【溢水危機】なんと名古屋市47万人に避難勧告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(大阪府)
名古屋市 47万人に避難勧告(NHK)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011092090120345.html
 台風15号の大雨の影響で、名古屋市は20日、
市内を流れる庄内川が氾濫危険水位を上回り、
天白川でも避難判断水位を超えたため、
流域の11区の50万人を超える住民に避難勧告を出した。



これじゃーとても名古屋に新首都などつとまらんだがや

2地震雷火事名無し(山形県):2011/09/20(火) 14:50:44.58 ID:xKza6xaL0
スレ立て

大阪 ← 「名古屋め!フヒヒ」

こういう意図したスレなので、完全スルーでお願いします
3地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 14:51:17.06 ID:7m1yeF67O
×つとまらんだがや
○つとまらんがや
4地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 14:57:29.99 ID:6RZxJWq70
シロノワール食べたくなった
5地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/20(火) 14:58:18.96 ID:OBp7eg0OO
怪しい台風 ウイロウキーさん
6地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 15:10:55.45 ID:DDTu9hFI0
114万人に増えてる
7地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 15:35:40.58 ID:fQF4/+ou0
セシウムさん放送した県だな。
福島県産の花火自粛したりの罰が当たったんだよ。
8地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 15:46:12.54 ID:IWGi+JDrO
>>7
だな。
名古屋コーチン鳥インフルになっても知らねーぞと思った矢先の台風直撃祭。

9地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 15:55:14.68 ID:PATuoOppO
昔、上小田井に住んでた。庄内川氾濫しそう?
10地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 15:55:38.98 ID:bRCTdimM0
>>9
もう氾濫してる
11地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/20(火) 15:57:05.18 ID:SXUKrzzr0
キムヨネか韓国が、富士テレビへのデモのことで名古屋あたりに
邪悪な念力送ったか? 、またはセシウムさんの事でバチ当たったのか?
12地震雷火事名無し(青森県):2011/09/20(火) 16:00:53.41 ID:UqvQfkH90
避難勧告が109万人に増えたよ
13地震雷火事名無し(禿):2011/09/20(火) 16:03:16.60 ID:tYSiTO3Vi
1億5000万人に避難勧告まだー?
14地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 16:03:27.01 ID:wYt0BYzjO
んで何人死んだ?
15地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 16:04:17.58 ID:qsOnuGfV0
120万人とか言ってる
16地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 16:05:07.62 ID:gAVMeOyF0
君達は伝えようとしない
USTとかあるじゃないか?
だからダメなんだ
ネットを活用しない君達は
17地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 16:11:45.52 ID:tXlydspw0
何件に空き巣がはいるか?
18地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/20(火) 16:12:27.57 ID:cRGgs1830
《避難指示》
【北区】味鋺、西味鋺、楠、楠西
【守山区】瀬古、二城、鳥羽見、白沢

《避難勧告》
【瑞穂区】弥富、中根
【南区】桜、菊住、春日野、笠寺、星崎、笠東、白水、千鳥、柴田
【緑区】鳴海、片平、浦里、
【天白区】平針北、原、植田南、大坪、八事東、天白、山根、野並
【西区】全域   
【中村区】全域
【中川区】全域  
【港区】全域
【北区】辻、清水、金城、東志賀、城北、光城、川中、如意
【守山区】守山、西城、志段味西、志段味東、吉根
【熱田区】一部区域(20日15:47)
19地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 16:14:01.32 ID:hMg/VoOk0
福島「いい気味じゃ」
20地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 16:20:29.47 ID:PATuoOppO
>>10
何!上小田井駅周辺は水浸しなのか?
庄内川河川敷の教習所は?
21地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 16:27:02.24 ID:1wF3mSPb0
みんな逃げて!
22地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 16:28:52.36 ID:tb+z0aJk0
避難勧告地域だわ
23地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 16:33:38.82 ID:YjdOJ/al0
今年は仮設住宅がよく売れるわい
24地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:38:01.98 ID:0BkGzsRV0
犬山市は安泰だな
25地震雷火事名無し(青森県):2011/09/20(火) 16:38:40.26 ID:UqvQfkH90
>>23
資材不足で生木仮設まで出てきてカビが大変らしいぞ
26地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:42:47.61 ID:0BkGzsRV0
大名古屋温泉は大丈夫なのかね

27地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 16:43:22.91 ID:K2o3Tv1n0
和歌山の者だが

この前の台風で、近所で3人亡くなった。
早めに逃げろ。車など動かせるものは高台に移せ。
特に上流にダムがある場合は。
うちの流域は、

水がヒタヒタ浸水→ヤバイな…そろそろ避難するか→ダムが耐えられなくなり大量放水開始→うわぁぁぁ!
で死者が出たり、自動車や農機、家具などの動産(不動産はしょうがない)に被害が出た。
28地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 16:43:25.04 ID:j5fNglWZ0
名古屋市、弱いなぁ・・・
29地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 16:45:05.74 ID:NCMDVNXxi

電車に止まったて取り残されたww
いえーい
30地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 16:46:06.31 ID:j5fNglWZ0
おみゃーら、なんか悪いことやったらぁ?
31地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:47:48.65 ID:0BkGzsRV0
水の都 名古屋

32地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 16:48:31.66 ID:YjdOJ/al0
ヒュンダイグループには関係無いニダ
33地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 16:52:14.63 ID:UHt7e27/0
109万人だよ
34地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 16:52:37.56 ID:qFOhD7+p0
少し雨が降っただけでいつも惨事になる愛知 岐阜
なんでや?
35地震雷火事名無し(関西):2011/09/20(火) 16:53:17.84 ID:hQTEzZF0O
仕事で出先から帰れない
23号も名高も渋滞きつい
36地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 16:54:11.81 ID:09s2koU/O
>>26
あそこで危険なのは年寄り
37地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:55:15.50 ID:5Dtn4tNr0
>>30 知らんがや
38地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 16:56:44.77 ID:aQPzBiwR0
福島勝利
39地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/20(火) 16:56:59.68 ID:wgsgQxVDO
なんでトンキンには来ないんだろう
40地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:57:33.67 ID:0BkGzsRV0
>>38
25日に成田さんがセシウムさんになるかもしれへんで

41地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 16:57:48.47 ID:vmaDSl6a0
本日開店閉業中・・・orz

お客さん避難したのけ?
42地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 16:58:29.18 ID:aQPzBiwR0
>>39
東京しか首都はない
西日本は我が強すぎるし
悪い意味での郷土愛が強い

日本の中心は東京しかない
43地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 16:58:37.88 ID:wGElabNTO
避難できない人はとりあえず救命ベストや浮き輪やビニルボートだけでも用意しとけよ
つか水辺の住人にはそういうの備え付ける条例とか必要なんじゃねの
昔は軒下に舟を用意してたもんだ
44地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:58:53.16 ID:0BkGzsRV0
>>34
でかい川が3本もあるからな
まぁそのおかげで濃尾平野は良い耕作地として長年栄えたわけだが
45地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 16:59:21.57 ID:ZFQdd/DP0
川が増水してて堤防決壊しそうでマジワロエナイ
46地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 16:59:55.72 ID:0BkGzsRV0
>>42
その日本の中心が放射能まみれでは
困りますねん
47地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 17:01:16.68 ID:bRCTdimM0
いつも水没する地域の家には舟備えつけてあるよ
毎回そっち側に氾濫するから狙ってると思う
48地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:03:33.85 ID:0BkGzsRV0
こういう時に高層マンション居住者は強いな
49地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:03:37.33 ID:tc2sLc4YO
どこの平野もいくつかの川があるんじゃないの
50地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/20(火) 17:11:38.64 ID:BORYHdukO
あうてす
51地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:15:12.86 ID:0BkGzsRV0
52地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/20(火) 17:15:50.38 ID:J+N5CTaY0
東京にだけは直撃してほしくないよな?
最悪の場合、大企業やテレビ局が水没したり芸能人が何人か死ぬかもしれないからなぁ。
53地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 17:18:28.22 ID:oXj4bCdXO
あっりえねえええぇー!
54地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:19:09.69 ID:PvCo6FJv0
>>52
首都機能移転しないなら、今のうちに東京水没して
復興の時に堅牢な都市作ったほうがよくないか?
55地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:20:45.53 ID:0BkGzsRV0
56地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 17:21:53.34 ID:tvGk8JbW0
>>51
なんだ意外とのどかだな
雨やんだのか?
57地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 17:22:22.18 ID:aQPzBiwR0
>>55
人間が腐った差別主義の西日本よりはマシ
58地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 17:23:56.79 ID:EAbCJGDI0
>>55
三枚目みんなして死亡フラグ建てすぎだろw
59地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/20(火) 17:24:10.51 ID:J+N5CTaY0
また石原慎太郎の天罰発言が聞けるかも。
60テラダと申します(三重県):2011/09/20(火) 17:25:38.55 ID:qFOhD7+p0
こんな時になると増水した川や用水路見に行くやつが多発する。
61地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/20(火) 17:26:15.87 ID:RUx8RAs80
市内もそろそろ危ない

ttp://www.youtube.com/watch?v=GzMmCfKPjVQ
62地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 17:26:43.50 ID:AjcyBnzD0
>>42
地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                 .┃            ┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                 ┃            │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                 ┃            ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                 ┃            │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                .┃            ├──┬──┤ 日
太線=東日本と西日本の境界線            ┃日本海側        │秋X │岩△│ 本
                                ┃──┐          ├──┼──┼┐
                                 ┃石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ┃──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      ┃福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X .│
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┗━━┓──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎┃岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┏┻─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○┃愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┏┛─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X ┃三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┃──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側          ┃
└──┘ ←い                         ┃
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html
63地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:27:16.95 ID:0BkGzsRV0
大したこと無いのと違うかと思ってたが
事態はかなり深刻なようだ

多治見
http://s1.proxy05.twitpic.com/photos/large/402562088.jpg
JR東海中央線の高蔵寺駅
http://s1.proxy04.twitpic.com/photos/large/402561703.jpg
庄内川
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/4/84832d59.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045475.jpg
64地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 17:28:12.24 ID:N0Aslfhi0
東日本の人間を馬鹿にしているから罰があたったんじゃない。
65地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 17:28:24.16 ID:adxbdas10
放射性物質以外だと対応が早いね。
66地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 17:28:54.66 ID:GhNp/U290
親戚がいるから避難勧告地域がどこなのかと
名古屋市のHP見ようとしてもつながらない

そして結局2ちゃんに頼るハメになる・・・

2ちゃんのサーバーってすげーなwww
67地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/20(火) 17:30:40.63 ID:1FzC3ptw0
尾張もとうとう終わりかー
68地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/20(火) 17:37:46.69 ID:6eCTQK0s0
>>48

高層マンションには1階の居住者もおるねん!ボケっ
69地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 17:38:31.89 ID:O6Vfm54EO
>>64
同意
70地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:39:29.65 ID:0BkGzsRV0
まぁ放射能よりは1億倍マシでしょ
71地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 17:40:24.10 ID:/0RBIcCY0
名古屋ではないが
福島の花火にああいう仕打ちはするしな
72R(長屋):2011/09/20(火) 17:40:31.09 ID:2BONP+KE0
名古屋を非難してる場合ではない。
しかし、避難しないといけないの?
かなりヒドイのね、雨・・。
73地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/20(火) 17:40:55.68 ID:wVDqBESvO
>>64
やっぱり神様は居るんだね
74地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 17:41:27.34 ID:RTftLv970
>>67
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
75地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 17:44:05.79 ID:7vBrNd4y0
地震時もNHKか地震速報かつーくらいのもんだからな
特に民放とかクズ過ぎるわ
76地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 17:44:06.81 ID:/jzHEGP20
学校に避難しても意味なくない?
77地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:44:20.20 ID:0BkGzsRV0
>>73
てか福島ナンバーの車を真っ先に差別拒否したのは
関東の連中だったハズなのだが

