ものすごい津波の動画をあげていこうぜ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

前スレ
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1321347663/
2地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:27:01.01 ID:8a/oT4sK0
3地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:28:15.33 ID:8a/oT4sK0
4地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:28:52.01 ID:8a/oT4sK0
北海道
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY 豊頃町 大津漁港
http://www.youtube.com/watch?v=NUoSwxGp4uM 広尾町 NHK LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=7Pc9lOMoOjU えりも港 東側
http://www.youtube.com/watch?v=MY40Dc6yMgY えりも港 西側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vJYWHDkf7MM 函館
http://www.youtube.com/watch?v=8iI1sUL0_RY 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

青森
http://www.youtube.com/watch?v=X92KQwdE-a4 おいらせ二川目郵便局付近
http://www.youtube.com/watch?v=saVIDOBDyjI おいらせ百石漁港
http://www.youtube.com/watch?v=LIpgxknW-EU 八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=4YPOK_3r8Dc 八戸 舘鼻公園A
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=3 八戸 舘鼻公園B デーリー東北(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs 八戸 舘鼻公園C 東奥日報
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE 八戸 民家2Fから
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw 八戸 民家2Fから ミニストップ方面
http://www.youtube.com/watch?v=40lXbYa-8m8 八戸 水産会館 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=c-rzfiug_0E 八戸 水産会館 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=Dk_zLyqsZqM 八戸 水産会館 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA 八戸 白銀 清水湯付近
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387231.flv 八戸 海上保安部
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M 八戸 蕪島 やや左
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5  八戸 蕪島 水産科学館A
http://www.youtube.com/watch?v=_495v_d08uk 八戸 蕪島 水産科学館B
http://www.youtube.com/watch?v=wWuHRUqgzmk 八戸 蕪島 水産科学館C
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk 八戸 鮫町 恵比寿浜漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=XjeNHS_haH4 夜間 消防車(位置不明)
5地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:29:26.91 ID:8a/oT4sK0
岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=pdFzwiOqubQ 洋野町A 種市漁港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4 洋野町B 種市漁港(A2の後)
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg 洋野町C 種市漁港連続写真
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2829/ 洋野町 八木北港 北側
(URL不明) 洋野町 小子内浜A(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=_waUmKU0Sms 洋野町 小子内浜B
http://www.youtube.com/watch?v=vuphLY6yaco 久慈市 新中の橋 体育館付近 川を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA 久慈市 天神堂34地割
http://www.youtube.com/watch?v=OEuvliurWac 久慈市 長内 諏訪公園A きてきて久慈市
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0 久慈市 長内 諏訪公園B
http://www.youtube.com/watch?v=jVQBLmigERQ 久慈市 長内 裏山から市営球場方向
http://www.youtube.com/watch?v=0yZndNiXbTU 久慈市 宇部町 小袖海岸(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE 久慈市 宇部町 久喜岬地区(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3lM11F8SU 野田村 お台場公園
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 野田村 下安家A きょでえだあ(川・第2波あり)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0 野田村 下安家B
http://www.youtube.com/watch?v=A7hMTWa5_hk 普代村 引き波(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=NeiMK3rWI_E 田野畑村
http://www.youtube.com/watch?v=KupyUChdtVU 岩泉町
http://www.youtube.com/watch?v=-U77l6Fscho 田老 常運寺
http://wakasa-shashin.jp/cn74/pg1064.html 田老 町営野球場付近
(宮古中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=UZNyVtb0WoM 山田町 善慶寺
http://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0 山田町 船越湾(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA 大槌町 波板海岸(1-4まであり)
http://nicoviewer.net/sm13867357 大槌町 波板観光ホテル
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU 大槌町 吉里吉里(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg 大槌町 高森団地
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU 大槌町 中央公民館前(城山公園)A 携帯
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 大槌町 中央公民館前(城山公園)B サイエンスZEROの元
http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw 大槌町 外人撮影(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=gd7YlfMPMio 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石(1-4まであり)
(釜石中心部:別掲)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee380019.flv 佐須地区
http://www.youtube.com/watch?v=DFoJbk4cvb0 唐丹町荒川 NHKあの日あの時 池田さん
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s 越喜来A1
http://www.youtube.com/watch?v=Uo5xHfm8lAM 越喜来A2
http://www.youtube.com/watch?v=CnYhp87kSyg 越喜来B
http://nicoviewer.net/sm14470897      越喜来C
http://www.youtube.com/watch?v=feJxpxxQ1jQ 綾里湾
(大船渡中心部:別掲)
(陸前高田:別掲)
6地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:29:57.18 ID:8a/oT4sK0
宮古
http://wakasa-shashin.jp/cn74/index.html 蛸の浜
http://www.youtube.com/watch?v=Son-Z6k4iUY 鍬ヶ崎の魚市場?
http://www.youtube.com/watch?v=eHJSAPmcXBU 鍬ヶ崎仲町
http://www.youtube.com/watch?v=fWJ7MoRpfvE 鍬ヶ崎上町
http://www.youtube.com/watch?v=Fn8-lr1y8zQ 漁協ビルA 情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=_P2PkDtnHHw 漁協ビルA 情報カメラ3 閉伊川
http://www.youtube.com/watch?v=_aqPbZicQck 漁協ビルB TBS
http://www.youtube.com/watch?v=cPXiof1-BQM 漁協ビルC 港町方面
http://www.youtube.com/watch?v=bWHh3jaGa7o 光岸地(1-7まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 市役所1
http://143.mediaimage.jp/0687/tsunami-20110311.wmv 市役所2
http://www.youtube.com/watch?v=JruWXIRUqGE 鉄橋脇
http://www.youtube.com/watch?v=vW6Zmb-EC2Y 瓦礫迫る
http://www.youtube.com/watch?v=QjPPWqSo_cA 大通民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=mF4RmVKepdc へい川引潮
http://www.youtube.com/watch?v=xc3b7MwHDOU 藤原
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387239.flv 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=17xE4eW_cZs ホテル近江屋
http://www.youtube.com/watch?v=1xk_qKmGvMU 水産高校
http://www.youtube.com/watch?v=KpqRWEDx4Pc 温泉マース
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8 赤前小学校A 縦細(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk 赤前小学校B 校長先生

釜石
http://www.youtube.com/watch?v=nJcs3X3cCnU 浜町 高台 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=iRZRdZLDJHc 浜町 高台 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 浜町 郵便局 TBS
http://www.youtube.com/watch?v=yw7sOYLUjds NHK情報カメラA 東
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc NHK情報カメラB 南
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110418_3.htm 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M 只越B1 ビル屋上 北・西側
http://www.youtube.com/watch?v=MSdm2p3Wf4Y 只越B2 ビル屋上 東側
http://www.youtube.com/watch?v=Z6NvxBpIU4w 只越A2 釜石バイパス
http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk 只越A1 天神歩道橋
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news 只越町C 市役所前
http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ 大町 薬師公園
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8 港町 港湾事務所
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE 港町 港湾事務所(無編集版)
http://www.youtube.com/watch?v=wuvh6vP6RgU 大平 45号沿い下水処理場付近(1-3まであり)
7地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:30:21.87 ID:8a/oT4sK0
大船渡
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4 赤崎町 公民館付近
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU かもめの玉子付近(避難動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc カメラ藤田屋付近
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=bek2OVEoc6c 加茂神社
http://www.youtube.com/watch?v=WW7IkKIT6wg パチンコ21付近
http://www.youtube.com/watch?v=d3b_GG5zSyI 魚市場付近
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 理研食品付近A
http://www.youtube.com/watch?v=Sjy8tclOtLg 理研食品付近B 浜磯街道越し(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=o7-bZJPgGuQ 萬来食堂屋根(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9unH0quBg8 庭にちょろちょろ(場所不明)

陸前高田
http://www.youtube.com/watch?v=cf5nVltV9Rs 高田小学校
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4 高田第一中学校 酔仙前
http://www.youtube.com/watch?v=tYyIsb4svys 中井
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k 諏訪神社
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 米崎 消防団(1-3まであり)
http://www.ustream.tv/recorded/13242512 市役所前UStream
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 市役所屋上
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/ 米崎 海岸沿い斜面
http://www.youtube.com/watch?v=PFBBuBa_Gr8 広田町 根岬地区
http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し
8地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:30:53.36 ID:8a/oT4sK0
宮城県
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4746298.html 唐桑町 只越
http://www.youtube.com/watch?v=rHDsGjeKIQA 唐桑町 長浜 
(気仙沼中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=223BatzcRMQ 本吉町 めかぶの山証
http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 南三陸 歌津 歌津大橋A(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=UaSV1bhAUv8 南三陸 歌津 歌津大橋B 携帯画面(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ 南三陸 志津川小
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 南三陸 志津川中
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html 南三陸 志津川中 バス
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0 南三陸 志津川高
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=_OFgNPYYoyU 南三陸 戸倉中
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA 南三陸 ニュース中のもの(場所不明)
http://yamagata-np.jp/movie/kj_2011031300901.php 北上 北上中学付近
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M 北上 新大川大橋
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3753/ 雄勝 総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=bn-tTDFs0BY 雄勝 船戸地区
http://www.youtube.com/watch?v=PYjvXcjrx4Y 女川 宮ヶ崎 高台の住宅地から(1-3まであり)
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU1NDE2ODcy.html 女川 宮ヶ崎 佐藤水産裏の神社(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY 女川 熊野神社 引波(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vUEdFlkaofA 女川 町立病院駐車場
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
http://www.youtube.com/watch?v=2aJiJzGBdaU 女川 TBSニュース映像(位置不明)
(石巻:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=29QzVktn-HU 東松島 松島基地
http://www.youtube.com/watch?v=uCKwgAmE4k0 東松島 野蒜築港資料室
http://www.youtube.com/watch?v=T0dZjQp2Va0 東松島 東名(1-3と別動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TKMPqKcYrNM 東松島 新東名 老莱子の家(1-3まであり)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643 松島 活魚の宿の裏山から
(塩釜:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=Ox-VRFJ6f8c 七ヶ浜町
(多賀城:別掲)
(宮城野区:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=VQhJBpoA1Eo 若林区 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=VZoZDtaiORI 若林区 六郷中学校
http://www.youtube.com/watch?v=qxJ5BKqbJdg 名取市 閖上中学校
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc 名取市 閖上歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8 名取市 下増田 農業高校
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14086941 名取市 下増田 川
http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg 名取市 小塚原汐入 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0 岩沼市 仙台空港 ビル内
http://www.youtube.com/watch?v=-DSSssHxm4Y 岩沼市 仙台空港 屋上A
http://www.youtube.com/watch?v=7Lv9fUcBK0Q 岩沼市 仙台空港 屋上B
http://www.youtube.com/watch?v=CrfvE899fJs 岩沼市 仙台空港 ジャコム
http://www.youtube.com/watch?v=w8w8PXFmWcw 岩沼市 仙台空港 研修センター
http://www.youtube.com/watch?v=yL2kiH9W8gU 岩沼市 仙台空港 海保航空基地
http://www.youtube.com/watch?v=1t_5cf1PoYY 岩沼市 下野郷 アラヤ特殊金属(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=M3K4MVRb6PQ 岩沼市 フジパン仙台工場
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc 岩沼市 岩沼臨空工業団地
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ 岩沼市 南浜中央病院
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk 亘理町 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=KvjnIBpRQVA 亘理町 佳奈多
http://www.youtube.com/watch?v=PzkcEJ5cHi4 亘理町 吉田 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=R3pPyW3ZIqM 山元町 ふるさと伝承館前
9地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:31:20.38 ID:8a/oT4sK0
気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=Y-aT9gxbkak パーラージャンプ屋上
http://www.youtube.com/watch?v=Zt5jtDJ9Rmc パーラ―ジャンプ前
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk ヤヨイ食品(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-BAOGqfHCsU ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)
http://www.youtube.com/watch?v=POqGuI-pd7g ホテル望洋付近B バカだな何やってんだ
http://www.youtube.com/watch?v=1cCe1u-jR5k 陣山
http://www.youtube.com/watch?v=oni8GHwfWro いろはにほへと音量注意(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=n-N-z3RFqMQ 浜見山A
http://www.youtube.com/watch?v=_U-SCJUrns4 浜見山B
http://www.youtube.com/watch?v=DpPaTVAnVpw 市役所ワンテン庁舎屋上
http://www.youtube.com/watch?v=e_m6brldqdI NHK情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=UdYtkRGZ_hU NHK情報カメラ2
http://www.youtube.com/watch?v=jPVKKEsQ5wE フジ情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Z3yESrHFdd4 プラザホテル下
http://www.youtube.com/watch?v=KAXX7GXJ1Ew プラザホテルA 外人撮影(1-3、別Verあり)
http://www.youtube.com/watch?v=W7br0B-l87U プラザホテルB 震災報道スペシャルから
http://www.youtube.com/watch?v=hYnDpewkDnQ ホテル観洋前
http://www.youtube.com/watch?v=48zK7Te8yxc 魚市場A 北側
http://www.youtube.com/watch?v=I-oXb26mtDw 魚市場B 東側
http://www.youtube.com/watch?v=_D-43dtHp14 魚市場C 南側
http://www.youtube.com/watch?v=2uJN3Z1ryck 河北新聞前 プロカメラマン
http://www.youtube.com/watch?v=_jWE4y8yVQQ 河北新聞前 後ろから(1〜6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek 中央公民館(その後あり)
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 土木事務所
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv 合同庁舎 海上保安署
http://www.youtube.com/watch?v=1lV3E2BS6bw ヨコレイ リアルスケール6から
http://www.youtube.com/watch?v=EJaTiJ2ffyY マリンサイド気仙沼(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=8Lo2IBuXIkA マリンサイド後方(+学校へ逃げるあり)
http://www.youtube.com/watch?v=qRwKVkhNOgM 南気仙沼小学校プール前
http://www.youtube.com/watch?v=Vj96yrpY4gk マコモ(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=KKF4ng7_bTg 赤岩老松の高台民家から
http://www.youtube.com/watch?v=KaoMlNZ2khg 赤岩児童館
http://www.youtube.com/watch?v=ranj_LVsnJc 松岩 瓦礫のアップ
位置不明
http://www.youtube.com/watch?v=EeKzFJcIVf8 高台から
10地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:31:44.81 ID:8a/oT4sK0
石巻
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE 民家2F バイク(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k 民家2F 住宅前の車に人
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU 民家2F コンテナ
http://www.youtube.com/watch?v=jDI0Kp2Hb9g 鹿妻小学校体育館
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs ヨークベニマル(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=gmDS2gqwzM4 石巻ガス
http://www.youtube.com/watch?v=3NfoXbC78Mw 湊第二小学校
http://www.youtube.com/watch?v=XOnfj8Na7uk 日和山 NHK情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc 日和山から携帯撮影
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM 石巻スポーツ振興サポートセンター(1-12まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=a-Z9gYl-JUM Room313前
http://www.youtube.com/watch?v=GvJDH8wARQw 河北ビル
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio よしろう内科(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=97vKCHBvczM 東海カーボン石巻工場(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=lcoOy8PBp4k コジマ石巻西店前
http://www.youtube.com/watch?v=yZp8omXYGY0 川に雪
http://www.youtube.com/watch?v=xa3_dhJ0M-Y 造船会社ヤマニシ
http://www.youtube.com/watch?v=ltlrGuei1yg 石巻港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9x83_6CATs 不明 ニュース映像
11地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:32:09.97 ID:8a/oT4sK0
12地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:32:41.25 ID:8a/oT4sK0
多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=BwpxzX3WRrM ナイス前
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE ジャスコA-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I ジャスコA-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc ジャスコA-3駐車場側
http://www.youtube.com/watch?v=6qJaF_QhfSY ジャスコB-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM ジャスコB-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=CCmykylIxMY オートバックス裏A(1〜7まであり)「多賀城45号線沿いの津波」
http://www.youtube.com/watch?v=XW4oypilcVY オートバックス裏B(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nPfKR7tISpM ミスタードーナッツ2F
http://www.youtube.com/watch?v=PDsQiUG7EFw サンライズ加藤 ミヤギテレビ 鎌田
http://www.youtube.com/watch?v=aLLmWvLuyyQ ENEOS前(1分23秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=I2ddC2I0G6Q 町前のケーキ屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=dWehvoKyYYg 45号歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=RX_xGqiTuBM 住宅の屋根から
http://www.youtube.com/watch?v=-h6e02z66CM 港湾整備事務所(2F窓から? 市内の映像)
http://www.youtube.com/watch?v=AU0eNfPy2jU ポリテクセンターA
http://www.youtube.com/watch?v=1qB9mjeZ2IM ポリテクセンターB 屋上
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk ソニー(インチキ編集武田最終地点)
http://www.youtube.com/watch?v=YZgQfu4_qyA ストアアパート屋上
http://www.youtube.com/watch?v=fRvPfATpIqw 仙塩総合病院窓から「助けて〜」(1〜3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M 笠神新橋付近
http://www.youtube.com/watch?v=YYH7vQ8qazM 貞山運河(1〜2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HH0-pPPsvwc 砂押川上流を遡上(@〜Dまであり)

宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=obomX25bXLc 新仙台火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=v9Xtv1LyT9A 仙台港サイロ
http://www.youtube.com/watch?v=PCFc1ZkrMDE 夢メッセA-1
http://www.youtube.com/watch?v=HZowat-Etis 夢メッセA-2
http://www.youtube.com/watch?v=fufkI6dRr9w 夢メッセB ちょい後ろから
http://www.youtube.com/watch?v=RdOzlU8YI2Y 夢メッセC テレビで流れてたもの
http://www.youtube.com/watch?v=AMufEh4XEqA 夢メッセD 裏側 縦細で90度横向きの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ydmkde7BuVw アクセル仙台港ビジネスサポートセンター(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=OBs-4pFLV9w 三菱倉庫前 室賀さん車載カメラ(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=P2-JFenPYIw 2525タクシー前
http://www.youtube.com/watch?v=Q3ro85VfYfs ロイヤルパレス中野栄(三井アウトレットパーク付近)
http://www.youtube.com/watch?v=dH2WHPQ14CM JFE条鋼
http://www.youtube.com/watch?v=jBkLwCqanaE サーフスポット駐車場
http://www.youtube.com/watch?v=oWDT4e4jGSM 中野小学校
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3545671 工場の屋根から(1〜4まであり)
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2696/ 蒲生地区アパート2F通路
http://www.youtube.com/watch?v=YumMdkzRt_4 七北田川
http://www.youtube.com/watch?v=4nqPyJAqFvA 東北厚生年金病院(七北田川を遡上)
http://www.youtube.com/watch?v=Lf_kukC7UUQ 南蒲生浄化センター
13地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:33:08.32 ID:8a/oT4sK0
福島県
http://www.youtube.com/watch?v=8r4FQ1vMdTg 新地町 図書館(続きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=hUAdK5xwuHw 新地町 コメリ付近
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw 相馬市 岩子地区
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M 相馬市 松川浦A
http://www.youtube.com/watch?v=21SLqp4ZAGQ 相馬市 松川浦B
http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s 相馬市 松川浦Bオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=ppNs6L0wvd8 相馬市 川を遡上(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ 南相馬 鹿島区 なんじゃありゃあ
http://www.youtube.com/watch?v=oxcjjN0m7f0 南相馬 原町区 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=m63KChFJQo0 原町区 北泉
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130 南相馬 原町区 有名動画
http://www.youtube.com/watch?v=UE_qCKwJgko 南相馬 逃げるトラック(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM 第一原発
http://www.youtube.com/watch?v=7awgDekObHc 第一原発 携帯撮影
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14424362 第一原発 作業員撮影
http://www.youtube.com/watch?v=XsouJPEo1jE 富岡町 富岡港
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4 楢葉町前原 山田浜地区(1-4まであり)  
http://www.youtube.com/watch?v=3rjoNeDMAv8 いわき市 四倉 蟹先温泉
http://www.youtube.com/watch?v=8ltYvNV9mrc いわき市 平沼ノ内 防風林脇
http://www.youtube.com/watch?v=bvMeyjbJ2FA いわき市 永崎 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=ZQzi_oEvRP8 いわき市 江名港
http://www.youtube.com/watch?v=-KZ85wrHzQg いわき市 小名浜 フジLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY いわき市 小名浜 栄町 魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=5SfiARVU3qE いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=svCuF-PEqT8 いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎 海保
http://www.youtube.com/watch?v=MPyup971nB0 いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://www.youtube.com/watch?v=fl2N07QG6WQ いわき市 植田町 鮫川河川敷(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=P4puiqI1oZ8 いわき市 植田町 さめかわ橋(1-2まであり)
http://nicoviewer.net/sm14582319 いわき市 佐糖町 勿来発電所2
14地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:33:35.94 ID:8a/oT4sK0
茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk 北茨木市 磯原 のぐち歯科
http://www.youtube.com/watch?v=Qf4DKcEkKJ8 日立市 宮田川河口(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=yo3Rsx1G2gk 日立市 河原子町
http://www.youtube.com/watch?v=_LWKgpRm2Cs 日立市 大みか町(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=eSMmmxNm1rc 日立市 茂宮川を遡上(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HnTI0FSksIM ひたちなか市 那珂湊総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=AJC-cMZS-dE ひなちなか市 お魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=bW7clM6i-Q8 大洗町 マリンタワー NHK
http://www.youtube.com/watch?v=IMsTgjZ8WqA 大洗町 町役場
http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4 大洗町 町立第一中学校

千葉県
http://www.youtube.com/watch?v=bQ39-0-DQ8E 銚子港 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=8k6qnG-QkIk 銚子港 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=OYXqHGbi0L8 犬吠埼
http://www.youtube.com/watch?v=zqwnAXArtNs 旭市 灯台から飯岡漁港A
http://www.youtube.com/watch?v=lIC4M_b6Wz0 旭市 灯台から飯岡漁港B
http://www.ustream.tv/recorded/13243986 旭市 灯台から飯岡漁港C
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IL37t7Wjg 旭市 車載カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=KIiV9LPYYLY 旭市 住宅街
http://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc 山武市 蓮沼ガーデンハウスマリーノ
http://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk 白子町
http://www.youtube.com/watch?v=luWCE8MABW4 一宮町 海浜保養所(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=9cveZgTEpJs 一宮町 新一宮大橋付近(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=_iYb0wGVM94 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=nnZasJm51Jw 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=MeNPNBtdnXk いすみ市 太東漁港(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=M-vK2-r3hEk いすみ市 大原漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=CmDXlD_RrgE 勝浦市 豊浜港(1-4まであり)
15地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:34:05.07 ID:8a/oT4sK0
空撮まとめ

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=JrN_-_6lr68 三沢

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY 久慈市(海自 9分36秒)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/sp/earthquake/earthquake_070.htm 田老・大槌(海自 4分21秒)
http://www.youtube.com/watch?v=hpCjW06BEYI 山田〜大槌(陸自 6分26秒)
http://www.youtube.com/watch?v=09nbtTZavvo 大槌、田老(海自 1分15秒)

宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=LWHLEcnRsm0 名取A1 (NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=Ht3lpFttd4Q 名取A2 (NHK続き)
http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM 名取B (陸自)
http://www.youtube.com/watch?v=S4e6tXC8OcU 名取C (仙台市消防ヘリ)
http://www.youtube.com/watch?v=rBgEnmaWxa8 仙台〜原発 (国交省ヘリ 2分57秒)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387263.flv 名取〜仙台空港(海保前席 10分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387264.flv 名取〜仙台空港(海保後席 86分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee376974.flv 仙台空港(毎日新聞航空部 1分3秒)

茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=ABGf8MOWkYk 東海村(フジ)
http://www.youtube.com/watch?v=RHF7mk3Bjf4 大洗(フジ)
16毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/08(木) 22:54:38.26 ID:ZwLiSzyD0
http://www.youtube.com/watch?v=B7cPgL70fHo

冒頭で流れる音楽ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
17地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 22:56:25.15 ID:T+HiQkal0
スレ立て乙
18地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/08(木) 23:00:35.47 ID:goglwVuV0
スレ立て乙

amazonからDVDが予定より早くお届けできることになったとメールがきたけど皆はどう?
19毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/08(木) 23:01:38.82 ID:ZwLiSzyD0
20地震雷火事名無し(家):2011/12/08(木) 23:07:23.01 ID:9dKxBJcl0
乙です
21地震雷火事名無し(家):2011/12/08(木) 23:07:57.19 ID:9dKxBJcl0
ゆっこか
22地震雷火事名無し(庭):2011/12/08(木) 23:22:15.79 ID:Ly+d6faL0
スレ立て乙です
23地震雷火事名無し(東京都):2011/12/08(木) 23:25:08.29 ID:T+HiQkal0
NHK盛岡放送局 | あの日あの時
http://www.nhk.or.jp/morioka/thumbnail/kennai_news.html
津波の写真がちょくちょく出てくるから
このサイトは見ておくといいよ

今見れる動画の中では、宮古市田老の若狭さんの話が壮絶
階段をあと数歩登れれば生きていた人の話が出てくる
24地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/08(木) 23:38:37.61 ID:4QMp422r0
前スレの岩手県警の空撮動画。
27分バージョンが読売新聞と毎日新聞のサイトにあるけど
毎日新聞の方が画質が悪いようだ。
25地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/08(木) 23:41:29.48 ID:cEmoRNko0
>>1
スレたてテンプレ乙
26地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/08(木) 23:52:42.39 ID:K5WV5TOE0
>>1

乙。毒蛇じじいがついてきちゃったな
27地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 00:05:04.59 ID:h10TvCVa0
NHK仙台の「あの時 わたしは」の古いのは見れないのか。

http://www3.nhk.or.jp/sendai/telemasa/tele_douga.html
28地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 00:28:31.34 ID:81W/lWuA0
yomiuriから抜いた岩手県警空撮動画、つべかロダにうpヨロm(_ _)m
29地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 00:34:05.50 ID:BMNj1x5j0
できれば短く分けて
30地震雷火事名無し(岩手県【00:34 震度2】):2011/12/09(金) 00:41:49.28 ID:pFBn7SBz0
ヘリからものすごい津波が来てることを
住民に知らせるすべはないものなんだろうか・・・
31地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 00:53:34.25 ID:XCA43Iy10
佐藤佳代かわいいよ佳代
32地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/09(金) 01:05:49.92 ID:nUnAu+280
多賀城のミヤギテレビの動画消されてる・・・。
33地震雷火事名無し(芋):2011/12/09(金) 01:09:35.03 ID:z736n9kJP
2階建ての家が丸々流されてきて、橋にぶつかって砕け散る映像って消されてしまったんでしょうか?
2階にまだ人が居て、撮影者に向かって手を振っているんですが、次の瞬間家ごと粉々に・・・
夕方のニュースで普通に流れたのですが、衝撃的で・・・あの人達はどういう気持ちで手を振っていたのかを
考えると胸が痛くなります。
34地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/09(金) 01:17:57.91 ID:J8gShqM80
流されるのに手振って愛嬌振りまくなんて余裕あるなあ
35地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/09(金) 01:42:54.79 ID:O43RtCVAO
その衝撃的な動画を見てみたい。
二階から手を降ったのは助けてもらいたかったんじゃないのかな。
まさか家ごと流されるとは思わなかっただろうね。
36地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/09(金) 01:53:33.86 ID:DAYm+HDO0
動画ではないんだけど、「津波、静寂、街消えた 岩手・釜石で沢田さん記録」って毎日新聞の記事に(既に消えてるけど)、
二人が二階で手を振ってて、その家が橋にぶつかり…っていう部分がある。それのことかな
37地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 02:07:47.72 ID:T4PVaf8k0
>>36
釜石のその沢田さんが撮影した場所って
国交省の港湾事務所だよね?
ってことは、>>6の動画のどこかに映っているのかも…
38地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/09(金) 02:36:23.10 ID:DAYm+HDO0
>>37
>>6の港湾事務所からの動画の最後がそうかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE
1:02:00〜「人がいた、人がいた」「家ん中に人が…」「ぶつかっちゃう…」って声が入ってる、でも家や人は映ってない
39地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/09(金) 02:55:23.59 ID:DAYm+HDO0
港湾事務所からの動画で助かってた人のインタビューでも、その手を振ってた人たちのこと(多分)が触れられてる
6:19〜
http://www.youtube.com/watch?v=vGjTQ2FAETw
40地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
リアルタイムでも見覚えないわ
見たい
41地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 03:13:28.98 ID:XCA43Iy10
>>38
0:56 あたりで東京のNHKが千代田区九段下でけが人が出てるとかのんびり伝えてるね
42地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 03:22:59.22 ID:XCA43Iy10
>>38
1:02:07-08 で映ってる橋に引っかかってる家が
1:02:24-27 で完全に消滅していってるね
43地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:05:52.78 ID:sSKPGJ4o0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
44地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:11:29.18 ID:sSKPGJ4o0

40 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
リアルタイムでも見覚えないわ
見たい


41 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:13:28.98 ID:XCA43Iy10
>>38
0:56 あたりで東京のNHKが千代田区九段下でけが人が出てるとかのんびり伝えてるね


42 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:22:59.22 ID:XCA43Iy10
>>38
1:02:07-08 で映ってる橋に引っかかってる家が
1:02:24-27 で完全に消滅していってるね
45地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:13:55.30 ID:sSKPGJ4o0
出てるとかのんびり伝えてるね

完全に消滅していってるね

出てるとかのんびり伝えてるね

完全に消滅していってるね

出てるとかのんびり伝えてるね

完全に消滅していってるね

出てるとかのんびり伝えてるね

完全に消滅していってるね
46地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:19:04.62 ID:Rnx5NiS40
>>33
私も見たことないので、見たいです。
47地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:24:07.06 ID:sSKPGJ4o0
33 名前:地震雷火事名無し(芋) [sage] :2011/12/09(金) 01:09:35.03 ID:z736n9kJP
あの人達はどういう気持ちで手を振っていたのかを
考えると胸が痛くなります。



35 名前:地震雷火事名無し(東海地方) [sage] :2011/12/09(金) 01:42:54.79 ID:O43RtCVAO
その衝撃的な動画を見てみたい。


40 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
見たい


46 名前:地震雷火事名無し(千葉県) :2011/12/09(金) 04:19:04.62 ID:Rnx5NiS40
>>33
見たいです。
48地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/09(金) 04:25:46.59 ID:sSKPGJ4o0
人の死ぬ瞬間を


35 名前:地震雷火事名無し(東海地方) [sage] :2011/12/09(金) 01:42:54.79 ID:O43RtCVAO
見てみたい。


40 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
見たい


46 名前:地震雷火事名無し(千葉県) :2011/12/09(金) 04:19:04.62 ID:Rnx5NiS40
>>33
見たいです。
49地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 07:36:31.39 ID:h6NwSUnW0
50地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 08:11:36.66 ID:h6NwSUnW0
岩手県警ヘリの画像は一番下のほうがビロビロになってるから、
アナログのビデオテープだね。
いまどき携帯でもフルHDの動画が撮れるのに、なんか抜けてるね。
51地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/09(金) 09:04:51.79 ID:xH9gpU2o0
基地外千葉復活か。よほど暇なんだなあ可哀想に・・
52地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/09(金) 09:37:37.32 ID:Com010VL0
なんでわざわざコピペしてる奴いるん?
栞のつもりなの?
53地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 09:45:53.15 ID:NxE7Tk/Y0
>>23
車椅子なんて捨てちゃえ!と思うんだが、そのとき人はそう考えられないんだな
お爺ちゃん助かって良かったけど、何とも言えない無念さが残る話だなー
54地震雷火事名無し(愛媛県):2011/12/09(金) 09:46:47.62 ID:yaUOKxrY0
>>48
ホスピスの看護士にでもなれよ
55地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/09(金) 10:08:13.91 ID:Xfz8JPyL0
>>30
どこか忘れたけど、ヘリから「津波が来ています。逃げてください」って聞こえた
という町があったように思う。
ただ、あの轟音の最中じゃ聞こえないか、聞こえたとしても時間切れか・・
56地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 10:17:59.62 ID:MJB2MI+80
>>53
車椅子がないならないで60キロの物体を1人や2人で簡単に運搬できるものじゃないからな
57地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/09(金) 10:29:44.42 ID:iIoXyxhK0
>>53
その車椅子の爺さんの妻の婆さんが「お爺さんはもう置いていいから」みたいな事を言ってたそうだけど
これは案外日頃からの願望もちょっと入っていたかもしれない。介護しんどそうだし。
58地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 11:21:53.59 ID:NxE7Tk/Y0
東北地方太平洋三陸沖地震 東日本巨大津波被害 −岩手・青森編− Part 4
http://www.youtube.com/watch?v=HDl6qU6pslg

大船渡も大変な目にあっていたんだな
なんという無慈悲な力
おじさんの泣き声が耳に残る
59地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 11:27:34.92 ID:LPoZ4hwsP

大船渡の映像で最も衝撃的だった映像。
引き波の恐怖をこれほど衝撃的にとらえた映像は貴重だと思う。
大船渡は街の中心部が最も被害が大きかった。

http://www.youtube.com/watch?v=YcuCX6ewMmo
60地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 11:43:25.60 ID:XCA43Iy10
南三陸とか陸前高田は街のどの部分が最も被害が大きかったんだろう
61地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 11:53:26.13 ID:sf5xJBTv0
被災地の中で、今現在も水が引かなくて結局海と繋がっちゃった、或いは沼や池状態になってしまった
って場所、あるのかな?
62地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 12:04:22.48 ID:XCA43Iy10
何箇所もある
63地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/09(金) 13:02:21.15 ID:5aEwCvR40
>>61
石巻市の長面浦周辺

