【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
325地震雷火事名無し(芋):2011/10/01(土) 15:27:30.83 ID:eXN4/oni0
ラーメン屋にもいろいろ電話したいけど、こだわり頑固親父みたいなのがやってるとこだと
豚は〜ですか?とかスープって何でダシとってるんですかって聞いたりしても、
同業者のライバルだとか思われて教えてくれなさそうな悪寒
326地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 15:42:01.74 ID:BNnO3BZG0
問い合わせには放射能は断固拒否してる旨を伝えながらすれば、業者の意識も変える糸口にできるかも。
世間が無頓着ならコストなんか掛けて測定なぞもせんね。
327地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 15:57:07.48 ID:q2hsfxDs0
滋賀県産の食材を使ってます(キリッ なお店が大繁盛してる
みんなやっぱり気になってるんじゃないかとオモタ
328地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/01(土) 16:49:45.92 ID:BDIUUU340
>>311
コストに合わねーよ。
一食3500円とかでもくると思うか?
329地震雷火事名無し(芋):2011/10/01(土) 18:03:07.38 ID:b+2tRn8h0
海外で農地作るのが一番だな
330地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 18:06:27.36 ID:pddYV9E/P
日本は早くtppに加入して安全な輸入品を安く。
331地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/01(土) 18:26:59.39 ID:rhGb2qUU0
>>328
貧しいベラルーシでさえ日常風景。日本でやれない理由がない。
ドイツ製の80万円程度の機器でも、ある程度の検査は可能とのこと。

それ以前に、健康とコストを秤にかけるような馬鹿はここに来なくていいよ。
332地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 19:01:31.94 ID:IR6V3Yop0
>>325
つか、聞かなくてもダシって何使ってもアウトでしょ
333地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 21:01:31.91 ID:2dNCxgHI0
明日は日曜日
7日おきに我が家は日曜のみ
好きな店で思い切り外食してる
残り6日はまじ戦時中みたいな徹底した危険厨食生活。
明日は銀座の大好きな店でおなかいっぱい食べる。
先が長いからストレス解消も大事かな〜と勝手なうちの
マイルールでごめん。
334地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 21:10:18.41 ID:/X+4BVM80
セイコーマートでOK。
ほっともっとは広島産牡蠣定食と必死に宣伝してるな。
335地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 21:22:57.38 ID:zdJbDh5f0
>>333
そういうのは全然危険厨とは言えんな。
ある閾値を超えると、一回だけ汚染食品食べてもやられる時はやられる。
参考にならんレスサンクス。
336地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 21:25:21.62 ID:/X+4BVM80
まったくベクレル食品食べない生活は殆ど有り得ない
1日くらい外食はしょうがない
日常でも毎日少量ベクレルなら食ってもそんなに問題ない
337地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:55:02.71 ID:/XbN2m4K0
>>333
なに食べんの?

338地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 21:56:19.19 ID:vxI1c4H90
海外産も家畜への薬物投与、肥料、残留農薬、土壌汚染、大気汚染
いろいろヤバいけど数値や成分なんて把握できないじゃない
海外産大丈夫というのは国産よりマシ、くらいの感覚?
日本の野菜でも農家の人は自宅使い用と出荷用は分けて育ててたりするし
国産の地場物食べるようにしてるけどなんかもう普通に食っちゃおうかという
気になったりもする
339地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 22:00:34.36 ID:cveGyJRN0
福島産安くて嬉しい人から、ゼロベクレル目指して必死の人まで、
グラデーションがあるのがあたりまえ。

どこかを境に健康被害が出るかは、数年たたないとわからない。

ゼロベクレル目指していても、偽装食品一発でプルトニウム摂取してアウトな場合もあるし、
適当に食べてて死ぬまで発症しない場合もあるだろう。
結局は確率の問題で、アウトになる確率を、可能な範囲で下げるように努力する、
それしかしょうがない。

