★★★緊急!!ドイツ衛星、22〜23日に落下★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(埼玉県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000002-jij-int
ドイツ衛星、22〜23日に落下
時事通信 10月20日(木)0時42分配信
【ベルリン時事】ドイツ航空宇宙センターは19日、運用を終え、
制御不能の状態となっているエックス線観測衛星「ROSAT」の地球への落下日は
22日か23日になるとの見通しを発表した。
 落下地点は日本を含む北緯53度から南緯53度の間。同センターは、
大気圏突入の際に燃え尽きずに地球に落下する恐れのある破片は最大30個で、
重さは計1.6トンに達するとしている。 

2地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/20(木) 02:18:44.73 ID:p4MBnZmA0
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/satellite/detail/1312320.htm

ドイツ衛星「ROSAT」の落下に関する情報について


ドイツ航空宇宙センター(DLR)の衛星ROSAT情報を仮訳した資料等について掲載いたします。

3地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 02:22:59.46 ID:FJfMGIAu0
どこに落ちるかわからないということは原発に落ちるかもしれないということだよな。
怖い
4地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/20(木) 02:24:22.58 ID:p4MBnZmA0
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=rosat
ドイツ衛星、ROSATの軌道推移


5地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/20(木) 03:00:57.65 ID:VtAgRyvzO
あぶねぇなぁ
6地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 03:04:03.06 ID:0xtNlovjO
おいらを狙って落ちてくれ!
7地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 03:16:54.50 ID:fOidb8iSO
いや、俺を狙え
8地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/20(木) 03:32:10.76 ID:p4MBnZmA0
http://www.facebook.com/mextjapan
文部科学省 MEXT
【衛星落下情報】
ドイツ航空宇宙センターは、X線観測衛星「ROSAT」が大気圏?に再突入する見通しを発表しています。
その際、大気圏において衛?星が燃え尽きず、日本を含む世界中の広い地域において、
一部の破?片が地上に落下するおそれがあるとされています。
文部科学省では、ドイツ衛星「ROSAT」の落下情報をホームペ?ージに掲載するとともに、
このFacebookページで最新情報?を随時お知らせします

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111016-00000004-scn-sci
ドイツの関係部門は、破片が人に害を及ぼすことを想定した緊急訓練を開始した。
ドイツ航空宇宙センターは9月、「ROSAT」が人に当たる確率は2000分の1と予測。
これは、NASAが予測した重さ7トンの人工衛星UARSが人に当たる確率3200分の1より高い。
9地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 04:08:39.40 ID:IOuKziBV0
何で最近よく落ちるのよ?
10地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 05:33:31.32 ID:kFxSAgLC0
ロケットの推進能力が向上して、大型衛星が上げられる様になった80年代後半〜
90年代に打ち上げた大型衛星の寿命が尽きたのと(運用停止後の軌道維持の推進剤も使い果たした)
周回軌道が地球引力に影響されて、高度が低下して来てる為だよ
最近の太陽活動の活発化によれ強力太陽風も影響してるらしい

多分これから90年代〜の大型衛星が結構落ちるよ
11地震雷火事名無し(庭):2011/10/20(木) 12:01:45.16 ID:HeyeG/FP0
東電本社にでもおちないかなぁ
12地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 15:37:15.85 ID:r3Xs4dCj0
そりゃアムロも鬱になって労災認定されるわ
13地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/20(木) 16:18:53.66 ID:Pb4WQ9rO0
http://www.facebook.com/mextjapan
文部科学省 MEXT

ドイツ衛星「ROSAT」再突入(10月19日更新、仮訳)

ROSAT(ROentgen SATellite)は、そのミッション開始時、
高度585km?から565kmの楕円軌道で観測を実施した。それ以来、同衛星は?、大気抵抗により降下している。
2011年6月には、地表からの?高度が、わずか約327kmになった。ROSATは推進システム?を搭載していないため、
1999年のミッション終了時から、人為?的な再突入を行う軌道制御はできない。時速約28,000kmの?速度で大気圏に再突入する場合、
X線観測機器は、粉々になり、そ?の一部は高熱で燃え尽きてしまう。全質量が最大1.7トンになる?30個の残骸が地表に到達する可能性があることが、
最新の研究で?判明している。単一の破片で最大のものは、おそらく高い耐熱性の?ある最大質量1.7トンの望遠鏡のミラー部になるだろう。

