【暖房・ストーブ】冬の寒さ対策【コタツ・囲炉裏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(埼玉県)
この冬、暖房用電力需要の増大で、計画停電が無いとは言えません。
今のうちから、対策しておきましょう。


このスレでは、

●今夏の節電経験を踏まえた節電系寒さ対策
●電気を使わず、如何に快適に暖を取るか

という視点における事例紹介や体験談を集めたいと思います。
家庭で、職場で、外出時にやっている方法、地域全体での取り組み・・・なんでもいいです。

「寒さ対策」の話題に沿っていれば、分野も問いません。
(ペットの寒さ対策・寒いときに役立つお勧めグッズ・自宅の改装の話などでも可)
書き込まれた情報が自分に役立つかどうかは、読み手それぞれが判断すれば良い事ですから。

関連スレ:
【冷房・エアコン】 夏の暑さ対策 【冷蔵庫】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300754838/

2地震雷火事名無し(長屋):2011/11/18(金) 11:45:22.00 ID:f8Tt0ILt0
かっこ悪いけど段ボールが湿度・温度調整にはとてもいいよ。
プチプチの梱包材よりも段ボールを室内に貼るといい。見た目悪いし窓に貼ると暗いけど、下半分とかね。
仮設住宅とか結露が凄いようだけど、プチプチや布団で防御するとカビがかなり繁殖するよ。経験済み。
驚くことにダンボールだと、殆どカビが見られなかった。ホームレスの段ボールハウスは理にかなってるとオモタ。
3地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/18(金) 11:52:04.29 ID:MLfxfclg0
段ボールか〜。悪くないね。空気を含んだ二重構造になってるし。
ガキの頃、冬場に釣りに行くときなんかは上着の下に
新聞紙とか入れてたことがあるw

とりあえず先日、石油ストーブを購入して今日、初起動してみた。
初めて石油ストーブ買ってみたんだけど、暖かくていいね。
加湿も出来るし、煮込み料理とかにも使える。
4地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/18(金) 12:39:28.42 ID:fQFqksiF0
アレルギーで石油系は全部NGだから困った…
5地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/18(金) 21:39:28.68 ID:MLfxfclg0
石油ストーブにヤカン載せとくといいね。
加湿だけでなく、お茶やコーヒーなどお湯がいつでも使える。
6地震雷火事名無し(新潟県):2011/11/18(金) 23:40:16.13 ID:yJBD5E/H0
>>4 ガス。

中越地震のときの湯たんぽコタツってのは?
1.ガスで湯を暖める(50〜60くらい?)
2.ペットボトルに入れる
3.タオルでぐるぐる巻き
4.コタツに入れる

7地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/19(土) 01:25:29.61 ID:uw0J7dphO
ふとん乾燥機があれば、あれをふとんあたため機として使うのもいいね★
あとはあえて室内に洗濯物を干したり、ボウルや洗面器に水を張って加湿器替わりにするとか。

貧乏だから、室内でもコートやマフラーや手袋を身につけるのは毎度のこと。
そのほかカイロは1〜2個あるだけでずいぶん違う。
しょっちゅう風呂に入るのも体を冷まさないいい方法。

