3 :
退避(群馬県):2011/09/19(月) 05:31:46.16 ID:RDBWReST0
α+β、またはβで、肉なら肉、魚なら魚の売り場のほぼすべてを
同じようにビニール上に置いて測る。
これだけで違いははっきり出る。
絶対量は不明でも反応が出たのは買わないだけ。
K40の影響は無いね。
スーパーの肉や魚で表面でK40がはっきり測れるようなのは
ものすごい放射能だろう。
K40があるからとか、絶対値がうんうんというのは、
一度スーパーでベータ線で測ってみると良い。
同じ豚肉や同じマグロでなぜベータ線計測で反応するのとしないのがあるのか?
反応するとしてもごく微量のcpmでしかないは何故か?
4 :
退避(群馬県):2011/09/19(月) 05:42:23.91 ID:RDBWReST0
魚や肉でベータ線が出るようなものは本来は無い。
とくに脂肪や水分で遮断され表面などでは計測しても反応しないのが普通。
ところが、実際サンマやマグロで反応するのがあるんだ。
2,3回繰り返しても結果は同じ。
これをK40のせいだとか、計測誤差などというのは
放射能など気にする必要はないバカだ。
退避さんの意見はテンプレ入りだな
これが現実なんだよ
お茶っ葉をやってくれた誰かみたいに、
比較動画込みでYoutube にでもあげてくれると大多数に対する説得力が段違いなんだが・・・
7 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/19(月) 11:42:36.26 ID:mSXUBKqk0
8 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/20(火) 00:27:56.05 ID:lI64xYnE0
9 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/20(火) 19:32:19.25 ID:Lml+PBpf0
空間線量より食品を測りたいのですが・・・
危険な食品を避けたいから、数値はさておき反応さえしてくれれば良し!
なんですけど
何を買えば良いのかさっぱりわからない。
γ線しか測れないシンチの方が良いのか
β線も計測できるほうが良いのか
5万〜10万程度でお勧めのをいくつか教えてくださいな。
10 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 19:39:48.93 ID:kQcY+8iA0
食品の放射能を計る機械は何百万円もするよ
一般家庭で買えると思ってるの?
普通のガイガーじゃ表面についたものしか計れないよ
>>10 そんなことはない
898 名前:退避(群馬県) :2011/09/19(月) 05:40:38.62 ID:RDBWReST0
魚や肉でベータ線が出るようなものは本来は無い。
とくに脂肪や水分で遮断され表面などでは計測しても反応しないのが普通。
ところが、実際サンマやマグロで反応するのがあるんだ。
2,3回繰り返しても結果は同じ。
これをK40のせいだとか、計測誤差というのは
放射能など気にする必要はないバカだ。
12 :
退避(群馬県):2011/09/20(火) 20:41:33.89 ID:8pTSg8IK0
ガイガーはα線、β線の感度は
γ線より相当いいから食品でも反応するわけだ。
γ線は空間占領のBGと紛れるが
α線やβ線はBGは0なので反応すれば汚染食品だ。
例えばInspector+ではα、βの換算比率も下記と分かっている。
簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
計れる食品も計れない食品もある
反応しなかったからといって安全とは判断できない
ここが計れるといってる人と計れないといってる人が
いまいち噛み合ってない理由
14 :
退避(群馬県):2011/09/20(火) 22:06:40.32 ID:8pTSg8IK0
安全と判断する必要はない。
怪しいのを買わないだけで充分だ。
15 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 22:08:09.79 ID:yo/iHLOH0
「計れる食品も計れない食品もある」ってのは確かにその通りだな
いずれもミキサーかけてペーストにして薄く引き延ばせば一番効率よく測れるわけだけども
そんなことしたら食べられなくなるからな
SBの割にはマトモな事を指摘してる
>>14 安全かどうかを判断したいといってる相手に判断しなくていいとか
いってるから噛み合わないんだよ
そのくせ、つまり判断できないんだよねといわれるといやできるというし
安全の閾値をそのときの都合で変えるから発言の辻褄があってないんだよ
>安全の閾値をそのときの都合で変える
食に関しては最早『安全』という言葉が日本から消えたってことを理解しろよ
未だ安全とか使うのは政府と政府をバカになって信じれるやつらだけ
二つのリスクのうちより小なリスクを取る。自分で測定するってのはつまりそういうこと
18 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/21(水) 02:25:38.33 ID:QPV5b8Pv0
19 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 02:49:28.51 ID:T3QyB04I0
>>18 「きちんと計るにはどうすれば良いか」を考えた方が前向き
これはおっしゃる通りと思います
>>9,18
ポリマスターのPM1703Mなら、8万円台で海外で売ってる所があります
6000cpm/μSv/hあるので、食品も、基準値〜基準値の4倍程度の汚染ならなんとか検出できる場合もあります
ご興味があるならかきます
>>17 このように、安全という言葉ひとつにしても文脈すら理解せずに、
まるで食品は安全だといったかのような反応する人もいるわけで、
情報を正しく伝えることもなかなか難しいのが現実
検出できるのがどのレベルなのかという理解も一般にはなかなか
深まらないんだろうなと
>>18 おっしゃるとおり
後発の人ほど1か0かでしか判断できない傾向に寄るだろうと
思っていて、反応しないものは安全だと考えてしまうことや、
出荷する側がそれを根拠に安全だと主張することを懸念してる
まあ、それも折り込みずみだからこそ自分で計測するんだ
という話でもあるね
21 :
退避(群馬県):2011/09/21(水) 04:10:59.52 ID:vMBocH8O0
イノシシはキノコ食べます。
23 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2011/09/21(水) 04:27:28.91 ID:LcMULNoj0
RADEX1503で関東産椎茸から反応でたぞ。
ベータ線で反応するからすぐわかる。
24 :
退避(群馬県):2011/09/21(水) 05:17:05.38 ID:vMBocH8O0
測ってない人、無頓着な人はイノシシと同じ結果になるだろう。
こんなもん産地偽装でもしなきゃ誰も買わないだろ
いや、むしろ我々は買うだろう?測定の実験台として。食べないけどな。
外食も含めて加工品怖いお(ーー;)
29 :
9(愛知県):2011/09/21(水) 09:26:33.40 ID:lY+5EfE70
いろいろとありがとうございます。
堀場シンチPA-1000だと13万位で食品計測できると聞いたのですが
それでも、今の国の基準値を超えるかどうか程度のレベルしか測定できないんですね?
それならInspectorやPM1703M、RADEX1503でβ線の計測した方が
同じかまだマシって事ですか?
米等の偽装も心配なのですが、米の計測は難しそうですね?
30 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/21(水) 10:03:09.35 ID:pHLCSHDw0
>>29 シンチレーションカウンタはγ線しか測れないから、
β線もγ線と誤検知して大きな数字を出すガイガーカウンタの方が
とても危険な食品を見つけるには良いと思う
米は量が多いから、計測はしやすいんじゃないかな?
魚や野菜よりまわりの目を気にせず測れると思う
新米の精米が始まったら、コイン精米のぬかをSOEKS 01Mで
計りに行こうと思っている。行政の発表が信頼に足る物なのかどうか
31 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/21(水) 10:24:59.35 ID:QeFEYMca0
やさしおが一番反応する
次がコンブ
32 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 14:45:15.41 ID:JaQtN9zI0
そうだ、こっちにも貼っとこ。何かの参考になれば
面状線源の積算値について、こういう検討をなさってる方がいます。
http://nandemo-lab.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-61fe.html http://nandemo-lab.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-2f61.html このサイトの論評は各自にお任せするとして、
結論として、
D(μSv/h)=π*c*a*ln{1+(R/h)2}に近似できるようです。
((R/h)2については、このサイトの他のページを見ると「^2」のようです)
Dは測定される線量率。セシウム137であればc=0.0910です。aは放射能の面密度a(MBq/m2)で、Rは汚染表面の円の半径(m)で、hは測定する距離(m)です。
ちなみに、丸いプラ容器に半径10センチ(=0.1m)で薄く敷き詰められた牛肉(400g)があったとします
仮に肉の放射能汚染が2000Bq/kgあるとして(食品基準の4倍)、肉の表面が均一に汚染されてるとします。
(もちろん内部汚染なんですけど、しゃぶしゃぶの肉なら薄いので厚さは無視できる程度として、表面汚染に近似させます)
その場合に汚染牛肉のセシウム総ベクレル数は1200Bqで、表面汚染は3.8Bq/cm^2です(=0.038MBq/m^2)。
これを、距離20mm(=0.02m)で測定した場合には、D=π*c*a*ln{1+(R/h)2}に代入すると、(ln26=3.258)
D=π×c(=0.0910)×0.038×ln{1+(0.1/0.02)^2}=π×0.091×0.038×ln(26)=0.035μSv/hとなります
わかりやすく書き直すと
丸い容器に載った半径10センチの2000Bq/kgの汚染牛肉を、20mmで計測すると、理屈の上では、0.035μSv/hになるということですよね
食品汚染のスクリーニングとしては、これを計測しきれるかどうかということだと思っています
0.01μSv/hのオーダーについて、最少誤差で計測できる信頼性のある機械を使うことが可能ならば、0.035μSv/hという数字は計測可能ではないでしょうか?
BGより、いきなりそこだけ0.035μSv/h上昇するわけですからね
であれば、そう言う機械なら、食品汚染のスクリーニングが可能ということになります。
ポリマスターのPM1703Mがいいのは、0.01のオーダーの計測の信頼性が高い上に、瞬時に測れることです。
ちなみにこの近似式ですが、以下の(独立行政法人)産業技術総研のデータにほぼ合致します。
http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/pdf/case_study_1_suppl.pdf これのp.3の表をごらん下さい
表面汚染が4Bq/cm^2の場合に(私の設定とほぼ同じ)、
汚染半径10cm & 表面から2cmの時の線量率は0.0373μSv/hなので、先の0.035μSv/hにほぼ一致すると言ってよいと思います。
なので、引用した近似式は一応信頼できるという判断でよいと思います。
ま、そんな感じかな。
もっとも食品汚染基準の4倍で、こんな感じですから
10mmの距離で測れるなら汚染基準ギリギリでもなんとか計測可能という感じになりますが
(20mmの半分の距離なので4倍の線量率になるから、2000Bq/kgの1/4の500Bq/kgが計測可能ということです。ちなみに500Bq/kgが食品汚染基準)
理論値と実測値は異なりますので
それはなかなか難しいのだと思います
ということで、食品汚染と機種選定の検討について、何かの参考になればと考えまして
理論と実際の数値を提示してみました
ご参考になれば嬉しく思います
最もこれは、半径10センチの平面上の食品の表面汚染を20ミリで肉薄して計測した場合ですので
桃みたいな、厚みのある食品はまた別のモデルになりますね
つーことでよろしくです
34 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 15:16:40.89 ID:JaQtN9zI0
>>33 ん?業者じゃないんだが
ちなみにPM1703Mは軽快に使えていいよ
粗悪機の在庫ははやく処分した方がいいかもよ、在庫不良の転売屋さん乙w
PM1703Mは使いやすいし、初心者の一台目としてもお薦めできる。
でも、やっぱり食品計測に特化された機種ではない。
参考までにスーパーで実際に使った感想を書いておくよ。
食品相手はどうしても10nSv/hオーダーの計測になるので瞬時にというわけにはいかない。
PM1703Mの場合、反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。
店内は棚の遮蔽効果が馬鹿にならず、棚の奥はBGマイナス30nSv/hくらいが普通なので
BGが変化しないよう商品を手元に持ってきて測らないと何を測ってるんだかわからなくなる。
商品毎に4〜5分、反復実験をするなら10〜30分、好奇の目に耐える必要がある。
緑茶およびやさしお程度カリウムには全く反応しないので、反応するような物は食べない方が無難。
大多数の商品には反応しないが、稀に反応する物もある。
実用上ネックになるのは
・最小桁が0.01μSv/h
・長い計測時間
ですが、後者については、感度(地力とでも呼ぶか)が全てです。
PM1703Mの感度(地力)はかなり高い方だと思う。
もし積算モードがあったならPM1703Mの感度でも十分戦える。
実力的には 0.001μSv/h の桁があってもいいと思う。
欲を言えば感度がもっと高ければと思うけど、これは価格に跳ね返ってくるので微妙。
37 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 16:45:27.00 ID:JaQtN9zI0
>>35 そりゃ、もちろん「食品計測に特化された機種」ではありません
で、「食品相手はどうしても10nSv/hオーダーの計測になる」のもそのとおりです
ただ、「PM1703Mの場合、反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。」というのは、無理でしょう
実際はもっと早いですね
で、「棚の奥はBGマイナス30nSv/hくらいが普通なので」←これが嘘
「BGが変化しないよう商品を手元に持ってきて測らないと何を測ってるんだかわからなくなる。」
↑
で、これは当たり前の話
>>32で示したように、ほぼ密着させてこそ(20ミリ以下)、汚染基準超の計測が可能になるわけです
「商品毎に4〜5分、反復実験をするなら10〜30分、好奇の目に耐える必要がある。」
↑
これは、この「東京ちゃん」のやり方が拙劣でモノを知らないだけですね
買い物かごにPM1703Mを入れておいて、購入予定の食材をビニール袋に入れたまま密着させれば、それでおkです
つーことでご検討をよろしくです
「東京ちゃん」はろくに食品計測をしたこともないのがバレちゃったみたいでちょっと恥ずかしかったかもw
>>36 「0.001μSv/h の桁」のある計測器自体がどのレベルなのかを知らないからこういうことをかけるのでせうw
>>37 そっくりお返しする。馬脚を顕したと思ったよw
さもなくば俺の知ってるPM1703Mと違うかだな。
39 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 17:24:45.63 ID:JaQtN9zI0
>>38 捨て台詞はいいけど
「商品毎に4〜5分、反復実験をするなら10〜30分、好奇の目に耐える必要がある。」
↑
これは、この「東京ちゃん」のやり方が拙劣でモノを知らないだけですね
買い物かごにPM1703Mを入れておいて、購入予定の食材をビニール袋に入れたまま密着させれば、それでおkです
↑これくらいはしっとけや。こんなことも知らないから恥をかいたわけさ
>>39 買い物かごに入れた状態だと密着しづらい物もあるし、表示が見えにくい、ちょっとした拍子に転がる。
ラップや商品に変な圧力をかけて傷ませる心配もする。
だから微妙な判断は手持ちでやるよ。
>>37 このレスからPM1703Mの挙動を全く理解できていないのが読み取れる。
計測値の下に表示される誤差率(%)にも注目して欲しい。
俺はここが4%程度になるまでしっかり測っている。
BGも試料も安定してからでないと読めたもんじゃない。
あと、誤差率1〜3%になった時の頑固さを知るべきだね。
よほどの変動がなければすぐには反応しないから。
まあ北海道の大雑把な性格は分かったよ。
きっと長生きするよ。
41 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 17:49:42.35 ID:JaQtN9zI0
>>40 いやー、声だして笑ったよ
買い物行った事ないでしょ?w
買い物かごの隅っこの方に液晶面を上にして立てておけばそれでいいだけ
一つや二つ買うんじゃなくて、普通の買い物だと、きっちり立てたPMに密着させて自由自在ですから
なにも圧力やら痛みやら
かかりませんてw
創意工夫がないシッタカちゃんがコイツ
はずかしい、このもの知らずw
でさ、誤差のプロトコール、知らないでしょ?ねえw
あと、スーパーの店内を、買い物前に軽く一周しとけば、その誤差も1-3%程度に落ち着くんだよね
まー、やったこともないのに知ったかぶりしてるイタい子ちゃんは困ったもんさ
そういえばさ、アメリシウムでcpmとSvの挙動が違うって騒いでるイタい子ちゃんがいたんだけどアンタ?
あれも、コッパズカシカッタよね
42 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 17:51:43.63 ID:JaQtN9zI0
だいたい、食品にどれくらいのベクレル数があれば、どれくらいのシーベルト数になるのか
その際の、食品と計測器の距離はどれくらいか
そういう基本の基本を知らないから
>>35みたいなバカなことをかけるw
理論も実践も不確かでオバカちゃんなのが、この「得意満面東京ちゃん」でしたw
シッタカぶりして荒らすの、みっともないからやめるようにねw
どっちが正しいかは別として
北海道のテンションは恥ずかしすぎるぞ
44 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 18:09:02.45 ID:JaQtN9zI0
>>43 おや、火消しさんかい?
「得意満面東京ちゃん」は、はくように嘘ばかり書くから、公開処刑できっちり叱っておかないと、初心者に迷惑だからさ
誰から見ても、分かりやすく、叱ってる所さw
やれば分かる事。
それより俺の記憶が確かなら、北海道はスペインから通販で入手したばかりのニワカだったと思うんだが。
やっぱ釣りなのか?
47 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 18:17:23.68 ID:JaQtN9zI0
>>46 ま
「商品毎に4〜5分、反復実験をするなら10〜30分、好奇の目に耐える必要がある。」
↑
これは、この「東京ちゃん」のやり方が拙劣でモノを知らないだけですね
買い物かごにPM1703Mを入れておいて、購入予定の食材をビニール袋に入れたまま密着させれば、それでおkです
↑これくらいはしっとけや。こんなことも知らないから恥をかいたわけさ
な、おまえ
アメリシウムの一件といい、どんだけシッタカにわかなんだオマエは
そのまま起立して5回くらい音読みしておけよw
やっぱり北海道はNGするしかないな…
どのスレでも必ず問題を起こしている
計測器一台買ったくらいでなんでこんなに必死なのかわけが分からない
50 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 18:55:17.93 ID:JaQtN9zI0
>>49 たしか
(iPhone) = (東京都)
だったよな
デマカセほざいて正論で撃退されて、自演して粘着とか、スレ荒らしだから大概にしとけよオマエw
>>48 退避の賛同者は少ないながらも居るが、北海道の賛同者はひとりも居ない。
特に食品計測に関してはPM1703Mのオーナーの誰ひとりも賛同してない。
退避の上を行く裸の王様だよ。
52 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 20:11:41.56 ID:7K76+gn20
>>51 まあ、口惜しいのはわかるんだが
>>35のこいつ、初めは、「そんなことできるわけない!!」って他のスレで精一杯のだだをこねていたんだが
おそらく
>>32とか読んで、考え方の誤りに気づいたのか、態度を軟化させたようだよw
どうしてかというと
>>32や
>>37が正しいからw
いくら苦くとも、真実は人に伝わって広がるものさ
わかったかい?坊やw
まだシンチで食品が測れると思ってるアホがいるのか。シンチなんぞゴミだ。
β線測れるガイガーに買いかえるべき。
4 名前:退避(群馬県) :2011/09/19(月) 05:42:23.91 ID:RDBWReST0
魚や肉でベータ線が出るようなものは本来は無い。
とくに脂肪や水分で遮断され表面などでは計測しても反応しないのが普通。
ところが、実際サンマやマグロで反応するのがあるんだ。
2,3回繰り返しても結果は同じ。
これをK40のせいだとか、計測誤差などというのは
放射能など気にする必要はないバカだ。
54 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 20:22:08.52 ID:7K76+gn20
>>53 インスペクターでもいいんじゃね?
たださ、インスペクターだと、時間かかるんだよね
しかも雲母だから壊れやすいしさ
機械もばかでかいしね
で、シンチで測れる理屈は
>>32の通りだから一読してみてね
どうぞよろしく〜
やっぱ鍵は
・積算できること
・βもγも計れること
だよねえ。あと、
・感度がよくて
・タイマー
もあれば使いよい。
>>52 もはや電波だな。
食品を測りたいという入門者が安物買いの銭失いをしない事を祈るわ。
限界さえ弁えれば、いい機種だけどな。
>>54 お前はバカか?
β線も測れるガイガーと言ったらインスペクターも入るに決まってるだろうが。
α+β、またはβで、肉なら肉、魚なら魚の売り場のほぼすべてを
同じようにビニール上に置いて測る。
これだけで違いははっきり出る。
絶対量は不明でも反応が出たのは買わないだけ。
K40の影響は無いね。
スーパーの肉や魚で表面でK40がはっきり測れるようなのは
ものすごい放射能だろう。
K40があるからとか、絶対値がうんうんというのは、
一度スーパーでベータ線で測ってみると良い。
同じ豚肉や同じマグロでなぜベータ線計測で反応するのとしないのがあるのか?
反応するとしてもごく微量のcpmでしかないのは何故か?
>>55 だね。積算出来ない機種で食品計測なんてアホのやること。
59 :
退避(群馬県):2011/09/21(水) 21:23:50.01 ID:vMBocH8O0
コピペされるのも楽でいいな。
ようは、
パンケーキでスーパーの肉や魚を測ってからだよ。
昆布とわかめの上がり方と比較すればなおいい。
測りもせんで、下らん一般論や計算に頼るのは不毛だ。
60 :
退避(群馬県):2011/09/21(水) 21:28:12.64 ID:vMBocH8O0
ひさびさに載せとくか。
昨年産昆布 実測値=一種の指標
袋の上に置いた状態(計測距離2〜5o)
TERRA黒
(γ+β線)μSv―cpm/cm2―cpm/μSv
歯舞―― 0.13― 6.00― 46
利尻―― 0.14― 2.00― 14
羅臼――0.21― 12.00― 57
日高―― 0.10― 4.00― 40
だし3枚― 0.12― 12.00― 100
だし6枚― 0.16― 23.00― 144
AT6130
歯舞―― 0.08― 8.57― 107
利尻―― 0.09― 6.40― 71
羅臼―― 0.09― 16.60― 184
日高―― 0.09― 5.35― 59
だし3枚― 0.09― 6.38― 71
だし6枚― 0.11― 9.58― 87
RD1008
歯舞―― 0.11― 6.00― 55
利尻―― 0.11― 0― 0
羅臼―― 0.12― 13.00― 108
日高―― 0.10― 0― 0
だし3枚― 0.11― 7.00― 64
だし6枚― 0.11― 8.00― 73
PKC107
歯舞―― 0.33― 12.80― 39
利尻―― 0.23― 9.56― 42
羅臼―― 0.41― 16.80― 41
日高―― 0.19― 8.40― 44
だし3枚― 0.27― 10.80― 40
だし6枚― 0.30― 11.80― 39
61 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 21:28:57.18 ID:7K76+gn20
>>56,58
ま、理論的に
>>32に反論してみることだよイタい子ちゃん
わかったかい?シッタカ坊や
それにしてもアメリシウムの話はあまりにイタかったけどねw
>>57 オマエw、おちつけよw
だから、インスペクターでもいいんじゃないの?って書いたんだよ
α+βも測れるのは強いよね
といってもさすがにアルファは関係ないことの方が大部分だけどね
137Ceはベータがはかれるととても心強い
とはいえ感度が低くて時間がかかるのは難点だけどね
62 :
退避(群馬県):2011/09/21(水) 21:30:53.65 ID:vMBocH8O0
AT6130とRD1008はγ線のみの値。
いかにガンマ線だけではだめかよくわかるね。
63 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 21:34:54.35 ID:7K76+gn20
>>62 あー、それはだめでしょ
AT6130とRD1008は感度低すぎるもん
PM1703Mとか6000cpm/μSv/hだし
>>63 6000cpm如きで威張られてもなぁ・・・
γ線はバックグラウンドが邪魔になって性能を生かしにくい。
実用上はRD1008が上。
俺のは自作だけどRD1008と同じ管使ってる。
65 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 21:58:40.06 ID:7K76+gn20
>>64 IDの切り替え間違えか?オマエw
退避(群馬県) =(自信満々東京ちゃん)だったとは
なんだか、うさん臭いなおまえ
つうか、北海道はスペインにボッタくられて結局所持してないんじゃないか?
そう疑ってしまうこの流れw
67 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 22:09:10.33 ID:FQqbVQLd0
>>66 自演がバレて恥ずかしいやつだなオマエ
業者か?
68 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 22:20:36.65 ID:lY+5EfE70
69 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 22:32:27.84 ID:FQqbVQLd0
γ線のカウントだけでどうやって40K由来でない137Csを判別するのかすっごく謎やね。
もちろん、γ線は核種によってエネルギーが違うので、そこまで詳しく見れば
(いわゆるスペクトル分析)むしろβ線より放出源の素性がわかるのだけど。
その機能がないならβ:γ比で推定するしかないから、γのカウントしかできない機械は
「原発以外の天然の放射線も私たちのまわりにはたくさんあることがわかりました。
これからは正しく放射能を怖がっていこうと思います」と作文を書かせるためだけの
教材になってしまうのではないかという懸念。
71 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 22:46:17.58 ID:lY+5EfE70
ところで
インスペクターって納期が半年以上かかるっぽいので
その次のお勧めはどのようなモノになりますか?
それとも
半年待ってもインスペクターが良いでしょうか?
>>70 それ言い出したらLB200あたりも同じ問題が付きまとう。
>>71 予算次第では?
73 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 22:56:05.07 ID:lY+5EfE70
74 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 23:10:37.69 ID:FQqbVQLd0
>>70 なるほどな
その指摘はわからじんでもないんだけども
40Kって、普通の食品ならそれほどの量でもないだろさ
per Kgで、500Bqとかあるの?
なので、per Kg 500〜2000Bqの放射能については、40K由来じゃないと考えてもかわまないと思うんだが
たしかにBq/kgが大きいときは問答無用で40Kでない何かがあると判断するだろうね。
問題は500を下回るところでなんとか少しでも低汚染のものをとあがいてるからなんだろうなぁ。
うちは主に野菜・果物ばかり試しているのでとにかく計測の最初からカリウムが悩みの種だった。
76 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 23:48:46.35 ID:FQqbVQLd0
>>75 500Bq/kgを下回る場合、は、うーーーーん
それは、素直に西日本に逃げるか、100万円以上のベクレルモニターでも買うしかないんじゃね?
nSv/kgの単位をきっちり計測できて、しかもBGを無視できる環境じゃないと無理だと思うよ
北海道はまだスペインから届いてないんじゃまいか?
78 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 23:59:43.55 ID:x7ao3CleO
北海道はまだホムセンで測ってないんじゃまいか
北海道の知識無いっぷりにスレ民全員がワロタ
北海道いちいちID変えんなよ
とりあえずコテつけろ
いや、PM1703Mは悪くはないと思うんだ。
北海道がうざすぎ。
82 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 00:43:55.62 ID:mXGhlG5g0
83 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/22(木) 00:53:14.60 ID:l4Bfo81O0
>>82 あなたを信用したくても、そういう品位のないことしていると
この人大丈夫か?と思ってしまいます
そんな分からず屋は放射能食ってろとか
言われてしまうかもしれませんが
84 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 00:57:13.51 ID:mXGhlG5g0
>>83 いや、茨城の人は、ホントに大変だろうから、そんなバカなことは言わんよ
お気の毒だよ、マジに
別に信用しなくてもいいけども、馬鹿みたいにからんでスレを荒らす小バカは踏みつぶすことにしてるのであしからず
85 :
退避(群馬県):2011/09/22(木) 03:21:58.25 ID:/nXE2fMI0
いい加減で覚えてほしいなー。
Inspectorではα、βの換算比率も下記と分かっている。
簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
γ線の感度(解像度)は334cpm/μSvだが、
β線はその16倍の約5000cpm/μSvでPA1000など相手にならない。
更にβ線はBGは0なので、紛れはない。
AT6130は30φパンケーキをアルミ箔で覆っているせいか160〜180cpm位だ。
RD1008は44φパンケーキだがα線は通せない雲母なのでInspectorよりは低いcpmだろう。
両者ともβ線計測はcpm表示だけでγ線BG分も自動減算してしまうので
本当は合算でμSv表示のInspector方式が現実そのものなので特に食品汚染計測では良い。
86 :
退避(群馬県):2011/09/22(木) 03:35:01.19 ID:/nXE2fMI0
β線源が3700Bq/Kgで82μSvということは、
以前の食品基準の370Bqで8.2μSv、37Bqで0.82μSvとなり、
0.09くらいのγ線の空間線量だけだったのが、
37Bqの汚染食品にくっつけると0.82μSvに跳ね上がるわけだ。
実際は乾燥してない肉や魚は脂肪や水分で表面の計測値は実際のBqより低いが、
それでもγ線だけ測るより16倍以上有利なわけだ。
87 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 04:10:56.08 ID:mXGhlG5g0
>>85 色々と細かく説明してくれてどうもありがとう
今回は、じっくり読みましたよ
もうちょっと色々確認してから、また質問させてください
>>69 セシウムを1としたときの相対感度でエネルギー特性 0.5〜3、
感度が1μSv/hにつき1000カウント以上なので、
エネルギー特性0.5(一番感度が悪いエネルギー)のとき1000カウント。
セシウムは1でその2倍あるから2000カウント/μSv/h。
エネルギー特性3に該当するエネルギーの放射性物質なら
6000カウント出るという計算です。
どのくらいのエネルギーの感度が良いかはマニュアルに記載が無いので謎ですが。
89 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 09:04:32.29 ID:mXGhlG5g0
>>88 ご丁寧な説明をありがとうございました
理屈は理解できたのですが、
「エネルギー特性0.5(一番感度が悪いエネルギー)のとき1000カウント。
セシウムは1でその2倍あるから2000カウント/μSv/h」
↑これは取り説にでも載ってるのですか?
90 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 09:07:21.86 ID:mXGhlG5g0
RADIのcpsは謎だけど
CsI(Tl)+フォトダイオードという構成が一緒。
シンチレーターサイズが
PA-1000 RADI : 5.4cc(出自不明)
PM1703M : 3cc(取説より)
って事から、性能もある程度それに準じるのでは?
986 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/09/13(火) 14:55:31.55 ID:nTMZfajE0
>>982,985
へ?オマエ
民間の店舗の中で、無許可で無制限な放射能検査とか、許されるとか思っちゃってんの?
なあ、そこら辺どうよ?
食品の抜き打ち検査って、きちんと法律に則って行われてるんだが
オマエ、ばっかじゃね?
ガキか?それとも低学歴の無職か?
93 :
(dion軍):2011/09/22(木) 11:35:18.87 ID:uQs77beB0
前スレにRD1008をスーパーで、という話ありましたがどうやって見極めていますか?
ジップロックはしないで、窓開けてサーチモードでしょうか
991 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/09/13(火) 15:09:43.31 ID:nTMZfajE0
>>989 お前バカか?