再突入の時刻と場所を、正確に予測することはできない。
現在、科学者は、約90分で地球軌道を周回するROSATの再突?入は、
おおよそ2011年10月22日から23日(注3)の期間?であると予測している。
現時点で、この再突入予測日の±2日の範?囲でしか計算できない。
この不確定な時間範囲は、再突入の日が近?づくとより小さくなる。
しかし、再突入の前日でさえ、時刻の予測?は±5時間の範囲内でしかできない。
北緯および南緯53度まで及?ぶROSATの軌道下にあるすべての地域は、
再突入の影響を受け?る可能性がある。残骸の大部分は、ROSATの地上軌跡の近くに?落下するだろう。
しかし、分離した残骸は、地上軌跡に沿った80?km幅の範囲に落下する可能性がある。

再突入の日付を正確に予測できない主な原因は、太陽活動の変動で?ある。
太陽放射が、地球大気を熱するため、大気抵抗が増大する。?太陽活動の短期的な変動幅は、11年周期である。現在、次の変動?の最大値に近づいているが、
それは、予測よりかなり低い値となっ?ている。

ROSATの再突入フェーズ時に、ドイツの科学者は、米国の宇宙?監視網(SSN)からのデータを
評価することになっている。
また?、ボン近郊にあるフラウンフォーファー高周波物理・
レーダー技術?研究所にある巨大なTIRAレーダーにより、
ROSATの降下を?監視し、軌道計算をさらに向上させる。
専門家は、再突入の瞬間を?できるだけ正確に予測するために、
ドイツ航空宇宙センター(DL?R)に代わり取得したデータの分析を行う。

(注1)出典: ドイツ航空宇宙センター(DLR)のホームページ
http://www.dlr.de/dlr/en/deskt?opdefault.aspx/tabid-10432/620?_read-830/
(注2)中央ヨーロッパ夏時間2011年10月19日14:34?(日本時間10月19日21:34))更新
(注3)第2段の「22日から23日」が更新された情報であると?考えられる。
14地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/20(木) 19:32:15.06 ID:WvJ3uO5w0
また土日かw
15地震雷火事名無し(庭):2011/10/20(木) 22:52:42.51 ID:SBbbw+B70
自然災害じゃないわな

人災
16地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/21(金) 15:43:59.00 ID:K/ACwSl80
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111020001&expand&source=gnews
 欧州宇宙機関(ESA)でスペースデブリ(宇宙ゴミ)部門を率いるハイナー・クリンクラッド
(Heiner Klinkrad)氏は、
「現時点で、ROSATはグリニッジ標準時の23日早朝(日本時間23日夕方)、
制御不能の状態で大気圏再突入すると予測されている」と話す。

「ただし、実際の時刻は前後最大24時間ずれる可能性がある」。誤差が生じるのは、
太陽の放射エネルギーの変化が100%の精度で予測できないためだ。太陽放射が増大すると、
大気の温度が上昇し、膨張する。人工衛星にかかる抗力も増し、予測よりも早く落下することになる。
17地震雷火事名無し(東京都):2011/10/21(金) 21:50:14.95 ID:sN6TBrRF0
東電の本社に落ちやがれ
18地震雷火事名無し(東京都):2011/10/21(金) 22:21:54.88 ID:RcyAZbSN0
オリバーカーンなんとかしろよ
19地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/21(金) 22:28:59.38 ID:DiEBkTwH0
日本終了のお知らせに歓喜!w
20地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 04:58:34.20 ID:YwXmMjXk0
http://www.youtube.com/watch?v=etvH0HDrhpc
地球への落下が近づいているドイツの人工衛星が、
今月22日から23日の間に落下する見通しになりました。
21地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 05:04:54.94 ID:YwXmMjXk0
http://www.youtube.com/watch?v=B3RvaVaRByM
すでに運用を終えているドイツの人工衛星が、今月の21日から24日の間に地球上に落下するとみられています。
人に当たる確率は「二千分の1」とされていますが、果たして-、どこに落ちるのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=_shI9g9zqlU
先月、アメリカの人工衛星が地球に落下しましたが、
今度はドイツの人工衛星です。早ければ22日にも落下の可能性がありますが
、いつ、どこに落ちるのか予測は難しそうです-
22地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 07:01:40.53 ID:YwXmMjXk0
http://www.facebook.com/mextjapan
本日のSSNは”195”と上昇しました、昨日までの1?週間は連続”150台”でした。
この時点での計算ではア?ナリストは『黒点が急増し大気が膨張し衛星高度低下が若?干早まっても、
関西上空通過後の突入…と予測』と回答し?てきました。関西通過1周前は北海道のはるか東海上、
次?の周回はロシアからモンゴルを抜けてフィリピン海上、次?であればインド上空通過で、
突入はレーザー望遠鏡観測で?もドイツアナリストは『モンゴルに危険性』と予測してい?るようです。
現時点の非公式計算です。
23地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/22(土) 12:02:34.18 ID:XA4JdqwC0
24地震雷火事名無し(東京都):2011/10/22(土) 12:16:33.60 ID:QKDKsbAk0
こんどはドイツか。