寝る前にノンカフェインのハーブ茶を飲むのも体がぽかぽかするよ。
8地震雷火事名無し(関西地方):2011/11/19(土) 01:52:23.14 ID:xSwZbwjiO
このスレはギャグですかw
9地震雷火事名無し(兵庫県):2011/11/19(土) 02:22:23.41 ID:eW804VtD0
しょうが
とうがらし
カレーライス
あったまるぞ
10地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:00:39.60 ID:Fg2/txlrO
カレーは冷やす。
唐辛子もね。
冷やすのは、小麦粉麺、茄子、香辛料。
温めるのは、根菜と米。
生姜はダントツで正解、温めるのに、なんで知識深めないのよ↑
11地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:05:44.95 ID:Fg2/txlrO
鉄筋コンクリートの気密性がもてはやされるが
木造と差をつけている最要因は天井。
木造の天井四隅にテーピングするなり、どーせテーピングするなら
↑ダンボール張り巡らしみるなりしてみて。
嘘みたいに暖房効果が〜。暖かいです
12地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:10:13.73 ID:Fg2/txlrO
近年流行ったものに、ハロゲンヒーターがあります。
あれは、人体に長時間接浴びると違和感ありますね。
あれ、最初から、玄関や窓や北の壁に照射して下さい。
メイン暖房機器の効きが全然違います。
13地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:25:15.29 ID:Fg2/txlrO
壁とカーテンレールとを密閉。
ダンボールや新聞紙で
カーテン上部を覆い隠すとこれまた全然違います。
襖の破損の弁済覚悟ならば、襖を寒い窓にピタリと当てる技もあります。
かなり濡れますから覚悟は必要。
↑上記ダンボールと同じくの効果ですが
昼には、いつもの状態にできるメリットがあります。
14地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:29:21.01 ID:Fg2/txlrO
焼酎瓶や醤油瓶の湯たんぽは最強です。
焼酎五合瓶のネジキャップが安全かな
ある程度、暖房器具などで瓶を暖めてから熱湯をしないと割れますよ
15地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/25(金) 20:56:12.89 ID:KTOAPp4l0
ドケチ板の住人はこういうの詳しいよね。
衣類だと厚手のより薄いの数枚重ね着するとか
首周りが開いてるのはダメ
百均でいいから小さめのマフラーを巻く
意外なところでは帽子が侮れない
頭から結構な熱が逃げるので、帽子を被ると温かい。
16地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 22:14:35.49 ID:SEDOC1ca0
イワタニのカセットガスヒーター買った。
結構暖かい。
17地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/25(金) 23:43:19.89 ID:EdPQvd37O
関東のマンションから東北の古い戸建てに引っ越したが、むちゃ寒い。
もっと高断熱高気密な家、コンクリートの家、二重窓の家を普及させておくべきだったと思う。
18地震雷火事名無し(家):2011/11/25(金) 23:47:10.64 ID:SJvG6zkk0
お酒 半日家にいるなら一缶で暖まる
未成年は駄目だぞ
19地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/26(土) 00:19:40.45 ID:gGyO446v0
石油ストーブ、マジ最高
20地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/26(土) 01:41:51.87 ID:+q/KyKr70
厚着しかないな
21地震雷火事名無し(長野県):2011/11/26(土) 03:29:05.25 ID:bXz0G31w0
にゅー速+ にもスレ立ってる 「寒冷地方のおまいら冬対策した?」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1321885749/
_8 がi am
22地震雷火事名無し(福島県):2011/11/26(土) 03:29:30.63 ID:bv8PNudn0
貼るカイロを仙骨(お尻の割れ目の上)に貼る
239(兵庫県):2011/11/26(土) 03:36:15.97 ID:9KgaySYr0
>>10
オレ薬学部なんだけど