海跡湖だった長面浦が完全に太平洋と一体化している
周辺にあった集落も海の中です
64地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:21:39.67 ID:N40CWlfP0
海につながったといえば、古川沼も該当するね。
高田松原があった砂州が途切れて海と一体化。
地盤も沈下しているはず。
65地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 13:26:30.00 ID:Rje/iNZk0
レスありがとう
大川小学校の海側、山形新聞にアップされてた北上川河口付近の動画の対面だね。
上空写真で確認してみたけど、本当に長面海水浴場って所が僅かに残ってるのみだな。
グーグルアースの写真って確か震災の1、2ヶ月後に更新した画像だと記憶してるけど、
まだこの状態のままなのか・・・

間違ってるかも知れないけど、自然に水が引くのを待つと同時に手動で気が遠くなるような排水作業をした
自治体もあったんじゃないかと。
そんな意味では、完全にほったらかしの原発避難区域内の被災地は、ちょっとした入り江状態に
なってしまってる場所もあるのかなあ
66地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 13:36:57.01 ID:Rje/iNZk0
>>64
ここも確認したけど、砂浜っぽく見える丘が点在してるだけになってるね。
海の中に「さわやかトイレ」があるっていうのがなんとも・・・
若林区の井土浦って場所も、最早「浦」では無くなってるけど、これは単に潮が引いてて
海底の砂が見えてるだけかな
67地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 13:43:04.72 ID:MJB2MI+80
津波名言迷言集にこれいれとかないと

えーっ!ちょっとみんな早く逃げなきゃ
えーっ!夢じゃないよね〜
えーっ!えーっ!ちょっと何これ
えーっ!ちょっと〜 えーっ!
68地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 14:01:41.77 ID:XCA43Iy10
乗客乗せ津波まぬがれた列車 撤去 12月8日 16時58分

東日本大震災の際、宮城県東松島市でおよそ60人の乗客が車内にとどまり、津波の被害
をまぬがれたJRの列車が、震災から9か月になるのを前に運び出されました。

この列車は、「JR仙石線」の4両編成の快速列車で、仙台市から石巻市に向かっていた
際、東松島市の山あいの地区で震災に遭い、線路上で動けなくなりました。当時、列車に
は乗客およそ60人と乗員2人が乗っていましたが、列車の止まった場所が高台だったこ
とから全員車内にとどまり、内陸の数10メートル先まで押し寄せた津波の被害を免れま
した。乗客たちは、その後、車内で食べ物を分け合いながら朝まで過ごし、全員、無事だ
ったということです。列車は、その後も線路に止まったままでしたが、JRはディーゼル
車で1キロほど離れた橋まで列車をけん引し、8日、クレーンを使って1両ずつ吊り上げ
てトレーラーに積み込みました。乗客の1人だった東松島市の渋谷節子さん(61)は「
バリバリとがれきが割れるような音とともに津波が押し寄せてきて車内が騒然となり、私
は怖くて震えていた。互いに見ず知らずの人たちだったが、助け合うことがいちばん大事
だと感じた」と振り返っていました。列車は、今後、仙台市に運ばれて修理され、再び「
JR仙石線」を走るということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111208/t10014500921000.html
動画あり
69地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 14:02:09.32 ID:XCA43Iy10
津波の教訓 集落のむ映像

瀬戸さんをインタビューした宮本さん(神戸市西区で)  東日本大震災で被害を受けた
岩手県釜石市の男性がビデオカメラで撮影した津波の映像を公開するシンポジウムが9日、
神戸芸術工科大(神戸市西区)で開かれる。同大教授で阪神大震災の現場の撮影経験があ
る写真家・宮本隆司さん(64)が企画。宮本さんは「今回の被害を語り継ぐことが阪神
を忘れないことにもつながる」と話している。(南部さやか)

 映像は、釜石市両石町の町内会長・瀬戸元(はじめ)さん(66)が、押し寄せる津波が
集落をのみ込むまでの約40分間を高台から撮影した。この映像を知った宮本さんが、6
月から瀬戸さんを取材。瀬戸さんは、祖父、父の2代にわたって自宅が津波に流されたこ
とを教訓に高台に家を建てたため、被害を免れた。だが、同町では瀬戸さんの友人を含め
40人以上が亡くなったという。宮本さんは当時の様子などについて瀬戸さんにインタビ
ュー。シンポジウムでは、津波映像とインタビューなどを約30分に編集したものを紹介
する。

 シンポジウムでは、瀬戸さんのほか、阪神大震災で被災した詩人や建築家らも参加し、
両震災について語り合う。

 瀬戸さんは「津波の恐ろしさを阪神大震災の被災地から伝え、次の震災に対応するため
の何かに役立つことができたら」と期待を寄せている。問い合わせは、同大(078・7
94・2112)。

(2011年12月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20111207-OYT8T01237.htm

教訓は大事、歴史を知ることの大事、自分の経験のみで物事を推し量る愚かさを戒めよう
70地震雷火事名無し(山口県):2011/12/09(金) 14:03:32.68 ID:/YnhBwnE0
>>67
その動画の女の「えーーーっ!?」って声が外人にはおかしくてたまらないようで
ようつべのコメント見てるとそればっかりで面白いw
71地震雷火事名無し(山形県):2011/12/09(金) 14:09:04.87 ID:RMq+srM90
午前中に太白区へ仕事でいってきたついでに、DVDコンビニで購入してきた。
ようつべにアップされて消された映像確認。

最初は、漁船がもの凄い勢いで沖へ避難しているあたりから始まっていたんだけど。
72地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/09(金) 15:13:34.30 ID:5aEwCvR40
>>64
砂州が切れたと言えば、相馬の松川浦もだね

>>65
宮城県のローカル番組で何度か訪れている
2ヶ月くらい前にも放送しています
田んぼの中だった道が、湖の中の堤防の様になっています
カーナビだと集落が表示されているのに、実際の風景では、道の両側は何処までも海という衝撃的な映像でした
73地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 15:39:15.50 ID:MJB2MI+80
http://www.youtube.com/watch?v=wl1VMkZma50

この映像震災直後にアップされたものだからガイシュツだと思うけど
俺見逃してたな。見たこと無いわこれ。
74地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/09(金) 16:19:59.10 ID:j/uQTBhh0
俺も初めてだ
75地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 17:38:36.90 ID:DOuGID7c0
>>72
南相馬小高区あたりかな

>>73
俺も初
76地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/09(金) 17:59:19.97 ID:UImZSWIF0
>>73は一応観た記憶がある。
最初の頃は衝撃的な動画が次から次へと上げられてたから
いつの間にか埋もれてしまったんだろう。
77地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/09(金) 18:54:39.72 ID:LzJoM93L0
>>38

1:02:24あたりで子供に見せるなって言ってるね。
7875(東京都):2011/12/09(金) 19:12:57.97 ID:DOuGID7c0
>>72
すまん、長面浦の話ね
79地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 19:46:27.68 ID:MY2q36L60
>>58
お菓子メーカーの社長だっけ?
営業は再開したらしいけどね
80地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 20:13:36.31 ID:izThIbe10
>>1
今までの登場人物

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート、アスペ認定、車知識自慢、発作
(dion軍)の一部、絵文字、キングオブ既出
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出、新作乙です すごーい とりあえずDLしなきゃ ついに牡鹿出てきたか、いやあ感慨深いものがあるね
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく、つぶやき、メモ帳
(catv?)の一部、にぎやかし

宮城、関西地方 vs 山形=北陸
神奈川 vs 山形
千葉 vs catv、不明なsoftbank
81地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 21:11:31.59 ID:2IL+vMqC0
>>18
ウチにも来た。長年Amazonを利用してこんなの初めて。
東北放送は増産でもしたのかと思ってしまった。
82地震雷火事名無し(山形県):2011/12/09(金) 21:47:56.60 ID:RMq+srM90
>>18の件って、アマゾン配送センターが仙台にできるからでしょ?
83地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 22:41:43.18 ID:T4PVaf8k0
http://twitter.com/hirookamura

両石の津波撮影者が講演をしているようだ
その速報がtwitterに来ている
>>69かな

http://twitter.com/#!/hirookamura/status/145080946293608449
>瀬戸:今回はプレート型、すぐに波頭崩れてさっと引いた昔の津波と違って、
>とにかく盛り上がって、奥深くまで入り込んできた。その恐ろしさを感じて欲しい。
>前回の記念碑より奥、峠を越えて隣村にまでなだれ込んだ津波もあった。…
>実はカメラ3台も用意してたが来たら追いつかなかった(苦笑)

撮影者はどう考えても津波と真っ向から対決したって感じだ
ここまで準備が周到なのは防災関係者でもないだろうし
84地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 22:43:59.20 ID:T4PVaf8k0
http://twitter.com/#!/hirookamura/status/145085088625991682
>瀬戸:津波が来たら逃げろ。敢えて言う、役所の人も消防士も警察官も「一緒に逃げろ」
>最後まで留まって死ぬな!

重い言葉だ
85地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 23:19:34.24 ID:2l+eG2m00
何日か前に話題になっていた岩手の空撮って、これ?
http://www.youtube.com/watch?v=v6C09V0PcFI
86地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/09(金) 23:19:36.39 ID:HWuS+pkP0
>>36

これか。記事のコピーを見つけた。
http://bbs.jpcanada.com/log/79/184.html

「東日本大震災:津波、静寂、街消えた 岩手・釜石で沢田さん記録/4」の午後4時55分のとこ。

そのあとの記述もせつない。。。。

「空を見上げると、満天の星空が広がっていた。電気が消えた被災地の空は、透き通るように澄み渡っていた。
「電気のない時代には、こんな夜空を見ていたんでしょうかね」。そう言って、みんなで空を見上げた。
 21世紀の空に広がる星の海。それは皮肉にも大津波がもたらした。言葉にできない思いにかられた。」
87毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/10(土) 00:49:00.71 ID:9MTLgmPd0
http://www.youtube.com/watch?v=oA_BTZMKT0A

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
88地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/10(土) 02:59:35.13 ID:ve0Ob8WAP
【岩手県警・新映像1】巨大津波襲来!壊滅する沿岸部−陸前高田・大船渡
http://www.youtube.com/watch?v=_obpYchXhFU
【岩手県警・新映像2】巨大津波襲来!壊滅する沿岸部−陸前高田・大船渡
http://www.youtube.com/watch?v=2n56UxRDua8
89地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 03:13:58.37 ID:U5tduK6X0
上映会がニュースになっていた

津波「襲ってくるもの」 神戸芸術工科大で災害シンポ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111210/hyg11121002080000-n1.htm
>瀬戸さんは「津波は“来る”ものではなく“襲ってくる”もの」と経験を語り、恐ろしさを強調した。
たしかに「津波が来る」と「津波が襲ってくる」じゃ
恐怖のニュアンスが違うね
90地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/10(土) 15:15:19.84 ID:mS5+JDah0
岩手県警の空撮動画、さすがにNHKヘリからの空撮映像にくらべたら画質落ちるね
しかしさすがに半年以上もたって、ここも新しい動画あがってもレス落ち着いてきたね
すこしづつ風化していくのかな
91地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/10(土) 15:21:13.09 ID:xgJmpwgV0
>>90
しかもアナログビデオだしな、今の時代逆に面倒くさいだけだろうに
ところで>>88の映像は毎日新聞バージョンだな。
読売新聞バージョンの方が画質は若干いいからできればこちらの方を・・・
92地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/10(土) 15:26:31.80 ID:7aRggrVJ0

たった今、東北放送のDVD入手in東京。
本屋を回ったが見つからず、近所のコンビニであっけなくゲットしたw
93地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/10(土) 16:58:39.70 ID:uwF+RyXg0
>>92
感想よろ
94地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 17:11:09.91 ID:6pA55zhx0
95地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/10(土) 18:29:59.34 ID:u34ejvUE0
これ「10mあんじゃんかよ」の女川の3分くらいの動画なんだけど、
ユーザー名、お住まいの県、何よりも、動画の説明文にて詳しい撮影状況とか書き込んでるの見ると、
撮影者本人の投稿なのかな
映像は合計56分もあるんだな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16390175
96地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/10(土) 18:46:35.12 ID:u34ejvUE0
本人かどうか分からないけれど、
この時期にわざわざアカウント取って投稿したという事は、
何か考えがあるのかな

>翌朝12日5時54分頃、上空の報道ヘリの音と朝焼けに映し出される壊滅した女川町

こんなのも撮ってたんだな…切ない
97地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 19:15:22.00 ID:H7gHC8Ij0
東北放送のDVD、他のDVDと比べて津波の際の映像の比率がとても高い。
まだ途中だけど、気仙沼、南三陸、石巻市街地などはこちらでは初見の
ものばかり。
98地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/10(土) 20:13:34.15 ID:aCyuCxQZ0
画質は良いの?
99地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/10(土) 20:23:56.74 ID:DatzKT7A0
DVDの南三陸の映像は特に凄まじい。
町が短時間で破壊される様子が残酷なほどしっかり映ってる。
あと途中で青い服の少女とそのお母さんらしき女性の後ろ姿が映ってるんだけど
女の子が手元に何か持って撮影してるっぽいんだよね。
もしかして「これ現実だから」の子なのかなと思った。違うかもしれんけど。

それと七北田川の氾濫が予想以上に凄かった。
逆流して遡ったとは聞いてたけど橋を超すんじゃないかってくらい勢いで流れ込んでくる。

>>98
悪くは無いよ。
ただ雪が降ってぼやけてるとか一般人提供の映像はそれなりかな。
100地震雷火事名無し(山形県):2011/12/10(土) 21:13:03.95 ID:XzrYJ4Iw0
>>99

そう
101地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/10(土) 21:33:33.16 ID:iji2BDFr0
DVDどこで売ってるの?
102地震雷火事名無し(三重県):2011/12/10(土) 21:42:32.57 ID:2fPmxQpM0
気仙沼市民のブログで、震災DVDの感想を発見。
ttp://ddrdiet.jugem.jp/?eid=1891
103地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/10(土) 21:48:44.96 ID:PbybvEPO0
震災DVDどこかにうpして!
104地震雷火事名無し(四国地方):2011/12/10(土) 21:51:10.26 ID:kZNkYuRO0
早速Amazonで注文した!
105地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 21:54:35.04 ID:gGPM4qYF0
>>91
やっぱりうpされてるの毎日新聞版だよね
出来れば自分も読売新聞版のを切望する
106地震雷火事名無し(山口県):2011/12/10(土) 22:23:18.14 ID:ftojGupx0
>>103
スウェーデンって表示初めて見た
107地震雷火事名無し(東京都):2011/12/10(土) 22:30:28.38 ID:gGPM4qYF0
>>103
さすがの俺もそこまで図々しい注文は出来ないw
108地震雷火事名無し(秋田県):2011/12/10(土) 23:00:34.31 ID:ufMT01UV0
津波に飲まれた人居ますか?海水は冷たかった?
109地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/10(土) 23:01:11.17 ID:O4+K5jq80
>>95
途中、避難の為に3分間撮影を中断してたとあるから
肝心な部分は撮れてないかも
110地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/10(土) 23:02:43.26 ID:jtrhpxbP0
>>95
ニタニタ動画じゃ見れない
つべにアップしてくれ
111地震雷火事名無し(山口県):2011/12/10(土) 23:15:44.07 ID:ftojGupx0
動画自体はつべに同じのがあるけどな
112地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/10(土) 23:33:33.74 ID:vF/LLEd90
DVD気仙沼市安波山からの映像で、20:50あたりの沖から近づいてくる津波の大きさすげえな。
高さ何メートルぐらいだろ?
113地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/10(土) 23:37:44.89 ID:xgJmpwgV0
「バイクぅ〜エリザベスぅ〜」
「俺も逃げる!」
「たあすけてぇ〜 たすけてくれないのぉ〜?」
114地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/10(土) 23:49:03.38 ID:vF/LLEd90

DVD30分前後の気仙沼の火災もすごいな。
こんな鮮明な映像が存在してたんだな
115地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 23:49:03.66 ID:h1wUIPF20
56分あるとわかりゃ全部観たくなるわけで、
本人らしき書込みでもその気はあるらしかったが、
何とかならんもんか…

販売されてるのはDVD画質に落とされてるんだよな。
せっかくハイビジョン画質で撮影されても無駄になってる。
116地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/11(日) 00:00:45.20 ID:jk+gmqQGO
津波を撮影していて亡くなった人も多いんだろうな。
まさかあんな巨大で強烈な津波が来るとは思わなかったんだろうな。
117地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 00:10:17.02 ID:fBRGaTtW0
>>115
正直言うと、最近女川動画の撮影者に対してあんまり良い感情を持てなくなってきた
118地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/11(日) 00:10:39.48 ID:gIEXESZH0
http://www.youtube.com/watch?v=G7a_dFsA8kc

これ撮った人も避難ぎりぎりだったんだろうな。閖上でよく助かったもんだ。
119地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 00:13:19.22 ID:fBRGaTtW0
>>118
これ探してたんだ、サンクス
120毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/11(日) 00:32:07.85 ID:4udp6ixP0
http://theync.com/media.php?name=21244-incredible

こいつあほや!!
後頭部強打して死んどる!!
発作か〜!!
当然の報いじゃ!!
121地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/11(日) 00:36:47.95 ID:nj3S3E8/0
>>99

たった今、その南三陸町の映像見終わったが、同感。
凄まじいとしかいいようがない。志津川を撮ったものでは一番すごいかも。
町全体をフレーム内に納めて、津波の一部始終がわかりやすく撮れている。
スーパーの看板が壊れるところ、逃げるバスのシーン、立ち昇る炎がよくとらえられている。
今回殉職された、避難を呼びかけるお姉さんの声が何回も聞こえるのが切ない。
122地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/11(日) 00:38:08.69 ID:O3y9zwGH0
とりあえずニコ動で有名になった人の家と隣りの旅館のアップがあったw
123地震雷火事名無し(三重県):2011/12/11(日) 04:43:21.41 ID:Z4/hNAzz0
>>112
その気仙沼市安波山からの映像には、これが含まれてたんじゃない?
ここではほんの断片しか見れないけど。
たぶんサンドイッチマンと一緒に避難したカメラの撮影だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=TqJXNFJnMRs&t=1m57s
124地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/11(日) 08:27:43.09 ID:Jp2+aZtyO
125地震雷火事名無し(東京都):2011/12/11(日) 09:09:41.23 ID:9ljDIUU90
>>124
殆どが見覚えのある写真。
静止画をyoutubeにアップする意味が分からん。
ズーミングで動きを持たせるのもウザさ100倍。
126地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/11(日) 10:08:40.46 ID:2ijFb5vG0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
127地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/11(日) 10:09:42.81 ID:2ijFb5vG0

40 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
リアルタイムでも見覚えないわ
見たい


41 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:13:28.98 ID:XCA43Iy10
>>38
0:56 あたりで東京のNHKが千代田区九段下でけが人が出てるとかのんびり伝えてるね


42 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:22:59.22 ID:XCA43Iy10
>>38
1:02:07-08 で映ってる橋に引っかかってる家が
1:02:24-27 で完全に消滅していってる
128地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/11(日) 10:10:32.73 ID:2ijFb5vG0




DVD ww


129毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/11(日) 19:09:21.33 ID:f00Dqf4x0
http://www.youtube.com/watch?v=laI4B6K9Zqw

大竹あほや!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
130毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/11(日) 19:20:48.08 ID:f00Dqf4x0
http://www.youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4&feature=related

アナウンサーあほや!!
笑いながら読み上げとる!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
お前にアナウンサーやる資格ないちゅーんや!!
131地震雷火事名無し(山口県):2011/12/11(日) 21:09:59.20 ID:h+ElZ1GH0
今夜10:00〜 ETV特集

「シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告(仮)
多くの学者たちが、大震災のはるか以前から今回のよ うな大災害を警告していた。
どうすれば、最新の研究成果を防災に生かすことができるのかを考えてゆく」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1211.html
132地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/11(日) 21:41:33.79 ID:IbnCLGLK0
お前ら韓国人ばかり叩いているが、日本人にも悪い奴は居るし、
韓国人にも良い奴は居る。
   韓国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い韓国人☆   良い日本人○
悪い韓国人★   悪い日本人●
133地震雷火事名無し(庭):2011/12/11(日) 21:50:44.95 ID:R+oXNC7K0
>>117
ナントカして世に出そうと事情をクリア中です。
女川にお越しくだされば、全編御見せできます^^b
研究機関、報道関係者以外にも一般の方、地元の方にも御見せしてます。
コピー譲渡は一切致しておりません。

公開に関して現在は、管理している機関に委ねてます。
地上波放送は無理がありすぎるので、編集すると30分弱でしょう
それでもモザイクだらけになるでしょう。
全編つべうpは無くなると思います。
興味本位に扱っていなくても、遺族配慮を検討せざる得ない内容です。
あまり詳しくかけませんので、これにて退散させていただきます。
皆さんを掻き回す気はなかったのですが、不快でしたらお詫びします
------------大変<(_ _)>失礼いたしました-------------

>>109
3月20日の読売新聞のバックナンバーで確認して下さい。
地上波で放送できる代物じゃないし、色々と事情がありすぎる。
----------一期一会(^▽^)/また、いずれどこかでw-----------では
134地震雷火事名無し(島根県):2011/12/11(日) 22:14:54.94 ID:F9ySugiz0
ナショジオの番組表から
12月17日(土)
10時〜11時 警告!最大級の自然災害ビッグ4 自然の猛威SP「壊滅的大地震の恐怖」
11時〜12時 警告!最大級の自然災害ビッグ4 自然の猛威SP「壊滅的大津波の恐怖」
12時〜13時 東日本大震災〜地震と津波、その瞬間〜 自然の猛威SP

既出ならスマソ
135地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/11(日) 22:45:52.49 ID:dUkfJp+j0
スクランブルかかって見えねえよ>ナショジオ
136地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/12(月) 00:03:22.39 ID:FX1EZDAC0
激しくすべってますよ〜
137地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/12(月) 08:53:02.58 ID:34syn1V20
スッキリで特集してるけど
新作はないかな
138地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/12(月) 09:21:22.16 ID:O7USvaQT0
東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?
139地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 09:34:28.07 ID:EWoUHuLi0
>充実した
>よかったな

もしかして・・
もはや、他人の不幸は蜜の味的な楽しみから見てませんか?
140毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 09:36:19.20 ID:akQ1Wnm90
http://www.youtube.com/watch?v=jdaLNAKdJsE&feature=related

津波で車から脱出したおっさんあほや!!
1分45秒過ぎで建物におる奴らにバッグ投げたら全然届いとらん!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
141地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/12(月) 09:40:01.11 ID:O7USvaQT0
>139
ああ、そう感じたらゴメンナサイ
自分の知りたかった内容が載っていたと言うことです。
自宅から数百メートルの川が氾濫直前だったのも
知ることができたし。
自分がどういう環境だったかを知りたいというか。
震災直後はテレビは当然見られなかったし、
ラジオで聞いていても言ってることが理解できなかったというか。

どっちみち誤解を生む表現でした。
142地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 10:14:48.60 ID:xfCS+03t0
>>140
よっぽど大事な物が入ってたのだろうね
後から誰かが飛び込んで回収に行っちゃってるし
143毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 11:05:06.02 ID:akQ1Wnm90
http://blog-imgs-31.fc2.com/p/o/w/powerfulxhybrid/8f3eae28.jpg

スターリンと岡田真澄そっくりや!!
144地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 11:28:16.86 ID:IPyKYtwq0
東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?

東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?

東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?
145地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 11:39:00.50 ID:DoIQfX9z0
>>123
気仙沼の地震時の映像にサンドがチラチラ映ってるものがあるね
突っ込みのほうの金髪頭がしょちゅう見切れてる
安波山からの中継アナも名久井ちゃんだったし

>>138
他局では無いけど「東日本大震災 福島」っていうDVDがDMMでレンタルされてて気になってる
多分原発メインで目新しい動画は入ってないと思うけど

>>143
毒蛇のレスで珍しく大笑いしてしまったw
146地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 11:49:02.60 ID:l9uXo+ed0
>>139
あんたのは単なる揚げ足取り
その程度の言葉尻が引っかかるような人間がなんでこんなスレにいる?
基地外千葉県と同列だよ
147地震雷火事名無し(家):2011/12/12(月) 12:52:32.21 ID:sRuQK4/30
DVD買ってきたから今から見る
近所のミニストップ朝はふたつあったのにラスト1になってた
148地震雷火事名無し(家):2011/12/12(月) 13:30:58.17 ID:sRuQK4/30
伊達ちゃんの声結構入ってる
149地震雷火事名無し(日本):2011/12/12(月) 13:37:40.79 ID:Jn84Nf7Q0
釜石に教訓刻む碑建立 「ともかく上へ上へ逃げよ」 全優石
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111210t35011.htm

> ステンレス製のQRコードも貼り付けられ、津波の動画などが閲覧できる。
津波の動画が見れるってことだけど、どんな動画なんだろう?
150地震雷火事名無し(山口県):2011/12/12(月) 15:28:06.99 ID:5jw2060f0
昨日22時からETVからであった>>131の番組だが、
次回の方が面白そうだ。予告を見てそう思った
シリーズ 大震災発掘 
第2回 巨大津波 新たなる脅威
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1225.html
151地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 17:21:52.35 ID:4oXBI0HA0
152地震雷火事名無し(茸):2011/12/12(月) 18:36:51.34 ID:luXgL/Gd0
>>133
無修正公開が出来るよう願っております。
大容量でしょうからアプロダ等で、心配ならパスかけて公開なんてのが理想ですが…
153毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 18:48:03.82 ID:H51Z3L4L0
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=yEpwUzR4ODw

孫正義あほや!!
被災地に100億円寄付しとる!!
発作か〜!!
154地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 19:07:01.49 ID:4oXBI0HA0
発表するだけして
まだ振り込んでないんですね
わかります
155地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/12(月) 20:11:09.40 ID:OSwD76IL0
>>152
映像の中で津波に呑まれる瞬間が映っている犠牲者がいる以上、
その遺族全員の許可を得ないとさすがに無修正公開はできないだろう、
個人的にはとにかくうpしてほしいところが普通に考えて無理だろうなぁ。
156毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 20:21:27.34 ID:H51Z3L4L0
157地震雷火事名無し(山形県):2011/12/12(月) 20:29:30.18 ID:hJ/1WzKC0
>>155
確かに、田老のホテルから撮影した映像も地元で公開していましたね。
たぶん、取材では第二波の画面を映していましたけど、たぶん堤防の上に人が多くいた第一波も撮影されていると思います。

そういうことを考えると、現地で見るという方法が一番だと思います。

158地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/12(月) 20:37:22.24 ID:pIC4FxvJ0
>>151
初見、緊迫してるな〜
159地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 20:39:46.89 ID:AbaT0xTe0
NHK盛岡の「あの日あの時」で取り上げられてた人達の中に、一人かなりタイプの女性がいた
つい、その人の回だけ保存してしまいました(^_^;)
160毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 20:42:09.42 ID:H51Z3L4L0
http://b.iogous.com/massad/banner/GDN/F6a0xzgLKXeG/ZengMt.fQFUg/20111020/8nAqatVmARay.gif

最近どこ見てもこの宣伝ばっか載せとる!!
発作か〜!!
161毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 21:05:43.47 ID:H51Z3L4L0
http://www.youtube.com/watch?v=uCKwgAmE4k0

33秒過ぎで映るピンクの家の住民で奇跡的に助かった奴が書き込んどったが
既に話題にもならんし全然出てきおらん!!
発作か〜!!
162地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/12(月) 21:07:33.60 ID:76NKX+U90
>>151
これの別バージョン見つからないんだよね
最初はフジからはじまるやつ
163地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 21:23:32.51 ID:EWoUHuLi0
>>141
余計な邪推しましてどうも・・

>>146
ここに居る人は皆喜んで見てるんだから
お前も喜んで見てるクチだろうがと、仰りたいということですか?
怖いもの見たさの心理というなら、そりゃ全否定はできませんが・・
私は今は東京ですが、一昨年まで宮城でしたので
いつも車で通っていた地域の惨状はやはり、見ないではいられず
見知った人もこの水にのまれたのだろうかと、暗澹たる想いで見ましたが

あなたと一緒にしないでよね。


 
164地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 21:25:25.18 ID:WwAlWUpG0
>>155
個人が識別出来ない程度のものなら構わないんじゃないか。
NHKの空撮の警察官だって、結果的に無事で済んだが流されるところを放送する気満々だっただろ。
165地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 21:37:12.37 ID:WwAlWUpG0
>>163
動画と毒蛇以外の話しは目に入らないのか?
真面目な議論も多いだろ。
2ちゃんねるだから言葉が丁寧じゃない部分はあるが、
それを見て、どうしたら他人の不幸は蜜の味になるのか理解不能。

レッテル貼りなような真似は止めとけ。
166地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 21:59:57.05 ID:6fCglauh0
>>138
「宮城・石巻地方沿岸部の記録」はBDを持っているけど、
トータル30分で津波の映像は少ない。
被災後の映像が中心なので、地元出身で他の地に住んでいる
人にとっては馴染みの場所の直後の状況を知るのに貴重かも。

津波の映像ではどれも数秒程度で、
・山形新聞にあった、北上川下流の映像の一部(家が流される
 あたりの、Youtubeよりはずっと鮮明な映像)
・石巻市街海岸部(たぶん製紙工場寄り)の海辺で暴れる黒い波と
 被災後の住宅地の火災(初見)。
・雄勝町の津波(初見、携帯映像?)。
・新北上大橋の津波(既出)
・女川(原さんとは別の既出)

地震発生時の映像は、幼稚園の卒園謝恩会の様子が20秒ほど。
167地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/12(月) 22:10:45.67 ID:32y/+mH+O
11日発売の「東日本大震災の記録」 DVD買ったけど1890円にしては、後半解説とかもあるし、全体的にボリュームあっていいね。
168地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 22:54:11.71 ID:4oXBI0HA0
169地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/12(月) 22:56:57.58 ID:ie98yVxnO
>>168
携帯からは見れない…
170146(東京都):2011/12/12(月) 22:59:09.33 ID:BTfSjBao0
>>163
以前宮城にいたかどうかは知らんが、2ちゃんみたいなとこにいて、あんた色んな意味でちょっと過敏過ぎだよ。
俺はただ、こんな場所にいてそんな言葉狩りみたいなレスはつけるなよ、って事が言いたかっただけ。
>>138はDVDの出来や、それを津波資料として見た場合充実した内容だったって言いたかっただけだろ。
余計な事かも知れないけど、138も一応(宮城県)みたいだし、他人の不幸云々っていうのは発想の飛躍ってモンだよ。

>>80見てもわかるように、以前ちょっとでも能天気な言葉使ったレスに対してごく一部の奴が
執拗に噛み付いてくるってことがあったもんでね。

>>146の最後の行は余計だった。(千葉県)と同列と言ってしまった事は謝る
171地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 22:59:20.92 ID:4oXBI0HA0
>>161
1:03 から見える左手の場所って
0:00 から見えてる場所と同じだよね?
時系列がおかしいのかな?と一瞬思った
172地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 23:05:31.21 ID:BTfSjBao0
>>168
この記者の特集見たかったんだ
最初、波に揉まれてる写真見た時、合成かなんかじゃないのか?って思ったくらい
173地震雷火事名無し(東京都):2011/12/12(月) 23:08:04.59 ID:4oXBI0HA0
「東日本大震災の記録」 DVD
さっきまで amazon で在庫ありだったのに
今見たらお取り寄せに変わってた
すごい勢いで売れてる・・・
174地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/12(月) 23:12:01.20 ID:GNTRfwcK0
DVD
1800円もすんのか 高っ
175地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/12(月) 23:14:21.08 ID:cuvB4wYj0
図書館で待つわ
176地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/12(月) 23:15:52.06 ID:OSwD76IL0
うpされるまで待つわ
177毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/12(月) 23:21:09.67 ID:H51Z3L4L0
http://www.youtube.com/watch?v=sgzZnA-u0-E&feature=related

こいつあほや!!
カナダに行ったこともないうえにカナダの首都も首相も知らんのにカナダブームを起こしたいほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも「20歳年上」のことを「ハタチ年上」ほざいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
178地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:26:15.78 ID:IPyKYtwq0
東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?

東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?