こんな風に頻繁に落ちてくるようだと、そのうちどっかの国のどっかの都市の
だれかに当たるだろ、常識的に。
25地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 14:38:15.33 ID:YwXmMjXk0
http://www.facebook.com/mextjapan
23日晴れていれば関西は17:18から北の空に?見え始めて17:21に大阪湾、
17:24には南の空へ消え?ていく計算です。その衛星が次に来る台湾ルートより
手前?モンゴル付近で中間層に突入して燃焼しますが、
可視範囲?でなく見えないでしょう。
26地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 14:42:25.12 ID:YwXmMjXk0
http://www.facebook.com/mextjapan
23日晴れていれば関西は17:18から北の空に?見え始めて17:21に大阪湾、
17:24には南の空へ消え?ていく計算です。その衛星が次に来る台湾ルートより
手前?モンゴル付近で中間層に突入して燃焼しますが、
可視範囲?でなく見えないでしょう。
27地震雷火事名無し(石川県):2011/10/22(土) 15:13:43.13 ID:LFAFj5de0
ISSみたいにはっきり見える?
28地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/22(土) 15:50:02.62 ID:JU4Z6Wz60
ドイツ航空宇宙センターは22日、
運用を終えた同国のエックス線観測衛星「ROSAT」が地上に落下する時間について、
日本時間23日午前3時から同午後9時になるとの見通しを発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111022-OYT1T00299.htm
29地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:57:42.78 ID:L9bq0knw0
例え衛星が南朝鮮の都市を直撃したとしても国が滅びる事はない
どの国に落ちても同じ事
30地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 21:03:43.50 ID:YwXmMjXk0
http://www.facebook.com/mextjapan
17:10に大阪を通過して紀州沖に消えていったR?OSATが次の18:30くらいに
”台湾北部上空”に現れ?なければヨーロッパ〜チャイナに落ちたと推定されます。
31地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 21:15:18.93 ID:YwXmMjXk0
現在、オーストラリアを通過しニュージーランドへ向かってる
32地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 21:19:19.23 ID:YwXmMjXk0
ニュージーランド通過
33地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 21:38:19.30 ID:YwXmMjXk0
南アメリカのペルー、コロンビア、ベネズエラに向かってる
34地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 22:10:27.46 ID:YwXmMjXk0
現在、ベルリン、プラハ、ウィーン通過中
35地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 22:20:05.67 ID:YwXmMjXk0
インド通過中
36地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 22:29:24.67 ID:YwXmMjXk0
インドネシア通過中
37地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 22:35:38.15 ID:YwXmMjXk0
オーストラリア通過中
38地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 23:18:12.15 ID:YwXmMjXk0
メキシコ通過中
39地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 23:20:42.97 ID:YwXmMjXk0
キューバ通過中
40地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 23:35:19.93 ID:YwXmMjXk0
アイルランド、イギリス通過中
41地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 23:38:10.09 ID:YwXmMjXk0
オランダ、ドイツ、チェコスロバキア、ルーマニア通過中
42地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 23:44:53.59 ID:YwXmMjXk0
トルコ、イラク通過中
43地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/22(土) 23:44:58.21 ID:aMBLZjE/O
こないだのアメリカのより速いね。
44地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 00:47:59.62 ID:vd6QEHBB0
メキシコ通過中
45地震雷火事名無し(京都府):2011/10/23(日) 00:48:35.33 ID:YIfdlnV00
うんうん。アメリカ大陸だね。
46地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/23(日) 01:05:31.93 ID:lxnnLEXg0
やべえ。午前9時半ごろの軌道と午後5時10分ごろ軌道の2回の通り道に居るよ。
47地震雷火事名無し(京都府):2011/10/23(日) 01:09:46.18 ID:YIfdlnV00
東経域になりました
48地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 01:19:30.20 ID:w1k8G84cO
>>47
いばらきに来る?
4948(関東・甲信越):2011/10/23(日) 01:22:31.08 ID:w1k8G84cO
>>47じゃなくて>>46だた
50地震雷火事名無し(京都府):2011/10/23(日) 01:23:50.65 ID:YIfdlnV00
51地震雷火事名無し(京都府):2011/10/23(日) 01:31:29.91 ID:YIfdlnV00
茨城は、来るとしたら、9:30ごろ。
でも、たぶん落下はもっと後と思うよ。
だから、大丈夫

