて想定の範囲内。というか次の災害が津波だと思い込んでいる時点で国の安全を守る資格がないw

科学者や国防にあたる人達は↓の映像ぐらい想定に入れておいて、あらゆる対策を準備しておくべきだと思う。
米国などはこういう災害も想定しているはずだよ。日本の危機管理はあまりにも現実的で貧弱すぎます。
今度災害が起きても、想定外でしたと言い訳しそうだな。

↓国防はこういうことも、想定しておくべきです。
http://www.youtube.com/watch?v=O3OgeVbABNY
53地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 02:38:09.60 ID:p1TVIEg40
結論を急ぐ必要はないんだけど、
各市町村ごとに地震、津波に耐えうる避難用高層ビル群の建設が必要。
5階までは商業施設、地下は核シェルター兼地下街ってどうよ?
価値を生まない防波堤などいらん。地震津波に耐える避難所があれば良い。

雇用創出、新産業創出、商業・景気活性化、市民の安全いこい広場
すべてを満たす日本版ニューディール政策どうよ?

原発はもういらない。原発に代わる新エネルギー開発で産業活性化しよう。
ゼネコンに税金垂れ流しは無駄。せいぜい手抜き工事するだけ。

政治家は政権争いやってるヒマなど無いはずだw
経産省は東電と手を組んで利権争いやってるヒマがあったら、
日本の産業復興、科学技術の進歩、お金が市場に回る仕組みでも考えろ
と言ってみるw

日本の技術は、既に他国より劣っているのが現状。
資源もない、技術もない、お金もない、それが今の日本の姿なの;;
54地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 02:57:58.55 ID:p1TVIEg40
三陸沿岸の復興・防災は、これでOKですw
http://www.youtube.com/watch?v=WsH0QDBNYog
55地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/19(木) 12:09:34.84 ID:rq3qO7No0
>>39
先生は地元の人じゃなかったらしいからね
56地震雷火事名無し(庭):2012/01/19(木) 13:31:59.08 ID:95hRyAA00
三陸に30mを超える津波が来ることは埼玉県在住の俺が知ってたのに
なんで地元民は知らなかったんだ?

行政が間抜け?
57地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 14:41:43.50 ID:FedHVijp0
>>39 >>55
348 地震雷火事名無し(日本) [sage] 2012/01/19(木) 13:10:20.35 ID:v6PsUcNa0 Be:
    動画が来ていた
    http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3142
    改めて見てみたけど(6:25~)小学生の足下が浸かるシーンの直前で
    高架橋が遠くに見える
    市役所あたりなのかな


小学校低学年の子供でも自分で判断して逃げられるんだ
先生が馬鹿すぎる人災
58地震雷火事名無し(香川県):2012/01/19(木) 19:36:47.88 ID:+S0jaTIx0
NHKクローズドアップ現代で

苦悩する地震学者たち
地震学関係者は敗北感につつまれている

とあるが

この世にはわかっていないことがたくさんある
事象を観察し
仮設を立てて
それが事象と一致すれば理論として確立する

それが研究機関の意義、科学技術の進歩ということだ。


それに沿えば、苦悩するとか敗北感とか
そういう意識は出るあろうはずもない。
59地震雷火事名無し(福島県):2012/01/19(木) 19:46:34.25 ID:y/EcyQxD0
>>58
地震予知は敗北しっぱなし。勝利したことなんて無い。
60地震雷火事名無し(香川県):2012/01/19(木) 19:46:51.35 ID:+S0jaTIx0
×仮設
○仮説

めんご
61地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 20:32:02.19 ID:p1TVIEg40
NHKクローズドアップ現代「巨大津波が小学校を襲った」(石巻市立大川小学校)
(この映像が消されないことを祈ります)

小学生70名がなくなった大川小学校の悲劇ドキュメンタリーです。
保護者が石巻市長にこんなに多くの犠牲が出た原因について説明を求めた。
石巻市長は、平然と「これが自然災害における宿命」と答えた。謝罪の言葉すらない。

さらにこの映像見ると、この小学校は川のすぐそばにあるにも関らず
避難場所に指定されていて、多くのお年寄りたちもこの小学校に避難していて、
避難先どうするか話し合っていたのだという。

こんな場所を避難場所に指定した行政側にも明らかに責任があります。
人災じゃんと言いたくなるような映像です。

NHKさん消さないでと言いたくなる映像です。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/movie/index.cgi?content_id=3095&search_year=&search_genre=&movie_autostart=1
62地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 21:02:44.84 ID:p1TVIEg40
復興で絶対にやってはいけないこと。
盛り土をしてその上に家を建てることだけは絶対に避けなければならない。

まず地震に弱くなります。全壊家屋が集中します。液状化現象が起きます。
当たり前のことですが、専門家でも平気で間違いをおかしますので気をつけてね。
63地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 21:28:59.17 ID:FedHVijp0
>>58
NHKは自分たちの主張したいことを言うために
取材した研究者の発言を勝手に解釈して捻じ曲げる
N捏造H偏向K協会
64地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/19(木) 21:39:25.72 ID:GekYyA2TO
かつて桑田のTSUNAMIが大ヒットしたな

津波とはむしろ気持ちよい景色と思いこんでいたなおれも
あほな歌だよな全く
65地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 21:44:04.77 ID:p1TVIEg40
地震学者は科学者の落ちこぼれです。科学を知らない地震学者に地震予知なんて無理な話しです。
めずらしい石でも見つけて磨いていれば良いのです。

気象予報士?ただの事務屋です。仕事なんかしていません。
物理学なんて難しいことは理解できない。人命を預かる予報何んて最初から無理な人達。

地震大国日本は、自然災害と共存することが大切なのです。
日本の沿岸部は地震・津波に耐える高層ビル群で、景気回復も含めて
未来につながる復興を皆で力を合わせてやりましょう!
少子化対策として、子供3人目から国が補助しましょう!

サルでも分かることが、日本の政治家やマスコミには難しいらしいw
↓沿岸部は、こんな街づくりでOKです。
http://www.youtube.com/watch?v=sFuu6XhigZ4
66地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/19(木) 21:48:04.69 ID:OSCaJSEe0
67地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 23:47:19.10 ID:p1TVIEg40
>>66
山田町のどこかの地区で実際にありました。TVでも放映されました。
前の津波の教訓から、高台に居続けた人々は助かった。
一部の人が不便ということで海岸近くに移り住んだがみんな流された。

しかし、漁師さんに陸に上がれというのも無理な話です。
漁師さんが陸に上がったらただの河童になりますから。。。
なんとか、漁師を続けながら復興はできないものかというのが今の大きな課題。
日本の漁業は最高です。東北のまぐろは最高においしい;;
日本の漁業を絶やさない為にはどうすべきか?
68地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 23:50:51.96 ID:FedHVijp0
陸に上がれとは言ってない
高台に住めば良い
不便なのは我慢しろ
昔と違って車もバイクもある
69地震雷火事名無し(福島県):2012/01/19(木) 23:51:16.99 ID:y/EcyQxD0
住んでも良いから逃げれるように。って思ったけど夜寝てるときに地震来て流されるかもしれないもんな。
70地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 07:28:26.25 ID:PQPkANFe0
堤防を作れば安心できる、堤防は石垣で作れば千年は持つ、だから、今少し
我慢して石垣で堤防を作れば三陸海岸でも安心して海辺に住めるようになる。

今回の津波の高さは平均で15m程度だった、20mの堤防を作ればほぼ安全
になる。ただ、20mを越す場合もあるから、各戸に地下室を作り津波が来る
と地下室に逃げるのを薦める。
71名無しさん@12周年(東京都):2012/01/20(金) 08:21:55.65 ID:PQPkANFe0
極端に海岸の平地が狭い地域を除けば、高台に移転する費用を考えれば、
30mの高さの堤防ですら費用は安くあがる。むしろ、堤防を作ろうと
せず高台に移転するから、津波が来る度に大勢の犠牲者が避けられない。

堤防の費用が嵩むと考えるのなら、堤防の代わりに海岸に沿ってビルを
建てると、ビルの外壁を堤防の代わりにできる。ビルに今回被災した
建物を収容すれば復興も容易になる、ビルに商店街やホテルを誘致すれ
ば地域の再開発にもなる。
72地震雷火事名無し(奈良県):2012/01/20(金) 10:16:47.16 ID:0gDIsrm30
そんなホテルに泊まりたいとは思わないんだが・・
73地震雷火事名無し(芋):2012/01/20(金) 10:37:29.74 ID:/zhEuSFOP

大川小は不可抗力の面も大きかっただろうが石巻市が 宿命何ていっちゃぁだめだろ。
それを言っちゃーおしまいだよの世界。
常磐山元自動車学校にしてもこれから長い裁判になりそうだ。

最終的には双方とも消耗戦の末、裁判所に和解にもってかれるだろうが。
74地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/20(金) 11:29:34.05 ID:kTMtd0Dw0
地震対策と津波対策はしていなかったのか、避難場所は何処だったのか聞いてみるけど。普通は高台だよな
75 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2012/01/20(金) 13:00:10.82 ID:SG+weI+I0
なんで大川小みたいな堤防より低い学校を避難場所に指定したんだろう
76地震雷火事名無し(宮城県):2012/01/20(金) 13:11:57.25 ID:kTMtd0Dw0
ちらっと聴いた事あるが家の地区では避難場所と避難所ではちがうらしい、家の近所では2つあります
77地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 21:09:39.62 ID:YtztpMxK0
>>76
うちの地区も
「広域避難地区」⇒公園や広場
「避難所(風水害)」⇒屋根のある建物
「避難所(地震)」⇒屋根のある建物
3種類表示されているよ。

風水害と地震は重なっている場所も多い。
分けてある理由がいまいち不明。
78 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2012/01/20(金) 22:42:41.55 ID:SG+weI+I0
>>76
そうなんや
おおきに
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/21(土) 02:52:27.36 ID:JCSUIhwZ0
釜石市両石地区の防潮堤は10m以上あった。最初の津波警報は3mだった。
これなら防潮堤超えないから大丈夫と思って家に残った人達が亡くなった。

NHKクローズアップ現代の貴重な動画見つけたので紹介する。
気象庁の職員は、少しづつ切り上げるのがルールだったと認めている。
気象庁の過小評価が多くの犠牲者を出したとはまったく思っていない様子がうかがえる。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/movie/index.cgi?content_id=3117&search_year=&search_genre=&movie_autostart=1
80地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 03:02:05.09 ID:szb1572a0
>>79
「巨大地震の多くは3分以上続くため正確な規模がすぐには計算出来ません」
とかシレっと言ってるけど
「地震の揺れは長くても1分程度で収まります」
って防災訓練では良く言われてるのはなんなんだろう
81地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 03:30:47.02 ID:szb1572a0
>>79
これも良い検証動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=wB7kX22LE6g
ttp://www.youtube.com/watch?v=pfm2bKwULNs

特に後編の奥村ってひとの言い訳がひどくて心底人間じゃないかもしれないと思った
82地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/21(土) 03:35:42.61 ID:JCSUIhwZ0
訓練で地震の規模をM8.0からM8.7に切り上げているのは、
誤差の大きい地震計を使っているため補正を使っているからだろう。
広域地震計は精度が高いが、計算時間がかかるという。

おいおい、
非常時は、国民の税金使って作った理化学研究所の世界一速い
スーパーコンピューター「京」を使えよ!と言いたい。
そのために、国民は税金払ってるんだからな!
「京」を使えば、広域地震計使って一瞬で精度の高い津波予想ができるはずだ。

政治家や公務員が一生遊んで暮らせる給料と退職金や年金のために、
国民は血税を払ってんじゃないよと言いたいな。
83地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 06:37:00.84 ID:szb1572a0
ちょっとまて
映像最後まで良く見ろ
広域地震計で時間をかけてだした精度が高い計算結果が
「解析不能」

つまりこれはスパコン京を使っても結果は一瞬だが
「解析不能」
を出してしまうことを意味するんだ
84地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 06:43:12.93 ID:szb1572a0
津波対策でも原発対策でも景気対策でも
なんでもそうだがみんなもう判ったろ
基本的に公務員は「答えのわからない問題」には答えられない
これは公務員試験や大学受験が
「答えられない問題は飛ばして(先送り)答えられる問題から手をつける」
タイプだけが合格するシステムだからだ
85地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/21(土) 08:29:54.25 ID:dwrRp/wEP
2年前のチリ地震津波の時、ちょうど旅行で岩手県沿岸(大船渡)にいたんだけど当時のテレビ
報道は 津波の過大評価だと言ってたし気象庁も陳謝した。
まだその記憶とトラウマが残ってるうちに今回の超巨大津波。

大船渡は先月行ったけど中心街が無くなってた。
86地震雷火事名無し(東京都):2012/01/21(土) 10:16:47.32 ID:szb1572a0
87地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 04:12:55.03 ID:OeuMf3UY0
てs
88地震雷火事名無し(東京都):2012/01/22(日) 04:32:41.18 ID:OeuMf3UY0
ttp://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp346.html
巨大地震の発生後、全国20ほどの火山で、火山活動の活性化ともとれる、地震活動が活発化した。
3月15日には富士山のほぼ真下でマグニチュード6.4の地震が発生。富士山はおよそ300年前、
宝永の大地震に誘発され、49日後に宝永の大噴火がおこったとされる。今のところ、富士山では
噴火に直結する火山活動は観測されていないが、マグマだまりが不安定な状態にあり、注意深く
見守る必要があるという。
89地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 16:30:18.19 ID:dyx7BX2n0
【Wiki】東日本大震災を受け孫が経営するソフトバンクは電力供給と料金面で有利な韓国にデータセンターを立ち上げることでKT社と合意した。
孫は韓国にデータセンターを置く利点として、「近い」「安い」「高いICTの先進性」の3点を挙げ、「韓国は非常に『近い』外国であり、産業用電気料金が日本の半額で『安い』」ことを挙げている。
堀は、上述の産経新聞記事にて、この件を原子力発電で電力を賄っている韓国に産業を移転し日本の産業を空洞化させるものとして批判している。

孫は半島人なんだよね。ソフトバンクも孫の親戚の韓国人が大株主なんだな。震災に便乗して、日本の基幹産業を韓国に移して日本を空洞化させるつもりなのだろうか。
マスコミ関係にも既に韓国資本が入っていて統制されているのが現状だ。

東京・秋葉原の家電量販店ラオックスは、中国の羅怡文(ら・いぶん)が買収した。秋葉原も中国に支配されたのかと思うと残念だ。
日本人はもうダメなのか。日本人は危機意識すら持っていない。明治維新や戦後の復興を支えてきた気骨のある日本人がもういなくなったのか。
確かに国力が弱まった時が最大の危機であることも忘れてはいけない。

確かに過去は日本がアジアの主導者だった。今日本はアジアの発展の中でただ一国だけ取り残されつつある。
日本は過去にも幾多の絶望の淵から這い上がって来た。日本人であることに誇りを持って、何度でも日本人の手で復興しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=Iv-FTxisEpM
90地震雷火事名無し(茸):2012/01/22(日) 19:21:45.01 ID:3shlaDLq0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
91地震雷火事名無し(福島県):2012/01/22(日) 19:29:28.29 ID:JjHJ33bw0
このコピペの長さ
92地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 22:07:39.64 ID:dyx7BX2n0
気象庁は、ここでも判断ミスを犯したのか?
http://www.youtube.com/watch?v=OR83ouZ45Fc

何が防潮堤だ!...何が気象庁だ!...何がご用学者だ!
ひとつだけ共通して言えるのは、どれも税金泥棒です。
93地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/22(日) 22:59:01.08 ID:o24ISVTw0
確かテレ朝の番組だったと思うが、南海地震が起こったら
高知市なんか15分で津波が到達するとか。
で、高知空港そばの住人が15分で避難できるか検証したのだが
無理だった。近くに高台はないし、避難用の高層ビルもない。
さっさと避難用施設を造らないと
「東日本大震災の教訓を生かせなかった」ということになってしまいそう。
94地震雷火事名無し(日本):2012/01/22(日) 23:53:32.84 ID:DFFYCCCo0

3/12正午のニュース「1号機では…燃料集合体が水面の上、
最大で90cm程露出する危険な状態に・・・・・・・。」

→中断→スタッフ「今の原稿、使っちゃいけないんだって」

ttp://www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ

95地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 23:54:36.01 ID:dyx7BX2n0
最近のシミュレーション技術が凄い

◎東日本大震災仙台市津波再現シミュレーション(東北大/IBM)
http://www.youtube.com/watch?v=bCYTsUL0YM8

◎神奈川県平塚市津波シミュレーション(東海大学)
http://www.youtube.com/watch?v=Zrv6fr-XmaQ

◎東南海、南海地震等に関する専門調査会による津波シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=WeUUpaPw58g

◎福島第一原発の放射線物質大気輸送堆積シミュレーション(国立環境研究所)
http://www.youtube.com/watch?v=4NsqvZxBz_c

◎福島第一原発の放射線物質大気輸送堆積シミュレーション(出所不詳)
SPEEDIから予測した堆積放射線予測らしい(かなり高精度)
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo

96地震雷火事名無し(日本):2012/01/23(月) 00:04:43.20 ID:lKcmDHlM0
97地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 00:32:02.47 ID:CzdA31kz0
>>95
最後のシミュレーションは日本の開発したSPEEDIではなく、
韓国気象庁のデータ使ってますね。SPEEDIが公開される前だったのでしょうか。
韓国気象庁に先を越されるとは、日本の気象庁も落ちたものです。税金泥棒です。
98地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/23(月) 00:54:20.61 ID:X5ccM0/wO
>>94
何だよ、糞NHK。真面目そうなキャスターもグルか。もう、日本終わりだな。
よく、暴動が起きないよな。
政府も官僚どもも大企業経団連もマスゴミも自己保身嘘のカタマリなんだが一般国民の飼い慣らされっぷりは凄まじいね。
原発事故、被災地対策は適当、増税、電気代値上げは思いのまま、やりたい放題されても大人しく従うだけ。日本崩壊しても仕方ないな。
99地震雷火事名無し(日本):2012/01/23(月) 02:20:56.96 ID:lKcmDHlM0
生存教諭の手紙公開 大川小学校
http://mainichi.jp/select/today/news/20120123k0000m040118000c.html
100地震雷火事名無し(日本):2012/01/23(月) 02:30:13.57 ID:lKcmDHlM0
おかえり・・・
(重機資格を取って自力で娘の一部を発見したお母さん)
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/09/23/20110923k0000e040032000c.html
101地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 03:54:05.71 ID:hrPPvOIy0
防災対策って。。。。
防災の対策してどうすんだよ
災害対策だろ?
なに?
防災の対策して被害を広めたいの?
102地震雷火事名無し(日本):2012/01/23(月) 03:58:14.13 ID:lKcmDHlM0
PCにウィルスソフト入れましょう
って言うようなもんだね
103地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/23(月) 04:37:27.10 ID:IfcCpCfzP
防災対策なら日本は万全だよ。
大都市は袋小路の狭い場所に木造の家が密集してるし古い造成地は多いし
原発をつくる為に災害想定をそれに合わせて低くする。
そして大都市や主要都市はほとんど海沿いの低地にある。

放射線測定だって外国での原発事故しか想定していないから測定場所が非常に高い場所にあったしね。


104地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:34:53.03 ID:CzdA31kz0
>>99
児童を預かる先生としては、謝罪は当然である。
先生も教頭も山に上がるのは危険と判断してまったことが悲劇につながった。
道さえあって山頂付近避難場所があれば迷わずそこにそこに避難しただろう。
胸が張り裂けそうな思いも分かるが、保護者もご子息を失って胸が張り裂けそうなので。
やはり、津波がくれば一番にやられる小学校を避難場所に指定した行政側にも責任があると思う。

>>100
やはり子供を失った親の気持ちとはこういうもんなんだろうな。
私も胸が張り裂けそうになります;;
105地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:46:20.44 ID:CzdA31kz0
>>101
日本語でおk!

災害が起きれば災害対策本部なるものは設置されるが、
日本語では、日頃の準備として防災対策という言葉が普通に使われる。
日本語の学習、ガンガレ!
106地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/23(月) 21:06:27.53 ID:4VStnHv90
今回の津波で思ったこと。
人を助けるのは人である。
しかし、神も仏もないもんだろうか。。。
107地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/01/23(月) 22:42:21.99 ID:OpYKrMi/0
>>105
それ間違った日本語
意味を考えるとわかる

例えば
犯罪対策とは犯罪に対抗する策の事
防犯とは犯罪を防ぐという事

防犯対策とは??
犯罪を防ぐ物に対抗する策という事になってしまう
防犯に対抗するのは犯罪者だけ
防災対策も同じく

この場合
「防災」だけでいいんだよ
108地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 23:07:35.62 ID:AdufiXho0

3/12正午のニュース「1号機では…燃料集合体が水面の上、
最大で90cm程露出する危険な状態に・・・・・・・。」

→中断→スタッフ「今の原稿、使っちゃいけないんだって」

ttp://www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ

109地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/23(月) 23:20:28.65 ID:2s4HtBa00
地震防災対策特別措置法
110地震雷火事名無し(西日本):2012/01/24(火) 01:49:52.65 ID:kDtvySDc0
>>106
ちゃんと神様はいるよ!!

ただ、死神とか、邪神とか、祟り神とか、貧乏神とか、赤字神とかもいる
神とは人にとって、都合の良い存在じゃないってだけさ
111地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/25(水) 02:02:06.07 ID:IGlxto/m0

【東日本大震災】南三陸町 特別擁護老人ホーム慈恵園の被害
http://youtu.be/B61Q6MUjcDE

南三陸町防災庁舎の悲劇も忘れてはいけないが、
特別擁護老人ホーム慈恵園の悲劇も忘れてはいけない。
112頑張れニッポン。(愛知県):2012/01/25(水) 07:35:25.38 ID:i5P6wuqY0
数年たてば消え去る
いつわりの 糸半
113頑張れニッポン。(愛知県):2012/01/25(水) 07:35:35.82 ID:i5P6wuqY0
数年たてば消え去る
いつわりの 糸半
114地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/25(水) 12:45:50.33 ID:CENTCWFC0
>>106
神はいる。
神社の前で津波は止まる

http://www.dailymotion.com/video/xkmxai_20110820-yyyy-yyyyyyyy_news

115地震雷火事名無し(東京都):2012/01/25(水) 13:08:37.94 ID:nOlAwClU0
かつて大津波が止まった場所に神社を建てたんだよ
116地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/25(水) 13:52:13.39 ID:0uLqN1rKO
神様なんてどこにでもいる
道端のお自蔵様もそうだし川口は守護神だし2chにはダウソ神だっている
神様が見当たらないなら自分で神様になったらどうだい
117地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/25(水) 17:46:19.93 ID:IR7dzx8z0
河田惠昭先生がこんなことを言っていた。
 (2006年に生野区で行われた防災講演会で)

質問:神戸の地震じゃ10〜15秒の揺れであの被害だったけど、南海・
 東南海だと1〜2分の揺れになるという。このあたりを説明して欲しい。

答:『マグニチュードは岩盤が割れた長さで決まる。
 岩盤の割れが進む早さはそない変わらないんで、マグニチュードが
 大きいと時間もかかる。
 だから揺れてる時間が長くなる。
 その場所での揺れがひどくなくても、揺れてる時間が長けりゃ
 どこかで大地震が起こっている。 そう判断すればいい。』

118地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 19:03:28.77 ID:RNqOv++90
416 地震雷火事名無し(dion軍) [] 2012/01/27(金) 11:16:28.78 ID:10WihKKK0 Be:
    >米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず
    >2012年1月27日9時4分
    >
    > 経済産業省原子力安全・保安院が、テロによる原発の全電源喪失に備えて米国で義務化された
    >対策を2008年までに研究していたにもかかわらず、電力会社などに伝えず、活用していなか
    >ったことが分かった。現実的な危機と考えず、「想定外」としていたためだ。この対策がとられ
    >ていれば、東京電力福島第一原発事故の被害の拡大を防げた可能性があると、東電や政府関係者
    >は指摘する
     http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201201260723.html
119地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 20:18:25.60 ID:RNqOv++90
>>117
http://www.youtube.com/watch?v=8z9oXX8iAyo#t=0m37s
ここの震度一覧みるとこの地震の巨大さ異常さが判る

神戸の地震のときでは神戸震度7(当時は速報最大値は6)の周辺は
京都で震度5だが大阪では震度4
つまり震度6の範囲は本当に神戸近辺だけだった

上の動画の震度6強や震度5強の地域の広さは
半端なくヤバい地震だということが一瞬で判る
120地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/27(金) 22:15:15.33 ID:ws1PaC5l0
阪神淡路大震災の震度は、気象庁の最初の発表では震度6だった。
その震度6の揺れというのがコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs&feature=related

東日本大震災では、気象庁は仙台の一部で震度7、その周辺も震度6強だった。
その後木造家屋が壊滅したりビルが倒壊したというニュースはまったく無かった。
阪神淡路大震災を上回る震度ってどんな地震だったのだろうか?

地震の規模マグニチュードや津波高の再三にわたる変更とか、気象庁の予報があまりにも醜過ぎる。
震度も計算間違いしている可能性が極めて高いと思っている。

東京電力ばかりが叩かれているが、気象庁の津波高の過小評価でも多くの犠牲者を出したことは事実である。
今回の津波被害者に対して、気象庁も正式に謝罪すべきではないか?
121地震雷火事名無し(芋):2012/01/27(金) 22:29:19.17 ID:mnP3g94rP
東京で揺れを体験したけど震源は房総沖、茨城沖あたりか東海大地震かと思った。
まぁ 茨城沖っていうのは間違いじゃなかったんだけどね。
122地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 22:47:08.88 ID:RNqOv++90
栗原市が最大震度7だけど実際には福島が一番揺れたんじゃないか(実は震度7)とも言われている
ttp://blog.university-staff.net/archives/2011/03/13/post-1962.html
都内でもコストコとか九段会館とかで死傷者が出てる
123地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 22:48:33.89 ID:RNqOv++90
郡山市のマンション倒壊
ttp://kamiyama.sakura.ne.jp/wp/?p=3176
124地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 22:53:39.54 ID:RNqOv++90
125地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 22:55:42.49 ID:RNqOv++90
本文中URLでのレス自動削除機能が働いているみたいだけど
ルールがよくわからない
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/15/0000702615/80/img31ad2fe8zik3zj.jpeg
126地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 22:58:42.05 ID:RNqOv++90
連投スマソ

特定のURLがブラックリストに入ってるのかな?
ttp://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/higaitop.htm
127地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 23:01:24.02 ID:RNqOv++90
>>120
以上です
128地震雷火事名無し(東京都):2012/01/27(金) 23:02:48.96 ID:9tXLRWwS0
>>122
福島でも場所にもよるんだろうけど、フクイチの揺れの加速度はそんなに大きいものじゃなかったはず。
倒れてるのってボロイとこばかりだな。
129地震雷火事名無し(群馬県):2012/01/27(金) 23:02:54.70 ID:Aa4cue1h0
>120
阪神淡路大震災当時は震度6までは機械計測、
7については被害状況を確認して認定という形だった。
130地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/28(土) 00:54:16.29 ID:oQBImkkH0
遠藤未希さん、学校の道徳教材に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120126/trd12012608190009-n1.htm

いろんなスレで盛り上がっていますが、埼玉県教育局(教育委員会?)は何考えてるのでしょうか?
この場合、教科書よりも、教員向けの学習指導要領が問題となります。

(ケース1)町民を避難させるために自己犠牲になることが美徳(戦時中の特攻隊教育と変わらん!)
(ケース2)町民より自分の命が大切。もっと早く逃げるべきだった(自己厨教育を教師に勧めさせるつもり?)
(ケース3)若い未希さんを残して、防災庁舎の鉄塔に我先によじ登った町長はじめ役場職員をもっと責めるべき?
(ケース4)ここまで津波は来ないだろうという思い込みが悪かった?
(ケース5)気象庁の津波予想が過小評価だったために多くの犠牲者を出す結果となった?

教師は生徒にどう指導しろというんだろうか?

どうせ教えるんだったら、今回の津波を教訓に、以下のことでも指導した方がはるかに良い。
(1)自然災害に想定の範囲内は無い。警報が出たらすぐに逃げろ!
(2)避難したら家族が見つからなくても、決して家にはもどらない!
 ※子供が親を助けに家に戻り子供だけ犠牲になった場合が最悪(生き残った親があまりにも悲しすぎる!)
(3)非常時は、緊急車両と歩けない人や病人を運ぶ以外、絶対に車を使わない!
 ※今回の津波は渋滞にはまって津波の犠牲になった人があまりにも多すぎる。スクータかチャリで逃げると早いw
(4)気象庁の予報や役人や学者の言うことをうのみにするな。自分の身は自分で守れ!
(5)人を助けるのも殺すのもまた人!神などおらん。
131地震雷火事名無し(東京都):2012/01/28(土) 01:31:02.71 ID:f3Pa5Kni0
未希さんにささげるウエディングソング 防災無線で避難呼びかけ続け犠牲 2011.6.11 20:53
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110611/dst11061120560039-n1.htm
未希さんの両親は、水戸さんの気持ちに感謝しつつも、会場には姿を見せなかった。
「結婚式は未希にとって二度とかなえられない夢になってしまった。歌を聴くと悲しくなってしまう」。
132地震雷火事名無し(東京都):2012/01/28(土) 01:33:09.20 ID:f3Pa5Kni0
南三陸町長に再質問状 防災庁舎で職員32人犠牲 2011.12.20 10:19
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111220/dst11122010240006-n1.htm
 宮城県南三陸町の防災対策庁舎で、町職員32人が東日本大震災の津波で犠牲となった
経緯を解明するため、同町の殉職職員家族会は20日、公開質問状を佐藤仁町長に再提出した。

 家族会によると、佐藤町長らが防災担当ではない一般職員を高台に避難させずに防災対策庁舎に
集めた経緯や、平成17年の旧2町合併時に約束した5年以内の庁舎高台移転を実行しなかった
理由の回答を求めている。

 可搬型の防災無線装置が防災対策庁舎になかった点を問題視。マニュアルの不備も指摘している。

 質問状には、防災無線で最後まで避難を呼び掛けて亡くなった遠藤未希さん=当時(24)=の
父清喜さんら15家族が名を連ねた。家族会は8月に公開質問状を提出したが
「納得できる回答ではない」として再提出を決めたという。
133地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/28(土) 03:05:03.67 ID:oQBImkkH0
私が見た中でもっとも緊張感があった防災行政無線は、茨城県大洗町の防災無線である。
これなら逃げようかという気になる防災無線だった。

茨城県大洗町では、4メートルを超える津波に襲われながら津波による死者は1人もなかった。
津波の規模が東北地方に比べて小さかったこともあるが、マニュアルにない緊張感のある命令口調で休みなく繰り返しアナウンスされていた。
「緊急避難命令、緊急避難命令」、「大至急、高台に避難せよ」、「役場まで津波が到達しています」(実際に足元まで津波が来ていた)
他の防災無線も、是非見習って欲しい。

気仙沼の防災無線の場合、すでに10m以上の津波が押し寄せて、家が流れてる時でもマニュアル通りの緊張感のない呼びかけを行っていた。(録音だったかも)

「東日本大震災で防災行政無線放送に使われた呼びかけ表現の事例報告」
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/domestic/138.html
【津波動画】大洗町を襲った大津波(2011.03.11)
http://www.youtube.com/watch?v=wJxKdNCPHl0




震災で人を助けて犠牲となった人の話を道徳教材とすることに対する違和感
http://togetter.com/li/247772
135地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/28(土) 10:22:24.57 ID:qElCSsmc0
学校であれ公民館その他であれ、災害時の避難場所と指定されてる施設には
イヤホン付き携帯ラジオを常時使える状態にして少なくとも数個は常備。
いざ災害時にはその現場の責任者もあちこちから来る避難民の対応や
スタッフへの指示に追われている最中ずっとラジオの前張りついていられないし。
高感度とか言われる機種でも備品としてはそう高くはない価格帯だろ。

まあ避難する人間自身まずそういうの持っとくのが一番良いんだけろうど。
136地震雷火事名無し(東京都):2012/01/28(土) 11:39:00.19 ID:f3Pa5Kni0
>>133
気仙沼のは録音だと思いたい
あれが実況なら役人が非人道的
137地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/28(土) 11:47:06.87 ID:oQBImkkH0
思うんだが、携帯に何故ラジオがついてない?
これだけ携帯電話が普及すると、ラジオが聴けると緊急時に役立つ。
緊急時、電話はつながらなくてもラジオなら聴けるだろ?
138地震雷火事名無し(北海道):2012/01/28(土) 11:48:21.09 ID:Tk+tERte0
>>137
5〜6年位前はついてたんだけどね
いつの間にか外されてた
139地震雷火事名無し(北海道):2012/01/28(土) 11:50:33.97 ID:Tk+tERte0
まぁ、今の時代100円でラジオ買えたりするし、
携帯電話に詰め込みすぎると、携帯電話の電池が無くなったら詰んじゃうから、
ラジオと懐中電灯は、別で用意しといた方がいいと思う
140地震雷火事名無し(東京都):2012/01/28(土) 11:53:35.71 ID:f3Pa5Kni0
手回し充電器つきの携帯とかないよね
141地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 11:54:24.40 ID:9SYtlsoSO
>>133
津波の到達時間が違うやろ

テレビで東北の津波被害状況見りゃ、誰だって避難するわw
142地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/28(土) 12:18:11.58 ID:XCbLQKHY0
まあ防災ラジオに関してはさすが2ちゃんというかこんなスレもあったりする訳だがw
【地震】災害時に役立つラジオ 17台目【台風】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1317994695/

ただ、個人的には↑テンプレみたいな「避難民側が持ち出すラジオ」に求められる機能までは
緊急時の避難場所にて「対応スタッフ側がもつ携帯ラジオ」には求めなくて良い気もする。
あくまでもその場所内ではちゃんと聞こえて使えて何かの片手間作業中にでも
リアルタイムで
最新情報きける事のみがまず先決の安物イヤホン付きでもOKってことで。

周囲とも情報共有できるとか長時間機能できるとかでもう少しサイズも重量も
若干upしてしまうような機種は、その場の公共用として1台別に用意するとかさ。
143地震雷火事名無し(鳥取県):2012/01/28(土) 13:48:09.48 ID:UZg1Y6us0
>>141
千葉県の旭市では、13人なくなってる
144地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:01:38.84 ID:EsJLig5NO
>>137
あうには付いてるだろ
145地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/28(土) 17:17:21.03 ID:oQBImkkH0

【東日本大震災】陸前高田市 悲劇の階段 生死を分けたもの
http://youtu.be/8Xb0cASakf0

陸前高田市「悲劇の階段」は、気仙町諏訪神社のすぐ隣だったのですね。
高解像度版です。
146地震雷火事名無し(東京都):2012/01/29(日) 03:17:43.48 ID:xcKiJ+Y+0
房総沖を除くと今回の大津波で東日本東岸の大津波は終焉する、三陸海岸に今後
大津波が来るとしてもそれは数百年先の話だ、北海道南岸が起源の津波は来るが、
今回より高さは低くなる。

三陸地方で、高台に移転するのも一つの対策だがそれで我慢できるのなら、むしろ
今は我慢して海岸に高い堤防を築くべきだ。数百年で採算が合うような事業だから
周到な準備が生きる。
147地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/29(日) 11:36:43.97 ID:F82w5Xx/0
何の利益も産まない高い堤防作りに国民の税金を垂れ流すのは国民が反対します!
今回の犠牲者の多くは、海の見えない高い堤防と気象庁の津波過小評価によって
多くの犠牲者が出ました。

◎沿岸にGPS津波計測計浮かべて住民にいち早く知らせる防災システム・科学技術
◎自然エネルギー(風力、潮力、太陽光)による新産業創出
◎震度8の地震に耐えうる多目的高層ビル群観光都市化の推進
◎高層ビル群と漁業の共存近代化推進

何の役にも立たない堤防などいらん。必要なのは地震津波に耐えうる都市化
復興が日本経済発展に結び付かないと、国民は1円も税金を払わない!

こんな街づくりでOKです。
http://www.youtube.com/watch?v=WsH0QDBNYog
http://www.youtube.com/watch?v=sFuu6XhigZ4
148地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/29(日) 13:53:50.62 ID:zC2FWoXiO
自宅から徒歩20分、海とは反対側の方向で、3階建ての公民館が地域の避難所です。
しかし父は、地震や津波がきたらその指定避難所ではなく、自宅すぐ近くの5階建の大学へ逃げた方がいいと言い張ります。
避難所は少し遠いし、人が押し寄せるからという理由のようです。
しかし、その大学と自宅の間には大きな川があり、橋を渡っていかねばなりません。
僕は川というのが不安なのですが、やはり父の言うとおりにした方がいいのでしょうか。
149地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/29(日) 15:06:42.56 ID:F82w5Xx/0
地震だけなら、落下物を避けながら外へ(建物の倒壊や落下物に注意)
津波の危険性があれば、川があふれていなければ大学の5階へ避難
すでに川もあふれていれば、できるだけ近場のマンション等の階段最上階
車は渋滞にはまるので避けた方が良いです。

災害が去ったあと家が壊れていれば、公民館で宿泊するのがフルコース
浸水して動けないなら避難場所で救助を待つ(避難場所から動かない)
150地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/30(月) 04:04:43.84 ID:fmAD1mIu0
被災地の復興といっても被災地だけの地方税で済ませられるなら
被災者の意見だけ聞いて復興すればいい。
しかし、国の税金が使われるなら、政府も被災地自治体もマスコミも
国民に復興計画を説明する義務があります。
国は解散総選挙やる覚悟で復興計画立ててもらわないと国民が困ります。
151名無しさん:2012/01/30(月) 20:56:03.82 ID:???
スレが消えてる
152名無しさん:2012/01/30(月) 23:28:19.62 ID:???
名前欄にIDと地名が出なくなった
153地震雷火事名無し(東京都):2012/02/01(水) 22:28:19.69 ID:WFNctZYN0
>富士山に「鳥」が出現 厳冬期に春の風物詩
>http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012013101002079.html
> 富士山に31日、鳥が羽ばたく姿のような残雪の模様が北西斜面の8合目付近に現れた。
>農作業を始める時期を告げる春の風物詩「農鳥」に似ているが、厳冬期に見えるのは珍しい。
> 山麓の山梨県富士吉田市によると、農鳥は例年、雪解けが進む5月中旬から6月ごろに出現する。
>今年は積もっていた雪が強風で吹き飛ばされて農鳥のような姿を現したという。
> 昔から農鳥が現れる時期によって、その年の吉凶を占っている。寒中に見える農鳥のような模様は
>凶兆ともいわれているが、同市富士山課は「新春だから、むしろめでたいという声もある」と話している。

富士山の「農鳥」 出現日

2000年  5月30日 (2月15日) 2011年  5月13日
2001年  (1月19日)
2002年  3月21日
2003年  (1月6日)
2004年  5月25日
2005年  3月8日
2006年  5月20日(2月8日、11月8日)
2007年  6月15日
2008年  6月1日
2009年  6月7日
2010年  5月21日
2011年  5月13日
2012年  1月30日

同市富士山課は噴火したらどう責任とる積もりなんだろうな
154地震雷火事名無し(東京都):2012/02/02(木) 19:24:22.35 ID:hEEwGQrk0
山形さんいらっしゃい
155地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/02(木) 20:20:33.26 ID:enakRWto0
NHKスペシャル 被災遺児1500人 子どもたちは いま
http://v.youku.com/v_show/id_XMzMzMzc4NTU2.html

東日本大震災の被災遺児は1500人になっている。阪神淡路大震災の3倍以上にのぼっており、
残された子どもたちがどんな環境に置かれているのか詳しくはわかっていない。
海音ちゃんが家族と暮らしていたのは宮城県の荒浜地区で、東日本大震災のときに学校から帰る途中に
友達の親に助けられて無事だった。海音ちゃんの母とお姉さんはそれを知らずに車で海音ちゃんを迎えに
行っていて津波にのまれてしまった。海音ちゃんは家族との楽しかった思い出ばかり話しており、
遺骨を前に泣いた時から人前で涙を見せなくなっていた。

海音ちゃんは少しずつ家族を失くした気持ちを話すようになり、海音ちゃんと担任の先生がやりとりしている
日記帳で、亡くなった家族の事が初めて書かれている。学校のマラソン大会の出来事だった。

「もうダメ、走れない」と思いました。そのときこんな声がした。
「がんばれ、かのん」ママの声です。
「そうそう、うちの分までがんばれよ」お姉ちゃんの声です。
「がんばれ、かのん。津波に負けないおまえが負けるわけがない」パパの声がしました。
そのとき私は心の中でおもいました。
「うちがんばってるから、応援おねがいね」
「楽しかったけど、ちょっと今一人になったことが悔しいです」

泣けました;;
156地震雷火事名無し(東京都):2012/02/03(金) 00:59:38.49 ID:6qlmaN5/0

【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://youtu.be/Y7PMk5kkpfY


158地震雷火事名無し(福島県):2012/02/04(土) 16:30:48.31 ID:GY8Z2VeS0
この動画には NHK さんのコンテンツが含まれていますが、著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。
159地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 17:30:55.99 ID:w9IBMXVx0
NHK さん
160地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 18:15:58.23 ID:ivXkC+rC0
津波警報、「巨大」と表現など改善策
http://www.youtube.com/watch?v=2FG63fMT7FI
161地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 18:21:13.49 ID:ivXkC+rC0
【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://www.youtube.com/watch?v=Y7PMk5kkpfY

これでも見えない?
162地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 18:36:26.63 ID:zRsJOZVk0
>>161
消されていて見えない。
キャッシュが残って見えてるんだと思う。
163地震雷火事名無し(福島県):2012/02/04(土) 18:42:35.15 ID:GY8Z2VeS0
見れないでがんす
164地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 19:03:41.49 ID:zRsJOZVk0
そういえば、見ている途中で削除された事があるよw
ブラウザで普通に見ていて、保存しようと保存ソフトで表示させたら著作権者の申し出で削除され見えなかった。
削除前にダウンロードが始まっていたら途中で削除されても最後までダウンロード出来て見れるみたい。
シークしてHD画質に変更しても再生出来たので、キャッシュから保存できた。
165地震雷火事名無し(東京都):2012/02/04(土) 19:28:35.41 ID:w9IBMXVx0
ttp://v.youku.com/
から >>158 のタイトルの一部で検索したら出て来たのは見れた
166地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 00:12:00.32 ID:xs0Tz/s00
20120117 巨大地震を生き抜く〜関西に迫るM9.0(1)
http://www.dailymotion.com/video/xnrfqg_20120117-yyyyyyyyy-yyyyym9-0-y_news
168地震雷火事名無し(茸):2012/02/05(日) 03:19:27.72 ID:VYpKCAwn0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって殺された。
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198970570016313095.gif
    ↑上が人工地震の波形図 下が自然地震の波形図
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/617/02/N000/000/000/130198973970116230483.jpg
    ↑311の波形図 どうみても人工地震の波形図w

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ?
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
169地震雷火事名無し(東京都):2012/02/05(日) 07:16:32.90 ID:xs0Tz/s00
大川小学校が水没したのは
橋で水位が上がったから?

20120118 津波ハザードマップ拡大 意識と対策に格差
ttp://www.dailymotion.com/video/xnsjii_20120118-yyyyyyyyyyy-yyyyyyyy_news?ralg=metadata-only#from=playrelon-1
170地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/05(日) 08:47:52.70 ID:siSoCLN/0
堤防を作るしかないだろう、だから、如何にして早く安く有効な堤防を作るかだ。

高台に移転すると、高台を整地したり移転に要する費用が膨大になる、高台の生活
は不便になる、その費用や不便さを考えれば堤防の費用は僅かだ。
171地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/05(日) 11:17:58.12 ID:wlA1+MmU0
今回の津波の速度と高さを参考に、今後も津波来そうな地域の防災センターにでも
実物大の町並みの一部ジオラマ作って津波シュミレーションコーナーとか作れないものかな。

そこに実際に立つことができて、水は本当に流せなくとも光とか映像とかで
地震起こったらどのくらいで自分が襲われるか仮想体験することできるとか。
今は映像残っていても、何年もたてばのど元過ぎれば熱さ忘れる人間も出てくるだろうし。
172地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/05(日) 14:29:03.50 ID:nNLXgmbA0

【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://www.dailymotion.com/video/xoczr9_yyyyyy-yyyyyyyy-yyyy-1500y_news

これはどう?
173地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/06(月) 15:07:06.67 ID:RA3r7mww0
>167
これで死者を出さなかった釜石東中学校の検証がされていて
副校長が「点呼はいいからすぐ避難しろ」と適切な判断をして
避難でも最後尾にいるという理想的な対応だったんだな。
174地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/06(月) 23:05:37.54 ID:LP/umQmkO
>>149さん
分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
175地震雷火事名無し(東京都):2012/02/06(月) 23:34:34.23 ID:PvyONnhL0
176地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/07(火) 11:12:06.27 ID:p4u9VGfo0
修正版です。

【東日本大震災】仙台市若林区荒浜 震災遺児 1500人
http://www.dailymotion.com/video/xodezf_yyyyyy-yyyyyyyy-yyyy-1500y_news
177地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 11:38:26.14 ID:UkiIwm/l0
>>176
GJ!!
完全フルバージョンですね
178地震雷火事名無し(東京都):2012/02/07(火) 16:55:49.09 ID:qtgFG63G0
よくおちる
179地震雷火事名無し(東京都):2012/02/08(水) 15:15:15.43 ID:oC+8Ygob0
またおちた

地元民は津波より原発の方が怖い
http://www.youtube.com/watch?v=tDAlmMkbZOo
180地震雷火事名無し(日本):2012/02/08(水) 18:36:20.78 ID:I4PNplkT0
医師会職員の脳裏から消えぬ遺体安置所の記憶
14歳の娘の顔に“死に化粧”を施す父母の会話
http://diamond.jp/articles/-/16006
181地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 02:41:54.33 ID:PD1tsW5X0
津波は自然災害だけではない。
日本の家電メーカーが今期軒並み赤字
いくら消費税上げても赤字企業の法人税がゼロになるので、
税収は下がる一方、復興費も払えない。
政府は国民から税金もらって何やってんでしょうか?
182地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 02:57:12.67 ID:Shtks49T0
もちろん懐に入れてます
183地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2012/02/09(木) 03:14:33.04 ID:bQLjJ6RU0
政府はスッカラカンだから
あとはもう国民の個人の金をくすねるしか無い
取られっちゃうぞ

あと日本の金を国外に持ち出されたら政府にとっては大事だから
金を持ち出せないようになりそう
金を持ち出せないって事は海外避難できないって事だからね
汚染列島に監禁されるって事
184地震雷火事名無し(長野県):2012/02/09(木) 13:45:03.71 ID:fAjZSyEn0
大津波からの復興はいいんだけれど、津波の被害が出た同じ場所に

家とか会社とか病院とか建て直すんだろうか?それが復興なの?