東北放送のDVD、非常に充実した内容だった。
特にTBCの震災直後の報道内容も入っているのはよかったな。
ところで他局のDVD買った人いる?
内容はどうでした?
179地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:29:06.48 ID:IPyKYtwq0

40 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:10:07.40 ID:XCA43Iy10
>>33
リアルタイムでも見覚えないわ
見たい


41 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:13:28.98 ID:XCA43Iy10
>>38
0:56 あたりで東京のNHKが千代田区九段下でけが人が出てるとかのんびり伝えてるね


42 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/09(金) 03:22:59.22 ID:XCA43Iy10
>>38
1:02:07-08 で映ってる橋に引っかかってる家が
1:02:24-27 で完全に消滅していってる
180地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:30:13.76 ID:IPyKYtwq0
ぎゃははははwww


>>163
以前宮城にいたかどうかは知らんが、2ちゃんみたいなとこにいて、あんた色んな意味でちょっと過敏過ぎだよ。
俺はただ、こんな場所にいてそんな言葉狩りみたいなレスはつけるなよ、って事が言いたかっただけ。
>>138はDVDの出来や、それを津波資料として見た場合充実した内容だったって言いたかっただけだろ。
余計な事かも知れないけど、138も一応(宮城県)みたいだし、他人の不幸云々っていうのは発想の飛躍ってモンだよ。

>>80見てもわかるように、以前ちょっとでも能天気な言葉使ったレスに対してごく一部の奴が
執拗に噛み付いてくるってことがあったもんでね。

>>146の最後の行は余計だった。(千葉県)と同列と言ってしまった事は謝る
181地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:34:08.57 ID:IPyKYtwq0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
(東京都) =震災から随分経った今でも、執拗に津波動画を捜索。
人が死ぬ瞬間の映像を求めて、DVDなどの情報交換に躍起。
182地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:35:17.39 ID:IPyKYtwq0
>>168
この記者の特集見たかったんだ
最初、波に揉まれてる写真見た時、合成かなんかじゃないのか?って思ったくらい

>>168
この記者の特集見たかったんだ
最初、波に揉まれてる写真見た時、合成かなんかじゃないのか?って思ったくらい

>>168
この記者の特集見たかったんだ
最初、波に揉まれてる写真見た時、合成かなんかじゃないのか?って思ったくらい

>>168
この記者の特集見たかったんだ
最初、波に揉まれてる写真見た時、合成かなんかじゃないのか?って思ったくらい
183地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/12(月) 23:36:43.29 ID:IPyKYtwq0

東北放送のDVD、非常に充実した内容


東北放送のDVD、非常に充実した内容


東北放送のDVD、非常に充実した内容


東北放送のDVD、非常に充実した内容

184地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/12(月) 23:40:05.58 ID:4N0c3ZVE0
知恵遅れ千葉がファビョりだしたか
185地震雷火事名無し(福井県):2011/12/13(火) 00:13:01.06 ID:tCNEL6xD0
さいとう製菓の専務もDVDを発売しているようだ
http://www.youtube.com/watch?v=hiItrlMdFvI
186>>163(東京都):2011/12/13(火) 00:15:01.61 ID:riKn9oDx0
>>170
ハイどーもすみませんねっ 10年ロムりに逝ってきますねっ

>地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 23:30:13.76 ID:IPyKYtwq0 [4/7]
>ぎゃははははwww

でも ↑ このヒトがちょっとおかしいのは私でもわかる。 さいなら。
187地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 00:21:02.18 ID:lPJJTHq+0
この千葉ってスレ開始当初はせっせと新着動画のリンク貼ったり新スレ建てたりしてたらしいんだけど、
ある時頭の弱さを露呈して以来、荒らしに変身したって噂は本当?
スレ1からいたわけじゃ無いんで知らないんだけど
188地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 00:42:08.95 ID:25++5pHC0
そういえば前に「新作」動画って書いただけで叩かれてた奴がいたなw
189毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/13(火) 00:45:00.72 ID:yFH8kpJx0
http://www.youtube.com/watch?v=BDCz2jaeY1Y

山形べにばな国体で皇后あほや!
発炎筒投げたのを見て即行手差し出して天皇かばおうとしとる!!
発作か〜!!
当たるわけないのに何がやりたいんじゃこいつはー!!
剃れとエネーチケーのカメラマンあほや!!
35秒過ぎでこけてカメラ壊しとる!!
発作か〜!!
何がやりたいんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!
190地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/13(火) 01:20:55.63 ID:ps1u4WXq0
>>187
本当らしい
よほどプライドを傷つけられたんだろう
191地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 01:27:11.72 ID:mzoFLGND0
こういうとき床屋さんとかラーメン屋さんとかどうすればいいのだろう
お客さんから逃げようと言ってもらえれば問題ないけど、最後までやれと言われたら逃げられない
192地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/13(火) 01:35:05.62 ID:9Openihm0
エラい泣ける動画だな・・
http://www.youtube.com/watch?v=HMtMg1t9Kbc
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/13(火) 02:28:59.08 ID:08PGqBbY0
女川の撮影者に対して
もったいぶってる、という気持ちでいいのかそれとも
慎重になっている、という気持ちでいいのか。
つまり、良いようにも悪いようにも、ということだけど正直分からない。
194地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 02:33:57.45 ID:JO/u7lmK0
津波じゃないけどこれもすごい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11808707
195地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 04:07:02.20 ID:JO/u7lmK0
196地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 04:23:34.33 ID:JO/u7lmK0
315 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2011/12/09(金) 18:49:46.63 ID:oV0f8HO10 Be:
大震災「生と死を見つめて」【第16回】 2011年12月6日
あの波ではダメだ。なめていたんだ、津波の怖さを…。
消防活動中に家族3人を失った店主の「枯れ果てた涙」
――陸前高田市の吉田無線商会店主・吉田寛氏のケース
ttp://diamond.jp/articles/-/15205

しんどくてこれしか読んでない

316 地震雷火事名無し(西日本) [sage] 2011/12/10(土) 02:58:59.85 ID:8fcIE4Cl0 Be:
こんなのを見付けた


東日本大震災 津波調査(調査結果)
http://weathernews.com/ja/nc/press/2011/110908.html

1.地震発生から避難開始までの時間について
― 生存者は平均19分
― 亡くなった方は平均21分

4.向かった避難場所について@
― 生存者は4人に3人が安全な場所に避難
― 亡くなった方は4人に3人が安全な場所に避難できず

7.津波から避難した高さについて
― 生存者が避難した先は平均2.9階
― 亡くなった方が避難した先は平均1.7階

8.避難先からの移動について
― 亡くなった方の60%が避難場所から再び危険地域へ
197地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/13(火) 05:53:58.63 ID:ER7FVXse0
最新動画がYoutubeにアップされてます
東北地方太平洋三陸沖地震 東日本巨大津波被害 −岩手・青森編− Part1-Part6
ttp://www.youtube.com/watch?v=bpNjV5q-J60&feature=BFa&list=ULlIiGRDkAuXc&lf=mfu_in_order
198地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/13(火) 06:44:47.80 ID:WPa6J8hI0
>>197
BGMうざーーーー
199地震雷火事名無し(西日本):2011/12/13(火) 08:18:11.40 ID:TAherf6D0
>>197
BGMがラピュタなのは狙ってか?
まさにバルス
200地震雷火事名無し(三重県):2011/12/13(火) 08:40:10.46 ID:iSZA5nka0
津波映像を含む「岩手は半歩歩き出す」公開
http://rijityoo.exblog.jp/17270665/

記録編1
大船渡 かもめの玉子の専務
釜石 宝来館
陸前高田 消防団員
宮古赤前 校長先生 ★YouTubeで大部分が既出。ほんの少し、初見の映像あり。

記録編2
大船渡 マイヤ5Fから ★初見。>>7のマイヤ本店とは別カメラ。
釜石 大平45号沿い ★YouTubeで部分的に既出。初見の映像あり。
釜石 只越町A1 ★YouTubeで部分的に既出。初見の映像(浜町からの引き波)あり。
201毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/13(火) 09:03:23.94 ID:N6XfbA3S0
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4959143600010.jpg

SFCの「スーパーファイヤープロレス」のパッケージや!!
延髄斬り喰らっとる奴ばんばんキモいキモい!!
発作か〜!!
202地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/13(火) 09:50:04.70 ID:UynJawMP0
>>200
凄い完成度だね〜
素晴らしい
203地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/13(火) 10:15:49.17 ID:vXLuVr/k0
>>1
204地震雷火事名無し(山口県):2011/12/13(火) 11:20:18.98 ID:vjPYhseJ0
>>200
見れない
俺だけかな?
205地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 11:34:30.57 ID:lA6Ks7P+0
「がんばろう!」と言われてもこれ以上がんばれない 被災者・遺族を包む“無邪気で残酷な空気”の正体
――筆者が取材で出会った被災者や遺族のケース|
「生き証人」が語る真実の記録と教訓〜大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン

http://diamond.jp/articles/-/15307

家族が津波で亡くなった人々は防災意識が不十分だったと認めているけど、
家族が無事だった人は市町村の対応を責め立てる

被災地内部でも津波に対する温度差があるんだな
206地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/13(火) 11:50:42.50 ID:ps1u4WXq0
>>197
BGMいらねえw
なんだこの馬鹿w
207地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 12:45:12.64 ID:FdQUtyOW0
>>205
この連載も次が最後か・・・震災関連の記事の中でも特に内容のあるものだったな
浪江町の最後のメールの回が一番印象に残ってる
208地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/13(火) 12:47:52.90 ID:IKp033aW0
この時期にはなっても結構初見の映像がででくるね〜
209地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/13(火) 12:57:31.89 ID:5EZjixURP
Google、東日本大震災の被災地ストリートビューを公開 震災前後の比較も可能
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323747930/

Googleは12月13日、東日本大震災で被災した地域のストリートビューを公開した。
被災地の記録を残す「デジタルアーカイブプロジェクト」の一環で、一般公開することで
「地震や津波が引き起こす被害を知ってもらうきっかけになる」としている。
Googleマップから閲覧できる。今年の夏ごろから約半年かけて、東北地方の沿岸地域や
主要都市周辺のべ約4万4000キロを走行して撮影したデータを公開した。
被害が大きかった岩手県南三陸町などの様子を見ることができる。
プロジェクトの「未来へのキオク」サイトでは、震災前に撮影されていた地域のストリートビュー画像も
見ることができる。
新たにストリートビュー画像の撮影年月日を画像内に表示するようにした。震災後のいつごろに
撮影された画像かが分かる。全国のストリートビューでも確認できる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/13/news034.html
http://viploader.net/pic/i/viploader1228630.jpg
http://viploader.net/pic/i/viploader1228632.jpg
http://viploader.net/pic/i/viploader1228631.jpg
210地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/13(火) 13:15:36.49 ID:41HEQed50
>>95
消えてるぞ
211地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/13(火) 13:24:25.66 ID:6UGRe3vr0
>>200
見られない
212地震雷火事名無し(山口県):2011/12/13(火) 13:38:20.79 ID:r/6hlCdw0
>>204>>211
ファイルをWMP等でURLで開け
213地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 14:29:25.83 ID:GwmCnHKD0
今年の漢字、予想通り「絆」だってね
そんな口当たりがいいだけの一字より他候補の災や震の方が、よっぽど後世に2011年がどういう年だったかを
正確に伝えられるだろ!と思ったら、過去に既に使われてるんだな
214地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/13(火) 14:37:23.51 ID:kstvCi740
>>197
すごいね、涙出るわ
215地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/13(火) 15:07:18.00 ID:BlNe/Rha0
>>213
でも同じ漢字はダメってわけではないようだから
1番だったらそれが今年の漢字になったと思う。
ちなみに2番が災で3番が震だったそうだ。
216地震雷火事名無し(北海道):2011/12/13(火) 15:18:58.27 ID:e21i2axX0
>>192

泣ける・・・
217地震雷火事名無し(東日本):2011/12/13(火) 15:20:22.53 ID:9Yf72Gpf0
>>209
NHKでやってた名取川周辺は地平線みえてんね
気仙沼の土木事務所近くのフェリー発着所は車の山だ
218地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/13(火) 16:00:12.41 ID:MQAovMKU0
さいとう製菓且辺のその後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=HxtmIAU6sYE
219地震雷火事名無し(日本):2011/12/13(火) 17:15:40.01 ID:M5dbKXNC0
>>209
綺麗な更地になってる
220地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/13(火) 17:18:23.58 ID:KGGCYWWsO
今年の漢字「韓」
221地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/13(火) 18:11:42.60 ID:FgWNRipH0
>>200
BGM酷すぎね?まだサワリしか見てないけど
222地震雷火事名無し(四国地方):2011/12/13(火) 20:01:38.31 ID:jjwObAEq0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2376700.jpg

青い服が「現実だから」の娘。
223地震雷火事名無し(山口県):2011/12/13(火) 20:05:04.57 ID:RYHUSZye0
>>222
うおおおおおぉぉぉぉぉぉぉーーーーーっt!!シコシコシコシコシコ
224地震雷火事名無し(新潟県):2011/12/13(火) 20:06:52.67 ID:8Nwodlxx0
ハローキティが気になる
225地震雷火事名無し(山口県):2011/12/13(火) 20:45:01.74 ID:RYHUSZye0
226地震雷火事名無し(家):2011/12/13(火) 20:45:23.34 ID:go+urFB90
なんで特定出来たの?
227地震雷火事名無し(三重県):2011/12/13(火) 21:57:41.82 ID:9QujEtDc0
たぶんカイシュツだけど再放送なので貼っとく

ディスカバリーチャンネル
世界から見た東日本大震災
12/13 (火) 23:00〜00:00
12/14 (水) 04:00〜05:00
12/18 (日) 11:55〜12:55
12/20 (火) 14:00〜15:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14728843
228地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/13(火) 22:41:51.57 ID:xL0ZM4zt0
佳奈多動画消えてる
229地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/13(火) 23:15:26.13 ID:Rg5OoNdV0
>>222
超GJ
ぷりけつのキティちゃんが最高
230地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/13(火) 23:24:42.28 ID:zjqXeHqGO
シコって寝ろ
231地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 00:00:15.86 ID:Rg5OoNdV0
ゆうちゃんだったっけ?
後姿しか映ってないのが残念だけど
きっとかわいい美人だよ
いい大人になってね
232地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 00:17:55.69 ID:KbmHmbrC0
訃報:山下文男さん 87歳=「津波てんでんこ」
http://mainichi.jp/select/person/news/20111214k0000m060072000c.html
233地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 00:33:11.57 ID:EPsj5gUk0
最期に大津波を見届けてから逝けて良かったぬ
234地震雷火事名無し(山口県):2011/12/14(水) 00:36:16.66 ID:NsdLbHQB0
俺も南海トラフ連動地震を見届けるまで死ぬわけにはいかねえ
235地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/14(水) 00:47:02.19 ID:RqWOq0V90
東日本大震災を見た今、もはや南海トラフ地震の希少価値なんてのは激滅しただろ
236地震雷火事名無し(山口県):2011/12/14(水) 00:56:42.40 ID:NsdLbHQB0
南海トラフの沿岸地域は東北よりも人口が集中してるし、
震源域も陸と重なる部分があるほど近いので、揺れの被害も段違いだろう
今回とはまた違った様相になりそうなんだが
237地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 01:21:06.60 ID:EPsj5gUk0
希少と言えば富士噴火なら許す
238地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 01:34:08.10 ID:NH+Jmsuj0
津波は南海トラフ3連動より東北地洋太平洋沖が上だと思う。
今回の地震はとにかく滑りすぎた。だから津波が巨大化した。
239地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 01:40:32.29 ID:NH+Jmsuj0
今回の地震を体験した今、これを上回るのは
九州全域が火砕流で覆われる阿蘇山の巨大カルデラ噴火か巨大隕石落下だな。
240地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/14(水) 01:53:15.02 ID:st+aB2i00
九州全域が火砕流で覆われる阿蘇山の巨大カルデラ噴火

これマジ?
怖いんだけど((((;゚Д゚))))
241地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 02:25:39.12 ID:JplSAW4x0
>>237
日航機、阪神大震災、地下鉄サリン、911、と来てとどめが311
確かに311と同等かそれ以上の衝撃は一番現実に近い所であと富士山噴火ぐらいしかないかもしれない
富士山が噴火するにあたって小規模や中規模噴火はありえないんでしょ?
242地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 02:26:56.49 ID:JplSAW4x0
↑なんか事件事故と自然災害がゴッチャになっちゃってるけど
243地震雷火事名無し(山口県):2011/12/14(水) 02:30:24.41 ID:NsdLbHQB0
富士山があんな綺麗な形を保てているのは小規模な噴火しかしないからじゃないの
244地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 02:33:17.08 ID:JplSAW4x0
なるほど、言われてみればそうだ
阿蘇山なんてまるっきり形変わっちゃってるんだもんね
245地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/14(水) 05:48:58.94 ID:IEFSNmyPO
TBCのDVD買ったけど未見映像がほとんどでかなり凄かったな
特に南三陸町の志津川中学校の映像は他の人も言及してるが本当に凄かった
今まで出たほとんどの動画を見てきた自分ですら震えが止まらなくなるレベルだった
今まで出たどの動画より凄いと思う

あんな凄まじい動画がYoutubeにもアップされず、
放送にもごく断片((八幡川を津波が遡るところとバスがギリギリで逃げるところ)しか乗ってないとは
多くの人に知ってほしいが、衝撃的すぎるから地上波での放送は難しいかもな
246地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/14(水) 07:08:22.78 ID:IBb9kCEy0
>>151
これデマだったんだよね
このご時世ソース無しで報道釣られるとか呆れてしまう
247地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/14(水) 09:41:50.53 ID:qZifPJ3w0
>>245
ホントけ?おまい商売が上手いなw
248地震雷火事名無し(山形県):2011/12/14(水) 10:44:12.44 ID:tvwim+E90
>>245
だから、その映像 ようつべに本当に震災後すぐにフルアップされていましたよ。
ニュース版とTV特集版があって、TV特集版は確か志津川港から全開で沖へ避難する漁船の姿から始まっていたと思います。

八幡川のあの水門に実際にいったことがある人は尚更、あの水門を軽々と超えてくる光景は信じられないと思いましたね。

249地震雷火事名無し(日本):2011/12/14(水) 13:02:35.29 ID:smfYlOU70
>>209
陸前高田を見てみたが、あたり一面が荒地になっているな
一度も言ったことがない地域だが、画像で見るだけでも何か怖い
250地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 13:47:33.84 ID:eWONGWr00
>>244
形が変わる前の阿蘇山を形成したのは小規模噴火の繰り返しだろ?
今回の東北津波がもう来ないと言われていた貞観の再来だったように
次の富士山の噴火もAso-4みたいな破局的噴火にならないという補償はない
251地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 13:51:03.96 ID:eWONGWr00
>>246
かなり緊迫してるな
252地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/14(水) 13:52:17.52 ID:IEFSNmyPO
本当に?
地震直後だったら自分のところは停電してたからそれで見てないのかな?
かなり長いから15分以上だと分割アップになるはずだが

あれほどの映像なら、つべから消されてもミラーがアップされそうなものだが見たこと無かったんだよな
今まであんな映像が存在するとも聞いたこと無かったし、
テレビで見たのもごく一部のシーンだけだ
253地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 14:06:50.10 ID:dvUkncXq0
>>248>>252
もしかして3月17日に放送されたTBC大震災特別番組かな
多賀城で記者が逃げるアレと石巻と南三陸の映像だった気がする
録画してなくてそのうち再放送するかなと思ってたけど結局ないままであれきりだった
254地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/14(水) 14:09:50.42 ID:IEFSNmyPO
DVDと、今までにつべにアップされた志津川の映像の時刻合わせをしてみた

数秒のずれはあるかもしれないけど、大体は合ってるはず

42:45- 志津川高校1 (5:29) 「波見えた」から始まる動画
45:04- 志津川高校2 (3:22) デジカメが邪魔と言われてる動画
43:18- 志津川小学校 (-0:44) 「全滅だ」の動画
44:18- 志津川小学校(0:45-4:39)
43:46 志津川中学校 (10:00) 「もうダメだこれ現実だから」の動画


DVDと志津川高校1には、他の家にぶつかり持ち上げられる家、
流れるスーパーの看板、気仙沼線の築堤を越える家々などが共通で写ってる
志津川高校1と志津川高校2には崩壊する家や濁流から逃げる人々
DVDと志津川小学校には八幡川を流れる家々や水面を流れる火
DVDと志津川中学校にはファミリーマートの駐車場で濁流から逃げる黒い車

DVDの映像はかなり広い範囲が写ってるし津波襲来時はカットされてないから、
時刻合わせの基準に使える。かなりズームしてるところもあるけどあまりぶれてなくて見やすい
255地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 14:13:26.97 ID:dvUkncXq0
15日だったかも
256地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 14:19:45.80 ID:eWONGWr00
南三陸町は600人くらいの被害で済んだのは奇跡かもな
257地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 14:28:22.75 ID:eWONGWr00
訂正
死者行方不明者合わせて1200人くらいだった
258地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 14:30:02.99 ID:argQlslV0
>>245
今迄見たこのDVDのレビューの中で最も購買意欲をそそられる文章だw
259地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 14:57:55.42 ID:eWONGWr00
文章じゃないけど >>222 を見て購買を決意しますた
260地震雷火事名無し(西日本):2011/12/14(水) 15:37:07.54 ID:mW+1IiuL0
>>227
昨日見れた
ありがとう
261地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 15:49:22.69 ID:bfvncny60
youtubeから落としておいたNHKの地震直前の国会中継から数時間分の生中継動画をTVで見たいなと思って
DVD化をトライしてみたんだけど、この動画形式はサポートされてないとかで出来ない。
誰か、あの動画をDVD化した人いる?
当方cyberlinkのPower Producerってソフトを使ってるんだけど、あんまりパソコン関連の知識に明るくないもんで
簡単な助言を頂きたいm(_ _)m
262地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 16:02:09.02 ID:eWONGWr00
フォーマット変換すればいいよ
263地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/14(水) 16:10:08.26 ID:kA/9ADbeO
>>241
個人的には地下鉄サリンより雲仙・普賢岳大火砕流とJR福知山線脱線事故の方が衝撃的だったけどな
264地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/14(水) 16:12:52.10 ID:1SuXTu6w0
DVD FLICKってフリーソフトでMP4等からISO化してDVD-Rに焼けばいいよ
出力先のファイルを削除しちゃう仕様とかあるから出力フォルダをちゃんと指定するとか注意が必要だが
265地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/14(水) 17:07:46.53 ID:CoZAktvk0
>>245
なんと購買意欲をそそる、、、ってことで今amazonで注文してきたよ。
楽天は在庫なしだったけどamazonには有りだったので。
関西ではコンビニでも本屋でも見かけないんたよな。
266地震雷火事名無し(東日本):2011/12/14(水) 17:21:50.36 ID:+jEFrhUf0
東京も10件程当たったが有る気がしなかったんで同じく尼で
災害自体は良い事じゃないがTVの糞編集や死蔵に納得せず
真相を求めて売れてるなら出版に踏み切った意味ありと思う
267地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 17:24:14.50 ID:KbmHmbrC0
TBCのDVDの志津川中学校映像の凄いとこは音も鮮明に入ってるところ。
音量上げて画面を見てると、あの高台から津波を見てる感じすらする。
268地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 17:39:23.31 ID:eWONGWr00
>>263
普賢岳といえば同時期に起きた信楽鉄道正面衝突事故も思い出す
269地震雷火事名無し(青森県):2011/12/14(水) 18:49:06.80 ID:5hFJ34J90
>>245のせいで買ってしまった。
近所のツタヤでラス1でした。
サッカー終わったら見よう。
270地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/14(水) 18:55:25.64 ID:/PVfyaTR0
その南三陸動画うpしないのは、それだけチキンが多いってこと?
271地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 19:03:17.62 ID:eWONGWr00
まあ逮捕は間違いないからな
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 20:03:53.11 ID:HIuAW2ZJ0
>>222
へ〜、結構小さいんだ、13歳くらいかな
273地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/14(水) 20:04:29.83 ID:ebGXBo060
志津川の現実だからの子は中学の校庭フェンス越

写真の子は校庭したのガードレール越

274地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 20:09:08.60 ID:loCtjXRlO
毒蛇は最近来ていないのかぁ?

発作かぁ〜!?
275地震雷火事名無し(秋田県):2011/12/14(水) 20:16:30.78 ID:4ccMWPAF0
パンジーのアニメオタの動画が見たい
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 20:25:47.05 ID:x+osUSBZ0
非営利団体とかNGOとか言いながら、
ネット上で公開された津波動画をDVDにして
売ってるバカがここは多いな。

しかもこの2chで宣伝までして、
オマイラのやってることは振り込め詐欺と同罪ということに
早く気付けよ。

2chで営業までやってるカスは、被災地に行って
ボランティアでもやってみろ!
277地震雷火事名無し(家):2011/12/14(水) 20:37:16.13 ID:ERfeL31Y0
友達だか先輩ぽいのが歩いてた道辺りから撮影だよね多分
現実だからはその上だからケツキティは違う人でしょ
278地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 20:37:29.10 ID:x+osUSBZ0
ここで津波DVD売り込みしてるボケは
津波災害の募金詐欺の犯人と思われても仕方ないぞ。
「何が防波堤だ・・・!何が防潮堤だ!」いや間違いw

「何が非営利団体だ!何がNGOだ!」
そこの君たちのことだよ
279地震雷火事名無し(家):2011/12/14(水) 20:45:03.79 ID:ERfeL31Y0
この人はどうしたの?
280地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 21:09:04.80 ID:iEPDoseu0
>>276
ネット上のをパクって売ってる輩は、ここでも叩かれた事がある。
東北放送のは著作権は完全にクリアしてるだろう。
編集や製作、流通販売などのコストを考えると、数が出るもんじゃないから値段もこんなもんだろう。
281地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 21:21:33.36 ID:x+osUSBZ0
マスコミは著作権とプライバシーを守って情報を売るのが商売なので仕方ないけど、

津波の被害に便乗して儲けようと企んでる団体は許せないな。
警察関係者は、DVD販売元を詳しく調査してみる価値は
ありそうだな。
282毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/14(水) 21:59:25.84 ID:7Gf8OiA00
http://www.youtube.com/watch?v=O48aoHsLQF0

元祖どっきりカメラで所ジョージあほや!!
1分5秒過ぎで
「おぉ〜!?おぉ〜〜!?」
「これ俺のだよ!!これ!!」「え〜!?」わめいとる!!
発作か〜!!
直後にサングラスかけたヤクザが出てきて罵声浴びせとる!!
爆笑じゃ〜!!
283毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/14(水) 22:31:23.11 ID:7Gf8OiA00
http://www.youtube.com/watch?v=D2k866qt5Kc
http://www.youtube.com/watch?v=ZuIeU-97xYA

このCMばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
284地震雷火事名無し(茸):2011/12/14(水) 22:44:26.63 ID:bpfmCzt90
テレビ局や河北新報社なんかのマスコミ以外の、あやしいDVDの話題なんてあった?
285地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 22:47:09.40 ID:iEPDoseu0
>>281
誰が撮った動画というのも精通してる奴も多いので、関係者と無関係な怪しい団体が売ってたとしたらバレる。
言ってる事は判るけど、ここが怪しい団体のお先棒を担ぐような事はない。

もし怪しい団体のDVDがネットのパクリかも知れないと思ったら頼むといい。
286地震雷火事名無し(東京都):2011/12/14(水) 22:56:22.25 ID:eWONGWr00
>>284
あやしいDVDは知らんが
出版社から直接買えば手に入るDVDを
amazonで中古に不当な値段を付けて売ってる馬鹿がいるな
287261(東京都):2011/12/14(水) 23:05:25.96 ID:Fk+VoNAy0
>>262、264
サンクス!早速試してやってみる
親切な先輩諸兄に幸多かれ!
288地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/14(水) 23:25:37.76 ID:x+osUSBZ0
津波被害につけこんで不当な利益をあげようとする輩はいないこと
聞いて安心しました。
ここの住人はエロイ人が多いんだなwサンクス
やっぱ日本人は大人しいけどいい奴多いのかもな
289地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/14(水) 23:45:58.96 ID:y1m1VdiCO
そもそも津波動画を売ろうとしているのが間違い
万人にみてもらうための手段をとるべき
290地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/14(水) 23:49:05.63 ID:6DiOVmxE0
それよりマスコミが海保とか自衛隊の映像の著作権を主張してようつべ削除依頼出すほうが許せんが
291地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/14(水) 23:57:12.83 ID:ND1c1D990

この動画って、どこの津波を映したものだろうか?
平坦な土地だから仙台から名取にかけてかな?
http://www.youtube.com/watch?v=c8dd41qUGL4&feature=related

キング・オブ・ガイシュツと思うが、自分は見落としてた。
周りは全部海にになりながら、木造家屋みたいなのによく流されずにすんだよな。
292毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 00:01:29.72 ID:R5Z9M0gd0
itunes使ってipodtouchによー聞く音楽100曲ぐらい入れたった!!
音楽CD入れたらインポートによって自動的に再生可能形式に変換しおる!!
便利な世の中になったもんや!!
293地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 00:06:37.50 ID:2NZ6SoOs0
>>245
尼かTBCからいくらか貰ったほうがいいw
245のレスで恐らく20本は売り上げ伸びたとオモw

>>291
>>8 名取市 小塚原汐入 民家2F
294地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 00:08:19.32 ID:yIHnLPQf0
>>292
今さらジローじゃ!
発作か!
295地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/15(木) 00:10:42.86 ID:PtVplCvn0
>>293
>>8 名取市 小塚原汐入 民家2F

ちょうど自己解決したとこ。
チェック漏れだったわ。ありがと。
296地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 00:33:28.96 ID:3a5wYRV40
で、そのDVDはほんとにスゴイのか?
297地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/15(木) 00:36:40.25 ID:4pHkvs+b0
ラーメン二郎
298地震雷火事名無し(福井県):2011/12/15(木) 00:45:53.11 ID:W3bZ8B790
マジでDVDの南三陸町、凄いわ
途中で途切れる防災無線、次々と破壊される町並み、そしてキティーちゃん
DVDを見終わった後、サイレンの音が頭から離れなくなった
299地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/15(木) 01:00:35.61 ID:M1PeCa1U0
毎日宣伝乙
300地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/15(木) 01:50:36.12 ID:EsbQRVoL0
DVDの感想と宣伝スレになってるw
純粋に感想を伝えたいから、それならいいけど宣伝の為の感想では退いてしまうw
そのことよりも新作が見つからない、その所為もあるだろうけど

売り上げは義援金に使うのが最適だと思う
それなら宣伝しても筋が通るかもw
301地震雷火事名無し(山口県):2011/12/15(木) 01:57:57.50 ID:F1IRFE/10
そのDVDを買っても地元にお金は一円も回らんのか
302地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 02:16:10.44 ID:mVZYyqYd0
>>301
外箱に、このDVDの売上の一部を東日本大震災の義援金とさせていただきます。
と書かれている















303地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 02:17:34.83 ID:mVZYyqYd0
なぜか空白が入ってしまった
304地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:29:11.20 ID:04a4bHQi0
>>289
どっかの詐欺業者じゃないんだから
実費以外は寄付するって
今となっては貴重な観光資源なんだから
多めに見てやれよ
305地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:30:44.10 ID:04a4bHQi0
>>290
同意
とくにNHKがひどい
お前の金はお前のものじゃない
受信料として国民から徴収した金だろ
306地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/15(木) 02:32:11.81 ID:kaosCCvMO
何かDVDの宣伝みたいになってしまったようで申し訳ないな

南三陸町の映像に衝撃を受けた要因の一つは、ボランティアで行ったときに見た場所が
津波でやられてる一番鮮明な映像だったってのもあるんだけどね

現地に行ったときは、志津川中からの例の動画を頭に浮かべながら、
ここであんなことが起きたのか、あそこまで波が来たのかと呆然としたよ
志津川病院や防災対策庁舎、中学校前のあのファミマ跡地も見た。
ファミマは元の場所の左(黒い車が逃げた駐車場だったところ)に仮店舗が建っていた

ただ、DVDのほうが解像度がよく、>>267が言うように音も鮮明で、臨場感が違った
撮影者とその友人が年輩の男性なので、長年親しんできた街が消えるのを見る悲痛さも会話から感じられた

DVDの宣伝と思われるのは本意じゃないけど、皆が見るべきだと思える映像が多かった
Youtubeにアップしてもらいたいけど著作権などの関係などで難しいんだろうな
本来は津波動画は人類の共有財産とすべきで、著作権や有料で囲い込みするのは良くないと思う
せめてテレビでもっと流れれば世の中への波及効果があるんだけど

気仙沼にもボランティアに行って、そのとき見た場所の映像もあったけど、
やっぱり自分が行ったことある場所の映像は実感の度合いが違うよ
307地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/15(木) 02:33:11.35 ID:UPUIveA00
いくら宣伝されても有料じゃ見る気がしないわ
308地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:34:17.58 ID:04a4bHQi0
>>291
最後の1カットがネ申すぎる
309地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/15(木) 02:42:19.09 ID:kaosCCvMO
例えば地震直前から津波襲来までのNHKの映像は、
つべに何度も上げられてはNHKの申請で消されているが、
本来はNHKの公式アカウントで最高画質でアップされてもいいものだろう

現地では停電で直後の報道を見られなかった人が多いし、見たがってる人も大勢いるのに

他にも消されてしまった津波動画がたくさんあるが、
津波の恐ろしさを知る機会が奪われ、将来の犠牲者を増やすことになると思う
310地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 02:44:46.25 ID:04a4bHQi0
NHKはあとでNHKアーカイブスで有料で販売してがっぽり儲けるつもりなので
youtubeの削除に熱心なんです
311地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/15(木) 03:09:30.52 ID:wRP8sVMzO
不謹慎だが、遺体がプカプカ浮いている動画が見たい。
どこかにあるはずだろうが、見れないだろうな。
312地震雷火事名無し(岡山県):2011/12/15(木) 05:20:29.38 ID:Dovc/OKT0
>>192削除か・・・。泣けるなw
313毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 09:09:58.17 ID:S1AAZFVE0
http://www.youtube.com/watch?v=9SgG9CyvflU

2009年の皐月賞実況したラジオNIKKEIの佐藤泉あほや!!
ゴールした瞬間
「また安藤勝己!!」わめいた後、即行言い間違えたことに気づいて
「いやまた岩田康誠!! また岩田康誠!!」わめいとる!!
発作か〜!!
何で岩田がGT連勝してへんのに「また」をつける必要があるね!!
爆笑じゃ〜!!
なおこの1週間前に行われた桜花賞は安藤がブエナビスタで勝っとる!!
爆笑じゃ〜!!
314毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 09:37:09.16 ID:S1AAZFVE0
http://www.youtube.com/watch?v=UIWjqMgDEYY

トミーズ雅あほや!!
マウス開発したのはスティーブ・ジョブズとほざいとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
開発したのはダグラス・エンゲルバートじゃ!!
315地震雷火事名無し(福島県):2011/12/15(木) 10:19:55.61 ID:v0KQ9+sk0
つべにupした映像について何局かから映像使用願いが来た。
回答保留中。
316地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 10:24:39.94 ID:FsXmgEHz0
>>315
どの映像ですか?
317毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 10:33:40.57 ID:S1AAZFVE0
http://www.youtube.com/watch?v=mU7gKvfaYRY

ひらけポンキッキの十二支のうたで出てくる毒蛇ばんばんキモいキモい!!
特に1分39秒過ぎの動きばんばんキモいキモい!!
発作か〜!!
318毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 11:10:08.60 ID:S1AAZFVE0
http://www.youtube.com/watch?v=wzXEitnxMho

風雲たけし城でそのまんま東あほや!!
岩が転がってくる競技の2分38秒過ぎで安全地帯に入ろうとして
邪魔者に必死なって張り手連発しとる!!
発作か〜!!
その後、岩が直撃してひるんだところに
さらに頭に岩直撃しとる!!
爆笑じゃ〜!!
319地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 11:25:15.65 ID:qSgzio6e0
>>315
ナンボくらい示しよるの?
もしかしてタダ?
320地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/15(木) 12:38:41.64 ID:4+/Q6aQ40
教えてください。

駐車場に取り残されて、周りから津波が襲って
きて、住宅の雨樋にしがみ付いている人の動画
を探しています。

不謹慎ですが、その人がどうなったか知りたいんです。
321地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/15(木) 13:25:05.23 ID:+9aFJiEw0
>>320
>>168とか
322地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/15(木) 14:45:30.00 ID:OGDvmR1U0
>>296

亀レスだが、一応、DVDの内容を説明すると、宮城県沿岸を北から南へ順に被災の状況を紹介していくわけだが、南にいけばいくほど津波の映像が少なくなっていく。
だから、気仙沼と南三陸町は凄いが、東松島は津波後の映像だけだし、七井田川の逆流はすごかったが、後はどっかでみた映像が中心になっていく。
自分としては貴重な山元町の津波映像を見たかったが、残念ながらなかったな。
323地震雷火事名無し(北海道):2011/12/15(木) 15:50:10.75 ID:8fwsDyId0
大勢の死者がでたのにその映像を売って金儲けするなんて信じられない
心は痛まないのか
324地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 15:54:37.79 ID:8HtpgiAE0
確かに売り上げを必要経費を除いて全て義援金にするのなら購入するのも悪くないんだが
325地震雷火事名無し(東日本):2011/12/15(木) 15:58:32.36 ID:faT2kLiS0
DVD見た
気仙沼はプロによる撮影が多く安定した素材が多いと思うので
撮影カメラ絞って変化を把握出来る様な編集にして欲しかった
沖合いから来る大波は海保が乗り越えた奴より遥かに大きいようだがなぜ数秒でカットなのだろう
その後どういう変化をしたのかが知りたかった
326地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 15:59:21.08 ID:S1Ta9ujx0
>>322
結局、南三陸の映像だけってことか凄いのは
327地震雷火事名無し(公衆):2011/12/15(木) 16:37:58.77 ID:OFoiOYMA0
>>322
山元町の映像じゃないけどこれが一番近い映像なんじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=c8dd41qUGL4
328毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 19:22:40.23 ID:4gJF/QZV0
http://www.youtube.com/watch?v=dVDQj0MgZRg

2分55秒過ぎで右端に映る自転車乗ってる奴ぜ〜〜〜〜ったい津波に呑まれて死んどる!!
発作か〜!!
見え見えなんじゃ!!

