ものすごい地震津波の動画をあげていこうぜ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

前スレ
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314453692/
2地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:48:22.10 ID:euvSUKon0
3地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:48:54.84 ID:euvSUKon0
北海道
http://neo.vc/uploader/src/neo0423.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY 豊頃町 大津漁港
http://www.youtube.com/watch?v=NUoSwxGp4uM 広尾町 NHK LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=7Pc9lOMoOjU えりも港 東側
http://www.youtube.com/watch?v=MY40Dc6yMgY えりも港 西側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vJYWHDkf7MM 函館
http://www.youtube.com/watch?v=8iI1sUL0_RY 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

青森
http://neo.vc/uploader/src/neo0498.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=X92KQwdE-a4 おいらせ二川目郵便局付近
http://www.youtube.com/watch?v=saVIDOBDyjI おいらせ百石漁港
http://www.youtube.com/watch?v=LIpgxknW-EU ▲八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=4YPOK_3r8Dc 八戸 舘鼻公園A
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=3 八戸 舘鼻公園B デーリー東北(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs 八戸 舘鼻公園C 東奥日報
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE 八戸 民家2Fから
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw 八戸 民家2Fから ミニストップ方面
http://www.youtube.com/watch?v=40lXbYa-8m8 八戸 水産会館 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=c-rzfiug_0E 八戸 水産会館 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=Dk_zLyqsZqM 八戸 水産会館 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA 八戸 白銀 清水湯付近
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387231.flv 八戸 海上保安部
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M 八戸 蕪島 やや左
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5  八戸 蕪島 水産科学館A
http://www.youtube.com/watch?v=_495v_d08uk 八戸 蕪島 水産科学館B
http://www.youtube.com/watch?v=wWuHRUqgzmk 八戸 蕪島 水産科学館C
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk 八戸 鮫町 恵比寿浜漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=XjeNHS_haH4 夜間 消防車(位置不明)

●は追加したもの
▲は他から移動したもの
4地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:49:19.23 ID:euvSUKon0
岩手県
http://neo.vc/uploader/src/neo0499.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=pdFzwiOqubQ 洋野町A 種市漁港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4 洋野町B 種市漁港(A2の後)
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg 洋野町C 種市漁港連続写真
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2829/ 洋野町 八木北港 北側
(URL不明) 洋野町 小子内浜A(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=_waUmKU0Sms 洋野町 小子内浜B
http://www.youtube.com/watch?v=vuphLY6yaco 久慈市 新中の橋 体育館付近 川を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA 久慈市 天神堂34地割
http://www.youtube.com/watch?v=OEuvliurWac 久慈市 長内 諏訪公園A きてきて久慈市
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0 久慈市 長内 諏訪公園B
http://www.youtube.com/watch?v=jVQBLmigERQ 久慈市 長内 裏山から市営球場方向
http://www.youtube.com/watch?v=0yZndNiXbTU 久慈市 宇部町 小袖海岸(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE 久慈市 宇部町 久喜岬地区(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3lM11F8SU 野田村 お台場公園
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 野田村 下安家A きょでえだあ(川・第2波あり)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0 野田村 下安家B
http://www.youtube.com/watch?v=A7hMTWa5_hk 普代村 引き波(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=NeiMK3rWI_E 田野畑村
http://www.youtube.com/watch?v=KupyUChdtVU 岩泉町
http://www.youtube.com/watch?v=-U77l6Fscho 田老 常運寺
http://wakasa-shashin.jp/cn74/pg1064.html 田老 町営野球場付近
(宮古中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=UZNyVtb0WoM 山田町 善慶寺
http://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0 山田町 船越湾(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA 大槌町 波板海岸(1-4まであり)
http://nicoviewer.net/sm13867357 大槌町 波板観光ホテル
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU 大槌町 吉里吉里(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg 大槌町 高森団地
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU ●大槌町 中央公民館前(城山公園)A 携帯
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 ●大槌町 中央公民館前(城山公園)B サイエンスZEROの元
http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw 大槌町 外人撮影(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=gd7YlfMPMio 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石(1-4まであり)
(釜石中心部:別掲)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee380019.flv 佐須地区
http://www.youtube.com/watch?v=DFoJbk4cvb0 ●唐丹町荒川 NHKあの日あの時 池田さん
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s 越喜来A1
http://www.youtube.com/watch?v=Uo5xHfm8lAM 越喜来A2
http://www.youtube.com/watch?v=CnYhp87kSyg 越喜来B
http://nicoviewer.net/sm14470897      越喜来C
http://www.youtube.com/watch?v=feJxpxxQ1jQ 綾里湾
(大船渡中心部:別掲)
(陸前高田:別掲)
5地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:49:41.98 ID:euvSUKon0
宮古
http://neo.vc/uploader/src/neo0500.jpg
http://wakasa-shashin.jp/cn74/index.html 蛸の浜
http://www.youtube.com/watch?v=Son-Z6k4iUY 鍬ヶ崎の魚市場?
http://www.youtube.com/watch?v=eHJSAPmcXBU 鍬ヶ崎仲町
http://www.youtube.com/watch?v=fWJ7MoRpfvE ●鍬ヶ崎上町
http://www.youtube.com/watch?v=Fn8-lr1y8zQ 漁協ビルA 情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=_P2PkDtnHHw ●漁協ビルA 情報カメラ3 閉伊川
http://www.youtube.com/watch?v=_aqPbZicQck ●漁協ビルB TBS
http://www.youtube.com/watch?v=cPXiof1-BQM 漁協ビルC 港町方面
http://www.youtube.com/watch?v=bWHh3jaGa7o 光岸地(1-7まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 市役所1
http://143.mediaimage.jp/0687/tsunami-20110311.wmv 市役所2
http://www.youtube.com/watch?v=JruWXIRUqGE 鉄橋脇
http://www.youtube.com/watch?v=vW6Zmb-EC2Y 瓦礫迫る
http://www.youtube.com/watch?v=QjPPWqSo_cA 大通民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=mF4RmVKepdc へい川引潮
http://www.youtube.com/watch?v=xc3b7MwHDOU ●藤原
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387239.flv 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=17xE4eW_cZs ホテル近江屋
http://www.youtube.com/watch?v=1xk_qKmGvMU 水産高校
http://www.youtube.com/watch?v=KpqRWEDx4Pc 温泉マース
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8 赤前小学校A 縦細(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk 赤前小学校B 校長先生

釜石
http://neo.vc/uploader/src/neo0501.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=nJcs3X3cCnU 浜町 高台 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=iRZRdZLDJHc 浜町 高台 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 浜町 郵便局 TBS
http://www.youtube.com/watch?v=yw7sOYLUjds ●NHK情報カメラA 東
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc NHK情報カメラB 南
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110418_3.htm 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M 只越B1 ビル屋上 北・西側
http://www.youtube.com/watch?v=MSdm2p3Wf4Y 只越B2 ビル屋上 東側
http://www.youtube.com/watch?v=Z6NvxBpIU4w 只越A2 釜石バイパス
http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk 只越A1 天神歩道橋
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news ●只越町C 市役所前
http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ 大町 薬師公園
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8 港町 港湾事務所
http://www.youtube.com/watch?v=wuvh6vP6RgU 大平 45号沿い下水処理場付近(1-3まであり)
6地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:50:08.33 ID:euvSUKon0
大船渡
http://neo.vc/uploader/src/neo0403.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4 赤崎町 公民館付近
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU かもめの玉子付近(避難動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc カメラ藤田屋付近
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=bek2OVEoc6c 加茂神社
http://www.youtube.com/watch?v=WW7IkKIT6wg パチンコ21付近
http://www.youtube.com/watch?v=d3b_GG5zSyI 魚市場付近
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 理研食品付近A
http://www.youtube.com/watch?v=Sjy8tclOtLg 理研食品付近B 浜磯街道越し(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=o7-bZJPgGuQ 萬来食堂屋根(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9unH0quBg8 庭にちょろちょろ(場所不明)

陸前高田
http://neo.vc/uploader/src/neo0502.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=cf5nVltV9Rs 高田小学校
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4 高田第一中学校 酔仙前
http://www.youtube.com/watch?v=tYyIsb4svys ●中井
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k 諏訪神社
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 米崎 消防団(1-3まであり)
http://www.ustream.tv/recorded/13242512 市役所前UStream
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 市役所屋上
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/ 米崎 海岸沿い斜面
http://www.youtube.com/watch?v=PFBBuBa_Gr8 広田町 根岬地区
http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し
7地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:50:35.42 ID:euvSUKon0
宮城県
http://neo.vc/uploader/src/neo0503.jpg
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4746298.html 唐桑町 只越
http://www.youtube.com/watch?v=rHDsGjeKIQA 唐桑町 長浜 
(気仙沼中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=223BatzcRMQ 本吉町 めかぶの山証
http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 南三陸 歌津 歌津大橋A(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=UaSV1bhAUv8 南三陸 歌津 歌津大橋B 携帯画面(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ 南三陸 志津川小
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 南三陸 志津川中
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html 南三陸 志津川中 バス
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0 南三陸 志津川高
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=_OFgNPYYoyU 南三陸 戸倉中
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA 南三陸 ニュース中のもの(場所不明)
http://yamagata-np.jp/movie/kj_2011031300901.php 北上 北上中学付近
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M 北上 新大川大橋
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3753/ 雄勝 総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=bn-tTDFs0BY 雄勝 船戸地区
http://www.youtube.com/watch?v=PYjvXcjrx4Y 女川 宮ヶ崎 高台の住宅地から(1-3まであり)
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU1NDE2ODcy.html 女川 宮ヶ崎 佐藤水産裏の神社(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY 女川 熊野神社 引波(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vUEdFlkaofA ●女川 町立病院駐車場
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
http://www.youtube.com/watch?v=2aJiJzGBdaU ●女川 TBSニュース映像(位置不明)
(石巻:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=29QzVktn-HU 東松島 松島基地
http://www.youtube.com/watch?v=uCKwgAmE4k0 東松島 野蒜築港資料室
http://www.youtube.com/watch?v=T0dZjQp2Va0 東松島 東名(1-3と別動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TKMPqKcYrNM 東松島 新東名 老莱子の家(1-3まであり)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643 松島 活魚の宿の裏山から
(塩釜:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=Ox-VRFJ6f8c 七ヶ浜町
(多賀城:別掲)
(宮城野区:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=VQhJBpoA1Eo 若林区 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=VZoZDtaiORI 若林区 六郷中学校
http://www.youtube.com/watch?v=qxJ5BKqbJdg ●名取市 閖上中学校
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc 名取市 閖上歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8 名取市 下増田 農業高校
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14086941 名取市 下増田 川
http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg 名取市 小塚原汐入 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0 岩沼市 仙台空港 ビル内
http://www.youtube.com/watch?v=-DSSssHxm4Y 岩沼市 仙台空港 屋上A
http://www.youtube.com/watch?v=7Lv9fUcBK0Q 岩沼市 仙台空港 屋上B
http://www.youtube.com/watch?v=CrfvE899fJs 岩沼市 仙台空港 ジャコム
http://www.youtube.com/watch?v=w8w8PXFmWcw 岩沼市 仙台空港 研修センター
http://www.youtube.com/watch?v=yL2kiH9W8gU 岩沼市 仙台空港 海保航空基地
http://www.youtube.com/watch?v=1t_5cf1PoYY 岩沼市 下野郷 アラヤ特殊金属(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=M3K4MVRb6PQ 岩沼市 フジパン仙台工場
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc 岩沼市 岩沼臨空工業団地
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ 岩沼市 南浜中央病院
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk 亘理町 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=KvjnIBpRQVA 亘理町 佳奈多
http://www.youtube.com/watch?v=PzkcEJ5cHi4 亘理町 吉田 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=R3pPyW3ZIqM 山元町 ふるさと伝承館前
8地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:50:55.64 ID:euvSUKon0
気仙沼
http://neo.vc/uploader/src/neo0504.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Y-aT9gxbkak パーラージャンプ屋上
http://www.youtube.com/watch?v=Zt5jtDJ9Rmc パーラ―ジャンプ前
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk ヤヨイ食品(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-BAOGqfHCsU ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)
http://www.youtube.com/watch?v=POqGuI-pd7g ホテル望洋付近B バカだな何やってんだ
http://www.youtube.com/watch?v=1cCe1u-jR5k ●陣山
http://www.youtube.com/watch?v=oni8GHwfWro いろはにほへと音量注意(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=n-N-z3RFqMQ 浜見山A
http://www.youtube.com/watch?v=_U-SCJUrns4 ●浜見山B
http://www.youtube.com/watch?v=DpPaTVAnVpw 市役所ワンテン庁舎屋上
http://www.youtube.com/watch?v=e_m6brldqdI NHK情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=UdYtkRGZ_hU NHK情報カメラ2
http://www.youtube.com/watch?v=jPVKKEsQ5wE フジ情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Z3yESrHFdd4 プラザホテル下
http://www.youtube.com/watch?v=KAXX7GXJ1Ew プラザホテルA 外人撮影(1-3、別Verあり)
http://www.youtube.com/watch?v=W7br0B-l87U プラザホテルB 震災報道スペシャルから
http://www.youtube.com/watch?v=hYnDpewkDnQ ●ホテル観洋前
http://www.youtube.com/watch?v=48zK7Te8yxc 魚市場A 北側
http://www.youtube.com/watch?v=I-oXb26mtDw 魚市場B 東側
http://www.youtube.com/watch?v=_D-43dtHp14 魚市場C 南側
http://www.youtube.com/watch?v=2uJN3Z1ryck 河北新聞前 プロカメラマン
http://www.youtube.com/watch?v=_jWE4y8yVQQ 河北新聞前 後ろから(1〜6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek 中央公民館(その後あり)
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 土木事務所
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv 合同庁舎 海上保安署
http://www.youtube.com/watch?v=1lV3E2BS6bw ヨコレイ リアルスケール6から
http://www.youtube.com/watch?v=EJaTiJ2ffyY マリンサイド気仙沼(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=8Lo2IBuXIkA マリンサイド後方(+学校へ逃げるあり)
http://www.youtube.com/watch?v=qRwKVkhNOgM 南気仙沼小学校プール前
http://www.youtube.com/watch?v=Vj96yrpY4gk マコモ(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=KKF4ng7_bTg 赤岩老松の高台民家から
http://www.youtube.com/watch?v=KaoMlNZ2khg 赤岩児童館
http://www.youtube.com/watch?v=ranj_LVsnJc 松岩 瓦礫のアップ

位置不明
http://www.youtube.com/watch?v=EeKzFJcIVf8 高台から

※訂正
http://www.youtube.com/watch?v=1VzoGLngkXE 亀の湯?
↑前回不明としてた亀の湯は陣山からの動画の一部でした
9地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:51:27.12 ID:euvSUKon0
石巻
http://neo.vc/uploader/src/neo0505.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE 民家2F バイク(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k 民家2F 住宅前の車に人
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU 民家2F コンテナ
http://www.youtube.com/watch?v=jDI0Kp2Hb9g ●鹿妻小学校体育館
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs ヨークベニマル(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=gmDS2gqwzM4 ●石巻ガス
http://www.youtube.com/watch?v=3NfoXbC78Mw 湊第二小学校
http://www.youtube.com/watch?v=XOnfj8Na7uk ●日和山 NHK情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc 日和山から携帯撮影
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM 石巻スポーツ振興サポートセンター(1-12まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=a-Z9gYl-JUM Room313前
http://www.youtube.com/watch?v=GvJDH8wARQw 河北ビル
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio よしろう内科(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=97vKCHBvczM 東海カーボン石巻工場(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=lcoOy8PBp4k コジマ石巻西店前
http://www.youtube.com/watch?v=yZp8omXYGY0 川に雪
http://www.youtube.com/watch?v=xa3_dhJ0M-Y 造船会社ヤマニシ
http://www.youtube.com/watch?v=ltlrGuei1yg 石巻港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9x83_6CATs ●不明 ニュース映像
10地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:51:44.27 ID:euvSUKon0
11地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:52:04.81 ID:euvSUKon0
多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=BwpxzX3WRrM ナイス前
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE ジャスコA-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I ジャスコA-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc ジャスコA-3駐車場側
http://www.youtube.com/watch?v=6qJaF_QhfSY ジャスコB-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM ジャスコB-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=CCmykylIxMY オートバックス裏A(1〜7まであり)「多賀城45号線沿いの津波」
http://www.youtube.com/watch?v=XW4oypilcVY オートバックス裏B(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nPfKR7tISpM ミスタードーナッツ2F
http://www.youtube.com/watch?v=PDsQiUG7EFw サンライズ加藤 ミヤギテレビ 鎌田
http://www.youtube.com/watch?v=aLLmWvLuyyQ ENEOS前(1分23秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=I2ddC2I0G6Q 町前のケーキ屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=dWehvoKyYYg 45号歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=RX_xGqiTuBM 住宅の屋根から
http://www.youtube.com/watch?v=-h6e02z66CM 港湾整備事務所(2F窓から? 市内の映像)
http://www.youtube.com/watch?v=AU0eNfPy2jU ポリテクセンターA
http://www.youtube.com/watch?v=1qB9mjeZ2IM ポリテクセンターB 屋上
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk ソニー(インチキ編集武田最終地点)
http://www.youtube.com/watch?v=YZgQfu4_qyA ストアアパート屋上
http://www.youtube.com/watch?v=fRvPfATpIqw 仙塩総合病院窓から「助けて〜」(1〜3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M 笠神新橋付近
http://www.youtube.com/watch?v=YYH7vQ8qazM 貞山運河(1〜2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HH0-pPPsvwc 砂押川上流を遡上(@〜Dまであり)
宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=obomX25bXLc 新仙台火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=v9Xtv1LyT9A 仙台港サイロ
http://www.youtube.com/watch?v=PCFc1ZkrMDE 夢メッセA-1
http://www.youtube.com/watch?v=HZowat-Etis 夢メッセA-2
http://www.youtube.com/watch?v=fufkI6dRr9w 夢メッセB ちょい後ろから
http://www.youtube.com/watch?v=RdOzlU8YI2Y 夢メッセC テレビで流れてたもの
http://www.youtube.com/watch?v=AMufEh4XEqA 夢メッセD 裏側 縦細で90度横向きの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ydmkde7BuVw アクセル仙台港ビジネスサポートセンター(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=OBs-4pFLV9w 三菱倉庫前 室賀さん車載カメラ(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=P2-JFenPYIw 2525タクシー前
http://www.youtube.com/watch?v=Q3ro85VfYfs ロイヤルパレス中野栄(三井アウトレットパーク付近)
http://www.youtube.com/watch?v=dH2WHPQ14CM JFE条鋼
http://www.youtube.com/watch?v=jBkLwCqanaE サーフスポット駐車場
http://www.youtube.com/watch?v=oWDT4e4jGSM ●中野小学校
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3545671 工場の屋根から(1〜4まであり)
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2696/ 蒲生地区アパート2F通路
http://www.youtube.com/watch?v=YumMdkzRt_4 ●七北田川
http://www.youtube.com/watch?v=4nqPyJAqFvA 東北厚生年金病院(七北田川を遡上)
http://www.youtube.com/watch?v=Lf_kukC7UUQ 南蒲生浄化センター
12地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:52:26.31 ID:euvSUKon0
福島県
http://neo.vc/uploader/src/neo0509.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8r4FQ1vMdTg 新地町 図書館(続きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=hUAdK5xwuHw 新地町 コメリ付近
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw 相馬市 岩子地区
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M 相馬市 松川浦A
http://www.youtube.com/watch?v=21SLqp4ZAGQ 相馬市 松川浦B
http://www.youtube.com/watch?v=ppNs6L0wvd8 相馬市 川を遡上(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ 南相馬 鹿島区 なんじゃありゃあ
http://www.youtube.com/watch?v=oxcjjN0m7f0 南相馬 原町区 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=m63KChFJQo0 原町区 北泉
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130 南相馬 原町区 有名動画
http://www.youtube.com/watch?v=UE_qCKwJgko 南相馬 逃げるトラック(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM 第一原発
http://www.youtube.com/watch?v=7awgDekObHc 第一原発 携帯撮影
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14424362 第一原発 作業員撮影
http://www.youtube.com/watch?v=XsouJPEo1jE 富岡町 富岡港
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4 楢葉町前原 山田浜地区(1-4まであり)  
http://www.youtube.com/watch?v=3rjoNeDMAv8 いわき市 四倉 蟹先温泉
http://www.youtube.com/watch?v=8ltYvNV9mrc いわき市 平沼ノ内 防風林脇
http://www.youtube.com/watch?v=bvMeyjbJ2FA いわき市 永崎 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=-KZ85wrHzQg いわき市 小名浜 フジLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY いわき市 小名浜 栄町 魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=5SfiARVU3qE いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=svCuF-PEqT8 いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎 海保
http://www.youtube.com/watch?v=MPyup971nB0 いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://nicoviewer.net/sm14582319 いわき市 佐糖町 勿来発電所2
http://www.youtube.com/watch?v=fl2N07QG6WQ いわき市 植田町 鮫川河川敷(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=P4puiqI1oZ8 いわき市 植田町 さめかわ橋(1-2まであり)
13地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:53:34.73 ID:euvSUKon0
茨城県
http://neo.vc/uploader/src/neo0508.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk 北茨木市 磯原 のぐち歯科
http://www.youtube.com/watch?v=Qf4DKcEkKJ8 日立市 宮田川河口(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=yo3Rsx1G2gk 日立市 河原子町
http://www.youtube.com/watch?v=_LWKgpRm2Cs 日立市 大みか町(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=eSMmmxNm1rc 日立市 茂宮川を遡上(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HnTI0FSksIM ひたちなか市 那珂湊総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=AJC-cMZS-dE ひなちなか市 お魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=bW7clM6i-Q8 大洗町 マリンタワー NHK
http://www.youtube.com/watch?v=IMsTgjZ8WqA 大洗町 町役場
http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4 大洗町 町立第一中学校

千葉県
http://neo.vc/uploader/src/neo0508.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=bQ39-0-DQ8E 銚子港 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=8k6qnG-QkIk 銚子港 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=OYXqHGbi0L8 犬吠埼
http://www.youtube.com/watch?v=zqwnAXArtNs 旭市 灯台から飯岡漁港A
http://www.youtube.com/watch?v=lIC4M_b6Wz0 旭市 灯台から飯岡漁港B
http://www.ustream.tv/recorded/13243986 旭市 灯台から飯岡漁港C
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IL37t7Wjg 旭市 車載カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=KIiV9LPYYLY 旭市 住宅街
http://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc 山武市 蓮沼ガーデンハウスマリーノ
http://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk 白子町
http://www.youtube.com/watch?v=luWCE8MABW4 一宮町 海浜保養所(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=9cveZgTEpJs 一宮町 新一宮大橋付近(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=MeNPNBtdnXk いすみ市 太東漁港(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=M-vK2-r3hEk いすみ市 大原漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=CmDXlD_RrgE 勝浦市 豊浜港(1-4まであり)
14地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:53:53.48 ID:euvSUKon0
空撮まとめ

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=JrN_-_6lr68 三沢

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY 久慈市(海自 9分36秒)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/sp/earthquake/earthquake_070.htm 田老・大槌(海自 4分21秒)
http://www.youtube.com/watch?v=hpCjW06BEYI 山田〜大槌(陸自 6分26秒)
http://www.youtube.com/watch?v=09nbtTZavvo 大槌、田老(海自 1分15秒)

宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=LWHLEcnRsm0 名取A1 (NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=Ht3lpFttd4Q 名取A2 (NHK続き)
http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM 名取B (陸自)
http://www.youtube.com/watch?v=S4e6tXC8OcU 名取C (仙台市消防ヘリ)
http://www.youtube.com/watch?v=rBgEnmaWxa8 仙台〜原発 (国交省ヘリ 2分57秒)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387263.flv 名取〜仙台空港(海保前席 10分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387264.flv 名取〜仙台空港(海保後席 86分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee376974.flv 仙台空港(毎日新聞航空部 1分3秒)

茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=ABGf8MOWkYk 東海村(フジ)
http://www.youtube.com/watch?v=RHF7mk3Bjf4 大洗(フジ)
15地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:55:23.32 ID:euvSUKon0
北海道
http://neo.vc/uploader/src/neo0423.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY 豊頃町 大津漁港
http://www.youtube.com/watch?v=NUoSwxGp4uM 広尾町 NHK LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=7Pc9lOMoOjU えりも港 東側
http://www.youtube.com/watch?v=MY40Dc6yMgY えりも港 西側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vJYWHDkf7MM 函館
http://www.youtube.com/watch?v=8iI1sUL0_RY 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

青森
http://neo.vc/uploader/src/neo0498.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=X92KQwdE-a4 おいらせ二川目郵便局付近
http://www.youtube.com/watch?v=saVIDOBDyjI おいらせ百石漁港
http://www.youtube.com/watch?v=LIpgxknW-EU ▲八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=4YPOK_3r8Dc 八戸 舘鼻公園A
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=3 八戸 舘鼻公園B デーリー東北(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs 八戸 舘鼻公園C 東奥日報
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE 八戸 民家2Fから
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw 八戸 民家2Fから ミニストップ方面
http://www.youtube.com/watch?v=40lXbYa-8m8 八戸 水産会館 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=c-rzfiug_0E 八戸 水産会館 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=Dk_zLyqsZqM 八戸 水産会館 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA 八戸 白銀 清水湯付近
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387231.flv 八戸 海上保安部
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M 八戸 蕪島 やや左
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5  八戸 蕪島 水産科学館A
http://www.youtube.com/watch?v=_495v_d08uk 八戸 蕪島 水産科学館B
http://www.youtube.com/watch?v=wWuHRUqgzmk 八戸 蕪島 水産科学館C
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk 八戸 鮫町 恵比寿浜漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=XjeNHS_haH4 夜間 消防車(位置不明)
16地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:55:47.67 ID:euvSUKon0
岩手県
http://neo.vc/uploader/src/neo0499.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=pdFzwiOqubQ 洋野町A 種市漁港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4 洋野町B 種市漁港(A2の後)
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg 洋野町C 種市漁港連続写真
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2829/ 洋野町 八木北港 北側
(URL不明) 洋野町 小子内浜A(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=_waUmKU0Sms 洋野町 小子内浜B
http://www.youtube.com/watch?v=vuphLY6yaco 久慈市 新中の橋 体育館付近 川を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA 久慈市 天神堂34地割
http://www.youtube.com/watch?v=OEuvliurWac 久慈市 長内 諏訪公園A きてきて久慈市
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0 久慈市 長内 諏訪公園B
http://www.youtube.com/watch?v=jVQBLmigERQ 久慈市 長内 裏山から市営球場方向
http://www.youtube.com/watch?v=0yZndNiXbTU 久慈市 宇部町 小袖海岸(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE 久慈市 宇部町 久喜岬地区(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3lM11F8SU 野田村 お台場公園
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 野田村 下安家A きょでえだあ(川・第2波あり)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0 野田村 下安家B
http://www.youtube.com/watch?v=A7hMTWa5_hk 普代村 引き波(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=NeiMK3rWI_E 田野畑村
http://www.youtube.com/watch?v=KupyUChdtVU 岩泉町
http://www.youtube.com/watch?v=-U77l6Fscho 田老 常運寺
http://wakasa-shashin.jp/cn74/pg1064.html 田老 町営野球場付近
(宮古中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=UZNyVtb0WoM 山田町 善慶寺
http://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0 山田町 船越湾(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA 大槌町 波板海岸(1-4まであり)
http://nicoviewer.net/sm13867357 大槌町 波板観光ホテル
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU 大槌町 吉里吉里(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg 大槌町 高森団地
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU ●大槌町 中央公民館前(城山公園)A 携帯
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 ●大槌町 中央公民館前(城山公園)B サイエンスZEROの元
http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw 大槌町 外人撮影(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=gd7YlfMPMio 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石(1-4まであり)
(釜石中心部:別掲)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee380019.flv 佐須地区
http://www.youtube.com/watch?v=DFoJbk4cvb0 ●唐丹町荒川 NHKあの日あの時 池田さん
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s 越喜来A1
http://www.youtube.com/watch?v=Uo5xHfm8lAM 越喜来A2
http://www.youtube.com/watch?v=CnYhp87kSyg 越喜来B
http://nicoviewer.net/sm14470897      越喜来C
http://www.youtube.com/watch?v=feJxpxxQ1jQ 綾里湾
(大船渡中心部:別掲)
(陸前高田:別掲)
17地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:56:09.05 ID:euvSUKon0
福島県
http://neo.vc/uploader/src/neo0509.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8r4FQ1vMdTg 新地町 図書館(続きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=hUAdK5xwuHw 新地町 コメリ付近
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw 相馬市 岩子地区
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M 相馬市 松川浦A
http://www.youtube.com/watch?v=21SLqp4ZAGQ 相馬市 松川浦B
http://www.youtube.com/watch?v=ppNs6L0wvd8 相馬市 川を遡上(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ 南相馬 鹿島区 なんじゃありゃあ
http://www.youtube.com/watch?v=oxcjjN0m7f0 南相馬 原町区 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=m63KChFJQo0 原町区 北泉
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130 南相馬 原町区 有名動画
http://www.youtube.com/watch?v=UE_qCKwJgko 南相馬 逃げるトラック(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM 第一原発
http://www.youtube.com/watch?v=7awgDekObHc 第一原発 携帯撮影
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14424362 第一原発 作業員撮影
http://www.youtube.com/watch?v=XsouJPEo1jE 富岡町 富岡港
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4 楢葉町前原 山田浜地区(1-4まであり)  
http://www.youtube.com/watch?v=3rjoNeDMAv8 いわき市 四倉 蟹先温泉
http://www.youtube.com/watch?v=8ltYvNV9mrc いわき市 平沼ノ内 防風林脇
http://www.youtube.com/watch?v=bvMeyjbJ2FA いわき市 永崎 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=-KZ85wrHzQg いわき市 小名浜 フジLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY いわき市 小名浜 栄町 魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=5SfiARVU3qE いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=svCuF-PEqT8 いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎 海保
http://www.youtube.com/watch?v=MPyup971nB0 いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://nicoviewer.net/sm14582319 いわき市 佐糖町 勿来発電所2
http://www.youtube.com/watch?v=fl2N07QG6WQ いわき市 植田町 鮫川河川敷(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=P4puiqI1oZ8 いわき市 植田町 さめかわ橋(1-2まであり)
18地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 15:57:13.29 ID:euvSUKon0
前スレより
> >>5
> >http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8 港町 港湾事務所
> 前スレに無編集版があったよ
> http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE

千葉県 入れ忘れ
http://www.youtube.com/watch?v=_iYb0wGVM94 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=nnZasJm51Jw 一宮


追加の完全版は↓の二つくらい?

松川浦B オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s
釜石
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE

【歴史的映像】311巨大津波襲来!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅1
http://www.youtube.com/watch?v=A72LWNhTr4o

【歴史的映像】311巨大津波襲来!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅2
http://www.youtube.com/watch?v=VRPMBLot6v0
19地震雷火事名無し(福島県):2011/09/18(日) 15:58:12.76 ID:t4PewZYM0
パンジーの動画を見たいです
20地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 16:39:10.25 ID:euvSUKon0
21地震雷火事名無し(福島県):2011/09/18(日) 16:47:57.28 ID:t4PewZYM0
あっ見つけました
22地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/18(日) 17:07:20.41 ID:IPpaz/OZ0
来週のミスターサンデーは視聴者が撮影した震災動画の二時間特集みたい。
フジテレビなんで俺は観ないけど一応報告しとく。
23地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:25:47.17 ID:+L92IqZ30
>>22
Mr.サンデーSP 9/25(日)21:00〜23:09
Mr.サンデー拡大版3.11市民映像SP

巨大地震からあなたを守る方法
市民が記録した膨大な映像からの教訓
総力検証!命守る瞬間の判断全ての方法

ウジテレビなんでまったく期待してませんが録画予約しました。
24地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 17:36:11.78 ID:UVU29qtIO
25地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 19:03:02.46 ID:euvSUKon0
ミヤネも安藤ももういいよ
26地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/18(日) 20:07:02.91 ID:/ylF1NE00
鮎川の動画は、またリスト洩れ?
27地震雷火事名無し(東京都):2011/09/18(日) 21:35:56.28 ID:/+fpbnRG0
>>1
今までの登場人物

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート、アスペ認定、車知識自慢、発作
(dion軍)の一部、絵文字、キングオブ既出
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出、新作乙です すごーい とりあえずDLしなきゃ ついに牡鹿出てきたか、いやあ感慨深いものがあるね
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく、つぶやき、メモ帳
(catv?)の一部、にぎやかし

宮城、関西地方 vs 北陸=山形
千葉 vs catv、不明なsoftbank
28地震雷火事名無し(東日本):2011/09/18(日) 23:25:23.00 ID:22/m2odk0
1さん、新スレ立てお疲れ様でした。
いつも有り難うございます。
29地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 00:53:27.57 ID:n0pyISJd0
>>1
イチモツ
30地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/19(月) 02:57:55.65 ID:zavZYfJ70
いいえどういたしまして
いつもの人ではないですが立ててみました
31地震雷火事名無し(山形県):2011/09/19(月) 03:33:40.59 ID:Dli8KImI0
揺れの時間がすごい長い 
32地震雷火事名無し(長屋):2011/09/19(月) 03:58:23.02 ID:owZ4wZ2E0
おつ
33地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 04:20:57.51 ID:BQf8i4Fo0
baba専
34地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 07:04:09.25 ID:gvKsslBw0
まだ続くのこのスレ?
35地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/19(月) 07:04:29.56 ID:EqHW66z30
>>1
36地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/19(月) 07:05:33.93 ID:EqHW66z30
すまん上げてしまった・・・orz
37地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 09:02:33.65 ID:I5ie8GrA0
38地震雷火事名無し(三重県):2011/09/19(月) 10:24:05.77 ID:1NapjPjN0
BBC Panorama - Tsunami: The Survivors' Stories (2011)
ttp://www.bbc.co.uk/blogs/panorama/2011/09/tsunami_the_survivors_stories.html
(「BBC Panorama Tsunami」で検索すると、あちこちにうpされてる。)

震災から半年後を取材したBBCドキュメンタリー(30分)。
取り上げられた地域は、南三陸町、釜石市・宝来館、浪江町、大川小学校。
津波動画そのものは既出のものがほとんど。
メインは生存者と遺族のインタビュー。

志津川高校の動画で助かった人(老人ホームの職員)の回想と、
大川小学校で我が子の遺体を重機でさがす母親の話がきつかった……。
39地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/19(月) 10:35:47.07 ID:MfjJMt5AP
スレタイに「地震」が追加されたんだね
40地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 10:55:28.13 ID:0buEG56K0
どうりで「ものすごい津波」でスレ検索しても見つからなかった訳だ
41地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/19(月) 10:58:59.32 ID:JF5fnG5N0
夫婦がウェットスーツ姿で流されていく動画って本当にあるんですか?
42地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/19(月) 11:03:07.19 ID:RxP3cCKY0
>>38
その動画うpしろよ。
今、検索したけど、種類多すぎてお前の言ってる動画ってどれだよw
43地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 11:38:55.46 ID:brJ0/ySS0
不謹慎!震災の津波をネタに動画を配信する小学生
http://www.tanteifile.com/watch/2011/09/19_01/index.html
44地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 12:06:59.70 ID:BQf8i4Fo0
>>39
ああだからか
前スレ >>973
【ババ専】ものすごい地震津波の動画をあげていこうぜ19【デブ専】
にしようとしたら長過ぎて作れなかった
45地震雷火事名無し(茸):2011/09/19(月) 12:28:30.10 ID:P8JghgU80
>>1
>>44
勝手にスレタイ変更してんじゃねえよ
氏ねカス
46地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 12:45:19.89 ID:0/fr0z9b0
外国人が撮影した津波映像、川が津波で逆流し始めている。
気仙沼の津波警報放送が聞こえる。

00_there comes the first wave of tsunami.MOV
http://www.youtube.com/watch?v=UuDQ_isQ4UU

↑の後の映像。川が溢れる寸前。
01_first minutes of tsunami.MOV
http://www.youtube.com/watch?v=iZy0SefU35Q
47地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 13:49:27.83 ID:BQf8i4Fo0
撮影しながら自転車で逃げてた人と同じ場所か
48地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 13:54:12.55 ID:BQf8i4Fo0
日本海中部地震の津波 tsunami in japan AKTakita tv
http://www.youtube.com/watch?v=PblWn82hJSk

撮影してたおじいさんが亡くなった後に遺族が発見
49地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/19(月) 14:04:28.19 ID:RxP3cCKY0
>>48
公開した半年後に東日本大震災だからね。
もっと早くに公開してたら、役にたっていたんだろうね。
今となっちゃもっと貴重な映像が沢山ある。
50 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/19(月) 14:32:15.45 ID:JlTSdT0k0
日本災害衝撃動画スレでいいんじゃね?
毒蛇は引退しろ!
マルチっぷりが痛いしウザイ。
俺はとっくにNG登録した。
51地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 14:37:38.21 ID:Nqg8WpQL0
ちょっと前の話で恐縮だけど、先週放送した「報道の魂」エピ1で流れた名取の田んぼのあぜ道を
必死に津波から逃げる白いワンボックスの映像、あれ、以前このスレで見た時はもっと海側の地点を
映した物だとばかり思ってたんだけど、よく見ると仙台東部道路より内陸側だったんだな。
難しいなとは思ったけど、あの場所だったら津波の勢いも弱まってるだろうから逃げ切れたような気がする。
ただ、仙台平野の津波の終点は東部道路前後だと思ってたんで、あの地点でまだあんなに津波の勢いが
残っていたのには驚いた。
52地震雷火事名無し(長屋):2011/09/19(月) 15:15:20.98 ID:MefzcQpo0
53地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 15:18:16.77 ID:Sqe59+Ap0
下の番組映像の大船渡は見た記憶がないけど、まとめリストの中ですでに削除
されている「魚市場付近 」なのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=oKzEQwAx0m8&feature=related

今日は敬老の日だけど、さっきのNHKや今やっているフジなど被災した子供が題材の番組だね。
54地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:22:49.79 ID:wGtP6AyPP
これすごい。なんか感動した!

