メルトダウン 555

このエントリーをはてなブックマークに追加
1◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県)
- 1 - Ver. .3
                             改定:2011年. 8月26日(金)
. A ■ スレッド ■
  (. 1) 前スレ  メルトダウン 554
      http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315062393/
  (. 2) メルトダウン 避難所
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1306756572/
  (. 3) ログ速 (過去スレ チェック)
      http://logsoku.com/
  (. 4) スレの容量チェック (上限 512KB で容量オーバー)
      http://www30.atpages.jp/mdwn/tsize.php

. B ■ 次スレ建て ■
  (. 1) 次スレは>>800を取った人、無理なら出来る人が立てるように。
      なお、乱立は禁止とし、乱立されたスレは使用しない方向でいきましょう。
      専用ブラウザを導入すると荒らしを消せる機能があります。見辛いと感じたら導入しましょう。

. C ■ 書きこみについて ■
  (. 1) 使用方法
      メルト情報が深刻でないときは、雑談でもしておおいに語らい交流を深めましょう。
  (. 2) 協力依頼
      重要な情報は皆で積極的に赤レスとし情報を探しやすくしましょう。
2地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:39:49.73 ID:/s3CusYT0
- 2 - Ver.19
                             改定:2011年. 7月29日(金)
. A ■ 動画リンク ■
  (. 1) ふくいちライブカメラ
      http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
      「2011年. 6月31日(火) 10:22〜 静止画から動画に変更」
  (. 2) 福島第一原子力発電所ライブカメラ
      http://www.youtube.com//tbsnewsi#p/l/FptmoVcgpqg
      youtube (PC専用)
  (. 3) ニコニコ生放送
      http://live.nicovideo.jp/
      (時間になるとリンクがリンクされます)
  (. 3) 岩上チャンネル 放送スケジュール
      http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule
  (. 4) 岩上チャンネル 一覧
      A http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream1
      B http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream2
      C http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream3
      D http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream4
      E http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream5
      F http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream6
      G http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream7
      H http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream8
      I http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream9
      J http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
3地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:40:20.38 ID:/s3CusYT0
- 3 - Ver. .2
                             改定:2011年. 6月. 4日(土)
. A ■ 京都大学原子炉実験所 小出 裕章 助教 ■
  (. 1) インタビュー 岩上安身 2011.03.31
      http://www.ustream.tv/recorded/13695456
  (. 2) 昨日の懸念(再臨界)について質問 2011.04.06
      http://www.youtube.com/watch?v=fqPsqbED0f8
  (. 3) 福島原発 窒素注入について 2011.04.07
      http://www.youtube.com/watch?v=HlWPaWdnypo
      http://www.youtube.com/watch?v=ZszWo318fNw
  (. 4) 福島原発 昨夜の余震について 2011.04.08
      http://www.youtube.com/watch?v=SHRbpRH22ek
      http://www.youtube.com/watch?v=XJjoOPAkTbw
  (. 5) インタビュー 岩上安身 2011.04.10
      http://www.ustream.tv/recorded/13897618
  (. 6) 福島原発 小出先生からの提案 2011.04.11
      http://www.youtube.com/watch?v=UnEguuI8nns
      http://www.youtube.com/watch?v=4CR6KSzVqwI
  (. 7) 福島原発 最悪の「レベル7」引き上げの意味 2011.04.12
      http://www.youtube.com/watch?v=ruTVbPCGAxw
  (. 8) 福島原発 新たに心配4号機とストロンチウム90とは 2011.04.13
      http://www.youtube.com/watch?v=Ln4pi44NYgs
      http://www.youtube.com/watch?v=FvuNK6paInY
  (. 9) 福島原発 汚染水の循環と被曝限度量の基準について 2011.04.14
      http://www.youtube.com/watch?v=yEkI-jUGHmE
      http://www.youtube.com/watch?v=e0W1bUENhfo

                   - 3 -
4地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:40:53.23 ID:/s3CusYT0
- 4 - Ver. .3
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ 自由報道協会 上杉 隆 ■
  (. 1) 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告 2011.04.06
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 p1
      http://live.nicovideo.jp/watch/lv45744832
      http://www.ustream.tv/recorded/13808412
  (. 2) 福島第一原発3号機設計者 上原春男氏インタビュー 2011.04.06
      http://www.ustream.tv/recorded/13809646
      http://www.ustream.tv/recorded/13809885
      http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912

. B ■ その他 ■
  (. 1) フリー記者、東電を徹底追及(ニコ生未放送の東電会見) 2011.04.05
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211
      http://www.ustream.tv/recorded/13775234
  (. 2) ニュースの深層 「東京電力会見は信用できるのか」 2011.04.05
      http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
      http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw
      http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs
      http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm14077605
  (. 3) 菅直人がSpeediを隠蔽した疑い
      http://www.youtube.com/watch?v=_vycCKgvn6o&feature=feedu
  (. 4) 吉田所長「止めていたら死ぬかも」
      http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4743838.html

                   - 4 -
5地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:41:24.94 ID:/s3CusYT0
- 5 - Ver. .3
                             改定:2011年. 6月12日(日)
. A ■ ホームーページリンク ■
  (. 1) 全国の放射能濃度一覧
      http://atmc.jp/
  (. 2) 東電 広報部がぶら下がりのマイクを奪おうとする 2011.04.12
      http://www.dailymotion.com/video/xi2qvs_nochi-attack
  (. 3) ぶら下がり中継取材を規制しようとした東電広報へ岩上安身が猛抗議 2011.04.12
      http://www.ustream.tv/recorded/13949665

. B ■ 原子力発電所 画像リンク ■
  (. 1) 原子炉建屋の設計図
      http://www.houseoffoust.com/fukushima/reactorblueprint.jpg
  (. 2) 福島第一原発フローシート
      http://cnic.jp/files/earthquake20110311/BWR_flowchart.gif
  (. 3) 原子炉格納容器
      http://office830.mods.jp/_gogo/wp-content/uploads/2011/03/87f6e8eb.png
  (. 4) 原子炉圧力容器
      http://www.k4.dion.ne.jp/~morizou/LOVELOG_IMG/tenkaizu.gif
  (. 5) 原子力発電所断面図
      http://case311.miraikan.jst.go.jp/_/rsrc/1304081226093/home/pics/npp2/genshiro_sec_sea_ja.png

                   - 5 -
6地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:41:57.00 ID:/s3CusYT0
- 6 - Ver. .2
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ 爆発・飛散等 画像リンク ■
  (. 1) 初期高濃度放射性物質放出の予測
      http://imart.co.jp/1-3gou-houshasen-ryouimage68.jpg
  (. 2) 1号機と3号機の爆発の違い
      ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110413162718.jpg
  (. 3) 原子炉の温度と損傷状態
      1号機70% 2号機30% 3号機25% 燃料棒が損傷
      http://imart.co.jp/gensiro-ondo8.jpg
  (. 3) 水棺の図解
      http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201104120242.jpg
  (. 4) 1号機の格納容器のイメージ  毎日jp 2011/04/25
      http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/images/20110425k0000e040067000p_size5.jpg
  (. 5) 放射線量分布図 (3月12日から1年間の積算 推定値)
      http://www.jiji.com/news/handmade/special/v4_photos/20110409interview/20110409interview-07.gif
  (. 6) 線量当量(生物体における放射性粒子の吸収線量)の単位
      http://getnews.jp/img/archives/157.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/234.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/322.jpg
      http://getnews.jp/img/archives/416.jpg
  (. 7) 原子炉建屋に地下壁構想
      http://imart.co.jp/4.28-concrete-plan.jpg
  (. 8) 汚水処理システム・6月稼動を目指す。
      http://imart.co.jp/4.28-osuishori-sikumi.jpg
  (. 9) 東北・関東の放射性物質の降下物量グラフ
      http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_falldown_graph.jpg

                   - 6 -
7地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:42:29.13 ID:/s3CusYT0
- 7 - Ver. .4
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ PDF資料 ■
  (. 1) 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)
      ttp://www.n sc.go.jp/mext_speedi/past.html
  (. 2) 原発緊急対策マニュアル
      http://js a-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf

. B ■ 水道水の放射線基準値 ■
      300 Bq/L 日本基準 (3/17以降) 急に変更した。
.       47 Bq/L ウクライナ基準
.       10 Bq/L 日本基準 (3/16以前)
        1 Bq/L WHO基準
        0.5Bq/L ドイツ基準
        0.1Bq/L アメリカ基準

. C ■ 関連用語 ■
      電球.   = 放射性物質
      電球数.  = 放射性物質量 Bq (ベクレル)、Ci (キュリー)
      光量.   = 放射線量  
      光.     = 放射線   
      影響.   = 被曝量      Sv (シーベルト)
      光る能力 = 放射能

      Gy (グレイ) は空間線量率
      Sv (シーベルト) は等価線量(人体への影響)
      Bq (ベクレル)

                   - 7 -
8地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:43:01.17 ID:/s3CusYT0
- 8 - Ver. .7
                             改定:2011年. 8月. 9日(火)
. A ■高線量放射線■
       2,000 Sv 垂れ流しの汚染水
       1.750 Sv 高レベル放射性廃棄物ガラス固化体
       1,250 Sv 象の脚(チェルノブイリの溶岩)
        100 Sv 即死
       〜100 Sv がんの放射線治療を行なうときの局所的な照射(部位によって異なる)
.         50 Sv (局部照射)壊死
          7 Sv 致死率99%
          4 Sv 1号機 建屋1階南東部 湯気 米国製ロボット「パックボット」で確認 6月4日
          3 Sv 免疫不全、回復不能な脱毛症・不妊症、失明など 致死率50%
          2 Sv 倦怠・疲労感、急性白血病、回復不能な無精子症
          1 Sv (1,000mSv) 「重度放射線障害」
             核焼け(皮膚が真っ黒になる)、嘔吐、出血、脱毛など 致死率5%
         500.0 mSv 急性放射線障害 皮膚の火傷、白内障、吐き気、嘔吐、頭痛、リンパ球の減少など
         250.0 mSv 胎児の奇形発生(妊娠14〜18日) 一時白血球の減少 原発作業員新緊急基準
         150.0 mSv 一時的な無精子症
         100.0 mSv 原発作業員緊急基準(年間)--これ以下の被曝では放射線障害の臨床的知見はない--
.         50.0 mSv 原発作業員通常基準(年間)
.         20.0 mSv X線CTスキャン1回
.         10.0 mSv ガラパリ(ブラジル)の人が年間に受ける自然の放射線量
          4.0 mSv 胃のX線撮影(1回)
          2.4 mSv 日本人が1年間に自然からの放射線量 1年間に自然界から受ける放射線量の”世界平均”
          2.0 mSv 原発作業員の被曝線量の上限(妊娠している女性)
          1.0 mSv 原子力施設から漏れる放射線の公衆への基準(年間)
          0.6 mSv 胸部X線撮影(1回)
          0.2 mSv 東京ーNYの国際線の往復で受ける放射線量
          0.05 mSv 原子力発電所(軽水炉)周辺の線量目標値(年間)
      (1 Sv = 1,000 mSv)

                   - 8 -
9地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:43:34.81 ID:/s3CusYT0
- 9 - Ver. .3
                             改定:2011年. 6月. 4日(土)
. A ■ 今考えられる最良の結末 ■
  (. 1) 今の状況は、水蒸気爆発※1と高熱圧力爆発の命がけの綱渡りをしている。
.      1年目、消防などのポンプ車などで応急的に冷却する。
        ↓   高濃度の水を「放射線用チャコールフィルター」で除去
        ↓   原子炉の外部に福島第一の機能を復旧して安定冷却を目指す
        ↓
.      4年後、原子炉格納容器を修復し放射能漏れが止まる。
        ↓
      16年後、冷却完了し原子炉容器を解体し始めて終息を向かえる。
      ※1 炉心融解したチャイナシンドロームではない。

. B ■ 原子炉の冷温停止までの流れ ■
      .電源  配線  通電  照明  浸水  制御  冷却  修復  水環  海水  冷温  冷却  解体
.      回復  点検       復旧  除去  計測  点検  交換  再稼  熱交  停止  終了  完了
                                                       15年  16年
       ┝━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┥
              ∩___∩    /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
              /  ●   ● | / /
             |    ( _●_)  |ノ / ← いまココ
            彡、   |∪|     ,/ 3月29日から今の今まで特に進展は見られない!!

                   - 9 -
10地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:44:06.78 ID:/s3CusYT0
- 10 - Ver. .4
                             改定:2011年. 6月12日(日)
. A ■ すぐに、石棺作るのが無理な理由 ■
      Q1. すぐにコンクリートで閉じ込められないの?
      A1. 無理です。
         コンクリートで塞ぐには原子炉圧力容器100本以上ある配管配線を、全て閉じる必要がある。
         高温高圧・放射能で技術的に不可能
      Q2. もし出来たら助かる?
      A2. 逆に危険です。
         原子炉容器の中が高温高圧になり爆発のおそれがあります。
      Q3. 電力量は足りなくなるんじゃない?
      A3. 足りなくなりません。
         鳩山由紀夫 前首相勉強会  25分〜
         http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085305 p1
         京都大学 小出 助教授     . 1時間. 1分〜
         http://www.ustream.tv/recorded/13897618
      Q4. 福島第一はどんな様子
      A4. 動画があります。
         福島第一原発内部映像 青山繁晴氏撮影
         No1 http://www.youtube.com/watch?v=LEXcRUDBJOQ
         No2 http://www.youtube.com/watch?v=2f1suZD3Li0&feature=relmfu

. B ■ 放射性物質量 ■
.      37京Bq 福島第一(原子力安全保安院. 4月12日発表)   180t チェルノブイリ
.      63京Bq 福島第一(原子力安全委員会. 4月12日発表)  1,760t 福島第一
.      85京Bq 福島第一(原子力安全保安院. 6月. 6日発表)
      520京Bq チェルノブイリ

                   - 10 -
11地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:44:38.18 ID:/s3CusYT0
- 11 - Ver. .2
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ 時系列 ■

      2011年. 3月11日(金)
        14:46 地震発生
        14:47 原子炉緊急停止、制御棒正常挿入 原子炉圧力上昇開始
        14:52 非常用腹水機(非常用冷却装置)自動起動
        15:00 原子炉圧力減少、非常用腹水機、手動にて停止
             【この間に圧力を下げすぎない為、手動にて停止&起動を繰り返した結果、冷却機能喪失】
        15:27 津波第一波到達
        19:30 1号機燃料棒、溶融開始、空焚きスタート

      2011年. 3月12日(土)
.        3:06 放射性物質放出の可能性。航空系へ政府警報
.        3:12 枝野会見にて「菅総理視察、現着までベント延期要請」と答える
.        5:50 1号機燃料棒完全露出
.        6:50 1号機メルトダウン(ほぼフルメルト)
.        6:50 東電本店から福一現場に「総理が視察に行くから準備しろ」と指令
.        7:10 菅、福一現着。変な姿勢で挨拶
        19:04 1号機海水注水試験(開始)
        19:25 1号機海水注水試験(停止)

                   - 11 -
12地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:45:10.75 ID:/s3CusYT0
- 12 - Ver. .3
                             改定:2011年. 6月12日(日)
. A ■今考えられる最悪の結末■
  (. 1) 現在、1〜3号機が危険な状態で東京電力は認めていない臨界が起こっているのは間違いない
      (臨界が起こらないと検出されない物質が東京電力の資料に載っている)
      臨界を最小限にして冷却しないと圧力容器から核燃料が落ちる。
  (. 2) すると、格納容器にたまっている水に2,800℃の核燃料が落ちると水蒸気爆発
      チェルノブイリレベルの放射性物質がばら撒かれる。
      作業員が退避する必要がでて冷却ができなくなる。
  (. 3) 現在福島第一には、チェルノブイリの10倍の核燃料があり、全てが臨界に達し爆発
      山口県位までが立ち入り禁止区域になる。
      http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg

                   - 12 -
13地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:45:42.79 ID:/s3CusYT0
- 13 - Ver. .1
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ 動画リンク ■
  (. 9) PC 用マルチ画面
      http://pon.bex.jp/index.html

. B ■ スマフォ用 動画リンク ■
  (. 1) スマホ向けトップページ
      http://pon.bex.jp/m/index.html

                   - 13 -
14地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:46:14.55 ID:/s3CusYT0
- 14 - Ver. .2
                             改定:2011年. 8月. 3日(水)
. A ■ 会見 ■
  (. 1) 統合対策室 会見日
      11:00〜12:30 東京電力
      11:00〜12:30 原子力安全保安員
      16:30〜20:00 政府・東京電力統合対策室
  (. 2) 東京電力 会見日
      11:00〜12:30 東京電力
      11:00〜12:30 原子力安全保安員
      17:30〜19:00 原子力安全保安員
      18:30〜20:00 東京電力

. B ■ 画像リンク ■
  (. 1) ニコニコ生放送
      http://live.nicovideo.jp/
  (. 2) 統合対策本部 記者会見 or 東京電力会見
      http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

                   - 14 -
15地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:46:46.24 ID:/s3CusYT0
- 15 - Ver. .1
                             改定:2011年. 6月. 6日(月)
. A ■ 放射線基礎知識 ■

      半減期   物質名        各放射線
         8.04日 ヨウ素-131     β線、γ線(キセノン-131変化後)
         30.1年 セシウム-137    β線、γ線(バリウム-137変化後)
         30.1年 ストロンチウム-90. β線のみ
      2,4100.0年 プルトニウム-239 α線のみ

. B ■ 各放射線特徴と距離 ■
      α線 : 質量が大きく、正電荷を帯びているため、水中では通常短い距離(1 mm未満)
           しか進めません。紙1枚でもアルファ線を容易に止めることができます。
           従って、アルファ線被曝により健康影響が現れるのは、アルファ線を放出する物質が体内
           に摂取された時(体内被曝)のみです。
      β線 : アルファ線と同様、主な健康影響が生じるのは体内に取り込まれた場合です。
      γ線 : 人体の深部まで透過できるのでがんの放射線治療に広く使用されてきました

. C ■ 下記参照 ■
  (. 1) 原子力資料情報室
      ttp://www.cnic.jp/modules/radioactivity/
  (. 2) 財団法人放射線影響研究所
      ttp://www.rerf.or.jp/radefx/basickno/whatis.html

                   - 15 -
16地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:47:18.78 ID:/s3CusYT0
- 16 - Ver. .2
                             改定:2011年. 7月.29日(金)
. A ■ 東京電力の発電量 ■
  火力発電所        原子力発電所         
   504.0万kW 富津      821.2万kW 柏崎刈羽  
   440.0万kW 鹿島      470.6万kW 福島第一  
   380.0万kW 広野      440.0万kW 福島第二  
   360.0万kW 姉崎     1,731.8万kW 原子力計 
   360.0万kW 袖ヶ浦  
   332.5万kW 横浜     揚水式(50万kW以上の発電所)
   288.0万kW 千葉      128.0万kW 新高瀬川
   213.0万kW 横須賀    120.0万kW 玉原   
   200.0万kW 東扇島    105.0万kW 今市   
   188.6万kW 五井     .  90.0万kW 塩原   
   150.0万kW 川崎     .  80.0万kW 葛野川 
   115.0万kW 南横浜   .  62.3万kW 安曇   
   114.0万kW 品川     .  47.0万kW 神流川 
   105.0万kW 大井      852.0万kW 揚水計 
   100.0万kW 常陸那珂
  3,637.1万kW 火力計   6,220.9万kW 東京電力総発電量

   資料 (全て東京電力発表)
      ※1 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
      ※2 http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/outline-j.html
      ※3 http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html

                   - 16 -
17地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:47:50.18 ID:/s3CusYT0
- 17 - Ver. .2
                             改定:2011年. 7月. 3日(日)
. A ■ 東京電力 計画停電の矛盾 ■
   6,520.0万kW 東京電力 総発電量発表 (2010年. 3月31日 発表) ※1
.   -470.6万kW 福島第一原子力発電所 (震災で発電不能) ※2
.   -440.0万kW 福島第二原子力発電所 (震災で発電不能) ※3
.   -380.0万kW 広野火力発電所 (震災で全発電不能の数値) -160.0万kW 2・4号機 ※4・5

   5,229.4万kW 東京電力が発電できるとした発電量
   5,010.0万kW 東京電力の発表 (2011年. 7月. 1日 発表)
    219.4万kW 誤差

           他社からの供給電力は計算に入っていない。

   資料 (全て東京電力発表)
      ※1 http://www.tepco.co.jp/cc/press/10033102-j.html
      ※2 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/history-j.html
      ※3 http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/history-j.html
      ※4 http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
      ※5 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070108-j.html

                   - 17 -
18地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:48:22.01 ID:/s3CusYT0
- 18 - Ver. .2
                             改定:2011年. 7月. 1日(金)
. A ■ 東京電力が発表した震災被害 ■
   原子力発電計 -642.8万kW ※1・2
      福島第一  -202.8万kW 1〜3号機   2・3号機 . 78.4万kW 1号機 . 46.0万kW ※1
      福島第二  -440.0万kW 1〜4号機   1・2・3・4号機 110.0万kW ※2

   火力発電計   -642.8万kW ※3
      広野     -160.0万kW 2・4号機    2号機 . 60.0万kW 4号機 100.0万kW
      常陸那珂  -100.0万kW 1号機      1号機 100.0万kW
      鹿島     -320.0万kW 2・3・5・6号機 2・3号機 . 60.0万kW 5・6号機 100.0万kW
      千葉     -144.0万kW 2号1軸    2号1〜4軸 全てが動かない場合の数値
      横浜     -140.0万kW 8号4軸    8号1〜4軸 全てが動かない場合の数値
      大井.      -70.0万kW 2・3号機     2・3号機 . 70.0万kW
      五井.      -26.5万kW 4号機     4号機 . 46.0万kW

   水力発電計   -605.0万kW ※4
      福島.      -35.4万kW 全発電不能の場合
      栃木     -220.6万kW 全発電不能の場合
      山梨     -105.4万kW 全発電不能の場合
      群馬     -243.6万kW 全発電不能の場合

   最大減量    -2,208.3万kW

      ※1 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/history-j.html
      ※2 http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/history-j.html
      ※3 http://www.tepco.co.jp/tp/list/index-j.html
      ※4 http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/su_001-j.html

                   - 18 -
19地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:48:55.53 ID:/s3CusYT0
- 19 - Ver. .2
                             改定:2011年. 7月.22日(金)
日付.        地震名.....      型  . 被害者 備考
1586年. 1月18日 天正大地震     直下 . 45,000 近畿全域〜中京西部。
1596年. 9月. 5日 慶長伏見地震   直下 . 30,000 近畿全域
1662年. 6月16日 近江・山城地震.  直下 . 20,000 近畿全域
1703年12月21日 元禄地震       海溝   7,000 房総半島東部
1707年10月28日 宝永地震       海溝 . 16,000 大阪で津波により
1741年. 8月28日 大島地震       海溝   2,000 北海道南西部
1766年. 3月. 8日 津軽地震       直下   1,500 東北北部
1771年. 4月24日 八重山地震     海溝 . 12,000 沖縄西部で津波により
1792年. 5月21日 島原地震       海溝 . 15,000 九州北西部で津波により
1847年. 5月. 8日 善光寺地震     直下 . 10,000 信越
1854年12月23日 安政東海地震   海溝   3,000 東海〜中京
1854年12月24日 安政南海地震   海溝 . 10,000 近畿〜中京
1891年10月28日 濃尾地震       直下   7,000 中京南部
1896年. 6月25日 明治三陸地震   海溝 . 22,000 北東部
1923年. 9月. 1日 関東地震       海溝 100,000 関東全域で火災により
1933年. 3月. 3日 昭和三陸地震   海溝   3,000 東北東部
1943年. 9月10日 鳥取地震       直下   1,000 山陰
1945年. 1月13日 三河地震       直下   2,300 中京南部
1948年. 6月28日 福井地震       直下   3,700 北陸
1995年. 1月17日 兵庫県南部地震 直下   6,400 近畿西部

                   - 19 -
20地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:49:26.94 ID:/s3CusYT0
- 20 - Ver. .1
                             改定:2011年. 7月.31日(金)
. A ■ 動画で見る炉心溶融 ■
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s

. B ■ 放射能? α線? ストロンチウム??? という人のために ■
http://www.youtube.com/watch?v=z_5AlpmB4Sg&feature=related

                   - 20 -
21◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/07(水) 00:55:48.24 ID:Tv7mdaC/0
>>2-20
テンプレありがとう、乙!!
22 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 11:10:22.99 ID:ccA9p2HE0
ちょっとちょっとちょっとぉ!www
>>1000ゆっくり考えてたのに〜!www
神奈川…(−_−;)

>>1
テンプレ乙

age
23地震雷火事名無し(庭):2011/09/07(水) 11:12:11.02 ID:lPsamwjo0
メルトダウン 555(ファイズ)
記念パピコ\(^o^)/
24地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 11:14:03.95 ID:eu5ZUmP30
>>1乙!
ちょ、神奈川フイターwwww
25 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 11:14:27.88 ID:kjUUnpap0
福島のホームセンターで米の産地偽装のための他県の米袋が、飛ぶように売れています
…福島の友人情報が記事になった。

http://img.ly/87M4
26 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 11:16:50.99 ID:ccA9p2HE0
(/ _ ; )
27 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/07(水) 11:18:21.83 ID:W37Nj9kh0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090706_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:30.0℃, 2号機:34.0℃, 3号機:31.8℃
4号機:.. 41℃, 5号機:28.1℃, 6号機:34.0℃

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090706_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
9/07 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)28.5Sv/h
9/06 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)64.7Sv/h
9/06 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)52.5Sv/h
(*)計器調整中

・S/C
9/07 05:00 (A)0.674Sv/h (B)0.686Sv/h
9/06 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.686Sv/h
9/06 05:00 (A)0.674Sv/h (B)0.687Sv/h

― 1号機温度(フランジ:84.9℃, 注水量:3.5m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090706_temp_data_1u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 05:00 給水ノズル: 90.8℃ 容器下部: 85.8℃
9/06 11:00 給水ノズル: 90.5℃ 容器下部: 85.6℃
9/06 05:00 給水ノズル: 90.7℃ 容器下部: 85.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 05:00 RPV: 85.5℃ HVH: 87.6℃
9/06 11:00 RPV: 85.4℃ HVH: 87.5℃
9/06 05:00 RPV: 85.4℃ HVH: 87.5℃

― 2号機温度(注水量:3.6m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090706_temp_data_2u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 05:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 112.0℃
9/06 11:00 給水ノズル: 106.5℃ 容器下部: 112.9℃
9/06 05:00 給水ノズル: 106.5℃ 容器下部: 112.7℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 05:00 RPV: 153℃ HVH: 125℃
9/06 11:00 RPV: 156℃ HVH: 125℃
9/06 05:00 RPV: 158℃ HVH: 125℃

― 3号機温度(フランジ:107.8℃, 注水量:給水系6.0m3/h CS系3.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090706_temp_data_3u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 05:00 給水ノズル: 103.2℃ 容器下部: 96.1℃
9/06 11:00 給水ノズル: 104.0℃ 容器下部: 96.4℃
9/06 05:00 給水ノズル: 104.4℃ 容器下部: 96.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 05:00 RPV: 106.5℃ HVH: 99.3℃
9/06 11:00 RPV: 106.5℃ HVH: 99.6℃
9/06 05:00 RPV: 106.7℃ HVH: 99.9℃
28 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 11:19:14.37 ID:kjUUnpap0


法律に基づく食品表示

JAS法 改善命令に従わない場合
個  人 : 1年以下の懲役 又は 100万円以下の罰金
法  人 : 1億円以下の罰金

食品衛生法 営業取消、営業禁止、営業停止 の処分
表 示 違 反・・・・・個 人:2年以下の懲役 又は 200万円
             法 人:1億円以下の罰金
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031600/05_syokuhin/hyouji/houritu.html
29 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 11:21:58.64 ID:kjUUnpap0
>>1
>>22
チワワが遅いのよw
最近寝る時間が4時近くだな ちゃんと寝てる?
30地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 11:24:46.23 ID:eu5ZUmP30
>>26
(/ _ ; )ヾ(・∀・`)ドンマイ

>>27
おつおつ。
もう2号機150度オーバーはデフォ〜?なの〜♪
31 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 11:25:41.12 ID:ccA9p2HE0
>>29
皆暖かく見守ってくれてる空気だったのに(/ _ ; )
神奈川って、エアーリードでき、、ry
32 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 11:27:57.12 ID:ccA9p2HE0
>>27
乙です!( ´ ▽ ` )ノ

>>30
ありがとぅw(=´∀`)人(´∀`=)

33 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 11:29:35.53 ID:kjUUnpap0
タバコも終了のお知らせ
http://www.mbs.jp/news/jnn_4819938_zen.shtml

敢えて空気を読まなかっただw
34地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 11:33:02.66 ID:eu5ZUmP30
【IWJ_ISHIKAWA1】http://www.ustream.tv/channel/iwj-ishikawa1
石川県知事・志賀町町長並びに北陸電力への「志賀原発廃炉署名」提出
日時9月 7日 (水), 10:00 〜 15:00
場所知事室 秘書課/志賀町役場/北陸電力原子力本部 (地図)
説明[時間] 10:00-15:00
[提出先] 知事室 秘書課(石川県知事あて)/志賀町役場/北陸電力原子力本部
[主催] 遠藤聖子さんによる呼びかけ
[詳細] http://banbi.ha?isai.me/signs/

【Ch2】http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream2
福島の子どもたちの尿検査(追加調査)結果について 記者会見及び院内集会
日時9月 7日 (水), 13:00 〜 15:00
場所参議院議員会館B107(東京都千代田区永田町1-7-1) (地図)
説明[時間]13:00〜14:30 院内集会(報告と政府担当者によるコメント)
14:30〜15:00 記者会見(質疑)
[会場]参議院議員会館B107(東京都千代田区永田町?1-7-1)
[登壇者]阪上 武/福島老朽原発を考える会 代表
青木一政/同上 放射能測定プロジェクト
鈴木かずえ/グリーンピース・ジャパン
満田夏花/国際環境NGO FoE Japan
[主催]福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
国際環境NGO FoE Japan
[詳細]http://www.?foejapan.org/en?ergy/news/evt_1?10907.html
35 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 11:38:39.37 ID:ccA9p2HE0
>>33
眠い。お腹空いた。喉渇いたw
36 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/07(水) 11:45:07.21 ID:W37Nj9kh0
>>30
どもども、2号機、なんかデフォっぽいですねぇ
まぁ160℃は超えてこないだけ、まだマシなんだけど…
小康状態のうちに、注水なんかで先手打ったほうが
良さげかなー、と思ったり
目先の状況を一歩一歩打開していくしかないですよねー
>>32
どもでっす(・∀・)ノ

今日の3号機温度、ちょと下げ止まった感じがして
気になってたり
計9m3/hだからまだ落ちていいと思うんだけど…
それとも水温辺りの関係で今のとこ頭打ちとか…うーん
37地震雷火事名無し(禿):2011/09/07(水) 11:49:26.50 ID:4ODBHsgs0
>>33
お茶の葉がベクレまくってるから
当然タバコもだろうけど

喫煙者はセシウムを直接吸って、
財布の中身を吸いとられる二重苦。
38地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 12:07:32.55 ID:eu5ZUmP30
>>35
寝ろw食えw飲めww
カイケーツ!ww( ̄▼ ̄*)ニヤッ