そうだとしたら今回の災害で何も学ばなかったことになる

185地震雷火事名無し:2012/02/09(木) 17:05:18.16 ID:QNkeFr+t
高台に移転する費用に比べれば堤防は安上がり、それに堤防は一度作れば千年は持つ。

高台に移転しても平地には漁港や倉庫や工場が残る、堤防がないと津波が来れば
また甚大な被害がでるし津波に浚われる人もでる。
186名無しさん:2012/02/09(木) 17:12:19.57 ID:???
>>184
石碑が建てられた時から既に学んでないじゃん
ヒドい目に遭えばいいんだよ

まるで成長していない
187名無しさん:2012/02/09(木) 17:40:14.52 ID:???
いや、堤防はあったんだよ
宮古市田老では、堤防があるから大丈夫だと思って、津波が最後まで見えなくて、
たくさんの人が死んだんだ
188名無しさん:2012/02/09(木) 18:26:45.76 ID:7bGZ7Eor
堤防で助かった町、堤防が壊れたり津波が堤防を乗り越えた町もある

復興には税金が使われます。税金を使う以上二度と同じ悲劇を繰り返して欲しくない
国はそういったことを踏まえ高台に移転しない限り復興資金を出さないくらいの
事を言っても?いいんじゃないだろうか
189地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/09(木) 22:12:21.58 ID:5BEyFnAv0
堤防は津波が内陸に侵攻するまでの避難用時間かせぎとして有効。
ただ、堤防あるからって安心しきって避難しなきゃ意味は無い。
堤防を津波が越えるかどうか分からないなら、その堤防が上から見渡せる高所までまず逃げる。
190地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 22:49:24.65 ID:H7D8v90t0
堤防は時間かせぎかそれ以下の存在でしかないことが判った。
命は助かっても家が全部流されたら結局建て直さないといけない。
なんのための堤防なのか、また壊れた堤防を税金で造り直すのか。
同じことを繰り返すのは無駄でしかない。
191地震雷火事名無し(東京都):2012/02/09(木) 22:51:08.56 ID:H7D8v90t0
x また壊れた堤防を税金で造り直すのか。

o また壊れると判っている堤防を税金で造り直すのか。
192地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 23:21:18.45 ID:wmhkLRuU0
【釜石市両石町のケース】
堤防の高さは10m弱、最初の防災無線は津波高3m
3mの津波なら大丈夫だと思って逃げなかった方は亡くなりました。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/movie/index.cgi?content_id=3117&search_year=&search_genre=&movie_autostart=1
193地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/09(木) 23:34:47.97 ID:MxHD1MSy0
15m堤防で助かった普代村にしても、今回は震源が南にずれていたから越えなかっただけだしな
194地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/10(金) 00:02:57.42 ID:pgOHXmmjO
堤防も一応いるけど、あまりたよるなと言うことだね。
場所によって選択は様々だろうけど、1津波ビルを作るか、2避難道路を一直線に山に向かって作るか、3避難歩道と階段を山に作るなら、どこに家を建てても大丈夫。
20分はあったわけでしょ。
そして基本、てんでんこ。家に戻らない。
老人は古い車椅子を常時家におき、若者数人にあらかじめ行政が頼んでおく。家から避難したら旗をげ掲げるとかしてすぐわかるようにし、冷蔵庫に常備薬や処方箋の紙のセットを入れとく。
195地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/10(金) 01:21:38.01 ID:Mx8SEgFu0
196地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/10(金) 01:35:24.01 ID:mDvMwHsC0
防水天のある住宅
http://www.youtube.com/watch?v=FQb2RLhKCyc

コレなら、低コストで、できそう
197地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 02:24:30.03 ID:eN913J7v0
>>193
ですね
198地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 02:51:43.71 ID:gf14i/9F0
岩手県沿岸における海岸堤防高さの設定について
http://www.pref.iwate.jp/~hp0212/fukkou_net/pdf_doc/iinkai_07_01_1.pdf
宮城県沿岸における 海岸堤防高さの設定について
http://www.pref.miyagi.jp/kasen/pdf/ka_kaigan-teibou.pdf
福島県沿岸における 海岸堤防高さの設定について
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/teiboutakasanosettei.pdf

これらを見ると、岩手北部の一部で明治三陸と同等かやや小さいほかは、
圧倒的に今回の津波の方が大きかったんだな。
場所によっては明治の5倍の高さもある。改めて今回の津波の巨大さがわかった。
防潮堤も明治三陸規模なら防げたのかもしれないけど、今回は無理だったな。

今回の津波高が明治とほぼ同じ高さだった普代村などでは、明治三陸を想定した
水門で防げたけど、そのほかの地域では津波が巨大すぎた。
199地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/10(金) 08:58:56.35 ID:CqjD3T0r0
三陸沖の海溝地震は明治以来北から南に震源が移動している、房総沖で起きれば
今回の活動周期は終焉し千年は大津波は来なくなる、地震の起きる場所が移動する
から、地域で津波の高さも変化するが最大高さは概ね同じだ。

明治三陸津波で15mの高さの津波が来ているのに、10mの堤防しか作らない
から津波に浚われる、今回の津波は平均で15mだから20mの堤防を作れば
概ね津波から救われる。

石積みで20mの堤防は厚さ7〜10mで十分津波に耐えられる、石で作れば
千年は持つだろう、堤防の裏を建物にすれば堤防の建築費の一部を回収できる。
200地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/10(金) 13:43:43.90 ID:OSHKJGY/0
>194
明治三陸地震のようなゆっくり地震が夜中に起きたら
気づかないまま津波に襲われる。
高台移転しかない。
201地震雷火事名無し(東京都):2012/02/10(金) 19:23:21.27 ID:GHTFyfzk0
>>199
10mと20mの堤防を作る費用が判らなければ何とも言えんよ。
例えば石で作るにしてもロックフィルダムみたいなものだろ。
多額の費用をかけて作られた各地の防潮堤がズタズタに破壊された事を見れば津波の強さというのも半端ない。
ダム並みの強度の堤防を延々と何キロも何十キロにも渡って築くのは現実的ではない。
202地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/10(金) 21:29:11.73 ID:ZCZHCnIn0
海岸の何処でも平地の後ろには急峻な山が迫っている、高台に移転するには山を
削って平地を作る工事が必要な地域が大多数だ、その工事には堤防の費用の十倍
は掛かる。

今回も、三陸の多くの地域で高さ10mの堤防で諦めようとしている、その高さ
では今回の津波を防げない。高額な高台移転を選択できる地域は少ない、そして
堤防は費用が掛かると勘違いし、それで十分な高さの堤防が作れない、堤防を作
っても低い堤防で諦める事になる、それこそが問題だ。

堤防は工夫次第で安く作れる、例えば寿命は保証できないが剏^に鋼鈑で堤防を
作れば一番安く作れる。千年持つ堤防なら石積の堤防を勧める、千年で償却すれ
ばいいのだから一番安上がりになる。
203地震雷火事名無し(関西地方):2012/02/10(金) 21:46:22.56 ID:JtSS2Ywf0
やっぱり東京人


【福島】「誰もいないので簡単に盗みができた。宝の山だった」 被災地で車など盗む、東京の少年ら3人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328876114/

204地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:04:08.40 ID:Ih9F7nnr0
>>202
被災地域の自治体のお金で建設するなら、地元民が勝手に決めて復興すれば良い。
しかし、国民の税金を使って街づくりをするなら国民の合意が必要。
政府は復興計画を国民に示して、解散総選挙をやる義務がある。
何十兆円もの復興費用を政府の判断だけで予算配分することは国民が絶対に許さない。
205鬱(SB-iPhone):2012/02/11(土) 00:37:03.90 ID:ME9xpGhdi BE:2834316858-2BP(0)
被災地に建物つくんの反対、ていう意見あるけど
もし仮に、そいつらの家族が、被災にあって、家がなく路頭にさまよってても
おんなじことが言えるのか?!
書くことはまず適切か、自分で考えて書き込みましょう!!
因みに、これを見て、もしかするとお前は被災者でもないのに偉そうに
と、不愉快になられた方がいるかもしれませんが、
安心して下さい、私はバリバリ被災者です(^◇^;)
私は被災者としての一・意見をいったまでですv(^_^v)♪
206地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 00:39:29.64 ID:k0OVOpjU0
言える
また同じ目に遭わせたくないから

さっさと建てろとか
どこでもいいからとか
くだらんこと言ってる香具師は建築利権集団
207地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/11(土) 00:59:17.96 ID:YVmZQqI90
>>196
この案の不安点は浮力と酸素の量だね

うちの辺りは建築制限で高い建物建てれないし、
是非ともこういったのを避難所として作って欲しい
208地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 11:11:08.70 ID:k0OVOpjU0
地震のあとは車は禁止
209地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 17:11:04.90 ID:MXXFFfs+0
東日本大震災も後1カ月で一周忌、被害の状況もだいぶ分かってきたが、
宮城県女川町の被災状況が未だ分かっていない。
あの日、女川町で何が起きていたのか?

http://www.asahi.com/eco/gallery/110725_sign311/nm_Sekiguchi2.html
210地震雷火事名無し(東京都):2012/02/11(土) 17:40:34.10 ID:k0OVOpjU0
ともに津波にのみ込まれ、助けられなかった母・みのりさん(93)の
遺体が埋まったままのがれきの前で、「寒いだろう、ごめんな、ごめんな…」と
泣き叫び続ける平塚義勝さん(66)。傍らには、毛布を被せただけで
収容できていない妻・ヒロ子さん(61)の亡きがらが、雪に埋もれている。
長男の勝さん(38)は、現在も行方不明のままだ。
(3月17日、宮城県女川町で)


どうしてこうなった
211地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/11(土) 17:57:33.86 ID:q8By2PFDi
大川小津波被害、大人のケンカで避難が遅れる…教頭「山に逃げろ!」 地元民「来るわけ無いだろ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314170029/
212地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/12(日) 05:55:47.37 ID:b+uSI+0J0
【東日本大震災】南三陸町 特別擁護老人ホーム慈恵園の被害(翻訳付)
http://www.youtube.com/watch?v=FlQ5iywCLMs

南三陸町の志津川小学校、志津川高校、志津川中学校からの津波の様子も
時系列に紹介しています。
213地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/12(日) 09:57:52.14 ID:9BcrZPXb0
科学という雑誌に津波特集がある、日本で起きる津波の最大高さは20mのようだ、
沖縄で80mの遡及高さになったという言い伝えがあるが、調べるとそれ程の高さに
は到達していない、津波の遡及高さは30m程度のようだ。

だから、毎回逃げるとか高台に移住などと無駄な事は言わずに、多少の費えは
我慢して20mの堤防を作るべきだ、そして、それは三陸だけでなく、日本の
太平洋沿岸ならどこでもそうすべきだ。
214地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/12(日) 10:15:52.01 ID:9BcrZPXb0
津波の来る周期は長い、三陸地方で10mを超すような大津波は、
最大で今後千年は来ない、東海地域も周期は最大で五百年になる。

だから、堤防の費用は数百年で購う事を前提に考える必要がある、
石積の堤防なら千年は持つだろう、三陸地方なら毎年1m積み上げて
20年で20mの堤防を完成させても次の大津波に十分に間に合う。
20m以下の堤防で我慢すると、当面の津波には耐えられるが、数百年
先の今回同様の津波でまた浚われる。

高台移転は何処でも困難だ、費用が掛かり過ぎる、平地に残った施設は
流される、普段の生活が不便になる、良いことは何も無い。
215地震雷火事名無し(東京都):2012/02/12(日) 10:21:19.93 ID:KDVzOnjo0
奥尻島の防潮堤は、延長14kmの高さ11mで総工費350億円。
高さ20mで太平洋沿いに建設すると、幾らかかるか誰か計算してくれ。
216地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/12(日) 18:18:24.57 ID:l1QEmUhb0
津波はせいぜいその程度の高さにしかならないだろうというのが慢心を生むね
そして、堤防があるから大丈夫だと思い込む。堤防があるから逃げない。
せいぜいその程度を超えたら、想定外、で言い逃れだよ
安全率を考えれば、せいぜいその程度、2倍くらい必要だな。
217地震雷火事名無し(長野県):2012/02/12(日) 20:51:39.34 ID:LS1nniLX0
今回の津波では海が見えないところまで津波が来た
津波が川をさかのぼるなんて知らなかった
大きな地震が来たらとにかく高台に逃げるしかないな
218地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 08:52:32.87 ID:9AAEX5ug0
1km50億円は高すぎるが、福島から岩手に総延長で400kmの堤防を作っ
ても僅か2兆円で作れる、工夫すれば一桁安くなるかもしれない。

今回の津波の被害額を20兆円とすると、被害額の一割に過ぎない。

高台に移転すると、被害を受けた20万棟に限定し棟辺り2000万円で4兆円、
山を削る費用や道路その他整備に同額必要なら8兆円掛かる、今回被害がなくて
も移転の対象にするとその数倍になる、20兆円は見込む必要がある。

逃げる派も高台派も、少しは目が覚めたのでは。
219地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 14:20:28.67 ID:RC0MIilH0
>218
家屋の建設費は被災者持ちになるだろ。高台の土地は無償提供になるかもしれないが。
だから
>被害を受けた20万棟に限定し棟辺り2000万円で4兆円
の費用を上乗せするのは不適当。

それと海岸線は三陸海岸だけで総延長600kmあるし、
川の両岸も数キロにわたって堤防を築かなければならない。
220地震雷火事名無し(日本):2012/02/13(月) 14:32:52.41 ID:1x6nVGeq0
高台の土地が少ないのなら高層化すれば土地の節約になるのでは?
女川の3階建ての仮設住宅なんてかなり評判が良かったし。
http://www.shigerubanarchitects.com/SBA_NEWS/SBA_van_p2.htm

全て一戸建てにするよりも、同じ価格でより良いものを作れるし、防災的にもさらに強くなるからいいと思う。
221地震雷火事名無し(日本):2012/02/13(月) 17:20:59.87 ID:9U2yRZC90
てんでんこ レンジャー - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=_lbv_AVP8Ig
222地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 17:59:59.61 ID:9AAEX5ug0
>>221 まさしく子供騙しの映像だ、逃げる訓練ではなく堤防を作る啓蒙活動を
すべき時期のはずだが、何か根本的に方向を間違っている。

子供でも、毎日数キロの重さの土を運べば数百年で十分な高さの堤防が得られる
はず、これは土を運ぶ映像で置き換えるべきだ。

津波で逃げるのは、堤防を作らないから已む無く取る非常手段だ、その非常手段
が当たり前のように通用するのがむしろ恥ずかしい。

それに、逃げれば良いと考えるから、十分な高さの堤防が作れない、逃げれば良
いのだという方向付けで、あの津波の被害が此れほど早く風化するのを見ると
悲しくなる。
223地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/13(月) 18:17:42.60 ID:XGz2YbP6O
堤防など無駄だ。津波で全て破壊される。無駄な公共事業であり さらに堤防があることで安心して逃げずに死ぬ原因になる。綿の防弾チョッキを鉄砲玉に耐えられると騙されて着用するようなもの。
224地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 18:32:57.51 ID:9AAEX5ug0
>>223 津波より堤防が低ければ破壊されるのは当然だ、だから、津波より高い
堤防を作れば良いだけの話だ、概ね20mあれば十分だろう。

それに、津波の被害と堤防の費用を比べれば堤防の費用は数%に収まる、
特に静岡県のように海岸線に沿って平地が続く地方なら、堤防以外に有効
な手段はない。

むしろ、逃げれば良いというのは、あの津波の映像からは考え付かない、
なぜ十分な高さの堤防が無かったのかをそれを最初に思うはず、そして、
なぜ十分な高さの堤防がもてないのかと問われれば、>>223 のような
人物が多いからだという答えになる。
225地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 19:26:21.43 ID:Rq5uSvF30
H22/03/11 衆院災害対策特別委・小野寺五典【震災の一年前GPS沖合波浪計を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16855248

警告無視の「人災津波」 救えたはずの命が…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120212/plc12021218000006-n1.htm
226地震雷火事名無し(日本):2012/02/13(月) 21:10:35.79 ID:1x6nVGeq0
>>222 >>224
堤防で全てを解決できるとは思わないほうがいい。
例えば今回はM9.0で済んだが、理論上はもっと大きいものが来る可能性もあった。
十勝や伊豆・小笠原、東海・東南海・南海・日向灘・奄美・沖縄トラフとの連動だって、理論上ありえないわけではない。
そうなったら20mで済まないかもしれない。結局、ハードで完全に防ぐのは限界がある。
20mの堤防を作ったって、その堤防が破られる可能性はゼロではない。堤防を過信せず、逃げておくのは無駄ではない。

「今回より高い津波は来るはずがない」と思ってしまうのでは、今回と全く同じ過ちを繰り返すことになる。
227地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 21:27:56.55 ID:32AQzjJH0
>>225
沖合い20kmで6mだったら20m以上の津波になるのは判るけど
時間的にすぐ来てしまうからどっちみち間に合わなかった気もする
228地震雷火事名無し(東京都):2012/02/13(月) 21:29:14.84 ID:32AQzjJH0
1カ月以内にM7地震も ロシア極東カムチャツカで予測 2012.2.13 19:42
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120213/erp12021319420006-n1.htm

ロシア極東のカムチャツカ地方政府は13日、地元のロシア科学アカデミーの地球物理学
研究者による予測として、今後1カ月以内に同地方南部でマグニチュード(M)6〜7の
地震が発生する可能性があると発表、住民に注意を呼び掛けた。

研究者によると、1月に異なる八つの地震予測方法で同時に異常を観測。
地震発生の場合、カムチャツカ半島南部から千島列島にかけての地域が震源地となり、
同地方の中心都市ペトロパブロフスクカムチャツキーで震度5〜6になると予測した。

ロシア非常事態省は今年、サハリン州やカムチャツカ地方、千島列島などの
ロシア極東地域でM7・5以上の地震発生の可能性が高まっていると予測。
その際には高さ5〜8メートルの津波が起きる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。

(共同)

4震源域が存在? M9級、3500年に7回 北海道から三陸に巨大津波
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/120203/scn12020311060000-n1.htm
229地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 21:37:44.20 ID:kJOhOdkI0
>>224
仮に次の大津波が統計学上数万年に1度の確率の津波で
その津波の波高が30mだとしたらどうするの?

>>226の言うとおりハードぜすべてを防ぐことなんて無理だよ。
ハードに限界があるという前提で、「逃げる」というソフト対策を真剣に考えなきゃ
同じような悲劇が繰り返されるんだよ
230地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 22:15:58.45 ID:9AAEX5ug0
>>229 30mの津波が来たら場所により50mの高台ですら津波に浚われる、
今まで無事だとされた場所も安全ではなくなる。心配なら、学者や役人に過去
に来た津波の高さを調べさせれば済む、そして、その高さ以上の堤防を作る。

堤防に限界があるのは確かだが、90%の確率で防げれば損害を大幅に減らせる、
20mの堤防があれば今回の津波なら95%以上の確率で防げる、2万人の
犠牲者を千人以下に減らせた。

逃げるよりも、密閉できる地下室や避難部屋を備えるのが良い対策になる、
地下室や避難部屋は物置として普段は使える。むしろ、逃げる事しか考えない
から昔から同じ悲劇が繰り返されている、今回も逃げる事しか考えないと数百
年後に同じように津波に浚われる。

原発も津波が来るのが判ったのに、考えるのを止めて津波は絶対に来ないと言っ
て「逃げて」しまった。津波から「逃げる」のは個人の責任で、政府や学者には
想定外で都合よく「逃げられ」てしまう。明治三陸津波でも15mの津波が来た、
調査でも千年周期で大津波が来るという話はあった、だから、堤防を作る時間
も在ったはずだがその機会を「逃して」しまった。
231地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:20:08.45 ID:kJOhOdkI0
>>230
>心配なら、学者や役人に過去に来た津波の高さを調べさせれば済む、そして、その高さ以上の堤防を作る。

既往最大以上の津波が発生する可能性を無視するのか?
それこそ犠牲者を増やす要因じゃないか
232地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:28:55.91 ID:9AAEX5ug0
高い津波が来たらどうするかと言うが、高い津波が全ての海岸を襲うわけ
ではない、一部に高い津波が来るだろうし、そこの堤防は役に立たないだ
ろう。でも、他の多くの地域では堤防で津波が防げる、堤防で被害が減ら
せればそれで十分だ。

ハードに限界があるから、ハードは何も準備せず、素手で立ち向かうと
いう勇ましい意見が飛び交っている。しかし普通はむしろ、ハードを
十分に準備し、それでも危険は残るからソフトを用意する話になる。

それを、何処から間違えたのか、ハードは捨てて精神力で立ち向かうと
いう、昔の戦争の経過を辿るようで悲しくなる。戦争は精神力しだいと
され、無能な軍上層部の低俗な作戦を兵卒の犠牲で補ったものだ。

ここに現れる連中も、精神力に頼りすぎると逃げる話しに逃げてしまう、
逆に高台なら絶対安全だからと考えて高台に逃げようとする、真剣に
津波に立ち向かわないのだから両者は同じ穴の狢だ。

そして、昔から堤防を作ろうとしない狢が多数生息していて、それで
津波の被害が毎回繰り返されている。今回も堤防を作らないと、過去の
歴史の轍にまた嵌って同じ事が繰り返される。
233地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/13(月) 23:51:02.12 ID:hZ7QRb7c0
>「今回より高い津波は来るはずがない」と思ってしまうのでは、今回と全く同じ過ちを繰り返すことになる。

これがすべてだな
何mでも安心できない。ましてや、ギリギリの20mなんて。
234地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 00:02:22.15 ID:9AAEX5ug0
堤防が無駄に終わるところも出るだろうが大多数は堤防で助かるはずだ、
堤防で犠牲者が大幅に減るのに作らない方が頭がおかしい。
235地震雷火事名無し(日本):2012/02/14(火) 00:08:18.77 ID:RJ98P0Rz0
今回の津波は、貞観地震よりも浸水域が上回っており、恐らく貞観地震より高い津波だった地域が多かったと思われる。
そのような地域では、仮に今回の震災前に「過去に来た津波の高さ」を調べさせて、それを上回る高さの堤防を作ったとしても、
今回それを越えてしまった場所が出てきた可能性が高い。

ハードとソフトの対策を両方行えばいい話であって、片方だけにしろというのがおかしい。
ID:9AAEX5ug0 は「ハードで対策をするべきで、ソフトの対策は行うべきではない」と言っているように思える。
逃げる訓練自体を批判しているからだ。だが、ソフトの対策をするからハードの対策をしないということにはならないはずだ。
例えば20mの堤防を作ったうえで、万が一20mを越える津波が来たり、堤防の一部が壊れたりする可能性も考えて
堤防が無かったり津波が超えたりした場合に危険であるはずの地域からの避難も行う。これが正しい。

宮古市田老では、堤防を越えるわけがないという考えで、避難しなかったり堤防の上から津波を見ていたりして多くの人が犠牲になった。
ここから読み取るべき教訓の本質は、「堤防がもっと高ければよかった」ではなく(もちろんそれはそれで正しいのだが)、
「堤防に全面的な信頼を置いてはいけない」ということ。ハードで対策はしておくべきだが、万が一ハードが破綻した場合に備えて
ソフト面でもしておくべきことはしておくということだ。
236地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 00:42:47.81 ID:OCH4h6sC0
堤防で被害減らせると思ってる香具師は馬鹿だ
むしろ堤防は被害を増やす
例えば今回の東日本大震災で三陸や宮城福島の堤防が
100%完璧で津波を全部撃退出来ていたとしたら
堤防によって食い止められた膨大な体積の海水は
すべて別の場所に移動することにより
逆に茨木や千葉東京湾それから青森北海道各地が壊滅していたはず

つまり放射性物質の最終処分場問題と同じで
臭い問題に蓋をしているだけ
237地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/14(火) 01:16:48.85 ID:pWksRVVm0
>>235 そもそも、逃げるのは対策に入らないだろう、特に指導しなくても誰でも
危険が迫れば逃げる、今回も逃げられない事情があるか、判断を誤って逃げない
人が犠牲になった、そして、それは今後も避けられない。

むしろ、地面に固定され逃げられず津波に浚われた家屋や設備の被害を問題にし
ている、だから堤防が是非とも必要になる。

>>236 ほら、此処では堤防が要らないという連中が大多数だ、無知蒙昧な狢が
檻から逃げ出している、>>235さんの努力も何処吹く風という調子だ。
238地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 04:01:36.60 ID:OCH4h6sC0
>むしろ、地面に固定され逃げられず津波に浚われた家屋や設備の被害を問題にし

なるほど
家屋や設備にすべてタイヤ設置を義務付けて
地震津波のときはみんなで移動して高台へ逃げられれば良いんだね
239地震雷火事名無し(東京都):2012/02/14(火) 04:35:38.18 ID:QOYskbs90
やわらか銀行の独演会場だから相手するだけ無駄。
240地震雷火事名無し(長野県):2012/02/14(火) 08:45:32.73 ID:mAgsitKs0
地下室うんぬんに言及したレスがあったと思うのだが
完全防水で酸素供給装置が付いた地下室だといくらで作れるんだろう?
ちなみに核シェルター小さいもので900万円ほどで作れるそうだ
一般人が簡単に作れる金額ではないな
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/14(火) 10:16:34.93 ID:FJ83Y6j30
今回の復興費予算25兆円を誰が払うの?
あまりにも金額が大きいので想像もできないと思うが
25兆円のお札を造幣局で印刷するとフル稼働でこれから25年かかる。
そんな大金誰が払うつもりなの?
政治家や公務員が財産はたいて払ってくれますか?

国民は、被災した方の仮設住宅までは支援します。
しかしその後は、被災者自らが自助努力で復興するしかありません。
国民の税金は国民のお金です。1円も無駄にはできません。
242地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/14(火) 12:41:41.49 ID:0fkZqzLQ0
津波が引いた後に地下室の上に瓦礫が乗っかっていると脱出できなくなるよ
243地震雷火事名無し(日本):2012/02/14(火) 13:29:45.80 ID:rTQDtc8b0
>>242
内開きの扉にすれば解決
244地震雷火事名無し(空):2012/02/14(火) 15:02:02.98 ID:kQBjTbOaP
津波が引いた後、扉の上に大型タンカーが乗ってたら内開きでも厳しいだろうな。
掘削機と燃料と食糧、。水、大容量電源も必要。
245地震雷火事名無し(日本):2012/02/14(火) 15:55:48.03 ID:Ec7gJrx70
被災の町役場保存を…大槌「防災教育に」署名提出 : 震災情報 : 東日本大震災 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20120214-OYT8T00441.htm
246地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/16(木) 06:09:30.33 ID:cUTVJlxt0
その前に、太平洋岸一帯で海沿いの市町村に建つ「長い歴史がある寺社」
ほど、丘陵地帯などのまるで『津波対策』かと思う地点に建ってる意味
を考えた方が良い


…今回の「東日本大震災」の津波被災地となった
『青森〜千葉の太平洋沿岸』の古刹は殆んど津波
被害が無い場所に建ってる

流されたりしたのは貞観津波より遥かに若い年代に建った所ばかり…
247地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/16(木) 06:54:56.24 ID:Dp+dYTu90
過去の記録の大津波からみてギリギリの高さの堤防を作って安心するというのが、最も愚かだろうね。
堤防があるからといって避難しないで死亡した人も多い、宮古市田老がその例。
今回の津波を見ると、有史以来程度の前例を越えることは起こるということだし、20mなんてギリギリなんだよ。
むしろ20mだから逃げなくていい、訓練もいらないとなり、いつかはまたやられる。

やるなら50mだ。
248地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 07:11:37.00 ID:Fx3yV2dB0
「原発安全審査、不十分だった」 班目・寺坂両氏が謝罪 2012年2月15日21時1分
ttp://www.asahi.com/politics/update/0215/TKY201202150593.html

 東京電力福島第一原発事故の原因を検証する国会の事故調査委員会は15日、参考人として、
原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長から、
事故時の対応や原発規制などについて聴取。両氏は原発の安全審査指針が不十分だったと認め、謝罪した。

 班目氏は、原発の立地基準や設計についてまとめた原子力安全委員会の安全審査指針について、
津波や長時間の電源喪失に対する十分な記載がなかったことに言及。「瑕疵(かし)があった。
誤りがあったと認めざるを得ない」と陳謝。寺坂氏も「安全規制担当者として、本当に申し訳ない」と語った。

 事故調の黒川清委員長は聴取後の記者会見で「(現在の)審査指針は全面的な改定が必要。
緊急時の備えができていない」と述べた。
249地震雷火事名無し(東京都):2012/02/16(木) 07:13:06.35 ID:Fx3yV2dB0
過去の記録の大津波からみてギリギリの高さの堤防を作って安心するというのが、最も愚かだろうね。
堤防があるからといって避難しないで死亡した人も多い、宮古市田老がその例。
今回の津波を見ると、有史以来程度の前例を越えることは起こるということだし、50mなんてギリギリなんだよ。
むしろ50mだから逃げなくていい、訓練もいらないとなり、いつかはまたやられる。

やるなら高台移転だ。
250地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:31:48.05 ID:ZExB5Ib50
どうして裏山に逃げなかったの? 裏山から大川小学校を望む
ttp://www.youtube.com/watch?v=gwd2GYG-gc0
大川小学校
ttp://www.youtube.com/watch?v=CaIpNWeBJs8
251地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 02:32:12.62 ID:ZExB5Ib50
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 1/3 日和幼稚園
ttp://www.youtube.com/watch?v=skLfGcNdKJQ
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 2/3 大川小学校
ttp://www.youtube.com/watch?v=dDS_HeCr0bQ
【宮城:石巻周辺】東日本大震災の「真実」2 〜証言〜 3/3 JR仙石線
ttp://www.youtube.com/watch?v=yRlKO5RnJD0
252地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 07:41:22.88 ID:O1OzE88gP
大川小学校
常磐山元自動車学校 など みんなまさかここまで巨大津波が押し寄せるとは
思っていなかっただろうし俺がその場に居ても周りの雰囲気とかで居残ってた
と思う。
253地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/19(日) 09:44:52.87 ID:WcgmGorX0
東北の若者ども今年は成人式であばれないの?
津波で家族と家をなくして更正ですかねぇ。
まさに天罰!
254地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 14:01:42.57 ID:PXGlhZfr0
◎【宮城県石巻市・大川小学校の悲劇】――<全校児童の7割が死亡・不明になった。遺族提訴へ>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_okawa.html

◎【宮城県山元町・常磐自動車学校の悲劇】―<地震から約40分後に送迎車が出発、25人が死亡。遺族提訴へ>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_joban-bus.html

◎【宮城県石巻市・日和幼稚園の悲劇】――<高台にあった幼稚園から園児を乗せたバスが海岸へ向け出発してしまった>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_hiyori.html

◎【宮城県山元町・ふじ幼稚園の悲劇】――<幼稚園バス濁流に 園児ら5人死亡4人不明>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_fuji-yochien.html

◎【岩手県大船渡市・さんりくの園の悲劇】――<特養ホームの惨劇/逃げた中庭、情報の死角>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_tokuyo-sanriku.html

◎【宮城県南三陸町・公立志津川病院の悲劇】――<75人死亡・不明 公立志津川病院は4階まで津波>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_shizugawa-byoin.html

◎【宮城県南三陸町・防災対策庁舎の悲劇】――<最後まで避難放送/屋上まで達した津波に流される>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_bosai-tyosya.html

◎【宮城県南三陸町・遠藤未希さんの悲劇】――<最後まで避難放送を続け亡くなった遠藤さんの関連記事>
http://memory.ever.jp/tsunami/tsunami-higeki.html

◎【宮城県南三陸町・慈恵園の悲劇】――<標高15mの高台にあったが天井近くまでの津波で犠牲>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_shizugawa-jikeien.html

◎【宮城県山元町・東保育園の悲劇】――<保育中の園児が犠牲になったことが6月に判明。11月、遺族提訴へ>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_yamamoto_hoikuen.html
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 14:49:49.72 ID:PXGlhZfr0
リンク貼り間違え

◎【宮城県南三陸町・遠藤未希さんの悲劇】――<最後まで避難放送を続け亡くなった遠藤さんの関連記事>
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_bosai-tyosya_miki.html
256地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 15:29:44.33 ID:PXGlhZfr0
追加です

◎【宮城県女川町を襲った大津波の証言】――<東日本大震災で最も高い死亡率となったのが女川町の55.9%だった>
http://memory.ever.jp/tsunami/shogen_onagawa.html
257地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 16:47:34.59 ID:2BOEU2iF0
>>249 50mの津波を想定すると、場所により遡及高さは60mを超えるだろう、
その海抜で居住を規制して高台に移転すれば、実質上は海岸の全ての地域から移転
する必要がある、実現は不可能だし費用も50mの堤防の100倍と莫大になる。

それに、50mを想定する必要はない、20mの津波を想定すれば十分だ。
258地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 17:11:18.30 ID:O1OzE88gP
300年前に沖縄県八重山地方を襲った津波は遡上高80m以上という説も
あるから油断は出来ない。八重山地方の人口が津波前に回復したのは大正時代らしいし。
259地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 18:41:33.76 ID:ZExB5Ib50
>>254
>◎【宮城県南三陸町・公立志津川病院の悲劇】――<75人死亡・不明 公立志津川病院は4階まで津波>
>http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_shizugawa-byoin.html

「じっちゃん病院さいるだ」
志津川の津波動画の女の子のお母さんは叫んでたけど
その後じっちゃんは生きてたのかな

あと志津川高校からの映像?の
「おばあちゃんは?おばあちゃんは?おばあちゃん・・・」
の女性も気になる
260地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 18:50:45.97 ID:ZExB5Ib50
>>254
>◎【宮城県山元町・東保育園の悲劇】――<保育中の園児が犠牲になったことが6月に判明。11月、遺族提訴へ>
>http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_yamamoto_hoikuen.html

> しかし、以下の記事で山元町立保育園で園児3人が保育中に津波の犠牲になったことが明らかにされた。
>6月24日の朝日新聞の記事である。朝日新聞社はこの記事で、津波襲来直前のギリギリの段階で車9台に
>分乗して逃げ出した際に、園長や教員が優先され後続車の園児が犠牲になったこと、そして、園児が犠牲に
>なったことの宮城県への報告がなかったことがこの取材で明らかになったことを問題視している。

>園長や教員が優先され後続車の園児が犠牲になった
>園長や教員が優先され後続車の園児が犠牲になった
>園長や教員が優先され後続車の園児が犠牲になった

なにこれひどい
261地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 19:11:49.91 ID:2BOEU2iF0
>>258 その伝説を実地調査したら、せいぜい30mの高さだったという報告がある、
海岸では20m規模で狭い谷に波が駆け上がったようだ。

過去の津波で20mを越すのは極限られた地域に限定される。
262地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 19:22:44.14 ID:ZExB5Ib50
そうやって伝説を否定してきた結果が今回の被害を招いた
そして否定してた香具師らは口を揃えて言う
想定外
263地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/19(日) 19:53:57.20 ID:ghFb40OB0
子供や老人、病人が犠牲になるのは許せない。
264地震雷火事名無し(東京都):2012/02/19(日) 20:39:36.41 ID:6hgMJ0V10
全ての災害に完璧に備えようとすると、日本に住むとこなくなるだろ。
原発のようなものは何千年に一度の災害に備える必要があるが、通常は数百年に一度の災害に備えればいいだろう。
265地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 22:36:08.74 ID:2BOEU2iF0
>>262 津波の高さを想定して対策を立てる必要がある、20mで十分だと思うが、
いった何mを想定して「想定外」と主張するのだろう。

原発はむしろ15mの津波が想定されたのに、前吉田所長が設備部長の時に
津波は来ないと主張して対策を打ち切ったのが失敗の最大の原因だ。

今は逆に50mの津波を想定しろと主張するのは、結果的には津波対策は実施
できなくなると言う意味で、想定外の失敗をもたらすだろう。

そして、そもそも高台移転は不可能だ、例えば、三陸の今回被災した地域でも
高台に移せる場所は少ない。そして、三陸でも三陸以外でも被災していない地域
に「想定外」の津波高さで規定して高台移転を要請できるはずもない。つまり、
高台移転は津波の来ていない地域にも、津波が来たと同じような被害をもたらす
膨大な費用が発生する過酷な政策だ、それを考慮しない「香具師」が多すぎる。

だから、現実に実施が可能なのは堤防を築く事だけだが、三陸地方のその堤防
ですら、高くて15m、低ければ10mの堤防しか作ろうとしていない。想定外
と騒ぐ時期は過ぎた、むしろ確実に20mの堤防を作らせる努力が必要だろう。
266地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 22:52:34.69 ID:PXGlhZfr0
これから復興費用に25兆円かかるというが誰が払うのか?
今後、大川小学校はじめ裁判で住民がことごとく勝訴するだろうがその費用は誰が払うのか?

被災地域外の国民は仮設住宅を被災者全員に提供することによって、義務を既に果たしている。
後は是非、政治家と役人と被災地住民が財産をなげうって、25兆円を支払って欲しい。
被災地域外の国民には、堤防が何十メートルになろうとどんなビルが建とうとまったく関係ない。
いつまでも国民の税金を当てにしてもらっては困ります。

後は被災者の自助努力と、政治家と役人と公務員の財産を使いきって思い通りの復興してもらいたい。
被災地域と関係のない国民に、迷惑をかけることだけはやめてもらいたいと思う。

特に政治家は国民の税金ばかり当てにして、いままで一体何やって来たのか?
政局争いばかりで、一向に景気がよくならない。
それどころか、失業者や生活保護者が増加するばかりではないか。
今後、復興のお金は誰が払うの?
267地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/19(日) 23:42:36.09 ID:2BOEU2iF0
>>266 ある意味で、誰が払っても結局は国民の負担になるのは同じだ。

むしろ、超長期的な視点で如何に費用を抑えるかが大問題だ、高台移転は最悪
の選択で費用も掛かるし長期的には復興も覚束ないでむしろ衰退する。それを
止めなければ、結局はあなたがより巨額な費用を負担する事になる。

だから今は、誰が払うかを問うのではなく、幾ら費用が掛かるかを問うべきだ、
費用はまだ確定した分けでもない、これから確定するのだ。
268地震雷火事名無し(山梨県):2012/02/19(日) 23:48:13.37 ID:ci4AjAuf0
役人仕事で復興したら、民間の数十倍費用が掛かりますw

その証拠に今後、人口が減っても公務員の人口が増えますよ。

なぜなら、仕事を増やしていくから。そして日本は第二のギリシャへと・・・。
269地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 19:29:37.19 ID:68jFlyGf0
津波対策に対する意識が変わる
堤防が役に立たない
ttp://bl og.g oo.ne.jp /heiun/e/361c2f6d4d6a06159d672cc7c06123cf
レストハウス横の山斜面裏からも津波が超えてきた形跡がありました。

ttp://bl og.g oo.ne.jp /heiun/e/319d866745861740590f4610fb53bafa
今日も日立浜町や鍬ケ崎に下りてきて
倉庫跡や漁具が至る所に流されてるのを見つけて運び作業です。
あらぬ所まで道具がいっててあります。家周辺も家の物がないか探し中
写真は今の鍬ケ崎です。港町〜山根町〜蛸の浜方面
山根町に今います。今回の津波は ここまでは来ないだろうと思っていた方が亡くなっています。
確かに鍬ケ崎小学校の校庭まで津波が来るとは思ってもなかったでしょう。
日立浜はすぐ海所で 1番津波にやられるだろうと思われてました。
日立浜町の人は津波に襲われるの当たり前だと思いすぐ山や高台に逃げ避難して助かりました、
意外かと思われますが日立浜町は鍬ケ崎町より地面が高いのです。
鍬ケ崎が低いので最初は鍬ケ崎町中を襲って回って最後に日立浜町に津波がきました。
日立浜町に家が残っているのも地面が鍬ケ崎より高く地形的にだったようです。
鍬ケ崎町は 1番被害大です。安否確認や人ツテ情報交換で今鍬ケ崎にいます

270地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 21:46:06.43 ID:sd8PQVhS0
北上川流域における、大川小以外の学校の状況はメディアでもまとめて
検証したものがないので書いておこう。以下、海に近い順。

相川小:追波湾に面し、明治と昭和の津波で犠牲者あり。
過去の訓練通り裏山に逃げた。帰宅していた児童1名が犠牲。

吉浜小:河口から400メートル、川から150メートルほど。
卒業式の準備で放課後に残っていた児童5人と教師の計15人は
3階校舎の屋上に避難。
下校後の児童のうち7人は、大川小と同様に避難場所に指定
されていた、目の前の市の北上総合支所に避難して死亡。
この支所では職員に加えて近隣の住民、消防署員や警官もいて
推定57人以上のうち生存は3名のみ。

北上中:河口から3キロほど、立地は標高30メートル前後。
卒業式の練習を終えて下校開始した頃に地震。校庭に退避した
あと体育館で過ごす。
既にスクールバスで3名が帰宅途中だったが、バスは学校に
引き返して全員無事。

橋浦小:3階校舎の屋上に避難。
河口から5キロ、河岸から1キロほどで校舎に被害なし。
ただし、親に引き渡された児童のうち3名が帰宅後に犠牲。

大川中:当日は卒業式で、地震発生時は生徒は帰宅後。
校舎の1階は津波の被害、職員は後日に救出。

参考リンク
http://www.mediaship.ne.jp/~elsaika/ennkaku/ennkaku.htm
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1145.html
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110604_01.htm
http://www.uragaku.ac.jp/blog/topics_news/%E5%8C%97%E4%B8%8A%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%9C%9F%E6%99%BA%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.pdf
http://going-touhoku.jp/?p=673
http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_tpc_11davos_2.html
271地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 22:38:38.29 ID:oSMnxfD00
>>270 GJ

このブログには北上川流域の学校の津波被害状況の図がのっています。
http://juniorski.blog88.fc2.com/blog-entry-886.html

確かに、大川小学校の犠牲者は多すぎますが、地震から40分の間に
地元の避難者たちがここまで津波は来ない、教頭は逃げた方がいいの
押し問答を繰り返し、教頭は橋まで津波を見に行って、津波を確認して
慌てて戻ってきた。生き残った教師も責任を感じて自殺未遂までやってる
わけで、一概に教師だけを責めるわけにもいかないのが実情です。

やはり、市教委の避難マニュアルに手落ちがあったということで、
保護者との和解がベターと思われるが、すでに裁判中、
どっかのスレのように、情報もない素人の想像だけで
教師だけを一方的に責めるのは如何なものかと。。。
272地震雷火事名無し(東京都):2012/02/20(月) 23:29:23.57 ID:68jFlyGf0
>下校後の児童のうち7人は、大川小と同様に避難場所に指定
>されていた、目の前の市の北上総合支所に避難して死亡。
>この支所では職員に加えて近隣の住民、消防署員や警官もいて
>推定57人以上のうち生存は3名のみ。

「避難所に逃げている」という安心感が仇になっていると思う

大川小も避難所に指定されてたから全てがおかしくなった

学校を相手に訴えたのは間違いで
市を相手に訴えるべきだったのかも
273地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 23:53:56.71 ID:oSMnxfD00
>>272
大川小、津波避難に不備 石巻市教委が認め謝罪
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201220336.html

市教委が不備を認めたことにより、今後慰謝料が争点になるかと。

問題は、>>254に掲げたように、日和幼稚園や山元町常盤自動車学校のケース、
個人経営のため、とても個人が支払える額とも思えない。
泥沼化も。。。
274地震雷火事名無し(東京都):2012/02/21(火) 00:02:44.34 ID:K5hFFuxB0
被害想定に基づいてマニュアルや避難所を指定する訳で、
一番の原因は、津波の被害想定が甘かった事だよ。
想定浸水域外なのに鉄筋の4階建て以上に逃げろとかマニュアルを作る事は、それはちょっと難しい。

マニュアルを超えた事態が起きた場合、これは個々の個人の資質の問題。
275地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 00:16:17.19 ID:nK7wczwi0
陸前高田市は、避難指定場所68か所の内、35か所が津波によって流された。
276地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/21(火) 12:30:40.68 ID:oj5He2j70
それにしても、堤防が一番安上がりなのに嫌う人が多すぎる、20mの高
さの堤防で十分津波は防げる、不足だと思えば高くすればいいだけ。

石積みの堤防なら一度作れば千年はもつ、千年で償却を考えれば毎年の負担
は極僅かになる、それに毎年1m積み上げて20年で完成させてもいい。
277地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/21(火) 13:49:46.85 ID:+n1x0iQ7O
東北沿岸だけでいいの?優先順位はむしろ逆かと。
278地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/21(火) 14:03:36.90 ID:8D+zgbpd0
堤防を造っても海や川に出るための水門が必要になる。
大地震で停電になれば人力でいくつもある水門を閉めなければならない。
今回の地震での水門閉鎖は間に合ったところが多かったようだが
夜中に地震が起きた場合など閉鎖が間に合わないケースも考えられる。
そしてゆっくり地震で気づかぬうちの津波襲来でも「閉鎖間に合わず」が起こりえる。
279地震雷火事名無し(日本):2012/02/21(火) 14:51:08.34 ID:QcNKiTfy0
どうしても原発は津波で壊れたことにしたいらしい

948 地震雷火事名無し(福島県) [sage] 2012/02/21(火) 11:18:17.63 ID:/2lNGdcN0 Be:
福島の原発警戒区域内では津波が20m超えてたそうです。
http://nico.ms/sm17035473
280地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/22(水) 00:24:02.07 ID:SjAS2leQ0
なかなかよくできた動画だな。
画質が劣化してるけどこの動画誰か探してた奴がいたな。
http://www.youtube.com/watch?v=AJI5UXbeo44

281地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/22(水) 00:42:28.96 ID:SjAS2leQ0
スカイビレッジ構想、どうやら本気で考えてるようです!
後は資金です。税金を使う以上、産業の復興や雇用創出にも
結び付くようなものにしてもらいたいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=AjMSjfE2ivQ
282地震雷火事名無し(東京都):2012/02/22(水) 22:23:37.11 ID:jS+ch8B60
技術的に野心的だけど興味深い。
これまでと同じような街並みを再興しても、いずれは今日と同じような状況になるし。
283地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 00:07:56.10 ID:IZIu9xF/0
講演会の動画もありましたので上げておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=PV3s5-ps4PM

スカイビレッジ構想、戸建よりも外壁付き高層集合住宅の方が良いと思う。
講演でひとつだけ重要な点が抜けている。日本は地震大国である。
震度8の地震にも耐える地震対策が必要となる。ここが中国とは違う。

あとは予算の問題、復興費用が回収できる産業と雇用の創出が無いと税金は使えない。
大半の国民は被災地域とは無関係。被災地域だけが恩恵を受けるものに国民の税金は使えない。
また、建設会社の選定も大切だ。日本の大手ゼネコンには手抜き工事をする会社もあるからだ。
284地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 00:30:02.33 ID:5iqzI+R50
>>283
中国で建てた建物のデザイン酷すぎw
285地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 00:37:55.74 ID:IZIu9xF/0
20万人以上の犠牲を出した2004年スマトラ島沖地震
タイ・プーケット島被災者からの応援メッセージです。
http://www.youtube.com/watch?v=1BbsL04lscY

頭の下がる思いです。。。
286地震雷火事名無し(日本):2012/02/23(木) 01:07:41.94 ID:HpLt9jw20
>>283
震度7は青天井の基準(下限はあるが上限がない)だから「震度8」はないよ。
中国で使っている震度階級なら震度8もあるけどね。
287地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 02:14:47.69 ID:IZIu9xF/0
気象庁の震度なんてもう誰も信用していませんよw
阪神淡路大震災の震度7激震が震度8でOKです。
288地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 02:19:25.74 ID:IZIu9xF/0
>>280
高解像度オリジナル版見つけましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=SS-sWdAQsYg

津波動画スレがクズどもに荒らされましたのでココが一時避難所ですw
289地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 02:57:56.41 ID:IZIu9xF/0
なんか。。。感動する動画です

Rise Again, Japan! 日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=4N7Jb5ssgmM
We Are The World (Japan Edit)
http://www.youtube.com/watch?v=WzLdE6prf0o
Message from Japan
http://www.youtube.com/watch?v=jayCRSjB924
290地震雷火事名無し(日本):2012/02/23(木) 04:01:56.89 ID:HpLt9jw20
>>287
ちなみに阪神大震災の最大計測震度が6.5、中越地震の最大計測震度も6.5、東北地方太平洋沖地震の最大計測震度は6.67
ただし6.67を観測した栗原市築館は前から震度が過大に出ると苦情の出ていた観測点だった

計測震度で7.5となると、周期1秒でも加速度で6G以上が必要になるのでとても現実的ではない。
7.0(これ以上なら「震度7強」でもおかしくない)に達するのも難しい。

ただ、計測震度が6.5を越えると0.1違いでも家屋の倒壊率がグングン上がっていく。
同じ計測震度でも周期によって家屋の被害はだいぶ違うけどね。
291地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 04:18:42.68 ID:IZIu9xF/0
>>287
くどい奴だなwそんな計測計なら早く捨ててしまえ!
気象庁は地震の規模さえマグニチュードMでは正確に表せなくなって
三陸沖はモーメントマグニチュードMw9.0を使って誤魔化しているよ。

↓↓↓これぐらい揺れたら震度8だわな。
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs
292地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 04:20:52.47 ID:IZIu9xF/0
>>290なw
293地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 04:46:58.83 ID:Xlk+pAz30
>>291
素人には完全には理解できんが、こんなのがあったよ

気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュード
http://d.hatena.ne.jp/kalessinlord/20110324/1300931733
294地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/23(木) 04:51:41.96 ID:/lyhWQ0k0
『堤防は安上がりの対策』っていうお目出度い土建脳がいるけど、
安上がりなのは今回の大震災に伴う巨大津波で軒並破壊された
「土盛り土手の表面だけ石積みやコンクリ施工した堤防」だけだ!

巨大津波に負けた田老町でも、最初に巨費を投じて建設した長城
「完全コンクリート堤防」はびくともしなかった

…施工費用の高さに町の財政が耐えられなかったので、後から追加
建設した「港側の巨大堤防」は施工費が大分安上がりの工法で造った
が、最初の堤防と違い『津波を受け止める』形に施工した性もあって
完全に破壊されてしまった

海沿いに『山間部のコンクリートダム』なみの強固な津波堤防造れば
「次の巨大津波」被害を軽減できるだろうが、国の借金が今の4倍に
膨れたとしても建設不可能だ!!
295地震雷火事名無し(日本):2012/02/23(木) 05:25:51.40 ID:HpLt9jw20
>>291
>>293の人が出してくれたけど、元々気象庁が使っている気象庁マグニチュード(Mj)は、
M8以上の巨大地震では値が飽和してしまって本来のエネルギーの大きさが正しく表せなくなってしまう。
そこで、巨大地震にはモーメントマグニチュード(Mw)を使うことにしている。
一般向けに発表したのは今回が初めてだったが、それ以前にも大地震には気象庁マグニチュードの他モーメントマグニチュードを発表していた。

モーメントマグニチュードは計算に時間がかかる。今回も地震直後にはMj7.9で、4時過ぎにMj8.4(ここで気象庁マグニチュードが飽和したと判断)、
5時半頃にMw8.8、3月13日正午にMw9.0と訂正を重ねた。速報性を重視すると気象庁マグニチュードを使わざるを得ないし、大地震でなければそれで十分。
今回はそれが津波の過小評価という形で仇になった。
296地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/23(木) 11:38:38.54 ID:Xlk+pAz30
次の資料、少々長いが、興味のある方どうぞ

巨大津波襲来と警報・メディア〜想定外をどう伝えるか〜
NHK放送文化研究所 メディア研究部(メディア動向) 福長秀彦
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2012_01/20120101.pdf
297地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 12:07:01.22 ID:IZIu9xF/0
気象庁の言い訳や御用学者の後講釈は聞き飽きた。
東電は地震対策を手抜きしてメルトダウン、放射能をまき散らして多くの人に迷惑をかけたが、
気象庁は無知により2万人の犠牲者を出してしまった。無知による業務上過失致死は罪に問われないらしい?
てか、このスレ嫁よ。既出!

http://www.youtube.com/watch?v=wB7kX22LE6g
http://www.youtube.com/watch?v=pfm2bKwULNs
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/movie/index.cgi?content_id=3117&search_year=&search_genre=&movie_autostart=1
298地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 12:11:19.74 ID:IZIu9xF/0
想定外というのは言い訳
無知だったというのが正解
299地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 12:20:37.35 ID:IZIu9xF/0
>>295なw
300地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/23(木) 12:42:51.64 ID:z3E5bTzmP
津波警報を出す担当が大阪では無く東京だったらと思うと・・

東京であれだけ長く強く揺れれば宮城県沖でM7クラスにしては変だと気象庁職員
の勘で分かった筈。
大阪の揺れ(一部超高層ビルを除く)では送られてくるデータからしか判断出来ない。
301地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 12:55:21.80 ID:IZIu9xF/0
>>285
高解像度版
We Are The World 25 for Japan 3-10-11
http://www.youtube.com/watch?v=TKon0FQCJjI
302名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/02/23(木) 13:44:21.48 ID:Z8Q0y3tH0
失敗した例から教訓を得るのは賢明だが、失敗したから駄目だと判断する理由に
はならない。田老町は明治三陸津波で15mの津波が来たのだから、それを教訓
に15m以上の堤防を作れば今回は災害を逃れられた。

田老町は△形の費用の掛かる堤防を選択してそれで高い堤防が作れなかった、
なんとしても15m以上の堤防を作るのだという硬い決意がなく、堤防を作っ
ても予算の制約で10mの堤防で諦めたのが田老町の失敗の根本原因だ。

垂直な壁のような堤防なら少ない予算で15m以上の高さの堤防が作れた、
後ろから支えれば壁のような堤防は鉄筋コンクリートなら厚さが50cmも
あれば十分に津波の圧力に耐えられる、鋼板で作れば厚さ1cmで十分だ、
垂直な壁の裏側を建物として利用し売却すれば堤防の建築費は回収できる。

10兆円もあれば、日本の海洋沿いの全ての海岸に十分な高さの堤防を作れる、
しかも数十年を掛けて作るのだから毎年の負担は数千億円に収まる、高台移転の
数%の費用で堤防が作れる。

堤防が作れないのなら高台移転は尚更予算的に無理になる、もし何もしないと
数年先か数百年先かは判らないが南海沖の地震で数十万人が津波で浚われる、
損害額は数百兆円になるだろう。
303地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 14:28:13.06 ID:IZIu9xF/0
>>302
お金の価値も分からん奴が知った風な口叩くな。
10兆円あんたが払ってくれるなら、いつでも堤防作ってやるよ!
損害額が数百兆円?数百兆円のお札印刷するのに数百年かかるって分かって言ってるの?
何の得にもならん復興費用に、国民は1円たりとも払わんよ!