抜き打ち検査をやること自体は、法律が該当機関に認めたものだよ
個人が無権限でやる、今回のようなものとは全く別だよ
ホントにアホなんだなオマエ
994 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/09/13(火) 15:14:17.95 ID:nTMZfajE0
ちなみに、食品の抜き打ち検査は、食品衛生法でその規定あるはずなんだが
違ってたら訂正してくれ
これから調べてみるけども、どっかに規定条文があることは間違いない
店舗に知らせないで、というのと、そもそもそういう検査が法で許されるということは全く別のもの
ところがだ、
>>968のやった○○の店内検査は、無許可でしてるなら、違法なものである可能性が高いな
何の権限もないまま強行してるわけだからよ
こんなの簡単な話だよ
ちょっと法律知ってたら当たり前の話
どんだけバカなんだ?オマエラ
>>992 こんな常識を知らない馬鹿に一から教えるほど人が良いわけではないな
997 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/09/13(火) 15:16:09.57 ID:nTMZfajE0
>>996 いや,全然違うよ
無許可無権限の検査の強要なんて、それは許されんよ
なんか勘違いしてねーかオマエ?
クソワロタw
良い北海道さんナイスです!
北海道のバカ、自分で言っておきながらタイーホされちゃうのかよw
キョドりながらスーパーなんか一周してないで、泊原発でも一周して来いw
アホ北海道は相手が黙ることを議論に勝ったとか叱ったとか妄想してるが、
実のところ、アホ北海道のあまりの低脳ぶりに開いた口が塞がらないだけというオチw
100 :
拡散してください(iPhone):2011/09/22(木) 15:28:09.77 ID:zuRgEtCF0
101 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 15:49:42.20 ID:QJzB9BVD0
102 :
地震雷火事名無し(茸):2011/09/22(木) 16:35:50.48 ID:N+ZV9E610
福島産のきゅうりとかぴーまん食っても平気?
>>102 迷いがある場合、他に食べられるものがあるならやめておくが吉
それしかなければ・・・胡瓜は外側の土があればまず良く洗い流し、両端1/3ずつ外して真ん中1/3だけ皮むきの上で。
ピーマンはナスと同様(まぁ同じナス科だけど)、放射性物質を比較的取り込まないと聞くので、
ヘタ周辺を外し、種もきっちり処理したものを少量なら良いんじゃない?
>>90 以前にスレで同じような説明を見かけました。
セシウムで1000以上なら、エネルギー特性0.5に該当する
放射性物質を測ったとき、500カウント/μSv/h になってしまうので、
それだとスペック表記として問題があるのではないかと。。。
そういう場合は、セシウム137で○カウントと表記すると思います。
海外製品とかはそういう記載が多いですね。
106 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 20:13:38.18 ID:lV1ye/FN0
>>105 90ですけど、レスをありがとうございます
どちらにしてもスペック表記に問題がありますよね
日本語としては、普通に、セシウムの場合に1000カウント/μSv/h と読むのが普通だと思います
一度、メーカーさんに確認しようかと思います
ご返事をいただいたら、ここかどちらかで公開するのもありでしょうかね
色々教えてくださってありがとうございました
劇団ひとりw
高い低いの判断だけなら、
インスペクター+じゃなくてRD1503でも十分?
GM管使いさんも
こういう感じで食品比較動画をUPしてくれると解り易いんだがな
一例:今年の新茶を計ってる人の動画
└
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno 使用機種:ポリマスター社製(米国)PM1703M
検出方式:シンチレーション式
何ベクレルかなんて判らなくても、
危険かもしれない物を避けることが出来る能力を持つ機種ってことで説得力が段違いだというのに。。。
魚なんかも「内の放射能なんて外から計れねぇよ」っても輪切りの魚で表面計れば良いだけだしな。。。
複数機種の人はどれで反応してどの機種は全く反応しないとか
写真でもいいけど アプロダ>>
ttp://www.axfc.net/ テキストの報告みたいなのあっても インスペ とか テラ の汚染食品計測動画・・無いみたいだし
あったら貼ってね
0.009μR/hって
何処に住んでいるのかな?
関東ではBG高すぎて測定むずかしいですね。
111 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 04:46:17.59 ID:ta+wC8MF0
>>109 面白い動画をサンクスです
お茶はまだやってないけど、ビックリな数字ですね
これ、面白いのは前後から挟んで計測してる所
方向特性ってのがあって、PM1703Mのクリップがついてる下の方のオチャッパからのガンマ線は、半分くらいしか計測できてないはずなんだけど
ぐるっと挟んで、機械とオチャッパを密接させて、少しでも測定感度を上げようとしてる所が、この測定者の頭の良い所
ご覧の通り、結構反応が早くて、素早く測れるのがPM1703Mのいいところ
これ、ベクレル数で言ったら、500−1000Bq/kg程度だと思うんだけど、この程度には敏感に測れるわけ
大佐さん、どうもありがとね
ちなみにPM1703MBの件は照会中ですのでお待ちください
>>110 これ、9μR/hだと思うよ、小数点ないでしょ?
つまり0.09μSv/hでは?
関東のどっかということもありなのでは?
関東でも測定可能だと思います
112 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 04:50:29.53 ID:ta+wC8MF0
つーことで、PM1703Mで、食品は測れないとかさんざん言ってた人たちは
きちんと反省するようにね
アイフォンで自演してた自信満々東京ちゃんだとかdionのアホっぽい人だとか
この測定者みたいに、ぐるっと機械を包み込むようにするだとか、
機械の特性も考えて、使いこなせるようにちゃんと勉強するようにね
で、自分の知識不足を棚に上げて、適当なデタラメを書くのはもう勘弁してくれや
って感じ
じゃまた
114 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 05:12:00.88 ID:ta+wC8MF0
>>111 たしかこの動画の作成者は、計測スレ(少なくともこの板)に来ていろいろ計測挑戦されていた方なので
同機種持ちと敵対する行為は避けられた方が良いです。
どちらかと言えば、他食品のより良いサンプルデータを示して「この機種はここまで出来る!」とやられたほうが面白いのですが
今は、セシウム牛と主食の米に注意が行ってて魚がザル状態
116 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 05:28:17.65 ID:ta+wC8MF0
>>115 もろもろ了解です
いつもありがとうございます
てか、普段買ってる食材、北海道だから、どれもマトモなんですよね。産地も選んで買ってるし(笑)
他所のお店で買いもしない商品の計測したり、お店に無断で機械を振り回すのも変ですし(笑)
なにか、うまい具合に、汚染食品が見つかった時には動画アップ検討してますね
ちなみにこの前、私がビックリさせられたのは、買って来たフライの牡蠣でした
購入相談スレでは守備範囲外の感じなので、
こちらに書いてみる。
目的は食品汚染検査
もし、本格的な検査をするなら、の話。
ludlum3とNaIシンチレータ 17500cpm/uSvでγ汚染検査=税込28万円
バズーカ型αβ検出管BS9611とかでストロンチウム汚染検査=税込35万円
ここまでやれば食品の安全性は担保できるのかな。
費用対効果を考えると、
単なるベクレル検出器(メグミルクを検査していたやつとかBS9711とか)
=税込70万円とどっちがいいのかな?
会社なら経費で買えるけど、個人でやる努力ってどこまでやれば
報われるのだろうか。
費用ばかり嵩んで徒労にに終わるのかなあ。
退避どのが上で言うように、インスペクターのβ検出感度が良いのなら、
インスペクターだけでも、十分なストロンチウム回避ができるのかな?
どう思われますか?
>>118 サーベイメータの価格は国内価格ですよね?
eBayと比べても相当高い・・・
>バズーカ型αβ検出管BS9611とかでストロンチウム汚染検査=税込35万円
こちらの詳細わからないけど、私が使ったことがあるプラシンチは感度が良すぎてよくわからない印象でした。
なるべく大きな NaIシンチとGS-1100A+PRAって組み合わせがいいと思います。
何Bqとかまで知るには大変そうだけど、ある程度のセッティングが出た後は、スペクトル見て判断するのでカリウムを無視することが簡単です。
ストロンチウムに関しては勉強不足なのでわかりません。
でも、ストロンチウム含有の魚介類にはセシウムも当然入ってるって認識でした。
セシウムで検知すれば大体は何とかなるってもしかして誤り!?
>>119 ストロンチウムは骨に蓄積するので、
生物濃縮が顕著に出てくる。
だいたい半年後くらいから問題化すると言われていたと思います。
セシウムは代謝されて大概に排出されうるので、
時間の経過と共に生体内でのセシウムストロンチウム比は
かなり変わってくると推察されるのです。
これからはストロンチウムの方が大きな問題になります。
しかもβ核種です。
バズーカ型のやつはヤフーショッピングでイーデンキのサイト内を探してみてください。
プローベだけで1.5kgもあるやつです。
もっと安く手に入るなら欲しいです。
プラシンチはγ計測ですか?
すごく高価ですよね?
安売り見つけた。
元の定価70万円
販売価格35万円
一台限りの特価17万円。。。
スペック
サイズ:150*200*90mm 重さ:1.2kg
単位:CPM、CPS、Bq/cm2
感度:α>7s-1Bq-1cm2 β>7s-1Bq-1cm2
基本誤差:±20% 温度:-10℃〜45℃ 測定面積:19.6cm2
これ、実力的にどうですか?
123 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 11:41:42.51 ID:Jwr9gj+U0
おまえらまだやってんのか
素直に財産はたいてそれ専用の機器を買うとか、
最低でもludrumのメーターとαβγディテクターあたりを2セット買って、それでサンドイッチ計測した方が早いし確実だろ
125 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 12:04:44.24 ID:Jwr9gj+U0
>>124 http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno これ見ればわかるけど、規制値前後のスクリーニングってのは、PM1703Mあたりでも大丈夫なんだわ
あとよ、ludlum3のプローベとかなんとか言っても、それほど別次元ではねーよ
ludlum3使うにしても、被計測食品の形状や測定器との距離で、線量率がどのくらいになるかとか
そう言う基礎知識がねーとさ、何もマトモな事できねーんだわ
そう言うの、宝の持ち腐れって言うんだわ
で、そういうおばかちゃりんが、キカイガーキカイガー、キカイガイイカラ俺だけガ正シイーーーー
って、始まると、もうどうにもならんくてさ(笑)
つーことね
わかったかい?坊や(笑)
蛍光灯では
>>121 プラシンチですが、eBayに出てるのは 2x2インチで5万くらいかな。
でも結局相対値しかわからないし、Model3じゃなくてディジタルのやつ?2241だっけ?そっちがほしいですかね。
>>127 そうですね、デジタル表示欲しいですね。
アナログのメーター型のやつは大学の放射線基礎とか
RI施設で使ったけど、取っつきにくいよね、イメージが。
気合入れればTCS362買えなくはない。
76万だよね、納期2ヶ月でね。
理想的な食品汚染検索できると思う。
でも、買ったら計測のためだけに三陸産の秋刀魚とか買って、測ってゴミ箱にポイ。。。
低レベル放射性廃棄物だよね、それ。
70万が17万の特価限定1台の巨大GM管でもαβ測れるならいいけど、
感度が心配だね。
セシウムについてはγ計測でいいかな、これからキノコ狩りには絶対絶対必要。
因みに関西住み。
129 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:30:03.77 ID:6hMG48GK0
>>125 誰がludlum3のアナログメーターと棒プローブでだと言ったよ?
このニワカトンチキww
>>129 子供用の砂場に、大型ショベルカーでも砂山作れるんだぞーとか大はしゃぎしている大馬鹿者に大馬鹿者と言っても意味ないよ。
憶測の憶測を重ねてあたかも事実のように叫ぶ妄想馬鹿とは議論するだけ無駄なので完全放置が吉。
大きなガイガーは反応が早いよね。
最新のコンシューマー向けと感度が同じでも、数値出すのが早い。
それはいいな、と思う。
因みに中華巨大GM管αβ検出器BS9611だけど、
合格証、保証書、お店から修理依頼もできるみたい。
問い合わせてみた。
70万のが今なら安いから、人柱出てこないかな?
>>131 ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/i-tonya/bsdz-tcq001.html これでしょ?
もともとの70万がありえない値付けだと思う。
プローブが別になってる忌みがわからない程度のスペックじゃないかな・・・
これならInspector EXPでいいと思うし、Bq表記がほしければEKO-Cとかもあるね。
Ludlumのディジタルメータとパンケーキに2インチシンチの組み合わせなら、大体の用途で間に合いそう。
ちなみにeBayに出てる2インチプラシンチは、アルファベータガンマ全部測定可能です。
でもBG高くなるので遮蔽がしっかりしていないと、なに測ってるかわからなくなりますね。
>>132 遮蔽箱の自作か。。
うむ。
γ線を除外計測できると良いんだけど。
eBay見てみようかな。
135 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 19:04:07.24 ID:L5ANJzV30
>>129 あら、図星だったか(笑)
>>130 てかさ、例えばMIRION PDS-100GだとかMIRION HDS-100Gだとかアンタの思ってる高感度の機械で、
100Bq/kgだとか、37Bq/kgの食品を測った時のデータの挙動をアンタは知らないでしょ?
それが愚かしいと書いただけ
わかったかい?(笑)
高感度機がいいのは、もちろんだよ
感度はとても重要
MIRION HDS-100Gとか、手もとにあればいいなとは本気で感じるけど
ただし、校正も必要だし寿命もありで、民生用として今の価格はどうかなとは本気で思うね
まあ、ぴたっと37Bq/kgの食品を測った時のデータの挙動がわかったら、真面目に返事してやるけど
もちろん、測定方法も含めてね
アンタも少し落ち着きなって(笑)
136 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 19:18:18.40 ID:L5ANJzV30
>>128 >でも、買ったら計測のためだけに三陸産の秋刀魚とか買って、測ってゴミ箱にポイ。。。
>低レベル放射性廃棄物だよね、それ。
あとは、これ
これは正論なんだよね
ウチに帰ってから測って、異常値が出た場合の対応も問題
「こんなんでましたから返品しますぅ」が、消費者としてはスジなんだろうけど、規制値未満では必ずしも話が通るわけでもない
それと
プローベが別になってるセパレートタイプの機械は、外に持ち出すにはどうにも敷居が高い
もちろん、感度は素晴らしいんだけどね
138 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 19:56:50.23 ID:z12sm1NF0
ストロン検出できないと魚はくえねーな
139 :
地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/23(金) 21:00:28.36 ID:hik/ljDC0
15000円のカウンターでも、
関西では
群馬のキャベツと、山梨のすももで
周囲より反応高かったんで、子どもに食わすのはやめておきました。
相当強ければ、簡単にはかれますよ。
140 :
地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/23(金) 21:01:09.61 ID:hik/ljDC0
15000円のカウンターでも、
関西では
群馬のキャベツと、山梨のすももで
周囲より反応高かったんで、子どもに食わすのはやめておきました。
相当強ければ、簡単にはかれますよ。
141 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/23(金) 21:13:45.36 ID:I5E+1Sd+0
>>140 まぢ!?
インスペ半年待ち辞めて他の安いの買おうかな。
あと、
H社のシンチは辞めた方が良さそうですね。
山本太郎問題でウンザリした。
142 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 21:33:56.56 ID:mEu0YKmX0
ロシア以外のガイガーはやる気なし
しょせん原発マフィア
ロシアも原発マフィアなんじゃ・・・
原発止めたら原油高で儲かるから除外?
切実さの問題でしょう
インチキ品を流通させたら自分の尻に火が付く
145 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/23(金) 23:54:01.38 ID:9ErDk0Kx0
ロシアと中国は、原発はオマケで本体は核兵器ですね。
中華のガイガー製造会社(比較的ちゃんとした)のHPを見ると、
60年代ごろの核開発の歴史をかいま見ることができる。
146 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 00:00:50.86 ID:TR5+l+8W0
原発マフィア4カ国
アメリカ、イギリス、フランス、日本
>>136 (北海道)のガキについて
・皆の為に情報提供といいつつ、自分の利益のために業者を紹介(紹介料という名目で業者に値引きさせた)
・自分に都合が良く曲解ができるものにしかコメントはしない。都合が悪い書き込みには的外れな一行コメント
・図星な指摘には心を痛める小心者であるために、ネット上では強気な書き込みで自分を保とうとする典型的なネット弁慶
・食品汚染をみつけるために購入した機材がPM1703M。「規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」とのこと
・情強ぶって勘違いを自ら正せない残念な情弱。性能を測る指標が感度のみだと思い込んでいる
・実践経験がない、いわゆるエアガイガー。実体験に基づく有用な情報は皆無
・8万円の機材を高級機と思い込み絶対的な信頼を持つ
・はじめての海外通販で得意気
・数々の矛盾した書き込みで、生き恥を晒す
・プローベ(new!)
148 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 00:53:11.44 ID:uV81kejj0
149 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/24(土) 01:08:45.19 ID:A00bASzp0
福島の米、500ベクレルぴったり検出とか・・
まさにあやしい米だな・・・
150 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 01:38:50.33 ID:Ig5oyI6H0
>>149 そのニュース見た。「あと1ベクレル小さければ・・・」と関係者は思ったろうね。
隠さず正直に公表したのは、まだ良心は残っていたんだなと、正直ほっとした。
こういう正直がバカを見ないようにしないと、平気で隠す奴らも出てくるから、
政府もきちんとした対応して欲しいなぁ。でも、数字いじっちゃう奴、出てくるん
だろうなぁ。
>>41 > でさ、誤差のプロトコール、知らないでしょ?ねえw
> あと、スーパーの店内を、買い物前に軽く一周しとけば、その誤差も1-3%程度に落ち着くんだよね
遅レスだが、いくら何でもこれは酷い。
測定の基本が全くわかってない。
最近の食品スレはレベル低下が著しいが、ここまで馬鹿な奴が偉そうにするとはな…
152 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 01:43:58.76 ID:uV81kejj0
>>151 具体的には何も指摘できないのにスレを荒らしちゃいかんよ
>>35 面倒なので細かい数字は確かめないが、考え方の方向性はこれで合ってる。
食品計測にチャレンジする人は統計学の基礎部分だけでいいから読んで適用してみるといいよ。
いかに北海道が言っていることが馬鹿丸出しかわかるから。
154 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 02:05:05.24 ID:uV81kejj0
>>153 あのさ(笑)、のっけから笑かしてもらったけど、統計学の基礎部分って何?(笑)
おまえ、私にみんなの前で叱られてよっぽど悔しかったんだな(笑)
でよ、具体的に何もかけないなら荒らすのはやめるようにね
155 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 02:13:31.67 ID:uV81kejj0
>>153 ちなみにね、
>>35がなぜ間違えてるのかは
>>37,42,52にまとめて書いてある
>>35に↓こう書いてあるけども
「PM1703Mの場合、反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。」
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno ↑これをみれば、「反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。」などというのがデマカセなのが一目で分かる
統計もへったくれもないわけ(笑)
ちなみに、あえて統計と言うなら真面目にお相手してもいいけど、覚悟はしておいた方がいいかもよ(笑)
ま、叱られて口惜しかったのはわかるけど、スレを荒らすのはもうやめとけよ
ただでさえうざいんだからかまうなよ
こいつほかで自演してるからIDすぐ変えるしめんどくさすぎる
ここもか…
結局どのスレも
「自説」だけを展開して他人の話を聞かない粘着だけが残るわけね。
ほんと末期だな。
>>148 一行コメントありがとうございます。
業者と思われても痛くもかゆくも無いので結構ですよ。
PM1703Mが「規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」とのことですが、この根拠は?
2500Bqが2cmで測れるから? 対象が少量のときは?
「理論値と実測値は異な」るんですよね? 十分といいきれる根拠を教えてください。
最近、YouTubeの動画がお気に入りのようですが測定対象物のBqがわからない以上、「規制値程度」の根拠にはなりませんからね。
私自身はシンチレーションカウンタでも高濃度の食品汚染を判断するのは可能だと認識しています。
PDS-100GNでやさしお180g(約9kBq/kg)を測ると10cps程度上昇が見られましたので。
ただし、これが9kBq/kgでなく500Bq/kgとなると統計的な処理を行わないと無理ですね。
PDS-100GNの場合は平均時間を自由に設定しnSv単位で結果を得られるので、BGに応じた時間さえかければ判断はできるでしょう。
そうそう、ちなみに私は購入相談スレでPM1703Mの購入を相談させてもらったものです。
下手にでると調子にのって一杯書き込んでくれるから釣る側は楽ですね。
「汚染食品の測定だけが主目的ではありません」とのことですが、
汚染食品の測定が目的にあるのに、PM1703Mを選んでしまったことがばれちゃいましたね。
それとももっと重要な目的が「個人的なこと」であるのですか? 無いから答えられないんですよね。
RADEX RD1008などのGM管の特性については少しは勉強しましたか?
また、プローベってのは本気で書いているのですか?
高卒程度の英語力らしいですが、それも怪しいものですね。
統計について自信があるみたいですが、ネットでちょっと検索して
得られる程度の知識でしたら、あまりでしゃばらない方がよいですよ。
統計に限らず、あなた以上に知識・経験がある人は山ほどいますから。
ネット上だけでも人を叱る側に立ちたいあなたにとってネット上で叱られるのはきついのかもしれませんが、
一行コメントはやめてくださいね。
159 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 04:05:50.15 ID:uV81kejj0
>>158 なんか、オマエ、頭おかしいみたいだな
まず、小さい所から行くと、「2500Bqが2cmで測れる」のではなくて、正確には「2500Bqが2cm」でアラームが出るですね
それで、大事な話はと言うと、
「規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」については以下の通り
何度も書いてある
まず、見た目が早いのがこれ
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno 理論と実験値で分かりやすいのがこれ
>>32 理論的にも実験値でも、そして実証も揃ってるので、反証があるのなら、アンタが説得力のあるデータを並べるべきだろうね
あと、ヨウツベのオチャッパについては、逆に、規制値オーバーでとんでもない値のものが流通してると言うなら
アンタがそのソースを捜して来て自分で実証するべきでしょうね
あと、アンタ、すごく頭悪そうだけど、やさしお180g(約9kBq/kg)は、それだけで1620Bqあるんでしょ?
そんなの、普通にPM1703Mでも反応でますよ。例示として使うのはとてもバカバカしいですね。
それと、500Bq/kgは、そもそも、PDS-100GNでも、計測の限界域だと思います
どう言う統計処理をするのか知りませんけども、機械の計測限界自体を統計処理で超えるというのは素人さんの勘違いの場合が多いのでご注意を
160 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 04:15:27.78 ID:uV81kejj0
それから
「汚染食品の測定が目的にあるのに、PM1703Mを選んでしまったこと」自体は
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno >>32 の二つを見れば間違いじゃなかったのは明白だと思っていますよ
どうも頭がおかしいだけじゃなくて、科学的な考察力もアンタにはなさそうですね(笑)
それと、プローベというのは現場の言葉ですから
知らない素人さんは多いと思いますよ(笑)
このスレや関連スレでも、私の他にもプローベという言葉を使ってる人を見かけましたけど、もうちょっと周りも見た方がいいかもしれません
いつも叱られてばかりで、口惜しい毎日でしょうが
まずは、ちゃんとしたものを食べて、夜は寝る生活をなさってください
じゃないと、病気がますます酷くなるばかりですから
ま、どう言う統計を出してくれるか知りませんけど、楽しみにしてますから
せいぜい頑張ってくださいね(笑)
あとは、ちゃんと勉強しないと恥もかくし、自分のもってる機械自慢しか出来なくなりますから
きちっと勉強して、世の中の他人に迷惑をかけない毎日を送ってください(笑)
>>35の「PM1703Mの場合、反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。」
みたいなシッタカぶりを書くと
http://www.youtube.com/watch?v=k9IIAz73Wno こんなものが出て来た瞬間に、恥をかいて退場する羽目になりますからね(笑)
ま、500Bq/kgを、きっちりPDS-100GNで確認することは、必ずしも出来ないわけでもないのでしょうから
ぜひ、結果を見せてください
どんな統計処理で、確実性を示されるのか。とっても楽しみにしてますから(笑)
ちなみに、やさしおなんかじゃなくて、密度の低い、普通の食品で是非、統計処理つきで、おやりになってください(笑)
じゃま、そう言うことで
素人さん、頑張ってね(笑)
161 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 04:24:41.78 ID:uV81kejj0
>>158 あ、そうそう
最後にもう一言
やさしおやさしおって喚いてる馬鹿は割といるけど
ホントにたちの悪い素人でゴミクズだと心底思ってるから(笑)
じゃ、そゆことで(笑)
>>159 あなたの相手をしている時点で、頭おかしいと思います。それは認めます。あと私はもちろん素人です。
159は顔真っ赤だったようですが、160で少しは余裕が出て「(笑)」が書けたようですね。いつも手打ちですか?
怒っていなくても人の文書が理解できていないみたいですが、怒っているとますます理解できなくなるのですね。
あなたのお気に入りの動画が「規制値程度」という根拠にならないというのは客観的な事実でしょう。それは反証を出すまでもなく事実です。
根拠が無い情報で「規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」といいきっているのはあなたですからね。
「規制値程度」を判定したという正確な情報を出してください。あなたは他人が同じこと書いていたら同じように噛み付くでしょう? 自分に甘いですね。
やさしおの例は9kBqで10cpsだと500kBqでは何cpsでしょうか?という単純な話だったのですが、
いちいち解説しないと理解できないのですか? 高卒程度の知能ではその位ですかね。
あなたの理論では500Bq/kgがPM1703Mで測れるというのに、より感度が高く
表示桁数も多くできるPDS-100GNで計測の限界というのは矛盾していませんか?
「BGに応じた時間さえかければ」って意味もわかりませんでしたか?
>>160 PM1703Mの機械の計測限界はどの程度のものですかね?
2〜3万安く買えた程度で大興奮しているようじゃ、9万円は余程大金だったんでしょうね。
β線を測れる計測器を購入しなかったという間違いを認めたくない気持ちもよくわかります。
プローベってどの業種の現場の言葉ですか?
面白い呼び方をする人もいるんですね。訛りでしょうか?
大勢の素人には無知にしか見えませんよ。
あなたがもっとまともな事書く人なら違う見え方もするのかもしれませんけどね。
159では計測の限界域とか書いていたのに、160では500Bq/kgが「出来ないわけでもない」って
わずかの時間で自己矛盾していて、よく恥ずかしくありませんね。
「規制値程度」の食品の測定で結果を見せるべきなのは、あなたでしょう。
偉そうに「食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」といっておりますからね。
あなたの理屈なら普通の食品で示せるんですよね? 結果は見せなくてもわかっているのでは?
そもそもPDS-100GNを食品汚染目的で購入しておりませんし、この程度の機械では自慢にもなりませんよ。
あなたにとって自慢に見えるのであればそれは失礼しました。
また、PDS-100GNのMCA測定時の挙動を調べておいたほうがいいですよ。恥かかないためにも。
>>161 また迷言を一つ頂きました。ご馳走様です。
ちなみに、やさしおを測る人は皆cpsで測ってますからね。ヒントですよ、これ。
あなたが長文を書けば書くほど無知で無能なのが明らかになり面白いですね。
その点、今回は一行コメントでなかったのだけは褒めてあげたいですね。
また、長文のお返事お願いしますね。
163 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 05:20:57.78 ID:uV81kejj0
>>162 ま、キチガイちゃんは、早く寝ないと、他人に危害を加えるから気をつけなさいね(笑)
あと、統計処理コミの500Bq計測結果、よろしくね
ツベにもアップしといてね
それと、狭山茶の異常なベクレル数のソースもネ(笑)
ま、バカに出来たら、だけどもな(笑)
アメリシウムのエネルギーも知らなければ、PM1703Mの挙動も知らない。
それなのに「PM1703Mの場合、反応して数字が動くまで20秒強、安定収束まで1分強くらいはかかる。」
とか、書いちゃってりしてさ(笑)
ばかだなオマエ(笑)
>>163 いいたいことはそれだけですか? がっかりです。何の情報も無い。コメントも大部分を逃げてますね。
都合が悪くなると「バカ」とか「キチガイ」とか、それで煽っているつもりでしょうか?
それで叱っているつもりでしょうか? 醜い逃げ口上にしか見えませんよ。
500Bq計測結果云々言っているのはあなたですよね。
都合が悪くなると壊れたレコードのように同じことしか言わないのは相変わらずですね。
統計処理の何たるかがわかれば、アップするまでも無くあなたの得意な「理屈」でわかるでしょう?
それとも、ネット上にそのものずばりの結果が無いと、全く理解できないほどの無知なのですか?
あなたは今回の書き込みで自分が「バカ」であることを認めましたね。
そうでなければ、「規制値程度の食品汚染のスクリーニングに使うのに十分」な結果を報告できるのですよね?
あなたが十分と言い切っているのだから、当然結果を報告できますよね。
あなたの理屈では狭山茶のベクレル数はいくつですか?
あなたは、ネット上にそのものずばりの結果が無いと、全く理解できないほどの無能なのですね。
また、20秒強云々の話を私に振られても困ります。
ネットで調べられる程度の知識で偉そうにしていることを恥じたほうがよいですよ。
あと人のアドバイスは聞いたほうがよいですよ。
そんなだから食品汚染の計測のためにPM1703Mを選択してしまうのです。
165 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 07:07:35.04 ID:SUNrQJuN0
>>164 馬鹿だなオマエ
くだらないこと書いてないでウンコして寝れ
そんで、とっとと
あと、統計処理コミの500Bq計測結果ツベにもアップして
狭山茶の異常なベクレル数のソースももってこい
わかったか?カス
【原発問題】コメから規制上限のセシウム=全国初の重点調査へ―福島県二本松市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316785096/ 福島県は23日、収穫前のコメの放射性物質を調べる予備調査の結果、二本松市で採取したコメから1キロ当たり500ベクレルと、
国の暫定規制値の上限に相当する過去最高値の放射性セシウムが検出されたと発表した。これを受け、同県は収穫後のコメを
対象に出荷の可否を判断する本調査で、通常より詳細な重点調査を同市で行うことを決めた。重点調査は全国初。
本調査でも暫定規制値上限の500ベクレルを上回った場合、二本松市を構成する19の旧町村単位で出荷を制限する。
同県によると、問題のコメは12日に採取された「ひとめぼれ」の玄米で、セシウム濃度は重点調査の実施基準(200ベクレル)を大幅に超えた。
土がコメに混入した可能性もあるとして再検査したが、
再び基準を上回った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時事通信 9月23日(金)22時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000110-jij-pol 作付けの土壌ベクレルが知りたいね。
精米したらどれだけ減るのか? 精米所の糠はどれぐらいのベクレッタなのだろう
きっかり500ベクレル/kg だったら2kgほど基準試料に欲しいネ。
167 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 09:04:15.43 ID:SUNrQJuN0
168 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 09:12:28.14 ID:SUNrQJuN0
170 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 11:10:37.20 ID:TR5+l+8W0
ようするに自分で検査しないと信用できない
検査できないものは食うな
171 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 11:37:40.77 ID:SUNrQJuN0
>>169 産地偽装はねぇ、ほんとに頭イタいよね
関東と東北は農産物完全買い取りにする以外に方法はないんだけど政権があまりにアレでさ
あとさ
http://jssspn.jp/info/file/4012.pdf このCs-137移行係数は、土壌中1kgを分母として、その土壌中のセシウムが、その1kgの土壌に生えてる稲からとれる米の中にどれだけ移行するかというデータだと思うんだけど違うのかな?