川崎の時の瓦礫焼却の時でも大反対しなかったっけ

78地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 17:47:02.62 ID:9bqdk5ee0
>>76
物資がもらえるくらいかな…
79地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 17:47:06.67 ID:YLwQQgeL0
ウチは静岡県の西のほうだけどあんまり雨降らなかった
ちょっとずれてるだけで違うもんだな
80地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 17:47:33.51 ID:amW8ORzk0
ここで 福島を持ち出すなよ  頼むよ

それより 水害対策だべ   
死人をだすなよ
81地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:48:39.99 ID:0BkGzsRV0
>>80
まぁ持ち出しとるのは関東のアホどもやけどな

それよか名古屋の交通網がパニクってるみたいだな
何処もかしこも渋滞だらけ
82地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 17:50:50.22 ID:ZFQdd/DP0
>>76
学校側に帰れって言われて帰ってきたんだが
83地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 17:51:43.94 ID:/jzHEGP20
>>78
そうですか…やっぱりマンションに避難が1番ですね
>>81
中川の一号線車凄かった
84地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 17:52:35.13 ID:MGIETFCv0
水害が多い土地になぜ住むのか理解出来んw
85地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 17:54:10.48 ID:/jzHEGP20
>>82
俺も迷ってる
取り敢えず落ちつこうと思う
86地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 17:54:11.81 ID:WEcPBn3I0
地下街冠水してるよ。こりゃかなりの被害が出そう。
http://jpguploader.blogspot.com/2011/09/7808103jpg.html
87地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 17:54:21.17 ID:MgrSvMtyO
絶対絶命都市をプレイしてれば適切な知識と行動が分かるだろう
88地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 17:55:18.62 ID:Mm1RXFDO0
100万人ていったいどこへ避難するの?
89地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 17:55:29.99 ID:/jzHEGP20
>>87
3しかやってないorz
2もやっておけばよかった
90地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 17:55:38.20 ID:YCpiH4h9O
愛知出身愛知在住で地震や原発事故の影響なんて無かった癖に、調整の失敗・成績不振を震災のせいにして言い訳した某アスリート。
家が流されてしまえばいい。
91地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/20(火) 17:56:54.46 ID:6ivFNpo/0
名古屋市総人口220万人だから半数が避難か
92地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 17:57:17.14 ID:EbkyO/mO0
木曽川どうなってるか知ってるやついる?
93地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 17:58:13.24 ID:nEf8uOkO0
何故名古屋が直撃されてんだ?
本土回避のコースだった筈だろ。どうなってんだ?
94地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 17:58:38.04 ID:7uKRtevfO
>>90
マオは俺が守る(キリッ
95地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 17:59:19.20 ID:CQo1zphU0
>>93
> 何故名古屋が直撃されてんだ?
> 本土回避のコースだった筈だろ。どうなってんだ?


は?直撃コースだが
http://www.jma.go.jp/jp/typh/111524d.html

96地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 17:59:45.76 ID:ILknGC9o0
>>93
名古屋で降ったって言うよりその上流に降りまくって
それが全部流れ込んでる感じ
97地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:59:49.78 ID:JO7VuYDwO
高台なので水は大丈夫だが、古いボロ家なので風で吹き飛ばされそうorz
98地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 18:02:23.08 ID:qFOhD7+p0
大騒ぎだけど2000ミリくらい降ったんかいな?
99地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 18:05:37.71 ID:eFJh2iJh0
愛知が水害に弱いと言う弱点さらしたな
100地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 18:06:38.46 ID:J2SaoepJO
この全ての元凶は民主党。
101地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 18:07:34.34 ID:8CCGO22X0
台風で簡単に避難勧告が出るのに、何で原発事故で出なかったんだ?
おかしいだろ、感覚が。
102地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 18:07:46.08 ID:nEf8uOkO0
>>96
そうだったのか…
103地震雷火事名無し(広島県):2011/09/20(火) 18:08:31.47 ID:Qz06tunY0
直ちに健康には影響ありません
104地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 18:08:44.29 ID:9XIt14cs0
これは花火の怨念としか思えない。
105地震雷火事名無し(広島県):2011/09/20(火) 18:09:28.67 ID:RGYrBgZb0
>>101
菅が行く前に出てたから
10kmだったけど
106地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 18:11:43.61 ID:6hnh+YY00
あら、瑞穂区みたいな高級住宅街も避難?wwwwwww

107地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/20(火) 18:11:50.12 ID:J+N5CTaY0
この次に来る17号と18号はもっと強い
108地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 18:12:53.82 ID:CQo1zphU0
>>107
DBの人造人間かよ・・・
109地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 18:13:00.04 ID:tKBhVdFhO
しかもセシウム入りの雨なんだろうな
南無三
110地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 18:17:59.46 ID:Nic7qikNi
テレビ見ても全然危機感ない。@福岡
同じ国とは思えない。
111地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 18:21:35.23 ID:Ab8XcZlR0
東海豪雨と同じレーダーだってさ
112地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 18:21:40.27 ID:dspeQtkw0
河岸や海岸からのテレビ中継やめれ
危ないから
113地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 18:22:24.61 ID:44F56nNvO
>>110
同じ国じゃないだろWそっちは韓国だし
114地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 18:31:09.90 ID:kOVmh4kw0
>>84
蒲郡市長乙
115地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 18:37:18.03 ID:2fl2TAM40
>>27
老婆心。

自動車も不動産です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/16216000/
116地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 18:42:33.34 ID:rjSyOD6CO
民主党政権のテロ

117地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 18:42:39.10 ID:aXECUrk20
>>115
間違い。
動産だが税法上は不動産のような扱いを受けるだけ。
118地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 18:45:21.02 ID:7NgC+Wx60
先ほどニュースで一部解除とか消防隊員がいっていたが
これから台風がくるのに簡単に解除していいんか??判断が早すぎ!!!!
119地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 18:46:31.41 ID:DN38SGiW0
神奈川だけどラーメン食べに行っていいよな?まだ・・・
120地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 18:47:23.76 ID:2fl2TAM40
福島にも台風行くだろうがよ
何がバチだ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
121地震雷火事名無し(広島県):2011/09/20(火) 18:48:30.97 ID:RGYrBgZb0
天白川流域約20万人解除@フジ
122地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 18:52:45.11 ID:uWA3d6LT0
浜岡の冷温停止でミスった時に放出された放射能
もんじゅから出ているかもしれないプルトニウム
敦賀原発の穴あき燃料棒から放出されている放射能

地理的にいずれも豪雨の中に入っている可能性がある
123地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 18:53:42.57 ID:HkjhNtdG0
>>86
ここは地下街とは言えないようなただの通路。
大雨降ればこうなることは予想できるような構造だから
だいたい毎回水没する。

街中の地下街はまだ大丈夫だから。
124地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:02:20.13 ID:yxFAPpbX0
こんなときにじゃんけんしてる場合か

SKEのアホ五人早く帰ってこい!


栄も大変なことになってるだろ!
125地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 19:02:39.27 ID:rjSyOD6CO
民主党政権だから
台風ガンガン直撃
大波豪雨洪水、交通麻痺、停電なんでもあり。
10月→豪雪
11月→凍死者続出 火災多発
12月→火山爆発
1月→東京積雪3m越え

126地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 19:04:29.06 ID:7NgC+Wx60
天罰じゃーー
127地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 19:04:56.15 ID:aQPzBiwR0
>>124
今日は帰れないよ
あさってだな
128地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:05:23.40 ID:yxFAPpbX0
>>120
なんで愛知民でもない
あんたがブチキレてんの?
129地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/20(火) 19:33:36.98 ID:xQJjT7Fk0
すみません親戚が名古屋の千種に住んでるんですが現在どんな状況ですか?
近く付近に住んでいる方どうか情報ください!

130地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 19:38:31.23 ID:6hnh+YY00
>>129
近くに住んでないけど、高級住宅街の高台のほうは大丈夫みたいよ
131地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 19:42:12.88 ID:urKq3yVO0
千種のどこ?
「あなたの街の洪水・内水ハザードマップ」によると
川のそばでも浸水1m以内だから大丈夫じゃね?
132地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 19:43:11.98 ID:ruHcpQTP0
ここ最近名古屋水害多くない? 温暖化の影響? それとも前から?
133地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 19:43:45.82 ID:S+OB1sOR0
避難韓国か
134地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/20(火) 19:43:50.38 ID:xQJjT7Fk0
>>130
桜通線の吹上駅の近くなんですが大丈夫でしょうか?
135地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 19:44:20.11 ID:qpX3lNh7O
名古屋は地形的にもともと危なそう
136地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:44:31.42 ID:HfdqqywL0
さ、無事に帰宅できたぞ 問題は明日だな 出勤時間帯はいいみたいだが帰りがなあ
台風のコース、名古屋どストライクだもんなあ
137地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:44:37.96 ID:0K6Pr1ji0
千種区でも、谷や池の字のつく地域は危ないよ。
138地震雷火事名無し(庭):2011/09/20(火) 19:45:33.69 ID:y5YLIxSV0
もう明日は会社休むことにしよっと!!
139地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 19:46:43.55 ID:9bqdk5ee0
無理に出勤とか帰宅する必要もないんじゃないの。
140地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:47:10.39 ID:HfdqqywL0
>>134
近くの天理教に逃げろ! 出てこれるかは知らん
141地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 19:47:11.80 ID:ruHcpQTP0
気をつけてね。無理すんなよ
142地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 19:48:05.07 ID:Aq5jWO2n0
地下街冠水してるね。これから台風来たらどうなることやら。
http://jpguploader.blogspot.com/2011/09/7808103jpg.html
143地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 19:49:37.07 ID:/kb+NYbJO
マンション5階なら大丈夫かしら…
144地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 19:49:39.74 ID:ruHcpQTP0
一応安全なとこに行っとくといいんじゃね? 車とかも避難させて。
145地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:50:49.96 ID:HfxxKZbA0
>>142
これは高蔵寺駅だと思う
146地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:51:29.43 ID:HfdqqywL0
しかし、来ることが分かっているのに防御方法が無いなんて理不尽すぎる 何とかならんか台風
147地震雷火事名無し(関西):2011/09/20(火) 19:52:09.42 ID:oYtj0ztPO
名誘名航大丈夫かー
148地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 19:53:58.40 ID:ptypFmBv0
名古屋は東京より線量高いし、新首都は無理だろうな
好きな場所だけどね
http://radiation.yahoo.co.jp/
149地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 19:54:40.64 ID:ZkE60A7JO

【東海豪雨】「私たちに任せてほしい」…香川うどん業協会 ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/701-800
150地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:56:48.39 ID:k6muN2SZ0
>>146
神の力に防御法などない

せいぜい被害を最小限にとどめる努力をするだけ
151地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 19:58:11.59 ID:ruHcpQTP0
手羽先うまい。名古屋頑張れ。
152地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 19:58:18.58 ID:EosAw45oO
「高いビルにいるから大丈夫」とか言ってる人がいるが、
基本一階が浸水した段階で生活インフラ(水、電気、ガス)は全滅だぞ?