329地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/15(木) 20:50:58.45 ID:Uyta/JeL0
>>57
(スウェーデン)が言うと重みがあるな
330毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 21:01:44.43 ID:4gJF/QZV0
http://www.youtube.com/watch?v=2WkDmnYJwOY

浜省の1978年作品「グッドナイト・トーキョー」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの幻想的で懐かしい音色から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲調が度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
Aメロの
これからどこへ行こう〜〜ふぉ〜ぉ〜ぉ〜〜♪の
部分から滅茶苦茶心に染みおる!!
特にBメロの
過ぎた激しい日々 褪せた若い夢 でもどんな〜思い出も〜今には敵わない
今夜は何故か〜 いくら飲んでも酔えない 冷たい雨に〜 打たれてるせいさ〜♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
間奏のクリスタルサウンドやバックコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
331地震雷火事名無し(四国地方):2011/12/15(木) 21:06:06.77 ID:S2fWQH+K0
津波関係ないやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ゴミwwwwwwwwwwwww津波の動画もっと出せやwwwwwwwwwwwwww
332322(dion軍):2011/12/15(木) 21:42:52.79 ID:SdVIJNvD0
>>326
南三陸が一番すごかった。
この動画だけで、永久保存もの。
津波の怖さがほんとよくわかる。
気仙沼の大波や七井川の映像もすごいけど、南三陸が一番すごい。

>>327
自分が見たいと思っているのは、山元町坂元の鮮明なやつ。
津波が生き物のようにうねっていて、怖い。
不鮮明なやつは、つべにあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1jP-34OpGxY
333地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/15(木) 21:53:55.95 ID:Mm72M1jj0
>>332
何コレすげー強烈
俺が見た中で一番すごい
この世の終わりかってくらい
つか胸イテー
334地震雷火事名無し(東京都):2011/12/15(木) 21:55:24.54 ID:xg5kC/QX0
南三陸というと、地元の方のブログあった津波の際の写真が忘れられない。
特に最初の写真にある、防災対策庁舎の屋上に退避した職員の姿とその後の
運命を想うと。

http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/09/20/jpg123.jpg
http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/15/153312.jpg
http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/19/153449.jpg
http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/19/153742.jpg
335毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/15(木) 21:55:58.08 ID:4gJF/QZV0
http://theync.com/media.php?name=23075-man

こいつあほや!!
滅茶苦茶悲惨な死に方しとる!!
エスカレーターで滅茶苦茶長い板持ってたら天井につかえて
エスカレーター壊れて内部に巻き込まれて死んどる!!
発作か〜!!
336地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/15(木) 22:04:13.18 ID:Qvj6d/Z4O
>>334 年齢が若い順に上に登るべきだよな。
337地震雷火事名無し(山口県):2011/12/15(木) 22:06:01.64 ID:MVwkKe5v0
>>333
数ヶ月前はこれの鮮明な元動画が初うpされて皆がお前さんと同じような反応してたんだぜ
338地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/15(木) 22:13:46.03 ID:SdVIJNvD0
>>334

この志津川小学校からの動画とほぼ同アングルだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ

防災対策庁舎の話になると必ず遠藤さんの話になるけど、もっと他の職員にもスポットをあててもらってもいいと思う。
彼らも遠藤さんと同じように職務のために居残って、その身を犠牲にしたのだから。
339地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/15(木) 22:17:05.75 ID:+9aFJiEw0
山元のやつは、最初は確かニコ動辺りにupされたんじゃなかった?

その後youtubeに転載されたけど、数日で削除されたんだよね
パート1〜3まで分かれていたはず
340地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/15(木) 22:23:14.89 ID:GxsW8xbw0
>>338
地震発生時に防災対策庁舎にいた人で津波に呑まれる事になることを
本気で覚悟していた人はいないだろう。

結果的にそこにいた人の大半が亡くなってしまったが、
これは防災対策庁舎にいればとりあえず安全だと思っていたが故の結果でしかない。
その遠藤という人も含めて別に美談にするほどのものではないよ。

むしろ防災対策庁舎の設計の甘さを非難するほうがまだ建設的。
341地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/15(木) 22:28:20.94 ID:wRP8sVMzO
山元町の津波動画は本当に恐ろしい
>>334
奇跡的に助かった男性は屋上で流されたときに、
背中に鉄柵か何かがあって、一命を取り留めたらしいよ
342地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/15(木) 22:31:04.38 ID:y0KmgeSm0
>>341
外階段の枠かな?
普通の鉄柵はほとんどの職員とともに流されちゃったので。
343地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/15(木) 22:33:24.09 ID:AoYcDZmd0
一気に流されて絶命するより、屋上に避難して、じわじわ波が上がってくる恐怖を十二分に味わってから
流されるほうが残酷だと思う。屋上に避難した時は、流された人を尻目に自分は安全であるという愉悦に浸ってたハズなのに
344地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/15(木) 23:04:54.95 ID:EnWghgYt0
>>332
津波がでかすぎて手前走ってる車がおもちゃに見える
345地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/15(木) 23:07:11.61 ID:EnWghgYt0
>>334
防災意識が相当甘かったのが良く判るシーンだ
346地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 23:33:56.63 ID:6NL6D7h00
>334
4階があれば…
347地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/15(木) 23:39:06.39 ID:/AJHTEUP0
この世の終わりやね
復興がどうとかの次元じゃないやん
348地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/16(金) 00:18:35.60 ID:Y8+YhxGN0
youtubeに亘理町荒浜の民家からの動画が再upされているね
1〜3まである
349地震雷火事名無し(山口県):2011/12/16(金) 00:23:45.50 ID:Hv5QRrMF0
確かその屋上にいた人は最終的に10人しか助からなかったんだろ
見知った人達が次々と力尽きて脱落していく様を自分もフェンスにしがみつき耐えながらただ見送ることしか出来なかった
生き残った人はこんな辛い経験をして正常な心理状態でいられるのだろうか
350地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/16(金) 00:32:23.59 ID:Qm686CGZ0
亘理も松川もひどい津波
山元の津波画像がないのは
撮ってたひとのほとんどが死んだからかも
351地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/16(金) 00:32:40.96 ID:oDZGmhVU0
http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/09/20/jpg123.jpg
あと少しだけ、それこそあと1階分の高さがあれば・・。
352地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/16(金) 01:32:05.38 ID:Qm686CGZ0
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
353地震雷火事名無し(四国地方):2011/12/16(金) 03:05:14.41 ID:64eHTRyc0


おい毒蛇、ここはおもろい津波動画貼るスレなんじゃ


てめぇの趣味の動画の場じゃねーんだよ
354地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 03:19:37.51 ID:rFlawxYm0
355地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/16(金) 03:31:10.39 ID:3ZaDDJ4X0
>>346
何度も書かれてることだけど同じ状況で陸前高田市役所は4階があったから助かったんだよね
津波の高さがリアス式海岸で何メートルまで上昇するか
事前にきちんと算出されていれば良かったのにね
水平面ではここまで津波が来たとか石碑が立ってたりするけど
垂直面のほうではあまり目安が残ってないんだね
356地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/16(金) 04:52:28.94 ID:I6MzLzPh0
3月11日大地震時の東京スカイツリー揺れ方
http://www.youtube.com/watch?v=rTV5Nj99HQ8
357大セック(関東・甲信越):2011/12/16(金) 07:59:21.50 ID:vIEL4fSPO
348へ質問です★

“再upされた亘理町荒浜町の民家(1〜3あり)”を調べたけど、検索できなかった。

その動画は、佳奈多(パンジー)のこと?

それとも、民家の窓から水面スレスレに押し寄せる波を写した動画のこと?→http://www.youtube.com/watch?v=PzkcEJ5cHi4&sns=em

暇を見て、回答待ってます!
358地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/16(金) 08:49:26.77 ID:Y8+YhxGN0
359地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 10:00:12.22 ID:KP3q4aJe0
>>358
おー!逃げたあとの映像もあるのか
360地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 11:45:32.39 ID:X4Hjonyr0
>>349
その割には佐藤町長って飄々としてるけどなw
でも外に出てないだけで、内心はとてつもなく大きなものを背負ってこれから生きていく覚悟なんだろうな
なんせ自分が優先されて助かってしまったんだから複雑だろう
361地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/16(金) 12:16:08.79 ID:R4vIKzl+0
362地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 12:24:23.93 ID:a6WCoaKe0
>>361
アチャー!こんなことしてたんだ・・・知らなかったわw
363地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/16(金) 12:40:47.19 ID:9YynVpIx0
PTSDによる錯乱であるとおもわれる
364地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/16(金) 12:49:24.59 ID:SlzfnIeBP
ロクでもねー町長だな
365地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/16(金) 12:56:58.21 ID:1UUXX0o00
南三陸町の防災対策庁舎のあの立地は、はじめ高台への建設が検討されていたが、政治的な理由であの場所になったという書き込みをどっかでよんだな。
しかももっと高くするつもりが、お金がもったいないから三階建てになったとか。
この話が事実だとすると、職員の立場ではどうしようもないな。
自分が職員の立場で出勤していたとすると、外回りを見てくると嘘ついて、自分だけ高台に避難するとかしか逃れる術が思い付かない。
366地震雷火事名無し(西日本):2011/12/16(金) 13:02:49.83 ID:fM3CDyGP0
>>361
ワロタww
367地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 13:15:46.55 ID:k3HtBqjj0
被災前の防災対策庁舎がちょっと映ってるけど小さいな
http://www.youtube.com/watch?v=4Fo5AJACx5c
368地震雷火事名無し(芋):2011/12/16(金) 13:33:13.90 ID:dcaVLUK8P
>>361-362
屋上でも「俺だけは生きのこる!優先されて当たり前、俺がこの町のトップだ!」
とでも思っていたクチじゃねw
369地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/16(金) 14:12:01.84 ID:eApPbjst0
非常時こそ人の本性が現れるという
まさにだな
370地震雷火事名無し(山形県):2011/12/16(金) 15:16:34.90 ID:v8wjoGF70
>>361
これ、5台くらい貸与されたそうなんだってね。
それで、各所に配置されて残った一台が置かれたんだってさ。
休憩所や休養箇所にはきちんと配置されてあったとの事。
マスコミも一台だけ貸与された物を私物化されたように書いてあるけど、なんだかなぁ?

今回の震災報道でも、被害地域の報道格差で石巻や女川・南三陸・陸前高田と報道される箇所のみに物資が集中。
報道する側も合併後の正式名称であっても、合併前の旧市町村名で伝えるなど、故郷を離れている人にも分かりやすくして欲しかった。

文章の扱いだけで、この有様。
いかに、情報によって人の感情が変化するのか?コントロールされるのか?
被災地の報道のあり方もあるけど、詳細や補足を抜いた報道記事もまた同様かと思う。
371地震雷火事名無し(神奈川県【15:12 震度1】):2011/12/16(金) 15:20:46.37 ID:Pkgj+vlm0
私物化は私物化
まして当時は仮設もろくにできてない頃だし
372地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/16(金) 16:07:16.32 ID:0mBsmv1U0
こんな小さなことより民主党政権が被災地をTPPの実験場にする復興特区法を全国民が知っておかいないと。
373地震雷火事名無し(芋):2011/12/16(金) 16:16:56.86 ID:dcaVLUK8P
ま、性善説で言えば、これだけで市長の人間性まで言及はできんか。
ただ思慮は足りないよな、市民は狭い仮設で頑張ってるのに、自分は別宅タバコ部屋かよ
っていうね。
374地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/16(金) 16:48:35.27 ID:Jc2bgSS80
>>370
マスコミはワザと大げさに書いて煽るからな。
一方だけの言い分しか聞かずに偏った記事にするとか平気だし。
でも、余っていた?とはいえ、自分の家は住める状態にも関わらずタバコの為に
自分ちに持って帰って来ちゃうとは・・・

ちなみにCivic Forceは日本赤十字よりレスポンスよく活動してきた実績がある
ということで、ホリエモンやその知り合いの財界人が寄付してたとこだね。
375地震雷火事名無し(山形県):2011/12/16(金) 16:58:34.91 ID:v8wjoGF70
>>374
TVの編集でもそう。
先日、宮城県の漁港集約で認定されない港の人の抗議の場面が放送されたんですよね。

殆どが被害にあった漁港をすべて直すには金がかかりすぎるので、水揚げ量・組合数などから算出されるという基準があるそうです。

そのあとに、認定されない漁港は廃港になるのかというわけではなく、迅速な復興のための漁港を集約して効率化し、早期修復。
のちに、残された地域の集落の漁港も修復するつもりという事。

県の意向を、報道はしていなくて一方的な廃港になるのではという漁師の怒りのみを報道していましたね。
これでは、この報道を見た他の地域の漁師さん組合の人も、斜に構えてしまいます。
復興の妨げになるような報道編集も、マスコミは同じ過ちを繰り返して反省はしないんだろうと思います。
376 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/12/16(金) 17:26:38.44 ID:+mrqi5B80
Civic Force って直訳すると市民軍って意味か
物騒な名前だな
377地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 17:33:06.66 ID:+mrqi5B80
>>375
あなたたちのところは優先順位低いから後回しだけど
後で余裕が出来たら手を付けますって
口約束ならいくらでも言える
契約書なりで確約されないと猟師さんも怒る罠

それに後で余裕が出来た頃には地域格差が広まって
その土地にはもう誰も住んでないかも知れないんだぜ
378地震雷火事名無し(山形県):2011/12/16(金) 17:39:03.23 ID:v8wjoGF70
>>377

県へご意見をどうぞ。
私は報道のあり方をレスしただけで、漁港修復に意見はするつもりはありません。
379地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/16(金) 20:36:28.77 ID:T6N4psD70
年末に津波特番やらないかね
380地震雷火事名無し(家):2011/12/16(金) 21:09:42.59 ID:N8JAgnYT0
>>346
鉄塔に登った人も津波に飲まれてるから
(でも2人ぐらいしがみついてて助かってるけど)
あと1階あっても足りなかったかもな

町長曰く「若い職員達が次々に姿を消した」そうだが
こうしたギリギリの場所で踏みとどまれた人と波に浚われた人の差が知りたい。
縋った手すりと波の方向が関係してるのか捉まる力の差だったのか
案外捉まる個所に力関係の差が出たのか
381地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/16(金) 21:39:12.35 ID:TIygvNG50
あんな状況だと「生」への執念だけでそ
究極の椅子取りゲーム
382地震雷火事名無し(家):2011/12/16(金) 21:48:27.28 ID:N8JAgnYT0
>>381
生への執着とか運とかだけを理由にされるのがつまらない
383地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 21:50:25.54 ID:j+j4jwZG0
>>334
一番上の写真、左でカメラ構えてるっぽい人って広報担当かな。
生還して記事になった事がある。
本人は気絶していて、鉄塔に登ってた上司が流れないよう掴んでいたとか。
384地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/16(金) 21:53:55.73 ID:T6N4psD70
>>381
「なま」への執念って???ってちょっと考えてしまった
385地震雷火事名無し(家):2011/12/16(金) 22:00:07.96 ID:N8JAgnYT0
>>383
上司は生還してるのか?

>>381
なんか自分のレス読み返したら感じ悪かった
申し訳ない
386地震雷火事名無し(福井県):2011/12/16(金) 22:04:42.40 ID:60op/Khj0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
387地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/16(金) 22:06:31.67 ID:jQM2Jt2h0
醜い
388地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 22:28:53.75 ID:j+j4jwZG0
>>385
鉄塔じゃなかった。
副町長も無事っぽい。

その時 何が(16)悲劇の防災庁舎でシャッター(宮城・南三陸)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110601_01.htm
389地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 22:41:58.49 ID:j+j4jwZG0
南三陸町役場防災対策庁舎屋上から撮影した津波の状況写真
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/gyousei/index.php?content_id=262
390地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 23:45:58.84 ID:+mrqi5B80
>>380
全員が同じ手すりにつかまったから
その重さでもげたのかも知れない


あと津波じゃないけどこれも凄い
フクシマ原発潜入記(ヤクザと原発)
http://www.youtube.com/watch?v=llO7pq70Vsc
391地震雷火事名無し(東京都):2011/12/16(金) 23:52:32.91 ID:+mrqi5B80
>>334 の一番上のシーンに >>389 の一番下の画像の室外機と網の柵が写ってるけど
この瞬間は写ってない反対側でまだみんな柵に掴まってたんだろうね
392地震雷火事名無し(家):2011/12/17(土) 00:02:08.21 ID:4eFXUahQ0
フジに南三陸来てるぞ
佐藤さん
393地震雷火事名無し(家):2011/12/17(土) 00:09:26.24 ID:OEVgJhK50
防災庁舎の前に献花台あるんだな
394地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/17(土) 00:11:21.25 ID:+nyaBVeN0
写真と幾つかの記事を読むと、助かった人は階段に飛ばされた幸運な人と
塔に登った若いやつだけだな。町長は階段の手すりにたまたま引っかかって
助かったと言ってたし。

動画より写真のほうが鮮明で恐ろしい。
395地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 00:12:44.97 ID:jFcDU1OJ0
>>374
ワザと大げさに書かなくても「私物化」非難は避けられないと思うが・・・。

396地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/17(土) 00:21:08.90 ID:l/p7Ndc60
12月18日の25時50分〜
TBSの「報道の魂」って番組が2部構成で放送するんだけど
その2部のほうで震災関連のことをやるみたいよ
津波あるのかな?
397地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 00:30:16.65 ID:wNjC+tNh0
>>390
潜入映像は凄いか知らんが所詮は隠し撮りだろ
それにこの映像のために原発テロを誘発するかも試練
こいつはヤクザのスポークスマンだ

こんなやつを英雄視するなんざ
ニコニコも地に堕ちたな
398地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/17(土) 01:09:08.87 ID:XQjS5CVQO
>>381 年齢 家族環境 性別の優先順位で鉄塔に登るのがまあセオリーだが、実際そういう極限の状況になったらわからんよな。
仲間を殺すやつ、自害するやつ、発狂するやつ、等々出てくるだろうな。
ぼくは泣きながらおしっこもらして最期まで粘るけどいかに楽にして死ねるかも考えていくね。
399地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/17(土) 01:11:28.92 ID:Ai0XcoxfO
>>397
役人もまる暴もヤクザには変わらない
400地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 01:22:26.33 ID:wNjC+tNh0
>>399
確かに東電も保安員も役人も政治家もみなヤクザだ
だからヤクザを英雄視するなと言っておる
401地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 01:47:08.13 ID:0HT8XsBW0
>>396
報道の魂ってこの前録画したら以前放送したものと全く同じだったんだけど
また同じものの使いまわしじゃないだろうな?
402地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 01:59:03.17 ID:5WqbKOYk0
>>388
最初の津波警報が6mだったから屋上で安全と判断したのかな
南三陸は防災無線でも6mと繰り返していたし
その記事を読む限り、警報の更新は伝わらなかったんだろうな
403地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 03:09:15.99 ID:wNjC+tNh0
>>402

6mって沖合いの験潮所での潮位じゃないの?
陸に上がったら数十mになるなんて津波の常識なのに
それを知らなかったのだから防災意識なんてなかったんだろう


フジ
ザ・ノンフィクション
http://blog.fujitv.co.jp/yontori/E20111216003.html
404地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 03:22:08.06 ID:QnXyhILl0
http://www.youtube.com/watch?v=4G2Fxb8P3u8&feature=related

あまり見たことないなこの動画
405地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 03:27:06.38 ID:QnXyhILl0
>>403
警報の予測は、沿岸でどれくらいの高さになるからだから6メートルだとしたら沖合いなら
3,4メートルの予測だったわけだ。
406地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 03:28:48.51 ID:VJZvRoxM0
>>402
町長は2mくらいしか浸水ないと思ったって後で証言してるし
根本的に考え方が甘かったんだろう
6mの津波警報でも堤防があるから大丈夫と思ったのかもね
407地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 04:02:07.17 ID:wNjC+tNh0
>>404
車ひと乗ってるな
必死で逃げてるな
408地震雷火事名無し(鳥取県):2011/12/17(土) 04:45:24.86 ID:LstoXeVo0
>>402,406
南三陸町に巨大津波が到達する約20分前に、
沖合いGPS波高計は巨大津波を観測していた。
しかし、…
409地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/17(土) 05:45:37.45 ID:GnMr1zCX0
>>404
軽トラ逃げるヤツなら散々話題になったよ
410地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/17(土) 08:26:07.41 ID:Dj+Zguyl0
三陸沿岸(石巻以北)の堤防みたら、6mくらいだったら大丈夫だと思いそうだよ。

八戸、おいらせ、那珂湊、旭市くらいの波で、防御はそれらより上だったので、
実際被害は軽微だっただろう。
411地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/17(土) 11:51:11.23 ID:pMeAZiI30
>>395
確かに。
町長のお持ち帰りとマスコミの姿勢を分けて読んでもらえるように書くべきだったね。

尼からDVD届いたよ。
見たことのある動画もあったけれど、ネットにアップされている物より画質も音声も
はっきりしていて引き込まれてしまう。
特に南三陸はずーっと通しで撮られていて言葉が出ない。
412地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 11:57:00.64 ID:SrXgHc8Z0
仙台の川を逆上る濁流も恐ろしい
あの量と勢いで襲われたら絶対に助からないと思った
413地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/17(土) 13:01:50.95 ID:fbIuWiH+0
津波DVDが中古屋へ並ぶ頃は来年春頃かな?
414地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/17(土) 14:29:00.43 ID:+nyaBVeN0
>>403
気象庁の津波予想が6mだったんだよ。
415地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/17(土) 14:57:56.24 ID:rgPSDYHiO
>>402-403
南三陸は「高台に避難して下さい」と遠藤さん・三浦さんが繰り返し放送している。遠藤さんは「津波が堤防を超えた」と言ったとか。
しかし、停電で警報更新が分からなかった上、放送室から海が見えなかったのは辛い。

南三陸は、防災庁舎の位置が志津川の各学校みたいに高台だったら防災意識はあると言えるのだが…その中で二人はやるべきことをやったのではないのかな。
416地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/17(土) 17:03:10.88 ID:hFJh3N3q0
417地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 17:26:57.31 ID:0TQE5D2E0
>>416
これって前にアップされた数分後にすぐ削除された相馬動画をまとめたやつ?違うかな?
所々、見た事無い映像が混じってるんだが・・・アップ日は結構前だな
418地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/17(土) 20:42:44.24 ID:LsiOUgsF0
何気に>>404の動画のアカウントであげられてる震災動画って見たことないものが多いような…。
自分だけかな?
419418(大阪府):2011/12/17(土) 20:48:45.63 ID:LsiOUgsF0
連投ごめん、>>404の関連動画なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=IcifMGYqCSg&feature=related
思いっきり流されて、電線?かなんかに捕まってる人いるんだけど既出??
420地震雷火事名無し(北海道):2011/12/17(土) 20:50:28.65 ID:FuJsb4eV0
>>419
このスレ初めの方でにぎわった
421418(大阪府):2011/12/17(土) 20:58:56.22 ID:LsiOUgsF0
>>420 失礼しました><
422地震雷火事名無し(北海道):2011/12/17(土) 21:23:35.65 ID:UtSisjMP0
岩手県久慈市久喜浜
http://www.youtube.com/watch?v=b30iRtxYiqQ

投稿日から既出だとは思うけど、これすごいね。
423地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 21:46:27.39 ID:SkU/nEkn0
>>416
前半は何度か見た映像だったけど,5:00以降は私的に未見だった
ありがと
424地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 22:28:12.94 ID:lGLE4V7p0
>>422
既出はんなや ボケ
425地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/17(土) 23:19:11.44 ID:0HT8XsBW0
八戸港 津波
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw

これ震災後初期にアップされてるけど俺は初見だった
426地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/17(土) 23:21:12.65 ID:NtOiSIrI0
427地震雷火事名無し(山口県):2011/12/18(日) 00:39:43.24 ID:TRtwKsku0
>>416
あの松川浦のオリジナルだと思っていいのかこれは
タイトルに津波やtsunamiと書いてないから誰も気付かなかったということだろうか
428地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/18(日) 01:36:25.96 ID:j6kdoaA60
429地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/18(日) 01:36:35.17 ID:duZnUYfd0
>>422
一級の津波映像です。私も見逃していました。
たぶん津波被害の大きさを配慮して、海外向けにタグを制限してたのかな?
VTSって海外向け?

これから津波被害の真実にせまるTV放送や動画が増えてきそうだね。
まだまだ津波被害の大きさや状況が国民に伝わっていないと思う。
ここにいる人たちも、衝撃映像ばかり求めて実態はほとんど分かっていないと思うよ。
430地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 02:29:15.91 ID:KoT5Nquo0
>>422 はNHKで激しく概出
431地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 02:46:02.22 ID:KoT5Nquo0
これのノーカット版を見たい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z_C_1baZ9Tg
432地震雷火事名無し(山陽地方):2011/12/18(日) 03:11:09.76 ID:32YWgbkhO
南三陸町の遠藤さんらしいけど
どうかな
http://www.youtube.com/watch?v=IadtDizuQ0M&sns=em
433地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/18(日) 03:23:05.31 ID:vt1XwO2B0
>>432
最後のカットの人、似ているね
434地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/18(日) 04:06:03.59 ID:V7ioO63V0
>>419
新参か?
既出にもほどがある。
435地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/18(日) 04:28:16.27 ID:chsfzlS60
さんざん既出だとは思うが、

http://www.youtube.com/watch?v=vC0OFT8WWHk&feature=youtube_gdata_player

の親子が助かったか知りたい。
436地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 05:27:58.30 ID:KoT5Nquo0
>>435
そこ英語の勉強にはなるね

親子は激しく助かってる
http://www.youtube.com/watch?v=0gVBC7nzh5o
437地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/18(日) 05:43:21.68 ID:duZnUYfd0
>>435
↓このニュースです
http://www.youtube.com/watch?v=0gVBC7nzh5o

夜になってもまだ数人くらい救助を求める声がしていたが、
朝には誰も返事がなかったという…
438地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/18(日) 05:44:31.24 ID:duZnUYfd0
ゴメンかぶったw
439地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/18(日) 06:38:46.52 ID:zYvv8zl00
>>437
あそこは陸自の駐屯地が目と鼻の先だから、救助されてると思うよ。
440地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 07:14:04.71 ID:dHAZcEg10
駐屯地があって良かったな。
全部で2000人近く居るのかな。
それが万全の装備で救助に出動したとなると、相当心強い。
441地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:35:48.86 ID:Xx3J092e0
424 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2011/12/17(土) 22:28:12.94 ID:lGLE4V7p0
>>422
既出はんなや ボケ

430 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/18(日) 02:29:15.91 ID:KoT5Nquo0
>>422はNHKで激しく概出

434 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2011/12/18(日) 04:06:03.59 ID:V7ioO63V0
>>419
新参か?
既出にもほどがある。

442地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:37:45.40 ID:Xx3J092e0

436 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/18(日) 05:27:58.30 ID:KoT5Nquo0

親子は激しく助かってる



443地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:38:03.12 ID:Xx3J092e0

430 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/18(日) 02:29:15.91 ID:KoT5Nquo0

NHKで激しく概出
444地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:40:15.93 ID:Xx3J092e0

>親子は激しく助かってる

>NHKで激しく概出

>親子は激しく助かってる

>NHKで激しく概出

>親子は激しく助かってる

>NHKで激しく概出

>親子は激しく助かってる

>NHKで激しく概出


445地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 08:40:55.99 ID:KoT5Nquo0
千葉県は禿げか
446地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:41:31.09 ID:Xx3J092e0
激しく 激しく ハゲしく ハゲしく
447地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:43:53.02 ID:Xx3J092e0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
(東京都) =震災から随分経った今でも、執拗に津波動画を捜索。
人が死ぬ瞬間の映像を求めて、DVDなどの情報交換に躍起。
448地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 08:45:15.86 ID:Xx3J092e0
激しく助かる
449地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/18(日) 09:23:13.20 ID:a9Da7h7z0
>>422
久慈の外れあたりでこのくらいなんだけど、久慈の死者不明者はたった4人
450地震雷火事名無し(山形県):2011/12/18(日) 09:42:14.55 ID:Bf95Jcy40
岩手県北部の海岸線は、過去の津波襲来で「住」と「職」を分離して、住まいは高台に殆ど移転した結果だそうだね。

今の被災地の高台移転や防潮堤建設などを、過去の津波で対策を行なっていた結果。
どこの自治体かは言えないけど、また同じ場所に復興などを知ると、大丈夫なのかと思ってしまう。
451地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 10:12:58.32 ID:dHAZcEg10
>>450
宮城の平野部なんかだと高台移転なんて無理だし、
防潮堤を何十キロも張り巡らせるのも現実的じゃないだろ。
452地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/18(日) 10:27:04.10 ID:noYE7o2J0
壊滅したバンダアチェの沿岸部、今グーグルアースで見てみると普通に住宅街になってる
453地震雷火事名無し(山形県):2011/12/18(日) 12:04:44.41 ID:Bf95Jcy40
>>451
平野部は東部道路から西への案が出ているみたいですよ。
ちなみに、名取周辺から福島沿岸などは、高い所に敷地確保できるくらい地形土地はありますし、内陸の自治体が受け入れのためのニュータウン計画など、いろいろあるそうです。
得られないのは三陸の土地の少ない箇所でしょうけど、できるだけ宅地は高台に移転して欲しいという事です。

防潮堤は何十キロも必要なんて書いてませんよw
移転できない場合は、人口減少に備えてコンパクトシティ化でその周囲を取り巻くようにすればと思いますが、復興案では以前の形態と戻す案が殆どですよね。

454地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/18(日) 12:20:00.45 ID:duZnUYfd0
>>451
大船渡の「何が防波堤だ!。。。何が防潮堤だ!」が耳に残る。
津波が来ても流されない高層ビル兼避難所しか解は見当たらないよな。

もう少し政府が賢い集団なら、日本版ニューディール政策も可能だけど、
蓮ホウのような、バカ政治家どもの集まりじゃ、それも無理そうだな
津波は東北沿岸部だけど、景気後退は全国すみずみまで行きわたっている。
しかも人災だ。このままじゃ、日本全土が沈没してしまいそうです。
455地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 13:14:58.53 ID:PfY+gylm0
来週日曜のTBS、半日震災特番だな
456地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/18(日) 13:20:21.21 ID:V7ioO63V0
>>435
1:58の熟女何度見てもタイプやなあ。
457地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/18(日) 13:47:47.54 ID:vzAbOn530

既出だとは思うけど

現地の人が撮った気仙沼の大津波


http://www.youtube.com/watch?v=xLjlzhfC7O4&feature=related
458地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 14:20:56.33 ID:d7l7/qwv0
TBCのDVD買った人に聞きたいんだけど、
DVDに映ってる気仙沼沖合の大津波って、前にTBSの特番(超巨大津波の衝撃)でちょっと流れた映像?
あれより長くあの大津波が映ってるんだったら買いたいんだけど・・・
459地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/18(日) 15:14:07.05 ID:duZnUYfd0
>>455
来週のTBS震災特番だけど、TBSの津波映像はろくなの無かったような気がする。
マスコミのいつもの安っぽい世論操作だけで終わらなければ良いのだが。。。
最近民放はお金がないので、いい番組やってないな。
460地震雷火事名無し(福島県):2011/12/18(日) 16:17:59.76 ID:3xu6noCo0
ろくなのなかったって・・・
どういうの期待してるんだよw
461地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/18(日) 16:48:23.74 ID:EQPs9ybLO
>>15
宮城県
(YoTuBe) 名取A1 (NHK)
(YoTuBe) 名取A2 (NHK続き)
が、削除されて観れなくなってます
462地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 16:48:26.84 ID:uCrVjwDI0
>>458
気仙沼の津波と火災時の映像で20数分はある。
両者を見比べてみたけど、被災者のエピソードを除けば、番組にあって
DVDにないのは海保が撮った映像(10秒足らず)くらいかと。
撮影ポイントは、

 陣山地区 (発生前以降、爆発音のある6時過ぎの火災も)
 プラザホテル (発生前以降)
 安波山 (発生前以降、夜の火災も含む)
 河北新報屋上(釣具店マルカノー方向 (視聴者映像、マンホールの噴出も含む)
 自宅から? (視聴者映像)
 陸自撮影の夜の火災
463地震雷火事名無し(東日本):2011/12/18(日) 16:52:07.48 ID:FuVmcu6w0
>>458
>>9の最後「高台から」より2〜3秒長いだけで切れている
(画角を移動したのではなくテープが終了もしくは編集カットと言う事)
それとしばらく後に2波?の同じ様なのが映っているがわずか5秒程で切っている
464地震雷火事名無し(山口県):2011/12/18(日) 17:02:55.52 ID:G7/dvm/I0
これのフルが入ってたら是非とも買いたいんだが…
まだこの動画のオリジナルは出回ってないよな
http://www.youtube.com/watch?v=I-oXb26mtDw
465地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/18(日) 19:00:11.25 ID:+fKSBE44O
死体がプカプカ浮いている動画がひとつもない
死後硬直して死体が立ち上がる動画が見てみたい
466地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/18(日) 20:14:40.71 ID:RgSjPy1E0
>>465
つ[オグリッシュコム]
467458(東京都):2011/12/18(日) 21:02:38.74 ID:q221GGM40
>>462、463
レスありがとう!テンプレにあの高波映像あったのか・・南三陸町の映像もあることだし、買ってみるかな
しかしあの気仙沼沖合の波は高いよなあ
純粋な波高で言ったら南相馬動画に映ってる波と同じぐらいなんじゃないかと

468地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 22:50:19.15 ID:VKGrsX6Y0
>>459
同意
ただ、前にどこかの局が年末特番に向けて津波動画をネット等で募集してたけど、それがこの番組なんだったら
ほぼ半日、見応えありそう

469地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 22:51:31.34 ID:AKRnPJpm0
>>459
今回の特番は一般から動画を募集してたからちょっとだけ期待してる
ttp://www.tbs.co.jp/shinsai2011/boshu.html
470地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/18(日) 22:58:14.97 ID:AKRnPJpm0
あら被った
とりあえず1時間半ぐらいは津波映像の枠取ってるみたいね
471地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/18(日) 23:21:37.56 ID:AiXe0p5cO
御遺体や人が亡くなる瞬間の津波動画も規制とかなしに出回るべきだな。
津波の悲惨さ、命の儚さからの大切さが見えてくる。メヲソムケナイデ
472ベンキマン ◆jKkIIqJL7o (神奈川県):2011/12/18(日) 23:50:51.56 ID:KSpnx8+c0
TBCの震災DVD見終わったわ!!!