>>37
これを機に禁煙〜♪
またまたカイケーツ!ww+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
39地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 12:15:19.06 ID:FrG/1rcZ0
>>33
福島だけどんな農作物より先に休耕したわりに、他で検出されたら意味ないよね
でも嗜好品だけあってNDじゃないのね
40 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 12:20:58.02 ID:ccA9p2HE0
>>38
今日は早く寝ようかなぁ〜w
41地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 12:21:15.02 ID:eu5ZUmP30
>>39
本当にね・・・。
もう東日本で汚染されてないものを探すほうが難しいだろうね・・・。
だからこぞ、絶対必要。
食品の汚染数値の表記。
でなきゃ子供を守れない。
42地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 12:22:14.07 ID:eu5ZUmP30
>>40
体が悲鳴あげてるんだろ?
自分の体が一番よくわかってるはず。
無理は期間限定でするもんだよ。
43 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 12:24:04.31 ID:FrG/1rcZ0
九電、漁連の負債肩代わり=7億円約束−玄海原発地元

九州電力が玄海原発(佐賀県玄海町)の地元漁連などの負債を肩代わりしていたことが7日
、分かった。漁連や加盟漁協が整備した水産関連施設の負債のうち、九電が7億円の支払い
を約束。2009、10年度の2年間で計4億6000万円を既に支払った。玄海原発では09年12
月からプルサーマル発電が開始されている。電力会社と立地地域の漁連の不明朗な関係が
明るみに出た形だ。
地元13漁協が加盟する佐賀県玄海漁連と九電によると、各漁協は経営が厳しく、08年ごろ
から生き残りのため合併を模索。その際、漁業者のための水産関連施設改修が必要になった
ほか、既に施設整備などで漁連や漁協が抱えていた計25億円超の負債も、合併協議の重荷
になっていた。このため09年5月、漁連が九電に支援を依頼、7億円の肩代わりを約束した
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090700356

>>27
赤支援♪
44 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 12:24:52.80 ID:/buPcEX+0
>>40
寝るよろしアルヨ
45 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 12:27:21.87 ID:FrG/1rcZ0
>>41
小宮山も健康のためにタバコ税どうこう言えるなら、ついでにセシウム表記も
言ってほしかった
それが厚労相として今求められてる仕事でしょう
46地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 12:29:05.98 ID:eu5ZUmP30
>>44
あれ?大がちょっとキャラちぇんしてるアルか?
>>45
今の政府内でそこまでやったら、さすが厚労相と言ってあげようではないか!
47 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 12:33:06.64 ID:/buPcEX+0
>>46
チガウネー。
ニセモノジャナイネー!
栗からセシウムさん出たらしいのぉ…
くりごはん…
48地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 12:46:23.63 ID:eu5ZUmP30
>>47
ソウアルカ?一瞬、神楽が降臨したかとオモタw

栗、俺も好きだしな・・・。
俺は食いたいなぁ・・・。
49 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 12:51:49.58 ID:FrG/1rcZ0
栗羊羹もやばいのか!
信州は微妙な位置だしなぁ…
50 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 12:56:07.49 ID:ccA9p2HE0
>>42>>44
ありあり〜( ´ ▽ ` )ノ
今日は早く寝るおw(多分)
51 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 12:57:24.81 ID:ccA9p2HE0
栗ってマロン?w
モンブランも食べれないのか( ;´Д`)
52 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 12:58:14.73 ID:kjUUnpap0
13時から、『内部被ばくと避難問題〜子どもたちの尿検査から見えてきた?もの〜』
福島の子ども10人の尿からセシウムが検出。子どもたちを守るために避難や賠償問題について議論します。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62907907

チワワは日付変更前に寝ろよ?
53 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:00:51.00 ID:s90bVtO9O
>>52
ΣU゚Д゚Uハッ
俺を寝かせて祭りすんだろ?w
その手には・・・
54 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:02:48.45 ID:s90bVtO9O
昨日から引き続きのニュース

【東北の野菜や肉で健康害する」教授に地元抗議】(11:52)読売新聞

 読売テレビ(本社・大阪市)制作の番組で「(岩手県)一関市には放射性物質が落ちている」などと発言したとして、
同市の勝部修市長が中部大の武田邦彦教授に対し抗議のメールを送っていたことが分かった。
 番組は「たかじんのそこまで言って委員会」で、東北の一部では4日午後1時半から放送された。
同市によると、小学生からの「東北の野菜、牛肉を食べたら僕らはどうなるの」との質問に対し、
武田教授は「今、生産するのが間違っている。
東北の野菜や牛肉を食べたら健康を害するから、捨ててほしい」などと発言。
他の出演者が反論したが、武田教授は発言を取り消すつもりはないとしたという。

 岩手県内では放送されなかったが、市民からの情報提供で発覚。
インターネットで確認した勝部市長が6日、「地元自治体の首長として強く抗議する。
本当に発言を取り消す考えはないのか」とメールを送った。
 読売テレビ総合広報部は「武田教授を批判する意見も取り入れている。
番組を通して見てもらえば、問題のある内容とは思わない」としている。

武田センセ干されないかなぁ…
55 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:06:00.83 ID:s90bVtO9O
【過去10年の東電の電気料金が高すぎた可能性】AAB

 東京電力の資産査定などを行っている調査委員会の下河辺委員長は、
過去10年間の電気料金について、コストの一部が過大に設定されていた可能性を示唆しました。

 これは、6日の調査委員会後の記者会見で明らかにされたものです。
通常、電気料金は、燃料費や人件費などの原価とその原価に一定の比率をかけた報酬を合算した「総括原価方式」という方法で決められています。
しかし、下河辺委員長によりますと、調査委員会が過去10年間の原価項目を詳細に調べた結果、
複数の項目で実態より高くコストを計上していたことが分かりました。
調査委員会は、その原因を調べるとともに、過去10年の電気料金が過大に請求されていた可能性もあるとして調べています。
56 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 13:06:21.27 ID:FrG/1rcZ0
>>51
そこで不二家!
http://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/10088.html

ペコちゃんのほっぺのネクタークリームがすごく気になったんだけど
怖くてやめた
57 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:08:50.06 ID:s90bVtO9O
【福島市が除染目標】2011年09月07日

●「市内全域1マイクロシーベルト以下に」

 福島市は6日、「ふるさと除染計画」の基本的な考え方を示した。
空間放射線量を市内全域で毎時1マイクロシーベルト以下にすると目標を掲げた。
来週中にも公表する。

 同日開かれた市議会の調査特別委員会で明らかになった。
除染計画は目標として、

(1)今後2年間で空間放射線量を市内全域で1マイクロシーベルト以下にする
(2)現在1マイクロシーベルト以下の地域は今後2年間で60%低減する
(3)将来的には年間被曝(ひばく)線量を1ミリシーベルト以下にする――としている。

 除染作業の優先順位は、地域別では線量が高い地域から除染し、
用途別では通学路や公園など子どもや市民の利用が多い空間を優先するとしている。
除染は市が主体となって取り組むが、市民の協力を得て進めたいとしている。
ボランティアを全国から募集する予定だ。(鬼久保幹男)

58 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 13:11:17.23 ID:ccA9p2HE0
>>56
海外産と国内産の栗をMIXしてるんだねw
ネクタークリームはちとヤダね…w
59 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:17:51.37 ID:s90bVtO9O
【南相馬の人口が4万人まで戻る】2011年09月07日

 南相馬市が震災後に始めた住民の所在確認調査で、市内の居住人口が震災後初めて4万人まで戻ったことが分かった。
3月11日時点で住民票があった7万1560人の56%にあたる。
一時は約6万人いたとされる市外への避難者は約2万5千人となった。

 同市によると、9月5日現在の市内居住者は4万77人で、8月29日時点の前回調査から219人増加。
震災後初めて4万人を超えた。一方で、市外の避難者は2万5537人にのぼり、3502人が住民票を市外に移して転出。
そのほか、所在不明者が1360人、震災関連を含めた死者が1084人となっている。

 東京電力福島第一原発の事故で、
同市には原発から20キロ圏の警戒区域と20〜30キロ圏の緊急時避難準備区域が設定され、多数の住民が市外に避難した。
自主避難者を含め、最大で約6万人に上ったとみられる。
現在、市外避難者は2万5千人余となっているが、多くは放射線の影響を心配する子どもやその家族と見られる。
9月5日現在の市内居住者のうち、14歳以下は3187人で、震災前の約3割にとどまっている。

 同市は、緊急時避難準備区域内にあり、現在閉鎖している小中学校の一部を10月上旬にも再開する準備を進めている。
桜井勝延市長は「区域が解除されれば、学校、病院、事業所の機能再開で住民の帰還が進むと期待している。
来年3月末までには5万5千人〜6万人が戻れるようにしたい」と話した。(木原貴之)
60 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:20:38.70 ID:s90bVtO9O
【規制値超え放射性セシウム、日光のシカからも】(9/7 13:08 読売新聞)

栃木県日光市で捕獲された野生のシカの肉から、国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されていたことがわかった。

栃木県猟友会日光支部が民間機関に独自に検査を依頼し、
8月下旬に捕獲されたシカの肉から1キロ・グラム当たり2037ベクレル、
9月上旬に捕獲した別のシカの肉から同940ベクレルが検出された。

狩猟で捕獲されたシカの肉が市場に流通することはない。
栃木県自然環境課は「汚染された草を食べたのが原因ではないか」としたうえで、
猟友会の会員らに食用としての摂取を控えるよう呼びかけることを検討している。

野生動物では、福島県や宮城県でイノシシの肉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されている。

栃木もヤバイな…
61 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:22:00.28 ID:s90bVtO9O
【原発事故「心からおわび」=東電社長、県議会で謝罪―福島】
(9/7 13:05 時事通信社)

福島県議会は7日、全員協議会を開き、東京電力の西沢俊夫社長から福島第1原発事故への取り組み状況について説明を受けた。
西沢社長は冒頭「重大な事故で県民の皆さまに大変な迷惑と心配、不安をお掛けし、心からおわびする」と謝罪した。
東電社長が県議会に出席するのは、原発事故後初めて。

西沢社長は続いて行われた議員との質疑で、避難者への本格的な賠償に関して、
来月の早い時期に始められるよう準備を進めていると説明した上で、「責任を持って賠償に当たる」と強調した。
62 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 13:30:59.55 ID:kjUUnpap0
>>61
責任を持って税金で賠償にあてる・・・・
63 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 13:38:19.17 ID:ccA9p2HE0
>>62
責任を持って税金()で賠償にあてる・・・・
64 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 13:51:26.38 ID:FrG/1rcZ0
てきとーに税金と燃料調整費で賠償します
65 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:56:03.84 ID:s90bVtO9O
「津南の保育園 焼却灰付近の放射線量 通常の倍」

南町は6日、町立ひまわり保育園の園庭にあった杉葉などの焼却灰2地点の空間放射線量(地上10センチ)が、
通常線量の約2倍の毎時0・30〜0・32マイクロ・シーベルトだったと発表した。

県に報告後、焼却灰と付近の土を除去して袋詰めにし、町の施設で一時保管している。
除去後は0・08マイクロ・シーベルトで、通常の範囲内(0・016〜0・16マイクロ・シーベルト)になったという。
 町は町内の保育園、小・中学校15施設で空間線量を定点計測した。
8月24日に、同園の焼却灰置き場付近で高い数値が出たため、
翌25日に焼却灰付近の10地点を地上10センチ、50センチ、1メートルで計測したところ、10センチの2地点で、
0・32マイクロ・シーベルトと0・30マイクロ・シーベルトが検出された。

 保育園は子どもの立ち入りを規制し、町が同30日に焼却灰などを除去した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110907-OYT8T00106.htm

焼却灰はヤバイってあれほど…
66 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 13:56:55.09 ID:kjUUnpap0
明日へ 再起への記録「ガレキの町の小さな一歩〜岩手・大槌小学校6年生〜」
チャンネル:総合
放送日: 2011年9月7日(水)
放送時間:午後10:00〜午後10:50(50分)

NHK総合
【放送日時】 2011年9月7日(水)23:50〜00:00
【番組概要】 「原発事故検証を」 担当は水野
67 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:01:51.61 ID:s90bVtO9O
「市立小10校以上が文言削除して公文書を配布、弁当持参認める方針が保護者に伝わらず/横浜市」

小学校給食に国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された牛肉が使用されていた横浜市で、
市教育委員会が給食について説明した保護者宛ての公文書を、10校以上の市立小学校が一部の文言を削除して配布していたことが3日、分かった。

弁当持参も可能とする市教委の方針が伝わらなかった形で「削除は想定外。
保護者に心配をかけ、申し訳ない」としている。

 市教委によると、削除が発覚したのは、給食での基準値超え牛肉の使用状況や今後の献立変更などを説明した文書。
夏休みが明けて1日に給食が始まるため、学校から保護者に配ってもらおうと、8月30日に電子メールで全市立小学校長宛てに送った。

 しかし、10校以上が「弁当・水筒持参等のご希望については、各学校にご相談ください」との一文を無断で削除。
市教委は、給食の安全性への懸念などから弁当を持参したいとの申し出が保護者からあれば、
意向を尊重して判断するよう各校に通知していたが、そうした方針が伝わらなかった形。
記載内容が他校と異なるのに気付いた保護者から指摘があり、発覚した。

 清水文子健康教育課長は「削除理由など事実関係を調査するとともに、文書を再び配るよう指示した」としている。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1109030014/

なにこれ。こぞって隠蔽乙!
68 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:03:58.64 ID:s90bVtO9O
>>66
0時までの番組ある時点で日付変わる前には寝れないね(・∀・)
69 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:04:51.36 ID:kjUUnpap0
コンビニに非常用電話を設置
9月7日 12時24分

東日本大震災で携帯電話などがつながりにくくなったことを受けて、大手コンビニチェーンの
「セブン−イレブン」は、NTT東日本と連携して、東京23区内にあるすべての店舗に災害時に
無料で使える電話を設置することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015437601000.html

殺気立った空気になりそうね・・・
70 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:07:09.06 ID:s90bVtO9O
【県「知っていたが検査しなかった」基準値超えは早摘み新芽の製茶】

厚生労働省の抜き打ち検査で埼玉県産の茶から暫定基準値を超える放射性物質が検出された問題で、
県は6日、検出されたのは早摘みした新芽の製茶だったことを明らかにし、早摘み新芽製茶の販売自粛と回収を要請した。

新芽に放射性物質が蓄積しやすいことは県も把握していたが、流通量が微量だったため検査対象としていなかったことも判明。
上田清司知事は同日の定例記者会見で「県に高い知見がなかった。反省しないといけない」と釈明した。

■県は知っていた
 問題の製茶は、いずれも5〜7月に生産された新芽の早摘み茶。
少量しか生産されず、愛好家に人気が高いとされている。
 新芽に放射性物質が蓄積しやすいことは、他県産の茶葉から放射性物質が検出されたと初めて報道された5月ごろにはすでに指摘されており、
県も6月中旬には把握していた。
 にもかかわらず、県は新芽を検査対象から除外。
その理由について担当者は「厚労省と調整した結果、検査は広く流通している製品で行った」と説明する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110906/stm11090623150007-n1.htm

はい、こちらも隠蔽乙!(・∀・)
71 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:11:43.63 ID:s90bVtO9O
「米仏2社の汚染水処理装置、約9時間止まる」

汚染水処理システムの停止について情報が出てきました。

東京電力は6日、福島第1原発の汚染水処理システムを構成する米キュリオン社と
仏アレバ社製の装置が同時に約9時間停止したと発表した。
残る東芝製の「サリー」だけで処理を続けたが、処理量は一時、
毎時約75立方メートルから同25立方メートルに落ち込んだ。
 東電によると6日午前5時51分、アレバ社の装置で、
汚染水から汚泥を分離するため薬液を混ぜ込む機械に過剰な電流が流れて停止。
再起動したが同6時21分に「重度の故障」を知らせる警報が鳴った。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110907ddm008040102000c.html
72 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:12:06.63 ID:FrG/1rcZ0
>>67
学校側はそれほど給食の食育が大切なのか?
何のメリットもない気がするけど…

むしろなんで早寝が嫌なの?w
73 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:15:01.42 ID:kjUUnpap0
>>67
公文書偽造等罪(155条)

行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき
文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは
公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、一年以上十年以下の懲役に処する。

公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
前二項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、
又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、三年以下の懲役又は
二十万円以下の罰金に処する。
http://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/shakaihoueki2/koukyonoshinyo/17/155.html
74 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:22:10.41 ID:kjUUnpap0
>>68
むむっ

和歌山 捜索・支援活動続く
9月7日 13時21分

台風12号の影響で大きな被害が出ている和歌山県では、7日も行方不明者の捜索や被災者に
水や食料を届けるため、自衛隊などによる活動が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015437881000.html
75 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:23:31.83 ID:s90bVtO9O
>>72
わざわざあったモノを削除するなんて悪意ありすぎw
メリットないよね?結果バレてるしw


ん〜元々寝るの遅いんだおね?w
夜って暇だし(;・∀・)
76 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:24:48.39 ID:s90bVtO9O
>>73
公文書になるのかな〜扱い。
77 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:28:24.10 ID:FrG/1rcZ0
>>75
私も人のこと言えないけど、ちょっと寝不足心配してたぉ!
78 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:32:25.84 ID:kjUUnpap0
校長『教頭先生!これ見て』
教頭『なんすかこれ!「弁当・水筒持参等のご希望については、各学校にご相談ください」って
何かあったら俺たちの責任じゃないですか!』
校長『メンドクセー』
教頭『ここの文章削除ちゃいますか』
校長『だな!』

過去に震災の影響で給食が4日間停止した際、業者に便宜をはかって偽装納品書を使い
2億円を支払った経緯を考えると・・・・
79 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:33:58.91 ID:s90bVtO9O
>>77
いやいや、東京都も俺と同じくらいでしょーいつもwww
肌に悪いおね(・∀・)
80 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:35:49.69 ID:s90bVtO9O
>>78
ちょ、これ神奈川自作文?www
81 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:37:40.56 ID:FrG/1rcZ0
>>78
まあ、そんなところだろうね
現場の先生は給食費回収が大変なのに…
82 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:41:02.75 ID:kjUUnpap0
横浜市議会議員太田正孝 ブログ
横浜市教育委員会の犯罪行為

横浜市の給食にセシウムに汚染された牛肉が出されていた事件は、それが、将来、横浜の子供に
深刻な甲状腺がんを誘発するのではないかという懸念を想起させるものです。

このことは、この5月の初めから警告され、私どもからも、牛肉を食べさせないように勧告していた
にもかかわらず、流通しているから安全だとして、給食食材としての牛肉の放射線検査も拒み、
給食に供し続けてきたことから、今日的問題となりました。
それでも、今になっても、昨日の記者発表で、子供に食べさせた牛肉のセシウム量が判明してない
にもかかわらず「少量だから安全だ」などと、市民に説明しており、悪質・これにきわまる感があります。
今後、市長の責任問題に発展するでありましょう。
http://ameblo.jp/ota-masataka/entry-10977061046.html

いい加減な・給食食材放射能検査の実態 一部抜粋

教育委員会は、食材を一日一品検査していると言っているが、教育委員会は検査をしておりません

教育委員会は給食会に検査を命令し、給食会は、食材を持ってくる業者に検査を依頼して
業者は「給食に使う食材のピーマンならピーマン?」を検査機関に持ち込んで検査させます。

検査したピーマンと、実際に学校に持って行っているピーマンが、同じ産地の同じ品物だと
だれも証明しません。

何をやっているのか把握もしないで、教育委員会健康教育課は
「子供の安全を確保しています」と嘘を言っているのです。
今日も議会で井上議員の追及に、市長も、完全に安全だとは確信がない風の答弁をしました。
みなさま・・学校が何をやっているのか・・監視してください
http://ameblo.jp/ota-masataka/entry-11007970995.html
83 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:46:13.68 ID:FrG/1rcZ0
>>79
お肌と言えば、ほくろって綺麗に取れるのかな?
84 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:46:55.85 ID:s90bVtO9O
>>82
立派な市議もいるもんだ。

議会終わったなう☆←とか呟いてるヤツもいるのにw

ちょっと給食まずいね〜…
85 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 14:48:06.69 ID:s90bVtO9O
>>83
レーザーで取れるみたいだけど、根が深いとやっぱ駄目らしいお。
86 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:49:45.18 ID:FrG/1rcZ0
>>85
簡単には取れないのね…やめとくw
87 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 14:51:44.49 ID:ccA9p2HE0
>>86
今書きホクロ流行ってるのに〜w
88 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 14:56:14.06 ID:FrG/1rcZ0
>>87
オシャレで書くのと、元々の悩みはちがう!w
89 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 14:58:57.65 ID:kjUUnpap0
レーザー治療が最も有効なのは、直径5ミリ以下の平らなほくろだけらしいよ
深いほくろをレーザーで根こそぎ取ろうとすると、その後の皮膚がえぐれたように
くぼんだ状態になってしまうこともあるとか・・・
http://www.hokuro-jokyo.com/entry/post_6.html

直近24時間の放射能飛散予想
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
90 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 14:59:01.24 ID:ccA9p2HE0
>>88
それもそうだwww
91 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 15:01:24.50 ID:ccA9p2HE0
>>89
こわっwww
92 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/07(水) 15:03:14.09 ID:FrG/1rcZ0
>>89
やめとこw
93 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 15:04:09.85 ID:/buPcEX+0
>>91
放射能が?
レーザーが?
94 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 15:09:41.46 ID:ccA9p2HE0
>>93
両方w
95地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 15:25:51.96 ID:L22bl4HLP
ただいまんとひひ。
96地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/07(水) 15:28:13.70 ID:UX7mmh6S0
>>95
ヘムタイぢおんくん乙!!末尾が放送禁止のPって何で書いてるんだ?www
97 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 15:28:24.08 ID:ccA9p2HE0
>>95
おかえり 隠蔽JAPAN
98地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 15:32:56.51 ID:L22bl4HLP
>>96
dion軍は常時規制プロバイダだからp2経由だよ
99地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/07(水) 15:49:17.38 ID:UX7mmh6S0
>>98
そうか・・・放送禁止も大変なんだなwww
100 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 16:08:30.65 ID:s90bVtO9O
【原発周辺、行方不明者の一斉捜索…福島県警】
(9/7 13:56 読売新聞)

東日本大震災から半年となるのを前に、福島県警は7日、
東京電力福島第一原発の事故で立ち入りが禁止されている大熊、双葉両町など警戒区域内や、
区域外の沿岸部で行方不明者の一斉捜索を始めた。

警察庁によると、6日現在、全国の死者は1万5769人、行方不明者は4227人に上っている。
このうち、福島県内の行方不明者は242人で、
原発周辺などの沿岸部を管轄する双葉、南相馬、相馬の3署管内の不明者は197人と8割を占めている。
捜索は7、8の両日、延べ約220人で行う予定。
この日は午前9時半、3署員や機動隊員、地元の消防署員らが歩いて捜索を始めた。
松本光弘県警本部長も防護服姿で大熊町の同原発から3キロ圏内に入り、捜索活動の指揮を執った。
101高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/07(水) 17:50:27.72 ID:EjQa8+SA0
>>83
どくろにほくろができました

なんちって(^^;)
102 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/07(水) 18:26:34.45 ID:hLn1JG3z0
・今日のデータ 12:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090712_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090712_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
9/07 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)23.9Sv/h
9/07 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)28.5Sv/h
9/06 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)64.7Sv/h
(*)計器調整中

・S/C
9/07 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.686Sv/h
9/07 05:00 (A)0.674Sv/h (B)0.686Sv/h
9/06 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.686Sv/h

― 1号機温度(フランジ:85.4℃, 注水量:3.5m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090712_temp_data_1u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 11:00 給水ノズル: 91.2℃ 容器下部: 86.2℃
9/07 05:00 給水ノズル: 90.8℃ 容器下部: 85.8℃
9/06 11:00 給水ノズル: 90.5℃ 容器下部: 85.6℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 11:00 RPV: 85.8℃ HVH: 88.8℃
9/07 05:00 RPV: 85.5℃ HVH: 87.6℃
9/06 11:00 RPV: 85.4℃ HVH: 87.5℃

― 2号機温度(注水量:3.5m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090712_temp_data_2u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 11:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 113.0℃
9/07 05:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 112.0℃
9/06 11:00 給水ノズル: 106.5℃ 容器下部: 112.9℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 11:00 RPV: 157℃ HVH: 125℃
9/07 05:00 RPV: 153℃ HVH: 125℃
9/06 11:00 RPV: 156℃ HVH: 125℃

― 3号機温度(フランジ:107.3℃, 注水量:給水系6.0m3/h CS系3.0m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090712_temp_data_3u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/07 11:00 給水ノズル: 103.0℃ 容器下部: 95.9℃
9/07 05:00 給水ノズル: 103.2℃ 容器下部: 96.1℃
9/06 11:00 給水ノズル: 104.0℃ 容器下部: 96.4℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/07 11:00 RPV: 106.1℃ HVH: 99.1℃
9/07 05:00 RPV: 106.5℃ HVH: 99.3℃
9/06 11:00 RPV: 106.5℃ HVH: 99.6℃
103 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 19:45:44.15 ID:kjUUnpap0
原発推進、54年ぶり外れる=福島事故を反省−電力総連の運動方針

電力総連の第31回定期大会が6日、名古屋市内で始まった。同日示された運動方針案からは、
東京電力福島第1原発事故を受け、原発を推進する内容が54年ぶりに外された。
種岡成一会長は「原子力の安全確保に真摯(しんし)に取り組んできたが、今般のような事態となり
極めて残念だ」と述べ、事故の反省を今後の活動に反映していく考えを強調した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090600558

原発、推進から検討へ=出席者から不満も−電力総連大会

電力総連は7日、名古屋市内で開催した定期大会で、原発のあり方について検討を進めるなどとした
運動方針を採択した。 東京電力福島第1原発事故を受け、過去半世紀以上盛り込んできた
「原発推進」は外され、組合員からは雇用などに対する不安を訴える声が聞かれた。
大会では、原発維持を明確にするよう求める立場から「技術や人材、地域との信頼関係など、
長い年月をかけて積み上げてきたものを手放していいのか」と運動方針への不満も出た。
「組合員や家族の生活を守るという観点から(原発維持の)意見提起をしてほしい」とする発言もあり、
総連の事務局は「働く者としての思いを政策に反映してもらう」と説明した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090700375
104 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 19:48:03.28 ID:kjUUnpap0
マツタケなど出荷停止 福島の2町に指示

政府の原子力災害対策本部は9月6日、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された
福島県棚倉町、古殿町の野生のキノコの一部の出荷停止を県に指示した。
特に放射線濃度の高かった棚倉町には摂取制限も出された。

出荷停止の対象は、マツタケ、チチタケ、ホンシメジなど「菌根菌類」のキノコ。
9月3日、棚倉町で採取したチチタケから食品衛生法の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)の
56倍の2万8000ベクレルの放射性セシウムが検出された。古殿町のチチタケからも3200ベクレルが
計測されている。いずれも市場には流通していない。
http://www.j-cast.com/2011/09/07106508.html
105 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 19:51:01.97 ID:kjUUnpap0
九電、漁連の負債肩代わり=7億円約束−玄海原発地元

九州電力が玄海原発(佐賀県玄海町)の地元漁連などの負債を肩代わりしていたことが7日、分かった。
漁連や加盟漁協が整備した水産関連施設の負債のうち、九電が7億円の支払いを約束。
2009、10年度の2年間で計4億6000万円を既に支払った。

玄海原発では09年12月からプルサーマル発電が開始されている。電力会社と立地地域の漁連の
不明朗な関係が明るみに出た形だ。
地元13漁協が加盟する佐賀県玄海漁連と九電によると、各漁協は経営が厳しく、08年ごろから
生き残りのため合併を模索。その際、漁業者のための水産関連施設改修が必要になったほか、
既に施設整備などで漁連や漁協が抱えていた計25億円超の負債も、合併協議の重荷になっていた。
このため09年5月、漁連が九電に支援を依頼、7億円の肩代わりを約束した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090700356
106ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:06:46.92 ID:tY1Q9Fz60
Hyちゃんクール、ダメ男 うじきおつよしo(`・ω・´)○ ヤー!!

つうまい棒
107地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 20:10:58.20 ID:YMzu/Sdi0
>>81
俺は、子ども手当の代わりに給食完全無料化をすべきって思ってる。
無料化になれば払えない人も後ろめたい気持ちにならなくていいし。
ところで、おまいらはいただきますの意味は知ってるかい?
108ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:11:18.46 ID:tY1Q9Fz60
109ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:11:40.14 ID:tY1Q9Fz60
なにげにスレ番号が確変(*´ω`*)フィーバー♪
110 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 20:14:35.45 ID:kjUUnpap0
>>106
o(`・ω・´)○ ヤー!!
ライフライン復旧遠いてるみたいだけど大丈夫?
http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201109070113.html
111ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:15:39.63 ID:tY1Q9Fz60
いただきますは命をいただきます(*´ω`*)南無

112ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:17:34.57 ID:tY1Q9Fz60
>>110
ヘイクールo(`・ω・´)○ ヤー!! 連絡とれた。おじさんは無事。周囲もケガ程度。
なんか施設かなんかの近くが土砂で崩れて川せき止められて
鉄砲水になった時点で年寄り達を自治団誘導で逃げたらしい。
もともと、そこの地域は食べ物とか備蓄して逞しいので、まーなんとかなってるとの事。

とりあえず海に牛をとりにいくか思案中(*´ω`*)
113◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 20:19:55.20 ID:Tv7mdaC/0
>>112
よかったね、連絡取れて!!
114 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 20:21:59.63 ID:kjUUnpap0
>>112
連絡取れてよかったな
日本中ダメージ受けていて今後の対応が気になるな
115ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:22:04.83 ID:tY1Q9Fz60
んだんだ(´・ω・`)でもまだ不明者いっから素直に喜べないんだ。でもありがとな。
キノッチのまとめだけでも貼りたいけど、まだキノッチつぶやいてっから、ちょいまってくれ。
116ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:24:14.27 ID:tY1Q9Fz60
あー嫁ばーちゃんの姉90過ぎは施設に移動となって安全が確保されたのは安心。
でも、以前のわりと市街地でも水没したり、土砂崩れあったりしたから
とりあえず人手が足りない状態っぽいな。(´・ω・`)困ったね。がんがろうね。

経済的にスイス砲が発射されて円安になっちまった。経済もどーなる事やら(´・ω・`)マイッチング
117ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:26:46.85 ID:tY1Q9Fz60
でもって俺親父の身内が三重の紀宝町だったりする_| ̄|○iiii無事で良かったけど・・・。
118 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 20:30:58.14 ID:kjUUnpap0
119高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:32:30.63 ID:iadXKb1b0
>>112
海で牛・・・こうですねわかりますん
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/u/s/susiyuusilya/20110113181222ec9.jpg
120 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 20:34:04.69 ID:kjUUnpap0
原子力賠償支援機構に12社70億円出資 東電24億円

東京電力による原発事故の被害者へ支払う賠償を支援するため、来週にも設立される
原子力損害賠償支援機構に対し、電力各社が出資する額が7日までに固まった。
原発に関わる12社が、保有する原発の出力に応じ1社約1億〜24億円、計70億円を出資。
政府も70億円を出す。

原発のない沖縄電力を除く電力9社と、日本原子力発電、原発を建設中の電源開発、
再処理施設を持つ日本原燃が負担する。最も多い東電が23億7900万円、
関西電が12億2900万円、中部電が6億2200万円などとなっている。

各社は出資金に加えて毎年、1社数百億円規模の負担金も払うが、金額は未定。
経済産業省は「原発の稼働実績なども踏まえて決める」としている。機構が設立されれば、
東電はリストラ策などを盛り込んだ特別事業計画を機構と共に作成し、政府の支援を仰ぐ。
政府は必要な時に現金化できる「交付国債」を機構に交付。機構が東電に貸し付けたり
社債を買い取ったりして、損害賠償の支払いを助ける。
http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY201109070420.html
121ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:34:04.76 ID:tY1Q9Fz60
>>118
あれ?それ勝浦じゃなかったっけ?