これだけの規模だと、水が引いてもいつ回復するか見通したたない。

避難しておいた方が良いと思うよ。
153地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:01:12.14 ID:kf28uFoD0
セシウムさんと放射能花火拒否のW天罰
154地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 20:02:07.73 ID:C7Jixjg60
名古屋城だって伊勢湾から10mの津波が来れば危ない
155地震雷火事名無し(関西):2011/09/20(火) 20:02:40.08 ID:gwHkwRq6O
なんか日本中がシムシティか?ってくらい災害多いよな
156地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:02:52.26 ID:OOBzVwD0O
さっき庄内川通ってきたけど、水位がかなり高い。これから大雨来たらやばいな。
家は、その川沿いなうえに一階なわけだが。
157地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 20:03:06.66 ID:1ckV54IV0
>>153 放射能の花火なら拒否して当然だろ
158地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 20:03:15.18 ID:J2SaoepJO
>>146
オマエさん、震災から何も学んで無いのか。
なるべく遠くへ逃げるのが、震災から身を守る術。
159地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:03:37.53 ID:k6muN2SZ0
関東も天罰とか舐めたこと言ってる場合と違うだろ
福島原発に地下水大量流出で復旧困難と言われてるぞ

160地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/20(火) 20:04:12.99 ID:D6bL2HHl0
この程度じゃ平常運転 by 水害慣れっ子愛知県民
161地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/20(火) 20:04:17.96 ID:aQPzBiwR0
>>148
名古屋高いね
なんでだろ
162地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 20:05:04.72 ID:L4FdmkA6O
一人でも被害者が少なくありますように
163地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 20:06:03.09 ID:HfdqqywL0
>>158
オラ、這ってでも会社行くど 
164地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 20:07:32.08 ID:Bf4q2SIO0
関東も台風が来る。
決して他人事じゃないね。
165小田原周辺住民(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:08:56.49 ID:fTRX/aID0
ダムが決壊してダム津波がおそうよ
書いたからないいか書いたからなおれは
166地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 20:08:57.38 ID:C7Jixjg60
台風も地震もない所なんか日本にはないw
167地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:09:40.44 ID:f81HA3A+O
JR東海段取り悪すぎる。
168地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 20:10:27.56 ID:J2SaoepJO
>>163
あんた、サラリーマンの鏡や。死語だがw
169地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:11:02.16 ID:DQr/tVtg0
wwwwづぐえいwぴwぴwぴうwぴっwぴうぃw
170地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 20:11:10.64 ID:ruHcpQTP0
>>163
無理すんなよ。情報をしっかりつかんで。
171地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:12:48.01 ID:f81HA3A+O
>>163
はっていくのは危ないぞ。
172地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 20:14:04.23 ID:Nic7qikNi
もっと京都、大阪に逃げてくるのかと思ったら、以外とビジホ空いてるな。
勧告ぐらいじゃあ、そこまでしないのね。
173地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 20:14:48.58 ID:ruHcpQTP0
車は高台にな。水没車はアウトだぞ
174地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 20:16:05.75 ID:vIdDZheQ0
東京も頼む
175地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 20:17:08.28 ID:twCsED280
>>55の状況で土手から見てるバカいるのな。
176地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 20:18:08.71 ID:DvDy7VCU0
庄内川【水分橋】18時10分頃。(氾濫した守山区下志段味地区の西6km)
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003085.jpg
@中央に見えるのは水門。右端の白いのは橋の手すり。
いつもは水門から川面まで10mくらいあるが、この時は2mくらい。
奥に見える団地付近の地面より川面の方がはるかに高い。

名古屋市北区の矢田川【二階橋】18時頃。
A橋の下を通る道路が冠水し通行止め。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003083.jpg

B堤防上端から川面まで、場所によっては2mも無い。
堤防右側の団地付近の地面より川面の方が高い。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003084.jpg
177地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:18:17.87 ID:dmCdCAA5O
47万人避難させられるんなら、
いわき市・郡山市・福島市も避難させられるはずだ。
国は、東北の田舎者などどうなってもいいと思っているんだろう。
178地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 20:19:53.83 ID:80VmzeCFO
ただちに影響はない
179地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 20:22:09.47 ID:J2SaoepJO
3月14日に、逃げ出した東京の街で沢山のサラリーマンの鏡を車から見た。当時、計画停電とやらで徒歩通勤・通学の人で街は溢れていた。
その翌日、東京はかつて無い濃度の放射性プルームに包まれたのだが、俺が逃げ出す車から見た鏡達は、変わらずその日も徒歩で通勤・通学したんだろうな。
180地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 20:23:22.44 ID:6hnh+YY00
名古屋の放射線量が東京より高いのは風向きのせいかもね。
関西も明日は気をつけないと
181地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/20(火) 20:28:12.74 ID:OBp7eg0OO
こんな時になんだけど世界の山ちゃんってマズいよね。
182地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 20:28:33.45 ID:qpX3lNh7O
阪神大震災当日も、瓦礫の中をスーツに革靴で出勤してった
リーマンいたみたいだからねー シュールだわ
183地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 20:29:43.70 ID:hWjb4F2W0
避難解除のエリアメールで避難区域だったと知った・・
184地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 20:31:01.42 ID:7uKRtevfO
>>179
ええ。

未曾有の大惨事でパニックに陥った日本の経済が停滞しないように、
被災地の救援が進むように、
みんな休まず(3月11日に徒歩帰宅して疲弊した体にムチ打って、放射能への恐怖を克服して)平常営業を心掛けましたが、何か?
185地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 20:33:09.04 ID:qpX3lNh7O
≫183 エア被災 乙
186地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 20:33:44.79 ID:/6aP7KZA0
>>177
名古屋の避難勧告
44万人から増えて100万人でなかったっけか
187地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/20(火) 20:34:08.94 ID:fpF7EJmM0
「なんと」ではなく「たった」としか思えない
菅が3000万人避難の可能性について語っていたからな
188地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 20:34:19.08 ID:+/6qDHpN0
今は大阪だけど東海豪雨の時は東区の会社に勤めていた。
それ以上の被害だと明日は名古屋市への車通勤無理っぽいね。R22、R41、R19どれもダメかなぁ
実家の一宮は全然大丈夫らしい
189地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 20:34:48.34 ID:DeuFdE5+0
>>186
120万人じゃなかったか
190地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:39:40.02 ID:HrEcdpIn0
田舎に泊まろう で、素晴らしい景観をみせた
ナイアガラの滝、鮎滝がある新城市は
大丈夫ですか?
191地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/20(火) 20:41:43.08 ID:tI9rJhi7O
なぁに、大阪は安全さ!
192地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/20(火) 20:42:24.70 ID:MdH3qtaoO
>>182
俺はあの時何事もなく学校へ向かうクラスのがり勉君みたよ
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 20:47:02.32 ID:k4dO1EJ10
>>191
この前の酷い被害の台風の前に来たやつで
もう梅田浸水してなかった?

明日風俗で梅田なんだけど心配だ。
194地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 20:47:11.17 ID:4BDbBkPc0
会社より学校より自分の方が大事だろ
時にはそんなのいいんじゅないの
195地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 20:48:54.94 ID:Nic7qikNi
>>179
あの大地震の直接に、わざわざ九州から八重洲のホテルを押さえて、兄貴を帰宅難民から救った人を知ってる。
鉄オタだからすぐにシナリオが読めたらしい。
196地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 20:49:13.16 ID:qpX3lNh7O
風俗中に被災とか、下手したら東スポ載るね
197地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 20:49:44.52 ID:h06PCFV2O
このタイミングで南海トラフが動いたら…ガクブル
198 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/20(火) 20:50:52.95 ID:QOEFXrsk0
ヤバいよマジでハンパない
199地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 20:52:54.02 ID:a5hwOZ1OO
名古屋住みだけど、マンションの目の前が41号線が昼間から渋滞。冠水はするし、川は近いし怖いね
200地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:03:34.19 ID:tjVv1VZW0
>>176
右側の方に半透明で写ってるジャージ姿の人間?どくろ?
コレ、心霊写真か?
201地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:03:49.80 ID:HboMTA0k0
花火のたたり
202地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 21:05:08.40 ID:DvDy7VCU0
このあたり氾濫した事がないからといって油断禁物。雨はまだ降るよ。

庄内川【水分橋】18:10頃 ←氾濫した下志段味地区の下流6km
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003085.jpg
中央に見える水門から川面まで、いつもは10mくらい。この時は2m。
堤防の向こうに見える住宅地の地面よりも水面の方がはるかに高い。

少し南の矢田川【二階橋】18:00頃
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003083.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003084.jpg
橋の下をくぐる道路は冠水して通行止め。
場所によっては水面が堤防を越えるまで2mも無い。
203地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 21:05:52.50 ID:ruHcpQTP0
>>196
ワロタ
204地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:08:30.48 ID:lc9PS/m80
雨が収まってだいぶ経つが、結構下がった。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21782&obsrvtnPointCode=4&timeAxis=60

あとは台風次第か
205 【38.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 !omikuji 【東電 65.5 %】 (東日本):2011/09/20(火) 21:09:11.00 ID:3TeUyRce0
水の都なごやだぎゃ

いつまで水没で遊んどるん
ええ加減に治水しやがれ
206地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:12:03.24 ID:ZxS8Gu8y0
メッチャ早い時間から避難勧告の放送流れてるのに
普通に働かされたぜ…お陰で電車止まるわ
名古屋から脱出出来ないわでなんという積みゲー状態…
避難勧告ってあんまり意味ないモン?
ウチの会社が腐ってるのか普通なのかどっちなんだ…
207地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 21:12:14.54 ID:AkOQv2BNO
セシウムとかふざけるから、このザマだ!
208地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:13:03.28 ID:7uKRtevfO
なあなあなあなあ!!
安城田んぼの収穫終わってたのか?
和歌山の深層崩壊で稲穂がたわわに実った田んぼに土砂がなだれてた写真があったが、
紀伊といい尾張といい貴重な23年産米がああああああああ
209地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 21:14:03.40 ID:aGuQIPKU0
一緒に奈落の底に落ちようぜeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
210地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 21:15:09.52 ID:dspeQtkw0
>>206
おまえも避難すると言い張れよ
なんでも言いなりになってたら、死んじゃうぞ
211地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 21:15:12.63 ID:Jg0YjwZX0
名古屋がミソ色に染まる
212地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 21:15:13.59 ID:i6KsWxy+0
天罰
愛知にだけは同情しない
213地震雷火事名無し(山形県):2011/09/20(火) 21:15:36.33 ID:fZ6i2IH10
日本に安住の地など無い。
214地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:16:12.02 ID:tUN6XHqO0
>>208
大丈夫
すでに6,7年分の米は備蓄したw
215地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 21:16:12.04 ID:Jg0YjwZX0
88年オリンピックを
ソウルと競って負けた名古屋
216地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 21:16:28.20 ID:BBF16H9o0
サラリーマンの鏡か
阪神・淡路大震災が起こった当日の朝、神戸市内で会社へ向かった奴がたくさんいて外国から奇異に見られたことを思い出した
217地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:16:52.14 ID:N+anHP7QO
もうさ、明日は愛知全域いっせいに強制的に休みにしようぜ。
こんな災害の中、無理に出社したって危険を増やすだけじゃん。
218地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:17:38.01 ID:a5hwOZ1OO
>>212
出た出た、こうゆうドアホなハゲ。あんたにも天罰下るから楽しみにしとけ。
219地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 21:18:39.70 ID:Jg0YjwZX0
今年は

だな

津波
汚染水、冷却水
台風の雨
220地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 21:20:01.56 ID:SmUMnKN40
1時間前まで西区のショッピングセンターにいた。
ていうか、館内放送で専門店街は20時に閉めるって流れたので帰ってきたんだが。

買い物してたら個々の店舗が閉まっていくのはちょっと不気味だったよ。
店員に話したら、危ない地域の子は帰らせました、自宅が床下浸水したって連絡も来てます、だって。

連れは302号を東へ、自分は41号を北へ帰ったが、どちらの道も普段より混雑してたが何事もなかった。
221地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:20:02.47 ID:ZSKue+z7O
>>212
お前なんかに同情されなくて結構
222地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 21:20:13.65 ID:qpX3lNh7O
浸水する町 ナゴヤさん
223地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:20:19.57 ID:k49+isYd0
>>208
うち収穫おわった田んぼと収穫まだの田んぼ両方あるお!
224地震雷火事名無し(山形県):2011/09/20(火) 21:21:11.19 ID:fZ6i2IH10
後は豪雪、ドカ雪で日本海側あぼん。
225地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:22:06.17 ID:7uKRtevfO
>>216
ケイザイガー大国ニッポン