そして、その可能な範囲は人によってそれぞれ違う。
340地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/01(土) 22:06:41.62 ID:UrGryy7qO
今日家族で 藍屋にいきましたが お米の生産地を見て怯えて帰宅しました…何故に福島産…
341地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 22:10:59.51 ID:byKCYmR3O
>>340
あ〜いやん〜〜
342地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 22:17:43.66 ID:IR6V3Yop0
>>341
(´・ω・`)
343地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 23:33:44.01 ID:RhZan/8VO
>>340
福島のお米は美味しいブランドだったんですよ。
飲食店は仕入れなど長年の付き合いがあったり
なかなか新しいルートを開拓するのは難しいようです。
特に上の人間が被災地応援なんて
張り切っちゃうパターン…。
344地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/02(日) 00:36:38.08 ID:JAMC+hSN0
自炊ストレス解消に、久々にびっくりドンキー行った。
昔は好きだったのに、久々に行くと美味くも何ともなかったし、舌の横が痛くなった。

以下本題
入口に掲出されてた産地情報によると、豚肉が海外または
国産(屋内飼育のもの)とあり、産地の記載はなし(東北、北関東エリアの可能性)。
野菜は暫定基準値以下のものを使うと書いてあるのみ(同上)。
米に関しては、現時点では2,010年に収穫されたものを低温保存していたのを使用中。

以上より野菜物は要注意、ハンバーグも?というところか。
345地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 03:20:20.99 ID:OwTKfcED0
安いし仕入れ先に恩を売れるし
(偽)善アピールもできるしいいことずくめだもんな
346地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/02(日) 11:34:47.09 ID:/n6HAtHh0
ハンバーグは要注意
どんな肉や混ぜ物が入ってるかわかったもんじゃない
347地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 12:09:46.78 ID:bQ/8OrPP0
>>331
そのバカが世の中大多数であるって話をしてるんだよ
348地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 15:46:32.36 ID:Ksje6+my0
>>340
アイヤー
349地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 16:39:42.02 ID:xrxU+lJl0
屋内飼育のものって表現が怪しすぐる…
350地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 18:25:46.84 ID:r2H+73DJ0
一蘭のHPのどこに原材料は九州って書いてあるんだよ
全然書いてないぞ
351地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 19:40:21.41 ID:+9av9nle0
アンテナショップめぐりして公園で
買ったもの食べた
白バラのソフトクリームが食べたかったが
レジで売ってた菓子パンにした。
危険厨らしき人たくさんいた
メガネかけてる人が多い印象
352地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 20:03:21.06 ID:T2RpPkheO
なんで危険厨ってわかった?
皆マスクでもしてた?w
353地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 20:10:14.29 ID:+9av9nle0
買ってるもの見るとわかるよ。
マスクは今は誰もしてないでしょ。
354地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 20:14:07.97 ID:mVyHtFxP0
抹茶系の菓子パン、間違って食っちゃった
茶葉そのまま食うのはヤバイじゃん
355地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 20:42:50.12 ID:MDecGakdO
3月から卵食べてない
せっかく鶏肉玉ねぎはあっても親子丼食えないしベーコンも食いたい
乳製品断ちは簡単だったけど卵はないと困る状況多いな
飼料みるとたいてい地養素がはいってるしどーすりゃええんじゃ
356地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 20:50:30.48 ID:MDecGakdO
>>305
事故前から米と野菜は北海道の友人と親戚から送ってもらってるけど
キャベツは7月ぐらいから入ってたよ。
越冬キャベツはブランド化してるからちょい高いのかな
今回は米と根菜類が一気に来た
357地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 21:47:09.71 ID:KaY+hoA10
助けて
ディズニーランドに行かなくてはいけません。
しかも
安全厨のママ友と泊まりがけ…
幼稚園児の子供達なのですが、
ホテルは逃げ道ないとして
パーク内での食事は、北斎でうどんが無難でしょうか?
358地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 21:54:32.47 ID:z2i+VDD40
危険厨である事を言えばいい
もしくはたまの泊まりぐらい割り切って諦めるか