【東日本大震災】40秒で振り返る衝撃映像集『日本は、必ず強く甦る!』
http://www.youtube.com/watch?v=hPLIuVPn8CA
55地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/19(月) 16:29:09.04 ID:Zhc6iDlZ0
http://www.youtube.com/watch?v=9ne_1xiytp4&feature=relmfu
マァマァ、たまには美しい夜空をご覧あれ
56地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 16:45:46.83 ID:BQf8i4Fo0
57地震雷火事名無し(大分県):2011/09/19(月) 17:25:11.71 ID:b4wX73ps0
久しぶりにこのスレ覗いたけど、
結局いまのところ最強の津波の動画はどれ?
NHKの生中継空撮を超える動画はでてきたの?
58地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 17:35:38.27 ID:BQf8i4Fo0
「久しぶりにこのスレ覗いたけど」
枕詞ですねわかります
59地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/19(月) 17:39:12.81 ID:VgaZxGvL0
東日本大震災で福島原発付近で捜索されずに死んだ人

はいるのですか?
311東日本大震災が起きて、ガレキに埋まる、津波に飲まれるなど多くの方が行方不明になり、自衛隊も出動して救出活動が行われましたよね。
しかし私の記憶だと、福島原発周辺だけは誰も近寄れず、4月くらいになってやっと原発周辺にも捜索の手が伸びたような気がします。

ということは、福島原発の周辺では、
「瓦礫の下敷きになったり津波に飲まれたりしたが、人間の生存限界(飲まず食わずでいられるタイムリミットでしたっけ? 72時間か76時間か忘れましたが)を過ぎても奇跡的に生きていたが、しかし誰も捜索に来ないために死んでしまった」という事例もあると思いますか?
60地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 17:57:47.95 ID:BQf8i4Fo0
>>57
甲乙付け難いけど個人的にベスト3

上の一覧にあるやつだけど
テレビに良く出てくる骨組みだけになった防災庁舎
(町長ら一部の人だけがアンテナにしがみついて助かった)
が津波に飲まれる瞬間が映ってる
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
61地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 17:59:10.60 ID:BQf8i4Fo0
>>59
もちろんあるでしょうね
これなんか読むと特にそう思います
http://diamond.jp/articles/-/13886
62毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/19(月) 19:43:16.40 ID:xlVY0nV70
http://www.daimarukyoto.com/dgcatalog/busan/

今日、大丸京都店7階で開催中の全国物産展行ったら
富田治本人がラーメン作っとった!!
発作か〜!!
全国1位とか行列できるわりに大したことあらへん!!
スープが滅茶苦茶濃厚でドロドロや!!
発作か〜!!
わしは関東のスープは合わん!!
1回食ったらもう食わんでもええ味や!!
富田治は調子乗ってんな!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
63地震雷火事名無し(福島県):2011/09/19(月) 19:55:48.91 ID:SqQp685l0
キタ━━━(゜∀゜)━━━!! 毒蛇w
64地震雷火事名無し(東日本):2011/09/19(月) 20:35:12.70 ID:hBoSuiEV0
>>60
これ、初めて見た。
一時期、このスレに来ていなかったから、たまたま私が知らなかっただけ?
手前側は土埃の茶色の煙が凄い。
奥の方は、ソフトフォーカスか薄いモザイクが掛かっているように見えるけど、
写してはいけないものがあって、映像を加工処理してあるのかな?
最後、引き潮になった頃には、高台に避難している人達も何も声を発する事が
できないほどの恐怖で、ものすごい静寂が、恐怖を倍増させる。

65地震雷火事名無し(福島県):2011/09/19(月) 20:53:32.09 ID:SqQp685l0
>>61を読んだら涙出た
66地震雷火事名無し(三重県):2011/09/19(月) 21:30:06.09 ID:1NapjPjN0
>>42
これとか。
ttp://portableturk.com/659474171-bbc-panorama-tsunami-the-survivors-stories-2011-468p-hdtv-x264-aac-mvgroup.html
2分割されたRAR。中身は.mkvコンテナのH264。

>>46
たぶんインドネシア人だね。
1本目は>>8のマリンサイド気仙沼の南側から大川の合流地点を見てる。
2本目になるとマリンサイド気仙沼の屋上に登ってる。
水かさはまだ低いから、時間的には他のインドネシア人の動画より少し前。
67地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 22:40:42.36 ID:BQf8i4Fo0
>>66
thx!!
68地震雷火事名無し(catv?):2011/09/19(月) 22:59:07.37 ID:/RoYlAa00
69地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 23:03:37.22 ID:3xUy1RD+0
気仙沼とか石巻の動画って
比較的近い場所から複数撮影されてるのがあるよね?
これを、一つの動画に編集して、一度にいくつもの動画を見れるようにすると
監視カメラっぽくなって
津波の全体像というか流れがわかりやすくなる気がする
70地震雷火事名無し(山形県):2011/09/19(月) 23:07:41.07 ID:Dli8KImI0
気仙沼の映像を編集したものが既にある ↑

タイムラインの基準は警報アナウンスだそう
71地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 23:14:53.78 ID:ksbuUOOX0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=>>1 過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=>>1 暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=>>1 様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=>>1 家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=>>1 スレをコントロールしたいという欲求 自己顕示欲


72地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 23:15:15.94 ID:ksbuUOOX0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=>>1 過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=>>1 暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=>>1 様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=>>1 家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=>>1 スレをコントロールしたいという欲求 自己顕示欲
73地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 23:16:57.58 ID:ksbuUOOX0




   甲乙付け難いけど個人的にベスト3


   甲乙付け難いけど個人的にベスト3



   甲乙付け難いけど個人的にベスト3




74地震雷火事名無し(東京都):2011/09/19(月) 23:18:31.53 ID:BQf8i4Fo0
75地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/19(月) 23:18:40.59 ID:ksbuUOOX0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=>>1 過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=>>1 暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=>>1 様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=>>1 家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=>>1 スレをコントロールしたいという欲求 自己顕示欲
76地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 00:21:23.24 ID:zq6tq3c/0
>>70
ざっと説明文を見てみたけど分からなかった
どれだろうか
77地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 00:57:19.43 ID:BhsmuPoE0
>>69
ttp://www.youtube.com/watch?v=H7-QBph_N50
気仙沼は、3地点から複数のカメラでまとめたものがあるよ。
ただ、若干時間軸がずれてるっぽいが。
78地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 01:43:20.15 ID:OciZkUQq0
>>61
貴重なインタビュー記事だった、ありがとう
79地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 01:55:25.03 ID:2t20xgRZ0
>>61
見つかった御遺体、人の形を留めてないけど
顔の表情は分かるってどんな状態なんだろ
80地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 02:28:44.31 ID:Ha1jEp840
>>79
動物や鳥に食べられた損傷が大きかったんじゃないかな。
たまたま顔の一部が食べられてなかったとか。
81地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/20(火) 03:22:18.52 ID:6C6a9lwK0
人が少ない住宅街だけに妙にリアル 母親思いの息子にはちょい感動したわ
http://www.youtube.com/watch?v=AF5dH0QrbFA&feature=related
82地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 03:31:15.84 ID:OciZkUQq0
NHKスペシャル 10月2日(日) 午後9時00分〜9時49分 総合
巨大津波 何が生死を分けたのか 〜被災者4500人 行動追跡調査から〜(仮)
83地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 03:49:11.83 ID:7KDLZWwk0
>>57>>64
はじめて来た人と久しぶりに来た人用 主な人気動画まとめ >>60に追加

http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s 相馬 「げーえ まじか」
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 大槌 「ありがとう父さん 忘れないよー」
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 気仙沼 「おいおいおい」
http://www.youtube.com/watch?v=0ey-4_iWEfU 女川 「なんだよー なんだよー」
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 「だめだこりゃ 壊滅だよ」
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 大船渡 「だめだこりゃ ああ線路」
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU 大船渡 「止めてくれー」
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 宮古 「堤防越えるかもしれない うぉぉおおおお」
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石 「地獄だ地獄」
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 釜石 「おそろしい光景です」
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news 釜石 「はやく逃げろー」
http://www.youtube.com/watch?v=AcoDQ9fRvAQ プーケット
84地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/20(火) 07:57:55.55 ID:EU+2P+7Q0
>>54
うーん、正直微妙。
85毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/20(火) 10:38:10.80 ID:yAxEl5ss0
http://kosyuken.web.fc2.com/charactor/001/heart/006.html

ハートあほや!!
何が
「私の体はゴムみたいなもんでしてねどんな攻撃でも全てやわらか〜く包み込んでしまうんです」じゃ!!
発作か〜!!
全然息継ぎせんと連続でわめいとる!!
爆笑じゃ〜!!
86地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/20(火) 12:10:46.40 ID:my6MaMbx0
釜石完全版のセカンドバッグおじさんは逃げることが出来たのかな?
87地震雷火事名無し(山形県):2011/09/20(火) 12:40:51.01 ID:xKza6xaL0
今日のNHKの「あの日あの時」

南三陸町の新映像放送中
至近距離での津波撮影だけど、山間の高台の麓で数分で到達して撮影中に自宅が流される
その流れの速さがわかる恐ろしい映像

88地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 17:50:39.64 ID:jdYg5Svs0
岩手のアナウンサーが怒鳴りながら津波を伝えていたのは印象的だった。
89地震雷火事名無し(福島県):2011/09/20(火) 18:01:09.21 ID:b7vGLZLb0
>>18http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE
24分40秒に白い車が右に進んだ所で津波が来てるから助かってないだろうな(>_<)
90地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 18:19:07.67 ID:tdDRNcc40
>>41
あるよ
9月17日東北放送で放送されてた
91地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 19:07:20.54 ID:w2/e+XTC0
>>79
腐敗もしくは低温の外気による死蝋状態のどちらかと思われます。
合掌。
92地震雷火事名無し(関東地方):2011/09/20(火) 19:23:30.19 ID:Y+pmYyZj0
>>87
http://www.nhk.or.jp/sendai/telemasa/tele_douga.html
ここの「あの時、わたしはE」かな
後で撮り続けるなんて危ないって怒られたんだよね
じいさんギリで無事で良かった
93地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 19:32:40.89 ID:zq6tq3c/0
>>92
たしかに撮影場所が危なすぎる
94地震雷火事名無し(東京都):2011/09/20(火) 20:04:31.58 ID:Ha1jEp840
>>92
爺の言う事を聞いてたら腹が立った。
思い出ってビデオの事かよ。

わざわざ家にカメラを取りに行って危険な状況に飛び込んで行った爺も居たが、
たまたま無事だっただけで、一歩間違えば周りに多大な迷惑をかける事になる。
95地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 20:26:36.62 ID:Ybg22h440

お前は何様なんだ
96地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/20(火) 21:04:48.68 ID:ZkKMQK710
俺様だ
97地震雷火事名無し(catv?):2011/09/20(火) 21:26:19.88 ID:cbGUhnTw0
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE
1:00:07頃に『死体あがった』って聞こえるんだけど。
車の左サイドミラー付近に何か引っ掛かっている様にも
見えるがこの事だろうか?
車の上に茶色い四角いものがあるが、故意的に置いた様
にも思えるんだけど。
98地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/20(火) 22:25:06.37 ID:elPB18+40
>>92
テンプレに入ってるこれだね
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA
撮影地点は竹川原あたりか
99地震雷火事名無し(広島県):2011/09/20(火) 22:30:48.15 ID:P/wb5Fh10
100地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 22:46:45.94 ID:8nT0b3hv0
>>99
怖くて見られないけど、何の動画ですか?
オー、マイ、ゴッドーーーー、と凄い音声レベル高すぎて、
びっくりして慌てて閉じました。
あー、怖かった。
101地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/20(火) 22:54:09.15 ID:2t20xgRZ0
>>100
タイトルに911って書いてあるじゃん
とりあえず見る価値ない
102地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 23:00:19.61 ID:8nT0b3hv0
>>101
怖いので左手の指を広げて、間からチラッと一瞬見ただけで閉じたので、
タイトルを見る余裕が無かったです。
ご親切に有り難うございました。
103地震雷火事名無し(関西):2011/09/21(水) 00:05:29.87 ID:NnXR3lpDO
>>99
一機目ってこの映像もあるんだ。知らなかった。

あ。スレチだボケ!
104地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 00:46:20.35 ID:0fEC965C0
>>92
この爺さんも、ビデオを写していたために逃げたり危険を回避することを
忘れてしまった症候群のひとりだな
ビデオには悪い面があるってことをみんなが認識してそういうところに
陥らないように心構えをする必要がある
105地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 01:44:36.52 ID:PghOBiVV0
すまん、ここで尋ねていいもんかどうか恐縮だが、三陸で港のすぐ近くにプレハブで建てたような
飲み屋が整然と並んだ一大飲み屋街がある港町ってどこだっけ?
「海のあらくれもの達が集う三陸の新宿ゴールデン街」ってイメージ。
かなり失礼な言い方しちゃうと、見た目若干「チョンの間」が並んでるようにも見えた。
いや、津波であの飲み屋街どうなったのか気になったもんで(ググってもちょっとわからなかった)
106地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 01:45:27.91 ID:C8d5WbOD0
>>89
同じ時間に犬が必死に吼えてるのが聞こえるんだけど
26分くらいから犬の声が聞こえなくなってる
人間と一緒に避難してたのか地上にいたのか・・・
地上にいたのなら死んじゃってるよね
107地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/21(水) 02:22:35.00 ID:W1nI6LkW0
おー迷子
108地震雷火事名無し(旅):2011/09/21(水) 02:25:12.48 ID:E6/EuAHp0
>>106
39:50にキャリーが映ってるから、その中に居るんじゃないのん
109地震雷火事名無し(三重県):2011/09/21(水) 02:26:33.44 ID:pZuAI9Al0
>>105
釜石の呑兵衛(のんべえ)横丁のこと?
ググればわかりますが、津波で全壊だったそうです……
110地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 03:40:48.09 ID:Y1iQGKAf0
>>108
みんな良く見てるなー
111地震雷火事名無し(福島県):2011/09/21(水) 07:08:57.58 ID:VLwGdBsq0
>>106 犬2匹の声が聞こえない?大型犬と小型犬みたいな感じ
112地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 10:10:52.18 ID:KuAT1q+V0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=>>1 過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=>>1 暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=>>1 様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=>>1 家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=>>1 スレをコントロールしたいという欲求 自己顕示欲

113地震雷火事名無し(山口県):2011/09/21(水) 10:18:20.07 ID:6KHJRlQf0
宝永地震の震源、駿河湾含まず 「東海」確率に影響も
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E1888DE3E5E2EBE0E2E3E39180E2E2E2E2

東海地震が今後30年以内に発生する確率を87%と算出したが、宝永地震で駿河湾が震源となっていなければ250年近い間隔があったことになる。
114地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 12:32:48.88 ID:/qiGFjpR0
>>105
>>109が言っているとおりかと

カッキーさんの釜石・・  呑兵衛横丁 - 東京型枠の建設&自由日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tokyokatawaku/11334607.html



あの釜石名物の呑ん兵衛横丁は津波で無くなってしまいました。 - 釜石大好き お酒大好き 海が大好きスキーが大好き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kakkey2001/38093017.html

跡形も無くなってしまった呑ん兵衛横丁跡地を見ると悲しくなってしまいます。 - 釜石大好き お酒大好き 海が大好きスキーが大好き - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kakkey2001/38212258.html
115地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 12:41:09.93 ID:oDNFqw7X0
人がゴミのようにワラワラと流される瞬間を映した津波動画ってありませんか?
出来れば高画質で宜しくお願いします。
116地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 12:59:44.58 ID:sNQL3Ia+0
ありません。
117地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 13:41:21.48 ID:XQ1POzGg0
>>115
ワラワラとではないけど、人が流される瞬間がたくさん映ってる
ttp://www.youtube.com/watch?v=a-8_wEm7t8k&feature=mfu_in_order&list=UL

画像でもいいんだったら、海に浮く大量の遺体とか男の子が流されてるとことか
回収される鼻血を流したおじさんの遺体とか沢山出てきた

とりあえず色々ググってみろ
118 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/21(水) 14:21:32.44 ID:jTqME/fe0
津波動画見て、ドヤレスしたいだけだろ。
119地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 14:53:04.07 ID:oDNFqw7X0
>>117
ありがとうございます!素晴らしい・・・。
音楽が幻想的なせいもあるけれど、何故か凄惨な感じはせず、
地球上の自然現象の一つとして見れる所がいいですね。
人間も自然の一部なんだと、改めて実感できました。
何というか、FFZのラストのライフストリームを見ているかのようです。

>>118
すいません。何言ってるか分かりません。
120地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 14:56:27.36 ID:XQ1POzGg0
>>119
とんだロマンチストだな!

津波が目の前に迫ってるのに逃げない人って、
やっぱ腰が抜けたようになって動けないのかな
121地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 15:07:12.99 ID:NxLVjfls0
>>120
いや、津波という現象を知らないだけかと。
122地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 15:33:56.87 ID:LZwcYJ2w0
今見るとスマトラの映像ってどれもたいしたことないように感じてしまうな。
黒い波が瓦礫を巻き込んで繁華街らしき道を覆っていく例の有名な映像を最初見た時は
仰天したもんだけど、3・11を経験してしまうとね。
沖に見える異様に高い波飛沫の白い筋は今見ても迫力あるけど。
123地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 17:00:09.94 ID:/qiGFjpR0
テレビでは流れていないらしい動画が来てる
航空自衛隊の救援活動らしい
http://www.youtube.com/watch?v=scmEng4SiT4

気になったんだけど
5:15の岩手県大槌町ってどのあたり?
大槌町の津波動画はいくつもあるけど、実際に建物は映っているのかしら
それと、6:13の宮城県奥松島はどのあたりなんだろう
スレの前の方には奥松島ってタイトルがついてる動画が無い
相当孤立気味っぽいような
124地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 17:02:07.54 ID:Cz5zmcv20
「奥松島」というのは東松島市あたりの別名。
125地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 17:15:04.45 ID:ZzAUoNql0
スマトラの津波動画って意外と少なくない?
どこかにまとめサイトみたいなのある?
126地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 17:18:50.31 ID:Cz5zmcv20
少ないのは、日本みたいに、誰でも動画録画可能な携帯端末持って歩いてるような
土地で起きた津波じゃないからかな?
127地震雷火事名無し(山形県):2011/09/21(水) 17:21:19.38 ID:W69m8s6n0
スマトラは殆ど、観光客が撮影した映像でしょ?

エキゾチックジャパンみたいに、デジカメやカメラ機能付き携帯が誰でも持っている国じゃないもの。
128地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 17:47:25.58 ID:ZzAUoNql0
カメラあっても回す余裕ない人もいただろうね、ほとんど不意打ちみたいな感じで襲われてるし。
129地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 18:03:04.72 ID:IXiBoQO10
観光客が居たところはインドネシアではなく震源からは遠いしな。
130地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 19:16:36.27 ID:ErRRWdIo0
とりあず来年の3/11までこのスレが続きそうだな・・・
131地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 19:54:46.48 ID:AiBF5V+X0
>>123
宮戸島の宮戸小学校だね
ここに月浜住民を乗せたマイクロバスが避難してきた時
津波にのまれそうになりながらも
逆V字の取りつき道路を一度も切り返しなく
曲がりきって助かった、て話放送してた
132地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/21(水) 20:49:43.97 ID:N+ZuMpwN0
>>129
でも、当時の新聞に載ってたタイの日本人観光客の話では、
地震があって、崖下の海を覗いたら、水が引いていたり、渦巻いていたりしたので
あれは、大きな津波が来そうだって言って日本人の多くは、山の上に
避難していたって書いてあったよ。

日本人外交官の家族が津波で亡くなっているけど、はっきり言って津波に対して
無知過ぎ。

133地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 21:39:56.12 ID:Yk8XNnEt0
スリランカでも大勢亡くなってる
彼らは地震もたいして大きくなく
津波だけが突然来たって感じだろ
134毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/21(水) 21:45:07.28 ID:BhjQjnOT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12536513

FCの「ホワイトライオン伝説」の戦闘BGMや!!
全然やる気あらへん!!
チャララララララララ♪の単調な演奏を延々と繰り返しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
135地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 22:03:08.64 ID:NxLVjfls0
>>130
その後は、東海、東南海、南海津波へと続くわけですね分かります。
136地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 22:31:05.27 ID:Yk8XNnEt0
次の地震起きたら一瞬で忘れ去られるだろうね
137地震雷火事名無し(長屋):2011/09/21(水) 22:38:32.11 ID:CJTvLoiX0
気象庁は津波の心配は無いと言ってはいるが、台風通過により海は激しく時化ているので
仮に来ててもわからないかも
138地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 22:46:27.28 ID:oDNFqw7X0
>>117氏が挙げてるような動画はもっとないですか?
悲劇ではなく、運命というか地球上の予定調和的な感覚に浸れるよう編集がなされた動画、
そういうのを紹介してください。
139地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/21(水) 22:51:18.60 ID:JpIx7sx70
>>134相変わらずわが道を行ってますね
140地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/21(水) 22:53:07.05 ID:wbNgYRVo0
>>123
チャンネル桜ww
でも良い番組が多い
141534(東京都):2011/09/21(水) 23:25:47.32 ID:U+wucssI0
>>109、114
レスありがとう!釜石だったか。地図見るとNHKの釜石バイパス映像のすぐ近くだったんだな。
以前TVで見たこの飲み屋街の光景が、場所は忘れてしまってたんだけど頭の片隅にずっとあった。
東北は仙台の連鎖街、秋田の川反と行って、次はここかなと思ってたんだけど本当に全滅だな・・・
この飲み屋街のそもそもの始まりは戦災の生活支援みたいだし、二度目の再興を願いたい。
142105(東京都):2011/09/21(水) 23:27:40.56 ID:U+wucssI0
↑なんだこの534ってw ごめん105ね
143地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 23:41:17.49 ID:/qiGFjpR0
>>141
>>5の「●只越町C 市役所前」でいうと動画中央奥の右あたりが横町のはず
あれぐらい強烈な津波が来てしまったらねえ

>>124 >>131
ありがとう! 
逆V字って学校前の道路のことかな
http://g.co/maps/rgec3
だとするとすごいな
144毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/21(水) 23:56:36.79 ID:GwdgkSO90
http://matome.naver.jp/odai/2131656514422671901

東京の帰宅難民の画像集や!!
こいつらは正真正銘のあほや!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
145地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 00:02:56.31 ID:/qiGFjpR0
asahi.com:東日本大震災と井上ひさしさん・上-マイタウン岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001109210001

井上ひさしの母は
釜石ののんべえ横丁で働いていたのかよ
146地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 00:21:01.62 ID:Xm2/3zLt0
>>143
ああ、この動画の奥に見える黄緑色の建物が、横丁の後ろに建ってた工場か。
素人考えで、この工場が海側に建ってるから、盾みたいな役割して多少は津波の勢いを軽減させたかなと
思ったけど、それは全く無いみたいだね。回り込んでくるし、勿論横からも押し寄せてくるだろうし。
これじゃあひとたまりもないな・・・
サンクス
147地震雷火事名無し(catv?):2011/09/22(木) 02:19:31.41 ID:uL1BvE1T0
昔なら今回の台風被害映像は相当ショッキングなんだが
ここの動画見過ぎた俺にとって最早何も感じない・・・
148地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 03:45:00.92 ID:VzuklIrv0
>>117
ありがとう
これは見たことなかった

特に 6:00〜 の映像なんか
名取市とか仙台市荒浜とかでも同じ光景があったはず
149地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 06:32:02.99 ID:0/9MMDGK0
>>144
電車の復旧が予想より遅れたから混乱したんだろう。
俺は台風が来るの忘れてて自転車、311の時も自転車。
都心は自転車が勝ち組w
150毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/22(木) 09:00:34.86 ID:W2x5RAjN0
http://homepage3.nifty.com/axl-style/page117.html

北野白梅町の王将のラーメン発作まずいまずい!!
インスタント以下と酷評しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
151地震雷火事名無し(三重県):2011/09/22(木) 09:21:17.78 ID:Olg6Wox20
>>141>>146
在りし日の呑ん兵衛横丁を車載カメラで撮った動画を見つけた。2:35ぐらいから。

ウエブカメラで撮る釜石:呑ん兵衛横丁
http://www.youtube.com/watch?v=2GGsefEThuI

この動画からすると、横丁の端っこ
>>145の記事にある井上ひさしの母の店「ます子」?)はこのあたり。
クローズアップすると横丁の残骸が延々と……
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.273201,141.88355
152地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 09:46:27.82 ID:TGvAEp/20
数ある津波動画の中でこれが一番辛かった
ttp://www.youtube.com/watch?v=2tfczotaOO4&NR=1
153毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/22(木) 10:15:32.45 ID:W2x5RAjN0
http://www.youtube.com/watch?v=q4u7FsUcNhA

大橋純子の1974年作品「鍵はかえして!」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
さ〜 この部屋から〜 今すぐ 出ていってよ〜
もう あなたの〜 顔など 見たくないわ〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=FoercsL3VaQ

桜田淳子の1979年作品「サンタモニカの風」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの開放感のある演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
きてきてきてきて サンタモニカ〜
きてきてきてきて サンタモニカ〜
サンタモニカから 愛をこめて〜 風の言葉を 贈ります〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏と後奏の哀愁を感じさせる泣きのギターも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
154毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/22(木) 10:43:57.57 ID:W2x5RAjN0
http://www.youtube.com/watch?v=f6ggeQpI3Ks

近藤真彦の1982年作品「サマー・セクシー」や!!
イントロ・間奏・後奏の緊迫感のある演奏が最高や!!
155地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 11:30:24.97 ID:+3M0T2Cv0
>>152
多少水に濡れるのを無理しても左側に行ってれば助かった可能性あるな。
確か左側へ行った先は交通事故起こして事故検分中のトラックが(荷台にお巡りさんが乗ってた)あったはず。


156地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 12:14:27.57 ID:sGhAUduC0
最近、真面目なレスの間に挟まれる毒蛇の我が道を行くっぷりに笑いが止まらなくなる(特に153とか)
一服の清涼剤というか、微笑ましい気分にさえなってくる。
何でこいつはこんなどうでもいい全く役に立たない情報を、汗噴出し、口からツバ撒き散らしながら、
こんなにも人に紹介したがってるのか?
毒蛇なんて悪ぶってるけど、実は人々に安らぎをもたらす幸せの蛇なのかもしれんな。

157地震雷火事名無し(東日本):2011/09/22(木) 13:00:00.78 ID:+kO2tzw30
拾ってきた獲物でドヤ顔するから猫蛇だ
158地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 13:30:36.86 ID:VzuklIrv0
>>155
良く見ると走ってる方向はまだ水来てないよね
坂登るの大変だから戻ったんだろうか
159地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 14:34:31.45 ID:e2qyWG6c0
毒蛇さん、純子を!純子を!八神純子うぉ〜
160地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 17:05:02.75 ID:VzuklIrv0
台風15号はふくいちを直撃しました
http://uproda.2ch-library.com/431466wAZ/lib431466.jpg
161地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/22(木) 17:08:15.86 ID:M5kPF3fG0
妖怪3本足か・・・
162地震雷火事名無し(福島県):2011/09/22(木) 17:31:20.51 ID:EBDuM3G/0
>>160 妖怪女子高生
163地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 18:10:32.72 ID:VzuklIrv0
きっと傘の中はブラ透け透けなんだろうと思う
164毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/22(木) 19:50:52.14 ID:AAMXD6az0
>>159
聞いたら感想書けー!!

http://www.youtube.com/watch?v=C63DcSm8axo

八神純子の1980年作品「夏の日の恋」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に最後の締めの
夏の日の〜恋は〜 か〜げろ〜 ゆらゆら 揺れてる まぼろしぃ〜〜
情熱の〜ままに〜 連れて〜ぇ〜って
空を超え〜〜 どこまでも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
は最高や!!
滅茶苦茶声伸びまくりおる!!
その後のトランペットの演奏も滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
感動や!!
165地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/22(木) 23:09:48.15 ID:CLPVxvAk0
>>164

あの〜先程からすべりまくりですよ・・・
166地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 23:22:32.24 ID:VzuklIrv0
dion軍は全部NGでいいかもな
167地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:39:45.95 ID:e2qyWG6c0
>>164 おぉ〜毒蛇ありがとうw さすが同い年や〜
「まぼろしぃ〜〜 」のところは言葉でうまく表現できないけど、
強いて言うならばマングースに身をゆだねたくなるヤシの木陰やねwww
168地震雷火事名無し(茸):2011/09/22(木) 23:56:12.74 ID:9akJgbY40
同い年っておまいらいくつなんだよ
169地震雷火事名無し(庭):2011/09/23(金) 00:18:48.85 ID:wFdWd9rq0
いま、ディスカバリーchで東日本大震災の特集番組やってるよ
170146(東京都):2011/09/23(金) 00:20:38.05 ID:lMg2yZBI0
>>151
おーサンキュー!
市が絡んでるだけあって整然と並び過ぎてて、情緒って部分では他の飲み屋街と比べて見劣りするけど、
もうちょっと雪が積もってたりなんかしてたら、風情が感じられる所なんだろうな。
写真で見る限り夜のネオンは壮観だね。やっぱり残念だ・・・ありがとう。
171地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 00:22:14.12 ID:Mrcd0xXi0
計約してないから見れねえ
172地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 00:30:59.65 ID:t6l2lZ9w0
毒蛇は知っているか分からないが
八神純子といえば、被災地釜石での一ヶ月前のライブが最高だった
生でここまで歌えるとはすばらしい

http://jscafe.internet.ne.jp/jy/
8月のトランス・パシフィック・キャンペーン活動 第2報
B2011年8月11日(木) 17:00〜18:00
岩手県釜石市 釜石陸上競技場(松倉グランド)にてライブ
  ■住所:〒026-0055 岩手県釜石市甲子町10−159−4

ライブの録画がフルで見れる

11.08.11釜石・八神純子さんと夕涼み会1 - TwitCasting
http://twitcasting.tv/haru63114/movie/2266225

11.08.11釜石・八神純子さんと夕涼み会2 - TwitCasting
http://twitcasting.tv/haru63114/movie/2266439
173地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 01:13:02.56 ID:zPQVlg2N0
八神純子はしばらくコンサート中止していたんだけどね。
174地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 01:22:31.50 ID:zPQVlg2N0
>>172
おしえてくれてありがとう。パープルタウン聞いた。うれしかった
175地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 02:01:26.02 ID:uTDmY2UL0
被災地で「思い出は美しすぎて」を歌われた日にゃ
もう涙が止まらないんだろうなぁ。。。せつない
176地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 04:17:28.99 ID:RhgnnasJ0
ネタ切れ感
177地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 06:09:55.86 ID:ccaugCfq0
178地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 06:54:39.79 ID:p8ZSxGYy0
無言で貼るなよ 怖いから
179地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 08:29:30.84 ID:mrU+ADM30
何で日本の映像って人が流される寸前で切れたりカメラワークを変えて撮らないのばかりなんだ?
人が流される映像こそ最高で視聴者も求めてるのに根性無しがが多すぎだろ

あとツベで動画見るたびに思うのだが女が号泣したり叫んだりしてて有事になればいかに女は使えないってのがわかるよな
平時では強くてもいざという時に泣くしか出来ないのに何が女は強いだよ
しかも物資が無い避難所暮らしでは女は小便の時も紙いるし生理臭いしで迷惑なだけだよな
180地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 08:44:06.50 ID:hMR9dZ6o0
おまえがみたいな精神的に小学生みたいな人間たちではないってことだ。
181地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 08:44:15.33 ID:hMR9dZ6o0
おまえが?
182地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/23(金) 09:11:54.85 ID:7tcsr+DGO
>>179
どうでもいいけど
女は強いとか意味不明な持ち上げするのは偉そうなオッサンばかりだからな
183地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 09:32:43.44 ID:RhgnnasJ0
180 地震雷火事名無し(東日本) [] 2011/09/23(金) 08:44:06.50 ID:hMR9dZ6o0 Be:
    おまえがみたいな精神的に小学生みたいな人間たちではないってことだ。

181 地震雷火事名無し(東日本) [] 2011/09/23(金) 08:44:15.33 ID:hMR9dZ6o0 Be:
    おまえが?
184地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 09:36:09.75 ID:qqiCaqCa0
>>164
渚はーターコイズブルー 散りばめた楽園〜♪  軽快なリズムでいいですね。
八神純子って大好きです。これなんかもけっこういい曲。

サンディエゴサンセット
http://www.youtube.com/watch?v=RxyrwjJ2KkM

雨の日のひとりごと
http://www.youtube.com/watch?v=A2M4ApM5ucc
185地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 09:59:58.88 ID:mc622XHg0
災害時に泣くとか、男は1人も見たことないのに、女は泣き喚いてる。
女はチキン、弱虫w
186地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 10:06:07.45 ID:mc622XHg0
大槌町のは、人が逃げて津波に襲われる場面をズームアップして撮影できていたら
最高だったんだけどね。
あの映像が一番すごいと思うよ。
津波から逃げる。津波に襲われる。ちゃんと映ってる。
187地震雷火事名無し(長野県):2011/09/23(金) 10:17:25.67 ID:wD7EHwh/0
>>185
たいていの女はひとしきり泣いた後の立ち直りが早いんだよ。
泣いてばっかもいられん、と開き直った後の女の順応力持久力ははんぱない。
男は災害当時の瞬発力はでかいが後で息切れしてつぶれがち。
何か先に希望が見えないと男はダメみたいだね。
女はその場その場で取るに足らない息抜きを見つけて、細く長くしのぐ。

まあ、お互い得意分野と足りないところを補い合ってうまくやってくしかないさ。
平常時の夫婦の生活と基本は同じ。

といってもどうも伴侶がいないくさいオトナコドモにはわからないかもね。
今回もいちばん使えないのは男女問わずオトナコドモ。
リアル子供のほうが素直な分まだ役に立ってくれるんだよね。
188地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 10:25:45.69 ID:mrU+ADM30
>>187
ってか、いざという時に役に立つのって津波動画見て楽しんでる奴じゃないのか?
有事になればなるほどテンション上がる奴っているだろ?