命よりマニィ
死んでも保険金がおりるが、稼がなきゃ保険料払えんものw

ところで、マオは無事か?
明日も練習できるのか?
ショックで練習出来なくならないか心配だw
226地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 21:22:33.46 ID:VwrI0AWQO
愛知って人住んでるの?
どこの田舎だよ!wwww
227地震雷火事名無し(山陽):2011/09/20(火) 21:23:10.63 ID:qpX3lNh7O
田んぼの様子見に行っちゃう人の気持ち
わかるわー
228地震雷火事名無し(長野県):2011/09/20(火) 21:23:32.89 ID:mkjnzE210
日本の神が怒っている....
229地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 21:27:00.94 ID:29cnCdgU0
階にもよるが、高層マンソンでも排水が逆流してくるぞ

道路が冠水したら絶対に歩くなよ
マンホールが開いてたら確実に死ぬぞ
230地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:28:22.42 ID:HfxxKZbA0
うち庄内川の近所だけど、川の水位も下がったしとりあえず今夜は安心って感じ
231地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:31:49.92 ID:PSpSnDLn0
とりあえずよかったね
明日も雨降るようだから気を付けて
232地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 21:31:52.70 ID:859izuGX0
洪水ならまだしも大津波が来たら名古屋市民はどこに逃げるんだろ?
あんな平地しかない場所、あっちゅーまに濁流に飲まれるわ
233地震雷火事名無し(庭):2011/09/20(火) 21:32:10.70 ID:Uw9ao6880
国の対策本部はまだか
234地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:33:18.89 ID:7uKRtevfO
>>223
早生だけ刈り取って残りは収穫目前だろ?
安城西尾の矢作下流はとにかくまっ平らだから下水があがったら…もう尾張だよ!!
235地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/20(火) 21:34:10.29 ID:arvsXfbg0
>>232
半島に守られてるから津波なんてこないんじゃね
236地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 21:36:32.54 ID:5Dtn4tNr0
トンキンの祖先って三河と尾張だろ。
237地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 21:37:00.76 ID:VwrI0AWQO
名古屋ってどこ?
238地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:37:30.93 ID:D9f9msmy0
>>226
放射能汚染ザマー
239地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:38:38.36 ID:k49+isYd0
>>234
おう、収穫目前
ちょっと前の台風でちょっと倒れたし
昔矢作川きれたとき漬かった田んぼはたまたま今年休耕田で
まだ刈ってないところはちょっと高いところにある田んぼなんだけど明日倒れそうorz
240地震雷火事名無し(福井県):2011/09/20(火) 21:39:40.30 ID:BBF16H9o0
東京はまああかん
汚れとるとろくさい病気がはやっとる
これからのパフォーマーは名古屋が主役
241地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 21:40:11.53 ID:+IBKyiumO
>>238
醜いわ。負け惜しみ…ひさびさに見た。ありがとう。
242地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 21:40:19.28 ID:VwrI0AWQO
田舎者が発狂wwww
243地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 21:41:33.05 ID:29cnCdgU0
はぁ、これでまた
セシウム米を食わされる確率が高まるわけか
244地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:41:53.87 ID:FBL4Ds6JO
>>212
和歌山も叩いてる芋じゃないの
245地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 21:42:42.19 ID:Nic7qikNi
>>230
おどかしてるわけではないが、夜間は自然災害もお休みだとしてしまう誤謬。
正常化バイアスでしたでしょうか?
246地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 21:42:53.91 ID:amW8ORzk0
>>242
東京もんは来年から大変だな
夜行列車で闇米の買出しか
現金じゃ売らねぇぞ
247地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:42:59.56 ID:tUN6XHqO0
3月のあの怖ろしい津波と放射能のコンボを見て以来、水害とかまだマシと思えるようになったw
放射能は1万年も人体攻撃が続くからな
248地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 21:44:00.32 ID:a5hwOZ1OO
>>220
mozoだよね?やっぱり早じまいするんだな。
249地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 21:44:16.55 ID:tUN6XHqO0
>>230
6時のピークから2mも下がったからな
いま、6.60mまで下がった
250地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 21:48:15.00 ID:VwrI0AWQO
愛知の牛乳も放射能汚染されている
2011.08.12
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)2011/04/23(土) 02:19:59.64 ID:GeQeI0YA0
福島の避難地域からの牛が愛知県に一部移動した模様。
愛知県産であっても、高濃度の放射能汚染の危険性があります。
中部の人たちは気を付けてください。


愛知も被曝してるぅ〜ω
251地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/20(火) 21:48:42.84 ID:CTs73SW90
昼12時ころ、守山の志段味地区で仕事して龍泉寺街道で帰ろうとしたら、名古屋市のハイパーレスキュー隊がサイレンを・・・・。

なぜだろうとのんきに帰ってて、渋滞したからあいぽんでヤフー見たら庄内川流域に避難勧告。
さらに会社戻ったらフルーツパーク駐車場で冠水・・・。
しかも高蔵寺駅前10時ころ通ったわいw
252地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 21:55:01.42 ID:Mtml4xjj0
遷都どころか殲都じゃねえかwwwwww
253地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 21:55:47.68 ID:ruHcpQTP0
名古屋ではよくあることなの?
254地震雷火事名無し(茸):2011/09/20(火) 21:57:04.55 ID:SmUMnKN40
>>248
そう。
ただ、イオンは23時まで営業するって言ってた気がする。

交通情報とか見ながらとりあえず飯だけ食って帰るかってフードコートに行ったんだけど、夕御飯時だったからか続々人が集まって来てたよ。
みんな呑気だなとか思ってた。
まあ自分達もなんだけど。
255地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 22:02:05.52 ID:6nh2KbYS0
セシウムさんの祟りだろう、これ
256地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:03:55.63 ID:d+Lg2K9S0
はいはい天罰天罰
257地震雷火事名無し(庭):2011/09/20(火) 22:05:13.89 ID:gQU6HaEH0
皆さんの無事を祈る!

東北より。
258地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:06:03.16 ID:k6muN2SZ0
>>249
まだ小手調べ

本番は台風本体が迫ってきたときだぞ

259地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 22:06:04.87 ID:IzHSCO/K0
人が死にませんように
260地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:06:24.44 ID:uE0TSuqi0
愛知県、荒らして調子に乗ってたもんなあ
261地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 22:06:35.61 ID:e3mq58kW0
私、名古屋城付近だけどまだ家にいるよ
西区全域に避難勧告でてるけど東海豪雨が何ともなかったから・・・
まずいかなぁ
262地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 22:07:32.47 ID:MFz/edGh0
自己責任で死んでもいいならいいんじゃない?
263地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 22:08:57.02 ID:6nh2KbYS0
プレゼント主義る祭り当選者\(^o^)/

愛知県 怪しい台風15号さん

岐阜県 怪しい台風15号さん

三重県 猛烈な台風15号さん
264地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:09:35.80 ID:tUN6XHqO0
今回の災害で関東東北からいつもどおりの煽りが降り注いだが、
3月のふくいち爆発で被曝してるのをみちゃってるから何も響いてこないんだよなw
どんな水害よりも放射能被曝のようなありえない永久被曝とは比較にならんわw
265地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:09:40.89 ID:k6muN2SZ0
関東人も名古屋の惨事で溜飲を下げてる場合と違うぞ

福島原発が現在えらいことになってることを知らんのか
また放射能のシャワーを浴びるぞお前ら
266地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/20(火) 22:11:06.85 ID:60PWhbXY0
>>256
お米セシウムさん放送といい、放射能花火拒否といい、
放射能拒否の良い流れを作るのに役立ってる。

これからも、東京テレビ局の放射能送りつけ工作に負けずに頑張れ。
奴らはただの人殺し。

特に東海テレビスタッフの、非常にカシコい戦略にはワロタwww
267地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:13:16.02 ID:k6muN2SZ0
>>266
そのとおり
これで中京圏も関西の味方になった
いっそ富士川挟んでベルリンの壁作るか

関東はロシアと中国に支配される北朝鮮のような国になるだろう

268地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 22:14:42.67 ID:JLdVof7H0
春日井市はどんな感じ?高蔵寺駅が水没したと言う噂だが。
春日井駅とか勝川駅は無事なの?地蔵川も氾濫した?

今ちょうど出張中で状況が分からんのよ。
269地震雷火事名無し(芋):2011/09/20(火) 22:15:38.01 ID:29cnCdgU0
目くそ
鼻くそ
ダメだこりゃ
270地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:17:48.44 ID:wFxU0uIe0
いまの降雨量だと、四国(徳島・香川)もかなりやばい?
271地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 22:18:09.34 ID:VwrI0AWQO
愛知県で販売された栃木県産の腐葉土から1キロあたり6万800ベクレル
の放射性セシウムが検出されました。今までの腐葉土の中で最高値です。しかも計550袋がすでに販売されたと見られています。


あらま‥
272地震雷火事名無し(関東):2011/09/20(火) 22:18:32.55 ID:MBJCU6ZAO
原発はいいからこっちに任せて、
お前ら今すぐWikipediaで伊勢湾台風調べてから京都辺りで車中泊しろ。
273地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/20(火) 22:19:18.29 ID:60PWhbXY0
>>267
親不知・南北アルプス・由比 分断案か。

国境作ってくれ・・・・
274地震雷火事名無し(東海):2011/09/20(火) 22:21:00.26 ID:7uKRtevfO
>>271
台風スレではないような
農家が買ってないことを祈るべ
275地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:22:16.12 ID:JrpFOykS0
>>263
愛知だし、今日、名古屋で渋滞にはまった当事者だけど、全然怒れてこないぞ。
これもセシウムの話も、ギャグとして面白くないだけで、何か問題があるのか?
276地震雷火事名無し(三重県):2011/09/20(火) 22:23:41.27 ID:HHkeLA7T0
ダム板で土砂ダムにダム穴を開ける方法が熱く議論されてるぞ

【 今こそ】洪水と土砂ダムにダム穴を【くぱぁ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
277地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 22:23:55.94 ID:6nh2KbYS0
ここで東海地震が発生したらどうなるのかしら(´・ω・`)?

緊急地震速報(気象庁)
三重県沖で地震 強い揺れ警戒

東海 和歌山 奈良 滋賀 高知 北陸 甲信

とか。
278地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/20(火) 22:25:42.55 ID:CTs73SW90
>>269
勝川住みだけど、勝川駅の高架下通ったけどかなり平常だったw
ただ、地蔵川 八田川周辺は避難勧告が出たらしいけど。
279地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 22:26:30.28 ID:3TeUyRce0
東海地方は明日の明け方から午前中で勝負がつくな
280地震雷火事名無し(香川県):2011/09/20(火) 22:28:36.84 ID:VO0+OEUc0
>>270
そうなの?
実家の愛知ばかり心配していたんだけど><
281地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/20(火) 22:29:32.20 ID:2Z+wl1/CO
>>227
確率が0%なわけじゃないからな
でもこんな状況でそんなこと考えたくないよな…
282地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:33:46.89 ID:2VkpE9Qa0
サラリーマンの鑑つーのはあれだな

たぶんチップを埋めこまれてるな。知らないうちに。

だから天変地異があっても会社に行くようにコントロールされてるな。

すんごい優秀なマイクロチップなんだろな、国産の。
283地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:35:38.39 ID:D9f9msmy0
なんか木曽川も危なくなってきたね。

https://www2.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/livecamera/Ie/Sub_13_1_63_176.html
284地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 22:45:02.52 ID:rvbDxYrz0
明後日名古屋に一泊したいんだが大丈夫かな?
浜松から車で行きます
285地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:45:25.28 ID:W7QxeTV90
>>1
新首都なんだったら、せっかくだから新しく作るだろw
道路に関して言えば既に豊田へ整備が集中した。
愛知の森に屈強な首都パレスが出来るんだろ!
286地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 22:46:18.11 ID:Y3yEK29T0
テスト
287地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 22:47:13.54 ID:uN2IpsUG0
明日の名古屋港の満潮12:25か
ちょっと嫌な感じや
288地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:48:06.40 ID:k6muN2SZ0
木曽川長良川が氾濫したら長島市が終わるぞ
289地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/20(火) 22:48:51.22 ID:kYxCEniB0
洪水はまあ予測可能だけど
津波はどうにもならへんからなw
津波の恐怖は比じゃない
290地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 22:48:51.26 ID:KyNRzy7G0
セシウムさんの恨み
花火中止の恨み

声を大にして言いたい!