キノッチはりまっさo(`・ω・´)○ ヤー!!
122ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:34:44.38 ID:tY1Q9Fz60
>>119
大人しく荷馬車で裸で正座してろ
すぐにブスオがエロミスチル持って横座るから・・・
123高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:36:32.99 ID:iadXKb1b0
>>112
あれだけの災害でケガで済んだのは不幸中の幸いでしたな・・・。
あとは周囲が元通りになっていけば・・・
124◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 20:37:02.52 ID:Tv7mdaC/0
>>122
誤解を招くって!! エロミスチルって
125高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:39:08.03 ID:iadXKb1b0
>>122
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク  ←うさ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ  ←チワワ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ワクワク  ←Hyちゃん
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ ←ワカメ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)オモイ・・・  ←ブスオ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・ ←高橋だめおとこ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
126◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 20:40:11.29 ID:Tv7mdaC/0
>>125
重そう、高橋君www
127 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 20:40:22.20 ID:kjUUnpap0
FDMA_JAPAN/総務省消防庁2011/09/07(水) 16:13:53 via Mobile Web
【報道発表】消防庁では、大規模地震災害が発生した場合の大規模建物倒壊/座屈現場において、
消防機関の各隊や警察、医療、建設業者等の関係機関が連携して一つの現場に対応できる
救助活動指針を作成するために、検討会を開催します。

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2309/230907_1houdou/01_houdoushiryou.pdf
128ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:41:30.55 ID:tY1Q9Fz60
【東電原発】ここでもポイントは、放射線業務従事者をいかに養成するか、かな。集めた放射性物質は高濃度になるから。除染と放射線管理は不可分。
→除去土減容 水を混ぜて粘土質分離 石井東北大教授
【東電会見】会見は終わったけども、松本さんがぶらさがり取材に回答中。今後、格納容器の破損箇所をどう手当てするかという点の説明みたい。
これは、なかなか、なかなか、難しい課題。。。
【東電会見】続)建屋から水が完全になくなればいいだろうけど、破損箇所が水から出ると放射性物質も出ないかと心配。
しかも、ものすごい線量になってるだろうから人が近づくわけにもいかない。
【東電会見】続)じゃあ、ロボットでっていっても、迷路みたいになっていて人が作業するのも苦労する場所で動けるロボットを開発できればいいけども。
もちろん技術的に100%不可能とはいわないが、すぐにできないことだけは間違いないだろうな。
【東電会見】続)東電松本氏は、水の中でも使えるような止水コンクリートがないか、企業と相談しているというけども、今の真っ茶色の水の中で破損箇所を見つけるのはムリ。
サビと油でドロドロっぽいし(写真を見た感じだと)。
【東電会見】こうしたことはステップ2の中でと東電や政府はいうけれど、ステップ1とか2とか、時期を区切るのはあまり意味がない。むしろ、最終的にどうするか、
どこまでやるのかの大枠がないといけないんだけど、これはないなあ。
【東電会見】続)大枠の目標が明確じゃないから、適当なところで作業状況を区切ることができる。ステップ2で冷温停止といっても、冷温停止の定義は後から決めたものだし、
そもそも冷温停止になったから作業が次に進むかというと、それはない。
【東電会見】続)そんな情報の出し方が続いてるから、問題がなかなか解決しないんじゃないかなあ。ウソばっかりいってると、そのうちウソがホントに思えてくる、
のとは違うかもしれないけども、そんな自己麻酔効果が出てきそう (((゚Д゚)))
【東電会見】今日のテーマはほかに、汚染水処理の週報。東電や保安院は「滞留水」って呼んでるけど、どうなんだろうなあ。名前を誤魔化すのはよくないと思うけど。
滞留水って言い続けてると、汚染されてることを忘れそう。それも怖い。。。
【東電会見】汚染水の処理は、今週はとくに問題なし。この調子なら、すぐに漏れ出すような状態からは脱しそう。この調子なら、だけど。問題は、
キュリオンもアレバもトラブルを一時的に回避しながら運転してることかな。これだと後段の線量が心配。
【東電会見】続)キュリオンは何本かあるベゼルをバイパスしてるし、アレバは前後2段の除染装置のうち後段をバイパスしてるし、
淡水化装置は被ばく防護策がとれなくてィルター交換作業の目処がつかない。あんまり好ましい状況ではない
129ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:41:51.60 ID:tY1Q9Fz60
【東電会見】続)とくに不安なのは、アレバ・キュリオンが本来の除染係数になっていない状態で運用してること。これをすると、淡水化装置あたりのフィルターが、
もともと高線量になる可能性が高いのに、さらに多くの放射性物質を取り込むことになる。
【東電会見】続)フィルターの交換頻度は、いまのところそれほどでもないみたいだけど、使っていくとどうなるんだろうなあ。
人が近寄れないくらいの高線量にならないことを祈念。こういう作業員の被ばく、東電はどう考えてるんだろうか・・・
という感じで、とりあえず落ち。。。しかしまあ、こんなにいい加減な工事進行や作業員管理に、
東電がほとんど問題意識を持ってないみたいなのがすごいな。そうしないと作業にならないのか、もともとこういうやり方なのか。。。そういえば、、、、
続)7月に海江田経産大臣が、線量計を置いて作業することを褒めたような件、海江田さんが誰から線量逃れを聞いたのかについて保安院は東電に調査を指示。
東電は8月末から9月上旬で回答すると、会見で言ってたんだけども、まる1か月後ろ倒しになった
続)一昨日の会見で報告時期を聞いたら、「今、アンケートをとっている」と松本さん。なので、まとめるのは9月末から10月になると。
保安院も急いでないみたいで、「そういうやり方もある」と森山さん。はぁ、まあ、そうなんですけどねぇ。。。
続)今は大臣じゃないけど、当時は現職だった所管官庁の大臣が、法令違反の事実をどう認識したのかが聞けない、調査に2カ月かかるというのは、どうも。。。
東電も保安院も、あまり表沙汰にしたくない感じ。忘れるのを待ってるのかな。
続)でもね、そういうことをしてるから放射線管理がいい加減になって、被ばくを増やしてくように思う。現状の作業環境にちゃんと向き合ってないように感じる。
現実から目を逸らして逃げてるだけ、じゃないかな。
続)なんにせよ、現実を見ないんじゃあ、自己収束なんでおぼつかない。第2の福島を呼び込むだけじゃないかな。。。
続)だいたい東電も保安院も、安定的になってきたっていうわりには、作業員の被ばく上限を下げたくないみたいだし、報道を原発に入れない。
説明と対処がバラバラで、どうも信用できないんだなあ。残念ながら。。。
o(`・ω・´)○ ヤー!! キノッチ乙!!
130◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 20:42:16.82 ID:Tv7mdaC/0
サルサル支援
131ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:42:42.77 ID:tY1Q9Fz60
>>125
みんなでミスチルという名の18禁鑑賞会ですね わかります
132高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:43:50.22 ID:iadXKb1b0
>>126
意外とそうでもあるよ
133高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:44:24.46 ID:iadXKb1b0
>>131
YES
134高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:44:59.43 ID:iadXKb1b0
【宣言】 私 は 変 態 で す ! (高橋だめおとこ)

みんなの前で宣言しったー
http://shindanmaker.com/153268
135ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:47:24.42 ID:tY1Q9Fz60
【宣言】 私 は 勝 ち 組 で す ! (ワカメ)

ヾ(●´∀`●)ノ゛キャッキャッ
136地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 20:47:43.88 ID:YMzu/Sdi0
>>111
そうです。仏教の教えです。
ところが最近は、給食費を払ってるのにいただきますって言わせるなんてどういうこと?
お金払ってるのに、まるで払っていなくて施しを受けてる見たい。
といって先生にくってかかる親が後を絶たないらしい。(実話)
137ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:49:11.64 ID:tY1Q9Fz60
>>136
・・・・うちの子がアレルギーなんでメニューかえてという親ならいたな。
弁当はイジメにつながるからダメだとよ
138地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 20:49:28.43 ID:L22bl4HLP
>>125
おいらも乗せてw
139高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 20:52:54.14 ID:iadXKb1b0
>>138
別Ver
+   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。     ←大
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。     ←クール
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。    ←dion
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +     ←グンマー
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +     ←だん吉
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +          ←高橋だめおとこ
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
140◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 20:54:38.99 ID:Tv7mdaC/0
>>139
高橋君ひどい!! 俺もはずさないで!! 毎回出るから!!www
141ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/07(水) 20:55:57.34 ID:tY1Q9Fz60
>>125
ギリギリモザイク

>>138
無修正カリビアン

いとおかし

(´・ω・`)寝るお!!
インディペンデントの和訳。?福島メルトダウンの背後にある衝撃的事実
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-27f6.html

ねんねの歌
Sonar Pocket / あなたのうた
http://www.youtube.com/watch?v=uT0u0CbmvZY
142地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 21:03:21.65 ID:pBcfrB+S0
>>139
何のトーテムポールwwww

>>136
あらゆる宗教で食事の前に祈るよね
感謝と贖罪の意を込めて
信心する者しない者を越えて尊い教えなのにね

>>128>>129
会見は時間的に視聴が難しいから、いつも感謝です
日常の虚構に飲み込まれそうになって
会見とか見て現実に戻れる毎日だ
143高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 21:08:57.33 ID:iadXKb1b0
>>140
了解w
>>141
ギリモザいいよね・・・買った事ないけどwwww
>>142
エロビデオ鑑賞会
144地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 21:14:39.52 ID:YMzu/Sdi0
>>143
>エロビデオ鑑賞会
なんでそういうときに限って俺がいるんだw
145 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 21:14:57.26 ID:/buPcEX+0
>>143
おい、誰に断って俺を使用してんだコラ
146 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 21:15:41.53 ID:kjUUnpap0
台風 住民の支援要望聞き取り
9月7日 20時31分

和歌山県田辺市の社会福祉協議会は、台風被害の復旧に向けて本格的なボランティア活動を
始めるのを前に、効果的な支援にするため、被災した住民から聞き取り調査を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/t10015450551000.html

東電社長 改めて廃炉方針示す
9月7日 20時49分

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、東京電力の西澤俊夫社長が福島県議会の
全員協議会に出席し、1号機から4号機について、改めて廃炉とする方針を示す一方、5号機と6号機、
それに第二原子力発電所については、県や地元などの意見を踏まえて判断したいという意向を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015450731000.html

津波警報 改善策の基本方針
9月7日 20時49分

3月の大津波を受けて、津波警報などの改善策を検討してきた気象庁の勉強会は、
巨大地震が起きた場合に想定しうる最大規模の警報を発表することや、
津波の高さの区分を5段階程度に減らすことなどを盛り込んだ改善の基本方針をまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/t10015450861000.html
147 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 21:16:21.36 ID:/buPcEX+0
>>144
ネットで普通に見れる時代だしぬ。
148地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 21:16:57.01 ID:pBcfrB+S0
>>143
ならブスオ入れてやらないとwwwww

スイス国立銀行(SNB/スイス中銀)は9月6日、スイスフランへの「過大評価」を阻止するため、
対ユーロ相場で1ユーロ=1.20フランを上限に設定し、無制限で外貨を購入すると発表した。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31081746
スイス、思い切った
日本、手を打たないと割を食うかも
149 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 21:18:24.79 ID:/buPcEX+0
>>148
ブスオにはブロックノイズが酷くて
音声飛んでるやつで十分だけどな
150高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 21:20:04.86 ID:iadXKb1b0
>>144
いないバージョンも上にあるwwww

>>145
一番負担が少ないポジにしてあるから許しておくんなまし
151高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 21:21:19.53 ID:iadXKb1b0
>>149
つかウィ・・・ゲフンゲフンをやってた頃に色々拾ったけど
ガチでヤバすぎて速攻消すようなのあったな・・・懐かしい
152 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 21:21:38.74 ID:/buPcEX+0
>>150
絶対に許さない。


絶対にだ!

あ、飲んでたらふわふわしてきた
153 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 21:24:34.02 ID:/buPcEX+0
>>151
Wiiスポーツだな!
俺、ウイルス怖くて割れ物はちょっと…
big blather とかでググると、濃厚な薔薇の園への扉が開く
154 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 21:26:26.07 ID:kjUUnpap0
>>151
つこうたのか
155◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 21:26:40.72 ID:Tv7mdaC/0

デートしたい、デートしたい、デートしたい。
156高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/07(水) 21:29:31.23 ID:iadXKb1b0
>>152
じゃあうまい棒めんたいあじおごるから許しとくれ

>>154
広島にいた頃だからもう何年だ・・・
あれ使うとHDDの負担大きすぎてすぐ死ぬから
4年前に新しいPC買ってからはもう使っちょらんです
157地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/07(水) 21:29:58.55 ID:YMzu/Sdi0
>>151
>つかウィ・・・ゲフンゲフンをやってた頃に色々拾ったけど
コレのことですね。わかります。
http://www.nipponham.co.jp/winny/index.html
158地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/07(水) 21:32:30.75 ID:Is/g4Yl40
再処理工場で燃料プールの補給水漏えい(2011/09/07 11:00)

日本原燃は6日、六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)で、
使用済み核燃料貯蔵プールに冷却に使う水を供給する配管から、ごく微量の
放射性物質を含む補給水約4千リットルが漏れるトラブルが発生したと発表した。
現場にいた作業員5人に水がかかったものの、汚染検査の結果異常はみられず、
周辺環境への影響もないとしている。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/09/07/new1109071102.htm
159地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/07(水) 21:32:58.05 ID:gL2lxaz/0
555おめ〜
久しぶりのカキコでごめん
またくるね
160◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 21:34:42.57 ID:Tv7mdaC/0
>>159
そんなこといわずに、また来てチョ
161地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/07(水) 21:36:02.33 ID:Is/g4Yl40
六ケ所村議会もサイクル推進要望へ(2011/09/07 21:19)

国の原子力政策の見直しをめぐり、六ケ所村議会は
7日のむつ小川原エネルギー対策特別委員会で、
核燃料サイクル政策の着実な推進を求める要望活動を
村と共に行うことを決めた。
 村企画・防災部門の寺下和光理事が「青森県検証委員会の取りまとめ状況や、
間もなく終わる電力使用制限令などを見ながら、議会と共に要望したい」
と説明、委員が了承した。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/09/07/new1109072101.htm
162 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 21:38:30.76 ID:kjUUnpap0
再処理工場で燃料プールの補給水漏えい(2011/09/07 11:00)
日本原燃は6日、六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)で、
使用済み核燃料貯蔵プールに冷却に使う水を供給する配管から、ごく微量の放射性物質を含む
補給水約4千リットルが漏れるトラブルが発生したと発表した。
現場にいた作業員5人に水がかかったものの、汚染検査の結果異常はみられず、周辺環境への
影響もないとしている。
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/09/07/new1109071102.htm
163 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 21:48:55.49 ID:kjUUnpap0
原発と白血病の因果関係(ドイツのテレビ番組)
http://www.youtube.com/watch?v=z57RLTWBCU4&feature=player_embedded 1
http://www.youtube.com/watch?v=bRmUssa58gM&feature=related 2
http://www.youtube.com/watch?v=ttUfQ-426R8 3

柏崎刈羽原子力発電所7号機において漏えい燃料1体を確認したとの連絡を受けました。

平成22年9月10日に発生した7号機漏えい燃料発生事象について、東京電力は平成23年8月23日から
開始した定期検査の中で漏えい燃料確定作業をしていましたが、本日、漏えい燃料を確認したとの
報告を受けました。
東京電力は、他の燃料が漏えいしていないかどうかについて、引き続き調査するとのことです。
この作業の間、県が実施している発電所周辺環境放射線モニタリングで、空間放射線量に異常な値は
認められておりません。

<本事象の経緯>
○平成22年9月10日
東京電力から、7号機の高感度オフガスモニター※の指示値が、通常値に比べわずかに上昇したとの
連絡を受けました。(同日お知らせ済み)

○平成22年9月16日
※の指示値が上昇したため、東京電力は、漏えい燃料が発生していると判断し、漏えい燃料特定のための
調査を開始するとの連絡を受けました。(平成22年9月17日お知らせ済み)

○平成23年8月23日
 定期検査のため、東京電力は、7号機の原子炉を停止
 本定期検査中に漏えい燃料確定作業を実施
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1314910906260.html

1年後にお漏らし報告・・・
164◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 21:55:03.10 ID:Tv7mdaC/0
>>163
柏崎刈羽の、3号機の中越地震で制御棒が壊れて入らないトラブル報告まだ〜〜〜!!
165 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 21:56:06.99 ID:ccA9p2HE0
166 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 21:58:21.78 ID:kjUUnpap0
中部電力の柏崎刈羽原子力発電所のHPには何の報告もない
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/info/info2011-j.html

さらに、燃料漏れした7号機で原子炉建屋の作業員が熱中症らしいが救急車で搬送されてる
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/press_kk/2011/pdf/23083101p.pdf

下水道汚泥中の放射性物質の調査結果をお知らせします

新潟県の下水汚泥の放射性物質について調査を行ったところ、結果は以下のとおりでした。
http://www.pref.niigata.lg.jp/gesuido/1314223230967.html
167◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 21:59:29.37 ID:Tv7mdaC/0
168地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/07(水) 22:00:09.78 ID:Is/g4Yl40
169 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 22:01:08.46 ID:ccA9p2HE0
>>167>>168

ありがと〜♡
170 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 22:01:13.18 ID:kjUUnpap0
171 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 22:03:29.27 ID:ccA9p2HE0
>>170
ここまでは赤くなった筈〜
貯めるとメンドイからねw
172◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 22:06:24.45 ID:Tv7mdaC/0
>>171 >>171 >>171
これじゃ駄目なんだよね?www
173 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 22:07:07.48 ID:ccA9p2HE0
>>172
駄目な件www
174 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 22:07:43.92 ID:kjUUnpap0
アメリカ 12州の乳幼児死亡率 比較
http://fujiwaratoshikazu.com/_src/sc1262/06.png

「放射線と健康」 アーネスト・スターングラス博士
アーネスト・スターングラス博士は、ピッツバーグ医科大学放射線科の放射線物理学名誉教授です。

核実験中は下降が停止して横ばいになっていますが、(核実験が終わっても)元のベースラインに
戻ることはありません。 ところが原子力発電所が無いネバダでは核実験が終わるとベースラインに
戻っています。ほかの原子炉が無いニューメキシコ、ケンタッキー、ワイオミングなどの州も同様です。

これは、原子力発電所の原子炉が関係していることを示す非常に明確な証拠です。

http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
175 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 22:13:34.53 ID:kjUUnpap0
チェルノブイリの放射能の影響を受け生まれてきた子供たち映像動画

※閲覧注意
チェルノブイリの子供たちを追った映像です。 これが現実であり、この先・・・(ry
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4fCCVU4y7oE
176 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 22:20:30.32 ID:kjUUnpap0
東京電力、不祥事と隠蔽の歴史

1978年11月2日
 福島第一原発3号機で、制御棒の脱落により日本初の臨界事故が発生。2007年3月まで隠し続ける。
1989年1月1日
 福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属粉が流入。
1990年9月9日
 福島第一原発3号機で、主蒸気隔離弁を留めるピンが壊れ、原子炉内圧力が上昇して自動停止。
1992年2月28日
 柏崎刈羽原発1号機で、タービンバイパス弁の異常により原子炉が自動停止。しかし、この事故を隠蔽して行政当局に報告せず。
1992年9月29日
 福島第1原発2号機で、原子炉への給水が止まりECCS(非常用炉心冷却装置)が作動する事故が発生。
1997年12月5日
 福島第二原発1号機で、制御棒1本の動作不良が見つかり原子炉が手動停止された。(国際評価尺度レベル1)
2002年8月29日
 原子力安全保安院が、福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発で80年代後半から90年代前半にかけ計29件の事故を東電が改ざんしていた可能性があると発表。
2004年1月14日
 地元反原発3団体が、柏崎刈羽原発管理区域内の放射性廃棄物が外に持ち出されたため近くの土壌から人工放射性物質コバルト60を検出したと発表。
2005年6月1日
 福島第一原発6号機で、可燃性ガス濃度制御系流量計の入力基準改ざんがあった事実を認める。
2007年1月31日
 柏崎刈羽原発1号機で、ECCSの故障偽装など定期検査時の不正が常態化していた事実を認める。
2007年4月6日
 福島第二原発4号機で、制御棒駆動装置の不正交換を偽装した事実を認める。
2007年7月16日
 新潟県中越地震により、柏崎刈羽原発3号機の変圧器が火災。6号機からは、使用済み核燃料プールから
放射性物質を含む水が海水に流出。同機原子炉建屋天井の大型クレーン移動用車軸2本が破断。
10月21日には、7号機の原子炉建屋のコンクリート壁から放射能を帯びた水が流出していた事実が判明した。
2008年1月14日
 福島第二原発3・4号機廃棄物処理建屋の、海水ポンプの配管や電動機などが破損。
(「週刊金曜日 840号 2011年3月25日発売」 より)
177地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/07(水) 22:33:58.15 ID:gL2lxaz/0
北海道?
178 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/07(水) 22:54:55.89 ID:/buPcEX+0
>>177
でっかいどー?
179 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 23:01:33.78 ID:ccA9p2HE0
>>177
北海道がどした?w
180地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 23:01:56.82 ID:L22bl4HLP
ねるとだうんノシ
181 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 23:03:37.19 ID:ccA9p2HE0
>>180
おやすみぢおん。
182 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 23:09:41.31 ID:kjUUnpap0
北海道新ひだか町で震度5強
9月7日 22時54分

7日午後10時29分ごろ、北海道で震度5強の揺れを観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。各地の震度は、▽震度5強が北海道新ひだか町で
▽震度4が新冠町▽震度3が浦河町でした。▽このほか、北海道と青森県の各地で
震度2や1の揺れを観測しました。気象庁の観測によりますと、震源地は浦河沖で震源の深さはごく浅く、
地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015455831000.html

北海道警察本部 被害情報なし
9月7日 23時1分

北海道警察本部によりますと、震度5強の地震による被害の情報は、これまでのところ入っていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015456021000.html

nhk_kabun/NHK科学文化部2011/09/07(水) 22:44:10 via TweetDeck
震度5強を観測した新ひだか町では前線などの影響で今月1日からこれまでに100ミリを超える
雨が降ったところがあります。強い揺れによる土砂災害にご注意ください。
183地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:10:54.99 ID:eu5ZUmP30
やっとネット復旧したっぽ
184 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 23:13:57.12 ID:ccA9p2HE0
>>182
地震かぁ。有り難う。
震度5にマヒしてるわ〜
185 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 23:14:19.11 ID:kjUUnpap0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/09/07(水) 23:03:20 via TweetDeck
宮城県石巻漁港で底引き網船から半年ぶりの水揚げがあったことを受け漁港にある水産加工会社で
水揚げされた商品を次々と冷凍させるなど本格的な操業が始まりました。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

【明日に向けて・1】宮城県と岩手県で津波の被害を受けた自治体のうち24の市町村で、
転出した人が転入する人を上回る状態が続き、2県で合わせて1万8000人余りが
流出していたことが分かりました。最も多いのが宮城県石巻市で4800人減少しました。(9/7)

関連)被災地では、雇用の受け皿が乏しく、生活再建のめどが立たないことが課題となっていますが、
転出者の増加によって被災地の経済規模が縮小すれば、事業を継続している企業でも雇用の維持が
難しくなり、被災地の空洞化が起きることが懸念されています。

【明日に向けて・2】福島県では行方不明者が242人にのぼり、きょうから警察と消防が合同で
東電福島第一原発に近い沿岸部の一斉捜索を始めました。
大熊町の海岸では防護服に身を包んだ20人余りの警察官が、波消しブロックの間を一つ一つ確認しました。
(9/7)

【明日に向けて・3】東京電力の西澤俊夫社長が福島県議会の全員協議会に出て1号機から
4号機について改めて廃炉の方針を示す一方、5号機と6号機、それに第二原子力発電所については
県や地元などの意見を踏まえて判断したいと述べました(9/7)

【明日に向けて・4】茨城県日立市沖でとれた地元で「どんこ」と呼ばれる魚、エゾイソアイナメから
国の基準を超える放射性セシウムが検出され県内の底引き網の漁業者はあすから
安全性が確認されるまで休漁すること、再開後も県北部の海域では当面、操業しないことを決めました。(9/7)

【明日に向けて・5】津波警報などの改善策を検討してきた気象庁の勉強会は、巨大地震が起きた場合は
想定しうる最大規模の警報を発表することや、津波の高さの区分をこれまでの8段階から
5段階程度に減らすことなどを盛り込んだ改善の基本方針をまとめました。(9/7)

宮城県石巻漁港で底引き網船から半年ぶりの水揚げがあったことを受け漁港にある水産加工会社で
水揚げされた商品を次々と冷凍させるなど本格的な操業が始まりました。
明日に向けて、明日もよろしくお願いします。
186 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 23:14:25.99 ID:ccA9p2HE0
>>183
なんかトラブル?
187 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 23:18:22.81 ID:kjUUnpap0
閣僚にテレビ出演の自粛要求

民主党の平野博文国対委員長が6日の政府・民主党首脳会議で、各閣僚にテレビ出演の
自粛を指示するよう藤村修官房長官に求めていたことが分かった。
平野氏が7日の与野党国対委員長会談で明らかにした。

東日本大震災の復興財源などをめぐって発言が食い違い、野党に追及されないよう進言した形だが、
党内では「越権行為ではないか」との批判も出ている。
平野氏は会談で「内閣が不完全な状態では十分な答弁はできない」と予算委員会開催に難色を示した。
これに対し公明党の漆原良夫国対委員長が「何が不完全なのか。閣僚がテレビに出て思い思いに
話しており、テレビで話せて国会で話せないのはおかしい」と追及。
平野氏は自粛を申し入れたことを明かして理解を求めた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110907-831726.html
188 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 23:20:33.24 ID:kjUUnpap0
TBS NEWS23
2011年9月7日(水)22:54〜

福島の子どもたちからの手紙「ぼくたちを助けて下さい」
http://www.tbs.co.jp/news23x/

世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて

わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://www.janjanblog.com/archives/48645
189地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:24:10.01 ID:eu5ZUmP30
>>186
うちの地域だけネットとテレビのサバが落ちたらしい。
せっかく早起きしたのに、
苛立って不貞&二度寝してた!
さっきやっと復旧したとこ〜
>>188
こ、これは・・・・
190地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:26:31.06 ID:eu5ZUmP30
北海道で震度5か・・・
泊・・・
191 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/07(水) 23:26:42.92 ID:kjUUnpap0

     /     /     /      /  /  / /
  /     /     /     /     /   /
               ビュー  ,.、 ,.、    /   /
      /    /       ∠二二、ヽ    / /
    /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川の様子見てくる・・・
                  / ~~ :~~~〈   /
         /     / ノ   : _,,..ゝ   /
      /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


    /     /     /      /  /  / /
  /     /     /     /     /   /
                   ,.、 ,.、    /   /
      /    /      ∠二二、ヽ    / /
    /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  危険!お願いだからやめて
                 / ~~:~~~ (    )  /
         /    /  ノ   : _,,.と.、   i
      /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /



   /    /   /     ``‐-、._    \ /   /
                ,.、 ,.、    `..`‐-、._ \
     /    /    ∠二二、ヽ   /  `‐-、\
   /   /      ((´・ω・))  /
             / ~~:~~~〈o〆∧_∧     /
      /   /  ノ_,,  : _,,..ゝ (・ω・`)
   /    /     (,,..,)(,,..,)    uu_)〜


http://iup.2ch-library.com/i/i0413292-1315405476.jpg
192◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/07(水) 23:31:27.44 ID:Tv7mdaC/0
>>191
川の様子を見に行った、人物が写真に居ない件
193 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/07(水) 23:32:16.91 ID:ccA9p2HE0
>>189
そんな事が!Σ(゚д゚lll)
それは寝るわな〜w
うさ来ないと思ってたんだおね〜
194地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:36:05.08 ID:eu5ZUmP30
>>193
さっきアルバムの整理しだしたら復旧ランプがついたから
やっとさっき追いついた・・・

今日も相変わらず雲行きあやしさ満開だぬ・・・
大は酔っ払いオチっぽいしw
チワワは寝る準備した?
NHKかTBS迷うな・・・。
195地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:38:13.55 ID:eu5ZUmP30
>>34>>52
内部被ばくと避難問題?尿検査から見えてきたもの? (112:46)
http://www.ustream.tv/recorded/17115389
196地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:41:53.17 ID:eu5ZUmP30
ツイッターで騒いでる。
ヨウ素が6日に検出されてる・・・
岩手奥州市下水処理場
http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1311126441606&SiteID=0
197地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:50:37.85 ID:eu5ZUmP30
水野解説員きたお・・。
198◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/07(水) 23:51:54.04 ID:Tv7mdaC/0
199地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/07(水) 23:55:00.74 ID:eu5ZUmP30
>>198
ワーイ!!俺いっちゃん上〜!!ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イワーイ!!
200◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/07(水) 23:55:59.21 ID:Tv7mdaC/0
>>199
エロビデオ鑑賞会なんだけど、おまい危険じゃね?
201◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:00:50.74 ID:Tv7mdaC/0
          //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
          / /: :/ : : :./: /:.l: : : :i: : : : : : : : : :.ヽ
        / /: :/:/: /: :/: : /:/!l: : : :l: : : :l: : : !: : : :i
         / /: :/:/: /: :/: : /:/ l !l: : : l: : : :l: : : l: : : :.l
           l: :.l: :l: :l: /: :.//:.! l !: : :.!l: : : :ll: : :l: : : ::}
          l: : l: 'l"´丁`.:トl、.:! l l: : :.l l: : : l l: : l: : : :l
        l: : :l: :l:l:l l:.l:l:.l l: :l  ! |: '´「「:`ヽl、!: :l: : : l
       ノ::/^l.:.:l:!:l l_l_|_| |__|  | |____| |_____| |: :l: : : !
      /: :{'¨'l: :l ,.-‐-=、    _,....     l: :l: : ::l
     /: : : :.>、|: :l、 ...           '´ ̄`ヽ /: /^i:/{
  //: : : /   !: l ヾ'"''"'     ,,..,,..,,..、.、./: /^/: : l
/://: ://   l: : !    .._____       /: :ムく: : : :ヽ
: :/ /:./ /:{   ll: : :ト、   ヽ、___ ̄フ   //:/   ヽ: :lヾ:.、
:/ /:./ /: :.!    |l: : :ヽ`ヽ、 ー     ,. イ: : :/     〉::ヽ \
 /: / /: : ∧  ヽ トr ゝ\ ` ー ' "´ //:/      /: : :ヽ  \
/: :./ i: : :l: :ヽ ∠八      -‐∠:∠:::/  ,.   /: : :l: : :',   \
: : :{  l: : :l: : : ',fr ⌒ミー 、      ノメ、 /、  /: :ィ: :l: : : '.
: : :l  |: : :|: : : :.〉  f ー- ミ、==─彡癶、二ソ /: :/ !: :l!: : : :'.
: : :|  l: : :.!: : :/   /  =-艾ミー‐ァ    ∧ /: :/ !: :|l: : : : :i
202地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:01:23.30 ID:eu5ZUmP30
>>200
( ゚Д゚)エ・・・?
203 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:04:08.96 ID:oIbXCpyK0
>>194
神奈川さん怖いから寝る準備したおw
タイミング見て寝落ちするw
204地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 00:05:42.14 ID:C5LFSUeB0
>>192
残念ながら流されました。
205地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:06:47.01 ID:IlAx4mgu0
>>203
俺の頭の中でチワワと神奈川のBLがどんどん進んでってる件w
206◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:06:54.47 ID:Tv7mdaC/0
>>204
えっ、ちょ!! でも、ふと気がついた。 撮影してるんじゃん!!www 川を見に行った人www
207◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:07:20.52 ID:Tv7mdaC/0
>>205
禿同
208 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:07:48.71 ID:ccA9p2HE0
>>196
この時期にヨウ素って!Σ(゚д゚lll)
209◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:09:08.35 ID:Tv7mdaC/0
>>208
毎時、最低 2 億 Bq 出てるからな…。
210 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:09:37.26 ID:oIbXCpyK0
>>205>>207
神奈川は可愛いおんにゃのこがいいと思うの〜www
BLやだ!www
211 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:10:51.31 ID:oIbXCpyK0
>>209
なんで岩手なんだろ。
ちょい不思議。
212地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:11:31.82 ID:IlAx4mgu0
>>207
wwwだよなw
>>208
だから騒ぎになってる件
>>209
溶けた炉心が水に浸ってないってこと・・・?
>>210
wwww
神奈川、なんか理想高そうだもんな〜wwww
213 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:13:43.53 ID:oIbXCpyK0
>>212
の割には東京都は不検出なんだおね〜
なんか怖い、、。