お前の全財産なげうって、15m以上の堤防でも作って、隕石落下で百メートル以上の津波にでも流されろ。
それから再び、自然の猛威は想定外だったとでも言えよカス。
304地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 14:33:24.28 ID:IZIu9xF/0
何度見ても感動する動画
Japan launches rescue operations after tsunami crisis‎
http://www.youtube.com/watch?v=RorR4lQBgOw
305地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 15:56:26.33 ID:IZIu9xF/0
自然災害というなら、これぐらいは想定の範囲内に入れておく必要がある
http://www.youtube.com/watch?v=O3OgeVbABNY
306地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 19:03:52.79 ID:IZIu9xF/0
多賀城市監修・東日本大震災の記録
http://nicoviewer.net/sm16938524

特に新しい動画ないけど、今後被災地域でまとめ動画が必要と思う
307地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 19:32:10.93 ID:Z8Q0y3tH0
>>303 なんと無能なのだろう、年間で数千億円で頭から湯気を出してどうするのだ、
津波の映像をみると皆堤防を越しているが本来ならそこに高い堤防があって津波を防いでいる
情景がないと駄目なのだ、津波が堤防を越したから悲惨な映像になっている。
308地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/23(木) 19:34:54.24 ID:S0+1+tTyO
レオパレスは対応最悪だからやめるべし。
入居させたら全て対応適当だからまぢ糞会社。
レオパレスを潰すスレ誰か立ててくれないか??
お客様対応センター?対応なってねぇし、まじ潰れろレオパレスは絶対やめたほうがいい。死んでも住むべきでない。
こんな会社早く消去すべき
309地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 19:42:38.60 ID:IZIu9xF/0
長編ものでは、気仙沼海上保安署を襲った津波の動画も資料価値が高いが解像度が低い
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv

(見どころ)
水位の上がる様子、何波も押し寄せる津波、気仙沼湾を回流する津波、重油タンク流出の様子、気仙沼湾海上大火災の一部始終
何よりも「チリ津波経験したけど、津波っちゅうもの良く見とけよ!」その後、その署員は津波の大きさに沈黙した
310地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 19:56:25.52 ID:Z8Q0y3tH0
>>303 無能ではなく単に非情なのだろう、津波で流される人を見ても馬鹿な連中だ逃げれば済むのに
と思い、家が流されるのもそんな場所に住むのが悪いと思ったのだろう。

堤防は緊急の課題で中国に出していたODA等を削ってでも作る必要があったのに、無駄な金を散蒔いて
堤防は作らずに済ませた結果の政治的な災害だ。
311地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 20:09:35.14 ID:IZIu9xF/0
釜石港 国交省港湾事務所(無編集版)
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE

あまりにも有名で、さんざん既出だが、
無編集版には釜石港防波堤を超えて押し寄せる津波の様子が収められている
312地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 20:30:50.48 ID:IZIu9xF/0
>>307>>310
堤防を作るなとは言ってない。
是非、被災地住民で年間数千億円づつ出し合って15mの堤防作ってくれ。
被災地以外の国民には何の恩恵もない堤防には税金出せないと言ってるだけ。
313地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/23(木) 20:42:22.94 ID:z3E5bTzmP
三陸海岸を1000km以上くまなく走ったがそのままの美しい自然と
無残に破壊された人工物があまりに対照的だったのが印象的だった。

明治や昭和の津波と違って過疎化、高齢化が進んでいるので小さな集落は街の中心部に移住するしかなさそうだ。

314地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 20:47:57.60 ID:Z8Q0y3tH0
>>312 作るなと言っているのと同じだ、だれも自分で作れれば政府に頼らない。

それに、経済的恩恵はそこの住民だけが受けるわけではない、もし三陸海岸で膨
大な原油でも出ていれば、その金で東京もまた潤うのだ。三陸海岸は石油は出ない
が世界でも有数な漁場がある、ただ無秩序に乱獲しているから利益は少ない。
315地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 21:02:20.56 ID:IZIu9xF/0
>>314
いい奴みたいなので、レスするけど収益に見合った環境に住むしかないのだ。
堤防作るには金がかかる。それ以上の収益が出ないと堤防作る意味がなくなる。

仮設住宅までは国民は全力で支援しますが、それ以上の環境は被災者自らが
立ち上がるしかありません。

釜石の防波堤再建に乗り出したのは、それに見合うだけの見返りがあるからだと思う。
見返りが無ければ、釜石市は税金泥棒です。
316地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/23(木) 21:23:50.42 ID:z3E5bTzmP
釜石は湾口防波堤が無かったら陸前高田のようになっていたと思う。
両石や唐仁の被害を見る限りでは・・。
なので数十年以内に再び来るであろう巨大津波襲来時の減災の為に湾口防波堤の再建は急ぐべき。
317地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 21:49:08.67 ID:Z8Q0y3tH0
元々地方であれ国であれ、誰かから奪って誰かの利益にその金を供するものだ。

津波の膨大な損害が見込めるからこそ被害額より遥かに安く作れる堤防は、
無駄に思えるようだが実際には確実に実利が得られる。

むしろ金がほしければ率先して堤防に投資するだろう、ただ個人では収支に
会わないのも確実だ、国単位だからこそその損得が計算できる。
318地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 22:10:33.34 ID:Z8Q0y3tH0
湾口防波堤は頑丈に作りすぎて高さが足りない、防波堤はどこでも20m
の高さは必要になる、低い堤防は作っても津波が防げず無駄になるだけだ。

堤防はダムと異なり20mの高さに一時間耐えればそれで十分だ、厚さ
50cmの薄いコンクリ板で作っても倒壊しなければ十分に役立つ。

その辺の思想がないから、頑丈だが5mの高さの湾口防波堤を作って
しまい大津波が来ると波が堤防を越して役に立たなくなる。
319地震雷火事名無し(芋):2012/02/23(木) 22:17:13.63 ID:e0wrMD/j0
堤防作ろうとしても〇〇団体とかが美観を崩すなとか
自然を守れとか言って.それに政治が結びついて作れないだろよ
今からさき日本人の人口が減る事考えたら
海岸線より山間部に移住した方が経済的にも美観的にも良いのは確実だし
320地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/23(木) 22:23:01.12 ID:zQx2/Xr+0
>>318
>50cmの薄いコンクリ板で作っても倒壊しなければ十分に役立つ。

とりあえずお前が構造力学に無知なことはよくわかった。
根入長含めたら30mクラスのRC版にどれだけの曲げ応力がかかるんだよ
50cmの厚さで耐えられると思うのか?
321地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/24(金) 00:35:32.95 ID:bc0ByjVF0
当然ながら裏から支える必要はある、50cmの厚さなら5m間隔くらいで支える事になる、その辺
は壁と支柱の重量の塩梅しだいで最適解はある。

>>319 だれが計算しても、高台移転は膨大な金が必要になる、しかもまだ津波が来てない地域なら
なおさら費用が嵩む、例えば鎌倉市を考えれば判るだろう、津波の浸水想定域を移転させたら鎌倉が
そっくり無くなってしまう、移転先を用意し元の建物を壊す費用が、鎌倉の海岸に沿って走る国道の
嵩上げ費用より安上がりとは到底思えない、移転派はいつも空想の世界で遊んでいる。

人口の少ない地域なら高台に移転もできるかもしれない、しかし、鎌倉でなくても海岸から数百mの
平地があれば其処には家が立ち並んでいる光景がある、その建物を捨てて高台に移転するのが正解と
はとても思えないし実際に実行は不可能だ。

垂直な堤防の裏側を建物として流用できる、必ずしも堤防が美観を損ねるとは限らない、街並みが
整備され海岸の堤防に沿って繁華街ができるかもしれない、今以上の発展も不可能ではなくなる。
322地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/24(金) 02:12:46.20 ID:yyff2sBR0
>>321
>街並みが整備され海岸の堤防に沿って繁華街ができるかもしれない、
>今以上の発展も不可能ではなくなる。

...かもしれないではダメです。今以上の発展がなければダメです。
やわらかさんが、あまりにも熱心なので本気で堤防再建を考えてるなら、
街づくりの再生案とセットでなければ予算はとれません。

まず地域住民の賛同を得ること。それから復興計画案を作成すること。
誰が見ても、これならやってみようかと思うものでないといけません。
それから市会議員、県会議員、国会議員を巻き込むことです。

ボランティアにしてもらったことを、お返しするつもりでやらないと誰もついてきません。
323地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/24(金) 08:38:26.43 ID:bc0ByjVF0
むしろ「かもしれない」としか言えないだろう、確実に復興しますと安請け合いが
必要ならそれは別の誰かにしてほしい。

それに、町造りの基本方向は明確にしたはず、高い堤防を作ることが絶対に必要
と指摘している、そして堤防は強固でなくても津波が防げるとも指摘している、
さらに垂直な壁のような堤防で十分だと指摘した、さらにその堤防の裏は建物と
して利用できると指摘した。残るのは自分で図面を引く事だけだろう。
324地震雷火事名無し(長野県):2012/02/24(金) 08:48:06.34 ID:Tst63pUn0
>>321
>高台移転は膨大な金が必要になる、しかもまだ津波が来てない地域なら…
このスレは今回の被害の復興を論じるスレですのでこの文章はすれ違い 
話をそらさないでください 

50センチ程度の厚さのコンクリートを裏から支えて津波の威力を押しとどめる
ことが出来るように言われていますが津波の威力の過小評価もいいとこです
ちなみに板を持って川の中に入ってみてください そして板を川の流れの
中に垂直に立てかけてみてください 津波が押し寄せてくるときの疑似体験が出来ます
貴方の理論は破綻していることが身をもって体験できるでしょう

>高台移転は膨大な金額が掛かる
確かにお金は掛かります 
壊れる堤防を作って何度も作り直すのは土建屋さんの考えです
20メートルの堤防を作れば津波に破壊されないようなことを過去に貴方は書いて
いますがどこでどのような計算をしたのかソースを開示してください

ちなみに20メートルもの堤防を作った場合は風が通らない為人間が住める環境で
なくなるそうです 


津波の
325名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/02/24(金) 10:39:59.21 ID:bc0ByjVF0
>>324 別に想定される南海地震を考えて関連した話をしてもいいだろう、むしろ
今はその対策が急がれる。

津波は数十分掛かって押し寄せそして同じように引いていく、平地に流れ込んだ
時の破壊力は凄まじいが、津波を堤防で食い止めれば津波は単に水位が徐々に上
がりそして徐々に下がっていくだけになる、引潮から転じた津波の最初の波頭に
勢いはあるが、水位が低い時だけで水位が上がれば波立つような急激な水位の
変動はなくなる。

津波で水位が上がっても倒れなければ堤防は十分に持つ、堤防の厚さは高い水位
でも破れず倒壊しなければ必ずしも厚さは必要ではない、だから、堤防を安く作
ろうと考えるのなら垂直な壁を作るのが正解になる、壁の厚さは水圧にさえ耐え
れば十分だしそれも数時間持てばいい、だから、壁が破れない範囲で限界まで壁
を薄くできる、例えばアーチ型に海側に反らせて後ろをワイアー等で引っ張って
支えれば壁は20cmの厚さでも十分になる。

ソースを知りたければもう一度頭から読み直すのを勧める、過去に来た津波を
調べて20mで不足なのが明確な場所もあるだろう、それならその高さ以上の
堤防を作るだけの話になる、調べた以上の津波が来たとすればそれは残念な
がら「想定外」で諦めるしかない。

どうしても心配なら普通は2倍の値を見込めば相当な確率で事象の外側に逃げ
られる、今回の津波は平均で12m程度だからその2倍の24mあれば99%
以上の確率で津波から逃れられる、逆に10mの津波しか来ないのなら堤防は
当然ながら低くできる。

石積の堤防なら千年は持つ、土建屋にも大歓迎されるだろうが結果的には
一番安上がりになる。

普代村には15mの堤防が村の入り口に立ち塞がりしかも左右には山が迫って
いる、さぞかし風が通らなくて人の住める環境ではないのだろう、しかしその
堤防の御蔭で漁港にあった施設や船は流されたが村は守られた。今回の津波を
教訓に、岸壁の際まで堤防で守れば漁港の設備や船も流されずに津波の被害を
逃れられる、その辺は工夫次第になる被災地の各人の奮励努力に期待したい。
326地震雷火事名無し(東京都):2012/02/24(金) 11:11:45.26 ID:6z3K2H6E0
>>324
ここ、(やわらか銀行)のチラ裏スレだから。
まともに相手するだけ無駄。
327地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/24(金) 18:07:40.62 ID:pusB4YXd0
そう、相手にしたところで、実際に進んでいることになんら影響は与えない。
328地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/24(金) 20:47:11.20 ID:OIpL9MYV0
ヨーロッパとか中国の城壁で囲まれた都市みたいにすれば一番安上がりに家と命と財産を守れる。
海沿いの平地の都市で津波を防ぐにはそうするしかない。

農地まで守ろうとすると大変な費用が掛かるから都市部だけでも城壁堤防で囲むべきだ。
329地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/24(金) 23:45:04.66 ID:V2y4LcNQ0
>>328
それがスカイビレッジ構想!
さんざん既出。スレ嫁!
330328(大阪府):2012/02/25(土) 01:23:42.42 ID:7AVtuFJr0
>>329
は?
スカイビレッジって高台に建設するんだろ。

城壁堤防はあくまで堤防だからそれとは違う。
城壁のように都市を一周してしまうんだよ。
場合によっては二周してもいい。

高台にするよりも遥かに低コストで広い範囲でできるのが利点。
ただし堤防を越えられると中の都市は全滅するのが難点。
だから大津波のときは念のために住民は車か何かで一時的に避難しておくべきかもしらん。
こうすることで都市を守れるし、命もより確実に守れるだろう。
331328(大阪府):2012/02/25(土) 01:30:46.04 ID:7AVtuFJr0
いや、大津波のときは住民は堤防の上に避難すればいいんだな。
332328(大阪府):2012/02/25(土) 01:39:21.30 ID:7AVtuFJr0
これ見るとスカイビレッジってコストが掛かりすぎて超高級住宅地になると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=hBuqiKGfP2M

城壁型堤防で街を囲む方式なら低コストで今ある街を生かせる。
これから起こるだろう東海地震とか南海地震とかの地域を救える可能性がある。
スカイビレッジでは今ある街を取り壊すか移住するかしないと無理だ。

というわけでスカイビレッジと城壁堤防とは全然違う構想です。
333地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/25(土) 07:42:46.49 ID:GlojbRlr0
名古屋、大阪、横浜の津波対策を、早々に進めないとなあ。
334地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 08:11:45.22 ID:JMKEN7360
>>328 >>330 >>332 やっと賛同者が出てきた、嬉しい。

ただ、町を堤防で囲う発想で検討したら、町を囲うとその外側を守る手段がな
く道路や工場や車が流される、全てを津波から守るには海岸に沿って堤防を築
く以外になくなった、しかも町を個々に囲うよりも堤防の長さも短くなる。

ついでに港の埠頭も守ろうと考え、分厚い堤防の代わりにビルを建てるという
案に行き着いた、市場や倉庫をビルに収容して埠頭の上に乗せビルの海側の壁
を堤防にする、そうすれば埠頭も津波から守れさらに船も流されなくなる。

堤防を越える津波の映像を見てそれで堤防は駄目だと判断した人が多すぎる、
堤防が津波より高ければ助かるのにそれを写した映像がないから皆が皆堤防を
否定する、何度も見た堤防を越える津波の恐怖に洗脳されて拒絶してしまう。

むしろ、明治三陸津波で15mの津波が来ているのに、低い堤防しか作らない
政策判断に重大な欠陥があるのに誰もそれを指摘しない、そして、高い堤防を
安く作る工夫をしないから金が掛かる低い堤防で諦める結果になっている。
335328(大阪府):2012/02/25(土) 10:58:14.10 ID:7AVtuFJr0
去年のあの津波を防いだ普代村の堤防はこんなに低コストだった!
http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/52358556.html
太田名部防潮堤の総工費は、5.837万円ということだから37.6万円/mという極めて安い単価。
現在の単価が仮に44年前の倍としても、建売住宅5,6軒の建築費分程度で全然高い感じはしない

44年前の岩手県の小さな村でおこなわれた事が今できないはずが無い。
普代村の堤防が津波を防ぎきった動画があればよかったな。
写真ならあったけどな。
336328(大阪府):2012/02/25(土) 11:12:08.73 ID:7AVtuFJr0
>>334
でもビルって価格が高くなると思うんですが?
堤防とは作りやすさが全然違うと思います。
しかもビルは中が空洞だから強度的に不安があるようにもおもいます。
337328(大阪府):2012/02/25(土) 11:29:24.53 ID:7AVtuFJr0
百年に一回か、千年に一回かもしれない津波から農地まで守ろうとするのはコストが掛かりすぎてしまう。
だから都市や重要施設(原発とか)だけでも高い堤防で囲むという方式が合理的。
338地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 11:52:35.15 ID:0hnYCTd60
今回の震災のように、漁船やら小型タンカーやらがぶつかってきたら、
50センチのコンクリ板なんて、ひとたまりもないだろ。
一ヶ所でも破損したら、全てが無意味。
339328(大阪府):2012/02/25(土) 12:10:15.47 ID:7AVtuFJr0
津波は、じわじわと水位が上がって浸水する場合と高速の波がぶち当たってくる場合とかがあるようだ。
どうやら海底の深さとか地形が関係してるようで、高速のぶち当たるような波が来たら50センチのコンクリではとても耐えないだろう。
それでなくても老朽化とかで強度が落ちたら五十センチのコンクリートではなんとも不安。
340地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 13:30:19.22 ID:P0o6AxwX0
>>339
そもそも公共施設におけるコンクリート構造物の耐用年数はたった50年だしね。

それに>>328で言っているのは日本で言えば輪中堤と同じ意味だよね。
同時に大津波における避難んの必要性もちゃんと認識しているし、
これはすごく効率がいいと思うよ。

ハードウェア一辺倒の誰かさんとは大違いだ
341328(大阪府):2012/02/25(土) 13:59:39.40 ID:7AVtuFJr0
>>340
おお、「輪中堤」これです。
私は防災の素人なのでこんなのが日本にあるとはしらなかった。

洪水対策として既にあるんだ。
これを津波対策にも応用すればいいだけなのか。
342地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 14:23:33.07 ID:lCTmBjZK0
ここも馬鹿な土建やが集まってきたな
2ch板は頭悪いのしかいないのか?
土建やの落書きなら別スレでやれ!
343328(大阪府):2012/02/25(土) 14:34:16.87 ID:7AVtuFJr0
去年のあの津波を防いだ普代村の堤防はこんなに低コストだった!
http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/52358556.html
太田名部防潮堤の総工費は、5.837万円ということだから37.6万円/mという極めて安い単価。
現在の単価が仮に44年前の倍としても、建売住宅5,6軒の建築費分程度で全然高い感じはしない

堤防の価格は必ずしも高すぎるということは無い。
洪水対策として堤防を作るというのは一番効果的で常識的な対策なんだから津波も同じことだ。
44年前に岩手県の小さな村が成し遂げたのに、今の日本でできないはずが無い。

日本の川には既にすごい長さの堤防が何百も何千もあることは周知の事実。
それなのに津波用の堤防だけは作れないということは無いはずだ。
百年に一度の津波なら農地は諦めて都市だけでも守るというやり方もできる。

こう考えると津波対策って意外と簡単に思える。
344地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/25(土) 15:51:44.35 ID:oFVaUjou0
常々考えるんだけど、東北の津波からの避難に車を使った場合
みんな一列になって道路を批判しているでしょう。なぜ道路が
往路の二車線あるにもかかわらず、あんなに整然と並んで避難
しているのでしょう。二車線で逃げれば良いと思うのですが、
現場の空気として逆車線を走行すると「あいつ抜かした」「ず
るい」みたいな心理になるのかな。でも津波が来るんだから、
そういう問題じゃないよね。そういう逆走して助かった人の声
とかないかな。自分も神奈川南部だから同じようなことが起き
うる可能性が高いから、早めにこういうことの共通認識を持っ
ておきたい。
345地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 16:22:27.96 ID:lCTmBjZK0
TV東京 みち 〜記憶つなぐ PM16:00
高速道路ののり面を防潮堤、避難場所に使う
良いアイデアだな
346地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 16:44:18.47 ID:lCTmBjZK0
ライフラインの復旧という点では阪神淡路大震災の教訓は生かされてるな。
神戸では、消防車、救急車、重機、災害支援物資が道路の寸断と避難車両の渋滞で
数日間も被災地に入れなかった。
ご遺体も運び出せず、避難民はご遺体と同居したという悲惨な歴史も。
347地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 16:48:52.65 ID:lCTmBjZK0
そういえば、災害支援物資が届かない間、
神戸山口組が、必死で被災民に支援物資を配っていたのは
あまり知られていない。
348地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 17:17:14.96 ID:3cNnc8qj0
>>346-347
誇張し過ぎ。
349地震雷火事名無し(福岡県):2012/02/25(土) 17:35:55.73 ID:dcLDlqJ80
>>344
反対車線逆走&渋滞ごぼう抜きして助かった例は複数あり。
それと同時に、その様子みて続いた分遅れたのかどうか分からないけど
後続車は間に合わず波に飲まれたりもしている。
まず先導者たれというか、咄嗟にそういう突破口を判断をいかに素早く見つけられるかだろうね。
350地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 18:38:50.91 ID:JMKEN7360
大川小学校のある釜石市釜谷や海岸の長面は、大規模な干拓地で人口が少なく
大部分は農地で集落が点在する、今回は12m前後の津波だが20mの津波を
想定すると今回浸水しなかった橋浦も危ない、橋浦よりも奥の飯野まで浸水す
るかもしれない、川の北岸の北上町の各地区にも備えが必要になる。

大川小学校の周辺のように農地が主体の地域でさえ、個別に集落を堤防で囲う
よりも長面の海岸に高い堤防を築き北上川は水門で仕切るのが現実的になる。

漁船が堤防にぶつかるのは海水が流れた後の話だ、海水が堤防で仕切られてい
れば海水は大規模に流れないのだから船が堤防にぶつかるはずも無い。

海底が遠浅なら切り立った波頭が海岸を襲う場合もある、それでも波頭は長い
遠浅の海岸でエネルギを消耗して津波本体よりは低くなる、海底の地形を考慮
する必要はあるが最大高さの波頭がいきなり襲来するわけでもない。
351地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 18:49:39.03 ID:lCTmBjZK0
消火したくても消防車が入れない。消防車が入っても水がでない。
http://www.youtube.com/watch?v=bBsYYvuoUNk

報道されない真実!阪神淡路大震災時の右翼、暴力団ボランティアの実態
http://www.youtube.com/watch?v=r5JcnBPpArs
352地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 19:06:59.57 ID:lCTmBjZK0
>>351 リンク間違い
消火したくても消防車が入れない。消防車が入っても水がでない。
http://www.youtube.com/watch?v=Me7WDlK4LAQ

このコメント投稿がすべてを語っている
>何故消火できなかっただって?
>何故消防車が来なかっただって?
>幹線すら分断され、まともに車の通れない道で、しかもライフライ­ンが分断され水道どころか消火栓からすら水が出ない状況でどうや­って火を消すのだ?
>「水が出ない!!」と悔し涙を流した消防士の事を知りもしないで­いい加減な事を書くな!!

被災地の状況なんて、実際被災した人でないと分からない。
2chで地震スレ、津波スレいっぱい立っているが、
実際に死を目前にした被災者やボランティアや多額の募金した人が何人いるのか?
そういう人がいくら後講釈垂れても説得力がまったく無い。
353地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 19:21:49.68 ID:lCTmBjZK0
>>352
長田区の消火の様子初見なんだけど、
海岸から何kmもホースつないで海水で消火してるのだろうか?
354地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/25(土) 19:49:09.19 ID:55XNAUsLP
何か石巻で渋滞にはまっていてクラクションを鳴らしまくったら前方のクルマが
ご丁寧にみんな路肩によけてくれて助かったって人がいたらしい。
高台に向けて逃げていたら海の方に向かって走るクルマも多かったそうな。

355地震雷火事名無し(東京都):2012/02/25(土) 20:04:02.50 ID:3cNnc8qj0
>>351
つまらんリンク貼るな。
スポーツ新と週刊誌を読んでシタリ顔してる爺と同じ。
だから情弱になるいんだよ。

被災した人の話を丸呑みしてる馬鹿も少なくない。
被災した人の話しというのも又聞きの話も多い。
話というのは伝わっていくうちに大きくなる。
現地の人の話だからと、信憑性を疑わないからデマや混乱の原因となる。
356328(大阪府):2012/02/25(土) 20:37:57.73 ID:7AVtuFJr0
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg
この動画を見ると、もう少し防波堤が高ければ家は助かったのだろうと思える。
しかもこんな薄くてもコンクリートが割れるということは無いんだと分かる。

津波の堤防は十分な高ささえあればとても効果的だろう。
357地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 21:05:06.36 ID:lCTmBjZK0
>>355
気持ちは分からんでもないなw
今回の津波被害でも、右翼団体の支援活動はハンパじゃなかったしな。
政府よりよっぽど早く動いて救われた人も大勢いると思う。
さすがにマスコミは報道しないだろw

震災後の風評は、阪神の時も福島の時もあった。
放射線は一部は事実なのだが、次は東南海地震がすぐ来るみたいな。
さすがに風評恐れて、今度は1000年に一度とか極端過ぎるw
馬鹿な学者どもだw

風評流してるのは、実は御用学者だったりマスコミだったりするw
ネット情報は問題外だw信じる方が悪いw
358地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 21:11:43.66 ID:JMKEN7360
あと1mあれば津波は超えなかっただろう、惜しいところだ。

自動車で逃げる話も良いかも知れないが、基本的には津波を想定せず何の津波対策
も無く放置されたのが問題だ、今の消費税の質疑を見ても政治家の資質に疑問があ
る、彼らは結局は何もしていない、そして、何もしようともしない。

政治家の積極的な津波対策の話は聞いた事も無い、聞かばてんでこに逃げろと言う
のかもしれない。
359地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 21:19:58.17 ID:lCTmBjZK0
>>356>>358
何ボケたこと言ってんだ!!
両石町はこの防潮堤があったために犠牲者が出てんだぞ!
防潮堤は小さい津波よけで逃げる時間だけかせげれば良い
360地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 21:27:47.63 ID:FTkLbKVg0
急いて高台に町を作ったら皮肉にも誰も住めない町になって消滅って結果になるんじゃないかと杞憂
今回被害にあった地域の建物の建て方とかに問題が無かったか、もう少し被害が小さくて済んだんじゃないか
とかの発想もそろそろ出てきて欲しいもの。
過去に津波被害にあったところで建物を海岸に平行に建てたりしてるし
1階の部分とか船底のような感じにして海岸に垂直に建ててればもう少し状況は変わってたんじゃないかと
361地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/25(土) 22:22:59.34 ID:7AVtuFJr0
>>359
防潮堤があったために油断したというのはありうるけど防潮堤の効果自体は否定できないだろ。

普通の川の堤防と同じことだよ。
堤防があるから洪水にならないと思って避難しないひとがでることもあるが、
基本的には堤防は洪水対策に効果的。

油断する人がでるからって川の堤防は必要ないという人はいないんだからね。
高さが十分なら津波にも効果を発揮するだろう。
普代村では既に証明されたことだ。
362361(大阪府):2012/02/25(土) 22:27:05.59 ID:7AVtuFJr0
ただね、俺は釜石とかの港湾防潮堤の効果は凄く怪しいと思ってる。
津波にはあのような隙間のある防潮堤は効果的ではないとおもうから。
普通の波には効果的だろうけどね。
363地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/25(土) 23:11:54.91 ID:55XNAUsLP

和歌山では浮上式湾口防波堤が建設中。
港を完全に塞ぐ。
しかし大地震の後、浮上する為の装置が動かないことや防波堤を超える津波で破壊されることは想定外です。
364地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/25(土) 23:25:30.12 ID:58Apub4j0
365地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 23:33:37.49 ID:FTkLbKVg0
建物を瞬時粉砕するような強烈なやつだが3分もしないうちに水が引くといった映画とかで出てくるような
「津波」には防波堤は有効だろ

しかし去年みたように、クルマをプカプカ浮かせて自転車が走る速度くらいでゆっくりと流す程度で大人しいけど
とにかく大量にやってきて10分も15分も引かないといった
タイプの津波では防波堤は無力か相当脆いということが証明されたしぃ....

防潮堤も、抑えられているうちはよかったがいざ決壊したら、急に湾が暴れだして
かえって大量の潮を招いてしまったって感じの動画がいっぱい上がってるしぃ....
366地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/25(土) 23:51:12.83 ID:lCTmBjZK0
巨大隕石の衝突がものすごい件
http://www.youtube.com/watch?v=uwByasaVeLA
367地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 01:27:07.79 ID:F26TNuBq0
>>365 津波より低い堤防が無駄なのは証明されたが、堤防の高さが十分なのに
津波で破壊されたという例は見た事が無い。

むしろ、湾口防波堤のようにやたら頑丈に作ったのに高さが足りないから津波が
越して行って破壊されたのは沢山ある、越して行った津波の強い流れによって
破壊されただけで、津波より高いのに無駄になったのではない。
368地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 01:41:33.70 ID:F26TNuBq0
今までの堤防の作り方を見ると金は無制限に掛けるが高さはケチるという
のが行政の対応だろう。できるだけ高価な堤防を作り、その高さには一切
関知しないと言った方が正しい。

だから、田老町のように15mの津波が来ているのに10mの堤防を作る、
田老町は言わば堤防を造る愚かさを証明するために業と莫大な金を費やし
て無駄になるのを証明しようとしたとさえ言える。

それなら、此処にくる皆様のように、堤防など作らないほうが良いという
のもある種の経験と実績を語っている事になる。
369地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 01:42:03.65 ID:s1tn3f9l0
>>367
田老町の野球場裏の防潮堤は、押し寄せるちょっと強めの波を何発か
受けた結果崩壊して、そこから大量の潮が防潮堤裏の木々を根こそぎなぎ倒しながら
落ちてくる動画は非常に有名
高さ10mで防潮堤仕様なので、コンクリート層の下は土砂だったのだろうけど。
これがフルコンクリートだったら決壊まではしなかっただろうね
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 02:33:51.98 ID:wkNh77/I0
>>369
まず動画見せろ
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 02:35:52.32 ID:wkNh77/I0
動画スレでオレが紹介したやつか?
372地震雷火事名無し(日本):2012/02/26(日) 02:46:09.88 ID:cJFFgPnc0
つべに見つからなかったからニコニコのリンクだけどこれのことか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15864713

撮影地は岩手県宮古市田老字小林、39.732840,141.966154付近だと思われる
373地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 02:57:26.58 ID:wkNh77/I0
>>372
それだけど、これ防潮堤の壊れる様子が分かるか?
374328(大阪府):2012/02/26(日) 03:09:19.49 ID:U+4KS7Gu0
しかし、明治の大津波にも耐える堤防を整備してたのは普代村だけというのはなんとも酷いはなしだとおもう。
まあ地形の関係で普代村は作りやすかったというのも大きいんだろうけどね。
しかも去年の津波は明治のを上回ってるから、明治のに耐えても無意味な場合が多いけどね。

でも村長が子供の頃に昭和の津波を経験して、他の村とは熱意が違ったのも事実のようだ。
要するに津波対策にやる気があったか無かったかの違いも大きい。
375地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 07:16:25.75 ID:F26TNuBq0
>>369 田老町の野球場の前の堤防は健在だ、ただし、漁港の北の堤防は破壊された、
漁港の北の堤防も津波が越したから壊れたので津波が低ければ持ったはずだ。

田老町の映像で高い水飛沫が上がったので調べてみたら、堤防の前に堀があり堀
には高さ6mの堤防がある、津波は一旦は堀の堤防で止まり堤防が決壊して一気
に流れ出して野球場の前の堤防に当たって水飛沫が上がったと考えられる、堀の
堤防は津波で粉砕されて堀の中に破片になって転がっている。

Google地図には津波後の写真がありYahoo地図には津波前の写真がある、こう言っ
た現象の原因を探るには丁度良い、自分の見解を確認するためにも役立つから
Google地図位は調べてみると誤りに直ぐに気付くはず。

しかし我々は税金を払ってこの糞重い政府を支えているのに、津波対策で行政に
明らかな落度があったのに誰もそれを指摘もしない、その代わりに自動車で逃げ
る話やてんでこに逃げる話をしている、これでは今回の津波でも適切な堤防は作
られないだろう、また大津波が来たら同じように自動車で逃げる話やてんでこに
逃げる話を繰返す事になる。
376地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/26(日) 07:57:16.36 ID:XPkdPzWKP
普代村は高さは凄いけど堤防の長さが非常に短い。
あと同じ高さの普代水門(15.5m)は軽々と津波が超えた。
しかし市街地が少し離れていたので無事だった。
377地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/26(日) 08:23:07.08 ID:Y4XB5O4f0
15m堤防で助かった普代村にしても、今回は震源が南にずれていたから越えなかっただけだしな

10m城壁の田老の例は、中途半端な高さで大丈夫だと思い込み、避難意識が低くなり、より被害を拡大した
20mでさえ、起こり得る、その一方でオオカミ少年効果で避難意識を低める中途半端な高さの範囲に過ぎない。
15mが実際起こったら25mは想定しなければならないだろう。
そして想定ギリギリほど愚かなものはない。
378地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 09:22:26.52 ID:F26TNuBq0
全く違う見解だ、明治三陸津波と今回の津波では津波の高さはほぼ互角だった、
ただ震源の位置と規模が違うので三陸でも南部の津波は今回の方が高く、北部
ではほぼ同じ高さの津波に襲われた。今までは、明治三陸津波が例外で他では
起こらないと思われていたのが、むしろそれが普通で何処でも起きると考えが
変わった。

津波の高さは真剣に検討する必要がある、そして堤防以外には有効な対策は存在
しないのだから、堤防を否定すると結果的には津波で浚われるのは当然とい結論
しか得られない。25mが必要なら決然として25mの堤防を作る以外に対応は
ない、だから25mの高さが本当に必要なのか否かが大問題なのだ、貴方が言っ
たように軽々しく「中途半端」に高さを決める事は許されない。

しかし、今まで十分な高さの堤防は造られてもいないのに、避難意識を低めると
いうだけの理由で堤防を否定できるその精神構造にむしろ驚嘆してしまう、日本
の行政は金をばら撒いて効果の無い設備を作る点では世界一流だが、それを支え
ているのは >>377 のような行政には何も求めない無責任な無知で無垢な市民だ。

堤防を否定して高台移転という話を始める人が多いが、25mの津波は今回の
津波の平均高さの2倍に相当する、そんな津波を想定すると日本の海岸の全て
の地域は移転の対象になる、津波が来なくても移転に要する費用で日本全体が
傾くだろう。
379328(大阪府):2012/02/26(日) 10:53:08.73 ID:U+4KS7Gu0
明治くらいまでは十五メートルとか二十メートルもの堤防を作ろうにも作れない時代だったから高台移転という話になった。
それは当然のことで、今回の津波でもそれで高台の集落が守られたこともあった。
でも今の技術なら堤防でももっと対応できたはずということだよな。
田老の10m堤防は八十年も前に作られはじめたもので、その頃の技術の限界もあってあの高さ(というか低さ)になってしまったのだろう。

日本ほど津波が頻発する国で先進国という国は無いから、
外国の優れた津波対策を参考にもできず、みんな発想が江戸時代とか明治時代のまま止まってるんだろう。
だから「高台移転しか道は無い」と思ってしまうのだろう。
380地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 12:03:43.91 ID:6zcgi/BN0
復興とか言っているけど、大被害を受けた地域は以前のようになるのは何十年も掛かるか、無理だろうねえ。
原発の被害もあるからかなり厳しいと思う。
381328(大阪府):2012/02/26(日) 12:25:41.10 ID:U+4KS7Gu0
おれは、高台移転と堤防建設で喧嘩する必要は無いとおもってる。
むしろ両方組み合わせて一番効率のいいやり方をすべき。

つまりある程度の高台に、ある程度の高さの堤防を組み合わせるというやり方ね。
まあこんなの常識というか当然のことだけどね。
382地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 12:49:07.09 ID:wkNh77/I0
>>364
直立浮上式防波堤はおもしろいね。
釜石はこれじゃないのか?といかコストと見返り次第だな

わずかな収益の漁村に大きな堤防作っても無駄になるだけ
高台移転して街づくりした方が安上がりだな

津波被害で仮設住宅に移らず半壊した家に居続けてる住民がいるが
食料自分で買ってくるなら良いが、未だにボランティアの支援物資が頼り
被災者もそろそろ自立してもらわないと、いつまでも支援は続かない
383地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 13:00:47.11 ID:wkNh77/I0
震災から一年たって、国民は被災者に支援物資も仮設住宅も提供してきた。
そろそろ、被災地住民だけで復興してもらわないと困るな。
復興費は被災地の地方税で払うべきだな
384地震雷火事名無し(西日本):2012/02/26(日) 13:45:54.38 ID:Es9PE7zj0
直立浮上式防波堤は津波でくの字に折れ曲がる気がしてならない
385地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 14:18:36.67 ID:F26TNuBq0
地震の専門家でも無いし専門家でさえ良く判っていない、だから津波の高さを
問われても首を傾げる以外にはないだろう。

しかしそれでも、移転するにせよ堤防を作るにせよ、津波の高さを予想せざるを
得ない、それで、無理を承知で津波の最大高さを敢えて推定して見せよう。

まず、明治三陸津波に注目したい。この津波は今回同様に、日本海溝の沈み込み
地点を含む陸地から遠い領域で起きた地震が原因で大津波になった、より内陸に
近い地震なら地表の震度は高くなり逆に津波は厚い大陸の岩盤を押し上げる必要
から低くなる。

明治三陸地震は殆ど気付かれないほどの揺れで終わり、一般にはゆっくり地震と
される、しかし、巨大な津波を発生させた百キロ四方の地震が数分を要してゆっ
くりと破壊する姿は想像できない、むしろ数秒から数十秒の短期間に中心から
周辺に破壊が一挙に進んだと考えるのが適切でこれは急速地震と命名すべきだ。

また、そのような破壊に都合が良い構造なので、今回よりも115年も早く地震
が起きたと考えられる。つまりゆっくる破壊したのではなく、むしろ一気に滞る
ことなもなく破壊した、それで起きる10秒の周期の揺れなら体感ではその揺れは
殆ど感知できない、池の水面でさえ波立つ事もないだろう。

低い津波しか起きなければ、実際にゆっくりと破壊が進む地震も考えられる、
しかし、大規模な津波が起きるににはそれ相応の歪が蓄積していたからで、
その歪の開放が秩序良く時間を掛けて進行するとは考えられない。

今回の地震は、明治三陸地震の一桁上の規模があり、地震の破壊も一気に進まず
途中で止まってはまた破壊が進むような状況で、それで短周期の揺れが含まれて
地震の主要な部分は150秒を要している。

もし、今回の地震も明治三陸地震と同様に一気に数十秒で破壊が進めば、激しい
揺れには成らない代わりにもう少し岩盤の移動量が増えて津波も高くなる。ただ
し、蓄積した歪の値は大きくは違わないのだから、移動量が倍には増えず2〜3
割り増しに止まるだろう。つまり、最大規模の津波は今回の平均値12mより高
くても15m前後には収まると予想する。

そして平均値15mの津波の分散を5mと仮定すると、20mを超す津波は1%
程度と計算される、分散を20mと仮定しても8割は助かる、20mの堤防を作
る価値は十分ある。
386地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/26(日) 14:56:13.74 ID:qfnnKKqg0
逃げる時の判断て難しいね。
だって、少しでも謝れば非難の的だし。
387地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 15:25:19.70 ID:wkNh77/I0
388328(大阪府):2012/02/26(日) 15:37:18.00 ID:U+4KS7Gu0
20mの堤防って例があるのかな?
しかも、それが地震の時に液状化したりした地盤の上でしっかり立っていられない可能性も大いにありうる。

こういう感じで波板みたいなのを地面に打ち込んでいけば液状化に強くて価格も安いかもね。
http://www.geotech.ecnet.jp/jisseki-EcoSaAt.html
389328(大阪府):2012/02/26(日) 15:44:19.29 ID:U+4KS7Gu0
http://www.youtube.com/watch?v=Q7H0FHI04HI
これだ。いまからでも遅くないからこれで東海地震や南海地震の津波から家を守ろう。
390地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 16:11:10.64 ID:FSTC/6Yc0
>>388
岩盤まで杭を打ち込めば大丈夫。
東京湾の埋立地の護岸は、岩盤まで地下40〜50mの杭をガンガン打ってる。

金かかるけどな。
391地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 16:59:38.81 ID:F26TNuBq0
江戸時代でも20mの堤防は作る意思があれば作れた、問題は此処に現れる人人
と同じで彼らは高台移転が安上がりだと信じている。

そして被災者も、生き残った人は津波への恐怖で判断が偏り堤防を選択できない。

そして行政は決断できないから、足して2で割って堤防の高さも半分に減らす。
392328(大阪府):2012/02/26(日) 17:09:57.14 ID:U+4KS7Gu0
>>391
そうなの?
まあ確かに江戸時代に作られたお城の石垣とかをみると、
できないことも無いという気もするね。

今の時代なら二十メートルの堤防も意外と簡単に作れるとは思う。
ただ作るだけじゃなくて、なるべく安くて長持ちして地震にも強いという条件があるのが難しいけどね。
393地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/26(日) 18:34:07.74 ID:cP+RXJK60
釜石 世界最大防波堤再建で着工式
去年3月の巨大津波で破壊された岩手県釜石市沖の世界最大の防波堤が、
490億円をかけて再建されることになり、26日、着工式が行われました。

式のあと、野田市長は、
「防波堤は重要だが、それだけでは津波を防ぎきれない。避難訓練などソフト面の対策と組み合わせて被害を防ぐことが重要だ」と話していました。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326469928/392n-
394328(大阪府):2012/02/26(日) 18:41:13.19 ID:U+4KS7Gu0
>>393
うーん。普代村では堤防だけで防ぎきったわけで、
なんで堤防だけで防ぎきれないと決め付けるのかよく分からん。

こんなのが首相だから日本はまた津波に苦しみ続けるだろうな。
395328(大阪府):2012/02/26(日) 19:05:28.89 ID:U+4KS7Gu0
普代村も避難できる人は避難したようだし、
堤防と避難訓練を組み合わせるのが最強なことは間違いない。
396328(大阪府):2012/02/26(日) 19:31:39.15 ID:U+4KS7Gu0
これによると国土交通省はいまでも四十四年前の普代村の堤防よりも高い堤防を作ろうとはしてないんだそうな。
http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/52377053.html

なんで四十四年前の堤防の高さすら越えられないのかね。
これでは三陸海岸の街が堤防で安全になる日は百年経っても来ないだろう。
397地震雷火事名無し(日本):2012/02/26(日) 21:26:01.78 ID:cJFFgPnc0
いくら堤防を高くしても「万が一」ということはある。過去の最高高さを大きく上回る津波が来る可能性もある。
そういうときに、完全に堤防を信じ切って逃げなければ、万が一堤防を越えた際に全滅する。
万万が一を考えて堤防より上の高さに逃げておけば、仮に堤防を越えられても命だけは助かる。
398地震雷火事名無し(東京都):2012/02/26(日) 21:50:34.46 ID:XPkdPzWKP
普代村大田名部もあと1mぐらいで超えそうだったらしいね。
見に行ったとき、視察に来てる人多かったよ。

399地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/26(日) 21:54:31.90 ID:0TuM0wAbO
あの津波映像からの共通認識から離れて、堤防厨が夢を語り合うスレになっちまった。

まあ巨大堤防が巨大津波を弾き返す方が夢があるよな。「俺の考えた最強防災都市」みたいに。
400地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 22:10:23.04 ID:F26TNuBq0
>>397 万が一がありえるから、堤防は津波より低く作るというのが政府の方針の
ようだが、こんな馬鹿な政治家や役人は正しく税金泥棒だ。

過去に来た津波より高い堤防を作る、でも万が一を考えて別の対案も用意する
が普通の対応なのに。

>>399 高台厨もこれから沢山出て来るから安心していいよ。
401地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/26(日) 22:18:55.90 ID:U+4KS7Gu0
>>400
政府はなにを恐れて44年前の普代村の堤防を越える堤防を作らないのだと思いますか?
地震の揺れで高い堤防が破壊されたりすることを恐れているのか、あの水圧に堤防が耐えないと思っているのか、コスト的に見合わないと思っているのか。

少なくとも44年前の堤防よりも高い堤防を作るべきなのは「高台派」も納得してると思うんですが。
402地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/26(日) 22:55:04.45 ID:Hl1mceSA0
2倍の高さの堤防を建設するには4倍の資材が必要になる。
堤防自体の重量もばかにならなくなり、より土台を強固に作る必要も出てくる。
また、ただでさえ狭く貴重な平地がさらに狭くなってしまう。
そうやって作ったとしても、メンテナンスコストも莫大なものになるだろう。
これから益々貧乏になっていく自治体や国には大きな負担になってしまう。
やはり巨大な堤防はコスト的に現実的ではない。
403地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/26(日) 23:05:05.82 ID:F26TNuBq0
良く知られているように、政府の公共事業の総予算額が少ない訳ではない、
むしろ諸外国より金額は多いのだ。ただ、その作り方が問題で、無駄に頑
強にしたり、単価を高く見積もり過ぎて結果的に金額に比べれば劣悪な設
備になる。

その格好の例が津波対策の堤防になるのが悲しい事実だ、もっと工夫して
高い堤防を手に入れるよう住民が奮起して政治家や役人の頭を叩き潰さな
いと、また津波に浚われる。

そして堤防は、石積にするのでなければ分厚い堤防は作る必要も無い、
その代わりに薄くして高さを稼げば予算も減らせる。

役人は過去の実績から逃れられないから昔の企画を踏襲する、それを
正しい道に導くのが政治家の役目だ、政治家が動かないのなら住民が
立ち上がる他ない。
404328(大阪府):2012/02/26(日) 23:15:15.31 ID:U+4KS7Gu0
>>403
二十メートルの水圧にも薄いコンクリートは耐えますか?
場合によっては百年間も津波は来ない
今から堤防を作っても役に立つ時が来るのはおそらく老朽化した状態になってから
地震の揺れにも耐えなきゃならん。
大丈夫なのかな?
これが堤防への当然の疑問だと思います。
405地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 00:05:35.44 ID:F26TNuBq0
ローマ時代のコロセオには石の接着にモルタルが使われている、だから鉄筋コン
クリートも使う鉄材が腐食しなければ寿命は長くなる、鉄筋には値段が3倍のス
テンレス鋼を採用し、コンクリの表面も適切な塗装を施す等の風化対策をすれば
500年は十分に持つだろう。

堤防の壁は厚さ10cmでも持たせる事は不可能ではない、積上げる事や地震の
対策からある程度の厚さが必要になってくる。ただし、堤防を薄く高くするとそ
の負担は基礎に廻される、基礎は海水の圧力で壁が引き抜かれないよう高い応力
に耐える必要がでて来る、その辺の費用は壁を薄くするとむしろ増えてしまう。

政府は金を節約するという意思を持っていない、むしろ不景気を吹き飛ばすには
金は惜しまないという態度で予算を使ってきた、しかし、これからはそれは許さ
れない、寿命を延ばし金を節約しなければ危機の時代を乗り切れる保障はない。
406地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 00:17:25.21 ID:+OPHl0Vr0
> 鉄筋には値段が3倍のステンレス鋼を採用し

コストだけの問題だと思ってんのか?
SUS鋼がレインフォースに用いられないのは物理的特性が原因だ
何も知らないバカは黙ってろ
407328(大阪府):2012/02/27(月) 01:07:26.47 ID:5U4jBN1a0
薄いコンクリートで作るヒントとしてはアーチ型のダムがあると思う。
アーチ型のダムで海をせき止めるということ。
わざわざ書かなくても知ってると思いまずが、
アーチがあると圧縮に強いコンクリートの特性が生かせるのね。
都市を円形に囲んでも同様。
408地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/27(月) 05:35:27.86 ID:olUEz+Nz0
今回の大震災に伴う「巨大津波」の発生メカニズムに、
『湾のサイズや形状』と『津波波長』が相関して被害を
増す「共振現象」が確認されたからな…

…土木工学駆使した「自然制御」は不可能なのだから、
千年先の被害を減らす『ソフト対策』の知恵を募るべき

>335
これは最悪な妄想!