ザ マ ミ ロ 名 古 屋 !!!!!!!!!!!!

天罰だ!!!
291地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 22:50:31.61 ID:fx4Hs9mL0
黙れ臭い玉
292地震雷火事名無し(九州):2011/09/20(火) 22:52:55.86 ID:OOTGbDp5O
さすが豊橋 なんとも無いぜ
293地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:55:43.21 ID:k6muN2SZ0
超汚染地域の東京の金魚の糞埼玉が何を言っているのやらw

294地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 22:55:46.85 ID:IcIpXNKs0
輪中のあたりのお宅は、もう避難済みだよね。
295地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 22:56:14.80 ID:uN2IpsUG0
ちなみに伊勢湾台風も15号だったらしい・・・
296地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:56:53.66 ID:jc2PmRaq0
避難指示が出ているらしいが、学区で言われるとさっぱり分からん。
せめて住所と学区の対応表作ってくれ。
297地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 22:57:24.87 ID:9qRzLdG+0
関東東北も、冠水したら放射能洗い流せないの?
298地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:57:55.46 ID:q90ClDyQ0
名古屋、20時以降、全く雨降ってないよ。
庄内川の水位も急下降。
299地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 22:58:43.07 ID:Wve+C0HV0
台風がどんどんパワーアップしてるな
300地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 22:59:03.05 ID:9bkBFO2j0
>>284
どんな用事かは知らんが、やめておいた方がいいじゃないかな
301地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:01:21.12 ID:f81HA3A+O
まったく雨ふってないからな
302地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:01:57.80 ID:nvlwcuHs0
自分は勧告出たとこだけどすごい静かだね
庄内川水位下がって安心してるけど、ちと怖い
夕方猫をキャリーに入れてあたふたしてたら疲れた
303地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 23:06:16.34 ID:rvbDxYrz0
>>300
ありがとう
明後日は浜松も名古屋も予報だと晴れなんだよね
でもどうなるかわからんし行かない方向で考えとくわ
304地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 23:07:32.48 ID:QP15Ao+s0
>>298
津波だと、引いた分だけ戻ってくるけどね。
305地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:08:02.93 ID:YOIiPIQz0
福島人花火で差別したから天罰だな。
306地震雷火事名無し(長屋):2011/09/20(火) 23:08:55.87 ID:x3VrSEBA0
千葉悪いことしてないのに直撃するんかいなTT
307地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:09:39.99 ID:tUN6XHqO0
福島花火を拒否したから大災害を免れたんだろうな
あんなもん打ち上げてたらいまごろ家や家族ごと伊勢湾に流されてるぞw 福島みたいにw
308地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/20(火) 23:12:02.96 ID:60PWhbXY0
>>305
東京が死地になったのは何の天罰?
309地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 23:12:14.69 ID:YOIiPIQz0
愛知の奴ら逃げないでいいのか?w
さっさと水没すれば笑えるのにww
310地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:12:34.04 ID:HfxxKZbA0
>>231
ありがと!
311地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:15:37.99 ID:uE0TSuqi0
これは

順々に自然災害が地方襲って最後に
関東に前代未聞なのがどっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

で終了のお知らせの無かれ?
312地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:18:09.36 ID:QLBMH7cw0
>>311
関東大震災のフラグが立ってるだけに笑えない
313地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:18:23.17 ID:9vAE/JD0O
>>311
んなこたーねーわ
314地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 23:20:36.83 ID:xbuxafVg0
愛知は大丈夫か?
長靴貸したろか?
315地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:20:54.59 ID:tUN6XHqO0
>>311
東海地方を台風災害で東西遮断して逃げ道をふさいでから関東、東北に台風が襲って
フクイチちゅど〜ンの予定
316地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 23:21:29.43 ID:3cUwoEdA0
新川は決壊したの?大丈夫なの?
317地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 23:23:59.93 ID:3TeUyRce0
>>316
これからが本番
318地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:25:13.65 ID:q90ClDyQ0
>>304
まだ、台風本体があるから、油断出来ませんけどね。

だけど、急速な発達+速度を上げて西側を通過って、かなり危ない
じゃない>福島原発
319地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:26:24.99 ID:2oCQEE2d0
あふれ出す〜このおすい〜♪
320地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:31:18.34 ID:9vAE/JD0O
名古屋だぎゃ〜
風も雨も止んで気味悪いぎゃ〜ど〜なっとんだて〜た〜け〜
321地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/20(火) 23:31:43.84 ID:3cUwoEdA0
>>317
明日雨降ったらアウト? 
東海豪雨再び?
322地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 23:33:41.60 ID:tUN6XHqO0
庄内川水位が10分で10センチ下がってて喜んでたら
5、5mあたりから10分で4センチとかに遅くなったw
やべ、朝までに下がりきれるか・・・
323地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:34:05.44 ID:9vAE/JD0O
>>321
んなもんアウトだにゃ〜わ〜ええて!
324地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/20(火) 23:34:08.23 ID:tpdr6MzjI
53:名無しさん@12周年 09/20(火) 16:03 yl5YGmJD0 

>麻生太郎氏は14日に名古屋駅前で行った自民党総裁選の街頭演説で、愛知県などを襲った豪雨災害に触れ、 
>「これが安城、岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたら、この辺全部洪水よ」と発言。 

この発言も物凄いバッシング浴びたよね。 
「比較的治水の行き届いた安城・岡崎でもある程度の被害が出たから、 
名古屋はもっと治水対策をやらなくてはいけない」という警告の意味を込めてたのにね。 

本質を捕えず、バッシングだけやって終了。 特に中日新聞。 
で、「コンクリートから人へ」 おかげでこのザマだよ
325地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 23:35:14.83 ID:JLdVof7H0
>>278

ありがとう。勝川駅あたりは意外と平気なのかな・・・
326地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:35:56.11 ID:TqbzY/YzO
日東も避難勧告でた?
327地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:37:14.24 ID:1ckV54IVO
会社から「休みです」とかいわれた?
328地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:50:34.36 ID:OOBzVwD0O
>>327
今日は残業、明日も通常出勤

家が避難勧告地域だったが帰らせてもらえなかった

329地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:51:09.04 ID:AqTstx82O
雨降ってきた
名古屋
330地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:52:04.37 ID:uE0TSuqi0
2chで愛知県は悪い奴ばかり見てきたからな

ざまあとしか言い様が無い くたばれ 愛知県
331地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/21(水) 00:00:28.25 ID:4i+KgpsF0
>>330
私が君の良い奴になる!!
332地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 00:03:22.76 ID:/udkXiBTO
お墓に避難して下さい
333地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:04:40.65 ID:zIbdDBMa0
>>329
雨って何処の田舎だよ?
334地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:05:17.65 ID:TOVdn3cF0
>>330
放射能浴びまくって奇形にな〜れ♪
秘密の呪文・・・
セシウムセシウム ルルルルル〜
335地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/21(水) 00:05:42.52 ID:vj8zo9ej0
>>314
優しいな…(つд`)
また雷鳴りだしたよ名古屋
336地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 00:06:04.79 ID:IG0IyQ8Q0
名古屋がんばれ。冷静に情報をつかんで、やばけりゃ逃げろ
337地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 00:14:16.01 ID:s6dQm2sO0
NHK,外国の経済の心配は他の日にやれよ
338地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:14:21.40 ID:1WYnQZxxO
>>328
会社のが安全なら会社にいたほうがいいのかもね!大事なものだけ持ち出して!出勤するとき気を付けてね!
339地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:15:16.81 ID:4JPNw5kw0
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?officeCode=21782&obsrvtnPointCode=6&timeAxis=60

だいぶん下がったよ>庄内川水位
目指せ、3メートル!
340地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 00:15:43.86 ID:6jD1j4BcO
>>290
好きなだけ言えばいいが、お前はただ便乗して煽りたいだけだろ(笑)アホか(笑)
341地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:20:24.38 ID:ljZLz5Af0
北区住みで近所のばあちゃんが介護の人と避難したり、やたら車多いけど
明日は講義あるしバイトもある。親は仕事とパートだし。逃げろって言われても
ピンと来ないな・・・今天気も落ち着いてるし。危機感がたりないのかな
342地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:21:44.79 ID:PtekA4WF0
明日学校は休みになるだろうか
343地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 00:22:35.13 ID:2NbQmdSAI
名古屋の皆さん
ご無事を祈ってます。

明後日は晴れるよ!がんがれー
344地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 00:25:52.85 ID:s6dQm2sO0
>>341
荷物まとめてすぐ逃げられる準備だけしときなよ
お金とか身分証明できるものとか
345地震雷火事名無し(福島県):2011/09/21(水) 00:28:34.70 ID:m6wBAZYt0
原発爆発じゃないんだから名古屋楽勝だな
地元だけで何とか処理しな
まあがんばれ
346地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:30:00.06 ID:4JPNw5kw0
>>343
ありがとうございます。
347地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 00:31:10.29 ID:yICAZJ+x0

トンキン
被災地差別発言の正体。

http://www.youtube.com/watch?v=LRUUT644C3g

こんな顔でした。
348地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/21(水) 00:32:52.85 ID:m13z2yGJ0
何も知らずにグラウンドでヘッドスライディング遊びに興じて
家に帰ってこのニュース知って反省。
349地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:39:30.40 ID:ljZLz5Af0
>>344
そうですね一応準備だけでもしときますありがとう。
350地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 00:40:05.88 ID:csZwSi9f0
夕方から名古屋の親の携帯が繋がらないんだが、大雨で繋がりにくくなってんのかね?
351地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 00:42:16.27 ID:C6YMUX4O0
>>350
すげー繋がるし、16時過ぎからめちゃくちゃ平和
352地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 00:43:01.94 ID:csZwSi9f0
>>351
ありゃ、どーしちゃったのかね

レスくれてありがとう
353地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:45:19.98 ID:4JPNw5kw0
>>345
がんばります!