それにしても3.11の津波と翌日の朝方までの余震により緊急地震速報祭は楽しかったよな
徹夜で睡魔が襲ってきてるとこに福島原発水素爆発でテンション上がった
さらに余震で自衛隊による5m引き波情報のダブル進行は超楽しかった
まぁガセで津波来なくてガッカリしたけどな
もう半年経つしそろそろ新しい祭が欲しいころだわ
ちょっとやそっとじゃ満足出来なくなってるし東日本大震災を上回る災害やテロを期待している
189地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/23(金) 10:34:35.63 ID:iMtzS+pAO
>>185
あなたは何処から産まれて来たんですか?
あなたは震災のニュース見てないんですか?被災地の男性が何人も涙流してるのニュースで見ましたよ。
あなたがチキン。
190地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 11:50:38.09 ID:bvdlD52j0
>>186
そうだね あの大槌の映像はずっと引きっぱなしでちょっと残念
ズーム多用も困るけど、あの映像は要所要所でズームにしてれば凄い動画になってたと思う
191地震雷火事名無し(山口県):2011/09/23(金) 12:17:38.33 ID:L11cIG210
もうこのスレも最初の頃の機能果たしてないな
次スレいらんわ
192地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 12:26:35.63 ID:mc622XHg0
>>190
角から人が逃げ出してるけど、ズームで逃げてる人の表情まで分かったら
世界的な映像になってたと思うね。
まさに、死ぬ数秒前の表情だから。

少し残念な映像であることは間違いないね。
193地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 13:10:54.50 ID:17ZxMk410
原付の人は生き延びたのかな
河北新報あたりで取り上げてインタビューとかあったら
聞いてみたかった
194地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 13:13:22.57 ID:jY0kWGjq0
>>190
あの大槌の映像ってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0
195地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/23(金) 13:14:42.74 ID:knhig+h60
なあみんな、いくらなんでも>>188>>192はイカれちゃってるよなあ。
そのうち快楽殺人でも犯しそうだよなあ?
196地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 13:33:01.38 ID:mc622XHg0
>>194
そうだよ。
1:57くらいから拡大してれば、いい映像が取れたと思う。
まさに映画、バイクの次に人間が
197地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 13:55:53.13 ID:hMR9dZ6o0
糞人間だらけ
198 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/23(金) 14:15:41.71 ID:oQOvUm990
津波動画を教訓にするならともかく犠牲者をネタにするのは人間としてどうかと思う。
たった1日で2万人以上もの犠牲者が出た大災害だから、精神的な影響受けるのは理解出来るが、犯罪犯す前に精神科に行け。
199地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/23(金) 14:47:53.19 ID:fpNvALI+0
偽るなよ
200地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/23(金) 14:50:23.28 ID:fpNvALI+0
正直最高に生を実感できるよ
あの時の恐怖と胸の高鳴りを動画で反芻できるなんていい時代だ

たまらん
201地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 15:59:45.52 ID:RhgnnasJ0
>>196
なんでみんな高台に行って間に合ってるひともいるのに
逃げ遅れてるんだよ

それからガキの間抜けな笑い声とか
あほすぎ
202地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 16:00:35.91 ID:mrU+ADM30
>>198
9.11は楽しんだくせに同じ日本人が犠牲なら悲しめってのは都合が良すぎ
おまえこそ精神科に行った方がええぞ
203地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 16:06:53.19 ID:N6aYguhQP
【東日本大震災】60秒で振り返る報道パニック!!怒号・絶叫・涙の映像集
http://www.youtube.com/watch?v=TSjUQ0kbF2M

【東日本大震災】45秒で振り返る自衛隊 支援活動映像集「ありがとう!」
http://www.youtube.com/watch?v=jOl_PCrCTng

【東日本大震災】40秒で振り返る衝撃映像集『日本は、必ず強く甦る!』
http://www.youtube.com/watch?v=hPLIuVPn8CA
204地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 16:30:36.26 ID:5V1anY2qP
>>202
>9.11は楽しんだくせに

大半の日本人は楽しんでねーだろ馬鹿
205地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 16:38:03.79 ID:mrU+ADM30
>>204
偽善者気持ち悪い・・・
206地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 16:42:45.89 ID:mc622XHg0
9.11楽しんで、津波は悲しむ奴が一番最悪だな。マジで。
207地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 16:51:53.79 ID:mc622XHg0
208地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 17:16:53.36 ID:RhgnnasJ0
地震きた
でかい
209地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 17:24:28.82 ID:UNbqfju70
震度2
210地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 17:34:01.37 ID:t5aYm3fY0
>>196
こりゃすごいな
交差点のところでしょ
211地震雷火事名無し(福井県):2011/09/23(金) 18:05:34.28 ID:G5Hov5vO0
9.11は所詮他人事
東日本大震災は明日は我が身
スマトラ沖地震もNZの地震も明日は我が身
212 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/23(金) 18:21:10.74 ID:oQOvUm990
偽善者とか日本人だからとかの問題じゃないだろ。
モラルのかけらもないんだな。
暇つぶしの邪魔して悪かったな。
213地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/23(金) 18:29:38.65 ID:mrU+ADM30
>>211
でも他人事には変わりは無い
そして最高のエンターテイメントだったのは事実
阪神淡路大震災も地下鉄サリン事件も福知山線脱線事故も同じこと

>>212
偽善者気持ち悪い・・・
214地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/23(金) 18:41:23.54 ID:fpNvALI+0
またあの非日常こないかな
次はもっと近くで見てみたい
もっと射精したい
215地震雷火事名無し(福島県):2011/09/23(金) 19:46:52.40 ID:svbPUwCF0
>>195 俺も思った!楽しかったよなと言ってる人が巻き込まれば良かったのに
216トラキチ公爵 ◆jQo82Shf7R3Q (大阪府):2011/09/23(金) 19:56:20.96 ID:mrU+ADM30
>>215
このスレを覗いてる時点でお前も楽しんでる側だと気づけよ・・・
綺麗事言わずに本音言っちゃえよ
楽しかっただろ?テンション上がっただろ?緊急地震速報音は快感だろ?
217地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 19:57:58.13 ID:rD2Wm1Lw0
まあ平和とか民主主義とかふやけた時代になって
死の実感が無いから甘ったれた事ばかり言うんだろうな糞ガキは
218地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 20:02:03.36 ID:RhgnnasJ0
613 地震雷火事名無し(チベット自治区) [] 2011/09/23(金) 15:12:58.57 ID:trWyLxWF0 Be:
    【関東終了のお知らせ】米国衛星UARSの落下地点は関東から中部にかけてと判明

    米国の気象衛星UARSが間もなく地球に再突入するが、NASA発表の最新の落下予定時刻
    (グラフ@)と、宇宙開発事業団が発表した衛星軌道予測図を照らし合わせたところ、
    日本の本州の関東から中部にかけての地域に落下する可能性が極めて高いことが判った。
    とくに静岡県は格段の警戒を要する。

    @【NASAの落下予測】http://twitpic.com/6ox1co
    A【JAXAの試算】
    http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/300969_275447612480329_208566032501821_991641_729061537_n.jpg
219地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 20:24:57.03 ID:BG1A/yGf0
>>216
おまえ気持ち悪い・・・
220地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 20:41:31.77 ID:ALNxL3An0
やっぱり徴兵制があったほうがよさそうだな。
そうすれば今回のような場合否応無く現実と対面する。
こんな掲示板で口先だけ達者な人間が現実と向き合ったときどこまで
仕事ができるか見てみたいもんだぜ。
221地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/23(金) 20:51:44.82 ID:7sENAQl90
>>212
なんでこのスレにいるの?w
222地震雷火事名無し(福島県):2011/09/23(金) 21:44:28.32 ID:jwz0T4aG0
>>203
こういう編集動画に大袈裟なBGM付けるやつ嫌い
223地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 21:59:04.79 ID:Ok28UGyF0
http://pop-rin.seesaa.net/article/191881570.html

死体の写真が沢山ある様子ですが、怖くて見られません。
猫を抱いた死体←気になります。
どんな様子か、どなたか替わりに見て頂けませんか?
224地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 22:04:10.11 ID:mc622XHg0
>>223
軽度なグロ画像
これくらいなら見て大丈夫ですよ
225地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/23(金) 22:08:04.11 ID:iMtzS+pAO
>>221
>>223
に答えてやれよ。
226地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 22:11:19.11 ID:Ok28UGyF0
>>224
ご親切に有り難うございました。
泥だらけの死体とか、ペシャンコに潰れた感じでしょうか?
今日は、もう夜なので、明日の昼間に頑張って見てみます。
227地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 22:31:23.71 ID:8p/KBPVnO
228地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 22:31:35.00 ID:GLd62E/VO
軽度なグロっても遺体がうつってるんでそ?
自分も絶対見られないな。
229地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 22:32:34.14 ID:LcPyapDu0
>>223
>猫を抱いた死体←気になります
リンク先アドレスがamazonなんだが…
230地震雷火事名無し(四国地方):2011/09/23(金) 22:35:47.64 ID:sltF6KnZ0
山村美紗の本じゃねーか
231地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 22:36:23.66 ID:z5dWvZBh0
東日本が得するだけだぞ
232地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/23(金) 22:39:46.55 ID:WbATu7KS0
遺体のことをグロっていうのはそろそろ止めた方が良いと思う
233地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/23(金) 22:45:36.39 ID:uewu4/Lw0
>>216
厨二病拗らせると大変だな
234地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 22:53:20.76 ID:mc622XHg0
http://www.youtube.com/watch?v=s_nx0MACesc&feature=related
車が流される瞬間が映ってる。
1:50頃
235地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 22:54:36.23 ID:TK/uvJYg0
>>227
ふざけるな
>>1に書く項目増やすんじゃねぇよ馬鹿
236地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/23(金) 23:01:05.42 ID:WbATu7KS0
>>234
腐るほど見た映像だけど
なんか新しい情報?
237地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/23(金) 23:14:42.34 ID:mc622XHg0
>>236
気象庁の会見でカットになってた部分があったから貼ったんだけどさw
238地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 23:59:38.87 ID:17ZxMk410
>>227
よくもこんなキチガイ動画を!
239地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/24(土) 01:02:50.81 ID:mzm3NHxE0
放送時刻が違うね
240地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 01:38:44.25 ID:6T7hOlL30
241地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 02:12:27.06 ID:mAfE1inS0
スライドショー的作品

http://www.youtube.com/watch?v=Ex97SAqeQMY
242地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 02:50:06.92 ID:tL1nZ2MT0
とりあえず今回の震災で、
フジが改めてクソだということ、安藤がSだということがよく分かった
243地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 03:02:56.32 ID:LAuSm2KS0
244地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 03:07:20.35 ID:mAfE1inS0
>>243 見たことあるね
245地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 03:31:28.79 ID:FCdf79+B0
>>61
残された娘の旦那算が気の毒だね
「ミーツナにがくるからヒルズに逝っとくぅ〜」って返信スレばOKなの?

誰かを責めたいのかのかもなのかな。
246地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 04:11:09.22 ID:UKDNEYsE0
>>245
ほんと旦那が気の毒だ
むしろ親がDQNぽいから娘もそれなりだっただろうに
247地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 10:20:25.55 ID:H3TitVHb0
昨日仙台行ったついでに多賀城の方見て来た
おー車載動画のアスクルだとか、このユニクロはとか、あのイオンかぁとか、最初テンション上がったけど冷静に周り見たら怖くなった
248地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 11:30:47.16 ID:FiIgw1Cy0
地方の人が新宿来て「お〜、ここがいいとものアルタか」ってテンションあがるのと同じかもね
まあそんな感覚になるのって、このスレの連中だけかもしれんけど
俺も閖上大橋の上に立ったらそうなるだろうな
恐らく、どこにでもあるような田園風景が広がってるだけなんだろうけど
249地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 11:46:34.81 ID:BMVOaJfP0
大槌町の映像をズームアップで取れてたら、本当にすごい映像になってたと思うよ。
死ぬ前の人間がどんな表情で逃げるのかと言う。残酷だけど、いまだかつてない映像になってたと思う。
250地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 12:07:22.29 ID:Lf/OzUUH0
>>249
釜石のならあるでよ。
251地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 12:11:56.14 ID:H3TitVHb0
>>248
閖上大橋一般車は通らせてくれなかった
で、東部道路の仙台東インターの方に田んぼの中抜けてきたけどまだまだ車とか放置されたままだったよ

映像じゃなく生の怖さは異常
252地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 12:17:53.06 ID:2+oGkSka0
>>249
撮り始めの車が流されてるシーンはかなりのズーム倍率だと思うけど、
気になるほどブレがないし、画質も悪くない。手振れ防止機能が作動
していたのかも知れない。

確かにこのカメラでズームUPしてたら・・・。
253地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 12:35:11.36 ID:FiIgw1Cy0
>>251
あの橋まだ通れないのか。たまたま工事中だったのか、震災以来一般車通行止めなのか・・・
とにかく名取空撮のあの一帯は、きれいさっぱり整備されてしまう前に一回は行ってみたいね。
サンクス
254地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 13:17:21.79 ID:8hLWwrhN0
>>247
ユニクロやなんかは復旧しているんですか?
255地震雷火事名無し(山形県):2011/09/24(土) 13:33:26.10 ID:JtE8BaTV0
>>254
大型量販店は撤退する店舗と再開した店舗がある。
歩いて見るとわかるけど、路肩や手すりがひん曲がっていたり、路面が削れていたりする。

お盆の時はあの辺りは飲み屋もあるから人通り賑やかな事・・・。
今もなら仙台新港や仙台空港周辺かな、夜になると車は通るけど真っ暗だ。
窪地のような所に流れ込んだ瓦礫や車はそのまま放置されている。

256地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/24(土) 14:01:11.24 ID:VJp4fDGN0
だいぶ前にここに貼ってもらった某市役所HPの津波動画が更新されてる、全部で既出含め12点
暇だろうから検索して探してください、面白いのでみなさんURLを貼らないように
257地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:39:46.32 ID:EfkD/PNI0
258地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 14:59:53.07 ID:HOaJnE4ZO
>>245>>246
今回の震災では、旦那は内陸部で仕事していて生き残り、一方で嫁(+子供)は沿岸部にいて亡くなったケースは少なくない。

61の夫婦のように直前までメールや電話していた夫婦は多いだろうな。
辛い話だ。
259地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/24(土) 15:12:19.95 ID:MGh/iT/+0
>>258
この娘の場合も父は出てこないけど内陸に居て助かってるんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=qe4FboDqTH4
260地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 16:48:33.78 ID:3RT18D200
>>259
お父さんは割に近い東北エリアで単身赴任していたからね。
追跡取材で、
この娘が叫んでいる「おかあさん」が祖母の事だったと知り、かなり意外だった。
実母の事は、多分、ママと呼んでいたと推測できるけど、おばあちゃんっ子だったのかな?


261地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 16:50:53.10 ID:UKDNEYsE0
>>260
児童劇団のガキみたいで変な芝居するなーと思ってたけど
そんな裏があったとはww
わけわかんねーww
262地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 18:18:00.45 ID:MUfmyrQL0
「てんてん?」とか「らんらん?」とか
ペットの名前かと思ってたら弟妹の名前だったり・・・
263地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 19:21:52.75 ID:IHSbSvcm0
>>251
阪神淡路の時もショックだったから、今回はその上をいくだろう。
実際に見てる人と見なかった人では、10年20年経ったときの風化の度合いが違うと思う。
264地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 00:33:34.21 ID:cytI6AIr0
265地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 00:34:55.99 ID:3TlWRzK/0
地殻津波とやらを見てみたいな
266地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 00:56:30.49 ID:cytI6AIr0
267地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 01:53:13.02 ID:JC7LLTXT0
>>263
阪神のときは、帰ってから緊急特番楽しめたんだけど、今回は都内の小学校に泊まって
携帯の電池も切れたから、テレビ見れたの翌日で、そんな興奮はしなかったな。

当時の報道特番、誰かうpしてくれないかな。
数時間分まとめてみてみたい。
268地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 01:56:14.53 ID:KeFyM+270
>>264
臭いがすごそうだね
269地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 08:02:21.21 ID:m172SidX0
>>266
この子元気にやってたんだな
270地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 08:14:46.38 ID:C5eVlMRD0
>>264,266
みんな少しずつ生活を取り戻しつつあるな
よかったよかった
271地震雷火事名無し(西日本):2011/09/25(日) 08:45:00.47 ID:irUoOcXT0
サンテレビ13:00〜13:55
【未来へ…被災地千葉の半年】
◇東日本大震災で千葉も津波や液状化、
ライフラインの壊滅や原発事故による農作物の被害、
風評被害など様々な被災が続く、
そういった中で“未来”を築こうとする人々を追う
272毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/25(日) 10:17:33.20 ID:gMWSo4Dh0
この前サングラスかけて行ったパチンコ屋で
カウンターの真ん前の席で打ってたら
カウンターにおる女の店員がボケーっと突っ立ってジロジロ見てきおる!!
1分経ってもまだ見とる!!
5分経ってもま〜だ見とる!!
10分経ってもま〜〜だ見とる!!
いつまで見てんねー!!
発作か〜!!
即行わしが滅茶苦茶怒って「おーい!!お前さっきから何をジロジロ見とんじゃ!!何か文句あるんけー!!」凄んだら
「あ・・・すいません」ほざいとる!!
即行わしが「一切ならん!!土下座せー!!」凄んで土下座させたった!!
当然の報いじゃ!!
用もないくせにいちいち見てこんでええんじゃ!!
ぶっ殺すぞボケー!!
273毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/25(日) 10:51:49.34 ID:gMWSo4Dh0
>>172
88点!!
274地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 10:52:05.40 ID:EvAI5jL+0
>>271
なんでサンテレビで千葉の特集なの?
地元でも放送してくれよ。
275地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/25(日) 14:05:17.44 ID:OgaarM9mO
昨日の夜、テレビ埼玉でもやってたな。
見なかったけど
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:21:55.28 ID:9RLaPL2W0
>>271
見たけどチバテレビ制作の復興番組でした
東金市のスーパー、JR千葉駅前、千葉県議会の地震映像(どれも私的初見)と
>>13にもある飯岡漁港Bの津波映像など全部で数分程度
277地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:13:43.23 ID:wkCmxlMo0
278地震雷火事名無し(山形県):2011/09/25(日) 15:21:23.17 ID:QyGw7AGG0
>>254
あそこのユニクロはもうやってないよ
あの辺りはほんと酷いよな
279地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:28:56.22 ID:I1YpjcX80
今日のMr.サンデー、テレビ欄見る限り地震メインで津波の映像はナシっぽいな
280地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:48:21.47 ID:JfeUmLY80
10月2日のNHKに期待
281地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 17:22:03.39 ID:21ij7TzX0
ニャンちゅうワールド放送局の事?
282地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 17:46:56.55 ID:0OWpO/OT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000011-mai-soci
滝壺と化す女川港ってマリンパルの未公開部分だろうな
283地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 18:21:52.68 ID:KPegYfTJ0
今更ながら、フジテレビで放送された仙台若林区荒浜の被災犬二頭の
その後が気になります。
ブッチジャパンの保護情報は曖昧で、信憑性が無いため。
284地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 19:08:00.64 ID:D5AQ3AkM0
こんばんのMr.サンデー拡大版 3.11市民映像とか書いてるから新映像来るかと思ったら。
帰宅難民とかかよ。東京のエア被災なんか知るかっちゅうねん。
285地震雷火事名無し(空):2011/09/25(日) 19:10:48.81 ID:lvkjMviu0
>>284
帰宅難民なんかどうでもいいわ
電車動かないの判ってんのに
会社泊まらなかった香具師が馬鹿
286地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 19:17:39.21 ID:PCdbfSBTi
>>278
看板外してあったね
287 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/25(日) 19:49:40.67 ID:N+fTs2fk0
電車停まってあんなに人溢れて、巨大地震来たら逃げる場所何てないじゃん。
都会こそ避難場所難しいだろうな。
288地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 20:02:45.80 ID:yKAFzrlB0
>>285
3.11,この前の台風。都内に来ている奴はまったく学習できずに右往左往。
そのうち直下来て大火災がおきたら、何万人焼け死ぬんだろうな。
289地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 20:41:21.84 ID:OXscgtnb0
>>282
女川だけで977人も死んだのか
3階以上のビルに避難して流された人もいるんだろうな
290地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 21:01:12.78 ID:fP5ilmQu0
録画すべきか
291地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 21:16:39.58 ID:NtZXV8aN0
まとめ動画だな、フジ
292地震雷火事名無し(東京都)(東京都):2011/09/25(日) 21:18:42.88 ID:WLlEAUNh0
このスレのまとめを公共電波で流してるみたいだな
293毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/25(日) 21:27:48.52 ID:ivV8skWj0
http://www.youtube.com/watch?v=WjG-daLDlyU

暴力電波をなくそう!(静止画)

http://www.youtube.com/watch?v=4KfnqQAZIuQ

最後で(((第一パン!!)))わめいとる奴発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=Y_D5fjHN3Bc

メガネの愛眼の設立50周年記念 決算在庫処分セールのCMや!!
メガネかけた奴あほや!!
おもいっきり頭うねらせて一人で発作的にわめいとる!!
発作か〜!! 
害児かお前はー!!
294地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 23:02:56.12 ID:grFggxrn0
しまった、今フジテレビて見なかった。
どんな番組だったの?

津波未公開映像あったの?


295地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 23:10:37.75 ID:3TlWRzK/0
>>294
地震と帰宅困難者ばっか 津波映像なし 
つべ動画ばかりで見る価値もなかった
296地震雷火事名無し(福島県):2011/09/25(日) 23:12:07.20 ID:h8QE480b0
録画してたのを早送りで見たけど地震映像メインだったな
初見の映像もいくつかあったけど邪魔なテロップと小画面出っぱなしで30分ぐらいで見るのやめた
やっぱフジはダメだな
こういう番組さえバラエティ感覚で作ってる
297地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 23:29:35.52 ID:kwQ1K5mT0
>>282
滝壺の一部はこの映像の最後の部分だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=0ey-4_iWEfU
298地震雷火事名無し(福井県):2011/09/25(日) 23:31:46.62 ID:jbenwYnd0
途中からみたけど、マジで糞番組
地震や火災の話題中心なのはいいけど、エア被災地のしょうもない映像ばっかり
299地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 23:50:03.75 ID:dUOjXudO0
8.12日航機123便墜落事故
4.26チェルノブイリ原子力発電所事故
1.17阪神淡路大震災
3.20地下鉄サリン事件
9.11アメリカ同時多発テロ事件
10.23新潟県中越地震
12.26スマトラ島沖地震
4.25JR福知山線脱線事故
3.11東日本大震災
3.11福島第一原子力発電所事故

衝撃度、興奮度、面白さ等の総合評価でベスト3を決まるならどうなる?
300地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:08:39.35 ID:AyWFUuIC0
9.01大韓航空機撃墜事件

も衝撃度が大きかった。
301毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/26(月) 00:12:35.27 ID:FSfk5QvI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9227876

映像が語る世界の事件史や!!
6分4秒過ぎの浅沼社会党委員長暗殺事件で流れる音楽あほや!!
何が
ジャラ!!ジャ〜ラ!!ジャ〜ラ!!ジャ〜ラ!!♪じゃ!!
発作か〜!!
ジョーズみたいな音楽が流してんな!!
それとなんじゃ〜山口二矢が襲いかかった後に流れる発作的な音楽はー!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
302地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 00:15:38.96 ID:Cp4nrVeb0
「21世紀の衝撃映像ベスト10」ってのが今世紀末にあったとして
21世紀がとてつもなくヒドイ世紀にならなければ
福島原発爆発と911映像は入選有力だろうな
303毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/26(月) 00:17:41.32 ID:FSfk5QvI0
>>299
http://www.youtube.com/watch?v=6bYivZmzKug

問答無用で総合1位や!!

304地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 00:18:36.15 ID:Cp4nrVeb0
殺人現場映像って世界的にみればそんなに珍しくないで?
305地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 00:20:01.41 ID:QzAM4jm40
>>302
100年という長さをなめすぎ
306地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 00:27:37.17 ID:Pp/jfih50
>>282
ということは海岸に岸壁を造るな防波堤を造るなということですねわかります
307地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 00:54:07.24 ID:Pp/jfih50
>>297
http://www.youtube.com/watch?v=0ey-4_iWEfU
1:05 〜あたりから建物の渡り廊下を走る3人が映ってるんだけど
死者行方不明者の977人に入っちゃったのかな


>>299
大阪万博エキスポランドの風塵雷神の事故も結構結構衝撃度が大きかった
308地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 01:06:14.21 ID:Pp/jfih50
309地震雷火事名無し(関東):2011/09/26(月) 01:06:21.28 ID:vB4HKRrWO
たしかTBSの朝ズバで放送された映像なんだけど、気仙沼の現地の人が撮影した動画で、津波が大川という川をさかのぼってきて堤防を越えてくる様子がものすごかった。
その動画はどこかにありませんか?
たしか撮影者は木に登って逃げて無事との事で何よりでした。
310地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 01:10:36.07 ID:2FGq1IAw0
>>307
渡り廊下には4人が写ってるが、2:39のあたりで屋上のような部分に
少なくとも2人がいることがわかる。ヘルメットをかぶっているので
4人のうちの2人、ないしは全員だと思われる。
311地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 01:12:59.38 ID:Pp/jfih50
>>309
これ?

>>7
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M 北上 新大川大橋
312地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 01:18:31.20 ID:Pp/jfih50
>>310
ありがとう
全員いるようには見えないですね
gkbr
313地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:46:04.81 ID:5n+YvQxJ0
私たちは自然の猛威・メルトダウンの恐怖を伝えていかなくてはならない
http://www.youtube.com/watch?v=W5PS2ep-5j8
314毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/26(月) 09:47:52.24 ID:xD/joi9Y0
http://www.youtube.com/watch?v=z7Ihx28CW7o

八神純子の1985年作品「摩天楼のハリケーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
荒れ果てた心抱いて〜 優しさに飢える〜センチュリ〜 この都会の〜 真ん中で
in the eye of the hurricane in the eye of the hurricane♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
1番のBメロの前のラテン調の演奏と2番のBメロの重厚な演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
315地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 09:58:24.80 ID:xOpLcKay0
八神純子キターーーーー!!
316地震雷火事名無し(高知県):2011/09/26(月) 10:22:48.85 ID:/E+SCfah0
昨夜のMr.サンデーの肩透かし感は異常
氏ねといいたい
317地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 10:25:11.10 ID:5L8qCHHp0
液状化の実験で仕込がばれて焦ってたよなwww
318毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/26(月) 10:43:26.35 ID:xD/joi9Y0
http://www.youtube.com/watch?v=b2L8qTKD6S4

WHAM!の1984年作品「LAST CHRISTMAS」のロングバージョンや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて心地良く何回聞いても飽きない!!
高音質で響きまくりおる!!
特に最後でコーラスが響いてフェードアウトしていくところは
滅茶苦茶切ない余韻を残して最高や!!
感動や!!
これ聞いてから
通常バージョン聞いたら滅茶苦茶しょぼい!!

http://www.youtube.com/watch?v=DkwXJN72voU
319地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 10:49:16.52 ID:X8JY30Cy0
3.11から3.15ぐらいまでテレビを録画しまくったんだけど、
そろそろ邪魔になってきて消そうと思ったがなんとなく勿体無くて消せないw
320地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 11:26:54.94 ID:F6N2NARz0
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1074/20110926_01.htm
世の中捨てたもんじゃねーな
321294(千葉県):2011/09/26(月) 18:04:22.04 ID:+TxfKld60
>>295
>>296
回答ありがとう。小画面のタレント顔が映り続ける番組
なんて見なくて良かった。
322地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 18:10:50.73 ID:J38bUPmC0
ところで大画面でタレントの股間が映り続ける番組はないのか…
323地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 18:39:31.91 ID:hIc+hvXN0
ほっしゃかー爆笑じゃー
324地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:30:37.77 ID:QN1oz1Ge0
Mr.サンデー、録画しといてよかったわ
1分で見終わった
325地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 19:55:02.31 ID:eE+0Zcr80
ワイプで映る宮根の顔が気持ち悪い
326地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:04:24.17 ID:r4hlpEhr0
>>319
俺がいたwww
327地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/26(月) 20:06:28.09 ID:Zip9XETk0
液状化の実験の前に液状化始まってて
言い訳するのに必死っだったのが笑えた
328毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/26(月) 20:24:26.93 ID:Le+wO1Pe0
http://www.youtube.com/watch?v=GP8p4sJ6Inw

パパパパパパパパパパパパ
パパパパパパパパパパパパパ〜
パ〜 パ〜
チャ チャララチャラララ〜〜〜♪
329地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 23:55:07.51 ID:tBA1HakN0
競馬もやるんか、ろくでもね〜な毒蛇は
330地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 00:02:43.38 ID:cPaC9M9u0
>>319
BDかDVDで保存しときな、特にAC〜♪入りのロングポポポポーンは貴重だぞ。
331地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/27(火) 00:06:59.90 ID:VLm97UTu0
宮城県専用60
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315001575/

783 :M7.74(神奈川県) :2011/09/19(月) 18:05:39.03 ID:K1qhvE6M0
http://www.youtube.com/watch?v=v4mxLRlxWaA&feature=related
これの1:10くらい見て思ったんだけど、
もう半年以上経過したのにいまだに津波が引いてないの?


784 :M7.74(神奈川県) :2011/09/19(月) 18:06:09.14 ID:K1qhvE6M0
1:10くらい×
1:10〜1:20くらい○

数日前の気仙沼の動画らしい


785 :M7.74(チベット自治区) :2011/09/19(月) 18:20:15.78 ID:hlYRd+4y0
東松島とか堤防決壊して水没したままのところとかあるよ


786 :M7.74(チベット自治区) :2011/09/19(月) 18:22:57.05 ID:VEJoSNaI0
地盤沈下で大潮の時なんか浸水するところ未だ有るはず
南東北は地盤戻ってきてるらしいけど、岩手方面は戻ってないともどっかのニュースで見た。


787 :M7.74(内モンゴル自治区) :2011/09/19(月) 18:25:00.45 ID:HJLuHuaeO
とても素敵な動画だね!美しいね!