こういう『全共闘上がりの老害』が為たり顔で嘘や錯誤を
ネットに垂れ流すから始末におけない…


…貨幣価値の推移も解ってないし、『低コストに見えてるカラクリ』
すら理解してない設計士なんて怖くて設計依頼出来ないわw

…「老害の考察」で我田引水する前に、『内容の信憑性』
見抜くための下調べはした方が良いぞ
409地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 07:38:50.78 ID:5KXmiWU+0
>>406 ステンレスにも各種あるし、鋼材に鍍金や焼付け塗装等の手段がある、
それを指摘するのが専門知識がある人物の責務だ、ただ、専門家も作り捨ての
専門家だから、500年持たせるノウハウは誰も持っては居ないから無いもの
強請りにはなる。

ステンレスが無理なら鋼材にクロムや亜鉛鍍金すれば相当持つはずだ、それに
鋼材は絶縁して電流が流れないようにする必要もあるだろう。

あと、堤防は解体できるように作る必要もある、簡単に解体できれば部分的に
解体して修理保全も可能になる、また高さが足りなければ下に追加して上に伸ば
すのも可能になる、堤防が不要に成れば別の場所に移設もできる。

>>408 ソフト対応と言葉は優しいが、実際には堤防も作らず見捨てられ、後は命
が助かればと逃げるだけという事を普通は意味している、それに助け合うとかそれ
くらいしかソフト的な対応は考えられない。>>408 さんも何が目的なのか良くは
判らないが、列挙した事例の行き着く先は堤防不要論になるだろう、結論は判った
から実際に金が幾ら掛かったのかが知りたい所だ。

先ずはハードの充実が先で、地下室や避難部屋を用意するのが逃げるよりは確実に
なる、地下室の上に瓦礫や船が乗るというが、一日持つように酸素ボンベでもあれ
ば外からの救難も可能だろう。ソフト的に対応して津波の被害がなくなるのなら
意味もあるが、単に命が助かるだけなら千年先のソフト対応は考えるだけ無駄だ。

欠点があるのは当然だから、少しでも前進させようとする努力を期待したい、
そして行政の欠陥も彼らを監視し矯正する事で正す必要もある。
410地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/27(月) 07:43:54.40 ID:sMhaOxC50
結局できるだけ高台に配置ということになるよ。
プラス低地に残る人がいれば、高台へのルート整備やら、避難のさいの渋滞対策などの避難対策。
堤防のほうは無論高ければ高いに越したことがないが、
合理的なコスト内では絶対大丈夫とは決して言えないので、
結局避難や浸水対策とセットでということになると、従来程度かプラスアルファくらいに落ち着くだろうね。
411地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/27(月) 08:50:57.35 ID:bdZcUSpQi
>>403
知らない事知ったように言わないほうが良いと思うよ。他の事すら聞く耳持たれなくなる
412328(大阪府【緊急地震:西表島付近M5.3最大震度3】):2012/02/27(月) 10:15:53.20 ID:5U4jBN1a0
堤防の高さ10市町村「不満」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20111012-OYT8T01229.htm

やっぱり住んでる人は堤防の高さに不満なんだ。
高台がいいとかとか言っても、それは所詮よそ者の意見。
413地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 11:19:31.84 ID:57OYw+nT0
東京近郊の高台とかと違って、三陸じゃ1kmも内陸に入ったら完全に山岳地帯
高台移転させるってのは、大袈裟に言えば海洋民族を山岳民族に改造するような
もので、易しいようで実は一番難しいものだったりするかもね
414地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/27(月) 11:39:54.06 ID:57OYw+nT0
というか町全体が水に浮ける構造だったらとか妄想してみる
415地震雷火事名無し(東京都):2012/02/27(月) 20:58:17.68 ID:aA1YcUuZ0
>>281
耐用年数200年しかないのか
それだと津波4回分で移転を余儀なくされる
コストに見合わない気もする
416地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 23:42:29.23 ID:5KXmiWU+0
高台に移転するくらいなら、堤防も作らず諦めて現状を維持する方が賢い。

どうせ津波が来て浚われても高台に移転しても同じような結果になる、それなら、
実際に津波が来ても幸運にも災害を逃れられる可能性に賭けるのが正しくなる、
しかも津波は数百年は来ないかもしれない、賭けに勝つ確率は意外と高い。

また、津波に浚われても再建が保障されるのなら、多少の危険は覚悟で海岸に
住むのも悪い選択ではなくなる。

とすると、移転するにせよ堤防を作るにしても、住民の自発的な行動に期待する
のは元から困難なのが当然で、莫大な費用が掛かる高台移転も、高台を整備し家
も建ててくれるのなら我慢して移転するかという事になる。

ここでの議論の暗黙の前提条件が崩れ去るのでは?
417328(大阪府):2012/02/27(月) 23:44:36.41 ID:5U4jBN1a0
田老の堤防も十メートルで満足せずに
十五メートル、二十メートルと上げていってたら良かったのにな。
でもそうすると税金の無駄づかいといって叩かれただろうか。

日本みたいな災害多発国が外国に支援するのは、まず自国の守りが万全になってからでいいことは今回の津波で痛感した。
まあ気持ちとして少しくらいは支援するのはかまわないけど大金使って外国の自然災害に支援してて、
日本本土がつぶれてたらマヌケそのもの。

満州国にこだわって日本本土を攻め滅ぼされたみたいなもの。
418地震雷火事名無し(静岡県):2012/02/27(月) 23:45:47.57 ID:xdy+7gGk0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
419地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 00:02:24.56 ID:57OYw+nT0
>>414
住宅の下が船底のようなフロートになってて津波が来たら浮くような構造になってれば
もう少し被害は小さかったんではないかと
(流れにくくする為に錨はしっかりつけとかないといけないが)
420地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 00:33:17.06 ID:ARwl0hU30
>>362
同意
なんで再建の話が進んでるのに
このことに誰も突っ込まないんだろう
タブーなんかな
421328(大阪府):2012/02/28(火) 01:08:50.25 ID:/cw3SgHl0
>>420
釜石の港湾防潮堤は津波の高さを四割ほど低くしたそうだ。
でもあれほどの大金を掛けた効果があったのかどうかは怪しい。

まああれは津波専用ではなくて普通の高波にも対応するものなのだとおもう。
422地震雷火事名無し(鳥取県):2012/02/28(火) 01:15:44.99 ID:7nXYrsca0
>>420
いろんな意見あるね。しかし、着工式が2月26日に行われてしまった。

「防潮堤」は効果がなかったこと。これからも期待できないこと。
http://blog.goo.ne.jp/traum2011/e/417f058ee9d4ad83a7d8cad3ba76c3ff

一定の効果はあった釜石の湾口防波堤 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E1E3E2E2948DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=3

釜石港における津波による被災過程を検証
http://www.pari.go.jp/info/tohoku-eq/20110401.html
423地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 02:03:56.07 ID:+iG5AUVt0
>>422 いろんな意見があるように見えるかもしれないけど
効果が無いって言う人は現場を自分の目でみていないな

釜石市街地と隣町の大槌町の津波被害を見比べれば
誰だって湾口防波堤の効果を疑わないと思うんだけどね
学校をサボったり会社を休んででも自分の目で見比べるべきだよ、あの光景は
424地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 02:13:44.52 ID:ARwl0hU30
そうか
つまりNHKは気象庁の過小評価の津波予想高さをそのまま流しただけではなく
最初に(津波の低減効果のある)釜石港の模様を固定テレビカメラで放映し
「まだ津波は来てません」という安心デマを全国に流していた訳ですね
425地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 02:42:52.05 ID:2ekRgVww0
>>423
効果の有無というより費用対効果だろうな。
製鉄所があった頃と今では、かなり変わってくる。
426地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 04:29:26.08 ID:iahO/1F90
巨大堤防つくって潤うのは、箱ものゼネコンと下請けの土建屋くらい。
地元住民の生活とは関係ない。避難所兼商業施設の高層ビル5F以上でも
建設した方がはるかに経済効果がある。

どこまで効果あるか分からないが、高速道路ののり面活用はおもしろかった。
津波が来たらとにかく高いところへ逃げろ!堤防の高さは関係ない。
427地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/28(火) 05:30:38.55 ID:HYBpc29q0
テレ東でこないだの土曜午後4時にやった「特番」はJH絡みで
最後の『第2東名』宣伝番組だったとはいえ、余り一般に馴染み
のない消防系などの「東日本大震災関連書籍」が取り上げた、
東北太平洋沿岸への支援道路復旧した「櫛の歯作戦」に触れて
たのは良かった…

他の「大震災関連特番」で見た事の無い映像や画像も在ったし

…仙台平野では開通していた「仙台南高速道路」が無かったら、
更に内陸にまで津波被害に襲われていたのは南部「未開通区間」
の被害でも明らか

津波災害は、今までの『防護重視』の防災対策より、逸早い高台避難
の徹底や柔軟な被災復興策など、人命第一の『減災対策』を充実
させた方がいい>「津波堤防万能主義」の人は放置して
428地震雷火事名無し(埼玉県):2012/02/28(火) 05:51:23.21 ID:HYBpc29q0
後、「満洲国」の件は、米本土への多量の日本人移民を出すなと
米国に釘刺され、代わりに入植した「荒廃した中国北東部」の
入植者防衛のために陸軍派遣が必要になり、せっかく整備したら
欧米列強が『植民地経営』してる事は棚上げして「権益寄越せ」
と横槍が入り、「国として独立させたら文句無いだろ?」と
『君主になりたがる奴』連れて来て独立させたら「傀儡国家」と
言われて対外資産凍結された上に禁輸されて『江戸時代末期
まで逆戻したら許すわw』って言われただけ


…そういう状況に填められた戦前の政府も無能だけどな
429地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 05:55:12.39 ID:ARwl0hU30
事故直後、官邸から発言を封じられた保安院の審議官が当時のことを語っています。政府は最初から大変な事態だと知っていました。
しかし国民には明確に嘘をついていました。動かぬ証拠です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012022202000041.html
430地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/28(火) 06:12:17.21 ID:QRyZHCsq0
民主党のクズども

民主党のクズども

民主党のクズども
431328(大阪府):2012/02/28(火) 11:35:14.27 ID:/cw3SgHl0
当たり前だけど堤防も液状化で崩れるんだよな。津波対策ってホント面倒だな。

液状化堤防の危機
http://www.youtube.com/watch?v=h9Gaxbq4Q8c
432地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 12:40:30.79 ID:Y/wc5x9M0
高台移転が一番費用が掛かるのでそれこそ土建屋が喜ぶ、むしろ堤防は一桁か
二桁費用が少なくなるから土建屋が怒る、それに、高台移転は国が全額負担し
ない限り被災地でも移転させるのは不可能だ、津波を想定しての移転も困難だ。

避難用の高層ビルを作る金で堤防が作れる、高層ビルは命が助かるだけで津波の
被害は免れない、費用の割には効果が少ない。

液状化が起きる場所は事前に判る、対策も立てられる。

高台移転できるのは海岸の平地が狭く家屋が海岸から数列しか並んでいない場所
だけ、海岸から山裾までに家屋が10軒も並んでいれば堤防を作る方が安上がり
になる。

そして、今回被災した地域で堤防の代わりにビルを建てて海岸や埠頭に沿って並
べれば、堤防と建物が同時に手に入いり土地も空くから別途利用できる、一挙三
得になる、そうすれば、一番早く復興し今まで以上に人も集まるだろう。
433328(大阪府):2012/02/28(火) 12:53:51.57 ID:/cw3SgHl0
>>432
ビルによる水害対策って前代未聞だと思うんですが、本当にビルにするのが一番いいんでしょうか?
例えば外国の洪水多発地域でも堤防代わりにビルでやってるところは一つも無いはず。
あったら教えて欲しい。
434地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/28(火) 14:35:12.45 ID:l+s+Qbh10
1611年 慶長三陸地震(Mw9級?×複数回連続?)       北海道〜東北の太平洋岸に歴史時代最大級の津波20m?25m?
1677年 延宝三陸地震(三陸はるか沖Mw8.2程度?)     津波6m?
1763年 宝暦三陸地震(三陸はるか沖Mw8.2程度?)     津波4〜5m?
1793年 寛政三陸地震(宮城県沖連動型Mw8.0〜8.4?)   津波5〜7m?
1856年 安政三陸地震(三陸はるか沖Mw8.2程度?)     津波5〜7m?
1896年 明治三陸地震(Mw8.2〜8.6?)          三陸海岸に10m以上の津波、最大溯上高38m
1933年 昭和三陸地震(Mw8.4、明治三陸のアウターライズ) 三陸海岸に10m以上の津波、最大溯上高28m
1960年 チリ・バルディビア地震(Mw9.5)         岩手県・宮古6.3m
1967年 十勝沖地震(三陸はるか沖Mw8.2)         岩手県・大槌5.7m
2011年 東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)          三陸海岸〜仙台平野〜浜通りに10m以上の津波、最大溯上高40m

江戸時代以降の400年余り、三陸海岸における5メートル以上の津波となると、これぐらいかな?
435地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 14:55:04.14 ID:XgWgkvFR0
在りし日の田老防潮堤
tp://www.bo-sai.co.jp/tsunamitarou2.jpg
436地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 17:07:14.98 ID:qOjr38CZO
海近く、津浪の場合はとにかくすばやく山や高い場所に登る事だよね。で横揺れの場合はすみやかに外(周り落ちてくる事のない場所に)避難。
続く
437地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 17:10:26.29 ID:qOjr38CZO
直下の場合、考えたんたけど、すみやかに外に出られなかった場合、机の下意外どこがいいんだろう?阪神の資料くぐってみたんだけど、三階幅広系は被害いくらかましに見えたんだけど気のせいかな?
438地震雷火事名無し(西日本):2012/02/28(火) 17:48:16.61 ID:bEa9uZW/0
直下で家が倒壊するときはどうしようもない

こんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=kc652Zp5qWk
439地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 17:52:29.15 ID:XgWgkvFR0
>>435
ちなみに撮影場所は
39.733351,141.972354
としか思えない
440地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 17:58:21.84 ID:Y/wc5x9M0
鉄筋コンクリートのビルなら、自重の横応力に耐えるという耐震基準で要求される
設計なら20mの高さの津波でも倒れないはず、鉄骨造りでも多少条件が増えるが
無理なく造れる。今回の津波で女川では基礎と接続する鉄筋が切れてビルが倒れた
がそれは稀な例外になる。

堤防の代わりに堤防兼用のビルを建てて売却すれば堤防の費用を回収でき利益も見
込める、堤防を兼ねるビルなら国に頼らないでも資金が集まるだろう、それがビル
にする一番の売りになる、高い津波を想定した対策も無理なく実施できる。

石を積んだ西洋の城壁のような外観の堤防が寿命も長くなり千年は持つだろう、
同じ高さの△形の堤防の1/4の幅にでき高さ20m幅10mで容積も半分に
なり場所も取らない、さらに積む石材も輸入すれば△形の堤防よりも大幅に安
く造れるはずだ。

外国では、津波対策ではないが純粋な要塞として港の入り口に城壁を構えた所は
沢山ある、津波に耐えるのが目的ではないが高波で崩れるような事は無い。堤防
をビルにした例はないが、垂直な壁の堤防なら裏側を建物にするのは簡単だ。

工夫次第で堤防も安く作れる、田老町も知恵を絞れば20mの堤防も作れた、
△形の在来りの堤防だから費用が掛かり逆に高さは低くなってしまう。

十分な高さの堤防があり免震構造の建物にいれば、地震があっても何の不安もな
く過ごせるのに、何の対策も無く命一つで逃げるのは悲惨の極みだ、本来なら十
分な高さの堤防があって良い筈なのにそれが無いのが悲しい現実だ。
441地震雷火事名無し(東京都):2012/02/28(火) 19:00:46.16 ID:2ekRgVww0
無知な文系ほど厄介な者はいないなw
442地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 19:32:11.00 ID:Y/wc5x9M0
さて、20mの高さの堤防を整備したとして、再建を条件に津波保険を
掛けるとして幾らぐらいの保険料率なら引き受け可能になるのだろう。

三陸地方なら、10mを越す津波の周期は千年と予想される、ただし周期
内に複数回津波が来るかもしれない、20mの堤防を津波が越す確率が
1%なら1%割る1000年掛ける3回として年0.003%が採算線にな
りそうだ実際には0.01%程度が見込める、1千万円の建物で年千円程度
の掛け率になる、保険会社もこれで十分に儲かるだろう。

堤防が無ければ小さな津波でも浚われる、年3%の掛け率がほしくなる。

今回の津波で20mを越す所も在ったようだ、ただし、海岸の地形等の
要因もありそのような場所の料率は上げるか、それが嫌なら堤防をより
高くして対応する事になる。
443地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/28(火) 20:14:11.44 ID:MmaaP+ShO
津波対策として、
「反対車線も使おうぜ」
「踏切は無理やり突破」
夢は無いけど、いざ自分の身に起きた時参考になるが、

耐久性や肝心の効果はほぼ人類未体験ゾーン、判るのは莫大過ぎる費用と日常では完全な厄介者、そんな物を国民の同意(現時点では完全に少数派)を得て作る…。

政府や専門家に書簡でも送ればいいんだ。ここに常駐して熱弁振るっても、津波対策や事例が埋もれてしまうだけ。どうせ夢を語るなら別スレ立てて、地下格納式巨大堤防とか巨大二足歩行型堤防とか存分に語り合ってくれ。
444地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/28(火) 21:17:36.57 ID:xxtaVYqH0
横浜などでは、地下鉄や地下街に居ても、津波が来るまでに時間があるから、
その間にビルの高層階に上がればいいや、とか思っていたけど、
地下鉄の駅間から避難すると、津波が来るギリギリの時間にやっと避難できるくらいのようだね。
445328(大阪府):2012/02/28(火) 21:35:09.91 ID:/cw3SgHl0
堤防を全てビルして完売するほどの需要があるのかは大きな疑問。
マンハッタンじゃあるまいし。
446328(大阪府):2012/02/28(火) 21:55:49.44 ID:/cw3SgHl0
http://farm7.static.flickr.com/6105/6324684953_21abf88205.jpg
でも、倉庫として使うくらいならできそうな堤防が既にあったんだな。
これは唐丹町というところの堤防だそうな。
これも高さが少し足りなかったようだ。
447地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 23:05:57.29 ID:iahO/1F90
>>437
震度7以上の直下型地震では逃げれないし、歩けない。
家屋倒壊や家具が自分のところに倒れてこないこと祈るだけ
運よく助かっても回りの道路、水道、電気、ガスが壊滅状態

直下型地震 震度8の恐怖(気象庁は震度7と震度8の区別ができない)
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs
http://www.youtube.com/watch?v=MEfnCoqZWYY
http://www.youtube.com/watch?v=JWtA-TxRO7A
http://www.youtube.com/watch?v=Nnte9Zwh2-Q
448地震雷火事名無し(東日本):2012/02/28(火) 23:08:07.67 ID:KExVJq7b0
>>447
今回の地震で「震度7」の地域の動画は存在しないぞ。栗原市築館の地震動画はどれだけ探しても見つからないからな。
今回の地震の動画は最大でも「震度6強」止まり。多分本物の「震度7」が動画に残っているのは兵庫県南部地震だけじゃないか?
だから「今回の地震以上」であることを表すのに「震度8」を使う必要はない。
449地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 23:27:41.56 ID:Y/wc5x9M0
投資物件が無理でも、例えば田老町なら5階建てのビルで堤防を置き換えても
今回被災した棟数の三割を収容できるだけ、過剰な設備とは言えない。

三陸の海岸を辿ると、小さな集落は元々海辺には住んでいない、平地が広がって
いる地域が津波に浚われ被災棟数も多い、堤防をビルにしても全てを収容はでき
ない所が多い。また、最初から堤防の全てをビルにする必要もない、企業やホテ
ルを誘致してビルを有効に利用できればビルに転換する手もある。

今から思うと、明治三陸津波の教訓を何処も生かせなかった事になる、原発もそう
だが、余りにも硬直化した組織中心に社会が運営されている、そのため組織の利害
が優先されて現実が見えなくなる。

海岸なら何処でも、その資産を津波から守るのに堤防は必須だろう、しかし、政府
は土建屋の利害を優先して堤防を安く作る努力は放棄している、結果的に造っても
低い役に立たない堤防に成ってしまう。

そして、組織から弾き飛ばされた人は、そんな政府とは別空間に生きていて、
全てを茶化して遊ぶだけの存在になる。
450地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/02/28(火) 23:36:25.71 ID:fsudCZah0
堤防ビルってのがちょっと想像できないんだけど
窓とかどうすんの?
451地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 23:36:32.07 ID:bFbYhZdC0
>>449
海側に窓などの開口部が全くない建物に
誰が好き好んで入居するんだよ

まさか厚さ50pのポリカで窓を作るとかバカなこと言い出さないよなw
452328(大阪府【緊急地震:小笠原諸島西方沖M5.9最大震度不明】):2012/02/29(水) 00:12:03.44 ID:GBKrlq0r0
>>449
なんなら、堤防ビルのアイデアを今回の被災地とか国とかに売り込みにいったらどうよ?
自ら出資してうまいことやれば大金持ちになれるかもよ。

匿名で掲示板に書き込んでグダグタやってるだけでは、
堤防ビルのような奇抜なアイデアは採用されづらいだろう。
453地震雷火事名無し(宮城県):2012/02/29(水) 02:48:17.48 ID:f7y71wtV0
やわらか銀行の上げてるやつはただの馬鹿なのか?
454地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/29(水) 07:01:39.82 ID:Plj1md7U0
いずれにしろ、10〜20m程度の堤防では絶対といえない。
堤防の高さにかかわらず、次が来る前に早急に現実的な避難や浸水対策を実際に進めることになる。
重要施設は高台や十分な高さのビルに配置。ゴネない住民も優遇のうえ高台に移転してもらおう。
455地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 08:47:21.12 ID:xLDQmPFM0
窓が必要なら窓は造れる、厚さ50cmは常時圧力が掛かるのなら必要だが、
数時間持てば良いのだから曲面にすれば厚さは10cmもあれば十分だろう。

絶対に安全である必要も無い、むしろ、どんな対策でも予想外の被害は出る、
堤防を越した場合は別に対策を建てればいいだけ、可能な範囲で高い堤防を
作りそれで津波の被害を大幅に削減できれば十分だ。

政府は予算が無いのが堤防の高さを15mに抑える理由にしている、だから
その対案が必要になる、よりよい対案があれば積極的に提示してほしい。
456328(大阪府【緊急地震:奄美大島北東沖M3.7最大震度2】):2012/02/29(水) 11:09:18.42 ID:GBKrlq0r0
もしかすると「堤防ビル」って特許取れるかもしれない。
単なるビルじゃなくて堤防用に改良したビルだから。
457地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/29(水) 12:59:15.41 ID:xLDQmPFM0
特許は無理だろう、公開してしまったから。

それより田老町の町長なら、国の△型の堤防の予算は有難くいただき、その
予算を流用してビルにしてしまう。

国の予算は通常の工事費の10倍が出ると言うからその予算でビルが作れる、
背任とか騒ぎ出したら裁判で20年戦う、その内強烈なインフレで価値は下
落する、罪を認めてビルの一部を売却して国庫に返す、高い堤防は作れビル
も残るから安心して生活ができる、目出度し目出度しで物語は終わる。
458地震雷火事名無し(日本):2012/02/29(水) 15:28:21.51 ID:SvLVKxYS0
必見拡散瓦礫処理のうそ
ttp://takedanet.com/2012/02/post_740a.html

2012-02-28 ニュースの深層 1〜3 福島避難の子に甲状腺癌の疑い
ttp://www.youtube.com/watch?v=CjNU1sywhM4
ttp://www.youtube.com/watch?v=gr36NeIC_RY
ttp://www.youtube.com/watch?v=EYl6YNRlCRM

おしどりがしどろもどろになっとる

>それが甲状腺癌の話なら良性腫瘍っだったんじゃなくて良性腫瘍と間違えていたということ
>甲状腺の良性腫瘍が悪性腫瘍になることはない
>定期健診は必要だろう
>原発事故の影響もこれから出てくるかもしれない
>ただ文春の件は事故とは無関係
>そこを分けて議論しないと、安全厨危険厨とつまらんレッテル貼りに終わるぞ
ttp://togetter.com/li/264483
459328(大阪府):2012/02/29(水) 16:47:16.18 ID:GBKrlq0r0
実は俺の住んでる和歌山県も津波が多いところなんだけど、堤防で津波対策してるところって殆ど無い。
浜口梧陵が作った堤防はあるんだけど、あれの高さは五メートルなんだ。
この高さでも小規模だった昭和の南海地震には効果的だったんだが、次の大津波にも有効とは限らない。

明治時代の堤防で満足してないで、もっと高い堤防を作るべき。
でもビル堤防は奇抜すぎてなかなか採用されそうも無いけどさ。
460地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/29(水) 17:57:42.55 ID:RnykGzIXO
日曜のNスペで特集やんよ
461地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:47:42.01 ID:O46RF8zd0
落書きがある5mくらいのコンクリート堰堤の後ろの
10mの堤は木々が鬱蒼と生えている土堤
津波で跡形も無いってかんじになった。
水圧と高波の相乗効果で土砂崩れのように
下から泥流になって崩れて広がったってかんじね
462地震雷火事名無し(東京都):2012/02/29(水) 20:02:28.69 ID:isXa5beo0
増税反対
ttp://tak edanet.com/2011/01/post_09b5.html
463地震雷火事名無し(関西地方):2012/03/02(金) 16:19:49.01 ID:RRoIJowLO
>>328>>330>>332>>340
20メートルの輪中堤に囲まれた集落と20メートルのスカイビレッジにある集落、どっちが安全かな?
輪中堤のほうは25メートルの津波が来たら全滅
スカイビレッジのほうは5メートルの高台に逃げればOK
どっちが避難先として優れてるんだろう?
464地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/02(金) 17:30:22.50 ID:nFDgaHZ/0
国の『実大津波実験施設』の2.5m津波実験で10cm厚の
コンクリートパネルが破壊されてるのにアクリル樹脂
なら耐えられると思ってるとはw

東北〜房総半島太平洋沿岸を破壊したのは『津波の水圧』ではなく
津波が引き起こす『衝撃力』が原因であり、その破壊力は国道脇の
民家に大型車がノーブレーキで追突する事故と似てる…


後、大震災前に再建工事をした場所が崩れた仙台城址の
ように、崩れない石垣を造る技術は異常に高コスト…

>463
欧州のドブロブニクの湾口城塞都市やモンサンミッシェル
の修道院、エーゲ海の島々に建つ集落群や狭い入り江に
張り付く港町くらいしか参考になる『復興施設群』は無い
465地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 18:26:55.99 ID:C04P3ye4P
このまま氷河期になってくれれば海面が下がるから低コストで津波対策出来るのに・・
しかし朝鮮やシナと地続きになると防衛費が跳ね上がってしまうのでほどほどに。
466地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 19:48:59.92 ID:jEDLCf1T0
土を盛って高台を作るのならむしろ近くの山に移転すべきだ、土を盛り上げる費用
は安くはない、堤防を5m高くするのは簡単だが、高台を5m高くするのは大変だ。

一旦引いた後に津波が襲うから津波の最初の波頭は急流になるのは確かだが水位は
低い、その流れを食い止めれば後は徐々に水位が上がって行くだけになる、その辺
の細かな話は検討の余地もあるがだから堤防が作れない程でもない。

今回の日本海溝に沿った地震は房総沖を除くと終焉した、三陸海岸に次の大津波が
来るまでは10mを越すような津波は当分は来ない。今回と同じ規模の大津波が
三陸を襲うのは少なくとも500年先になる、もし比較的短期間に大津波が起きる
と高さは今回よりも低くなり、逆に大津波が遅く起きれば蓄積した歪の量も増えて
津波が高くなるはず。

その観点からは、取り合えづ15mの堤防でも数百年は安心できるかもしれない、
数百年後に堤防を作り直す際に蓄積した歪の量を算出し津波の高さを想定し直し、
それからより高い堤防に改修しても間に合う。

高台移転は、数百年後に津波の高さを想定しなおして、再度移転地域を拡大する
というのは無理だろう、移転するのなら最初から最大高さに備える必要がある。

南海トラフは日本海溝と比べれば小規模な海溝になる、地震の規模も小さくなり
津波の高さも低くなるはず。四国や東海に最大規模の津波を想定して堤防を作っ
ても三陸より低くても津波が防げそうだ。
467地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 20:53:29.21 ID:fIDwHKxU0
20m以下:地獄だぁ〜
20m〜30m:ちょっと危険だけど基本的には港に近い一等地の高台
30m〜50m:高齢者にはクルマがなきゃ無理。非高齢者でもちょっときつい
50m〜100m:クルマがなきゃ「通勤」は無理。酒飲んだ日は港に泊まることになる
100m〜200m:クルマがあっても、港で泊まる日が増える
200m〜:港で単身赴任状態で週一ベースで帰るのが基本になる
468地震雷火事名無し(関西地方):2012/03/02(金) 21:15:49.30 ID:RRoIJowLO
>>466
スカイビレッジなら土で作るんじゃなくコンクリだよ
この動画見たら一つ作るのに200億円らしい

http://www.youtube.com/watch?v=PV3s5-ps4PM

それぞれの地域によって事情が違うと思うけど
防波堤や高台移転よりふさわしい場合もあるだろう
469地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 21:26:34.87 ID:fIDwHKxU0
退役フェリー船の客室をマンションスペックに改装

穴を掘ってそこに入れて砂で埋めて甲板が地上高に
なるように設置して居住

津波警報発令==>津波避難所として
人が十分に避難してきたら、先手打って穴に海水
を入れて浮上させる。

津波襲来==>当然浮かんで多少流されるが重いアンカー
が船底についているのでそんなに流されない
転覆しないように浮きとか左右に出すのは常識
心配なら山裾に砂山とか作っとく

甲板上の防水シェルターの中でしっかり手すりに
つかまって津波が収まるのを待機
全員無事ヨカタW

復興:重い荷物はとりあえず運び出してクレーンとウィンチ
で元の場所に復帰させる。
470地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 21:49:35.14 ID:S3Q05D340
堤防は安いのだったらなんで国は堤防の高さをケチるんだろうか?
それともケチってるんじゃなくて堤防より費用のかかる高台移転をやりたがってるということなの?
471地震雷火事名無し(東京都):2012/03/02(金) 22:03:07.43 ID:naYZ9qfF0
浜岡原発の堤防は1000億円かけて整備。
原発ほどの堤防は不要だとしても堤防が安いとは言えない。
472地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 22:53:01.93 ID:S3Q05D340
浜岡原発のコンクリートで作る壁のような堤防と盛り土の堤防では、盛り土のほうが低コストですよね?

つねに波に洗われるわけではなくて、
短時間の津波に耐えればいいのだから盛り土でも強度的には問題ないはず。
もちろん津波が越えると堤防の裏側が掘れてしまってそこから壊れるから十分な高さは必要だ。
473地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 22:57:11.33 ID:jEDLCf1T0
浜岡は元々10mの土塁があるから更に5m程度の堤防で済む、総延長が3kmだから
30億円でも御釣がくるはず、その金額なら大部分は天上や地下を潤す、野田市
くらすなら紙袋が届くのだろう。

爆発した原発も冷温停止で立派な金のなる木に成長した、今後何十年も数百億円の
売上げが得られる貴重な財源になり発電するより高い収益が見込める。

誰も監視しないから、立派な法律の下で合法的に山賊や強盗が活躍している。
474地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 23:04:51.10 ID:S3Q05D340
>>473
ちょっとなに言ってるのか分からなくて怖い。
浜岡は1000億円かけるというけど、それは高すぎということ?
475地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/02(金) 23:06:17.86 ID:TFrCN/Fk0
福一の場所って、原発ができる前は35〜40mの断崖だった。
そこを削って原発を建てた。
福一の近傍には、貞観津波の痕跡は無いわな。
断崖がみんな止めてくれた。
476地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 23:20:35.01 ID:S3Q05D340
>>475
なるほどな。
でも地震前に貞観クラスの津波で原発が危ないといってた人はいたわけで、本当に悔いが残るだろう。
477東北の若者どもへ(愛知県):2012/03/03(土) 01:57:57.69 ID:8OeBjRmD0
今年は成人式であばれないのですね。ぷーぷぷ。

478地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 02:54:14.64 ID:VD24/QO60
な、なんだってー

の漫画の原作の名前を教えて
479地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 03:18:42.48 ID:VD24/QO60
自己解決した
ありがとう
480地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 10:24:17.54 ID:cSP3lYOv0
>>476
女川原発は建設当時は誰も見向きもしなかった貞観津波を考慮してあの高さなんだよね

もっとも、津波の到達点と津波堆積物との関係を読み違えていたから
東日本大震災の津波で危ない状況になったけど
堆砂が津波到達点の数キロ手前で止まるなんてこの地震で初めて分かったことだし
読み違えもやむを得ない面もあるのかな
481地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 10:50:54.91 ID:8+DbTCV9P
つなみてんでんこ を震災前から読んでたけど貞観津波のことははっきり書いてあった。

ただ巨大連動地震の頻度で言えば東北よりも東海や南海だろ・・
百数十年周期で連動型が起きてる。っていうか東海単独って記録になかったような。

482地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/03(土) 12:30:31.30 ID:5X0us69O0
とにかく早く都市部や重要施設だけでも堤防整備して欲しい。
俺の住んでる和歌山市でも津波の危険があって、
海沿いの廃止された鉄道の盛り土が津波を防ぐのにとても良さそうなんだが、
最近、道路を通すために切ってしまってる場所があるのを発見してしまった。

なんということをするんだ。
今から本気で津波対策を急げば次の大津波には間に合う可能性も大きいのだから、
やる気が無いのが一番問題。
483地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 18:33:42.70 ID:VD24/QO60
>切ってしまってる場所

どこ?
484地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/03(土) 18:48:38.14 ID:5X0us69O0
>>483
地名出してもよく分からんだろうけど、「水軒」というところ。
485地震雷火事名無し(東京都):2012/03/03(土) 20:17:34.91 ID:VD24/QO60
486地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/03(土) 21:12:06.30 ID:DJxwis0LO
>>480さん、まさかとは思うが>>473はあなたのレスですか?
487地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/03(土) 21:56:51.40 ID:zqIhqJeY0
和歌山も、平地が狭い所は高台にしか家がない、そして平地が広がっている場
所が海抜も低く津波に飲まれる、御坊市など10mの津波が来れば海岸から
4km奥まで広範囲に浸水しそうだ。

政府の政策を待っていられないのなら、御坊市の海岸の松林に沿って4kmに
4〜5階建のビルを並べるのを勧める、2kmは松林の標高が高くビルは要ら
ないだろう。工夫してビルの人気が出て売却が進めば逆に利益が得られるかも
しれない、勿論売却に失敗して損失が出ても責任は取れない。
488地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/03(土) 23:11:01.10 ID:5X0us69O0
>>487
ビルだと重みで地盤沈下でがたがたになって隙間ができて水漏れしませんか?
盛り土のほうが安くて常識的かと思うんですが、
今の技術ならビルのほうがいいのだろうか?
489地震雷火事名無し(中国地方):2012/03/03(土) 23:40:28.98 ID:BGW+ny0K0
ビルを堤防替わりにするのは無理かも。どのくらいの水位差に耐えられるか疑問。
490地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/04(日) 05:00:53.20 ID:pOac+kbw0
地震で地盤が液状化したところに津波来たら「女川の転倒ビル」みたいになるぞw


…石巻などのように海岸付近が地盤沈降するかもしれないし


今回の大震災で生じた、可燃物以外の「震災瓦礫」を
地盤傘上げや土塁の芯に利用するべきではある

…その前に、市街地が壊滅したような『大規模被災地』は
法規制緩和して、鉱山開発になどに使う「超巨大建機」を
投入して作業すべき
491地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 07:53:37.51 ID:9eFaVO7h0
細かな技術的な問題は専門家が解決してくれるはず。

盛り土の堤防は安く造れるかもしれない、しかし、堤防を作る資金を何処からも
調達できないし誰も唯では堤防を造ってはくれない、町が自前で作らなければ暗
愚な政府に頼るしかない。

堤防を兼ねるビルなら造って売却できる、十分な売却益が見込めれば資金は誰で
も喜んで提供する、資金の心配はないから今すぐにでも堤防造りに着手できる、
貴重な時間が節約でき自由な翼が得られる。

南海トラフが震源の大津波がすぐ来るかもしれない、津波が来た後で堤防を造っ
ても空しくなるだけ。残された時間は少ない、国に頼り躊躇していると町が津波
に浚われる、今こそ津波が来る前に「てんでこに」逃げなくてはならない。
492地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 10:04:09.77 ID:vNbuxUqN0
しかし、前例の無い「堤防を兼ねるビル」なんて実際にやろうとなると凄い勇気が必要だと思う。

なんで世界に一例も堤防をかねたビルがないのか。
493地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 10:21:31.94 ID:W4X7u3KS0
>>492
何のメリットもないからだよ。
夢想は夢想に過ぎない。
494地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 10:39:10.67 ID:vNbuxUqN0
世界的にみて津波がくるところは多くは無いけど、
高潮とか洪水の被害に遭い続けてるところは無数にある。

それでも堤防をビルで作ってるところは一つも無いんだよな。
あったら教えて欲しい。
495地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 11:12:21.75 ID:W4X7u3KS0
>>494
やわらか銀行の脳内に沢山あります。

商業ビルの条件を考えたら堤防ビルなんて発想にはならんけどな。
496地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 12:31:38.70 ID:rOfrVzDd0
>なんで世界に一例も堤防をかねたビルがないのか。

だれも住みたがらない
売却益なんてあるわけが無い
詐欺師の儲け話に騙されるな
497地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/04(日) 12:57:07.28 ID:fLKDbWPb0
堤防をビルに改造するって発想は退役フェリーを埋めて居住って発想よりかはマシだろ
498480(やわらか銀行):2012/03/04(日) 13:26:11.76 ID:V+RNle1X0
>>486
遅くなってごめんね

完全に別人です
そいつと一緒にしないでくれ
499地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 13:42:21.18 ID:9eFaVO7h0
大川小のあった石巻の釜谷や北上や橋浦や長面は高台移転に決定らしい、住民の
意向でそうなるようだ。長浜の西の山が比較的なだらかだが町を作れるような平
坦な場所ではないそれに少し狭すぎる、それで、移転先はまだ未定だ。

長面海岸から北上に堤防と河口堰を作れば2kmと短く、それで奥行き5kmの
千haの土地が囲える、15mの津波なら浸水域は飯野川まで三千haに増え
津波の被害から守れる、農地が主体の土地でも堤防を作る効果は高いのに残念だ。

普通の堤防には津波を防ぐ機能しかない、その機能が生きるのも数百年に一度だ
から皆積極的に整備しようとは思わない、堤防が必要と思っても嫌々ながら作る、
ビルにすれば普段の生活で利用できるから作る気にもなる、町の復興にも役立つ、
しかも、売却すれば堤防の費用も浮く、一挙4得になる。

流石に堤防は効果が無いとか何でも高台移転という人は少なくなった、しかし被
災地の人々には届かないようだ。
500地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 13:46:58.41 ID:vNbuxUqN0
盛り土の堤防なら道路としても使えるとおもう。
実際今回の津波でも盛り土の道路が津波を止めた例がいくつもあった。
501地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 14:18:54.61 ID:vNbuxUqN0
でも盛り土も反対があるんだな。

水産業界が反対 高盛り土道路
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2012_01/i/120119i-suisan.html
その上で、整備費が安く工期も短くてすむ防潮壁を中央分離帯に建設し、
遠隔操作で開閉できる門扉を交差部に設置するよう、市と県に要望した。
502地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 17:47:32.51 ID:vNbuxUqN0
防潮堤団地
http://p.booklog.jp/book/26082

これは、「堤防ビル」そのものだな。
503地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 17:56:08.91 ID:W4X7u3KS0
>>502
建物の寿命は短い。
作るだけ無駄。

構造物としての寿命は長いが、50年前のビルや団地は現在どうなっているかな。
504地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 18:08:10.11 ID:9eFaVO7h0
これは素晴らしい、ただ道路沿いではなく海岸沿いに堤防を兼ねて作るべきだ。

女川の街道398号の中央分離帯に堤防を作る案も道路が岸壁から100mも離れている、
岸壁の海の間際に高い堤防を作りたいものだ、荷役作業に支障がないよう工夫が
必要だが、海の間際に堤防があれば海水の流れが止まり船が津波でも流されない。
505地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/04(日) 18:10:12.05 ID:CQcXlUSt0
ぼくのかんがえたさいきょうの・・ の類だな
506地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 18:49:20.13 ID:rOfrVzDd0
道路を堤防で作るとこうなります
http://www.youtube.com/watch?v=T9HUwAIFSEo
507地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/04(日) 21:13:21.94 ID:vNbuxUqN0
費用しだいでは堤防ビルも可能だと思うね。
普通の堤防と堤防ビルではどれくらいの価格差になるのかが俺には見当がつかない。
508地震雷火事名無し(東日本):2012/03/04(日) 22:27:06.09 ID:jP0uQCBt0

【話題】 首都直下型地震  震度7で30万棟倒壊し1万人超圧死の予測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330759048/
509地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 08:56:01.80 ID:3YeNUoot0
まだ移転先が決まっていない今なら移転を覆すのも容易だ。

日本海溝で起きる大地震と大津波は千年周期、今回で海溝に溜まった歪は開放
されて次の千年間は日本海溝では大地震も大津波も起きない時期になった、
今回の規模の大津波は500年先でもほぼ確実に来ない、今大津波を想定して
移転しても500年間は無駄になる、移転するか否かを500年後に決断して
も十分に間に合う。

海溝由来の地震は起きないが近海やチリや北海道沖の地震で中規模の津波は
来るかもしれない、農地を守るためにもある程度の高さの堤防は必要になり、
それがあれば今後数百年は津波から逃れられる。

北上川河口なら、高さ10mの堤防を作れば今後数百年はそれで十分、数百年
後に高さ20mまで堤防を嵩上げすれば千年周期の大津波も防げる。
510地震雷火事名無し(東京都):2012/03/05(月) 11:51:32.62 ID:MML7zYfJ0
>>509
一見もっともらしいが、それは間違い。
「ここまで津波来た」系の遺物がたくさんあったろう?
たしかにあの手の地震は1000年こないだろう。
しかし津波はしょっちゅう来ているんだ。
511地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 17:27:21.54 ID:3YeNUoot0
>>510 一行目が違うだけで同じ判断だ、そんなに反発する必要でもないはず。

堤防を作るのに反対なら、「短い周期で来る津波で農地が流されても平気だ
また整地して耕し種を撒くだけだ」、といった趣旨の見解をより詳細に述べ
てほしかった。そして、畑を耕している間に津波が来て命を落としても、
それは運が悪いだけだといって諦める。

津波の来る前に高台に移転していれば称賛されたが、来た後で高台に移転しても
無駄だ、むしろ自ら蒙った災害を笑って済ませ、腰を落ち着かせて元の場所で
平然と生活するのが今回の場合には正しい対応だ、慌てて高台に移転してもそ
れが役立つのは千年先になる。
512地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 00:01:27.28 ID:OzMh2tAj0
1000年に一度の津波と言ってる時点で、すでに御用学者にハメられてるよw
とにかく、国の税金で復興できるのは、国道と仮設住宅の維持費公共料金だけだな。
それ以外の復興予算は被災地の地方税と民間企業誘致だけ。
震災と関係ない国民に義務はないよ。
513地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 01:58:43.01 ID:yA/pqLpt0
金を出したくなのならせめて知恵ぐらい出しても損はないだろう。

千年は妥当な年数だ、地震で海底が50mずれたというから年に4〜5cm
移動する海洋プレートの概ね千年分の移動量に相当している。10mを超えるよ
うな大津波の周期は千年と長い、そして数十年に一度は数mの小津波が来る、
百年に一度は5mを超える中津波が来る。

高台に移転しても平地を中津波から守る10〜15mの高さの堤防は必須だ、
今後数百年は大津波が来ないのでその堤防で当面の津波は防げる、それなら、
慌てて膨大な費用を費やして高台に移転しても無駄になる、数百年後に千年の
津波を想定して堤防を高くすれば移転は永遠に不要になる。

千年の大津波を防ぐ堤防は不要でも中津波を防ぐ堤防があれば、高台移転の
必要性はなくなる、生活が不便になる高台移転が不要なら、それは、被災者
にとっても有意義な意見になるはず。
514地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 03:08:25.59 ID:1wk5xXg+0
明治三陸から昭和三陸まで37年
それを考えると2050年には次の大津波が来てもおかしくない
1000年先とかいくらなんで楽観視しすぎじゃないのか
515関東東北ぷぎゃ(愛知県):2012/03/06(火) 03:11:46.17 ID:Q+yFKy6M0
親族友人にケガや死亡なし。物的損害なし。
東京電力株空売り長者である勝組の俺様が通るだぎゃー。
516地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 05:40:23.78 ID:RSGaqi+x0
堤防は津波の被害を総合的に軽減する効果はあって
無いよりもあったほうがずっと良い
ただ人命を守る効果は100%は期待できない。
人命を守る手段はまた別に考えなければならないん
じゃないかと。ハード的なものだけでなくソフト的なものも
含めて
517地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/06(火) 06:51:47.97 ID:SjrYvPt10
人命は結局避難か高台移転だな
10〜15mの堤防はこれまでもあったし、震源に近く津波が高いところでは壊れた。

また同様かプラスアルファ程度に作られるが、堤防は防御ラインのひとつに過ぎない
御用の言う想定が頼りにならないこと、人工構造物の脆さを、体験した人間がよく知っている
518地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 08:25:53.16 ID:yA/pqLpt0
津波に備えて十分な高さの堤防を整備したのに無駄になったのなら、反省の意を
込め堤防の不備や弱点を指摘するのが適切だ。

しかし、原発と同じで津波が来ると指摘しても堤防を整備せずに怠ってきた、
その状況で、堤防は役に立たなかったとか高台移転だとか現実を無視して空想を
語っていると、津波対策としては費用も少なく信頼もできるのに誰も堤防を整備
しなくなる。

政府の金の使い方が問題だ、首相は国際会議に顔を出すと簡単に数千億円の援助
の小切手を切る、軍事大国の中国には数兆円のODAを出す、沖縄の海兵隊の撤退
費用や撤退先の整備費まで負担すると言う、でも、命を守る津波対策の堤防は作
ろうとはしない。

その政府の津波対策の欠落や不備を指摘すべき時に、高さが足りず津波を防げな
かったむしろ不運な堤防を例に挙げ間違った判断を下している。
519地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 09:07:20.27 ID:Gl1CJ8y90
高台移転ということは山を切り崩してやるのか?