いやー、それにしても不気味なくらい静かw>名古屋
354地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:45:36.25 ID:xRRcCK0n0
さっきから短時間降って、やんでの繰り返しだ
355地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 00:46:48.90 ID:IuQOcr1O0
名古屋静か過ぎてホントに台風来るの?って感じ
356地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 00:47:29.93 ID:iYKlE1Pw0
話は変わるけどこれだけ広域の川が氾濫すると伊勢湾が淡水化しないの?
357地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:51:34.95 ID:TOVdn3cF0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html

この前線がやばいんだろな
358地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:53:52.75 ID:vHWblExb0
なんかまた降ってきたぞ@土岐川上流
359地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:56:51.78 ID:EPvxfMmn0
>>356
おま…海を何だと思ってんだよ…
360地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 00:57:37.14 ID:W09WoBo/0
>>336
逃げろって言われるの案外嬉しいもんだな。
ありがとよ。
361地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 00:59:49.86 ID:s6dQm2sO0
今度の台風フジテレビだけ直撃すればいいのに
362地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:02:24.51 ID:FDaB9dqbO
↑韓流批判乙
363地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:04:28.00 ID:efxJqHTOO
名駅雷鳴り出したよ。
364地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 01:05:47.70 ID:OMZkZubi0
愛知県どうなってんの?
大丈夫か?
ボラ行こうかな
365地震雷火事名無し(西日本):2011/09/21(水) 01:05:52.31 ID:D1waRCiv0
名古屋で一時110万人に避難指示・勧告

 名古屋市では一時、人口のおよそ半分にあたるおよそ110万人に避難指示や勧告が出されました。このうち、8万人に
出されていた避難指示は午後10時半に解除されましたが、避難勧告は今も88万人余りに出されています。
 通行止めの看板の前で激しく打ちつける雨。作業員がバツ印を出し、道が通れないことを伝えていました。
 一時、全市民の半数近くのおよそ110万人に避難指示や勧告が出された名古屋市。水の中を歩く男性。冠水してしまったのは、
愛知県春日井市の高蔵寺駅へと続く地下道です。カメラを向ける男性もいました。通路を進んで行くと、緑色の公衆電話が水に
浮いていました。
 浸水してもなお、地下通路を行き交う人々。
 「私は初めて」(男性)
 「今、バイト先に行ってきたんですけど、土砂崩れで通れなくて『来なくていい』って言われて、ヤバいですね、今日は」(男性)
 消防が現場に駆けつけていました。消防隊がポンプを設置し、排水作業を続けていました。しかし、水は引きません。駅前の
コンビニエンスストアには、「休店中」の張り紙がありました。店内に水が入り込み、泥出しの作業に追われていました。
 大雨が降り続く名古屋市では、北部を流れる庄内川流域にあたる守山区と北区の一部、およそ8万人に避難指示が出ました。増水
した庄内川。激しい濁流が橋げたに押し寄せます。冠水した道路では、車が水しぶきを上げ、走っていました。
 名古屋市守山区では午後1時過ぎ、庄内川が氾濫。堤防から流れ出た水は、周辺の事務所や工場を襲いました。周辺にはゴミが散乱し、
止めてあった車も半分以上が水に浸かっています。
 「2階に5人取り残されているらしいので、今から確認しに行きます」(消防隊員)
 守山区下志段味では、一時50〜60人が取り残される事態となりました。救急車が止まった先では、道路が濁流に飲み込まれて
いました。滝のように流れ落ちる濁流の中、懸命にロープで身体を固定しようとする消防隊員。水は道路を乗り越え、道沿いの駐車場
まで押し寄せています。押し流されてきた流木に道をふさがれ、救助活動は困難を極めました。
 名古屋市の住宅街を流れる天白川でも午前11時前、避難判断水位を超えました。名古屋市はさらに川の水位が上昇し、堤防決壊の
恐れがあるとして、瑞穂区、南区、緑区の全域と天白区の一部に避難勧告を出しました。
 瑞穂区の避難所では・・・
 「雨が相当激しくなったから、早めに動いたほうがいいなと」(避難した男性)
 「遅くなると足元が悪いから、早めに・・・。恐ろしい、怖い」(避難した女性)
 また、名古屋市のビルで屋上の排水溝に溜まったゴミを取ろうとして、65歳くらいの男性が地上に転落し、死亡しました。
 夜になっても庄内川は氾濫の恐れがあるとして、名古屋市では合わせて39万世帯・88万人余りに避難勧告が出ています。名古屋市は、
愛知県を通じ自衛隊に災害派遣を要請。河川の警戒が続いています。

http://www.mbs.jp/news/jnn_4831820_zen.shtml
366阪神金本を支援する市民の党(東京都):2011/09/21(水) 01:12:01.26 ID:rj/8DujV0
「名古屋やべえ。洪水やべえ」←麻生太郎が2008年に予言


 【自民党総裁選】麻生太郎@名古屋【2008/09/14】
http://www.youtube.com/watch?v=KJysYp9TcTM
5分45秒頃から
公共工事を皆、悪の事のように言うけれども、こないだ、愛知県どうでした。
岡崎で降った雨。1時間に140mmだよ。140mm。普通、一級河川は1時間50mmで計算してある。
50mm。40mm降ったら、まず大体ワイパー利かない。それが50mm。あそこは140mmだぜ。
それでこれが、安城もしくは岡崎だったからいいけど、あれ名古屋で同じ事が起きたら、
この辺全部洪水よ。これが今起きてる、新しい気候現象に対応して、我々は、
しかるべきものをやらなければ。公共工事は何も田舎だけじゃない。
都会でも新しい時代に合わせて、そういう投資を、きちんとした社会資本整備をやらなれば、
いかんのじゃないんですか。我々はそういう意味で、
ぜひ、公共工事イコール悪からという話ではないんであって、皆さん方の生活を、
皆さん方の安心を、皆さん方の安全のために、こういうものも必要なのではないかと、
いう事を私は申し上げています。
367地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/21(水) 01:19:13.99 ID:3MgRyHQp0
×「コンクリートから人へ」

○「コンクリートから人柱へ」
368地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:20:20.78 ID:R6OUub9o0
>>328
ブラックだな。
369地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 01:22:03.08 ID:DdOlL08N0
なんかテレビ見てるとすごい名古屋すごい大雨らしいが窓の外見ると雲もまばらで青空すら見えるんですが…
370地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 01:23:21.85 ID:vHWblExb0
>>369
時差ある地域なら関係ないべ
371地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 01:25:06.01 ID:DdOlL08N0
ここも一応名古屋なんだがまだ来てないだけか
もう既に明日仕事行く気無くて夜更かしモードなんだが大丈夫だろうか…
372地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 01:25:20.22 ID:8vb7Wdpe0
もともと輪中とかある地域だよね名古屋って。
確か岐阜位まで海抜10m以下の平地が続いてたような。
373地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 01:25:51.72 ID:AaC7Y1JR0
なんや940に成長しとるやないけw それに明日本番のような天気図なんだが・・・
374地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:32:41.60 ID:TMiufCMoO
>>367
ウマー(゚Д゚)
375地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 01:43:31.43 ID:AVfp9Jvc0
春日井19号線のボウリング場の周りはまだ水没箇所がわんさかある。
気おつけれ。
その他、川沿いは気おつけれ。
守山の志段味周辺は渋滞中に水没に巻き込まれるから気おつけれ。
あと、日進も水没箇所多々あり。
勇猛果敢に突っ込んでも車が水没するだけなので迂回してください。
また激しく雨が降ってきました。
明日朝、出勤される方は路面の様子に気を付けて走行してくださいな。
本日、8名ほど水没車を助けましたが、皆さん「いけるだろ?」と突っ込んで沈んでました。
あと車高の高い4躯に乗っているから安心とばかりに水没路に侵入して
ブレーキが水を噛んで止まらなくなり追突している人をぼちぼち見かけました。
間水路に侵入するときは十分気を付けて無理な運転をしないでねん。
376地震雷火事名無し(山梨県):2011/09/21(水) 01:45:03.75 ID:b0KaiTeE0
やべぇな。台風直撃かな。。。
377地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:47:35.99 ID:quySmoDsO
いいぞ!いいぞ!ロウキー
378地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 01:49:13.10 ID:tufzFoXz0
そんなにひどいのか
379地震雷火事名無し(関東):2011/09/21(水) 01:50:14.01 ID:7QKkY6haO
なんだか災害が続くなあ今年の日本は
380地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 01:54:40.16 ID:OMZkZubi0
県営名古屋空港の辺りは?
381地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/21(水) 01:55:19.00 ID:Ec9gEjes0
避難勧告はまだ勧告だから大丈夫、みたいなこと言ってないで逃げてね
自己責任とはいうけれど、死体を探して回収する人のことも考えてあげてね
みんな生きろ
382地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 01:56:01.82 ID:klTsxhZG0
地下鉄とか乗るの怖いな。
浸水してきて逃げばなしとかいやすぎる
383地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:56:53.75 ID:G8VOag7/0
いつもろくに被害の出ない港区今回も無事で終わらせてくれよー…。
ただ一つ心配なのは近くに戸田川があることなんだよなぁ
384地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 02:02:11.40 ID:z9nNuDIM0
俺も港区民だが急に降ってきたな
圧内川と海が1q県内にあるからここ結構やばいかも
385地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 02:06:06.88 ID:G8VOag7/0
風も出てきたな
断水されてもいざという時の為に飲み水2L数本買ってあるから大丈夫なんだが…やはり心配で寝付けない
386地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 02:11:32.96 ID:SeGUToo00
>>366
すげぇなこれ
麻生さんはマスゴミにやられちゃったのか・・
387地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 02:19:23.57 ID:SXNQqj3bO
もう、海抜の低い土地に住んじゃイカンよ。
農地とか石油生成藻類の栽培地にするべきだ。
388地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 02:19:25.67 ID:wpjrHcEwO
名古屋にも港区ってあるんだね
389地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 02:32:31.90 ID:8J+PKSAy0
334 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:05:17.65 ID:TOVdn3cF0 [1/2]
>>330
放射能浴びまくって奇形にな〜れ♪
秘密の呪文・・・
セシウムセシウム ルルルルル〜
390地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 02:35:14.83 ID:C6YMUX4O0
>>380
へえき
391地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 02:38:15.59 ID:AaC7Y1JR0
台風って近づけば近づくほど風は強くなっても雨は止むからな基本
392地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 02:42:39.72 ID:A03DLpyd0
台風とガイガー見ながら出かけるか判断とか面倒な世の中になったな。
393地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 02:55:43.59 ID:YU1i2m6wO
避難勧告はいつまで続くんだ?
394(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/21(水) 03:03:12.76 ID:bL/uHXst0
>>393
解除されるか、悪化して別のになるまで
395地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 03:15:18.82 ID:Gm79/5OpO
出勤前に会社に避難勧告出てるんですけど…って電話したら、
「関係ないでしょ。」って言われた。

こんなもん?
396地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 03:16:34.91 ID:e9d+QBxr0
こりゃ、堤防はすべて、スーパー堤防にしなきゅあ
これから、川のそばに、住めない時代になりそうだな
397地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 03:30:00.81 ID:C9iKM3fJ0
夕方、某駅で
避難勧告で、橋の修復にも近づけない状態なので不通
とかいってたけど、あのあとどうなったんだろ?
398地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 03:37:07.13 ID:pNV7T6ie0
おじさんに隆(たかし)って名前の人が居て、「たかしおじさん」って呼んでるんだけど、
今日のお昼前後の満潮時には、高潮が心配だよ。
399地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/21(水) 03:42:04.74 ID:xnBXyvuO0
>>398
_〉
〉 は や く
>   寝 ろ っ !!! 〈
 ̄Z         <
 /Z/∨\/\N\ヘ「
/ / ヽ   / ヽ \
  /|  丶 /   |
  L,-、  V i| ||
,-、ルーャ、\ | /`Wv,-、
|T1{ \丶レ|//~1//'1
ヘr,| '、 。`,ルィ'。 / ノ/j/
/ヾj_、⌒"ノ_`⌒' //1
./yー、)r-ーー1}゙/‖|
y /`Y-、` ̄';| /// /
{ / / メ、ー-タ/// / 
.> _, / |ニニ/彳/  /
|  ー'、ノュr-゙ ゙̄  /
`\_ / ||N   /
_|\ニ7、_ノ|| \/∨и_
\ 起 き ら れ な く /
< な っ て も   Z
/ 知 ら ん ぞ ── /
Z ───── !!! _>
.└wV\/\/∨\N┘
400地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 04:01:31.68 ID:77GQIeQM0
眠れなくてこんな時間だが、今は外で虫が鳴いてて、雨も風もないみたいだ。

ただうちは氾濫や冠水した場所からは、どちらからともかなり離れた場所なんで、今現在の川の様子とかはなんとも言えない。
東海豪雨クラスらしいが、被害が最小限であるように願うよ。
401地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 04:07:10.03 ID:C6YMUX4O0
735 地震雷火事名無し(dion軍) age 2011/09/21(水) 03:56:12.12 ID:cIZ+uBNS0
115万人に避難指示・勧告
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110921/k10015727881000.html