788 :M7.74(宮城県) :2011/09/19(月) 18:32:10.04 ID:OKuOCGyx0
>>787 ゲス野郎が

790 :M7.74(dion軍) :2011/09/19(月) 19:32:40.97 ID:OG3CILem0
>>788
いつもの奴だからほっとけ


791 :M7.74(内モンゴル自治区) :2011/09/19(月) 19:54:57.51 ID:6Ptx/5gOO
地盤沈下や決壊等で常に海上がってくるなんて今や珍しくもなんともない@巻
まぁ主要道路とかかさ上げして水没しないが。
いわゆる陸地と海の境目、国土の定義って満潮時に陸地である事だよね確か。沖ノ鳥島なんか無理矢理だよね。その意味で水没するって所は海って位置付けだよな
332地震雷火事名無し(関東):2011/09/27(火) 00:21:55.85 ID:IyvVD9d7O
>>311
309です。ありがとう。でもそれではないんですw。
現地の方が撮影した動画を説明すると、
「大川の堤防から川を下流の方から遡上してくる津波の様子が見える。
が、その時はまだ堤防の高さまで余裕があった。
映像が切り替わって大川の近くの学校らしき建物のグランドから堤防越しの大川の映像。
津波が堤防を超えんとばかりに水位が上昇。堤防越しに津波のものすごいうねりが見て取れる。」
その後、映像の中に津波が堤防を超えて浸水する様子が有ったかは覚えてないです。
撮影者の方は、グランドの石碑に登り、
その後、近くに流れて来たガレキを伝って木に登って助かったと言ってたと思います。
放送日も忘れてしまったのですが、最近2カ月以内と思います。
時間帯は、朝ズバッの8時またぎでAM8:00〜8:30でした。
貴重な映像なのでどこかで公開してほしいです。
333地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:29:34.55 ID:15m7QZ7z0
334地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 01:30:19.66 ID:OpyVQ/qW0
335地震雷火事名無し(東海):2011/09/27(火) 03:09:25.45 ID:QJqRUBdDO
336地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 04:13:57.28 ID:uTmm0XzK0
内容を書かずこれは怖いとだけ書いて既出動画を貼る意味は何だ?
337地震雷火事名無し(関東):2011/09/27(火) 06:18:23.51 ID:IyvVD9d7O
おはようございます。
>>333
>>334
ありがとう。ズバリそれです。
記憶が曖昧で動画の説明が部分間違ってました。
最初はたいしたことないように見える津波が、あっという間に水位が上がって、ものすごい勢いで迫り来る様子がわかります。
あれだけの被害が出てまだ生々しいですけど、
津波への警戒を忘れないためにも、残しておきたい映像です。
338地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 06:30:53.91 ID:WSx9oCJM0
>>333-334
おなじことやって死んだひと沢山いそうだw
339地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/27(火) 12:32:27.03 ID:XFcoP9yR0
>>307
先頭のおばさんがヘルメットおじさん2人に
うちの子供が見当たらないんです!
って言って一緒に探してもらったのかな

ヘルメットおじさんどうやって助かったのかな
340地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 13:37:01.45 ID:ODHDwwGu0
>ヘルメットおじさん

パトカーおじさんを思いだしたw>宮城県
341地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 13:44:03.34 ID:Ra69Jpv+0
>>330
やっとDVDに移し終わった。(32枚分)
まとめ買いしたDVD−Rが一気に消え去ったよ。
342地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 13:57:52.06 ID:cPaC9M9u0
>>341
乙かれw俺もHDDパンパンだったからDVD化して衝撃映像ファイルに入れ込んどいた。
改めて見返すとフジの安藤が一番酷い。
343地震雷火事名無し(佐賀県):2011/09/27(火) 14:08:09.28 ID:S/WTl5RG0
一応、お祓いしてもらったほうがいいぞ
その映像の中で多くの方が亡くなられてるんだから
344地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/27(火) 14:14:01.07 ID:/ZWideI60
クリスチャンでもお祓いってきくの?
345地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 14:14:56.64 ID:OKc9YtiN0
皆様に質問します。
噂されております、3連動地震による津波の総合的な規模や威力でございま
すが、先の東日本大震災による津波よりも、はるかにショボイ津波となる
ように思うんですが、正しいでしょうか?
まして、3連動で発生する可能性自体が低く、単独で発生する津波など
ナメクジみたいなもんだと認識しておる次第でございまする。
346地震雷火事名無し(山形県):2011/09/27(火) 14:25:59.59 ID:3pcQg9IW0
宮古に仕事で派遣された時に誰もが話していた言葉

「津波は来るとわかっていたけど、あれほどの大きさが来るとは信じられなかった」

女川では

「駅の階段に津波到達時の浸水表示があったので意識したが、波が来たときには遅かった」

>>345

備えるなら全力で!自然の脅威に大小はない。
347地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 17:53:14.40 ID:6hGyHuVz0
一昨日のMr.サンデー、youtbeの動画を市民映像って言い回しが気持ち悪かった
348地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 18:20:34.79 ID:Ucc9PNdE0
東南海、南海では5〜20分、早いところでは
揺れてる内に大津波が来るかも知れないといわれてるから超ヤバイ
349地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 18:29:37.62 ID:81icFVyD0
>>348
南海で、高知には地震発生から16分ぐらいで津波到達するよっていうのを聞いて慄いた
無慈悲すぎる
350地震雷火事名無し(山形県):2011/09/27(火) 18:33:50.36 ID:B5vYAYfY0
>>345
とにかく異常な揺れがあった。  とりえず 高台に逃げろ
351地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 19:30:15.45 ID:cUPpKvP/0
地震〜津波の時間帯に手術中だった人も当然いただろうなあ
特に南三陸や陸前高田の被災写真に出てくる病院なんかはどうしたんだろ
352地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 21:00:01.78 ID:WSx9oCJM0
>>345
お前は溺れて死ね
353地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 21:01:27.46 ID:WSx9oCJM0
>>347
同意
354地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 21:03:13.05 ID:WSx9oCJM0
>>351
5Fより上に逃げられた人は翌朝ヘリで内陸の病院に転送されてた
4F以下にいたひとは知らない
355毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/09/27(火) 21:19:23.87 ID:GAW8w0fq0
http://theync.com/media.php?name=23617-brutal

Gas Station Attendant gets a SHOCK while Waiting for Customer
356 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (新潟・東北):2011/09/27(火) 21:20:55.71 ID:jqEbMBbI0
>>351
仙台市内の病院で心臓のバイパス手術中だったらしいが手術は無事に成功したそうです。311に確か福島で車で赤ちゃん出産と宮城県の沿岸部で赤ちゃん出産して、屋上に逃げたのは番組で見た。 ライフラインが復旧してなかったので、赤ちゃんお風呂入れなくて可哀相でした。
知人も余震続く中お産入院してたから怖かったって話してました。石巻赤十字病院は、医師が限界越える程大変だったとローカルで放送してた。
357地震雷火事名無し(東海):2011/09/27(火) 21:39:28.05 ID:QJqRUBdDO
宮城県石巻スレから(涙)↓

921:あ 2011/09/10 22:45:20 XvSxQaPM [矢本]
もう半年か。可愛い息子、嫁、財産すべて失った。一人で酒浸りで情けない。明日も墓参りする。
358地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 21:54:47.72 ID:cUPpKvP/0
>>354、356
レスサンクス。あの状況で車で出産って凄い話だなあ、母子共に強靭な生命力みたいなものを感じる。
いや、自分がもし執刀医だったらどうしたかなと思ってね。地震はなんとかやり過ごしたとして、
これから大津波が来るぞって時に・・・やっぱり速攻開いたお腹、とりあえず閉じて逃げるかなとか。
結局、志津川?病院も陸前高田の病院も手術棟は完全に水に浸かったみたいだし。

359地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/27(火) 22:23:36.04 ID:tTOhi+WBO
福島市の○治病院だな 俺もテレビ見てた あんな地震後の雪の舞う中に車の中で出産 大変だったろうな
360地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:03:19.66 ID:F8cn+qug0
>>357
旦那だけが生き残ったケース、少なくないな。
亡くなった方々の名簿で、嫁さんと子供の名前が並んであるのを見ると・・・
辛い。
361地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:30:54.17 ID:IQg5fjpx0
>>357
これは辛いな
362地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 23:52:37.22 ID:JkneUKV90
うろ覚えだが
「女川の完全版入手した」とか「近々Up出来るかも?」とかそんなレスがあったような
記憶違いかそれともガセだったんだろうか
363地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 00:52:20.91 ID:g3D8LQhJ0
>>357
死にたくなるな
364地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 01:23:35.09 ID:OKxEsnNh0
今回の震災で自殺した人の話は
あまりニュースになっていない気がする
でも、結構いそう
365地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/28(水) 01:37:46.62 ID:OkdjZq5U0
http://aoi-asahina-kai.blog.so-net.ne.jp/2011-08-03-1
これも似たようなケースか。
366地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/28(水) 02:02:47.09 ID:0g+5mDxY0
いるとは思う。
でもこれからまだ先になってくるんじゃない?
症状的、精神的に。
だからそういう人達を今も勿論これから先も出さぬよう自制してると思う。
下手に煽るような形になったらあまりに悲し過ぎるでしょ。
367地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 03:12:14.21 ID:FWijET+d0
2011年10月2日(日) 午後9時00分〜9時49分
NHK総合テレビ
巨大津波
その時ひとはどう動いたか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111002.html

「津波が来るかもしれない」という時、人は何を考えどう行動し、何が生死を分けるのか。
人口5600のうち700人の犠牲者を出した宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区。地震発生から津波到達まで1時間以上あったが、
何故この地で多くの住民が犠牲になったのか?被災翌朝から当地区に入り取材を継続してきたNHKでは、住民5600人の
詳細な安否情報を落とし込んだ色分けデータ「被災マップ」、津波が来るまでの間に何を考えどう行動したのかを聞き取りした「行動心理マップ」を作成した。
そこからは、私たちが災害などの非常時に陥りがちな「心の罠」が生死を分ける大きな鍵を握っていることが分ってきた。
災害時、人はどういう罠に陥るのか?番組では、集めた膨大な住民の証言や、津波襲来まで街中を撮影した数百枚の写真、
さらに災害心理学の専門家の分析を交えながら、「被災マップ」を徹底的に読み込んでいく。そしてこれまで防災対策からも抜け落ちてきた、
災害時に陥りがちな心理面にスポットをあてた、「ソフト面」を織り込んだ新たな防災のあり方を提唱する。


368地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 03:18:48.45 ID:g3D8LQhJ0
>非常時に陥りがちな「心の罠」

「自分だけは大丈夫」とか
「きっとたいしたことないだろう」とか
だな
安全バイアスって香具師
369地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/28(水) 05:08:17.17 ID:fIsUPvl40
皆避難してないから大丈夫だよねって俺も思うかもしれん。
まぁ311以来考え変わったけど。
370地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/28(水) 05:39:01.69 ID:dKOFXwI30
港町に住んでて過去に地震による津波で大被害の歴史があるにも関わらず逃げなかったのは怠慢だよな
足腰の弱い年寄りが逃げたくても逃げれなかったとかは仕方ないけどそれ以外はバカなだけだわ
地震発生から5分以内に津波が来たってなら仕方ないけど20分〜30分はあったんだから逃げれたはず
津波の可能性があるとこに住んでたことも逃げなかったことも自業自得だわ
371地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/28(水) 08:03:16.55 ID:eGzdsw7e0
>>357
保険金とかおりないんだろうか
372毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/09/28(水) 09:31:56.28 ID:pd4EwH6m0
http://www.youtube.com/watch?v=fkmjXoILYto

3月11日東日本大震災の津波 相馬市原釜地区
373地震雷火事名無し(長屋):2011/09/28(水) 10:02:47.93 ID:onxXZD+z0
>>372
(1)はずいぶん前にあげられてたが(2)は初めて
374毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/09/28(水) 10:12:33.06 ID:pd4EwH6m0
>>373
7分20秒過ぎで中央の建物の廊下を走って逃げとる数名は
ぜ〜〜〜〜ったい津波に呑まれて死んどるぞ!!
見え見えなんじゃ!! 
375地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 10:38:51.57 ID:g3D8LQhJ0
376毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/09/28(水) 10:48:52.51 ID:pd4EwH6m0
>>83
http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s 相馬 「げーえ まじか」

"津波 TSUNAMI an earthquake an..."
この動画は、早川 真弘 さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
申し訳ありません。
377地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/28(水) 11:33:39.41 ID:nTSWW3uI0
>>365
官能小説作家を目指してる割には
文章がお粗末だな
378地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/28(水) 13:15:29.87 ID:w/EHplho0
>>371
地震保険は加入率そんなに高くないし、そんなに貰えないからな。
妻子の生命保険は加入してても死亡保険金は高く設定してないだろう。
379地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/28(水) 14:16:28.87 ID:JN1i7q3E0
>>345
先日の豪雨で、大好きだった温泉街(川湯温泉)がまるごと流れてしまった。

川辺の温泉街で、堤防が低いから宿の女将さんに
「洪水は大丈夫なんですか」と聞いたことがある。

そしたら「川は溢れやしないさ。何十年もなんとも無いからね」と言ってた。
でも、あの豪雨で大丈夫なはずの温泉街は丸ごとやられちゃったんだぜ…

▼有名な川湯温泉の仙人風呂
川底から温泉がわくので、川原が巨大湯船になってる不思議な温泉。
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/TownInfo/128639.jpg

温泉街は川にかなり近かった
http://stat.ameba.jp/user_images/20110428/13/mt-penguin/3b/3a/j/o0454034111192151927.jpg
(左が冷水の本流。右が熱々の仙人風呂。温まったり冷やしたり自由に出来る)


長く住んでいて何とも無くても「大丈夫」という油断は禁物だよ。
川湯温泉のみなさん無事かなぁ…(´・ω・`)
380地震雷火事名無し(福島県):2011/09/28(水) 14:29:34.94 ID:MUv9Wd7R0
>>375
相馬の2段階津波のその後
日没前あたり?
381地震雷火事名無し(福島県):2011/09/28(水) 17:52:56.67 ID:MUv9Wd7R0
マイ ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=82JiAC9W-6w
石巻市内の津波です


たぶん新作
建物1階の真ん中ぐらいまで津波が来たあとの町の様子 1分
382地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 18:43:11.80 ID:OuudV5Sy0
>>381
その場所の標高は門脇地区と同程度みたいだが、意外と水は来なかったんだな。
海からの距離があああtのと、津波を減衰させる建物が多かったのかな。
383ヒットマン(静岡県):2011/09/28(水) 19:22:13.53 ID:9WWubB7P0
>>381
雪が深々と降ってますな
例え助かっても外で夜を明かしたらやばいよね
384地震雷火事名無し(東京都):2011/09/28(水) 21:11:55.95 ID:NzWfecrm0
ナショジオの津波番組は時間をかければ下のURLから1280x720のMKVを
ダウンロードできるけど、個々の映像を素材となったYouTubeの元画像と
比べると画質的には劣っているものもあるのは画質にこだわらない国民性
の故なんか。

http://www.fileserve.com/file/nF6mAE9/National.Geographic.Witness.Disaster.in.Japan.720p.HDTV.x264-DiVERGE.mkv

話は変わって下の記事に、大川小で車に子供を乗せたものの橋を過ぎた
あたりで警官に「危ないから、釜谷に戻って」と言われ、押し問答の末に
そのまま通行して助かった話が載っているけど、指示通りに戻っていたら
命を失っていただろうね。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110908_04.htm
385地震雷火事名無し(西日本):2011/09/28(水) 21:50:15.77 ID:94WZnbYY0
>>384
この警察官ちゃんと死んでるんだろうな?
人を殺そうとしておいて生きてるとしたら悪魔のようだ
386地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/28(水) 22:54:46.57 ID:tWWVMYsu0
http://www.youtube.com/watch?v=AwZTbjc1oKA&feature=related
ニューヨークで地震64年ぶり
387地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/28(水) 23:48:03.58 ID:aWNM6PjD0
2011-03-11 陸前高田市広田町根岬漁港

http://www.youtube.com/watch?v=qe4xjezFi4A

漁港長編物
388地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/29(木) 00:29:53.72 ID:YEuJ67640
>>385
俺にはお前が悪魔のように見えるw
389地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/29(木) 01:00:16.56 ID:uyM293sm0
>>387
この人のロングバージョンか
http://www.youtube.com/watch?v=PFBBuBa_Gr8&feature=related
390地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 01:32:42.18 ID:885Jy94l0
>>384
DLに4時間かかったw
眠いから明日見よう。
391地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/29(木) 01:33:31.72 ID:uDpV0u3q0
>>390
余震の音がずっと鳴りっぱなしなのが怖いです
揺れが全然おさまらないし時々強くなるのがまた怖い
392地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 07:16:42.68 ID:ODfyAzjxO
さつきテレビで油か何かで真っ黒な波が車を飲み込む動画流れた
不意討ちはやめろおお馬鹿ああ
心臓に悪い!
393地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 07:52:11.13 ID:xRzJEs920
それだけ言われてもなぁ〜
394地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 08:20:01.87 ID:885Jy94l0
>>384
画質については、当初は高解像度のソースが入手出来なかったものもあるんじゃないかな。

シーシェパードが撮った市街地の映像で、郵便ポストから郵便物を収集する局員が。
そんなのいいから早く逃げろってw
釜石の動画には、NHKで出てきた屋根の上で辛うじて助かった母娘の姿もハッキリ映ってた。
395毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 09:24:07.55 ID:UpvOOt8I0
http://www.youtube.com/watch?v=0wizKGetx4o

岩崎元是&WINDYの1986年作品「夏の翼」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良いコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
あ〜き〜み〜は〜 まぼろし(まぼろし〜〜)
伝説の夏の〜 翼 ひろ〜げる 女神さ〜
あ〜ぼ〜く〜を〜 抱きしめ〜(抱きしめ〜〜)
風に乗り連れて いって まな〜つの むこうへ〜♪
のメロディーは凝りまくってバックコーラスと絶妙に合わさっておる!!
間奏のサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
396毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 10:02:34.56 ID:UpvOOt8I0
http://www.youtube.com/watch?v=H_flWCYlt7g

角松敏生の1981年作品「Summer Moments」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロのエレキから滅茶苦茶唸らせて耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
特にBメロからサビの
今までの2人は 手探〜りの恋 だ〜けど燃える 夏の〜愛へあ〜とわずくぉ〜
2人の夏 2人の海 翼広げ 受け止めたい 2人の夢 2人の愛 確かに今 感じられる
み〜らいへ 続くサマ〜モ〜メント 
素足を濡らす 君が眩しい〜 ♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
それと最後のエレキの締め方も最高に格好ええ!!
感動や!!
397地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 10:14:35.36 ID:XOa9iAex0
アホの稲川
398毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 11:05:15.13 ID:UpvOOt8I0
キン肉マンのアデランス中野あほや!!
闘将ラーメンマンでも何回も出てきおる!!
特に4巻の龍の顎の所は傑作や!!
相撲取りの巻き添え喰らって、アデランスも龍の顎に落ちて死んどる!!
毒ガス喰らった瞬間即行、明村長が「ゲーーーーーッ!!毒ガスだーーーーっ!!」わめいとる!!
何で毒ガス喰らってるのに喋れるねー!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●
|             |  ▼*▲
|             |
|  /ー─\  |     
|  §  ―  § |
|             |
 \        /  「ゲーーーーーッ!!毒ガスだーーーーッ!!」
   \___/  
399地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 11:24:34.29 ID:hxPlvJ5F0
震災の2年前から震災後まで何度か気になる夢を見ていたんだけど
10月or11月の中旬〜下旬に大地震を体験するってものだった
このスレで時たま出てきた地震動画のようなやつ
何も無ければいいが
400地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 11:46:37.82 ID:b5I36wOz0
偶然夢繋がりで、こんだけ津波動画しょっちゅう見てて、震災後昨日初めて津波に襲われる夢見たわ
まぁここで日々勉強してるせいか、勿論余裕で逃げ切ったけど
401地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/29(木) 13:52:53.93 ID:/Nd8Br6I0
>>399
オカ板でどうぞ…
402地震雷火事名無し(長屋):2011/09/29(木) 14:30:25.40 ID:vhzEQDVc0
韓国女子高生の主張「日本は韓国のモノにナレヨww」 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15728684
403地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 17:40:10.25 ID:XaZ4+2Cl0
>>398 らーめん万 ワロタ
女川マリンパルの低いほうの屋上?に逃げた
白いヘルメットのおじさん二人は無事だったのだろうか?
404地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 17:55:07.72 ID:Taa9BZT40
津波とは関係ないけど
なんだこの橋wワロタw
http://blog.livedoor.jp/peroperoperu-advertisement/archives/2991179.html
405地震雷火事名無し(東日本):2011/09/29(木) 18:17:26.96 ID:ksrYdxy30
>>404
閲覧注意と書いてあるけど、橋から飛び降り自殺?
406毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 20:04:22.46 ID:oYTgC2lO0
407地震雷火事名無し(佐賀県):2011/09/29(木) 21:22:39.61 ID:MJ/3+cNX0
無言で貼るなよ、蛇〜w
コワイじゃねえかw
408毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 21:52:19.52 ID:oYTgC2lO0
http://www.youtube.com/watch?v=zIDPYYKItxs

緊急地震速報 2011/09/29 19:05頃
409毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/29(木) 22:22:17.41 ID:oYTgC2lO0
http://www.youtube.com/watch?v=wkIF8JucbCE

聖闘士星矢のOP「ソルジャードリーム」の海皇ポセイドン編や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
(((セイントセイヤ〜〜 セイヤ〜〜 めざす希望の彩は〜 ハ〜ァ〜〜 気高いほど美しい)))♪
のメロディーは凝りまくって響きまくりおる!!
それと1分6秒過ぎの(((翼は天を駆ける)))♪のところで
海皇ポセイドンが矛で渦を巻くシーンはアニメーションと曲が絶妙に合って最高に格好ええ!!
感動や!!
410地震雷火事名無し(長屋):2011/09/29(木) 22:29:13.41 ID:qgH89gN70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14588971

削除されたこの映像誰か持ってないかなぁ

http://www.youtube.com/watch?v=1jP-34OpGxY
コレはその映像の一部をモニタに映したモノをカメラで撮った奴だろうけど
411地震雷火事名無し(山形県):2011/09/29(木) 22:55:47.95 ID:w+0L/p5C0
>>410
ありゃ?ダウンロードしてなかったの?
以前、時間限定でファイルをロダにあげたんですけど。
確か、長屋さんの要望でダウンロード回数が30以上なっていたので消しちゃたんですけど。

412地震雷火事名無し(山口県):2011/09/30(金) 00:03:25.02 ID:adgHPy960
それよりも
http://www.youtube.com/watch?v=XJy-XENeGj4
これのフルらしき動画(8本くらいあった)がup後すぐに消されて保存出来なかったのがいまだに悔やまれる
413地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 00:09:56.16 ID:7YDnB9j00
>>412
まだあれ悔やんでるのかよw まあ気持ちはわかるけど。
俺はギリギリパート2の途中ぐらいまで見れたんだけど、結構凄い映像だったな。
414毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/30(金) 00:31:33.13 ID:08/bdvNC0
この前、サングラスかけて行った飲食店の店員あほや!!
わしが帰り際に「お前の店の料理最高にまずいぞ!!」ゆうたら
「あ・・・そうですか・・・ どのあたりがお気に召されないでしょうか?」ほざいとる!!
発作か〜!!
即行わしが「どのあたりも糞もあるか!!全てにおいてまずいんじゃ!!とっとと消え失せろボケー!!」凄んだら
即行滅茶苦茶びびって「ひぇー!!申し訳ございません!!」わめいて厨房に逃げとる!!
滅茶苦茶貧弱や!!
415地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 00:40:54.01 ID:gSXkRG9r0
>>412
あの8本ものはコレだったのか
416地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 00:42:43.57 ID:7YDnB9j00
>>414
ネタ無くなるとこのパターン使い回してくるなw
417地震雷火事名無し(福島県):2011/09/30(金) 00:43:45.97 ID:pj2m/7rb0
津波雄勝町立浜
http://www.youtube.com/watch?v=PTweES7-Gdk

新作
ちょっと危ないとこで撮ってる
じわじわ型増水と坂道なので大事にはいたらなかった感じ
418地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 00:51:04.82 ID:8/+5ubUP0
>>417
じわじわだけど、最終的には大きな被害が出てるんだね
やっぱ津波怖い
419地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 00:54:35.25 ID:lTwLAFfC0
>>417
バスのモニュメントの町か
地図で言うとどのあたりなんだろ
420地震雷火事名無し(山形県):2011/09/30(金) 01:00:12.04 ID:px8gjwzL0
>>419
バスが浮かんで置き去りになった地点から半島を海側に進んだ集落が立浜
バスがあった箇所は、町の中心部と商店街や役所があった地点
雄勝町は半島の沿岸沿いに集落が連なる町だからね
半島の先端から少し下がって外洋の影になる湾だから、養殖いかだが多かった。


421地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 01:04:24.02 ID:7YDnB9j00
>>417
前半のジワジワ感が異様にリアルに感じるね。逃げるっていうより後退りしてるだけの人とかも。
ここまで至近距離で撮った映像はあんまり無いんじゃないかな。
422地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:28:35.93 ID:MzL6Jy890
>>417
津波到達の早かった地域だな
撮ってる人のやりきれない感がものすごく伝わってくる
423地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 01:56:13.17 ID:lF/i8AT30
>>372の原釜地区(1)で逃げてる4人は津波に流されずに助かったみたいですね。
あの津波に耐え抜くとは凄いです
424地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/30(金) 02:10:32.90 ID:I9loh0My0
新作まだ出るもんだねぇ。
サーっと水位あがるもんだなぁ
425地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 02:16:08.11 ID:CMFhw5T00
>>417

ジワジワと来てるがこの後、さらに水位が上がったのだろうな
陸前高田みたく大量の水で一気に家を押し倒すようなのとはまた違った津波
426地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 02:20:46.27 ID:PfWeILXe0
http://up.subuya.com/view/1317316780842.htm
緊急地震速報
昨日の大誤報
427地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 02:54:30.25 ID:ZigR+VVS0
428地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/30(金) 03:26:39.02 ID:wqTD7gNB0
誤報するくらい敏感で良いな
429地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 03:44:45.33 ID:pqy59ktF0
103 地震雷火事名無し(東京都) [] 2011/09/29(木) 01:08:05.49 ID:Ysy3aY2R0 Be:
    私が見た大津波 まとめ 河北新報
    http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1074/index.htm
430地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 06:47:26.64 ID:2THo38hY0
431地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 06:48:56.05 ID:pqy59ktF0
>>384
> 「お願いです。家に戻りたいんです」。制止する警官とやりとりが続いたが、結局押し通した。
>夢中で車を走らせ、自宅に着いた。「あの時は、本当に津波が来るなんて思わなかった」

津波が来るとは思わなかったのに何で自宅に戻ろうとしたんだろうね
432毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/30(金) 08:03:48.15 ID:8coUFTs10
>>423
どうやって逃げたか詳細を書けー!!
433地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/30(金) 08:18:39.99 ID:iylJfLmr0
>>417
静かにゆっくりと自分たちが暮らした町が押し流されていく
恐ろしく、せつない
434毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/09/30(金) 08:42:14.83 ID:8coUFTs10
http://www.youtube.com/watch?v=ak_uVHT07cg

超時空要塞マクロスでリン・ミンメイが歌う「シルバームーン・レッドムーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
シルバ〜ム〜ン(シルバ〜ム〜ン) レッドム〜ン(レッドム〜ン)
冷たいあなた〜は上海ダンディ〜 ジタンの煙が 目にしみる♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
それと後奏の羽田健太郎の軽快で心地良いピアノは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
435地震雷火事名無し(福島県):2011/09/30(金) 09:38:32.53 ID:L+kA/mip0
>>432 あっ毒蛇がまともに質問してるwww
436地震雷火事名無し(東日本):2011/09/30(金) 09:39:21.19 ID:09wE3/CY0
おまえら全員
津波の被災者を笑ってる
腐れ外道だ。
437地震雷火事名無し(山形県):2011/09/30(金) 12:28:05.06 ID:px8gjwzL0
北斗神拳 究極奥義無想転生 ↑

昨日の深夜も軽い揺れが数回来たんだけど、油断できないな
438地震雷火事名無し(山形県):2011/09/30(金) 12:40:17.57 ID:px8gjwzL0
あの〜、松浦Bは消されてますね、どこかに転載とかされてないでしょうか?

NHKのテロップなしの空撮もしっかり削除されてますね・・・
こういう教訓になる映像は、少しくらいネットに残して置き続けてもいいような気がしますが。

439地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 12:56:42.33 ID:hEpsvyd60
これは、と思った動画はとりあえずすぐ落とす、落としてから後でゆっくり見るっていう教訓にもなるな
440地震雷火事名無し(長屋):2011/09/30(金) 13:37:50.12 ID:XXqD0hrk0
http://www.youtube.com/watch?v=QhriIR5sJjg

河川逆流モノだけど新作っぽい。場所は不明
441地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 15:26:25.65 ID:pqy59ktF0
大川小学校と今の日本の姿がダブってしかたない
442地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 15:28:50.54 ID:pqy59ktF0
>>440
最初の一秒くらいで横切る真っ黒くて何が書いてあるのか判らない看板が怖過ぎ
443地震雷火事名無し(佐賀県):2011/09/30(金) 17:34:25.50 ID:moc0gTaX0
>441
その心は?
444地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/30(金) 17:49:44.09 ID:qF1ebsuh0
>>440
削除されてる
445地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 18:06:07.71 ID:pqy59ktF0
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk
文句たれてるおばはんが阿呆過ぎて笑える
446地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 18:38:55.28 ID:pqy59ktF0
証言! 大川小学校の悲劇 その1
http://www.youtube.com/watch?v=LbSu3sEhZr4
証言!大川小学校の悲劇 その2
http://www.youtube.com/watch?v=FUC-BsGSTuo
447地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 19:04:15.42 ID:pqy59ktF0
津波が来るわけねーだろバカ
と言われ続け、津波避難所を作って
住民を助けた佐藤さん
http://www.youtube.com/watch?v=DkPTJB0Zqds
448地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:28:00.09 ID:DdvxCrTTO
>>440が削除する前にみたけど台風で川が増水したのかと思った
449地震雷火事名無し(東日本):2011/09/30(金) 19:28:07.77 ID:JSOsGYBF0
只野君説明上手だね
450地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 20:36:35.03 ID:RWB24ffb0
毒蛇いるか。
東日本大震災による、被災写真だが
千葉県印西市内であったんだよ。

発作が。発作だよ。発作。

http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/entry/18600/?lat=35.834671944444&lon=140.11086194444&s=1&x=0
451地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 20:55:52.15 ID:R3rdLN180
久しぶりーっす
これとか地震動画まだ新規きてるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=Z6OeSHsc2uk
452地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/30(金) 21:06:51.46 ID:XRNKgKynO
うしくさっ
453地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/30(金) 21:25:16.02 ID:ElkAnm/X0
>>451
BBAのヒステリーほど嫌になるのはないなww
454地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 21:36:04.58 ID:s+jImZKO0
>>431
やはり万が一を考えてのことだろうか。
母親は子供への危険性に対して敏感に反応する傾向はあるかもしれん。

対岸でずっと下流にあった北上総合支所での生存率が5%のように、行政が指定した避難場所での被害は多かったね。
この近辺の当時のハザード・マップはまだ見ることができる。

http://www.city.ishinomaki.lg.jp/static/guide_ishinomaki/tsunami/tsunami-p.html

455地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/30(金) 21:37:08.73 ID:+bRq+sfr0
>>451
旦那は偉いな。俺ならババアに切れるわ
456地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:00:37.96 ID:Vtr+a1cU0
>>451
さすがに揺れのピークの時には声は出ないもんだなw
しかし眺めの良い所に住んでやがんなあ
457地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 23:10:17.69 ID:I4jttFMA0
>>451
撮影者(旦那?)普通すぎワロタw

「なんだ〜 なんでこんなに長いんだ〜 なんだろこれ〜」 とかブツブツ言いながら撮影続行
「ちょっとすごいよ〜 たいへんだこれわー」 とかいいながら撮影続行
「すごいよー すごい地震だ すごいってー こりゃすごいよー」 とか言いながら撮影続行

あんな大揺れの中、高層階のベランダに出て怖くないのかな
458地震雷火事名無し(福島県):2011/09/30(金) 23:15:14.54 ID:jph2fJqU0
459地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:29:43.22 ID:pqy59ktF0
>>455
SEXのときも凄そうだよね
460地震雷火事名無し(東京都):2011/09/30(金) 23:36:39.43 ID:pqy59ktF0
>>457
おばはんがギャーギャーわめいてるのと
備え付けの悪い棚から中身が飛び出てるからあれだけど
実際にはこのマンションの揺れは全然たいしたことない
せいぜい震度四〜震度五弱くらい
461千葉(千葉県):2011/10/01(土) 00:02:14.94 ID:RYEdyfL40
>>460
あれで震度5弱なはずない。
5強経験したけどもうちょっとましだったよ。
462地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 00:03:44.98 ID:RxKYbujn0
http://www.youtube.com/watch?v=LW-EAXk5jFU&feature=related
生まれ来る子供たちのために オフコース LIVE

http://www.youtube.com/watch?v=lPG9gEXYMtI
蒼氓  山下達郎

http://www.youtube.com/watch?v=rgTi_F4OvMA
ゴダイゴ - 平和組曲
463地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 00:07:58.03 ID:pcYE2doE0
>>460
五弱じゃタンスは倒れないだろ。
464地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 00:16:11.14 ID:YWkIr1Fj0
物が少なくてマンション2Fなのもあるが
千葉で5弱の我が家は物一つ落ちてないぞ。

>>460は相当地盤が弱くて貧弱な家に住んでそう
465地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 00:20:10.76 ID:CMgwxTHC0
>>463
五弱じゃダンスは踊れない に見えた
466地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 00:21:26.94 ID:koLBpKeg0
>>460
9階だから6強行ってるよ。
5弱が家具倒れないよ。
467地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 00:31:49.40 ID:3kgm8VxF0
>>451
しょっぱなから「ヤダヤダ!やぁだぁぁぁもぉぉぉぉおお〜〜!!」ってデブおばさんウザ杉。隣にいたら「餅つけw!」って正気に戻す為に張り手してやりたいわ。
ま〜半泣き状態でヤダヤダ言いながら、中飛び出して何も入ってない箪笥押さえ続けてバカみたいだったねwwwさっさと安全確保して避難しろってツッコミたくなったw
でもさ、実際ああいう時に簡単に叫んだり泣いたりできる人のほうが、実は本能とか感情を出せるからストレスに強かったりすんだよねwww
恐怖心を発散できずに冷静に落ち着いて行動したり、身の安全第一に固まってる人のほうが、精神的ダメージは大きく残ったりするんだよな。
あのデブおばさんは、地震ネタで近所連中と盛り上がったりして、今じゃピンピンして毎日楽しく過ごしてそうだわw
468地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 00:55:40.48 ID:U0zsjK600
>451
ばばあうるさすぎてワロタwwwwwwwww
469地震雷火事名無し(山形県):2011/10/01(土) 00:58:24.86 ID:nOgYdW2h0
その青葉区の映像に友人が住んでるマンションが映ってるw

>>466
家具といっても自重がある。
収納物の重さもある。
置いている箇所の滑り具合で転倒を免れる場合がある。
震度で倒れる倒れないは関係ないのだ。
重い物は極力下へ、軽いものは上へ。

この映像で液晶TVが落ちてきているでしょ?
国内販売の全メーカーの設置取付説明書に、きちんと固定するネジや金具が明記されている。
まともな設置業者はきちんとするけど、量販店系列はしない・・・。

免震か耐震かの構造でも違う、ラーメン構造だけと地盤や柱のスパンや形状でも揺れは違う。
470地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:09:46.89 ID:GJI06Sbf0
>>451
このダンナひどい
ひどいというより、例によってビデオを写している人間が陥る
危険回避健忘症候群を起こしている。
ビデオを写している場合ではなく、カミさんの安全を図らなければ
いけない立場のはずが、何もしないで平然と座っている。
ビデオを持っていなければ、多分このダンナもカミさんを安全な
場所に連れて行くとか、冷蔵庫を自分が押さえるとかしたはずだ。
それが「ビデオを写している」というだけで、何の危険回避行動も取らず
家族の身の安全を守るわけでもないという異常な状態にしてしまう。
471地震雷火事名無し(福島県):2011/10/01(土) 01:21:42.69 ID:mGAJPk/I0
家具に倒壊防止もなんにもしてないんだね。

奥さん、最初は冷蔵庫なんて重い物を抑えてるし、一度倒れて中身も全部出ちゃった家具を
また起こして手で抑えるとか、意味なく、かつ危険な事してるね。
472地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 01:34:12.74 ID:wp/m1V6k0
>>451
ちょっとだけ興奮した
473地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 01:51:41.19 ID:ZZdp3M3i0
>>470

うん。それ思った。
うちの旦那がそんなことしてたらキレてるわ。
貴重な映像を撮ったとは思うけどまずは身内の安全確保
するよね普通。
ビデオ撮ってると人間そういう状態になるのか。
ちょっと怖いな。
474地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 02:35:12.06 ID:00DjLE/b0
>>451
これ見てたら地震来てビビッタw
475地震雷火事名無し(熊本県):2011/10/01(土) 02:40:31.51 ID:B2L7wxkJ0
>>451
やだやだうぜぇw
476地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/01(土) 02:50:30.36 ID:Vs5Y3nn10
外敵に対する防衛本能の違いなんだろうけど、自力で身を守り相手を倒す本能が強い男は、
騒げば見つかってやられてしまうと判断するんだろう。
自力で戦えず助けを求める判断に流れがちな女性は、見つけられ狙われるリスクなどお構いなく、
逆に見つけて欲しい本能が先立ってギャーギャー騒ぐ。
477地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 03:28:27.80 ID:3kn0nxDJ0
>>451
俺はカメラ撮ってるのはデブババアの旦那じゃなくて義理の父親とみた
478地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/01(土) 04:43:47.16 ID:/oAyW/Of0
カミさんの安全てなんだよ
奴が自分から離れればいいだけの話じゃん
479地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/01(土) 04:50:51.07 ID:2VY/428v0
地震発生時からビデオ回したが一言もしゃべらなかったな
あとでうpすることを思うとべらべらしゃべれんわ
480地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/01(土) 05:44:34.67 ID:/9A8B7dr0
東北の人じゃないだろうね。
棚はもう倒しといた方がいい。
しかしうるさいわw
481地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 06:32:35.43 ID:bU0BOzIt0
高潮了
482地震雷火事名無し(京都府):2011/10/01(土) 07:51:04.11 ID:ODgEwTKD0
http://www.youtube.com/watch?v=44w6CbbgItc
津波がリアルすぎてこわい
483地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/01(土) 10:03:12.95 ID:Zu7X1PMpO
うちは震度6でタンスと仏壇と食器棚が倒れ食器棚は壊滅した(´・ω・`)
484地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 10:07:23.86 ID:cOnuqpT10
>>482
第一波が高すぎじゃないかこれ
485地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 11:05:19.47 ID:J7cqYtEH0
>>477
それ、俺も思った。声聞いた限り年齢にかなりの開きがあるような。
あるいは父娘とか。
486地震雷火事名無し(佐賀県):2011/10/01(土) 11:13:47.23 ID:Xyf99c0t0
ばばあw
張り倒したくなるくらいウザかったなw
487地震雷火事名無し(福島県):2011/10/01(土) 12:00:03.89 ID:dHZqveAV0
>>451 なんで女って年齢関係なしに若いのからババーまでギャーギャー
騒ぐんだ?ちょっとは周りの迷惑を考えて欲しいものだ
488地震雷火事名無し(福島県):2011/10/01(土) 12:00:24.16 ID:dHZqveAV0
>>451 なんで女って年齢関係なしに若いのからババーまでギャーギャー
騒ぐんだ?ちょっとは周りの迷惑を考えて欲しいものだ
489地震雷火事名無し(福島県):2011/10/01(土) 12:00:57.22 ID:dHZqveAV0
2回もカキコしてしまったwww
490地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:15:42.16 ID:s4YLOj0m0
>>457
旦那と奥さんのギャップにワロタwwwwwww
491地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:38:36.74 ID:0hNnO3aX0
5:10あたりに爆弾おぱーいのおばちゃんが
492地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 12:40:52.99 ID:Aq5ybhhR0
>>451
音だけ聞いてると奥さんがパニクってどうしようもなくなってるみたいだけど、
実際は、奥さんは冷静に戸棚が倒れないように手で押さえてるのね。