唐辛子がナス科だからか?
身体を冷やすと思ってるの。
それとも暑い地方でよく食されてるからか?
唐辛子は血行が良くなるから
保温にいいとは思ってる
カレーも書いたのは同じ理由
まあ発汗を促すから
結果冷やすことには
なるかも知れん
ついでにおまいが書いてる残りの
根菜とかなんとかかんとか
大体あってると思う
まあケンカしにきたわけじゃないが
24地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/26(土) 13:33:57.42 ID:dwcug/pRO
ダイソンのヒーターってどうでしょうか?
エアコンないから、思いきって買おうと思うんだけど…
25地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/26(土) 14:39:15.84 ID:gGyO446v0
>>24
停電になっても使える暖房器具がいいと思う
26地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/26(土) 15:17:36.36 ID:PXb/GrPJO
>>23
この時期に気をつけるのはミカン・梨・柿の食い過ぎ(就寝前)により
冷え性、持病の悪化がある。
腰痛、子宮関連、肩こり、頭痛、などなど。
ミカンはストーブトップで焼くとめちゃくちゃ健康的です。
上記果物は、冬季の大切なビタミンC補給ですから
時間帯に気をつけたら体温低下も避けれます。
食後より食前
寝る前厳禁
柿もチンして食うと美味いです。
カレーのスパイスは、暖め作用と冷やす作用が混在してますから
汗をかかない程度で、根菜を沢山とる意味でgoodかも。
この時期に、夏野菜カレーなんて誰もしないでしょうから
27地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/26(土) 20:23:38.81 ID:ALYH0gKC0
カーテンレールにS字フックで吊り下げるタイプの
アルミの防寒シート良かったよ
28地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/26(土) 23:38:41.48 ID:AOz3eV/uO
>>24
個人的にはエアコン以外の電気暖房では風でるのはお薦めしない。 
電気なら遠赤外線暖房系かな? 
ただ毎日長時間使うならエアコンやガス、灯油に比べたぶんランニングコストが高くつくよ。
2923(兵庫県):2011/11/27(日) 03:40:56.54 ID:Kn/nH8kS0
>>26

みかんは漢方では身体を冷やす方に分類されてるけど
それを考えなければすごく身体にいい果物だと思ってる

なしは水分補給の意味なら抜群なんだけどな

柿はたべすぎて凍死する昔話があるくらいだからな
まあ実際凍死はしないと思うが。でも栄養価はいいぞ。

根菜だと
ごぼう、にんじんとかがいいなほかにもいろいろあるけど。

あと、酢もいいかも
30地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/28(月) 03:50:55.85 ID:N2W6fd/fO
ぶっちゃけ健康体ならば
夜半にフンドシ一丁で
玄関前の雪にダイブ!だ。
埋まって感覚がなくなりかけた頃に家に戻り暖をとると
家屋内は極楽だから。
31地震雷火事名無し(家):2011/11/28(月) 03:57:09.92 ID:He8U5Kiy0
>>30
エビス丸さん乙
32地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/28(月) 06:07:13.93 ID:N2W6fd/fO
でも災害板だから一言
ロケットストーブの知識は
消防団や町内会で保有しておくべき
ブロック塀積み重ねても出来上がるし
33地震雷火事名無し(山形県):2011/12/01(木) 10:54:12.05 ID:9JBbTvMK0
ムートンスリッパを買ったけど、暖かくてよいです。
34地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/01(木) 15:24:21.28 ID:UN9si/oa0
厚めのゴム手をつけて皿洗いすると給湯器つけなくても耐えられる
35地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/03(土) 02:32:07.70 ID:dtmxTLDY0
腰の下辺りにカイロと耳を温めるようにフード被るかヘッドホンしてマスクすれば完璧。
今エアコン壊れてて小さいファンヒーターしかないけど、これとひざ掛けで今日の
寒さも平気でしのげた。災害時でヒーターもダメなら湯たんぽあれば全く辛くないと思う。
あと指なしの手袋もいい仕事するね
36地震雷火事名無し(北海道):2011/12/03(土) 11:54:34.27 ID:usJksn8k0
防寒作業ズボンは風通さないし暖かいんだよな。
値段も2千円程度で安いし重宝してます^^
37地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/03(土) 12:13:58.10 ID:jlTg8Zpmi
石炭だるまストーブか薪ストーブだべさ
寝る時は湯たんぽだお
38地震雷火事名無し(関東・東海):2011/12/03(土) 12:19:39.99 ID:PLWjZYsvO
>>29
酢も漢方で言うからだを冷やす素材だよ〜。
酢は塩と一緒に採ることで冷やす作用が中和されるので、
酢豚なんかはよいのでは?
39地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/03(土) 18:22:03.83 ID:ZfixOqyc0
・・・な時は、酢か塩を使えば良い
40地震雷火事名無し(西日本):2011/12/04(日) 23:45:38.91 ID:8FEC+4/J0
今年はコタツ無しで耐え切れなくなるまで頑張ってみる。
厚着とハクキンカイロで耐える。(一人暮らしなので)
41地震雷火事名無し(山形県):2011/12/08(木) 09:58:10.60 ID:bNacO5A30
>>40
湯たんぽ2個ぐらい使ってもいいんじゃない?
42地震雷火事名無し(東京都):2011/12/09(金) 12:11:20.61 ID:TJKpEbql0
豆炭あんか・カネ湯たんぽを三角座りし毛布で一人炬燵すると
あったか〜あったか〜(´Д`*)
43地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:23:56.57 ID:zNymDsWEO
湯たんぽ!
お湯はストーブつけた時にヤカンで沸かせばok、加湿にもなるし
寝るときだけなくミニ湯たんぽ+膝掛けで腰から足元にかけての寒さはかなり防げる
44地震雷火事名無し(山形県):2011/12/12(月) 20:57:05.05 ID:br5w2LKQ0
ハクキンカイロがよさそうだったので、買ってみた。
まだ2日しか使ってないけど、いまのところよいです。
45地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/12(月) 21:47:45.02 ID:r3mjJjCpO
レッグウォーマーひとつでだいぶ違う
46地震雷火事名無し(山形県):2011/12/12(月) 22:22:30.45 ID:br5w2LKQ0
>>45
レッグウォーマーはいいよね。