なので、土壌のプロキロと、採れた米のプロキロを単純に比較して1/10とするのも、ちょっと微妙な気がします
それはいいとして、
ご指摘の通り、そもそも「5000Bq/kg 以下の農地」にかなりの問題があるのだと思います
それから、
これもご指摘の通り
>>167の資料は核実験華やかしかり頃のフォールアウトの研究ですね
ただ、チェルノブイリでの農作物のデータもどっかで見た覚えがあります
「農作物」にもちろん稲は含まれてませんけど、共通する作物があるので、そこから比例させて概観することは可能かもしれません
あとで、高汚染環境下の、稲以外の作物の移行率の文献見てみますね
173 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 12:00:19.18 ID:SUNrQJuN0
>>169 日本語文献だととりあえずこんなんありましたよ
http://www.enup2.jp/newpage31.html Bryanskの土壌汚染の程度はまだ調べてないけど移行係数が白米よりずっと高いジャガイモなのに
600-800Bqどまりなんだよね
いかに、いまの土壌基準がユルいかわかろうと言うもんだわ
なにせ、中通りの避難勧告が最後まででなかったくらいだからね
個人的には、自分の食べる物ももちろん心配なのだけど、中通りの流産や中絶数の増加の方が当面の関心ですね
それはさておき、チェルノブイリ関連の文献をあされば、農作物への移行係数の話はごろごろ出てくると思いますよ
おそらく結論としては、日本の土壌汚染基準がユル杉で使い物にならんということになるのだと思います
>>172 アンタ馬鹿?
本来の測定面であるPM1703Mの上面にオチャッパのっけてから、15mR/hに数字が跳ね上がるまでは、6秒とか7秒だよ
どんだけアホなの?
「反応して数字が動くまで20秒強」????
ゴミはウザイから出てけ、このカス
889 名前:地震雷火事名無し(茸) :2011/09/22(木) 14:47:10.72 ID:XoUX/i9m0
いい雰囲気wの中でアテにならない数値見るより
はるみたんの機種の計測値が見たいです。
904 名前:地震雷火事名無し(北海道) [sage] :2011/09/22(木) 21:24:34.78 ID:tUAB1XQ80
>>889 ガイガー入手できたらどこか線量報告スレで書くだろうから、そこ見りゃいい。
「崇め奉られたい」って自己愛がダダ漏れだったから、黙って1人で線量見て
満足してるタイプじゃないよアレ。
ちなみにPM1703Mでは、やさしおには手も足も出ない。
268 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 00:39:33.74 ID:+OkYh/4S0
>>266 こういうカスが居るから、いつまでも反原発がマトモな議論にならねーんだよ
毎日毎日、朝から晩までこんな場末の末を覗いて、しょぼい測定データを貼り付けてる熱意があるんならよ
もっと勉強しろよ
まじめにデータを捉えて、情報も正しく分析して、必要ならちゃんと金もかけろや
397 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 18:17:15.48 ID:wlRW0NPH0
つーか、各地で個別に空間線量を計測して2チャンネルで報告してる人、居るは居るんだけど
今回の、あらたな133Iの検出確認については、全然捕捉できてないんだな
やっぱり、○○ガイガーとか、調整もろくにしてない機械じゃ、何の変化も捉えられないんだろう
かえって的確な対応が出来ずに、本来の一般市民にとっても迷惑ってのが
>>387,395みたいな、えせ反原発派って事だな
「2ちゃんで報告してるだれそれのデータは大丈夫だった」って安心してても、実は、新たな放射性ヨウ素が出てたわけでさ
科学的素養のない報告は、ホントにただの迷惑ってことだ
399 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 18:30:25.44 ID:wlRW0NPH0
てか、今回の新たな133ヨウ素について、何の警告も発せられなかった現在の公的監視体勢もアレだし
手持ちの計測器でデータ貼り付けてる一般人も大きな失態だな
やっすい機械でなにやってんだかな
373 :地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 11:11:50.86 ID:BWIWiH350
>>372 「ガイガーで測ってる奴らは目障りだから集中的に攻撃する」
じゃなくてな
「薄っぺらな知識で努力もせずに、上から目線で他人に迷惑かけてるアホは、ちゃんと叱る」
って感じ
よろしく〜(笑)
180 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 12:28:27.39 ID:SUNrQJuN0
181 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 12:35:27.06 ID:TR5+l+8W0
ロシア政府公認のガイガーで計ればいいだよ
日本政府よりは信用できるだろ
182 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/24(土) 20:32:42.78 ID:bCPl3cQX0
インスペクター納期が遅すぎるし高いので
SOEKS 01M
PKC107
Pripyat
あたりを考えてますが、汚染食品に反応しますか?
暫定基準値超えの高レベル汚染でなければ反応しない?
>>182 インスペと同じパンケーキ型のRD1008にしたら?
どれにしても食品の汚染測定は難しい
184 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 07:28:10.97 ID:bAxs32Og0
TERAA MKS-05(黒) じゃ、食品の汚染計測は無理でしょか?
予算的にそのぐらいまでのしか買えないんですが、他に何か有りますか?
>>184 純粋に、TERRAの検出性能を期待するならばムリって思って間違いない。
SOEKSもRD1503も同じGM管だから同じように困難。
β計測で何とかするつもりならRD1008が一番安いのかな。
γ計測でなるべく高感度、ってことならGS-1100Aを検討したらいいかも。
仙台市若林区で製造した
北海道産の味付けスルメ
10分計測
テーブル417count 402count
スルメ袋ごと438count 441count
食べようか迷うんですが、
やはりヤバイかな?
>>186 おっと機種はinspector+で、
αβγ線全てのカウント
スルメは乾燥品なのでカリウム多いのかな?
カウントの差が全てストロンチウムとかだと怖すぎる。
>>187 微妙…
αだけ遮蔽して測ってみたらどう?
スルメのカリウム含有量
100gあたり1100mg
スルメの内容量73g
そのうちパンケーキガイガーを接触させたスルメの量は1/5くらい。
15gあたり165mgのカリウムを含むスルメをカウントしたことになる。
165mgのカリウムのカウントが必要かな。
うーん、面倒くさいな。
誰かカリウムでinspectorのカウントのグラフかいたものを持っていませんかね?
190 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 17:54:24.12 ID:tvnDXjzI0
191 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 23:12:45.09 ID:pXWp1E830
>>190 その動画は、計測できてるとは言えないんじゃね?
>>182 どれも低線量地域やかなり際どい地域で採れた物を食べる機会のある人以外は役に立たないよ。
バックに本願が紛れちゃうんだよ。
193 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/26(月) 00:39:10.25 ID:BlwcnNPq0
>>190 その動画だけしかないの?
測定の手順が・・・・
195 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 08:38:16.01 ID:o8VQeTtP0
196 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 08:46:36.97 ID:AezKgZaA0
>>195 その人のベクレル数の計算は、箸にも棒にもかからないほどデタラメだね
小数点が付くCPMって?
>>198 例として10分測って1001カウントだったら?
201 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:59:27.52 ID:+NEolaueO
プローヴェ
プローヴェッ
(笑)
>>202 ご丁寧にどうも
液晶に最小から最大まで表示させる為に小数点、使っているのかな?
0,001〜9 999
■どうしても簡易放射線測定器で食品を測りたい場合はこちら↓へどうぞ
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/ ■ガイガーカウンター価格 2011.1.20 (1руб=2.81円)
http://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf ■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+ Inspector Alert
・30φパンケーキ;180cpm/μSv/h相当:AT6130
・LND 712 (中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100 Radalert 100 GCA-04 Gamma-Scout
・SBM20-1 (中;132cpm/μSv/hx本数;Co60 但しCs137で較正):RKS-01 STORA-TU (SBM20-1を4本装備) TERRA黒 TERA-P+ TERRA-P RADEX1503 RADEX1503+ SOEKS-01M(新型)
RADEX1706(SBM20-1を2本装備) PKC107(SBM20-1を2本両脇装備) Pripayt(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット) BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット) BS2010(現行ロット) SOEKS-01(旧型)
誤爆スマン
眠いのです
RADEXのRD1008で玄米を図ろうと思っているのですが、
注目するのはβ線だけでよろしいでしょうか。
例えば、γ線で他より0.01〜0.02μSv/h高くても、β線が反応しなければ
今のところ大丈夫と判断してもよろしいでしょうか。
またヌカにして測って、β線が出なかったら大丈夫だと判断してよろしいでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
207 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/27(火) 21:54:42.68 ID:3HG6iM5YO
誰かネット通販で肉買って計ってみ。
関東か東北の肉屋の切り落としとかハンバーグ。
>>206 誰もそれは大丈夫だとは言えないと思います、
γ線でBGより0.01〜0.02μSv/h高ければ、
基準値程度は放射能があるという見方もありますが、
シンチの感度でもその判断は難しく、ガイガーでは不可能です。
ヌカのβ線測定ですが、よく乾燥させて行う必要があります、
一ミリの水でもあるとβ線はほとんど遮断されてしまいます。
少しでも疑わしいものは食べない方がいい、今はそれしか言えないと思います。
210 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 23:30:27.73 ID:tsd1jw830
前スレでも書いたが、J408で米の線量測定を画策中。Inspector+の倍くらいは感度は
良い(@Co60)ので、ケース製作中。100円ショップでパスタ入れの真ん中に管を置い
て、周りを米で満たして、10分カウントを何度か繰り返そうと思っています。
問題は、出た、カウント数(10分間の平均CPM)から、何ベクレルかをどう計算するか
がわかりません。入れない状態と、入れた状態の差で計測するので、μSv/h換算は
できます。米の重さと、カウント数(あるいはμSv/h)、Bq/kgの間の計算って、どうす
ればいいんでしょうか? 探し足りなくて、イマイチわかりませんでした。
良かったら、お知恵を拝借願います。
先ほど米を試しに簡易計測してみましたがバックグランドの方が高いみたいです。
遮蔽:なし
GM計数管を密着
使用したGM計数管:SI-22G
山形県産の「はえぬき」単一原料米 精米済み。22年度産、販売者:土浦市の業者
1袋5Kgを2つ用意し(合計10kg)、購入した袋の状態でGM計数管を両側から米袋で挟んで計測しました。
計測時間:130分(2時間10分)
カウント数:9435回(約72.57CPM)
室内のBG
計測時間:10分
カウント数:801回(80.1CPM)
「やさしお180g」も袋のまま計測してみました。
賞味期限2014.7.5
計測時間:10分
カウント数:1519(151.9CPM)
遮蔽対策しないと何、計測しているかわかりませんね。
ま、23年度産の米は近所では買う事はないけどね。
インターネットで米を購入しようとしたら法律違反HPもあるし・・・スレ違いですね。
212 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/28(水) 12:55:32.49 ID:8uWpFsRm0
新米
調べた人
いないの?
214 :
210(東日本):2011/09/28(水) 20:35:53.86 ID:hb+/Y8mS0
>>211 貴重な情報ありがとうございました。値が減るのは想定してませ
んでした。SI-22Gだと、J408とほぼ同等性能のようなのを考えると、
同じ結果になりそうですね。米自体に遮蔽効果があるのでしょうか。
いずれにしても、遮蔽なしだとよっぽど汚染がひどい場合しか測
定できなくて、結局何を測ってるのかわからなくなってしまうことは
わかりました。鉛板を巻くか、浴槽に沈めるか、何がしかのバック
グラウンド遮蔽をしないとだめですね。換算以前の問題でした。あ
りがとうございました。
あぁ、やっぱり猿知恵じゃ、なかなかうまくいかないかぁ。
バックグランド遮蔽で簡単な方法考えてたけど、水を満たした風呂桶に
ジップロックやアルミ鍋に入れた測定器と試料を突っ込むというのはどうで
しょうか。
水分含む食品測ってて測定値がBGより下がるのを見てから、こりゃ普通の
やり方じゃ全くダメだと気付き、一般家庭でやれる一番安上がりな方法は
無いだろうかと考え、お風呂みたいな多量の水の中でBGの放射線を遮蔽
するのはどうだろうかと。
放射線遮蔽に鉛板なんて性質と重量の点で危険すぎて現実的ではないので。
誰かやってみた方、おられます? うちは諸般の事情で無理ですorz...
うちの測定器は超安物のRD1503です。
216 :
210(東日本):2011/09/28(水) 21:57:07.89 ID:hb+/Y8mS0
>>215 浴槽に沈めるのはやってみました。我が家の浴槽は浅いのですが、
バックグラウンドで40CPMちょっとくらいまで落ちますよ。
ただ、電気製品なので、水は避けたいですね。GM管も貴重ですから、
水漏れで壊したくないですし。
217 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 22:00:36.05 ID:e/HsWreC0
それをかんがえると、ウォータープルーフの機械なんだろうな
218 :
210(東日本):2011/09/28(水) 22:01:20.90 ID:hb+/Y8mS0
ちなみにGM管はJ408γで、我が家は屋内で75CPM前後です。
鉛は危険物だし、水は体積あたりの遮蔽効率が低すぎる。
鉄がいいよ。具体的には鍋かタライ。特にタライの重ねたのがオススメ。
アルミ製はNG。ステンレスのやっすいのを何個か買ってこよう。
>>216 情報有り難うございます。
お風呂の水で大体半分に出来るのですね。1/10位になると
判定が大分楽になりそうでしたが・・
ところでJ408の75cpmって、uSv/h換算でどのくらいですか?
ググってみたけど今イチ判りませんでした。
221 :
210(東日本):2011/09/29(木) 00:03:29.23 ID:1SYbDnpX0
>>220 半分になっているのかどうかは、わかりません。GM管は、完全遮蔽されて
いても、自身の材料から来るバックグラウンドがあるので、0にはなりません。
管の固有値は不明ですが、私のは40CPM以下だということだけはわかり
ます。
J408γは、380cps/μR/s(Co60)で、633cpm/μSv/hのようです。管の固有
値を無視して、0.118μSv/hになります。固有値を40CPMとすると、測定値
は35CPMで0.055μSv/hになりますね。
自作では、シーベルト換算するより、CPMのままの方が扱いやすいです。
絶対値よりも、私の場合は75CPMを基準として、どのくらい多いかという
相対値比較に使っています。
1分あたりのカウント数が多くてLEDがピカピカするので、「測ってるなぁ」と
いう感じの管です。
>>209 返信遅くなってすみません。レスありがとうございます。
あれからぬかも測ったのですが、ベータ線が出ませんでした。
RD1008はいい機械だと思いますが、やっぱり食品を精密に測ることはできないみたいです。
結局、思い切ってベクレルモニターを買うことにしました。
ありがとうございました。
>>222 農家の方でしょうか?
β線出なければとりあえずは安心できそうですけどね。
微量のカリウム測って動作確認してみたらいいかもしれません。
また、スペクトル測定のできないベクレルモニターだと、精密測定とは言えないと思います。
あまり過剰な期待&神経質になりすぎないようご慈愛くださいね。
やさしお買ってきた。
週末にdoseふってカリウムのベータ線量検定用のグラフを作成してみる。
ステンレス鍋の中ってそこそこ遮蔽効きますか?
材料自体にコバルト60が含まれているから放射線が遮蔽できるか疑問。
>>224 うちの場合、40台前半をふらふらしてたcpmを36.0付近に押さえつけることができた。
1割から2割減。理想を言えば分厚い鉛などで10分の1まで遮蔽できたらそりゃ良いが
これのおかげで0.05単位の細かい差まで見ることができるようになったので満足している。
やさしおはグラム数を変えた試験体を7個作って計った。
β+γとγ(SUS遮蔽)の相関が 0.137 x - 0.007 くらいだったね。
228 :
210(東日本):2011/09/29(木) 22:16:25.04 ID:1SYbDnpX0
>>219 たらいが無いので、圧力鍋(ステンレス製)に入れてみた。たらいより
肉も厚いし。減りませんでした。。。 ステンレスだからですかね?
なかなか難しいもんですね。遮蔽って。
230 :
退避(群馬県):2011/09/29(木) 23:09:02.54 ID:LZp/atT10
まあ、
γ線で食品汚染を測ろうなどというのは止めたほうがいいな。
今回の場合問題の核種は、
Cs134 、Cs137とSr90とわかっているんだから、
β線を測るのがいいだろう。
231 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/09/29(木) 23:22:14.13 ID:1SYbDnpX0
>>229 なかなか、物々しいですねぇ。とりあえず、あきらめておこうかな。
>>229 黄色いバケツはプラスチック?
中心のパイプはSUSまたはFeに鍍金ですか?
白いのは何ですか?
233 :
茨城県人(茨城県):2011/09/30(金) 04:04:38.59 ID:BSZ/Wag80
茨城のおじさんです。
>>232 あらら、おじさんの作った遮蔽容器の写真が・・・・
外側はホームセンターで売っていたプラスティックのペール缶。
真ん中はSUSの8インチの配管。(8mm)
その間に鉛を挟んでいます。(40mm)
底は50mmの鉛+8mmのアルミ。
上の白いのは鉛の地肌が見えないように白いシーラントで固めています。
計測の際は上にアルミ(16mm)+鉛(20mm)の板を載せています。
プリピャチで計測しているので9VのACアダプターを取り付け、ACアダプター側で電源を入れています。
中の計測値の読み取りは赤外線のWebカメラでPC側で読み取っています。
遮蔽容器に使っている鉛が会社でいらなくなったシート状のものたたいて固めてはさんでいるため実際の厚みは2/3程度でしょうか。
部屋の環境が0.11〜0.12μSV/h程度で容器内が0.07μSV/h程度です。
そんなに下がってはいませんが、計測時の安定感(数回図っても誤差が少ない)は大きいですよ。
参考までに。
>>228 鉄やステンレスの遮蔽は低い。
みじかな製品では難しい。
無難に鉛か水の方が遥かにいい。
鉛>鉄>水ですよ、遮蔽能。
ステンレスは鉄がメインの合金なので鉄そのものより劣るけど良い感じ。
水は容易に大量に手に入るけど、有効に遮蔽するにはかなりかさばる。
計測のためにいつも浴槽を占拠したり、部屋にばかでかい水槽を
置き続けるわけにもいかないでしょう?
なお、たらいが鍋よりも良いところは何個も重ねが効くことです。
鉛は有毒な金属なのでご家庭での簡易な計測ではなるべく控えた方がいいと考えます。
計測ブームが過ぎた後、全国で個人が購入した鉛が適切に処分されるのかどうか、
想像するとちょっと怖いですね。
236 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/30(金) 11:11:55.79 ID:bmfuDbNs0
どれで遮蔽できるから線種によって違う
ガキのころに釣りの重りを歯で噛んでテグスに付けてたけど
あれは鉛だったような気がする
ただちに影響はなかった
>>237 だってあれ、「カミツブシ」って名前だったもんな・・・。
239 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 12:13:07.80 ID:lVcshO+50
若干は神経症状出てるんじゃないの?
だから釣り人は短気だのすぐファビョルだの言われる原因のような気が
>>237>>238 俺も昔やっちゃった。
しかも本当に噛み潰すと力が強すぎてテグスが切れたりする・・・
241 :
退避(群馬県):2011/09/30(金) 18:00:27.98 ID:o8WGV/jA0
鉛おもりなら150号以上じゃないと間に合わないだろう。
噛み潰しじゃ、100万円はかかるだろう。
鉛が有害と言うが、食うわけじゃないんだから問題ない。
きちんと管理すればな。気になるなら表面を塗装するなり
袋に入れるなりで表面を保護して使うとか表面を晒さない様に
ケースに入れれば問題ない。扱いはそんなに難しくない。
鉛のブロックをペロペロ舐める困った性癖のある奴はやめとけばいいw
0.何ミリとかの薄い鉄板では全くといっていいくらい遮蔽効果がない。
ガイガー持ちなら、缶入りクッキーの缶とか、鉄製の鍋とかで試してみればいい。
殆んど効果が無い事は直ぐわかる。α線、β線はともかくγ線は素通しだよ。
鉄だと何十センチの鉄板(既に鉄の塊だな)を貼り合わせて箱を作るしかない。
鉛などを挟んだ鉄板なら効果は高いだろうが。
やるんなら缶水缶の入子構造の中に入れてやるんだな。
これなら水の遮蔽効果も期待できる。
比較的簡単に手に入りコンパクトに済むのは鉛だ(メチャクチャ重そうだが)。
次に水を使った容器。何の労もなくお手軽にするのは無理。
お手軽にしたいなら測定専用のケースを買うしか無い。
243 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:31:22.84 ID:LBRY/kqf0
GM管は自己放電分があるから鉛で遮蔽してもそれ程の効果は期待しにくいと思う。
シンチレーターでは効果あるだろうけども、食品用では大型シンチレーター結晶が
突出しているタイプでの話で、小型携帯シンチレーターは鉛遮蔽用ではないんじゃない?
安物の鉛にはアンチモンも混入してると思うから、いじらない方がいいよ。
244 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 18:51:24.05 ID:e5pMsEac0
このバカが、鉛をきちんと管理できるとはとても思えない
γ線の遮蔽は基本的に遮蔽材の密度に比例する傾向がある。
そして鉛と鉄の密度は誰でも調べればすぐにわかること。
ガイガーで食品を計測したいという動機を持つ人の中には
小さな子どもの親も多いことでしょう。そんなところに鉛という
中毒を起こす有害な物質を大量に持ち込むことには首を傾げます。
性能面で多少劣ろうが、取り扱いが容易で安全なステンレスの方が良いと考えます。
246 :
地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/30(金) 20:31:31.13 ID:dDuEfP+i0
GM管は高エネルギーのところまで拾うから、5cm以上の厚みでないと、遮蔽効果がでないな。
>鉛害
普通に半田付けのとき、煙吸ってるし、糸半田素手で持ってるし、もう手遅れだな。
市民に線量を計らせないようにしないといけない
クズってマジでいるんですね。
>>233 レスありがとうございます。
鉛を使っているんですね。
安定性がある様なので参考にします。
689 ?? 701,709,711,719,745,760: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:16:18.36 ID:K1F0PAgMO
俺のじーちゃん、スレで叩かれてる御用学者の一人。家じゃ超食い物に気を遣ってるし、俺らにも警戒しろと、線量計くれた。みんな!やはりじーちゃんのテレビでの話は真逆だと思ってくれ、すまねえ
793 ?? 808: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:35:31.00 ID:K1F0PAgMO (3)
芸能人なんかが東北の野菜を食う番組が流れると「こりゃだめだ」って親父と一緒に笑って言う。今日のNHKの給食シーン見て「旨い毒だな」って苦笑いしてた。出てた奴も御用友なんだって。
833 ?? 838: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:44:12.47 ID:K1F0PAgMO (3)
ちなみにじーちゃんが近所の人からよく相談されてる幼稚園問題。「関東住みの子供行かない方がいい!」とよ。うちの妹も1年だけにするらしい。
852 ?? 854,860: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 00:50:47.93 ID:K1F0PAgMO (4)
アメーバとかで暴露ブログ書きてぇ。つーかじーちゃん事故直後以来、御呼ばれなくて暇してる。いまは子が一番危険らしい。幼稚園とか学校での外遊びに、プール、給食…林間学校も危険。
860: 地震雷火事名無し>(チベット自治区) [page] 2011/10/01(土) 00:53:55.76 ID:sWn9jKPf0 (5)
>>852 おまえのじいちゃん、朝生に出てただろ?w
862: 地震雷火事名無し>(芋) [] 2011/10/01(土) 00:54:06.86 ID:IV4uR9kr0 (5)
>>854 まさかの・・・・・・・・誰?長瀧か石川?
867: 地震雷火事名無し>(石川県) [sage] 2011/10/01(土) 00:56:16.20 ID:+Si8fYYR0 (7)
>>862 長瀞は今も出てる。
候補としては石川・松浦・住田・藤家?
883 ?? 894,895: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 01:01:16.11 ID:K1F0PAgMO (5)
>>854 わかります?(笑)名前出しちゃだめだぜ!官僚野郎はセシウムとかを排出する薬飲んでると。安定ヨウ素は気休めだって。日本にいる限り、全国民癌の可能性は上がるって酔った時言ってた。俺学者の孫なのに、最近聞いたんだぜ、糞。
253 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/01(土) 01:15:54.80 ID:HxRp35tR0
昆布ってむちゃくちゃベクれってるんだけど
ガイガーが反応するレベル
925 ?? 936,937,947,949,957,958: 地震雷火事名無し>(関東・甲信越) [] 2011/10/01(土) 01:09:48.17 ID:K1F0PAgMO (6)
じーちゃんは、その薬もらってないらしいよ(笑)れーは、東北支援で買ったアスパラを袋二重にして捨てたってネタにしてたらしい。
じーちゃんは内閣なんとかからクビにされたみたいだし??近々ラジオ出演があるから、何て発言すんだか。
>>253 昆布自体をさけれても、様々な和食や調味料の中に昆布だしが
入っていそうだけど
256 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 02:19:34.08 ID:2MhEZ+w80
また、新手の荒らしか?
乾燥した菓子を袋に入れて粉々にして厚みを増してガイガーをぴったりくっつけて測定してみて。
チーズカール(明治・埼玉工場)食ったら舌がビリビリしたので
測定してみたら、板の間28が38になった。5回平均だけど。
だれかやってみて。埼玉は4番・関西11番
異常なければ気にしないで食う。大好物だから
鉛はんだのヒュームは害があることが証明されちゃったからねぇ
正直めんどうで大変だが、鉛は気にしないとな。
>>210 久しぶりに来ました。
同じこと考えてますね。おいらもj4084本で実験中。PCで累積処理してます。
まだハードもソフトも製作中なので、どの程度はかれるのか測れないのか全く分かりません。
ムリだと思っても自分で確かめないと納得できない性格で・・(^_^;)
0.14前後の部屋で300CPMほどです。ノイズを少しでも減らす方法を模索中。
遮蔽は掘りごたつにペットボトルを並べています。この中だとPA-1000で0.06くらい。
>>260 バイク用の密閉式鉛バッテリーが割りと効果ありますよ。
廃バッテリーならバイク屋さんからただでもらえないかなw
>>261 ありがとう! バイクやさんいって見ます。
放射能汚染より鉛汚染が深刻化する悪寒
食品を計るならこんなのはどうでしょう?
放射線測定器 ALPHA iX3000 水、食物、土壌の放射線汚染測定可能(ドイツ製)
ttp://www.amazon.co.jp/Geiger-Counter-ALPHA-iX-3000-iX3000- %E6%B0%B4%E3%80%81%E9%A3%9F%E7%89%A9%E3%80%81%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%B1%9A%E6%9F%93%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%88%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%A3%BD%EF%BC%89/dp/B004XFVU5C
ベクレルメーターを買うよりは
まだ少しは敷居が低いかと。
265 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 23:09:09.51 ID:CQM1jRv/0
>>263 鉛を部屋に置いておくだけならべつに何も問題ないんじゃないの?
鉛の茶碗でご飯食べるとか、鉛のコップで水飲むとか、
鉛はんだの蒸気を吸いまくるとかしなければ
266 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/02(日) 23:50:41.88 ID:dZmtFiVw0
>>265 金属鉛の表面を手で触って、その手を洗わない
金属鉛の表面に粉が降っている状態で使用。
多くの場合、白い粉は炭酸鉛・塩基性炭酸鉛等、黄色っぽくなったらば亜酸化鉛。
よって危険。既にあるように、
シーラント等のシーリング剤で密封するとか
アルミの板で表面を覆って密封するとか
が無難。
googleで
鉛ブロック 25t×100×200
を検索、5.5kえんって高いですか?
シールドバッテリー12個を震災前に処分した。orz
震災前は邪魔でしたが今になって必要とは・・・
ごめんなさい
5.5k高い事がわかりました。
過去ログに3.7kがありました。
防音用の鉛シートの巻では駄目ですかね?
270 :
地震雷火事名無し(仕事しろ):2011/10/03(月) 12:52:09.17 ID:LMJuarpz0
一部にはエライ評判の悪いPA-1000ですが、
我が家では、怪しい食料を排除するお守りとして重宝しています。
高汚染である可能性があれば、君子危うきに近寄らずという使い方でOK!
機器の善し悪しを論ずるよりも、現実社会で戦え!
1.測定機器(HORIBA PA-1000)
2.測定場所(仙台市内某スーパー売り場)
3.測定日時(10月2日17:00ころ)
4.計測値 (売り場内平均:0.045μSV/h 地表100cm)
(某県産の梨 幸水:0.065μSV/h 距離1cm)
5.備考 (親は人目を気にしながら、遠慮がちに測定してますが、
子供はダイレクトに梨の山に近付けて測ってます。
裸の王様の寓話のとおり、子供の行動・発言は正直です。)
遮蔽なしではバックグラウンドの数字拾っているだけでしょ
単位がμSV/hなら0.02は普通に誤差の誤差だし
キョドって捕まらないようにね
>>271 一分待ってからの値なら、単にBGと切り捨てられるかどうかは少し疑問があるね。
復興支援のつもりで買って帰ってゆっくり測定したほうが良いとは思う。
同じBGでないと何かと測定には不便なのも確か。
>>269 鉛シート重ねて使うと鉛中毒を防止する為の処理が大変そうですね。
>>270 その機種に積算機能ありませんよ。
放射線遮蔽boxとか買った方がいいかも
>>277 重いね・・・
いや、重いから遮蔽になるんだけども。
ため息が出る。
そうだ
耐火金庫ならどうだ?