で、旦那はその間どうしてるかというと、ビデオカメラ片手に冷静そうなコメント
入れてるけど、なんの役にも立ってないw

なんか今の時代の男女の力関係を象徴しているような映像ですね。
493地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/01(土) 13:00:24.57 ID:CMgwxTHC0
>>489
今どきカキコなんて使うヤツいるんだな
494地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 13:02:23.11 ID:1dOsipdm0
TV版日本沈没の唄子・啓介思い出した
495地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/01(土) 13:36:40.88 ID:Y9ArS5Dd0
高層マンションであの揺れだったら、パニクると思う。
一戸建ての自分は初めて家潰れて死ぬかと思った。
五橋辺りか?断層近辺だから余計揺れたかもな。てか、押さえてないで安全な場所に逃げれ!
496地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/01(土) 14:18:28.28 ID:0WKzk1xZ0
家具押さえるのが冷静なのか、亭主を旦那呼ばわりってやはり馬鹿だな
497地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 14:24:27.19 ID:lrGbcZOX0
食器棚なんて一度中身吐き出して倒れちゃったんだからそのままにして揺れ収まるの待てばいいのに
必死に直そうとするのが理解できない
498地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 16:07:59.73 ID:1ET/ezPK0
>>493
漏れもカキコ使うぜ
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/01(土) 16:19:16.20 ID:9hM8ApZS0
なんか恥ずかしいので使わない
500地震雷火事名無し(長屋):2011/10/01(土) 17:06:34.33 ID:NDQ6s8Kj0
http://www.youtube.com/watch?v=wZj7Jdd5Z1Q
この手のタイトルで既出じゃない奴はないだろうが、見たことある?
501sage(チベット自治区):2011/10/01(土) 17:09:41.75 ID:HG5XWhlq0
>>495
二日町北四番町のバス停映ってたよ。
このマンションの一階の中華料理やは美味しいね。
でもこの辺りは流石に信号は消えてなかったんだね。
仙台でもど真ん中に近いもんねここ。
502地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 18:00:04.18 ID:zxddmmyH0
パニックに陥っている方の叫び声だよね・・。聞いていて切なくなります。
声が出せるだけまだマシなのかも。

津波の様子を見ている人で「終わった」と何回も言うとウザイと
思ったけれど、こういうのは共通しているのではないかと考えました。
503地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 18:44:50.71 ID:bU0BOzIt0
>>482
チョン映画ショボ杉www
504地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/01(土) 20:44:00.96 ID:Vs5Y3nn10
特撮でもっとスケール感を出すには、ハイスピード撮影素材をスロー再生してやらないとダメだな。
今はCGか
エキストラの動きは普通なのに背景の大波が早回しに見えてしまう。
505地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/01(土) 20:45:32.73 ID:zLBJkfBc0
506地震雷火事名無し(東京都):2011/10/01(土) 21:05:17.63 ID:bU0BOzIt0
507地震雷火事名無し(三重県):2011/10/01(土) 21:44:29.56 ID:HBF8IVs10
>>500
>>8の「ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)」の続報の方。
http://www.youtube.com/watch?v=2cIQBOTAJFo
508地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/01(土) 22:22:34.76 ID:bAQFDQo00
坂元のやつすごいな。
どこで撮ってるのか分からんけど、画質が良かったら一番恐ろしいかも。
509地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 22:24:57.17 ID:StyUzRmR0
>>508
URL
510地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/01(土) 22:36:25.71 ID:bAQFDQo00
>>509
どこかに出てるかも知れんが
http://www.youtube.com/watch?v=1jP-34OpGxY&feature=related
511地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/01(土) 22:54:13.25 ID:6abohWLW0
ばばあうざさに対照的な大川小学校の只野君の落ち着きっぷり。
小学生とは思えん語彙の豊富さ。
512地震雷火事名無し(西日本):2011/10/01(土) 23:52:02.47 ID:2TBH/x6A0
>>451
タンスやテレビは倒れたのに、
奥のレンジの上に置いてあるコーヒーメーカーは、倒れていないな。

揺れる向きの問題かな?
513地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 00:02:39.53 ID:HG5XWhlq0
>>512
うちも青葉区だけど東西の揺れ方がもの凄く、アイランドキッチンが東側にねじれたように
ずれたよ。最初の揺れは南北だったと思うんだけど、ギアチェンジしてからの揺れは
最初の比では無く、後から調べたら家の外壁も南北よりも東西の亀裂が一杯あった。
あのマンションは東向きだからさぞかし東西に振られて家具が転倒したのだろう。
ちなみに我が家は東側に置いてたiMacが吹っ飛んで行ったのをただただボーゼンと見ている
だけだったわ。でも南向きの家具は特に問題なかったよ。
514地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/02(日) 00:04:55.05 ID:aMddU81b0
>>512
向きはあるかもね。
3/11と4/7の違いでそういう報告をいくつか見掛けたよ。
(各々別の向きの家具が倒れた・・・というもの)
515地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 01:41:03.43 ID:0Lp2tycr0
>>508
>>510
この元映像見たことあるけど、医者が病院から撮ったみたいだったよ。
1階に避難呼びかけるの遅すぎって非難が出てすぐ消されちゃった。
そこまで衝撃的な映像ではなかったね。
516地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 01:56:03.26 ID:IZY3wMdq0
>>515
自分が時間限定で再アップした事あるけど、十分衝撃的。
車や人が逃げている様子が映っているんだぞ?

消されたのは街BBSで晒された直後に消された。

517地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 02:56:00.59 ID:0Lp2tycr0
言い訳はいらねえからよ
>>516
518地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 03:13:07.92 ID:IZY3wMdq0
>>517
カスは黙ってろや
519地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 03:21:09.95 ID:IZY3wMdq0
>そこまで衝撃的な映像ではなかったね。

こういう事、平気で言えるようなファッキンジャップがいるスレなのか?
なぁ、神奈川のks野郎さんよ?
南浜の病院とこの動画と映像見なおしてみろ!

520地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 03:42:52.38 ID:0Lp2tycr0
負け犬の遠吠えだねw
521地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 04:05:57.24 ID:/VPhanD40
衝撃的って個人の主観によるからな
人命より金の価値観の現日本では人によっては自分に降りかからない限り
娯楽になるわな

まぁ娯楽と言ってる人も日本に居る限りは二次被害の津波ではなく原発で
長生きできんけど
40歳以下なんて過半数が年金貰える65歳まで生きられないだろうしな
522地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 04:57:25.85 ID:b9qIKhVq0
大地震瞬間のキモヲタニートwww
http://www.youtube.com/watch?v=5iYSe1lUkKk&feature=related
523地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/02(日) 08:14:24.04 ID:7GoxVzaYO
>>510坂元のこれ、山元町で被災した叔母が撮影者から直に見せてもらったって言ってたなぁ。
それと今日のNHKスペシャルは名取市閖上だね。
住民への情報の伝わり方や住民の行動の検証がメインみたいだけど。
閖上だと、たぶんこの話取り上げるんじゃないかな。閖上公民館に避難した(しようとした)人達に、消防の人がおかしな指示誘導して、結果的に犠牲者増やした件。
524 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (新潟・東北):2011/10/02(日) 08:51:33.85 ID:czDvs9jQ0
てんでんこ知らないの?
525毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/02(日) 10:17:49.84 ID:WHMw/qFB0
http://www.youtube.com/watch?v=dWehvoKyYYg

オデッセイの窓から上がって避難したおっさんアホや!!
3分37秒過ぎでこれから死ぬのにいちいち上着のポケットの中に手入れて
金と貴重品あるか確認しとる!!
発作か〜!!
しばらくしてから映ったオデッセイの上に、このおっさんおらん!!
ぜ〜〜〜〜ったいこいつは津波に流されて死んどるぞ!!
見え見えなんじゃ!!
526地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 10:24:35.25 ID:bdDEcvby0
おまえが死ね
527毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/02(日) 10:37:41.05 ID:WHMw/qFB0
この前マクドで見た高校生ぐらいの程度の低いDQNあほや!!
オレンジジュース薄いからカウンターの前まで行って
店員に向かって「うっす!!」連発しとる!!
発作か〜!!
店員が無視してたらオレンジジュースを壁に投げ捨てて
猛烈にダッシュして逃げとる!!
発作か〜!!
害児かお前はー!!
528地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 10:44:57.14 ID:0/h2WCa50
>>525
これ助かったってうp主コメで書いてあっただろ・・
529地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 10:57:45.19 ID:0sthv5Ay0
>>525
それより、さっさと反対車線を逆走して逃げろよ。
530地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 11:04:42.29 ID:2S0eQbqm0
>>525
その後流されてる車の奴もお金を取ったと実況の奴が言ってる。

531地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/02(日) 12:04:16.70 ID:IZVCnbu10
>>510
たしかに怖いね
車のひとたちが全然気付かずに突っ込んで逝くね
532地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 12:13:43.03 ID:vpAOdTxZ0
>>522
良く言えば肝据わってる
悪く言えば危機感、危険意識無し、鈍感
まぁ揺れがたいしたことないからかもだけど

ぎゃーぎゃー騒ぐのとどっちが助かりやすいんだろう?
533地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 18:27:02.80 ID:trB4k/2F0
>>525>>530
この生死をわけた状況でも、命よりお金のほうが大事なのだろうか?
534 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (新潟・東北):2011/10/02(日) 19:26:03.17 ID:czDvs9jQ0
もしくは遺品になるような物探してたのかも…
自分なら携帯か…
535地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/02(日) 19:44:11.05 ID:xuyoToTl0
>>451
消されてる・・・コメが酷かったからかな
536地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 19:57:00.56 ID:CA54NARSO
>>341
いつの日か震災記念館ができたらぜひ寄贈してやってくれ。
後世に語り継ぐための一級の史料になる。
地方の片隅で歴史をやってる人間としてぜひお願いする。頼む。
537地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 20:04:04.97 ID:qGTYXC/70
>>535
そうだろね
これは消されるなーと思った
538地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 20:32:55.62 ID:/FZD6Ma60
>>533-534
漏れは必死でPCのエロ画像を消しまくる
539地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 20:49:12.73 ID:GZ1UyXZs0
NHKスペシャル 巨大津波「その時ひとはどう動いたか」

21:00から始まるよ
540地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 20:54:27.41 ID:kkypF8kT0
またそういうのやるのか NHKも好きだな
541地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 20:56:41.15 ID:QpoWfB1h0
NHKスペシャル閖上だぜ
542地震雷火事名無し(福井県):2011/10/02(日) 21:07:55.47 ID:RzBYNuMk0
あの市バスに乗っていた鉄ヲタの人?が出ているな
543地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 21:29:15.57 ID:/FZD6Ma60
311のときNHKで最初に名取川を遡上する津波が映ったとき
画面上の方で閖上の地域が壊滅的に破壊されてて土煙に覆われてたのに
それを(わざとかどうかは知らんが)あえて画面枠から外して
せっせと泥津波に呑まれる田畑と車を映してたんだよなぁ
実況見てて「そっちじゃないだろ」って本当にもどかしく思ったよ
544地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 21:41:42.52 ID:wwqEPKnc0
あの中学校からの映像は初見だな
545地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/02(日) 21:43:00.05 ID:53/arCGr0
自衛隊のフル動画がみたい
546地震雷火事名無し(大分県):2011/10/02(日) 21:46:41.88 ID:6R2LqHTP0
一瞬、土煙を火事だと思った人が多かっただろうな。
しかし、NHKに出てきた海上保安庁の海側からの映像、これは初めてだよね。
海上保安庁はすごい映像をまだたくさん持ってそうだ。
547 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (新潟・東北):2011/10/02(日) 21:53:05.42 ID:czDvs9jQ0
>>542
市バスじゃなくて、宮城交通で、民間のバスですよ。


548地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 21:54:17.96 ID:n3n3h1Tr0
>>546
【ヒント】このスレのテンプレを見るべし 
549地震雷火事名無し(福島県):2011/10/02(日) 22:04:22.02 ID:pagqG+ef0
>>544 前に出てたよ
550地震雷火事名無し(福井県):2011/10/02(日) 22:16:19.80 ID:RzBYNuMk0
あのミヤコーバスに乗っていた鉄ヲタの人?は、ブログに当時の詳細な経過を書いていたけど、いつの間にか記事は消されていて代わりに本の出版のお知らせが出ているな
普通の人だったら、なんじゃこのヤローと思うけど、家を失っているから複雑な気持ち
551地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 22:16:55.26 ID:dACP5tWH0
閖上の問題点は住民の避難意識の欠如ということがわかった番組だった
552地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 22:25:48.59 ID:/FZD6Ma60
石巻の大川小学校と似たようなもんか
553地震雷火事名無し(山形県):2011/10/02(日) 22:33:48.41 ID:n3n3h1Tr0
>>550
記事を削除したのは、なんとブログの画像を無断転載して印刷して販売した業者がいるからだそうな・・・
だから、削除したそう

こんな事態でも金儲けしようとする奴がいる
映像データも置いてある場所からみんなが見れるようにしていたら盗まれたそうだ

554地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 22:39:21.40 ID:R/ofnNEL0
555地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 22:50:19.06 ID:/k1wfvre0
>>554
>>535

今日の夕方6時頃にはまだあったが。

--
NHKスペシャル見た。せつねえ
556地震雷火事名無し(東京都):2011/10/02(日) 22:57:14.99 ID:OkU1mvaO0
>>523
おかしな指示誘導kwskお願いします

ゆりあげ中学校の動画で
スーパーの袋持って車から出てきて逃げてる
おじさんのその後、どうなったか気になります
557名無し(奈良県):2011/10/02(日) 22:59:41.54 ID:aJE2SNr80
558地震雷火事名無し(茸):2011/10/02(日) 23:08:17.48 ID:73Bv4g5v0
>>551
あれぐらい南だと津波意識低かったんだねと思いました
うちはもっと北の方なのであんなのんきにしてるのが信じられなかった
559地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/02(日) 23:13:46.56 ID:zsxVg9V0P
【巨大地震・新映像】奥様絶叫!!仙台烈震で大パニック!!東日本大震災311
http://www.youtube.com/watch?v=ykl4ypvw-Vw
560地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/02(日) 23:27:10.59 ID:kkypF8kT0
>>559
「かつてない大地震だ」「ちょっとこれはひどいよ」 などと、室内で大パニックになってるのをよそに
外を見渡せば、整然と何もなかったように立ち並ぶ仙台のビル群!
日本の耐震技術は流石だな
561地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 23:52:25.67 ID:KuqEmHf70
何が時間限定で再アップだ。 
てめえが撮ったもんじゃあるめえし。
糞野郎だな
562地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/02(日) 23:58:28.22 ID:L2JYkhEN0
>>559
それって>>451
563地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/03(月) 00:06:53.62 ID:pA63677d0
>>559
全部見終わったけど凄い揺れだね
でも外の景色見てると、こんなに揺れてるとは思えない感じだ

ギャーギャー騒ぐのは、ジェットコースターに乗ったときとかお化け屋敷とかで
ギャーって叫ぶと怖さが薄れるのと同じ行動なんだろうか
無言だと怖さが増してしまうんだよね
大変な目に合った時に饒舌になったり笑ったりするのもそうだけど
危機的状況に陥った時の行動って、傍目には理解不能だったりするけど
実は理にかなったものなんだよ

しかし長い地震だったなあ
564地震雷火事名無し(山形県):2011/10/03(月) 00:12:20.04 ID:TH1bqyPD0
>>561
アンカーもなしに吠えるな

pu10 1317568220 教師

これでも見て落ち着け
565地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 02:07:20.48 ID:KsgPKKYF0
>>546
海側からのあの映像はフルで見てみたいな。閖上の港がまだ渦巻いてるだけの状況からカメラに収めてるし。
NHKが中継開始し出した時には既に波の先端はもう閖上大橋手前付近まで迫ってたし、自衛隊の映像も
ほぼ同じで結構内陸まで波が進んでる状態だったから、第一波が陸に到達した時の映像っていうのは
存在しないのかと思ってたんだけど、海保が撮ってたとは、って感じ。
566地震雷火事名無し(長屋):2011/10/03(月) 02:25:06.82 ID:vp/rsVkG0
567地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 02:34:02.15 ID:6XOn51eq0
自分も海保映像は初見だと思ったら、>>548に言われて見た>>14
のリンクの色は変化済みだった。

NHK空撮と比べた画質で印象に残ってなかったのか、
86分を後で見るつもりでキャッシュ取得したまま見忘れたのか。
568地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/03(月) 02:42:32.88 ID:yU1MbfKH0

日本の竹島探査に割腹自殺で抗議する韓国人

http://www.youtube.com/watch?v=2TJCWNvcl2I&feature=related
569地震雷火事名無し(福島県):2011/10/03(月) 02:58:19.54 ID:WMLe3frt0
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    .;ノ   ⌒⌒    .\;
570地震雷火事名無し(福島県):2011/10/03(月) 08:00:58.95 ID:QTA2mQHR0
>>559 のテーブルにノートパソコンが置いてあるけど無事なのかな?
571地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/03(月) 08:56:25.88 ID:unFegMFE0




そこまで衝撃的な映像ではなかったね。






そこまで衝撃的な映像ではなかったね。





そこまで衝撃的な映像ではなかったね。

572毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/03(月) 09:24:34.48 ID:rkejJ5n00
この前、トラックがバックする時に誘導してた奴あほや!!
「オ〜ライ!!オ〜ライ!!オライ!!オライ!!
ライ!!ライ!!ライ!!ライ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
573地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 09:31:48.06 ID:31jdVWxR0
毒さんは「箸が転んでも可笑しい」年頃なの?w
574毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/03(月) 10:28:31.00 ID:rkejJ5n00
http://www.youtube.com/watch?v=0b1YVmHOlr8

ヒビケアのCMや!!
ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
575毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/03(月) 10:40:16.80 ID:rkejJ5n00
576地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 10:59:39.72 ID:+6mnzxlf0
>>573
そう。
歳をとると赤子に返るんだよ。
577地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/03(月) 12:03:20.60 ID:d+nzwsrw0
>>559
それにしても狭い居間だな
よくこんなとこに住んでられるね
578地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 14:04:07.13 ID:yknWa+7h0
>>575
次、銀蝿とサンプラザ中野と杉山清貴がサングラス外した映像頼むm(_ _)m
579地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 14:25:40.94 ID:31jdVWxR0
NHKスペシャル 巨大津波「その時ひとはどう動いたか」動画UP マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
580地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/03(月) 16:44:15.40 ID:uK5kB7GS0
タイトル名でぐぐれば20分間分だけ見られる
581地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 16:56:36.53 ID:DNMcRMX10
>>577
>> >>559
>>それにしても狭い居間だな

えっ、廊下だろ? 違ゃうんか?
582地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/03(月) 17:00:25.31 ID:ZRss+KvJO
>>556番組の中では、根拠のよく判らないデマとかそんな表現だったね。
閖上公民館 犠牲者 で検索すると河北新報の検証記事(8月3日の記事)が読めるので詳細はそちらで。
583地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/03(月) 18:36:15.50 ID:DmtEu46N0
でもさ、10mだったら、公民館は無理だと判断するだろ。
実際はユリアゲは津波低めで公民館の2階は大丈夫というユルイものだったらしいが。
これが、三陸、相馬あたりだったら・・
584地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:48:32.26 ID:t1pHdQEg0
>>575
浜省のJBOY大好きだ  俺もカラオケでたまに唄う
585565(東京都):2011/10/03(月) 20:57:08.65 ID:+SA4rozJ0
>>567
ホントだ、海保のは見た覚えなかったんで、どうせ間違いだろと思ってロクにテンプレ確認してなかった
>>548>>14スマン、そしてありがと
586毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/03(月) 21:03:20.94 ID:DiWv72gp0
587地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/03(月) 21:09:37.58 ID:4L4NjjVh0
毒蛇じーさんも元気だなw
588 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (新潟・東北):2011/10/03(月) 21:15:23.66 ID:JOsLVkDP0
毒蛇は津波の犠牲者に末代まで呪われるだろう。
御愁傷様。
589地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 21:23:44.68 ID:+6mnzxlf0
情報収集する人が少なかったのが意外だった。
外で話し込んだり片付けより何より情報収集が重要だと思うんだが。
590地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/03(月) 21:28:11.13 ID:0W46o5K60
情報収集ったってワンセグでTV見るくらいだろ?
その位はやってる人多いだろうに
591地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 21:37:10.17 ID:+6mnzxlf0
>>590
テレビを見てると、それすらやってない人が居た。
公民館に避難してる人たちに向かって、津波が来るワンセグ見ろと叫んでも相手にする人が少なかったり、
ちょっと堀の様子見てくるって堀を眺めていた人達。
592毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/03(月) 21:38:51.85 ID:DiWv72gp0
>>584
この曲も最高にええぞ!!
聞いたら感想書けー!!

http://www.youtube.com/watch?v=BHAQkxBVjK4

浜省の1979年作品「子午線」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの幻想的なストリングスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に締めの
何もかも〜 昔の〜こと〜 ひとり つ〜ぶや〜く〜〜
(((ドドドドドド)))
(((ジャンジャンジャンジャン〜)))
(((ジャンジャンジャンジャン〜)))
(((ジャン!ジャン!ジャン!ジャン〜〜〜〜〜〜〜)))♪
は凝りまくっとる!!
重低音が響いて滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
593地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 21:46:57.82 ID:toufwVum0
>>583
実際死んだ人も多かったが
助かった人も多かったんだよ
594地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 21:55:12.10 ID:Gwd1uAj40
昨日のNHKの閖上の特集は酷かったな
公民館の2階にいればギリギリ助かったとはいっても単に運が良かっただけなのに
公民館から中学校へ移動するのが間違っているかのようなこと言ってるし
595地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 22:02:59.91 ID:toufwVum0
水門閉めてたひとに逃げろって言ったみたいだけど
そのせいで地上に降りて逃げ切れずに死んだひとも居たんだろうな
水門は無事でしっかり残ってたのにな
596地震雷火事名無し(山形県):2011/10/03(月) 22:12:34.30 ID:TH1bqyPD0
>>594
「周囲の人々がこのように行動しだしたから」自分も行動し始めた「同調性バイアス」を例えていて、移動するのは間違っているとは話していない。
確証のないソースで人々が、人の行動に釣られて自分もよく考えずに行動してしまう事を説いたのでは?

同調性バイアスが判断や考えや情報収集をよく考えずに行動してしまう事を提起していたのでは?

検証番組はあくまで問わないと、後世に教訓を残せない。
それを承知で、NHKの番組制作はあえて避難した住民の心に突き刺さる質問をしていたじゃない。
そうじゃないと、この被害を後世に伝えられないし同じ事が起きてしまう。





597地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/03(月) 22:31:42.80 ID:fJL2sUF9O
番組の最初に
防災無線も地震停電で使えなかった
言い伝えで、貞山堀を越えて津波が来ることはないってキーワードが出てた。
本震の揺れの後、余震も続いていて、停電。携帯も規制がかかってたので、家族と連絡取るので必死だった。
誰もが経験した事のない地震の後、冷静に行動出来る人って少なかったと思うし、
防災無線が生きてればもっと助かったと思う。
致命的なのは、地形が平野で、確実な避難場所が少なかった事。
598地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 22:40:24.53 ID:Dtkaiyi60
>559
序盤「危ない」だけで12連発
599地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/03(月) 22:44:26.91 ID:Yow8M+NH0
あの名取市の映像を見てると、波の先端がすごい速度を持っているところもあれば
走って十分に逃げられるような、ゆっくりとした部分もあるのがわかる
津波に追いかけられてしまた場合は、縦に逃げるだけじゃなくて、横に逃げることも
考えたほうがいいのかもしれないな
もちろん、生き残る最後のチャンスを探すという意味でだけど
600地震雷火事名無し(山形県):2011/10/03(月) 22:55:57.32 ID:TH1bqyPD0
一人暮らしの老人へ避難を20分かけて説いた人の事が印象に残った。

どちらが正しかったのか?
どう行動すれば後悔しなかったのか?

取材記者もその人の内心をわかっていて、突き刺さる質問を投げかけていた。
助けないで、妻と逃げれば間に合ったのか?
残していけば一生後悔するのが許せなかったのか?

「津波てんでんこ」というのは究極の選択なのかもしれないね。
601地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 23:11:54.62 ID:05C+4ysXP
ヘリから大音量スピーカーで避難を呼びかけるシステムって構築できないの?
 
602R(長屋):2011/10/03(月) 23:14:56.62 ID:6SQ4gNxy0
言葉悪いんだけどね、そんな説得するような人は
生き残って欲しいんだ。

苦しいもんだよね、人生はさ。
603地震雷火事名無し(山形県):2011/10/03(月) 23:15:58.33 ID:TH1bqyPD0
>>601
また聞きなんですけど、閖上や仙台平野を津波到達前にあり得ない低さでヘリが「逃げろ!」「津波が来ると」と叫んでいたそう。
自治体の避難訓練で、県の防災ヘリが来た事があるけど、スピーカーで呼びかける装置はあったと思いますよ。
県警のヘリもついていると思います。

604地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/03(月) 23:16:51.33 ID:Yow8M+NH0
>>600
「オラいいんだ」っていうのは、本当に逃げたくないのではなくて
相手にされなくて寂しいから、必死に説得されたくてたまらないわけだからな。
時間をかけること自体が目的だったわけだ。
他のことならいざ知らず、一刻を争う津波なのだから、それに構っているのでは
なくて「うるさい!黙ってついてこい!俺達は死にたくないんだ」
と一喝して連れて行くのが正解だった。
605地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 23:19:29.03 ID:+6mnzxlf0
>>600
力ずくで拉致るか放置なんだろ。
物事を解決するには話し合いで解決するとは学んできたが、緊急時の行動については学んでこなかった。
日本人は緊急時に平時の考えで行動してしまう傾向はあると思う。
606地震雷火事名無し(東京都):2011/10/03(月) 23:24:56.02 ID:+6mnzxlf0
>>601
スピーカーを用いた呼びかけなら防災無線じゃね。
607地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 23:30:30.26 ID:/cVV2HLW0
おやすみ!
608地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 23:31:17.04 ID:/cVV2HLW0
うわー間違えた。ごめんなさい
609地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/03(月) 23:34:17.39 ID:1AKINcxQ0
おやしみ!
610地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/03(月) 23:37:22.64 ID:pA63677d0
>>590
ワンセグって見れない地域もあるよ
被災地がどうかは知らんけど
皆ナチュラルにどこでもワンセグ見れると思ってるよね…
611地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/03(月) 23:44:18.52 ID:VUKnR1rn0
>>600
つなみてんでんこは、安全な場所で再会するために、
それぞれが最善の手段(最短で逃げる)を尽くすということだ。
612地震雷火事名無し(山形県):2011/10/04(火) 00:01:00.63 ID:TH1bqyPD0
昨日の番組でもあったように、「津波てんでんこ」と先人が出した答えの中にも「愛他行動」という人の本能が邪魔をする。
「正常性バイアス」「同調性バイアス」という、人が本来持つ本能がだ。

津波てんでんこはわかるが、人は単純ではない。
一人一人が、それぞれの状況下でどう判断するのか?
逃げる・避難する中にも人は極限の判断を求められた。

昨日の番組は、その先人の出した答えに対して、今回の災害から何を学んで教訓にし、伝えていけるのか?

>>611
あんた、昨日の番組見ていました?レス内容がズレていますよ。
避難・逃げるにも人は複雑な状況下で、どう判断したか?津波てんでんこという答えに人は簡単ではないと問いかけた番組内容もあったんですよ。



613毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/04(火) 00:02:37.19 ID:AiDMNjto0
http://www.youtube.com/watch?v=KCHKnOZJEdk

昔やってた吉野家のCMばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7519046

日本船舶振興会のCMで最初に映る女あほや!!
こいつの天然パーマかかった髪型滅茶苦茶ダサいダサい!!
発作か〜!!
剃れと笹川あほや!!
23秒過ぎの「火の用心!!」で猛烈に腕振り上げとる!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15783231

金沢美容外科クリニックのCMや!!
ばんばん怖い怖い!!
何が
(((金沢美容外科クリニック)))♪じゃ!!
発作か〜!!
614地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/04(火) 00:13:12.55 ID:AbZo+SGS0
愛他行動のことも考えて昔の人は「てんでんこ」だって言ってんだよねきっと
615地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/04(火) 00:18:21.87 ID:ay9vvCmC0
>>612
見てた
「つなみてんでんこ」についての記述は、
地元の人が新聞に語ってた内容

確かに横槍的なレスでした。不快にさせてすいません。
616地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 00:25:43.18 ID:l8Rl4Z780
>>582
河北新報ニュース
証言/避難者大混乱、名取・閖上公民館/誘導あだ多数の犠牲者の記事読みました。
ありがとう。

3月30日放送 16:53 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル
大津波の中“密漁Gメン”は… 「子供を助ける」と切れた電話
地震発生時、番組スタッフは宮城県の密漁Gメンを電話で取材していた。子供がおぼれているという声が聞こえたところで、Gメンとの電話は切れてしまった。
津波発生時、子供がおぼれているとGメンに訴えた女性を取材。現在は石巻市内の避難所で生活している。

↑この番組を見た方がいたら、どんな内容だったか詳細を教えてください。
宜しくお願いします。
617毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/04(火) 00:26:58.80 ID:AiDMNjto0
http://www.fooooo.com/watch.php?id=d687df7dca7efe3779b98554afd97082

日本船舶振興会のCMや!!
イントロの音楽ばんばん怖い怖い!!
何が
ドドドドドドドドン!!
ちゃらちゃらちゃらちゃらちゃらちゃらちゃららちゃらら!!♪じゃ!!
発作か〜!!
その後、ガキが笹川が持ってる食料に手伸ばして必死なって取り合いしとる!!
爆笑じゃ〜!!
618地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 00:28:25.52 ID:MZsBJmHK0
閖上の人にとって昨日の番組内容は決して気分の良いものでは無かっただろうな。
心理学を中心に地域個別聞き取り調査を基にしたマッピングと、いかにもNスペらしい内容だったけど、
部外者の自分でさえ素直になるほど、と頷けるような感覚にはならなかった。
619地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 00:34:10.04 ID:MZsBJmHK0
>>616
詳細は覚えてないけど、確か電話先の相手は東松島の人だったんじゃなかったかなあ。
急に緊迫した雰囲気になったのは覚えてる。
以前テレ朝で放送した震災スペシャル番組でこの模様は見たよ。
諸々間違ってたらごめん。
620地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 00:34:12.84 ID:MqerG8La0
>>599
HNK名取空撮で見えたずっと走り続けてた人は助かったのだろうか。
津波のかなり前から走ってたから助かっていておかしくない。
621地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/04(火) 01:05:07.20 ID:T5koTCwm0
>>618
「正常性バイアス」「同調性バイアス」「愛他行動」が原因で亡くなった人なんか1割にも満たないのに
無理に結びつけようとしておかしな番組になってたな。
閖上地区について特集したいのか心理学をやりたいのかどっちつがずなのが残念だった。
622地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/04(火) 01:11:16.58 ID:9z/vSzoq0
>>621
なんで1割しかいないってわかったの?
ソースあるの?
623地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/04(火) 01:14:18.59 ID:FrfyYYUB0
>>594>>595
閖上って地名の由来をよく考えてみろ   門+水+上=閖

歴史は繰り返される

624地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 01:16:34.25 ID:YPPdAyVo0
門構えに水で「ゆり」って、今回の震災で初めて知った。
625地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 01:19:39.45 ID:f3pQkVYB0
心理学って後から枠にはめ込んで分類するだけで役に立たないイメージ。
626地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/04(火) 01:30:55.55 ID:9z/vSzoq0
>>625
そりゃあ人間の行ってる行動から統計をとったりしてるのだから当然だわな。
心理学は結局完璧なものではないし、あくまで可能性や確率を表現してるもの。
役に立たないと思うのはそういう心理を必要な場面に遭遇していないから。
例えば警察官とか精神科医とか企業なんかはこういう心理を応用して粗を探したりアドバイスしたり
いかに客を引き付けるかとかそう言う事が心理というデータが重要になる。

人間の行動はみんな違うようで同じ行動を無意識にとってしまうといった現象を
どんな場面でそうなるのかなど研究していけばけっこう面白い。動物(ペット)をみればわかりやすいけど
人間より単純な脳みそなので、行動が単調でもっとわかりやすい。
627地震雷火事名無し(東日本):2011/10/04(火) 01:58:24.03 ID:Qbpaa6wv0
>>532
上の方にあったぎゃーぎゃー騒ぐおばさんを助けずに撮影し続けるおっさんとこの動画のニート、両方ともいわゆる
正常性バイアスってやつにかかってるんだよ。これはヒステリー様の所謂典型的な「パニック」よりも深刻な本当のパニックってやつ。
これになったら物凄い勢いで死にまくるよ。騒いでるやつの方がまだ本物のパニックには至ってないので助かりやすい。

正常性バイアスになったら物が落ちてきても津波が来ても棒立ちのまま直撃されておしまい。
628地震雷火事名無し(茸):2011/10/04(火) 02:46:17.25 ID:27knB7H40
またバイアス馬鹿か
なんとかの一つ覚え
629地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/04(火) 03:07:32.44 ID:AexWZAKd0
ビデオカメラを写す行為そのものに問題がある
以前、子供がすべった転んだというビデオを撮影してはさんまのからくりテレビ
などハプニングビデオで流すことが流行したが、その時にもちょっと批判された
子供が転んだりして怪我をする寸前まで行っているのに、親はビデオを
写して笑っているだけで助けようともしない
正常性バイアスというだけでなく、ビデオのファインダーを通して現実を見る
ことで、自分が即座に反応すべきときに何もしないというおかしな精神作用が
あるんだよ
630地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/04(火) 03:14:12.73 ID:9z/vSzoq0
>>629
戦場カメラマンもそうらしいな
ファインダー越しだと恐怖を感じなくなると言うし
631地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 06:26:24.28 ID:PcVnRm9/0
>>601
ヘリのプロペラの風切音の方がデカくて無理じゃね?
632地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 06:27:51.39 ID:PcVnRm9/0
>>610
見れない地域もあるというより
見れない地域の方が多い
633地震雷火事名無し(大分県):2011/10/04(火) 06:32:57.27 ID:Jde7bsgf0
>>623
それは当てた漢字の由来だよね。

その前の“ゆりあげ”という呼び名の由来は、仏様が海岸に揺り上げられたから、とか。
この仏様っていうのは、貞観地震とかの津波の犠牲者の遺体が打ち上げられた記憶なんじゃないだろうか。
634地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/04(火) 07:52:08.96 ID:xY8hipj10
津波てんでんこ は、三陸の人々の共通な体験にもとづく
共通な認識が前提だ。
今回のことで、日本人全体の共通な認識になればいいが。
635地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/04(火) 10:27:01.53 ID:vXVqaUfR0
>>606
防災無線は故障したって言ってたからなぁ。

>>631
交通安全週間の時なんかにたまに放送?しながら飛んでるけど、歪みつつも
ちゃんと聞こえるよ。
636毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/04(火) 10:54:49.51 ID:gzX3kKTu0
@
http://www.youtube.com/watch?v=588aTRbJtZU

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=qD2ZgNrpyJk

大阪のおばはんアホや!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
637地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/04(火) 11:20:15.92 ID:A6aELgbO0
>>603
これのことかな
http://diamond.jp/articles/-/14071?page=4

仙台市の上空を飛ぶときは高いビルがあるため、300メートルでも危険が伴うという。
しかし、この時点で平氏は上空200メートルほどまで高度を下げた。
「あの天候で低空飛行をするのは危険だった。だが、私たちなりの使命感があった。
避難を呼びかけるパトカーや消防車も見えた。『このままではひどいことになる』と思った」
平氏はスピーカーで避難指示を繰り返す。「大津波が来ます。高いところへ避難してください」。
成田氏は窓を開けて手を振り、呼びかける。通常、航空隊はこのような避難誘導をしない。だが、そんなことを言っている場合ではなかった。
638地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 11:21:16.28 ID:f3pQkVYB0
>>635
同報防災無線は単純な構造で故障し難いはずなんだよね。
地震の揺れで倒れないように作ってバッテリーで停電に備えとけば災害には強い。
市役所本庁舎の他に支所や消防や警察といった所に簡易な送信機があれば南三陸町みたいな事もなくなる。

ヘリの活用といえば、災害時に省庁や行政の間で連絡出来る無線システムがあれば、自衛隊や海保のヘリから行政に直接警報を出せる。
既存の連絡系の防災無線を活用すれば技術的にも金銭的にも難しい事じゃないと思う。
縦割りだと自衛隊のヘリなどから自治体に連絡が行くまで、あちこち経由するので時間がかかる。
639地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 11:46:51.81 ID:f3pQkVYB0
Nスペで気になったのは、人々は到達する津波の高さ6mというのを知っていたかというのと、知った人は6mというのをどう評価したかという事。
640地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 12:09:43.10 ID:08JV1Rg90
カーラジオで津波の高さを聞いた人が公民館の庭に大急ぎで突っ込んで大声で叫び回っても、誰もすぐには
行動を起こさなかったみたいだから、少なくとも公民館に居た人は知らなかったんだろうね。
インタビューに答えてた主婦連中も、気がふれたおじさんだと思った的な事言って笑ってたし。
641地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 12:11:22.37 ID:GDW5JRd30
つか都心そばであの揺れの震源地が東北って知った時
こっちも沿岸部はとんでもない津波来るって思ってたのに
東北の人ら海で生きてるのにあまりに注意力足りないよな

逃げようとしてて渋滞に巻き込まれて身動きとれなくて亡くなった人等は残念だけど
あんだけの地震くらってまぁ大した事ないだろと高をくくって逃げないで亡くなった人等は
正直 死んで当然のバカだなと思ってしまう。
642地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 12:31:45.38 ID:lMn/WiBr0
震災の数日後ぐらいに見た特番で、
「チリ津波で被害があったから、両親が鉄筋で家を建て直した。これで津波が来ても上の階に逃げれば大丈夫って。
 でも両親は2階で死んでて…家は流されなかったけど、高さが足りなかったんです」って女の人が泣いてたの思い出した。
過信はあったのかもしれないけど、やっぱり可哀想だな…と思う。
643地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/04(火) 12:33:16.14 ID:ykuEzjzS0
誰か知ってたら教えてくれんか?