神奈川理想高そうワロスwww
ブスオとは違うな〜w
214 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 00:14:33.87 ID:N7ZriQRG0
>>211
なんでI-131のみが増えてるんだろ?
215地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:16:34.55 ID:IlAx4mgu0
東電社長、中間貯蔵施設の受け入れに前向き
産経ニュース 2011.9.7 23:44
福島県議会の全員協議会に出席した東電の西沢社長(大西正純撮影)
 東京電力の西沢俊夫社長は7日、福島県議会の全員協議会に出席し、
県内で除染などによって増え続けている汚泥を、福島第1原発など関連
施設で一時的に受け入れるべきだとの指摘について「国と真(しん)摯(し)
に話し合いたい」と述べ、受け入れに前向きな姿勢を示した。
 中間貯蔵施設は菅直人前首相が先月27日、佐藤雄平知事に県内設置
を要請。全員協でも各会派から「原発内に設置すべきだ」との発言が相次
いだ。全員協後のインタビューでも西沢社長は「国と地元が合意し、依頼が
あれば当事者の責任として、しっかり話し合いに臨みたい」と述べた。
 西沢社長の県議会出席は事故後初めて。西沢社長は「重大な事故を
起こした責任を重く受け止めている。県民に多くの迷惑や心配をおかけし
て申し訳ない」と謝罪した。損害賠償については「国の判断に従う」と踏み
込んだ答弁を避けた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110907/dst11090723490027-n1.htm
216◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:18:00.78 ID:sg4Nc65i0
>>211
おそらく、放射性プルーム(放射性物質を含んだ雲)が飛散しているが、雨で放射性物質が地上に落ちてくる。
217 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:19:12.55 ID:oIbXCpyK0
>>216
台風かなぁ〜でも2300bqは高いおね( ;´Д`)
218◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:19:22.86 ID:sg4Nc65i0
>>212
融けた核燃料に水があるので、水蒸気になり上空へ放射性プルーム(放射性物質を含んだ雲)になる。
219◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:20:07.14 ID:sg4Nc65i0
>>213
何か言ったかお?
220◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:21:49.54 ID:sg4Nc65i0
>>214
半減期が短い、ヨウ素131 は半減期が8日 ヨウ素134 は半減期が2年
新鮮な産地直送、放射性物質が届いてます。
221地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:22:04.06 ID:IlAx4mgu0
武田教授発言、岩手・一関市長「放置できない」 市には抗議疑問視のメール殺到
産経ニュース 2011.9.7 21:15 (1/3ページ)
 読売テレビ(大阪市)が4日放送した「たかじんのそこまで言って委員会」で、中部大の
武田邦彦教授が東北地方の野菜や牛肉を「健康を害するから捨ててもらいたい」と発言し、
岩手県の勝部修・一関市長が抗議のメールを送った問題で、一関市には7日朝からメール
が殺到、大半は市長の対応を疑問視する声だった。勝部市長は産経新聞の取材に応じ、
「私の真意が伝わっていない。放置できない問題」との認識を示した。武田教授から返信は
なく、7日、再度メールを送ったことを明らかにした。(藤原保雄)
 一関市によると、今月5日の市災害対策本部会議の席上、「市民から情報があった」とし
て、武田教授の発言が取り上げられた。勝部市長が発言をネットの「ユーチューブ」で確認、
6日にメール送信した。
 一関市では市内4つの消防署近くで毎日放射線量を測定している。市によると、7日の放射
線量は毎時0.3マイクロシーベルトを下回っており、暫定基準値を大幅に下回っている。
 7月には8日と14日に市内すべての小、中学校、幼稚園、保育園111施設の放射線量を
測定、3施設で毎時1マイクロシーベルト以上の数値を観測した。市は土砂を入れかえるな
どの措置を取り、数値は大幅に減ったという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110907/iwt11090721180000-n1.htm
(2/3ページ)
 7日は午後5時までに254件のメール、6件の電話が寄せられた。大半が「市長名の抗議
は行き過ぎではないか」「抗議先が間違っている。国や東京電力に抗議すべき」と市長の行動
を疑問視する意見だったという。
 一関市は「武田教授の発言は全体としては国の責任で除染すべきという内容であり、理解
できる部分もある。しかし『畑に青酸カリがまかれたようなもの』という発言は論外で、市民感
情を考慮してほしかった」として、市長の対応に誤りはなかったという認識だ。
 一関市を管轄するJAいわて南の幹部は武田教授の発言について「特定の地域を対象に
根拠がない発言が目立った。収穫の秋を迎えて農家が頑張っているさなか、農家の感情を
逆なでしている」と憤りを隠さなかった。
 JAいわて南では8月27日から全頭検査と並行して肉用牛の出荷を再開、「市場に出回る
野菜や牛は検査を経ている。風評に惑わされず消費者の方は冷静な判断を」と呼びかけている。

続く
222地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 00:22:16.95 ID:C5LFSUeB0
>>213
実はもう検査やめてるとかw
出るわけ無いから不検出でw
もしくは他の核種が多く邪魔されてヨウ素を検出できない。
223 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:23:26.82 ID:oIbXCpyK0
>>219
なんにもだお!(; ̄ェ ̄)
224地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 00:23:50.38 ID:IlAx4mgu0
 一関市の勝部修市長との一問一答は次の通り。

 −−県内外からメールや電話での批判が一関市に寄せられているようですが。
 「中には『一関市は子供の命を守る気があるのか』というメールもありました。私の真意が
伝わっていない」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110907/iwt11090721180000-n2.htm
(3/3ページ)
 −−武田教授のどういう点を問題視したのですか
 「番組の中で教授は小学生の子供たちに向け『畑に青酸カリがまかれた』と発言しました。
私はこうした表現はとんでもないことだと思い、放置できないと思いました」

 −−一関市にはいわゆる「ホットスポット」がありますが
 「それは事実で、放射性物質の値が高いところもあります。ただ人体に影響があるものでは
なく、牛や野菜も大半は暫定基準値を下回っています」

 −−一関市は独自で放射性物質の測定をしていますが
 「政府・与党に対しても7回にわたり上京し、国の安全基準を示してほしいなどの要望を重ね
てきました。子供たちの命を守るために努力してきたつもりです」

 −−武田教授の意見に賛同する部分は
 「国が責任をもって除染すべきというのは、その通りだと思う。放射線対策で国は具体的な対
策を示していません。『ただちに人体に影響が出るものではない』と言われても対応のしようがない」

 −−武田教授から返信は
 「ありません。7日に再度メールを送りました。私の主張の真意を多くの人に理解していただ
きたいと思っています」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110907/iwt11090721180000-n3.htm

言葉尻とって、国の安全基準値を信じて何が子供たちを守ってるだよ・・・。
白河市見てみろよ・・・。
225◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:24:06.55 ID:sg4Nc65i0
>>217
ちょっと高いね。
226 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 00:24:28.04 ID:N7ZriQRG0
>>220
放射能プルームだとセシウムも一緒に運ばない?
ヨウ素だけ乗って雨になったのかな?
227 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:25:06.04 ID:oIbXCpyK0
>>222
マンドクサ〜で実は検査止めてるに一票w
HPバイトが更新してそw
228地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 00:29:16.38 ID:DtJhK05C0
読売は誰の声を代弁しているのかわかるね。 気が狂ってる。
だめだコリャ。

エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を(9月7日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110906-OYT1T01165.htm
229◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:29:43.20 ID:sg4Nc65i0
>>226
セシウムって燃料が高温で溶けてないと出なかった気がする、すまんうろ覚え!!
230◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:32:29.73 ID:sg4Nc65i0
>>228
もともと、「政府 意見に賛成の立場」が読売、「政府 意見に反対の立場」が朝日
今に始まった事ではないよ、
231 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:33:42.97 ID:oIbXCpyK0
>>228
読売は社説なんかもダメダメ〜
話にならん。
232 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 00:39:38.19 ID:N7ZriQRG0
>>229
とても納得!さすが理系♪
ってことは、この計測が間違ってなければ、8月中旬にヨウ素が気化してセシウムが
気化しない温度だったってことね
233 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 00:42:11.33 ID:N7ZriQRG0
>>228
読売新聞の社説書いてる人は、TPPをひたすら推すわりに
TPPよくわかってない気がする
234◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:42:50.37 ID:sg4Nc65i0
>>232
東京電力の発表は、疑わしくて…。
2億ベクレルなのか?本当に。
200億の間違いじゃないかと思ってるんだけど
235 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:43:58.19 ID:oIbXCpyK0
>>229
再臨界してるんぢゃ、、?
236◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:47:05.44 ID:sg4Nc65i0
237 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:48:44.61 ID:oIbXCpyK0
岩手県奥州市と福島第一原発の距離は192km。
8月25日にいきなりヨウ素2300Bq。
明らかに8日以内に既成されたもの。
238◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:50:44.37 ID:sg4Nc65i0
239 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:51:44.73 ID:oIbXCpyK0
ん〜でも再臨界だと他の核種も余り出てないし、空間線量も上がってないおね。
なんか不思議〜。

気になって寝れないぢゃまいかw
240◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:52:59.75 ID:sg4Nc65i0
>>239
水素爆発と一緒にしてね?
241 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:54:47.52 ID:oIbXCpyK0
>>240
なんかゴッチャかな?
もうヨウ素忘れてしもたw
242 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:55:26.95 ID:oIbXCpyK0
ん〜神奈川いないと不便だぬwww
243 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 00:56:45.95 ID:N7ZriQRG0
>>234
原子力村の中核が出してくる情報なんて私も信じられない
ってより丸っきり信じてないかも?
あるいは私が数字に弱いだけ!
244◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/08(木) 00:58:04.74 ID:sg4Nc65i0

ごめん、

今日は、もう寝るよ!!

    ∩ミヾ オヤスミ!!
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
             ブスオ
245 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 00:59:31.60 ID:oIbXCpyK0
>>244
おやすみ〜
246 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:02:56.24 ID:M24WLl5cO
【プール除染へマニュアル公表=放射能10分の1に―原子力機構】
(9/7 20:05 時事通信社)

日本原子力研究開発機構は7日、福島第1原発事故で放射性物質に汚染された学校の屋外プールについて、
除染方法を示したマニュアルを公表した。
実験では放射性物質の濃度を10分の1程度に下げることができたという。

福島県内では、放射性物質を含んだプールの排水が農業用水に混じる可能性があるため水を流せず、
プールを使用できないケースが相次いでいる。

マニュアルで採用したのは「凝集沈殿法」。
プールに放射性セシウムを吸着する鉱物ゼオライトを入れ、凝集作用のある薬剤で固めて沈める。
その後、上部の水からポンプで排出する。

もう夏終わったぬ〜w
247 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:05:40.38 ID:M24WLl5cO
【岩手産牛肉、8頭が再検査へ】
(9/7 22:00 日テレNEWS24)

放射性物質に汚染された稲ワラを与えられた疑いがある岩手県産の牛の肉の全頭検査で、
8頭が県独自の再検査の基準値を超えた。

放射性物質に汚染された稲ワラを与えられた疑いのある牛の肉は全頭検査の対象となっていて、
県は6日から検査を開始し、6日は36頭の検査が行われた。
その結果、8頭が、県が独自に再検査の基準として設けている、
放射性セシウムが一キロ当たり100ベクレルを超えたため、精密検査が行われることになった。

これらの牛は、精密検査で、国の暫定規制値である一キロ当たり500ベクレルを超えた場合は廃棄処分、
下回った場合は出荷可能となる。
精密検査は神奈川県で7日に行われ、8日以降、結果が公表される。
248 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:07:00.11 ID:M24WLl5cO
【米仏社製の汚染水処理装置、初の稼働率90%超】
(9/7 21:11 読売新聞)

東京電力は7日、福島第一原子力発電所の米・仏社製の汚染水処理装置の週間稼働率が90・6%を記録、
6月の導入以来初めて目標の90%を超えたと発表した。

同装置はトラブル続きで、稼働率がなかなか上がらなかった。
タービン建屋にたまっている汚染水の水位は、今月中旬にも安全なレベルに下がる可能性が出てきた。

先月導入した東芝製の汚染水処理装置の週間稼働率も91・4%と順調で、
両装置の1週間の汚染水処理量は過去最高の1万1450トンとなった。
汚染水の水位が地表より1メートル低くなれば、大量の雨水や地下水が急激に流入してもあふれ出す恐れが少なくなるといい、
原子炉冷却のための注水量を増やすことを東電は検討している。
249 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:08:59.39 ID:M24WLl5cO
【福島のシイタケと千葉の茶葉、一部出荷停止解除】(9/7)読売新聞

 政府は7日、福島県本宮市産のハウス栽培のシイタケと、千葉県大網白里町産の茶葉について、
原子力災害対策特別措置法に基づく出荷停止措置を解除した。

 厚生労働省によると、福島県産シイタケでは、ハウス栽培で伊達市、新地町の2市町、
露地栽培では16市町村で出荷停止中。

茶葉では、千葉県の6市を含む関東4県の一部地域と、茨城県全域で出荷停止が続いている。
250 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 01:11:29.05 ID:N7ZriQRG0
>>244
おやすみー

>>246
いっそ水泳授業をなくす!
http://www16.ocn.ne.jp/~wildcard/06-mysite-merumaga-abunai-bn-10-suiei.html
251 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:11:48.84 ID:M24WLl5cO
2011/09/07-22:29
◎スペイン皇太子賞に「フクシマの英雄」=原発事故対応の作業員ら

【パリ時事】
スペインのアストゥリアス皇太子財団は7日、
人類の発展への貢献をたたえる2011年のアストゥリアス皇太子賞の平和部門に、
東日本大震災に伴う福島第1原発事故後の対応に従事した作業員ら「フクシマの英雄たち」が選ばれたと発表した。

スペインのオビエドで10月21日、授賞式が催される。
賞金は5万ユーロ(約540万円)。
 審査委員会は事故対応への従事者として、東京電力作業員のほか、東京など国内各地から派遣された消防隊員、自衛隊員を挙げ、
「彼らの勇気と模範的行動は、国際社会で英雄と呼ばれるにふさわしい」と称賛。
さらに「これらの人々の行動は、使命感、逆境に際しての自己犠牲、寛容、勇気といった
日本社会に深く根付いた価値を体現したものだ」とたたえた。 
[時事通信社]

なんか手放しで喜べないな…
252 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:13:52.29 ID:M24WLl5cO
>>250
プールって結構金掛かるんだね〜(;・∀・)
室内プール利用すればいいのにw
253 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:15:55.27 ID:M24WLl5cO
2011/09/07-18:22
◎汚染廃棄物受け入れ検討=原発敷地内、「国と相談」―西沢東電社長

 東京電力の西沢俊夫社長は7日、福島県議会の全員協議会で、
放射性物質に汚染された土壌やがれきを福島第1原発や第2原発の敷地内に受け入れ、
中間貯蔵すべきだという県議の意見に「重く受け止めたい。国と相談したい」と述べ、
検討する姿勢を明らかにした。
 国は汚染廃棄物を処理する「最終処分地」を福島県に設けないとした上で、
一時的に保管する「中間貯蔵施設」を県内に整備したい意向を佐藤雄平知事に伝えている。

 西沢社長は協議会終了後、記者団の取材に応じ、国から汚染廃棄物の受け入れ要請はないとした上で
「できることは(事故の)当事者なので最大限やる。国と地元自治体で何らかの合意があれば、
それを踏まえてしっかり話し合いをさせていただきたい」と語った。 
[時事通信社]
254 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 01:21:35.11 ID:M24WLl5cO
1、3号機100度以下 「冷温停止状態」間近も 判断には慎重論 東電福島第1原発
2011.9.8 01:04 (1/2ページ)

 東電福島第1原発事故で、6月に循環注水冷却システムが稼働して以降、
1、2、3号機の原子炉の温度が徐々に下がり、1、3号機では100度以下となった。
2号機が100度以下になれば、工程表ステップ2の目標である原子炉の「冷温停止状態」の条件がほぼ出そろうことになる。
政府が「冷温停止後に判断する」としていた避難区域の一部解除も現実味を帯びてきたが、
同原発では今もトラブルが続発しており、冷温停止や避難区域解除の判断については専門家から慎重論も出ている。(原子力取材班)

 東電によると、7日正午の圧力容器下部の温度は1号機が86・2度、2号機が113度、3号機は95・9度。
事故直後は測定不能な値まで温度が上昇し、その後も注水状況によって乱高下した原子炉の温度だが、
6月27日に循環注水冷却が稼働してからは、各号機ともおおむね低下傾向が続いている。
1号機は7月19日に、3号機も今月4日に100度を下回った。

 通常時であれば、原子炉が100度を下回った時点で冷温停止となる。
しかし今回は事故のため、同じ条件を適用するのは難しく、
政府は「格納容器からの放射性物質(放射能)の放出抑制」という項目を追加し、
原発敷地境界での年間被(ひ)曝(ばく)線量を1ミリシーベルト以下に抑えるという目標値を設定した。

 放射能の放出抑制については、8月17日に東電が事故直後の1千万分の1にまで減少し、
被曝線量も0・4ミリシーベルトとする試算を公表。
条件だけを見れば、あとは2号機が100度を下回れば冷温停止の“達成”となる。

 しかし、実際は循環注水冷却は稼働から2カ月がたった今も、連日のようにトラブルが発生。
注水が止まれば、再び温度が100度を上回りかねない状況で、安定とはほど遠い。

 温度計が示す数値の正確性にも疑問が残っており、東電は「冷温停止の判断はまだ少し早い」と説明。
放射能の放出量についても「(試算は)粗い計算で達成したとは思っていない」と慎重な姿勢を示している。
避難区域の中には、放射線量が高いエリアも残っており、経済産業省原子力安全・保安院も
「個別の号機で冷温停止の判断はしない」と、判断を保留中だ。

 条件が全てそろったとしても、「冷温停止」宣言が直ちに出るかは不透明で、東電も「最終的には政治判断になる」としている。

 「安全」か「生活」か−。政府は今後、難しい判断を迫られることになるが、
九州大の工藤和彦特任教授(原子炉工学)は「まだ水素爆発の危険性は残っており、循環注水冷却システムもバックアップが不十分。
政府には慎重な判断が求められる」としている。


長かったすまん…(;・∀・)
255 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 01:27:07.30 ID:HKhIoq3e0
256 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 01:28:16.86 ID:HKhIoq3e0
各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(時系列) ※8/24発表分
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110824_result_jp.pdf
257 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 01:32:39.92 ID:HKhIoq3e0
誰もいないから手抜きしよう
壁紙200枚
http://www.usingmac.com/2008/7/28/200-mind-blowing-nature-wallpapers
258 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:34:06.35 ID:oIbXCpyK0
>>256
ヨウ素は福島に至っても検出されてないね。
7月8月とか。
259 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:34:23.75 ID:oIbXCpyK0
>>257
Σ(゚д゚lll)
260 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:35:20.79 ID:oIbXCpyK0
>>257
200枚も寝れない件www
261 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 01:42:53.68 ID:HKhIoq3e0
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

>>260
実際はもっとあるけどねw
262 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:46:15.95 ID:oIbXCpyK0
>>261
手抜きしないでおwww
263 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:50:51.01 ID:oIbXCpyK0
誰か聞いてお〜

1番違い焼却場、外のゴミ、落ち葉とか溜まってる辺りから毎時0.8マイクロだったお?w
年計算で約7ミリwww
普段通る訳ぢゃないけど、まぢで引越し考えた( ;´Д`)
264 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 01:52:05.56 ID:oIbXCpyK0
こういう事やってるから寝れないんだ、きっと!w(´Д` )
265 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 02:02:50.69 ID:HKhIoq3e0
>>263
その場所にい続けた場合2ヶ月もしないうちに、一般の人が一年に浴びる限度を超えてしまう量だね

ほぼ、世界平均3年分の被爆量でもある
世界平均の年間被爆量は2.4ミリシーべルト

焼却場付近はもっと線量が高いはず
266 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 02:04:52.85 ID:oIbXCpyK0
>>265
1msv以下どころぢゃないw
もう笑うしか…ヽ(;▽;)ノ
267 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 02:08:15.61 ID:HKhIoq3e0
福島第一原発の事故で、発生直後に事態の収拾にあたった消防や自衛隊員らに対し、
ヨーロッパなどで権威ある賞として知られるスペインのアストゥリアス皇太子賞が贈られました。

主催者などによりますと、受賞したのは事故直後から原子炉の冷却作業を続けた消防隊員や
東京電力の作業員、住民らの避難・救助活動にあたった自衛隊員らで、平和部門の賞が贈られたということです。

審査員らは、「彼らが自らを犠牲にして原発事故による被害の拡大を防ごうとした取り組みは、
人間として最も意義深いものだ」などと声明で述べています。また、授賞した消防隊員らの行動について、
「個人や家族を犠牲に、大きな利益などのために捧げるという、日本の社会に義務感のように深く根付いた
価値観を体現した」などと評価しています。1981年に設立されたアストゥリアス皇太子賞は、
ヨーロッパやアメリカで栄誉ある賞の一つとして知られ、受賞者にはスペインの芸術家、ジョアン・ミロによる
彫像や賞金5万ユーロが寄与されます。授賞式は後日、スペイン北部のオビエドで開かれます。
過去、日本人では宇宙飛行士の向井千秋さんのほか、物理学者の飯島澄男さんが受賞しています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908000.html

上っ面だけ見てるな・・・
268 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 02:12:13.99 ID:M24WLl5cO
ネムレニャイ     __
   ____ (  ()
  | ∧_∧ |  ̄ ̄
  /\( ・ω・)|
 //\\  つ|
`//  \\ ヽ|
//   //(_)
\\  //__|
 \\//
  \/
269 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 02:14:28.43 ID:HKhIoq3e0
                _, ,_  ,_
             ヤダァ(メД´(`   ) <さあ、オジサンと布団に行こう・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    ⊂  ⊂   ヽ≡
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |      ヽ∩ヽ _ つ≡
|  |  @  @|  |     〃〃  ∪≡
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|



    _, ,_  ,_ 〜♪
ヤダァ(`Д´(`  ) <オジサンが子守唄をうたってあげよう♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
270 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 02:18:25.91 ID:M24WLl5cO
よしオジサンが君の布団
でオネショしてあげよう
  _,,_ ,_
ヤダ(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|_______|


  _,,_ ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @  ジュワァァ〜
| |@ @ | |
| |____| |
|_______|
271 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 02:20:44.77 ID:M24WLl5cO
   ∧∧
   /⌒丶)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
272 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 02:29:08.86 ID:M24WLl5cO
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/    _ノ‖
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =
273地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 03:42:28.20 ID:IlAx4mgu0
>>228
ほんと、もう読売はこれでいんじゃね?
あとは読者が判断すっからw

ってレスしようとしたら、またサバが落ちてた件・・・。

もう誰もいないおね・・・orz
274地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 06:46:02.24 ID:IlAx4mgu0
|・ω・`)つチェルノブイリハート日本語字幕版@〜B→http://dotsub.com/user/mickey_ja

|)彡サッ
275高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/08(木) 07:14:47.25 ID:9R1Y/zNC0
( ´ω`)ノ
276 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 07:15:07.11 ID:oIbXCpyK0
おはよ。
こんなに早く起きたくない件…( ;´Д`)
277地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 07:38:08.48 ID:IlAx4mgu0
起き抜けに武田先生の返事が来たよ。

一関市長さんへのご返事

一関市長さんにはさきほど、同じ内容のメールを差し上げましたが、メールは私信ですので
市長さんのご了解を得ましてブログにて公開いたします。
・・・・・・・・・(市長さんからのメール)・・・・・・
中部大学教授 武田邦彦様
あなたが、9月4日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演中、一関市の名前を
出しながら、今生産するのが間違っているとか、畑に青酸カリが撒かれた、青酸カリをのけ
てから植えてくれ、東北の野菜とか牛肉を食べたら健康を壊す、などと発言したことに対して、
地元自治体の首長として強く抗議します。
あなたは、発言を取り消すつもりはないとも語っていましたが、本当に取り消す考えはない
んですか。それを確認の上、今後の対応を考えていきます。    岩手県一関市長 勝部 修
・・・・・・・・・(以下、ご回答です)・・・・・・
岩手県一関市 勝部 修市長殿

メールでお問い合わせをいただいた件、内容ごとにご返事を差し上げます。
1. 「畑に青酸カリがまかれた」について
テレビで発言するにあたり、できるだけわかりやすく、しかも科学的に間違いの無いように
配慮しました。放射性セシウム137の{成人、経口}での50%致死量は0.1ミリグラム程度
です。これに対して青酸カリは{成人、経口}で50%致死量が200ミリグラム程度ですから、
青酸カリの方が約2000倍ほど毒性が低いという関係にあります。

「放射性物質は目に見えない」と言われますが、科学的には「あまりに毒性が強いので、目に
見えないほど微量でも死に至るもの」と言えます。従って、青酸カリは一般的に猛毒であるこ
とが知られており、かつ単離しうる化合物であることから青酸カリを例に出しました。

つまり、放射性セシウムの方が青酸カリより約2000倍の猛毒であり、それが一般的に知られ
ていないので驚いた方もおられると思いますが、このようなことこそ政府などが国民に知らせ、
除染しないまま作物を生産するのに慎重にならないいけないと思います。

2. 一関に触れたことについて
すでにこのブログで紹介していますが、国、自治体などが測定した空間線量をある専門家が
地図にしたものによると、東北では、福島の浜通り、中通り、岩手の一関の汚染が国内法の
規制値を超える可能性があります。ご存じの通り、日本の法律では放射線に関係して一般人
の被曝を1年1ミリシーベルト以下にすることを求めています。事実、東電の事故の後も保安
院が東電の社員(もしくは下請け、成人)が1年1ミリシーベルト以上浴びたとして東電を処分
しております。また「放射線に汚染されたものではない」という限界(クリアランス・レベル)は
さらに100分の1の「1年に0.01ミリシーベルト以下」と定まっており、違反者には懲役1年以
下の罰則が定められています。従って1年1ミリシーベルトを超える可能性が高い地域として
福島はすでに認識されていますので、それに加えて一関をあげました。

続く
278地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 07:38:31.48 ID:IlAx4mgu0
文科省は1年20ミリシーベルトへ被曝限界をあげましたが、この基準は福島県の児童・生徒
のみなのか、または福島県でも線量率の低い地域も多いのですが、そこも含むのか明確で
はありません。また食品汚染の基準値も1年に5ミリから20ミリと高く、東北を中心として自治
体などで法律を守ることを積極的に示しているところは少ないように思います。

このような現状を踏まえ、またお子さんのご質問が「東北の」ということでしたので、私も「東北」
と答えていますが、これを「福島の」と言っても福島のすべての野菜がすべて汚染されている
わけではありませんので、厳密性に違いはありません。外国人なら「日本の」と質問するでしょ
うし、お子さんが「東北」とお聞きになったのは適切と判断しました。

3. お子さんの質問を大人の問題としてとらえたこと
テレビではお子さんは「東北の野菜を食べると体はどうなるか?」という趣旨の質問をされました。
これに対して私は「東北の野菜を出荷するな」という趣旨で発言しました。これは、子供の被曝の
問題を大人の問題としてとらえなければならないと考えたからです。つまり、仮に私がお子さんの
質問を正面から答えると「汚染されている野菜を食べると被曝して**になります」ということに
なりますが、それでは私が考える真の意味での回答になっていないと思います。

つまり、子供が被曝しているのは大人の行動が原因しています。だから、お子さんには心配の
原因を除くという回答が必要です。仮に東北の農作物がすべて「ベクレル表示」されて販売され
ていれば、「**ベクレル以下は大丈夫です」とより科学的に答えられますが、スーパーなどで
販売されるとき「**産」と表示されていること、国の暫定基準値が大きく1年1ミリシーベルトを
超えているという現実があり、お子さんの質問に直接回答するののは不適切と考えました。

以上、私の見解を書かせていただきました。一関市を預かっておられる市長さんとはご意見が
異なるかも知れませんが、私は日本国憲法が保証している学者としての学問の自由と国民と
しての言論の自由のもとに発言しております。

学者が学問的見地から発表したことを、政治、行政などがどのように解釈し、それを参考にするかは
政治、行政側の問題であり、学者は学問的良心に基づくべきで、社会的なことを過度に配慮しては
いけないと考えています。また、発言は私の科学的判断と正直な気持ちでそのまま言っております
ので、恐縮ですが事実ですから取り消しはいたしません。

なお、お子さんの被曝に関する私のスタンスについて触れさせていただきたいと存じます。

すでにこのブログで再三、書いていますが、私の見解は今回の事故で、農家の方もお子さんも
東電の被害者なのです。ただ、農家の方は発言や行動をすることができますが、お子さんは声を
上げるのが困難です。その点では保護者の方も苦労されていますが、組織的な動きが難しいので
辛い思いをされている方も多くおられます。その点では農家の方とお子さんが一刻も早く
「被害者という状態」を脱しなければならないと思っています。
そのため、事実を隠すのではなく、むしろ積極的に毒物を除く除染を東電(できなければ当面は国)が
全力でやるべきです。事故から半年ほど経っても「猛毒を他人の土地にまいて知らぬ顔」です。
それを住民の健康を預かる自治体や正しい情報を提供すべきマスコミなどの日本社会がそれを
指摘しないことを歯がゆく思っています。この際、農家の方、お子さんの保護者の方、自治体の方が
力を合わせて東電に「直ちに除染して、もとの綺麗な国土に戻せ」と求めるのは当然と思います。

しかし、現実は「我慢しろ」、「そのぐらい大丈夫だ」。「痛みを分かち合う」というように東電がやらなけ
ればならないことを国民に転嫁し、正常な国土に戻す行動を遅らせる動きもあります。このような動き
は近年に起こった食品関係の問題と比較するなら、きわめて特殊で、「東電は大きな会社だから追求
しない」と感じられます。
でも、その間にも子供は給食などで被曝しており可哀想と思っています。またお母さんは毎日のように
食材を選ぶのに苦労しておられます。一刻も早く、除染の加速とともに、生産者、流通が「食材のベク
レル表示」をしていただきたいと希望しています。
一関をもとの美しい状態に戻すために市長さんが大変なご努力されていると思います。
是非、早くもとの姿に戻ることを期待しております。

草々

武田邦彦
http://takedanet.com/2011/09/post_d44c.html
279地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 07:46:38.76 ID:90I3m1ZwP
おはようなぎ。
280 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 07:47:39.44 ID:oIbXCpyK0
>>277>>278
ありがとう。
俺が言いたい事全部詰まってる!
武田先生頑張ったなぁ。
281 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 07:48:56.31 ID:oIbXCpyK0
>>279
おはよぢおん
282地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 07:57:45.33 ID:IlAx4mgu0
>>275
|ω`)ノ

>>279
おはようまい棒

>>280
規則正しいじゃんw
俺も最初たかじん見たときは、記事にはしないでおこうと思ったけど、
この武田先生の返事が素晴らしすぎて、思わず記事にしてしまった!!
これは、行政にかかわる人全員に読んでほしいわ。
283 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:02:42.39 ID:oIbXCpyK0
>>282
うん、解りやすい言葉で、今の状況を明解に説明してくれてるね。
沢山の人に読んで欲しいね〜!