増えたね
402地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 04:29:20.22 ID:0+7HReCt0
そういや昔桜通線の名古屋駅が水没してるの
見た事あるなぁ。
今回は大丈夫そうなのかね。
403地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 06:35:55.78 ID:YU1i2m6wO
>>395
自分は、避難勧告で昨日仕事途中で帰らされたけど、今日まだ避難勧告出てるなら休みと言われました。
404地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 06:38:16.41 ID:F998bLol0
>>395
うちは「今日は早めに帰ってね」だった。
だから今日は早めに出社しておく。
405地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 07:00:04.89 ID:/43Ts6i70
うちも避難勧告が出ている地域なので、自主判断で休む。
406地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 07:01:51.57 ID:Qq8nObna0
>>396
日照権の問題で揉めそうだね・・・
407地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 07:11:33.97 ID:TMiufCMoO
ホームレスは避難民の数に入ってないよね。
408地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 07:23:57.67 ID:9i0ihcd00
名古屋は東海〜南海の大地震が来た時、名古屋市の中心部まで津波がくるらしい。
この前nhkの地震特集番組ではっきり言ってた。だから名古屋も今色々対策始めるらしいよ。
今回の台風ですごい人数の避難勧告見て、本当に津波・洪水には弱い地形だったんだなと思った。
409地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 07:29:09.80 ID:VlrTUQU50
伊勢湾台風では何千人もしんだ
410地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 07:35:34.63 ID:o0mMm1P40
>>408
対策ってどうするつもりだろう。
地下トンネルだってあるんだし。
想像を絶するな。
411地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 07:38:05.19 ID:RglwuiGwO
こんにちは、南海トラフです♪
そろそろ、真面目に仕事しようと思います(^-^)
ドッカーン☆ ドッカーン★ ドッカーン☆
412地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 07:44:48.09 ID:2jxtkPmQ0
>>404
時間的に早めに帰ったらあぶないだろ愛知は。
413地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 07:59:44.80 ID:SVOZsfKh0
東京キー局ではまったく愛知取り上げてないから状況が解らない
414地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 08:06:51.93 ID:2jxtkPmQ0
>>413
だって愛知は平和だから
台風の進路を見てみなさい。危険なのはかんとう
415地震雷火事名無し(香川県):2011/09/21(水) 08:13:40.08 ID:cM8rgs2Q0
愛知さんも被災?
ざまー。
飯ウマw
416地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 08:14:24.44 ID:HYDKrvcB0
愛知さんも被災?
ざまー。
飯ウマw
417地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 09:06:25.69 ID:5XjNhjgF0
うちは天白の高台だから安全だわ
418地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 09:26:09.46 ID:zL+WgFofO
>>412
名古屋近辺は、昼前から夕方が最接近だよね。
夜、8時ぐらいに遅れながらでも動いててくれればいいがなー。
419地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 09:28:21.02 ID:eyH1rvk10
直撃
420地震雷火事名無し(西日本):2011/09/21(水) 09:30:57.56 ID:D1waRCiv0
なお88万人に避難勧告=名古屋、台風接近で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092100137
421地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 09:33:16.23 ID:DXTTi1KFO
>>417 側溝と道路が川のようになっていた記憶がある
422地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 09:48:17.00 ID:eyH1rvk10
88万人!!! 煤i−◇ー;)
423地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 10:00:57.26 ID:abAHq5X00
>>415-416
自動車産業は、また水没車特需でウマーだよ。
ヨタ自動車の関連工場全滅!ぐらいの事態にならんと飯ウマーじゃないな。残念。
424地震雷火事名無し(関西):2011/09/21(水) 10:12:22.88 ID:zcH8fERfO
ヨタだけ潰れてればいい
他の一般人たちを巻き込むんじゃねえよクソが
425地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 10:15:23.88 ID:tUbp6pjt0
たいした被害ないんじゃないのか?
峠越したんじゃないのか
426地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 10:20:27.26 ID:Qi+RYQ1yP
名古屋ごときが札幌より人口多いっておかしいんだよ
大津波で半分くらいに減らしてくれ
427地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 10:25:11.90 ID:ILl+KipFO
伊東美咲んちに集中豪雨希望
428地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 10:26:14.16 ID:vHWblExb0
>>426
北海道ってウニうまそうだな
あと味噌ラーメンとトウモロコシとカニとじゃがいも
のイメージ
429地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 10:26:42.32 ID:MHmf4HyD0
一応ぱらぱらと降ってる
430地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 10:44:21.54 ID:Qi+RYQ1yP
>>428
いや、食べ物は名古屋の方がおいしそうだけどね
味噌カツとか味噌煮込みうどんとか天ムスとか
でも食べたことないんすよね
あんまり名古屋の食べ物の店がない
431地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 10:48:49.47 ID:vHWblExb0
>>430
ないだろうねー
こっちも北海道の食べ物の店ないもん

まあサッポロラーメンとか見かけるけど
別もんでしょ?アレ


それよりもきしめんが上手いぞ
432地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 11:00:19.67 ID:eyH1rvk10
ひつまぶし
433地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 11:03:05.38 ID:Qi+RYQ1yP
>>431
きしめんはよく食べますね
鍋焼きうどんに入れる用の
平べったいうどんが売られてる

さっぽろラーメンはただのイメージでしょうね
434地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 11:07:20.92 ID:y2J4su9HO
ういろう食べたい。
435地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 11:36:46.86 ID:abAHq5X00
>>434
ないろも有るでよ。

ちなみに、外良(ういろ)・内良(ないろ)って書くの知ってた?
436地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 11:37:26.94 ID:DG7cpLxG0
名古屋飯はなんでも甘辛い味噌で濃く味付けすればそれらしくなってしまうんでイカンワ。
437地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 11:41:51.30 ID:G/7QCnaS0
京都モノは全てがまずい
438地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 11:43:55.83 ID:8vb7Wdpe0
料理に砂糖使い過ぎなんだよ名古屋
439地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 11:54:59.09 ID:s6dQm2sO0
ちょっと雨強くなってきた @名古屋
440地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 11:55:34.09 ID:Qi+RYQ1yP
ひつまぶしって名古屋なのかな
静岡のイメージもあるけど
441地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 11:56:00.50 ID:OGc6vCMkO
水が引いた後の道路にはウイルス胞芽がイパーイの悪寒

子供のいる家庭は気をつけて
442地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 11:56:06.81 ID:8vb7Wdpe0
愛知県西部ってこんなに全般に海抜低いんだよね。
治水で補ってはいるけど、どうしても水が集中するし、欠壊したら広がりやすい。
http://flood.firetree.net/?ll=35,137&z=7.5&m=5
443地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 12:09:36.74 ID:MHmf4HyD0
>>442
半田ってこんな状況でも沈まないのかww
真っ先に沈むと思ってた
444地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 12:29:55.61 ID:oyuomwrf0
なんかただの雨って感じ。
たまに強く降るけど別に余裕です。熱田
445地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 12:46:07.24 ID:3si6ylwC0
今日仕事行けた気がしてきた
まぁ仕事場が名古屋港沿いだから用心するに越したことは無いが
446地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 13:04:10.33 ID:abAHq5X00
>>446
同感。ま、結果論だけどね。

ちなみに自分は23号と1号の中間辺り。
447446(愛知県):2011/09/21(水) 13:04:56.02 ID:abAHq5X00
間違えた。>>445です。
448地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 13:13:57.25 ID:W09WoBo/0
>>426
んなこと言うなら、もうきらら買ってやらんぞ?

名古屋の料理って基本的に赤だしの味噌汁付ければ、全部そうなるよね。
たとえソーセージに卵でも赤だし付ければ名古屋食。
449地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 13:23:54.39 ID:f3N9igrA0
ソーセージと卵に甘味噌つけると名古屋風w
450地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 13:24:20.50 ID:77GQIeQM0
窓の外がまさに台風タイムなんだが、西区に仕事に行ってるやつがいる。
心配なんだが避難勧告が解除されたとも聞いた。
解除するの早くね?
川ってこれからがヤバイんじゃないの?
451 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/21(水) 13:26:55.03 ID:8FjGl/l20
>>19
東京都って福島県だったんだ(ρ°∩°)
452地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:28:07.23 ID:6zDVNpSY0
避難所に福島のモン送ろう
453地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 13:32:15.32 ID:5XjNhjgF0
急に風強くなってきた
なんかあった?
454地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/21(水) 13:33:13.44 ID:OMZkZubi0
名古屋、避難勧告解除されたんだっけ?
それだけはよかったな。
でもまだ油断するなよ。

今はこっちの方が凄くなって来てる。
屋根が飛ばされないか心配だよ。
455地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/21(水) 13:34:04.22 ID:uvNQhW4GO
花火はいつやるの?
456地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 13:42:44.70 ID:W09WoBo/0
>>449
確かに県外の人から見たらそういうイメージかも(笑)
実際はもっとシャープなんだぜ!

今日は傘差して歩くの困難。
びっしょびしょになるし。
457 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/21(水) 13:45:21.66 ID:FVPuyExOO
>>55
死人は出てないだろ
東京都の放射能なんたらは甘え


てか大阪さんひど過ぎる
458地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 13:58:11.76 ID:uVpHOKj+0
港区静かになった
459地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 13:58:35.30 ID:hBetkZCN0
もうすぐ台風が静岡に上陸

実家が静岡にあるから心配だ・・・
460地震雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 14:26:15.74 ID:rZ1bmyVM0
浜松上陸
461地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 14:43:52.30 ID:4Bkn3vQ40
>>442 何万年前は、名古屋全体が海に浸かってたぐらい土地が低い上に、
三重の養老桑名断層のおかげで、西側が更に沈んじゃったからね。
一極集中!!
462地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/21(水) 14:51:45.16 ID:dHUdQuWZ0
>>448
名古屋の食といえばマウンテンじゃないのか?
463地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 15:13:41.65 ID:8vb7Wdpe0
海に浸かってたりマウンテンだったりとか大変だな
464地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 15:23:32.49 ID:DmmrxCM/0
名古屋人もめったに起らない貴重なイベントを経験できたんだから
楽しめたんじゃないの
465地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 15:29:54.83 ID:467MKOSrO
花火の放射能が心配とか馬鹿なこと言ってないで
早くスーパー堤防作ってもらいなよ。
466地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 15:36:37.83 ID:4Bkn3vQ40
>>463 
とういか、今見たら濃尾一体が海だったっぽい。
その後、琵琶湖の6倍ほどある東海湖形成みたいな。
467地震雷火事名無し(庭):2011/09/21(水) 15:36:47.57 ID:/Ch18kkQ0
お前ら放射能の自主避難と
台風の避難勧告に疑問を持たないのか?
468地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 15:52:05.54 ID:LjDbzggF0
避難勧告って誰が出したんだっけ?自治体?
んじゃ、福島は???
469地震雷火事名無し(東海):2011/09/21(水) 15:53:09.26 ID:zL+WgFofO
>>462
あれは極端な例であってスタンダードではない。
470地震雷火事名無し(関西):2011/09/21(水) 15:54:30.03 ID:slcfIMzOO
まったくもって全然たいしたことなかったな
471地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:59:21.87 ID:Uu95Coe3O
風評被害を煽り立てる馬鹿県に対する天罰だな
他人の痛みがわかるよう少しは流されていい
472地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/21(水) 16:08:54.61 ID:oORrL8NYO
寝て起きたらすげー静かになってんだけど、名古屋一時期すごかったの?
473地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:21:53.73 ID:7ufoiZCw0
別に
474地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 16:27:33.38 ID:8vb7Wdpe0
>>466
縄文時代は陸?でも、平安海進の頃は普通にでっかい遠浅湾じゃんね。
475地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 16:29:07.85 ID:8vb7Wdpe0
>>467
それについてのスレが立つべきゆゆしき事態
476地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 16:36:42.53 ID:LjDbzggF0
東京も心配だ、4Fだからいいけど、近所のスーパーやられると痛い。