この過去スレで誰かが
「何度見てもオカルト的な怖さを感じる」って表現してたんだよな。
動画は、ひたすらどんぶらこ、どんぶらこ、と
すごい勢いで流される瓦礫を写してあってさ。

時間あるときに見ようと思ってわからんくなっちまった。
644地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/04(火) 12:50:08.87 ID:jZxWIoYf0
>>641
普段大きな地震に慣れてない東京の方が、あの地震に敏感に反応したのは確かだね

仙台はこの10年で震度6の地震が何回も来てるから地震慣れしちゃってるし、
津波注意報が何回か出てるけど実際大した津波が来なかったりとか、
地震の多い地域だからこその油断だったか

とは言っても、あのM9の長い横揺れは尋常ではないので
大津波を警戒しても良さそうなもんだけどね
645地震雷火事名無し(東日本):2011/10/04(火) 12:54:31.74 ID:aWzjeEho0
> http://www.youtube.com/watch?v=EJaTiJ2ffyY マリンサイド気仙沼(1-3まであり)

天プレより引用

画質、音質がオカルト感を醸し出しているのではないかと
誰かが言っていたのと同じ感想を持ったのか、俺自身がそういう感想を持ったのかは定かでないが・・・
646地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/04(火) 12:59:12.62 ID:ykuEzjzS0
>>645
これだ!
これこれ!
ありあと!
これが忘れられなくて。
ちょっと昔の横溝映画のような画質でな。
これが今でも布団に入るとひたすらどんぶらこっこと浮かんでくるんだ。
おまい、すげえなww
まじありあと!
647地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/04(火) 12:59:13.94 ID:lf6O3w2k0
防災無線があって呼びかけても逃げないやつ多そう
車に乗ってたやつとかは、乗り捨ててまで歩いて逃げたくないんだろうな
648地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 13:43:33.28 ID:EcQHTyMH0
大地震はまだか・・・
天変地異やカメラは見た的な動画をいつでも撮影できるようにカメラ持ち歩いてんだが・・・
普段新宿にいるから高層ビルが倒壊する瞬間とか撮りたいんだけど。。
649地震雷火事名無し(西日本):2011/10/04(火) 14:43:30.49 ID:UzFPJKxF0
>>648
倒れてきたビルに押しつぶされる瞬間まで頑張って撮影して下さい
650地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/04(火) 15:00:16.25 ID:B9w9pTssO
>>638
南三陸同様、避難放送をした女川の職員は助かっているんだよな。
ただ、津波があまりにも高く被害が広がってしまった。
でも女川でも避難放送で助かった人は多いはずだが、女川自体報道が少ない。
>>647
津波に飲まれながらも助かった人の中には、あんなに高い津波が来るとはと思った人は少なくないな。
河北の連載など参照。
651地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/04(火) 15:33:53.81 ID:buqkpE0E0
防災無線って車に乗って窓閉めてても聞こえるのかな?
652地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 15:49:44.78 ID:+JM1SsGQ0
>>651
聞こえませんよ。
653地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 15:56:21.08 ID:EcQHTyMH0
俺は地震が起こった時、脈拍が早くなって興奮状態になった。
緊急地震速報が聞こえたときにまた鼓動がはやくなった。

地震はイヤだという人もいれば、その逆もいる。
もう一度あの興奮をもう一度味わいたい。

非日常に興奮する。
654地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 16:03:11.96 ID:f3pQkVYB0
>>651
車内だとワンセグかラジオは聞けるからねぇ。
防災無線といっても自治体からの情報を流すだけ。
自治体よりマスコミの方が情報を早く多く把握していたって事は過去の災害でもよくある事だね。
ワンセグ(テレビ)は映像がある事により多くの情報を伝えられるが、東京中心の情報だったり、
東北で震度7って言ってるのに「大阪も揺れてます」って必死に叫んでるテレビ局があったりと、余計な情報まで伝えてくる。
地元系のラジオなんかは、地元の事情もよく知ってる事もあり情報を的確に伝える事もあると思う。
655地震雷火事名無し(福島県):2011/10/04(火) 17:31:33.84 ID:o2dTd5JO0
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130&feature=related
番組内で紹介されてる動画のオリジナル動画をもう一度見たいです
確かオリジナルには投稿者のキャラバンが一度津波にタイヤくらいまで
飲まれた後にエンジンが無事で夜の国道6?号だかを走行してる映像も映ってる動画です
656地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/04(火) 19:01:21.28 ID:lf6O3w2k0
防災無線て、聞こえづらいとこもあるんだよな
「ただいまぁぁぁ、じしんがあぁぁぁ、ありぃぃぃ、ましたぁぁぁ」とか
遠い場所だと、わかりずらい
657地震雷火事名無し(スリランカ):2011/10/04(火) 19:45:25.81 ID:ssC/PYb/Q
岩手の人や三陸の人は、明治とか昭和とかチリ津波とか経験して、
先祖代々、話を聞いて伝承されていたりするけど、
仙台平野に住む人たちはそういうのに疎い
津波が高くなって危ないのはリアス式海岸の所でしょ?みたいな他人事な感覚の人も居た
でもそれは仕方ない事だと思う
沖縄も昔、とてつもない津波が来て、集落全滅とかあるけど、
だんだんそういう伝承が薄れてきてるみたいだし

やっぱり防災教育が大事だと思う
幸いにも映像が沢山残っているから、努力すれば風化は防げると思う
658地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/04(火) 20:15:38.08 ID:qOQrrwPi0
>>450
遅レスだけど、すっげえな。同じ県にすんでて知らなかったぞ。

マジで発作じゃー

http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/entry/18600/?lat=35.834671944444&lon=140.11086194444&s=1&x=0
659毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/04(火) 20:41:02.43 ID:K3oMtEFH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398659

【懐かCM】70-80年代 関西ローカルや!!
5分11秒過ぎのナンバ整形のCMばんばん怖い怖い!!
何が
(((ナンバ整形)))♪じゃ!!
発作か〜!!
はぎや整形のCMぱくってんな!!
剃れと21分51秒過ぎで出てくるはらたいらばんばんキモいキモい!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=AIgtAZNjSzE

新サンテドウのCMあほや!!
何で
新サン テドウ〜ウ♪て間隔開けて伸ばすね!!
発作か〜!!
660 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (新潟・東北):2011/10/04(火) 20:48:45.04 ID:uRyq+fVt0
NHKのニュースで、津波による犠牲者の数が多い地域は、宮城県だとリアス式の沿岸部より、仙台平野の沿岸部で、避難場所になる高台まで距離があって避難するのに時間がかかったり、津波の高さも仙台平野の沿岸部の方が高かったって検証されてた。
661地震雷火事名無し(山形県):2011/10/04(火) 21:03:48.38 ID:MKOVABHj0
つ ぷ50 教師 1317729622

DL完了したらレスしてください。
先日の山元も動画も早速アップロードした人がいるので、これは加工してあります。
>>655

662地震雷火事名無し(長屋):2011/10/04(火) 21:20:13.59 ID:FB9h2SL00
別人だがd
663地震雷火事名無し(山口県):2011/10/04(火) 21:24:45.41 ID:MB8PchSR0
>>660
津波の高さじゃなくて、「同じ津波の高さでの死亡率の高さ」な
自分で書いてておかしいと思わなかったのか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111004/t10013028371000.html
664地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 21:50:39.41 ID:45+AYjEE0
山元町の宮城病院からの動画ってどこにアップされてる?
665地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 22:09:26.68 ID:08JV1Rg90
>>661
貴方、この動画以前にアップしてくれた方?
その時、落とさせてもらった者だけど親切な方だなあ
やっぱりこの動画が一番衝撃的だな・・・ほんの数秒間しか映ってないあの波が
666地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 22:31:04.82 ID:sAdjrEVZ0
NHKはNHK自身の災害報道の検証を行わないのか?
667地震雷火事名無し(山形県):2011/10/04(火) 22:32:46.95 ID:MKOVABHj0
>>665
この映像の撮影者に、無断でこのような事をするのは悪いと思います。
でも、この映像で後世の誰かが見れて、津波の怖さを実感して意識してくれたら、役に立つものだと思います。
TV局に提供すると、削除されてしまうのは契約上しかたないのでしょうが、この映像はネットに流し続ける事は意味があると思うんです。

無断でDLしてアップする自分に偉そうな事は言えませんがw

山元の津波映像をダウンロードしたのは、自動車学校の生徒などが、逃げ遅れた記事がありました。
親御さんが、自分の娘を見つけた遺体も映っていた記事があったと思います。
どのような津波で巻き込まれたのか?それがわかる衝撃的な映像だったからダウンロードしていたんです。

668地震雷火事名無し(スリランカ):2011/10/04(火) 22:38:39.52 ID:ssC/PYb/Q
>>660
リアス式海岸の地域って、結構山深かったりするもんな
大槌町なんて高台の避難所に熊が出るらしいじゃん
被災者って海育ちなのに、色々大変だよなぁ
山があり海があり…あの辺りはそれだけ自然豊かなんだよね
669地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 22:46:09.90 ID:f3pQkVYB0
>>667
テレビ局との契約ってどうなってるんだろうね。
自分なら使用許諾だけで権利関係の移譲は絶対しないけど。
670毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/04(火) 22:49:14.61 ID:K3oMtEFH0
セブンイレブン限定で売っとる
すみれ(味噌)一風堂(博多とんこつ)山頭火(塩とんこつ)
のカップラーメンばんばん美味い美味い!!
値段は各258円や!!
特にすみれは店で食ったら900円もしおるから
格安で名店の味噌スープが味わえてオススメや!!
671地震雷火事名無し(東日本):2011/10/04(火) 22:52:50.58 ID:Qbpaa6wv0
>>669
TV局で「ニュース映像として」利用する分には契約も不要だし謝礼も一円ももらえない。
さらに言うと使用許諾すら不要。あくまでもニュースソースとして使う場合だけね。

TV局に提供して、ニュースとして放映されたらその映像はそのTV局が著作権者となりますので映像提供者も口出しはできません。
その映像=ニュースの映像であって元の動画の事ではない。

日本はそういう仕組みだから「パパラッチ」がほぼ存在しないのよ。海外の様に映像を買い取るというのがないから。
※ニュースではなくドキュメンタリー番組で利用する場合は使用料が発生し、ちゃんと動画の撮影者に謝礼も支払われる。
672地震雷火事名無し(東日本):2011/10/04(火) 22:54:53.99 ID:Qbpaa6wv0
>>671
糞くだらない豆知識だが日本の「ワイドショー」はニュース扱いになってるので映像のやり取りに謝礼は発生しない。
673地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 23:54:03.64 ID:f3pQkVYB0
>>671>>672
でもそれはテレビ局が勝手に決めてるだけなんだよね。
編集されたものは当然テレビ局の二次著作物になるとして、元動画が削除されたという話しがなかったっけ。
でも思い違いだったかも。
674地震雷火事名無し(東京都):2011/10/04(火) 23:57:56.05 ID:PcVnRm9/0
>>666
馬鹿には無理
675地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 00:06:18.00 ID:PcVnRm9/0
>>661
passわからん
676地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 00:10:56.18 ID:XSUIfq/L0
馬鹿には無理
677地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 00:18:50.56 ID:GKjyqgD90
>>670
流れ読まなすぎワロタ

>>676
流れ読みすぎワロタ
678地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/05(水) 00:30:25.78 ID:N5BS7/5Y0
NHKの3月11日の災害報道
15時14分までは、GJ
15時14分後は、????? 
679地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/05(水) 01:03:27.95 ID:Yb1GUham0
ラーメン屋でそばに座ってた見知らぬ親父が
「発作かー!」って大声で笑ってたんだけど、
あれってもしかして……
680地震雷火事名無し(福島県):2011/10/05(水) 10:21:43.02 ID:Jcbjnxjs0
>>661 意味が分かりません ごめんなさい
681毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/05(水) 11:02:38.84 ID:hjjOQbF20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3626911

80年代におったアイドル、三井比佐子の「月曜日はシックシック」や!!
三井あほや!!
こいつは滅茶苦茶音痴や!!
1分13秒過ぎで
「一人で〜〜〜〜〜!!!!!!」わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
682地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 11:40:06.25 ID:4FEyipVX0
>>680
この動画のオリジナルは持ってるから、ちゃんと落として確認したわけじゃないけど、
>>655で求めてる動画(南相馬フル)を、>>661がせっかくアップしてくれてたのに。。。
ぷ50でググれば何だかわかったハズ。そこでパスワード求められたんだったら「パスワード 教師」で、
再びググる・・・といった感じで、獲物を狙うが如く飽くなき探究心と粘着質で調べなくてはw

と言いながら、俺もエロ画のダウソ板で最初これを見たときはチンプンカンプンだったけど
683地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 11:51:24.63 ID:AoXn75510
>>682
半角板に行った事のある人じゃないと判らないってw
684地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 13:13:04.24 ID:dy2GLZG80
685地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/05(水) 14:41:54.64 ID:qbqZnVrH0
普通に上げれないもんなのか?
元々おまえの動画でもあるまいし意味が分からんわ
686地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/05(水) 14:57:44.61 ID:Pc9fFXtd0
確かにどこでも下らん選民思想みたいなノリを持ち込んでくる馬鹿っているよな
687地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 15:38:46.81 ID:XSUIfq/L0
客層が悪い地域だわ
688地震雷火事名無し(西日本):2011/10/05(水) 18:02:22.33 ID:toenoJch0
>>661
隠語なうえ、すぐ消すくらいなら最初からアップすんなアホ
津波で死ね
689地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/05(水) 18:38:51.16 ID:OMmgQRWr0
けんかをやめてー
690地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/05(水) 19:03:14.50 ID:XhzDugz00
ふたりをとめてー
691地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 19:21:15.16 ID:J7uJhfiM0
選民思想ってww 馬鹿の極み
単に知識が無くて落とせなかったもんで僻んでるだけだろ
だからいつまでたっても秘境の地なんだよw
お前こそ選ばれし民みたいだな
692地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 19:47:09.79 ID:RoM5czNU0
一応、何らかの意思があって一度削除されたものだし、>>661も若干の後ろめたさも持ってるみたいだから
ああいう形でのアップになったんじゃないの。
癇に障ってもDLし損ねても黙ってスルーするべきでは。
693地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/05(水) 20:28:15.58 ID:oOkXONaT0
どちらかというと賤民思想か
おおっぴらにURL張れない時代だからこそ隠語使ってるんだから察しろや
694地震雷火事名無し(山形県):2011/10/05(水) 20:37:28.14 ID:KQ/PsP7Y0
695地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 20:48:57.70 ID:AoXn75510
その時ひとはどう動いたか
http://www.dailymotion.com/video/xlgnge_yyyy-yyyyyyyyyyyy_news
クローズアップ現代 今週の1本 あの時何が? 巨大津波石巻大川小の悲劇
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00397/v09972/v0991200000000543580/
696地震雷火事名無し(福島県):2011/10/05(水) 21:27:15.68 ID:xnFkya2q0
デイリーの動画はいつまで持つか見ものだな
697地震雷火事名無し(東日本):2011/10/05(水) 21:40:22.33 ID:BAnRYqvf0
>>673
大元は著作権法で決まってる事だからTV局が勝手にってわけでもないよ。


698地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 22:23:12.87 ID:AoXn75510
>>697
詳しそうなのでもし知ってたら教えて欲しいんだけど、
それは著作権法第四十一条の事を指してるんだと思うんだけど、法第十条二項との関係はどうなってるんだろう。
四十一条では、時事の事件を報道する場合には利用出来る事になってるが、
第十条では、事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しないとなってる。
時事の事件を報道だとすると、それは著作物に該当しないという事になんないのかな。
699地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/06(木) 00:01:11.00 ID:cguCNr/X0
阿蘇山直下だねw
700地震雷火事名無し(東京都):2011/10/06(木) 00:01:16.68 ID:XSUIfq/L0
>>695
NHKは音楽がキモいから嫌い
なんで普通にナレーションだけにしないんだ
701地震雷火事名無し(東海):2011/10/06(木) 00:22:40.58 ID:b4Rj+AjvO
>>655とか海岸線を車で走っているが、危機感とか感じなかったのかな
702地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/06(木) 00:43:47.89 ID:t1ODxgHR0
>>695
閖上は海により近い3丁目や4丁目よりも2丁目の方が犠牲者が多かったのだな
一家全員犠牲になった世帯も多いしこの2丁目の犠牲者の多さが
住人全体の復興計画への考え方にも影響してそう
703地震雷火事名無し(東京都):2011/10/06(木) 01:08:35.32 ID:ykq0m5eb0
>>701
浜辺から500メートル程内陸に入った場所を通ってる道路だから、言うほど海岸線でもない。
あまりの波と波飛沫の高さで遠近法的なものがおかしく見えてるけど。
最初に走ってる数台は、地図で見るとこの先高台みたいだから、もしかしたら助かってるかも。
最後のほうの黒い車とかはどうだろうなあ・・・

ところで尚ちゃんラーメンは避難区域内に入ってしまったんだろうか?


704地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/06(木) 01:15:52.36 ID:JCDF/oLc0
>>700
民放はナレーションがひどすぎて全くダメだから
NHKのほうがはるかにマシだけど
確かにNHKスペシャルの音楽は不快なものが多い
705地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/06(木) 11:47:01.35 ID:p/Zi/0UN0
>>601
他スレで、仙台の名取市の人間だというのが書き込んでたけど、
ヘリが「津波が来る!早く逃げろ!」って叫びながら低く飛んでたって。
でも、こんな内陸に?と思ってまごまごしてたら、津波が来て、2階に逃げて
助かったそうな。
2階に逃げるくらいで助かった地域の人だったから、ずっと内陸の人。
ヘリはずーっと東から、避難を呼びかけていたみたいだよ。
ちなみに、地震後は停電でなかなか情報を得られなかったって。
706地震雷火事名無し(東京都):2011/10/06(木) 13:15:51.26 ID:WaHkGLr10
>>695
「その時ひとはどう動いたか」:内容が重過ぎて暫らく津波の動画は見たくなくなったよ。
707地震雷火事名無し(東海):2011/10/06(木) 17:12:44.75 ID:b4Rj+AjvO
津波が引いたあとの車の中は遺体だらけだったようだ。
だから見ないように逃げた話がある。
708地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/06(木) 17:20:20.96 ID:JvYQfylb0
っていうけど、津波が引いて非難しながら撮影してる動画の
どれをみても中に人なんていないんだよな
ボカシ入れてる映像とかもないし
709地震雷火事名無し(東京都):2011/10/06(木) 17:58:30.55 ID:DooFyyve0
安全バイアスとか愛他行動とか同調バイアスとか色々美辞麗句で誤魔化してるけど
一言で言うと一時間以上も何してたんだ馬鹿がって話だろ
710地震雷火事名無し(山口県):2011/10/06(木) 18:17:05.07 ID:nKClQ3pj0
>>709
お前みたいなのを思考停止って言うんだよ
711地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/06(木) 18:21:54.41 ID:4ZojLxtV0
>>695
これだよこういうのが見たかった
712地震雷火事名無し(西日本):2011/10/06(木) 19:09:47.17 ID:3H0+dpzH0
安全バイアス・・・非難するのめんどくせ死んだほうがマシ→死亡
愛他行動・・・人助けしてる私って輝いてるステキッ!他人のために死ねるっ!→死亡
同調バイアス・・・1人じゃ不安、みんなと一緒に死んだほうがマシ→死亡

みんな望みどおりに死んだだけなんじゃないの
何が重いのかわからん
人それぞれの望みがあって本人が満足してるなら
他人がどうこう言うことではないでしょ
ご冥福をお祈りします
713地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/06(木) 19:16:10.94 ID:4ZojLxtV0
>>712
これほどかっるいご冥福をお祈りしますもないよな
笑ったわ
これこそあのAAがふさわしい
714地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/06(木) 19:18:29.26 ID:CHMh/pnt0
>>661
間に合いませんでした
どなたかもう一度おながいします
715地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/06(木) 21:01:44.83 ID:SzhfmRf+0
バイアスの話は無駄だった
716地震雷火事名無し(東日本):2011/10/06(木) 21:53:37.72 ID:Lq8fB4mC0
>>712
正常性バイアス→ここでパニックになったらおしまいだから落ち着け落ち着け落ち着け落ち着け→落ち着きすぎて一歩も動けず死亡。
717地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/06(木) 22:31:41.85 ID:T1Y70F9aO
「大津波の襲撃」コメント付き
http://www.youtube.com/watch?v=lhKN3Oe41Y4

718地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/06(木) 23:05:20.64 ID:imhre58y0

■民団ホームページ 

5,職業状況

総数636,548人に対して無職462,611人 

公表した途端、ネットで騒がれて以降、民団の公式サイトから削除されたw

719地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/06(木) 23:40:33.29 ID:2dc3+7Gb0
嫌韓バイアスが湧いたw
720地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/06(木) 23:45:54.65 ID:sSkaaQV00
>>658
その発作は ほっさく と読みます。

発作         ほっさく     印西市
 *手賀沼東南部の新田開発にちなみ同意語の発作が当てられたという。

驚         おどろき     長生郡白子町,長生村
見物        けんぶつ     館山市
面白        おもじろ     夷隅郡大多喜町
721地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 02:39:16.97 ID:gUFTqY0q0
>>717
妄想乙www
722地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/07(金) 03:28:08.99 ID:xLrW2gHr0
>>695
>その時ひとはどう動いたか

その時NHKはどう報道したか
@15時14分から15時30分 10m以上に津波の予想高さが更新されたことをアナウンスしていない
A閖上地区が津波に襲われた後になって、TVでは初めて高台、3・4階以上の建物への避難を放送
 http://www.youtube.com/watch?v=SWEIOCqYccI&list=PL0B38DD9B10B28958&index=12 .04:15〜04:50
723地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 03:38:32.70 ID:gUFTqY0q0
>>722
のんびり中継してるけど0:53に見える映像では既に閖上地区は全滅っぽいね
724地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 03:45:45.89 ID:gUFTqY0q0
あと2:56でアナウンサーが「左岸」って言ってるけど
「右岸」については何も言わずノーコメント
3分過ぎから映る「右岸」は0:53で見えてたはずの住宅街が完全に消えてる
725地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 03:58:36.83 ID:yZc746ys0
右岸のほうが住宅密集してるんだね
ヘリが畑の上を飛んでたのは偶然なのか住宅街の上をわざと避けたのか
726地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 04:22:51.63 ID:0STtUtlF0
>>725
陸自や海保など他のヘリも飛んでたから、それを避けて飛ぼうとしたんじゃないかな。
飛行高度は違うから同じとこを飛んでも安全だけど、有視界飛行で飛ぶパイロットとしては他機が居ないとこを飛びたかったのかも。
他機の動向と地上を同時に見つつ飛ばないといけないからな。
パイロットは安全を最優先したんだと思う。
727地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 04:37:27.89 ID:gUFTqY0q0
4:30からは住宅地のあったはずの場所の上を飛び始めてるね
728地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 04:47:00.94 ID:0STtUtlF0
>>522のキモオタの動画は、治まってきた、まだ立つのは危険だからねと言ってる。
状況認識が出来てる事と、適切な判断をしてるんじゃね。
でも動揺してるのを必死に隠してるw
729地震雷火事名無し(福井県):2011/10/07(金) 06:17:13.70 ID:1WN4JNsi0
閖上地区の状況はさんざん報道されているけど、>>722の映像で、武田アナがあせって「家が流されています!」って言っている時に映っていた藤塚地区はどうなったんだろうか?
グーグルアースで見ると全滅っぽいが
730地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/07(金) 06:38:12.19 ID:xLrW2gHr0
731地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/07(金) 06:42:34.38 ID:FInYHTY90
まだ津波が来てない街が数分で水没、街の大通りでは水流と車の追いかけっこ
http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE&feature=related
732地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/07(金) 07:11:12.28 ID:5XfD3OI3O
津波が来るまで時間があったにも関わらず、避難しなかった犠牲者っていわゆる震災弱者が多かった思う。
本震中に停電して、部屋の中は有り得ない位散乱していたし、余震も強かった。健常者がいれば、色々情報も得られただろうけど、携帯も規制かかって、家族と連絡取るのに必死だった人が大半だと思う。
雪も降って来て、寒さ対策してた人もいたはず。
ライフラインが全てストップすれば大体の人達は近所で情報収集するだろうし、とりあえず、避難場所に行く人がほとんどだろう。犠牲者の年齢を見ると半数以上が高齢者の方でした。
本震の後の余震も強かった為、避難するのが遅れた方も沢山いると思う。
733地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/07(金) 07:26:36.21 ID:xLrW2gHr0
住民が情報収集するにしても、そもそも
被災地の住民に防災機関、TV,ラジオ等が適切な情報発信を行ったのだろうか?
734地震雷火事名無し(西日本):2011/10/07(金) 08:08:48.10 ID:QpXXdiib0
>>722
NHKは何とかバイアスって言葉を流行らせようとするより
そういうところもしっかり入れて欲しかったね。
この番組は不完全に感じて削除した。
735地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/07(金) 08:18:07.41 ID:uFtdqaXU0
>>725
車や人が流される場面を意図して外してたから、畑ばっかり映してたんでしょ
736 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (新潟・東北):2011/10/07(金) 09:09:33.18 ID:yKM3sB340
ラジオは必須だな。 すぐ聞ける状態にしておいた方がいいよ。 自分だけかも知れないけど、津波の高さよりそれこそ、ただちに避難して下さいの方が行動にうつせる気がする。
逆に具体的に何メートルとか言われると大丈夫かも?って誤った判断してしまいそうな気がする。
737地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/07(金) 10:26:45.81 ID:xLrW2gHr0
予想される津波の高さにもよるんじゃないかな
738地震雷火事名無し(東日本):2011/10/07(金) 12:30:32.06 ID:jNaDzoaB0
>>734
ビルから出てきた人並みやら、台場かどこかのビル火災やらをのんきに放送してたからねw
739地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 12:47:10.66 ID:gUFTqY0q0
交通渋滞で水門閉鎖できず津波 千葉市で東京湾、浸水も
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100701000211.html

 東京湾にある千葉県の水門8基が東日本大震災の際、交通渋滞などで担当者の現場到着が遅れ、
津波の到達までに閉鎖されなかったことが7日、県への取材で分かった。

 千葉市内の床下浸水などの被害につながったとみられ、県港湾課は非常時の連絡手段の確保や
対応策を検討している。

 同課によると、水門は千葉市中央区4基、同市美浜区と市原市の各1基、富津市2基で、
県から委託を受けた各市や民間業者が管理。非常時は担当者が出向いて手動で操作するが、
震災直後は担当者への電話がつながりづらく、交通渋滞も発生し到着が遅れた。
2011/10/07 11:17 【共同通信】
740地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/07(金) 13:05:32.03 ID:+FlBMeu60
>>739
今の時代でも人の手で操作しないと閉められないんだね。
遠隔操作にならないのかなと思うけど、閉めるときには周囲の安全確認を、みたいな
規則があるんだろうか。
741地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 13:34:02.65 ID:ZDeiH+K00
遠隔操作にすると、またその為のコストがかかりそうだからなあ
いつ来るかわからない津波や、たまの台風による高潮の為にそんな金かけられないってところじゃないかな
手動だったら、金はかかんないし確実だし・・・実行者の安全の問題はあるけど
742地震雷火事名無し(東海):2011/10/07(金) 13:40:45.57 ID:8FSNqSe/O
743地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/07(金) 14:35:56.51 ID:24NLuO1g0
昨日越谷レイクタウンの電器店へ行ったらタブレット端末の画面がYouTubeの↓になってて笑ったw

3月11日地震 越谷レイクタウン
http://www.youtube.com/watch?v=LjfXbx2UFsY
744地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 14:47:10.81 ID:gUFTqY0q0
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s
5:00音声が聞こえる
NHKがどれだけのんびり実況してたか
安全バイアスに加担してたのはNHK自身だ
パニックになっても良いから
もっと煽ってアナウンスすれば助かった人も多かっただろう
745地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/07(金) 15:31:34.28 ID:23lWcSR50
>>340
スゲー懐かしいw
パトカーのオモチャを掲げながら自転車乗ってる人でしょ?ww
5年前に大河原で見たとき爆笑したわw
746地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 16:26:22.90 ID:wIBeemwg0
なんだかんだ言って震災後一番何度も見たのは「地震で揺れる猫たち」
747地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/07(金) 17:50:07.49 ID:4pqP+fDa0
>>633
>この仏様っていうのは、貞観地震とかの津波の犠牲者の遺体が打ち上げられた記憶
まさに大正解!
正確には貞観地震の2年後に打ち上げられたイベントが由来らしいぞ
http://doraneko-festival.blogspot.com/2011/03/blog-post_31.html

今回も、未だに311大津波で流出した瓦礫や遺体(の一部)等が、付近の海岸のみならず北海道などにも漂着している・・
748地震雷火事名無し(東京都):2011/10/07(金) 20:57:01.62 ID:Rc7FJSXm0
>>722
橋の上の人(警備?)なんで逃げないんだよ
749地震雷火事名無し(福井県):2011/10/07(金) 21:10:13.23 ID:1WN4JNsi0
極限状態になると、人は笑うのか

東北地方太平洋沖地震の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=77roWGtovJM
750地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 22:01:51.84 ID:12RytD+y0
>>722
8:40くらいから、真ん中より上側にある道路でトラックが片方の斜線に駐車してあって
一時停止してからトラック追い越してるけど、最後の車はなぜかずっと止まったままで
結局一つ前の車が流されてしまう。あれって、前の車嫌がらせで停止したのかな?だと
したら冗談じゃ済まされないね。
751地震雷火事名無し(山形県):2011/10/07(金) 22:23:46.40 ID:UHMgLnHS0
地震発生時に、閖上大橋付近で、あまりの大揺れに徐行したすれ違う反対車線上の大型トレーラーと乗用車。
トレーラーの積荷は1つ数トンの鋼材管。
もちろん鋼鉄ワイヤーで、固定していたそうだが、あまりの揺れに切れて反対車線側に運悪くいた乗用車に落下。
後続の軽自動車も落下した複数の鋼管に激突大破。
乗用車は、運転席側からルーフごと運転手も一緒に押しつぶされて、トレーラーの運転手が通報。

その警官がパトカーで事故処理対応で到着するも、大津波警報発令でトレーラー運転手には「どうしようもないから逃げろ!」と言う。
あの衝撃の映像でトレーラーの鋼管が落ちた荷台の上で歩いているのが警官なのは既出。

鋼管に潰された乗用車は数日間放置、津波被害後に閖上に向かう人達は、その潰された乗用車の中に人を見たという。
某サイトサービスでその生々しい写真がアップされていた。

>>750
あなたの映像の感じ方は、個々の感受性や人格・性格から生まれるものかもしれないから、どうでもいいのだが・・・。
あの緊急事態で、そこまでするヒトがいるかな?
橋の近辺ではトレーラーは切り返しUターンはできない、橋の先は鋼管が落下している。(映像には映されていない)

冗談でいった事にしておくけど、正確な状況を知らずしてそういう事を書くのはどうかと思う。
あの災害時に、大津波警報であなたは「嫌がらせする人」がいると想像できる事に、違和感を感じる。




752地震雷火事名無し(山形県):2011/10/07(金) 22:26:25.44 ID:UHMgLnHS0
>>750
すまない映像を勘違いしてしまった。
閖上大橋付近の中継と間違ってしまいました。

でも、嫌がらせする人はいなかったと思う。
それだけは訂正はしない。
753地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 22:33:40.84 ID:12RytD+y0
>>752
あの映像は不可思議だよね。
その停止した車の前の車までは一時停止発進を繰り返していたのに、その車だけ停止し続けた。

エンストでも起こしたのかな。前には何も遮るものないのに。
停止した位置が、他の車も停止した位置なので、意図的に停止したのに。
754地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 22:34:34.49 ID:12RytD+y0
>>752

>>冗談でいった事にしておくけど
冗談じゃないよ。本気だよ。
755地震雷火事名無し(北海道):2011/10/07(金) 22:51:37.77 ID:cqOoICF10
本人の避難が遅かったといえばそれまでだが、
極限の場において最後尾になった者、
あるいは津波に追い付かれてしまった者は
何がしか理由があるのだろう。

自分の直前にいた者や周り者の行動に
左右されてしまったのも理由の一つなんだろう。
756地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/07(金) 22:54:23.31 ID:aFSnqW9iO
ああ、あの鋼管に押し潰された車の中に人がいたんだね。
どこかで写真を見たが、ブルーバードとセレナだったような。
合掌。
757地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/07(金) 22:57:10.28 ID:tpLpQDui0

韓国人売春婦はエイズ感染者だぞ!