>>280 結構大きい金庫(重量はたしか60キロ)が家にあるけど、ぜんぜん駄目だった。
銀行のような壁に埋め込むタイプならいいかもしれないけど、
普通の金庫なら駄目だともう。
>>280 Wikipediaによれば、鉛なら10cm、コンクリなら50cmだって。
283 :
退避(群馬県):2011/10/04(火) 21:59:41.29 ID:y6ShvF+l0
苦労しているようだな。
ガンマ線は電磁波なんだから磁石で囲んだらどうだ?
先生!釣らないで下さい!w
イヤγ線を曲げるほどの磁場を発生させるなら鉛部屋のほうがコストが1TBq程安い。
それより磁場の生体に対する影響が・・。
γ線て磁場で曲がるの?
偏光はあるみたいだけど。
だいたい予想通りの展開になってるね。
「ガイガーで食品の計測はできません」デマの次は、
「鉛で遮蔽しないと食品の計測はできません」デマというわけだ。
どうあっても「簡単には計測できない」という先入観を愚民に植え付けておきたいんだろう。
でもあいにくだ。
そもそもバックグラウンドなんか必ず1割にしなくてはならないわけではない。
半分でも2割減でも構わない。計りたい物の値が有意にBGから分離できさえすれば勝利。
鉛で遮蔽しなければ無理というのは大嘘だ。
特に鉛がなければ無理なのかと諦めかけてる人には絶対に諦めないでもらいたい。
鉛のハードルが高いのか??
鉛が欲しくなるのは末期症状だから、初心者は気にしなくていいよ。
なんでも陰謀とかに結び付けたい人がいるような気がしないでもない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
微量の汚染をγ判別するなら遮蔽は必須になると思いますが、私が試してお手軽だったのは車のバランスウエイトです。
両面テープもついているので箱の周りに張っていくだけ。
遮蔽状況見ながら2重3重と重ねていけばいいのでお手軽です。
その後の処理はキッチン用の幅広アルミテープでガードしておけば大丈夫でしょう。
でもそこまでやるのは末期清浄には同意w
奥で鉛の端切れ数十キロポチッて、遮蔽箱を鋳造している俺は、既に終わってるのか・・・・
鉛ブロックの値段が高くてかえねぇわ
291 :
鉛(茨城県):2011/10/05(水) 01:51:58.41 ID:RFbXc3af0
材質…Pb 99.9%UP 製作方法…押出し→両端カット
50mm×100mm×200mm(11.3kg)
寸法公差±0.5
7.5kえん
これよりも安いのありますか?
292 :
退避(群馬県):2011/10/05(水) 05:57:57.96 ID:t3GnE+IE0
磁石はダメか?
じゃ、庭に1mも穴掘って測ったらどうだ?
>>292 土は比重があるし、水と違って穴が掘れる。
ただ庭も汚染されてるんでは・・・
安上がりなのは水。
ペリカンケースみたいなのに入れて、ガイガーと対象を沈めたらいいかもね。
漏水怖ければペットボトル沢山立てて簡易的な遮蔽環境は作れる。
>>286 別に鉛でなくてもいいけど、一番場所をとらないで安価にBG下げるには鉛しかない。
水でもいいんだよ。風呂の水の中で測ってもいい。
鉄板なら何百Kg必要なんだろうねw
水で遮蔽する場合、壁は厚さ最小何センチくらいあれば
よいですか?
297 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/05(水) 12:46:24.55 ID:G2nePbU+0
遮蔽すると凄く効果があるように言われてるが、我々のレベルでは、別にそんなことは無いよ。
鉛でBGを減らすより、測定対象食品の放射線汚染を濃縮する方が効果がある。
鉛5cm厚で遮蔽してBGが1/5に下がるとするじゃないか?(そんなに下がらないが)
これは食品の濃縮5倍に相当するから、魚なら骨だけ測り、米なら糠を測る、こんな程度のことと同じだよ。
タダチニ「 鉛5cm 」分くらいの効果がでる、と思う。
鉛を使えなんて勧められて、だまされて中毒したりしないように気をつけてちょ。
ちなみに量が多ければ良いというわけでも無いらしいお。
例えば、どなたかが書いていたが、ヤサシオを測るのに90gの延べ板は必要でなく、
うまくやると、ひとつまみでも検出できるらしいよ。(SBM20かLND712かは不明)
いずれにしても、測定の過程で、煙を吸ったり、飛散させたり、台所の機器を汚損しないようするアルヨ。
また、一人でやるのは1回限りにしたほうがいいと思う。状況が分かればいいだけだから。
スレチかもしれんがシンチでの測定についてきいてもいいかな?
知り合いがMODEL3を買ったんだが、あれってアナログじゃない。
データを取るのに最初は動画をコマ送りして針の振れを追ってたらしんだけど、
それだと時間的にも精度的にも無理があるらしくって・・・
何か他にデータ取る方法ないでしょうか?
音を拾ってカウントする方法が書いてあるブログは見つけたんだけど、
もっと確実に数値を拾いたいんです。
299 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/05(水) 14:47:08.01 ID:G2nePbU+0
>>298 Model3の替わりにGS-1100Aを繋ぐ。
シンチプローブは生かせるので、Model3を外出用にするか売り飛ばす。
>299
こんな短時間に沢山の案をありがとうございます!
自分的には蓋を開ける案が手っ取り早いように思えるのですが、
知人は渋りそうなので(使用者登録がどうとか、制約がどうとか言ってました)、
とりあえず4と5の案を勧めてみようと思います。
>300
そうしてくれたらいいんですけどねぇ・・・
MODEL3でかなり出費を強いられたらしく、他の機器を購入するのは厳しいらしいです。
>>301 あくまでサーベイするものだから、積算目的なら機器選択がちょっと違うでしょうね・・・
GS-1100Aは国内での使用レポもちらほら上がってきてるし、何より安いですからもう一分張りしても損は無いと思います。
>>299さんの案はすばらしいですが、結局何かしらそろえるのに出費が必要そうですしね。
目的が何か、プローブが何かわかりませんが、高価なメータでも用途に合わないで使えなければ置物と一緒です。。
改造なしにパルス出し機能もないアナログ表示機できっちり数値を取り出すなんて無理さ
(計測者の視点でブレもある、アナログ針は大雑把に分かりやすい程度の物)
数値に直すよりメーターパネルをデジカメ撮影して静止画像貼っとけw いやマジで
食品計測スレにフローブ式のアナログ計測器でポストしてきた内容を
大雑把な推測すると。
スタート
↓ 一連の放射能問題で取り扱う食品?を(表面サーベイ)計る必要性が出た。
↓ 高性能が売りのシンチレータ式を入れた。(アナログ針だった)
↓ 最初は針の目視で記録ノートに書き込んでいく程度でよかった。
↓ 検査品目と数が激増した。 1回1回人手で針が安定するまで時間も労力も割けなくなってきた。
↓ ベルトコンベアのような設備なんて投資できないしその為の目視作業人件費もかけられない。
↓ せめてデジタル数字でぱっぱとバーコードリーダーの様に記録して効率を上げていきたい。
何か案がない?
そういった用途用の組み込みサンプルが先月、浜松フォトニクスから発表あったばかりなので
アキラメロン♪
現時点の日本製品はほとんど前時代的なレトロ物ばっか
でもGS-1100Aはよさそうですね。
駄目元で薦めてみようかなぁ・・・
307 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/05(水) 18:46:44.85 ID:REx/Skh20
早川センセがシンチで食品はかれってつぶやいている
HayakawaYukio 早川由紀夫
0.03マイクロなら、シンチで十分はかれる。
私のクリアパルスでは、上手にやれば0.005の違いを認識できる。
なんでこういうこというんだろか。きわめて党派的で不愉快だ。
http://nojirimiho.exblog.jp/14677902/ 調理前に測ることが無駄だといいつのり、調理後の給食1食分を測れと執拗にこだわる姿勢は、
御用としかいいようがない。子どもたちの敵だ。
ホリバが、ラディ専用の食品測定容器を別売で発売するニュースが先月あった。
写真も見たが、遮蔽なんてついてないようにみえた。全部透明プラスチック製だったと思う。
ホリバの商売じゃましたいのか。
@wand_br7 正直、あの別売は私も買う気にはなれません
(私はクリアパルスだが、ホリバと原理は同じだから流用できそう)。
しかしあのオプションはいりません。5キロか10キロの上にシンチ載せるだけでよい。
腐葉土が測れるのだから食品だって測れる。雨どいや側溝測ってれば当然の結論。
5キロか10キロの上にシンチ載せるだけで簡単に測れる。
腐葉土が測れるのだから食品だって測れる。
雨どいや側溝を何度も測ったことがあればすぐわかるはずだ。
クリアパルスあるいはホリバ、13万円程度のシンチなら、異常のありなしは10秒でわかる。
クリアパルスは、直近60秒の平均値を10秒ごとに更新する。
対象物の上に置いて10秒たてば数値が動く。たとえば0.100が0.150に増えたとする。
最終的には0.300くらいに落ち着く。
10秒で見通しつくんだ。測るだけの価値があると判断したら、さらに50秒待って測定値を得る。価値がないと判断したら、次の場所に移動する。こうやって測る。
できるだけたくさんの場所を測ることが重要。測定精度をあげるより測定数をかせぐことの方が意味がある。
【訂正】× 最終的には0.300くらい。 ○ 最終的には0.400くらい。
308 :
退避(群馬県):2011/10/05(水) 21:32:46.48 ID:t3GnE+IE0
いや、β線なら5秒でわかるぞ。
空間や他の食品で
ずーと0cpmだったのが、3とか4cpmになるからね。
シンチなんて捨ててしまえばどうか?
>>308 で、ベータが出たからどうだっていうの?
と聞いても答えが出た例は無いw
未だに計測の画像も動画もあげてくんないからなぁ。。。。
311 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/05(水) 22:06:08.45 ID:1rvRHCh/0
高輪クリニックで、内部被曝検査してくれる。測定は、スペクトルメーター。
あらかじめ測っておいたバックグラウンド、プローブをお腹や喉などにあて
て線量を測り、バックグラウンドを差し引くらしい。
この理屈でいくと、野菜や肉も測れるはずなんだが。
既出だけど、人体や対象物にも遮蔽効果があって、その分を考慮しない
と、下手するとバックグラウンドより低くならないんだろうか?(以前、米を
測ってみて、減ってた)
このクリニックの方法、同思います?(スレチ気味だけど、「物」の線量を
測る」ので、共通な話題かなと。
まぁ退避兄のシンチ嫌いは筋金入りだからね。
ただ、俺が退避兄に言いたいのは、あなたほどのエネルギーの人が堀場の重箱つついてる間に
ほかの事に目を向ければもっと違うものが見つかるだろうに、と言うことなんだ。
ぶれーんすとーみんぐって奴をやって見てくれ>退避兄。
俺的には、β線では危険を見つけられるかもしれないが、安全を推測するにはγ計測が必須だということ。
多分求める測定レンジが2桁くらい違っているんだろうね。
ここは食品スレだから食品に関してだけど。
K40のγ線はCs137のγ線は2倍近いエネルギーの差がある。
何oの金属板とかで、厚さとか材質が絶妙で、カリウムのγ線の減衰率と
セシウムのγ線の減衰率が大幅に違うモノが見つかれば、
γ計測の可能性は大きく広がると思う。
誰でも同じ品質のが手に入りやすいモノならなおいい。
>>313 私の使っているシンチプローブはK40に感度低いかまったくありません。
シンチの容積なのか面積なのか長さなのかわかりませんが、測定可能なエネルギー範囲は設計可能なんじゃないでしょうか。
試せてないけどたぶんCo60も測定できないような気がします。。
>>313 俺が使ってるGammaRAEも、やさしおで試したがカリウムは反応が無い。
>>298 今更かな。私もmodel3(訳あって今は中古の2A)+44-2を使っているので。
これまでに解はいくつも出ているので焼き直しですが。
デジカメのインターバル撮影+三脚でメーターを連続撮影したらどうだろう。
時定数以上のインターバルで撮影して、目視でメーターを読めば実用になりそうだけど。
で、GS-1100Aはぜひとも買うべき。44-2でスペクトルを取るのは難しいと思う(NaIシンチは2"欲しい)けれど、
フリーソフト(PRA.exe)でレート(cps)は好きなだけ自動で取れるし、ヒストグラムで分布(振れに相当)も一目瞭然。
時間的変化も追え、カーソル合わせれば数字も出るし、解析開始時間も自由に設定できるので、
プローブの前のモノをどんどん(数十分おきに)替えていけば、後からヒストグラムはの変化で一目瞭然。
本来はスペクトル(ピークの高さの頻度分布)分析の用途だけど、CPSだけ考えればGM管ですら実用になりそうな気がするけど。
ちなみにK-40の1.46MeVの感度はCs-137比で60%程度しかないが、それでも
やさしお180gパック2個程度で針は明らかに振れ、4パックで0.02μSv/h程度は変化する。
逆にGS-1100AでK-40のピークは見えても、お茶(Cs-137)のピークは、44-2ではまだ見えたことがない。
線量を測定させて、安心させるのが政府の罠ね。
人口移動されると自治体職員も教師も困るからね。
公務員は厚遇補償されるから万が一のときでも家族は良い生活維持できるんですよ。
庶民は 体内被曝の元凶であるαβの線源の存在を見つけて
市役所職員の給料を削減してでも除染させるか引っ越すかすればいいんですよ。
それはされたくないから1m+β遮蔽を推奨してるわけね。
単位が!って難癖つけてまで。
ガイガー地面遮蔽無しで0.3で逃げた賢い人と
シンチで1mで0.3になって逃げるアホな人とでは
累積吸引量は100倍違う。
そもそもガイガーで遮蔽無しで地面も1mも違いはなくて表示は0.1μs/h
だった。そこから年間1ミリ以下にしましょうということになった。
なのにガイガーで0.1μを越したとたん、
これはヤバイとばかりに
過去の測定経験ないくせに、
γだけ測定させて0.1以下を出させる。
ひどいやつらだ。
>>150 ホントは700とか出てたのかもしれないよ。
500ギリギリってのはあまりにも怪しいと思う。
実際499とかだったらきっと300ベクレル検出って発表されたのでは。
てか500ベクレルにしたのは福島県の良心だろう
暫定規制値を越えるから、議論の余地なく農家への補償根拠になる
321 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/06(木) 10:32:45.22 ID:w1fLPvvB0
やさいお、コンブに反応しないガイガーはゴミ
>>321 ちょっと聞いてもいい?
インスペクター+はビニールに入れた昆布にバリバリ反応する。
しかしLND721の機種はまったく反応しない?というか鈍いというか
おそらく反応してないです。
LND721系列機種はゴミですかね?
323 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/06(木) 12:35:23.80 ID:w1fLPvvB0
ベータ線に反応しないんじゃ食品はムリぽ
LDN721はαβγx線に反応するはずなんだが・・・
325 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/06(木) 12:42:24.16 ID:w1fLPvvB0
おれのpripyatはやさしお昆布にめちゃくちゃ敏感に反応する
ピコピコなりまくり、こんなの食っていいのかと心配になる
ちゃんとマイカ窓を線源に向けてるかどうかだな
LND721は反応してるようなんだけど
やはりインスペ+には適わないみたい。
0.1くらい誤差がある。
今計測してるんだが、インスペ+
音が煩い。
最高で0.37ちょっと
一方のLND721は0.3が最高
みんながインスペ+を選ぶ理由がよくわかったです。
ガイガーミュラー管の感度がこうも違うとは。
0.311μ インスペ
0.111μ LND721
呆れた・・・
これなにさ
やさしお買って来よう・・・
計測するとき 一応昆布はビニールにはいってるんだけど
ガイガーを再度ビニールにいれたほうがいいかな?
つまり遮蔽しても、標準より滅法値が高ければセシウム混ざってるのが分かるレベルなんですね→ガイガー。
これでFAですね。
>>330 袋が汚染されているならともかく、更に袋に入れる意味あるかな?
あまりやり過ぎるとβ線うまく測れないんじゃ?
反応見るだけなら袋入れても入れなくても好きにしたら。
>>328 インスペクターはLND7317って、高感度のパンケーキGM管
LND721はLND712の打ち間違いかな。
どっちも優秀なGM管だけど、インスペクターが好まれるのはそういう理由。
感度が概ね三倍違うからね
その分時間かければいいけど向いてないのは確か
時間かけても一緒でした。
まー用途が違ったとあきらめます。
ちなみにBG測るのにもLND712だと誤差率5%になるまでに2時間くらいはかかるんで
338 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/06(木) 20:35:58.36 ID:Ad1d4lYr0
>>318 ありがとう。なんか、しっくりこなかったので。やっぱり、
目的外の装置で身体の検査って、なんかおかしいよね。医療
行為として、どうなんだろう?
ってことは、やっぱり食品は敷居が高くなってるなぁ。
339 :
ninja+(東京都):2011/10/06(木) 21:10:28.22 ID:5fNNSYZH0
このスレとは違うシンチ機だが、例の堀場のRADIの食品検査キットに
興味があったので電話してみた。
玄米なら一キロあたり200Bqが検出限界とのこと。
聞き間違いじゃないと思う。
340 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/06(木) 21:40:58.20 ID:Ad1d4lYr0
>>339 あれって、ほんとに信じられるのかね? 玄米がバックグラウンド遮蔽するのも
加味して計測するんだろうか。
シンチじゃないと正確に測れないぞ!と工作員はだましてきた。
騙された奴は野菜を計れない。賢い奴らは頭いいわ。
342 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/07(金) 15:23:37.15 ID:0/NPV+tR0
SOEKS-01M で
食品計測できてる人いらっしゃる???
>>340 汚染されていないことが明確な去年の玄米で、
サンプルによる遮蔽分をあらかじめ測定しておくようなことしないと
少々無理があるような気がするなぁ。
SOEKSの数値は2割引きで見てるw
>>342 そういう道具じゃないよ。いい加減学習しようぜ。
いまNHK教育で食品汚染についてやってる。
検査してる様子とか映ってるから、測定方法について参考になるかもー。
>>347 それ見れなかったから、簡単に内容教えて下さい。
最近出てた土壌汚染が群馬の方まで行ってるよって地図を出しながら
いろいろしゃべってた
途中から見たけど、
・新茶がベクレッタのは、古葉がセシウムを葉面吸収して新芽にまわったから
・桃がベクレッタのは、幹(のセシウムが留まりやすい部分)からセシウムを吸収して葉→桃に移動したから
対策として幹の表面を削ったり、高圧洗浄機で幹を除染してた
・森が高汚染なのは、高地で放射性プルームを木の葉が漉き取ったから
・落ち葉→キノコ→木の根→木の葉の無限ループで森にセシウムが留まるかも
あと大槻教授がいいこと言ってた
暫定基準値を限りなく0に近づけるように努力する
放射能汚染を後世に残さないことが研究者の仕事
再放送ありますよ。
(No.362)
シリーズ 原発事故A
農作物の汚染を見極めろ
2011年10月13日(木) [Eテレ] 午後6:55〜午後7:25
2011年10月20日(木) [デジタル教育2] 午後2:00〜午後2:30
353 :
No Comfort !! Yes Prostitute !! (静岡県):2011/10/08(土) 11:54:14.11 ID:bt2RWAtC0
ごめんなさい、エステーのガイガーを買った人、居ませんか?
354 :
No Comfort !! Yes Prostitute !! (静岡県):2011/10/08(土) 11:57:37.29 ID:bt2RWAtC0
まだね 10月20日からか。
>>353 ガイガーじゃないし
こんなもんで食品計測できねーし
356 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/09(日) 00:18:48.89 ID:jJHzSr8G0
堀場Radi買いました。今日、手元に届きました。10月半ばに発売される専用キッド
も予約しようと思います。同じ考えの方いますか?
ヒトバシラーだけど、どんなものかを確かめるためだけにポチった堀場の例の容器が届きましたよ。
以下、使用方法等です。
■その1:バックグラウンド試料を測定
測定サンプルと同じ形状・材質の汚染されていない試料を容器に入れて、
1分×5回の測定を行って平均値を出し、この数字を基準値にする。
※同じ物が用意できなければ精製水や飲料水でも代用可能と書いてあります。
■その2:測定対象の試料を測定
測定サンプルを容器に突っ込んで、同じように1分×5回の測定を行い、平均値を出す。
なお、上記2つのサンプルは容器にぎっちり詰めろ。可能ならミキサーで粉砕しろと書いてあります。
■その3
その2で算出した値から、その1で算出した基準値の差を求め、
その値を付属のベクレル変換のグラフに当てはめてベクレルを算出する。
なお、ベクレル変換のグラフは別紙で3種類付属しています。
それぞれ土壌、玄米、水の時のグラフ。
取説によれば変換のグラフは堀場のページに随時掲載していくそうです。
URLはマニュアルに記載。パスワードによるアクセス制限があるようです。
なお、注意点として、周辺の環境放射線が
土壌・玄米の時は0.10μSv/h以下の場所で、
水の場合は0.02μSv/h以下の場所で測定する必要があるそうです。
他はともかく水は遮蔽が必要だと思います。
測定下限は、取り説によれば、
環境バックグラウンドが0.1μの時は
土壌100Bq/kg
玄米200Bq/kg
水200Bq/kg
環境バックグラウンドが0.02μの時は
土壌75Bq/kg
玄米100Bq/kg
水100Bq/kg
と書いてあります。
なお、別紙のベクレル換算グラフには
土壌が100Bq/kg(環境バックグランドが0.086μSv/h、サンプル1.4kg)
玄米が100Bq/kg(環境バックグランドが0.070μSv/h、サンプル0.9kg)
水が50Bq/kg(環境バックグランドが0.019μSv/h、サンプル1.0kg)
と書いてあります。水の測定下限が取り説とちょっと違う気がしますが・・・。
なお、ベクレル算出用グラフは、ゲルマニウム半導体検出器などを使用して実際のサンプルのベクレルを測定し、
さらにそのサンプルをRadiで測定した時に出てきた数値を元にして作成したもののようです。
以上、ざっとマニュアルを見た感じの内容です。間違いがあったらごめんなさい。
358 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 03:03:49.16 ID:lNqEVD+y0
PA1000で計測?
そんな無駄なことやめなよ。
ガンマ線で食品汚染測るなら100万円級でないとダメだって。
自然放射線と混ざって食品の放射線なんて誤差くらいも計測できないからじゃね?
ランタンマントルみたいに反応するような食品は放射性廃棄物だよ
やさしおとかは別にして
ある程度大量にあれば計れるかもしれないけど
100万もする奴にはそれなりの機能がついてると思うけど
やさしお工場行ったらどのくらいの放射線量か気になるな
361 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 08:25:07.10 ID:lNqEVD+y0
β線なら 売り場で判断できるんだよ。
なんで、わざわざ難しいγ線にこだわる?
402 : 退避(群馬県) : 2011/08/13(土) 01:16:31.91 ID:FVI6t3Ve0 [1/6回発言]
とうとうマグロのさしみでβ線が出た。
おもわず速攻で捨てたが、再度測ってみた。
AT6130:
β線2.32cpm/cm2(±50%)
γ線単独 空間0.07μSv、マグロ0.09μSv(25%)
TERRA黒でμSvでも測ってみた
裏ぶた付き γ線単独 空間0.09μSv、マグロ0.09μSv。
裏ぶた外しγ+β線 空間0.10μSv、マグロ0.11μSv。
微妙すぎてなんとも困る。
微量だろうけど何回やってもcpmが出る。
普通は0.65cpmとか0.37cpmとか落ちていき0cpm/cm2で固定なんだが・・・・・
419 : 退避(群馬県) : 2011/08/13(土) 18:24:28.86 ID:FVI6t3Ve0 [4/6回発言]
マグロ疑惑を調べるためスーパーに行った。
方っ端から測った結果、
台湾産インド洋マグロ、長崎産マグロは大丈夫だった。
千葉産のマイワシも鹿児島産のウナギも皆、0cpm/cm2だった。
ところが、北海道産たらは1.7〜2.5cpm/cm2を行ったり来たり。
肉はと言うと、ブタは皆0、すきやき牛肉も0だったが、
なぜか鹿児島産黒毛和牛が0.9〜2.7cpm/cm2。
どうも表示産地ではもう駄目なようだ。
>>361 反応が出て何ベクレルかもわからねーなら
同じようなもんだろ。
そもそもそのデータ自体が信用ならない。
同じ様に測ってみたが、魚と肉で出たことないしな。
動画上げろよ。
>>362 この人、動画を上げろといくら言っても絶対上げないローテク爺さんだよ。
自分の持ってる黒テラが最強だと思いたい殆んど病気の人でもある。
いや、怪しい物は買わない。
それだけだ!
>>363 動画はともかくデジカメ写真すら上げないのですか?
>>365 記憶の範囲では見た事がない。
そう言う事をしていたら今ほどは嫌われていないと思う。
ひたすら同じ結果をコピペしまくるのでウザ過ぎます。
そう言うのは自分のブログでやれと言っても聞かないしね。
シンチを一台も持たないのに、シンチ批判したりする。挙げ句の果てには、堀場PA1000スレでひたすら暴れる。
まともに相手するのは時間の無駄です。
367 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 11:14:33.66 ID:lNqEVD+y0
上げ方は知らんな。
別に上げなくとも自分で測った人は理解しているから問題ない。
まっとうな客観的証拠となる画像も無しに延々と他人宛の文字コピペを繰り返すからダロ
百聞は一見に如かず っていう言葉知ってるかい?
>>367 だから測って出ねーから嘘つき呼ばわりしてんだよ低脳。
下手くそなこと言ってごまかすんじゃねーよ。
千葉県産の貝や北海道表示のサンマ、
おめーんとこの牛肉や豚肉でもでねーんだよ。
いいかげんにしろアホ助
370 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/10/09(日) 15:44:40.20 ID:M3YpHcz70
>どうも表示産地ではもう駄目なようだ。
何をいまさらw 東北漁師が道東に水揚げしてるジャンw確信犯だよ
それで道東漁師がぼやいてるとか。
>上げ方は知らんな。
アレ? ・・・以前、玄関付近かドコかの計測画像をUPしたことがなかったか?
他人の覚え違いだったかな・・・・あぁTERRA 持ちでエアガイガーではないんだな っと納得した気がする。
だから刺身やなんかからβ線が〜という話を出すから比較動画なり写真なりをUP!
と繋がってるのだが?
「UPした事は無い(同意)」とする場合、エアガイガーと思っておくね ♠
群馬北部の山で取れた野生の椎茸を知り合いから貰ったんだで、
インスペクターアラートで測ってみた。
結果は1mで測った数値と変わらず。
0.07〜0.89だった(5分測定)
アラートは+より感度悪いのかな?
これ検査に出そうか悩んでるんだけど。
ごめん、0.089ね
374 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 16:22:21.80 ID:lNqEVD+y0
UPしたことは無い。
エアガイガーでもない。
それくらいわからん奴は節穴。
>>374 開き直るな
お前の言葉に説得力は皆無
適当なこと抜かしやがって
あれだけ得意げにβ線出たとか抜かしたのに
新しいデータ無いのかよ
何してんだお前、脳みそ穴だらけなのか?
376 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 16:51:46.59 ID:lNqEVD+y0
ふふ、
測ってください と頼みなよ。
測ってやるから。
>>376 老いぼれには誰も頼まないから安心しなよ。
大佐や他の意見を聞く耳持たない退避に誰も頼みたいとは思わない。
>>376 >「測ってやるから。」
つまり、仮定の未来であって、「測ってなかった」という意味だね。
私は別に個人を叩く目的でβ検出の証拠系画像をUPとか書いてる訳じゃ無い。
圧倒的なβ線(αも測れる)検出事例を誇るパンケーキガイガーのInspector+
が
個人ユースで微汚染品の表面汚染検査に向くのが周知の事実に近いから高価でも機種名を出すし
暫定基準値超えで流通に乗ってたお茶を検出できていた動画をUPされていたからこそ
Polimaster PM1703M の名前も薦められる(ベクレル値は別として)
ベクレル系スレではシンチ機(A2700 / PDS-100GN)で放射性セシウムのピーク検出の事例も出てる。
だが、残念ながらTERRA での食品汚染検出についてはまともな事例を拾えていない。
刺身で〜 とか書きまくってるのは、退避(群馬県)ぐらい。
今の行政検査がザルな状態で、せめて暫定基準値大超えのヤバイ流通物を避けられる能力を有する機種が求められていると思ってる。
なので
「β検出できてる」「シンチは糞」という論調を展開するなら、それなりの画像なりを提示してくんないと
あぁ アレは妄想 と割り切って TERRA は、食品の表面汚染チェック向けに名前は出せない。
売っている切り身魚にハンディ機を翳してβ検出する物があれば、それは汚染品として避けるのが妥当だろう。
あーあ、退避はとうとう普段は温厚な大佐までキレさせたか
〜つづき〜
その辺りに関してよくカリウム40を出してくるのを見かけるが、
エネルギーレベルが違いすぎる。
つまり、放射能汚染無しの未検出品 と 汚染物の検出品 とではっきり差が出るのが一般では手っ取り早い。
まぁ逆の言い方をすればだが、一般市民レベルで測れる機器が普及すると
その機器で検出される食品は生産者・流通業者は、出荷できなくなる。
ヤバイ食品の出荷押さえ込みが進むということ、
これは大多数の消費者にとっても良いことだし
汚染検出騒ぎでブランド低下する「風評被害」になる恐れも減って産地も助かると。
検査もせずに下手に隠して出荷してアコギな実害バラマキなことばっかりするから騒ぎになるんだ。
始めから汚染品を出荷さえしなけりゃ原発被害者の範疇でいられる。
人それを自業自得という
以上
これはあくまで私の妄想で、間違っていたらごめんなさいなんだけど、
退避氏が出す測定結果はいつも昔のやつで、それを延々とコピペして、
動画はおろか、誰にでもできる画像のアップすらしないのは、
ひょっとしてその測定に使ったガイガーは借り物で、今は手元に無い、とか?