だったら大量の土砂がでるだろう。
ということはその土砂で高い堤防作れば高台派も低地派も満足できるんじゃないのか?
520地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 11:08:33.85 ID:Gl1CJ8y90
しかし、津波のための堤防って川の堤防に比べたら、
まだまだ始まったばかりのものだから失敗が多いのも当然のようにおもう。
この失敗を次の大津波に生かさなきゃ。

多分、世界初の津波堤防って浜口梧陵が明治時代に和歌山に作ったものでしょ?
川の堤防とは歴史の長さが違いすぎる。
521地震雷火事名無し(西日本):2012/03/06(火) 17:28:04.34 ID:iNkSnDOM0
とにかく2010年のチリ津波で大津波警報は失敗だったな
今回も同じ大津波警報だったから多くの人が油断してしまった
今回は巨大津波警報ぐらい出せれば逃げた人も多かったと思う

どっちにしても気象庁は地震も津波もよくわかってないくせに
余震に注意だとか3mの津波だとか適当に言い過ぎじゃないのかと
522地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/06(火) 20:29:51.58 ID:mpZsOMqoP
2010年のチリ津波より少し高いのが来ると判断した人は多かっただろうな。
酷くても半世紀前のチリ津波程度かやや小さいのが来ると思ってもおかしくはない。
523地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/06(火) 23:43:38.54 ID:yA/pqLpt0
女川も高台移転のようだ周囲の山を整地して町を造るのだろう、高台の低い場所
は既に利用されていて空き地は少ない。

高台に移転するより海岸に沿って十分な高さの堤防を築く方が安全で安上がりだ、
それに元の場所に再建できるので復興期間も短くなるのに残念だ。
524地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/06(火) 23:55:27.62 ID:Gl1CJ8y90
しかし、海岸沿いの二十メートル以上高さの堤防って前代未聞だと思う。
盛り土で作った場合、それはもう堤防というよりも「丘」といった感じになるだろう。
富士市には十七メートルの堤防が海岸沿いにあるそうだけどね。

高台を整地した住宅地なら日本中に腐るほどあるが、
二十メートル以上の堤防なんてどこにも無い。
前例の無いことはやりづらい。
525地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/07(水) 00:01:57.18 ID:RcpiBa2A0
大津波は堤防では防げない

そもそも津波は波ではないので言葉がよくない

大高潮とかのほうが正しいのでは?と思う

どんなに高く丈夫な堤防を作っても船が出入りする隙間から水が入ってくるので無意味

高台に居住区を作るべき
526地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/07(水) 01:00:44.36 ID:KQBUeP4a0
大高潮というか超高潮のほうが良さげ
でも場所によっては地震の揺れ方によっては
水量は比較的少なくても猛烈なスピードで
波が上陸してくるようなのもあるらしいから
一概に津波は大高潮でゆっくりと来る奴ばかり
とか思われるのも問題があるんじゃないかと
527地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/07(水) 08:29:02.43 ID:dHmQJXLm0
和歌山下津港に全長8km高さ7mの浮上式防波堤を250億円で造る、岸壁に
沿う延長12km高さ7mの堤防なら100億円で造れる。

釜石の湾口防波堤延長2km高さ5mを490億円で再建する、岸壁に沿う延長
7km高さ15mの堤防は100億円で造れる。高さ5mでは中規模の津波も防
げない、津波の勢力を殺ぐだけで490億円投入は無謀な野田だ。

高台に移転する長面や女川で海岸の堤防を高さ5mと低くすると小規模な津波し
か防げない、10mの堤防にすると中規模の津波まで防げる、大津波は防げない
が当面の津波は十分防げるので高台移転も不要になる。

津波は海上では時速数百kmと早いが海岸では数十kmと遅くなる、津波が堤防
を越す映像を見ても急に津波が越すのではなく、徐々に水位が高くなり溢れだし
て越している。それに、津波の衝撃で破壊された堤防は皆無だ、津波が堤防を越
しその水の流れる力で堤防が壊れている。もっと近海で地震が起きても同じだ、
津波はすぐ来るが津波の速度が早くなる訳でもない。

津波に多数のビルが被災したが倒壊したのは2件だけ、ビルは津波を想定して造っ
てないのに津波に十分に耐えた、津波を想定して造った堤防が倒れるはずもない、
堤防に十分な高さがあれば津波を止められる、高さが低ければ無駄になる。
528地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/07(水) 09:39:13.90 ID:bT3luiB/O
沿岸に10階建てマンションをつくる。

コの字型につくり
ヒキナミの時
→コの字の中でに流される事で
海に流されないようにする
529地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/07(水) 21:59:41.43 ID:69w5uA680
まずお金を用意しろ。話しはそれから聞こう。
国民の税金は当てにするな!
国ができるのは壊れた国道の復旧だけ。

石巻市はまんが記念館の復旧に大金費やして、
大川小の遺族に賠償金払えんの?
国はまったく関係のない話しなんだけどな。
530地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/08(木) 00:30:25.83 ID:LO6rejRK0
>>529
外国の支援に使ってるお金で日本中に堤防作ったらいいんだよ。
外国に支援するのは日本の守りが万全になってからだ。

津波からてんでんこに逃げ回ってる日本国民がいるってのに外国に支援してる場合ではないことは誰もがわかるはずだ。
531地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 01:26:51.88 ID:+Zzm89c60
巨額なお金を使って堤防作ってもダメな場合もあるんだよな?
んじゃ、いっそ、作らずに自然のままにしておくのはどうだろう。
海から一定の距離までは林や道路だけにして。

そして、海辺の街は高台への道を普段から整備確保する。
高台が無いなら高い避難場所を必ず作る。
金銭などの財産は高台の銀行の金庫に預けたり、現金以外の決済にして持ち歩かずに済むようにする。
住宅は安価で快適で瓦礫になっても処理が簡単な材質のものを開発して、流されてもすぐに容易に立て替えられるようにする。
まず、命を確保して、普段の暮らし方を考えれば、海辺でも被害は最低限に減らせると思う。
532地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 02:47:49.92 ID:qXmiVYbX0
高台に宅地を作っても、漁村が核となっている街は衰退どころか
数年で人が逃げてくような気がしなくもない
海で生きている限り結局は皆港の近くに集まってしまうもの
(何かと効率が良いし安心だから)
まさにそれがもとである意味、津波を無視した都市計画が
過去に行われしまい抜本的な対策が取れないままズルズルと
来てしまい今回の津波を迎えたという感じ
それ言い出せば実は全国至る所そういう構造の場所だらけ
(山村も河川氾濫や土砂崩れのリスクを知りながらズルズルとってところが
結構ある)
533地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 07:46:50.04 ID:j424/ouP0
>>531 巨額な金を費やしても、明治時代に来た津波より低い堤防しか作れない、
そんな無能な政府だから駄目なのだ、堤防が駄目なのではなく政府が駄目なのだ。

原発の事故で判ったのは、企業も官僚も技術者は徹底して怠けていて、真面目に
自分の職務でさえ遂行していない事だったはず。津波で判ったのは、津波を防い
だ堤防が2箇所在ったが、それは村長が必至になって高い堤防を作ったからだ。

日本の土木技術は優秀ではない、少なくとも津波を防ぐ堤防すら殆ど存在しない
のがそれを証明している、高い値段で津波も防げない低い堤防を作る劣悪な技術
なら持ち合わせている。

そして、政府は堤防を安く作る努力などしない、むしろ地域振興と称して如何に
無駄に金を浪費するかに努ねる、高さの高い堤防を安く作る考えが最初から存在
しない、その結果、今でも津波を防ぐ堤防も作れない、作り方すら知らない。

その無能な政府だから、堤防を諦め膨大な費用の掛かる高台移転を選択する、
そんな政府に頼れないので命だけでも助かればと全てを諦めて命からがらにてん
でこに逃げる話をしている。しかし、それは正しい選択ではなく、堤防すら満足
に作れない無能な政府が原因だ。

だから無駄を承知で、高い堤防も工夫次第で安く作れると何度も繰り返し、
ここに来た人が気付いて政府や自治体の方針を転換するのに期待している。

一番安く作れるのは、剏^の傾斜した鉄骨鋼板構造の堤防になる、これなら、
地面を平らに整地しその上に載せれば津波に耐えられる、乗り上げた津波の自重
が重石になって倒壊が防げる、それで基礎工事の手間が省けるのが最大の利点に
なる、同じ物を鉄筋コンクリートで作ると材料は安いが大量に必要になり費用は
増える。

⊥型の垂直な壁にするのが次に安く作れる、垂直な壁は基礎を強固にしないと
津波の圧力で倒壊してしまう、それで、基礎や支柱の費用が余分に掛かる。

次に石を幅の倍の高さに垂直に積み上げた堤防は石を輸入すれば安く作れそうだ、
寿命も長くなるので長期的には安価に成る、石の比重が2前後なので倍の高さま
でなら津波の水圧に耐えられる。石の値段次第では一番安くなるかもしれない、
また、船で石を運びそれを船から現場に直に積み上げれば手間も掛からない、
今は船舶は過剰になって余っている船を多少止めて置いても安く付く。

そして、堤防の代わりにビルを並べる話をしている、ビルにすれば資金を外部か
ら調達できる、政府に頼らなくても堤防を各市町村で自前で整備できる可能性が
ある、実際に破綻しかけている政府は身動きができない、決定は鈍く判断も鈍っ
ている、政府を頼りにすると必要な堤防も造れないかもしれない。
534地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/08(木) 07:55:12.69 ID:yvyxqYST0
携帯型で拡張式の個人で背負うアドバルーンを早期に開発するか
町内に一つ非難用の大型アドバルーンを常時設置
これしか津波から逃れる方法は無い。
535地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/08(木) 09:00:40.36 ID:LO6rejRK0
>>533
津波を防いだ堤防は、普代村とどこですか?
536地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 09:23:49.70 ID:/5LsQdfA0
昔から集落は地域住民が作るもの
住みにくければ出て行くし、
住みやすければ堤防も築く。

政府は関係ないし、国の復興費も必要ない。
537地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 09:28:31.81 ID:rM3E+zIv0
大津波を止める堤防なんてない
台風なんかの一発大波には効果あるが大波の連続体である津波には効果なし
数百億以上かけた国内最強の陸前高田の二重堤防も簡単に突破された
数分間の到達時間を遅らせることはできるがまったくの無意味
堤防を過信することで被害増大するし費用対効果もない
538地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/08(木) 09:46:30.38 ID:4m4aXlYbO
>>533何度も繰り返し、ここに来た人が気付いて政府や自治体の〜



当然、自分自身でも政府や自治体、専門家を動かす努力はしてるんだよね?
539地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/08(木) 10:06:04.09 ID:LO6rejRK0
>>537
大津波を止める堤防なんてない?
普代村とかの実例をしらんのか?

地震から一年も経つのにあの地震と津波から一体何を学んできたんだ。
540地震雷火事名無し(東京都):2012/03/08(木) 10:36:37.47 ID:M7xU5NSk0
>>539
あれは特殊。
長さが155mで済むような地形なら作れるんだろうが、そういう地形の場所は少ない。
541地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 14:56:26.39 ID:+Zzm89c60
そこの地形にもよるんだろうから、堤防の高さで性能を比べるのは無理だと思う。
結局、絶対安全なものなんてない。
だったら、海沿いは海沿いに適した暮らし方をすればいい。
堤防なんか作らずに。
542地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/08(木) 17:25:17.41 ID:LO6rejRK0
堤防の新アイデアがあるなら国土交通省にメールかなんかで意見を送ってみたらいいよ。
それか特許でもとって金儲けにつなげるという手もあるし。

匿名掲示板に書き込んであとはほったらかしではなかなか物事は進まない。
543地震雷火事名無し(東京都):2012/03/08(木) 23:45:00.40 ID:xgoNhY/30
南三陸町(志津川)は、町のあちこちにチリ地震津波の浸水水位を示す
青と白の看板が立っていた。

東日本大震災のあと、多くの町民が、津波というのはあの看板くらいの
高さの水が来るもんだと無意識に思い込んでた、と言っていた。

南三陸町防災対策庁舎とその脇に立つチリ地震津波の看板を比較すると
このようになる。

http://www.youtube.com/watch?v=AYSBagQh_h8
544地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/09(金) 04:25:50.37 ID:+y6MDqDt0
ここより下に馬鹿を立てるな


>502
…これって、ここに居座って妄想垂れ流してる奴と同一人物臭くてワロタ


これは酷い
545地震雷火事名無し(東京都):2012/03/09(金) 05:30:39.03 ID:0GoHI05/0
地震が昼間だったけど・・・
夜だったら、停電で周りの状況もわからない。
きっと家に留まった人がほとんだったと思う。
押し寄せる津波、何処が高台なのか山なのか・・・

夜間だったらどれくらいの被害だったんだろう
546地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 07:23:19.01 ID:wXHz/rBB0
そうだよな。
てんでんこに逃げるといっても津波が夜に来ることとかを考えると、逃げられない場合も多いだろう。

やっぱり堤防だ。
水害に堤防で対策するというのは常識的な考え方だろう。
547地震雷火事名無し(千葉県):2012/03/09(金) 09:05:00.43 ID:jmKkX0YO0
名取市長はゴミ中のゴミだな
暴動おきるレベル
548地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 09:07:14.18 ID:wXHz/rBB0
もしも今から二年前か三年前くらいに戻れたら何をしたいか?
と被災者に質問したら、堤防派と高台派で意見が割れるだろうな。

まず高い堤防を作って防ぐという人と、堤防では無理だと思って移住の準備を始める人
549地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 12:39:18.80 ID:7m4YhesP0
四階までのテーボーて無理やろ
550地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/09(金) 13:05:17.92 ID:+VMrImWe0
なぜ、人工物で自然に対抗できると思うのは人間の思い上がり。
100パー確実なのは、海辺に日常的に住まないこと。
そして海辺で仕事する人間の万が一の避難動線を確実に何重にも確保すること。
確実じゃない、景観にも自然にも良くない、
そんなものにお金をかけるほどお金持ちじゃないでしょ、ウチの国。
そんなお金があるなら、今回被害に遭った人の生活再建に使ったらどんなに役立つか。
551地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/09(金) 13:06:11.33 ID:+VMrImWe0
あ、冒頭の“なぜ”は抜きね。不注意ですまん。
552地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 18:05:09.23 ID:wXHz/rBB0
堤防ってそんなに金が掛かるのか?
日本の川には必ずといっていいほど堤防が作ってあるんだけど、
どうして海岸沿いには作れないんだか。
553地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 18:28:31.06 ID:wXHz/rBB0
たとえば和歌山県の串本町なんて地震が起こってから五分で津波が到達するらしいんだよね。
もうこれは、てんでんこなんてもんじゃなかなか間に合わないだろうとおもう。

高台移転では今ある町を生かすことはできない、
となるとやはり現実的なのは堤防ということになるだろう。
554地震雷火事名無し(東京都):2012/03/09(金) 19:22:58.30 ID:t8dEy/wO0
>>552
津波を防ぐ堤防は高いって事だろ。
被災地を車で走ると、堤防の巨大なコンクリが転がってるのよく見るぞ。
あんなのが転がるくらいだから物凄い強度が必要なんだろう。
555名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/09(金) 19:48:38.43 ID:JIUH6+840
>>550 さんは、単に言葉に酔っているだけだろう、100%確実な事など此
の世には存在しないのは常識。

津波の場合には100%という言葉を具体的にどの位の高さの津波を想定する
のか、その高さを明確にしないと出発点にも立てなくなる。そして、想定した
高さをある確率で超されるのは諦めるしかない、元々全ての津波は防げない。

堤防も費用が高く付くが高台移転よりは遥かに安上がり、そして堤防を作らずに
津波に浚われるのは最悪だ、無駄だと思っても堤防を作ればその利益は百倍にな
って返ってくる、投資効率は極めて高いのに堤防を作らない政府が無能な野田。

そんな悲観的空想に沈むのなら、安上がりな堤防を作って津波に備え、津波が来
ても静かに去っていく光景でも空想する方が楽しくなるはず。

三陸海岸の大津波は千年周期で襲う、今回の大津波が最大規模でこれより高くなっ
ても数割までで二倍の高さの津波は考えられない。そして、今回の大津波が起きた
ので、逆に当分は10mを越すような大津波は来ないと保障できる、ただし房総沖
はまだ大地震が起きても不思議ではない。

三陸に次の大津波が来るのは千年先、今は大津波が最も来ない時期だ、中規模な
津波に備えて10mの堤防を作れば今後数百年は全ての津波から逃れられる。

>>550 さんも、これに納得できれば心も晴れて、安心して三陸にも住めるはず。
556名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/09(金) 20:02:31.11 ID:JIUH6+840
>>554 堤防は幾ら頑丈に作っても高さが足りなければ無駄になる、厚い頑丈
な堤防でも津波が超したら超した水の流れで壊される。

逆に薄い頼りなく見える堤防でも高さが十分にあれば津波を防げる、
堤防の厚さだけなら50cmもあれば十分。
557地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 20:15:07.05 ID:wXHz/rBB0
厚さ50cmで高さ十五メートルの堤防はたぶんこの世に存在しないと思う。
技術的に簡単に作れるんだろうか?
558名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/09(金) 20:21:45.78 ID:JIUH6+840
多くの人が水の流れの破壊力の話をしているが、普通の建造物は自重の倍
の力が掛かれば壊れて当然だ。

木造建築なら元々軽い上に横からの力にも弱い、津波で壊れないような作
りにするほうが難しい。

急流が堤防に当っても液体なのでその力は即座に圧力に転換され、圧力は
水位に転換される、高圧になれば高い水飛沫になって跳ねて緩和される。

だから、今回も津波の波頭の勢いで堤防が壊れたという話は皆無、堤防は
強度が不足して壊れたのではなく、高さが足りないから津波が堤防を越し
て行きそれで壊されている。

堤防は津波の高さより高くなければ意味が無い、頑丈だが高さの低い堤防
を高いコストで作る政府が無能なのだ。
559 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2012/03/09(金) 20:23:36.96 ID:u7ZKtNA00
http://takedanet.com/2007/04/post_b327.html
 姉歯一級建築士が、設計を依頼したところからの圧力で鉄筋を少なくしたマンションを多数、設計した。
建設されたマンションは震度5以上の地震が来ると倒壊する可能性があるとされている。日本では、そして
特に最近では東海地震などの巨大地震が近く来ることが予想されている。

 住宅というのは1,2年で終わるものではない。マンションを買った多くの人は30年近いローンを組んでいる。
だから30年の間、そのマンションに住むことになる。そして震度5以上の地震が30年の間に来れば確実に死ぬ。
必ず死ぬマンションに住んでいる人たちの心はどんなものだろうか。

 建築に関わった人は姉歯一級建築士ばかりではない。依頼主、建設会社、検査機関、役所、そして
建築確認申請、中間検査、完成検査などはどうなっていたのだろうか?これらのことは次第に明らかに
なっていくだろうが、まず姉歯一級建築士と専門家というキーワードで考えてみたいと思う。
560地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/09(金) 20:50:14.63 ID:JIUH6+840
>>557 堤防は海水の圧力の問題よりも、耐久性や構造から厚さが決まる。

普通は鉄筋コンクリートで堤防を造るが、鋼板で作れば厚さ数mmもあれば
20mの海水の圧力にも耐えられる、実際に船はその程度の厚さの鋼板しか
使わない。

堤防は、今の値段より一桁安くしても20mの高さの堤防が造れるだろう、
とくに標準化ブロック化して大量に作ればなお更だ、中国から輸入すれば
更に一桁安く作れるかもしれない。

堤防を安くして全ての海岸で津波に備えようと考えない政府が馬鹿な野田。
561地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 21:04:58.30 ID:wXHz/rBB0
20mもの高さだと地震の揺れとかで倒壊しそうで怖い。
だからなかなか高い堤防は作られないのだろう。
562地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/09(金) 21:35:22.88 ID:JIUH6+840
>>561 当然ながら倒壊しないような構造にするだろう。

むしろ心配なのは、断層でも走ったり崖崩れなどで部分的な破壊は逃れられない、
100箇所堤防があれば何箇所かは想定外の事態で役に立たなくなる、それは残念な
がら諦めるしかない、しかし残りの堤防は津波を確実に防げる、それで十分だ。
563地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/09(金) 22:02:40.36 ID:DnODgSh/0
>>562
耐震設計レベル2対応、根入れ長まで考えれば30mクラス
それもとんでもない曲げモーテントがかかることを想定すべきRC構造物が
厚さ50p程度で作れると思ってるのか?
564地震雷火事名無し(東京都):2012/03/09(金) 22:06:48.91 ID:t8dEy/wO0
>>563
技術的な突っ込みはダメ。
文系が文章力で尤もらしく書いてるだけだからw
565地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 22:20:18.13 ID:wXHz/rBB0
大きな川の堤防は普通は盛り土ですよね
ああいう堤防で高さ二十メートルを目指すのは厳しいのだろうか?

うまく作らないと堤防が山崩れを起こしそうだ。
566地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/09(金) 22:23:24.07 ID:wXHz/rBB0
山を削って高台に平地を作り、
その土砂で堤防を作ったら一石二鳥のように思う。
世の中そんなにうまくいくのかどうかわからんけどね。
567地震雷火事名無し(東京都):2012/03/09(金) 23:25:57.58 ID:t8dEy/wO0
>>565
普代村の堤防も盛り土だよ。
568地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 00:00:29.87 ID:cxh1j2Rp0
>今回の津波で

今までの人生でどれだけ体験してんだよ>天災
てめぇらはいつから神と同格になったんだw?

こういう表現が無意識のうちに出てくる奴は
基本的に信頼されない
569地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/10(土) 00:17:37.86 ID:CDMSWEmB0
防潮堤は総合的な防災のひとつの要素にすぎないんだけど、再建が始まったようでなにより。

岩手・宮古 防潮堤建設始まる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120308/k10013583051000.html

570地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/10(土) 00:51:53.05 ID:mZlnTpxh0
>>569 湾口防波堤は金が掛かるのに効果は少ない、海岸に沿って堤防を築くべきだ。

湾口防波堤のように効果の少ない施設に大金を投入する姿勢が、効果の高い堤防を
選ばず費用の掛かる高台を勧める姿勢と何処かで繋がっている。

被災した住民も、政府の無駄使いに批判の声を上げないが、無駄に金を使う政府だ
から有効な堤防もなく、それで津波に浚われたとは考えないのだろうか。
571地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/10(土) 01:03:36.11 ID:+qdcAio80
>>565
特に厳しくはないよ

ただし堤高20mの場合、用地幅が90m近く必要だけど
572地震雷火事名無し(日本):2012/03/10(土) 01:06:17.39 ID:Zbijc6oR0
1000年に一度というけど最近の研究では貞観地震と今回の間に見逃されていた津波があって
500年周期の可能性が高いようだし、今回のアウターライズ地震で今回に迫る高さの津波が来る可能性もある
明治三陸の37年後にアウターライズの昭和三陸が起きてるし、もう1000年安心というのはあまりに早計
573地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 01:18:18.86 ID:27KsIZcm0
>県は4年後までに完成させる計画で、建設費の総額は2759億円に上る見通しです。
>費用は国が3分の2を、残りは県が負担することになっていますが、国が県に特別交付税を出すため、負担は減る見通しです。

国民の税金を、地方の堤防建設に使うのは、頼むからやめてくれ〜!!!
国民は関係ないし、何の見返りもない。

国民の血税は、景気回復とか雇用創出とか、
もっと大切なものに使って欲しい!
これじゃ、まるで税金泥棒だ!
574地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 01:48:03.12 ID:27KsIZcm0
国民は、被災者に仮設住宅と支援物資と義援金を支給して、
既に最大限の義務を果たしている。

後は、義援金や生活保護でパチンコ行く金があったら、
被災者自らで復興するなり、津波の来ないところに転居すれば良いだけ!
政府は、国民の血税を自分のポケットマネーとでも思ってんじゃないのか?
575地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/10(土) 01:50:21.83 ID:mZlnTpxh0
明治三陸津波の震源は今回の震源の北側で同じ周期内でも分割して起きた地震にな
る、昭和三陸津波の地震は明治三陸津波と今回の地震の中間で起きている。

青森から茨城沖まで滑るべきところは滑った、房総沖が残るがそれを除けば日本
海溝の歪は解放され残っていない、地震の周期は500年かもしれないが、何れ
にせよ三陸を襲う大津波は数百年は起きないはず。

残る一番高い津波は北海道沖の地震の津波になる、三陸とは距離が離れているの
で10mを越す事はなさそうだ。

>>571 石を安く調達できれば石積みの堤防が安く作れる、堤防の幅も狭くなる。

総合商社辺りが何処かで切り餅のように切った石材を安く調達出切る所を見つけ
れば商売になるはず、堤防は当面は5mの高さで作り徐々に高くして15m程度
を目指せば数十年の長期取引になる、南海トラフの津波対策でも石材を使えば更
に数倍の需要になる。
576地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/10(土) 01:51:39.36 ID:34Xw/+jr0
将来は科学が発達し津波発生を迅速に把握し
段階的に洋上で爆発を誘発し津波の力を弱める

人類の科学力はまだまだなのだ
577地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 01:52:22.50 ID:27KsIZcm0
地方の箱モノ復興費に国民の血税垂れ流すつもりなら、
マニュフェスト掲げて、解散総選挙やってからにしてくれ!
国民に対する完全な裏切り行為じゃん!
578地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/10(土) 02:11:59.89 ID:mZlnTpxh0
>>574 そう言った考え方も在るが、誰が費用を負担しても我々の負担に
成るのは同じだ、無駄に金が費やされその分貧乏になるのに違いはない。

むしろ、なぜ被害額と比べれば数%の費用で作れたはずの堤防が無かった
のか、その責任を今からでも遅くないから追及すべきだ、そしてそれは
原発でも同じだ。

取り敢えずは偉大なる東北の星・小沢先生辺りを槍玉にするのが適当だろう。
579地震雷火事名無し(東京都【02:25 震度2】):2012/03/10(土) 02:37:57.45 ID:NB7oH3YO0
100年後は宇宙移住が進んでいて
地上のしかも津波が来るところに住んでるのは貧民だけってことになって解決
580名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/10(土) 06:15:49.49 ID:mZlnTpxh0
>>557 単に水圧に耐えるだけなら50cmでも当然ながら持つ、
堤防が倒れないように作ると厚くなる





















581地震雷火事名無し(東京都):2012/03/10(土) 08:17:35.87 ID:QPXqzb/F0
3月11日(日)、大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施します
<停止時間を約4分間に変更しました>
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/120311oshirase_12.html
3月11日(日)、東急線の全列車を一斉に停止する訓練を実施します。
これは昨年、東日本大震災が発生したことを受けて、地震発生時の被害を最小限に
食い止める初期対応処置の訓練として行うものです。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

対象路線 : 東急線全線
実施日時 : 3月11日(日) 14時43分から約4分間
  ※当初は約1分間の停止を予定しておりましたが、
  黙とうを捧げるために、約4分間に停止時間を変更しました。

また、当日14時46分から10秒間、東急線全駅ならびに全列車内で黙とうを捧げます。
ご協力いただけるお客さまは、お願いいたします。
582地震雷火事名無し(東京都):2012/03/10(土) 12:35:06.87 ID:NB7oH3YO0
五島慶太
583地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 00:53:46.61 ID:hHNwQcFs0
防波堤、防潮堤は無意味

どんなに厚くても・・・どんなに長くても・・・どんなに高くても・・・だ!

これが分らん奴はヴァカか工事を請負う業者のどっちかや!
584地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 01:22:02.80 ID:6FsV6qlo0
>>583

なぜかと言えば、その前に溜まった水に波が伝わってしまって
わざわざ波を高い位置に通してしまうから。
乗り越えてきたらエネルギーを増加させて襲ってくるわけだから
逆にやってきた波を水面下を通るように仕向けたら
幾分被害は減る筈
つまり、海の底に導水管を通して沿岸の地下を通して
最終的に波を内陸の山の上あたりに導いて川を通して
返すわけだ

と言いたげだね
585地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 02:29:59.58 ID:O7OGzgsn0
堤防を造るのが一番安上がりで最善、高台移転が一番金が掛かるし効果も少ない、
堤防を造らずに津波に浚われるのが最悪。

堤防は津波より低くては幾ら頑丈でも意味がない、だから津波の高さを確実に
予想する事が重要に成る。

堤防に反対し移転を主張する人は、津波の高さを想定できないから堤防が役立たな
いとして反対している人が多い、しかし、高台に移転するにしても津波の高さを
明確にしないと、どの地域まで移転対象にするのかが決まらないはず。

今回の津波は平均で12mの高さで一部に20mを越す地域もあった、12mの
堤防があれば半数の地域で津波の災害を逃れられたはず。15mの堤防があれば
9割の地域で津波の災害を逃れられた、15mの堤防で全地域で津波は防げなか
ったが損害は1割に抑えられたはず。15mの堤防でも心配なら20mの高さに
すれば、津波が堤防を越した地域は1%以下に減らせたはずだ。

高い堤防を安く作る工夫をすれば現状の費用の一割で作れるだろう、政府に任せ
るから堤防の費用が膨張する、費用が膨張するから十分な高さの堤防が造れない、
場合によっては市町村で自前で堤防を造る決意が必要だしそれも不可能ではない。
586地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/11(日) 02:40:02.00 ID:eYUmPSzlO
↑何やら危険な雰囲気が…

ヤバいのか?
587地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 03:18:01.36 ID:6FsV6qlo0
有名な歌津大橋の動画でもわかるように、非常に近接した場所でも
波の高さは相当に異なる。
(入り江に入ってきた波が、山を切り通した道路を伝って、別の入り江に
流れ込む様子が映し出されている)
予想など無理だと思うね
588地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 04:02:36.14 ID:O7OGzgsn0
>>587 最大値を予想する必要は無い、平均値を予想してその1.5倍とか2倍の
高さの堤防を作り90%以上の確率で津波が防げれば十分、100%は防げない。

何倍の高さまの堤防を造るかは堤防のコスト次第になる、だから高さの想定の
次に如何に安く堤防を作るかが問題になる、堤防を安くつれれば高い堤防が造
れ倍率が稼げ安全率が高まる。

高台に移転しても平地には各種施設が残る、たとえ高台に移転しても堤防が無け
れば甚大な損害を蒙るから堤防は必須で造らざるをえない、そして、津波の高さ
を想定し十分な高さの堤防を造れば高台に移転も不要になる。
589地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 05:46:36.36 ID:D3+fuYZz0
高い堤防を建設しても、そこの地域は風通しが悪くなるし。
高いと安心して逃げない奴もいるし、津波がどれだけの大きさか見えづらいし。
今回だって津波を見ようと堤防の上から津波を見てて死んだ人もいるし。
堤防が低いほうがビビって皆すぐに逃げる。
要は高台に移転したほうがいい。
590地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 06:17:27.01 ID:O7OGzgsn0
>>589 十分な高さの堤防があれば逃げなくても助かる、全てを防げないが被災者
は数%に減らせる、それで十分だ。

風通しは隣に建物が建っただけでも悪くなる、それは我慢できるはず。

高台に移転しても農地や工場が残る、平地にいれば堤防が無ければ津波に浚われる、
堤防が無ければ高台に移転しても被害は免れない、完全に無駄だ。
591地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 06:24:59.22 ID:5hnXbQ/A0
談合三兄弟
592地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 06:26:34.71 ID:D3+fuYZz0
>>590
高台の連中は堤防がなくても被害にはあわない。
堤防なんて3〜5メートルもあれば十分。
そもそも海辺の平地に住んでる奴が悪い
593地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 06:32:10.66 ID:O7OGzgsn0
>>592 むしろ、昔から高台移転を選択するから今まで堤防が造れなかった。

もし、明治三陸津波に学んで十分な高さの堤防を造っていれば今回の
津波被害も大幅に少なく出来た。

今回こそ、高台に移転せずに堤防を造れば、今後の津波の被害から逃れられる。
594地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 06:53:52.36 ID:D3+fuYZz0
>>593
今回は明治三陸よりデカイ津波がきた。明治三陸を参考にしても無駄だった

だいたい昔は一部しか高台移転なんてしてないし
595地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 07:05:04.99 ID:O7OGzgsn0
明治三陸津波を教訓に15mの堤防を造った普代村では津波から逃れられた。

明治三陸津波は青森沖だったので三陸南部の津波は低かったが、三陸でも北部は
今回の津波は同じような高さだった。

無駄に費用が掛かり効果の少ない高台移転を選択すると復興は遅れる。

少ない費用で造れる高い堤防を造り、移転に要する莫大な金を地域の再建に充て
れば復興もできる、そして以前よりも繁栄する事も不可能ではない。
596地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 07:22:18.66 ID:O7OGzgsn0
堤防が役に立たないのではなく、想定される津波より低い堤防しか造れない
そんな政府や自治体が無能な野田。

むしろ、無駄だと思えても高い堤防を造れば確実に津波の被害を逃れられる、
それが今回の津波の貴重な教訓。

津波に備えて如何にして十分な高さの堤防を造るかそれが各市町村の課題、
今後の町の生死を分ける重大問題になる。

高台に移転しても命が助かる確率が少し増えるだけで効果は少ない、むしろ
不便な生活を強いられる、やがて不便な生活から人が逃げ出して町は衰退する。
597地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 07:24:43.67 ID:D3+fuYZz0
明治三陸も昭和三陸も釜石沖。
三陸海岸南部の釜石や旧三陸町はかなりやられてる。

普代は中心地が狭いから、水門(堤防)の長さは短くすんだので金もかからなかった。
普代と違って三陸南部はリアス式海岸だし、その分、堤防の距離を長くしなければならない。
金がかかりすぎる
598地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 07:29:44.94 ID:DIyyYeTDO
宮古市のように比較的高台にいける都市は高台避難ルートを整備したほうがいいかもしれない
ただし陸前高田のように逃げずらい都市は高台移転しか手段がない
599地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 07:39:15.23 ID:D3+fuYZz0
宮古市も高台移転したほうがいい。高台に住宅地を造ろうと思えば造れる。
海から1キロ以内の平地に住む人間は自己責任
600地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 07:56:08.14 ID:O7OGzgsn0
普代村でさえ堤防に投資した金は回収できたはず、普代村よりも平地が開けた
宮古や陸前高田なら堤防に投資した金は確実に回収できる。

むしろ、高台移転に要する莫大な移転費用の回収は不可能だ、その金を政府が
負担しても回収が出来ない事に変わりはない。

宮古市でもより高い津波を想定すると移転対象地域は十倍に拡大する、他の地域
と同様に高い山でも削って整地しないと土地は得られない。
601地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 08:09:49.72 ID:D3+fuYZz0
>>600
普代の水門建設の当時は日本に金の余裕があったでしょ。
宮古市も過疎化する一方だし。
あと、普代の水門は200メートル程度。
宮古の場合はその程度ではとうてい済まされない。
堤防の長さは普代の30倍ぐらい必要かな
602地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 08:22:29.59 ID:O7OGzgsn0
堤防の長さより平地の奥行きが問題だ、平地が海岸から数百mあれば堤防を造る
意義がある。

それに堤防は安く造れる、公共事業で地域振興だといって外国の10倍の費用を
かけるから堤防の費用が高くなる、ブロック構造にして共通化し大量生産し積上
げるだけで堤防が完成すれば現状より一桁安く造れる。

むしろ、高台に移転すれば過疎化は加速する、生活が不便になるのにだれも其処
に強制的に住まわせられない、やがて一人去り二人去り寂れていく。
603地震雷火事名無し(内モンゴル自治区【緊急地震:三陸沖M5.0最大震度1】):2012/03/11(日) 08:28:31.41 ID:D3+fuYZz0
>>602
そこまでする必要ない
604地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 08:38:15.20 ID:O7OGzgsn0
何を否定したのだろう、地域振興だから、無駄に金が掛かればむしろ好都合で、
過疎化しようがどうなろうが結果は知らない、とにかく高台に移転する。

これなら全否定が成り立ちそうだ。
605地震雷火事名無し(関東地方):2012/03/11(日) 08:40:41.83 ID:7QQLKT99O
名取川沿岸地域は1km内陸に5mの堤防があればどうにでもなったんじゃないか?
そもそも仙台平野沿岸部にまともな防潮堤はあったのか?
606地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 08:55:37.71 ID:O7OGzgsn0
仙台平野の海岸には松原を兼ねた防潮堤があったが高くても5mだ、今回の津波は
10mはあったので1km内陸で津波を5mの堤防で防げたか否かは不明。

仙台平野も、今後数百年を考えれば、海岸に沿って10mの堤防を作り堤防の上は
高速道路を通すよな積極策を勧めたい、海岸の堤防を中途半端な高さにして内陸に
別途堤防を用意するのは無駄。長期的には10mの堤防では不安だが、当面の数百
年はそれで十分だろう。

伊達藩が統治する以前は津波の被害を考えて仙台平野も海岸沿いは放棄されていた
らしい、江戸初期に津波があったが被害を免れ、今回が千年に一度の災害になった。
607ぷぷ(家【緊急地震:千葉県東方沖M4.3最大震度3】):2012/03/11(日) 09:01:03.61 ID:4V+3ijcI0
そういえば東北の若者って震災前まで成人式で馬鹿やってたな。
608地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 09:34:50.16 ID:O7OGzgsn0
明治三陸津波で15m津波が来たところも在った、当時は日本海溝で起きる大地
震の理解もなかったから止むを得ないとしても、近年になっても津波を予想でき
なかったのは残念だ。

同じ日本海溝だから宮城福島沖も大地震の可能性があると考えられ、福島原発の
危険性は一部では知られていた。

今回も堤防を造らずに高台に移転するようなら、過去の過ちをまた繰り返す事に
なる、高台に移転しても平地が津波で浚われたら甚大な被害を受ける。
609地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 09:47:20.50 ID:O7OGzgsn0
仙台の海岸に沿って仙台高速道路が平均3km内陸を走っている、
海岸に沿って別途高速道路を通せば物流で海岸沿いの3kmの区間が
優位に立つ、津波の被害も確実に防げれば工場も進出するだろう。

地域振興からも、海岸に沿って10mの高さの堤防を作り、仙台高速道
路と各所で接続すれば、堤防の上に高速道路を通すのは効果が高そうだ。
610地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 11:12:23.84 ID:lzZD2KHp0
堤坊やわらか銀行は自分専用のスレを立てろよ。
お前のせいで、このスレは全く機能してない。
611地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 12:25:52.35 ID:+LzIBG9i0
>>24
こいつはおバカwwwww
阪神が8なら宮城は震度9だろ。
612地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 12:26:38.27 ID:+LzIBG9i0
>>24
こいつはおバカwwwww
阪神が8なら宮城は震度9だろ。
613地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 12:27:06.52 ID:+LzIBG9i0
こいつはおバカwwwww
阪神が8なら宮城は震度9だろ。


614地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 12:27:55.36 ID:+LzIBG9i0
>>24
こいつはおバカwwwww
阪神が8なら宮城は震度9だろ。
615地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 12:28:11.56 ID:5hnXbQ/A0
>いつも長文の自作自演で受け答えしながら
>一人で延々と議論してるのがいるよね。
>本人が飽きるまでしばらく続くよ。

>スレの流れを見てもわかるっしょ
>ただのキチガイだから何を言っても無駄だよ
>自作自演が大部分なのも傍観してたら良くわかるし
>ていうか、現実では全く通用しないこと言ってるだけだから放っておいていいんじゃない?
>知識ある人たちが、根拠とか示しながらちゃんと説明してあげてても、
>どうだこうだと全く的外れな返ししかしてないし。
>あとね、放っておいていいっていうのも、キチガイがどんだけ詭弁を弄したとこで
>「主張は分かりました。では実演してみてください」
>この一言で何も出来なくなるのは判りきってる話だからね
>現実で通用しない妄言に付き合っても時間とスレの無駄だと思うよ
616地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 15:14:06.44 ID:VfsRQWqx0
【気象庁津波警報と国交省GPS波浪計】

14時46分:地震発生
14時49分:気象庁 岩手津波警報3m発表
15時10分:釜石港沖合GPS波浪計が3mに到達(陸地では4・5倍の津波)
15時14分頃:岩手津波来襲 最大浸水深16m、最大遡上高40m
15時14分:気象庁 岩手津波警報6m修正
15時21分:釜石港津波来襲
15時30分:気象庁 岩手津波警報10m修正

この間、釜石沖の津波波浪計データが、釜石市に伝えられることは無かった。
15時10分にGPS波浪計から予想された10m以上の津波予測は、20分以上遅れて気象庁から発表された。
このとき津波は、すでに岩手県に到達し多くの人々が津波に流されていた。

気象庁の人災・怠慢・技術レベルの低さが、多くの犠牲者を招いたことは言い訳出来ない。
617地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 15:19:31.62 ID:VfsRQWqx0
【1995阪神淡路大震災】

直下型地震 震度8の恐怖 (東日本大震災の揺れを遥かに上回る揺れ)
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs
http://www.youtube.com/watch?v=JWtA-TxRO7A
http://www.youtube.com/watch?v=MEfnCoqZWYY
http://www.youtube.com/watch?v=Nnte9Zwh2-Q
618地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 15:20:42.14 ID:VfsRQWqx0
619地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 15:23:25.25 ID:lzZD2KHp0
>>617
震度8なんて基準は無いし東日本大震災の揺れを上回るという事もない。
大丈夫か、このスレの連中は。
620地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 15:44:38.43 ID:VfsRQWqx0
>>619 マニュアル人間ウザイヨ! 津波予報3m信じて流されろカス!
621地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 15:55:46.14 ID:O7OGzgsn0
今回の大津波で判ったのは、大津波でもそれほど津波の高さは高くない事だ、
津波と言えば80mに達する大袈裟な話が語られて来たが真実ではない、
堤防でも防げる12m前後の津波が来ていて極一部で20mを越している。

高さ15mの堤防があれば9割は津波が防げた、高さ20mの堤防があれば
99%を防げた、防げたはずの津波を防ぐ堤防がなかった方が不思議に成る。

恐怖に駆られて高台に移転する必要も無い、津波の周期は千年とか五百年と
言われる、今回と同じ規模の津波は五百年先になる当分は来ない事になる。

大津波は来ないが近海やチリや北海道南岸の地震で10m未満の津波が来る
かもしれない、当分はその津波に備えて10mの堤防を築けば概ね津波の災
害を逃れられる。

無駄にスレを消費する人がいる、非難するより間違っていても構わないから
自説を堂々と主張してほしい、それなら、その利点や欠点も指摘できる。
622地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 15:56:30.59 ID:VfsRQWqx0
>>619 震度とマグニチュードの違いから勉強してコイヨッwwwww
623地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 16:01:35.75 ID:VfsRQWqx0
>>621 おまえホント愉快だなwww

> 無駄にスレを消費する人がいる、非難するより間違っていても構わないから
> 自説を堂々と主張してほしい、それなら、その利点や欠点も指摘できる。
624地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/11(日) 16:02:05.81 ID:7IWaN8ZA0
>>620
3m以上つってんだから上限なんかないんだよ
625地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 16:02:16.80 ID:lzZD2KHp0
(やわらか銀行)と (チベット自治区)の精神病患者スレか。
626地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 16:18:29.61 ID:VfsRQWqx0
>>625 オマイが基地害ということに気づくことが先決だワナwwwww
627地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 16:25:31.42 ID:O7OGzgsn0
何mの津波が来ると思っているのかそれが問題だ。

869年貞観2年にも仙台沿岸を津波が襲ったが、浸水域からするとほぼ同程度の
高さの津波と想像できる、明治三陸津波の津波高さも今回と同じ高さだった、
そして、地震の発生原理から考えて今回より極端に高い津波も考えにくい。
628地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 16:28:36.09 ID:lzZD2KHp0
>>626
なんだ、自分にレスしてたのか。

>直下型地震 震度8の恐怖

>震度とマグニチュードの違いから勉強してコイヨッwwwww
629地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 16:30:51.36 ID:VfsRQWqx0
TBSは、東南海地震のシミュレーションやってるなw
630地震雷火事名無し(群馬県):2012/03/11(日) 16:35:53.35 ID:OTX6u4k90
堤防なんて毎年やってくる台風や長雨に備える程度のものでいいんだよ
過剰なものを作って安全安全繰り返すと人々から自らの危機管理意識を奪ってしまい
さらに大きな被害を招くことになる
631地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 16:53:18.24 ID:O7OGzgsn0
堤防で防げるのだから堤防を造るべきだ造れない高さでもない、
造るのに必要な予算は高台移転の一割で十分に賄える。

堤防で防げないのなら諦めるが津波はそれほど高くはない、江戸城の
石垣より低いから江戸時代でも堤防を造ろうと思えば作れた。
632名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/11(日) 17:24:31.05 ID:O7OGzgsn0
大津波は数百年の長周期で起きる、危機意識などその周期から考えれば、むしろ
持続して持つ事さえ困難だから極端な精神主義になる、酒でも飲んで昏睡してい
ても役に立たなくなる、設備を充実させた上で精神を整えるのでもなく、素手で
波と戦えと主張している。

それよりも、津波の発生原理の話をしたが、誰も注意もしなかったのは悲しい。

と言うのは、今回の地震の震源での移動量は25mであったらしい、ところが、
計算では25mなら半分の津波の高さにしかならず海上で6m海岸で12m
には達しない、それで、プレートの先端は50m動いた事になっている。

25mの移動は五百年の太平洋プレートの移動量に相当し、50mは千年のプ
レートの移動量に相当している。これは何を意味しているかというと、地震は
五百年の周期で起きるがプレートの先端は倍の移動量で動き、千年周期で大津
波を起こしている事になる、それで江戸時代初期の五百年周期の地震の活動期
には大津波にならず、千年周期の今回大津波になったとのだろう。
【朝日】震災10分後にM9算出 長野の観測室、警報に使われず(2011年9月10日)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109090676.html

東日本大震災の本震(マグニチュード〈M〉9)の地震発生から約10分後に、
地震の規模をM9と気象庁精密地震観測室(長野市松代町)が算出していたことがわかった。
海外の地震の規模を計算するシステムで、本庁が津波警報などに使う仕組みにはなっていなかった。

こんな記事が去年9月にあったんだな。人災以外のなんでもない。
634地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 17:40:11.14 ID:C3LBlJIR0
高さ15mの堤防となると、ダム感覚の堤防だよね。
逆に水が浸入してしまった場合。排水にかなり時間がかかって危険になる可能性もある
20m程度の土地のかさ上げをするほうがよほど半永久的な解決法だと思う。
635地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 18:15:20.46 ID:COlNz0NP0
>>634
そんな大規模なかさ上げの費用を考えたら三十メートルの堤防を作るのも夢じゃないということだろ。
何で堤防の効果を否定したがるのか。
20mの高台を作っても、二十五メートルの津波が来たらそれでもう終わりだ。

川の洪水なら堤防は一番効果的で常識的な対策だろ。
津波でもおなじことだろう。
636地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/11(日) 18:26:22.78 ID:hwpi+BSM0
三陸はもちろん仙台平野の北から福島・茨城千葉まで、高さ15mの堤防を作るのは
現実的じゃない。
神奈川から三重、和歌山・四国沿岸に同じ物を作るのも現実的じゃあないな。

637地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 18:41:05.57 ID:O7OGzgsn0
>>636 残念でした、今の糞高い堤防でも2兆円もあれば作れる。

コストを下げれば2000億円で作れる、それに緊急を要するとはいえ一年で
造る必要も無い、毎年の予算額で言えば驚くほど小額に収まる。
638地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 18:43:12.81 ID:COlNz0NP0
>>636
いや堤防は人がたくさん住んでるところだけもいいんだよ。
むしろ人がたくさん住んでるところを全て高台移転させるほうが現実的じゃないと思う。

堤防なら今ある町を守れる
高台移転だと町はゼロから作り直しになる
639地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/11(日) 18:46:09.80 ID:byxYLxir0
今無傷で存在している街と、既に津波が来て壊滅した街では話が違ってくる。
今存在している街を高台移転させるのは大変だが、既に壊滅してしまった街の場合、
高台移転と、同じ場所での街の再建のコストはさほど変わらないだろう。
640地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 18:53:46.03 ID:O7OGzgsn0
高台といっても平地があるわけではない、山を削り整地し新たに全ての施設を作る。

現状で再建する場合の倍の総費用で収まれば幸運な方だろう。
641地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/11(日) 19:19:16.77 ID:O7OGzgsn0
政治屋や官僚や行政は、国民から金を奪って自分の懐に流し込む名人、金が沢
山動けばそれを理由に自分の懐も潤うので大歓迎。

高台移転のような無駄で金の掛かる一大事業は、その効果が有ろうが無かろうが
自分の懐を潤すには絶好の機会になる、だから、効果が無いのは誰でも判るが
膨大な金が動くので喜んで後押しする。

むしろ住民は、自分たちは金の餌食になろうとしているという自覚が必要だ、
その無駄な膨大な工事で自分たちも儲かると計算したなら甘い、その同じ金を
もっと正当な目的に使えば良かったと直ぐに思うはず。
642地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/11(日) 20:25:01.72 ID:eYUmPSzlO

堤防ビルもペラペラ50p堤防も、とりあえず専門家交えて実証を済ませてくれ。それはアンタの役割。
話はそれからだ。

地震どころか春一番でぶっ倒れて「想定外でした」じゃ洒落にもならん。
643地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/11(日) 20:32:14.36 ID:ShTdd+eJP

地元のテレビではおらが住む沼津市は陸前高田市と同じになるなんて放送してる。
市の中心部でビルの5階まで津波に飲み込まれるってことかいな・・。
ちなみに現在の想定は4〜5mの津波です。
644地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 20:32:34.23 ID:5hnXbQ/A0
東日本大震災から1年 義援金の総額は3,493億円 1割以上が被災者のもとに届かず
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00218936.html
645地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 20:34:19.98 ID:COlNz0NP0
堤防ビルは画期的で夢のある構想だと思うけど、
前例が一切無いのが怖い。

堤防は世界中にあるはずなんだが、
人が住める建築物を堤防代わりに水害を防いでる例が一例も見つからないのはどういうことなんだ?
646地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/11(日) 21:16:04.43 ID:YV5WykdB0
もう走って逃げるのも間に合わないって時にせめて風船とかで数分間なり
空中に浮かんでいられればあるいは…とかマジに考えてみたけど、被災者さんの経験談聞いてると
津波襲って時には一緒に相当な強風もやってくるみたいだし、結局巻き込まれる可能性大でやっぱ夢物語か。
647地震雷火事名無し(関西・北陸【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/03/11(日) 21:59:37.53 ID:vTnkwiKZO
信号機は停電で消えていたと思うが、もし活きていたら何かしらシグナルは出るよう
になっていたのか?