特に南三陸町のはすげー!!!

発作で涙出てきたわ!!!
473地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/18(日) 23:59:56.39 ID:+Tvt6yD40

震災後に死体目当てのカメラマンが現地入りしたらしいから、いずれ海外サイトあたりから出回るだろう。
どっかにアップされれば、グロ板をうろついている毒蛇じじいが真っ先に知らせてくれると思うよ。
474地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/19(月) 00:20:01.43 ID:QN5tEoMa0
>>471
どうしてそこに行くのかよくわからんのだが…
別に遺体や死ぬ瞬間見なくても悲惨さは十分伝えられるだろ。
結局、グロ映像が見たいだけじゃないの。
475地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/19(月) 00:24:28.75 ID:KyeQ8Ec40
458 名前:地震雷火事名無し(東京都) [sage] :2011/12/18(日) 14:20:56.33 ID:d7l7/qwv0
TBCのDVD買った人に聞きたいんだけど、
DVDに映ってる気仙沼沖合の大津波って、前にTBSの特番(超巨大津波の衝撃)でちょっと流れた映像?
あれより長くあの大津波が映ってるんだったら買いたいんだけど・・・
476地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/19(月) 00:25:02.24 ID:KyeQ8Ec40
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
(東京都) =震災から随分経った今でも、執拗に津波動画を捜索。
人が死ぬ瞬間の映像を求めて、DVDなどの情報交換に躍起。
477地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 00:44:44.45 ID:r2EkqsjX0
湾岸戦争の頃は死体映してたよな。
丸焦げの死体の横でレポートしてるの見た事ある。
478地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 00:45:58.30 ID:28tw2Kds0
nhk盛岡放送局のあの日あのとき、
12日の陸前高田の話が壮絶すぎる
救助者から家の中の息子を助けてくれと言われたけど
助けにいったら共倒れだから助けずに退避したってことらしい
救助者は泣き崩れたということだがきついわ
479地震雷火事名無し(島根県):2011/12/19(月) 00:51:26.78 ID:1s8B+Hdo0
今週の日曜、TBSで15時間の報道特番やるな。
480地震雷火事名無し(山口県):2011/12/19(月) 00:55:38.23 ID:oER0gyVs0
こりゃ年末年始は予定入れられそうにないな
今調べてみたら来年の3月11日はどうやら日曜日だ
テレビに張り付くしかないな
481地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/19(月) 03:02:22.37 ID:oBIQaRJgO
>>473
でもそういう写真はもちろん、そのカメラマンが実際に現地に行ったという話は未だない。
おそらく交通遮断で断念したと思われ。

今回の遺体写真を期待している奴は、諦めることだな。
482地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/19(月) 03:44:52.02 ID:kPVjoMM6O
遠くの屋上から撮っていたが、親子?が津波が引いたあとに
遺体の横を歩いて避難していた画像があったよな
483地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/19(月) 03:57:03.23 ID:dImKlj5j0
3月頃東日本で大津波あったんだけどみんな知ってる?
484地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 05:03:35.81 ID:PIko4URA0
浪江町あたりへ行けば
まだゴロゴロ転がってるだろ
立ち入り禁止だけど
485地震雷火事名無し(芋):2011/12/19(月) 06:03:09.86 ID:LdiAa5x70
南三陸のバスが間一髪で津波から逃れる動画。
乗客は何人くらい乗っていたのか?
486地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/19(月) 08:26:08.25 ID:y+uAOS0F0
http://www.youtube.com/watch?v=aAIj2fws5O4

ファイル名 VTS_01_1.VOB
東日本大震災 宮城県石巻市の映像です こんな津波にもまれたらどうしようもない 期間限定公開です
487地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/19(月) 08:26:19.36 ID:3oUWguuf0
>>481

遺体の写真は、検索すればででくる。家の階段に横たわる遺体の写真とか有名だし、手だけうつしたやつとか。
今のところ、一見安らかそうな、「きれいな」ものしか出回っていないようだが、他にも遺体はあったはずだから、いずれでてくると思うよ。
ただ、インドネシアの津波の遺体写真は正直どこか遠く出来事な感覚があったが、今回のは心が痛んで、まだ直視できない。
「遺体」という本がでてて、本屋でちょっと立ち読みしてたんだが、大槌町の水分が抜けて小さくなった黒こげの死体の話がでてきたりして、写真はないけども壮絶だった。
488地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/19(月) 09:19:13.23 ID:UvxNQpnE0
>>486
乙です。

たまたま見つけたけど↓のも個人的に見たことない。
VTS_01_1.VOB
http://www.youtube.com/watch?v=Uv6SEA01LHU
489地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/19(月) 09:59:10.85 ID:W2SiTCxK0
>>486
うおおサンキュ

これからの住宅は重量鉄骨の4階建以上しかありえんな
490毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/19(月) 10:14:53.88 ID:BkAFBqaJ0
http://www.youtube.com/watch?v=5q2EJN6y31g

親の年金使って毎日パチンコ打っとる社会のクズや!!
しかも家の手伝いも一切しおらん!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
491地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 12:05:34.68 ID:r2EkqsjX0
見た事あるのばかり。
492地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/19(月) 12:40:31.38 ID:3oUWguuf0
>>490

そういえば、ニートが親の金1500万円をFXで丸損した動画がどっかにあったな。
こんな動画をうぷするくらいだから、武勇伝気取りで全然反省してねーんだろうな。
いや、板違いですね、スマソ
493地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 13:55:33.06 ID:WOuVdmKf0
>>486
青いタンクから探してみたけど、どうやら石巻ガスの事務所の屋上から撮ったものらしい。
南500メートルに石巻漁港がある。
2分50秒に子供たちの心配をしていて『ミナチュウは大丈夫だろう』と言っているけど、
それは直線距離で800メートルほど北西に校舎がある市立湊中学のことかも。
湊中学は1階部分が水没したけど2階から上は無事だったらしい。

494地震雷火事名無し(三重県):2011/12/19(月) 14:40:11.55 ID:jlTHsjtm0
>>493
なるほど、>>486を画面撮りしたのが>>10の「石巻ガス」だったのね。

画面撮りといえば、こんなのもあった。
アクアマリン福島の職員が撮影した津波映像。
http://www.youtube.com/watch?v=cRxPHW5-5Uk
http://www.youtube.com/watch?v=P-Mo9qWq_wc
495地震雷火事名無し(山口県):2011/12/19(月) 14:49:04.60 ID:vqh55nQ90
25日の見所はこの部分かな
■概要
第三部「3.11映像の記録〜あの日、何があったのか〜」
12月25日(日)14:25頃〜19:25頃
http://www.tbs.co.jp/shinsai2011/part3.html
496地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/19(月) 15:07:33.70 ID:WWZzWLDa0
>>488
これDVDに収録されてたな。
497地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 16:26:01.29 ID:tJSSidBG0
昨日の報道の魂、南相馬のマラソン選手の実家を取材した記者の、この番組名物の自分語りというか、
自分酔いが酷かったな。
日曜深夜にひっそり放送される、自分達の仕事に対する検証のような番組だからまあ別にいいけど、
記者やカメラマン達の私的な感情とか正直どうでもいいわ。
2つ3つだったらいいけど、「葛藤」のオンパレードだと、なんかね・・・
498地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/19(月) 16:34:28.07 ID:5G8ux/EL0
>>484
ゴロゴロは転がってない。
車内や家屋に取り残された遺体はすでに収容済み。
499地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 17:02:54.71 ID:8MqRHT/z0
あれってあんさつなんだよな?お前ら何か知ってる?
500毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/19(月) 19:53:22.44 ID:ZnuiloIW0
http://www.youtube.com/watch?v=yvInT_IxG10

こいつあほや!!
滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
501地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 20:24:56.28 ID:qtcDF8IW0
>>486
ありがとう。元動画探してました。
実家がここの近所なので、どんな津波が襲った
のか知ることができました。
502地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 20:48:26.12 ID:6TM07Xcm0
>>488 の動画は場所どこなんだろ?
503地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 21:02:10.79 ID:hbg6DilA0
>>502
石巻市の鮎川。
7月アップの下と同じなんやけど、鮎川の映像自体があまり話題にならないのと、
488のアップ画像に情報がないから新作かと思われがち。

http://www.youtube.com/watch?v=YT6TP1uck_4
504地震雷火事名無し(東京都):2011/12/19(月) 21:25:44.82 ID:cMaHQ1GH0
>>495
この時間帯に絞って録画するかな・・なんせ一日中だからな
この日は他に家族が見る用の駅伝とかスカパーとか有馬記念の録画があってどうやり繰りしようか考えてたトコw
505地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 21:43:18.90 ID:6TM07Xcm0
>>503
ありがと〜
見覚えのある映像ではあったんだけど,以前見たのはまさにそっちでした
506毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/19(月) 21:59:33.79 ID:ZnuiloIW0
http://www.youtube.com/watch?v=6G-TSicxo7w

岸部四郎と坂本弁護士そっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=JFmN0HQmlqM

1981年のテレビ東京の天気予報ばんばん怖い怖い!!
しかも51秒過ぎで出てくる毒蛇ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
507地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/19(月) 22:20:20.06 ID:q9dlHyzcO
>493
ミナチュウとは湊中学校の事で間違いないです。
地震と津波の影響で建物自体が使用出来なくなりました。
ゆくゆくは取り壊しかな。
母校が無くなるのはサミシイです
508毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/19(月) 23:23:21.70 ID:ZnuiloIW0
http://www.youtube.com/watch?v=-FZAlyEqzJg
http://www.youtube.com/watch?v=1EEi-_7OVIs

こいつらそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=FUQ8EoN2Tbk

マネーの虎で小林敬あほや!!
41分37秒過ぎから滅茶苦茶罵声浴びせて
従業員2名の頭をおもいっきりしばいとる!!
発作か〜!!
カメラの前で堂々と暴力振るってんな!!
しかもこいつこの顔で40代半ばや!!
どう見ても60代にしか見えんぞ!!
爆笑じゃ〜!!
509毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/19(月) 23:57:51.00 ID:ZnuiloIW0
http://www.youtube.com/watch?v=Rt4v0BFuSgo

FCのゴルフの12番ホールとスヌーピーそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=vL7dXqSAHsw

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
510地震雷火事名無し(東日本):2011/12/20(火) 00:05:31.53 ID:69hJDJ4b0
毒蛇ももうネタが無くなってきてるのか
511地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/20(火) 00:16:52.08 ID:u7XJPunX0
>>486
南三陸はじめ3階4階くらいで屋上まで完全に浸かったやつって
多分こんな感じでみるみる水嵩が増えていったんだろうね
流れるスピード上がるスピードとんでもなく速い凄まじく怖い
512地震雷火事名無し(東京都):2011/12/20(火) 00:19:12.71 ID:Ecz7/Cv70
いや、逆に無尽蔵にあるんだろ。養老の滝の如くネタが次から次へと溢れ出てきて
本人的には始末に終えないんじゃない?
しかしまあ、こんな誰からも尊敬されない、ど〜〜〜でもいいネタをよくもまあここまで続けられるモンだ。
そんな意味ではちょっと尊敬するよ。
513地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 02:01:32.38 ID:+jpewsCE0
http://iup.2ch-library.com/i/i0508671-1324305671.jpg
これの動画ってありませんか?

TVかつべか解りませんが、動いてるの見た様な記憶あるんですけど。
514地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 02:38:12.81 ID:rAR2VDue0
>>486
津波直後なら、津波の様子を伝える貴重な動画になったかもな
勇気をもって公開することも大切。いまとなっては遅すぎる
515地震雷火事名無し(東京都):2011/12/20(火) 02:42:22.46 ID:rwAvrFcK0
>>513
左の方は分からないけど右のは静止画なはず。
南三陸の地元紙の記者が高台から撮ったものじゃないかな。
その時の経緯をテレビでやって動画であったはずだが、どこだっけな。
キャノンのkissで撮ったみたい。
516地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/20(火) 02:45:43.58 ID:wzk66Fqp0
>>513
女子供を見捨てて自分たちだけ助かった男たちの物語だな
517地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 02:54:24.53 ID:+jpewsCE0
確か外からだけじゃなく、生き残った側から撮った動画もあったと思うんですけど…
518地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/20(火) 03:38:00.23 ID:0yWArCP30
震災から三週間ほどしてからニュー速のスレ見てたら
説明も何もなしで「ゴムボートに乗った数人の自衛隊員らしき制服の人が
髪の毛の長い若い女性を引き上げようとしている」大きなサイズの写真があったな。

女性は顔が半分水に使っていて手が硬直していた。
さすがに「なにこれ?」と思って保存とかしなかったが。
519地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/20(火) 03:39:25.96 ID:4MNtRndn0
既出なんだろうけど、これ俺はじめてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16467829
520地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/20(火) 05:11:39.60 ID:M4pxA5RC0
>>519
お前わざとやってんのか?w
521地震雷火事名無し(三重県):2011/12/20(火) 06:02:52.37 ID:sla2UB8x0
>>513
動画は>>8の南三陸・志津川小。

その写真を撮った地元住民のブログ。
http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/post.html
http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/post-1.html
http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/2011/04/post-2.html

>>517
動画は見たことない。写真は南三陸町がホームページで公開してる。
過去スレ3から。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/04/19(火) 00:16:04.85 ID:Dy0m5I4a0
>>980
画像だが生き残った職員が撮ったらしい、迫り来る津波の恐怖が分かる
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf
522地震雷火事名無し(東京都):2011/12/20(火) 12:19:10.53 ID:SDgvS6zd0
>>513
これのアンテナの一番上のしがみついてるのって、てっきり町長だと思ってたよ
さすが政治家になるくらいの人間は、こういう図太さが必要なんだなと感じたものだったが、若い職員だったのね
523地震雷火事名無し(中国地方):2011/12/20(火) 12:52:14.29 ID:C02F8Lp60
>>482
日テレの震災翌日の空撮じゃなかったっけ?
524地震雷火事名無し(芋):2011/12/20(火) 13:14:15.25 ID:mg5Bz55oP
>>517
動画つべにも上がってたけど、消されちゃったみたいですね。
>>518は記憶にないけど、4月か5月くらいまでは、もっと色んな動画がありましたよ。
正直もう二度と見たくないって思いますが・・・怖すぎる。。
525地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/20(火) 14:33:46.37 ID:r5EyysEQ0
津波の何が凄いと言えば、人間の作ったものだけがメチャクチャに壊される
そこらへんの岩や海辺の景色は殆ど変わらない
526地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 14:37:55.86 ID:IRXsfelw0
海辺の方は沈下して海水が引かなくなったり崩れたりで景色も結構変わってんじゃないのか。
527地震雷火事名無し(西日本):2011/12/20(火) 15:43:33.63 ID:2YrijcRn0
被災地復興支援マラソンとか言って開催して参加者から1万円とって
被災地には500円とかあるらしいよ。1000円くらいは送って欲しいね。

>>361
タバコ吸うやつに善人はいないだろうね
528地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/20(火) 16:00:10.54 ID:a58hlbZh0
浜がなくなってたりかなりあると思うが
529地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/20(火) 16:08:49.66 ID:3p2CrVyU0
>>513
これの後ろの病院から撮ってる高画質動画が出てきたら最強すぎるな
530地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/20(火) 16:47:22.65 ID:dTDiTzgH0
>>529
あったとしても津波研究関係機関か警察や政府の調査関連以外では提供しないだろう
人が死ぬ瞬間の映像をアップロードして2ちゃんで晒されて
あそこで死んでるここで死んでるとかゲーム感覚で遊ばれて
自己の欲望を満たすだけのために保存させる様な事
常識ある人間なら絶対に予防線を張った形での公開以外しないぞ
出たとしてもそこらじゅうモザイクだらけになるな
531地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 16:52:47.35 ID:YXRfqoZt0
最初から最後まで動画で見たら町長が女子供を蹴り飛ばしてる所が映ってたりしないのかな。
トレーラーハウスとかのクズっぷりを見るに、その位やってそう。
532地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/20(火) 17:00:28.15 ID:aGv6QAQu0
志津川病院は地獄過ぎて動画どころじゃなかっただろう
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20110607_01.htm
533地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/20(火) 17:02:23.46 ID:Y5+EIqZ+0
カルネアデスの船板
たとえ蹴り飛ばしてたとしても罪には問えないだろうな
人間的信用は地に墜ちるだろうが
534地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/20(火) 18:29:41.35 ID:mgUC3k6wO
病院には寝たきりの患者が多くて、ほとんどが亡くなってしまった。
ベッドごと、クルクル回りながら津波に飲まれていったらしい。
535地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/20(火) 18:36:22.67 ID:YE3ylP/x0
>>520
そういうコメントしちゃうと、有名動画だと思ってしまうかと。
長くこのスレ居座ってるが、俺的には初めて見た動画だったよ。
536地震雷火事名無し(山口県):2011/12/20(火) 18:43:13.85 ID:mvymEKyP0
>>535  >>486
537地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/20(火) 18:55:26.77 ID:hJqdXsuq0
直前に貼られてる動画のニコニコへの転載なんだから
538地震雷火事名無し(秋田県):2011/12/20(火) 19:08:28.94 ID:BVeIkJlt0
http://www.youtube.com/watch?v=EAzCs3bEBRA
津波に半分飲まれた撮影者のキャラバンその後も動いてる
凄い
539地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 20:33:37.89 ID:n59ws96n0
>>538
3分40秒辺りの豪快な波飛沫映像だけ以前からあったよな?
同じ所を他の人が撮影してたのか?
540地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/20(火) 22:26:22.93 ID:yy1sol0Q0

地図で確認したけど、>>538の尚ちゃんラーメンって結構内陸にあるのな。
そのあと、撮影者は津波を撮りに海に向かったみたい。
一応、津波が来たらすぐに逃げ出すつもりで備えていたようだけど(撮影ポイントとか)、まさかあんな大津波が来るとは思わなかっただろうな。
山によじ登ったときに息遣いが、緊迫感を感じる。

541地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:27:01.27 ID:5Te4ANnzO
TBCで出してる例のDVDなんだけど
気仙沼のヤツって名久井アナ実況してね?
サンドイッチマンの伊達の声も時折聞こえるような。
ぼんやり〜ぬTVのロケ中だったんだろ確か?
542地震雷火事名無し(山形県):2011/12/20(火) 22:40:39.64 ID:S8SaDSZC0
>>541
だから、震災後に特集してサンドイッチマンが南三陸町長に会ったりした内容とか放送してましたよ。
543地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/20(火) 22:51:52.39 ID:aqNabPxJO
>>539 撮影者は同じだよ 津波が豪快に打ち付ける部分は震災直後にニュースに出てた
544地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/20(火) 22:54:26.31 ID:YB1aD3HC0
アンテナにつかまってた人は助かったんだね。
それ以外にも屋上にたくさんの人がいた写真があるけど
この方たちはどうなってしまったんだろうか??
545地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:09:48.99 ID:cStxUDxwO
>>544少し考えれば分かるだろハゲ
546地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/20(火) 23:11:26.63 ID:/k+Yhth+0

遂にアメリカにも従軍慰安婦碑が設置される!!

【国際】 米に「日本、女性20万人を慰安婦に…恐ろしい犯罪忘れるな」碑…市長「2年前に慰安婦の存在知り衝撃」、他都市にも拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324368105/
547地震雷火事名無し(家):2011/12/20(火) 23:40:51.34 ID:zkYqjC7X0
>>544
詳しくは憶えてないがこの画像を載せた新聞には
「この画像には人が流されたと思わしき部分が写っていますが報道の重要性を考え掲載いたしました云々」
的な断り書きが載ってたよ。

新聞何か間違えてるだろ。
548地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/20(火) 23:53:43.13 ID:mgUC3k6wO
あの高さで防災庁舎とか津波をナメていたんだなぁ
作りもボロかったよなぁ
549地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/21(水) 00:02:01.73 ID:GhBMNwvA0
TSUNAMI DE JAPON (Marzo 11, 2011)
http://www.youtube.com/watch?v=jQBDnyCUW5c

見たことある映像の編集動画ぽいけど
1:50の波に浸かる女性や3:18以降の動画は見た覚えがない。4:15のシーンて日本かな?
550地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 00:10:26.30 ID:AH+RmYfk0
>>549
確かに見た事無い映像が結構入ってるな
室賀さんの車載カメラ動画にあんな体半分水に浸かってる人が映ってたなんて気が付かなかったわ
このスレでもそのシーンは話題になってなかったよねえ
551地震雷火事名無し(家):2011/12/21(水) 00:20:42.63 ID:92mBOksL0
>>549
世間一般で公開されてるを改めて見たけど、
黒いワンボックスカーが左側に揺り戻される直前でカットされてるな
552地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/21(水) 00:33:51.44 ID:vTxz+Z/A0
>>549
3:18〜の動画は、>>6の薬師公園からの視点に似てる気がする
553地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 00:49:12.57 ID:OClLqFaj0
とりあえずパレットの上に乗ればいいのに、
水中は怖いな
554地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/21(水) 00:51:05.54 ID:GhBMNwvA0
八戸港に着岸していた「ちきゅう」での津波。これはたぶん新規でしょ

Tsunami hits the CHIKYU at port of Hachinohe on 11 March 2011 - Part1
http://www.youtube.com/watch?v=u5ohGBAr2mE

Tsunami hits the CHIKYU at port of Hachinohe on 11 March 2011 - Part2
http://www.youtube.com/watch?v=SqNCE3npWSg

>>551
テレビ番組でやっていた映像を見たけどその女性のシーンがなかったり
人物、車ナンバーにモザイクがかかっているんだね。
多分これは編集前の元動画だということなんだろうけど、どこかにあがっているのかな。

>>552
その薬師公園の動画の12:30あたりで右下部分に良く似たシーンがでてるよね。
たぶんそれで正解でしょ。
555地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 01:13:22.28 ID:s/W33ELy0
>>549
1:50のは女だから、死んだ可能性あるね。
556地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 01:18:05.09 ID:s/W33ELy0
>>549
5:14案外、女川だったりな
557地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 01:20:11.10 ID:i4kZxu7v0
>>552もいうとおり>>554と4:16の場所はそれで合っているよ

同じ交差点の3日後の様子はこれ
http://youtu.be/tZ-tvUUcuFs?t=9m34s
558地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 01:23:51.80 ID:i4kZxu7v0
>>549の3:27秒あたりも釜石の動画だね
奥の方にちらっと新日鐵の石炭山が見える
緑のブルーシートで覆われたピラミッド型のやつ
甲子川を津波が逆流しているわけか
559地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 01:26:15.82 ID:i4kZxu7v0
あともう一点>>549の3:48のカメラアングルは
>>6の大町 薬師公園の12:40との中央と一致
560地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 02:00:48.51 ID:vpcMMj4P0
>>549
3:25あたりから、右奥のほうに車の上に乗って立ってる人がいるな
561地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 02:05:19.70 ID:OClLqFaj0
>>560
いるね〜、バランス感覚がいい若者だな、でもこの流れでは助からんだろう・・
562地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/21(水) 02:11:42.55 ID:nOcEAh9TO
>>519これ石巻市のどのあたり?震災後石巻市で働いてんだけど‥
gkbr
563地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 02:23:34.29 ID:OpyJCyOM0
>>562
明神町ってとこの石巻ガスの事務所屋上からみたい
564地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/21(水) 02:35:41.62 ID:nOcEAh9TO
>>563サンクスです><
働いていながら無知すぎた‥
565地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/21(水) 02:58:10.14 ID:zYVwqTkQ0
アンテナにしがみついて助かった人
どんな気持ちなんだろう、、、
566地震雷火事名無し(茸):2011/12/21(水) 03:18:43.75 ID:D7PqI/7I0
>>549
久しぶりに良い物を見た
津波から逃げまどう人々の姿がたまらん
たぶん全員助かってないだろう
567地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 03:29:24.20 ID:R+hlUrcK0
>>566
オレは、
おまえの家族や親戚がその中にいてくれた方が
たまらんがな
568地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 05:28:36.53 ID:96E7+z5U0
>>549
5:12以降はたぶん気仙沼。

5:12 大川の川岸(>>9のマリンサイド後方の近く?)
5:43 >>9のホテル望洋付近B バカだな何やってんだ
6:01 南気仙沼小の川沿いの建物から南東方向
 この位置からすると、もっと右の方にマリンサイド後方から
 プール横に逃げたビデオの人が見えそうだが、そこまでは映らない。
6:17 南気仙沼小の川沿いの建物から南西方向 校庭にあふれる濁流
6:20 南気仙沼小から北東方向?
 何度目かの津波が大川を遡上し、画面奥の気仙沼湾で瓦礫が炎上
569地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 05:51:17.80 ID:svUrE8yy0
1:50の波に浸かる女性が映ってるの、以前からあったよ。
570地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 06:07:40.37 ID:svUrE8yy0
ところで、犠牲者をぼかすならまだしもカットして流されてる人自体を無かった事にすると
流されてる人なんか滅多に見ないから普通に避難出来るもんだと思ってしまうんじゃないのか。
果ては犠牲者=避難しなかった奴・とろい奴とか。
571毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 09:08:27.10 ID:ZbFi4NXO0
http://jp.youtube.com/watch?v=2RMWe-gaglc

こいつあほや!!
パチンコ・ゼスチャーしとる!!
何が
「リータッタタ〜〜〜!! リーチ!!
ピコ!!ピコ!!ピコ!!
ピコ!! シュヴァ〜〜〜ン!!」じゃ!!
発作か〜!!
最高にきもいぞこいつは!!
しかも喉仏剥き出しでガリガリや!!
栄養失調かお前はー!!
572地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 09:28:35.02 ID:ASj0akkO0
>>549
初見の場面や動画が多くあるんだけど
この動画を上げた外人さんは元の動画をどこで入手したのだろう?
573毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 09:29:03.45 ID:ZbFi4NXO0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm712790

京都精華大学生殺人事件の警察作成の再現映像や!!
けーさつアホや!!
おもいっきり体うねらせて
「アホ!!ボケ!!」連発しとる!!
発作か〜!!
こんな再現映像見せて犯人が捕まる思ってんのか!!
それと何で3回目の「ボケ」だけテンション低いね!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
574毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 09:34:52.21 ID:ZbFi4NXO0
http://jp.youtube.com/watch?v=UUOF_rVgBvI

近藤真彦の「スニーカーぶる〜す」や!!
近藤あほや!!
こいつは滅茶苦茶音痴や!!
58秒過ぎで何が
このままで!!せ〜!!なかからぁ〜!!♪じゃ!!
発作か〜!!
最後の締めで何が
青春し〜らぁ〜!!ず!!さ〜〜!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
575毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 09:41:17.58 ID:ZbFi4NXO0
http://www.youtube.com/watch?v=AVitcHUc8-A

1990年9月11日の後楽園ホールでの辰吉VS岡部のバンタム級タイトルマッチや!!
実況の日本TVの芦沢俊美あほや!!
こいつはぜ〜〜〜〜ったい大袈裟な実況しおる!!
12分46秒過ぎで何が
「おーひだりー!!効いた!!みぎ!! だぁ〜うん!!だぁ〜ん!!」じゃ!!
発作か〜!!
「だぁ〜ん!!」 て何やね!!
笑かすなボケー!!
14分24秒過ぎで何が
「アッパ〜が効いてっ!!いるっ!!」じゃ!!
発作か〜!!
声裏返ってんな!!
爆笑じゃ〜!!
576毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 10:00:58.74 ID:ZbFi4NXO0
@
http://www.youtube.com/watch?v=idldKJY6Eh4

プロゴルファー祈子のOPや!!
2分5秒過ぎでゴルフクラブで猛烈に滅多打ちにして惨殺しとる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=LH15Z_BRd0g

くいしん坊!万才のOP集や!!
タコあほや!!
辰巳に頭踏まれて滅茶苦茶怒っとる!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
B
http://jp.youtube.com/watch?v=ZpoC70Xac-8

オッペンハイダーのCMばんばん怖い怖い!!
電子音響きまくりおる!!
発作か〜!!
577地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 10:05:07.04 ID:WuP+Ptox0
>>549
BGMも手伝って凄い、怖すぎる
2.36あたり水面ギリギリのところに浮かんでるように見えるビルのガラス張りのところに、
人が数人見えるけど、自分だったら発狂してると思う

最初にクルマから降りて、また戻ってドアを閉めた男の人は他で見た時はモザイクかかってた
着てるものからしてベテランの営業かな

水面に浮かぶ女性もほんとどれだけ冷たくて苦しかったことか
涙出るよほんとに
578毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 10:17:43.04 ID:ZbFi4NXO0
http://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000015202u.jpg

昔おった城南電機の宮路社長のSFCのパチンコゲームや!!
発作おもんないぞこのゲームは!!
何が「ワシは、これで勝った。あんたらも、な。」じゃ!!
発作か〜!!
こんなしょーもないゲームで勝てるかボケー!!
爆笑じゃ〜!!