いや、これは私の妄想ですからね、あくまで。
ここんとこの状況の中で大佐の書き込みは、「あぁ、ここにもまだマトモな人がいるジャマイカ」と
目頭を押さえるほど感動した。
>>376 測ってくださいm(_ _)m。そして真実に目を向けてください。
383 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 20:50:48.08 ID:JiX5T75e0
グンマーはスクリーニングと定量測定を混同している。お前が主張しているのは前者で、
堀場のは後者だ。
勉強しなさい。
384 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 20:55:34.79 ID:JiX5T75e0
>>381 なるほど、鋭いな。
あの馬鹿の一つ覚えみたいな同じ測定結果のコピペ荒しになぜこんな事をするのかとイライラしてたけど、
そういう理由なら納得だね。
自分の存在感を示す唯一の材料が過去の測定結果というわけか。
385 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 21:19:15.48 ID:lNqEVD+y0
動画はおろか、誰にでもできる画像のアップすらしないのは、
ひょっとしてその測定に使ったガイガーは借り物で、今は手元に無い、とか?
>
お、なかなか鋭いね。(ま、書いといたんだけどね。)
福島に持って行ったInspector+は借り物だ。
ほかはといえば、
TERRA黒129号機は常時ベルトに装着、
TERRA黒903号機は食卓に置きっぱなし、
3台目は弟にやった。
Priyatは知人にあげた。
PKC107は時間がかかるので箱の中。
AT6130とRD1008も置きっぱなしで必要な時に使うだけだ。
結局頼りになるのは常時持っていけるTERRA黒だな。
4月2日からの累積線量はもう、0.863μSv/hとなった。
動画を上げるとかめんどうだしやる気もない。
わしは別に困りはしないからな。
Inspectorは6台注文したので、一番目のはそろそろ来るだろう。
その時は、放射能レンズ15個と昆布20Kgで
各ガイガーの特性比較をするから楽しみに待っていろ。
動画や写真がなくても、わかる人にはわかる情報だ。
ろ。
386 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 21:21:22.66 ID:lNqEVD+y0
おっと、訂正。
4月2日からの累積線量はもう、0.863mSv/hとなった。
>>384 特に最初の頃インスペクターで福島の数値あげていたけどあれは良くて知人のやつなんだろうね。
以降は出てこないし
恐らくは、放射線怖くて測定できないのだと思うよ。
ガイガー何個も購入してもったいないなぁ…
388 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 21:38:58.29 ID:JiX5T75e0
>>387 「6個購入した」って2ちゃんに書くだけなら誰でも出来るからね。
そこは話半分で聞いておこうよ。
389 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/09(日) 21:40:14.80 ID:FxYXB9QY0
390 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/09(日) 21:41:01.39 ID:1GJmapZ+0
ガイガーを並べて
写真のUPできますか?信頼性が向上します。
391 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 21:50:58.28 ID:lNqEVD+y0
めんどうくさいな。
そうだ、
これから昆布測ってやるから待ってろ。
393 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 22:04:53.28 ID:JiX5T75e0
外出て測れないって引きこもりなのか?
394 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 22:10:04.49 ID:JiX5T75e0
>>391 要らない情報書き込むなよ。チラシの裏にでも手書きしてな。
>>391 前から思ってたけど、堆肥は海産物屋かw
昆布測ってる動画をアップしろよw
396 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 22:25:17.67 ID:lNqEVD+y0
海産物屋? 放射能レンズも15個もってるぞ。
もう少しましな考えは出ないのか?
北海道もそうだったけど、なんで聞く耳持たず独りよがりな主張に終始するんだろうね。
それだったら掲示板に書き込む価値なんて無いよ。チラシの裏に書いてた方がお互いのためだよ。
>>396 堆肥さんは、レースクイーンやイベントコンパニオンの
追っかけしてる元カメラ小僧(今はオヤジ)だろ
オタクっぷりと喋り方と年齢や
粘着ぶりを見てるとわかるw
399 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 22:49:25.38 ID:lNqEVD+y0
お、少しはましなのが出てきたぞ。
鈴鹿は6年連続通ったっけなあー。
まだヘアピンが草むらだったころだ。
もう少しで昆布が測れるからまっとれ。
家の中で計れそうなの探したけどなかったぜ
仕方ないから発芽玄米計ってみたけどそりゃでねーわな
逆に計ってない時の方が高いくらいだw
401 :
退避(群馬県):2011/10/09(日) 23:18:25.88 ID:lNqEVD+y0
やはり前回と傾向は変わらないなあ。
RD1008よりTERRA黒のほうが反応する。
RD1008は6cpm以下は出ないのが祟っているな。
木造家屋畳の上、遮蔽無し、昆布の袋の上に乗せて2010年産昆布を計測。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008
BG γ―――――― 0.09μSv―0.09μSv ―0.10μSv
利尻3枚重ね――― 0.11μSv―0.09μSv―0.10μSv
羅臼3枚重ね――― 0.13μSv―0.10μSv―0.10μSv
β線単独計測(BGは0cpm=γ線BG自動減算)
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008
利尻3枚重ね――――4cpm――9.82cpm(60%)――0cpm
羅臼3枚重ね―――9cpm――14.2cpm(36%)――7cpm
これが200gの昆布の1/5くらいの面積に乗せたガイガーの
そのまた計測面面積に入った放射線だけでの値だからな。
利尻が1000Bq/Kg、羅臼が2000Bq/Kg級として、
多くともせいぜい200Bqとか400Bqだろう。
これくらいは充分感知するということだ。
0.165MeVから捉えるAT6130が最も高い値なのは当然として、
TERRA黒もK40haかなりよく検知するわけだ。
これがCs137となると、
TERRA黒が何故か最も高い値を示すので困るんだが、
事実なのでしょうがない。
>>401 うちの家のインスペクター+はもっと反応するぞ。
403 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 08:19:58.62 ID:uEd1SZ+i0
そりゃ、当然だろう。
Inspector+のパンケーキは
α線(ヘリウム原子核)でも透過、計測できるんだから。
約3倍-4倍の数値でてるよ。
掃除機のゴミパック測定してみてくれ。
音を数えるとき、一分じゃなくて5分にすればいい。
そのときの発表は cp5m でいこうか。
1mの距離と 食品に近づけたときの 2値を公表すればいい。
406 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 09:23:30.34 ID:uEd1SZ+i0
β線が出てれば3,4倍では済まないだろう。
簡易放射線源SN-8110での各計測値
測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍
ベータ線源 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1
ガンマ線源 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
>>406 うちの家で昆布はかったときの話ですよ。
どこ産かはしらないですが、北海道産とだけしってる
ビニール越しに測ったらインスペ+で
大体0.4μちょっとでておりましたよ。
LND712で測ったら計測不能でした。 反応しない。
LND721はおそらく反応してるんでしょうけど
時間かけないとむりかも
昆布があろうとなかろうと0.3μでてるし
誤差の範囲かなと・・・
役にたたねー。
頭きたから、昆布をビニールいれて、タッパーの中にガイガーといれて
3時間計測して平均値だしてみるわ。
それで無駄なら計測できねーってことだ。
410 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 12:25:49.13 ID:uEd1SZ+i0
Inspectorは福島で計測した時は地表のγ+β線(CS137?)では、
TERRA黒の2倍くらいの感度はあった。
昆布のK40など楽勝なはずだよ。
μSvモードで空間を測り、昆布を測るだけだ。
15:50 都路町R288古道検問地点
TERRA黒129号機 0.45μSv ―
TERRA黒903号機 0.54 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.539 ―
16:10 葛尾村-浪江町 東平封鎖地点
TERRA黒129号機 0.94 2.11
TERRA黒903号機 1.01 2.14
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.216 2.056
16:30 葛尾村中学校
TERRA黒129号機 1.61 3.52
TERRA黒903号機 1.95 3.61
Inspector(γ+β、α遮蔽) 2.074 5.407
17:00 常葉町西向簡易郵便局
TERRA黒129号機 0.20 0.27
TERRA黒903号機 0.17 0.25
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.239 0.491
17:20 田村市船引東GS
TERRA黒129号機 0.17
>>401 計測ありがとう。あなたの昆布計測は参考になります。
パンケはマイカ方向のγ検出率が低いのではないだろうか?
つまりTERRAはγ含みで数値が上がるとか?
完全に素人の憶測ですが。
あなたの「食品はβ線で測るんだ」と言う論にはおおがね同意します。
ただ、それはあくまでメッシュの粗いスクリーニングであると思います。
一般人にできる検査としては妥当だと思います。非常に。
>>359 >ガンマ線で食品汚染測るなら100万円級でないとダメだって。
BGをそこそこ遮蔽して、PCで積算できればA2700クラスでβ線測定より正確な数字が出るはずです。
一般人がそこまでできるかどうかと言う点で現実的ではないですが。
Radiに対する評価はまた別の話ですが、私はRadiでは食品計測は難しいと思っています。
412 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 12:33:06.11 ID:uEd1SZ+i0
福島計測 2011.06.25
場所、機種 地上1m 土直置き
9:40 都賀西方PA
TERRA黒129号機------ 0.14μSv-- 0.13
TERRA黒903号機------ 0.12μSv --0.13
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.149μSv 0.269
10:20 矢板北PA
TERRA黒129号機 0.15 ―
TERRA黒903号機 0.17 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.199 ―
10:45 黒磯PA
TERRA黒129号機 0.34 ―
TERRA黒903号機 0.30 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.399 ―
11:00阿武隈PA
TERRA黒129号機 0.53 0.83
TERRA黒903号機 0.51 0.84
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.730 1.480
11:30 鏡石PA
TERRA黒129号機 0.24 ―
TERRA黒903号機 0.26 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.233 ―
12:00 安達太良PA
TERRA黒129号機 0.58 1.17
TERRA黒903号機 0.68 1.34
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.084 1.726
413 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 12:50:07.40 ID:uEd1SZ+i0
>>411
だろうなあ。
警戒する核種はCS134 CS137 Sr90と決まってるんだから。
ベータ線で測らないと意味はない。
昆布はあくまでも、指標なんだ。
μSv⇒Bqの換算はちょっとやそっとではできないと思っている。
xxxBq/Kg の物を yyで測ると、zzμSvとか wwcpm と
各自の機器、計測条件で推定し、応用するしかない。
TERRA黒はアルゴリズム= KnowHow がすごいんだろうと思う。
群馬の市街地では、TCS-171B同様に 0.09〜0.10μSv示すし、
福島では、1mではInspector並みだし、地表では半分くらいのβ線感度はある。
上野駅の地下3F(実は地下5F)や、土合駅の地下70mでは0.05μSvを示す。
もっとすごいのは、
AT6130やRD1008が2、3分かかって安定した値を
30秒〜1分くらいで出してしまうことだ。
いや食品・・・・・。
スレ間違えてるんじゃね?
>>415 いや退避兄をなめてはいけない。TERRAの優位性を主張したいわけです
確かにTERRAはいい機械です。
ですが、SBM-20を使っている時点で、限界があります。
福島のどこかは分かりませんが、高線量ではDp802iでもInspector+並みの数字は出すでしょう。
「30秒〜1分くらいで出してしまうことだ」
と言うのは、たまたま出て、記憶している数字が都合のいい数字だっただけです。
0.1以下の数字はRadiより数段あてにならないはずです。
高めを表示する点で安全寄りですが。
SBM-20は0.17を越えるあたりから感度が落ち始めます。高線量で可変係数アルゴリズムを
搭載しているならまだ良いのですがその辺は食品とは無関係ですね。
>>409 0.18μ 平均だったな。
昆布。 3時間くらい計測
いまやさしお買ってきたけど
反応が・・・ない
インスペ+だとやさしお反応して0.3μくらいかな。
LND712 反応なし
wwww
ロシア製ガイガー買ってみるか
やさしお計測する為にロシア製ガイガー買うの?
今は手元にないけど、LND712でカリウム(やさしお)は反応あったけどなぁ。
機種なんでしょうか?
まさかBGが高くて判別できない地域にいるわけじゃないですよね!?
>>413 ほぼ点線源とみなせる放射線源の線量から
様々な妄想を駆使してマリネリ容器のシンチプローブの組み合わせだと
10Bq/100gから1kgで1nSv/hと出ますた。
424 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 18:36:50.15 ID:uEd1SZ+i0
計測ご苦労さん。
PKC107なら単純だから昆布にもガンガン反応する。
TERRA黒はRD1008よりは反応する。
裏カバーの鉛板は爪ではがして常時γ+β計測が便利。
常時携帯できて食事も一応測れるTERRA黒がお勧めだ。
>>424 マニアが多いPRIPYATスレみたけどな
面白うだけど
誤差が25%で引いたわ
TERRAの4本のやつ狙ってみるわ
426 :
地震雷火事名無し(空):2011/10/10(月) 18:59:01.16 ID:5IFy/Avd0
ガイガーで食事なんて数千・万ベクレルじゃねー反応しねーよ
昆布じゃねーし
427 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 19:46:37.96 ID:uEd1SZ+i0
ガイガーで食事なんて数千・万ベクレルじゃねー反応しねーよ
>
だからどうした?
放射能検知する特殊能力でも持ってるのかw
428 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:52:57.57 ID:6bhLvkrLO
>>427 暫定基準値を超えた食品が流通するか?良く考えろ!
429 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/10(月) 19:59:11.24 ID:N7ne5TGM0
>暫定基準値を超えた食品が流通するか?良く考えろ!
そりゃ計測してオーバーしたら流通しない。
全部、計測していないからオーバーしていても流通するものはある。
それを世の中ではザルと言う。
430 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/10(月) 21:32:13.73 ID:be/0nctT0
>>429 はげどう。
母集団とサンプル数がわからなきゃ
結果が有意かどうか誰にも言えない
後になってベクレってますた\(^o^)/ って事例が・・・
432 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/10(月) 22:10:47.99 ID:Cf9UsWBy0
産地表示なんて飾りです
消費者にはそれがわからんのです
433 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 22:19:48.66 ID:uEd1SZ+i0
そもそも何のためにガイガー買ったんだね?
434 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/10(月) 22:27:12.01 ID:nOCyV62L0
危険回避?
趣味と勉強
カメラとか中華ガジェットはちょっとマンネリなんで
436 :
退避(群馬県):2011/10/10(月) 22:37:27.88 ID:uEd1SZ+i0
いずれにせよ自分で測るためだろう?
放射能など何万Bqだろうが、何百Svだろうが、
5感ではわからんからだろう?
常時持ってないでどうやって測る?
その意味では基本的な機能=携帯性でTERRA黒やPM1621以外は落第だ。
2代目は食品計測でパンケーキガイガーというのはありだ。
空間線量計測など要らないが食品計測のみ要るという
地域は間違いなく存在するだろう。なぜなら、
この国の行政と生産者と流通業者のモラルは世界一最低だから。
>>436 そう。五感の拡張だよな。
見えると見えないじゃ大違い。
5月ごろ水戸市の人が1msvの被爆してましたね。
ドイツに旅行に行って検査を受けたらわかりました。
放射能雲または食事が原因でしょうが。
人事じゃないから辛いです。
どっちにしろガイガーで食品は実用性は皆無
シビアに測定したい人は食品用をすでに買ってる。ここ趣味スレだよw
おとっつぁん、それわ言わない約束だろう。 ゲホゲホ・・あ・・俺がゲホゲホしてどうする
昆布はカリウムですか
443 :
退避(群馬県):2011/10/11(火) 06:05:14.05 ID:fqMKO5eK0
シビアに測定?
測定してどうする?
安全だったら同じもの買いに行くのか?
危険だったら、別のものまた買ってきて測定か?
実用的でないね。
444 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/11(火) 09:39:48.57 ID:mwKMSEbM0
445 :
いじめ(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 09:40:46.97 ID:/ByKPYVqO
池田祥子四国学院大学お前は人間じゃない
とある基準
ドイツ < ウクライナ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<日本
アルミ遮蔽板はコーラ500mlのを多重化して自作しようかと。一枚物をプレス成形するより簡単
>>444だって、医療RIはブラウン管みたいな管球から発射する電磁線だから
照射部位も精密に絞り込めて、線量も精密管理できるけど
田んぼのベクレルなんて、目安でしょ…田んぼ一枚だって隅々までは把握できてない。
マイクロホットスポットが必ずできるよ。雨も降れば水も流れ…絶えず状態は変わってゆくし。
449 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/12(水) 00:12:24.10 ID:RwnYlP8s0
450 :
退避(群馬県):2011/10/12(水) 04:51:25.99 ID:qkRN+WcR0
1000〜3000円/回は安いな。
いいか、4,5個自分の測り方で測った食品を持っていき
BqとμSV(γ+β)の相関をとるのだ。
その後は、食品売り場でμSvで判断して買うのだ。
基本的に、首位胃の空間線量よりμSvが上がる=汚染されている 物は買わないがな。
どっかで書いたような>444 文章だがw
>>448 土壌検査後に表層剥いでりゃもっとマシだったろうけど、苗植え前にまじぇまじぇしてるからね田んぼは・・・
満遍なく吸い上げていると思うよ。
SOEKS-01Mを持ってスーパーでお買い物のついでに
いろいろ測ってみた
豚、鶏の肉は大丈夫みたいな感じだが、九州産黒毛和牛が
微妙に高いような気がしなくもないなぁ。でもよく分からんw
しかし、千葉県産メバチマグロはバックグラウンドが0.14μSv/h
くらいの表示なんだが、0.21μSv/h前後で安定
汚染されてる?
453 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/12(水) 23:20:05.60 ID:SvrMwYKX0
全く同じ位置にガイガー置いて、マグロだけどかして、その値が下がるなら。ただ、水分の多い食品はそれ
自身が遮蔽効果を示すから、もしそうなら、それなりの汚染だと思うが。ちょっと、にわかには信じがたい。
赤身は血液多いからカリウム多少高いかもしれんが、
そこまで値が変わるかどうかは知らない。
冷凍保存して
>>449に持って行って調べたら面白そうだが。
スーパーでγ線測定って、床や壁のコンクリートに反応しないの?
おいらはそれでいつも悩まされるんだが。
いや、建材がβ線出すかどうかはわからんけど。
食品が地下にあるスーパーに行ったら自宅より低い位だったぞ
柱のそばにおいてある商品とかじゃなければ関係なさそうだけど
壁にくっつけて測るわけじゃないからβは気にしなくて大丈夫だろ。
いずれにせよ商品の方をガイガー側に持ってきて測ればok
459 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/13(木) 10:22:05.60 ID:bNwL8N6o0
>>411 Radiだと、バックグラウンド0.02以下で無いと水の測定出来ないし、0.1だと、測定限界は、200。
遮蔽するか、数値の低い山とか行って測るしかないか。
考え方があっているか?教えてください
inspectorプラスで3分タイマーで3回cpmを測りました
ガイガーはビニールに入れてます
1回 79
2回 71
3回 77 3回平均 75.6cpm
キャベツを千切りにして同じ場所&同じ状態で測りました
1回 100
2回 80
3回 79 3回平均 86.3cpm
多少アップしたのですが、これは汚染されているのでしょうか?
それとも誤差の範囲でしょうか?
それとも、考え方自体が間違えているでしょか?
>>463 基本的には汚染のないサンプルと比較しないと分からない。けど
その程度ならキャベツに含まれるカリウムの分だと思う。
ぬか漬けやってるんだけど、米ばかりでぬかの計測結果が出てこないんで買い足せない。
食品計測できるなんてここの連中は金持ち?研究職?理系の学生とか?
↑すまんスレタイちゃんとみて無かった。なーんだ。
>>465 ぬかなんて高いものじゃないし、先に買っといてから悩んだほうがよくないか?
まごまごしてるとみんな23年度産になっちゃうよ。
賞味期限から逆算すると、もんなもう23年度産になっちゃってる。 色々探したんだけど。
古米の玄米やもみはあるところにはあるんだけどねぇ
うちにもあるが
それをコイン精米とかで精米して
最初に出てくる米ぬかは前の新米のかもしれないから捨てて
後からのを取れば安全なはず
>>455西日本も数値高いです。さっきSOEKS-01Mで室内と外しばらく測ったら 0.17〜0.22μSvでした(四国)
去年お米を買ったときに、ぬかがオマケでついていたけど
どう使っていいかわからなくて冷蔵庫で眠ってる。。。
472 :
退避(群馬県):2011/10/14(金) 07:40:21.92 ID:ATPzYd4Z0
新板移行で、ここも書き込みできなくなるのかな?
>>464 ありがとうございます、
ちょっと群馬キャベツやキノコ系を買ってきて見ます
475 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 08:54:56.66 ID:bZxNKJV8O
牛乳の線量を計測してくれ
鉛板で遮蔽された空間の中で
J106とかの高感度管を使えば
測りやすいとかあるの?
J209のほうがもっと高感度か
478 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/14(金) 09:47:54.11 ID:5L3z4TpI0
>>463 自分なら、絶対に食べない。
K40での差分では無いと思う。
ちなみに何グラム測定しましたか?
それと、何mmくらい距離をとりましたか?
>>476 YES
電波望遠鏡の作成に似ているね・・・
線量が高いと思ったら、隣家のラジウムが原因という可能性も
あるのねw
指向性が強い
ガイガーもほしいなw
>>478 マジ... 食べちゃった><
違うの買ってきて再度測って報告します
150g
2cmくらい距離とりました
今度は5回計測して平均値だしますね
福島など産のお米、乳製品や野菜などは本当にやばい。産地偽装も。。。
自分で茨城産100%のお米に放射線量測定器を近づけて計測してみると、0.11 → 0.59
http://1-9.jp/uSv/ このページ一番下の動画は恐ろしいね。
>>483 DP802i(インスペクター) 29800円 本物保証!
・Inspector Alear、Inspector+と異なる会社が生
産しているものです。区別してください。
ってのが恐ろしい。
487 :
退避(群馬県):2011/10/15(土) 06:47:39.88 ID:KCYYcrpW0
>>463
Inspector+だと感度がいいから微妙だが、
基本的に334cpm=1μSvだから、
80cpmは0.25μSv相当だろう。
昆布を買って比較計測すればわかるんじゃないかな。
木造家屋畳の上、遮蔽無し、昆布の袋の上に乗せて2010年産昆布を計測。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
BG γ―――――― 0.10μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.14μSv
BG γ+β―――― 0.10μSv―0.09μSv―0.09μSv―0.18μSv
歯舞6枚重ね――― 0.13μSv―0.08μSv ―0.11μSv―0.33μSv
利尻3枚重ね――― 0.14μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.23μSv
羅臼3枚重ね――― 0.21μSv―0.09μSv―0.12μSv―0.41μSv
日高3枚重ね――― 0.10μSv―0.09μSv―0.10μSv―0.19μSv
だし昆布3枚重ね――0.12μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.27μSv
だし昆布6枚重ね――0.16μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.30μSv
(TERRA黒とPKC107はγ+β、 AT6130 RD1008はγ線単独のμSv値、PKC107は5回平均値)
β線単独計測(BGは0cpm=γ線BG自動減算)
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
歯舞6枚重ね――――6cpm―― 8.57cpm――6cpm――12.8cpm
利尻3枚重ね――――2cpm―― 6.40cpm――0cpm――9.56cpm
羅臼3枚重ね―――12cpm――16.6cpm――13cpm――16.8cpm
日高3枚重ね――――4cpm―― 5.35cpm――0cpm――8.4cpm
だし昆布3枚重ね――12cpm――6.38cpm――7cpm――10.8cpm
だし昆布6枚重ね――23cpm――9.58cpm――8cpm――11.8cpm
ほー
489 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 09:15:42.22 ID:h/HqaWGj0
初めてこのスレにきてロムってもいないが、ガイガーカウンターで
食品測って出鱈目な数値で煽らないように。
このスレ住はガイガーで食品の検査が出来ると思ってるのか???
また香ばしいのが来たな
食品はガイガーやシンチで測れないと思ってましたが、ここのスレ見て測ってみました。
Dose RAE2
コ○プ北海道○○産牛乳 0.05μSv/h(max0.06)
※マグカップに半分RAE2を浸して計測
室内(地上10階)0.04μSv/h (6月から0.04で安定、min.0.03, max0.05)
※参考 地上空間線量(東京都某区アスファルト路上100cm)0.08-0.11μSv/h
>>491 マグカップの影響はないかな?陶器だよね。
靴の裏が0.30でした
496 :
退避(群馬県):2011/10/16(日) 10:45:20.71 ID:JdyrWEhY0
まあ、でたらめということではないな。
Inspector+での 簡易放射線源SN-8110での各計測値 測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 0.1μCi = 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍(Po210線源)
ベータ線源 0.1μCi = 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍(Sr90線源)
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1倍(Co60線源)
ガンマ線源 1μCi = 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
つまり、β線で測れば 1μSv=45Bqとなり、
Inspector+を食品に密着させて空間線量より0.1μSv上がれば、4.5Bqということになる。
他のガイガーでも、遮蔽なしのγ+βのμSv値で2000Bq/Kgの昆布でこれくらいの値は出る。
木造家屋畳の上、遮蔽無し、昆布の袋の上に乗せて2010年産昆布を計測。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
BG γ―――――― 0.10μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.14μSv
BG γ+β―――― 0.10μSv―――――――――――0.18μSv
歯舞6枚重ね――― 0.13μSv―0.08μSv ―0.11μSv―0.33μSv
利尻3枚重ね――― 0.14μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.23μSv
羅臼3枚重ね――― 0.21μSv―0.09μSv―0.12μSv―0.41μSv
日高3枚重ね――― 0.10μSv―0.09μSv―0.10μSv―0.19μSv
だし昆布3枚重ね――0.12μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.27μSv
だし昆布6枚重ね――0.16μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.30μSv
(TERRA黒とPKC107はγ+β、 AT6130 RD1008はγ線単独のμSv値、PKC107は5回平均値)
β線単独計測(BGは0cpm=γ線BG自動減算)
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
歯舞6枚重ね――――6cpm―― 8.57cpm――6cpm――12.8cpm
利尻3枚重ね――――2cpm―― 6.40cpm――0cpm――9.56cpm
羅臼3枚重ね―――12cpm――16.6cpm――13cpm――16.8cpm
日高3枚重ね――――4cpm―― 5.35cpm――0cpm――8.4cpm
だし昆布3枚重ね――12cpm――6.38cpm――7cpm――10.8cpm
だし昆布6枚重ね――23cpm――9.58cpm――8cpm――11.8cpm
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008
BG γ―――――― 0.09μSv――0.09μSv ―0.10μSv
利尻3枚重ね――― 0.11μSv――0.09μSv――0.10μSv
羅臼3枚重ね――― 0.13μSv――0.10μSv――0.10μSv
β線単独計測(BGは0cpm/cm2 →γ線BGは自動減算)
昆布産地別――― TERRA黒――AT6130―――RD1008
利尻3枚重ね――――4cpm――9.82cpm(60%)――0cpm
羅臼3枚重ね――――9cpm――14.2cpm(36%)――7cpm
これが200gの昆布の1/5くらいの面積に乗せたガイガーの
そのまた計測面面積に入った放射線だけでの値だからな。
利尻が1000Bq/Kg、羅臼が2000Bq/Kg級として、
多くともせいぜい200Bqとか400Bqの線源だろう。
これくらいは充分感知するということだ。
0.165MeVから捉えるAT6130が最も高い値なのは当然として、
TERRA黒もK40は、かなりよく検知するわけだ。
Inspector+だともっと期待できるね。
逆に、
β線測れないシンチはゴミということ。
機器選びは慎重に。
10/16大阪南部の府民の森にてきのこ狩り
天候晴れ、前日夜まで雨
Inspector+αβγ線合計での表面汚染検査
ジップロック使用
公園内自然放射線量 概ね0.090uSv/hr以下
自宅木造戸建て二階床での線量とCPM
0.090-0.12uSv/hr 42.7CPM
小型GM管常時計測中PM1208mでの室内線量0.10uSv/hr
収穫物のCPM
コムラサキシメジ 41.6CPM
ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ) 39.1CPM
ノウタケ 42.8CPM
いずれもバックグラウンド以下
ということで秋の味覚いただきます!
>>497 大阪だから大丈夫だと思うが
群馬の北部の山で取れたキノコもそんな感じだったよ。
水分が多いからキノコはガイガーだとどうなんだろうな。
ちなみに食べる気がなかったので、東京の
検査してくれる会社に送ってみたよ。
499 :
地震雷火事名無し(茸):2011/10/16(日) 22:43:23.82 ID:VQNWydy30
>>491 節子、それ牛乳からやない、某区からや。
耐火金庫とか、放射線の遮蔽効果あるのかな?
金庫の中にガイガーと食品と入れて30分たったら開けて数値を見る、とか手軽で良さそうなんだが。
>>501 ホームセンターでやってみたがダメだった
ものによるかもだけど…
ホームセンターとかにある耐熱金庫の壁面は、中まで全部金属で詰まっているのではなく、
|鉄|断熱材|鉄|
|鉄|断熱材|鉄|
|鉄|断熱材|鉄|
みたいな感じになっています。
断熱材の素材は水を含んだ発泡コンクリートです。
506 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/18(火) 08:53:49.67 ID:E/zCr2Aq0
>>489 >このスレ住はガイガーで食品の検査が出来ると思ってるのか???
思っている人間が集まって騒いでいるのがこのスレ。
生産者危険率を考えなければ、ガイカーを振りかざして、数値が上がったらば、高放射能で食えない食品、と言える。
ただし、逆は真ではない。数値が上がらなくても高放射能で食えない食品もある。
507 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/18(火) 10:36:41.19 ID:wbfnmpvS0
>>505 てめぇウぜーんだよ。この目立ちたがり!
いい加減消えろって
一分だとだめっぽいな。
5分以上、ピッピっとなる音を 計数カウンタ右手に カウントするのがいいね。
野菜の無い時とあるときで比較すればいいんだね。
おやつ昆布でもTERRAは反応しますか?
513 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/19(水) 10:22:31.78 ID:D1a/CAQS0
TERRAは昆布にたいして反応しない
ガイガー2本のpripyatがお勧め
食品計測に対応してるから昆布でもかなり反応する
>>513 そんな時代遅れなものいりません。
1万ならかってあげるよ。
kiparisかったほうがましじゃないのか?