無いのなら、情報発信のツールとして、信号機は改善の余地があると思うな。
緊急時、避難誘導するのに、右左折の場合、信号機をナイトライダーにして方向を示
すとか。直進は青、逆なら赤のハイフラに。 小さい事だけど。
648地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/11(日) 22:02:54.51 ID:vTnkwiKZO
忘れた。

遮断機は緊急時、降りてしまうのはないわな。
649地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 22:08:17.98 ID:lSzug4aF0
けど、小規模な災害で踏切だけが壊れたところに
電車がやってきて車と衝突するのも困るだろ。
運転の基本通りいつでもみんなが日頃から一旦停止して安全確認してるのなら、
災害時に踏切り上げるのもありだと思うけど、現状の運転マナーじゃ、無料。
650地震雷火事名無し(東京都):2012/03/11(日) 22:19:19.28 ID:5hnXbQ/A0
>>646
頭良いね
風があるならパラグライダー背負ってれば緊急避難は出来ると思う
津波にのまれないだけの時間稼ぎさえ出来ればいい
651地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/11(日) 23:08:04.59 ID:SYX9OGaT0
>> まとめ


3連動 〜超巨大地震。 Mw ≒ 8.8  

10年前(2002年)、内閣府・中央防災会議で想定。 法律も整備。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/6/siryou1.pdf
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/housei/15420020726092.htm
μ = 4.10E+10
D = 7.34E+00
S = 5.97E+10

Mw ≒ 8.8    〜 モーメント・マグニチュード 9 弱の地震を検討


2012年、気象庁

国の貴重なデータ、法律を10年間無視。日本国民の安全は放置。
巨大津波速報システム未完成。311 業務上過失致死、約 10000人。

気象庁・津波警報改善への課題
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tsunami_kaizen_benkyokai/benkyokai1/siryou2.pdf


★ 衆議院予算委員会 2012.0202 、小野寺五典(自民)
http://www.youtube.com/watch?v=efGa86LURHg
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

〜311 気象庁・気象警報の無念・・

652地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/11(日) 23:38:54.61 ID:sqi079OH0
首都圏、名古屋、関西の場合は、ビルが近くにあるから、避難という点では何とかなるだろう
問題は、海面下を走っている地下鉄で、駅と駅との間を走っていた場合
津波到達時間前に避難できない可能性がある
653地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/11(日) 23:46:54.20 ID:COlNz0NP0
避難も重要だけど大都市は堤防で万全に守ろう。
費用対効果も大都市なら十分だろう。
原発とか大都市とか重要な施設は堤防で守るべきだ。
654地震雷火事名無し(兵庫県):2012/03/11(日) 23:53:25.49 ID:mADn2Wd40
黙祷。
655地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/12(月) 00:38:37.48 ID:+147ccdh0
堤防を作って水を止めると水は固体のような振る舞いをするにゃり
そこに水がぶつかるとその衝撃が固体のようになった水の中を伝わり
先端の水に力を集中させてしまうにゃり
力を得た水は堤防をラクラク乗り越え、自由落下して堤防の下の
建物を目いっぱいの力で粉砕するにゃり
学校の理科の授業で習ったろう?

金属製の振り子を5つくらい並べて、端っこの振り子だけ
振り下ろして衝突させると停止して、反対側の振り子が
弾き飛ばされて動き出す

それと同じね。
656地震雷火事名無し(東京都):2012/03/12(月) 07:09:48.08 ID:4Gl6B/0L0
パスカルの定理ですねわかります
657名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/12(月) 08:28:09.35 ID:cwigjdAn0
水中を伝わる圧力は毎秒数千m、それに対して津波の流速は10m前後どこかに
当ればその圧力は直ちに拡散してしまう、10m前後の速度では破壊力は限られ
ている、堤防の壁を破る力にはならない。

今は作らないが戦時中には鉄が不足しコンクリ製の船があった、その船の壁の厚
さは50cmもない20cm程度だ、堤防の壁は水圧ではなく別の要因で厚くな
っている。

堤防をビルにするのは資金集めが主な目的、単に堤防を作るのでは誰も金を出し
てはくれない、ビルなら売却して利益が得られ世界中から金が集まる。

堤防兼用のビルの構造はそれなりに工夫が必要だが、それほど頑強にしなくても
津波に耐えられる、実際に多くのビルが津波に遭遇したが倒れたのは二棟だけ、
普通に建てたビルでも津波に耐える強度は十分に持っている。

闇雲にビルを建てても高く売れなければ損失になる、当然ながら企画には十分な
配慮が必要だ、海岸の土地が国有地なら国との折衝も必要になる。

南海地震は間隔が短くプレートも分断されている、津波は三陸より低くなる、
10mの堤防でも津波を防げる15mあれば万全だ。
658地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 09:31:15.69 ID:zhuSnQX/0
>>657
去年の津波で被害にあったビルは津波の中に浸かってしまっただけであって、
津波を堤防代わりに食い止めたわけではないでしょ?

だから去年の津波でビルが堤防になりうると実証されたとはいえないだろう。

一番怖いのは、世界的にみて人が住める建築物を堤防代わりにしてる例が無いということだ。
日本と違って石造りの建物が一般的な欧州とかでもそういう例は無いはず。
ベネチアが少しそういう感じともいえるか。
659地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/12(月) 09:47:58.92 ID:PTntGK+I0
津波に対して巨大な堤防をつくれば大丈夫と主張している方がおられる
ようですが、田老の防潮堤が破壊されたことをみても無駄だと思います。
第一、そんなものを作る資金的余裕も維持してゆくこともこの国にはもう
無理なのでは?

市街のいたるところに脱出ポッドみたいなものを転がしておくほうが合理的
かとおもいます。
660地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 09:58:42.48 ID:zhuSnQX/0
>>659
田老のはさすがに低すぎだよ。
明治の津波に耐えられないものだったし昭和の津波でも怪しい。
あれが止めたといえるのは地球の裏側で起きたチリ地震の津波だけだ。

金銭面では厳しいところも多いけど、都市部ならやる価値は十分あるだろう。
川の堤防は百年に一度とかの洪水を想定して作られてるんだから、津波でもおなじこと。
661地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/12(月) 10:08:18.67 ID:PTntGK+I0
>660

田老の防潮堤は低いから壊れたのではないです。
662地震雷火事名無し(東京都):2012/03/12(月) 10:35:25.28 ID:kNrL2jx60
>>658
ビルというのは入居者が居ないと成り立たないのは分るよな。
港のすぐ近くならともかく、何も無い海岸線にビルがあって入居する人が居ると思うか?
663地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 10:36:31.89 ID:zhuSnQX/0
田老の防潮堤は低すぎだよ。たったの海抜十メートルの堤防だろ。
http://blog.livedoor.jp/shyougaiitisekkeisi2581/archives/52381707.html
664地震雷火事名無し(東日本):2012/03/12(月) 10:39:42.80 ID:0XWOStSI0
限界集落に防潮堤などいらないな。
665地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 10:44:55.33 ID:zhuSnQX/0
堤防ビルに一番近いの思うのは、「中空重力式コンクリートダム」ってヤツだ。

コンクリートダムの内部が中空になってる方式のダム。
でもこれ最近ではコンクリートが安くなって作られなくなったそうな。
666地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 10:52:27.43 ID:zhuSnQX/0
「てんでんこに逃げる」なんてのは下手したら石器時代の津波対策から進歩してないだろう。
近代技術で十分な高さの堤防が作れるようになったのだから作るべき。
667地震雷火事名無し(東日本):2012/03/12(月) 10:58:53.04 ID:0XWOStSI0
海の景色が見えなくなるだろ。 津波てんでんこでいいよ。
668地震雷火事名無し(新潟県):2012/03/12(月) 11:19:25.20 ID:1ubT6Cht0
日本のTVでキチガイ・コメンテーターがキチガイを爆発させている
一方で、海外メディアは質の高い報道番組を世に送り出している。

主婦や子供でもわかる常識的な判断ができなかった
知的障害教師が引き起こした悲劇のドキュメント。

http://www.youtube.com/watch?v=D_AxnoNrr_8
669地震雷火事名無し(家):2012/03/12(月) 11:23:48.66 ID:UyZOGyl10
利権に群がる原発推進者が『絆』と『がんばろう日本』の垂れ幕の向こう側に隠れている
一般国民に『絆』と『がんばろう日本』と言うスローガンで被爆を押し付けている
更に全国に瓦礫の放射能を押し付けて輸出も壊滅させてる
ACのCMは経団連、主に原発推進者の作ったB層国民洗脳プロパガンダ
これが現実だ

日本は間違いなく、一年以内に破綻する


670地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/12(月) 11:44:53.63 ID:PTntGK+I0
>ID:zhuSnQX/0
コンクリ屋かゼネコン屋の廻し者でしょう。
671地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 17:25:50.51 ID:zhuSnQX/0
世界に誇る日本の津波対策とは…

てんでんこに逃げる

なんだそりゃ?
672地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/12(月) 17:36:41.62 ID:+147ccdh0
>>657
厚さ10数m、密度1t/m^3,長さ1〜2kmの水の塊が
陸に向かって突進してくるのが津波だろ?
重さ何トンあると思ってるんだ?
沿岸1m当たり1万トン以上の力が瞬間的にだが
かかるわけだ
673名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/12(月) 17:37:31.66 ID:cwigjdAn0
木端役人なのか知らないが、前例が無いと激怒している人が居る、津波の襲う地域
は太平洋やインド洋沿岸の一部に限られる、多くの地域では津波が来ないのだから
海岸に沿ってビルを建てても堤防にする必要もない、元々海岸に高い堤防も要らな
い高波に備えれば十分だ、英国の海岸に堤防を兼ねるビルが無いと騒いでも無駄。

集合住宅は表の窓は大きいが裏に簡単には抜けれない、被災したビルは津波の流れ
の70%はビルが受け止めた、だからビルを通り抜けられず迂回した津波の流れは
急流になっている。ビルを堤防に改造すると、海側の窓を無くすか強度の高い窓に
し壁を厚くし基礎の引抜耐力を上げる必要がある、建築費は数割高くなる。

堤防兼用のビルを海岸に沿って建てると町のメインストリートになる、屋上を遊歩
道にすれば終日人が集ってくる、堤防の延長は数kmになるので近くの山にも道を
繋げばランナーにも人気がでて観光資源にもできる、屋上の焼鳥屋の椅子に腰掛け
ビールを飲み一日の疲れを癒し夕日の沈むのを眺めるのが楽しみになるだろう。

高い堤防で海が見えなくなるが、漁協や町が湾や海上や雲を写すカメラを何箇所か
山頂に設置しライブ放送すればむしろ今以上に便利になる、遠くから海上を津波が
進んでくる様子も写る、赤外線カメラなら気温や海水温も判る。
674地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 17:54:15.89 ID:zhuSnQX/0
>>673
南イタリアとかポルトガルとかは、
ごく稀に津波で壊滅的な被害を出してるよ。

あと、普通の川の洪水は世界中にあるんだけど、
どういうわけだか建物を堤防にしてる例は無いと思う。
なぜだろう?
675地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/12(月) 17:56:44.02 ID:afX3qQGAP

緊急津波速報

津波注意報
津波警報
大津波警報
てんでんこ

の4段階になります。 
676地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/12(月) 18:22:52.91 ID:+147ccdh0
居住施設を堤防に転用するのは極度に難しい。基本設計が違うから。32世紀の技術ではないかと
堤防を居住施設付加価値を付けるのは、その堤防すらある意味完成
していないことが去年わかった以上時期尚早もいいところ
別の方法を考えてくれ
677地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 18:29:38.36 ID:zhuSnQX/0
増水する川の沿岸に堤防を兼ねた建築物を並べて洪水を防いでるところってどうしてないんだ?
この程度のものならあっても不思議は無いと思う。
678地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/12(月) 18:48:34.52 ID:+147ccdh0
ラジカセとかテレビデオのようなもともと一体でしかるべきものを別売りしておいて
あとからそれを斬新な発想とか言って売り出して成功した事例はマネしないほうが
良いと思う
堤防を兼ねる建築物って田老の堤防みたいなもんじゃん
今回はあれでも防げなかったわけで、それ以上のビル級のものを隙間なく並べるのは無理だしそもそも誰が建てる?
680地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 20:38:40.45 ID:zhuSnQX/0
堤防ビルって「バットレスダム」に床と壁を張って住むようなものだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%A0

十分できることだと思うよ。
681地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/12(月) 20:48:01.65 ID:bM0b4CgbO
>>667
そうだな。 仙台の平野部みたいな所は何処に作るかだな。この場合は道路になると
思うが。
682地震雷火事名無し(東京都):2012/03/12(月) 21:07:53.48 ID:kNrL2jx60
>>680
>>662を読んでもまだそんな戯言を言ってるのかw
683地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/12(月) 21:09:43.52 ID:CjiAU4vy0
人柱式コンクリートダムと同じ発想じゃんw
684地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 21:20:18.27 ID:zhuSnQX/0
何も無い海岸付近には堤防ビルは要らないけど、
市街地と海が接近してる場合は堤防ビルが有効な場合もあるんじゃないか?
いままで堤防ビルなんて成立するのかさえ疑わしかったけど、
バットレスダムに床と壁を張れば住めると確信した。
685地震雷火事名無し(滋賀県):2012/03/12(月) 21:24:33.51 ID:WHyDliLz0

NHKよ
俺たち国民は命を削って受信料を払ってやってるんだから、
NHKの職員どもは命がけで日本国民を守れ!!!!!

そりゃバットレスダムに壁と床を張れば住めるかもしれんが
じゃあ誰が人柱になる?そして誰が建てる?
俺だったら絶対嫌だがw
しかもバットレスダムが普及しない理由が、日本に地震が多い事みたいだぞ
そんなものを津波の防御壁にしたら笑いものじゃないの?
波のないダムならいざ知らず、津波を防げるとは到底思えん
687地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/12(月) 21:40:36.58 ID:zhuSnQX/0
>>686
確かにバットレスダムは地震に弱いと書いてあるな。
コンクリートの使用量が少ない分亀裂とかも入りやすいのだろう。

でも津波はダムと違って数時間ほど水を食い止めるだけでいいという楽な面もある。
688地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/12(月) 21:56:20.08 ID:+bFdgFOC0
いやいや、こういうスペクタクルを間近で見られるのも楽しいかも知れんぞ
http://www.youtube.com/watch?v=rFVjwNUeZBU
689地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/12(月) 22:20:39.00 ID:zYfY0FGAO
そんなに堤防に住みたければ、堤防の上にプレハブ小屋建てて住めばいい。

暗く冷たく湿った、死そのものを連想させるようなビル。人間そんなに強く無いと思うが。

本来の役目を果たせるかも怪しいから、ベクれ廃棄物保管場所くらいしか使い道が無いだろう。
690名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/12(月) 23:10:26.68 ID:cwigjdAn0
被災者の方々に伺いたいのは何故高台に移転したいと思うのかです、もしもこの
スレを見ていらしたら是非回答をいただきたい。

今回の津波は平均で12mの高さがあり一部では20mを超している、それなの
に5m程度の高さの堤防しかなく、田老町で10m普代村で15mの高さの堤防
が在ったのが例外中の例外でした。

そんな状況なので普代村を除けば、当然ながら津波は堤防を越して建物や車や船
は津波に浚われました。津波の高さは数十mと言われた程には高くはないが、
それでも低い平地を飲み込むには十分な高さでした。

被災者が先ず不安に思われるのは、また高い津波が何時か来て平地にいれば津波
に浚われると考えられたのでしょう。そして、そんな津波に備えるのは不可能で
高台に逃げるしかない、というのが結論と推察しています。

このスレに何度も書込む内に得た結論は、津波の周期は五百年で大津波の周期は
倍の千年になっているという事です、そして不運なのは今回の地震が大津波の起
きる千年周期に当り、それで大災害を蒙ったのです。

津波の高さは蓄積した歪に比例し、歪は津波の起きる間隔に比例し、概ね同じ
様な周期で地震が繰り返し起きていて、津波も同じ様な高さになります。

そして、今回の地震で海溝に溜まった歪は開放され、今後大凡五百年は大地震
は起きず、五百年後に大地震が起きても千年周期の大津波の狭間になり、津波の
高さは半分と低くなると予想されます。

その理由は、地震の震源の地殻の移動量と津波の高さの計算が合わず、地殻プレ
ートの先端だけ一気に倍動いたと想定すると津波の高さと合ってくる事です、先
端が倍動いたので今回は倍の高さの大津波になっています。そして五百年後に地
震が起きても、今回の地震ですでに余分に動いているので先端は全く動かずに固
定され、それで津波は本来の高さに収まると予想されるのです。

これは、869年の貞観地震で仙台が大津波に襲われ、742年目の1611年の慶長三陸
地震の大津波が比較的低かった事と合致し、今回は貞観地震の1142年目の千年周
期に当り大津波になっています。

と言うわけで、第一の不安である想像を絶する数十mの津波は起きないと思われ、
起きても平均で高さ12m前後が予想されます。

そして、今回の大津波は千年周期の大津波であり、今後三陸には10mを超す大
津波は当分は来る事は無く、来ても、日本海溝を震源とする大地震ではなく、沿
岸やチリや北海道沖が震源になり、高さも10m未満が予想される事に成ります。

沿岸で浅い地震が起き断層が垂直に5m以上動けば、海岸では津波が倍の高さの
10mを超す事になります、ただ、地震の発生条件が増えると起きる頻度は少な
くなり、もし起きても今回のM9の地震ほど広範囲な津波にならず、震源から離
れた地域なら10mクラスの堤防でも十分に津波が防げるはずです。

地震学者でもないのに大口を叩く事に成るのですが、千年周期の大津波は来ない
にしても何時来るか判らない中規模の津波を防ぐには、10mクラスの堤防が必
須になり各地で堤防の整備が進むと予想しています。

そして中規模の津波を防ぐ10mクラスの堤防があれば、大津波は五百年後にも
起きず当分の津波対策には十分な高さという事になり、その堤防が整備されるの
なら高台に移転する必要もなくなると言うのが結論です。
691地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/12(月) 23:28:47.93 ID:eed1fdEx0
>>690
長文を書く前に地震研究の進展についてもう少し勉強してくれ。

1611年の慶長地震は、三陸沖が震源のM8程度の地震ではなく、
十勝沖のM9程度の地震による津波が三陸にまで到達したものだという説が有力になってきている。
北海道太平洋側には、17世紀初期に20m以上の大津波が到達した痕跡があり、
それが三陸に達したものが慶長地震で、両者は同じ地震によるものだというのが最近の説。

2011年の東北地方太平洋沖地震と、869年の貞観地震の間の地震については記録が乏しいが、
1454年の享徳地震がその候補として挙げられる。このとき、奥州に津波が来たという記録がある。
869年から1454年までは585年、1454年から2011年までは557年で、周期としてはおかしくない。
692名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/12(月) 23:55:40.74 ID:cwigjdAn0
ご指摘有難うございました、勉強不足ですみません、
肥溜めに鶴のような一文で今後もご指導のほど宜しくお願いします。
693地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 00:26:51.73 ID:MF5WSET80
長文連投するのには肥え溜め連中が集うスレが最適ってわけだなw
694地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/13(火) 01:27:49.16 ID:Px9oZAm5O
>ご指導のほど宜しくお願いします


こちらこそ宜しくお願いします。
m(_)m
695地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 02:17:47.60 ID:MF5WSET80
この種の問題は、何かをこーすれば(=半永久的にこうすれば)という発想も大事だが
何を最初にやれば良いのかを提示するほうが建設的じゃね〜の?
同時に失敗した場合のことも考えて暫定的とする。
一度で一気にすべてうまくいくってことは考えないほうが良さげ。
高台移転を促進するには山を切り崩すことは多少なりとも必要になるが
その残土をど〜するのかってことになると結局は堤防めいたものを作るのが
合理的ってことになるだろ〜しね。
696地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/13(火) 07:35:56.60 ID:8OMDmxWmO
こいうい言い方は悪いのかもしれないが
壊滅的被害を受けた岩手県の大船渡、
しかし街は壊滅したが人口4万〜4万5千程度いた住民のうち
死者不明者は500人以下、つまり98%近くの人が生き残った
他のところも津波教育のある釜石や宮古も95%位
大切なのは教育だと思うがな
もちろん堤防も高台移転もあっていいと思うが
697地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 07:54:06.80 ID:tq+1xQiQ0
>>696
命が助かるだけでは満足できないのも当然なんで、
堤防とか高台移転ということになってくる。

話は変わるが、映像を見てると水位が低いところでは重要なものを二階においておくというのも立派な津波対策だと感じた。
698地震雷火事名無し(東京都):2012/03/13(火) 08:10:54.71 ID:GfPBsLkV0
防波堤を作るか否かは答えがでてる
田老、普代村に高い防波堤が作れるのは地形的に
リアス式海岸で‘<’のいように湾が狭く防波堤を作るのは比較的よういだから
防波堤を作ればいいと言っている人は
福島〜宮城県〜岩手県の太平洋側の海岸線に防波堤をずっと作るということ?

普代村の場合、太田名部と普代の防波堤は全長155mと200mの2,箇所
これ作るのに50年、40億円近くかかっている。たった355m作るのにね
それでも住民の半分は明治、昭和の津波以降高台に住んでる
699地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 08:24:59.90 ID:tq+1xQiQ0
>>698
静岡県富士市には高さ17メートルの堤防が10キロメートルの長さで作られてるそうな。
しかもそれ津波対策ではなく台風の高潮対策だとか。

特に都市部なら堤防作る価値はあると思うよ。
700地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/13(火) 08:32:40.62 ID:Pecqk4Do0
最大の問題は津波の高さになる、少なくとも千年周期ではそれほど高い津波は
予想できない。しかしもっと長い周期で起きる別の地震があれば話は違ってく
る、それを合理的に解明できて千年周期の地震しか起きないのか、長周期の活
動があっても活動の谷間なら安心できる。

津波の高さを知りたいのだから、毎年数十億円ないし数百億円の賞金を出し、
ゴルフ同様に優秀な研究成果の上位に配分すると津波の研究が進む。それを数
年実施すれば津波の高さの想定も固まる、それが判ってから今後の対策を決め
ても遅くないし巨額な賞金も無駄にはならないはず。

実際には数年でも待てないの実情だろう、だから取り敢えずは高台に移転して
安全を確保するというのも一案になる。

ただし、大津波の直後に再度大津波が襲う恐れはほぼ皆無で少なくとも数百年
の猶予はある。だから高台に移転するには費用も時間も掛かりすぎると考える
のなら、石積みの堤防も選択できる。

現状で町を復興し、取り敢えずは石積みの堤防は小規模な津波を防げる5mの高
さで築く、そして中規模の津波が防げる10mの高さには十年程度の長期計画で
毎年徐々に積み重ねて高くする、中規模な津波で十分なのかより高い堤防が必要
なのかはその間に検討し、より高い堤防が必要なら更に数十年の計画で堤防を積
み増す。

高台に移転する膨大な金も無く、石積みの堤防を造る資金さえも無い、それが
各市町村の実情だろう。それなら、堤防の代わりにビルを建てビルを売却して
資金に充てる戦略が有効になってくる、ビルにすれば10mなどと細かな高さ
に拘る必要も無い、工夫次第で20mの堤防ですら簡単に整備できる。
701地震雷火事名無し(東京都):2012/03/13(火) 08:34:17.10 ID:GfPBsLkV0
田老出身の自分としては
もう高台移転の一択しかないと思っている。
今回きたのは20mを超えていたという。20mの堤防?
田老以外の地域の人も海が見えないなら高台に住んで海を見渡せる方がいいという住民の声が大半。
もうね堤防は信用できないし、信用しちゃいけない。
海から防風林、堤防約7m、高台移転  
高台移転でも堤防は作る+補修するという構想で新しい街づくりは動いている

ただ田老は堤防がなかったら全滅で何も残らなかった
堤防で津波の威力は衰えたというのが専門家の話しだそう
702地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 08:34:27.47 ID:tq+1xQiQ0
703地震雷火事名無し(東京都):2012/03/13(火) 08:49:24.45 ID:GfPBsLkV0
>>700
高台移転の方が費用も時間もかからないという話しだそう
津波によって押し流されてきた土砂と瓦礫で基礎が作れない
政府や県から着工の許可が下りない。

高台は元々何もない所だからすぐに着工できるという話
個人で高台に土地持っていた人たちや知り合い、親戚がいる人は土地を借りたりして
住居の建設を始めている人もいる
704地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/13(火) 09:10:15.38 ID:QrZwNW3i0
まだ津波を防ぐ事に拘ってる人がいるようだが
それが出来るのは普代のようなごく限られた地形の場所でしかない。
今後来る津波の高さ予測なんてわざわざ数十億円の賞金出すような事ではない
その結果が20Mだろうと50Mだろうと的確かどうかの保証なんてないんだから
それにそれをしたら気象庁の存在意義がない

津波避難ビルならともかく
こんな大災害に遭った田舎街に海沿いに堤防代わりの建物作っても
そこに入居しようとする奴は限られた人でしかない

高台移転と沿岸部で仕事や住居を構えなきゃならない人のために
避難ビルの拡充が現実的
今回のような津波を防ぐのは難しいよ
705地震雷火事名無し(東京都):2012/03/13(火) 09:10:45.86 ID:GfPBsLkV0
>>702
17mじゃ今回のは防げない 田老では津波は20mをゆうに超えている
何mなら防げるのかという話  

両親はもう他界していて今回の津波で残ってた家も流されたし
親戚や友人もいるけどもう地元に帰らないかな
5月に地元に帰ったんだけど光景と臭いを思い出すとね・・・
706地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/13(火) 10:36:03.21 ID:TPsQeNmXO
後は、市町村合併に向かうべきだろうな。町を大きくしないと先細りするだろうな。
漁港も一極集中して街から通うような。
707地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/13(火) 10:59:52.88 ID:8OMDmxWmO
勘違いしている人は多いが
岩手沿岸の市町村には全てどでかい防潮堤があった
高さも普代村が一番高かった訳ではない、釜石と普代は同じ高さ
どれもスタートは地元の自主事業で国からの補助金づけって訳でもない
過去数回の小さな津波は防いでいた、しかし今回越えられた

なのでさらなる対応として
1,山を崩し高台を増やし希望者には移転
(漁師は船を沖に逃がさなくてはならないので高台に住めない人もいる、今回も逃がしきれた人は助かっている)
2,防潮堤は同じかそれ以上の高さで建設
3,低地での避難先の検討
そんな感じの方針で動いている
あとは国が山崩す許可くれるだけ、あそこ遺跡多いから崩す許可が厳しい
708地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/13(火) 11:07:01.41 ID:8OMDmxWmO
>>706
岩手や宮城の各市町村はすでに合併してでかいかと
地形的にでかくないように見えるが面積を見て欲しい
でも福島沿岸はいわき市以外はちっこい市町村のままだね
宮城は松島町だけ小さいまま頑張ってるか
でもここは被害が少ないから大丈夫かと
709地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 14:27:06.71 ID:tq+1xQiQ0
710地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/13(火) 14:57:01.87 ID:TPsQeNmXO
>>708
高台へ移転するならより大きくした方がやり易いんじゃない?

ただ住むだけの街造りではどうもすみそうではないし。役所、学校、病院など大きく
した方が良くない?内陸で。

どちらにしても山を切り開くと思うが、たしか内陸地震の時、地盤が弱いと言ってな
かった?あの地域と違う?
711地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/13(火) 15:03:01.65 ID:2AgEdtKQ0
鵜住居防災センター被災の例は、普段から避難訓練場所にするならするで
あくまでも「大雨土砂崩れ」想定時の訓練で津波は本来の避難場所にしとけば
まだ良かったのかもね。
ただ直近に避難訓練した場所ということで皆自然と足が向かってしまったのかな。

津波とは関係ないうちの親の経験談だが、若かりし頃一人で映画館に入って
暗くなる間際、何気なく隅っこにある通用口みたいなドアに目が行って
ああ、あれはきっと非常口で何かあったらあっち逃げりゃいいんだなとふと思ったそうな。
ところが上映中にまさかの火災(ボヤだけど)発生。
火事!と誰かが叫んだ瞬間、他の皆は通常の出入り口に殺到したんだけど
うちの親だけは思わず知らずそっちの思いこんだ「非常口」に一人体が向かってしまったんだと。
(実際はそこ非常口でもなんでもないスタッフ用通用口で外には通じてなかったんで、
本当に劇場内に火が回ってたら逃げ遅れて死んでたかも…とは本人談)
だから災害なる前に本当の避難路を必ず自分で確認しとけとはよく言われる。
712地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/13(火) 15:08:25.60 ID:XGLxqHhQP
>>699

富士市の堤防はもともと津波対策ではないです。
かつて台風で13mの堤防が高潮で破壊されて大勢亡くなり17mにかさ上げ&強化されました。

ただこの地域は大津波常襲地帯で東海道の吉原宿が津波で消滅し、安全な内陸に移転。
その後、再び更に大きな津波で消滅し海から3kmほど内陸に移転しました。
現在はその場所よりも海側は市街地や工業地帯に生まれ変わりました。

713地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 15:33:33.16 ID:tq+1xQiQ0
>>712
そう考えると、何百年に一度の津波のために高い堤防を作るのはなかなか難しいのも分かるが、
もっと高い頻度で来る台風対策を兼ねると考えれば堤防が作りやすんだな。
714地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 16:03:04.00 ID:3K3fpguL0
堤防はある程度自然にできてしまうものだしね
715地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/13(火) 17:21:43.40 ID:Pecqk4Do0
田老町も高台移転とは知らなかった、どこでも大多数が高台を選択するようだ。

田老町は一部壊れた10mの堤防を復旧すれば今後数百年の津波を防げる、だ
から堤防の嵩上げも高台移転も本来は不要、千年後に大津波が来る直前に堤防
を嵩上げすれば間に合う。

田老町は気の毒に、前回は低い堤防で諦めて津波を防ぐのに失敗した、今回は
移転しないで済むのに移転を選択する、なぜか間違った判断を下してしまう。
716地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 17:30:32.25 ID:tq+1xQiQ0
>>715
あれ?
北海道東部とかで起きた津波が三陸にまできたこともあるんでしょ?
だとしたら千年後ではなく以外と早く次の大津波がくることになるだろう
717地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/13(火) 18:28:43.28 ID:QrZwNW3i0
東北北部沖から北海道にかけて空白域があるってつい先日TVで言ってたからな
718地震雷火事名無し(西日本):2012/03/13(火) 20:08:44.32 ID:64cTSc3j0
堤防みたいに津波に破壊されたり乗り越えられたらアウトな物では安心して寝られんわな
夜に地震来ても水門すら閉めに行くことは無理だろうし
物理的に来ないであろう高台に移転したくなるのも頷ける
719地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 20:33:05.98 ID:tq+1xQiQ0
>>718
寝られんというが普代村の村民は何年もそこで暮らして寝てたわけだ。
水門は自動で閉まるようにもできるよ。
去年の津波ではそれが壊れて手動で閉めたそうだが、なんとか間に合った。
720地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/13(火) 21:08:23.60 ID:87SgvkDA0
>>700
今回の地震が1000年に一度と思い込んでるのかもしれないが、確定ではないよ。
それに、もしM9が1000年に一度が正しいといても、それぞれの場所で10mを超える
津波がやってくるのは1000年に一度じゃなくて、もっと多い。

田老は、明治、昭和、今回と、もう三回目だ。
西日本と違い、江戸時代以前の資料は少ないから、東日本でどれくらいあったのかは
よくわかっていない。

それに、堤防は一度作れば数百年持つわけじゃない。
721地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/13(火) 21:33:31.79 ID:Pecqk4Do0
無信不立という言葉があるが堤防も同じだ。

堤防を信頼しないから中途半端な高さで諦める。
堤防を信頼しないか必要十分なのに高台に逃げる。

当然といえば当然の結末になる、信頼があれば信頼に答えるのは民だけではない。

千年周期を千年に一度と表現し、石積みなら千年持つ。
722地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 22:14:39.13 ID:tq+1xQiQ0
津波は一日中続くものでもないし、
川の洪水とか台風の高潮よりもむしろ条件的に楽な面があるとおもう。
723地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 22:30:11.75 ID:tq+1xQiQ0
>>721
石積みって今時さすがにどうなの?
景観のために最近石積みを使ってるところもあるが、
寿命のことを考えてもコンクリートのほうが安いはず。

でも素人の俺には具体的な価格は分からん。
724地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 22:37:24.96 ID:NC1lTeKg0
>>722
>>津波は一日中続くものではない
収まるのには、去年の津波クラスだと2〜3日はかかる。
この間、ごくまれにとんでもなく離れた海岸で大きいのが上がったりする。
3月12日の正午になって、神奈川の江ノ島で川をさかのぼる津波が観測
されてるし
725地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/13(火) 22:45:54.99 ID:tq+1xQiQ0
>>724
それは完全に収まるまでということでしょ。
でも数時間もすればもう大部分はおさまってるはず。
726地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 22:51:38.15 ID:NC1lTeKg0
>>725
余震のせいか、それとも反射とかでそうなるのかは知らないが
数日は海の様子がおかしいという話は聞いたことがある。
警戒するに越したことはない
気象庁も警報を解いたのは2〜3日後だったし
727地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/13(火) 23:18:04.38 ID:Pecqk4Do0
何度も同じ事を書くのも疲れるが、高台に移転するのは無駄になる。

高台に移転しても平地には各種施設が残る、その施設を百年に一度来るような
津波から守るには10mの高さの堤防は造らざるを得ない。

5mの高さの堤防で諦めると数十年に一度は津波の被害がでる、10mの堤防
が無かれば余りにも危険でだれもその地域には投資できない。

その堤防があれ千年に一度の大津波は当分は来ないので全ての津波が防げる、
全ての津波を10mの堤防で防げるので堤防を造れば高台に移転する必要ない。

田老町には10mの堤防が既にある、それを補修すればそれで十分に津波の被
害を逃れられる、高台への移転も堤防を嵩上げする必要も無い。
728地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/13(火) 23:33:40.32 ID:KqztRkTX0
勝手に1000年に一回と決めつけるのはやめるべきだし
元の場所での生活を取り戻したいのだが、完全に元の
状態に復元など無理な話で、昨年の災害は万全では
なかったという前提に立ってしっかりとした
根本的対策を取らなければ人は戻ってこないし
復興もしない。一時的に高台に移住する選択肢を
奪うともっと復興は遅れるし、場合によっては完全に
不可能になったりするかも
今はどの選択肢も有力な一つの方法として考えなければ
ならない段階。
729地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/13(火) 23:49:05.39 ID:QrZwNW3i0
人間の予測なんてアテにならない事は、今回の災害で充分分かったろう。
大津波が今後数百年来ないと裏付けるものは何も無いし、堤防を過信するのでは今回亡くなった人も浮かばれない。

高台移転は無駄じゃない。
最も確実に津波から身を守る手段の1つだろう
730地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/13(火) 23:50:06.62 ID:CS04Pk8wO
今更だが、逃げなかった人達は、なぜ逃げなかったのだろう?
堤防越える高さの津波はあり得ないと思ってしまったのかなあ、やっぱり。
でも高台に逃げた人も大勢いる。
どこで判断が分かれたんだろう?
731地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/13(火) 23:55:37.89 ID:XGLxqHhQP
何だか事前に予知した人とか今になって本出したりしてるけど
いろいろな手段を使って事前に情報を拡散してほしかった。
732地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/13(火) 23:56:01.44 ID:Pecqk4Do0
決め付けるのが悪いと言う批判はそもそも成立しないだろう、
決め付けた内容が間違っているという批判ならまだ成立する。

それに千年に一度という理由なら以前に十分に説明してある。

そして高台に移転する必要が無いという情報ほど今必要な情報は無いはず。

問題はその真贋になりそれを批判すべきで、一方的に自己中心に正悪を規定
して言論を封殺するような誘導は慎むべきだ。

むしろ、高台に今すぐ逃げろという主張に溢れかえり、良い中和剤になるはず。
733地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/13(火) 23:56:46.98 ID:51+9EAQ20
堤防のためには、高台移転も、避難、てんでんこも邪魔です
734地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 00:18:01.54 ID:C51uQuGD0
〜年に一回とかそういう予言めいた発言は、一度二度なら許容範囲だが
何度も繰り返したりするとそうとは限らないからやはり控えたほうが良さげ。
自然は人知の及ぶような世界ではない。と予言してみる。
735地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 00:22:13.52 ID:C51uQuGD0
それ以前に
「俺は1000歳だ!こんな津波は初めてだ!」
って叫んでるおっさん見て、
「痴呆症進んでるみたいね」と
無視されるのがオチ
736地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/14(水) 00:30:07.16 ID:verqgzaj0
被害が大きかった地域で住民アンケートを取ったらしい。
住民は、津波に流された元の土地には戻りたくないという答えが一番多かったそうな。
陸前高田では、土地が少ないから一部かさ上げして、という案に、住人は反対
したそうだ。あんな所に住むのは嫌だ、とね。

南三陸は、どこも高台移転には合意している。役場から病院から町ごと
高台に作る。

元の場所に住みたいというのは、あまり見ない。津波は来たが家を流されなかったとか、
一階だけ水をかぶったが二階は無事だったとか、そういう一部の地域らしい。

>>730
大槌町の調査では、海に近い地域の人は逃げていて、海から遠く浸水想定地域
ではなかった地域の人が犠牲になっていることが分かるそうだ。
まあ、陸前高田の標高15mの老人ホームまで流されるとは誰も予想してないよな。
だからあの場所に作ったんだろうし。
737地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 00:34:47.34 ID:7xARTG4z0
違った主張をすると、集団になって攻撃しようと言う習性があるようだ、
仲間ではない聞く耳も持たないという意見ばかり。

だから自分の主張は明確にしないで、中傷する意図だけなら溢れかえる。

>>728 さんもその正義として掲げる主張が本当ならむしろ感謝されて良い筈な
のに、自分の本当の主張は隠すから、批判の意図だけが文脈から溢れ出して来る。
738地震雷火事名無し(静岡県):2012/03/14(水) 00:35:22.46 ID:8cSD5nxw0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
739地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 00:36:47.53 ID:GtjpGA0F0
今回の津波が夜間に起きていたら被害の数はおそらく桁が違っていた
波が防波堤を乗り越えたのが見えて、それから逃げたも人も多かった
停電で真っ暗闇の中、どうやって高台に逃げるのか
最初は高台移転に反対だった人も、夜間どうするかで高台移転に方向転換している

今回の1000年に1度の地震、でもM7〜8クラスの地震はいつきてもおかしくないとのこと
元々7〜10mの堤防は普通に岩手や宮城県の太平洋沿岸にはあった。
でも今回の地震で決壊。役に立たなかったわけではなく津波の威力は抑えた
でも修復までに時間がかかる。
今津波がきたら地盤沈下しているうえに、威力をおさえるものもなにも無い
そいで、今住む家が欲しいの。いつ完成するかわからない堤防を待っていられない。
740地震雷火事名無し(庭):2012/03/14(水) 00:38:25.21 ID:shZJcs3W0
威力って抑えられたの?
741地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 00:43:52.95 ID:GtjpGA0F0
>>740
乗り越えられて甚大な被害は出したけど
町に流れ込んだ水量は堤防を乗り越えたぶんだけ
堤防があったことで町に流れ込んだ津波の水量は減って威力は抑えられたとのこと
742地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 00:44:44.26 ID:C51uQuGD0
中傷と取るのか、ヒントと取るのかで人間の大きさがわかるね
堤防作るのも高台移住するのも沿岸復興開発するのも
みな連動・連結してる話ということにいい加減気づくべき。
どれかやろうとすると他の物もやらなければならなくなる。
国土に余裕が無いこの国では、もうちょい長期的スパン
でみて柔軟にやってかないと。
743地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 01:07:15.86 ID:7xARTG4z0
十分な高さの堤防が造れないのなら高台移転になる。

でも、堤防は造れるし高台移転よりは遥かに安上がりに成る。

しかも、大津波は当分は来ないから10mの高さの堤防で十分だ。

国土に余裕が無いのだから尚更無駄な高台移転は選択できないはず。
744地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 01:19:08.38 ID:C51uQuGD0
金が絡む話は、極端に短期的スパン(≒近視眼的かもw)
自然現象の予言は極端に長期的スパン(≒神様になったおつもり?)
何が俺をそうさせてしまったのか?自問してみる
745地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/14(水) 01:26:45.53 ID:verqgzaj0
>>727
言ってることがめちゃくちゃじゃない。

>その堤防があれ千年に一度の大津波は当分は来ないので全ての津波が防げる、
>全ての津波を10mの堤防で防げるので堤防を造れば高台に移転する必要ない。

10mを超える津波は1000年に一度ではありません。
三陸北部ではここ百数十年間で三回目です。

>田老町には10mの堤防が既にある、それを補修すればそれで十分に津波の被
>害を逃れられる、高台への移転も堤防を嵩上げする必要も無い。

田老はこの堤防があっても街が壊滅しました。また同じような津波に明治以後
三回もあっています。

聞く耳を持たないのではなく、事実誤認を指摘しています。
それをあなたが「攻撃」と言ってる。
746地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 01:44:04.48 ID:C51uQuGD0
少なくとも一般的に高台移転は抑え気味にすべきであるという
第三者的意見はここではありえても、特定の場所を名指しに
する場合は意見ではなく政見と捉えられる可能性があるんで
747地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 02:11:11.44 ID:GtjpGA0F0
>>743
堤防作るより高台移転の方が費用はかからないというのが
政府の話だが
748地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 03:07:00.18 ID:AA4fRyyf0
ここは、(やわらか銀行) のチラ裏スレだから何を言っても無駄なんだってw
749地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/14(水) 05:25:06.50 ID:ZH9a/hNFO
政府とか土地の者じゃな人はワーワー言ってもしゃーない
堤防は元々地元の自主事業から作ったもんだ
ほっておいてもやるよ(三陸地方は)
高台移転計画だけは山を崩す時に許可が必要なのでそこヨロシク
各自治体がやっていくからいいからほっておいてくれんかな的
まぁ個人的意見だが
マスコミとかが復興遅れてるとか言うと地元でも真に受ける人が多いのでいかん
311の当時は道も何にも見えなかった場所の瓦礫を皆で整理し今がある
漁も始まっている
よっぽど進んでいると思うよ

今は東京にすんでる方がよっぽど危なくない?
茨城沖や直下型きたらヤバイでしょ
貞観の後って連動して関東→東海まで揺れるってデータもう歴史的にでてるんだが
あんなに人口密集しててどうするん??
750地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 06:24:36.17 ID:C51uQuGD0
過去のデータを参考に、理論から確率値を算出するのが普通の学者
過去のデータのみから確率値を算出するのは予報屋
過去のデータのみから勝手に周期を計算して、地震発生カレンダーを作ってしまうのは宗教屋
100年に1回とされる津波でも5年ごとに3回起こってその後485年起こらなくても確率としては
当たってる。そんな程度の精度のものでしかないんで
751地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 07:35:39.71 ID:7xARTG4z0
津波が来なければ被災者の方々も本当は元の場所に住みたいはず、津波を防ぐ手
段が無いと皆が主張するので諦めて高台を選んでいる、高台が好きなのではなく
迷信に惑わされて已む無く選ばされている。

堤防が造れないと言うのは明らかに迷信の類、また十分な高さがあれば堤防で津
波を防げる、そして三陸海岸なら大津波の時期は終わり中規模津波を防ぐ高さが
10mの堤防があれば十分、被災者の方々は迷信に惑わされずに堤防を作り元の
場所での復興を迷うことなく選択して下さい。

たとえ高台に移転しても、平地を守るのが5mの堤防では数十年に一度津波が堤
防を越して危険すぎる、10mの堤防があれば当分起きる津波の全てを防げるの
で安心して平地に住める、平地に住めるのに高台に移転するのは無駄になる。

沈下して海水に洗われる地域を除けば、堤防があれば土地を盛土で高くするの
も無駄になる、現状で十分に安全であり区画整理をして町並みを整頓し再建に
励んでください。

堤防を造る費用が無いとか、より積極的に町並みを整理するには海岸に沿って
堤防兼用のビルを建てそこに被災建物を収容すると相当な空き地ができ、町の
再開発にも役立つはず、ビルで堤防を兼ねるので堤防の費用が浮く。

千年に一度の津波は誤解を招くので、千年に一度の大津波の活動時期と読み直し
て頂きたい、細かく言えば、活動期間に地震は何回かに分かれて起き、三陸海岸
なら今回の地震で大津波の時期は終わり次に来るのは千年先になる。

それにしても蛙の大合唱で、何が何でも高台に突き進めと歌っている、こんな
歌に騙されると、無駄に高台に追い遣られ不便な生活が強いられる。

平地の暮らしに便利な土地も取り上げられ高台に家も建て、しかも高台の家を
売ることも出来なければ動けなくなる、実質は高台の収容所に入れられたのと
同じ、しかも其処から逃げられなくなる。
752地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/14(水) 07:38:17.50 ID:UHCvEiQy0
>寝られんというが普代村の村民は何年もそこで暮らして寝てたわけだ。

普代村は今回震源が南にずれていてさえギリギリだったんで、キモを冷やした。
なおさら避難の意識を高めることだろう。
753地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 07:41:33.84 ID:C51uQuGD0
10mの堤防に囲まれた平地ってなかなかの収容所だと思う
754地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 08:01:16.86 ID:B4J2MyEM0
>>752
堤防があっても念のために避難するのは命を守るためには効果的に決まってる。

>>753
ヨーロッパとか中国の城壁に囲まれた都市をみろ。
日本でも富士市には17メートルの堤防が既にある。
755地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 08:26:08.39 ID:7xARTG4z0
平地の暮らしやすい土地は手放してはならない、津波を防ぐ堤防は必ず造られる。

なぜなら、平地に投資するには安全が大事で津波を防ぐ堤防が無ければ投資はで
きない、だから必ず10m前後の堤防が造られ、それで今後の数百年は安心して
平地が使えるようになる。

都合よく被災者の方々が大金を叩いて高台に移転すれば、安く便利で利用価値の
ある平地が手に入る、こんな絶好の投資対象はない、騙されないように桑原桑原。
756地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/14(水) 09:03:15.49 ID:xCGRfV540
> ID:7xARTG4z0

こちらの方が一人で堤防つくって、一人で平地に済めば、すべて円満解決。
757地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/14(水) 09:07:19.89 ID:Yao6XHhu0
今回のは大連動して南北500kmもの範囲に10m以上の津波が来たことが1000年に一度(正確には600年に一度)なだけであって、
三陸沖中部、三陸沖南部、宮城県沖、福島県沖、茨城県沖などの各地域が壊れれば、
範囲は今回よりずっと狭くなるが、局地的には10mを越す津波が来る。明治三陸、昭和三陸が実証している。

「1000年に一度」は同じような発生の仕方で起こる地震について言うのであって、違う地震で壊滅する可能性は常にある。
慶長地震(十勝沖のM9)やチリ地震(チリ沖のM9.5)のように、全然違う地域の巨大地震で壊滅する場合もある。

1896年、1933年、1960年、2011年と、100年あまりで4回も壊滅した三陸地方で、
「今回来たからあと1000年は10mを超える地震は来ない、だから安心して堤防を作れ、津波が来ても安心して逃げるな」
なんて言っても馬鹿にしたたわごととしか取られない。
758地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 09:22:23.33 ID:B4J2MyEM0
津波の被害の数パーセントの費用で十分な高さの堤防が作れるというのが本当なら、堤防を作らない手は無い。
特にこれから津波が来る地域にも絶対作るべきだろ。
759地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/14(水) 10:04:28.05 ID:ZH9a/hNFO
三陸の人はもうしばらく津波が来ないとは思ってない
逆にもう一度位大きな余震がきて津波を伴うかもしれないと思っているよ
津波の大きさってのは地震の規模にも関係するが
小さい規模の地震でも湾内で津波が運悪く共鳴すれば大きくなる
チリの時に大船渡ではそれが起こり大船渡だけ損害が大きかった

そして三陸と宮城沖のプレートが大きく動いた今
北三陸〜北海道、茨城沖、ここは確実にストレスが溜まっている
今回難を逃れた普代村でさえ北三陸沖がきたらどうなるか解らない
まだまだ警戒が必要さな
760地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 12:55:57.27 ID:7xARTG4z0
10mを超える津波ーー>日本海溝の地震で発生し千年周期、活動期に複数回起きる
6m〜10mの津波ーー>近海やチリや北海道沖の地震で発生、100年に一度は起きる
6m未満の津波ーー>その他の小規模な地震、数十年に一度は起きる

10mを超える津波は、日本海溝のプレート境界の歪蓄積が原因で、房総沖を
除けば歪は全て使い果たした、残っていても地震の原因にはならない、これか
ら徐々に歪を貯めていき起きるとしても千年先になる、地震は五百年周期だが
大津波は千年周期になっている。

プレート内の歪が原因の地震は何時起きても不思議ではない、規模が大きけれ
ば6mを超える中規模な津波になる、近くで起きる津波としては当面の警戒対
象になる。

それ程事実認識は大きく違わないのでは、その結果の評価が違うだけ。

局地的に津波の高さが上下するのは当然で、全ての津波を防ぐという
前提ではなく、大多数を防げれば十分と普通は考える。
761地震雷火事名無し(家):2012/03/14(水) 14:39:06.35 ID:n8ktUZlZ0
南三陸町や陸前高田は被害状況の割に子供の死者数が少ないね。
学校の立地が良かったのかな?
あと30分地震が来るのが遅かったら、丁度子供の下校時間で
もっと被害が大きかったかも。
やっぱり海のある町で暮らすなら、つなみてんでんこを教える事が大切だね。
762地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 17:06:35.33 ID:gYS7+imp0
月の満ち欠けとか大潮・小潮・皆既月食・日食などの天体現象
と地震現象を混同するのはやめたほうがいいです。
32世紀の技術では、津波を沖合で鎮めることができるかも
知れませんが、19世紀・20世紀の堤防技術では無理なようです。
様々な技術を模索し組み替えていく(イノベーション)方法でで
32世紀までにそのような技術を作っていくしかありません。
763地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/14(水) 18:10:35.00 ID:yeHEUFnBO
震災以前に役所がたてていた津波被害予想図の内と外で、被害者が出た比率にくっき
りと差が出ているのを見ると、人間が考え想定し設計する堤防は現実的ではないと思
うな。やはり移転が最良手だと思う。
(勿論被災地の話であって、全国の市町村にとって堤防は現実的な策だと思うが、首
長は移転する計画を考えておくのも一つの責任だと思う。)
764地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 18:14:41.71 ID:7xARTG4z0
よく逃げ方を問題にしているがその点ではよく訓練されていると思う、実際に逃
げ遅れた人の数は被災者の一割にも満たないはずで大多数の人は逃げられた。