韓国人がエイズ感染者を日本に送り込み、売春させていることが判明。

同性愛者などに日本での売春を斡旋…エイズ感染者も含まれる=韓国
http://news.livedoor.com/article/detail/5766183/
758地震雷火事名無し(長屋):2011/10/07(金) 23:03:37.41 ID:XEhaWOcj0
押し潰されたのって五差路だよね。
そのトレーラーをあそこまで移動させたってこと?
759地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/07(金) 23:21:16.91 ID:Y+8TCK+A0
津波から逃げてる車が一時停止するには理由がある
ほとんどは道路に段差ができてるとか地割れになったりしているからだ
運悪くそれにタイヤがハマるといきなり止まったまま動かないように見える
760地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/08(土) 00:22:01.24 ID:fCb2mAYS0
地震のあとは車で逃げるのは危険です
761地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/08(土) 00:48:49.33 ID:2L6o0kpV0
>>759
の意見で正解では?
それこそ他人より我先だろうし
嫌がらせしてやろう!とかそんな悠長というか余裕は無いと思う
762地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/08(土) 01:15:11.79 ID:iXLVWm6x0
>>751
事故の詳細がわかって合点がいきました、ありがとう。

その橋が通行止じゃ無かったら、たくさんの車が津波に巻き込まれずに
助かったんじゃないのかと、ずっと引っ掛かっていたので。
そもそも、通れる状態じゃなかったんですね。
でも、その橋の手前でUターンしてた車、戻らなかったら助かってたのにと
今になってしか言えないけれど。
763地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 01:16:42.15 ID:976zzlc20
>>756
俺が見たのは軽とセダンだったな
764地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 01:25:03.07 ID:tjhCiDjc0
橋が通行止めってわからないはずなのに橋に向かう車がいないよね
手前の交差点で誘導してる人でもいたのかな
765地震雷火事名無し(和歌山県):2011/10/08(土) 01:54:54.20 ID:FTBSqEyD0
状況はわからないけど、川に向かって走るのは躊躇するだろうなあ。
766地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/08(土) 05:35:38.72 ID:xv2aYja/0
証言/避難者大混乱、名取・閖上公民館/誘導あだ 多数の犠牲者
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20110803_01.htm
767地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/08(土) 06:25:28.25 ID:GlqlAKgT0
>>766
もともと公民館が海や川のそばで安全とは言えない場所にあるよね
2階が水没しなかったのは偶然でしかないと思う
768地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/08(土) 06:37:08.42 ID:Kq0Z1zsP0
でもギリギリで生きられるかどうかという所で大事なのは運だと思う
これまで出た動画や話からも運の良し悪しの差が明暗を分けている事例が多いし
769地震雷火事名無し(福島県):2011/10/08(土) 06:44:53.14 ID:xLXYE3S90
>>764 いたらしいよ
770地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/08(土) 07:37:46.13 ID:pDZfSRDY0
メンテする金がなくなった林葉直子さん
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/2/a/2ac440ac.jpg

あややこと 松浦亜弥さん
http://s1.proxy04.twitpic.com/photos/large/416565797.jpg
771地震雷火事名無し(空):2011/10/08(土) 08:50:50.57 ID:VOjJ2hCC0
>>764 >>769
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc
これに五差路から橋へ向かう道が映ってるよ
772地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 10:44:55.34 ID:3EYeM8Ii0
>元館長が証言する。「余震が続いたため、全員を屋外に避難させた。
>電話も携帯も無線もつながらず、市役所と連絡がとれなかった。防災無線放送も鳴らなかった」

後になっって↓

>「公民館の人から、ここは津波の避難所じゃないので中学校へ移動するよう言われた」

公民館長は大津波警報が出てるの知らなかったんだろうか。

>名取市消防本部によると、市の防災計画では公民館は地震や津波の避難場所で、
>たとえ大津波警報が発令されても他の場所へ移動させる規定はない。
>今野新一消防長は「公民館にとどまるのが避難の原則。
>当日、住民を中学校へ移動させる命令を署員や消防団に出してはいない。
>現地で勝手な判断をするはずはあり得ないのだが…」と、首をかしげる。


鉄則って、想定されていた以上の危険が迫ってると思ったから多くの人が逃げたんだろう。
犠牲者不明者2万人って多いように思うかも知れないが、2万人で済んだのは想定浸水区域じゃない人も迅速に逃げたから。
みんな防災計画通りの避難しかしてなかったら何倍もの犠牲者数になってたはずだよ。

名取市役所は、公民館長といい消防長といい糞しか居ないんじゃね。
773地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/08(土) 14:27:40.93 ID:gIQEVwWy0
>>772
>公民館長は大津波警報が出てるの知らなかったんだろうか。

NHKのインタビュー ( >>695 ) では
「色々対応に追われてたのでラジオは聴いていない
ずっとラジオにかじりついている訳にはいかなかった」
だとさ

情報収集する気はなかったらしい
>元館長は「制服を着た人だったので従った。
あきれて物も言えん
774地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 14:40:22.56 ID:fhSr0ONS0
確かに2万人と聞くと多いようだけど
あれだけの津波で2万人で済んだのは奇蹟
みんなうまく逃げ果せた訳だが

石巻市大川小学校
石巻市日和幼稚園
名取市閖上公民館
山元町ふじ幼稚園
常磐山元自動車学校

なぜこれらの集団は特に大きな被害を出してしまったのか?
これは「仕方なかった」で済まさずしっかり検証するべき
775地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 15:09:44.17 ID:3EYeM8Ii0
>>773
対応で多忙なのは理解出来るんだけど、他の職員や見知った避難者や公民館利用者に状況把握に努めさせる事は出来たはずなんだよな。
自動車がいっぱいあったらしいからラジオやワンセグを視聴するのは容易な事だしね。
どこからも指示が来ない状況だと自分で判断せざるを得ない。
判断するには情報を得る事が何より重要じゃないだろうか。
>>774
そうなんだよ。
2万人の命と聞くと、とてつもなく重い数字である事は事実。
でも津波ハザードマップを遥かに超える規模の津波が超広範囲に来た事を考慮すると、
奇跡的といっても過言ではないよな。
776地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 15:15:37.09 ID:fX7WP+r70
>>774
釜石市鵜住居地区防災センター、石巻市役所北上総合支所、東松島市野蒜小学校も

指定避難所が襲われたのは明治三陸大津波で被害が無かったところが多いな
鵜住の防災センターだけは謎だけど
777地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/08(土) 15:20:04.77 ID:gIQEVwWy0
まあ東南海と違って人口が比較的少なかったっていうのはあるけどね
778地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 15:20:36.12 ID:nsKTJPyh0
スマトラ大地震のときのインド洋大津波の津波犠牲者を考慮すれば、
2万人でもいささか少ないといわざるを得ないかもしれぬ。
779地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/08(土) 15:24:05.71 ID:gIQEVwWy0
>>778
インド洋津波のときみたいにスリランカとか地震の振動がなくて津波だけが来た地域のひとは寝耳に水だっただろうね
780地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/08(土) 15:26:46.58 ID:W8DCW7N40
>>773
「色々対応に追われてたのでラジオは聴いていない
ずっとラジオにかじりついている訳にはいかなかった」

でも実際そうだったと思うよ。
やることいっぱいあったからラジオどころじゃなかったというのが本当のとこだと思う。
結果としてそれが致命的になったのだから事前に情報収集する人間を決めとくのは大事なことだと思う。
対応しながら情報収集は無理だ。
781地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/08(土) 15:27:35.11 ID:dAW9iQrD0
>>774-775
被災地がとてつもない広範囲だから犠牲者が多いのはある意味当然だよな
各自治体で見れば犠牲になったのは1割程度で、9割は助かってるんだよね
想定外の災害で助かったのが奇跡というよりも、9割が助かってる現実から見れば
残りの1割になんらかの問題があって助からなかったと考えるべきで
その検証はしっかりやる必要があるな
782地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 15:59:50.37 ID:YehswHIB0
閖上大橋ってTVから受けた印象以上に海岸線から近いんだね
NHKの空撮見る限り、もうちょっと距離があるように感じた
http://www.youtube.com/watch?v=Owj1nCGjyBw
現地に立って実際肉眼で見てみると、もっと近くに感じるんだろうなあ
井土浦って場所も今じゃ海になってしまっているのかな・・・
783地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 16:32:28.74 ID:3EYeM8Ii0
予め決められた事しか出来ない人間や臨機応変な対応が出来ない人間が指揮する立場に居たというのも一因か。
消防長の公民館にとどまるのが避難の原則という発言は、名取市消防本部は公民館に避難すれば大丈夫だという認識だったという事。
だけど、多くの自治体や消防は、想定される避難以上の避難をしてた。

想定以上の避難を呼びかけ何も起こらなかったら混乱の責任を追求されるかも知れない。
でも想定される以上の事態が起きると直感的に判断した指揮官が、多少のリスクを承知の上で過大な避難をしたんじゃないだろうか。

多少の混乱より生命の危険の方が遥かに大きいリスク。
784地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/08(土) 16:59:34.48 ID:9Oy3gn3C0
仙台平野も東部道路がなかったら、何処まで津波が来たかと思うと怖い。
東部道路手前の一戸建ての家を見た時は2階建ての家の1階の窓まで津波の跡があったから、東部道路がなかったら、結構内陸部まで被害があったかもな。
785地震雷火事名無し(山口県):2011/10/08(土) 18:06:05.26 ID:wflafPCg0
>>784
あれは東部道路で波が跳ね返って海側では高さが増したんだよ
プラス面ばかり注目されるがもちろんマイナス面もあった
786地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/08(土) 18:29:59.85 ID:s4h2ukNX0
道路がどんだけ陥没ひび割れ隆起したと思ってんだ・・
787地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 19:12:19.48 ID:hczNWTBD0
もっと現場の責任者とかその周辺の人に津波や地震の教育が必要だね。
去年のチリ津波や3/9の地震で大した被害が出なかったのが影響してるんだろうけど
あれだけ長時間の地震動は異常事態だという認識ができるようにして欲しい。
788地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/08(土) 19:57:07.28 ID:zfbJ6cN30
>>722
映像見て気が付いたこと

1)第一波が家屋を飲み込みつつ内陸に進行している局面なのに、津波学者は
第二波第三波の警告をしてる。第一波が割と軽微だった近年の経験を機械的
に反復していると感じた。

2)「高台に避難して」「高台が無ければ3階4階建のしっかりした建物に避難して」
と呼びかけるものの、映像はだだっ広い平地と木造家屋ばかりの海浜地帯。こ
この過去のアナウンスを機械的に反復していると感じた。
789地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/08(土) 19:58:27.54 ID:zfbJ6cN30
×ここの
○ここも
790地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 19:59:21.27 ID:3EYeM8Ii0
石巻市のハザードマップを見ると、門脇小学校は浸水区域になってないし避難所に指定されてるんだよな。
(PDF地図の2)
高台のすぐ脇という事もあるが、避難所に指定されてるのに高台に全員避難していて無事だった。
津波避難所になってるここでも危ないという学校の判断だったんだろう。
名取市消防長のように公民館(避難所)にとどまるのが避難の原則と考えてたら多数の死者を出してたんじゃないか。
門脇小学校の行動は評価されるべきだと思う。

http://www.city.ishinomaki.lg.jp/static/guide_ishinomaki/hinan/
791地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/08(土) 20:16:41.85 ID:e0JsOfkB0
車で避難して来たならあと5分も内陸に走るだけで助かったんじゃないのか
792地震雷火事名無し(和歌山県):2011/10/08(土) 20:49:02.33 ID:ufppnrXf0
>>788
映像に移っている地区の住民にアナウンスしているわけじゃないだろ
793地震雷火事名無し(東日本):2011/10/08(土) 21:47:33.18 ID:CMU6VzSa0
>>785
無かったらどれだけ被害が増えてたか
地元の人間にしか分からんと思うぞ。
794地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 22:08:23.96 ID:FbVDhg5m0
795地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/08(土) 22:09:56.38 ID:Kq0Z1zsP0
あちこちの指定避難所や公共施設が被害を受けていたのは
それだけ津波がすごかったという裏返しで未見の人間に予知しろというのは酷だと思う
もちろん今後の対策は必要になるが

仙台市は東部道路だけでなく県道10号線も津波の威力を弱めていたから
それらが全てなかったとしたら若林区や宮城野区はおろか
青葉区の中心街まで津波が来ていたかもしれない
796地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 22:25:46.30 ID:gdqHPnGC0
>>788
あの映像は第一波だけのものじゃなくて
既に第二波第三波が重なった巨大津波だったと思う
797地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 22:29:19.24 ID:gdqHPnGC0
>>788
>2)「高台に避難して」「高台が無ければ3階4階建のしっかりした建物に避難して」
>と呼びかけるものの、映像はだだっ広い平地と木造家屋ばかりの海浜地帯。

当時この中継をリアルタイムで見てたときの感想だけど、
この「呼びかけ」は現地で右往左往してる人には届いてないなと
(現地でこの瞬間にのんびりNHK見てる人がいたら確実に死亡な訳で)
誰に向かって呼びかけてるんだろうと率直に思った
798地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/08(土) 22:35:09.34 ID:Kq0Z1zsP0
>>797
閖上の病院の隣に住む住人が家族と電話中、家族がその生中継を
偶然見ていた事がキッカケで事態を知って間一髪助かったらしい
799地震雷火事名無し(東京都):2011/10/08(土) 22:45:48.23 ID:gdqHPnGC0
800地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/08(土) 22:57:58.58 ID:fIDdlSHt0
>>797
>高台が無ければ3階4階建のしっかりした建物に避難して

女川や南三陸じゃ4階でも水没してたからな
この警告はまさに映像に映し出されている仙台平野の人たちにふさわしい警告だったと思う
現地の人たちがテレビを見れなかったのは残念
3階〜4階と言えば学校の校舎があるからな 実際そこに避難してみんな助かっていたし
801地震雷火事名無し(東海):2011/10/09(日) 00:11:01.91 ID:cQNebd6iO
>>791
じいさんとオバチャンは助かってないな。
802地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/09(日) 00:23:49.93 ID:fXLW6q270
沿岸部に行く時は、ハザードマップは勿論、その土地の高台や裏道を把握しておいた方がいい。
803地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/09(日) 00:42:50.89 ID:rSvxVDPC0
名取川周辺は、地震から1時間近くたっていて
NHKを見ていれば釜石などの大津波映像が見られたはずなんだけど
何故かそういう人がほとんどいないってのが不思議だな。
停電で家では見られないのはしょうがないとしても
車ではナビさえついてればだいたい見られるはずなのに。
わずかにラジオで情報を得た人が中学校でのんびりしてる人に避難を呼びかけて
それでも反応が薄かったということだからな。
804地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 00:57:17.59 ID:IqtS1chQ0
このスレそろそろ用済みですかね?
805地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/09(日) 01:01:07.89 ID:dUg3n4C/0
>>803
大津波ってのはリアス式海岸の地域のもので
仙台湾あたりは関係ない、と思い込んでたのも大きいようだから
釜石の映像見ても危機感覚えたかどうか
806地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/09(日) 01:11:11.34 ID:C2ETyOPR0
11日にNHKで釜石の大津波なんてやってたか?
地震後は定置カメラの気仙沼と東京近辺の被災と火災
空撮がスタートしてからは仙台平野中心で少し南下して福島浜通り北部ぐらいだったと思うが
807地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 01:22:22.38 ID:JZXFwyVU0
いやーほんと津波襲来が日中でよかったよな
夜だったら20万死んでてもおかしくない
808地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 01:32:39.21 ID:OaEgTcIM0
>>746
俺もアレ大好き
809地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 01:42:11.22 ID:13mToza10
>>806
家が流される場面は釜石のシーンが最初じゃないか。
810地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 02:02:45.43 ID:JZXFwyVU0
>>800
そもそも三陸ではNHKのアナウンス間に合ってないわ
http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk
1:38頃からラジオの音声が聞こえる
全然役に立ってない
811地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/09(日) 02:18:53.47 ID:C2ETyOPR0
>>809
そうか舟が高架道路のところにひっかかるシーンがNHKでの釜石か
失念
812地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 02:28:03.44 ID:JZXFwyVU0
>>806
11日のNHKで流れてた釜石はこれだけ
http://www.youtube.com/watch?v=wBt5VlZkdyY
813地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/09(日) 02:44:47.18 ID:SCvb/l/I0
>>806
>>809
地震発生→国会中継→仙台駅前→渋谷→お台場→気仙沼→石巻→釜石(ここで津波襲来)

こんな流れだったと思う
814地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/09(日) 02:46:35.95 ID:SCvb/l/I0
>>812
その前に釜石港から中継してる 
港の市場に海水が流れ込んで来てトラックが流され始める
これが最初の津波到達映像
815地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/09(日) 03:04:00.74 ID:MvM/z55A0
岩手県や、宮城でも南三陸や気仙沼みたいなリアス式海岸の所は、
甚大な被害を受けたけど、一方で、防災意識が高い住民が多く、
即避難して助かっている人も数多くいる事も忘れてはならない
それはやはり、過去に明治や昭和の三陸津波の経験や、
チリ津波でも浸水し、死者を出しているのも大きいかもしれない

一方、仙台平野の住人や野蒜地区の人は
チリ津波での被害が殆どなく、
同じ東北の沿岸部でも、津波に対してどこか他人事の気持ちがあったと思う
チリ津波でほとんど被害を受けなかった事は、かなり影響がでかいのかもしれない

実際には多くの人がテレビなんて見られる状況ではなかったけれども、
釜石の映像をたとえ見れていたとしても、
どこか他人事の意識を持って眺めていたかもしれない
816地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 03:09:29.55 ID:JZXFwyVU0
>>813-814
そういえばその後釜石や気仙沼映さずに
八戸ばっかり異常に長い時間映してたよな

人間が呑まれるところを映したくなかったのか
被害の大きいところを映さない方針だったのか
817地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/09(日) 04:13:43.73 ID:vLfcXxLO0
>>788
あの局面で、ほかに言葉はないと思うけどな。
津波は都司さんのことだと思うけど、二波三波を言ったのは、第一波が到達して
いる地域があって、もう済んだと思って戻る人がいるから警告だろ。
巨大なやつは第二波のところが多かったし。

>>816
停電は関係ないのかな?
818地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 04:35:06.08 ID:JZXFwyVU0
>>817
都司さんは後になって3階から4階へ逃げるレベルでも充分じゃなかった
女川は3階から4階建てのコンクリートビルが軒並み破壊され倒れていた
と自分の指示の間違いを認めていたのでとても謙虚な研究者だと思います

NHKはじめマスゴミや御用学者は自分に不都合な部分は無かったことにしてしまう
819地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/09(日) 05:20:46.53 ID:7lBd5+CY0
>>695の動画でも、その点は上手に番組を作成しているように感じる
学者とは立場が違うからね

820地震雷火事名無し(福井県):2011/10/09(日) 06:45:26.90 ID:dEmGg5ja0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
821名無し(関東・甲信越):2011/10/09(日) 08:59:37.83 ID:e8HzjL7TO
トンスル 飲み過ぎたか?
822地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 09:18:12.66 ID:fuelf3oC0
郡司氏が反省したのは今回のような大津波災害を予見、警告出来なかった事であって
あの中継を見ながらの指示が間違っていたという事ではないだろう。

後であの指示が間違っていたと言っても結果論であって
今まで経験の無い津波が来たって、そりゃマスコミや解説者は今までの決まり文句の警告
を言うしかないだろう
823地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/09(日) 10:44:56.75 ID:CWr74OOH0
BSフジのワンピの再放送
アクアラグナだな
824毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 10:52:07.45 ID:csWiU81F0
道頓堀のカレーショップ「はり重」にばんばん愛想悪いおばはんおる!!
わしの隣りにおった中年夫婦の客が「水入れてもらえますか?」聞いたら
おばはんが無愛想に「えー!?何ー!?」わめいとる!!
発作か〜!!
おばはんが厨房に入った瞬間、中年夫婦が小声で「あのおばはん愛想悪いな」「何様や」ゆうとる!!
爆笑じゃ〜!!
しかもこいつは新入りのバイト女に滅茶苦茶偉そうに指導しとる!!
新入りが電話応対した後に客がおる前で滅茶苦茶デカイデカイ声で
「あんたは応対の仕方が悪いで!!話を長引かせたらあかん!!客が店に来んようになるで!!ええか!!」わめいとる!!
発作か〜!!
お前みたいな接客態度悪い奴にそんなことわめく資格ないんじゃ!!
常識ないんかお前はー!!
825地震雷火事名無し(福島県):2011/10/09(日) 10:55:46.53 ID:VGd9gKA90
3月4月頃はタイトル通りの動画がたくさん
UPされて見ごたえのあるスレだったが今は
荒らしが多い
826地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 11:51:11.27 ID:s4qDFoJ50
>>813
その後の宮古のなあどの津波映像を現在の小名浜の様子、ってしばらく間違って伝えてたよね。
現地映像は目まぐるしく変わるし情報も錯綜してるから、しょうがないわな。
いわき・小名浜映像はフジ、八戸映像はテレ朝って印象があるな。
NHKの釜石の津波映像とテレ朝の宮古湾の津波映像はどっちが早かったんだろう?
例の盛岡のアナウンサーが怒鳴ってるやつ。
827地震雷火事名無し(愛媛県):2011/10/09(日) 11:57:20.34 ID:7PegOhdz0
どんなに怒鳴ろうとまちがえようと被災地に警告できさえすればいかったんだがなあ。
828地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/09(日) 11:57:22.13 ID:/lutVOke0
>>771
橋に向かって昇ってる車も結構いるね
通行止めのはずなのに
829地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/09(日) 12:53:13.60 ID:7lBd5+CY0
1.郡司氏のNHKTV中継での解説で『海岸から離れたところ』まで避難対象範囲が拡大された点が重要と思う。
 以下、その発言内容
 「海からかなり離れているところでも高台に避難することが必要です
  予想されている津波の高さが10m以上ですので、少なくとも10m、20m以上の高台
  高台がなければ、3階から4階のコンクリートの建物しっかりした建物に避難してください」
2.それ以前のNHKTV中継では、『海岸付近』が避難対象範囲であった。
 その内容は、おおむね下記のようなものであった
 「海岸や河口付近には、絶対に近づかないでください。海岸付近の方は早く安全な高い所に避難してください。」
3.NHKTV(ラジオは15時30分まではTVのスルー)は、気象庁の15時14分の予想される津波の高さの更新時、
 直ちに、
 @ラジオ視聴者のいることも配慮して音声で更新された予想津波高さの数値
 A予想津波高さ10m以上の地域においては、『海岸から離れたところ』へ避難対象範囲が拡大されたことを
  繰返しアナウンスすべきであったと思う。
  車が流されている等を放送するより、@Aの方は遥かに放送優先度が高い重要な情報であったと思う。
4.防災無線放送、NHK等の放送局は、予想される津波の高さが8m、10m以上となったときの住民の避難判断に最適な放送内容を、事前に用意して訓練していたのであろうか?
 津波の犠牲者が『海岸付近』より『海岸から離れたところ』の住民が多いのは、これらの放送内容にも一因があるように思える。
A http://www.youtube.com/watch?v=6oxlK0oeY5Y
B http://www.youtube.com/watch?v=jpYmLw8CCsE
C http://www.youtube.com/watch?v=FrErZQ_xQCs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SWEIOCqYccI&list=PL0B38DD9B10B28958&index=12
注 NHK中継動画は削除されているものが多く、地震直後から完全には繋がっていません
830地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/09(日) 13:03:15.65 ID:l36eZYAm0
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.you■tube.com/watch?v=7CV_cVUtZo8
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.you■tube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。

●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
831地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/09(日) 13:07:23.75 ID:7lBd5+CY0
>>829
× 3.NHKTV(ラジオは15時30分まではTVのスルー)は、気象庁の15時14分の予想される津波の高さの更新時、
○ 3.NHKTV(ラジオは15時30分まではTVのスルー)は、気象庁の予想される津波の高さの更新時、
832地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 13:11:09.06 ID:JZXFwyVU0
>>829
3.に同意
833地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/09(日) 13:29:24.50 ID:7lBd5+CY0
>>829
× 車が流されている等を放送するより、@Aの方は遥かに放送優先度が高い重要な情報であったと思う。
○ 車が流されている等を放送するより、@Aの方が遥かに放送優先度が高い重要な情報であったと思う。
度々の訂正すいません
834地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 13:38:29.47 ID:Ol779cGN0
手っ取り早く

「早くしろぉ!間に合わなくなっても知らんぞー!!!」でおk
835地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 13:47:09.49 ID:ZDMQMMO80
みんな逃げてますよって言ったら逃げてくれるかな
836地震雷火事名無し(芋):2011/10/09(日) 14:16:14.07 ID:2Zf9Sv720
>>833
言葉より映像の方が視聴者には解ると思う
そもそも被災地の殆どはラジオ以外は停電で見れないし
837地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 16:03:50.69 ID:13mToza10
>>829
「海岸や河口付近には」は、NHKに限らず防災無線など多くの広報が枕詞のように使ってたな。
多くの家が流されてるのに海岸付近の方は云々って言ってる防災無線もなかったっけ。

車が流されている、家が流されている、というのはいいんじゃないか。
数値だけ伝えるより具体的状況の方がわかり易いしヤバさも伝わると思う。
車や家が流されるとうのは、尋常な事じゃないと誰でもすぐ理解出来る。

しかし過度な映像の解説は必要ないな。
テレビ屋やアナウンサーの常識にとらわれないで、伝える方法を考える必要はあると思う。
一言が多くの命を救える場合もあるし、またその逆もある。
838地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/09(日) 17:14:57.79 ID:xDNBHJrC0
名取川は9メートルの津波、スマトラのときはバンダアチェでリアス式じゃないのに
13メートルの津波、後4メートル高かったら、もっと逃げてる人を飲み込む衝撃的な
映像取れたんだけどね。
839地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 17:41:55.99 ID:X3wk6mC30
>>837
停電で防災無線の放送がなかった地域もあったよね。
840地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 18:01:08.00 ID:13mToza10
>>839
一応、停電時の非常用バッテリーは必須になってるよ。
地震で壊れたか相当古い局だったんじゃね。
841地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/09(日) 18:34:49.87 ID:8gWA0WcE0
>>751
警官はトレーラー運転手を逃して、自分は残ったのか
でも、結果的には警官は生き残って、トレーラー運転手は逃げる途中死んだ可能性がある
842地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 19:34:31.18 ID:JZXFwyVU0
>警官はトレーラー運転手を逃して

ほんとにそうなの?
警官はインタビューで津波来てるのには気付かなかったといってたぞ
843地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 19:41:48.68 ID:lxWh20pt0
新作はねーか。
844地震雷火事名無し(佐賀県):2011/10/09(日) 19:51:16.84 ID:H3LYjl7L0
だれだよ、後から津波のように新作が押し寄せてくると言ったのは!
845地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/09(日) 20:59:33.49 ID:NLfrRRnp0
>>840
内陸部だけど新しめの防災無線が近くにあった。地震初日に動作してたのが翌日からこわれて
ぶつ切りのノイズがでるだけで役に経たなかったわw
無線機で受信してなんとか情報得たけどあんなに脆いもんだと思わなかったよ
846地震雷火事名無し(福島県):2011/10/09(日) 21:28:23.78 ID:VGd9gKA90
最近デカイ地震が来ないな
もう終わりなのかな?
847毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/09(日) 21:50:37.38 ID:LCFFdB7s0
@
http://www.youtube.com/watch?v=u5DOjihTEeU

日本IBMのCM(数字桁篇)や!!
淡々とした音声と不気味なコーラスがばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1070313

日本IBMのCM(雨編)や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせるメロディーが滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
848地震雷火事名無し(東京都):2011/10/09(日) 22:08:51.55 ID:Zn5dMnNq0
サンドのぼんやり〜ぬTVっていつのまにか東京でもレギュラー放送になってたんだな
震災以降、被災地巡りしてるみたいなんでイレギュラー放送の時は結構見てた
先週の女川の回、通常の海面の高さが地盤沈下でギリギリだったのには驚いたわ
マリンパルもああやって下から見ると高い建物だったんだなあ・・・
849毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 23:01:12.76 ID:NNEDGl1q0
http://www.youtube.com/watch?v=UPDD9W7r_bo

バービーボーイズの1989年作品「目を閉じておいでよ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロのシンセサイザーから滅茶苦茶耳に突き
ツインボーカルが絶妙に合わさっておる!!
特に最後の
(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))
(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))(((うぁ〜ぁ〜〜〜)))♪
のコーラスは滅茶苦茶凝って響きまくりおる!!
挙句に22年前とは思えんぐらいファッションセンスあって最高に格好ええ!!
感動や!!
850毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 23:09:04.78 ID:NNEDGl1q0
昔やってた「いたずらウォッチング」ゆう番組で桑野信義あほや!!
信号待ちで止まってる奴の顔にモロ顔面近づけて無言でジロジロ見とる!!
発作か〜!!
こいつがそれに気付いた瞬間即行、おもいっきり体うねらせて「何ですか!?」わめいたら
桑野が無視して、ま〜だしつこく無言で顔近づけてジロジロ見とる!!
発作か〜!!
こいつがダッシュして逃げたら即行桑野もダッシュして追いかけとる!!
爆笑じゃ〜!!
851毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 23:13:55.74 ID:NNEDGl1q0
5年ぐらい前に行った美容院で見た客の女あほや!!
はさみで耳を一部切られて血流しとる!!
発作か〜!!
耳切られた瞬間即行「ギャーー!!!!痛い!!!!」と泣きながら絶叫して、
耳切った若い女の美容師を何度も叩いとる!!
発作か〜!!
しかも店員が土下座して「申し訳ございません!!」連発しとるのに、なおも叩き続けとる!!
挙句に救急車が到着してもま〜だ叩いとる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!!
こいつはぜ〜〜〜〜〜ったい、この店員が病院に見舞いにいっても怒声浴びせて叩いとるぞ!!
見え見えなんじゃ!!
852毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 23:32:34.40 ID:NNEDGl1q0
http://jp.youtube.com/watch?v=eC6qZKwuI8I

吉祥寺にある行列のできるコロッケ屋「さとう」や!!
あほが30人ぐらい並んどる!!
発作か〜!!
853地震雷火事名無し(福島県):2011/10/09(日) 23:41:44.67 ID:Jvlk8T0s0
ようつべを見るとまだまだ初見の地震動画があるな
あくまで俺初見だけどな
854毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/09(日) 23:49:46.22 ID:NNEDGl1q0
855地震雷火事名無し(長屋):2011/10/10(月) 00:12:44.31 ID:dIyMlbKT0
いよいよだな
856地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 00:45:58.73 ID:L/tt0cjP0
( ゜Д゜)(TДT)
857地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 02:06:54.53 ID:6K9wqDuZ0
ばば様、みんな死ぬの?(´;ω;`)
858地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 02:21:43.79 ID:hFdZeoBv0
千島列島〜北方領土も大津波が危険なんだって
859地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 02:49:26.06 ID:wvWVqOlc0
中央構造線は活断層で
東海・東南海・南海はプレート型だろ

860地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/10(月) 04:07:44.52 ID:UQqRZDgV0
うしおととらで白面の者が復活した時みたいになるのか
861地震雷火事名無し(西日本):2011/10/10(月) 06:35:58.76 ID:msvRxu1s0
大きな地震の兆候があっても政府はパニック恐れて発表しない
862地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/10(月) 06:40:44.30 ID:tJ3HUGl50
>>861
細野がそう宣言したからね。
これからも何か重大な事が起こってもパニックを恐れて公表しないと言ってるのとおなじだからなw
863地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/10(月) 08:23:24.88 ID:uHHrsxYi0
現地の高台に避難してた人たちですら実際に押し寄せてくる津波を見るまでは
にぎやかに談笑してるんだよね。津波が来てから「ウソ!「まじ?」「やだ!」な
反応が複数の映像で確認できる。放送局に籠ってる連中にそれ以上の認識を
要求するのは無理だなぁ。これが天災ってもんなんだろう。
864地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/10(月) 08:25:44.68 ID:Lff4V4RW0
大阪湾のクジラで地震の予兆だって騒いでるけど、クジラが湾内に来たのと地震ってどういう関係があるん?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318175479/
865地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 08:44:50.41 ID:hFdZeoBv0
>>863
>放送局に籠ってる連中にそれ以上の認識を要求するのは無理だなぁ。

放送局の連中にこそむしろそれ以上の認識が必要とされるんじゃないのか
866地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 08:53:49.57 ID:a2d2AY+20
あと数ヶ月で富士山が噴火するぞ。
先ほどの地震もその前兆だって。
867地震雷火事名無し(福島県):2011/10/10(月) 09:25:47.43 ID:U7ydqfhi0
tsunamiの恐怖
http://www.youtube.com/watch?v=KIY35LFvOPk

3月11日、仙台市若林区の住宅街で撮影された津波の様子です。
住宅街にひたひたと押し寄せる津波の恐怖が伝わってきます。
幸いにもこのあたりでは死傷者はなかったものの、床上浸水で
引っ越しを余儀なくされたり、車が水没して廃車にせざるをえない
被害がでました。
県外避難者を支援している街づくり支援協会では、
当時同区にお住まいで現在関西に避難している方から映像の提供を受け、
許諾を得たうえで公開しています。
http://www.flexlife.net/
868地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/10(月) 09:26:13.28 ID:4ZB9jTED0
女川マリンパルから撮影した原さんモーニングバードにちょっとだけ登場
シーパルTとシーパルUを結ぶ渡り廊下が破壊されてる状況
869地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 09:49:23.08 ID:q1Og1cKX0
>>865
同感です
災害時の放送は、多くの人の生死がかかっている。
放送法が守れないなら、公共の電波を利用する資格はないよ!