ってか早起き過ぎてする事ないおw
284地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:05:56.69 ID:IlAx4mgu0
>>277
>>278
もとになった動画
9月4日 たかじんのそこまで言って委員会
http://video.fc2.com/content/2011%2F09%2F04%20%20%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/20110904k1TwPSh3/(61分頃から。)

>>283
んだね!w
ヨガ的なことでもすれば?ww
285地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:12:38.06 ID:90I3m1ZwP
>>283
激しく同意。

いつもの寝る時間より早く起きちまったwww
286地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:13:16.22 ID:IlAx4mgu0
>>285
テレ朝に小出先生って話あったんだけど、
もう終わったかな〜orz
287 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:15:59.89 ID:oIbXCpyK0
>>284
ヨガかぁ〜朝から疲れそうwww

市長の農家を守りたい気持ちは解るけど、
自分の抗議内容の愚かさに気付いて欲しいわ〜
これを受けての回答がまたあるかな?w
288地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:17:50.99 ID:IlAx4mgu0
>>287
あれだけ産経の取材に答えておいて、>>221>>224
タンカ切っちゃったんだから、これで逃げるのは大人としてずるくない?w

289 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:18:33.90 ID:oIbXCpyK0
>>285
あ〜今日は休みか〜w
朝はマッタリ〜で!ww
290 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:19:33.50 ID:oIbXCpyK0
>>288
ちょっとどう返事すんのかwktkだなwww
291地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:22:48.76 ID:90I3m1ZwP
俺、ひでー結果だったと思うけど、
記録用紙には18 18 18って書いてあったよ? 
292地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:23:13.71 ID:90I3m1ZwP
ごめん、激しく誤爆。
293地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:24:16.00 ID:90I3m1ZwP
>>289
昨日が休みで異常に早寝したんだおw

まったり、2ch巡回してたらやらかしたwww
294地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:24:26.11 ID:IlAx4mgu0
>>291
>>292
ちょ、いったい何のスレか超気になる〜!!!wwwww
295 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:24:49.71 ID:oIbXCpyK0
>>291
ロト6?www
296 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:26:32.93 ID:oIbXCpyK0
ちょ、めちゃ気になるやんけ〜www
297地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:27:21.77 ID:IlAx4mgu0
>>296
禿同〜wwww
298地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:30:15.22 ID:90I3m1ZwP
299地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:34:29.42 ID:IlAx4mgu0
>>298
何このスレ〜?wwww
免許関係?wwww
300 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 08:35:18.50 ID:HKhIoq3e0
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
301 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:36:43.04 ID:oIbXCpyK0
>>298
なんか謎だった件www
302地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:36:49.45 ID:90I3m1ZwP
>>299
そそ、免許更新の時にある深視力検査のスレ
最近、更新して来たんでつい・・・・
303地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:37:47.87 ID:IlAx4mgu0
>>298
dionのおかげで俺の晩飯のパスタを痛め杉田件・・・orz

>>300
|ω・`)ノはよ〜
304 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:37:56.57 ID:oIbXCpyK0
>>300
え?誤爆?w
305地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:38:48.24 ID:IlAx4mgu0
>>301
だよな〜www
一体何のことか全然わからんかったぁwww
2chの受け皿のでかさを垣間見た気がするわw
306地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:39:25.05 ID:90I3m1ZwP
>>303
そのパスタはおいらが責任持って処理するおwww
307 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:41:12.46 ID:oIbXCpyK0
>>305
パスタ乙wwwww
308 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 08:43:49.72 ID:N7ZriQRG0
>>277>>278
赤支援

半年経ってなおプルトニウムを隠し続ける方もなんとか…
309地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:49:04.43 ID:IlAx4mgu0
>>306
>>307
つ(@) 
310地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:51:02.21 ID:90I3m1ZwP
さっきのスレにまで誤爆したのは内緒だ・・・・・

>>309
皿の上のロールケーキ??www
311地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:54:14.97 ID:IlAx4mgu0
>>310
ホワイトソースを煮詰めすぎて
とろみが消えた生ハムアスパラ・ブロッコリーパスタ・・・ヽ(`д´;)/

小出さん来たよ@テレ朝w
312 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 08:56:11.34 ID:oIbXCpyK0
>>309
美味そうw
313地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 08:58:16.71 ID:IlAx4mgu0
>>312
味はおkだけど、せっかくのクリームが・・・orz

古賀さん出てるねぇ。
314地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:00:03.89 ID:90I3m1ZwP
>>311
見てるお。

今日のお昼はあんかけパスタにしよう・・・・
315 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:00:32.42 ID:oIbXCpyK0
>>313
材料費ぢおんに請求ww

TV朝見てる!
316 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:01:40.44 ID:HKhIoq3e0
>>277>>278>>284
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    (●)  (●) \
     |       (__人__)    | ___________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_

この期に及んで何を意地の張り合いやってんだ。東北の野菜は大人が食えば良い。
317地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:01:51.34 ID:90I3m1ZwP
>>315
現物支給で・・・
発送は船便ねwww
318地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:02:17.96 ID:IlAx4mgu0
>>314
それや〜!!!!
俺がどうしても受け入れられなかった名古屋名物wwww

>>315
古賀さん、段落とか細かいとこ見てるねぇwww
319地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:02:58.83 ID:IlAx4mgu0
>>317
船便くさるぅ〜w
320 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:03:52.97 ID:oIbXCpyK0
>>317
それ、、殺意?www
321地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:04:40.47 ID:90I3m1ZwP
>>318
胡椒辛いコンソメトマトスープは嫌いかい??w
322地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:05:39.10 ID:90I3m1ZwP
>>319届いたら、殺意も追加して>>320に転送しといてwww
323 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:06:05.75 ID:HKhIoq3e0
菅前首相を捜査へ…地検が告発状受理 市民の党側献金で規正法違反罪

菅直人前首相の資金管理団体「草志会」が、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する
政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に6250万円を献金していた問題をめぐり、
神奈川県の住民らが政治資金規正法違反罪(虚偽記載)で、菅前首相に対する告発状を
東京地検特捜部に提出し、受理されていたことが5日、分かった。

特捜部は立件の可否を判断するため捜査に着手する。菅前首相の献金問題が刑事事件に発展する
可能性が出てきた。

告発状によると、草志会は平成19年、市民の党の派生団体「政権交代をめざす市民の会」に対し、
計8回に分けて計5千万円を政治献金。その際、収支を時系列で並べると、帳簿上は5月8日の時点で
資金残高が「マイナス」となり、寄付が不可能な状態に陥っていた。
不足金額はその後も拡大し、5月14日には最大の658万5593円に上った。
収支報告書には借入金などの記載はなかった。

告発状では、収支報告書が「マイナス」になることはありえず、記載すべき収入を記載していなかったとして、
規正法に抵触するとしている。
また菅前首相が国会答弁で寄付について「私が判断をした」と話していることから、収支報告書の記載の
責任は事務担当者ではなく菅前首相にあるとしている。

産経新聞の調べでは、草志会は19〜21年にかけてめざす会に計6250万円を献金。
さらに鳩山由紀夫元首相側や民主党東京都総支部連合会(東京都連)も献金しており、民主党側からの
資金提供総額は判明分だけで計1億5533万円に上っている。

菅前首相は、草志会が在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題でも、
規正法違反罪で告発されている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110906/crm11090606590001-n1.htm
324地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:06:33.39 ID:IlAx4mgu0
>>321
パスタとあんかけがどうもねぇ〜ww
初めて名駅地下のTake Outで食べたけど、
感想

「二度目はない」ダタww
325 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:06:58.32 ID:oIbXCpyK0
>>322
ちょ!!
からの〜転送⇒ぢおんwww
326地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:08:59.00 ID:IlAx4mgu0
>>322>>325
か〜ら〜のぉ〜⇒神奈川www

朝から殺意とか物騒だぬ〜?w(´∀`*)

327 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:09:41.95 ID:HKhIoq3e0
328 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:09:49.02 ID:oIbXCpyK0
小出先生ため息、、w
329 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:10:33.47 ID:oIbXCpyK0
>>327
美味そう…( ;´Д`)
330地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:10:57.77 ID:IlAx4mgu0
小出先生に政治の話題はねぇ・・・?

>>327
ナシ!ゼターイナシ!!ww
331 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:11:21.17 ID:N7ZriQRG0
>>327
納豆も生卵もムリッ!
332地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:12:10.65 ID:90I3m1ZwP
>>325-326
うーん、もう全員回せばいいと思うよwww

>>327
昨日、納豆カレー食べたかったの思い出したwww
333地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:12:54.37 ID:IlAx4mgu0
>>332
納豆カレーはアリ!!断然アリ!!異論は認めぬぞ!
334地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:16:10.84 ID:90I3m1ZwP
>>333
チーズと生卵トッピングで!
335 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:17:26.45 ID:oIbXCpyK0
生卵無理!www
336 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:18:49.27 ID:HKhIoq3e0
>>333
納豆は好きだけど横浜のカレー博物館で買った納豆カレーは無理だった
337地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:18:55.74 ID:90I3m1ZwP
生卵カワイソス・・・・・・w
338 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:20:11.74 ID:N7ZriQRG0
>>337
茹でればノープロブレム
339 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:20:32.72 ID:oIbXCpyK0
何気に小出先生の後ろにピカソのゲルニカあったw
340 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:20:54.33 ID:oIbXCpyK0
>>337
生が嫌なの!w
341地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:23:17.65 ID:IlAx4mgu0
>>334
生卵もありだけど、こっちでは生卵NG・・・orz

>>335
ダメなやつ結構いるのなw
確かぴょん吉とかいうやつもだめだったような・・・w

>>336
俺もできればにおわなっとうがいいw

>>337
www
生卵 なぜにこんなに 嫌われるw
一句できたw


342 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:24:50.88 ID:HKhIoq3e0
>>339
ピカソのゲルニカは前からあってだな・・・
講演会で持ってきたこともあったよw
343 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:25:24.05 ID:oIbXCpyK0
>>342
なんか意味あんの?w
344 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:27:20.68 ID:oIbXCpyK0
>>341
生卵そっち駄目なの?Σ(゚д゚lll)
345地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:27:35.18 ID:90I3m1ZwP
納豆カレーには醤油だよw

>>341
なんで???
生卵はご禁制の品??
346 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:29:18.15 ID:N7ZriQRG0
>>343
ルノアールだとロリコン言われかねないからピカソ
347地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:29:44.73 ID:IlAx4mgu0
>>344
>>345
ついこの間もサルモネラ出たとこ〜w

基本日本とかニュージーランドくらいじゃないかな?
生卵食べられる基準を持ってる国はw
348 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:29:52.86 ID:oIbXCpyK0
いつか神奈川にggrksと言われる気がしてる今日この頃w
349 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:29:57.47 ID:HKhIoq3e0
>>343
つ ヒント 放射線の恐ろしさ、被爆による被害
350 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:30:26.04 ID:oIbXCpyK0
>>346
なにその気配りwwwww
351 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:30:35.79 ID:N7ZriQRG0
>>347
食文化とサルモネラ汚染だよね
352地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 09:31:02.35 ID:IlAx4mgu0
ちょっと息抜きに、晩酌しながら見ててフイタ〜ww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12697619
353 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:31:36.08 ID:oIbXCpyK0
>>347
そうなのかΣ(゚д゚lll)
まぁ加熱しないと食べれないから問題はないけど、、w
354地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:32:44.71 ID:90I3m1ZwP
海外じゃ旨いミルクセーキは飲めないのか・・・・・w
355 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:34:03.30 ID:N7ZriQRG0
>>354
ミルクセーキって生卵使わなくない?
356地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:35:33.67 ID:90I3m1ZwP
357 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:36:23.20 ID:HKhIoq3e0
358 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:37:11.34 ID:oIbXCpyK0
>>349
wikiった〜w
ヒント言うなら教えてくれても…ゴニョゴニョ
359地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 09:37:15.65 ID:90I3m1ZwP
>>357
ちょwww結局なんの味がするんだ??www
360 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 09:37:47.90 ID:oIbXCpyK0
>>354
ミルクセーキって名前に吹いたwwwww
361 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 09:39:08.57 ID:N7ZriQRG0
>>356
ホットチョコの時と一緒で私の知ってるのはアメリカンスタイルだったらしい
362地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/08(木) 09:47:39.13 ID:bgI4nCPL0
>>357,359
かなり、微妙な味だった。
363◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 09:48:59.22 ID:bgI4nCPL0
 
■ 統合対策室 合同会見 ■  16:30〜

ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62885731
※この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます。
USTREAM
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream1
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

http://live.nicovideo.jp/thumb/37637.jpg
364 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 09:51:35.95 ID:HKhIoq3e0
365 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 09:55:56.14 ID:M24WLl5cO
>>364
朝から…ry
366 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 09:58:05.57 ID:M24WLl5cO
【九州電力、原発地元漁連に計7億円提供を約束】(09:06)読売新聞

 九州電力が、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の地元13漁協が加盟する県玄海漁連(同県唐津市)に対し、
2009年度から3年間で計7億円の資金提供を約束していたことがわかった。

 漁連側の要請を受けたもので、これまでに漁連と加盟漁協が抱える借金の返済に4億6000万円が支払われた。
九電が漁連側の借金を肩代わりした形だ。
 玄海原発では09年度から全国初のプルサーマル発電が始まっており、
九電は「発電所の運転に協力してもらっており、地元の水産振興のために支援している」と説明。
玄海漁連の川嵜和正会長は「プルサーマルや原発の是非の判断とは、全く関係ない」と話している。
 漁連によると、漁連は08年4月、13漁協の合併に向けた推進協議会を設立し、九電側に経済的支援を要請。
両者の協議で、水産関連施設を新設・改修した際の借入金のうち、上限で7億円を九電が提供することで合意した。
九電は09年度に2億8000万円、10年度に1億8000万円を提供した。
367 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:00:14.70 ID:M24WLl5cO
【福島第1原発を視察へ=就任後初、知事と午後会談―首相】

 野田佳彦首相は8日午前、就任後初めて福島県に入った。
東京電力福島第1原発(大熊町、双葉町)を視察する。
首相は「福島の再生なくして日本の再生はない」としており、
2日の新内閣発足からわずか6日で現地を訪れることで、
事故収束に最優先で取り組む決意を示す狙いがある。

 首相は8日午前、事故の対応拠点となっている楢葉町の「Jヴィレッジ」を訪問し、作業員や自衛隊員を激励。
この後、第1原発に移動し、原子炉建屋や緊急時対策室を見て回り、同原発の吉田昌郎所長とも面会する。
 同原発から半径20キロ圏内は警戒区域に指定され、立ち入りが禁止されている。
首相は車中から、同区域内の状況も視察する。
 午後には伊達市の集会所を訪問し、放射能の除染作業を見た後、福島県庁で佐藤雄平知事と会談。
原発周辺自治体の首長らとも意見交換し、国が先頭に立って除染作業に全力を挙げる政権の方針を説明する。 
[時事通信社]

装備wktk
368 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:04:17.26 ID:N7ZriQRG0
>>367
原発にもいくのか
と思ったら車中?
369地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:04:28.95 ID:IlAx4mgu0
厳しい現実だよ・・・。

年間最大68ミリシーベルトの外部被曝 浪江町の住民
朝日新聞社 2011年9月8日8時5分
 東京電力福島第一原発から約30キロ離れた福島県浪江町赤宇木(あこうぎ)地区の
一部住民は、事故から2カ月間に約50ミリシーベルト被曝(ひばく)し、福島市などに避
難後を含めた年間被曝量は最大68ミリシーベルトに上ると推計されることが、弘前大な
どの研究でわかった。同地区にとどまった場合、年間被曝量は約190ミリシーベルトに
達すると試算された。7日の英科学誌ネイチャーのサイエンス・リポートに論文が発表さ
れた。
 弘前大被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らは4月中旬、原発か
ら20キロ以上離れた北西方向1623カ所の大気中の放射線量を測定。住宅地で最も
高かったのは、浪江町赤宇木小阿久登(こあくと)の毎時32マイクロシーベルトだった。
 周辺住民が1日8時間を屋外で過ごしたと仮定し、セシウム134や137の半減期など
を考慮すると、1年間の外部被曝量は計約190ミリシーベルトに上ると試算した。
 原発30キロ圏外の赤宇木地区は4月中旬に計画的避難区域に指定され、住民は5月
末までの避難を求められた。床次さんらは事故から2カ月後に避難したと仮定し、年間
被曝量を推計。福島市内には毎時3.2マイクロシーベルトの地域もあり、同市への避難
者は57〜68、郡山市の避難者は57〜59、二本松市の避難者は59〜64ミリシーベル
トと推計された。
 文部科学省によるモニタリング調査によると、浪江町内でも赤宇木地区は、高い放射線
量が計測されている。一般の人が人工的に浴びる放射線量の上限は年間1ミリシーベルト、
業務に従事する男性は50ミリシーベルト。今回の原発事故では、年間20ミリシーベルト
を超える地域に避難を求めた。床次さんは「避難することで、被曝量を3分の1に減らすこ
とができた。放射線防護の点から、政府の避難指示は妥当だった」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201109070695.html

避難指示は妥当なのは当然だけど、、避難指示を出したタイミングは、果たして妥当だったと言えるか?
赤宇木はあのETVの放射能汚染地図で木村真三さんが行った場所。。
赤宇木はBのあたり。
@ http://www.dailymotion.com/video/xiup7j_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-1-of-5_news
A http://www.dailymotion.com/video/xiuq6k_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-2-of-5_news
B http://www.dailymotion.com/video/xiuthb_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-3-of-5_news
C http://www.dailymotion.com/video/xiuvml_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-4-of-5_news
D http://www.dailymotion.com/video/xivdsl_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-5-of-5_news
370 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:07:01.63 ID:oIbXCpyK0
>>368
街は車中??w
371 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:16:39.98 ID:M24WLl5cO
チェルノブイリ影響 1300キロ離れても健康被害
「日本は深刻さ分かってない」
事故翌年出生の17人が白血病死
(東京新聞)

http://savechild.net/archives/7895.html
372 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:16:57.21 ID:N7ZriQRG0
>>369
どこが妥当だったのかまるっきり理解できないのは私だけ?
妥当じゃなくて妥協とか適当ならまだしも…
373地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:20:11.53 ID:IlAx4mgu0
>>372
『あのまま避難指示を出さなかったら年間190mSv被曝してる可能性があるんだから、
避難指示を出した政府は妥当ですよ〜』

じゃあ50なり60なり外部被ばくしてしまったことに対しては、完全スルー。
「タイミング遅すぎるだろっ!って怒りまくってる最中!!!!!
374 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:22:42.65 ID:N7ZriQRG0
枝野前長官「東電社長、全面撤退申し出た」

東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里
前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は
今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした

枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話
したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など
関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退
は不要との見方を示した
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110907-OYT1T01246.htm?from=main1
375 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:25:22.84 ID:M24WLl5cO
【枝野前長官「東電社長、全面撤退申し出た」】読売新聞

 枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、
東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。
菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、
枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。

 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。


吉田所長居なかったら、本当に日本終わってたかもΣU゚Д゚U
376 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:27:14.58 ID:oIbXCpyK0
>>373
50以上なんて、緊急時の原発作業員より多いじゃないか。
人を人として思ってないよ。
377地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:28:03.47 ID:IlAx4mgu0
>>375
こっちのバージョンもあるよ。

前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が
(2011年9月8日09時14分 読売新聞)
 読売新聞のインタビューで枝野幸男前官房長官は7日、東京電力福島第一
原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で
話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語っ
た。
 菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は
今後の対応について明言しなかったという。
 このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部
らに迫った。
 枝野氏は菅氏の対応について
「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」
と評価した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00198.htm
378 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:28:23.09 ID:oIbXCpyK0
>>374
か、カブったwごめww
379 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 10:29:07.66 ID:HKhIoq3e0
>>369
旧ソ連以下の対応で政府の避難指示は妥当なのか
他国の反応はもっと避難範囲を広く取れと言ってたはずだが・・・
>>370
枝野と同じだろ
380 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:29:12.34 ID:N7ZriQRG0
>>375
かぶったw
その記事の続き

前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が

枝野幸男前官房長官は7日、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明
東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい
との意向を伝えられたと語った。
菅前首相はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応に
ついて明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人
が首相で良かった」と評価した
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110908-OYT1T00198.htm

でもこれ前も言ってなかったっけ?
381 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:30:47.71 ID:N7ZriQRG0
かぶりまくり!w
            _______
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < すみません
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
382 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:32:14.41 ID:oIbXCpyK0
>>377
事故ったら撤退って、事の重大さを解ってるんだか解ってないんだか。
383 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:33:24.15 ID:oIbXCpyK0
>>381
あげぽよ〜で!www
384 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 10:34:44.31 ID:HKhIoq3e0
>>381
      ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
385地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:35:51.06 ID:IlAx4mgu0
386 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:36:57.04 ID:oIbXCpyK0
387 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:41:32.33 ID:M24WLl5cO
【キノコ狩り セシウム注意】
林野庁「規制の有無確認を」

 キノコ狩りシーズンが近づいてきた。
ただ、今年は福島第一原発事故による放射性物質の影響が心配されている。
林野庁では、森や山に出かける前に、自治体のホームページなどで野生キノコの検査や規制の状況を確認するよう注意を促している。

 野生キノコは、樹木や土壌などに降り積もった放射性セシウムを蓄積しやすく、
チェルノブイリ原発事故後にもセシウムが検出された。

 放射線医学総合研究所放射線防護研究センターの吉田聡さんは
「キノコの放射性セシウムの濃度が、他の植物より高くなるメカニズムはよくわかっていない」と話す。
菌糸の生える場所のセシウムの濃度によって、キノコの汚染度合いも違ってくるという。

 厚生労働省は先月31日付で、福島第一原発に近い東北や関東甲信越の17都県に加え、
全国の自治体に対し、野生キノコの放射性物質の監視強化を求める通知を出した。

 野生キノコの監視は、
〈1〉枯れ木や落ち葉などを分解して生える腐生性キノコ(マイタケ、ヒラタケ、ナメコなど)
〈2〉植物の根などに生える菌根性キノコ(マツタケ、チチタケ、ホンシメジなど)

――の二つのグループに分けて実施。
原則として、放射性セシウムの暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を上回ったキノコが見つかったら、
そのグループのすべてのキノコについて出荷停止などの規制をする。

 林野庁によると、6日までに福島、宮城両県が検査を実施。
福島県は、20市町村の11品目を検査し、古殿町と棚倉町の「チチタケ」から暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出された。
古殿町は、1キロ・グラムあたり3200ベクレル、棚倉町では、同2万8000ベクレル。
政府は両町のチチタケを含む菌根性キノコを出荷停止にしたほか、棚倉町では自家消費でも食べないよう制限した。

 林野庁は、先月末に野生キノコの採取について注意を促す文書を出した。
国や都道府県のホームページを見たり、自治体に直接問い合わせたりするなどして、
キノコ狩りに出かける地域で検査が行われているかや、検査結果、出荷停止など規制の有無を確認するよう求めている。

 吉田さんは「チェルノブイリ事故後には森林に放射性物質がとどまり、年月を経て汚染が見つかった野生キノコもある。
長期間にわたり、監視を続ける必要がある」と話す。

(2011年9月8日 読売新聞)
388 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:45:02.96 ID:M24WLl5cO
【高濃度汚泥は当面敷地内に】
2011年09月08日

●地裁会津若松支部
 福島地裁会津若松支部(会津若松市)の汚泥から、高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
同地裁は7日、当面は汚泥を敷地内で保管することを明らかにした。
コンクリート製の枠で囲むことで「周辺への飛散や流出はない」と説明している。

 同地裁では先月、敷地内に34カ所ある、雨が流れ込む「雨水枡(ます)」のうち、
1カ所の汚泥から1キロあたり18万6千ベクレルの放射性セシウムを検出。
その後、別の業者の検査では最高23万7千ベクレルが検出された。
これを受け地裁は、9〜10月にかけ、34カ所の雨水枡と敷地内の配水管から汚泥を取り除くことにした。

 取り除いた汚泥は、県の手引に基づき、縦、横、高さ各2メートル、
厚さ約16センチのコンクリート製の枠で囲み、国の方針が決まるまで、地裁の敷地内で保管するという。
 また、警戒区域内の富岡簡裁を除く同地裁の本庁と5支部2簡裁の汚泥調査について、
同地裁の柴山昇・事務局次長は「予定していない」と話した。(小寺陽一郎)

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001109080001
389 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:47:19.85 ID:N7ZriQRG0
原発事故時:東電が衆院委に開示 大半黒塗りで

提出された事故時運転操作手順書はA4判計6枚。「主要項目」や「当直長(当直副長)」など
4項目に分類され、それぞれの手順などが書かれている。しかし、ほとんどが黒塗りされていて
かろうじて読めるのは、「原子炉圧力(容器の圧力)が上昇した時、非常用復水器の使用などに
より圧力を●〜●メガパスカル(●は黒塗り)に維持、報告する」といった記述に限られる

東電は「知的財産が含まれ、核物質防護上の問題が生じる恐れがある」などと説明しているという
川内委員長は「(黒塗りの資料は)極めて遺憾。手順書の開示に応じない場合は、幹部の参考人
招致も検討する」と批判した
http://mainichi.jp/select/today/news/20110908k0000m040109000c.html
390 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:47:47.40 ID:N7ZriQRG0
>>383>>384>>385
ありがと!
391地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:48:19.39 ID:IlAx4mgu0
>>387
原発事故関連情報(6):森林生態系における放射性セシウム(Cs)の動態とキノコへの移行
日本土壌肥料学会
土壌・農作物等への原発事故影響WG
1.森林生態系におけるCs-137の分布
森林は陸上に広く分布する代表的な生態系の一つであり、多くの生物が共存すると同時に、
地球環境において大気の組成や気候を調整する機能を果たしている。人にとっては、木材、
食料、水、燃料等の供給源として重要であり、そこでの汚染物質の挙動や影響を明らかに
する意味は大きい。
森林の樹冠は表面積が大きいため大気中の汚染物質を捕集する機能を持つ。放射性核種
の場合も同様で、ガスや粒子として樹冠に沈着することに加えて、雨とともに降下する放射
性核種の一部も樹冠に捉えられる。落葉樹林で樹冠に葉が付いていない場合には、林床に
直接沈着する割合が大きくなると考えて良い。こうして森林に入って来た放射性核種は、
森林内の物質循環に伴って移動する。特にCs-137は、必須元素であるカリウム(K)と同じ
アルカリ元素であるため、その動きは非常にダイナミックである(Schellら, 1996)。
樹冠に沈着したCs-137は、降雨による洗い落としや、落葉・落枝(リター)と共に、林床に移行
する。林床の上部に堆積したリターの生物分解や、リターからの溶脱が進むと、Cs-137は
土壌有機物層のより下部に移行し、最終的には有機層に接している土壌(A層)の最上部
付近に蓄積して長期間保持される傾向がある。このように森林におけるCs-137の分布に強く
係っているのが、森林生態系の栄養塩サイクルに伴うCsの循環である。即ち、土壌表層の
Cs-137が植物によって経根吸収されて葉に至り、これが再び溶脱やリターと共に林床に
帰るという、一種のポンプの様な作用が働いている。この循環の中で、Cs-137は可給態
(植物にとって利用されやすい存在形態)を維持し、それ故森林のキノコや植物中のCs-137は
比較的高濃度に維持される(例えばYoshidaら, 2004)。
森林内における放射性核種の分配に関して、我が国ではYamagataら(1969)によって、
フォールアウト起源のCs-137とSr-90について松林における分布が調査されている。全沈着量
のうちCs-137の80%、Sr-90の63%が深さ5 cmまでの表層土壌に存在していることが報告さ
れている。残りの部分は、より深い土壌と植物(主として樹木)に存在する。樹木中のKは、個体
内の生物活動が活発な部分に集まることが知られており、Cs-137もほぼ同様の傾向を持つ。
例えば、チェルノブイリ事故によって汚染されたマツの場合は、若い葉や、樹幹の形成層付近で
濃度が高いことが確認されている(Yoshidaら, 2011)。

続く
392 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:48:48.89 ID:M24WLl5cO
【荒れ果てた新居 ビデオに/3キロ圏・大熊】
2011年09月08日

●136人 一時帰宅 
 東京電力福島第一原発から3キロ圏内の住民の一時帰宅が7日、実施され、
大熊町の78世帯136人が約半年ぶりに我が家に戻り、2時間ほど滞在。
大きな手荷物を持って故郷を後にした。

 同町と双葉町の3キロ圏内には計464世帯、計1289人の住民が暮らしていた。
3キロ圏内を対象にした一時帰宅は3回目。
今回で計323世帯、計553人が自宅などに戻ったことになる。

 「娘は一度も家を見ることができなかった」

 いわき市のアパートで暮らす関本翼さん(26)は、妻の愛美さん(25)と大熊町の自宅に帰った。
親類から譲り受けた平屋の一戸建てを昨年8月、新居としてリフォームした。
次女の心澪(みれい)ちゃんが生まれたのが3月10日。
新しい家族とともに新居で腰を据えよう――。
そんな思いを強めていたとき、家族を襲ったのが震災だった。

 双葉町内の病院で入院中の愛美さんと心澪ちゃんは、自宅に戻ることができずそのまま避難。
近隣自治体の施設や病院を転々とした。
関本さんは2歳の長女を連れて逃げ出し、車の中で一夜を過ごした。
別々に逃げた家族が出会えたのは、震災発生から3日後のことだった。

 半年ぶりに戻った自宅はタンスが倒れ、家中、虫だらけだった。
その中を、家族の写真を集めて回った。
「町も家も荒れ果てて、もう暮らすことはできないと思う」とつぶやく。
新しい家で、新しい生活が始まるはずだった。
「いつか、娘たちに見せてあげたいと思って」。
関本さんは自宅の隅々まで、ビデオで撮影して回った。(小暮純治)

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001109080004
393地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:49:05.41 ID:IlAx4mgu0
2.生態的に見たキノコの区分
一口にキノコと言っても、分類学上は子嚢菌類、担子菌類など種々雑多な種類が含まれている
(Webster & Webster, 2007)。全世界に生息するキノコの正確な種類数もわかっていない。日本
でも自生するキノコの半分近くが名前もつけられていない(今関・本郷, 1987,1989)。一方で、生
態学的な側面からキノコを分けると、腐生性と菌根性の2つのグループに大別することができる。
腐生性キノコ(腐生菌)とは、落葉や枯死木、動物の排泄物や死骸などを分解して主な栄養源と
するグループで、代表的なキノコにはシイタケ、ナメコ、ヒラタケなど比較的栽培しやすい種類が
多い。菌根性キノコ(菌根菌)とは、主として生きた植物(木本植物)に炭素源を依存しているグル
ープで、マツタケ、トリュフなどが代表的なキノコである。一方の植物は地中に張り巡らされた菌
糸をとおして養分や水分の一部を効率良く吸収している。このように、多くの菌根菌は植物と共
生関係を保てないと長期間の生存が困難になることも多く、人工的な栽培がむずかしい。また、
亜高山帯や高山帯のような環境条件が厳しい場所では、植物も菌根を形成しないと養水分の
吸収が十分にできないと考えられ、1種類の樹木が同時に数十種類のキノコと共生関係を保つ
例も数多く観察されている(柴田, 2000)。
腐生性、菌根性に限らず、キノコの菌糸は生息基質中あるいは地中にコロニーを形成している。
これまで知られている中で最も巨大なコロニーは、同一の遺伝子構成をもつナラタケの仲間の
菌糸が15 haの範囲に巨大なコロニーを形成していた例がある(Smithら, 1992)。
このようにキノコは多様な生活史をもつ生物群であるため、生態系において果たす役割も単純では
ない。さらに、キノコを環境変化の指標生物として活用するための調査も行われていが、結果を
出すまでには長期間のモニタリングが必要であるため具体的な事例は少ない(柴田, 2006)。