この間ヨーカ堂で新米しかないから古米無いか聞いたけど
古米は新米と一緒に並べてたら一瞬で無くなったらしい
皆4〜5袋は買い込んでたって
安全厨ぶってて家に帰れば危険厨な人が多いと思うよ
359地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 22:06:40.74 ID:BcklmuoqO
そういう意味でしたか!
360地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 22:06:49.92 ID:+9av9nle0
普段気をつけてるなら
たまの外食は割り切って好きなもの食べて
ベクレてくればまた明日から気合入るかもよ。
ベクレ度低そうな豆乳ラテとかフランスパン、ベーグル、フォカッチャ
スパゲティ(麺のみ食べてあとは残す)
とか南のほうでしか
取れなさそうなフルーツとかどうでしょうか。
361地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 22:08:30.37 ID:BcklmuoqO
ごめんなさい
間違えました!
362地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 22:08:57.08 ID:MDecGakdO
スレ間違ったすまんこ
363地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:29:17.20 ID:Q9yIX5u0O
ケンタッキーが食べたくなって行ける範囲の店に電話したら、
四店舗全て岩手産だった。

ケンタッキーって地域によってどこの鶏使うか決まってるの?
364地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:35:30.51 ID:IxiVY36UO
>>321家の近くのケンタッキーって何処?
同じ関東甲信越だから近くならいいな
365地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 22:47:13.12 ID:HE4tMDVx0
安心してたべられるとこrなんてもうないだろ

366地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 22:47:41.22 ID:ro29odb9O
>>225
基本ネギの意味が分からんw


少し昔に寂れたゴルフ場の厨房で働いていたがそこでは輸入豚骨、中国産にんにく、しょうが、人参、キャベツ、玉葱、長葱の青い部分、くず野菜でラーメンに注ぐスープ作ってた


輸入豚チャーシュー、野菜は地元のもの



そんな感じだったので、こだわりのラーメン屋とかでなければコスト重視でスープに国産豚や鶏は使わないだろうと思い、帰りが遅くなってしまったのでこの前ビクビクしながら高速の休憩所の軽食でラーメンの麺だけ食べたw

ベクレてたら怖いからラーメンの麺のみ…麺も怖いけど。
スープもチャーシューも残した。

お腹は満たされたが数ベクレルは摂取しただろうか?とか考えると全く美味しくなかったorz


こんな生活嫌すぎるw

もうラーメンは麺からスープまで自作する事に決めた


サンマルクは使えそうだね
近くにあるのでチェックしてみる
367地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:00:50.06 ID:H/+cbkrbO
>>355
熊本の卵が肥料とかカナダ、アメリカ
抗生物質も使用せず
放射能検査もしてると電話確認済み
40個とか大量売
家は80個買ってる

卵ってあると料理レパートリー増えるよね

外食の卵は無理だから
プリン、ケーキ、ドーナツなど色々と使えて便利

スレチスマソ
368地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:05:56.03 ID:HioPwNSg0
>>357
子供が熱出した で欠席
369地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/02(日) 23:39:12.19 ID:p4lbHSLdO
>>357
家族だけなら、弁当持参でピクニックエリアを利用すれば良いけど
安全厨の人と一緒だと気まずいよね…。しかも泊まりとか。
パーク内レストランの目星を付けておいて、事前にメニューの素材と産地を電話確認して
行けそうなら、当日それとなくママ友をその店に誘導するとか。
370地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 23:49:27.21 ID:rYSZLxZEO
関西から関東の実家に戻り、家に飯もないし腹が空いたので外食した。で、何となくですき家へ。
店の最奥部に掲示してある米の産地見たら熊本に見えたんだが、オーダー後よく見ると栃木産だった。
店頭に産地表示してくんないかな、あれ。
371地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 23:59:14.22 ID:LpZrun/d0
いやーすき家とかのレベルで完璧に安全なものとか食えないでしょ。
372地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 00:36:03.87 ID:rEJ8SUwHI
>>357
公式で公開してる産地情報は見た?
それ見る限りだと肉は外国産が多いようなので、
ラッキーナゲットカフェのフライドチキンやターキーレッグなどはどうかなと思ったんだけど。
373地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 00:49:20.76 ID:fUk+A3hg0
>>371
今は輸入物メインの激安店よりも
こだわり国産謳ってた高級店の方がヤバイ場合があるよ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