更にそれを増やそうと思うのも悪くはないが、むしろ経済的な損失の方が問題だ、
それに、身一つで逃げなければならない状況こそ問題で、逃げずに済む手当ての
方が重要、高台移転とか堤防とか避難所とかシェルータとか色々とある。

ここでは、経済的損失は問題にも成らないようだが、本当はそれが一番問題だ、
そして経済的損失が防げるのなら人的損失も当然ながら少なくなる。

高台移転に反対なのは、高台に移転しても平地の施設は守れないためだ、それで
平地を守るには堤防しか残されない。

どの程度の高さの堤防が必要か検討すると、今回の大津波は対象外にして構わな
いのが判る、それで高さ10mという値になるが、それで不足なら15m20m
と嵩上げするだけの事になる。
765地震雷火事名無し(千葉県):2012/03/14(水) 18:15:58.61 ID:Ye7ow2CF0
岩手、青森に太平洋側津波注意報

っていうか津波警報スレあった方がいいんでね?
766地震雷火事名無し(静岡県【18:09 震度1】):2012/03/14(水) 18:26:45.75 ID:ke4Lq5HhP

さっきの地震は巨大地震の前震かもね・・。
釧路や八戸辺りは要注意かも。
767地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/14(水) 18:34:21.08 ID:7xARTG4z0
今は気も転倒していて、高台移転しか頭に浮かばないかもしれないが、
少し落ち着いてくれば、堤防をどうするかという話になる。

そして、真剣に検討すると、10m程度で十分だという結論が出るだろう、
安全を見て15mに成るかもしれない、こらなら大津波もある程度防げる。

そして堤防を造ると、結果的には高台に移転した人は高台に捨てられたのと
同じ結果になってしまう。
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 18:36:17.68 ID:gYS7+imp0
経済的損失を最大限に防ぐべく、津波が押し寄せている沿岸で
クルマに乗ったまま思うように避難できず結局流されて死亡した、
かなりの数にのぼるトラック運転手やらタクシー運転手やらルー
ト営業マンがいられたことは現地の人しか知らないことなのかど
うかだ
769地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 19:20:48.12 ID:B4J2MyEM0
静岡県富士市の高潮堤防の高さ17メートル長さ10キロメートルという前例があるんだし、
これから起こる南海地震や東海地震の予想被災地域にはこれくらいの堤防を作るべきだ。
特に都市部は絶対に作るべき。

国土交通省にメールでもなんでも直接意見をいおう。
原始時代じゃあるまいし、津波から逃げるだけが唯一の対策ではないんだ。

重機でもなんでもあるこの恵まれた時代だからこそできる絶好のチャンスだ。
770地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 19:40:44.36 ID:qvxCLC5Y0
堤防に過大な期待はしないほうがいいと思う
高さが足りても物理的に破壊されてしまうことは去年で証明された
日頃から迅速に移動できる避難ルートを確保すべきだし津波の来ない高台への移転も重要
太平洋沿岸の低地にある自治体は想定外の津波で行政機能が壊滅しない対策を立てるべき
いざという時のために避難所に救命胴衣を用意しておくのも一案だろう
771地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 19:41:38.48 ID:qvxCLC5Y0
堤防に過大な期待はしないほうがいいと思う
高さが足りても物理的に破壊されてしまうことは去年で証明された
日頃から迅速に移動できる避難ルートを確保すべきだし津波の来ない高台への移転も重要
太平洋沿岸の低地にある自治体は想定外の津波で行政機能が壊滅しない対策を立てるべき
いざという時のために避難所に救命胴衣を用意しておくのも一案だろう
772地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 19:45:47.67 ID:B4J2MyEM0
>>770
高さが足りていて破壊された堤防ってどこだ?
773地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 19:49:45.45 ID:qvxCLC5Y0
>>772
堤防そのものが波の威力で破壊されているんだから高さは関係ないでしょ?
774地震雷火事名無し(東京都【緊急地震:三陸沖M6.1最大震度2】):2012/03/14(水) 19:51:16.93 ID:qvxCLC5Y0
あと震災の影響で海岸地域が地盤沈下(最大1メートルを超えた)した影響も考慮しないといけない
775地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/14(水) 20:11:15.37 ID:bL95wPADO
>>769

やわらかもそうだけど、まずは自分本人が(さっさと)国土交通省にメールしてくれ。啓蒙はその後でいいよ。

でもこれって、貧乏国家転落が確定のギャンブルだろ…国民に労役でも課してコスト下げる?
776地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 20:21:05.99 ID:B4J2MyEM0
>>775
は?
日本の大きな川には当然のように堤防が作られてる。
ところが事実として堤防が整備されるとともに日本は豊かな国になってきたんだよ。

堤防がないと家が流されるから貧乏になる。
小学生でも分かることだろ。
777地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/14(水) 20:28:56.30 ID:8K3GpunA0
>>776
俺は浸水しない地下室とか開発したほうが
安心安全低コストだと思うぞ
778地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 20:30:11.94 ID:B4J2MyEM0
しかもたかが堤防で貧乏国家転落ってどんだけ日本は貧しいんだよ。
日本はこれでも外国に大量の支援してる国だぞ。
米軍には毎年一兆円ほど支払っているとか?
「トモダチ作戦」にはどれくらいの費用がかかったのか知らんが、一兆円では無いだろ。

あんなものトモダチでもなんでもないよ。
本当のトモダチなら一兆円返すから、被災者と日本の堤防整備のために使ってやってくれと申し出るだろう。
779地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 20:34:16.56 ID:B4J2MyEM0
>>777
水がくるというのに地下にもぐってどうするんだか。
福島原発の電源も地下にあって水没したぞ。

水害には堤防
これ多分メソポタミア文明が発祥したころから知られてた事実だろう。
780地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 20:34:23.97 ID:KdNOQM7e0
原子力災害のために
もう余力は無くなった
781地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/14(水) 20:51:56.23 ID:B4J2MyEM0
原子力災害でも損害数兆円だろ。

米軍への支払いは毎年一兆円だぞ。
782地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 21:56:36.01 ID:AA4fRyyf0
>>781
>米軍への支払いは毎年一兆円だぞ。

なんだ、極左のお方でしたか。
783地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/14(水) 23:31:10.19 ID:UHCvEiQy0
岩手県あたりを見ると、防潮堤が当てにならないから、高台移転、という感じだねえ。
防潮堤はは311以前もあったし、これからもある程度見直しの上再整備はされるのだが。

東日本大震災では、防潮堤の水門や陸閘(出入り口)が、停電などで遠隔操作ができず閉鎖できなかったり、
閉鎖作業にあたった消防団員が作業に手間取って、津波に巻き込まれ殉職するケースが相次いだ。

大津波には大地震がつき物だから壊れることもあるだろうし、
そこここに小さな漁港なんかがあれば、すべてを管理するのは難しいのだろう。
784地震雷火事名無し(西日本):2012/03/14(水) 23:36:55.53 ID:wjGhCfBX0
防潮堤の陸閘なんて津波が目視できない夜間に閉めに行くことは危険すぎると思う
785地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/14(水) 23:43:09.52 ID:kmqs5l7X0
高台移転とか表現すると、いろいろと雑音が
出てくる。本格的にそれやると相当に大きな開
発が発生するから。
どのくらいのスパンになるのかは
知らないが高台避難という表現にとどめておく
べきじゃないかと
786地震雷火事名無し(東京都):2012/03/14(水) 23:43:35.41 ID:AA4fRyyf0
>>783
津波って大地震の直後に来るものだから耐震性は重要だな。

>>560なんかは、堤防は数ミリの鋼板でも大丈夫と言ってるが、
陸門とか見ると、戦艦の装甲みたいにゴツイのな。
787地震雷火事名無し(東京都):2012/03/15(木) 03:37:36.77 ID:6F+NaIWV0
ヘリから空撮した動画を見ると震源に近い東側の集落から次々と津波に飲み込まれたことがよく分かるけど地上と連絡を取って緊急避難に役立てるように出来ないのだろうか?
映像の記録に残すだけで空から見殺しというのでは余りに空しい
788地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/15(木) 05:03:52.54 ID:M56f3PHL0
>>781
原子力災害の損失は
数1000兆円は超えるw
それも
ドラえもんに助けてもらう前提でw

現在の技術レベルでは
発散しているw
789地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/15(木) 05:09:41.49 ID:HCe0AuU9O
あの時間にヘリ飛をばせている事自体奇跡に近いので
報道ヘリとかが何らかの装備を載せた上に飛ばすなんてまず無理
そういうの専門の東松島の自衛隊ですら地震津波の30分で
ヘリすら飛ばせず津波の飲まれた事を考えれば解るだろう
今回撮影できたのは、多分他で飛んでいたヘリや、飛ぶ準備に入っていたヘリを緊急に回したんだと思う
ヘリコプターって準備しないと飛ばないんだよな
そして、元々救助用のセットを搭載していればいいけど
報道ヘリは救助活動用の作りですらないし
器具を搭載もしていないし、パイロット自体も訓練していない
なので地上に対して何かしようと接近すれはヘリが落ちる可能性の方が強いと思うよ
790地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/15(木) 07:50:54.57 ID:EiZIM/A20
堤防が当てにできないと言うが、堤防が壊れて期待を裏切ったのではない、
堤防の高さが足りず津波は軽々と堤防を越して行き町を飲み込んだ。

「堤防はあてにできない」という強力な呪文を唱えると、本当は政府や自治体に
責任があるのに、この呪文の魔力で堤防が責任を負わされ、政府や自治体は無罪
放免になって責任を回避できる。

そして、「堤防は当てにできない」という呪文は世間一般にも立派に通用し、
全てを解決する霊験新かな万能の呪文として何度も唱えられる、この呪文が唱え
られたら最後、堤防などに頼るのは邪悪な人物という烙印が捺せる。

「堤防は当てにできない」という呪文を信じなければ、被災者は呪文の魔力から
解放される、そして無駄な高台移転を拒否すれば、政府や自治体は十分な高さの
堤防を造るしか方策はない、そうなれば今までの土地に安心して安全に暮らせる。
791地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/15(木) 08:10:13.99 ID:CD4AUp0R0
しかし、田老の住民も何で10メートルの堤防で一応満足してたのかな?
明治津波程度のが来たら10メートル堤防では足りないとは言われてたようだけど、それでも堤防を高くしようとはならなかった。

明治津波クラスは1000年に一度だと思われてたということなのか?
792地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 08:11:24.11 ID:l239lar40
堤防を有効に活かせるか否かは堤防を過信しないことから
はじまるのかもしれない
793地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 09:06:21.49 ID:VFMAB2hL0
高台に住むか、津波に流されない高層ビルに住むしかないんだって。
堤防なんて、お金をドブに捨てるようなもんだよ。
土建屋にとっては、またとない儲け話なんだろうけどな。
794地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 09:16:00.46 ID:VFMAB2hL0
まぁ、土建屋にお金をばらまいて、
土建屋が派手にお金をを使ってくれれば、
お金が循環して、景気も回復するってのも在りだけどなw

パチンコはやったらいかんぞ!
チョンが母国にお金持って帰るからなw
義援金、支援金、だいぶ持ってかれただろ
795地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/15(木) 09:17:29.39 ID:CD4AUp0R0
都市部には堤防が絶対必要だよ。
農地は後回しでいいから都市部だけには堤防を作るべき。
796地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/15(木) 11:19:03.86 ID:g2pYo0pE0
今回、被害にあったところが高台移転はわかるけど
それ以外の地域は移転なんて無理じゃね?
ハードは堤防高くするくらいしか選択肢無いと思うんだけどな
797地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/15(木) 12:58:16.79 ID:EiZIM/A20
高台と言っても平らなところはない山を崩して谷を埋める工事が必要、
平らな所があれば既に誰かが住んでいる、面積が広ければ整地するだけで
堤防の費用の何倍も掛かる。
798地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 16:29:50.43 ID:eNCsuVYo0
高層でなくてもいいから増水したらある程度浮上できて、流されにくく、
表面がそれなりに丈夫な建物が緊急避難施設として求められるもの
799地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/15(木) 16:51:13.19 ID:CD4AUp0R0
>>797
堤防を作るための土砂って山を崩してもってこなきゃ足りないんじゃないの?
だとしたら、堤防作りと高台の整地は同時にやらなきゃならないだろう。
800地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 17:17:08.07 ID:RSU+7yIM0
津波に車ごと流された場合はもしジーパンを着ていたらすぐに脱いで
このようにしろ。これで浮き袋代わりになる!ただ着衣を脱ぐと水中でも急激に体温が下がるので
注意(水温15度での生存時間 着衣あり約5時間、 着衣なし約1.5時間)。
http://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/kitahamaminami-e/index.php?e=412
801地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 17:26:17.50 ID:RSU+7yIM0
後、ペットボトルやビニール袋があれば浮き袋代わりになる。

ペットボトルは浮き輪代わりになりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112979876
ビニール袋で浮き袋を作る
http://www.youtube.com/watch?v=zlpLCmfTfDo
やわらか銀行と愉快な仲間たちが集うスレ
803地震雷火事名無し(東京都):2012/03/15(木) 20:17:35.25 ID:DY5cevXZ0
>>761
学校に避難のマニュアルがちゃんとあって
多くの学校はマニュアルどおりに安全な所へ子供たちを避難させられた

夜間だったら 停電で家の中でも家族がどこにいるかわからない常態
波が来ているのも 高台がどこにあるのかもわからない状態
つなみでんでこというが逃げられなかったじゃないか
それこそ津波に襲われた地域は生きている人の数の方が少なかったと思われ
804地震雷火事名無し(東京都):2012/03/15(木) 20:24:38.25 ID:DY5cevXZ0
>>764
人間生きていればなんとかなる
堤防は作ったほうがいいだろうが地盤沈下もしている
住み分けを考えて移転するのが最良。
自分の子孫のことを考えたら

平地に仕事場、昼間だったら逃げられる
805地震雷火事名無し(東京都):2012/03/15(木) 20:51:00.74 ID:0hO7DVQW0
肝心なこと忘れてないか?
堤防作るのにどんだけの年数が必要か

先に堤防を作くって安全が確保されないと家は建てられまい。
住民は今すぐに住居が欲しい。
何十年も待つぐらいなら別の所で家をすぐに建てられるところを探すだろ

806地震雷火事名無し(東京都):2012/03/15(木) 20:59:21.46 ID:0hO7DVQW0
人が住めなきゃ街もできない
先に高台に住居を確保して
堤防や街づくりは後から整備というふうにせんと人がいなくなる。
一気には作れないんだから
段階的にまず住居を作るのが最優先なんじゃないのかな
807地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/15(木) 22:40:23.35 ID:VFMAB2hL0
あまり知られてないようだけど、
埋め立てた土地に家建てたら、地震の被害が大きくなるよ。
津波の前に、地震でやられたら何にもならない。
東北津波のような大きな津波は何十年何百年先か分からないけど、
直下型地震や東南海のような沿岸近くの地震はいつきてもおかしくない。
津波より、震度7激震の備えが先だと思うが
808地震雷火事名無し(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2012/03/15(木) 23:23:21.58 ID:CD4AUp0R0
>>807
要するに液状化だろ。
あまり知られてないのか?

今回の地震での教訓は、
海底で起きる地震の場合は揺れよりも津波のほうが怖いということだろ。
津波対策優先が正しいよ。
809地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 01:45:47.11 ID:N3PxhktJ0
阪神大震災は、盛り土した上に立てたビルの被害が大きかった。
いくら鉄骨でも地盤が緩いと倒れる。
津波は逃げる時間があるが直下型は逃げられない。
家が倒壊しないこと祈るだけ。
810地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 03:21:02.65 ID:ynt3iaZb0
まぁ、いずれにせよあれほどの規模の地震ゆえ、余震が収まったと宣言できるのすら
まだあと半年や一年はかかるという人も居る。(実際終息宣言など出てないことに注意)
津波による水難者・直接地震による遭難者(何割かはまだ遺体すら見つかっていない)
のことを考えると10年や20年は自由な再開発などできない沿岸が殆どんじゃないかと
811地震雷火事名無し(東京都):2012/03/16(金) 04:31:53.06 ID:noY1AkmA0
とりあえず避難所に救命胴衣は用意しておいたほうが良さそうだな
市販価格で一着7000円前後だから堤防作るより安上がり
812地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 04:59:07.07 ID:Wbq3gy8m0
津波用の堤防なんてない
15mの津波は大波の連続体だから先頭の波を乗り越えていくパワーがある
通常の一発波とは次元が違う
日本一と言われた陸前高田の二重堤防を過信して避難せずに被害が拡大
813地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/16(金) 07:43:54.92 ID:WlJWHnkl0
>>811
命が助かるだけでは満足できないから堤防なんだよ、なんど言ったらわかるんだ。

>>812
普代村では堤防が津波を止めたんだよ、なんど言ったらわかるんだ。
814地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/16(金) 08:18:06.25 ID:o7es3xd7O
>>813

ライフジャケットは誰でも買える、避難も出来る。

が、普代村クラスの堤防を全国の沿岸に造ることは完全な国家事業。有ればいいに決まってるが、ここで力説しても何も進む訳が無い。

何千qにわたる、海自体を支えられる様な巨大堤防、それを今すぐ安価に作れる…そんな妙案が有るなら、

さっさと公的機関に行ってくれ、なんど言ったらわかるんだ。
815地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/16(金) 09:45:32.30 ID:WMlkgxO+O
ライフジャケットで津波から逃れられると思っているのは無知
津波は普通の波ではない泥水
それが勢いよく襲ってくるので遺体の殆どは五体満足ではない
叩きつけられたような状態だったり、瓦礫で身体を寸断されたりそういう遺体が主流
稀に木や瓦礫に捕まり乗り助かった人もいるので
効果はゼロではないと思うが
ライフジャケットでなんとかしようと思ってもよほど運が良くないと無理だろう
816地震雷火事名無し(東日本):2012/03/16(金) 10:30:23.73 ID:hviv8VZo0
>>815
まともな状態で済んでないのは遺体だけじゃないんだがな
波を被ったという人の8割以上は骨折や大きい切り傷、物が刺さったなどになって
それが助けがくるまでそのまま、避難所いたときはその人たちが弱っていく
助けが来るまで持つかびくびくして過ごして、でもそんな状態の場所は自分のとこだけじゃなくて
だから助けが来るにも手が足りない、自分たちで寸断されていない道路まで歩くに歩けない場所を
何とか運ぼうとすればまた津波が来るという警報であわてて戻されて
…ごめん途中からただの愚痴になってた
817地震雷火事名無し(東日本):2012/03/16(金) 10:51:11.19 ID:hviv8VZo0
んで、こんな記事を見つけたがこれが津波対策のつもりならまさにそういう発想だよな
ttp://news.2chblog.jp/archives/51655568.html

実際の津波だと流れて山などにたたきつけられる、瓦礫が突き刺さったり瓦礫で押しつぶされる
浮いてるものでも水面から沈んでる体積大きいものはあっという間に底まで引っ張り込まれて浮き上がれなくなる
単純に浮いてれば済むといえるのはただの浸水被害というほど勢いが弱くて済んだ場合
宮古市田老地区の防潮堤が壊された場所では、墓が流されたといってたが
斜面が削られたというよりも、山がえぐられてると表現するくらいの場所もあったからな

記事では流されてる状態でも船は安定してたとか言ってたやつもいるが、
津波のときの映像だけだと映ってるものを見ないが
実際は引き波の時点で10分くらいかけて、湾の中が渦を巻いてその時点で大半沈んでたし
浮いてやり過ごすものを用意するよりとにかくその時間で1mでも上に逃げろと

結局、山に集落を移動した話を伝えて逃げろとしたということ以外
歴史上対策できず方法としての光明もない災害に
今すぐとか安価でとかで対策なんてできるものじゃない
たとえ大金かけて堤防とか作っても結局一か所でも壊れればどうせアウト
実際大半は壊れてるし、普代村だって
ギリギリ越えなかった、勢いが他より弱くて済んだ、北から来る津波だったら危なかった
そんな意見もあるし、ほかの町でひどいのになると、逃げるのめんどくさい→どうせ堤防あるから来ないんじゃねとかいう判断してた人すらあったらしい
無茶な堤防をトンデモ対策として言ってるがそれすらダメなんだよ
818地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/16(金) 12:27:26.57 ID:YQh0T/Pm0
文芸春秋4月号に「巨大津波無視された警告・柳田邦男」があるのだが、それに
よると25年前に貞観津波から大津波が来る事が判り、少なくとも20年前には
それが千年ないし五百年周期で来る事が明確になったようだ。

ところが、日本の地震学者は難しい直下型の地震予知に呆けて、海溝で周期的
の起きる地震と大津波には全く無関心だった、それで、貞観から千年すでに経
っているので大津波が近いと警告しても動こうともしい。政治家も、堤防で津
波を防ぐのは難しい、という言葉で責任を逃れて堤防を整備しなかった。

問題は指導者階級の脳味噌が腐っていれば、その被害は指導者ではなく国民が被
ることだ、ここでは、そういった学者や政府の落度を指摘するより、逃げ方の良
し悪しに関心があるようだ。

学者や政府を弾劾しないと同じ過ちが何度でも繰り返される、実際に、釜石では
役にも立たない湾口防波堤を再建する決定を下している。

逆に、高台に逃げても平地が津波に浚われれば無意味なのに、堤防より高台だと
騒いでいる。高台に移転したとしても、平地を守る堤防は不可欠、堤防で全ての
地域で被害を防げなくても大多数の地域で防げればそれで十分。
819地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/16(金) 12:36:02.20 ID:5ntATV9i0
青森はライフジャケットを配布してたらしく、それで流されても助かった人はそれなりに居るらしい
それと副産物的な効果だが、保温効果が高いらしく濡れた後に凍死しなくて済んだそうだ

どちらにしろ、生き残る確率は上がるので沿岸の小学校は防災頭巾とセットで装備してもらいたいもんだな


あと、よく対策でボートを用意しとけとか言われるんだけど、んなもんであの荒波どうしろっていうのよと思う
ホバークラフトなら流れに負けずに進めそうな気もしなくもないけど
820ヒント(チベット自治区):2012/03/16(金) 12:44:41.15 ID:ynt3iaZb0
821地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/16(金) 13:41:48.26 ID:IhVg5Icm0
>>818
え?やわらかの主張って、釜石みたいなやつを沿岸全部に作ることじゃなかったの?
822地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/16(金) 23:02:32.78 ID:WlJWHnkl0
確かに日本の津波対策は不十分すぎたと思うけど、
では外国はどうなのよ?

スマトラ津波なんて二十万人死亡だぜ?
まああれはインドネシアだからと思うかも知らんけど、
アメリカの台風カトリーナなんて記憶に新しいだろ。あれは台風なのに約二千人死亡だ。

たしかに貞観津波の研究が去年の津波にあまり生かせなかったのは残念だけど、
津波に関して特に日本だけが失敗してるともいえないだろう。

意外なところでは、チリの津波対策も参考にすべきかも。
チリ大地震の死者は地震の規模に対して少なかったから。
単なる高台移転なのかも知らんけど。
823地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 23:12:34.69 ID:CEdCGqcc0
堤防などは、基本的に景観を壊すし、1000年に一度のための堤防というのは
ナンセンスだと思う。そもそも堤防だって100〜200年ごとに作り直さなきゃならない。
今回の被害は16兆と聞いた。16兆を守るための費用は10%程度として1600億
100年に一度作り直すと考えるなら防災費は160億程度だろう。
この金額では、とても今回の津波に耐えられる堤防を東北沿岸に作るのは
難しい。堤防などはもうやめて、逃げるための整備に使ったほうが有効だと思う。
824地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 23:14:11.12 ID:yOo/+/uf0
それを国土交通省にメールしたら「参考にさせてください」だと(嘘W
825地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 23:17:00.43 ID:yOo/+/uf0
堤防反対=高台移転賛成
高台移転反対=堤防賛成
にしようという政治の道具指向性があるようでつね
現時点では無意味だと思います。
826地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 23:21:13.58 ID:N3PxhktJ0
津波の心配ばかりしてるが、直下型地震の対策は大丈夫か?
津波は逃げる時間があったが、直下型地震では逃げる暇もないんだぞ。
家が倒壊するかしないかだけ。
津波も悲惨だったが、直下型地震で家具の下敷きになって
生きたまま焼死した人もいたことを忘れてはいけない。
827地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/16(金) 23:26:47.80 ID:N3PxhktJ0
>>823>>824 問題の無いメールだと思うよ
対応してくれるかどうかは知らんがw、意見としてはとり上げてくれるはず
828地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/16(金) 23:27:31.07 ID:WlJWHnkl0
>>823
まって、10%程度としたら一兆六千億円だろ。
これなら作れるんじゃないのか?
829地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/16(金) 23:32:25.86 ID:WlJWHnkl0
堤防が景観を壊すというけど、富士市の高さ17メートルの堤防なんて人気のサイクリングコースになってるんだそうな。
つまり堤防の上にいけば素晴らしい景観が見れる。
830地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/16(金) 23:41:48.64 ID:WlJWHnkl0
16兆の被害なんだから、堤防作りに八兆円くらい使っても全然よかったんだよな。
もしも八兆円で津波のの損害をほぼゼロに出来たら大もうけできた計算になる。
後悔先に立たず。

東海地震や南海地震では後悔してはならない。
都市部の優先順位の高いところから堤防を作って大儲けしよう。
831地震雷火事名無し(東京都):2012/03/16(金) 23:48:29.32 ID:aC/Dl5wG0
災害は津波しかないと思ってるのかな。
832地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 00:26:55.36 ID:z7cjnz9/0
スレタイトルが読めないのかな。
833地震雷火事名無し(家):2012/03/17(土) 00:27:17.06 ID:xDdd3SeJ0
津波警報が出た時には、年よりは見捨てて良いって事にすれば?
そう決めれば、年よりも今まで住んでいた土地を
離れたくないなんて言わなくなるんじゃないの?
834地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 00:30:10.73 ID:JbT4QoZC0
津波対策に失敗したから津波に浚われたし原発も爆発した、津波の2万人の犠牲
者を救う機会も原発の爆発を防ぐ機会も十分にあった、想定外の津波ではなく完
全に想定された津波だったし、想定した通りの津波が来てしまった。

想定される津波を「堤防で津波は防げない」という逃げの姿勢で逃げたのが問題、
「堤防で津波は防げない」という言葉は、「津波が来るのに何もしない」と同じ。

逆に、湾口防波堤のような海底から60m積み上げる堤防が役にも立たないのに、
「堤防で津波は防げない」しかし半分に勢力を弱めたという理由で造る。

「堤防で津波は防げない」という言葉で無駄な堤防を造る場合でも、必要な堤防
すら造らない場合でも、都合よく使い分けて全てを誤魔化して無責任になれる。

15mの堤防があれば大多数の地域で津波は防げた、被害と死者は一割以下に抑
えられた、しかし「堤防で津波は防げない」という思想から津波対策は放置され、
対策を放置した責任の追求もなされず、当然責任者は無罪放免になる。

堤防も工夫ですれば安く造る話は提案の欠点を探し「堤防で津波は防げない」と
いう思想に合せようとする、「堤防で津波は防げない」とうい言葉が責任者の無
責任さを認める魔法の言葉だと考えないから、責任者を叱責監視すべき時に津波
から如何に逃げるかの話をしている。

責任者を捕まえて牢獄に押し込めるべき時に、自分たちが逃げる話をしているの
だから、責任者の無責任さを放置して捕まえようともしない、だから政治家の行
動も以前から何も変わらないし何の反省もない。
835地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 01:25:21.84 ID:z7cjnz9/0
どこかに50mの津波が来たときは、
「60mの堤防があれば防げた。これを建てなかったのは津波は堤防では
防げないという魔法の呪文に引っかかった関係者の責任だ」
とでもいうおつもりですね。
836地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 01:43:41.90 ID:JbT4QoZC0
50mを平均値の12mに訂正すると現実に即してくる、平均値12m前後
なので15mの堤防なら完璧とはいえないが十分な高さになる。

津波の話をする場合には津波の高さの想定は極めて重要、誤魔化しは効かない。
837地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 02:05:58.68 ID:z7cjnz9/0
要するに15mに賭けているのでハズれた場合でも
個人的には悔いが無いということですね
838地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 02:31:47.91 ID:JbT4QoZC0
明治三陸津波も一部プレートが先に動いた同種の地震と考えられる、津波高さで
言えば同じような高さだった、貞観津波も浸水域の広さから考えると同じような
高さだったはず。

プレートが動きその歪蓄積を解放するプレート境界の地震で、同じような地震が
繰り返し起きる、プレート内の断層で起きる地震よりは予想は容易だ、賭けに勝
つ確率も高いのに最初から負けを予想して賭けずに大損した。

チベット自治区は賭けに負け続けている、だから潔く失敗を認めるべきだ。
839地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 02:43:55.74 ID:z7cjnz9/0
津波はああみえて非常にデリケートなんですね。
僅かな偶然の積み重ねで、波の高さなんてかなり変わる。
逆にいえばコントロールなんて不能という前提にたったほうが
良いのではないかと

あ、まこれはプレートテクトニクス理論やら
ウェゲナーの大陸移動説やらそういった確立したサイエンス
と違ってまぁ信仰というか宗教というかそういうレベルのもの
かも知れませんね。

堤防とか防波堤とかを扱う建設工学もこういったサイエンス
分野が必須になってきた時代になったということでしょうか。
840地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 02:53:18.49 ID:JbT4QoZC0
また負けた、掛け金は没収する。
841地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 02:59:30.73 ID:z7cjnz9/0
相手が津波だと賭ける気にはならんね。
賭ける奴はよほどのプロかよほどのシロートかの
いずれかだね
842地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 04:21:46.81 ID:I07JPWQB0
やわらか銀行破たん
バブル崩壊の影響か津波発生
の影響か
843地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 07:27:01.43 ID:8y7h3cgA0
「堤防で津波は防げない」
これは普代村の例からしても完全に間違ってる。

田老の堤防ですらチリ津波は防いだんだし、
そもそも津波は東北だけに来るものではないので、
実は日本中の堤防は低い津波なら防いだ実績がある。
844地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 07:35:06.96 ID:8y7h3cgA0
堤防というか「防潮堤」ね
845地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 08:10:16.49 ID:3uIfBnmc0
>>844
大阪湾の場合、台風の高潮被害を受けているから、
防潮堤を整備し続けてきた。(伊勢湾も同様)

お陰で海岸沿いには無粋なコンクリート製のベルリンの壁が連なる。
津波が逆流する河川堤防も、同様、洪水対策として嵩上げされており
少なくとも、南海地震単独の津波なんか問題とはしない。

さすが想定外の3連動には耐えられないが、必要なら嵩上げするだろう
しかし、3連動の発生には間に合わないだろうけどね。

まあ、伊達に大阪は水都を名乗っている訳ではない。

846地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/17(土) 08:30:17.75 ID:vH8jRF6r0
>>822
チリはM9.5という記録に残る最大の地震の割に死者が少ないよな。
そもそも海岸に街が少なく人口密度が少ない。
延々と続く崖、ごくたまに開けた街という感じ。その街も、高台移転完了と
いうか、崖の上が平地になってるところが多く標高20mを超えるラインに
港湾施設以外を作ってあるところが多い印象。

人口や地形の条件が違うから同じにはできないけど、高台に街を作るという
点では参考にできることが多いと思った。

ポイントは、住宅を高台へ、ではなく、街そのものを高台に作ることだと思う。
郊外のニュータウンのように、住宅だけ高台だとそのうち下に降りる。高齢化が
進むからなおさらね。役場も病院も商店も高台にあれば大丈夫。

吉里吉里の失敗は、バイパス沿いに建物が出来たこと。浸水地域のバイパスは
高架か盛土にし、近くに建物ができない工夫がいると思った。

847地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/17(土) 08:40:50.37 ID:MIW/tOe70
防潮堤(海岸の堤防)が存在しなかったとか、今後も作られないとか思ってたフシがあるのは、
防潮堤という用語を知らなかったからのようだな。
848地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 09:40:43.66 ID:SKtTpzfl0
宮城県の島に43m津波の痕跡
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120317/k10013788201000.html
去年3月の巨大津波の際、宮城県の沖合いの無人島で、
これまでで最も高い43メートルの高さまで津波が到達したと
みられる痕跡のあることが、専門家の調査で分かりました

今回の巨大津波のあとに確認された最も高い津波の痕跡は、
岩手県大船渡市の綾里湾で、およそ40メートルというのがありますが、
今回はこれを上回る可能性があるということです。
849地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 10:15:38.00 ID:lQHCTY1/0

世界の地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/09/01)
http://www.youtube.com/watch?v=zNGqDRElI44
850地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 10:25:16.18 ID:lQHCTY1/0

2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map (2012-01-01)
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28
851地震雷火事名無し(東日本):2012/03/17(土) 13:24:05.85 ID:6dD9R96i0
防げないとは言わない、でも絶対じゃない
そしてそれがあるから安全だ逃げないという考えを徹底的に無くさせることが重要
これは経費どうこうじゃないし、住人同士がちゃんと伝えていくべきことだと思う

あと、堤防が津波を防げなかったからって無駄じゃなかったって話もある
瓦礫で足の踏み場もない状態でも田老では翌日は堤防が通路になってたらしい
あれが瓦礫を押しとどめて踏み場もない状況にしたとも見れるかも知れないが
そのおかげでいくらかの財産が残って助かったというばぁさまもいた
逆に夜中に明かりもない被災地に、県外ナンバーの車の中に金数えてた地元で見かけないやつを見たときは
ぶんなぐって津波警報なりまくってる状態の海に投げ込みたくなったけどな
喧嘩弱いからとそれができなかった自分が情けない
852地震雷火事名無し(庭):2012/03/17(土) 13:49:16.45 ID:tHA1hKNP0
高台移転
膨潮堤
両方やれよ
韓国に5兆円くれてやるなら
両方やれるだろ
853地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 13:53:12.53 ID:lQHCTY1/0
>>851
堤防なんかどうでもいいから、その県外ナンバーの車
ちゃんと警察に届けたんだろうな。
それがおまえに出来ることだ。
854地震雷火事名無し(庭):2012/03/17(土) 14:26:28.28 ID:vkMGXZd10
そこで黙ってしまうのがお行儀の良い日本人
なにをされても怒らないってこと
855地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 14:28:03.75 ID:JbT4QoZC0
そもそも絶対は無理、堤防で9割以上防げればそれで大成功、普通は
数%の地域で被害が残る程度まで堤防の高さを高くする。

高台移転しても海岸に堤防は必要だから、高台移転を選択すれば必然的に
堤防を造る話も同時進行で進む。

だから、堤防を整備を優先すれば高台移転の話も自然に消え去る。
856地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:04:59.37 ID:o2iNO1LE0
>>828
高炉セメントなどを利用した鉄筋コンクリートといえども強度を維持できるのは
基本的に100年程度と考えて10回分の改修を考慮しました

>>829
場所によってはそれも良いかもしれません。ただ今回の防災対策を考えると
広域になりますので一般論的な考えとして景観に対してはマイナス要素と
捕らえました。

>>830
16兆というのは雑誌等で読み、聞きした話ですが、金額そのものというより被害総額の何パーセント
を防災に使えるかということで10%程度と見積もりました。
被害総額ですので、いろいろな施設や人的被害、亡くなった方々が生み出すはずのもの
も含めて経済的に試算したものですので実際の予算としては、50%もの防災費は確保
できないでしょう。8兆というのは国家予算の10%近くになる金額です。


857地震雷火事名無し(庭):2012/03/17(土) 15:26:56.42 ID:o+NahToz0
5兆円をチョンに上納したくらいだからいけるだろwww

>8兆というのは国家予算の10%近くになる金額です。
>
858地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 15:33:11.11 ID:8y7h3cgA0
>>856
国家予算の10%というのは、一年間の国家予算でしょ?
一年の国家予算の一割であれほどの津波の害をほぼゼロに出来るのだとしたら、
やらない手は無いとおもうんだが。

まあゼロに出来ると決まったわけではないけどね。
859地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 15:44:15.32 ID:8y7h3cgA0
堤防の費用をケチるのは、まず外国への政府の支援を打ち切ってからにしてくれ。
日本人のための堤防も満足に出来てないのに外国に支援するのは馬鹿げてる。
860地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:51:01.31 ID:lQHCTY1/0
国家予算とか言ってるヤシ、オマイラ税金いくら払って言ってるんだ?
堤防なんて地方だけの話で大半の国民には1円の得にもならん。
被災地で高台移転か堤防建設か勝手に決めればよいだけの話。
国民は関係ない。国家予算も関係ない。
861地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 15:53:35.87 ID:8y7h3cgA0
>>860
うん、だからそういう話は外国への支援をゼロにしてからね。
それこそ国民は関係ないんだから。
862地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 16:04:19.99 ID:JbT4QoZC0
津波の被害は堤防で防ぐのが安上がり、津波の被害額と比べれば数%の金で
堤防を整備できる、そうして津波を防げば結果的には国民は豊かに暮らせる。

今回も十分な高さの堤防があれば数拾兆円の損失を防げた、一人当たりでも
数十万の損失を免れたはず。この数拾兆円の損失は結果的には国の富を殺い、
好き嫌いに関わらず国民の個人個人の負担に転換される。
863地震雷火事名無し(庭):2012/03/17(土) 16:07:19.03 ID:5zI5ajqg0
スゴいよねw自国をどうにかしなきゃならない状態で
海外に何兆も支援とかwww
そのくせ自国には金出さない理由ばっか垂れやがってwww
とこぞの反日国家に垂れ流す金があったら、膨潮堤と高台移転の双方やれや
864地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 16:08:36.52 ID:397HFIko0
だから、災害は津波しかないと思ってる馬鹿は困る。
865地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 16:32:05.73 ID:8y7h3cgA0
アメリカのカトリーナ台風でもさ、被害額の六十分の一のコストで十分な堤防を作ることは可能だったと試算されてるそうな。
津波と台風の高潮の違いがあるけど、水害ってのは案外そんなものなのかもね。
866地震雷火事名無し(庭):2012/03/17(土) 16:36:59.93 ID:Afu3+rEs0
他所に流す金があるなら、耐震、免震にも回せよw
867地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 16:44:06.66 ID:397HFIko0
>>865
災害ってのは大概そうだろ。
様々な災害があり、災害対策に使える資源は限りがある。
なぜ津波だけって事。

全ての災害に当てはめると、何年分の国家予算になるか。
868地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 16:51:49.95 ID:8y7h3cgA0
>>867
津波こそ今一番危険な災害だからだろ。
日本の場合木造建築が多いから地震のときの火災も危険だけど。

危険の大きいところから対策するのが当然。
869地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 17:09:51.36 ID:397HFIko0
>>868
根拠の無い独りよがりはやわらかと同じだなw
870地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 17:14:40.13 ID:8y7h3cgA0
>>869
ところで津波よりも危険な自然災害ってなんだ?
あるとしたら関東大震災での火災くらいだな。
871地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 17:21:28.98 ID:397HFIko0
>>870
お前の言う危険の定義がよく分らないんだが、災害のニュースって見た事ないのか。
仮に津波を最優先したとしても海岸線を津波を防ぐ防波堤で日本中を囲む事なんて無理。
872地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 17:27:19.48 ID:8y7h3cgA0
>>871
都市だけでもいいんだよ。
何も無い断崖絶壁まで堤防をつくっても意味ない。
873地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 17:43:41.53 ID:lQHCTY1/0
堤防、堤防、津波も防げない堤防、いい加減聞き飽きた
おまいら、もう少し想像力ないのか?
このスレ「堤防」は禁句な。んなもん行政にまかせておけばいい。
874地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 17:45:03.52 ID:JbT4QoZC0
高台移転は無理だし効果も僅か、高台に移転しても平地に工場や農地や漁港が
残る、平地が津波で浚われれば被害が甚大なので堤防が必要になる、それなら
堤防を作って安全に平地に住む事を考えるべきだ。

堤防で防げないという先入観で堤防が作れない、堤防を作る費用は巨額ではない、
ブロック化して大量生産すれば堤防も一桁は安くなる。

三陸海岸なら当面は10mの堤防で十分、南海方面も三陸より津波が低そう
だから10mで十分だろう。
875地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 17:51:35.77 ID:lQHCTY1/0
>>874
先ず >>873を嫁!!話はそれから聞こう!
876地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 17:56:56.05 ID:8y7h3cgA0
費用はそれほど巨額ではないのだから、個人的に堤防作る人が出てきてもおかしくない。
実際、和歌山では浜口吾陵が個人の資産で津波用の堤防を作ったし。
877地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 17:57:06.13 ID:o2iNO1LE0
堤防で被害を防ぐとの話がありますが、今回の津波に耐えられるとなると相当な堤防が
必要になりますよ。田老の防潮堤ですら50億です(1980年) 今回の防潮堤では越流時の洗掘で
基礎がやられたものがかなりあります。
となると、補強工事は海底の基礎工事を拡大する必要があるため、高さが10%高くなっても
費用は20%〜30%の増加が考えられます。
該当する防災地域に、これらの費用に見あう税収が得られる見込みはあるのでしょうか?
 また、今回の津波で、石巻だか気仙沼だかの防潮堤は6分の時間を稼いだという話ですが、
被害を見ると6分という時間以前に油断などによるものもかなりあるので6分を稼いだ効果が
命につながったかは疑問に思うところもあります。
878地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 18:31:48.82 ID:8y7h3cgA0
>>877
税収というか、被害額と堤防の建設費で比べるべきだろ。

津波被害額 > 十分な高さの堤防建設費

こうなった場合、堤防建設しても損はないことになる。
どれだけで十分かが一番難しいのだろうけど、
これは過去の津波の記録とかを参考にするしかない。
879地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 20:16:19.68 ID:o2iNO1LE0
>税収というか、被害額と堤防の建設費で比べるべきだろ。
はい、そういう形の算出は予防計画としてよくあるタイプの算出です。
また、その都市の復興が確実な場合には、書き込まれた算出方法でもよいとおもいます。

しかしながら、今回の震災で壊滅的な被害を受けた市町村では、以前と同じような守るべき
街となる保証がありません。新しい生活を考えて、もといた場所を離れているかたもかなり
いるようです。(原発の問題も大きいでしょう。)
防潮堤をつくっておいて人が集まらないという状況を許すほど、地方自治体にお金がありません。
ですので、基本的なレベルの防潮堤や基本インフラの再構築時に併用できる防災設備や
ソフトウェアを中心に計画を進めたほうが、地域の状況に対応できる防災計画になると思うのです。
880地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 20:16:24.96 ID:397HFIko0
>>872
太平洋側だけの都市だけとしても何キロあるんだよw
台風などでも毎年死者が出るし津波だけに金を使う訳にもいかない。
更に言えば、耐震や耐火、医療や各種事故防止など、金がかかる事は山ほどある。
>>874
堤防は一桁は安くなると言ってるのは、広い日本でお前だけ。
最低限、土木の専門家の意見でも付けたらどうだ。
自分の妄想をあたかも事実のように語ってるのが痛い。
881地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 20:37:02.07 ID:8y7h3cgA0
>>879
それはそうだね。
だからこれから予想される東海・南海地震を防ぐための堤防を整備するのが一番効果的だとおもう。
これはすごい儲け話だろう。
ほっとけば確実に壊滅に至る街を維持できるんだから。

高さの予想が難しいのが難点だけど、
最近では津波堆積物から割り出す方式もあるだろうし、ぜひともやって欲しいわ。
882地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 21:14:48.91 ID:JbT4QoZC0
しかし、堤防に対する拒絶反応の強さは尋常ではない。

しかも、堤防を一生懸命に整備したのに役に立たないからもう嫌だ、
と言うのではなく、実績が無いから嫌だと言っている。

昔から堤防を造らずに津波の度に高台に移転してきたが、
今回も高台に逃げよとして堤防は造りたくないらしい。
883地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 21:19:19.55 ID:lQHCTY1/0
ここ頭悪いのばかりやな。「堤防」は当分の間、禁句だ!
おまいら、貧乏がいくら叫んでも堤防などつくれない。
これ以降、「堤防」以外の防災について話を聞こう
884地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 21:36:34.50 ID:JbT4QoZC0
津波の高さについては、今回の大津波でさえ平均で12mと意外と低いの
が印象に残っている、しかもその12mでさえプレート先端が震源の2倍
動いた結果とされる。

高い津波の頻度は低そうだ、平均で20mを越すような津波は想像を絶す
る津波といえる、まず起こりそうにない。

プレート境界の大津波でそうなのだから、プレート内の断層による津波は
エネルギーも少なく高い津波になりそうにない。

専門家の見解を聞きたいところだが、今までは想像だけの巨大津波の影に
怯えていただけのようだ。
885地震雷火事名無し(東京都):2012/03/17(土) 22:35:19.58 ID:397HFIko0
>>882
堤防を拒絶してる者は一人も居ないと思われ。
お前の基地外っぷりに拒絶反応をしてるだけ。
886地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 22:43:06.61 ID:8y7h3cgA0
はっきりいって東北沿岸に堤防作るのはもう遅い。
あれと同じかあれ以上の津波は数百年くらいは来ないことがほぼ断言できるから、
もう流されるものが残ってないところに堤防を急いで作っても意味が無い。

だから今は東海地震や南海地震の地域に集中的に堤防を作るべき。
正しい高さの想定に基づけば、かなり高い確率で今ある街を守れるだろう。
>>885
頭悪いのはよくわかったw
お前も堤防厨のお仲間入りだなw
888地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 22:56:17.28 ID:lQHCTY1/0
>>885 スマンwアンカミス
オレが頭悪かった (ノ∀`)
889地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/17(土) 23:00:28.13 ID:lQHCTY1/0
堤防が必要なのはよくわかった。
次の話題に移ろうw
俺まで堤防厨になるw
890地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/17(土) 23:38:21.36 ID:JbT4QoZC0
確かに優先順位は東海近畿四国になる、三陸は仮堤防で当分我慢
してもらうのが正しい、それでも津波に浚われる確率は低い。

しかし、今の無能な政治家や役人では何の判断も下せないから期待
はできない、そして貴重な時間だけが浪費されるのだろう。
891地震雷火事名無し(東京都):2012/03/18(日) 06:55:19.34 ID:oS6T6omy0
今日「のぞき坂」というものを知った
結構有名で雪の日に良くテレビで
すべる人を映してる場所らしいけど
あれ間違いなく活断層だわ
というか神田川の周辺ってほとんど活断層じゃね
892地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/18(日) 14:07:35.91 ID:orzzb5s00
文科省チームが調査 首都直下で震度7も 震源想定よりも浅く
http://www.youtube.com/watch?v=pNh8qjvxzEg
893地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/18(日) 14:21:06.20 ID:orzzb5s00
【震災】首都パニック回避へ新たな対策続々(12/03/12)
http://www.youtube.com/watch?v=7kZJGz2LmB8
894地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/18(日) 14:26:53.60 ID:orzzb5s00
首都直下型地震M7クラスが4年以内に発生
http://www.youtube.com/watch?v=XPkhRPnlBxE
首都圏大地震 4年以内に70%
http://www.youtube.com/watch?v=BYqKUNF2dms
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/18(日) 14:36:57.44 ID:orzzb5s00
首都直下型地震が切迫している理由:「BCPって何?」
http://www.youtube.com/watch?v=9_dbSOqVAyo
東海地震が切迫している理由:「BCPって何?」
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw
896地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/18(日) 14:49:51.04 ID:orzzb5s00
宗教団体と地震研究者は、災害が起きてくれないことには商売できないわけで何でも言ってきますがw
気象庁の正確な地震予知と個々人の危機意識・どう行動するかぐらいは必要。
ちなみに阪神くらいの直下型地震では動けないほどの揺れがきます。
カメラ構えて地震の瞬間映像なんて無理ですw
カメラにおさめられれば大した地震ではないw
897地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/18(日) 23:43:22.15 ID:IPHzSXpF0
石積みの堤防の石の単価を調べた、切出輸送積降は自動化するのが前提。

石材を海岸の傍で切出し輸送費を含めて二千円/トンで調達、船に搭載する費用
は五百円/トン、船の運賃は地球半周で三千円/トン、船から直接堤防に積上げ
る費用は五百円/トン、合計で六千円/トン。

高さ10m幅6mの堤防なら120トン/m、1m当り72万円、1kmを7億
2千万円で造れる、その他付帯工事を含めて1km10億円、寿命は千年。

陸前高田の海岸に8kmの石積みの堤防を造ると、堤防80億円水門20億円、
合計で100億円、この金額は高台に移転した際の施設整備費と同額。

積降は壱トンの石材を秒単位で並べるような自動化が必要、毎分10個の石を積
めれば、一日に4800トンが積め40mの堤防が造れ、200日で8kmの堤
防が完成する。
898地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/19(月) 03:19:39.04 ID:4+6ODXy10
万里の長城よりも杜撰な計画(皮算用)乙
堤防を作る場所の地盤の強度とかまったく考えていない
ことが痛いw
899地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 03:38:37.89 ID:OUzHyW7g0
静岡沼津の集団高台移転が決まりそうだ

動画あり
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120318/k10013808671000.html
被災前に集団高台移転 初のケースにも 3月18日 20時56分

東海地震で10メートルを超える津波が押し寄せるおそれがあるとされている静岡県沼津市の沿岸の
100世帯余りが住む地区で、集団での高台移転に向けて住民の合意形成を進めていくことが決まりました。
国土交通省によりますと、被害が出る前に集団での高台移転が実現すれば、全国で初めてのケースになるということです。