午前中は寒かったから、レギンス+ズボン+スキーウエア(下)、ダウン(上)をきて、
足裏にカイロをあてたりして過ごした。@東北の木造戸建
47地震雷火事名無し(西日本):2011/12/12(月) 23:18:37.96 ID:mrxbqQg80
目出し帽が欲しい。
48地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/13(火) 00:28:18.87 ID:UEZGKNya0
石油ストーブの意外な高さに驚く
49地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/14(水) 14:48:45.48 ID:54XT58TXO
>>47寝てるとき顔さむいしほしいわw。
窓ってどう冷気ガードしてる?いちお百均のすきまシートに、ホムセンの廃棄プチプチでも貰いたいと思うが。または梱包シート貼るとか。
50地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/14(水) 18:50:54.74 ID:XOvokid10
カメラ
51炬燵熊猫(埼玉県):2011/12/18(日) 19:22:02.82 ID:awdMUQv30
時計形薪ストーブとかあこがれる
52地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/19(月) 16:56:14.14 ID:4/z7Qh6r0
とりあえずひざ掛け買った。ぬくぬく。

>>23
摂取する→(温まる)→(体温維持のため)血管拡張する→体から逃げる熱が増える
の( )内を見てないからじゃないかな?
53地震雷火事名無し(西日本):2011/12/19(月) 23:03:07.15 ID:m/75ATI+0
寝ている時には、
寒くて鼻が痛いし、体中の筋肉がこわばる(´・ω・`)
54地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 00:52:54.12 ID:oqcG9aSLO
妊婦は暖かい
赤ちゃんも暖かい
さぁ励むんだ。
励めば体も暖まる
55地震雷火事名無し(三重県):2011/12/21(水) 04:35:22.09 ID:VfF6pMlI0
56地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 21:37:33.63 ID:nswuJ1VQO
貧乏だからひたすら堪える
部屋温8度
57地震雷火事名無し(西日本):2011/12/23(金) 22:00:36.18 ID:DbzUXIpX0
寝るときに頭や耳が寒い時は、
100均で売っている、タオル地で出来たヘアーキャップを被って寝るといいよ