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111022-OYT1T00299.htm
52地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/23(日) 02:04:42.08 ID:9QSgdzF+O
よしゃまだ飛んでるな!
53地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/23(日) 02:27:55.97 ID:/VRFFsIB0
>>11
いい事いうね。

でも実際落ちたら、
あいつら被害者面しそう。
54地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 07:31:51.17 ID:MC6DaPRd0
落下は午前8時半〜午後2時=ドイツ衛星
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102300018
> 【ベルリン時事】ドイツ航空宇宙センターは22日、地球に落下しつつある
> エックス線観測衛星「ROSAT」について、大気圏突入は
> 日本時間23日午前8時半から午後2時の間になるとの予測を明らかにした。

> 落下地点は北緯53度から南緯53度の間で、最新の情報に基づくと
> 大気圏突入は欧州上空にはならないという。宇宙航空研究開発機構は
> 日本に落下する可能性は小さいとしている。(2011/10/23-07:04)

>>51
そのうち3本は消えて、AM9:30頃の1本だけだね
55地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/23(日) 08:12:12.05 ID:t7NJO+s1O
当たったら宝くじを買おう
その前に死んでるかw
56地震雷火事名無し(芋):2011/10/23(日) 08:33:13.96 ID:GWhzMBLE0
さあ!来るで!
57地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 09:11:12.31 ID:01Uac3Ya0
その後の追加情報ありますか?
58地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/23(日) 09:18:20.69 ID:ZPNJr2Aj0
高度下がってきたね
59地震雷火事名無し(熊本県):2011/10/23(日) 09:20:51.27 ID:H+xaIxSR0
毛唐は責任もって処理しろよ 毎回日本上空に飛んで小大陸国
には落ちないって
60地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 09:31:32.83 ID:MC6DaPRd0
いま、四国くらいかな?
2分くらいしか日本上空居ないらしいから
四国、近畿、東北も一瞬で通過だね
61地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/23(日) 09:32:47.88 ID:ZPNJr2Aj0
>>60
今台湾の右側通過中。
62地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/23(日) 09:39:00.47 ID:ZPNJr2Aj0
本土上空通過
63地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 09:52:43.10 ID:tc0MnfzO0
♪堕ちないでマドンナ〜
64地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 10:04:34.39 ID:vCEmQjoKO
虎の至宝
花形満の通天閣打法で
星を打ち砕く
65地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 11:35:37.59 ID:ZTpDA7Wq0
スレおわり?
66地震雷火事名無し(島根県):2011/10/23(日) 12:36:35.38 ID:DSBnqX+S0
>>50
へー
これ面白いな
67地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:38:02.03 ID:vd6QEHBB0
夕方に落ちるということだったので見てなかったんですが、
ラジオでは大気圏に突入したということでもう落ちたですかね?
68地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:41:19.89 ID:vd6QEHBB0
現在、ロシア通過中
69地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:45:01.89 ID:vd6QEHBB0
まだ落ちてないみたい!!
70地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:46:44.47 ID:vd6QEHBB0
太平洋突入
71地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:49:35.69 ID:vd6QEHBB0
現在、日本北西部の太平洋突入
72地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 12:56:38.98 ID:vd6QEHBB0
東のまちがい
73地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 13:21:38.51 ID:vd6QEHBB0
アルゼンチン突入
74地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 13:24:00.03 ID:tCVupa66O
>>63
田原俊彦乙
75地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 13:37:52.53 ID:vd6QEHBB0
南アフリカ突入
76地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 13:53:17.75 ID:IAfdaBdS0
10時50分頃にインド洋上空で大気圏に再突入したと推測、らしい。
77地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 13:54:55.55 ID:vd6QEHBB0
イラン、アフガニスタン突入
78地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 14:03:03.84 ID:vd6QEHBB0
パキスタン、インド、中国突入
79地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 14:05:51.71 ID:vd6QEHBB0
中国西安突入
80地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 14:10:53.56 ID:vd6QEHBB0
サハリン突入
81地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 15:28:59.30 ID:vd6QEHBB0
イラン、アフガニスタン突入
82地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:31:34.33 ID:tCVupa66O
インド洋とか近いなw
83地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 15:35:16.10 ID:vd6QEHBB0
中国、モンゴル突入
84地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 15:37:03.74 ID:vd6QEHBB0
北海道の稚内、網走そろそろ突入
85地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 15:42:56.02 ID:vd6QEHBB0
まもなく、北海道の稚内、網走突入
86地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/23(日) 15:44:46.60 ID:vd6QEHBB0
北海道の稚内、網走通過中
87地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 16:03:56.76 ID:tCVupa66O
網走には辛うじて死刑を免れた凶悪犯がたくさん…
あ、でも美味しいアイスクリーム屋さんがあるから微妙だな。
88(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/24(月) 01:43:06.76 ID:ztYzPEUb0