3.キノコへのCs-137の移行
チェルノブイリ原子力発電所の事故以降、キノコ中放射性Cs濃度の高いことが数多く報告されて
いる(例えば、Battistonら, 1989; Bemら, 1990; Kammererら, 1994)。日本においても一般の食品に
比べ、キノコ中Cs-137濃度の高いことが知られている(杉山ら, 1993; Ban-naiら, 1997)。そのため
チェルノブイリ事故以降から1990年代において食品摂取により人体へ移行するCs-137の約30〜
50%がキノコ由来であると推定されている(五十嵐ら, 1989; Ban-naiら, 1997)。また、野生種のキノ
コ中Cs-137濃度は、人工栽培されたキノコより高い濃度にあることが知られている(杉山ら, 1990;
Ban-naiら, 1997)。キノコの菌糸が生育する基質中Cs-137濃度によるが、一般に腐生性キノコに
比べ菌根性キノコ中Cs-137濃度で高い濃度にある。更に、基質中Cs-137濃度が比較的一様で
あってもキノコ中Cs-137濃度は種類によって数桁の濃度範囲にあり、キノコ中Cs-137濃度はキノ
コの種類に依存する(Kammererら, 1994; Tsukadaら, 1998; Yoshidaら, 1994)。キノコの移行係数
(乾燥基質1 kg当たりの放射能濃度(Bq/kg)に対する乾燥したキノコ1 kg当たりの放射能濃度
(Bq/kg乾物)の比)の平均値は、15(Ecklら, 1986)、9.3(Tsukadaら, 1998)等と報告されている。また、
菌糸が存在する基質毎にキノコの種類を分けて調査したCs-137移行係数は、>10(木質)、5.5(リター)、
13(表層0-5 cm土壌)、11(>5 cm土壌)との報告もある(Yoshidaら, 1994)。

続く
394 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 10:52:46.97 ID:M24WLl5cO
【汚染水処理順調、来週にも目標水位に】ANN NEWS

 福島第一原発の汚染水処理システムは、運転を始めて以来、初めて稼働率が90%を超えました。

 汚染水処理システムは、フランス・アレバ社とアメリカ・キュリオン社の装置を組み合わせたラインと
東芝の「サリー」のラインがあり、トラブルを30件以上繰り返しながらも運転を継続してきました。
6日までの1週間の稼働率は、2つのラインともに初めて90%を超えました。
タービン建屋にたまった汚染水も、順調にいけば来週後半に目標の水位まで下がる見通しです。
東京電力は、水位が下がれば冷温停止に向けて原子炉を冷ます水の量を増やす考えです。
395 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:52:49.32 ID:N7ZriQRG0
396 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:54:05.66 ID:oIbXCpyK0
詳しくはWEBで!なんて見ないんだからキノコ狩りなんて禁止にしちゃえばいいのに〜
397地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 10:56:20.92 ID:IlAx4mgu0
4.キノコにおけるCs-137の動態
キノコから高濃度のCs-137が検出されることは国内外で知られているが、その高濃縮特性を説明し
うる知見は明らかではない。ここでは、おもに腐生性のヒラタケを用いた培養実験に基づくCs-137の
動態の一端を示す。通常、国内産キノコ中のCs-137濃度は市場流通の多くを占める腐生性では野生
種の菌根性のものに比べて低い数値を示す。しかしながら、培地のCs-137濃度に応じてヒラタケ子
実体中濃度も増加することから(杉山ら, 1993)、子実体中濃度は菌糸の種類のみならず、基質中
Cs-137濃度にも大きく依存すると考えられる。キノコによるCsの取込みについて同族のアルカリ元素
共存下における影響を検討した結果、ヒラタケ菌糸によるCs-137の取込みは、安定元素のCs、K、
あるいはルビジウム濃度の増加により減少し、互いに拮抗的な取込みにあることが示されている
(Teradaら, 1998)。培地にCsを添加したヒラタケ培養菌糸のNMR測定からはCsイオン態とは別の
ピークの存在が認められており、Csの高濃縮性との関連が推察される(Kuwaharaら, 1998)。走査
電子顕微鏡-元素分析装置よりCsの組織内での局在性が観察され、細胞分画実験においては細胞
小器官(液胞分画)におけるポリリン酸との関連が示唆されている(Sugiyamaら, 2008)。以上は、キノコ
におけるCs-137動態の一部であり、その特異的なCs高蓄積性の解明にはさらなる研究が求められる。
【引用略】
http://jssspn.jp/info/nuclear/cs-2.html

おわり。
終り。
終。
398 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 10:57:56.79 ID:oIbXCpyK0
>>397
キノコ乙!w
399 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:58:04.73 ID:N7ZriQRG0
キノコどこかマツタケもやばい事実!
ただ、しいたけ苦手な私にはそう悪くもない時代の到来
食べるものがなくなりそうな勢いだけど…
400 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 10:59:41.68 ID:N7ZriQRG0
>>387>>391>>393>>397
赤キノコ支援♪
401 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:00:46.79 ID:M24WLl5cO
【ベトナムとの原発協議再開へ】
9月8日 4時35分

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと中断していた、
日本が建設する予定のベトナムの原子力発電所を巡る政府間の協議が8日から半年ぶりに再開され、
原発建設にあたっての費用の負担の在り方などについて意見が交わされる見通しです。

電力の需要が高まっているベトナムは、2030年までに原発14基を建設する予定で、
このうち日本企業は2021年の稼働を目指す2基の原発を受注しました。
この受注を、日本政府も支援する方針で、ことし1月からベトナム政府との間で協議を始めていました。
その後、東日本大震災と福島第一原発の事故を受けて、協議はおよそ半年間、中断されていましたが、
8日から再開されることになりました。
今回、協議が再開されるのは、先月、日本政府が今後の原発の輸出について
「すでに合意したものや交渉に入っているものは当面、継続する」という方針を受けたもので、
原発の建設に向けた両国の費用の負担の割合や技術者の育成の進め方などについて意見を交わす見通しです。
日本政府は、このほかトルコなどとの原発の輸出に向けた協議も今後、本格化させることにしています。
402地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:00:56.90 ID:IlAx4mgu0
403 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:02:13.92 ID:oIbXCpyK0
>>399
俺もキノコ類ダメだから、特に影響無しw
404 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:02:48.22 ID:oIbXCpyK0
405地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:03:12.53 ID:IlAx4mgu0
>>388>>389>>392>>394赤レス

>>401
これだけの事故を起こしておいて、それでも原発を世界に売る。
子供に顔向け出来ない。
そんな大人になりたくない。
406 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:03:53.15 ID:N7ZriQRG0
407地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 11:06:05.40 ID:90I3m1ZwP
>>406
たけのこの里でタノム!
408 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:07:38.63 ID:oIbXCpyK0
>>405
ほんっっとに矛盾してる。
脱原発に向かう国が何故輸出するんだか…
⇒脱原発する気ナシ
409 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:08:32.39 ID:N7ZriQRG0
>>405
ホントなら日本が脱原発のシンボルとなって、世界に謳っていけたらいいんだけどね
そういえばうさに昔そんなこと提案したこともあった!
410 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:08:41.92 ID:oIbXCpyK0
>>406
美味そう〜www
紫芋見かけたような?w
411 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:11:30.91 ID:N7ZriQRG0
>>407
こっちは味までタイムリーすぎるんだもん…
http://foodsnews.com/photos/110722-53.jpg
412地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:11:39.19 ID:IlAx4mgu0
>>407
(・∀・)人(・∀・)
俺もたけのこの里派w
413 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:13:17.17 ID:oIbXCpyK0
>>411
なんかゲンナリする、、www
414 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:13:30.36 ID:N7ZriQRG0
>>410
私もミニストップにソフト食べ行った時見かけた!
415地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:13:57.48 ID:IlAx4mgu0
>>408
酷いわ。マジ酷いわ。重症だよ、コレ。(銀さん風)

>>409
そんな提案されたこともあった希ガス…w
日本は本当の意味で『愚かな国』に成り下がるのか・・・。

416 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:17:39.93 ID:oIbXCpyK0
>>415
昨日から神楽とか銀魂?ハマってんね?w

福一事故受けて脱原発した国あるのに、
なんで被曝国が原発にしがみ付いてるのか謎すぎる。

シンプルな事なのに。
417地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:18:57.47 ID:IlAx4mgu0
>>416
海外の人に聞かれても俺はよう答えられんわ・・・。
418 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:20:09.44 ID:oIbXCpyK0
>>417
だよな…なんか恥ずかしい。
419 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:24:32.73 ID:M24WLl5cO
【新潟】汚泥に含まれる放射性物質の調査結果について(第13報)

https://www.city.niigata.jp/info/suido/kikaku/tuti-chosa-13.htm

新潟もコンスタントに汚泥からセシウム出てるな…
420 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:27:54.75 ID:LsHFDq9q0
きのこ竹の子の話は危ないからやめろ!
421 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:28:41.56 ID:oIbXCpyK0
>>420
なぜだwww
422 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:30:52.78 ID:N7ZriQRG0
閣僚の「脱原発」に反発

建設中の原発は存廃検討対象に、計画段階の原発は白紙に――。野田政権で閣僚の「脱原発」
発言が相次ぎ、県内に戸惑いが広がっている。建設中、計画中の原発計4基や核燃サイクル施設
を抱える県内への影響は大きく、県幹部や経済界は「地方側の実情をわかっていない」と猛反発する

建設中の東京電力東通原発1号機と、計画段階の同2号機、東北電力東通2号機を抱える東通村。
3基とも白紙になれば、村の財政や経済への影響は大きく、越善靖夫村長はコメントで「エネルギーの
安定供給や地球環境問題の解決などには原発の重要性、必要性は変わらない」と推進への思いを強調した

東北電力本社広報も足並みをそろえ、「中長期的な視点、客観的なデータから検証してほしい」と原発の
必要性をにじませる。事故を起こした福島第一原発を抱える東京電力の東通原子力建設所の担当者は
言葉少な。「大臣の発言の意図がわからず、コメントできない」と口が重かった

東通村商工会の二本柳雄作会長は「東電1号機は建設中であり、廃止対象の『新規建設』にあたらない。
建設中断で、飲食店も宿泊施設も売り上げが半減している。協力してきたのに、今さら国は廃止と言える
のか」と憤った。

約4割の工事が終わっている大間原発の関係者にとって、建設中断の可能性に閣僚が言及したのは寝耳
に水だった。電源開発本社は「大臣発言が具体的に何を示すのか。会社としては造りたいが……」。大間町
議会の石戸秀雄議長は「原発事故を教訓に安全性を高め、継続してほしい。原発が頓挫し代わりがなければ
町そのものの消滅につながる」と心配する

県幹部は、「脱原発」に踏み込んだ鉢呂吉雄経済産業相へのいらだちをあわらにする。「大臣になってまだ
1週間。もっと勉強してほしい。細野豪志原発担当相は(原発と自然エネルギーなどの)ベストミックスを目指す
というし、閣僚同士で発言が違う」と指摘し、「大間原発をやめるなら国が責任をもってほしい。工事が進んだ分
の補償や地元への説明はどうするのか。国としての方針をきっちり議論した上で発言してほしい」と吐き捨てた

続く
423 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:31:36.59 ID:LsHFDq9q0
>>421
ヒント
今だにつかない決着

季節限定版は両方食ったけど
きのこの方がゲテモノ感あって
良かった。
味は竹の子の方が俺的に好き
424 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:32:22.48 ID:N7ZriQRG0
◇ 核燃サイクルの行方不安視 ◇

下北半島に施設が集中する国の核燃料サイクル事業も、「私自身は否定的」(鉢呂経産相)とされ
存廃の瀬戸際にある。今後、国が1年かけて原子力政策大綱をまとめる中で議論されるが、県幹部
は「世論は相当厳しい」と不安げだ。

六ケ所村の古川健治村長は朝日新聞の取材に「国策としてきた基本方針がぶれることがあっては
ならない」と核燃サイクル事業の必要性を訴えた。

上長根浅吉・六ケ所村商工会長は「村にとって原燃の存在は大きすぎ、なくなれば経済がもたない」
と議論の行方を心配する。ただ、「福島の事故で国民は原発の怖さを知った。今は何も言えない」とも話す

一方、東京電力福島第一原発の使用済み核燃料を仏政府が引き取ると日本政府に提案したことも明らか
になり、県にとって「全国唯一の核燃料再処理施設」の存在感が揺らぐ可能性も出てきた。古川村長は
「フランスが福島第一の燃料だけを引き取るのか、それ以上なのか以下なのか」と成り行きに注目する。
県幹部は「福島の件に関しては、国がフランスに持って行くなら持って行けばいい」とだけ話した
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001109080003
425地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:33:52.52 ID:IlAx4mgu0
>>423
ダヨ(*´・ω・)人(・ω・`*)ネー
俺もたけのこの里派w
426 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:34:04.01 ID:oIbXCpyK0
>>423
またヒント!( ;´Д`)

コンビニにあったら買おう〜かな〜♫
427 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:35:09.92 ID:N7ZriQRG0
ニュースのほぼ全文は長すぎたごめん
どちらか言うと原子力村側の意見のまとめって感じ
428 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:35:59.40 ID:LsHFDq9q0
>>425
どっち派とかないねん。
甘くて美味しかったら何でもええねん。
この際ガルボキューブでええねん
429 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:37:51.86 ID:oIbXCpyK0
野田ふくいち視察中@フジ
午後には除染作業手伝いも。
430地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:38:18.30 ID:IlAx4mgu0
>>428
ガルボうまい!!!
仕事してるとき、よくおやつで食った〜!!!
触感重視なんかな?w
431 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:38:42.12 ID:LsHFDq9q0
>>427
経済がピンチになるってのは、
理解できなくもないが、
命あっての物種と思うんだにゃー
432 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:38:49.41 ID:oIbXCpyK0
>>427
大丈夫だお!( ´ ▽ ` )ノ
433 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:39:23.94 ID:N7ZriQRG0
派閥争いはよくないのでこれで
http://www.mylifenote.net/2010/07/28/20100728mei01-thumb.jpg
434 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:40:20.40 ID:LsHFDq9q0
>>429
そのまま、隔壁の扉あけて
一人だけ放り込んで
閉じ込めるんですね
わかります!
435 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:41:28.74 ID:oIbXCpyK0
>>433
あ、新しい!www
436 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:41:56.70 ID:oIbXCpyK0
>>434
温度下がるといいなぁwww
437 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:42:00.21 ID:LsHFDq9q0
>>433
竹…だと…?
食ってる最中にかぐや姫が出てくんのかぉ?
438地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:42:13.26 ID:IlAx4mgu0
>>429
ありがと。
乱した。
439 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:43:57.07 ID:N7ZriQRG0
>>431
突き詰めると三法交付金や補助金のみ
原発に地元経済効果が極端に少ないのは間違いないもん
440 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:44:50.88 ID:oIbXCpyK0
>>438
餅ついて( ;´Д`)
441 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 11:46:03.58 ID:N7ZriQRG0
>>437
それ勢いあまってかぐや姫たべるぉ!
442 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:46:27.52 ID:LsHFDq9q0
>>439
だからといって、農業でつっても、
土地自体が、もはや使えんしのぉ
難儀な物をおいちまったね。
443地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:46:27.58 ID:IlAx4mgu0
>>440
あ、間違えた!
乱れたw
444地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 11:47:27.78 ID:IlAx4mgu0
最近本当に墜落事故、多いよな・・・
きついわ・・・
445 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:48:34.06 ID:LsHFDq9q0
>>443
乱れusa
乱れ雪月usa
446 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:48:38.85 ID:oIbXCpyK0
>>443
ちょw
447 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 11:49:16.53 ID:oIbXCpyK0
飛行機怖いお〜
448 ◆qYg5w02HlI (茸):2011/09/08(木) 11:52:05.14 ID:LsHFDq9q0
>>441
ちゃんと、最初に割るもの。
そして養女にして、月からの使者に
放射能除去装置を持ってきてもらうんだ!
449 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:56:04.38 ID:M24WLl5cO
【吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず】(11:27)読売新聞
 福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの甘さが現場の混乱を招き、
初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある 
 全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー(空気圧縮機)を探したが、
現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。
 こうしたことから1号機の原子炉への淡水注入が始まったのは電源喪失から約14時間後の12日午前5時46分。
 ベントについても、吉田昌郎所長(56)が1号機のベントの準備を指示してから、
同日午後2時頃、ベントにこぎ着けるまで約14時間を要した。
「全交流電源が喪失するという想定外のシビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。
事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。

 事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機の非常用復水器(IC)停止を把握していなかったことも判明した。
 運転員は、ICが作動すると発生する蒸気の噴き出しが確認できなかったため、IC内の冷却水が失われた可能性があると判断。
空だきによる配管の破断を避けようと、11日午後6時半頃から約3時間、ICの運転を停止した。
 ICの停止は炉の状態を急速に悪化させる。
東電が5月に公表した解析結果では、ICが電源喪失後に停止したと仮定した場合、
11日午後6時40分頃には燃料の損傷が始まったと試算している。
 吉田所長は把握漏れについて、「大きな失敗だった」と話したという。
450 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 11:59:32.27 ID:M24WLl5cO
【緊急機材10キロ先に誤配送…原発事故初動対応】(11:01)読売新聞

 福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの甘さが現場の混乱を招き、
初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある。
 放射性物質を含む蒸気を放出する「ベント」に必要な機材が福島第二原発に誤配送されたり、
現場責任者が第一原発1号機の緊急冷却を行う「非常用復水器(IC)」の停止を把握せずに事故対策を講じたりしていた。
現場からは「東電本店のサポートが不十分だった」との不満も出ていたという。
 同原発を津波が襲ったのは3月11日午後3時27分。
海水ポンプ施設などが次々と冠水して機能を失い、原子炉を冷やせなくなった。
現場では事故後、原子炉への注水と、格納容器内の圧力を下げるため、
放射性物質を含む蒸気を大気に放出する「ベント」の準備に全力が注がれた。
 しかし、電源車やバッテリーなど、本店に手配した機材は、震災による道路状況の悪化で搬入が遅れた。
 機材の種類や型式の連絡も不徹底で、現場では、届いた様々な機材の中から、
必要な機材を探し出すのに時間を取られた。
約10キロ離れた第二原発などに誤って搬送され、第一原発から取りに行くこともあったという。
451 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:00:17.07 ID:N7ZriQRG0
>>442
農業はね…
小出助教じゃないけど放射能除去装置でも開発されないと、福島県の土地での
農畜産業はすごく難しいと思う
事故はいつか風化するだろうけど、今度は放射能被害が目に見えて出てきたとき
今以上にきつくなるんじゃないかな…?
452 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 12:01:32.46 ID:M24WLl5cO
【税収減、東電に賠償請求へ…福島の13市町村】(10:18)読売新聞

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、警戒区域などに指定された福島県内の13市町村は7日、
税収の減少分などについて、東京電力に損害賠償を求めていく方針を固めた。
 福島市で同日開かれた、13市町村でつくる県原発事故被災市町村長連絡協議会の会合後、
会長の井戸川克隆・双葉町長が明らかにした。
賠償請求の対象項目として正式に取りまとめ、月内にも政府の原子力損害賠償紛争審査会へ要望する考えだ。
 会合は非公開で行われ、同紛争審査会が8月に公表した賠償の範囲や対象を示す「中間指針」について弁護士が説明。
今後賠償の対象となる項目について協議し、税収減分などを求めることになった。
各市町村で調整したうえで、協議会としてまとまって審査会に要望することも申し合わせた。
453地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 12:02:39.73 ID:IlAx4mgu0
>>445
>>446
((((((((((っ・ω・)っ 

(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

|)彡サッ
454 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:04:37.60 ID:N7ZriQRG0
>>448
でも私が知ってる限り、かぐや姫は無理難題を言いまくる女子力高い女!
455地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 12:06:50.46 ID:IlAx4mgu0
>>419>>422>>424>>449>>450>>452赤レス

今夜はトコトン飲もうと決意した。
456 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:12:28.22 ID:N7ZriQRG0
台風12号、物資の搬送急ぐ職員 迂回路で孤立集落へ

台風12号の影響で一時「陸の孤島」と化した奈良県十津川村。幹線道路の国道168号沿いでは、
電気や電話などライフラインの回復が進む一方、依然として孤立集落も多く残る。村役場では8日
朝、職員らが支援物資の搬送作業に追われた。
熊野川沿いの高台にある村役場の「住民ホール」。前日までに自衛隊がヘリコプターで運び込んだ
水やカップ麺などの物資が山積みだった。
村職員や自衛隊員約10人は午前8時ごろから仕分け作業し、ワゴン車やトラックで孤立集落へ
向かった。近くまでは車で行けるが、その先は「背負子」と呼ばれる登山道具に段ボール箱をくくりつけ
背負って届ける。村によると、孤立集落は10地区で、約200人が不自由な暮らしを続ける。24キロ分
の水を背負い、集落に向かった同村の増谷良一観光振興課長は「少しでも不便さが解消されるよう力
を合わせてがんばる」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110908/nar11090811230006-n1.htm
457 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 12:14:32.99 ID:oIbXCpyK0
>>455
うさって結構飲むおね!w
カコイイ!
458 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:15:20.29 ID:N7ZriQRG0
東電、明日からストレステスト…柏崎刈羽原発

東京電力は8日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市・刈羽村)で、定期検査で停止中の
1、7号機でストレステスト(耐性検査)の1次評価を9日から始めると発表した。東電の原発で
ストレステストを行うのは初めて。
ストレステストの1次評価は、定期検査で再稼働を控えた原発について、安全上重要な機器
などが想定を超える地震や津波に対してどれだけ余裕があるかを評価する。
地震や津波が原因で燃料が損傷する場合をそれぞれ約60通り想定し、関係する設備で安全上
どれだけ余裕があるかをコンピューターで評価する。福島第一原発を襲った約15メートル以上
の津波についても想定する。
東電は経済産業省原子力安全・保安院の指示を受け、7月から準備していた
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110908-OYT1T00493.htm
459 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:19:54.42 ID:N7ZriQRG0
福岡で予定の福島応援ショップ、抗議受け中止に

東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと福岡市
西区の商業施設「マリノアシティ」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店
が、中止されることになった。
出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、「福島からトラック
が福岡に来るだけでも放射能を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、同団体は
新たな出店先を探すという

同団体によると、農産品の宅配を行う「九州産直クラブ」(福岡市南区)と連携し、マリノアシティ内
の農産品直売所「九州のムラ市場」の一角で開業する予定だった。生鮮食料品の取り扱いをやめ
福島県の生産者から仕入れたジャムや梅干し、乾めんなどの加工品を販売する計画で、放射線量
が国の暫定基準の10分の1以下であることが確認されたものに限る方針だった

8月26日に出店を発表したところ、同団体などに「出店するなら不買運動を起こす」など、放射能に
汚染された食品が福岡に持ち込まれることを不安視するメール十数件と電話が多数寄せられたという
今後、同団体は別の出店先を探し、通信販売を検討するという

同団体の石井洋平事務局長(31)は「出店の契約を交わしていた九州のムラ市場側から、受け入れ断念
を通告された」と説明。「安全が確認されたものだけを販売する予定だっただけに残念。何とか福島の
生産者を支援する方法を探したい」と話した。
これに対し、同市場は「契約は成立しておらず、双方の話し合いで白紙に戻すことになった」と反論している
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00514.htm
460 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:21:58.83 ID:HKhIoq3e0
461 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:23:46.56 ID:N7ZriQRG0
武器輸出3原則見直し「今後検討」…官房長官

藤村官房長官は8日午前の記者会見で、民主党の前原政調会長がワシントン市内での
講演で言及した武器輸出3原則の見直しについて、「今後検討していくことだ」と述べ、
政府内で協議する意向を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00490.htm

前原氏「TPP早く結論を出す」…米高官に

主党の前原政調会長は7日午後(日本時間8日未明)、国務省でバーンズ米国務副長官
と会談し、日本政府が結論を先送りしている環太平洋経済連携協定(TPP)参加の是非に
ついて、「野田政権として早く結論を出す」との方針を伝えた。具体的な判断の時期につい
ては言及しなかった
米オバマ政権は、11月にハワイで開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際、TPPに
ついて大筋合意するべく関係国との交渉を加速させている。菅前首相は当初、今年6月に
TPP参加の是非を判断する考えを表明していた
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110908-OYT1T00475.htm

管政権の負の遺産のニュース
462 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:24:45.84 ID:HKhIoq3e0
3月15日の雨、放射性物質運ぶ 原発北西方向に「帯」

東京電力福島第一原発から北西に帯状に延びた高濃度の放射能汚染地帯は、3月15日午後の気象条件が
重なり形成されたことが日本原子力研究開発機構の解析でわかった。2号機の事故で放出された大量の
放射性物質が雨で地表に落ちた。降雨がなければ、汚染度は大幅に低くなったという。

北西の帯は原発から約40キロの長さで浪江町、飯舘村周辺。政府が今月1日に公表した線量調査でも、
高線量地域は北西方向と原発周辺に集中していた。最高(地上1メートル)は警戒区域が
大熊町夫沢(原発から南西約1キロ)の毎時139マイクロシーベルト。計画的避難区域では、
浪江町昼曽根(同北西約22キロ)で毎時41.3マイクロシーベルトだった。

チェルノブイリ原発事故の強制移住対象となった汚染レベルでみると、該当面積は東京都の4割、
800平方キロメートルに及ぶ。

同機構の永井晴康・環境動態研究グループリーダーの推定では、大量の放射性物質が事故で2号機から
放出されたのは3月15日の午前7〜同11時と、午後1〜3時の2回。特に午後の2回目の放出ではガス状の
放射性物質などが集まった放射性プルーム(放射性雲)が、西から次第に北西方向へ流れた。
県内各地で線量が上昇。夕方には飯舘村(原発から北西約39キロ)、福島市(同約63キロ)でも上がった。

このときに雨で放射性物質が地表に落ち、帯ができたと見られる。気象庁によると、飯舘村では午後5時
から約半日、1時間あたり0.5〜1.5ミリの小雨が観測されている。機構の午後6時の降雨分布の解析でも、
北西方向では多くで雨が降っていた。
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201109070689.html

http://www.asahi.com/national/update/0908/images/TKY201109070694.jpg
463 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:26:04.09 ID:HKhIoq3e0
「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」
福岡で予定の福島応援ショップ、抗議受け中止に

東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと、
福岡市西区の商業施設「マリノアシティ」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店が、
中止されることになった。

出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、
「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、
同団体は新たな出店先を探すという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00514.htm
464 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 12:26:30.30 ID:oIbXCpyK0
>>459
きっついなぁ、、これ。
465 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:27:55.53 ID:HKhIoq3e0
東電、来春から15%値上げ検討「火力発電増やすため」

東京電力が来春から15%程度の電気料金の値上げを検討していることがわかった。
福島第一・第二原子力発電所は事故などの影響で今後も停止が見込まれ、
代わりに火力発電を増やすことが理由。仮に15%値上げなら、
標準家庭で月7千円弱の電気料金が、1千円ほど増える。

電気料金は毎月、燃料費調整制度で原油価格や為替の変動を自動的に反映している。
今回は、これとは別の本格改定となる。値上げに必要な経済産業相の認可には公聴会の
審査などで数カ月かかる。

東電は従来、発電電力量の3割ほどを原発に頼ってきた。これが福島第一・第二の停止で、
当面はほぼ半減が見込まれる。その分は液化天然ガス(LNG)の火力発電を中心に増やさざるを得ない。
燃料費の増加分は年1兆円規模とされ、値上げは避けられないと判断した模様だ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109050641.html
466 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:30:34.97 ID:HKhIoq3e0
吉田所長「大きな失敗」復水器停止知らず

福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの
甘さが現場の混乱を招き、初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会
の調査で明らかになりつつある

全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー(空気圧縮機)
を探したが、現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。
こうしたことから1号機の原子炉への淡水注入が始まったのは電源喪失から約14時間後の12日午前5時46分。
ベントについても、吉田昌郎所長(56)が1号機のベントの準備を指示してから、同日午後2時頃、
ベントにこぎ着けるまで約14時間を要した。「全交流電源が喪失するという想定外の
シビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110908-OYT1T00268.htm
467 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:31:18.22 ID:HKhIoq3e0
“スプーンで食べる”ガリガリ君、史上初のカップアイス「ガリガリ君ソーダミルクプレミアム」

赤城乳業は9月6日、「ガリガリ君」史上初のカップアイス「ガリガリ君ソーダミルクプレミアム」
を発表した。発売日は9月13日で、期間限定での発売となる。価格は158円(税込み)。
http://www.akagi.com/
468 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:31:28.36 ID:N7ZriQRG0
さっきから北朝鮮強いって女子サッカーのニュースばっかりだけど
これは負けた時に備えての布石?
469 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:34:49.85 ID:N7ZriQRG0
>>465
ちょっとまて!
昨日だか電気料金に過剰徴収があるとかニュースあったばかりなのに
東電の答えはコレ??
470地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 12:38:18.35 ID:IlAx4mgu0
>>457
誰に気兼ねすることもないからな・・・。
今日はガンガン飲むことにした。
>>460
二つ目ワロタwww

やっぱ事故多いよ・・・。

ロシアで旅客機墜落、43人死亡・2人助かる
読売新聞 9月7日(水)22時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00001094-yom-int

チリ沖で墜落の空軍機、搭乗者21人全員が死亡=国防相
ロイター 9月4日(日)13時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000122-reu-int

スカイネットアジア航空が緊急着陸 前輪に異常か、羽田に引き返す
産経新聞 8月28日(日)22時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000550-san-soci

カナダ北極地方で旅客機が墜落、12人死亡
ロイター 8月21日(日)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000931-reu-int

アシアナ航空の貨物機が済州沖で墜落、機体にトラブルか
聯合ニュース 7月28日(木)9時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000000-yonh-kr

ロシア北西部 航空機事故で40人以上が死亡
The Voice fo Russia 21.06.2011, 10:58
http://japanese.ruvr.ru/2011/06/21/52165722.html

米サウスウエスト航空、B737型79機を点検 前日の胴体の穴あき事故を受け
2011年04月03日 13:26
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2793770/7041482

471 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:43:50.65 ID:HKhIoq3e0
畜産農家支援して 登米の和牛組合協議会が県に寄付

みやぎ登米農協和牛改良組合協議会(高橋良会長)は1日、福島第1原発事故の影響を
受けている県内の畜産農家を支援しようと、91万1000円を県に寄付した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110908t12027.htm

水道水は安全 宮城県、3浄水場で放射性物質測定

宮城県は7日、県内の広域水道の浄水場3カ所で行った放射性物質測定結果を発表した。
放射性セシウム(国の暫定基準値1キログラム当たり200ベクレル)が麓山(加美町)で
0.3ベクレル検出された。南部山(白石市)、中峰(大和町)は不検出だった。
放射性ヨウ素は全て検出されなかった。採水はいずれも6日。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110908t13033.htm
472 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:46:07.72 ID:N7ZriQRG0
TPP参加問題、経済界と農業界の対話必要=鉢呂経産相

電力会社の発送電分離について見解を問われ「必ずしもその中身を承知していないが
良い面と悪い面があるのかもしれない。電力会社の経営形態は独占になっている問題
も含めて、どこかの段階で具体的に論議する場が必要だ」と述べた
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-23005820110902