516 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/19(水) 11:12:25.05 ID:IP9cc27z0
おやつ昆布でも3000ベクレルくらい
検出できた。
まあ、K40だけど。
517 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:52:53.15 ID:ekhW6X6r0
新しく別の魚2匹で試した。
魚2匹を調理。内臓をとり、各3枚におろし、中落ちをスプーンですくい、背骨等(頭・背骨・
ヒレ・尻尾)を水洗する。
魚2匹 重量 308g
おろした身4枚 202g
内臓 23g
中落ち回収 23g
背骨等(頭・背骨・ヒレ・尻尾)から水洗で落ちた身 16g
水洗後の背骨等 40g
更に背骨等を、フライパンで乾燥、ミルで粉砕、型に入れてオーブントースターで40分ほど焼き、
ホイルに包んで叩いて粒にし、オーブントースターで更に20分ほど焼く。炭化した背骨等ができる。
水洗後の背骨等からフライパン乾燥で蒸発した水分 23g
オーブンレンジで酸化・蒸発した油分等 9g
炭化した背骨等 8g
Sr90が背骨等に65%残留すると仮定すると、
Sr90 濃縮率 24.7倍
K40 濃縮率 4.9倍
518 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:54:08.62 ID:ekhW6X6r0
続き。
65*15*5t(mm)の箱を2個作る(牛乳パックの紙で作り、四隅にボンドを塗る)。
容器1に、魚の炭化背骨等5gを入れて平らにする。
容器2に、やさしお7gを入れて平らにする。
試料がこぼれないように、容器はサランラップで包む。
■■■ 以下は危険なのでマネしてはいけないアル。数百ボルトの高電圧配線が露出し、致命的感電の
恐れがある。自分は350ボルト程度の高電圧の露出配線機器に非常に豊富な経験があり、
そうした経験の無い人とは全く違うアルヨ。高電圧も、放射能と同じく見えないが恐ろしい。■■■
SOEKS-01Mの裏蓋を外す。単2電池と電池ケースを買い、ワニ口クリップでSOEKS-01Mの電池端子と接続する。
感電に気をつけて、慎重に、SOEKS-01Mの電源SWと測定SWを入れて起動する。
GM管を上面にし、少し傾けてセットする。
試料容器を牛乳パックの紙製のそれぞれ別の台紙に両面テープで固定するが、
SOEKS-01Mに立てかけたときに、試料容器が露出したGM管に密着するように台紙を調整する。
519 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:54:52.80 ID:ekhW6X6r0
続き。
同一形状試料、やさしお7gと魚の炭化背骨等5gを測定し、その比較により魚のストロンチウムを
推定する。やさしお7gの測定値は後で示すように0.392uSv/hなので、そうなるように数字と式を逆算する。
魚のSr90濃度は取り合えず100Bq/kgと仮定して計算する。
やさしお 魚(Sr90) 魚(K40)
放射ベクレル数a1 8390Bq/kg 100Bq/kg 60Bq/kg
試料原重量a2 7g 304g ←左と同じ
水洗後の背骨等重量a3 7g 40g ←
水洗後の背骨等へのベクレル残留率a4 100% 65% 13%
焼成後の炭化背骨等重量a5 7 8g ←
焼成試料のベクレル数a6 58.7 19.8Bq 2.4Bq
: a6 = a1*(a2/1000)*a4
測定に使用する試料重量a7 7g 5g ←
測定試料のベクレル数a8 58.7Bq 12.4Bq 1.48Bq
: a8 = a6*a7/a5
520 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:55:20.75 ID:ekhW6X6r0
続き。
やさしお 魚(Sr90) 魚(K40)
β線放射率b1 89% 100% 89%
β線の試料内透過率b2 50% 70% 50%
β線のSBM20外壁透過率b3 85% 90% 85%
SBM20のβ線エネルギー検出率b4 53% 78% 53%
測定試料のSBM20用のベクレル数b5 11.8Bq 6.07Bq 0.30Bq
: b5 = a8*b1*b2*b3*b4
521 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:55:38.45 ID:ekhW6X6r0
続き。
やさしお 魚(Sr90) 魚(K40)
試料からSBM軸方向有効角度範囲c1 90deg 90deg 90deg
試料からSBM径方向有効角度範囲c2 45deg 45deg 45deg
試料からSBM20への有効立体角比率c3 8.8% 8.8% 8.8%
:立体角比率c3 = 2*sin(π*(c1/2)/180)*(π*c2/180)/(4*π)
試料長のSBM20に対する有効率c4 100% 100% 100%
試料幅のSBM20に対する有効率c5 80% 80% 80%
SBM20が感知するベクレル数(cpsと同じ)c6 0.83Bq 0.43Bq 0.021Bq
:SBM20が感知するベクレル数c6 = b5*c3*c4*c5
SOEKS-01Mの測定期待値c7 0.378uSv/h 0.195uSv/h 0.0095uSv/h
:SOEKS-01Mの測定期待値c7 = c6*(60s)/(132cpm/uSvh)
魚のストロンチウム100Bq/kgに対して、0.195uSv/hの測定値を期待する。
522 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:56:14.52 ID:ekhW6X6r0
続き。
やさしお 魚(Sr90) 魚(K40)
試料からSBM軸方向有効角度範囲c1 90deg 90deg 90deg
試料からSBM径方向有効角度範囲c2 45deg 45deg 45deg
試料からSBM20への有効立体角比率c3 8.8% 8.8% 8.8%
:立体角比率c3 = 2*sin(π*(c1/2)/180)*(π*c2/180)/(4*π)
試料長のSBM20に対する有効率c4 100% 100% 100%
試料幅のSBM20に対する有効率c5 80% 80% 80%
SBM20が感知するベクレル数(cpsと同じ)c6 0.83Bq 0.43Bq 0.021Bq
:SBM20が感知するベクレル数c6 = b5*c3*c4*c5
SOEKS-01Mの測定期待値c7 0.378uSv/h 0.195uSv/h 0.0095uSv/h
:SOEKS-01Mの測定期待値c7 = c6*(60s)/(132cpm/uSvh)
魚のストロンチウム100Bq/kgに対して、0.195uSv/hの測定値を期待する。
523 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:57:05.74 ID:ekhW6X6r0
続き。
やさしお7g試料と炭化魚背骨等5g試料とBGを順番に測定する。試料容器はGM管の有効区間
65mmに密着するように台紙を調整して立て掛ける。
2分間隔で連続10回測定してから試料を交代していく。遮蔽は無し。
測定結果は、
やさしお 魚の炭化背骨等 BG
測定回数 30回 52回 88回
平均値 0.529uSv/h 0.143uSv/h 0.137uSv/h
相当するカウント数 2094 982 1589
σ 2.2% 3.2% 2.5%
差分測定値 0.392uSv/h 0.006uSv/h −
差分測定値のσ 3.1% 91% −
やさしおの実測値(差分測定値)は逆算なので、当然、測定期待値とぴったり合うのでし。
(カリウムのγ線測定分はGM管密着だとβ線測定分の3%程度。)
魚の実測値0.006uSv/hは、魚のカリウムの測定期待値0.009uSv/hと同等であり、
ストロンチウム100Bq/kg(65%が背骨等に偏在を仮定)の測定期待値0.195uSv/hとは全く離れているので、
ストロンチウムは無かった。
524 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/19(水) 12:58:24.58 ID:D1a/CAQS0
>>514 時代おくれでもpripyatが一番昆布に反応するんだなこれが
TERRAもソエクスもいまいち
525 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 12:58:41.68 ID:ekhW6X6r0
続き。
■■■ ガイガーカウンタの裏蓋(うらぶた)を開(あ)けると高電圧(こうでんあつ)に感電(かんでん)し、
死(し)ぬかもしれないので、絶対(ぜったい)に開(あ)けてはいけないアル。
できると思うのは、未経験(みけいけん)と未熟(みじゅく)による勘違い(かんちがい)アルヨ。
また、有機物は炭化すると無機物になり、吸入すると消化されないので著しく有害になるアル。
更に放射能があったらとんでもなく危険でし。マスク・換気必須。 ■■■
ちなみに、SOEKS-01Mの裏蓋のβ線透過率はヤサシオで25%であった。
紙芝居おわり。良い子はマネしないアル!!
>>512 日立アロカのTGS-133か、TGS-136あたりだと思う。
もう古い機種だよそれ。
>>524 インスペクター+も反応するでよ。
ストロンチウム90はベータ線だったな
528 :
退避(群馬県):2011/10/19(水) 21:18:05.73 ID:T94T4iJ30
Inspector+が最強だろうね。
そのうちOEM版のDegiAlertがくるから測ってみよう。
SMB20を2本のPKC107がより値は大きいが、TERRA黒もRD1008より反応するね。
Inspector+での 簡易放射線源SN-8110での各計測値 測定器を限りなく近づけた場合、
アルファ線源 0.1μCi = 3700Bq: Inspecto+rで、23μSv/h 4.5倍(Po210線源)
ベータ線源 0.1μCi = 3700Bq: Inspector+で、82μSv/h 16倍(Sr90線源)
(ガンマ線源 3700Bq: Inspector+で、5.1μSv/h) 1倍(Co60線源)
ガンマ線源 1μCi = 37000Bq: Inspector+で、51μSv/h 1
つまり、β線で測れば 1μSv=45Bqとなり、
Inspector+を食品に密着させて空間線量より0.1μSv上がれば、4.5Bqということになる。
他のガイガーでも、遮蔽なしのγ+βのμSv値で2000Bq/Kgの昆布でこれくらいの値は出る。
木造家屋畳の上、遮蔽無し、昆布の袋の上に乗せて2010年産昆布を計測。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
BG γ―――――― 0.10μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.14μSv
BG γ+β―――― 0.10μSv―――――――――――0.18μSv
歯舞6枚重ね――― 0.13μSv―0.08μSv ―0.11μSv―0.33μSv
利尻3枚重ね――― 0.14μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.23μSv
羅臼3枚重ね――― 0.21μSv―0.09μSv―0.12μSv―0.41μSv
日高3枚重ね――― 0.10μSv―0.09μSv―0.10μSv―0.19μSv
だし昆布3枚重ね――0.12μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.27μSv
だし昆布6枚重ね――0.16μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.30μSv
(TERRA黒とPKC107はγ+β、 AT6130 RD1008はγ線単独のμSv値、PKC107は5回平均値)
β線単独計測(BGは0cpm=γ線BG自動減算)
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
歯舞6枚重ね――――6cpm―― 8.57cpm――6cpm――12.8cpm
利尻3枚重ね――――2cpm―― 6.40cpm――0cpm――9.56cpm
羅臼3枚重ね―――12cpm――16.6cpm――13cpm――16.8cpm
日高3枚重ね――――4cpm―― 5.35cpm――0cpm――8.4cpm
だし昆布3枚重ね――12cpm――6.38cpm――7cpm――10.8cpm
だし昆布6枚重ね――23cpm――9.58cpm――8cpm――11.8cpm
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008
BG γ―――――― 0.09μSv――0.09μSv ―0.10μSv
利尻3枚重ね――― 0.11μSv――0.09μSv――0.10μSv
羅臼3枚重ね――― 0.13μSv――0.10μSv――0.10μSv
β線単独計測(BGは0cpm/cm2 →γ線BGは自動減算)
昆布産地別――― TERRA黒――AT6130―――RD1008
利尻3枚重ね――――4cpm――9.82cpm(60%)――0cpm
羅臼3枚重ね――――9cpm――14.2cpm(36%)――7cpm
これが200gの昆布の1/5くらいの面積に乗せたガイガーの
そのまた計測面面積に入った放射線だけでの値だからな。
利尻が1000Bq/Kg、羅臼が2000Bq/Kg級として、
多くともせいぜい200Bqとか400Bqの線源だろう。
これくらいは充分感知するということだ。
0.165MeVから捉えるAT6130が最も高い値なのは当然として、
TERRA黒もK40は、かなりよく検知するわけだ。
Inspector+だともっと期待できるね。
逆に、β線測れないシンチはゴミということ。
機器選びは慎重に。
529 :
退避(群馬県):2011/10/19(水) 21:19:20.20 ID:T94T4iJ30
ん、 DigiAlertだったか。
530 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 21:48:03.28 ID:HhMGXTSH0
531 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 21:50:25.57 ID:HhMGXTSH0
>528ね
532 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 22:10:46.49 ID:HhMGXTSH0
アホMr昆布 ちゃんと見てるか?
533 :
地震雷火事名無し(栃木県【震度1】):2011/10/19(水) 22:58:57.32 ID:2+ZK7y/70
534 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/20(木) 03:08:32.09 ID:7KC138uV0
535 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/20(木) 11:16:52.08 ID:OBoC8Giw0
>>534 まあ、オーブントースターの方が都合が良いこともあるんだよ。
立体的な成型も簡単だしね。
オーブントースターと聞いて太陽を盗んだ男を思い出した
537 :
512(長屋):2011/10/20(木) 15:43:33.72 ID:f+zvcfBL0
>>526 ありがとう。
あれで本当に計測できたのかってどっかのスレで当時話題になって気になってた
538 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/20(木) 17:22:41.63 ID:kaWrcrdT0
SAM940
っていくらするのだろうか?
170〜350マン
>>538 プローブをどれにするかによって値段が違います。というか、プローブが本体。値段的な意味で。
140万円ぐらいから300万円台まで。あとオプションも結構高い。
こんな良スレがあったんですね
ちょっと前の自分の書き込みをこっちにコピペします
ガイガーはRD1503です
644 :地震雷火事名無し(長屋):2011/10/20(木) 18:43:48.57 ID:shIUiNvF0
食品にガイガーを近づけてカウントしています。
袋に「北海道産」というシールを貼っただけのにんじん(3本入)を2袋測ったら
1つは0.11マイクロシーベルト、もう1つは0.20マイクロシーベルト…
まな板は0.06マイクロシーベルト。
正直、室内で0.20マイクロシーベルトは出たことがなかったし
他の日本の食品でも普通は0.08マイクロシーベルト程度。
これまで一番高かったので、ドイツ製のザウワークラウト(瓶)の0.16マイクロシーベルト。
648 :地震雷火事名無し(長屋):2011/10/20(木) 19:25:59.07 ID:shIUiNvF0
>>646ですが、念のためにたった今、皮を剥いて測ってみたら
0.11マイクロシーベルトの人参→皮をむいて0.08マイクロシーベルト
0.20マイクロシーベルトの人参→皮をむいて0.12マイクロシーベルト
>>541 0.20 を超えたら食べない方がいいと思います。
なぜなら、約8000Bq/kg のテスト物質に1503を
おいた数値が0.20マイクロシーベルトだからです。(低線量地域)
>ドイツ製のザウワークラウト(瓶)の0.16マイクロシーベルト。
0.16 を超えたらイエローゾーンと考えた方が良いかも。
>>542 ありがとう。
でも、数値自体は正確じゃないようです。ベクレルに換算は無理みたいですよ。
反応したかしないか、大きいか小さいか、くらいの感覚がいいかも。
それでも参考になると思ってるので測り続けるつもりですが
544 :
退避(群馬県):2011/10/21(金) 06:21:38.45 ID:Yzj+Yozh0
RD1503も意外と反応するんだね。
ベータ線で売り場で測ればもっと簡単だよ。
すこしでもベータ線が出ればそれはパスするだけで良い。
ザワークラウトって瓶の外からでも反応あるのかな
今度売り場で計ってみようか
レトルト商品なんかどうでしょうか?
表面積の広いプローブを作り
cpmの変化である程度解ります。
>>545 541ですが、ザウワークラウトは瓶入りでしたが
計測時は取り出した中身の上に、ビニ袋に入れたガイガーを乗せて測りました
植物によって放射性セシウムの吸収割合が異なる。例えば人参、キャベツはエンドウ豆の約20%、馬鈴薯
インゲン豆はエンドウ豆の約40%
まだやってたのかw
551 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/22(土) 09:55:59.64 ID:BIgDXJSJ0
牛乳を計ることができますか?
ガイガー・シンチレーション・LB200レベルでは
食品の放射性物質検査はできません。
553 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/22(土) 10:33:09.12 ID:BIgDXJSJ0
わかりました
555 :
地震雷火事名無し(芋):2011/10/22(土) 11:28:54.78 ID:EE2L0s400
ガイガー・シンチレーション・LB200レベルで
食品の放射性物質検査は可能です。
ただし十分な数値の検証が必要ですので、
>>552のようなバカにはできません。
>>555 どういう風に検証しますか?
例えばひとつ、LB200でのノイズどう数値を検証しますか?
例えば、お借りしましたが、LB200とゲルマニウム半導体検出器との結果比較です。
産地は削除しました。
・黄肌マグロかま LB200:67ベクレル→半導体検出器関:4ベクレル
・天然ブリ切り身 LB200:76ベクレル→半導体検出器:18ベクレル
・ヤナギカレイ LB200:114ベクレル→半導体検出器:12ベクレル
・ヒラメ LB200:261ベクレル→半導体検出器:103ベクレル
この結果から何をどういう風に検証して正確な数値を導くのか?
>>555には説明していただきたい。
私はこういった不確かな数値しか出てこない検査器を「検査できない」と結論付けています。
また、ガイガーやLB200レベルでの結果数値は無知な消費者を煽るだけですから、やめていただきたい。
このスレごと削除を希望します。
560 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/22(土) 15:12:08.74 ID:nWqpTSJg0
LB200も半導体なんだけど
どのようにだめなの?
どこで作った数値か知らんけど、某器で検出されてるものは
LB200でもちゃんと反応するって言ってるだけじゃん。
十分有用だろ。
>>558 LB200
高く出るじゃんw
検出されたら食わないようにすれば安全だねw
突然高圧的なレスを書いた上に
後出しじゃんけんみたいに
>>558の情報を後出しにして
挙句にスレ削除しろでは、皆も反感持ちますよ。
あと、食品ベクレル測定スレによればLB200の場合
魚を測定する際にはカリウム補正が必要みたいなんですが、
そこのところはどうなんですか?
あと、当該スレやその過去のスレにはLB200の測定結果が結構載っていて、
野菜なんかの測定では0Bqの結果が多いですね。
なんでもかんでも高い数字が出るわけではなさそうです。
0Bq+-38Bqとか有ったけど。これ困らねえか?
反応すれば有用なのでしょうか?
L200だとなぜ数値が高いかご存知でしょうか?
他核種判定も出来ない検査器で尚且つ自然放射線まで含んでしまいます。
>>555のいう「検証が必要」とかの問題ではなく、測定器のレベルの問題なのです。
>>564 スレ住人皆に反感食らうのでしたら申し訳ありません。私が退散します。
失礼しました。
常に自然放射線まで含んでしまうんだったら0Bqとかの結果が出るはず無いとおもうんだけど…。
K40の事だったら誤検出するとしても、余計に検出するほうが検出しないよりましだよ。消費者側からみるとね。
ていうか、ここは誰でも買える安価な線量計でもなんとか食品汚染が検出できないか? というのを議論するスレ。
スレ住人も、安価な線量計じゃちゃんとした測定ができないのは最初っからわかりきっています。
あと、ベクレルモニタなら別に専用スレがありますし、スペクトロ関係もまた別にスレがあります。
まあ、それはともかく
>>558に出てくる数字を検索したら、
どうも引用元は週間文春の10月27日号の記事のようですね。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20111019/ 上記のブログにその計測結果の抜粋があるのですが、
>静岡産の茶 LB200:391 ゲルマニウム検出器:354
お茶だとわりとマトモな数字が出ていますね。
他のものの測定結果が大幅にズレていることを考えると、
カリウム補正をちゃんとやっているのかが気になるところです。
あと、どういうお茶を使ったのかも。種類によってカリウム含有量が1〜2桁違うので。
http://eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html 食品100g当たりのカリウムの含有量 単位:mg
抹茶(粉) 2700
日本茶(玉露) 340
日本茶(番茶) 32
日本茶(せん茶) 27
日本茶(ほうじ茶) 24
日本茶(玄米茶) 7
ここに来てる奴は、ガリウム半導体原理主義の基地害、
計測スレでもシンチレータ否定して、
ガリウム半導体の話を出してくる。
ゲルマニウムだろw
572 :
退避(群馬県):2011/10/22(土) 20:59:22.45 ID:8UTM1T6D0
木造家屋畳の上、遮蔽無し、昆布の袋の上に乗せて2010年産昆布を計測。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――InspectorAlert
BG γ―――――― 0.11μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.095μSv
利尻3枚重ね――― 0.12μSv―0.10μSv―0.11μSv―0.197μSv
羅臼3枚重ね――― 0.13μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.317μSv
(InspectorAlertはγ+β)
γ+β線計測(BGは0cpm=γ線BG自動減算、Inspectorはγ減算なし)
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――InspectorAlert
利尻3枚重ね――――0.13μSv―― 5.66cpm――0cpm――0.207μSv
羅臼3枚重ね――――0.17μSv――10.5cpm――9cpm――0.323μSv
>>571 では、あなたはどんな測定器で測定した数値を基準にしているのでしょうか?
計測というものは心・技・体・三位一体でこそ成しえるものである
576 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/22(土) 23:28:08.38 ID:w/NKiak40
>>558 の情報は信用できないね。
ちなみに、週刊文春が、2回にわたってLB200とゲルマニウム機を
併用した検査を行っている。
このスレの過去スレにも書いたと思うけど、558みたいな差はなかったな。
558は自分の測定環境を疑うべきだと思う。
そもそも
>>558は
・試料の重量
・対象核種
が判らないからね。
NaIで全γ測定して、Geで例えばCs-137だけの濃度測定すれば
それぐらいの差は出るんじゃないか?
>>568 一部の抜き出しベクレル検査を除いて、全量検査なんてやっていないうえに、
生産者も流通もやってることなんて表面サーベイ(スクリーニング)に過ぎないからねぇ
機械がより高性能でバックグラウンドが低けりゃ検査すり抜けてきたヤバイ分は避けれる可能性はあるってだけで
それを今頃になってゲルマニウムがぁ〜 とか
ちょっと半年ぐらい話題が遅い と思う。
579 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/23(日) 10:16:05.76 ID:cGvsHWwV0
1Bq/kg からの生データを
表示すればいいんだよ。
あとは、こちらで判断するから。
580 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:47:33.47 ID:axjHIYRzO
ずっとこんな糞検査してて、馬鹿なんですか?死にたいんですか?wwwww
581 :
退避(群馬県):2011/10/23(日) 16:54:45.85 ID:LaBH1tdH0
もっと現実的な検査しないとダメだね。
500Bq/Kgと言ったって汚染核種は主にβ線なんだから、
β線での表面汚染線量を併記しなければ片手落ちだ。
逆にβ線での値を併記すれば、だましは効かなくなるけどね。
堆肥に勉強云々無意味さ
こいつ確信犯でキチガイ戯言だからね
584 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 17:17:55.65 ID:XMN3Xgti0
http://www.youtube.com/watch?v=WlmDqzcC5Y0 10月21日ニコニコ生放送
「緊急報告!アナタの食べ物は大丈夫?〜放射線による食品汚染の実態に迫る〜」
・37分頃から暫定ベクレル値と、なぜセシウムを追っているのかの解説
ストロンチウムについても出てくる
・1時間14分頃から個人が線量計でどうやって計れるか?の解説
鉛遮蔽とラディが出てくる。
・1時間27分頃からガンマ線スペクトル測定が出てくる
コンプトン効果をどうみるかの解説もあり。
〜これをみるとガイガー買うのが馬鹿らしくなる。
585 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/23(日) 18:59:31.12 ID:nmxqmFxZ0
環境計量証明事業登録の手引き
www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/keiryo/yoshiki/kankyo/kankyo_tebiki.pdf
政府の通達で「乾燥する」とか「(質量を)計る」とかのときに使用する機器は、これを参照。
586 :
退避(群馬県):2011/10/23(日) 19:22:41.31 ID:LaBH1tdH0
まあ、エアガイガーに何言っても無駄だろうが、
売り場でβで測れば、
肉や魚でほとんどみな0cpmなのに3とか4cpmのパックがあるんだよねー。
InspectorでBG0.10程度の売り場で0.189μSvに上がるものある。
これは、実際に測らないとわからないんだよなー。
わるいね、エアガイガー諸君。
>>586 inspectorはそんなに落ち着きないだろ
1mで数値ガン見しながら20分くらい動かないでいたことあるか?
588 :
退避(群馬県【震度1】):2011/10/23(日) 19:41:42.25 ID:LaBH1tdH0
Inspectorの場合は落ち着かないから使える。
上がり始め、上がる期間と下がり始めでわかるんだよ。
他のは割とループしながら下がって下がったままの期間が長い。
ところが上下動の激しいのがあるんだ。
そういう変なのはAT6130だともっとはっきりしていて、
他は0cpmなのに、何回やってもそれだけ3とか4cpmを示す。
一度にたくさん測るとわかる。
信じない人はスルーしていいんじゃない?
イカワタ(産地は一応青森。でも嘘かも)を計測したら
0.16μSv。最初は0.24と出てビックリしたけどw
だんだん下がって0.16μSv。でも高いですね。
室内は0.08μSv。
固有番号4番埼玉産のチーズカールを砕いてガイガーで測定お願いします。
大好物なのですみません。大阪の11番に混じって4が棚に並んでおります。
1mと0cmでよろしく、カウント値の差があるかどうかでOKです。
>>591 のは、とっくに次スレでの移行関連の調整話しが終わっているのに
誰かが今更
[削除依頼] を出して、運営サイドの見解で即削除を蹴られていたので、一応貼った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このスレは消費するまで使っていれば良いんじゃね。
終盤に気が付けば又 念のために貼る予定。
少し上のレスすら見ずに削除依頼したのかねぇ ねぇ
593 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/24(月) 03:30:42.07 ID:CFdBDvpb0
>>587 ある程度マトモな計数器だと、対象物に検出部を向けるだけで音が変わる。
宇宙線だけで1秒に一回程度の機械ならば、2−3回に変わる。
これだけで、おかしな食品は排除できるはずだ。
生産者危険率を考えなければ、数値がいくつなんてどうでもいいこと。
音感で判断できる。
>>593 またおかしいのがでてきたか。
今度は栃木か…
音で判断とか、実にかわいそうだ。
栃木だからしかないよ
597 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/25(火) 03:20:14.71 ID:rt2QlYQ20
>>594-596 絶対音感を持ってないからって、ひがまないひがまない。
測定はある程度正確にやるけど、科学と言えども最後の最後は感の世界。
オーディオの音聞くと、どの発電所から
電気が来てるか判る人ですね。
単にspike検出のピだろ。
Ludlumの1"NaI+サーベイメータでも、検知は
メータより音(パルスの頻度)の変化が先だけどな。
(ただし、周囲の目(耳)が気になるんで、音を出すことは少ないけど)
600 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/26(水) 01:20:08.87 ID:MLZMsBbB0
それ分かる気がするな。音感は無いけど
写真やってると、メーターの出た目から感による補正が入るもんね。
601 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/10/27(木) 21:29:35.86 ID:qS5NrkAP0
Radex1503で、22年度産真空パック米を計ったら、0.2でました。
周辺は0.12くらいです。
>>601 けっこう高いね。0.2はなかなか出ないと思う。
そのパック米の産地はわかるのかな?
603 :
地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/27(木) 23:15:57.10 ID:9RZnTAeC0
22年度産のコメの数値がなぜ上がってるんだろう?
>>601 動画でアップしてから検査機関に持ち込め。
606 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/28(金) 00:20:36.07 ID:Ltlnzy430
TERRA黒(γ+β)だと例えばカツオの刺身1kgを
ミキサーにかけて器に入れてできるだけそばで測って、
だいたい何ベクレル/Kg以上だと3μsv/h位振れるの?
BG:0.12μSV/h
こんな質問変かな。。。
608 :
601(長屋):2011/10/28(金) 11:03:39.18 ID:c5KfNZtm0
>>602 >>603 >>604 >>605 動画のアップしかたがわからないのと、
0,2計測したとき、封を切って、今まさに、お米を研ぐところだったので、
開けてしまっています。。
その米は、6月頃買った真空パック米で、信越地方(県名あり)のこしひかりと書かれています。
精米業者は多くの米を扱っていそうです。備蓄の米だったので、ショック。
23年度のきららを買ったので、どっちから食べようかと比較して決めるつもりでした。
609 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/28(金) 11:40:33.85 ID:R34hm9sR0
なんかベータ線ってプラスチックでも相当遮断されるようだな
ガイガーの蓋あけて計ったら、やさしお0.30が0.70になった
>>608 ていうか6月購入なら、今年の新米はまだ出ていない頃ですよ。
BG測定と対象測定をもう一度行ったほうがいいと思います。
古米の保管庫が汚染されてたのかもね
普通は米袋に入って保存されているんじゃないの?
保存も低温倉庫だから、外気はあんまり入ってこないだろ。
普通じゃない可能性も捨てきれない。
もしくは20代から30代あるいは40代から50代、場合によっては60代もありえるが70代である可能性も捨てきれない男か女
614 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/28(金) 13:38:03.16 ID:R34hm9sR0
615 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/28(金) 14:46:41.11 ID:R34hm9sR0
ジップロックも薄手にしないと相当ベータ感度おちるわ
やさしおで実験したら
アハハ
どちらが真実?
工作員はどちら?
頭の弱い人ほど工作・陰謀論が好き。
そんなことはどうでもいいから
ドスパラでは買わないからな。
621 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/29(土) 09:19:51.92 ID:7xrTKFct0
転売やの天敵だよなドスパラって
TERRA一番安いんだよななぜか
622 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/29(土) 21:58:41.78 ID:xIfsSm6U0
やさしおが8000ベクレル・キロだから
やさしお60グラムと塩940グラムの割合で
500ベクレル・キロの検体つくれるんじゃね
>>622 それは良いことを聞いた。
やさしおは8000Bq/kgもあるんだね。
これでinspector用のカリウム40の反応グラフを書けば、
おつまみイカや昆布を検査して食べられるようになるかな。
625 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/29(土) 22:46:33.32 ID:bUi3q8z00
>>624 水って結構ガンマー線を吸収する。
だから、水分の多い物(普通の食品だったらば90-110%)を分析するときには含水率(定義はくぐれ。水分量の百分率ではない)をあわせること。
乾物を分析するときには、水は不要。
注意点は中華ガイガー。50keV以上で検出可能なので、X線を含めたガンマー線を検出可能。
言い換えれば、β線の制動放射も検出可能。
β線もγ線として検出しているので、中華を使っている人とその他の機械を使って会いる人との相違が激しい。
よって、機械によっては、水があることで感度が上がっているときがある。
使っている管球のエネルギー特性をよく理解すること。
このスレの栃木の人は、芸術系の様だ。
他スレでもα線を鼻で感じていた。
そりゃプロだなw
栃木では息を吸うと口内で鉄の味がするのかも
おいらのここまでの実験君の集大成(と言うほど大したもんじゃないが)を
WEBページにしたので、同様の興味を持つ人の参考になれば(つか、見てくれ)と思って報告です
Radiで食品測れるかな--
http://space.geocities.jp/sc3xpgs/index.html 下の方のリンクにあるページでは自作(j408γ×4本)のGM管による計測例もあるから、
一応「ガイガーカウンターで食品計測」のスレタイから外れてないと思う(^_^;)。
>>630 公式には200ベクレルから分かるんでしょ?100はきつくないか?