タオル地なので、洗濯も楽だ
58地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/11(水) 20:16:49.06 ID:w59+6jf60
保守
59地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/11(水) 23:32:13.22 ID:/ouMtU9X0
20年ぶりくらいに石油ストーブ使ってる。
マジ暖かいなこれ。エアコンとは大違い。
天板でお湯も沸かせるし調理も出来る。
ランニングコストはあんま良くないけど。
60地震雷火事名無し(茸):2012/01/12(木) 00:07:00.06 ID:GgFt6vAT0
やっぱり電気が止まった時のことを考えて
石油ストーブ買おうかな。
でも、やんちゃ盛の男の子が居るから危ないかな?
今はエアコンと加湿器つけっぱなんたけど。
61地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/12(木) 00:26:39.17 ID:O/bQiZcJ0
むしろ、やんちゃ盛の男の子は
ちょっとくらい火傷したほうが理解が早いかも
62地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/12(木) 13:16:10.05 ID:5+rEqrWf0
子供は言っても本当の危険性は理解出来ないもんな。

母ちゃんに怒られる>>>>>>>>>火の怖さ
だろうしw
63地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/14(土) 09:15:38.01 ID:xbBpvot6O
家は築300年(推定)茅葺き。停電でも全く動じず囲炉裏で芋煮作って釜で飯炊き。最近薪ストーブ設置した。所で納屋で見つけたかなり古いアラジンストーブ。株式会社簗瀬とプレート着いてる。価値有るのか?
64地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/01/14(土) 10:33:38.57 ID:ifUP7MlhO
灯油ストーブの上に水を入れたやかんで暖房兼加湿器に
気密性の高い建物なら定期的に換気を
隙間風のある家は…自動換気システムかwww

エアコンは除湿作用があるので空気が乾燥する
パチ屋の空気が乾燥しているのは分かり易いはず
加湿器と重ねて使うと原発推進派が喜ぶ
換気は結局必要、呼吸不要ならば要らないがw
65地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/01/14(土) 10:45:50.94 ID:ifUP7MlhO
冬場は服を着込めば暖房不要
原子力発電用の燃料棒(フランス製)が自動的に発熱してるから温暖化にも一役


夏場も勝手に発熱して日本熱帯化に一役買う核燃料棒
暑い時は脱いでも暑い
原発を制御できるっていうなら勝手に発熱させるな

制御棒を挿入しても発熱している燃料棒。
冷却しないと勝手に融け落ちる
66地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/19(木) 18:53:50.39 ID:lGNx/O3o0
まきストーブの灰からセシウム=4万ベクレル超−福島県二本松市
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012011900514

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1297251348/704
67地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/19(木) 19:14:57.02 ID:u0Z/e+j00
灯油のストーブが一番ましだよ結局のところ
68地震雷火事名無し(東京都):2012/01/19(木) 19:24:03.40 ID:3vMxMr6U0
>>63
ヤナセが輸入してた頃のかな。ヤフオクで売れるだろうけど、
整備して自分で使うのもいいと思うよ。
長期間使ってないやつは芯の固着やタンク内の錆に注意。
69地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 23:58:20.61 ID:I+Xk1UkkO
けつきょく
誰にも頼らす迷惑かけず快適に有事にも動じず
自給自足で生活しようとする程にお金が必要という…。
自給自足な井戸生活の集落に親戚があるが電気無しに水は出ない(ポンプ)
五右衛門風呂
70地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/13(月) 01:54:02.66 ID:7RegqnMI0
地球温暖化だ
灯油を使うなんてもってのほかだ
薪を使う、信じられない
地球温暖化なのに寒さで凍え死ぬ
これが国民総意だ
71地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/13(月) 02:20:32.38 ID:4fbCIcJYO
寝る時湯タンポ使ってるけどやけどしたよ…orz
72地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/13(月) 03:58:47.19 ID:b3dg+Q9/0
低温やけど? お大事に。

金属製の湯たんぽはやけどしやすいそうだから、
もし金属製なら寝具を寝る前に暖めておく道具と割り切ったほうがいいよ。
73地震雷火事名無し(滋賀県):2012/03/21(水) 11:31:58.49 ID:AIHdQrEt0
ぷちぷちで 2重窓って効果アル?
74地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 14:21:36.28 ID:dNswupyk0
>>73
ある。
学生の頃ぼろ物件に住んでてやってた。
75地震雷火事名無し(空):2012/06/14(木) 11:10:28.70 ID:gEFe5YlKP
今まで40年くらい暖かかったのは
原発の排出する温排水と熱い蒸気のせいだった  のか