発送電分離の中身を知らないなら経産相を私と変われ!
東電はまじなんとかしないと…
473 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 12:46:36.24 ID:HKhIoq3e0
橋下知事推進の湾岸庁舎、併存で負担増1200億円 府が試算
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110906/lcl11090613500003-n1.htm

野田首相は増税すれば財政が健全化すると思っていることが判明
http://news.livedoor.com/article/detail/5840952/
474 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:48:38.47 ID:N7ZriQRG0
>>470
帰ってくるときはANAで!
475地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 12:50:48.07 ID:IlAx4mgu0
>>474
マイレージもスターアライアンス系だからANAが多いけど、やっぱ高いんだよね。
マイルで帰れたり、いろんな伝手で正規で払うことはまずないけど。
サウスウエストの事故の後、割とすぐにサウスウエストに乗らなきゃいけなくて、
結構嫌だったなぁ・・・。
安いものには訳がある・・・ねぇ。
476 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 12:53:06.87 ID:N7ZriQRG0
窓際に追い込まれた官僚「古賀茂明」氏に対して大阪府知事選への出馬が打診される

民主党政権により窓際に追いやられている改革派官僚の古賀茂明氏が、橋下徹氏率いる
大阪維新の会より大阪府知事選への立候補を打診されていると報じられています。本人は
固辞しているそうですが、それでも打診は続いているそうです。
大阪では11月27日におこなわれる「大阪市長選」に向けて政治の動きが活発化しており、
現大阪府知事である橋下徹氏は市長選にあわせて府知事を辞職し、大阪の一体改革を
おこなうため、自身が市長に立候補するとも言われています。このことにより「大阪府知事
選」と「大阪市長選」のダブル選挙がおこなわれる可能性が高まっており、「空席」となる
「大阪府知事」に誰が立候補するのかに注目が集まっています
http://getnews.jp/archives/140204
477 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/08(木) 13:04:01.93 ID:N7ZriQRG0
>>475
確かにJFK−成田の直行便とかエライ高かった覚えがある
478 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 13:28:40.91 ID:oIbXCpyK0
>>467
アイス食べたいお( ;´Д`)
479地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/08(木) 13:36:03.77 ID:Bn2d7rL50
>>476
俺もアイス食べたいお( ;´Д`)
480 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 13:41:42.33 ID:oIbXCpyK0
>>479
どうやったらそんなにアンカ間違えられるの?w
481 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 13:49:03.95 ID:M24WLl5cO
【岩手県産牛2頭、国の規制値上回るセシウム検出】(13:41)読売新聞

 岩手県は8日、県の独自基準(1キロ・グラムあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出した県産牛9頭のうち2頭が、
精密検査の結果、国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を上回ったと発表した。
 同県で肉牛の出荷再開後に、国の暫定規制値を超えたのは初めて。
 同県は、東京電力福島第一原子力発電所事故後に収集された稲わらを与えられた県産牛を対象とした初の簡易検査を行い、
36頭中8頭から、県の独自基準を上回る放射性セシウムを検出。
このほか、全戸検査の対象牛20頭のうち1頭も同基準を上回り、県は計9頭について精密検査を実施した。
 この結果、一関市の農家2軒が出荷し全頭検査の対象だった2頭の牛から、
国の暫定規制値以上の583ベクレルと532ベクレルの放射性セシウムが検出された。
この2頭は、流通されずに廃棄処理される。
482 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 13:51:17.68 ID:M24WLl5cO
【第一原発の使用済み燃料、仏政府が引き取り打診】(9/6)読売新聞

 鉢呂経済産業相は6日の閣議後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所に残る使用済み核燃料について、
フランス政府から引き取りの打診があることを明らかにし、「アレバ社からの申し出と聞いている」と語った。

 使用済み核燃料を国内で再処理・再利用する核燃料サイクル政策に影響するため、政府内で対応を慎重に検討している。

 鉢呂経産相は、福島第一以外の原発で生じた使用済み核燃料も対象になるかどうかは「承知していない」と、述べるにとどめた。

 細野原発相も閣議後の記者会見で「使用済み核燃料について仏政府と高度なやりとりがあった」と述べる一方、
「外交上、機微に触れる情報」として具体的な内容を明らかにしなかった。
483 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 13:56:18.34 ID:HKhIoq3e0
1万5千テラベクレルが海に流出 東電発表の約3倍

東京電力福島第1原発事故で、3月21日から4月30日までに海に流出した放射性物質の量は
1万5千テラベクレル(テラは1兆)に達するとの試算を日本原子力研究開発機構などのグループが
8日までにまとめた。

東電は4月1〜6日に2号機取水口付近から海に流出した高濃度汚染水に含まれる放射性物質
(ヨウ素とセシウム)を4700テラベクレルと発表していた。もとになる期間が異なるが、今回の試算は
約3倍に上り、原子力機構の小林卓也研究副主幹は「ほかのルートからも放射性物質が流れ出ていた
可能性を示すものだ」と指摘している。
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=21096&blockId=9886474&newsMode=article

もっと多い気がするんだけどなぁ・・・
484 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 15:05:54.13 ID:M24WLl5cO
【第2セシウム吸着装置が停止=スイッチ誤操作―福島第1】
(9/8 13:05 時事通信社)

福島第1原発事故で、東京電力は8日、高濃度の放射能汚染水処理システムのうち、
東芝などが開発した第2セシウム吸着装置が同日午前に停止したと発表した。
8月の運転開始以降、第2装置が操作ミスやトラブルで停止するのは初めて。

東電によると、運転員が同日午前8時ごろ、操作パネルのスイッチを誤って押したのが原因という。
停止による設備への影響がないかを確認した後、再起動するとしている。
485 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 15:29:42.64 ID:bfajZ4Dk0
・今日のデータ 6:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090806_table_summary-j.pdf

(使用済み燃料プール温度)
1号機:30.0℃, 2号機:32.0℃, 3号機:30.8℃
4号機:.. 40℃, 5号機:28.9℃, 6号機:34.0℃

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090806_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
9/08 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)26.6Sv/h
9/07 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)23.9Sv/h
9/07 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)28.5Sv/h
(*)計器調整中

・S/C
9/08 05:00 (A)0.673Sv/h (B)0.684Sv/h
9/07 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.686Sv/h
9/07 05:00 (A)0.674Sv/h (B)0.686Sv/h

― 1号機温度(フランジ:84.9℃, 注水量:3.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090806_temp_data_1u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 05:00 給水ノズル: 90.7℃ 容器下部: 85.7℃
9/07 11:00 給水ノズル: 91.2℃ 容器下部: 86.2℃
9/07 05:00 給水ノズル: 90.8℃ 容器下部: 85.8℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 05:00 RPV: 85.4℃ HVH: 87.5℃
9/07 11:00 RPV: 85.8℃ HVH: 88.8℃
9/07 05:00 RPV: 85.5℃ HVH: 87.6℃

― 2号機温度(注水量:3.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090806_temp_data_2u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 05:00 給水ノズル: 107.1℃ 容器下部: 112.5℃
9/07 11:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 113.0℃
9/07 05:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 112.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 05:00 RPV: 160℃ HVH: 126℃
9/07 11:00 RPV: 157℃ HVH: 125℃
9/07 05:00 RPV: 153℃ HVH: 125℃

― 3号機温度(フランジ:107.3℃, 注水量:給水系5.0m3/h CS系2.9m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090806_temp_data_3u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 05:00 給水ノズル: 103.2℃ 容器下部: 96.7℃
9/07 11:00 給水ノズル: 103.0℃ 容器下部: 95.9℃
9/07 05:00 給水ノズル: 103.2℃ 容器下部: 96.1℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 05:00 RPV: 106.4℃ HVH: 99.4℃
9/07 11:00 RPV: 106.1℃ HVH: 99.1℃
9/07 05:00 RPV: 106.5℃ HVH: 99.3℃
486◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 15:33:59.46 ID:bgI4nCPL0
>>485
乙 ♡
487地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 15:34:32.20 ID:oGTpOEAl0
奥州市の汚泥に今ごろヨウ素って、
やっぱり8月18日は爆発あったのか
http://www.city.oshu.iwate.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1311126441606&SiteID=0
488 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 15:55:19.16 ID:oIbXCpyK0
>>485
( ´ ▽ ` )ノ<乙です♡

ん〜あと2号機?
489 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 15:57:20.46 ID:bfajZ4Dk0
>>486
ども〜
午前5時のデータが午後3時…( ´Д`)ヤレヤレ

2号機、D/W RPVが160℃台きちゃいました…
3号機はまた注水量絞ってますね、とりあえず100℃切って
おこうって流れだったのかな〜

490◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 15:58:03.59 ID:bgI4nCPL0
>>489
隠蔽に時間がかかったんじゃね?
491 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 15:59:41.82 ID:oIbXCpyK0
>>487
18日?風向き見ると18日は、南南西、南、南西、南南東、西、なんだおね。
19日は北西、北、北北東とかあるけど。
何で秋田なんだろ?
492 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:01:47.67 ID:oIbXCpyK0
>>490
ブスオ最近昼間あんま見ないけど忙しいの?w
493◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 16:02:37.65 ID:bgI4nCPL0
>>492
ちょっとだけ、まじめに仕事してるけど?www
494 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:04:29.26 ID:oIbXCpyK0
>>493
いいよ、仕事しなくてwww
495◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 16:04:50.97 ID:bgI4nCPL0
>>494
わかった!!
496地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 16:05:48.48 ID:oGTpOEAl0
>>491
確か18日の夜に、岩手で線量上がってるって騒いでて、
その後北東からの風に変わり(しかも雨)、茨城→神奈川と数値が跳ね上がってた記憶が
497 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:05:50.06 ID:oIbXCpyK0
>>495
いいのかwww
498 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:07:29.19 ID:oIbXCpyK0
>>496
あ〜神奈川上がって騒いでたね〜
その流れかぁ。。
本当に爆発したんかな〜コワスw
499 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:08:59.93 ID:oIbXCpyK0
>>496
ってか記憶力良すぎ…w
500地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 16:24:19.99 ID:oGTpOEAl0
>>499
尋常じゃなく数値上がってたから、何だったのかな、とずっと引っかかってて。
つながったw
501地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 16:25:55.10 ID:CIjQo7GS0
>>371
東京(中日)新聞と読売新聞とのこの違い!
みんなジャイアンツはやめてドラゴンズに乗り換えるのだ
502◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 16:32:29.81 ID:bgI4nCPL0
>>501
そういう問題?www
503 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:33:36.25 ID:oIbXCpyK0
>>500
なんか発表あればいいけど、半年後くらいかな、、w
504 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:34:14.44 ID:oIbXCpyK0
>>501
慎之介ともお別れか…
505◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 16:35:02.75 ID:bgI4nCPL0
>>363
■ 統合対策室 合同会見 ■  16:30〜
始まった!!
506 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 16:35:38.16 ID:HKhIoq3e0
54逃亡中
507 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 16:37:41.70 ID:oIbXCpyK0
508地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 16:40:35.53 ID:CIjQo7GS0
>>504
かわりに谷繁をやる
509地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/08(木) 16:44:10.27 ID:bgI4nCPL0
>>507
中曽根 康弘 ●元首相
「創始者」として遺憾千万
再起には国民の理解必要
510 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 16:45:40.83 ID:M24WLl5cO
>>508
い、要らない件…www
511◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 16:54:35.50 ID:bgI4nCPL0

■ 統合対策室 資料 ■

報道配布 写真・動画ダウンロード(東京電力)
http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/index-j.html
512地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 16:54:53.26 ID:2np+oDHn0
>>509
あ、ありがとうw
513地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 16:56:26.09 ID:oGTpOEAl0
>>503
そだね、、もう忘れた頃にw
514◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 17:37:25.75 ID:bgI4nCPL0

福島原発 謎の指差し作業員がわかった! 自ら名乗り声明発表。

【検証動画】作業員がカメラに指差し(ほぼ等倍:前半) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=t3g8L_7cTkm

twitterでエンセン井上説が横行してますが…
8/28にカメラに向かって指差しした者ですが、言いたいことをまとめたので興味ある方は見てくださいちょっと重いけど
微妙にスレ違いすみません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996758.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996756.jpg
http://pointatfuku1cam.nobody.jp/
515◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 17:43:57.53 ID:bgI4nCPL0
@統合対策室
森山 東京電力からもらったものを黒塗りでしたが、そのまま、国会に提出しました。
    黒塗りが多かったと思います。
松本 知的財産で核物質防護の問題で非公開と考える。
    当社とメーカーの技術が入っておりますので、公開できません。 キリ!!
516地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 17:46:05.22 ID:90I3m1ZwP
二度寝からおはようなぎ。
517◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 17:46:48.22 ID:bgI4nCPL0
>>516
おはよ ウナギ!!
518◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 17:48:32.64 ID:bgI4nCPL0
森山 露骨に嫌な顔www!!
519地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 18:28:12.20 ID:oIbXCpyK0
>>514
計画性バッチリだな…凄い
520高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/08(木) 18:42:23.83 ID:HDuYdLc40
仕事疲れぬるぽた
521ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 18:52:27.90 ID:X9Mc9D4o0
ちと明日の雨に備えて南に明日向かうでし(´・ω・`)自主避難の手伝い。
あと家屋の様子見て物資補充してくる。小売業してて良かったおっ!!
ついでに嫁母の見舞いも行って来る。
牛徳島まで流れついてるらしいな。ようつべに動画あってビビったわwwww
ま、あそこは目の前が火力で自殺の名所で自衛隊駐屯地だ。
522高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/08(木) 18:58:21.27 ID:HDuYdLc40
>>521
うじきおつよしo( ゚д゚ )○
明日も雨か(´・ω・`)
523ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:00:19.23 ID:X9Mc9D4o0
http://www.youtube.com/watch?v=5ky4KMkhXo8

普段は整備されたキレイな海岸なんだけど、漂流物多すぎo(`・ω・´)○ ヤー!! うじきおつよし!!
524 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 19:00:59.32 ID:HKhIoq3e0
Happy20790/ハッピー2011/09/08(木) 18:51:08 via Keitai Web
ただいまっ(^O^)今日も1日無事終了。今日は野田総理がきた、相変わらず要人がくるとちょっと作業の
ペースが狂うなぁ…。声だけご苦労様っていわれてもね。でも実際に現場を見て何か感じたはずだから、
これから先にちょっと期待したいんだけど…。

続き:今の状況で無理なものは無理ってはっきり言ってくれる人だといいな…。
表彰の件だけど表彰台に登るのはオイラ達じゃなくて、東電社員と自衛隊、消防隊なんだよね。
でも日本人の多くはオイラ達の応援してくれてるって信じてるから、それだけで十分だよ(*^o^*)
525地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:01:51.27 ID:oIbXCpyK0
NHKでサイエンスZERO
原子炉で何が起きていたのか〜炉心溶融・水素爆発の真相に迫る

やってるお。再放送?
526地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:03:15.55 ID:oIbXCpyK0
>>520
おつが!

>>521
また雨かぁ、、山の合間に出来たダム?みたいなのん心配だね(汗
527ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:03:45.48 ID:X9Mc9D4o0
>>524
応援してるお!!むしろ君達が本当の日本の救いだと俺は思ってる!!
ぅえ?東電社員んぇええ?(´・ω`・)エッ?
528 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 19:03:50.01 ID:HKhIoq3e0
奈良・十津川村 3地区に避難指示
9月8日 17時4分

奈良県十津川村は、9日明け方にかけての雨で上流にある五條市大塔町赤谷の「せき止め湖」が
決壊するおそれがあるとして、8日午後4時すぎ、長殿、宇宮原、上野地の3つの地区の国道168号線より
低い場所に住む世帯に避難指示を出し、直ちに避難するよう求めています。
避難指示の対象となっているのは、3つの地区で合わせておよそ160世帯の300人ほどだということです。
避難指示は、災害の危険が迫っているときに市町村が避難を要請するものです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/k10015471801000.html

首相“原発事故収束へ尽力を”
9月8日 18時40分

野田総理大臣は、就任後初めて東京電力福島第一原子力発電所を訪れ、およそ200人の社員などに対し、
「事故の収束は世界が望んでおり、克服できるかどうかは皆さんがカギになる」と述べ、
事故の収束に向けて力を尽くすよう求めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015473891000.html

十津川村 避難指示地区を拡大
9月8日 18時56分

奈良県十津川村は、9日明け方にかけての雨で、土砂崩れのおそれがあるとして、午後5時すぎ、
小井、桑畑、今西、重里の4つの地区のおよそ150世帯に新たに避難指示を出して、
直ちに避難するよう求めています。十津川村では、上流の五條市大塔町の赤谷地区にある
「せき止め湖」が決壊するおそれがあるとして、これまでに3つの地区の合わせて160世帯、302人に
避難指示が出ています。避難指示は、災害の危険が迫っているときに市町村が住民に対して
避難を要請するものです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015474831000.html
529ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:04:48.40 ID:X9Mc9D4o0
>>526
自主避難は完了してるらしい。
でも道が塞がってるからねぇ(´・ω`・)エッ?
土砂崩れ多すぎて自衛隊の手が足りません。
530地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:08:09.13 ID:oIbXCpyK0
>>529
TVで何処に逃げたらいいのか解りません〜って人が居たお(/ _ ; )
531 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 19:15:13.16 ID:HKhIoq3e0
福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物、2ちゃんねるで名乗り出る…指さしの「意図」を説明

東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿で
カメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その本人だという男性がネットに現れた。
男性は同原発で働く下請け作業員で、下請け作業員の雇用状況の改善を訴える
意図があったことなどを、同原発での作業に関連する施設内と見られる写真などを
交えて説明している。

防護服姿の人物がライブカメラに写り込んだのは8月28日午前10時10分過ぎ。
右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか
携帯電話のようなものを見ながら呼びかけるようなしぐさを見せた。

東京電力は外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティー状況からして
あり得ない」としており、同社や協力会社の関係者の可能性が高いと指摘されていた。

9月8日午後になって、本人を名乗る人物が2ちゃんねるに現れ、WebサイトのURLを
書き込んだ。Webサイトには福島第1原発での作業に関連する施設内を写したと見られる
多数の写真とともに、カメラに写り込んだ意図が説明されている。英語版も公開している。
http://news.livedoor.com/article/detail/5846489/
532ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:16:46.28 ID:X9Mc9D4o0
>>530
どこかしらんが、俺の知ってる限りは山村地域は地域の団結力が強いから
そっから指示出てると思う。地域の組みたいなの。
あとジジババが多いけど、奴らは逞しいのと、他府県や他地域に身内が多いので
そっちに避難が多いんじゃね?うちも嫁おじさんとその身内を一時避難で
今は留守の嫁母の家に避難させる予定。
二次災害には気をつけんとなぁ・・。
533ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:17:26.90 ID:X9Mc9D4o0
>>531
もっとアピール方法があっただろうに・・・。
534ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:19:39.17 ID:X9Mc9D4o0
海洋汚染1.5京ベクレル超=東電推定の3倍―原子力機構が試算・福島第1原発

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000070-jij-soci

単位が・・・・_| ̄|○iiii
535地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:20:43.74 ID:oIbXCpyK0
>>532
うん、雨気をつけて。
水とかは大丈夫なの?
ライフラインまだ復旧してない地域あるみたいだけど。
536ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:20:46.11 ID:X9Mc9D4o0
 東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと、
福岡市西区の商業施設「マリノアシティ福岡」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店が、
中止されることになった。

 出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、
「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射性物質を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、
同団体は新たな出店先を探すという。

 同団体によると、農産品の宅配を行う「九州産直クラブ」(福岡市南区)と連携し、
マリノアシティ内の農産品直売所「九州のムラ市場」の一角で開業する予定だった。
生鮮食料品の取り扱いをやめ、福島県の生産者から仕入れたジャムや梅干し、
乾めんなどの加工品を販売する計画で、放射線量が国の暫定基準の10分の1以下であることが確認されたものに限る方針だった。

 8月26日に出店を発表したところ、同団体などに「出店するなら不買運動を起こす」など、
放射能に汚染された食品が福岡に持ち込まれることを不安視するメール十数件と電話が多数寄せられたという。今後、同団体は別の出店先を探し、通信販売を検討するという。

 同団体の石井洋平事務局長(31)は「出店の契約を交わしていた九州のムラ市場側から、
受け入れ断念を通告された」と説明。「安全が確認されたものだけを販売する予定だっただけに残念。
何とか福島の生産者を支援する方法を探したい」と話した。

 これに対し、同市場は「契約は成立しておらず、双方の話し合いで白紙に戻すことになった」と反論している。
537ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:21:40.17 ID:X9Mc9D4o0
>>535
井戸、もしくは湧き水。俺の身内の所は自給率高いんで、そこは大丈夫っぽい。
538 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 19:21:43.22 ID:4D4IZSui0
・今日のデータ 13:00
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090813_table_summary-j.pdf

― 1号機放射線量 ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090813_level_pr_data_1u-j.pdf
・D/W
9/08 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)32.6Sv/h
9/08 05:00 (A)0(*)Sv/h (B)26.6Sv/h
9/07 11:00 (A)0(*)Sv/h (B)23.9Sv/h
(*)計器調整中

・S/C
9/08 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.685Sv/h
9/08 05:00 (A)0.673Sv/h (B)0.684Sv/h
9/07 11:00 (A)0.673Sv/h (B)0.686Sv/h

― 1号機温度(フランジ:84.8℃, 注水量:3.8m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090813_temp_data_1u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 11:00 給水ノズル: 90.6℃ 容器下部: 85.6℃
9/08 05:00 給水ノズル: 90.7℃ 容器下部: 85.7℃
9/07 11:00 給水ノズル: 91.2℃ 容器下部: 86.2℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 11:00 RPV: 85.2℃ HVH: 87.3℃
9/08 05:00 RPV: 85.4℃ HVH: 87.5℃
9/07 11:00 RPV: 85.8℃ HVH: 88.8℃

― 2号機温度(注水量:3.7m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090813_temp_data_2u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 11:00 給水ノズル: 107.2℃ 容器下部: 116.6℃
9/08 05:00 給水ノズル: 107.1℃ 容器下部: 112.5℃
9/07 11:00 給水ノズル: 106.9℃ 容器下部: 113.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 11:00 RPV: 160℃ HVH: 122℃
9/08 05:00 RPV: 160℃ HVH: 126℃
9/07 11:00 RPV: 157℃ HVH: 125℃

― 3号機温度(フランジ:107.4℃, 注水量:給水系5.0m3/h CS系2.9m3/h) ―
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11090813_temp_data_3u-j.pdf
・原子炉圧力容器まわり温度
9/08 11:00 給水ノズル: 103.7℃ 容器下部: 97.0℃
9/08 05:00 給水ノズル: 103.2℃ 容器下部: 96.7℃
9/07 11:00 給水ノズル: 103.0℃ 容器下部: 95.9℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
9/08 11:00 RPV: 106.6℃ HVH: 99.8℃
9/08 05:00 RPV: 106.4℃ HVH: 99.4℃
9/07 11:00 RPV: 106.1℃ HVH: 99.1℃
539◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 19:22:23.43 ID:bgI4nCPL0
>>538
乙 ♡ どう? 原子炉スプレー系!!
540ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:24:41.31 ID:X9Mc9D4o0
小数点のバイトの人が戻ってきたね(*´ω`*)うじきおつよし♪
541ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:25:02.49 ID:X9Mc9D4o0
ふいにブスオが沸くと素でビビル大木
542地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:25:11.32 ID:oIbXCpyK0
>>537
そっか!良かった!
水無いと困るからねぇ( ;´Д`)

>>538
2号160キープかぁ。3号も注水量少ないね。
乙です。
543高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 19:26:03.31 ID:UEV2DmjV0
>>523
広島も大雨が降った後よく土木が海岸に流されてる様を見るけど
ここまで酷いのは見たトキない・・・復興には時間がかかりそうだけど、
綺麗な海が戻るのを祈るぜ

>>524
東電社員は全員キングボンビーに10コのサイコロを振らされればええんじゃ
544ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:28:06.25 ID:X9Mc9D4o0
>>543
バカヤロー!!可哀想なこというな!!
むしろ目隠しして毒沼をHP1の時点で渡って欲しい程度だ!!
545◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 19:33:49.76 ID:bgI4nCPL0
@統合対策室
園田 検討します。 キリ!!

未だに、検討? 半年たってるけど?
546高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 19:35:33.50 ID:UEV2DmjV0
>>538
おつo( ゚д゚ )○ヤー
2,3号機が不気味ちゃんになりましたな・・・

>>544
それ死ぬwwww
キングボンビーなら金は奪われても死なんからまだマシ
547 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 19:39:55.00 ID:4D4IZSui0
>>539
ども、計7.9m3/hで温度はほぼ横ばいに見えますよね〜
炉心スプレイ系(CS系)による注水で目に見えて効果が出ているとは
言いがたいかな、というのが個人的感想
というかCS系なしの7〜8m3/hでも横ばいだったような気がしているわけで
>>540
今は2号機がちょっとがんばってますー
>>542
どもです、3号も100℃切ったからか注水ちょと絞ってますね
548◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 19:43:19.97 ID:bgI4nCPL0
>>547
とりあえず横ばいなら、安心かね…。
549高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 19:44:46.03 ID:UEV2DmjV0
タイガー&バニー同人お尻マウスパッド 「もうだめだwwwこの国www」

EARL.BOXさんが書かれているように、サークルプロトタイプ03のタイバニ同人グッズ
『バーナビーお尻マウスパッド』を、とら秋葉原店Bで売ってる(とら専売)。
バーナビーの柔らかい尻肉をバックから楽しむものみたいで、 写真つぶやきへの反応には、
「もうだめだwwwこの国wwww」「なんというか・・・凄いなー」「なんだとwwwww」などなど。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51288605.html
550ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:47:53.49 ID:X9Mc9D4o0
>>549
ピンポイントターゲットは南のワカメですね
ヨウ素わかります(^ω^)
551高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 19:48:46.62 ID:UEV2DmjV0
>>550
南のワカメとなw
552ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:50:50.79 ID:X9Mc9D4o0
高橋だめお「きれいだろ・・・・死んでるんだぜソレ」
川上ブスオ「・・・」死んだフリ中
南野ワカメ「だっちゃん!!ワカメを甲子園に連れてって!!」
チワワ→パンチ

南風とか喫茶キャッツアイとか!!もぅ!!もぅ!!
553地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:52:35.17 ID:oIbXCpyK0
>>513
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/863031/blog/23651144/

やっぱこれかな。dion本当良く覚えてるよw
なんかスッキリしたおw
554地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:53:50.94 ID:oIbXCpyK0
>>552
やっぱ犬役なの?俺www
555ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:56:27.83 ID:X9Mc9D4o0
>>554
君の本番は花咲かじぃさんの、ここほれだから
お座りして待ってるといいお(^ω^) おっ♪

てか統合まとめなげぇえええ!!負けない!!ワカメ負けない!!
556地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 19:57:20.66 ID:oIbXCpyK0
>>555
悪い人には吠えないお♪( ´▽`)
557ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 19:58:45.60 ID:X9Mc9D4o0
パトラッシュという選択肢・・・・
558◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 19:58:58.43 ID:bgI4nCPL0
四国で地震?
559 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:01:11.19 ID:HKhIoq3e0
08日19時58分頃 香川県観音寺市近辺(N34.1/E133.7)にて(推定M3.8)の地震が発生。震源の深さは推定10km未満。
560ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:01:25.81 ID:X9Mc9D4o0
香川で狸がはねた模様
震度3

今・・・うちやられたら一発ツモフラグ(^ω^)
561地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:01:28.43 ID:IlAx4mgu0
>>552
和歌山の想像力にいつも脱帽ww
562 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:02:36.27 ID:HKhIoq3e0
Happy20790/ハッピー2011/09/08(木) 19:34:45 via Keitai Web
今日も大熊から一般の車が持ち出されてた。今月中旬には車を持ち込んで荷物を沢山持ち出せるみたい。
トラックで持ち出す人も予約してる。本当にいいのかなぁ…?
原発で働いた人なら除染しても1000cpmを超えてたらきっと持ち出さないと思う。
オイラなら500cpmあったら持ち出さない。

続き1:今の基準は10万cpmで13000cpm以下なら除染もしない…。
車も家財道具もきっと流通して日本や海外の何処かに移動して行くんだよなぁ。
位牌や思い出の物以外の変わりのきく消耗品は東電が全て補償すればこんな事ないんじゃないかって
オイラは思うんだけど…。

続き2:裏を返せば沢山持ち出して貰い、補償額を抑えたいのかなぁって感じる。
20キロ圏内の一般車を見る度に「あぁ…また汚染が広がって行くよ」って思うんだ。
563ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:03:20.47 ID:X9Mc9D4o0
>>561
喫茶秘境?ちょっとありそでなさそでありそでなさそで〜♪
想像とはイマジンであり、世界平和に繋がるとともに
ワカメから壷を買うことによって人類の神の許しか・・・・
ちょっと誰かきたようry
564 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:03:53.81 ID:HKhIoq3e0
今年最大の負債総額 8月倒産件数 大型倒産続く

帝国データバンクは、今年8月の倒産件数は2カ月連続で去年の同じ月を上回り、
負債総額は今年最大になったと発表しました。

帝国データバンクによりますと、今年8月の倒産件数は969件と、2カ月連続で去年の同じ月を上回りました。
負債総額は、今年最大の倒産となった和牛オーナー制度の運営会社「安愚楽牧場」など1000億円以上の
大型倒産2件が発生したことから、単月としては今年最大の7975億円となりました。
また、帝国データバンクは、東日本大震災から約半年の倒産件数も発表しました。
それによりますと、震災関連の倒産は337件で、阪神大震災の123件と比べると約2.7倍でした。
ただ、被災した東北3県の倒産は46件にとどまりました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908046.html
565ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:04:15.95 ID:X9Mc9D4o0
東電でんねん 報道向け動画ページ

http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/index-j.html
566地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:04:36.59 ID:IlAx4mgu0
>>562
13000cpmで除染しない・・・・?
567ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:05:03.95 ID:X9Mc9D4o0
安愚楽牧場の牛が和歌山の海の幸になっちゃったのつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
568 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:05:15.31 ID:HKhIoq3e0
北海道で震度5強 首都圏でも“プレート異変”

豪雨に見舞われた北海道で、震度5強の地震が起きました。首都圏の地下にあるプレートでも
小さな地震が大幅に増加しています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908034.html
569地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:07:57.24 ID:IlAx4mgu0
>>563
ツボとかwwww

起き抜け雨じゃじゃぶりだとパワーでないな・・・
雨だとしっとりしてしまふ・・・
太陽の攻撃力がほしいわ・・・
570ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:09:37.15 ID:X9Mc9D4o0
夕方5時に茨城で地震、でさっきは香川・・・やなプレート動いてねーか?気のせいか?w
571 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:09:58.50 ID:HKhIoq3e0
>>566
福島の被爆量測定で4万2000人全員「全身除染」の必要なしと判定。再測定の67人も健康被害無し
福島県内の避難所や保健所で県が14日から実施している被曝量の測定で、17日までに測定された
約4万2000人全員が、全身をシャワーで洗い流す「全身除染」が必要な10万cpm(カウント毎分)を
下回ったことが19日、県災害対策本部のまとめでわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00616.htm?from=main1

<放射能除染スクリーニングレベルに関する指示>
(1)3月20日、原子力災害対策現地本部から、放射能除染スクリーニングレベルの基準を
以下のとおり変更する旨、県知事及び関係市町村長(富岡町、双葉町、大熊町、浪江町、川内村、
楢葉町、南相馬市、田村市、葛尾村、広野町、いわき市、飯舘村)宛に指示。
旧:γ線サーベイメーターにより40ベクレル/cuまたは6,000cpm
新:1マイクロシーベルト/時(10cm離れた場所での線量率)またはこれに相当する100,000cpm
http://www.meti.go.jp/press/20110322005/20110322005-1.pdf

放射線量の基準値(10万cpm)を超えた場合には、家畜の体の洗浄等の除染作業を行います
http://ok-life.sakura.ne.jp/sblo_files/hibi-zakkan/image/E7A68FE5B3B6E79C8CE7899BE381AEE587BAE88DB7E383BBE7A7BBE58B95E381ABE4BF82E3828BE382B9E382AFE383AAE383BCE3838BE383B3E382B0E6A49CE69FBBE381ABE381A4E38184E381A6.jpg
572高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:12:07.97 ID:UEV2DmjV0
>>552
想像したらワロタ

そういや今日は9月8日で「くぱぁの日」だそうな
573高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:12:29.83 ID:UEV2DmjV0
>>556
じゃあ俺吼えられまくるじゃねーかwwww
574地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:12:43.71 ID:oIbXCpyK0
>>570
死ぬ時はみんな一緒でそ?w(/ _ ; )
575ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:12:52.05 ID:X9Mc9D4o0
>>572
エロしか浮かばない俺のイマジンにブロージットo(`・ω・´)○ ヤー!!
576地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:13:37.79 ID:IlAx4mgu0
>>571
初見だった・・・・
ありがとう・・・・・

ひでぇ・・・・
577高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:14:05.83 ID:UEV2DmjV0
>>561
うさは柏葉英二郎的役割かな
たるんだ俺たちに渇を入れてくれるツンデレ
578 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 20:14:10.87 ID:4D4IZSui0
>>546
どもo(・0・)○ヤー
2号機はますます不気味ちゃんですね〜
こっそり圧力容器下部もちょと上昇気味っていう…
>>548
3号機はそういう意味では今の注水量であれば大きな変化は
無いか、ちょと冷めていくかなぁとは思ったりしてます
でもせっかくやったんだからスパーっと下がるほうがいいなぁ、と
さらに1,2号機でCS系にした時に効果があるのか、という期待値も
変わってくるわけで
579地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:15:07.49 ID:IlAx4mgu0
>>577
ちょ、たとえ酷くねぇ?wwwww
なんで竹刀もってグラサンかけた白スーツパンチなんだお〜!!www
580ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:15:12.53 ID:X9Mc9D4o0
>>574
え?ナニその確定プレミアw
ブスオ連れてってイイヨ
あとカンチョも
581ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:16:19.95 ID:X9Mc9D4o0
>>579
はい死んだ 今君の馬鹿はこの瞬間に死んだ 死んだよ!!