おそらく公式の「表示を眼で見て平均する」方法では200でもきついと思います。
今回のようにやや湿った程度まで乾かした土と言う比較的測り易い対象でBG,試料30分ずつの計測を
低いBGの環境でやれば、100程度までは可能だと思います。
「食える形態を保ったままの野菜」とかはきついですかね(^_^;)。
個人の持てる線量計ではムリ、といわれ続けて来たので、だったらやって見ようじゃん、と
色々やってみましたが、この辺がおそらく限界。
おいらはこれからスペクトル分析の世界へ行ってきます・・w。
水道水ってどうなの?
東京埼玉千葉あたりの水道水誰か計ってたらどんなもんか頼む。
>>630 集計ソフトが優れていますね。
どこかで、購入可能でしょうか?
>>634 お褒めを頂いて嬉しいやら恥ずかしいやらw
計数、集計は自前のやっつけソフトです。HSPで書きました。
統計もプログラミングも素人なのでソフト自体の信頼性は・・・?w
>>635 トレンドグラフが見やすくて、とても欲しいです。
私は、自作 CTC-6x3並列でいろいろ実験していますが
80Bqあたりに壁を感じていますw
TA100Uを、ぽちしようか、とても悩んでいます。
>>636 マジやっつけで、人様に使っていただく様には作っていないので環境にすごく依存します。
音を拾う方はおそらくRadiのビープ音でしか正確なカウントは出来ないでしょう。
またXP限定で、Vistaと7では動かないと思います。・・
USBで拾う方は、RS-232の通信データとして1秒ごとにCPMの数字だけをテキストで垂れ流す形式なら
使えます。
いずれにせよ手直ししないといけないですが・・・。
638 :
地震雷火事名無し(空):2011/10/30(日) 19:34:27.69 ID:lSQH3oCO0
ガイガー管4本くらいつかって100ベクレル精度のやつを自作すれば売れる
>>630のサイトに測定用ソフトをupしました。Radiの音を拾う方です。
うまく動かなかったら勘弁してください。
>>639 乙
まだ買ってないけど。
こういう時こそ助けあわなければ。
641 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 04:47:52.35 ID:Jg84c3ClO
てす
この前見た、夕刊ゲンダイだかに…
各スーパーでも魚から計測された載っていた。
ハマチに関して明らかに、他の魚類よりも高い数値を表していたのが気がかりだった。
なんせ日本人にとって魚料理は何よりの最高のご馳走なので、実に堪え難い調査報告だった。
私の勝手な思い込みで、魚はある程度焼けば脂が下に垂れて落ちる訳で、多少体内被爆は避けられんだろうと信じるが…
明らかに寿司は体内被爆は避けられない。難しい状況になるんだろうな…。
なんてこった。マジ落ちるわ。
水溶性だったり脂溶性だったり、核種による違いがあるだろうから難しそうだ。
セシウムは油よりも水かな?
チェルノブイリ後の欧州では、塩漬けが推奨されたとか。
もちろん漬け塩は廃棄で。
そこらはやらないよりはましだけど、気休めにしかならんと思うのだけど
646 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/31(月) 15:56:41.33 ID:DqQsAmpE0
除去率10-90%で、運不運があるし、元が高ければ、ほとんど下がらない。
500が50に減ったとしても、ドイツ基準の1桁よりもはるかに高い。
稚拙な煽りだね。
そんな事いったらガイガーで食品計測なんて意味無いじゃん。
>>642 養殖のはどうか分からないけど、
天然の大型回遊魚(ブリ、ハマチ、マグロ等)はヤバイって聞くね。
特に半年後以降、生物濃縮でベクレル値が高くなるとか。
という訳で、おれ全然寿司や魚喰ってない...食いたい...
近所の回転寿司は知ってか知らずか北欧サーモンフェアやってる。
安心はできそうだが、サーモン尽くしはいやだな。
あと福島周辺の底物の魚も高いと聞いた(多分ソースはGP)。
正月休みに広島の田舎で、地物魚を食うことにするわ...
650 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/01(火) 02:09:28.06 ID:N7mYQHW10
>>647 ガイガーで計って、変化するようならば、やたら高濃度な食品。
即廃棄。
これで、「極端に高い食品」、たとえば産地偽装等、だけは排除できる。
それと、床方向を測定面にして、スーパーを徘徊する。
休憩コーナーで測定値を見て、あがっているような店だと、
高濃度なほこりが存在する。掃除が下手な店だ。
このようなところで、密封されていない食品、たとえば、
バットに並んでいるメンチカツなんて購入すると、高濃度。
結構意味あるよ。政府の宣伝にのって食品を計ろうとすると困難が伴う。
しかし、食品汚染の原因になるような物を計ることは、低機能ガイガーで十分可能。
実際のところはわからんけど、指標値として考えて使えば十分だろう。
>>630 サイト見ました。
「土の様に隙間なくRadiのディテクターを包むことが出来る形態の試料なら」
とあるんだけど、食品もつぶしてビニール袋に入れて
ディテクター包む形で計測したのかな?ゴーヤやれんこんなど。
自分もRADI持ちなんでぜひソフトを使わせてもらって試してみたいんだ。
>>637 本当に、ありがとう、御座いました。
自分で書く時の参考にします!
自作ガイガーのビープ音とは波形が合わず、残念orz
cpm数が大きいので、USBで取り込む予定です。
>>652 れんこんとジャガイモはそのままの形でRadiを上、表、裏から囲うようにしました。
ゴーヤは4列並んだGM管の上において測定しました。
私の使ったマイクはこれです。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-MC15W ばらしてマイク単体にしたものを1mm厚のゴムシートでくるんで、
ブザーに当たる部分は二重にしたゴムシートの一枚目にΦ2mmほどの穴を開けました。
これは音量調整の為です。
2機のRadiで測って見ましたので、Radiなら多分余程音の違う個体でない限り大丈夫かと思います。
>>653 ソースをお渡しできればご自身で改良できるんでしょうけど、なにしろやっつけの
ものすごく汚いソースなのでNETで公開する勇気はありません(^_^;)
うーむ(^_^;)
655 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/06(日) 15:22:07.23 ID:yu/KF0Z50
某小学校文化祭で振舞われた 赤飯 0.08uSv
同焼き蕎麦 0.07
BG 0.07
エスてカウンタ +ポリ袋
656 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/06(日) 21:55:37.97 ID:qV4pffwP0
>>655 その後騙ってます
焼き蕎麦に使われていた肉(変な味がした)がおかしかった模様
>>657 テレビ局には東電からCM貰う為に重役として投入されているから局の威光には
逆らえないのでしょう。
かるべもいっしょにたのむ
他のアナウンサーは?「笑えるwww」とか言っちゃった女子アナは?
リロってなかったら662が書き込まれてた・・・なんか変な流れでスマソ
東京でもやばい。
>>654 おお、丁寧にありがとうございます。マイクもご紹介助かります。
ちょっとチャレンジしてみようと思います。
スーパーで郡山のなめこをこっそり計測
他のものより上がった…
>>668 3月15日に現地取材を抜いてる辺り、芸が細かいな。
670 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/09(水) 00:19:26.18 ID:JMK4N/9r0
結局ガイガーで食品って数千ベクレル以上だろ反応するの
>>672 Inspectorで試した事あるけど、1g程度のやさしおだとBGに隠れて分からないよ。
鉛箱持ってないので箱に入れての実験はできないし。
>>672 突っ込み待ちなのか騙して商売に結び付けたいのか意図がわかりませんが、
1Bqで同定出来るかのように結果を捏造するなんて、
他の正しい結果も信用してもらえなくなりますよ。
いつも自作自演のチベット自治区さん
>>674 その書き込み、マジでヤバイよ。
「騙して」「商売」「捏造」「自作自演」って・・・
根拠ないデマで誹謗中傷して、マジで訴えられるよ?
てか、こんな酷い書き込みは2ちゃんといえども看過できない。
訴えた方がいい。
676 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 13:11:08.57 ID:4XPsO26d0
>>674 アナタ相変らず心身ともに病んでるわね
3インチもあれば出来て当たり前でしょw
何にもしらないのねー
(Ludlum model2A+GX-2調整中)5千円で買い取ってあげるから
治療費の足しにでもしなさい。せめてもの情けです
こうやって無知が騙されるのか、、それとも、もしかして本人も無知で書いているのかな。
カリウム40は自然界のあらゆる場所に存在するため、何も測定対象物を置かなくても遮蔽しない限り検出されます。
また、シンチの大小は計測時間を短縮できること以外に大きな差はありません。
対象からの放射線を多く取り込むだけでなく環境放射線も多く検出しますので。
多少はコンプトン散乱の影響を小さく出来るかもしれませんが、個人で用意できる遮蔽環境で1Bq/kgを数十分で判別するのは不可能です。
>>676 こちらには初めて書きますが、どなたかと誤解しておりませんか?
モバイル端末だとIPが被ることはよくあるようですから。
GX-2なんてものは私は所持しておりません。
>>677 へ〜 詳しそうだね
じゃあ1.2m先に置いた0.25μCiのCs137点線源はどのくらいに相当するの?
それとSAM940の説明書(サイトにあるから当然見てるよね?)ではBG取ることになってるけど、
それで環境中のK40はキャンセルできないの?
>>670 昨日のTVにPKC-107が出てきて
「これは2000ベクレルからです」
と報道していた。
>>681 稲藁のデララメ計測のやつ?
田圃にある刈り取った1束の稲藁の上に載っけて測っただけ。
それでデタラメレポートで5万円とかだっけ?
そんなんで良ければ俺もやりたいよwwww
俺の方がもっといいの持ってるからより正確だって言えるwwww
そんなインチキ業者(元々何かを測定している業者じゃない、
ガイガー買った普通の奴)の口車にのるなんて...orz
>>674>>677>>678 ←こいつは別スレで「社会のガン患者」と言われてる糖質君である事が確定しました。
「Ludlum model2A+GX-2いつまで経っても調整中」で、ゴミデータを垂れ流してるキチガイ。
5500円で買ってあげますので治療費に使ってください。
>>682 まあ、あの手の業者も当然問題があるが、今までの報道の中で
食物を遮蔽せず計測するのをガンガン流していたTV局も悪い。
ああいうのを見ると、手軽に計測できるものと勘違いしてしまう。
685 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/09(水) 19:44:33.34 ID:8bECFi0/O
>>675 タイーホはどうした?w
ホレホレ訴えてみれよw
道東は別海のモンゴルだよ
かわいそうに.…
>>683 bmobile使っているだけで、どこかのスレの人と同一扱いされるとは、安い回線の利用も考えものですね。
IP使い回しって知っています?
仮に同一人物だとしてもそうじゃないにしても、主張が正しいのであれば耳を傾けるべきでは?
自演回線で必死になる前にね。
ちなみにGX-2は情弱シンチなんで、私が購入するわけはありません。
>>687 そうかそうか。で、説明書読んだか?w
安物しか触った事ないんだろ?
>>688 説明する手間が省けました。
自演を認めてくれて本当にありがとうございました。
690 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/09(水) 23:54:42.14 ID:1cI4xMy40
>>689 勝手な妄想はどうでもいいけどよ
ちゃんと答えろよ。
>>687 確認だが、bmobileではなんてプランを使ってるんだい?
693 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/11(金) 08:13:08.99 ID:FXdPiT+/O
指向性のあるプローブを備えているビクロンや日立アロカのサーべメーターで食品の放射能測定は出来るんでしょうか?
無理だろ。専用の測定器だけじゃ無く鉛のチャンバーもいるし。
>>693 BGを測ってその分キャンセルする機能+鉛遮蔽容器があれば可能。
ただし、核種分析が出来なければLB200と同じ。
696 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/12(土) 13:25:45.91 ID:iO0R+xS/0
>>668 これほど食べたとは知らなかった
フジは見てないから
698 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/11/18(金) 18:35:24.70 ID:xq3QLGrZ0
うん
>>697 そりゃスクリーニングはできるよ。
で、スクリーニングだけでOKって喜ぶやついるのか?
しかしそれじゃ食品計測としては不十分過ぎる。
極度に汚染された生ゴミの分別ができるだけで。
701 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/11/20(日) 19:13:43.00 ID:OYMv+s/y0
その作業は危険が伴うので
マスク必須で
>>696 大塚さん自ら被験者になって伝えようとしたのでは?
703 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/21(月) 20:36:08.00 ID:sm+y1NCZ0
>>701 >マスク必須で
ドラフト必須だよ。煙くて煙くて。
硫酸・硝酸混酸とか、過酸化水素・塩素酸とか、もあるけど、
こちらは、最低でも過去に実際にやっているところを見学した人、か、適正な教育を受けている人に限ります。
東京都の水道水はどうなんでしょう?計れる方いたらお願いできませんか?
705 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/21(月) 21:26:29.60 ID:2LoG+TMK0
BGに隠れるとかよく言えるなw
単純に
食品測定値―BG=食品から出る放射線
少量でも測定回数を多くして平均すれば近い値は出る。
100Bq程度〜ならゲルマニウム半導体式でなくてもgm管で測れるぞ。
問題はほとんどの食品に含まれてるK40とCs等との違いを見分けれるかどうか。
100万のLB200でも役立たずと言われてるんだからね。
707 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/21(月) 22:22:13.46 ID:2LoG+TMK0
>>706 君の言ってる事は木を見て森を見ていない。
では森は何かな?
>>708 いや、合っていると言えば合っているのでは。
森(たくさんの雑多な放射線)の中から木(セシウム137、134)を見つける
のが重要なんだから。ガイガーで分かるのは森だけどなぁw
ナルホドそういうことかw
711 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/21(月) 22:41:08.62 ID:2LoG+TMK0
頭悪いな。
君達は何年測定業界に居るのかな。
御用学者のまやかしにまんまと騙されて。
細かい専門的な事持ち出されて煙に巻かれてるよ。
業界に居ても歴が浅いと結構引っかかり易いかもね(笑)
年寄りは去ります。
ヒントは与えたので。
それではよいお年を。
こんな所に書き込むほど自己主張旺盛なのに、
自説を最後まで語らないってのが
知らないことバレバレ。
どうせ性格の悪いジジイだろうし
715 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/22(火) 10:01:53.78 ID:jeUx+d250
716 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/22(火) 13:24:29.89 ID:jeUx+d250
やっぱ300万の機械かわないと食品はムリぽいな
エステーのエアーカウンター今日届きました
除鮮が必要のようです
>>705 スペクトル分析ができない機種じゃ、100bq程度じゃカリウムとセシウム等の区別がつかないんじゃ?
>>719 それはもうボケ老人が逃げ出して決着付いてますよw
>>722 線量率測定範囲: 0.01〜100μSv/h
これで判るのはせいぜい数百Bq以上では?
数Bqならコンマ以下のnオーダーだぞ。単位が1000分の一なw
あらゆる食品に入ってるK40もガンマ線出すから、結局これじゃ何も判らんよ
725 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/26(土) 17:01:14.69 ID:DgzBe5+C0
セシウムとカリウムを分離できりゃいいんだろ。
米国をあきれさせた日本の化学力をおしえたる
http://tng.sub.jp/moku2-2-2-6-6067.htm このあたりでも載っていると思うけど
http://www.rokakuho.co.jp/data/books/3036.html 灰化して、硝酸塩か塩酸塩(どちらか忘却)にする(灰を塩酸か硝酸で溶かす)。
安定体のK, Cs等分析対象の成分を添加する。
「第一属陽「イオソ」ノ分離及ピ確認」の所にKとCSの分離方法が書いてあるから、これで2成分を分離する。
Cs成分の入ったるつぼなどをガイガーで数えれば、わかるはず。
注意点は、最初のるつぼの中身を数えておくこと、分離したものも数えておくこと。(質量保存の法則)
安定体の添加を忘れないこと(微量成分なのでろ別した液などに混ざって消失する)
この方法は、化学便覧(手持ちは4版か5版のはず)の基礎編、分析化学、定性分析、スポットテスト
にも書かれているので、先の本が入手できないならば、化学便覧を見てくれ。
孫引きなので、先に上げた本が間違っているばあい(方法が記載されていない場合)がある。
>>724 ガイガー片手に何をどう使ってるんだか知らんが
このスレでは役に立たない。
GM管でカリウムかセシウムを簡易的に見分けるのは実は簡単である。β線をアクリル等で遮蔽した場合と遮蔽しない場合で比較してγの数値が著しく下がる場合はカリウム40の可能性が高い。もちろんβ線の測れる機種であることが前提だが
>>728 すでに検証済み
近々ある機関から発表あるはず
>>727 β線の遮蔽の有無で、
γ線の値に変化は現れないでしょ
Cs137の出すγ線662keV
K40の出すγ線1460keV
どちらか一方のγ線をエネルギー別に遮蔽できるアクリル板があれば可能かも?
出来たとしても、極限られた条件下でしか有効じゃない。
何の意味もない
>>730 そうそう、例えば1000keV以上のγ線を
遮蔽できる板とかあればね
少なくともカリウムの可能性が高い
ヒント:1Bqあたりのγ線放出確率
733 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/11/27(日) 18:26:52.85 ID:NTh5TY3F0
とりあえず、100Bq/kg以上検知したら
捨てている
Cs137とK40の線源でテストをしてみると明らかな違いがでる。
特定の計測機器を使って、単体の線源で実験してうまくいっても、
いろんな種類の線源がまざってる環境試料で、計測する機器もバラバラな場合にはどうやって区別するんだよ
>>736 機種ごとにCs137とK40の線源でキャリブレーションしておけばいいだけ
キャリブレーションを勘違いしてない?
739 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/27(日) 20:46:38.34 ID:MUS4ZtqB0
なんか食品やってる連中はシンチばっか使ってるけど
ベータ線はかれるガイガーのがよくないの
それとも汚染食品ってベータ線あんまでねーとかなのかな
>>738 ここで言うキャリブレーションは機械の校正と言う意味ではなく線源に対して○cpmだったと言う事実から推定すると言う意味です。
741 :
地震雷火事名無し(家):2011/11/27(日) 20:52:47.43 ID:2Jo1l8FZ0
何とか線とか 間違った誘導も ストロンチウムの牙城が崩れた今
勢いに押されるだけのネットユーザーも そろそろ気が付くだろう
ありえない程回り道したけど 次は本丸のプルトニウムだぞ
>>739 ガイガーカウンターは本来的に、α線、β線、γ線を"区別する事無く"捕らえる。
1回カウントしたとして、それがどの放射線か本質的に分からない。
して、じゃあ実際はどうやっているのかというと、それぞれの放射線を遮蔽
する板を当てて対処している。
また、カウントするだけで、その放射線のエネルギーはガイガーでは
計れない。セシウムだろうがカリウムだろうが、区別できない。
さらには、ガイガーカウンターは感度が悪い。
かと言って安物新地はもっと感度が悪いのでどっちみち三百万円必要。
>>742 β線を遮蔽した場合としない場合のcpmの変化の違いによりカリウムかセシウムか推測することは可能
可能って言ってる奴は、
1つの核種しか存在しない放射線源とかを比べて可能っていってるだけだろ
環境試料をGM管で核種判定するとか無理
746 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/28(月) 11:53:59.11 ID:tTjV2bvd0
ガイガーででも食品しらべとかないと数万ベクレル食わされて一発でアウトだよ
>>745 もちろん正確に核種を割り出すことは出来ないが実際に食べ物を測定してカリウム40のみの数値ではないなと言うことは推定出来る。危険を回避する上でそのことが重要。
>>747 例えばどのくらいの値がどのくらいの値になるんだ?
そもそもK40の反応自体ほとんどの食品で誤差くらいしか出ないと思うんだが。
>>745 可能性的想定としては、被曝してないとわかっている米を用意して、被曝しているかもしれない米
との差異を計るぐらいしかないのかね?
ただ、ガイガーでは相当に汚染されていないと誤差レベルの判定しかできまい。
>>748 機種によりβ線のカウント能力が違うので、誤解を生むようなことはここでは言いたくないが、カリウム40の場合はβ線を遮蔽するとcpmは1/3以下になる。もちろん遮蔽の仕方でも数値は異なる。出来るだけテスト線源
と同様の条件で測ることが重要になる。
k40はバナナとかでもわかりやすいしやさしおでみればはっきりする。
前提条件としてテスト環境を鉛板等で遮蔽してBGの影響を出来るだけ低くすること、cpmがタイマーで長時間測れる機種であることが望ましい。
なるほどそこまでやることは考えてなかったが、そもそもβ線遮蔽したらγ線が
下がるってのが意味わからんのだがどういうことなんだ?
> β線をアクリル等で遮蔽した場合と遮蔽しない場合で比較してγの数値が
> 著しく下がる場合はカリウム40
医療放射線等や産業用の線源等、1つの核種が漏れただけなら頑張ればGM管で見分けられるかもしれんけど、
原発事故でやってきたいろんな核種がミックスされて、さらにもともとあった自然核種までミックスされてるような
状況でそんな理論通り見分けれるとはおもえんけどね
カリウムとセシウムくらいしか有意にみつからんのと違う?
ストロンチウムが隠れてるかもだけど。
>>752 確かにその表現間違いです。β線をアクリル等で遮蔽した場合と遮蔽しない場合で比較してCPMが著しく下がる場合は
が正しい。
じゃぁわざわざそんなことしなくても最初からβ遮蔽してγ線だけ長時間計れば
いいんじゃないのか?
>>756 推定のBqを求めるだけならγだけ測ればOKですがセシウムかカリウムを推定するために遮蔽なしでも計測します。
K-40でもγを全く出さないわけではありませんので
原発由来のものかどうかを判断するとかでセシウムだけ正確に測りたいとかだったら分離するのはわかるけど、
普通は食品として食うかどうかの判断に使いたいんだろ?
カリウムの放射線は安全で、セシウムの放射線は危険とかそんな根拠あるのか?
どっちかっていうとエネルギー強いのはカリウムのほうなんだろ?
>>749 誤差はあるだろうし機器によってもう違うだろうけど
日常のチェックに使うなら10%くらいの誤差ならかまわないけどね
20%という話を聞いたこともあるが、全然ダメってもんでもない
>>757 その方法でK40の10%のγ線を補正できるような精度が出るん?
どのくらいの精度の話なの?
食品のカリウム含有量から適当に減算すればいいんじゃないかとも思うけど。
>>758 化学的性質が違う=体内での挙動が違うからセシウムは避けないとね。
>>759 例えばキノコはセシウムとカリウムの区別がつかないから危険だと言われています。カリウム含有量から適当に減算してもほとんどセシウムだという可能性もあるのではないでしょうか?
正直こちらの分野はあまり詳しくありませんが
ちょっと言ってる意味がわからない。
ほとんどセシウムなら避ければいいんでは。
というか、キノコは計るまでもないw
>>762 γ線を測るだけではカリウム由来かセシウム由来かわからないので
ざっくりカリウム含有量を引くやり方では危険だと思うのですが如何しょうか?
>>763 なんで危険だと思うの?
ものによって含有量が平均から外れてる可能性があるから?
で、あなたのやり方だとそれが正確にわかるの?
>>764 植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。検証したわけではありません。
私の言うやり方ではセシウム由来かカリウム由来かの推定は出来ます。
>>765-766 そうすると少なくとも10Bq/Kg単位くらいでの定量ができるってことか。
それはすごいね。
>>767 今の段階で何Bqからという言い方をすると誤解を招くので差し控えますがポイントはしっかりBGを遮蔽することとある程度の時間タイマーモードでカウントしカウント数からCPMを計算することです。
>>765 >植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。
>検証したわけではありません。
思いっきり推測と希望的観測じゃないか。
>>766 検証もどうせしてないんだろ。自慢の試料を研究所なりに委託して
ゲルマニウムなりのスペクトル分析で依頼したのか?
>>767 やめろ、本気にするから。
>>768 堀場のキットにしたって、ゲルマニウム半導体機器との差異からの推測で
判断している。君のはただの当てずッポだ。
ちなみに、退避とかいう群馬の馬鹿は今だに委託したという資料を出さないけどね。
>>765 > 植物によってはカリウムとセシウムが入れ替わる可能性があると考えるからです。検証したわけではありません。
入れ替わる可能性があるというのは分かるし、ある程度正しいと思うが。
Kのmol当たりのγ放出率と、Cs137/134のそれは何ケタも違う。
(Kは1.2x10^3Bq/mol、Csは1.6〜1.8x10^14 Bq/mol)
置換は気にするレベルじゃない。
それより、Kの含有量がばらつくことの方が大きい。
食品の栄養成分で使っている物はあくまで平均で、
産地・施肥の量・部位・調理法などによって数倍ずれていてもおかしくない。
>>769 提携機関の持っている核種のわかるベクレルモニターで検証中です。手元に機械がないと検査機関に出していたのでは検証は難しいです。ある程度データが揃ったところで検査機関に出すことも検討中です。
>>770 でも平均を言い出したら線量計の値自体が平均だよね
たまに強いの出ても平均で隠れてしまう
長時間低線量被曝で細胞膜がやられるってのもこのへんが関係あるんじゃないのかな
実は低線量は低線量じゃなかったってオチ
それからキノコは植物じゃない。
瞬間的な放射線の量でいえば、宇宙線なんかの高エネルギーな粒子やγ線等が反応して、
そこから2次的な放射線が大量発生して瞬間的にかなりの量の被曝を受けるけど、
そんなのは問題にならない
それくらいで問題になるなら人類はみんな死んでるわ
776 :
退避(群馬県):2011/11/29(火) 22:05:43.34 ID:GadjXPGG0
別に去年のコメと比較計測すればK40か+CsかSrか自明だろう。
やっぱ食品も自分で測るべきだよな
ガイガーは高くてまだ手がだせない
>>773 > でも平均を言い出したら線量計の値自体が平均だよね
> たまに強いの出ても平均で隠れてしまう
> 長時間低線量被曝で細胞膜がやられるってのもこのへんが関係あるんじゃないのかな
> 実は低線量は低線量じゃなかったってオチ
ガイガーで計測スレなんだから、
その確率は数式使って計算してみるといい。
>>772 やっぱりなー
外食はパンメインで行こう
鉛買ったけど鉛が放射線出してる
これを遮蔽するには何がいいん
鉛を買え
>>780 簡易的に遮蔽するなら、鉛-銅の2段で遮蔽すればいいので銅版でも買ってこい
より正確にするなら、鉛-カドミウム-銅の三段階
銅ですか高いですね
アルミじゃダメですかね
厚さはどれくらい必要かな
>>783 > 銅ですか高いですね
銅板だと不純物のない無酸素銅が推奨されているね。鉛ブロックが50mm以上あるなら3mm程度の
厚みは必要。厚すぎはよくないらしい。メーカー製の遮蔽箱で真鍮板の3mmを使う所もあるので真鍮板
でもいいのじゃないかな。ステン(外装)、鉛(50mm)、真鍮(内貼り)3mmで1/20まで遮蔽できるとか。
古い鉛使うくらいなら銅、カドミウム、タングステンのほうが安いと思うw
銅は4N(99.99%)の高純度品が安く大量に量産されてるので入手性がいいのもよく使われる理由だな
788 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/02(金) 13:03:15.00 ID:aOS7kH6e0
鉛ってγ線もでてるの?
胴ってγ線遮蔽できるの?
ホームセンターに 1.8m 1000円くらいの銅管が売ってたぞ
値札に材質は書いてなかったけど、きっと銅だと思う
水道管とか売ってるあたり
790 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/02(金) 13:18:12.04 ID:aOS7kH6e0
胴はγ線遮蔽効果がちょっとあるようだね
アルミはぜんぜんないみたい
だから鉛に胴なのかね
791 :
長屋(茸):2011/12/02(金) 13:35:24.85 ID:LIP/ziv/0
胴の意味は鉛のγだけじゃなくて、鉛のxとコンプトンを減らす意味もある。
アルミも質量に応じてγを遮るが、コンプトンとxが吸収できない。
>>791 ということは、ガイガーをアルミ板で囲うとコンプトンとxを誤検知するってこと?
今市民運動で食品検査機の導入にあたりどんな機種がいいのかという話になってます。
予算の関係もありますので余り高額のものは無理ですが検出限界は10ベクレル以下の物が必要だと思っています。
なにかお勧めの物がありましたらご教授願えますでしょうか?
そういったのは使う側にも知識がいるから、ハードだけ買っておしまいっていうものでもないし、
予算があれば、ちゃんと、
測定機器ハード+使い方講習回みたいなの+一定期間のサポート(メールや電話で質問して答えてくれる)を
セットにして買っておいたほうがいいぞ
>>792 > ということは、ガイガーをアルミ板で囲うとコンプトンとxを誤検知するってこと?
Yes。
その時エネルギーは大分おちるので、
計数しかしていない線量計はそういった誤差に弱くて、本来より高めにでたりする。
エネルギー保障アリなら問題ない。
エネルギーが大分おちたとしても、人体の吸収量が増える場合もあるので、
薄いアルミで覆ったりすると本当に線量が上がる場合もある。
>>794 なるほど、ありがとうございます。
市議会議員と懇談する機会が今度ありまして、食品検査に具体的にどのような機種がいいのかという議題があがるそうです。
市で購入するのでそれなりの予算は立てるのでしょうが中途半端なものを買われて一応検査してますといわれるのが怖いのです。
もし何か、具体的な機種等、なにか知識がございましたらご教授願えたらと思ったしだいです。
ベクミルなんかで使っているLB 2045とかその辺のクラスで何かほかにいいものありますでしょうか?
797 :
岐阜県(芋):2011/12/05(月) 12:34:46.69 ID:ESzw6jlf0
トレーサビリティのこともありますから、
アイソトープ協会や産総研に相談したほうがいいでしょうね。
798 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/05(月) 12:44:55.39 ID:m613tMvv0
10枚1万5000円の鉛板とインスペで結構測定できるね
落ち葉でためしたけどBGとの差分5cpmでた1時間平均で
K40判ってどうすんの?
800 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/05(月) 14:18:19.04 ID:m613tMvv0
やさしおを6面鉛板1センチでインスペでアルミ遮断で測定してBGとの差分5cpmだった
長時間測定すればガイガーでも結構いけるんじゃね
ベータにも反応するし
で、食品に含まれてるカリウムと福一のセシウムをどう見分けるの?