http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=rosat

>ドイツ宇宙局によれば、ROSATは2011.10.23 02:00前後に大気圏に突入したとのこと。
>これにともないROSATのトラッキングは終了しました。

時間は世界時間として

で? ドコに落ちた?
89地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/24(月) 02:24:00.91 ID:htFEOl510
その後の続報がさっぱりですね
日本時間の午前11時15分くらいに落ちたんではないかという話ですが
いまいちよく分かりませんでした
大気圏に再突入したってことは落ちたってことなんでしょうかね?
てっきり、午後6時45分くらいにモンゴルに落ちるっていう話だったんで
それを信用してました。
考えてみれば日本もかなり危なかったんですよね。
午前10時45分〜11時15分の間に落ちたとなると
午前9時半には日本上空を通過してるわけですし。
これほど、はっきり落ちる時間帯も分からないような状況で
ほんともし落ちてたかと思うと怖いです。
90(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/24(月) 02:39:04.69 ID:ztYzPEUb0
軌道としては「絶対日本には落ちない」なんて補償は無かったから・・・
落ちたなら落ちたで情報は欲しいネ

朝になったらどこかの村が壊滅してますた っていうのは嫌だわ
91地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/24(月) 14:18:25.30 ID:VnMHHEMB0
今のところ、被害報告ゼロらしい。
92地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/24(月) 15:28:22.83 ID:htFEOl510
http://youtu.be/EryUy-D3G8Y
これを見ると、日本に落ちたということでしょうか?
被害報告がまだないということは火事扱いされてるのか、
もしくは、ただの石かなにかと思われてるのか?
午前中の11時15分に落ちたというのは実際は誤報で
やっぱり当初の通り、日本時間の夕方まで動いてたんですね。
追跡レーダーがまだ動いてましたし、
NASAが大気圏に突入したということなんでレーダー追跡はやめましたとありましたが、
実際はまだ落ち切ってはなかったということでしょうか?
93地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/24(月) 15:31:39.18 ID:htFEOl510
もしかしたら、日本に落ちるというのがほぼ確定したので
国民の不安を防ぐためにももう落ちたということにしてたのかもしれませんね
94地震雷火事名無し(茸):2011/10/30(日) 18:09:51.04 ID:sDaz+t//0
重複スレにつき誘導します。

宇宙ゴミの衛星が、落下するらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366029/
95地震雷火事名無し(東京都)
>>18
オリバーくんはお星さまになったのさ・・・