ところで地下鉄はどうなるの?電車も水没???
477地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 17:00:14.97 ID:W09WoBo/0
>>462
マウンテンは行ったこと無いけど。
盛り食いならよくするな。
ココイチやヨコイなどのあんかけスパね。
多分赤だしの食事が続くと、飢える(笑)
だからといって、やめるわけにもいかないから。
うん、赤だしが美味すぎるために起こる飢えを解消してるのが、盛り食いの正体じゃないかな?
478地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 17:51:03.84 ID:PPNj0lGlO
いやらしいニヤニヤ笑いの市長が『ニューヨーク市長は避難勧告で株を上げた』のを猿真似しただけ
そもそもそんな大人数がどこへ避難するんだ?
479地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 17:54:13.13 ID:4Bkn3vQ40
>>466

うわぁ>< 低能やからそこらへん分かんない・・・ 

前は、とある区のホームページから、リンクで飛べたんだけど、
今なぜか消されちゃって、そこら辺の説明のソース張れんのや><

とりあえず、リンクで飛べたときの説明で覚えてるのは、
名古屋市西部の東山線最終駅地区に、貝塚跡があったから縄文時代はギリギリ
陸地だったかも?っていう事。

そして、生粋の名古屋人曰く、熱田の七里の渡しより西の東海道が海岸線て聞いた。
国1より南の土地は、江戸時代に埋め立てて”新田”になった。

遠浅ってそういうことじゃなくて???
480地震雷火事名無し(茸):2011/09/21(水) 18:38:14.67 ID:VcV1tEWb0
罰があたったと東京から書き込んだら関東に直撃した。

ずぶ濡れ、暑くもない店でクーラーかかってて、寒くて死ぬ。

罰が当たった。


481地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 19:23:45.76 ID:abAHq5X00
花火どーたらってカキコミ多いけど
例の日進市、避難勧告とかと全く無縁な場所にあって、ほぼノーダメージ

あのTV局のあたりも水は出ていない。これまた被害なし。

蒲郡は、上陸地点に比較的近いから風は強かったと思われるが・・・

天罰当たってないよ。
482地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 19:28:46.00 ID:8vb7Wdpe0
>>479
熱田から東海道が海岸線って自分的に中世以降は完全にそんなイメージだな

てか遠浅ってのは適当に言ったんだけど、海進期の堆積物が大垣あたりまであるらしい。
濃尾平野の海岸線は縄文から平安あたりまでも引いたり進んだり激変してた印象
熱田あたりは海に接した台上らしく、縄文時代の出土物もあって、古代人の祭祀場とか古い海運の要衝っぽい。

西側は後世まで津波や天井川でえらいめにあってて、沼田状態だったりとかしたみたいだし
地震とかでも液状化しやすい場所かもね。
聞きかじりで東海湖とか知らなかったわ。
483地震雷火事名無し(長野県):2011/09/21(水) 19:33:41.26 ID:8vb7Wdpe0
古道が昔の海岸線説は東北でも津波で大丈夫圏だったし説得力ある。
484地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 20:43:36.34 ID:4Bkn3vQ40
>>480
停電とか、帰宅困難者とか出てるみたいですね。
暖かいお風呂に入れました?

>>482
尾張西部は湿地だったみたいですね。
今でもマンション工事で掘削すると、水が溢れ出るらしいので、低湿地帯(?)に変わりないです。


485地震雷火事名無し(catv?):2011/09/21(水) 21:15:05.98 ID:Odiofckb0
みゃーみゃー
486地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 21:42:54.19 ID:/j+/pLmy0
関東民が泣くのは最高に楽しい。
今日も飯がうまい
487地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:21:05.01 ID:R0B+MwqM0
概ね関東と東西を逆にするとわかりやすい
関東は北や西から川が流れる
濃尾は北はそうだが東から

木曽川系が旧利根川系だとすると
庄内は隅田か神田にあたるのかな

*今の隅田は旧利根入間というか荒川というかそのへんの経緯はさておきます
488地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 23:11:34.41 ID:QXzdh7nC0
朝は雨だったけど普通だし仕事終わったら普通に電車乗れたし
騒ぐようなこと何もなかったけど。コンビニもスーパーもファミレスも平常。
489地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 23:26:04.15 ID:4Bkn3vQ40
>>487
隅田川とか神田川とか小学生のときに習ったけど、覚えてないみゃー
大きさで言うと、木曽川水系>>矢作川>庄内川って感じです。
↑答えになってますか?

490地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 23:46:14.49 ID:4Bkn3vQ40
>>487
早めに退社させられた人たちが、帰宅困難者になったんですね。
静岡の御前崎辺りから上陸されたらキツイだろうけど、
大体、室戸岬〜三重の尾鷲辺りで上陸すること多いから、
東京ってそんなに実害被ること少ないですよね。
あと1日で3連休なんで、頑張って下さい☆
おやすみなさぁい
491地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 23:47:23.95 ID:4Bkn3vQ40
あっごめん。↑>>488さんです。
492地雷雷火事名無し(芋):2011/09/21(水) 23:55:10.24 ID:0ZS5+zZI0
大変だったね・・・
493地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/22(木) 00:08:52.23 ID:ggFoP2Z10
普通に平和だった。
オフィスだと家より安心感あるな。
残業になってて遅くなったけど、電車がちょこっと遅延気味な程度。
でも環状から外に向かう路線はなんだか大変そうでした
494地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 01:33:10.27 ID:cwtgn+QdO
差別県民ざまぁ
495地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/22(木) 01:58:50.44 ID:1Fo6jbbX0
>>480
な、俺を怒らすとなぜか天罰が下ることが多すぎるんだよ
名古屋プギャーしてる関東東北のやつがあまりにも多いから何か起こるだろうなと思ってたわ
昔からこういうのがたくさんありすぎて自分でも怖くなるほどだ
496地震雷火事名無し(長屋):2011/09/22(木) 04:38:45.63 ID:7+mv3rKd0
何処にいても、地元の伝承というものは、あるものだ……
ttp://www.youtube.com/watch?v=hwr3kbGNECk
497地震雷火事名無し(長野県):2011/09/22(木) 07:47:49.52 ID:1WWe6wmo0
ヤマトタケルが一宮や春日井や熱田にまつわる尾張氏の姫のとこ寄って
なんでか山側の伊吹山に行って三重でアボンしてるんだけど
古事記とか日本書紀書かれた時代はまだ尾張西部はあまり歩ける状態じゃなかったからかも?

当時は海水面が今よりずっと高く、大阪なんかも市街地はほぼ港だったそうです。
熱田神宮は海に突き出た岬状地のやや高い位置だったはず。

伊勢神宮もだけど、東北でも古社はことごとく津波のギリ及ばない場所で
そこらが7〜8世紀頃の海岸線の痕跡かもしれないです。
498地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 07:55:35.80 ID:pYxqxb260
>>489
隅田川とか神田川とか、あのへんは難しいのです
古くは利根川の支流だし今の都内東部の荒川の支流を隅田川としたのは戦後もかなりたってからだし
荒川だって今のは放水路だし、あまりこのへんをおっかけるのは意味がないです。
と思うと神田★上水★の上流は自然河川で神田川は堀割だし。

もともと庄内川右岸の生まれなんであのへんの危うさは承知してます。


499illius (庭):2011/09/22(木) 15:56:00.98 ID:A5oA+xa90
<<481

天罰って何??

俺、日進市民だけど、なんか悪いことした??
500illius (庭):2011/09/22(木) 15:58:03.50 ID:A5oA+xa90

>>481
↑できてるかな??

初カキコだったからよくわからんorz
501地震雷火事名無し(茸):2011/09/22(木) 16:03:16.34 ID:dTdCL3Kl0
>>500
なんなの、その名前
502illius (庭):2011/09/22(木) 16:06:06.84 ID:A5oA+xa90

>>500

何とか語(忘れた)で「あの人」
503illius (庭):2011/09/22(木) 16:15:18.44 ID:A5oA+xa90

また間違えた(>_<)

>>501です
504地震雷火事名無し(茸):2011/09/22(木) 18:14:56.80 ID:NL+NFDzl0
河村たかしがいる限り
犠牲者わ出ない
最悪なシナリオと感じてたくさん非難させた事に市民は感謝しようぜ。
505地震雷火事名無し(長野県):2011/09/23(金) 07:48:28.63 ID:EVkaNbXr0
>>497だけど
旧海部郡甚目寺町が597年に創建されてるから、やっぱ違うわ
ほとんど海面と変わらない海抜だけど、推古時代には陸地だったっぽい。
506地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 08:08:44.30 ID:6EMfXLYI0
島嶼状
507地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 08:14:10.10 ID:6EMfXLYI0
途中だった

関東でも東京東部低地地帯から埼玉のかなり奥地までは
多島海というか、海の中に台地や自然堤防が点在する形
頼朝の下総〜武蔵進撃も船だし

平将門伝説が青梅なんかの武蔵西部にあるのも『対岸地域』ということからすれば不自然ではない話

508地震雷火事名無し(茸):2011/09/23(金) 21:12:03.36 ID:fVdSD1y00
アメリカのコロニー落としに注意。
509地震雷火事名無し(長野県):2011/09/24(土) 06:08:55.01 ID:GIqymBg10
>>507
ふーん、ためになった。
首都圏、名古屋、大阪と、実は水には非常に弱いな
特に尾張西部
510地震雷火事名無し(茸):2011/09/24(土) 10:12:23.39 ID:cJ0YIO4r0
東京の洪水対策はすごいよ。
511地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 10:40:39.87 ID:H+FFP9DCO
次に千葉沖あたりで巨大地震が起きたら、南関東はかなりの地域が沼地に戻るかもね。
香取の海が復活したり
512地震雷火事名無し(西日本):2011/09/24(土) 12:48:03.70 ID:1qsi2+Ku0
しかし水のあるそばで文明は発達するから
どうしても都市のそばに水があるというのが事実
513地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 13:32:42.14 ID:XeJJdxjA0
>>490
馬鹿は帰っていいと言われたら喜んで帰るからな。
これからの天候とかそのときの天候、タイミング一切考えない。
考えられないのか。故に馬鹿
514地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 13:33:21.01 ID:XeJJdxjA0
>>495
おまえうざいは。しねよw厨二病w
515地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 19:11:21.38 ID:qsUO6O8s0
>>510
焼け石に水
埋めた水路には追いつかない
0メートル地帯だけでなく都市河川がむちゃくちゃになっている
この30年まともな台風が来ていないのが奇跡

516地震雷火事名無し(長野県):2011/09/25(日) 07:43:13.84 ID:oLwT/LFT0
ゲリラ豪雨ですらちょっとした事が起こっているからね。
まあ一応大津波もそこそこ想定してたりするのかな。

林立するビルが松島の岩礁の代わりにはなるかもしれないけど
想定外の内陸奥まで水が行くかもな。
517地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/14(金) 23:57:54.55 ID:DpYrM+/C0
またまたやばくない?帰宅できて良かった!
518地震雷火事名無し(東海):2011/10/15(土) 00:01:21.81 ID:NcrJKxKJO
>>507 砂州ね
519地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/15(土) 00:05:07.85 ID:0Pq1wPav0
大雨になると名○はすぐに止まる。。。。。
520地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/16(日) 20:23:52.60 ID:2Nk3vJSy0

まぁあれだけの津波を観測してしまうと。
進化が起こるのは必然だな。
沿岸部から山間部へ。
移住が始まる。
名古屋はいずれ。
旧市街と呼ばれるだろう。
521地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/20(木) 13:28:33.44 ID:H4F9QAVZ0
↓四日市市役所と市教育委員会の重大な不正疑惑が話題になっています

運動音痴(仮)@2ch掲示板
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1153473216/

生活全般@2ch掲示板
【特徴】体育会系にありがちな事【見分け方】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302604391/
522地震雷火事名無し(東日本):2011/11/10(木) 19:15:33.79 ID:gjpVMxoq0
近くに原発あったっけ?

愛知県西部  [最大震度] 3 
523地震雷火事名無し(関東・甲信越)
浜岡とか敦賀とかまで行かんと原発無いよね