放送法 第6条の2 
放送事業者は、
国内放送を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、
その発生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない。




870毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/10(月) 10:08:53.59 ID:HmTDmMZx0
http://www.youtube.com/watch?v=3CTCnO3PEAQ

コンビニ強盗の訓練あほや!!
全然やる気あらへん!!
しかも何ゆってんのか訳わからん!!
「早よ入れ!!札だけでええ!!札だけでお前!!早よ入れ!!早よせー!!」
「もうないんか?」
「ない」
「ほうか」
「ふん」
「おーい!!けーさつ電話するなよ!!わかったんけー!!これやけんのー!!おー!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
871地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/10(月) 10:26:09.88 ID:uHHrsxYi0
>>869
そんなこと言ってたんじゃ死ぬしかない。
872地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/10(月) 10:48:12.65 ID:4ZB9jTED0
>>867
これは新作ですね
873毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/10(月) 10:52:16.22 ID:HmTDmMZx0
@
http://www.youtube.com/watch?v=jNQHCAbhUFA

オカリナ 宗次郎 Sojiro / 大黄河 The Great Yellow Riverや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
チャ〜チャ〜チャ〜チャララ〜〜〜 チャ〜チャ〜チャ〜チャララ〜〜〜♪
の心地良いオカリナとクリスタルサウンドが滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
A
大黄河と信長の野望全国版のメインテーマそっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?v=DdI6kVO4AOM
B
http://www.youtube.com/watch?v=Sf0LxR2SpeM

オカリナ 宗次郎 Sojiro / 冬雪花 Frosty Flowerや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
哀愁を感じさせる物悲しいオカリナの演奏が滅茶苦茶心に染みおる!!
特に47秒過ぎからの
チャ〜〜ララ〜〜 チャララチャララ〜〜〜〜
チャ〜ラチャララ〜〜 チャ〜〜ララ〜〜チャララ〜〜
チャ〜〜ラチャララ〜〜 チャ〜〜ラチャララ〜〜
チャララ〜〜〜〜
(((ジャララララララララララ)))
チャ〜ラ〜〜〜〜♪
の高音で畳みかけるメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!
874地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/10(月) 10:56:00.53 ID:uHHrsxYi0
>>867
音声と映像にギャップを感じるなぁ。
遠くのサイレン音が入ってなければ見慣れた夕立の後。
875地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 10:59:21.03 ID:8pnZQHzk0
本当に、あんなすごいことなのに薄れるんだよ記憶が。当事者じゃないと。
だから津波の映像は大事。残しておいて欲しい。
876地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 11:26:59.51 ID:Y5CWSb4XP
>>864
海洋性の哺乳類は磁気や音波に変動があると方向感覚が狂うらしい
だから迷って座礁しやすくなる

磁気の異常は地震と関係があると言われてるので
いろいろと噂されるわけだな
877地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/10(月) 13:02:06.66 ID:4osCwr1C0
また震災が今月に起きるって情報が
岩手の大槌で流れ始めている
なんでも、3/11の震災を予言して的中させた子供の予言らしい

ttp://twitter.com/#!/ryuu06/statuses/93636737930231808
ttp://twitter.com/#!/mitukos/status/118689293446283264
ttp://twitter.com/#!/mitukos/status/122334952426713088
ttp://twitter.com/#!/mitukos/status/122342382082592768
ttp://twitter.com/#!/mitukos/status/123094077762838528

不思議な人もいるもんだ
878地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 13:23:06.57 ID:IpDaHJkt0
くっだらね

何が予言だ
コンクリ片にドタマぶつけて死んでろ
879地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 13:31:06.54 ID:XBtWLZF40
じしんこいやぁぁぁぁぁ
880地震雷火事名無し(石川県):2011/10/10(月) 14:10:33.23 ID:jajXUtT90
地震怖いなら、
過去に大地震起きた周辺は住まない。
最近、活動が活発なとこも住まない。
もし、地震起きたら、すぐ逃げる。
これでダメだったらあきらめろ。
881地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 14:28:23.76 ID:rWvIgT7S0
>>867
若林区っていっても広いんだな。例の「海岸に200〜300の遺体」ってアナウンスが衝撃的だったから、
何となく地域全体が壊滅ってイメージを持ってしまったけど。
確かにこれはちょっとした台風の後って感じ。
882地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/10(月) 15:20:15.98 ID:it4D5qQv0
>>881
本人希望でゴニョゴニョ・・・という意思が解るので地点特定は避け立地条件のみにしますが、
最寄の津波乗り上げ地点から最短直線1.4km、他の浸水地域同様に標高は低めで3m。

883地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 15:32:07.73 ID:XBtWLZF40
津波の動画なんだが、
大量の死体が記録されてるメモリーカードが手元にあった場合。
UPするか?
884地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 15:53:47.68 ID:wvWVqOlc0
すごい動画を見たいだけで死体を見たいわけじゃないが、動画の中に死体が含まれるならそれはそれで仕方ないんじゃないの。

とりあえずUPしろよ。
885地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 16:03:15.32 ID:dD3Hmohz0
>>867
これは若林区の東部道路西側か
本当は西側もある程度、住居制限した方がいいのかもしれないが
そこまでやると無駄な土地が増えるだけだし農家との兼ね合いも難しいか
886地震雷火事おやじ(宮城県):2011/10/10(月) 17:06:28.59 ID:ZIoY1EfV0
>>867
若林区って 間違いでないかい!
東部道路で津波はある程度遮断したんだし・・・
あんだけの津波っうか海水の量だと区名が違うんじゃまいか
887地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/10(月) 17:07:57.39 ID:it4D5qQv0
>>886
そこは察して・・・
888地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/10(月) 19:20:41.53 ID:OhPPgvI90
>>886
867がどこかは知らないけど、
震災当夜、「200〜300人の死体が上がっている」と報道された
荒浜は、若林区。
889地震雷火事おやじ(宮城県):2011/10/10(月) 20:26:11.61 ID:ZIoY1EfV0
荒浜は昔からの住宅街
産業道路沿いには新興住宅地
あの辺からは中層マンションは見えない
890地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 20:26:45.62 ID:hFdZeoBv0
千葉市の緑区みたいなもんか
とんでもなく広い
891地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 21:14:43.32 ID:AtudMaN40
震災当日、帰宅途中のカーラジオからの初期情報でいまだに耳にこびり付いているのが
若林区荒浜の海岸で200〜300の遺体、ヨッシーランド倒壊、鹿行大橋崩落を伝えるNHKアナの無機質な声。
それ以降、若林区とか荒浜って地名を聞くと、ちょっと怖いというか軽く身震いする。
892地震雷火事名無し(福島県):2011/10/10(月) 21:27:44.25 ID:JFj4b4sQ0
俺も11日の夜は地震が頻発して家で過ごせず外に止めてある
車の中でラジオを聴いてた「若林区で200〜300の遺体」は忘れられない
893地震雷火事名無し(福島県):2011/10/10(月) 21:30:59.90 ID:JFj4b4sQ0
ちなみにヨッシーランドとは南相馬にある老人介護施設
894 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (新潟・東北):2011/10/10(月) 22:02:53.45 ID:LfruT+3P0
志津川の仮説商店街って、年内オープンする予定らしいけど、津波が来た場所って思うと怖いし、観光客は安心出来ないと思う。
そこまでやるなら、きちんと高台に作ればいいのに。どうして繰り返すんだろう。
895地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/10(月) 22:04:53.19 ID:ZfFPQl2l0
@takeharasinichi 竹原信一
国民はだまされてきた。学校教育から、新聞から、テレビから。
主体的に考えたことなど一度もない。考えるための材料のほとんどが嘘。
そもそも、主体的に考える人を見たことがない。誰が主体的に考えているかを判断できもしない。
しかし、国や政治家、報道が怪しいのは分かり始めた。
896地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 22:12:36.68 ID:WM3DtPys0
一つの地区だけで200〜300の遺体って、東北全体ならどうなるんだろうと考えたら顔が引き攣りそうになった。
897地震雷火事名無し(長屋):2011/10/10(月) 22:31:13.97 ID:svSmQ0sy0
へー
898地震雷火事名無し(東京都):2011/10/10(月) 22:34:07.85 ID:hFdZeoBv0
南三陸で8000人行方不明ってのもあったな
899地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/10(月) 22:57:56.11 ID:YFczUIXc0
>>898
それはさすがにインチキだと思った
900地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/10(月) 23:34:52.96 ID:q1Og1cKX0
>>895
疑問に思ったこと、関心のあることを自分で調べてみると
ときどき、国や政治家、報道を信じちゃだめだなと思うことある



901地震雷火事名無し(長屋):2011/10/10(月) 23:46:55.41 ID:8AqmmlXg0
>>849
杏子がノーパンハイキックしてた「勇み足サミー」をお願いします。
902地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/10(月) 23:51:46.78 ID:ENBq0YbC0
竹原って陰謀馬鹿だろw
903地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/11(火) 00:04:18.07 ID:vgO6lPJH0
>>898
そこまで行かないにしても、4000人くらいはもしかするとと思ったよ。
あの津波で9割の人が逃げ切れるなんて思えなかった。
904地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 00:05:25.15 ID:5jS1aTGa0
>国や政治家、報道が怪しいのは分かり始めた。

そんな人がリチャード・コシミズを信じるようになったw
905地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 00:53:25.32 ID:Gg4MEIsz0
被災地の海水浴場って今夏は少なからず人出あったのかな?
荒浜を含む仙台平野沿岸なんて空撮見ると絶好の海水浴場みたいだけど、
やっぱり色んな意味で怖くて行けないかな
906地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 01:18:20.33 ID:XEp3lhsf0
リチャード・コシミズは詐欺師
907地震雷火事名無し(長屋):2011/10/11(火) 01:18:42.30 ID:kP3bsDmL0
908地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 01:24:11.01 ID:9k9DQaZr0
>>905
現地の人のブログでは、
どんなに暑くても海に行けないって書いてあった

未だに多くの人が沈んでる場所で海水浴なんてしたくないらしい
909地震雷火事名無し(石川県):2011/10/11(火) 01:59:38.05 ID:pOfq4dYs0
>>907
震災で追悼するような音楽流してるのかと思ったら、
ダンサーが踊っててワロタwwwシュール過ぎるだろwww
910地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/11(火) 02:21:56.21 ID:w6CdosCq0
EXILEはどうでもええが元気になるんなら良いんでねか
911地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/11(火) 02:25:07.56 ID:8qKo0s8q0
老人介護施設の名前がヨッシーランド
なんか能天気で悩みなんて全く無い動物園みたいな名前だなあ
やたら元気で明るいとかモームスとか思いついたりw

老人介護施設っていうと”福寿園”とか”松葉荘”とか”さくらの里”とか
なんとなくそういうの浮かぶけど
まぁいいやね 明るくて前向きで 
いつまでも、地震だ津波だ身内失った、めそめそしてられない
912地震雷火事名無し(庭):2011/10/11(火) 02:30:28.04 ID:nbYgmYmw0
いまだに、高潮のたびに木片やヌイグルミ等
浮遊物が打ちあがる牡鹿半島の海岸沿い。
海水浴場の瓦礫撤去など、誰もやっていない。
行方不明者多数は海中かと思えば、遊泳に行くはずもない。@女川
913地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/11(火) 03:32:18.26 ID:1spjziNg0
水面に映った空を泳ぐ小さな緋鯉(こいのぼり)。
動画じゃないけどじわじわ悲しい。

2011年5月3日東松島市
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318270518685.jpg
914地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 04:26:08.68 ID:APOrv5+T0
>>898
>>903
自分はまじで街ごと全員流されたんだと思ったわ
次々と入る耳を疑うような情報と、現実とは思えない映像の数々・・・
三陸の地理は震災前はそんなに詳しくなかったから、
そんな場所もあり得るんだろうなと
915地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/11(火) 04:29:49.76 ID:qnNKwC3E0
もし夜中だったら本当にそうなっていただろうね
916地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/11(火) 04:36:52.53 ID:1spjziNg0
>>914
当日のリアルタイム映像見てる時は当然みんな避難してると思ってたよ。
正常性バイアスの作用もあったかもしれんけど「三陸といえば津波」というのが海なし埼玉
で育った俺の固定観念だった。現実の三陸人は予想に反して驚くほど津波に無防備だった。
917地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 05:50:14.00 ID:XEp3lhsf0
>>914-915
奥尻島の青苗地区がそうだね
918地震雷火事名無し(東海):2011/10/11(火) 06:10:24.99 ID:M09wPwZvO
>>892
自分もそれが忘れられない
今まで生きてきた中で何より衝撃的な言葉だった
遅レスすまそ
919地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 06:31:37.36 ID:agA0/dGM0
>>810
地震発生時からアナウンスしてたじゃん
イミフ
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/11(火) 06:37:39.46 ID:zwGVxa/L0
まあ、1960年チリ地震以来の大津波じゃ、若年層ほとんど津波に対しての警戒心薄いからね。
921地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/11(火) 07:44:18.97 ID:5zPAR8cgO
俺は自衛隊が撮影した海岸沿いに幾重に重なる津波の空撮
後何回来るつもりなのかと画面見て吹き出したよ
後は仙台市だったか夜に火の海に包まれ地獄絵図そのものだった
922地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 11:50:29.97 ID:MwIOa2CZ0
>>916
三陸の中でも特に田老=津波の代名詞みたいな感覚が、ある年齢層より上の大抵の日本人にはあると思う。
小学校の社会の授業かなんかでこの地名を覚えた記憶ある。
結局、今回もここは被害が出てしまったわけだけど、防備だったはずの二重の巨大防潮堤が逆に仇となって
無防備になってしまった側面は、津波に限らず色んな災害に対する防災意識に当てはまるね。
Nスペで取材受けてた人も、6mの津波情報・・10mの防潮堤・・プラス4mだから大丈夫、って思い込んでて
結局波に飲み込まれてしまったみたいだし。

923地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 12:09:46.97 ID:rcRm71ri0
>>917
奥尻の青苗地区は確かに建物は壊滅的な被害だったが
夜中の地震後3〜5分で7mもの津波に襲われたのにも関わらず
死者行方不明者は10%に満たない別の意味で凄い地域なんですけど・・・
924地震雷火事名無し(長屋):2011/10/11(火) 13:03:52.75 ID:AGCn+D1O0
まぁ世界的にみて津波というのは普通そういうもので、多くの地域は
一部がお化けのような暴れ波で木っ端微塵に破壊されるが、それ以外
の地域の被害はかなり小さいとか。
三陸やチリやスマトラはちょっと特殊らしい。
925地震雷火事名無し(山口県):2011/10/11(火) 13:19:23.41 ID:e4u0CnMn0
夜中なら死者が何倍にも増えていたとか言われるが、どうだろうね
今回は家の中の片付け等をしていて津波に飲み込まれるケースも多かったが
停電した夜中では真っ暗で片付けようがないし、そのまま寝るような神経の人間は老人ぐらいしかいないだろう
それに真っ暗で何も見えない恐怖心から避難しなければという気持ちを煽られるかもしれない
しかしいざ避難する時に夜中の方が難しいのは明らかだけどね
926地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/11(火) 13:42:37.71 ID:bu3FabR8P
港が中心街になってるようなケースだと、夜中のほうが人は少ないだろね

夜中だと家族全員が一緒に避難できるというメリットもある
(幼稚園にいる子供を車で迎えに行くような手間がない)
ただその避難は暗闇で困難を極めるだろうが
927地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 14:29:25.79 ID:CxEKQpV/0
>>925
夜中じゃ津波そのものが目で認識できないと思う
波打ち際や川のそばで津波見てから慌てて逃げる動画多いけど
あれも津波が見えたから逃げることが出来たんだよな
928地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/11(火) 14:42:06.13 ID:Jv/3bp360
携帯が規制かかったのも問題あったと思うよ。
自分は宮城県市内だけど県外の親戚とは通話出来て、11日当日は外部から情報もらってた。
でも、携帯電話の基地もダメになってたせいか、すぐに通話が切れて話せなかった。
メールも短い文章なら届いたけど、11日は、携帯電話は全く使えなかった。
ああいう災害の時は、基地がダメだったら 仕方ないけど、携帯電話の意味が無いと強く思った。
929地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 15:11:27.73 ID:5LrtzS860
危ない状況で撮った津波の動画が結構あるけど、
撮影に夢中で逃げ遅れ人も何人もいるんだろうな。

そういうビデオカメラが瓦礫の中から見つかってデータが
回復された動画ってあるのかな。(車載のやつ(運転手は生還)は一つあったけど)
930地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/11(火) 16:23:32.03 ID:xFi6JId40
>>923
夜中ではないだろ。地震が起きたのはニュースステーションの最中だったぞ
931地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/11(火) 17:27:53.27 ID:4ODX7q9g0
釜石にある巨大海中防波堤を500〜600億もかけて直すらしい
まったく反省してなくて頭にきたわ
932地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 17:32:17.54 ID:+gL/xZ1E0
>>931
世界一が壊されたからなw
933地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 18:09:08.85 ID:lxqyxuHS0
934地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 18:57:24.62 ID:Yk9aOVuO0
阪神淡路は早朝だったから多くの人が家族と一緒にいたし
まだ調理に取り掛かってなくて火がそれほど使われていなかった
という点でラッキーだったと思う
どうせ地震来るならやっぱり早朝にしてほしい
季節は春かな
935地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/11(火) 19:19:44.95 ID:PgSawXMk0
東南海とかの地震って冬に多いんだよね…
936地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/11(火) 20:18:19.74 ID:WYJU3aVa0
>>773
どうもあの公民館では右往左往するばかりで
情報ひとつ収集してなかったっぽいね。
パニック状態だったのか無能なのか?
責めるつもりはないんだけどさ。
937地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/11(火) 20:32:50.79 ID:vgO6lPJH0
宮城県警が、13日の段階で、死者不明者が万を超える見通しって発表した時は
驚いたけど、映像を見ていたら、悲しいけどそうなんだろうと思った。

ヘリの報告かなんかで、南三陸町、陸前高田、大槌壊滅状態とか、
全く連絡が取れない自治体があるとか、警察も連絡がとれないとか、
驚くようなことが報道されたな。
ああ、警察署ごと流されたり、役場ごと流されてるんだろうって。
938地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/11(火) 20:43:00.08 ID:mHKcTMAH0
阪神大震災の救いは、首都圏人よりは明るくよく喋る人が多い関西で起きたこと。
泣いてたってボケと突っ込みを忘れない人々。

東日本大震災の救いは、首都圏人より遙かに我慢強い人が多い東北で起きたこと。
辛くても笑顔を作って自分を抑えて他者への気遣いを忘れない人々。
939地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/11(火) 20:45:20.70 ID:r+BrtNZ90
>>936
そりゃあ普通にパニック状態だよ、震度6くらったんだから。
あの余震が続く中で避難活動は言うほど簡単じゃない。
本当に大変だったと思うよ。
940地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 20:45:21.84 ID:04/0ruUt0
>東日本大震災の救いは、首都圏人より遙かに我慢強い人が多い東北で起きたこと。
放射能に汚染されても、文句も言わず住み続けてるんだからねえ
941地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/11(火) 21:14:09.48 ID:vgO6lPJH0
大川小のあった地域は、そこにいた住民の4割くらいが亡くなったらしい。
ここは津波は来ないのだと逃げなかった人が多いそうだ。
学校で避難するかどうかの時も、ここは津波なんか来ないから逃げなくていい
と言った住民もいたらしい。もちろん生き残ってる人はそうじゃなかった訳だが。

すぐ隣の海に近い地区は、危機意識が高く逃げたらしい。
すごい差があるな。
942地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/11(火) 21:32:54.80 ID:vgO6lPJH0
東北の皆さんが撮影した沢山の貴重な映像を、このままにするのはもったいない。
どこかが収集して資料として残したらいいのにな。

しかし、もしyoutubeがなくて、動画の撮れるケータイとデジカメが普及して
なかったらこんなにたくさんの映像は撮られなかったし、見ることもなかった
だろう。

そして、もし2chがなかったら、ここでその存在を教えてくれる人がいなかったら
これらの動画を知ることもなかったと思う。ありがとうね。

943地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 21:41:30.12 ID:9k9DQaZr0
>>930
俺がメガドライブで遊んでたときだったから夜中ではないな
でかい揺れの中でもソニックザヘッジホッグやり続けて
母ちゃんに怒られるわ酔うわで散々だった
944地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 22:04:16.03 ID:rcRm71ri0
まぁ夜中に明確な定義があるわけじゃないからどうでもいいが
奥尻の場合は夜の寛いでいる時間に地震に襲われたって言うのに
死者数は格段に少ないと思うぞ。
地震中に高台へ逃げ始めたのに津波に襲われた人がいた位、襲来が早かったのに。
三陸でこんな事が起きてたらそれこそどれだけ死者が出た事か・・・
945地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/11(火) 22:26:47.11 ID:mHKcTMAH0
津波は前から来ると思っているかもしれないけど、
実際には、波は横から来てそのまま島を跨いでいった。

奥尻の時そんな証言聞いた。
それがどういった状況だったのか、東日本の数多い映像で実感できた。
946地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 22:52:38.53 ID:Q9AATzTI0
>>942
人生に「もし」なんてないんだじょ
947地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 22:52:43.49 ID:nwhhxhyJ0
東日本津波は学校の生徒がほとんど学校にいる時間で
ほとんどの学校が適切な避難行動をしたから多くの子供が助かった
948地震雷火事名無し(東京都):2011/10/11(火) 23:35:41.21 ID:XEp3lhsf0
949地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 00:14:06.19 ID:s+cCmWzo0
>>948
このCMって、アメリカのなんかのCMのモロパクリとか言われてなかった?
950地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 00:40:34.91 ID:tAkXCUyH0
バドワイザーの起源は韓国ニダ
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/10/12(水) 00:42:50.73 ID:+hjNtNfz0
これも衝撃的だったので忘れられない
ttp://www.youtube.com/watch?v=LabBvnX5cPQ
952地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 02:25:49.67 ID:SNIXtBiWO
>>947
釜石がいい例だな。
釜石の学校にいた小中学生は全員無事だった。
ひたすら高台へ、という考え方は後世へ伝えるべきだ。

その釜石以外で、親御さんに引き渡された後、津波に巻き込まれた小中学生も少なからずいた。
学校にそのままいれば助かったケースがほとんどなのに、その点は悔やまれる。
953地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 03:04:02.59 ID:XYq4sVjy0
いま、フジでやってんね
954地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 05:54:04.28 ID:apIWpUAC0
釜石市役所前で、お爺ちゃんとおばさんが津波に襲われた動画が一番ショッキングだった。(注1)

時系列 岩手県釜石市
14時46分     地震 
14時50分     気象庁発表→岩手県、予想される津波の高さ3m
15時12分     釜石沖合いGPS波高計最大波6.8m観測 (注4) 
15時14分     気象庁発表 岩手県、予想される津波の高さ3mから6m、宮城県6mから10m以上に更新
15時17分     気象庁発表→@GPS波高計観測結果 A岩手釜石付近 津波の高さ6m〜10m以上と推定 (注4) 
15時20〜23分ごろ 津波が釜石港の4mの堤防を越え、市街地を襲う (注2)(注3)  
15時31分     気象庁発表→岩手県、予想される津波の高さ6mから10m以上に更新
 (注1) http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news
 (注2) http://www.mlit.go.jp/common/000140271.pdf  図2
 (注3) http://www.youtube.com/watch?v=jpYmLw8CCsE 1:50〜2:03
 (注4) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260510772
     http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_04_20110311151731.html
955地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 05:55:11.80 ID:apIWpUAC0
何故、逃げ遅れたのか?
何故、その沖合いGPS津波観測情報が住民の早期の避難判断に役立たなかったのか? 

理由その1 気象庁
@GPS観測情報を発表したのは、観測5分後の15時17分、発表に5分も掛かるとは遅すぎる。
A観測2分後の15時14分に、予想される津波の高さを、沖合いGPS津波観測情報により、
 宮城県の場合は、6mから10m以上に更新したのに、岩手県の場合は、3mから6mに更新した。
 岩手県沖合い2箇所のGPS波高計が6m台を観測してるのに、
 津波は沿岸に近づけば高くなるのに、予想される津波の高さを6mに更新した理由が分からない。
B観測19分後の15時31分になって、初めて、予想される津波の高さを6mから10m以上に更新しているが、
 釜石住民が津波に襲われた約10分後になって、予想される津波の高さを10m以上に更新しても手遅れだ!

理由その2 NHK等の放送局
沿岸部に近づくと10m以上になる津波が既に釜石沖合いで観測され、気象庁が既に発表していたにもかかわらず、
検潮所での0.1〜0.5mの観測値や沿岸部の中継を一生懸命放送していたが、避難判断に抑制的に働く低い数値より、
沿岸部に近づくと10m以上になる沖合いGPSで観測された津波の高さを優先して放送すべきではなかったか。
しかも、ラジオは、15時14分から15時30分過ぎまでの間、岩手県の予想される津波の高さが3mから6mに更新された事実さえもアナウンス放送していないのである。
住民が津波に襲われた約10分後に、予想される津波の高さを10m以上とアナウンスしても遅すぎる。

理由その3 釜石市防災無線放送
15時14分に予想される津波の高さが6mに更新されていたにもかかわらず、「高いところで3メートル以上の津波が予想されます」と放送し、津波が釜石港の4mの堤防を越えた後、しばらくしてから3m以上部分は削除した。
県からのメールが停電で途絶え、津波情報の収集が出来なかったとは、お粗末過ぎる。
この放送を聴いていて、沖合い堤防と4mの沿岸堤防があるから大丈夫と思い、逃げ遅れた住民もいただろう。
 http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201104200249.html
 http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ  大町 薬師公園
 http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE  釜石港湾事務所
956地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 05:57:57.63 ID:KBPNvEDy0
>>952
大川小は親が迎えに行った子供が助かって学校に残っていたほとんどが流されたがな
957地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 07:10:21.15 ID:YYYyBfxi0
>>955
NHKの報道のあり方から考えていく必要があると思うわ。
既存のテレビニュースの常識で報道するのではなく、生命を守り生き延びる情報の伝達に徹する、みたいな感じに。
テレビニュースの体裁を整える事に力を割いてしまって、情報伝達の部分が疎かになったり混乱したりする事があると思う。
夜になって帰宅難民の映像やニュースが多くなったが、東北では生き延びるための情報を必要としてたのではないか。
帰宅難民のニュースも重要だけど、東京ではNHK以外の報道を視聴出来る環境はあったし直接生命に関わる問題でもない。

NHKに対する批判も多いようだが、これはNHKに対する期待でもあるわな。
民放は使い物にならんレベルで、期待するだけ無駄ってとこだろう。
958地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 07:16:20.76 ID:apIWpUAC0
>>957
民放は、最初から期待していないので、批判の対象外w
959地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 07:43:17.86 ID:d759zroJ0
>沿岸部に近づくと10m以上になる津波が既に釜石沖合いで観測され、気象庁が既に発表していたにもかかわらず、
>検潮所での0.1〜0.5mの観測値や沿岸部の中継を一生懸命放送していたが、避難判断に抑制的に働く低い数値より、
>沿岸部に近づくと10m以上になる沖合いGPSで観測された津波の高さを優先して放送すべきではなかったか。

同意
正常性バイアスとやらを一番振り撒いたのはNHK
960地震雷火事名無し(福島県):2011/10/12(水) 08:00:12.99 ID:+SgGrdVd0
津波に流される家を見てると家が住人に「さようなら〜〜〜」って言ってるような気がする
961 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (新潟・東北):2011/10/12(水) 09:15:35.36 ID:S/Lekb5b0
毒蛇の発作自演スレ、次いらないよな?
962地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 09:21:58.28 ID:d759zroJ0
前スレは収穫あったけど今スレはなんもなかったきがす
963地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/12(水) 09:50:40.52 ID:MNmkk9XK0
実際避難した人間から言わせて貰えば、防災無線とパトカーの呼び掛け以外特に情報源はなかった。停電だし。津波が来るちょっと前まで呆然としてた。そのパトカーも次の日には流されてた。
964地震雷火事おやじ(宮城県):2011/10/12(水) 10:00:10.99 ID:p2RC3zWp0
>>959
第二波が高くなるのは、既成の事実であるから
第一波が何mであろうとも、視聴者を安心させる放送(報道)は
今後の検討課題であることは周知の事実である。
965地震雷火事名無し(愛媛県):2011/10/12(水) 10:23:26.04 ID:Y27z8hUt0
大地震があったあと停電しても震源地が宮城沖くらいは分かったと思う。
そっからどう行動するかにしろ大津波の心配と、すぐ逃げる事が頭の片隅にあると思ってたが
全然ない人が多かったんだね。半信半疑で動かない群集心理をなんとかしないとな。
966地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 10:31:45.59 ID:02QIRBGw0
今朝のフジテレビの番組はほとんどが既出映像だったな
ごく一部にあまり覚えの無い映像があった
川にいた消防団員さんの脱出劇を本人が解説してたのを
見られたのは良かった
でも、「どう巻き込まれてどう脱出した」という描写と分析は
もっと具体的に分かり易く映像にまとめてもらいたいと思うな
そういうの役立つし、そういうことをしないとテレビは単に
youtubeの二番煎じに過ぎなくなる
967地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 10:43:47.20 ID:ethiP6ZFP
・チョンドラマ垂れ流し
・ボッタクリ通販
・youtube動画の紹介

最近のテレビってこんなのばかりだな
968地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 11:03:14.63 ID:8TpDVNDS0
新作ねーのか。
969地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 11:10:27.90 ID:YYYyBfxi0
>>958
大阪人なら大阪の民放にチョットは期待しろよw
話は逸れるが、奈良のポルシェが捕まったのは毎日放送のお陰だよな。
東京のキー局なら絶対あんな取材や放送をする根性はない。
大阪の民放にはチト期待。
>>964
安心させてしまう報道だとしても事実なら伝える必要もあるんだよな。
それを視聴者がどう解釈するかは、テレビ局の解説次第になる。

原発の一号機が爆発した時だったかな、東大の教授が爆破弁の可能性を示唆させる横で、
NHKの解説員は、外出は控えて換気扇は止めろとか、どうしても外出する場合の注意とか、重大な事故を前提とした注意喚起を言い始めた。
同時に、水素爆発の可能性も指摘してたからかなり原発に詳しい解説員なんだろう。
(爆発当時、テレビで水素爆発に言及した偉い先生は居なかったはず)
テレビ局が独断で重大事故を前提とした注意喚起というのはリスクもあり、あれは見事だったと思う。
もしあの解説員の独断だったとすると、凄い知識と勇気。
原発には詳しい人間がNHKに居たみたいだが、各種自然災害に詳しく勇気のある人間が居るかどうか。
970R(長屋):2011/10/12(水) 11:32:48.14 ID:pLpn4L020
確かに、NHK(他の放送局の一部)の報道姿勢には、感心するものがある。
一部かもしれないけど。

具体的な指示の方が、わかりやすいものね。
971地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 11:50:59.64 ID:ethiP6ZFP
>>969
水野解説委員だっけ?
事故直後から「チェルノブイリ級の事故だと思います」って断言してたね

んで、これが後日談
 ↓
【テレビ】「NHKの水野解説委員、出番減らされた」 TVタックル爆弾発言にネットで波紋 (J-CASTニュース)[11/04/12]
http://www.j-cast.com/2011/04/12092893.html?p=all
972地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 12:45:08.57 ID:4luZfgow0
>>961
このスレが無くなると、多賀城の救出熟女性ヲタと石巻コンテナ男性ドリフ的登場ヲタが悲しむ
973地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 12:54:35.08 ID:YYYyBfxi0
>>971
あ、爆発の時は山崎記者か。
どちらも当局から睨まれるの承知で言ったんだと思う。
山崎記者も水野解説委員も、なかなか骨のある人物みたいだね。
974地震雷火事名無し(長屋):2011/10/12(水) 13:53:45.45 ID:Tq4FVsdG0
本波の前にその予兆とも言える第一波を常に観測できると思ってはいけないとか
まぁ大抵は予兆の波でもそれなりの被害が出るんだろうけどね
975地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 14:36:59.56 ID:Tg3xRAJ+0
日テレで閖上
976地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 14:43:45.44 ID:PIXbeOhX0
被害に遭った方々は壮絶な寒さの苦しみがあったんだろうなあ。
寒くなってきて思う。
977地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 16:11:34.93 ID:gyi3joDF0
夏に震災が起きてれば津波の被害者数はどれくらい少なかったのだろう
978地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 17:35:12.30 ID:hDdNudsL0
>>957
丁度、311から約一年前に、NHKスペシャル・メガクエイクシリーズやってた   慧眼というほかない
勿論俺は全回観たが、まさか一年後に大震災が起こるとは・・・・・
979地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 18:16:12.51 ID:C2X/W+320
NHKの山崎記者にはあまり良い印象はないな。
事故内容を深刻に捉える見方を意識的に抑止して解説していた。
水素爆発が発生した時点で急にイラついた態度を見せたんだが、
「せっかく俺が国民の不安を抑えているのに東電のバカ何やってんだ」みたいな
印象だったな。
980地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 18:22:59.92 ID:C2X/W+320
>事故内容を深刻に捉える見方を意識的に抑止して解説していた。

そう感じた最大の理由は、出演している東大の学者先生に一般市民が聞
きたいこと「原発はこれからどうなるのか、何が起こるのか」を山崎記者が
全く聞こうとしなかったことだな。意識して話題になることを避けてたように
しか見えなかった。
981地震雷火事名無し(山形県):2011/10/12(水) 18:30:09.81 ID:bGNMUkvI0
南三陸町の高校からの撮影映像
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw&feature=player_embedded#!
車椅子の人を助けにいく動画で、助かったのか流されたのか初期の頃に議論になった映像です。
某ブログで、映っていた人の全員無事との記事あり。
目の前の家が自宅で、映っていた人の氏名を全員言えるほとの付き合いだったそうです。
動画コメントでも「助かった」「流された」と意見が飛び交い、現地スネークの画像アップまであった事ですが・・・。
助けにいった人も助けられた人も無事でなによりです。
982地震雷火事名無し(茸):2011/10/12(水) 19:00:20.02 ID:e0cILloN0
だからさあ
最初から「映ってた人全員」って話はあったわけで
それが畑を走ってる人全員の意味なのか
車椅子近辺の人を含むのかが論争の焦点だったわけでしょうが

そこをハッキリさせずに
「全員助かった」の一文だけ持ってきても意味ないじゃん
983地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 19:01:42.43 ID:C2X/W+320
>>981
無事でよかったと思いつつも、映像の防災上の価値としては関係者死んだことに
しておくべきw
984地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 19:22:38.61 ID:apIWpUAC0
住民避難所でもあった海抜15mの高台のにある特別養護老人ホーム「慈恵園」
何ゆえ避難開始が遅れたか
防止無線放送で10m以上の津波が来る放送が無かったことが一因じゃないかな
10m以上に更新されてから津波が襲来するまで約20分あったのに
985地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 19:56:11.35 ID:HVvYy7+B0
>>982
問題は後から手助けに降りて行った紺色の男の人がどうなったかだね。
もう一人のワインレッド色の男性はなんとか助かったぽい。

まあ、動画を見てるだけなので状況はよく分からないが、あの場合車椅子
ごと引き上げようとしないで、車椅子は捨てて患者を背負って走ったほうが
よかったかもしれない。最初男手がほとんどなかったようだからしょうがない。
986地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/12(水) 20:41:54.06 ID:m1Z02F8S0
>>981
よかったあああ!死んだかと思ってた。
教えてくれてありがとう♪
よかったよかった。
奇跡だな。
987地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 20:43:19.18 ID:ep43+0Is0
すみません ディスカバリーかナショジオで日本語吹き替えでパート3
ぐらいある動画 どなたか知りませんか?美人な日本人女性地震学者が
英語で解説してるのがちらっと覚えてるんだけど
988地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 20:56:44.10 ID:HVvYy7+B0
東大地震研の大木聖子タソのことですか
989地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 21:06:45.35 ID:n5BVjjGP0
>>981-986
そのブログが信用できるかどうかもわからずなにってんだアホか

この動画どれだっけ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1318420910.jpg
990地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 21:09:27.36 ID:ep43+0Is0
>>988 ようつべに動画あったような気がしたんですがヒットしなくて
その名前で探してみます。ありがとうね。
991地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 21:12:46.23 ID:C2X/W+320
>>989
はっきり言ってどっちでもいいよ。
「人助けは命を捨てることになりかねない」という肝心部分は揺るがない。
992地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/12(水) 21:13:19.99 ID:dypb46faO
1000なら毒蛇引退
993地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/12(水) 21:41:10.49 ID:4Wb4XI3t0
>>989
地元なだけに場所だけ宮古と分かった。出先埠頭の辺り。
994地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 21:55:48.26 ID:n5BVjjGP0
>>993
出崎埠頭?ありがとう
995地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:12:09.79 ID:1AzEtvqJ0
次スレplz!
996地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:15:59.49 ID:n5BVjjGP0
>>989
ちなみに、「津波後の危険な『変化』」っていうのは、
今回30mとか40mという津波の記録を聞いて感覚がマヒして
1mくらいなら、たいしたことないと考える人が増えたって言ってた。
997地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:19:03.95 ID:n5BVjjGP0
次スレ
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ20
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318425487/

テンプレとかもうパソコン出来ないので出来ない
998地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 22:36:12.97 ID:ep80A+Q70
>>997
お疲れ
溜めた動画が11戯画になってた…
999地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 22:46:25.78 ID:02QIRBGw0
11GBってどういうこと?
俺の震災・津波フォルダは85.6GBだぞ
1000地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 22:47:02.35 ID:4JV2nsRu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。