宮路あほや!!
渋谷で店を出してた頃、自主流通米の販売を強行してもめとる!!
農林官僚の奴が 「米を安売りしないでくださいよ」ゆうたら
即行「うぁ〜〜!!!!売る〜〜!!!!!!」わめいて強行して客に売っとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
なおこいつは既に死亡して城南電機は倒産しとる!!
579地震雷火事名無し(秋):2011/12/21(水) 10:33:09.26 ID:noBuOzkF0
>>549
動画はこれまででかなり見てる方だと思ってたんだけど
知らないものの連続でびびった。
釜石の交差点のアップの部分なんてどこから入手したんだろう。
海外のテレビ局で流れてたのかなあ。
日本だとちょっと流せない画像かも。
580地震雷火事名無し(山口県):2011/12/21(水) 10:37:20.87 ID:sAOk8PZX0
こういう映像が見られるDVDなら惜しまず金払うんだけどな
581毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 10:50:14.32 ID:ZbFi4NXO0
>>549
4分22秒過ぎで映る消防士滅茶苦茶勇敢や!!
津波迫っとるのに消防車の後ろの車の後部座席に乗っとる奴を
必死なって助け出そうとしとる!!
感動や!!
582毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 11:02:13.78 ID:ZbFi4NXO0
http://www.youtube.com/watch?v=J_pTNqI86qE

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
583あ(関西・東海):2011/12/21(水) 11:03:27.74 ID:o/nLVlAQO
TBC東北放送のDVDを購入したのですが、これ以上のDVDはありますか?

また、震災写真集で一冊だけ選ぶとしたら何がありますか?
584地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/21(水) 11:10:53.41 ID:q0ZMHQWi0
テレビで原発の爆発映像が無いwww 
585地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/21(水) 13:19:00.89 ID:N5HW/ppP0
ナショジオやってる、、、

何度見てもあんときの恐怖は忘れられない、、、
586地震雷火事名無し(日本):2011/12/21(水) 13:24:29.34 ID:C1bOk/Km0
>>579
交差点付近の人はほぼ全員亡くなったんじゃないかな
現地の人の話では、あのあたりは三方向から津波が襲ってきたらしい
動画に映っているように動画の上側からまず来て、
それから映っていないけど動画下右側、そして動画下左側から来たとか

http://blogs.yahoo.co.jp/kakkey2001/38092946.html
「モスバーガーまで来ました。津波の怖さが伝わってきました。」
の直前の写真が交差点の津波後写真で、その前の写真は交差点の手前の道路なんだけど
消防車が数台見える
多分動画の消防車がそこまで流されていたんだろうね
あと20秒くらい早く避難し始めていれば生きていたかと
587地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 13:32:08.74 ID:htJat3hL0
>>584
日テレ系の独占映像だからね。日テレはこれでもかとばかりに使ってるよw
大抵「世界で最初に撮られた原発の爆発映像」って注釈付きで。

スレが伸びてるな、新着来たか!と思って見てみると毒蛇のレスが異様に幅取ってるだけの時は結構落ち込む
588地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/21(水) 13:40:09.09 ID:zR4OpASU0
>>549
4:15〜のやつは>>6大町 薬師公園の12:53辺りから映る十数秒後か
14:00とか14:30〜見たら海みたいになってるからあっという間だ
589地震雷火事名無し(日本):2011/12/21(水) 14:00:43.81 ID:C1bOk/Km0
地震発生時の映像つなぎ、3・11を検証 TBSが報道特別番組
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201112210217.html
590地震雷火事名無し(山形県):2011/12/21(水) 14:07:53.47 ID:FUgxjYxj0
>>583
河北新報の震災後の新聞まとめの奴
591地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 14:11:44.65 ID:E430hS+70
>>586
釜石大槌地区行政事務組合(釜石市と大槌町で構成する一組)の殉職者は3人なんだよな。
消防団は6人が亡くなってるが、水門の閉鎖作業で亡くなったとなってる。
釜石と大槌全体で消防職員の死者は3人という事なので、その場所に消防車は何台か見えるけど意外と死者は少ないのかも知れない。
592地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/21(水) 14:26:51.66 ID:vTxz+Z/A0
>>591
>>549で、4:15〜から交差点を走って逃げる人が多数見えるけど、ヘルメットかぶった消防団員っぽい人がいるのが気にかかる
一人は真ん中の消防車の運転席から出てすぐに前方に避難、
もう一人は黒い車の後ろまで行って、それから引き返して来て、波を被りつつ前方に逃げようとしてる?感じ…に見える
593地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 14:42:55.31 ID:LnUgh8MG0
>>592
たぶん、初見の映像だね。
人がのまれる様子はカットされている。
594地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 14:50:49.76 ID:LnUgh8MG0
>>588
そうだね。
>>6の13.32に高い台に集まってる人が見えること、その中のだれかが549の4:15の
映像取ったんだろうね。
595地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 14:55:07.89 ID:x/d0saQ40
皆走ってるのが凄いな。
普段走って無い・走ると膝がヤバイ人も、流石にこんな状況になれば走るんだろか。

俺は多分無理だ。 そこらによじ登る事を選択すると思う。
596地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 14:57:03.13 ID:E430hS+70
>>592
津波に飲み込まれたけど助かってる人が多いという事では。
消防の車は何台か見えるし、それぞれに数人の消防職員は乗ってるはずなので、かなりの消防関係の人が居る事になる。
でも釜石と大槌で死者3人。
597地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 15:14:37.76 ID:96E7+z5U0
>>568に追記。
南気仙沼小のプール前に逃げた人のビデオを見返して気づいたんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=qRwKVkhNOgM

小学校の建物の外側階段に避難した人が鈴なりになってるね。
たぶん>>549の気仙沼映像はあの階段から撮影してる。
あそこなら大川も見えるし、校庭も見渡せるから。
598地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 16:08:10.29 ID:6+u3XyYC0
>>549
3:38の中央の赤い屋根のところに人がいる
599地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 16:22:09.94 ID:+NKvyu8h0
ムロガさんや菊池さんだって助かってるんだし津波に一度飲まれても
どこかにつかまったりして釜石の逃げてる人たちも助かってると思うよ
市街地ならその辺のビルなんかにすぐ登れるし動画見る限りそんなに波も高くない
市役所前で流された老人みたいに素早く動けない人だと厳しいだろうけど
600地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 16:24:07.53 ID:vpcMMj4P0
逃げられた人はとても幸運な数少ない人
だから、俺達もみんなエピソードや名前まで知ってる
そして、名前を知らない人のほとんどが死んだ
601地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 16:26:42.66 ID:x/d0saQ40
岩手内陸だけど、近所に津波に飲まれて泥まみれで帰って来た人が居た。
602地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 16:35:43.62 ID:+NKvyu8h0
いや助かった人のほうが多いだろ
全体で2万もいってないんだから
603地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/21(水) 16:40:35.56 ID:zAKynjSM0
津波は津波でもダラァとドピュッの波質の違いによって精子が別れた
604地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 16:42:54.74 ID:Ge30Qbpk0
一身田 いしんでん JR紀勢本線
605地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 16:43:44.03 ID:Ge30Qbpk0
>>604は誤爆
606地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 17:13:23.30 ID:fyjYiEwl0
まさか駅名しりとりの誤爆をこのスレで見るとは。
607地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 17:59:58.92 ID:JPsPBuAB0
しりとりなら終わってねw
608地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/21(水) 18:04:14.62 ID:V+dTwgO30
10月に女川と南三陸行ってみたけど、あれだけ片付いても映像よりも迫ってくるもんがあった。
10mくらいかさ上げしても、今回の浸水域に居住するのはやめといた方がいいだろう。
609地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/21(水) 18:07:31.03 ID:f2A6Xfx00
>>607
www
610地震雷火事名無し(庭):2011/12/21(水) 18:46:09.74 ID:8bCPPI9B0
ストリートビューで陸前高田を見ると、湾から300m程北に定住促進住宅 下宿団地1
というのがあって、5階のベランダや窓が所々抜けてるのがわかる。
4階までは完全に水没したという恐ろしさ。
なんかの動画でも見たけど。
611毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 18:51:38.63 ID:/XZC1TAq0
612地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/21(水) 20:01:47.15 ID:23hYvEkOO
>>549
こんな恐ろしい動画があったとは…
走る人より津波のが早い…
走っている人達は車を乗り捨てた人達なのか…
613地震雷火事名無し(家):2011/12/21(水) 20:08:50.21 ID:jzICTlmq0
>>549
交差点のヤツとか飲まれてるな
初めて見たわ
614地震雷火事名無し(家):2011/12/21(水) 20:10:44.53 ID:jzICTlmq0
散々見た室賀さんのにもあんなシーンあったのか
てかどこで入手したんだ?
615地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/21(水) 20:12:10.87 ID:BVyW1FRj0
車から降りるのは正解なのか?
降りた人はどこか避難する建物を見つけて車から飛び出したのか?
ドアを閉めに戻ったのはどういう心理だったのか?
616地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 20:12:34.52 ID:nmuvHnXK0
>>549
車載カメラの部分の元画像っぽい、室賀さん登場の海外番組の映像。

http://www.youtube.com/watch?v=eUdGfplrbKU

録画してアップした人の機器のせいなのか、720pなのに元画質がフルに生かされて
いないのが残念。探せば釜石のもあるんだろうか?
617地震雷火事名無し(家):2011/12/21(水) 20:16:05.90 ID:jzICTlmq0
交差点で最後にダッシュして曲がる辺りで飲まれてる人が上手く流れに乗って助かってるのを祈る
618地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 20:21:19.45 ID:rX0O/0NM0
>>615
ドアは習慣かな。
あとはドアにあたって怪我する人がいないようにとかつい思っちゃったんじゃないかと。
619地震雷火事名無し(東日本):2011/12/21(水) 20:21:53.13 ID:891Bt8s40
>>615
あの人は助かったのかな。
TVで見たときはモザイクかかっていたから駄目だと思ったが。

俺だったらタンクローリーの梯子によじ登って上に逃げるけど、一瞬の判断だと難しい。
620地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 20:24:31.43 ID:JPsPBuAB0
>>616
これディスカバリーかナショジオ辺りの映像だよね。

http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2714.html
多分これで、4月末にはやってたみたい?
621地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 20:26:02.31 ID:e74gR+Yd0
>>617
まだ飲まれていない。
走っている
622毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 20:32:18.32 ID:/XZC1TAq0
前に震災直後に各局で放映された映像を丸々挙げとった奴のアカウント教えろ!!
623地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 20:35:19.64 ID:JPsPBuAB0
震災映像て時が経つに連れてどんどん劣化してるよな。
一応初出の映像もたまにあるけど、当時フルHDだったのが360しか無くなってたり、そもそも存在しなくなってたり。
624地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 21:01:42.20 ID:LnUgh8MG0
>>597
鈴なりって表現からおっさんか?
625地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 21:06:27.34 ID:VfF6pMlI0
>>616
これ日本でもなんかの番組でやったよね
626地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 21:09:20.25 ID:LnUgh8MG0
http://www.youtube.com/watch?v=eUdGfplrbKU

外人も津波に興味あるんだねえ。
視聴率稼げただろうね。
627地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 21:10:56.25 ID:96E7+z5U0
>>624
うん。昔、電車の昇降口で鈴なりになってた経験があるくらいのおっさん。
628地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 22:19:21.15 ID:ykmMNs160
>>511
ここもやばいよ〜
うわぁどうしよぅ
これより上ないよ〜
629毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/21(水) 22:40:52.00 ID:/XZC1TAq0
http://5846876210.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html

沖縄の地図の下に顔面黒焦げになった死体がありおる!!
発作か〜!!
630地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 22:46:41.26 ID:hNfWASKh0
>>628
パンジー逃げるぞ!
631地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 23:03:03.30 ID:i4kZxu7v0
>>626
それをピンポイントで探してこれるなんて
本当にすごいな
632地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/21(水) 23:47:12.69 ID:BVyW1FRj0
陸前高田や南三陸の絶望感に比べたらたいしたことないな
車の上によじ登って助かる程度だから
633地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 23:49:22.09 ID:ykmMNs160
>>630
防災庁舎にも運よく飛び乗れる距離に船が流れてくれば良かったのにね
634地震雷火事名無し(空):2011/12/22(木) 00:04:44.75 ID:nE+Jh9xv0
>>577
>>616の動画見ると、1:18あたりでその女性(30代?)が出てくる。
あわてて避難しようとしたのか、コートが半分脱げているな。
そして、この女性が流れてきたタイヤにつかまろうとしたところで途切れているが、
このシーンは549の動画にはなかった。

胸まで水につかっているので、身体に伝わる冷たさは半端じゃないだろう。
助かっているといいけど・・・
635地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 00:07:04.40 ID:3LIluSsi0
>>634
>>コートが半分脱げているな

なにーっ さっそくみよっと
636地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 00:08:58.40 ID:uKD/1LtA0
>>634
ムロガさんが「女性が流されてる」ってはっきり言ってる
637地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 00:11:14.82 ID:uKD/1LtA0
「震災のおぞましさ遺体に集約されている」 母の遺体を子が眺める津波の現場
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20111221/Ncn_2011_12_post-1400.html

(ノД`)シクシク
638地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 00:21:12.72 ID:J7POmugk0
>>634
冬場だから当然厚着しているし、衣服が水を含むととんでもなく重たくなるから
車などの上に上がるのもかなり難しいんじゃないかな。ましてや女性なんだし。
とはいえあまり流れがきつくない場所のようでもあったから何とか助かっているんじゃないかな。
639地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 00:25:04.71 ID:uKD/1LtA0
>>638
津波からは逃れられても
そのまま朝までに凍死した人は多いみたい
640地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 00:35:45.50 ID:aKizEX7e0
早く気を失った人ほど安らかに天国に行けたかもね
水の中でもがいてる時には既に肉体から魂は抜けてるって聞いた事がある
もがいてる肉体はただの物質で、それを真の自分が上から見てるらしい
641地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 00:35:49.49 ID:pr6+EhlR0
>>549
津波に流されながら撮影!2011年3月11日東北地方太平洋沖地震
ttp://www.youtube.com/watch?v=3luTeQsm8tM

これはTVなので1:50の女の人がカットされ、車のナンバーなどにボカシが入ってる。

ワイパーが動いてるけど、エンジンが動いてるの?
水陸両用車を普及させて呉れ。
642地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/22(木) 00:51:53.59 ID:ExXM7YO60

>>549の6:22-の津波後火災の映像はこの世の終わりみたいで、恐ろしいな。
画像が粗い分、余計にこわい。
643地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/22(木) 01:02:17.22 ID:k+InkQax0
あまり言いたくないけど、この世の終わりみたいな惨事はこれからが本番だよ
北の政変がきっかけとなるww3だよ
644地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 01:28:19.22 ID:uKD/1LtA0
>>641
塩水に浸かってるから
バッテリーとワイパーが直結になって
勝手に動くんだと思う
クラクションが鳴りっぱなしの動画いっぱいあるでしょ
645地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 01:30:05.76 ID:uKD/1LtA0
>>643
同意
中国とロシアとアメリカがどう動くかだよね
646地震雷火事名無し(西日本):2011/12/22(木) 01:37:07.58 ID:lOvv5FfP0
津波の映像は、温かい時期に見ていた時よりも、
寒くなった今見る方が、なんとなく怖さがUPしている
647地震雷火事名無し(茸):2011/12/22(木) 04:32:14.37 ID:lhmwru6X0
>>646
確かにそうだな
この寒さのなか水に飛び込むとか・・ブルブル
648地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/22(木) 05:00:54.27 ID:aWYtpmr20
つーか、雪が降るようになったら震災の時のことを思い出すことが増えた。
649地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 05:52:50.42 ID:8nGcfusf0
>>554
「ちきゅう」の船長が津波のときの様子を語るインタビュー。
港の中で流されたときのルートもわかる。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/magazine/j/future/index.html
650地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 06:05:06.86 ID:PSQTAyw20
>>649
小学生貴重な体験をしたな
津波のときは船内に閉じ込められていただろうけど
651地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 06:23:18.52 ID:8nGcfusf0
>>650
親は気が気じゃなかっただろうね。
「我が子が港で見学中に津波発生」なんて洒落にならん。

そういや、>>4の「八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)」も
「ちきゅう」からの撮影なのかな。
652地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 06:41:54.74 ID:uKD/1LtA0
>>649
埠頭に乗り上げて座礁したり横転したりしなくて本当によかった
653地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 08:52:10.80 ID:k2mw7dxY0
カヌーやゴムボートで津波をエンジョイした不謹慎者は居ないのか
654地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/22(木) 10:45:38.04 ID:47Y12Uoe0
>>653
サーファーもみんな一度はそれ考えてたらしいよ
ただ今回の映像見てさすがに無理だと悟ったんじゃない?
655地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 10:54:28.08 ID:sLhPh8Gn0
台風のときに海に出て遭難する奴とかいるしな。
656地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 11:04:48.53 ID:qtC1u8Yz0
>>653
間違いなくいるけど帰ってきてない
657地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/22(木) 11:05:50.46 ID:qcoHScac0
>>649
知り合いの子が写ってたりする
658地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 11:52:38.05 ID:xDod+Jqw0
そういえば津波で波乗りして隣の道を走ってる車の屋根に飛び乗る映画があったな
659地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 12:03:26.13 ID:hsEjoAaM0
「そうすけ」が好きなあの人ですね
660地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 12:05:41.92 ID:ggGzCeLQ0
>>649
17時以降のちきゅうの挙動がメチャメチャになってるなwww
661地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 14:53:42.80 ID:8/k+JZ1H0
船というと、仙台港の太平洋フェリーはよく出航出来たな。
大型フェリーでもヤバかったのでは。

緊急出航した太平洋フェリーの「きたかみ」が津波を乗り越える写真が載ってる。
これの動画を見てみたい。
http://koyosteamshipcompany.sabisu.officelive.com/news.aspx
http://chiharu1216.ashita-sanuki.jp/e436754.html
662地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 15:14:05.16 ID:TjGeppOu0
>>549
4:15〜の消防車が巻き込まれるシーンは別カメラだが
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C
%87%E7%81%BD-%E8%A2%AB%E7%81%BD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A
B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B1%80%E3%81%8C%E6%8D%89%E3%81%88%E
3%81%9F%E9%AD%82%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%98%A0%E5%83%8F-%E7%
A7%98%E8%94%B5%E6%98%A0%E5%83%8FDVD%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E7
%A4%BE-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%8
3%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%80%A3%E7%9B%9F/dp/4901867415/ref=sr_1_61
?ie=UTF8&qid=1324534223&sr=8-61
に収録されてた。消防車の判断ミスが全部映ってる。
交差点で停車してしまったんだよね。
663地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 15:24:23.78 ID:uKD/1LtA0
ちゃんと整理してから貼れ
http://www.amazon.co.jp/dp/4901867415/
664地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/22(木) 16:42:34.00 ID:/0R1CylE0
↓が>>549の元映像ぽいね、海外の番組で被災者のインタビューを交えた映像特集みたい。

Japans Tsunami Caught On Camera
http://www.youtube.com/watch?v=oArd_9uZOnE

11:55からその釜石の交差点の映像が映っているがカメラが横を向いてしまう
12:32にその辺りがもう一度映るが津波で完全に呑まれている。

他全てみているわけではないが>>549の映像は全て入っているんじゃないかな。

この動画は各種アップローダーにも上がっていてそっちの方が若干画質がいいみたい。
665地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 17:11:01.44 ID:ggGzCeLQ0
>>664
自転車で逃げた人、インタビューに答えてるじゃんかw
666地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/22(木) 18:13:28.23 ID:ZqK4g8stO
いや、あの濁流に飲まれた人達のほとんどは亡くなったんじゃないかな。
濁流に飲まれる肝心なところがカットされている。
667地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/22(木) 18:39:53.68 ID:BaiN6tOtO
TBSで25日に朝から特番やるぞ
668地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 19:36:08.36 ID:X/P/UAsX0
TBSは当時の時間に合わせて動画を出すみたいだから14:46以降が見所かな
669地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 19:52:21.75 ID:ggGzCeLQ0
とりあえず、視聴者映像を中心にやる震災特集は第三部2:25〜7:25だな
670地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 19:59:15.89 ID:WynAMeeE0
EPG見て吐いた。 TBSも随分冒険するな。
671地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/22(木) 20:14:06.79 ID:jLSYClJG0
>>667-669
録画しようと思うんだが
第一部〜第三部全部か第三部だけにするか迷う・・
672地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 20:20:44.39 ID:bKeQhT4X0
>>664
情報ありがとう。
53:40あたりに消防車のあった交差点が再度映っているけど、この時点では
ものすごい勢いの水が流れている。
673地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/22(木) 21:12:18.40 ID:5YMnL9YN0
>>664
これってアメリカの番組?
やっぱり凄いな。
真に迫ってる、引き擦り込まれる、演出というか編集というかセンスあるな。
光ってる。
津波後の撮影は独自で撮ったんだろうけどアングルとか、
空の色づけとか(そこはちょっと余計かな?)
やっぱアメリカさま様仕様だなw 日本人には出来ない感覚。
真に迫ってる、本当にそれこそ引き擦り込まれる、やっぱり上手い。
あと避難した人が撮った遠方の映像は拡大しただけなのに割と画質が良いのも不思議。
674地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 21:14:54.94 ID:aKizEX7e0
もうコレ以上の物は今後出ないような気がする
675地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 21:33:19.85 ID:D+vp1OXr0
>>664
12:11で急にカメラを横にそむけているね。
映してはいけない場面だととっさに判断したのだろうか。

35:40で>>9のホテル望洋付近Bの映像にないシーンが映っている
津波から逃げていた3人がギリギリ高所に逃れている場面。
2人しか映っていないが映ってない人は先頭で逃げていた人なので
多分カメラに映っていないだけだろう。
676地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 21:58:16.25 ID:g/AERys+0
>>664
釜石の薬師公園入り口を映した動画は初めてみる。
走ってる人達は、真正面の公園の階段を目指してる。
津波を背負って逃げたという人の話を、
釜石のオカンが聞いたと言っていたがマジだったんだ。
677地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 21:58:54.45 ID:uKD/1LtA0
>>675
12:11でそむけてるおかげで
隣の人の阿鼻叫喚な表情が撮れてて良いわ
678地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 22:02:22.76 ID:D+vp1OXr0
>>664
自転車おじさんは37:20あたりの阿鼻叫喚の場面で
ハッキリとは映っていないがプールそばにあった石碑に掴まってしのいでいたんだな。
てかもっと早く逃げろよw
679地震雷火事名無し(三重県):2011/12/22(木) 22:06:05.55 ID:8nGcfusf0
>>664
ありがとう。全体を通して見てみたら、>>549の映像は全部含まれてた。
これまでずっと津波映像を見てきて、思い入れもあるせいだろうけど、
撮影した人の証言を聞いたら泣きそうになった……。

>>673
イギリスだね。制作はITN、放送はChannel4。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ITN
680地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 22:28:49.34 ID:uKD/1LtA0
>>678
37:16 のところで自転車おじさんが木に登ってるのが映ってるよね
681地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 22:59:11.07 ID:bKeQhT4X0
>>662, 663
仕事帰りに渋地下の書店で見つけて買ってみたけど、釜石に関しては
664の画像がそっくりそのまま、プラスα2乗のような印象。
地震直後の津波前の地元の人へのインタビューや、道路が渋滞してる様子、
津波の最中の高台の人々の様子、避難場所になった直後のお寺の様子、
引き波の様子、引き波後に電信柱に上って助かっている女性の姿、
避難場所で再会している人々、翌朝の街の状況などなど、地元密着のリアルさ。
682地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/22(木) 23:51:14.86 ID:ZqK4g8stO
電信柱に登って助かった女性が見たい
683地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 00:33:29.67 ID:cmrTRD5v0
>>664
よく見つけてくれました。
さすがBBC、Never-Ending-Story、サンダーバードの国です
3.11津波被災国であるNHKよりも真に迫る映像表現に感動しました。

心配なのは、明後日のTBSの津波報道特集です。
津波被災国Nipponのマスコミ報道が世界の笑い者になるほど
素人並みの低級報道番組にならないことを祈るばかりです。

最近の民放は広告収入も減って、素人動画よりも低レベルな番組多杉だからな。
TBSの津波報道特集にスキャンダラスな膳場貴子を司会に選んだ時点で、
単なる民衆受け狙いの低級な報道番組に終わってしまいそうで、
今からあまり期待してないのはオレだけだろうか?

TBSが世界の笑いモノ報道番組のTV局にならないことを祈っています。
なんと言っても2万人もの尊い命が奪われた津波被災国だもんな。
世界から日本のマスコミは凄いな思ってもらいたいが。。。
684地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 00:44:26.86 ID:q0M6a9hb0
日曜日に放送した報道の魂、さっきやっと見たんだけど元AV女優が避難民として映っててびっくりしたわ
あれ見て気が付いた奴、俺ぐらいじゃないだろうか・・・
685地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/23(金) 01:10:28.92 ID:PNWq5C+zO
その元AV嬢の名前が知りたい
686地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 01:10:45.94 ID:EaVvI0O60
>>664
12:00のあたりの交差点で逃げる映像だけど、本気で走ってない人いるね。
たぶん、津波の先頭がゆっくりで数秒で勢いが増すとは思えなかったんだろうね。
687地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 01:16:29.54 ID:2CvAzs3E0
>>686
あと50mほどなのに・・あの人達が助かっていることを祈る。
688地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 01:31:59.37 ID:gGtmvy040
>>686
津波って本気で走ったら逃げられる可能性があるけど
チンタラ走るとすぐ追いつかれるっていう妙なスピードだからな
689地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 01:43:20.13 ID:EaVvI0O60
>>664
35:30の津波に使ってる人は助かったのかな?
不思議なことに、思いっきり逃げてないね。
やっぱり津波の先頭がゆくっりに見えたんだろうね。
690地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 01:47:18.69 ID:ebj3fd7b0
>>675
映してはいけないと思いカメラを逸らすような余裕は素人に無いと思われ。
特に小さいモニタを見ながらだと細かい所まで気付き難い。
素人は、あれもこれもと思ってカメラを振り回すのがやっと。
だから忙しなくアングルが変わるのが多い。

南三陸町役場の写真を撮った記者もその時は役場の人が写ってるって気が付かなかったそうだ。
691地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 02:04:57.00 ID:ro4yFwwG0
>>690
いやいや
釜石の映像は地元ローカルテレビ撮影じゃないのか?

>>664の動画を見て改めて思ったんだけど
動画を撮影し続けた人はすごいと思う
自分なら撮影しようかどうか迷ったあげく撮影しないだろうから
692地震雷火事名無し(岡山県):2011/12/23(金) 02:05:33.26 ID:PYqH/Kuq0
35:30の人の選択は結果的にどうだったんだろうなぁ。
木に捕まるか流されるの覚悟で山まで走るか。運がよければそのまま斜面のほうまで流されるし。
実際はパニックで考えれないんだろうけど。俺も木に捕まると思うし。
693地震雷火事名無し(山形県):2011/12/23(金) 02:44:09.53 ID:qiSqfu6O0
35:30ので思い出した。

数日後にようつべにあった、フジのいわき港からの中継で、大型トラックの荷台に登ってしのいでいた2人が、中継中に流されて見えなくなった中継。
あれも、水がちょろちょろのうちにエンジンをかけて逃げれば良かったと思うのに、津波は荷台に登れば凌げると思ったんだろうなぁ。



694地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 03:02:00.43 ID:ebj3fd7b0
>>691
編集でカットすればいいんだからプロだったら撮ってるだろ。
プロは遠慮しないで撮る、放送出来ないと分かっていても撮るw
695地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 04:38:32.76 ID:EaVvI0O60
のまれるシーンカットするとは、カメラマンとして失格
696地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/23(金) 08:32:10.40 ID:gkF0wonf0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
(東京都) =震災から随分経った今でも、執拗に津波動画を捜索。
人が死ぬ瞬間の映像を求めて、DVDなどの情報交換に躍起。
697地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 08:40:57.21 ID:z3VO+V7e0
なんか、主要人物総出演のような
>>664
・かもめの玉子の重役
・陸前高田の消防の人
・気仙沼の校庭で木に登った人
・志津川高校の人
・・・・・

これの仙台以南版もほしいくらい
698地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 08:52:05.66 ID:rnuaYNmL0
ミスユニバースに参加してた仙台の娘運良いね。
香織だか紗織って娘
たまたま家でユニバースの撮影してるときに来たみたいで、家の目の前まで津波来たがちょうど手前で波が終わってて津波被害なし。
699地震雷火事名無し(福井県):2011/12/23(金) 08:58:45.79 ID:ZHtYW3/60
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
700地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 09:51:13.91 ID:v+JFGa1o0
福井県ってやっぱり基地外チョンが多いんだね
701地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 09:52:05.60 ID:mU2G5IkR0
>>664 ありがとう。

5m40sの事務所の人、揺れてる最中から津波が来るから逃げろと言ってる。
みんながこれくらいの意識を持っていれば人的被害はもっと少なかったろうに。
釜石なんかの避難場所でもパラパラとしか人がいない。

>>675 カメラをそむけたというより >>677 が正解でしょう。
日テレのでも、泣き出した女の子にカメラを向けてたし。
この画面に、さらに違う女の子の泣くシーンを繋ぎ合わせたヤラセみたいなのもあるけど、
この場合の操作は報道機関の悪意まで感じられる。 >>683に同意。
702地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 09:57:25.85 ID:/fwNiHZa0
もんじゅがあるからまともな精神状態ではいられんのだろね。気の毒に。
703地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 10:33:56.92 ID:gGtmvy040
今朝のモーニングバードで、チャリで逃げた人の近くの南気仙沼小学校から撮影した
>>664の中にある動画が放送されてた。あと、三陸新報の記者もその中にいて、携帯で
撮影した静止画も何枚か。
704地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 12:32:41.48 ID:EaVvI0O60
>>677
緊急の場面で人間の本性って表れるね。
その、阿鼻叫喚の女性は一見するといじわるおばさんっぽい顔してるけど。
本当に心配してるんだね。

個人的にはピューリッツァー賞あげたいわ。

705地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 12:36:06.22 ID:cmrTRD5v0
>>675 カメラをそむけたというより >>677 が正解でしょう。
日テレのでも、泣き出した女の子にカメラを向けてたし。

どちらも一流のプロカメラマン、津波と津波の恐怖を良く伝えている
>>644の映像はイギリスchannel4、日本のどの放送局よりもすばらしい。
TBSの報道特集が世界の恥さらしにならないことを祈る。
TBSは、司会に膳場貴子や安住紳一郎を起用した時点で既に津波をなめとる。
706地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/23(金) 13:23:17.36 ID:NGA2hBcH0

【インドネシア】スマトラ沖地震大津波で行方不明の少女が7年ぶりに「発見」、家族と再会−アチェ州
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324559064/
行方不明の少女が7年ぶりに家族と再会 

 2004年12月26日のスマトラ沖地震による巨大津波で16万人以上が死亡、行方不明となった
インドネシアのアチェ州で、行方不明だった少女が7年ぶりに「発見」され、家族と再会を果たした。
少女は州都バンダアチェで物乞いを強制されていたとみられ、波紋を呼んでいる。

 地元の親族らによると、少女は同州西部ムラボ出身のメリ・ユランダさん(17)。津波に遭った
のは10歳のころで、家族と一緒に逃げる際、離れ離れになり行方不明になった。

 ところが、21日、地元住民がムラボの店の前に座っていたメリさんに話し掛けると、祖父や両親
の名前を挙げながら「バンダアチェからバスで来た。家に帰りたいけど、どこか分からない」と話し始めた。

 詳しい記憶はなかったが、祖父や両親と再会。昔の面影のほか、額の傷痕や頬のほくろから本人と判明し、
両親は大声で泣きだしたという。(共同)
707地震雷火事名無し(三重県):2011/12/23(金) 13:28:34.05 ID:W3NxHdd30
今晩の日テレ特番。津波映像もあるみたい。
ダメ番組の可能性が高いけどね。

http://www.ntv.co.jp/program/detail/2185732.html
金曜スーパープライム 「1000年後に残したい…報道映像2011」[字]
放送日時12月23日(金)18:45〜20:54
708地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/23(金) 13:34:36.73 ID:w9Y9F/yr0
>>690
南三陸役場の写真撮った人は、役場のすぐ隣に自分の家と店があるから、
ずっとあの辺りのアングルなだけなんだよね

自分の店が流される瞬間、自分の住む町が流される瞬間、
南三陸が津波に呑みこまれる瞬間を高台から見て、写真におさめた


でも実際、あの高台付近から動画撮ってる他の人も、
いない事はないとは思うんだけどな

709地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 14:19:40.82 ID:nU3rs2b+0
フジテレビ
わ・す・れ・な・い〜東日本大震災・命の記録〜
2011年12月30日(金) 18時00分〜20時54分


710地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 14:23:25.02 ID:gGtmvy040
>>709
それは前やったやつの再放送でしょ
711地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 14:24:16.31 ID:nU3rs2b+0
テレビ朝日
テレメンタリースペシャル “3.11”を忘れない
【第一部】 12月28日(水)午前10時30分〜11時25分 放送
【第二部】 12月29日(木)午前10時30分〜11分25分 放送

712地震雷火事名無し(日本):2011/12/23(金) 14:29:37.71 ID:/LMiV9V+0
あの日あのときの釜石市紺野さんの話を聞いて驚いたんだけど、
昔の人は海の濁りからも津波の襲来を判断していたんだな
青い海の部分はok、濁っている海の部分はout

