8 :地震雷火事名無し(長野県):2011/12/26(月) 11:38:25.78 ID:n6+brO0q0
>>5 詳しいわけじゃないけど、事情通に教わったことはわかるよ。
震災のドサクサのATM停止ね、
まず1つ目は、世界で一番、人を殺してるクライスター爆弾。
死者の90%が民間人、うち40%が子供。
その軍事会社、クライスター爆弾製造企業、そこに融資しているのが、
三菱UFJ みずほ 三井住友日本の三大メガバンク。
「クライスター みずほ」で検索するとたくさん出てくる。河野太郎もブログで言及してるよ。
ゆうちょやその他たくさんの義援金窓口があるのに、
みずほにだけ集中したという謎w
百歩譲ってみずほに集中したとする。そしたらパンクするのはその口座だよね。
銀行ごとあぼ〜んするなんてあり得ないとオモ。
2つ目、みずほ銀行は芙蓉グループ、一勧グループでもある。
芙蓉グループは旧安田財閥が戦後の財閥解体でできた企業グループ。
安田講堂や安田生命で有名なあの安田。
安田財閥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E8%B2%A1%E9%96%A5 >20歳で奉公人として江戸に出た安田善次郎が、26歳の1866年(慶応2年)に両替専業の安
田商店を日本橋小舟町に開業。幕府の御用両替を軸に巨利を得る。
・みずほフィナンシャルグループ(旧富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行の統合会社)
・みずほ銀行(旧富士はじめ3行の消費者、小口金融を承継。旧第一勧業銀行)
・みずほコーポレート銀行(旧富士はじめ3行の大企業、資本市場取引を承継。旧富士銀行)
・みずほ信託銀行(旧安田信託銀行)
・第三国立銀行(東京)ってのをはじめ、Wikiにたくさん経営する銀行載ってたでしょ。
そして元締めの日本銀行の経営は誰?って言ったらロスチャイルド。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
長野災害総合スレで面白いレスがあったので転載