【原発】御用学者のリストを作るスレ★36【推進派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940地震雷火事名無し(福岡県)
いや、一応理屈はあるべきだと思うよ。
私は>>937の@moguru1912さんが正しいと思う。
でもいくら理屈を言っても例えば他スレから引っ張ってくるが

310 :マンセー名無しさん:2011/10/17(月) 04:45:46.75 ID:Ncc5Pcqm
>>309
意見は尊重するが、それならばどうするべきという
方向性をしめすべきだな。

やみくもに反対されたって電力会社も困るだろう。
具体的に言えば計画停電法案を作るとか。
火力発電はぽっぽのおかげで増やせなくなったし、
水力発電は環境団体の脱ダム運動のお蔭で
新規計画はほとんど不可能。風力発電は当初
言われていたより環境への影響が大きいことと
原発の代替になるほど発電量はない。
太陽光発電で需要を満たすにはコストがかかりすぎる。
潮力発電や地熱発電はまだ実験レベル。

要するにどんな方法を選んでも犠牲を
覚悟する必要がある。

原発反対派の人は、自分たちがどの犠牲だったら
許容できるのかを明らかにしないとただの「反対の
ための反対」になっちゃう。(引用終わり)

なんてのは説得できないとは思うし、説得する気もないけどね。疲れるし、時間ばかりかかって全く効果がないのはわかるので。
そうやって考えると小出先生をはじめとする原発反対派の先生方が「悪者」呼ばわりされながらよく今まで戦ってきてくださったものと頭が下がったまま上がりません。

あ、でも長渕氏のように社会の影響が大きい人が声を上げたのはとても良いことだと思います、もちろん。