停めたとたんに寒くなった
76地震雷火事名無し(庭):2012/07/19(木) 21:01:03.91 ID:OP3G1Hv/0
まじ寒い
今夜は暖房いるぞ
77地震雷火事名無し(新潟県):2012/07/19(木) 21:58:20.23 ID:VojqSvnA0
なんで地下に活断層があると疑われる原発を
強引に再稼動するのか……その理由は?

再稼働の本当の意図を全国民に知ってもらいたい!
安全じゃない原発を稼働させるのは
経営上の都合で、原発を爆発させるため!

電力会社は原発廃炉費用の積立金が全然足りない状態です
原発の廃炉が決まってしまうと、お金が払えず経営破綻していまいます
(原発の寿命を40年から無理矢理60年にのばそうとする理由がこれです)
ところが、福島の事故で、原発が爆発した場合は
国民負担で廃炉にするという悪しき前例ができてしまいました

廃炉にするなら電力会社は潰れますが
爆発させれば電力会社は潰れなくて済む……
という、非常におかしなことになってしまったのです
だから、電力会社はどんなに危険な原発でも再稼働に突き進みますし
爆発するまで絶対に廃炉にしないでしょう

爆発させるために再稼働するのですから
このままいけば2度目の事故は必ず起きてしまいます

そうならないように原子力ムラ以外の全ての国民が協力して
なんとしてでも再稼働を撤回させましょう!

電力会社がわざと原発を爆発させようとしているというと
「そんなバカな」と思う人が大半だと思います
しかし、もし自分が電力会社の社長だったらと想像してみてください
会社を潰したら経営責任を問われますが
爆発させれば、自分が責任を問われることはないのです
事実、東電の社長も会長も幹部も社員も誰一人責任を取ってません

廃炉より爆発させた方が経営上有利であることは
会計がわかる人には納得してもらえると思います
原発賠償機構からつぎ込まれるお金は
「負債」でもなく「資本」でもなく「収益」に計上されます
会計に詳しい人なら、他人から融通してもらったお金(しかも税金)が
「収益」に計上されることに、得体の知れない薄気味悪さを感じることと思います

とにかく、電力会社がとんでもないテロを企てているので
みんなで一致団結して、悪しき野望を打ち砕きましょう!
ものすごくたくさんの人や生き物の命がかかっています
こういうときこそ、力をあわせましょう!

と、いうわけで、この話読んだ人は
この話の内容を知り合いの人に伝えて欲しいのです
今、進行していることを、全国民は知る権利があります
2度と原発事故の悲劇を繰り返さないため
原発反対の仲間を増やしましょう。よろしくおねがいします
78地震雷火事名無し(庭):2012/07/20(金) 02:56:13.59 ID:XhhiGNb10
もう秋だね
夏終わり

やはり地球寒冷化だわ
79地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/20(金) 17:11:06.90 ID:hqlD/Sxm0
これが水色になったから涼しいんだよ 赤は最悪
http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/swx/swcenter/sunspot.html
80地震雷火事名無し(関東地方):2012/07/20(金) 23:38:17.74 ID:VlvDfGVAO
寒い寒い、毛布かぶってるわ
81地震雷火事名無し(dion軍):2012/07/21(土) 04:12:50.70 ID:5iGtkinr0
東京今、18℃ これが倍の温度になるんんだから体調もおかしくなるわ
82地震雷火事名無し(関東地方):2012/07/21(土) 19:57:10.76 ID:6BbihQhXO
今日も毛布かぶってるわ
83地震雷火事名無し(関東地方【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】)
またまた寒い寒い、今日も毛布かぶってるわ