107世帯、およそ350人が暮らす沼津市の内浦重須地区は、東海地震が起きた場合、静岡県の被害想定で
10.4メートルの津波が押し寄せるおそれがあるとされています。
津波避難タワーの建設などの対策が行われてきましたが、東日本大震災のあと、住民の間から集団での
高台移転を求める声が上がり、18日に開かれた自治会の総会で議論されました。
総会には委任状を含めて85世帯が出席し、土地の造成などの費用を国や自治体が負担する制度を活用して
高台に移転することについて「なるべく早く移転すべきだ」という声が相次いだ一方で、
「国の制度を利用しても、移転後の住宅建設の費用などは自己負担となり、経済的な課題が大きい。
公営住宅の建設を行政に求めてはどうか」という意見も出されました。
挙手で賛否を確認したところ、およそ8割が高台移転に賛成し、
今後、国の制度を活用する前提となる住民全体の合意形成を進めていくことになりました。
国土交通省によりますと、被害が出る前に集団での高台移転が実現すれば、全国で初めてのケースになるということです。
菊地正榮自治会長は「コミュニティーを守るためにも集団で高台に移転することが必要だと思うので、
合意形成を急ぎたい」と話しています。
900地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/19(月) 03:48:02.15 ID:4+6ODXy10
沿岸安全対策促進の障害になる可能性があると思われる
沿岸建造物の一部の高台一時(長期、恒久)自主移転は
GNだと思われ
901地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 07:38:33.47 ID:AmKq2sL30
首都圏直下型で恐ろしいのは津波よりも火事が同時に多発すること
3.11でも分かるように消防車が間に合うとは思えない
市民による消火訓練をやったほうがいいんじゃないの?
902地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 07:39:14.50 ID:AmKq2sL30
首都圏直下型で恐ろしいのは津波よりも火事が同時に多発すること
3.11でも分かるように消防車が間に合うとは思えない
市民による消火訓練をやったほうがいいんじゃないの?
903地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 08:05:12.01 ID:ouKRaALQ0
>>901
古い家屋の建て替えの促進もしないとな。
都区内は耐火構造の建物しか建てられないから延焼したとしても逃げる余裕は出てくるだろう。
904地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/19(月) 08:13:56.03 ID:N47XtlNS0
しかし、日本の都市整備ってみれば見るほどまだまだ不十分だと思うよ。
こんな状態で外国に支援なんてしてるんだな。

なんというかマヌケそのものだ。
905地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/19(月) 11:06:13.39 ID:w4aYxlY80
不十分だとはおもうがほとんどの国は「無い」のが現実
日本以上のハードウェアレベルでの防災はまずないよ。
ただ今回の津波は日本式防災の限界が良くわかるものだった。
ソフトウェアが無い防災は、ハードが劣っていてもソフトウェアを充実させた防災を
上回れない。

インドネシアの津波では被災した象さんがいなかったように

>>903
中野区の野方とか墨田区の鐘淵とかがやばいw 
906地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 11:49:06.64 ID:s/gxxLnV0
体育館のような建物を沢山建てておけば、津波が着たらそこに逃げこむ。
体育館だけは崩れてなかった
907地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 12:13:36.13 ID:RG2Jx7wY0
静岡県沼津市内浦重須湾の延長300mの岸壁に沿って4階建ての堤防兼用の
ビルを作ると30億円が必要、100部屋でき30億円で売れれば堤防は唯に
なる、環境が素晴らしいので金を掛けて高級なビルにしても売れる、売却益も
見込める。

内浦重須は海岸に奥行きが在り浸水域に200棟の建物がある、他の内浦地域
は海岸が狭く堤防が造れない場所もある、それでもビルにすれば採算に乗りそ
うだ、高台移転よりは確実に安上がりになる。
908地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 12:20:49.54 ID:OUzHyW7g0
Kanebo for beautiful human life.
909地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/19(月) 17:54:36.50 ID:N47XtlNS0
>>907
堤防兼用のビルってたぶん特許取れると思うよ。
2チャンネルに書き込んでも一円にもならないし物事は進まないんだから、
特許を取って技術的に認められるところから始めるべき。
910地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/19(月) 18:20:28.42 ID:4MggyYJ4O
堤防兼用マンションって、本当に良いと思う?
津波という化け物を真っ向受け止める役割がある物件に誰が好んで住みたいと…。

とてもじゃないが商売になると思えない。被災者ならなおさら。
あの映像を見ても堤防に住みたいと思う人は余程楽観的人間か、大物だ。
911地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 20:42:52.70 ID:RG2Jx7wY0
津波の画像を見ても、津波が堤防を越さなければ水位が徐々に上がって徐々に
下がるだけ、津波が堤防を越すから破壊力が生ずる。むしろ、化け物ではない
のに、悲観的になって立向わずに逃げるから津波が化け物になる。

なるべく高い安全な堤防を手に入れようとすれば工夫が必要になる、その工夫
の一つとして堤防の構造物をビルの一部に流用するのは合理的だ、ビルを売却
できれば資金の調達も容易になる。

高台移転しても、堤防の無い海岸にいれば津波の被害を受ける、それに高台に
移転できる所は限られる大多数は海岸から離れられない、それで、堤防を如何
に安く早く手に入れるかが死活問題になる。

高い堤防を無理なく造るにはビルと兼用するのが一番だろう、逆にビルと兼用
しないと簡単には堤防の資金は集まらない、そして国に頼ると無駄に費用と時
間が掛かり予算の制約から堤防の高さを削られてしまう。

910さんからも、もっと工夫された更なる提案を期待したい。
912地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/19(月) 21:26:47.08 ID:N47XtlNS0
>>911
で、それ特許とらないの?
こんなところに書いてると誰かに手柄を横取りされるよ。
913地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 21:38:13.22 ID:RG2Jx7wY0
多くの賛成を得て高台に移転したとしても、海岸には平地を守る十分な高さの堤防
は必須になる、その堤防を如何に安く早く手に入れるかが町の盛衰を決する。

本来は想定値の倍の高さの堤防を整備したいが、予算の制約もあるので最小限の
高さに抑える事になる、
914地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/19(月) 22:45:30.54 ID:w4aYxlY80
ビル兼用防潮堤という案は被災地の再建計画でいくつか案が出ている。
人工地盤をつくりその上に避難用兼防波提機能をもつマンションを作り
マンション間の道路は通常時は開放されているが津波などの時には
部厚いシャッターを閉めて波を止めるというもの。
ただし
1.このような仕組みの構造物を作っても有効な地形は限られる。(狭隘なリアス構造)
2.狭隘なリアス構造の地形は後背地は狭く産業の発展が期待できない。
よって建設費が償却できない。
3.開けた地形では、住民も多くなり産業も呼び込めるため建設費の償却は可能だが、
開けている分、波が回り込むので、多少の壁を構成しても効果が期待できない。

基本的に減災と復興速度を重視した方向でインフラ整備するほうが、よけいな費用をかけなくて
よいと思う。


915地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/19(月) 22:56:28.31 ID:4vJ0PQCmi
906

体育館は崩れなくても、波が入って悲惨状態。海水。渦巻くんじゃない?
何処かの被災地の体育館、建物は崩れなかったけど、助かったの1名だけ。
しかも、天井の鉄骨にしがみついて。

流されたジャージがぶら下がってたよ。
916地震雷火事名無し(東京都):2012/03/19(月) 22:58:22.30 ID:ouKRaALQ0
>>910
無理だろ。
償却は入居が前提になってるけど、都市部でも空室が目だってきてるのに。

堤防と建物の寿命の差が大きいというのもある。
堤防はメンテさえすれば100年以上は持つが、建物は3〜40年もすれば入居希望者は少なくなる。
建物の構造的な寿命は長くても40年以上の建物は改築されてるとこも多いだろう。
ゴーストタウンのようになっても堤防を維持する為にメンテだけは必要。
机上の空論でしかない。
917地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 23:02:35.51 ID:RG2Jx7wY0
海岸を捨てて其処には何も置かない自然のまま放置する、その条件が成
立しないと高台移転は無駄になるだろう。

高台に移転しても高台から海岸に通うのなら、海岸を津波から守らない
限りまた津波で被害を受けてしまう、それに、日本の平地は貴重で代わ
りの平地もないので人が集まる、その平地を安全に利用するには堤防は
必須になる。
918地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 23:17:58.10 ID:RG2Jx7wY0
日本では、50年の耐用年数でしか建てないが、素材に関わらず建物は
普通は数百年の寿命があるものだ、外観を保って補修し内装は時代に合
わせ改修して使う。鉄筋コンクリートは鉄筋が錆びるから寿命が短い、
錆を徹底して防げば鉄筋コンクリートでも寿命は数百年を見込める。

被災地は今は復興資金で沸き立っているようだ、でも本当に復興するに
は適切な施設が適切な価格で提供されないと長期的には無駄になる。

堤防は日本の海岸なら何処でも備えるべき必需品だ、必需品ではあるが
実際に役に立つのは津波が来たときだけ、津波が来なければ邪間になる。

堤防兼用のビルにすれば普段の生活にも役立つ、ビルに各種施設を収容
し環境を整え整備すれば地域振興にもなるだろう。
919地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/19(月) 23:52:49.74 ID:WONboADU0
開けた地形で都市が発達するようなところって、水門では対応できない大きい川があって、
川への遡上を考えると川の堤防もかさ上げしなきゃ機能しないし、
開けたところでは、川にたくさん橋が架かっているので、橋も架け替えなきゃならなかったりするんだよね

東海・東南海・南海連動地震対応の中都市以上のところは考えておいたほうがいいね
920地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/19(月) 23:55:17.37 ID:N47XtlNS0
>>918
だからそれ特許とりなよ。
堤防ビルなんて多分まだ誰も特許申請してないよ。
921地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/19(月) 23:56:49.00 ID:06AbQbUG0
高知や和歌山の海岸付近の人の高台移転はいつ始まるんでしょうか?
1年もたってるのに何も行動していないなんて事がありえるでしょうか?
もう想定内とかではなく目の前で起きた現実なのにですよ?
922地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/19(月) 23:58:52.49 ID:WONboADU0
高知和歌山あたりは、すぐ津波くるようだからな
高知では水門のチェックも放棄らしい
923地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/03/20(火) 00:00:12.95 ID:4MggyYJ4O
平地を守るって考えはやめた方がいいと思うな。被害を少なくする、と考えないと。
時代錯誤かもしれないが、ニュータウン化するのも一考かも知れない。


これで賄えると思わないが、はよ資源開発しろよ!有るんだから。
924地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/20(火) 00:02:02.44 ID:N47XtlNS0
しかし、日本ってこの程度なんだな。
一年経って堤防建設計画がもっといっぱい出てくるべきなのに、作るのは原発周辺だけとは。
それとも計画を俺が知らないだけか?
925地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/20(火) 00:02:38.90 ID:WONboADU0
これかな

>東日本大震災で、
>防潮堤の水門などを閉めにいった多くの消防団員が津波で犠牲になったことを受けて、
>高知県は、津波の到達まで余裕の無い場合、水門を閉めに行くことを取りやめる方針を固めました。

NHK高知 『消防団など水門閉鎖取り止め』 2011年10月19日 19時29分
http://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013362531.html
926地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/20(火) 00:29:43.22 ID:KhJoIXitO
堤防厨はちゅうがくせえくらい?
927地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/20(火) 00:40:13.57 ID:+9zbPQ+G0
明治三陸津波で10mを越す津波が来ているのに、5m程度の堤防や水門しか
造らないから津波も防げず消防団員も犠牲になった。

政府の金の使い方がおかしい、必要な所に廻さず既得権益の擁護には幾らでも廻す。

企業も学者も、真実よりも権威に忠実、いつも懸命に尻尾を振っている。
928地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 01:00:42.07 ID:bAHisGM/P
もう地球寒冷化に期待するしかないな。
シナと地続きにならない程度に寒冷化。そうすれば高台移転は不要。

貞観津波や東北地方太平洋沖地震クラスの地震の頻度はむしろ
東海〜南海の方が多い。
つい300年前に超巨大津波が広範囲に来て何万人も亡くなったのをみんな忘れてる。

昭和20年にも巨大津波。


偉い地震学者も言ってたし


まさか東北で連動型巨大地震が来るとは想定外でした
929地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/20(火) 01:28:51.53 ID:fgaZXOIE0
>928
>まさか東北で連動型巨大地震が来るとは
想定外でも何でもない

東大閥に支配されていた、今までの地震学主流派が諸悪の根元

今や誰の目にも無理が明らかな「東海地震は予知可能」という
妄想を支えるために国内他地域の地震研究に力を注がせなかった
ツケだ

…西日本で過去幾度も「巨大連動」が発生してるのに、構造が
良く似た東日本太平洋沿岸(千島列島〜千葉房総半島沖)にも
巨大連動が起きるかもしれない、という危機意識を持つ学者や
研究者があそこまで少数しか(東日本大震災前に)居なかった事
をもっと真剣に学会などは反省すべきだ
930地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/20(火) 03:01:43.15 ID:E5IDGuBZ0
>>917
前段は正しい。後段もおおむね正しい。
ただしそれは誰もがわかることし
堤防・堤防・堤防としつこく唱和して人を
焚きつけて資金を集めて一気に
(しかし結局は全国一律にという発想から
中途半端でガチガチの根拠の薄い統一
規格だけが残る)
というパターンは結局災厄を引き起こす
931地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/20(火) 03:10:37.36 ID:E5IDGuBZ0
当然だが、去年の半分の規模の津波が来ても
河川逆流、河川堤防決壊というパターンが増え
るわけで相当内陸まで高い河川堤防を延長しろ
橋も一律高さ30〜40mにしろというのが
やわらか銀行の主張
まぁこれは数百年ベースの計画になる
932地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/20(火) 05:40:36.77 ID:fgaZXOIE0
マスゴミによる『スーパー堤防不要論』が大震災で
ぶっ壊れて、弱々しい非難しかしなくなったのには
ワロタ


…金が掛りすぎるのは「土地は個人の財産」という、
戦後GHQが刷り込んだ『間違った常識』が今も邪魔
してる性

それさえなければ、コストは六割まで下がる

だからといって工期が大幅短縮される訳でもないが
933地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/20(火) 05:44:36.57 ID:fgaZXOIE0
後、大震災直後の『日経コンストラクト』を
やわらか何とかは図書館で借りて読むべき
934地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/20(火) 07:45:40.68 ID:+1nDpTyv0
大阪を考えてみよう。
大阪湾沿いに10mの防潮堤を築いたとして、
淀川等流れ込む川の堤防をかさ上げしなければ意味なし。
堤防かさ上げすれば橋も架け替えるか、それともすべての橋に陸閘をつけるか。
そして、川は淀川だけではない、橋はいくつあるのだろう、とかね。
935地震雷火事名無し(家):2012/03/20(火) 07:56:44.73 ID:pK+WJ67Y0
どこかの防波堤ってぶつかった津波が根元で水流を作って
海底の砂が削られて、防波堤根元からずれて破壊されてるんだってね。
やっぱ自然って半端無い。人間が抗っても勝てないよ。
936地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/20(火) 08:26:33.60 ID:tVQg4xs80
>>934
だったらもう紀淡海峡に防潮堤を作るべきか?
和歌山の海南市に作られる浮上式の防潮堤なら普段は船も通れる。
937地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 09:19:12.07 ID:q5s/Sg+P0
>>910
そのマンション老人ホームにしろよ。学校にするのもありだな。
建物のはじっこを高台につなげとけば、屋上つたって避難できるし。
938地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 09:42:54.08 ID:bAHisGM/P
危険な場所を老人ホームになんかしたら若者が助けに行ってその間に老人もろとも大勢亡くなるに決まってる。
939地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/20(火) 09:49:13.08 ID:tVQg4xs80
とにかく、堤防マンションってのはまだ技術的に成立するということすら完全には証明されてないものなんだから、
特許取って証明するところから始めるべき。

普通のマンションを海沿いに並べただけではなくていろんな改造が必要だろうからね。
940地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 09:53:59.83 ID:q5s/Sg+P0
>>938
「決まってる」と断言するなら仕方ないね。
堤防マンションも堤防も作っても意味がないということで。
941地震雷火事名無し(奈良県):2012/03/20(火) 11:36:25.78 ID:VZu9+J3U0
堤防マンションが、仮にある程度の効果があるとしよう。
問題は、
・そこに住みたい人がいるかどうか
・そこの直ぐ側に家を建てたい人がいるかどうか

学校?お前さんの子どもをそんな所へ通わせたいか?
老人ホーム?自分の親を入れたいか?


942地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 12:19:17.08 ID:q5s/Sg+P0
>>941
その「ある程度」ってのが難しい。
それから住宅ローンを抱えて新居建てるのも難しいよ、場所もそうだけど。
公営の復興住宅用地もなかなか確保できない状態だし。
943地震雷火事名無し(東京都):2012/03/20(火) 17:18:38.91 ID:8J8PP78p0
津波対策、高台に集団移転へ=沼津の1地区、8割以上賛成―静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000046-jij-soci
東海地震に伴い予想される津波に備え、静岡県沼津市の内浦重須地区の住民が高台へ
の集団移転を目指すことを決めた。自治会の総会で出席者の8割以上が賛成。
今後、地区内でさらに意見集約を図り、正式に市に要望する。国土交通省によると、
被災前の予防型高台移転が実現すれば、全国初のケースという。
944地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/20(火) 19:28:58.89 ID:+9zbPQ+G0
内浦重須は蜜柑栽培と漁業が正業、移転先は南側の川沿い奥が比較的緩やかだ、
長井崎中学校のように山頂を平らにして移転もありえる。

海岸には200艘ほどのボートが係留されている船宿も多い、今後も海からの
収益が期待できるので海岸の堤防は不可欠。

住民が居なくなったら土地が空いて町の再開発には便利になる、海岸に沿って
12mの高さの垂直な壁の堤防を造るのが一案、堤防兼用ビルなら商店街も収
容できる、土地は空いているので公園や運動場などを整備して新しい町が造れ
る、投資して十分な収益が期待できそうだ。
945地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/21(水) 09:59:16.05 ID:ifWMKuLa0
東海の場合震源地が近いから、「てんでんこ」でも間に合わない可能性も大きい。
深夜に地震が起こったら避難はさらに困難だろう。

津波の高さは東北よりも低いことが予想されてるんだから、堤防の高さもそれほど必要ではないはず。
946地震雷火事名無し(芋):2012/03/21(水) 16:27:16.06 ID:X3RY1flLP
沼津の海の近く出身だけどあそこは深い駿河湾において比較的浅い湾の奥だから
津波はかなり増幅されると思う。
東北と違って奥尻島並の短時間で津波が来るから揺れが収まる頃にはもう大津波。

あの辺の集落はそもそも堤防が無いから東海大地震が来たら更地になることは住民も分かって住んでる。
百数十年に一回の割合で復興を繰り返してきたわけで。

947地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/21(水) 17:31:50.92 ID:ifWMKuLa0
>>946
でも現代の日本人なのにそれでいいのかね。
百数十年前にはありえなかった土木技術があるわけだし、
すぐ近くの富士市には高さ17メートル長さ10キロメートルの防潮堤があるのも知ってるはず。

ああいうのをうちにも作ろうという話にはならんわけ?
948946(東京都):2012/03/21(水) 18:01:18.37 ID:X3RY1flLP
>>947
富士の17m堤防は高潮で13mの堤防が破壊されて甚大な被害が出たので4mかさ上げされた。
実はその時、親戚の家も全壊して隣の家の方は亡くなった。
沼津は13m〜9mぐらいの堤防が十数キロ整備されてるけど想定が4〜5mなので
住民はみんな311まで堤防や水門を信じきっていた。

今度高台移転を決めた地域はかなり小さな集落が点在している地域なので費用対効果で堤防の整備よりも
逃げ道や津波避難タワーの整備に重点を置いてる感じですかね。小中学校は全て標高数十メートルの高台に移転してます。
949地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/21(水) 18:55:45.27 ID:co6b7h430
内浦重須は高台に移転して集合住宅を作るのなら、移転しないで堤防兼用ビルを
建てる方が良さそうだ、うまく企画してビルが売れれば収益も出る。

堤防兼用ビルを建てると取り壊す家も出てくる道路も移転が必要になる、それで
も高台を整備して移転するよりは費用は掛からない、取り壊す家は多くはないの
でビルの大半の部屋は余り売却できるはず。

4階建てにすれば16mの堤防に相当し土台も含めると想定+7mありほぼ万全、
需要が見込めればもっと高いビルにしてより安全を確保できる。

堤防兼用ビルにするのが困難な条件は特に思い当たらない、もし問題があっても
専門家が解決してくれるはず。

内浦地区のように海岸の平地が狭いと高台移転を選択せざるを得ない、そこで
ビルで堤防を兼ねると海岸沿いの建物は建て替えるが残りの建物は移転せずに
済む、ビルを売却できる事が前提になるが検討の価値はあるはず、それも無理
と判ったら高台に移転するしかない。
950地震雷火事名無し(東京都):2012/03/21(水) 18:59:38.35 ID:EMqq6uFs0
普通に考えると、堤防と住宅は別々に建てる方が安上がりだわな。
951地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/21(水) 19:22:13.89 ID:ifWMKuLa0
>>949
堤防ビルは匿名掲示板に書き込むだけでは実行されそうもないと思う。
前例が全くないからね。
いざ津波が来たら折れましたとなったらどうするんだ?

まず特許をとって、それから専門家のところにアイデアを売り込みにいったりして技術的に完成させるべき。
952地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/21(水) 19:23:33.31 ID:co6b7h430
何を普通に考えたのか判らないが専門的に考えると、堤防の壁をビルに流用する
分費用が少なくなる、それに堤防は基礎工事が大変だがビルの重さとビルの内壁
が支えるので基礎を簡略にできる、堤防単独より安くなる要素が多い。

それ以上に、ビルの売却益が見込めれば堤防は唯で手に入れられるのが大きい、
そして予算の制約が少なくなり、より高い堤防にして安全も確保できる。

堤防が簡単に手に入れられるのなら、生活が不便になる高台移転を回避できる、
それだけでも住民には十分な利益になるはず。
953地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/21(水) 19:46:14.66 ID:co6b7h430
別のアイデアならある、それは、阪神大震災でも一時期言われた事だが、
地震保険を強制保険に改定しようという案だ。

強制保険にして、地震・津波・水害等の建物の再建に必要な金額を全て
保険で賄う。

もう一歩進めて、再建を請け負うのなら、建物だけでなく堤防のような
施設にまで拡大すると、無能な政府では作れない堤防が、保険会社の利
潤を増やすためには造ることになる。

保険制度を改定して、人命の保護責任を政府から保険会社に移せば、
それだけで忽ちにして堤防ができてしまうはずだ。
954地震雷火事名無し(東京都):2012/03/21(水) 19:48:37.58 ID:EMqq6uFs0
>>952
堤防と建物は構造も目的も全く異なるもの。
確かに作ろうと思えば作れるが、異なるものを一つに作るんだから費用がかかるのは当たり前。
RC造の建物が倒壊しなかったと言いたいんだろうが、建物の場合は波の力が横に逸れてる。
重量で津波の力を抑えるなら普代の堤防みたいな形。
構造で抑えるなら地盤までしっかりした基礎。
どういう原理で津波を抑えたいのかも不明。
955地震雷火事名無し(東京都):2012/03/21(水) 20:22:10.26 ID:EMqq6uFs0
>>952
とりあえず、津波の力と堤防と建物の構造計算とコストを計算して提示してみるといい。
売名と思われるような素っ頓狂なアイデアを持っていく建築家は少なくないが、堤防と家屋を兼ねる建造物を提案してる人は見た事ない。

基本的な構造とコストを計算して無理だからだろう。
956地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/21(水) 21:17:02.91 ID:ifWMKuLa0
957地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/21(水) 22:07:06.50 ID:TP+xe/X90
>>953
堤防ビルが普及しないであろう理由
・そもそも海岸沿いをビルで隙間無く埋め尽くすのが不可能。
・津波で甚大な被害を受けた地域の住民が、わざわざ海岸沿いに住むわけがない。
・そもそも過疎地ばかりで入居者(会社)が見込めない。

まぁ南三陸の避難ビルに住んでた住民が、またあそこに戻りたいと思うかだな
後は答えは分かるよな?

地震保険はいいかもね。
ただ今回の大災害の被災者も日本の人口で考えたら100分の1にも満たない。
僕も含め今まで災害と無縁の生活をしてきた人達が納得するかだよな〜
958地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/21(水) 22:12:27.41 ID:zMIEciBR0
>>956
撮り方にもよるんだろうが、なんか工事中の仮囲いと大差ないみたいな代物だな。
ハリケーン時の高潮にはこれ位でもなんとかなるものなのか?
959地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/21(水) 22:16:35.87 ID:fAEztM2EO
宮城岩手の被災地を回ってきた
大型の防潮堤のあった街は津波被害にあってもある程度建物が残ったエリアも多いため
復興が早い
沿岸沿で浸水被害にあったのにその後補強や改築工場をし
泊まれるホテルや再開したお店もいくつかある
しかし陸前高田より南の方が浸水=壊滅/荒野になっている
建物事津波に全部持っていかれている
波の勢いの違いがまざまざと見てとれる
防潮堤は必要だろうと思う。
大きさは各自治体で決めればいい

街作りについては陸前高田位に壊滅状態だと行政の指示でいくしかないが
大船渡や釜石、宮古はもう住民が動き出しているため
その流れに任せるのが一番なのかもしれない
960地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/22(木) 00:57:14.45 ID:aQHnFEGQ0
全く納得できない内容だ全て誤解か憶測、今は人口減少中だが数十年先なら止ま
るかもしれない、再建保険は0.2%だから成立する何%も被害に遭うと保険料率が
高くなり過ぎる、地震火災も含めれば無縁な人など居なくなる。

湾口防波堤は多少は効果があるが金が掛かりすぎる、岸壁に堤防を作る方が費用
が掛からずしかも津波を効果的に防げる、野田の決断は政治が機能していない証
拠にはなる。
961地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/22(木) 01:52:11.05 ID:a4f9U8PE0
誰か、土木・建築関係の板にリンク貼ってきてくれ


…妄想こじらせた奴を晒すために
962地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/22(木) 05:26:55.84 ID:gPKfIhdn0
こっちでも活躍中のようです
20メーターの津波でも安心な堤防開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300150295/
963地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 10:32:10.15 ID:uwlWSTvx0
「夜叉ヶ池」の津波のシーンをDVDで見てみたいのですが・・・
ttp://okguide.okwave.jp/guides/26664
あと、夜叉ヶ池は福井県の山奥にあるんだけど、
大津波の伝説がいくつもある。
電力会社は否定してるけど。

村全滅は天正地震の津波原因でない 美浜「くるみ浦」伝承、外岡教授(2012年1月18日午前9時35分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/32585.html
(一部引用)
 くるみ浦をめぐっては1955年発行の「三方郡西田村誌」に、
「小川の裏の山を越した日本海岸を血の裏といい、そこには以前クルビという村があったが、
ある晩村人が出漁中に大津波が押し寄せて、神社と寺と民家1軒だけを残して全滅した」との記述がある。

 一方、戦国時代の日記「兼見卿記(かねみきょうき)」などには天正地震による大津波が若狭湾を襲った
との記録があると判明し、関西電力など県内の電力事業者は若狭湾周辺で津波の痕跡調査を実施。
天正地震による大規模な津波の痕跡はなかったとの結果を国に報告している。

歴史災害
ttp://www.rits-dmuch.jp/rekishisaigai/pdf/5go/5_3.pdf
大津波で滅んだ村
ttp://www1.kepco.co.jp/wakasa/tanpou/tanpou/19.html
964地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 10:32:30.22 ID:uwlWSTvx0
古文書や言い伝えから探る 舞鶴の津波歴史講座
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111030000021
舞鶴を襲った津波の歴史を学ぶ講座が29日、京都府舞鶴市余部下の市中央公民館で開かれた。
市文化財保護委員の加藤晃氏(67)が、古文書や言い伝えから津波被害や地震の影響をひもといた。

 加藤氏によると、舞鶴に唯一記録の残る大きな津波被害は1741年7月。
北海道渡島(おしま)大島の噴火、崩壊による津波が同市沿岸部を襲い、小橋、野原両地区で
民家28軒が流された。加藤氏は「舞鶴では高さ1〜2メートルとみられる。
死者の記録はないが、海岸にいた人は亡くなった可能性がある」と解説した。

 その後、舞鶴で大きな津波被害の記録はないが、加藤氏は「舞鶴ではたいした地震も津波もないというのは資料の上でのこと。
過去の震源域をたどれば舞鶴近辺は空白域となっているが、日本海側にもプレートの境界はあり、今後地震がないとは言い切れない」
と強調。地域に残る津波避難の伝承にも触れて、歴史から学ぶ意義を訴えた。

【 2011年10月30日 09時04分 】
965地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 10:32:46.71 ID:uwlWSTvx0
100年で再び能登に大津波 敦賀の古文書で確認
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110817401.htm
 北海道南西沖の火山活動による1741(寛保元)年の津波に関し、敦賀の豪農が記した文書に、
輪島沿岸に大津波が押し寄せたとする記述があることが、16日までに明らかになった。
輪島では、1833(天保4)年に山形沖を震源地とする地震で津波が起き、
死者約100人の被害が出たとの記録が確認されており、
能登半島は約100年に一度の頻度で大津波に見舞われていたことになる。

 古文書は敦賀市市野々の豪農柴田家に伝わる「年々跡書帳(ねんねんあとがきちょう)」。
外(との)岡(おか)慎一郎敦賀短大教授(日本中世史)が「寛保津波」に関する記述の中に
「のと(能登)の輪嶋(輪島)と大津波のよし、大変といふべきことなり」とあるのを確認した。

 外岡教授によると、「寛保津波」は寛保元年7月、北海道・渡島大島で発生した火山活動によって引き起こされた。
推定マグニチュード(M)6・9の地震の可能性がある。松前藩の記録「福山秘府」など道内に残る文献から、
死者2千人以上と推測される。

 新田開発で財をなした柴田家は北前船主とも交易があった。津波の情報は北前船の往来を通じて伝わったとみられ、
文書には海面上昇や津波が川をさかのぼったとする敦賀の描写ばかりでなく、輪島、丹後田部(田辺=京都府舞鶴市)、
小浜(福井県)や若狭浦々(同)など各地の被害も記されている。

 記述からは、輪島を襲った津波の高さや被害の程度はうかがえないが、外岡教授は「大津波」「大変」など、
他地域の記述と比べて表現が強い点に着目。「敦賀より北海道に近く被害は敦賀の比ではなかったはずだ」とする。
輪島沿岸では天保4年、山形沖の地震で約8メートルの津波に襲われたことが、加賀藩史料などで判明している。

 東日本大震災以降、現代の津波対策であまり重視されてこなかった古文書の記録を検証する動きが出ている。
外岡教授による天正大地震に関する文献調査では、現在は14基の原発が立地する若狭沿岸への津波襲来が分かり、
関西電力など電力事業者は、当時の津波被害の調査に着手する方針を示している。

 外岡教授は「国や自治体は過去の記録を十分調査した上で防災対策を講じるべきだ」と警鐘を鳴らした。
966地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 10:33:03.02 ID:uwlWSTvx0
ttp://amanakuni.net/fukushima/1203.html
11.12.03 ★ 京都新聞 12.3「天橋立・舞鶴の大津波は史実か 府、国に調査要請」
 京都府北部に残る津波の言い伝えは真実なのか−。府が津波被害を記した文献を調査したところ、
天橋立(宮津市)近くにある標高約40メートルの「波せき地蔵」に津波が押し寄せたという伝承や、
舞鶴市で家屋被害が出たとの史料が残っていることが分かり、国に若狭湾の津波調査を求めている。
真偽を確かめ、防災計画の見直しにつなげる。日本海側では活断層規模が太平洋側より小さく、
大津波は起こりにくいとされてきた。しかし、5月に吉田神社(京都市左京区)の神主が残した「兼見卿記」で、
若狭湾に大津波が押し寄せたとの記述が残っていたことが明らかになり、関西電力が調査を開始した。
これを受け、府も市町村や府立大などに文献や伝承がないか調査を依頼していた。その結果、
宮津市の真名井神社にある波せき地蔵に「大宝年間(約1300年前)の大津波を、ここで切り返した」との伝承が残り、
江戸時代にまとめられた「丹後風土記残欠」でもほぼ同時期、大地震で舞鶴沖の島が海中に没したとの記述があった。
「舞鶴市史」でも1741年、大浦半島の28軒が津波で壊れたと記されていた。1983年の日本海中部地震の時、
宮津市で96センチの津波を観測したのが近年では最も大きく、津波被害はほとんどない。府の被害想定では、
宮津市で津波は最大80センチだが、波せき地蔵は沿岸から約500メートル、標高約40メートルの地にある。
伝承や文献が事実なら大幅に計画を見直さなければならず、国に対し若狭湾の海底活断層の有無など調査を求めている。

※若狭の原発群は津波対策をほとんどとっておらず(想定津波高が1〜2mのところもあるほど)
2〜3倍の高さに見直すとしてますが、40mの津波だとすると全く役にたちません。
それほどの津波を想定して対策をとるとなると莫大な費用がかかり、原発の電気のコストがはねあがるでしょう。
967地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/22(木) 18:48:18.07 ID:4/sNn+lL0
原発の場合、建物を水密構造にすることで高い津波にも対応できるだろう。
968地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 20:39:12.91 ID:uwlWSTvx0
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_joban-bus.html
>バスを運転中に津波に遭い、教習生5人とともに助かった指導員菊池繁則さん(51)は
>「地震の数分後に校舎が停電となり、テレビが消えた。防災無線もサイレンも聞こえず、
>大津波警報が出ていることは全く分らなかった」と振り返る。


>送迎中に津波に遭い奇跡的に助かった高校3年の男子生徒(18)は
>「地震後まもなく消防の車が来て津波の警報を伝えていた。先生方も知っていたはず。
>なのに避難指示はなく40分以上バスで待たされた」と証言する。
>地震の際不在だった岩佐社長は「津波に対する避難誘導が行われず、通常の送迎をしてしまったようだ」と話している。


>角田市の斉藤瞭さん(18)は、亘理町の早坂薫さん(当時18歳)とバス内に並んで座っていた。
>既に車内のラジオやサイレンを鳴らした車が高台への避難を呼び掛けていた。
>学校側が教習を打ち切り、送迎車で送り届ける方針を打ち出したのは、午後3時半ごろだった。
>教官から自宅の方向ごとに乗り換えるよう指示があり、斉藤さんは教習生3人とともに別のワゴン車に
>乗り込んで先発した。早坂さんの送迎車は同乗者が多かったため振り分けに手間取り、
>なかなか出発する気配がなかった。早坂さんに手を振った斉藤さんは「明日もまた会える」と思った。
969地震雷火事名無し(東京都):2012/03/22(木) 20:42:58.03 ID:uwlWSTvx0
>午後4時10分すぎ、父満さん(49)と薫さんの携帯電話が1度だけつながった。
>ゴボゴボと水の音がして、男みたいな声がした。「混線かな」と切ってしまったが、
>「もしかしたら娘だったかも」と激しい後悔に襲われた。
>以来、娘の携帯が通じることはなかった。薫さんは6日後の17日に遺体で発見された。
970地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/22(木) 22:07:01.98 ID:XN1vSdTw0
>>956
施工不良以外の何物でもない。プレキャストを軟弱地盤の上においただけ、水が流れ込めば
下流側(陸側)が洗掘されて転倒する。
高潮程度ならば非難時間ぐらいは稼げるとは思うが、アメリカの場合はいったん退避命令が
出ると軍隊が出て強制的に退去させられるので、その程度でいいのかもしれない。

971地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/22(木) 22:30:23.39 ID:4/sNn+lL0
>>970
みたら分かるけど鋼鉄の杭で補強してあるらしいよ。
すくなくとも「おいただけ」ではない
972地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/23(金) 00:51:59.71 ID:F0wFRqXdO
>>967

大前提が違いすぎて、話がかみ合う訳がないんだな…
973地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 01:05:43.04 ID:gwpC4qDG0
>>967
スクリューと魚雷発射菅も付けようぜ。
974地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/23(金) 01:18:15.06 ID:JgpPyern0
原発はむしろ対策が容易だ、圧力容器の水位が確保できればいいのだから、高圧
注水車を原子炉毎に数台用意して非常時に外部から注水すれば爆発は避けられる、
それが一番安上がりな最後の手段になる、堤防を造っても高圧注水車は必要。

海岸の平地を捨てて高台に移転するのも一案だが、高台に移転しても平地を安全
に利用するには堤防で守る必要がある。

津波は来るとしても数百年に一度しか来ないので、堤防を整備する積極的な意欲
を持ち得ないのが最大の問題、それで堤防を諦めて逃げる話になる。

堤防兼用のビルにすれば整備も容易になる、長期的に安上がりなのは石積みの堤
防一度造れば千年持つ。

そうやって堤防を整備しても、場所によっては津波が堤防を越すがそれは諦める
しかない、津波を9割以上防げれば十分。
975地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 01:38:34.08 ID:J2l9Vzbe0
※960を超えたら>>960を踏んだ人が次スレを立ててください
976地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/23(金) 02:22:27.84 ID:6COXYW9G0
>>967
無理w
977地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/23(金) 06:39:44.82 ID:x0L/w9+A0
>>976
なにが無理かわからん
978地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 12:12:51.50 ID:J2l9Vzbe0
979名無しさん@12周年(やわらか銀行):2012/03/24(土) 18:42:47.14 ID:bdzHitLe0
気象庁の津波予測が外れた話には不可思議な点がある。

というのは何時もは50cmの津波を3m位に予想しているのに、今回は12m
の津波を最初は3mと予想したからだ、普段の予想なら60mの津波と発表しそ
うだが逆に低く発表した。

津波の予報計算は複数のシステムで行い、その結果の妥当な線の計算値を発表
するはず、計算結果の全てが低い値を出したとは思えない、むしろ軒並み20
mを超す計算値が出て、それで予報官の判断で低い値に訂正して発表した可能
性が高い。

普段から適切な値で発表しないから、気象庁の予測値の半分とか四半分に
考える癖があるのが問題だ、50cmでも危険なのは誰でも知っている、
問題は予測値が当てに成らない事だ。

原子炉を水密に構造にするのは適切な考えだ、堤防を作るより安上がりかも
しれない、ただ、何処かで漏れると浸水が起きて危険になる、確実に漏水が
防げるかその確認が困難なのが欠点。
980地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/24(土) 18:48:25.11 ID:MZkm1wPB0
まあ、原子炉を水密に出来ないわけはないな。
原子力潜水艦のような完全閉鎖系が実際に運用されているわけだし。
アメの空母も、いざとなったら閉鎖系にすることが出来るぞ。
981地震雷火事名無し(東京都):2012/03/24(土) 19:24:43.62 ID:DT1BHcTE0
>>979
なぜ予想より低くなったかは散々既出。
原子炉建屋に大きく浸水してなかったのもニュース映像を見てたらわかるはず。
982地震雷火事名無し(東京都):2012/03/24(土) 22:42:15.10 ID:HGzx8I5s0
>>979
SPEEDIを隠蔽した体質と一緒だな
きっと民主党が指示したんだろうな
983地震雷火事名無し(東京都):2012/03/24(土) 22:45:38.03 ID:HGzx8I5s0
>>981
原子炉建屋は半分以上が地下だからな
普通の建物で言うと5〜6階まで浸水してることになる
外見だけで判断すんなよ
984地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 00:25:47.60 ID:IhOCNulT0
>>979
>むしろ軒並み20mを超す計算値が出て、それで予報官の判断で低い値に訂正して発表した可能性が高い。

津波過小評価珍説w

かんさい熱視線「検証 津波警報システム」(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=wB7kX22LE6g
985地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 02:11:26.93 ID:JfxKQdsE0
かんさい熱視線「検証 津波警報システム」(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=pfm2bKwULNs
奥村さんあほすぎやで
986地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/25(日) 07:55:34.45 ID:MUVmprY/0
なるほど、地震の規模を1/30に予想したから外したのか。

ただ、広帯域地震計が振り切れたのは波形を見れば即座に判ったはず、それを元
に計算できるはずもない15分を無駄に過ごした、ただ、他に手段も無かったか
ら無駄と知っていて計算したのだろう。

M5の地震を計測しようとするとM9は9桁上になる、普通は3桁しかカバー
できない、広帯域地震計はM3用M5用M7用M9用と4台必要だ。

M3を巧く計測できるか判らないが小規模地震は頻繁に起きる、その地震波形
を元に地殻の歪量の分布を計算できるはず、高い歪の場所があれば地震の起き
る確率も高くなる、地震の規模が小さい多数の地震データを集めると精度が高
まる、小規模地震のデータを集める意義がある。

気象庁はもっと正直に、津波の高さを平均値で知らせるべきだ、気象庁が常に
高く予報すると受け取った側は割り引いて行動する事になる、それに平均値な
ら予想が正しかったのか否かを後から検証できる。だだし、今度は高さを出さ
ない事にして責任を逃げようとしている。

津波の計算に時間が掛かりすぎる、数分で結果が出ないと津波が先に来る、
強震計の荒い波形からでも荒い地震の解析ができるはず、そして荒い計算
なら時間も短縮できる。

気象庁は津波の高さを普段は高く外し肝心な時には低く外した、気象庁の失敗
は組織運営の問題だ、人が自由に組織を移れるようにしないと結局は人は組織
に縛られる。そして、GPSの計測値が在ったのに、組織の壁で使えなかった
ようだ。

東電もそうだし気象庁も同じそして政治家も同じ、同じ組織に長く留まると経験
は増えるが間違いも累積する、誤った行動を正す機会も無くなる、長年いて組織
の長になったから有能とは限らない、人を入れ替え組織の常識を常に検証しない
と組織の欠点が何時までも改まらない、本来の目的とは違ったとんでもない場所
に連れて行かれる。

youtubeのほかの映像も面白いから見るといい、参考になった。
987地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:26:58.82 ID:VRbo2CiW0
【朝日】震災10分後にM9算出 長野の観測室、警報に使われず (2011/9/10)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109090676.html
988地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 08:35:39.71 ID:JfxKQdsE0
    「世論が事実上決められる場がある。
    一般の人たちはまったく知らない秘密会合です。
    消費税増税、TPP参加の世論もそこで決められてしまっている」。
    ある新聞社(日刊の全国紙)の編集幹部は、官僚と、大資本によって、
    どのように大手マスコミが操縦されてゆくか、その実態を私に赤裸々に語った。
    続きA。
    新聞協会に加盟している新聞・通信社・放送局は、132社。
    加盟各社の論説委員の委員長クラスだけで構成されている会議がある。
    月に一回は会合があり、そこに各省庁から役人がやってきて、
    ブリーフィングが行われる。
    TPPならば、内閣府や農水省など、関係各省庁の担当責任者。
    続きB。
    「この場は、新聞協会に加盟する大手マスコミ各社の、
    言論の決定権を持つ者を、政府が囲い込む場でもあります」。
    この会合はシラフで行われるが、他にもオフレコ懇談会もしばしば開かれる。
    「ちょこちょこリークも行われる。情報を取り損ねると大変なので、顔を出さないわけにはいかない」

920 エージェント・774 [] 2012/03/24(土) 14:47:05.80 ID:diESOF2s Be:
    続きC。
    「論説委員長会議とは、いわば裏記者クラブなんです。
    横並びで『洗脳』される。その下では、各クラブごとにオフ懇があり、
    現場の記者単位でも、『洗脳』が進む」。
    さらにその論説委員長会議より上位の組織もある。
    「編集局長会議です。ここに加わっているのは50数社の編集局長たちです」
    続きD。
    編集局長会議は、論説委員を上回る各社の編集トップが集まる。
    ここはすでに「洗脳済み」で、消費税増税とTPP推進でほぼ一色であるという。
    「政府の役人による操縦も大きいが、財界からの広告による圧力も大きい。
    今の新聞の収益構造は、広告が7割を占める」と、件の新聞幹部は語る。
    続きE。
    「震災以前は、東電は広告宣伝費が使い放題でした。
    マスコミ各社にはジャブジャブと東電マネーが入りました」。
    ところが、震災で状況が一変した。「東電が金を出せなくなった。
    そこでマスコミ各社は、広告費を求めて、経団連傘下の企業に必死ですり寄った。
    中心になるのは、輸出大企業です」

921 エージェント・774 [] 2012/03/24(土) 14:48:20.92 ID:diESOF2s Be:
    続きF。経団連の中心をなす輸出大企業の株主構成を見ると、
    外資がすでにかなりの比率を占めている。
    経団連の主張は、グローバル資本の利益を代弁しているのであり、
    日本の国益を代弁しているとは限らない。
    「広告費に依存している新聞・テレビは、経団連に逆らえない。官僚と大資本べったりです」
    続きG。
    官僚からの洗脳と、財界からの圧力。
    官僚に逆らってはネタ(情報)がもらえず、大資本に逆らってはメシが食えないと、頭と胃袋の両面での算盤勘定。
    「特に国有地を払い下げてもらって本社を建てた社などはそう考える」。
    かくて、一握りの利益のために、増税とTPP推進の世論操作が行われる。

    昔も今も続いていますよ。たぶんこれからも。
    RT @fuyusawa: 例の秘密会合、まだ続いていたのですね。
    私の知るかぎり、34年前には既に「編集局長会議」があった。
    旧・同盟通信、つまり電通、共同、時事あたりが仕切っていた。
    母体が、戦前は内閣情報局の元、国策通信社でしたからね。
989地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:36:14.66 ID:VRbo2CiW0
>気象庁は「当時、松代マグニチュードは業務の手順に入っておらず、連絡があったとしても使えなかった」という。

気象庁もとんだお役所仕事だな。マニュアル通りの手順で多くの犠牲者を出してしまった。
気象庁は、被災者に向かって謝罪すべきではないのか。
世界トップクラスの技術なんて言う資格なし!
990地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 08:48:02.05 ID:VRbo2CiW0
>>979
>むしろ軒並み20mを超す計算値が出て、それで予報官の判断で低い値に訂正して発表した可能性が高い。

M9だったら、事実だったかもしれないよ。何しろ、気象庁は予報を外すのが仕事だからねw
991地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:06:41.18 ID:VRbo2CiW0
>>987
>地震発生から約10分後に、地震の規模をM9と気象庁精密地震観測室(長野市松代町)が算出していたことがわかった。
>松代方式は、誤差があるが、早いため、6月22日から国内の地震でも参考にすることにした。

気象庁精密地震観測室のデータが誤差があるって、本庁の計測計はどれほど正確なんだw
気象庁の言い訳を聞けば聞くほど突っ込みたくなるんだが…
992地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:24:51.86 ID:VRbo2CiW0
311 気象庁 津波警報の無念 GPS 波浪計のデータを活かせず
http://www.youtube.com/watch?v=2bKYyj__16Y
993地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 09:32:27.52 ID:JfxKQdsE0
最近の地震は巨大化傾向があって
過去の数値はあてにならない
M8までしか来ないなんて妄想でしかない
ttp://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
994地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:42:22.00 ID:VRbo2CiW0
>>992
平野防災大臣は、「気象庁の修正は、大部分の人は知らなかった。ただし消防団は無線で知っていた」
陸前高田市の消防団長は、無線が繋がらず津波高3mしか情報が伝わらなかったという。
10m以上の津波警報が出ていれば、多数の犠牲者を出した市民体育館に避難指示は出さなかったと
全国ネットのTVで断言していました…

平野防災大臣は、誤った答弁に対してどう責任をとってくれるのか?深く問い詰めたい…
995地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 10:11:12.41 ID:JCTXDP9A0
「15:20、米地質調査所(USGS) 発表のMw 8.9」をもっと早く報道して欲しかった

14:46(00) 地震発生
14:49(03) Mj 7.9  気象庁、発表
14:56(10) 松代M 9.0
15:20(34) Mw 8.9  USGS発表 http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201105230464.html
15:55(69) Mj 8.4  気象庁、発表
996地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 10:14:04.86 ID:JfxKQdsE0
震災で流失した漁船、カナダで発見
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120325-922817.html
 東日本大震災の津波で流失した漁船が、カナダ沖の太平洋で見つかった。
23日付の地元紙などの報道によると、漁船は今月20日にカナダ軍の
監視機により同国西部クイーンシャーロット諸島の沖合220キロで
発見された。北米大陸の太平洋岸付近で被災地の漁船が確認されたのは初めて。

 漁船(全長46メートル)は北海道でイカ漁に使われていたトロール船で、
白い船体はかなりさびついているが大きな損傷は見られない。船名は不明だが、
上空からは船室も確認出来るという。昨年末には、宮城県などのカキ養殖で
使われているものと同型のブイが、米西部ワシントン州の太平洋沿岸などに
漂着していた。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

 [2012年3月25日9時7分 紙面から]
997地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 12:39:12.32 ID:JfxKQdsE0
311 気象庁 津波警報の無念 GPS 波浪計のデータを活かせず
ttp://www.youtube.com/watch?v=efGa86LURHg
ttp://www.youtube.com/watch?v=2bKYyj__16Y
998地震雷火事名無し(東京都):2012/03/25(日) 12:41:50.03 ID:JfxKQdsE0
継ぎです
大津波による被害と防災対策を検証するスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332471762/
999地震雷火事名無し(香川県):2012/03/25(日) 13:09:16.16 ID:Uuj/5fsT0
× 継ぎです
○ 続きです。
1000地震雷火事名無し(香川県):2012/03/25(日) 13:10:13.19 ID:Uuj/5fsT0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。