反応したら廃棄だと何も食えないぞ。
ガイガーで反応したんならセシウムとみなせばいいだけ。
一般的な食材で昆布にはK40多いけどね。ちなみに100gあたり4g程度
コレのガンマ線だけ考えてもCs相当で10Bqにはなる。
どうやって見分けんの?
K40が4gじゃなくてカリウムが4g。判るとは思うけど。
β線遮蔽した時としない場合のcpmで推定
ベータ遮蔽してK40分が単純に10分の一になるとして
それで何が判る?ハッキリ言って推測するにも誤差が大きすぎて無理だろ
cpmが大幅に下がった時はK-40
下がらない時は危険大でいいんじゃないの
808 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/05(月) 21:14:25.97 ID:WHqtv1VuO
radiをセットする食品計測用キットって使えるのかな
単にプラの容器にガイガーと食品詰めるだけみたいだけど
インスペクターだったら、
タイマー機能でBG β線遮蔽あり なしを比べればだいぶはっきりするよ
タイマー機能で1時間づつ
1時間づつを入れ忘れた
鉛で遮蔽すればなおいい
812 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 00:02:44.20 ID:8drQPI4S0
K40がたくさん入ってるのなんて昆布とか例外でしょ
昆布をたべないでバナナを食えばいい
813 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/06(火) 00:10:56.73 ID:vfd174yk0
飲料水のペットボトルの上からガイガーミュラー管を
当てて水の計測って出来るよね?
814 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 00:29:43.83 ID:8drQPI4S0
公園でイチョウの枯葉ひろってきた
いいかんじでベクレってるベータはかなり、ガンマも微妙にでてる
なかなかいい検体
今日は千葉県産キャベツと栃木県産もやしで野菜炒め食ったお!
>>816 βかなりでγ少しならK-40じゃないの?
818 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 12:02:56.74 ID:8drQPI4S0
去年のコメをガイガーで計ると0.01くらい反応するんだけど
K40でおk?
0.01まで測れるガイガーって何?
820 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 12:25:59.13 ID:8drQPI4S0
一時間はかって平均をとれば0.01精度なんだけど
BGも1時間でそれくら変化してることがあるぽいんだよね
フクシマからの風向きで
話にならん。福一関係ねえよw
822 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 12:47:59.52 ID:8drQPI4S0
やっぱフクシマから直撃の風向きだったら高めにでたんだな
やっぱ鉛1センチじゃダメぽいな4センチじゃないと
BGも同時に測定するのが理想だ、ガイガー2個だな
823 :
岐阜県(芋):2011/12/06(火) 12:49:41.99 ID:8KG8FHPa0
米のカリウム量は少ないです
絶対ベクレてない米と比較してみてください、
条件をできるだけ一緒にして、
あと交互に5回以上測って、0.01も反応すればヤバす。
825 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 13:09:27.54 ID:8drQPI4S0
いまBGと交互に測ったらぜんぜん反応しませんでした
どうやら昨夜はBGがかなり高かったためだとおもわれます
昨夜10時間平均BG32cpm現在20分平均BG25cpm米もほぼおなじ
826 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/06(火) 13:12:05.70 ID:8drQPI4S0
↑昨夜10時間平均32cpmはコメです
827 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/12/06(火) 14:26:38.15 ID:tIyKK2xZ0
>>813 ネタ?
直ちに危険なレベルなら測れるけど、
暫定基準値レベルの事を言ってるなら無理。
1Lペットボトルに炭酸カルシウム1kg溶かしてベータ遮蔽して反応するかどうか調べればいい。
コレで反応があればCs換算2000Bq以上なら検知可能って事だ。
訂正
炭酸カルシウム 誤
炭酸カリウム 正
>>831 炭酸カリウム1kgがCs(137?134+137?) 2000Bq(/Kg?)相当という計算kwsk
Kの放射線量でいまさらkwskも無いと思うけどなw
まぁ安全度を見て切り上げてるから正確には千数百Bqなんだけどね
いや、K40の計算はわかるんだけどセシウムへの換算がわからないんだ。
ひょっとして単にK40 1Bq=Cs(137+134) 1Bqで計算してるだけ?
>>834 1Bq=1Bqだが。。。
Kgあたりでは全く違う。そもそも自然界に満遍なく均一に存在する40Kと違って
Csは確率的な存在比率なんてないし。
>>835 いや、もちろん1Bq=1Bqだけど、K40とCs134/137でGM管によって感度が違うんじゃ
ないのかと。あるいは一般的な換算式でもあるのかと思って。
そもそもGM管機器がいい加減なものなのだから、そこまで神経質になっても無意味。
超適当でいいんだよ
もちろん個人的にはβ遮蔽なんかしないで反応したら避けますけどね。
839 :
長屋(長屋):2011/12/08(木) 03:48:41.27 ID:G1v08O010
>>836 >
>>835 > いや、もちろん1Bq=1Bqだけど、K40とCs134/137でGM管によって感度が違うんじゃ
> ないのかと。あるいは一般的な換算式でもあるのかと思って。
もちろん素材やサイズ、その他ジオメトリによって違う。
だが普通パンケーキでないGM管は1cm線量当量になるべく近くなるような吸収特性を持つように作られていて、
その場合はK40のγとCs137のγではあまり感度は変わらない。
せいぜいが2倍。
低エネルギー側だと感度が無くなるし、
高エネルギー側では感度が上がって、その後なくなる。
840 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/09(金) 00:10:28.90 ID:jX0iSZA20
PA-1000買ったけどInspectorのが表面スキャンは感度いいぽい
やっぱセシウムはベータもでてるからな
841 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/09(金) 01:36:06.91 ID:kkb828NE0
出品者乙
出品者じゃないよ、ほんとに落札したんだって・・・
いろいろ試したけど、今のところ強い反応は出ていないので
まあ安心した。
J308とか短い管で高感度がんばると誤差が惨いよ
同程度の感度が欲しいならJ408くらいの大きい管のほうが安定してる。
>>845 新潟に風説注意報出てるぞ。
というか線量計なんか個人の私的購入は取り締まるべきだ。
そもそも、そのGM管の種類・サイズで高感度なわけないだろ
849 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/18(日) 21:50:06.75 ID:uzAX4iyy0
ホリバPA1000も買ったけど食品はインスペのが感度いいね
SBM20とかのガイガーじゃダメだけど
850 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/12/18(日) 21:50:42.90 ID:j454Rwar0
原発推進者は日本を滅ぼす悪魔
ステンレスのお弁当箱とアルミのお弁当箱有るんだけどこれでβ線カットできる?
十分とは言えないね。まあ1mの高さの空間線量なら十分だけど。
それ以下の高さだったら影響うけるかもね。直置き〜数センチだったら意味なし。
既に終息した事だから放置しとけば良いレベルだよ
終息してねーよ。
してねえ。してねえ。
絶賛汚染中♪
>>853 これ、正しい放射線の測り方ってタイトルなんかおかしくない?
正しい空間線量の測り方ならわかるけど。
アルファ、ベータ線は外部被爆による主要がんの発生率に寄与しないという説明のあと、
内部被爆については一切説明しないとか
嘘じゃないけど不自然に誘導するような表現が…。
地面付近にアルファ、ベータ核種があるかどうか知りたい場合もあるだろうに…
農作業する人とか、子供の泥遊びなら呼吸器から直に入ると思うんだけどなぁ
大阪MBSコンちゃんで1000万以下の測定器なんて意味ないみたいなこと聴いたぞ。
>>860 地面付近のβ線測るのは書いてあるじゃん
まあ空間線量について色々混乱してた頃の資料だと思う
>>860 とどめに「ガイガーでは無理」と出ているところに価値がある。
まあもっとも、俺の近所のスーパーは堂々と「ガイガーで計っているから
大丈夫です」と野菜を売っている。真面目に検査機関出している
零細商店の当方としては馬鹿らしい。
真面目に検査してる業者から仕入れればいいじゃん
大手チェーンのスーパーとかこの方式
Ge検出器。キャンベラ以外測定できないやんけ。
利権に走った政権にはあたまくるな。
アロカ、富士、国内メーカーを締め出そうってか?
小学校に、1台1.5千万の検出器、を10台も置けるわけないやんけ。
なんじゃこりゃ?民sy等は馬鹿ばかり。困ったもんだ。
終息ったって
終息は息絶えてくたばった事だから解決のない完結だぜ。
収束なら安定的状態達成かも知れないし
ImagescoでCS-137線源
買った人にお聞きしたいんだけどこれはβ線
遮蔽してないよね 0.25ciはγ線のみ数字なのかな?
おいおい、いい加減Bqの定義くらい理解しようぜ…
>>869 理解しているつもりだけど
以前早野氏が校正用密封線源はガンマ線を出すがベータ線は線源外に出ないです。
とTwitterで述べていたので疑問に思いました。
>>870 Imagescoに聞くのが一番早いと思うが。
>>871 正直実は聞いたんだけど最初はエンジニアに聞くから待ってくれと言われ
結局CS-137を解説したURLのLINKが送られた来ただけなので脱力状態
どうみてもβ線出てるんだよな
線源が密封してあるケースにもよるだろ
金属ケースならベータ線は遮蔽されてほとんど出ないと思うが、
ベータ線を遮蔽しないケースなら、ふつうにベータ線は出るだろ
そのケースの材質はなんなの?
>>873 直径25o厚さ3o プラスチックかな 少なくとも金属ではない
875 :
地震雷火事名無し(滋賀県):2011/12/27(火) 20:37:39.64 ID:KatbbSnq0
あ
876 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 07:36:44.95 ID:IlVJXsIi0
ガイガーで煙草の煙り測った人いますか?
やっぱり線量上がるんですかねえ
880 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 15:19:07.96 ID:IlVJXsIi0
みんな高級な測定器使ってるなかで、Pripyat は気が引けるが、数万円で買えてベクレル測定が
保証(但しウクライナ政府承認)されてるのはこれだけなんで
川崎(幸区)なんだが、5月連休に、高圧洗浄で徹底的に除染済のベランダと、掃除機の先が届く
範囲の屋根等に、大掃除のついでに掃除機を掛け、集まったゴミのうち、微塵や砂等の細かいものを
ビニールの小袋に移して、Pripyat の食品トレイに載せ、食品と同じ要領でベクレル測定してみた。
時間は両方とも100分、BGが263カウント、試料(掃除機ゴミ)が347カウントで、ウクライナ政府公認の
計算式では、3,108 Bq/kg となって、この値を超えると移動が禁止される放射性廃棄物基準(100 Bq/kg)
はおろか、米の作付け禁止基準(500 Bq/kg)も遙かに超える値が出て、驚いた
怪しい気がして測定している食材(カリウム含有量が多いもの除外)や、時々気にして測定していた室内の
掃除機ゴミは、いつもBG ±20カウント程度以内(Pripyatでは誤差範囲)で、使用機器の仕様上不検出判定。
今でも、風が強い日に飛んでいる微塵には福島原発が撒き散らした放射性物質が含まれていて、どんどん
拡散し続けているんだろうな
インスペ未入手なので、これで汚染微塵が識別できるかどうか知らないが、少なくとも、Pripyat で家の周り
では、言われている雨樋以外の汚染は見付けられない
広く浅く拡散させてしまったものは、もう一度集める手間を掛けなければ、見付けることが出来ないが、
確かに汚染物質は身近に大量に拡散している
これまで茶葉以外で汚染食品見付けたことは無いが、たとえば葉物野菜の葉の表面だけ 50g 削ぎ集める
というようなことが出来れば、汚染された食品が、実は身近に大量に出回っているのでは?という疑問が沸いてきた
882 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/30(金) 15:30:03.95 ID:IlVJXsIi0
883 :
地震雷火事名無し(茸):2011/12/30(金) 16:49:52.49 ID:5M368IKA0
>>883 人工地震はP波がなくS波が一気に立ち上がるんだが、311はP波がちゃんとあり、
S波も瞬間ピークのみ突出していない。
揺れが長く続き、時間軸を長くとっている図だから、P波が少なく見えるだけ。
885 :
地震雷火事名無し(芋):2011/12/30(金) 18:30:03.38 ID:/Q4hWIhs0
すんません、部屋で煮炊きするとたまにβ線が上がってくるんだけど、何?カリウム?
886 :
地震雷火事名無し(福井県):2011/12/30(金) 19:08:11.52 ID:X2NFyhM20
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
>>885 帯電した湯気、小さな水滴です。それが偽ベータ線として検出されてしまうのです。
風が吹くとカウントが上がるというのも、帯電した塵や花粉のせいです。
校正用線源ですが、そのキュリー値に相当する放射性セシウムが封入されているというだけで
出てくる線量がどうということではなさそうです。
だからベータ線を使うときは裏から当てるのが本当で、10倍から20倍違ってきます。
888 :
地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/01(日) 17:41:25.35 ID:7RiCUAvT0
なんも気にせず御節食った
今日はいいや
!
>>884 ということはむしろつまり今日の関東伊豆韓国連動地震の方こそ
朝鮮の最先端技術実験ということなのか?
しかもアメリカ式技術と異なり広域でありながら
被災地を出さずに飛び飛びに大きな地震を発生する技術力は半端ではないということなのか?
三代目の才能畏るべし
890 :
地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/04(水) 22:29:23.57 ID:z2C378B/0
>>887 空気清浄機を止めると300cpm近かったフィルターの放射線量が
なぜか下がってしまうるのですが原因は何が考えられますか?
機種はパンケーキプローブのサーベイメーターです。
891 :
地震雷火事名無し(空):2012/01/05(木) 00:01:17.14 ID:br+Q9Ejq0
結局どれ買えばいいかわからんw
893 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/05(木) 01:19:29.99 ID:zGdExc5K0
895 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/05(木) 02:01:40.96 ID:zGdExc5K0
>>894 アマゾンとかに日本語マニュアル付きがあるらしいよ。
でもまあ操作がめっちゃ簡単らしいから問題ないと思う。
わからないことはスレで聞けばいいし。
897 :
地震雷火事名無し(空):2012/01/05(木) 12:00:54.27 ID:eFVRsL/l0
ガイガーってK40には強烈に反応するけどセシウムには鈍感なんだね
某セシウム300ベクレル入りお茶と昨年のお茶でためしたけど、違いがわからん
>>897 そんなことない。セシウムの方が反応する。
セシウムのβ線には金属窓のガイガーは鈍感だよ。
900 :
地震雷火事名無し(空):2012/01/05(木) 15:02:29.60 ID:ntIqLK6y0
某お茶パッケージ開けてビニール袋で測定したら少し違いがわかった
インスペで30分平均
22年お茶35.93cpm
23年お茶42.03cpm(セシウム300ベクレル入り)
BG17.43cpm
いづれにしてもK40には超敏感に反応するようだ
セシウムのベータってアルミパッケージ程度はぜんぜんとおらないようだ
901 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/01/06(金) 12:19:38.04 ID:AfqlAzyF0
エステーのエアカウンターで食品計測ってできます?(´・ω・`)
902 :
地震雷火事名無し(空):2012/01/06(金) 12:24:33.47 ID:Z7bdqEZM0
セシウム1000ベクレルで0.01上がると思っていいでしょう
エステーでも10000ベクレルくらいなら十分測定できるのでは
>>901 食べたら即死くらいの奴ならわかります。
(つまり、無理と言うことさ)
>>902 ってことは0.001uSV/hの分解能があれば(うちのでスケーラ使うと遮蔽なしで今の限界(1σ) はその辺) Cs 100Bq/kg程度の簡易検査はシンチでもできるということか。
137単独? 134 137合算?
そこまでひどくなくても反応するよw
1000Bq/Kg未満は、検体の量が相当ないと無理と言うだけ
後、正確に測るのは困難ということ
906 :
地震雷火事名無し(空):2012/01/06(金) 23:54:16.07 ID:9wHRBcND0
まず1000ベクレルとかじゃBGに埋もれて判別できない
>>904 BG下げるために鉛の遮蔽体を買うか、鉛ブロックで遮蔽体を自作すれば、
可能かもしれない。1つの測定に2〜5日位掛かるかも知れないがw
既に自作して試してる人はいるよ。エステーのだとできるか知らね。
>>907 欲しいけど貧乏なのと、んな重いもんどこに置くんだ、っちゅう角のはえた(ry
内張りに銅とアクリルがいりそうな気がする。
アクリルはなんでだったかなぁ。
910 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/07(土) 19:35:33.98 ID:uBvkXja80
ガイガーじゃ自己ノイズに埋もれて1000ベクレルじゃ判別不可能シンチなら判別できる
シンチはノイズ酷くないと思ってるバカw
てすと
このスレが立った1ヶ月ほど後に
放射能(仮)板 が新設されていますので
>>473 >>591-592 注)ガイガーカウンター関連のスレを緊急自然災害板に立てるとスレストされてしまいます。
ω・´)ノシ
顔文字が切れた・・・
放射能(仮)板は、スレ数のキャパがまだ非常に少ないので立てずに統合で・・
有名なTERRA-Pについて質問なんだけど、
黄色、黒のマニュアル見ても、137Csとあるんだが、つまりセシウム134は
検出していないって理解で合ってる?
そうなると、検出された2倍の値が実際のセシウムって理解になる?
自分はTERRA-P+なんだけど、
この機種はβを計る前にγを計り、その後にβ計測モードにして
GM菅をむき出しにして放射線の数を計り、その状態だとγも検知して
しまうので、事前に計ったγ部分を差っぴいて表示、という仕組み。
その時疑問に思ったのが、マニュアルにγはCs137とあり、
Cs134がない。そうなると、βモードで検出されたものは、
Cs137とCs134なのか、それともCs137だけを検出しているのかが
分からない。
917 :
915(愛知県):2012/01/11(水) 07:44:17.18 ID:Ft5tLc9c0
ちなみにカリウム40が多いといわれる昆布やのりで試したが、
多くて3part/cm3・minでたいした事なかった。
そんなのより、青森産と書かれた長いもで11part/cm3・minで驚いた。
カリウムはノリとかの方が高い訳で、恐らくこの長いもは汚染されてると
判断した。もちろんバックグラウンドや計測環境は計測して綺麗な前提。
根本的に勉強し直した方が良いと思う
>>915 マニュアルを熟読しましょう。特に英文のマニュアル。
ヒントとして貴方の理解は間違っています。
更にTRRA-Pでは食品の汚染は分かりません。
少なくともどんなに工夫しても高すぎる暫定基準値レベルさえ不可能。
数万Bq/kgなら鉛の遮蔽体使えば分かるかも?
そもそも個人で出来るのかね
不可能とは言えないが、多少の金と手間と知識はかかるだろうな。
それを惜しまなければだが。素直に300万円程の
食品検査機器を買えば楽だが...
922 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/14(土) 15:50:39.91 ID:6VbfeSyF0
923 :
地震雷火事名無し(東日本):2012/01/17(火) 18:38:16.99 ID:daH1L7VP0
924 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 16:21:07.04 ID:LyXPLuBO0
食品計測できる一番安い線量計ってなに?(´・ω・`)
>>924 なにをもって『食品計測できる』と言っているのか?
ベクレル/kg が曲がりなりにも(ウクライナ)政府が認定した条件で計れる最安はPripyat
但し、これは誤差範囲が大きく、喰ったら明らかに危険なものは計れるが、これで計っても
喰って安全とは証明できない
安全/危険の弁別だけであれば、Inspector+ の方が、α線(プルト君等による汚染)まで
検出でき、手間を掛ければ、α線、β線、γ線それぞれの大雑把なな割合まで解る
但し、ガイガーだから、核種はもちろん解らないし、公認のカウントからベクレル/kg への
換算式も無いから、『計測』の切り口だったら、もちろん計測できない
ただ、実際問題は、Pripyat で時間掛けてらベクレル/kg 測定するより、Inspector+ で、
入念に表面スキャンして、反応するものは、一切喰わない方が安全性は上がる
ただ、事故前の昆布とか、明らかに福島由来の汚染でなく、カリウムを多く含むために出ている
自然放射線にも反応する一方、GM管の宿命で誤差が±15%ほどはあり、殺人的な設定の
暫定基準値超えの食品でも、見付けられないこともある
つまり、Inspector+ が反応した物は、間違いなく放射線出してるが、反応しなかったからと言って、
その食材が安全とは確定できない
結局、『安全性まで考慮した食品測定』と考えると、少なくとも測定限界は10ベクレル/kg 以下
でなければならず、そうすると、現状は最安でも300万円前後、中華製で多少あやしくても
よければ、もうすぐ60万円程度で食材専用の計測器が売り出される、というアナウンスが流れている
ただ、Pripyat でも Inspector+ でも、人間の五感ではどうやっても見付けられない、酷く汚染された
食材は、一発で見付けられるので、α線に感度があってより検出力の高い Inspector+ が俺的には
お勧めだが、Inspector+ か Pripyat かどっちか買って、口に入れる物全てチェックするのが現実的
926 :
地震雷火事名無し(東京都):2012/01/18(水) 19:11:31.59 ID:LyXPLuBO0
>>925 くわしい解説感謝でつ(`・ω・´)なるほど、参考になりますた。
927 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/19(木) 00:44:46.13 ID:0hdHewTM0
pripyatで食品測定して3000ベクレル以内はおkってことで
食って国もあるんだけど
それは、本人の意志で強制移転地域から出ずに、汚染地域で自給自足生活をしている人向けに、
Pripyatで確実に計れる3000ベクレル超えは絶対喰うな、という指示がされてる例外値
東欧の現在の規制値は、物、国によって差はあるが、主要な食材の子供向け規制値は数十ベクレル/kg
に設定されていて、もちろんPripyatでは、こんなところまで計れないから、国が全数測定と販売時の
ベクレル値の表示を義務付けている
東欧では、スーパー等には自由に使える食材測定用の高感度の線量計が置いてあり、
Pripyat持っている人はけっこういそうだが、こんな低感度の測定機で、今でも食材測定し続けて
いる人は、強制移転地域内に住み続けている人以外には知らない
みんな、スーパーで表示してあるベクレル値、値段、それを誰が食べるのかを勘案して、汚染レベルを
選んで買い、その後自分で再測定等しないで、そのまま使っている人がほとんど
強、福島の人の食事の汚染量が非常に小さいことが発表されたが、これは、汚染食品は出荷して
自分たちは安全なものを食べているため
ベクレル表示義務に厳しい罰則があるためか、産地偽装はほぼ無く、また、地産地消が多いが、
みんな、表示されているベクレル値を信用している
それに引き替え、日本の現状ときたら
信用していて
全数検査なんてアホなことやったらコストがたいへんなことになる
ドイツでベクレル表示とか大嘘
>>924 俺ならLB200だな。80万円〜100万円らしい。
これでも最底辺。300万円位するの欲しい...LB200すら買うかねないけどw
家庭用で食べ物全数検査するなら、
確定検査はいらないから、スクリーニングできる機器じゃないと
まさか野菜や肉、魚を全部フードプロセッサーにかけて数百グラムぶん計測したあと食べるわけにも
いかないでしょう
金持ちで食材どんどん捨てていいなら、たとえば肉を食べる量+数百グラム用意して、
数百グラムのほうは計測した後捨てて計測してないほうを食べればいいけど
細切れになってるだけだろ、測ってから食えばいいじゃん。
どんだけ贅沢病なんだよ。
どこでドイツが出てきたのか知らないが、ドイツに今行っても、ベクレル表示は無い
徹底的な除染で、国内産の汚染は、無くなっているし、輸入食材は、輸入時に、政府がEU基準で全数検査して、
汚染品は輸入許可されず、確実に輸出者に積み戻されているため、汚染食材が国内に出回らず、
抜き打ちのサンプリング検査だけで充分安全が保たれる
いまでも全数にベクレル表示されているのは、ウクライナとか、チェルノブイリにドイツよりもっと近いところ
自分で見てびっくりしたのは、ナロジチ(ウクライナ)とか
本当ならいかにもドイツらしい
>>935 逆に、全数検査されていても防げないという見方もあるが。
勿論だが、ブリビチャはセシウムで高汚染されていると分かっている物、地域の汚染濃度を見る事ができるだけ。
その値が純粋にセシウムなのかカリウムなのかは分からないので、
セシウム汚染が他自然核種に紛れてしまう程低線量である日本の大体の地域、
食品では使い道はあまりない。
939 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 14:18:49.65 ID:TnAPbcg80
age
ま、無っ茶苦茶な奴(福島からの裏ルート)とかを避ける程度かもね
有り得ない事ではないので警戒は怠らないけど
何ヶ月経っても変わらずのこのスレだな
「ガイガー」で食品計測しろよw
Pripyatで、毎日せっせと計測していて、稀に酷い放射性汚染食材見つけてますが、なにか?
魚は、5匹買って一匹だけ汚染とか出るし、多分、ずっと全数スクリーニングしてないと、危ないんだろな
盗電は、海に一体どんだけ放射性物質撒き散らしたんだ
魚は怖くて食えない...外国産頼み状態。
去年のことだが、北海道(根室)表示のサンマで、購入は都内のスーパーで、全ての食材の産地表示している店
プリのスレだけど、全数スクリーニングはプリでは無理で、インスペをかざしてチェックしてる
一匹だけチリチリいったので、それははねて、仕方ないから、四匹を5人で分けて食べた
あとでPripyat使って5匹全部、頭を小間切れにして100分モードで測ったが、件の一匹は計算上4,000ベクレル/kg、
他のは全部バックグランドと差が出なかった
こんな極端なの見つけたのは、この1回だけで、あとは、インスペでカウント多い気がして、Pripyatで測っても、
バックグランドと差が僅かに出たり出なかったり
勿論、インスペでおかしいと感じた分は、全部捨ててる
そろそろ1503やSOEKSでの計測で語れやw
あんまインスペとかプリピャチ持ってる奴いねーんだから盛り下がるだろがw
埼玉ェ。。。
つか個人ガイガーで反応が出るような殺人汚染物質が
食料品のような顔して出回ってる現状が恐い
>>948 ありがとうございます。
5匹の内1匹が物凄く反応するとか、
ベクれた魚を混ぜていたんでしょうか。
取り返しが効かない、恐ろしい時代になってしまったものです…
インスペは今でも入手難、高止まりだが、プリピャチは凄く安くなってる
インスペみたく、一瞬かざすだけで汚染見付けることは出来なくても、プリピャチでも
怪しいと思った食材が酷く汚染されてるかどうはは解る
γ線だけでβ線計れない機種持ちは、食品用にプリピャチ買い足したら?
食材全数検査には心許ないが、プリピャチ音出して持ち歩けば、ホットスポット一発で
見付ける実力はある 音が「楽器」と言われる特有の音色で、線量上昇が解りやすい
でかいし(わたくしめのチンポほどではないが)携帯に不便だからお断りしますw
だいたいにして「買え」で話が終わるならインスペみたいなゴミで
測るよりベクレルモニターかベクミルに持ち込みしろよって話になる
大前提として皆が現在所持してるガイガーでいかに測るかという
難題に挑むスレではないかw
このスレはじめて来て
まだ100レスくらいしか読んでませんが、、、話が難しくて、、、
SOEK-01って機種はどうなんでしょう?
エアカウンター買おうかと思ったけど、あまりに簡易過ぎて
だからと言ってあまりに高い機種は買えないし、、、
畑とか家の周りの線量を知りたいとおもってます。
あ、Pripyatってのもなかなかよさそうですね。
迷うなぁ
インスペ普通にamazon.comで売ってるじゃん
普通に安い価格で注文は受けてるけど、受注確認メール見ると納品が4ヶ月先とかで、びっくりする状況
高くても良いなら、新品在庫持ってるところで買うこと
うっかり騙されて、テンバイヤーとかに発注すると、高い金だけ先に落とされて、納期はAmazonと一緒になる
ちなみに、Amazonは、納期掛かる代わりに、代金引き落としは発送時、発送までは、いつでもキャンセル可
ということで、校正済み2011年製新品が、店頭で25,800円出せば買えるPripyatが、当面、食品計測できる最安お薦めという事になる
>>956 ありあとうございます。
向こうで相談してみます。
>>958 なんかPripyatってのがよさそうですね!
切ないなオイ
962 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 10:57:54.12 ID:Sk7ll++90
糞ホリバシンチだけど、それでも
スーパーで惣菜、鮮魚コーナーになると
空間線量
0.05から0.1マイクロシーベルトに上がるらしい。
シンチでも測定できそうじゃん。
963 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/13(月) 18:13:54.48 ID:UN9tpxZuO
RD1706で井戸水(今は飲んでない)を測ってみた
テーブルの上に空の2Lペットボトル7本で囲いを作り
バックグランド5回設定→NOISE0.08
ペットボトルに井戸水を入れてバックグランドモードで測定したら
ほとんど0.01、たまに0.02、0.00は一度もなし
目安にしていいのかな? 0.01の差って何ベクレルあるんだろ(´・ω・`)
>>963 誤差です。体重計で一グラムを測るようなものです。
965 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/13(月) 18:53:21.86 ID:UN9tpxZuO
>>964 誤差かぁorz
何のためにGM管2本とバックグランドモードがあるんだろ・・・
ホットスポット探し専用なのかな(´・ω・`)
RD1706は下限は0.01?
0.001まで計れるやつで計れば0.01は誤差の範囲ではないと思う。
下限は0.15.表示は0〜
下限というと語弊あるな。すまん
調べたら0.15も多分嘘だはすまねぇ。誤差はこのくらい。
<測定値:0.1μSv/hのときの測定誤差・95%信頼区間>
RADEX RD1706:7+6/0.1=±67%(0.033-0.167μSv/h)
RADEX RD1503:15+6/0.1=±75%(0.025-0.175μSv/h)
ということでGM管では喰ったら死ぬくらいのものしか無理です。
>>966 下限は0.05、RD1706じゃダメなんだね・・・
数値の正誤はともかく室内0.08ー0.10メインで安定
0.06・0.12に短時間ブレてもすぐ戻る、1日に数回0.13も見る感じ
食品検査は諦めよう(´・ω・`)
973 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/13(月) 22:43:15.08 ID:deRWPoMH0
食品測るならインスペクター+のタイマーモードで測るしかないよ。
アルファ線に対応していないと食品の測定は無理ではないか。
RD1008でもDOSEモードとストップウォッチでいけるんじゃないかと思ってる。
思ってるだけで試してはいないけどw