それと海底に足をついている状態で地震を体感したというのがすごい
日本で紺野さん一人ぐらいなんじゃないか?
ダイナマイトのような感じって相当恐ろしそうだ
713地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 14:30:34.93 ID:nU3rs2b+0
>>710
それ思ったけど、ゴールデンタイムに完全な再放送流すかね?
所々重複した映像は流れるだろうけど一応パート2みたいな感じなのでは
ちなみに来週のサイエンスZEROの巨大津波検証は再放送みたい
714地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 14:40:26.94 ID:ZFrDBYib0
つか、あれだね、
こうやって津波の取材を受けてる人たちというのは
日本のテレビにも海外のテレビにも、
同じように映像や写真を提供してるんだろうけど、
日本だと地上派用にカットカットがあったりもして、
海外ではそこまでカットされていないというか、
ちょっと違った映像が出てくるね
715地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 14:43:38.72 ID:pWtikpIW0
>>710、713
ググると番組の半分以上を釜石の検証にあてるらしい。未公開映像もあるよう。

>>682
消防車が止まっていた交差点の電柱で命拾いしたグレーの服のおばさんは、
アップでも映っていたけど、引き波中の下のシーンの方が周囲も含めて状況が
わかりやすいかな。

http://sp.harikonotora.net/img/376-16.jpg
716地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 14:50:33.00 ID:sWxohpvC0
わ・す・れ・な・い II って書いてあったと思う
717地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 14:59:56.56 ID:ZFrDBYib0
室賀さん動画を再度見て思ったけど
あの沢山の緑のパレットのおかげで、
ワゴン車のおじさんは助かったんだな
718地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 15:08:25.89 ID:M9T5JV060
>>717
あの辺じゃ引き波で海まで戻される可能性は低いしな
とりあえず浮かんでどこかに漂流できれば助かる率は高そうだね
719地震雷火事名無し(佐賀県):2011/12/23(金) 15:11:23.00 ID:4aTIu1040
あんなの津波じゃない、ただの増水だ
720地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 15:16:10.00 ID:ZFrDBYib0
電柱のぼれば助かりそうな津波のパターンもあれば、
電柱自体がなぎ倒されるパターンもあるだろうし、
まぁ、高台に逃げる事に越した事はない
721地震雷火事名無し(公衆):2011/12/23(金) 15:20:49.10 ID:QLKfs1tY0
引き波後に木に引っ掛かってそのままになってた母親の死体を見上げる子供の話があったよね
あれどこだっけ
722地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 15:55:29.68 ID:rhKOIv45O
朝日テレビすげー
723地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 15:59:50.86 ID:M9T5JV060
朝日テレビ見た 何これ
724地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 16:12:07.70 ID:0/EOaWfB0
アレックスの撮影センスのなさは異常
725地震雷火事名無し(公衆):2011/12/23(金) 16:26:01.32 ID:QLKfs1tY0
とりあえず
今日フジテレビの17時のスーパーニュースで
東京駅丸の内口の出口付近の提灯がいっぱいあるのを
フジが中継するからそれに割り込んで日の丸を見せつけようぜって
計画が急遽あるそうです
もうフジの中継車が待機してます
桜から結構人行くのかな?
中継は静和君が17時ぐらいからやるそうです

俺一人の情報じゃあ信憑性薄いだろうから
頑張れや桜に問い合わせてもらうとかしてから行ったほうがいいかも
知ってるかわからないけどww
誰かほかに先ほどの静和君の中継見てた人がフォローしてくれるとありがたいw

ちなみにフジの中継がもう待機してるのは映像で確認できます
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75236702?ref=community
タイムシフト見れる人は最後の5分〜ぐらいでフジの中継に問い合わせてる
静和君の映像で確認できます
726地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 17:16:48.74 ID:cmrTRD5v0
>>722>>723
見逃した。解説たのむ
727地震雷火事名無し(山口県):2011/12/23(金) 17:30:48.67 ID:OdKgg/dB0
田舎住みだから番組欄にすら載ってなかった
728地震雷火事名無し(公衆):2011/12/23(金) 17:31:56.84 ID:QLKfs1tY0
中継も来たよ!!地方の方どうぞ
フジテレビの番組が東京駅周辺を生中継するらしいので僕も生中継する
http://live.nicovideo.jp/gate/lv74957403

頑張れ日本の中継で教えてもらって急遽決まりました
フジの撮影車も確認済みです
729地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 18:46:15.56 ID:0/EOaWfB0
ニッテレ
730地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 18:52:02.42 ID:gGtmvy040
日テレ地震の初見映像多数だな
731地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 18:52:30.74 ID:CXHUQA910
日テレここまでは見た事ある揺れ映像
この後の津波映像に期待
732地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 18:55:12.37 ID:CXHUQA910
津波映像キターー!
733地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 18:56:06.60 ID:CXHUQA910
スマン興奮してあげてもうた・・・
734地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 18:56:06.95 ID:0/EOaWfB0
まさかのNHK動画w
735地震雷火事名無し(庭):2011/12/23(金) 19:06:27.96 ID:IYjwiCe70
ムロガさん北-----
736地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 19:09:22.03 ID:HbF1nqhb0
この前まであったNHKの津波直後からその日の夜までの放送をぶっ通しでアップしてある動画が消されてる
HDD整理してから保存しようと思ってたけど、やっぱ即保存してないとダメね
誰かロダで配布してないかな
737地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/23(金) 19:12:10.08 ID:ery+U9ywO
未公開はでないだろな
一応録画してるけど
738地震雷火事名無し(山口県):2011/12/23(金) 19:16:09.80 ID:OdKgg/dB0
>>730
そんなにあったか?
739地震雷火事名無し(山形県):2011/12/23(金) 19:17:09.52 ID:qiSqfu6O0
>>735

自分は保存しましたけど、またその方はアップすると思いますよ。
確か、13日あたりまでの報道もコマメにアップされていた方ですから。
それ、12Gくらいあるんですが・・・自分の環境だとアップは無理ですね。
740地震雷火事名無し(山形県):2011/12/23(金) 19:18:01.27 ID:qiSqfu6O0
>>735

自分は保存しましたけど、またその方はアップすると思いますよ。
確か、13日あたりまでの報道もコマメにアップされていた方ですから。
それ、12Gくらいあるんですが・・・自分の環境だとアップは無理ですね。
741地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 19:27:12.44 ID:HbF1nqhb0
>>739
俺に対してのレスでしょうか?
ユーザー名がqw4orgって方だったんですけど、アカウントも停止されてるわ
見つかるからNHKとかタイトルには入れないだろうし、今度アップされても気づかないかも

それにしてもこの板重いね
742地震雷火事名無し(山形県):2011/12/23(金) 19:32:17.28 ID:qiSqfu6O0
>>741
すいませんw
アンカー間違えました

たぶん、あの投稿者ならまたアップロードすると思うので、このスレで報告を待つしかないのでしょうか?
自分は2回目の時に偶然に見つけて全部DLしたんです。
743地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 19:37:45.53 ID:0/EOaWfB0
オワタ
744地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 19:40:16.62 ID:HbF1nqhb0
>>742
そっか
じゃあ、うp神がこのスレ見てることを期待してお願いしておこう

またうpしたら検索のヒントを書きこんでくれー!

それにしても何でNHKはいちいち消すんだろうな
BBCは報道番組は消さずにそのまま放置するっていうのに
745地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 19:51:38.19 ID:DOvajn75P
BBCは過去に報道した全番組を無料でネット公開してるんだよな

税金で運営してるんだから、当然といえば当然の姿勢なんだが
なぜかウンコ韓流を垂れ流す某国営放送にはそれが理解できないらしい
746地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 19:56:09.84 ID:fUaU10Yz0
NHKエンタープライズ通して利益を得る為だろう。言わせんなよ恥ずかしい
747地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/23(金) 20:13:47.71 ID:qKE3E2YV0
>>745
BBCの運営は税金ではありません。国際放送は国庫ですが。
748地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/23(金) 20:17:34.07 ID:U+AvxTyl0
>>736
あれUPしたらNHKから調査はいって無許可でUPは違法だから消せとISP経由で警告くるで
749地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/23(金) 20:22:08.88 ID:AVyMerXC0
当日の映像は国民の共有財産としていつでも見れるようにして欲しいよな
750地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 20:23:04.17 ID:ebj3fd7b0
当初の分だけでも時事の報道として著作権法の適用外と解釈するか黙認すればいいのに。
ミヤネの恥さらしと違って、NHKのイメージも良くなるだろ。

テレビの報道は、法律を自分の都合の良いように解釈しすぎ。
751地震雷火事名無し(山口県):2011/12/23(金) 20:53:14.54 ID:aEPWozHg0
今更だけど地震直後の中継でNHKは宮古市のことを大船渡とかいわき市小名浜とか名前を間違えて実況してたよね
その映像を残すと誤解されるからってのも少しはあるんかな。いくら慌てていたとはいえ他の局でも名前は間違わなかったのに
752地震雷火事名無し(福井県):2011/12/23(金) 21:06:33.79 ID:PbmhHFrh0
まさか日テレでNHKの名取川河口中継の映像が放送されるとはw
753地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/23(金) 21:26:16.92 ID:zEI+JPu60
わ・す・れ・た・い
754地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 21:48:06.70 ID:ro4yFwwG0
>>715
>ググると番組の半分以上を釜石の検証にあてるらしい。未公開映像もあるよう。
それらしきソースを見つけられなかったんだけど
どこに書いているの?
755地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 22:11:21.12 ID:z3VO+V7e0
>日テレでNHKの名取川河口中継
なんだ、埋もれてた新動画じゃないのか
756地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 23:00:27.53 ID:5uhG4gL30
>>664の番組、それぞれの体験者の声をアテているのは発音が明らかに日系っぽい。
あっちの視聴者にとってなるべく自然に画面の日本人と雰囲気がマッチする
ようにしたんだろうな。
757地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/23(金) 23:24:39.81 ID:PNWq5C+zO
火事が迫ってきて40人ぐらいが泳いで逃げようとして
溺れ死んだ動画はないのか?
引き返した数人だけが生き残ったやつ
758地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 23:24:46.08 ID:OLPENW+l0
>>751
中田氏は子だくさんなので子育てが大変なんです お許しください
759地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 23:31:54.10 ID:0LDxY34Z0
マスゴミは仮設住宅とか回って未公開の動画を買い上げたりしてるんだろか。

未だ世に出てない動画沢山あるよな。多分。
760地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 00:48:09.16 ID:sYhqeDad0
ちょっと津波の動画を撮ってくる。

で亡くなった人も居るだろう。
その人達の撮った映像は、さすがに出ないか。
761地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 01:21:05.32 ID:mM1zokQi0
たしか亡くなる直前までに撮った写真があった気がする
762地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/24(土) 01:25:35.79 ID:bSakCe7I0
現地見てきたけどやっぱり宮城県の女川が一番ひどいのかな
動画がないのもやっぱ最後まで撮影できた人が皆無ってこと?
763地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/24(土) 01:28:46.82 ID:bSakCe7I0
ドライブレコーダーの発掘とかないんかね
SDカードとかならなんとか復元できると思うんだけど
764地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 01:43:32.80 ID:MaumwrWk0
女川は撮影対象が惨いことになっているかと

世界一残酷だった“引き波”と“滝つぼ現象”の破壊力 被災地を見た地震学者が語る津波から生き延びる方法
――都司嘉宣・東京大学地震研究所准教授のケース|
「生き証人」が語る真実の記録と教訓〜大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史

http://diamond.jp/articles/-/15069?page=2
765地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 02:47:07.63 ID:nI4EQuV20
撮影中に流された人の動画なんて空と水しか映ってねえよ
766地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 05:07:22.77 ID:U9QFF4aJ0
>>754
前半は下のページに、釜石に取材に来たフジのディレクターから聞いた話として。

http://twitter.com/#!/yoccibis/status/148364104665538561

後半は、フジのサイトの番組予定表にあった。
自分のカキコの文章だと「釜石の未公開映像」のような誤解を与えたかもしれんね。

釜石の検証となると、鵜住居地区の被害は含まれるんだろうか?
以前に見た写真で、防災教育を実践して避難中の中学生の一団の向こうに
水没している地区が見えているのが印象的だった。
767地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 05:24:38.67 ID:vRnpygq+0
>>762
最後まで撮影した映像は海の中にいっぱいあると思う
768地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 05:38:04.05 ID:tfyvHfmyO
>>762
宮城は見てないけど、宮城は石巻が酷いんじゃないの?人もいっぱい亡くなってるみたいだし。

岩手は陸前高田が1番酷い。岩手では1番人が亡くなってるし、中心地も酷くやられてる。
家屋倒壊数では宮古市が1番多いけど、中心地が酷い被害を受けてない分、酷さが見えづらい。
スーパーも当日の夜から停電の中営業してたとこもあったし。

ちょっと話はズレるが、ちょっと前に飛び降り自殺の遺体を遠くから見た。
その人は漁師で、家も船も流されたという話。
先行きの見えない現状を苦に自殺されたらしい
769地震雷火事名無し(西日本):2011/12/24(土) 06:43:39.92 ID:EzSWsfKx0
阪神大震災でも震災後数年は自殺者多かったよ
あと孤独死も多かった
770地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/24(土) 07:05:32.96 ID:+5icPChB0
自分以外の家族全員が亡くなったのを苦にした自殺なんかについては
残念であると同時に仕方ないとも思ってしまうなあ
771地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/24(土) 07:15:25.64 ID:sJdQPRCM0
津波だけに尺取ってるのは明日のTBSの特番だけなのか?
772地震雷火事名無し(西日本):2011/12/24(土) 07:54:49.74 ID:GXB7XBk40
地震直後の緊急放送でも民間放送会社は暗号化放送してて
NHKだけがB-CASカードなしでも見られた神放送局だっていうじゃん
773地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 08:17:57.81 ID:sYhqeDad0
>>772
ニコとユーストで放送したのもNHKが最初だったような。
原発が爆発した時の放送も良かった。
774地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/24(土) 09:08:00.23 ID:MZC/+xV/0
その前に直後とか停電で見れない
775地震雷火事名無し(公衆):2011/12/24(土) 10:04:19.19 ID:CV0flC370
せっかく生き残ったのにもったいないとか思うけど
妻も子も死んで自分だけ生き残ったら死にたくなる罠
776地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/24(土) 10:32:08.65 ID:xEswlp/NO
>>775
亡くなった方々の名簿見ると、母子が揃って掲載されているケースがいくつもある。
旦那は仙台など内陸部で仕事していて助かったが、母子は沿岸部にいて津波に巻き込まれたのだろう。
777754(東京都):2011/12/24(土) 11:00:40.92 ID:MaumwrWk0
>>766
ありがとう
そのtwitterは新装開店した新華園のお嬢さんかな
鵜住居町には二種類の写真がある
その中学生の背後から撮影したやつと水没した町の中の高い建物から撮影したやつ
前者の写真は和歌山の津波指導手引きに載っているっぽい

鵜住居町の死者(500人くらい?)の検証をするならいいことだね
778地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 11:05:18.34 ID:tU4LLaTV0
某所で夫婦で飲食店を経営している男性がその通りだった

ランチタイム後の昼休みに、奥さんが海沿いの自宅に戻って子供達の世話をしている時に津波にあったらしい
店は内陸部にあった為無事で、仕込みをしていた旦那さん1人が残ってしまった

ほどなくして、店は閉められてしまいました

やりきれないですよね
779地震雷火事名無し(家):2011/12/24(土) 11:35:01.49 ID:wXWVnPk80
>>769
それも広義の震災死だよね・・
780地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 11:58:24.88 ID:aXkC3bjp0
>>762
ビルが水没したからね。相当高いビルの屋上から映像取らないと残っていないでしょう。

例の動画は、撮影者が高額で放送局に売ったらそうだよ。
たぶんどっかの局の3.11特集(次の3.11?)で放送されると思うよ。
781地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/24(土) 12:05:44.99 ID:o7xJo+FP0

生き残った後の生活を考えると、災害は撮影すべきだよな。
放送局に売れば、少しでも生活費の足しにはなる。
でも、犠牲者が映ってたりすることを思うと、複雑な気分だ・・・

782地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 12:18:52.22 ID:O3WCC5o/0
>>734、752
放送局間の映像管理上のルールみたいなのはよく知らないんだけど、NHKの報道映像って、ある期間過ぎると
他局も使っていいようになるのかね。
当然だけど、名取の映像ってここまではNHK以外で見ることは無かった。
原発爆発瞬間の映像も日テレ系以外では使われない。
日テレは民放だから爆発映像は永遠に独占なのかな。
783地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 12:48:13.59 ID:NyLKsiV50
>>736
今度あったらこっそり教えてくれ
19時までのは持ってるんだが更に続きがあるようで
できる限り持っておきたい

一番良いのはNHKが公開してくれる事なんだがな
被災地の人も停電で見れなかったから
当日の映像は保管して将来子や孫が大きくなったら見せたいって人多いんだよね
784地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/24(土) 13:37:27.81 ID:GEZ8riV2O
>>778
某パチ屋の並びの飲食店なら知り合いだわ

あれは痛ましかった…
785地震雷火事名無し(愛媛県):2011/12/24(土) 13:58:23.09 ID:+V9R7rYA0
>>99
遅れて観たけど、一番有名な南三陸町志津川高校から左にスライドする映像を
見渡せる前から捉えてて多分これ以上のは存在しないと思う。ネット含めて一番凄い。
バスがギリギリの状況や撮影者の落胆もわかりやすい。第一波と二波の距離が短くて
あれほどでかいのが来てる感じじゃないように見えるのは多分海全体が坂のように
なってたんだと思う。これは鳥肌たつね。
786地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/24(土) 14:20:36.27 ID:YeXrmGgs0
>>785
事実、海底の深さに反比例して目に見える波高は高くなっていくからね。
いい比喩だと思う。
787地震雷火事名無し(山形県):2011/12/24(土) 14:26:26.13 ID:kc+MFQNr0
>>782

あの〜、あの日本TVの名取河口映像は陸上自衛隊が撮影した映像だと思います。
白いミニバンが津波からぎりぎりに逃げている映像ですよね。

NHKが撮影したのは、閖上地区に津波が到達直後の映像から。
陸上自衛隊は、名取川を遡る場面から始まっていて、取材ヘリが高画質のソースだと映っていた覚えがあります。

788地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/24(土) 14:27:22.73 ID:wOEANIFL0
>>783
原発の事故さえなければできたけれど、原発の事故のせいで
できなくなったことはたくさんある。
NHKの報道映像もそうだろう。
NHKの報道は多数の人間が被曝した原因の一つだから
なんとしても隠蔽したいだろう。
789地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 15:04:02.00 ID:tU4LLaTV0
>>784
じゃあ違うわ
マンションの1階だ

他の所でもあったんだな…
790地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 15:04:05.08 ID:mZiACcoU0
>>787
俺も録画しながらチラっとしか見てなかったんで今確認してみたんだけど、やっぱりNHKの映像だったわ。
上に「映像提供NHK」ってテロップも出てたし。
沖から段波が押し寄せてる陸自撮影の映像や、海保撮影の津波到達前の閖上港の様子の映像とか
色んな映像がゴッチャになって流れたみたい。
後で全編ゆっくり見てみるけど。
791地震雷火事名無し(山形県):2011/12/24(土) 15:23:22.07 ID:kc+MFQNr0
>>790
なるほど。

でも、昨夜の日本テレビの特番。
通販の親父詐欺とか、どうでも良かったような気がしました。w


792地震雷火事名無し(愛媛県):2011/12/24(土) 15:45:20.43 ID:+V9R7rYA0
787の言うミニバンギリギリと785のギリギリのバスは別だよ。
ネットで出てる瓦礫が下に来てる所の坂を登ってるバス2秒違いで飲まれる状況が
女川の車椅子のところと同じだ。志津川高校から前に見えてる山の上のほう若干左上かもしれない。
車が線路下のトンネルに入った場所や赤白青のリンゴ模様の看板
その後線路を波が超えてくるところも見えてる。時間的には南三陸町志津川高校の前後
も捉えてて波が来る前から完全に海になるまで高台の病院の駐車場の状況もよくわかる。
TBCの撮影。これほんとあっけにとられるよ。ネットにはバスの部分しかでてないんじゃないか。
793地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 16:12:33.45 ID:AS+bZnEH0
>>792
TBCDVDの内容が凄い事はよくわかったけど、もうちょっとレス内容を推敲してから書き込んでくれw
>>785>>787の車が同じなんて誰も言ってないし、女川の車椅子って何だ?高台の病院の駐車場?
女川と志津川があべこべになってないか?

794地震雷火事名無し(山口県):2011/12/24(土) 16:20:28.72 ID:xsa0qff60
ウルトラマンで津波怪獣の回が放送自粛 セブンの「ひばく星人」は放送禁止 人権団体の面倒臭さは異常
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324693191/
795地震雷火事名無し(公衆):2011/12/24(土) 16:21:20.82 ID:Z8d94doc0
ネット含めて一番凄い。
796地震雷火事名無し(公衆):2011/12/24(土) 16:27:26.46 ID:Z8d94doc0
マンホールのふた跳ね、水噴き出す/佐藤新一さん=仙台市泉区高玉町・コンビニオーナー

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20111224015jd.jpg
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201112/20111223_m20_zu.jpg

自宅で大きな揺れに襲われた後、経営するデイリーヤマザキ仙台蒲生店(宮城野区)に向かいました。
県道仙台塩釜線(産業道路)との交差点で、交通規制のため、多賀城方面の車線に入りました。
片側3車線の道路はひどい渋滞でした。

突然の出来事でした。道路にあるマンホールのふたが次々と空中に跳ね上がり、2〜3メートルほど水が噴き出しました。
マンホールの上にあった車は、水の勢いで車体が浮いていました。

歩道に乗り上げる車、車を捨てて逃げる人と、周囲はパニックになり、私も身の危険を感じました。
その時、海側から水しぶきを上げながら津波が迫って来たのです。

数メートル先に内陸側に左折できる横道があり、前の4、5台が曲がったので、私も続きました。
津波で車体が浮きましたが、横道の角にあった電柱に衝突した拍子に、コントロールを取り戻し、左折することができました。

アクセルを踏み、バックミラーを見ると、産業道路は水没し、通ってきた細い路地を、津波が鉄砲水のように音を立てて追い掛けてきます。
海と反対方向に車を走らせました。恐ろしくて、振り返りませんでした。国道45号に着いて、少し安心しました。

2011年12月23日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1074/20111224_01.htm
797地震雷火事名無し(山形県):2011/12/24(土) 16:35:45.83 ID:kc+MFQNr0
>>792
あなた?
ごっちゃになってません?w

志津川のマイクロバスがぎりぎりの避難動画は震災後に実は、ようつべにアップされてすぐに削除されました。
志津川は、サンポートのR45沿いに公立病院があって高台にはありません。
あの撮影地点は、学校ですけど・・・。

ネットには、その志津川の八幡川の水門を超えて、その両脇の家屋を破壊してくる動画もありました。
もう少し、その自分の中で整理してレスしてもらえますか?

798地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 16:55:53.49 ID:H1OEdbNo0
>>762>>768>>769>>770>>775>>776>>778>>779
避難所暮らしの間は、連帯感をもってガンバロー意識があって、自殺どころではないですが、
仮設住宅ができて、一人暮らしや家族を失った人がぽつりといると、
阪神の時もそうでしたが、自殺者が急に増えてきます。

仮設住宅が出来るまでは、物資支援やガレキ処理のボランティアが不可欠ですが、
仮設住宅が出来ると、今度は被災者の心のケアができるボランティアが必要となります。
心のケアが可能なボランティアはこれから積極的に参加しましょう。

>>784
詳しく(kwsk)
799地震雷火事名無し(愛媛県):2011/12/24(土) 17:10:13.97 ID:+V9R7rYA0
とにかく南三陸町志津川高校を左方向下に捉えてる。3つ連なった団地も。
赤白青のリンゴ模様の看板 と言えば普通わかるぞ。
スタンド?の左の白青バックの赤リンゴ模様の看板、その先のおばあちゃん・・・
のところでの横に長い建物が方向変えて線路超えてるところが
向かって右下方向になるアングル。町全体だから。
800地震雷火事名無し(愛媛県) (愛媛県):2011/12/24(土) 17:11:17.60 ID:+V9R7rYA0
ゴメン右だ。とみりゃものすごいから
801地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 17:15:27.27 ID:AS+bZnEH0
酔ってるのか?w
いよいよ訳わからなくなってきてるぞ
802地震雷火事名無し(東日本):2011/12/24(土) 17:41:05.99 ID:rekKBGZC0
愛媛みかんが病院と言ってるのはホームの慈恵園だろう
それについては確かに言ってる様な状況が映ってる
803地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 17:52:29.19 ID:H1OEdbNo0
>>792>>799
南三陸町の津波は、志津川小学校、志津川高校(2種類)、志津川中学校
の3か所からの映像がYoutubeにアップされてるから、まずそれを見てから、
DVDの宣伝?解説?すべきです。

特に凄いのは、志津川小学校の映像で、例の防災庁舎の沈んでいくシーンが見える。

(女川ではなく)南三陸町の志津川高校の車椅子とともに流されるシーンは、
生き残った老人介護施設のご主人のインタビューがNHKの取材で放送されたが、
まだ残っていた老人達を助け出そうとして奥様が亡くなられた。

白いバスが流されそうになるシーンは、おそらく志津川中学校からの映像と思いますが、
>>797のおっしゃる通りです。

良く調べてからカキコミお願いします。
804地震雷火事名無し(愛媛県):2011/12/24(土) 18:20:10.54 ID:+V9R7rYA0
グーグルマップで見ると志津川中から海方向って事になるのかな。
ネットのあれみての動画はわかりにくいしそれとはずいぶんアングルが
違うね。一応TV局のカメラだからほぼズームで街全体を左右に振りながら撮ってる。
津波映像部分は17分ありました。ネットに上がってれば一番となる映像。
駐車場というのは志津川高から3連の建物が見えてるけど
それより海側に高台というか波完全に被ってないから。駐車場と一階部分が
被害受けてるなんか大きい病院っぽい建物。マップで見ても名前が出てない。
805地震雷火事名無し(四国地方):2011/12/24(土) 18:31:35.34 ID:JhOK1TeU0
南三陸で流された
ウジエスーパー志津川駅前店

ttp://www3.ic-net.or.jp/~kamigaki/10results/IMG_0012ss.jpg
806地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/24(土) 18:32:28.64 ID:sTY+4rEo0
今年のシメはここだな。
http://www.youtube.com/watch?v=gbqGSR88bqo
807地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 18:42:39.47 ID:BzyOvKTY0
恐ろしく汚いけど1080pのはもう無いの?
808地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/24(土) 18:49:46.48 ID:sTY+4rEo0
809地震雷火事名無し(福島県):2011/12/24(土) 18:54:19.66 ID:4ru/mLJc0
南相馬の映像に写ってた尚ちゃんラーメンの近所のおばちゃんが心配だ。
810地震雷火事名無し(日本):2011/12/24(土) 18:57:28.87 ID:WnJk5c9I0
このスレで出ていたケーブルテレビのDVDを買ってきた

釜石の動画で出ている寺は『遺体』の舞台になった寺だな
それと交差点の電柱にしがみついている女性の姿がはっきりと見えた
本当に着の身着のまま助かったんだね
もしかして釜石のケーブルテレビ動画は二カ所で撮られたのかな?

ところで気仙沼の8:24のじいさん、津波に足が浸かっているのに
なんでポケットに手を入れるなんて悠長なことをしてるんだよ…
それと気仙沼のケーブルテレビはなんで音楽をつけまくるのかね
811地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 19:02:04.79 ID:aXkC3bjp0
http://www.youtube.com/watch?v=z8gi2MrNcdU

ものすごい映像、既出?
812地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/24(土) 19:03:54.10 ID:IF4vIKtw0
894 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 11:50:01.55 ID:VYu6S/GJ0

被災地に幽霊出没!

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20111224/Postseven_77797.html
813地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 19:05:47.17 ID:PjuEIf+e0
>>811
既出だけどもう飽きたよ。この手の動画は(*´∀`*)
814地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/24(土) 19:10:06.22 ID:YeXrmGgs0
>>809
安心するが良い
http://goo.gl/qtKyk
815地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/24(土) 19:20:16.11 ID:sTY+4rEo0
>>812
死んだら化けて出るのは普通だろ・・・
816地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/24(土) 20:19:55.81 ID:gGIUvGyH0
高台の病院の駐車場は、志津川高校から左下に見えた介護施設だな
「これ現実だから」版でも対岸でちょこまか動いているのが確認できる
817地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 20:27:58.47 ID:S+G9w8av0
ムックのDVD今日来て見てるんだが>>664の釜石の元動画がこれだったんだな
818地震雷火事名無し(家):2011/12/24(土) 21:25:45.54 ID:kVc1sbgX0
阪神でもそうだったけど被災地で幽霊が出るのは
ある程度復興が進んでからだな
幽霊は生きた人間側が感じるものだから
819地震雷火事名無し(西日本):2011/12/24(土) 21:33:26.29 ID:QcJMtQHB0
阪神大震災では幽霊騒動なんてなかったよ
阪神大震災では倒壊した建物で圧死したり火事で亡くなったりしてる
大勢の人が亡くなった場所に今は家やマンション建ってるけど
幽霊騒動なんてないですよ
820地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/24(土) 21:40:07.74 ID:c89MgB7g0
津波で遺体すら見つかってない人が多いもんな・・・
821地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 21:41:08.53 ID:BzyOvKTY0
幽霊も津波で沖に流されたんじゃね
822地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/24(土) 21:46:32.16 ID:l3tQpqhh0

呪われた関東東北ってか
823地震雷火事名無し(家):2011/12/24(土) 21:52:12.00 ID:kVc1sbgX0
>>819
知ってるよ。

今回早く出回ったのはネットの影響で情報が早いだけだと思ってる。
本当に「霊」として語られるのは太平洋戦争みたく
非体験者が大勢を占めるようになってからだろな。

怖さを楽しむ娯楽系の霊は過酷な現実の前に沈黙を余儀なくされる。
824地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 21:52:25.15 ID:2mlLPsOg0
>>822
祝ってやる!
825地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/24(土) 23:20:21.16 ID:ElJHix8yO
大川小学校の生徒たちが食品工場に見学に来ていた頃の写真を見たことがある
生徒の顔もはっきりと写っていたが、ほとんどが亡くなってしまったな
826地震雷火事名無し(東京都):2011/12/24(土) 23:27:06.64 ID:vRnpygq+0
霊より生きてる人間の方がこわい
827あ(関西・東海):2011/12/24(土) 23:45:26.62 ID:TVtcphT0O
>>817

DVDのタイトル教えて下さい!また、内容・感想も!
828地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 23:47:59.14 ID:H1OEdbNo0
動画板がオカ板になる件、
某市の避難所指定場所の7割以上が水没し、
避難者ほぼ全員溺死ですから無理もない話です。
死んだと思ってない霊はたくさんいるでしょう。
地元の人は是非供養してあげてください。
829地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 00:19:56.46 ID:9IRkTvn20
>>827
Amazon.co.jpから引っ張ってきた
東日本大震災 被災ケーブルテレビ局が捉えた魂の記録映像 (秘蔵映像DVDムック): (社)日本ケーブルテレビ連盟 刊: 本
これだろうね
830地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 00:23:47.93 ID:j0fts6KW0
めりくり
831地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/25(日) 01:39:49.25 ID:X/E8MG8A0
>>577
>>549
BGMも手伝って凄い、怖すぎる
2.36あたり水面ギリギリのところに浮かんでるように見えるビルのガラス張りのところに、
人が数人見えるけど、自分だったら発狂してると思う

↑ガラス張りの中の人達は無事だったのでしょうか?
どなたかわかる方、教えてください。
832地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 02:00:06.26 ID:qF/IEeyiO
さっき、PCのディスプレイが不気味な乱れ方したな。少し、
ヒヤリとした。

死んだら何もかもお終いになるなら、死んだ奴らのことは忘れ
てしまえば済むこと。そういうものでもあるまい。
833817(新疆ウイグル自治区):2011/12/25(日) 02:45:11.98 ID:B5UnW9Ao0
>>827
829で出ている物がそうです。

内容は釜石に関しては>>681の通り>>664の12:00近辺の元動画がフルで入ってる。
地震直後から被災後の様子まで含めて計25分ほど。

気仙沼は魚市場から、フェリーが目の前を流されていく様子や鉄塔の倒れるところなどが5分弱ほど。
あとは市役所ワンテン庁舎屋上からや夜間の火災映像。また各地の被災状況や後日の土葬など。
気仙沼各地の避難所や復旧映像などもふくめて合計45分ほど。

塩釜は塩釜ケーブルテレビ(マリネット)近辺や塩釜市役所内の様子と津波後の市内映像など計30分。
激しい津波の映像はここではなく主に被害映像やその後の映像メインで計30分。
あとはオマケの東北特産物紹介で20分弱。

まあTBCのが良すぎだけど、このムックDVDは釜石と気仙沼の津波を見たい人にはおすすめだと思う。

東日本大震災 被災ケーブルテレビ局が捉えた魂の記録映像 (秘蔵映像DVDムック)
http://www.catv-jcta.jp/shinsai_dvd/index.html
834地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 04:28:31.53 ID:HebxPDCf0
これ見ると未来に向けた復興がはじまってますね。
いつまでも後ろ向きでは前に進みませんから新鮮なイメージが感じられますね。

いわてと笑顔に(復興編)
http://www.youtube.com/watch?v=o_5aKP_Bm1Y&feature=related
835地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 08:14:51.74 ID:e4E0hhsH0
TBS始まったけど、これで15時間一枠とか詐欺だろ。
836地震雷火事名無し(山口県):2011/12/25(日) 08:53:36.10 ID:8RS1ZThu0
録画は三部だけでいいっぽいな
http://www.tbs.co.jp/shinsai2011/part3.html

そして22時からETVでちゃっかりある津波の分析番組も録画
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1225.html
837地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 09:41:08.78 ID:qF/IEeyiO
死んだらお終いなら、ホントは生きてても意味ないさ。
838地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 09:43:49.58 ID:qF/IEeyiO
一昨日、またクライストチャーチでM5.8が二度もあったんだろ。
おぼつかない未来、おぼつかない希望。
839地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 09:56:46.49 ID:qF/IEeyiO
メリークリスマス…
840地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 10:38:18.80 ID:J+HjBhd40
新作?
大船戸のは引き波。
2つめは津波動画ではないけど、この後の運命を想うと涙が。

大船渡市赤崎町【中赤崎地区の大津波】
http://www.youtube.com/watch?v=F0QbOYZPa5g

【石巻市】3・11津波前に日和幼稚園を出発するバス
http://www.youtube.com/watch?v=ePUB9lDuKGU
841地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 10:39:42.96 ID:dLL0lzHt0
クライストチャーチの復興はまだまだで、町にも入れない模様。
ただ、自己責任で安全が保障されないバスツアーなら入れる、とのこと。
大聖堂も崩れたまま。
http://nzbreeze.blog68.fc2.com/blog-entry-338.html#comment13

>>838
>一昨日、またクライストチャーチでM5.8が二度もあったんだろ。
11月の状況でも崩れかけの建物が解体されず残ってるので、怖いよね。
842地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 11:22:39.50 ID:HIU3MQQZ0
>>840
うむ、1個目は見たこと無い
しかしあまり興奮せずみな見てるね
843地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 11:45:01.83 ID:BH02D9zm0
今日の2:46からのTBSの特集の映像が朝日新聞に載ってるんだけど、
みたことない南三陸津波画像だった。
未公開動画てんこ盛りの悪寒がする。
844地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 11:51:09.84 ID:qF/IEeyiO
3.11も前日から虫の知らせあったな。

3.9の地震のミヤネ屋の実況も上がってんな。結構な騒ぎ。
845地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/25(日) 11:52:11.63 ID:iXF/tHck0
>>843
録画してうpヨロシク
846地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 11:57:42.09 ID:rCBhcXzh0
>>840
日和幼稚園…これは貴重な映像だな
847地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/12/25(日) 11:58:21.33 ID:qF/IEeyiO
石原なんてタイミング狙ってドツボにハマったんじゃねえの?

