【原発】原発情報1469【原発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
467地震雷火事名無し(秘境の地)
>>410
358 プル408(芋)2011/09/13(火) 16:59:08.83 ID:Nnrt+oXK0
昨日のへなちょこうp野郎だけど横浜市にブチギレ電話してきた
座り込みも考えてる。プルとか吸っちまってどうしようもない状況だけど
悪あがきは必要だよな

370 (愛知県)2011/09/13(火) 17:02:18.77 ID:w2vRJvMw0
>>358
おお、昨日をお疲れ
良かったらストロンチウムの値とかもうpしてくれない?
379 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:04:54.24 ID:Nnrt+oXK0
>>370
いいよ
ちょっと待って
つーかブチギレ電話の直後なんで小休止

491 プル408(芋) 2011/09/13(火) 17:25:54.82 ID:Nnrt+oXK0
風呂場の排水溝んとこが一番高かったストロン
暗くてすまん。やっぱうまくとれねーな
また撮りなおすよ
http://u-mrm.ms/View/xusr1bu/
502 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:29:19.12 ID:Nnrt+oXK0
不器用ながらのろのろとうpしますんで気長に待ってくだせえ
あとせっかくレスくれてんのに、ちゃんとできなくてスマソ
勢いすごくてまともに読めんw
511 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:31:07.38 ID:Nnrt+oXK0
>>492
ごめんw誰かPCからでも見れるように
昨日の四国さんみたいなアシストくれると助かります
533 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:37:42.76 ID:Nnrt+oXK0
ちなみに昨日勘違いしてるような人がいたようなので補足
昨日のプルだけど、1cm辺り1ベクレルじゃないよ。おそらく検知表面部分全体(横10cmタテ15cm
)で1ベクレルってことだと思う。測定モード2種類あるんだよね。cm辺りのと全体のやつと

547 (愛知県)2011/09/13(火) 17:41:12.07 ID:w2vRJvMw0
>>533
じゃあ
15ベクレル/150cuってことだね

0.1Bq/cu ってことか
554 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:43:11.76 ID:Nnrt+oXK0
>>547 そうそう
563 (愛知県)2011/09/13(火) 17:45:35.59 ID:w2vRJvMw0
>>554
じゃあ2ベクレルとして
2Bq ÷ 150cu で
0.013…Bq/cu ってことだね 
プルトニウムの場合は
570 プル408(芋)2011/09/13(火) 17:47:26.17 ID:Nnrt+oXK0
>>563
頭いいねw
俺みたいな馬鹿だとそういう計算できないから助かるよ