九段会館の例の巨大な梁を皆で必死にどけようとしてる動画はスレ違いか?
848地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 11:59:01.01 ID:z3n2odUp0
消防車が渋滞中に津波が襲ってきて
そのまま立ち往生して消防隊員が車の上に乗って茫然としてる映像を
震災当日か次の日のニュースで見たんだがどこかに無いだろうか
あの日以来一度も見ることが無いんだが
849地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 12:16:44.53 ID:BH02D9zm0
確か、でかい川で家が引き波が流されてきて橋にぶつかる直前に家からその橋に
飛ぶ移って、少年がガッツポーズする映像があったと思うんだけど。確か震災の
当日か次の日にうpされてたんだけど、見覚えある人いないだろうか?
850地震雷火事名無し(山形県):2011/12/25(日) 12:45:20.89 ID:2DNtwFh60
>>848

もしかして、暗くなってからの中継じゃないですか?
八戸港周辺で、警戒中の消防車が夜で見えない津波に浸水してしまう映像ですよね。
たしか、このスレでもアップされましたね。

もしかしたら保存しているかもしれません

851地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/25(日) 13:58:30.05 ID:eIOW99FV0
東北放送のDVDって店頭で売ってる?
852地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/25(日) 13:59:50.06 ID:Cv4ybuROO
>>848
当日の夜に大船渡に駆け付けた救助隊の中継で一端スタジオに戻ってしばらくしてからまた現場の映像に戻ると消防車が水に浸かってくやつだよね。
波と言うより静かに水位だけが上昇する感じの
俺も捜してるよ
853地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/25(日) 14:04:25.71 ID:ElRUe3Wz0
山本と相馬の動画みたけどひどいな
ありゃ、津波じゃなくて海の大陸が街を飲み込んどる
それにとんでもない広範囲と速さと威力に吐き気がする

やっぱり住んでいるところと海の高さが一緒のところはダメだな
854地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/25(日) 14:05:52.89 ID:ElRUe3Wz0
特に山元のは、現地友人に見せてもらったけどマジで怖いわ
高台がないからどこまでも迫ってきやがるの
855地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 14:14:01.27 ID:TBH7fZ+40
>>851
渋谷のBook 1stでは災害関係の本と同じ棚にあった。
DVDのケースがA4サイズの紙箱に埋め込まれたパッケージングだから、
他の店でもDVDの棚には置いてないかもしれない。
856地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/25(日) 14:15:30.89 ID:t6Hx1WTR0
>844
3.9見つけられない
ヒントください
857地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/25(日) 14:16:30.71 ID:t6Hx1WTR0
>854
うpされていたあれ?
あれ見て本当に家にいなくてよかったと思ったよ。
858地震雷火事名無し(千葉県【14:03 震度1】):2011/12/25(日) 14:18:37.61 ID:eIOW99FV0
>>855
テンキュー
本屋にあるのね
859地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/12/25(日) 14:22:15.17 ID:DWKJnkayO
山元のは俺の叔母も避難所で見たって言ってたわ。

そんな叔母の家も津波で完全消滅。
で、従兄弟が我が家のモノが流れて来てないか色々探ってたら、こんもりした砂山の中から髪の毛みたいなの出てるの発見。
警察呼んで砂山掘ってもらったらご遺体が2つ出てきたって言ってたわ。
860地震雷火事名無し(山口県):2011/12/25(日) 14:27:41.59 ID:8RS1ZThu0
そろそろ始まるぞ、津波マニアども
861地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/25(日) 14:28:03.39 ID:ElRUe3Wz0
>>857
ううん、あの低画質じゃない奴。高画質。ある程度の高台で車だったけど最後は車がめっしゃかしゃにぶっ壊れて終わる
友人はマジの九死に一生だったらしい。今も右腕があんまり動かないけど
人(友人、家族)や運転手とかが飲み込まれているの写っているから一般公開する気はないらしい
俺自身は友人の友人は知らないから見れたけど、あれが知り合いとなると絶対吐くわ
862地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 14:39:24.08 ID:YI8BvWID0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
863地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 14:39:32.22 ID:EPXguiMQ0
はじまた
864地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 14:42:46.28 ID:0QTyrMVw0
>>861
最後ビッグ・ウェンズデーみたいな第二波、三波が映って終わる、例の病院から撮った映像以外にも存在するのか
個人的には三陸の津波映像より、仙台平野以南の津波のほうが見てて身震いするんだよなあ
山元町もそうだし、新地町や相馬、南相馬等々・・・本当の大自然の猛威みたいなものを直に感じる
865地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 14:51:19.21 ID:Db1X8gCq0
みんなTBS見てるー?
866地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 15:00:34.80 ID:TEehzuoU0
>TBS

津波がなければ、どれもショッキングな映像だな
867地震雷火事名無し(群馬県):2011/12/25(日) 15:00:48.21 ID:U8XEl4YX0
見てるよ
868地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 15:02:52.70 ID:TEehzuoU0
>>858

池袋のジュンク堂に2本残ってたぞ。
12月22日に見つけた。
869地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/25(日) 15:12:06.81 ID:FKMRpLG80
TBS、、あの時の地震と津波の恐怖がよみがえってきて
色んな気持ちを思い出して怖くて涙が止まらない…
ここ見てても何でもなかったのに。
心にきてんのかな、、、
870地震雷火事名無し(中国地方):2011/12/25(日) 15:15:15.80 ID:ke3+PE6M0
やっと始まるか
871 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (宮城県):2011/12/25(日) 15:15:26.32 ID:72HQfLp00
こわい
872地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 15:15:35.40 ID:e4E0hhsH0
>>869
度々嫌なら見るなと警告してるけど、被災者の中には実際にチャンネル変える人も多いんかね。
873地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/25(日) 15:18:29.85 ID:VKIRXFBE0
TBSの、リアルタイムで追ってる構成のおかげで
映像の濃縮具合が半端ないな。
(通常のドキュメントとかだと1ヶ所を掘り下げて長々とやりがち)
874地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 15:20:11.56 ID:cLd/+qXO0
津波くる前ののんびりした映像から見ると
リアリティあるな
875地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/25(日) 15:21:10.72 ID:auXppM530
BS12で石巻線の旅番組やっている
876地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 15:29:13.56 ID:YI8BvWID0
定番動画ばっかりだな
877地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 15:32:14.41 ID:e4E0hhsH0
でも60fpsだからつべで見るのとは全然印象が違う。
878地震雷火事名無し(山口県):2011/12/25(日) 15:32:56.01 ID:8RS1ZThu0
山田町の津波映像は初見だった
879地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 15:34:00.14 ID:bD5IPl+o0
気仙沼第二波の映像は初見
すげえ!
880地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 15:38:27.12 ID:J9GmPZ+J0
津波終了?
881地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 15:39:29.21 ID:TEehzuoU0
>>879

DVDにあるやつだお
南三陸のみDVDのやつだったな
882地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 15:40:12.03 ID:TEehzuoU0
×南三陸のみDVDのやつだったな
○南三陸のもDVDのやつだったな
883地震雷火事名無し(茸):2011/12/25(日) 15:40:16.24 ID:/7rLMLq20
まだまだ16時過ぎまで津波は襲ってくる
NHKの空撮が16時
884地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 15:44:46.59 ID:WbOxzWb60
また来ないかな
885地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 15:53:08.21 ID:AUuQSzAB0
やっぱり南三陸のDVDのだったか
ここの書き込み見てたからすぐわかった
886地震雷火事名無し(中国地方):2011/12/25(日) 15:53:51.28 ID:ke3+PE6M0
ふすまボーダー君だ
887地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 15:55:33.86 ID:R0ZJwuOF0
助かったから流せたんだな
川流れてく夫婦
888地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/25(日) 15:56:44.19 ID:eIOW99FV0
889地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 15:58:09.03 ID:e4E0hhsH0
>>887
沖に流されて漂流した人も大勢居たらしいけど、その手の映像見た事無い。
890地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/25(日) 15:58:14.71 ID:8xGCJ1Ko0
津波こえええ
891地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 16:04:34.24 ID:TEehzuoU0
武田記者のやつか
892地震雷火事名無し(茸):2011/12/25(日) 16:05:06.68 ID:1iDJ/c+x0
基地害自己厨きたああ
893地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 16:12:42.13 ID:BH02D9zm0
熟女来いよw
武田記者の映像な
894地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 16:12:53.26 ID:S1danYFP0
新映像ぞくぞくだな
895地震雷火事名無し(茸):2011/12/25(日) 16:14:09.94 ID:/7rLMLq20
こわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
896地震雷火事名無し(庭):2011/12/25(日) 16:29:26.15 ID://+hr3dzI
石巻未公開来たな、赤十字病院の時の話題で
897地震雷火事名無し(家):2011/12/25(日) 16:49:49.84 ID:9IF/1DQI0
ああTBSであってたんだっけ今帰宅して録画忘れてたー
898地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 16:58:11.47 ID:vAM89aWy0
俺はちゃんと録画してるぞー永久保存だ
899地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 17:06:28.36 ID:j0fts6KW0
>>840
>【石巻市】3・11津波前に日和幼稚園を出発するバス
>http://www.youtube.com/watch?v=ePUB9lDuKGU

うわっ
2台とも海に向かって降りていってる
泣けてくる

>>841
大聖堂は塔の中を見学してきたことあるから
あれが崩れて無くなったと思うと悲しい
900地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 17:14:13.94 ID:TAA0zS7k0
初見の映像けっこうあるなー
901地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 17:27:17.14 ID:HebxPDCf0
17:40まで休憩ですね。
東京地方放送局としては、東京地方の特色がよく出てましたね。
変にマスコミ世論操作に走るより、東京地方放送局らしい報道は良かったかも。
今回の複合災害をTBSだけでまとめるのは最初から無理ですからね。
902地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/25(日) 17:30:21.81 ID:dGu0TOE10
大画面テレビでブレて揺れる動画見ると、乗り物酔いみたいになって駄目だ。
903地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 17:35:12.29 ID:e4E0hhsH0
この後何やんだ。 もう日暮れたし重油火災?位しか映像無いんじゃないのか。
904地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 17:38:46.40 ID:3HRUyHwh0
闇の中、救助を求める声が弱弱しくなり消えていった・・
905地震雷火事名無し(福島県):2011/12/25(日) 17:54:41.48 ID:N9H7AoXJ0
北海道あたりの港町がいつのまにか浸水してたって映像も当時の夜あった
今日やるかはわからん
906地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 18:33:52.93 ID:TEehzuoU0
今ちょうど、日テレでは、日本から津波で漂流していた漁船が4000キロ離れた地点で発見された話をやってるな。
907地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 18:38:08.90 ID:EB7z9Lda0
壊滅地域に食料を届ける為にコンビニの入店規制をしている店主さんの話には、
泣かされました。地域を守る意識なんでしょうね。
908地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 18:49:15.40 ID:IOXLYgTg0
東松島で瓦礫に乗った夫婦が川を流されているシーン、撮影者の横にいる
小さな子供のかわいい声で「何かいるよ」というのに苦笑してしまった。
909地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 19:12:30.10 ID:nFKWRoaA0
石巻の高台で旦那と息子海に行ったもう終わりですって泣いてたおばちゃんの旦那と息子無事だったんだ。
ずっと気になってたから良かった。
てかやっぱり生存できた人中心に放送してるね。
910地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/25(日) 19:13:44.47 ID:4sEc1KXd0
DVD買うかな、2000円以下の値段が魅力的
高く設定したいところなんだけろうけど
露骨に金儲けしてるように見えると批判されちゃうもんね
911地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 19:25:07.77 ID:XzxdRIgH0
殆ど菅アワーだったじゃねーか。
912地震雷火事名無し(島根県):2011/12/25(日) 20:05:05.88 ID:ltmFv0GP0
>>893
これから?
913地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 20:05:29.70 ID:EB7z9Lda0
熟女くるかな?
914地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 20:07:29.46 ID:HebxPDCf0
生放送ですね。東京地方放送局もがんばってますね。
ゲストが良いです。
915地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 20:10:05.51 ID:EB7z9Lda0
きた==============!!!
916地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/25(日) 20:24:34.00 ID:wZ8qlYMAO
多賀城の救出劇は泣けた

あの二人がいなければ、寒くてみんな凍死していたと思う
917地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/25(日) 20:50:16.82 ID:jcDk6wOlP
NHK、フジ、テレ朝は年末特番やらないの?
 
918あ(関西・東海):2011/12/25(日) 20:56:43.97 ID:YJgH05YhO
震災関連の本で下記以外にもオススメのありますか?また、下記の感想も教えて下さい。

Amazonでレビューの良かったものを下に↓。

「遺体」
「つなみ-被災地のこども80人の作文集」

また、写真集がたくさん出ていますが、どれがいいでしょうか?

ちなみに私が持っているのは、TBC東北放送のDVDと河北新報の1ヶ月の記録です。
919地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 21:36:52.44 ID:9JjefKu30
さすがに今日のTBSでスレが伸びてるな
920地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/25(日) 21:41:19.67 ID:8xGCJ1Ko0
みきさぁぁぁん
921地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/25(日) 21:49:48.50 ID:lOdre5Cw0
未希ちゃん放送なんかやめて屋上に逃げなきゃ
922地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 21:57:49.47 ID:AUuQSzAB0
ETVって何チャンネル?
923地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 21:59:20.81 ID:IOXLYgTg0
2ch
924地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/25(日) 22:07:54.15 ID:LZDAN4jx0
未希さんて南三陸町の防災庁舎で放送をしていたって女性職員のことか?
また無駄に英雄視した半ガセ特集をやっているのか。
こういうのはもういい加減止めてほしいなあ。事実だけを伝えないと。
925地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:13:08.31 ID:WbOxzWb60
防災無線っていったん録音して逃げるもんだろ?
屋上まで逃げて波にさらわれたんだと思う
926地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/25(日) 22:16:31.96 ID:BmitbM3j0
南三陸の放送は最後は男性だよ。
歌津のビデオに入ってる。
927地震雷火事名無し(空):2011/12/25(日) 22:21:51.08 ID:nVKJ4fWr0
>>925
未希さんは屋上まで避難したが、その後津波にさらわれた様子を同僚が見ている。
やがて、引き波(引き波の様子はちらっと映っていた)で海に流されて・・・と思われる。
1ヶ月後、彼女は志津川湾で浮いているのが見つかった。
着衣は剥ぎ取られていたとのことで、若い女性の最期としてはあまりにも不憫な姿だ。

「10メートルの津波が」と言っていたから、死を覚悟していたのだろうな・・・。
928地震雷火事名無し(空):2011/12/25(日) 22:23:37.94 ID:nVKJ4fWr0
>>926
未希さんの上司・三浦さんだね。だが、三浦さんは今も見つかっていない・・・。
929地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:34:22.02 ID:98JpODHG0
何で避難させなかったんだろう。
各警察や消防は署を開けて避難してただろ。
残すにしても必要最小限の人員を残せばいい話で、何十人も役場に残る必要性はあったんだろうか。
930地震雷火事名無し(鳥取県):2011/12/25(日) 22:38:54.00 ID:DB9FMRl+0
>>924

激しく同感
事実を客観的に報道して欲しいな
931地震雷火事名無し(鳥取県):2011/12/25(日) 22:41:22.02 ID:DB9FMRl+0
>>927
>「10メートルの津波が」と言っていたから、

本当かよ、ソースある?
932地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 22:43:53.43 ID:rCBhcXzh0
>>929
鉄筋3階ビルの屋上を越える津波が来るとは思わなかった
それ以上の理由が必要かね
933地震雷火事名無し(東海地方):2011/12/25(日) 22:52:04.67 ID:wZ8qlYMAO
最後に自分で10メートルを超える津波が来ると放送していた
さっさと逃げさせなかった上司の責任は重い
934地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/25(日) 22:53:49.04 ID:Ri2eqZd40
どうしても九死に一生を得たような人の話しばかりが多くて
いまいち悲惨さが伝わらなかった感があるな。TBS
エンドロールで死亡、行方不明の人の生前の写真でも名前でも延々と流せば
この災害の恐ろしさが見にしみてわかるのに。
935地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/25(日) 22:57:30.69 ID:sbcIohv40
遺族が許さんやろ
936地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 23:01:33.38 ID:WbOxzWb60
仙台にパンダが来るのか。いったい仙台は何億円かけてパンダ舎つくるんだろね
住む家も確保できない人がいるっつうのに何考えてんのかと
937地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 23:08:49.76 ID:0Gb6DO8xO
899:地震雷火事名無し(東京都) 12/25(日) 17:06 j0fts6KW0 [sage]
>>840
>【石巻市】3・11津波前に日和幼稚園を出発するバス
> http://www.youtube.com/watch?v=ePUB9lDuKGU
うわっ
2台とも海に向かって降りていってる
泣けてくる




最初のマイクロバスタイプじゃなくて、最後にでて来るワンボックスタイプの車両だよね。。
園児が焼死したのは…
(´・ω・`)

938地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/25(日) 23:09:50.94 ID:HebxPDCf0
津波報道はまだまだデリケートな話しなので、
安住さんも紅白歌合戦の司会より緊張していましたね。
ゲストに被災関係者を呼んだのは良かった。
もし南三陸の町長呼んでたら問題になってましたね。
陸前高田市長で良かった。
939地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 23:13:31.63 ID:U9dM8yDp0
>>934
自分の身内死んでて好き好んで晒す馬鹿がどこにいんだよ
その辺がズレてんだよね

動画見てわかった気になって
本当の悲惨さわかってないのはお前だろうっていうね
940地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 23:15:35.12 ID:0Gb6DO8xO
TBSの特番…
なんかブルーベリー販売業者のCMで埋め尽くされていたけど(BSN新潟放送)、大企業はCMを遠慮・自粛したのか?
さすがに夜間はブルーベリー販売業者以外のCMも増えてきたけど。
941毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/25(日) 23:26:10.88 ID:TkOdCrIQ0
http://www.youtube.com/watch?v=lNqwdkU_lb0

こいつばんばん五月蝿い五月蝿い!!
発作か〜!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
942あ(中部地方):2011/12/25(日) 23:36:34.83 ID:uLkC4Znl0
台風のベイウォーク。スレ違いと言われるかもしれないが波群津波ということで。
http://www.youtube.com/watch?v=fvbXHI8D97I&feature=related
943あ(中部地方):2011/12/25(日) 23:40:20.42 ID:uLkC4Znl0
もう1つ。超強台風。津波みたいな映画。フィクション。
http://www.youtube.com/watch?v=KclPXZTShjA
944地震雷火事名無し(山口県):2011/12/25(日) 23:42:12.14 ID:wJcH2rnc0
さっきのETV特集、非常に面白かった
見逃した奴は再放送があるから過去の津波に動画抜きでも興味があるなら見てみるべし
945934(大阪府):2011/12/25(日) 23:46:35.94 ID:Ri2eqZd40
>>935 >>939
うむ、言われてみればそれが正論やわ。正直スマンカッタ。
946地震雷火事名無し(山形県):2011/12/25(日) 23:55:01.01 ID:2DNtwFh60
>>932

鉄骨造な?

鉄筋は、コンクリートを補強するのでRC造り リインフォースコンクリート(RC造)
鉄筋3階という建築は存在しない

そのあたり混同しないように、防災庁舎は重量鉄骨ラーメン構造3階建 

その当たりを曖昧にしてると、次の避難の時に鉄筋コンクリート造と鉄骨造では耐えうるのに大きな違いがでる

津波に強いのは、自重がある鉄筋コンクリート造
947毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/26(月) 00:03:32.17 ID:Neb8ifhx0
http://www.youtube.com/watch?v=THoWdMaD1kQ
http://www.youtube.com/watch?v=CoWWb93V68o

アニメ北斗の拳2の前期OPと後期OPや!!
キープユーバーニング♪ところから滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聴いても飽きない!!
特にファルコがマントに包まれて出てくるところや、ナインティーズ♪が3回響くところに合わせて
ジャコウ(前期)とカイオウ(後期)の紫の影がアニメーションするところは歌と絶妙に合って最高に格好ええ!!
その後のファルコ(前期)とヒョウ(後期)の青の影がケンシロウの頬を手刀でかすめるシーンと
ヒョウが最後でマントに包まれたカイオウに入れ替わるところは最強や!!
感動や!!
948地震雷火事名無し(家):2011/12/26(月) 00:15:07.28 ID:wGmcGPFI0
>>946
鉄筋コンクリの見分け方教えて
949地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:22:08.42 ID:x5fMQgp10
Eテレ良かったな
なんで総合の方でやらないんだろ
やっぱり300年周期とか400年周期とか
現代が当てはまってるのを周知するのはまずいか
950地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:23:43.85 ID:x5fMQgp10
>>921
みきさんは途中で放送やめて屋上に逃げてますよ
951地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:26:06.27 ID:x5fMQgp10
950踏んだので立てました
仲良く浸かってね

ものすごい津波の動画をあげていこうぜ23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324826704/
952地震雷火事名無し(スウェーデン):2011/12/26(月) 00:28:10.60 ID:sm25GlBY0
>>707の番組かな?

1000年後に残したい…報道映像2011 - 11.12.23
http://v.youku.com/v_show/id_XMzM1NTQzMjQ0.html
953地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:33:01.27 ID:UusSrV3j0
>>951
乙です
954地震雷火事名無し(山口県):2011/12/26(月) 00:34:13.95 ID:MxOfR98V0
相変わらず東京都さんは仕事がはやい
955地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:41:38.20 ID:x5fMQgp10
>>931
件の東北放送のDVD見れば聞こえます
956地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:47:15.70 ID:x5fMQgp10
>>937
合計3台映ってますが
最初のワンボックスは止まってて周りに子供たちが・・・
次にマイクロバスが映って最後にまたワンボックス
たぶん最初のと最後のは同一の車かと・・・
957地震雷火事名無し(山形県):2011/12/26(月) 00:49:53.26 ID:S9hqarL90
>>948

鉄骨造でも、実は柱に防火被覆をして内装を造り、鉄筋コンクリート造の柱のように見えるから、これは窓や開口部や壁などで見るしかないかもしれない。
ただ、マンションや雑貨ビルなどは鉄筋コンクリート造が殆どかな。

SRC造もあるけどそれは高い高層建築のみ。

見分けるとなると、公共建築・マンション・雑貨ビルに病院などに避難がベストかも。
派手なガラス張りのビルは鉄骨造りが多いと思います。

これから、避難ビルという誘導や整備に表示が関東圏や東海でもきちんと明記されるようになると思いますよ。
958地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:55:57.26 ID:x5fMQgp10
>>942-943
リンク貼り自体は否定しないけど
津波と高潮は完全に別物だと思わないと
っていうか今回津波舐めてたひとはほとんどその誤解じゃないかと思うくらい
津波は波長の長さと範囲の広さが桁違いなんだ
959地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 00:59:35.42 ID:x5fMQgp10
>>948
外見だけで判断するなら壁面の素材とか断熱材の使い方の違いとかかな
960地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:00:25.72 ID:CtE7kahP0
ホントに鉄筋コンクリート造の方が津波に強いん?

鉄骨造はさっさと壁パージ()して抵抗が少なくなる様だから、もろに水圧受け続ける鉄筋コンクリートより
持ったりしないのか。
961毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/26(月) 01:01:55.68 ID:Neb8ifhx0
http://www.youtube.com/watch?v=RJfiJO4dof8

1977 番宣 & 提供や!!
ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
962地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:03:11.86 ID:2f0/SFWk0
復興は税金が使われるので、政府や地方行政は耐震性と津波対策済みの避難所、住居、商業施設
兼用の高層ビル群を被災地に建てて、復興と景気回復の両方に役立てて欲しいな。

963東電振興宣揚隊(大分県):2011/12/26(月) 01:06:09.82 ID:0g1TtTte0
>>958
台風の高潮が出てきたので。
1934年の室戸台風で大阪で2000人、1959年の伊勢湾台風で名古屋、三重で4000人が死んだ。
水の巨大災害で直近の時期に起きたのは伊勢湾台風だった。

起きた規模と犠牲者の集中度は、東日本大震災における仙台と同じような感じで考えてよい。
名古屋市は伊勢湾台風に関しては釜石の防災教育のように大変な労力を使って啓発してきた。
1960年代に小学生だった名古屋の人たちは、かなりの時間を割いて防災教育をしたそうだ。

964東電振興宣揚隊(大分県):2011/12/26(月) 01:10:21.16 ID:0g1TtTte0
名古屋市、伊勢湾台風の記録
http://www.youtube.com/watch?v=LkVQRR7rF8o

参考までに。破壊の凄惨さは仙台、名取沿岸のようだ。
965地震雷火事名無し(山口県):2011/12/26(月) 01:11:46.44 ID:MxOfR98V0
正直伊勢湾台風の高潮がどんなものだったのか見てみたいというのはある
966地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/26(月) 01:18:17.61 ID:FAYolHCe0
今晩、津波が夢に出てきそうだな
967地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 01:27:42.37 ID:CtE7kahP0
正直TBSの特番は何も感じなかった。 一応延々キャプチャしてたけどそのまま消した。
968地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/26(月) 01:34:04.84 ID:/x0+jY870
ETV見た 
ようするに単発と思ってた地震が実は連動型の巨大地震だったって事だろ?
969地震雷火事名無し(山口県):2011/12/26(月) 01:34:49.72 ID:MxOfR98V0
つべにハリケーンカトリーナの時の高潮映像が結構あるけど凄かったみたいだな
http://www.youtube.com/watch?v=-Kou0HBpX4A
970地震雷火事名無し(福井県):2011/12/26(月) 01:39:18.74 ID:cHbrg8e10
TBS特番の良かったところは、「物凄いパワーだ」をハイビジョンで見れたことぐらいだった
971地震雷火事名無し(山形県):2011/12/26(月) 01:44:53.73 ID:S9hqarL90
>>960

女川の被災後の動画みればわかる。
壁面が構造躯体を補助するので、壁面でも構造躯体として剛性を発揮する。
鉄骨はカーテンウォールや支持材で壁面を取り付けて、建物を支える構造体には壁面はあまり関与しない(支持材も一応は有効だけどあくまで壁を支える部材としてだから)
住宅でも、壁に筋かいと構造用合板の箇所を増やす事が耐震には有効で建築基準法のXY計算係数でもわかる。
柱と壁剛性で、耐震性能を高める。2×4住宅は2×4材を柱に壁自体が構造体として組み立てられるので地震に強いとしている。(某ハウスメーカー)


>>959
鉄筋コンクリート造には壁面の素材も断熱材も関係ない。
ちなみに、鉄筋コンクリート造の外断熱は近年施工されるようになった。
壁面の素材は設計士とクライアントの意向なので、壁材や断熱材の使いかたは全然関係ない。
鉄骨造りの外壁にRCパネルを貼り付ける建物もある。

やはり、これは自分が明確にわかる建物に避難か誘導している場所へ逃げるしかないと思う。

972地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/26(月) 08:36:35.97 ID:RGrTP3hPO
サイレンが鳴っているのに、わざわざ高台から低地に向かって降りていく幼稚園バス。
マイクロバスはクラクションならしてまで急いでいる。
これは人災だわな、裁判でも証拠になると思う。
ワンボックスは直視できない(つд`)カワイソス
973地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 10:08:25.49 ID:x5fMQgp10
>>972
撮影者は津波が来ると思って撮影している訳だし
サイレンも鳴ってるから
「津波が来るとは思わなかった」
という言い訳は出来ないよね
974地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 10:14:35.09 ID:+Kb2aQcl0
http://www.mobilehouse.info/_images/news/4341_big.jpg
アクアダに乗ってれば英雄だったんだろうな
975毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/26(月) 10:25:16.72 ID:4WV+1g790
http://www.youtube.com/watch?v=UWoHGIpwtac

スーパーマリオクラブや!!
ばんばんキモいキモいガキばっか出演しとる!!
特に前嶋ゆう奴ばんばんキモいキモい!!
発作か〜!!
眼鏡あほや!!
武田鉄矢の物真似してスタジオ滅茶苦茶しらけとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
その次の奴あほや!!
何が
「みなみあしがぁしりつwあきwがwわらwちゅがっこういちねん
えんどうかずとで〜す!!」じゃ!!
発作か〜!!
何がおもろいね!!
害児かお前はー!!
976毒蛇 ◆CQmmwedHhY (芋):2011/12/26(月) 10:59:13.73 ID:4WV+1g790
http://www.youtube.com/watch?v=cq8Aydw9TyU

1983年の笑っていいともで生放送中に基地外が乱入しとる!!
何が
タモリ「え〜じ〜つ〜・・・ ん?」
乱入者「喋らせてくれ」
タモリ「喋ったことある?あれ?ん?何を喋る?」
乱入者「いいんだよ いいんだよ!!いいんだよ!!!!」じゃ!!
発作か〜!!
タモリ口あけてアホ丸出しの表情で呆然としとる!!
爆笑じゃ〜!!
977地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/26(月) 11:36:56.29 ID:QgdmTI/e0
「あああああああああああああああ何が防波堤だよ」のおじさんて「避難!」の人?
978地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/26(月) 11:50:22.58 ID:+Kb2aQcl0
多分。 かもめのたまごの社長でしょ?
979地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/26(月) 12:06:17.35 ID:QgdmTI/e0
周りの木造家屋はノッペラボウになったのに会社建物残ってよかたね
980地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/26(月) 12:32:10.40 ID:xxPQj0Nm0
周りの建物ほぼ全滅してんのに、自分の会社のビルだけ残っても意味ないかも知れんが
981地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/26(月) 12:42:46.31 ID:ZfytwIlu0
社長じゃなく専務だねカモメ
982地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 12:50:39.37 ID:uSdIKFG+0
世界史に残る好判断をした専務(・∀・)イイ!!
983地震雷火事名無し(東京都):2011/12/26(月) 12:53:31.21 ID:C3Zf9rpO0
川の魚もみんな飛び跳ねて賛辞を送ってたしな
984地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/26(月) 12:57:43.46 ID:ZfytwIlu0
魚も高台に避難したかったんだよ
985地震雷火事名無し(茸):2011/12/26(月) 13:20:25.33 ID:ykqCt4cZ0
何が防波堤だよー


ってうざかったけど
986地震雷火事名無し(家):2011/12/26(月) 13:48:01.37 ID:6TgkFKez0
今日はあのバンダアチェを襲った大津波から7周年だな
987地震雷火事名無し(秋):2011/12/26(月) 14:14:43.57 ID:7XNS6gHL0
>>986
もうそんなになるんだ。
あの時は民家の2階から撮られた
あたり一面が海みたいな映像を見て絶句したんだけど、
まさかあれ以上にすさまじい光景を日本で見ることになるとは。
988地震雷火事名無し(山口県)
今回の震災が起きるまではこれが一番有名な津波動画だったであろう
http://www.youtube.com/watch?v=RDOuwMj7Xzo