って浮かんで消えた
582地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:16:28.92 ID:IlAx4mgu0
>>578
岩手のヨウ素とか神奈川の高線量に関係あったり・・・
とか根拠のない妄想をしてみたりしてみなかったり・・・
583 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 20:16:33.76 ID:HKhIoq3e0
>>572
マジレスすると・・・
9月8日は
国際識字デー(International Literacy Day)
1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を
識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。

サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、
日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。

独立記念日 [マケドニア]

1991年のこの日、マケドニアがユーゴスラビアから独立した。

聖母マリア誕生の祝日
http://www.nnh.to/09/08.html
584地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:16:53.36 ID:oIbXCpyK0
>>580
関東、東海、南海、となんちゃら全部連動でいいおもうwww
585高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:17:29.40 ID:UEV2DmjV0
>>575
その通りでいいと思うよ
http://sep.2chan.net/jun/b/src/1315387079332.jpg
586地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:18:11.51 ID:oIbXCpyK0
>>583
ちょ、まぢやめてマジレスwwwww
職質されるおwww
587ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:18:34.01 ID:X9Mc9D4o0
>>585
失礼な!!人妻も好物です!!
588高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:19:24.74 ID:UEV2DmjV0
>>579
落ち着くんだ。「的役割」だからw
ならば作品は違うがおおきく振りかぶっての監督とか。
589高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:20:11.89 ID:UEV2DmjV0
>>583
ま、まぶしい!!
590高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:21:28.38 ID:UEV2DmjV0
591地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:22:45.32 ID:IlAx4mgu0
>>588
おおきく振りかぶってがわからぬ・・・orz

俺は、タッチ的キャラだと原田くんと西村くんが結構ツボなんだけどな・・・。
592地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:24:11.64 ID:oIbXCpyK0
よしっ!今日も早く寝る!(キリッ!
593高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:25:19.98 ID:UEV2DmjV0
>>591
渋いなw
俺は常に幸太郎的存在でありたいとは思ってる
私生活でも職場でも
594 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 20:27:24.03 ID:4D4IZSui0
>>582
やっぱり物事には原因があって結果があるわけで…
ただ2号機がなんで熱くなってるのか、というかなり
根本的なところからブラックボックスなので、その辺は
隠蔽とかじゃなく誰もわからない、のかも…

下手すると、隠蔽だったほうがマシな状況であったり
しちゃうわけでil||li _| ̄|○ il||li
595地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:28:43.59 ID:IlAx4mgu0
>>555
555スレ555レスおめでとー!w

>>592
いい子、いい子〜www Good Boy〜ww

>>593
幸太郎いいねぇww
こぶ平やるよねぇ〜
空気読めるやつだしw
596ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:29:15.51 ID:X9Mc9D4o0
>>592
おやすみパトラッシュ・・・ぼくももう眠いんだ・・・

ニゲチャダメだ×4 激熱!!
597地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:31:03.92 ID:IlAx4mgu0
>>594
H、HyA・・・
そ、そんなに落ち込まないでオクレ・・・
起こる事象は俺たちにはOut Of Controlで
もしもの時に受け身が取れるよう準備しておくくらいの
ことしかできない・・・・

ほっといたら、政府の好き放題に被曝させられる国、日本・・・
598ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:34:36.38 ID:X9Mc9D4o0
Hんちゃんは俺の中では、ハニカミメガネ娘だから
俺が後ろからソッと抱きしめて慰めてあげるお!!
599ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:36:04.46 ID:X9Mc9D4o0
ドルんぇええつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 動揺してHyちゃんを、いかがわしく呼んでしまい
まことに恐縮のいたみ・・・切腹_| ̄|○iiii
600地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:36:23.56 ID:IlAx4mgu0
>>598
俺もHyAはメガネっ子だと想像してる件w
601ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:39:56.79 ID:X9Mc9D4o0
>>600
だよなw
602地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:40:56.55 ID:IlAx4mgu0
除染を住民にお願いすること、これから協議するとか・・・
ありえん・・・
603 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 20:45:28.16 ID:4D4IZSui0
自分のキャラ設定が一番ブラックボックスになりつつ
ありますヨ(´Д` )
604ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:47:11.36 ID:X9Mc9D4o0
夢と希望がつまってますね(*´ω`*)やたねっ!!

お知らせ
総合4時間コース確定ですんので、ここにまとめ貼るの間に合いそうにありまへん。
ブログには貼るんで勘弁してちょんまげプリン(´・ω・`)
605地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:47:27.11 ID:IlAx4mgu0
>>603
wwww
まま、そんなこと言わずに、どぞどぞ。
(・∀・)つ旦
606地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:48:19.27 ID:IlAx4mgu0
>>604
おつおつ。
いつもありがとうな。
和歌山にも(・∀・)つ旦
607ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:49:47.99 ID:X9Mc9D4o0
>>606
ゴビゴビ(*´ω`*)ンマンマ

でも時間間に合いそうになかったら明日早朝うPかもね?ごみんね? 
608高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:50:43.03 ID:UEV2DmjV0
609ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:52:23.32 ID:X9Mc9D4o0
>>608
くっwwwwww
610ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:54:23.41 ID:X9Mc9D4o0
>>602
(木野 除染指針20mSv/y以下は地域コミュニティでと書かれている 森という記載 
線量放射線管理以上のところほとんど放射線管理の方法個人がやる枠組みは出来るか 
放射線業務従事者の放射線管理手帳あるが今後健康不安な部分あるがどういう認識か)
園田「追加被曝線量1mSv以下目標 20mSv/y以下丸投げではなく国が責任を持つ 補正予算で県に予算 
住民に線量計配りたいということなので予算の図形 どういう形で測ればいいか含めて研修会行うなど連携県と相談 
文科省で計画立てている」
園田「森について 厳しい除染計画建てていかなければならない 農水省中心に検討」
(モニタリングではなく個人の線量管理やらないと線量がいたずらに増えていくことになるが
そういう事まで考えて地域コミュニティでということではないのか)
園田「どういう形で除染進められるかは正しくこれからご相談」
(線量管理は自分でやりなさいということか)園田「支援チームに確認はしたい」
(20mSv/y以下は広範囲 全部自分たちでやらなければならない)「確認させてください」
(おしどり 除染についてモデル事業これからと。先ほど性善説という話あったが 
県民総決起大会では戻りたい人だけだったが いわきと飯館南相馬川俣の知り合いは
県民総決起大会自体知らなかった 若者世代は果たして住めるのかという思いある)
(白血球の低下レベルについては)園田「除染実証実験南相馬市ともう一箇所確認する。
外部内部高線量のところより詳細な実験なされるべき 被ばく管理していかなければ 
検討お願い申し上げておきたい 県民の意向調査は個人個人のご意見各市町村捉えていくべき 」
園田「南相馬市と伊達市が実証実験 今後の三次ほせいで財源含めて作ってまいりたい」
保安院「確認します」安全委員会「その問題は事業者に関する規制なので保安院で一元的に 
放射線審議会でかかわられているのかもしれない」
(実行線量限度超えた被爆者は特殊健康診断するべきとなっている)
611地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:55:08.81 ID:oIbXCpyK0
>>603
ちょ、キャラ設定何故か犬な俺よりマシな件www
612ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:56:16.90 ID:X9Mc9D4o0
>>611
俺なんか海草なんだけど?
613地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 20:56:33.74 ID:IlAx4mgu0
>>610
・・・・・・・。

ありがとう・・・・・・。
614地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:56:54.90 ID:oIbXCpyK0
>>612
うーん、、いい勝負?www
615高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:57:27.64 ID:UEV2DmjV0
616ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:57:52.60 ID:X9Mc9D4o0
>>614
まぁ、赤チャンコに比べれば?
617ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 20:58:23.85 ID:X9Mc9D4o0
>>615
腰ふってる発情期をイマジン
618 ◆HyAwEiAG4k (dion軍):2011/09/08(木) 20:58:33.38 ID:4D4IZSui0
>>605
且⊂( ´ ▽ ` )ドモドモ
619地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:58:34.74 ID:oIbXCpyK0
>>615
ちょ、吹いた!!!www
ぴょん今日降臨来てる?www
620地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 20:59:07.92 ID:oIbXCpyK0
>>616
あぁ、そやつが居たなww
621高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 20:59:21.11 ID:UEV2DmjV0
>>610

東電は社員にボーナス払う金あんだから
責任を持って除染の金出せよな・・・
622ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:00:08.73 ID:X9Mc9D4o0
>>620
気づくとカンチョの構えで居たりするんだよ!!

てか統合二週間ぶりで長いのぅ・・・9時半までが限界なんだが・・・・ゴールみえんな
623地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:02:00.97 ID:oIbXCpyK0
>>622
無理すんなお?
624高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 21:02:22.76 ID:UEV2DmjV0
>>619
いや、俺はいつもどおり眠いだけだぜ
625 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:03:15.51 ID:HKhIoq3e0
指さしした作業員
http://pointatfuku1cam.nobody.jp/

酉 ◆AGkTn5GJOc
ふくいちライブカメラ関連 実況スレ30
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315458975/
626地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:03:17.24 ID:IlAx4mgu0
627高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (東京都):2011/09/08(木) 21:04:32.68 ID:UEV2DmjV0
628ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:06:47.52 ID:X9Mc9D4o0
>>625
ワー坊だったら・・・と、ふと思った。
629地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:07:00.53 ID:IlAx4mgu0
>>618
ε=ε=ε=ε=ε=( ´∀`)つ且⊂( ´ ▽ ` )

>>625
スレたってんだぬ・・・。写真に酉があったから?とは思ってたけど・・・。
630地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:07:21.40 ID:IlAx4mgu0
>>628
き、聞いて来れば・・・・?
631 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:10:29.08 ID:HKhIoq3e0
632 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:10:45.60 ID:HKhIoq3e0
633ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:11:06.18 ID:X9Mc9D4o0
>>630
本人光臨してねーなw
そのうち酉もバレそうだし成りすましでるなコレ。

だってワー坊現在行方不明なんだお!!
634地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:12:18.45 ID:oIbXCpyK0
>>631
めがね女子&ぬこ&クマ降臨www
635ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:13:45.29 ID:X9Mc9D4o0
おわたー!!
来週の統合会見は〜月曜日でーす!!んがぐぐ
636 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:19:01.62 ID:HKhIoq3e0
>>633
ブログも更新してないしな・・・
637地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:26:03.32 ID:IlAx4mgu0
武田邦彦 2011 9.2 筑後講演
http://www.youtube.com/watch?v=5NzFZsQD46s&feature=share

武田邦彦「テレビでの発言の追補」20110908
http://www.youtube.com/watch?v=jel3mcFZeAE
638地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 21:27:33.89 ID:DtJhK05C0
レーザー核融合発電の実用化を急げ〜
プルサーマルには未来がない。
639地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:28:26.21 ID:IlAx4mgu0
木野さんのまとめ始まるよ〜
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream1
640ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:31:47.48 ID:X9Mc9D4o0
さーせん まとめ貼るんで支援ヨロ
貼って寝ます(´・ω・`)
641ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:32:08.70 ID:X9Mc9D4o0
司会「細野大臣は公務のため欠席」園田「この間内閣代わり統合会見ひらかれていなかったことお詫び新体制になって細野大臣 
政務官としても私留任事故の収束、再発防止担当努めさせていただきますのでよろしくお願いします 
本日野田総理と共に細野大臣福島県に入っていて会見臨めていない」
園田「新体制になり細野大臣ともご相談 統合会見も国民の皆様方への情報提供しっかりさせていただく 
会見についても私から縷縷情報お伝えしていきたい。東電、保安院、文科省、安全委員会 
引き続きご質問に被災者生活支援チーム含め記者会見で対応していきたいのでよろしくお願いします」
園田「従前ご質問いただいていたもの3件 フリーランス政野さんからご質問 
環境省の環境アセスメント適用除外を取り消すべきではないかとご質問。5月にも同様の質問いただいていて細野総理補佐官からも
災害基本法に基づき震災によって失われた電気供給力補うため行わなければならない」
園田「今夏各企業、仮定でも節電ご協力いただいたが供給義務果たすための措置特例認めている。
この考え方は緊急に認めたもので簡易な設備多い 自家発電急遽設置しなければいけないこともあり。
有効利用かしたものと比較すると熱効率など劣っている そのため期限3年 」
園田「8/29ご質問ベトナムの研修生について 事故処理当てることないかと 6000人受け入れについて 
調べたところベトナムからの研修生受け入れはベトナム人の原子力研究者育成 国際??機構I'm Japan 」
園田「建設に6000人必要と話していたものが事故処理に当てるのではないかという記事になったと 
事故を受け受け入れは凍結している」
園田「7月5,6号機で救急医療室設置 24時間体制で専門医駐在 医療充実強化はかってこれた 9/1から実績、
最近状況変化考慮し医療体制見直し 救急医療室恒常化図る のちほどパワーポイントでご紹介 
専門医延長して駐在 看護師配置始まる まだまだ日中暑い状況での作業」
園田「事故も発生しているが作業現場での安全安心確保していく必要 体制強化によって事故収束達成図られるのではないかと 
ステップ2で全力尽くしていく所存」
東電「園田政務官からご紹介あった医療室恒常化について 資料3つ 医療健康管理体制充実についてと 
参考資料医務室、お医者様作業状況写真 その際の解説資料 5,6号機サービス建屋に専門医24時間在中していただいて
医療携わっていただいている 」
642ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:32:31.85 ID:X9Mc9D4o0
東電「9/1以降も厚労省文科省ご協力で引き続きお医者様と新たに看護師 5,6号機には8月13名受診 
主に熱中症外傷の救急処置 Jヴィレッジ作業員増えてきたので日常の健康診断管理必要。
ステップ2以降も続くので一層の健康管理必要 これから冬場にかけてはインフルエンザ対策重要」
東電「被曝線量評価 医療体制見なおし行なった 福島第一では5,6号機側救急医療室10月以降も専門医配置する 
従前は看護師居らっしゃらなかったが看護師配置することとなる 従って福島第一には5,6号中心医療 
Jヴィレッジには産業医科大学、労災病院先生配置していただいて強化」
東電「新旧医療体制比較についての資料 第一に常駐するお医者様は従来2名だったが1名に 
そのかわりJヴィレッジに1名健康管理重点的に1名 当面不定期だが将来は24時間体制看護師さん常駐考えている 
傷病者のスクリーニングと除染 搬送判断、Jヴィレッジは健康管理重点」
東電「モニタリング 空気いずれの地点もND 昨日測定できなかったMP8 1号機、2号機山側。
海水核種分析発電所沿岸部4ヶ所と沖合」
文科省伊藤洋一「全国放射性物質については特筆すべき値は出ていない 発電所周辺も特段出ていない。
大熊町83.3 放水口付近プルトニウムとストロンチウム プルトニウムは検出限界以下 ストロンチウムは2.4Bq/L 
濃度限度の1/10以下」
文科省伊藤「放射線量分布マップ セシウム土壌マップ8/30発表のもの 6/6〜7/8関係機関の協力えて測定した結果 
セシウム134と137濃度 」
安全委員会加藤「安全委員会では環境モニタリング結果HPに乗せている 本日盤評価は9/8付環境モニタリング結果について 
9/5〜7 文科省から20キロ圏内報告あったがそれも含め特段大きな変化ない 
空気中1番地点9/1データ従来不検出のものがセシウム0.001 0.002Bq/m3」
安全委員会「検出限界値を1/1000に下げることやってくださった 
吸引空気の体積を1000倍にしてこれまで15分かけていたものを1時間かけた全くなかったところに出てきたのではなく
従来検出できてなかったものができるようになったと。濃度限度地1年間呼吸すると1mSvになる」
安全委員会「この空気を24時間365日呼吸すると0.1μSvのオーダー それ以外の地点は検出限界まだ高く検出限界未満 
海水は9/5?検出限界未満 上水はすべての都道府県で検出限界値未満」
643ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:33:31.51 ID:X9Mc9D4o0
安全委員会「低線量被曝から癌死の数推定することについて 国連の原子放射線影響に関する科学委員会、
あるいはICRPではそういう事すること適切ではないと回答していたがその根拠のレポート抜粋部分 
非常に低い線量から癌死推定するのは低線量における放射線影響不確かさ大きい中では不適切」
安全委員会「LNTモデル しきい値なしで低い線量でもリスク増加比例関係成り立つということ
否定するものではないとハッキリ述べられているもの」
東電「福島第一状況溜水処理 サリーについては誤って停止ボタン押したためと判明 
12:09再起動し25m3/hで運転継続。当時サリー制御盤のとなりの滞留水受けタンク制御系試験中で 
それに伴う警報をサリーの警報と勘違いして誤ってサリーの制御盤おしてしまったと 再教育情報共有行いたい」
東電「圧力容器97.0度と0.3度上昇 経過観察したい 協力企業作業員がJヴィレッジから1Fへ全面マスクもってこず 
JヴィレッジもどりWBCうけて内部被曝影響ないと確認。
マスク忘れた原因は出発する際同僚から遅れて急いだため全面マスク持っていくこと失念 」
東電「入構時は当該作業員も周りの者も免震重要棟にマスクあること知っていたため引き返さなかった 
ルール際徹底したい 9:55〜11:30 6号機冷却試運転 その間原子炉とプール冷却できない状況だったが復旧している」
東電「取水口付近上昇は海が荒れたために海水攪拌されたものと考えている 
サブドレン週三回測定しているもの引き続き濃度上昇みられていない」
保安院「全面マスク未着用の件 担当ベースで保安院から指示 
このようなことが起きないよう口頭注意行って原因と対策行うよう指示 」
保安院「SPEEDIは保安院から官邸オペレーションルームに2回おくり1回は共有されて12日1:35送付のもの 
もう一回分の時間ご質問 11日22:41保安院と官邸オペレーションつなぐ専用端末にいれられた 
保安院から官邸オペレーションルームへ送られたと認識」
保安院「官邸上層部まであげられなかった事 リエゾン詰めているオペレーションルームには管理職その場にはいなかった 
繰り返しになるがSPEEDI試算結果はもととなる情報が仮定に基づくものだったので参考程度のとどまった」
保安院「ERSS公表しないのかご質問 予測結果は最初のケースはすでに官邸HPに上がっておりその他は9/2公表 
ERSSによる解析は全部で5回実施 2,3号機官邸送付 1号機はSPEEDI入力までで結果は送付されていない 」
644 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:33:45.00 ID:HKhIoq3e0
支援
645ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:33:59.54 ID:X9Mc9D4o0
保安院「ERSS結果会議で使われたか質問あったがオフサイトセンターに送付されていないので結果使われていない」
保安院「当時の状況は原子炉に注水することに注視 具体的な解析コードは確認行われていないこと考えられる 
実際は東電の使用している解析コードと思われるが」
保安院「広報担当すぐに交代した理由 発電所事故で様々な事象発生しており事故対応体制時々の状況に対して適切と思われる体制で 
中村はもともと国際担当 本分の国際担当の業務行わせることになった 」
保安院「根利審議官は総括担当でもあったので院内での全般相互調整おこなわせることにして交代なされた」
保安院「衆議院の科学技術イノベーション推進特別委員会 事故時の手順書 すでに二回分要請あり保安院から東電へ提出要請 
3回目昨日付で 2回目で要請あったものと同じものを提出するようにと 前回は非開示の項目も詳細な説明不十分と再度説明するようにという内容」
保安院「日本原電にも事故時手順書提供して欲しいと要請きている。保安院から要請したものは改めて公表させて頂きたい」
(AERAおおしか 森山さんにSPEEDIとERSSについて 2回送ったSPEEDI1回分は共有 もう一回は共有されたことが確認されていないと 
その違いは何処で出る。3/11 22:44送信 21時ベント検討送られたか 4十数回解析しておきながらなぜこの2つだけ送った)
(誰かがそれを要求しないとこないと思うがなぜ送られたか ERSS解析前に格納容器破壊という情報あったが詳しくは不明と、
21時台吉田所長から15条通報 格納容器破壊のシミュレーション時間入っている それは誰がどうやったか)
(広報担当の中村さんと根井さんはいつかわった)保安院「SPEEDI共有と認識しているのは 
保安院と官邸つなぐ端末に入れたことを持って送ったと認識。端末を仮に官邸にいる保安院職員が見ても共有とはならない。
共有認識しているのは国会での答弁もあるが内閣官房職員が紙をもらったということ」
保安院「どういう解析だったかは確認する。なぜ2つだけ送ったかはSPEEDI実施そのものはあくまでも担当レベルの参考 
必ずしも誰かが指示した状況ではなく本件は経産省政務三役にあがった事自体大変遅く事後的に上がった 
なぜ2件だけ上がったかは明確にはわかっていない」
保安院「保安院のオペレーションルームERC総括班から官邸に送られていた状況はあったので機械的に送られたのかもしれないが
なぜかはハッキリわかっていない」
646ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:34:23.51 ID:X9Mc9D4o0
保安院「東電から何時に格納容器破損に至るという報告はきているがどういう解析コードだったかは当時は確認していないと思われる 
当時の状況からしてそこまでは確認できていない 東電コードに基づいて解析と思われるがその時は確認していない」
保安院「中村と根井の会見 中村は11日最初から15回目まで 3/12 17:50 15回目会見まで担当 根井は3/13 5:30 10:05 18回目と19回目の2回」
(機械的に送ったにしては2回だけ送ったりとか機械的に送られてないほうが多いが)保安院「SPEEDIは当時状況把握している範囲では
実際計算しているのは放射線班 実際のデータなかったのですでにHPでも公開しているが仮想事故想定したりとか仮に想定して何回も試算実施」
保安院「放射線班の中にこれを官邸に送る意識がなかったようで 実際に実施していた放射線班ではあくまで参考として 
各班から情報共有で送られたものを総括班で機械的に端末に入れていたという状況はわかっている」
(上出 昨日の国会で森山対策監も仰っていたが手順書提出に関して東電は提出拒否と。核物質防護上と知的財産保護の理由でと。
1992年指針策定から見直されなかった 内容把握していないということ事実関係明らかに 何故だされないのかほとんど黒塗り 
国民が苦難しているとき原因資料何故でない)
保安院「保安院は衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会からこういう資料提出するように要請あり 
東電に要求あった書類提出するよう要求 任意の要求と理解 保安院は提出されたものそのまま委員会提出 
保安院から核物質防護上観点留意して欲しいとつけているが基本的には可能な限り公開大事」
保安院「保安院は東電から提出されたものをまずそのまま提出している」(ほとんど黒塗り)「黒塗り多かったと思っている 情報公開大事」
東電「シビアアクシデントに関する手順書は全交流電源喪失やベント、代替注水手順書各号機持っている 今回の要請は事故時運転操作手順書 
格納容器スプレイ 非常用復水器使用した場合減圧記載 自動起動か手動起動かが質問背景と聞いているので該当部分提出」
(黒塗りの理由 知的財産で明らかにできない部分)東電「知的財産と核物質防護上明かされない部分 
核物質防護上というと最悪運転手順書をテロリストが入手して中操占拠すると問題 知的財産は発電所運転する上でのノウハウ 
メーカーノウハウ入っているので非公開となっている」
(国会要請には応じないか)東電「引き続き委員会の趣旨に合う形でつづけていく」
(今回の事態の深刻さからして理由になるか)東電「事故調査委員会の皆様が手順書をご覧になるのは問題ないと思っている」
(国会要請には応じられないが事故調ならいいと)「国会の調査内容に応じて協力」
保安院「22:41おくったものは配信は21:12きているがすでに試算結果はHPで公開 仮想事故を想定して2号機ベント仮定した影響確認するために実施した 
21:12保安院に配信されている」
(回答する記者団佐藤 保安院先ほど事故時手順書黒塗りされているもの問題になっているが
保安院でどなたか墨塗りになっていないもの見た方居らっしゃるか。先月末ライブカメラに指さし作業員写った件 政府で確認と 進捗どうか)
保安院「事故時手順書は保安院職員はみている 入手はしていないが 保安院は本店や現地にもいるので見る立場にあるのでみている」
647ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:34:48.00 ID:X9Mc9D4o0
(東電側が知的財産保護、核物質防護上の理由でと言っているが本当にそういう理由でか保安院で精査して報告していただけないか 
全部で何行あり開示できるもの何行か)
保安院「保安院が書類持っていれば情報公開法に基づいた手続きのもとに公開していくことになるが任意提出なので
保安院としてそこまで確認して公表すべきか行う考えないが東電には可能な限り公開お願いしたいと思っている 
手元には持っていない 行政文書として持っていない」
(本当にその理由で確認できないのか保安院には調査して頂きたい)
園田「(指差し作業員の方)確認出来次第開示したい」(昼過ぎ本人名乗る方HPで公開 
所属していた会社に不利益な対応しなければ名乗りでてもいいと言っているが どちらを優先されるか)
園田「どういう形が不利益というか その方が何を訴えたいかということもあると思う 
いずれにしてもなぜそういう事することが不利益になるかお考えかも聞かせて頂ければと 
できれば私も政府の一員なのでご本人から名乗りでて頂ければ守秘義務課せられているので接触できるならしてみたいと思ってる」
(この場に呼んでほしいという要望)園田「ご本人のご意向しだい」
(ニコニコ七尾 中間貯蔵施設 細野大臣新聞社の各社インタビューで一部福島第一施設内というのは政府意向か。
具体的に記者会見出たのは大臣就任は出ているが第一での中間貯蔵施設は各社のインタビューで)
園田「そういう報道なされているなら大臣そういった事申し上げたことはない 」
園田「除染やっていくさい仮置き場 各地域にお願いしていくことになる 各市町村には復興計画の中でお考えになっている 
中間貯蔵施設は福島第一施設内というのは発信したことはない。それと原子炉の使用済み燃料の部分敷地内における様々ながれき
水素爆発で生じたものある何処かに運ぶ結論出てない」
園田「サイト内におけるものとサイト外は分けてお考えいただいたほうがいいと」
(新聞表現見ても大臣の言われたことと 記事に飛躍あり 東電にはそうした趣旨で聞いていたが確認させて頂きました 
とはいっても自治体としては西沢社長県議から敷地で何とかしろといわれていたよう)
(自治体としてはがれき移動したい 就任会見では検討されていると 中間貯蔵施設ありかた、位置決めの見通しは建っているか)
園田「見通しというと現段階どういうスパンでやれるかは検討遡上 見通し含め申し上げるだけのものは持ち合わせていない」
(第一原発汚染がれき吉田所長、作業員事故当初から作業している 人体影響、心理面からするとそういった作業の方々含め
汚染がれき多少移動させる選択肢もあるが 施設内処理貯蔵というスタンスでいいか)
園田「これから燃料含め建屋カバーかけていく状況で上のがれき取り除かなければならない」
園田「そのがれき保存については検討させていただいている。そこから放射性物質飛散することあってはならないので遮へい確立 
拡散防ぐことやっていかなければ 施設内で働いている方に影響与えることにならないよう技術開発検討する所存」
648地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:36:20.42 ID:IlAx4mgu0
ごめ出遅れた支援
649地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:36:36.59 ID:IlAx4mgu0
和歌山、乙乙支援
650 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:36:40.72 ID:HKhIoq3e0
支援
651ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:36:49.59 ID:X9Mc9D4o0
(ファクター宮島 対策室仕事が総理が代わって質的に変わることあるか 総理は除染いの一番でと省庁垣根越えてと 変わったことあるか)
園田「体制代わって経産大臣、経産省政務三役合わせて変わっている 原発担当においては官房副長官が副大臣 
この度中塚一宏副大臣就任 細野大臣環境大臣併任」
園田「わたしとカウンターパートで除染しっかりやると確認 質的変化はそこからさらにお互い連携取ること確認された意味では
強固なものになったと感じている」
(除染の担当は細野さんか 複数の役所またがるもの調整は細野さんか それを支えるのは環境省か内閣府かよくわからない)
園田「新たな規制機関は来年度以降環境省に置かれる検討なされている 先般準備室で予算、体制整備対策室まだ内閣府にあるので
細野大臣指揮下で行われている。除染はどこかというと現状で言うと現地で環境省現地対策推進チーム立ち上がっていてそこを中心に現地で行われる 
内閣調整が細野大臣の元」
園田「各省庁性は原発大臣の細野大臣、現地は環境省という仕切り」
(国民から言うと何処か一つの役所でやって頂ければと 何処の役所が予備費とる)
園田「内閣府の細野大臣のもとで二次補正の除染分は」
園田「来年度要求については聞いていない」(除染は誰の責任で)園田「(チョットトギレタ)森林は農水省と それをまとめるのは内閣府 
現地は環境省除染推進チーム 各省のものとそれを束ねるもの分けて考えていただくこととなるかなと」
(縦割りでやると押し付けあったりすることとなると 事務方は足並み揃っているように見えないが それを総理は壁を超えてやるんだと)
園田「細野大臣はそれを調整するトップ 除染すすめるべく全力で進めている」
(おしどり 東電高線量被曝の方の血液検査公表について 個人情報保護法確認したところこれは触れないが。
急性白血病で亡くなられた方の血液検査のデータも。9/2福島県総決起大会 商工会連合副会長作業員のお仕事したいと 
2,3次下請けには作業員の仕事回るが。。)
(屋外活動時間制限ありの学校増えている 積算線量下がるに連れて屋外学校制限ありがふえていること。
癌死増加人数示すこと適切ではないと ICRPPublication103過剰がんと遺伝的影響 書かれている 
がん発生については書かれていないのでどういう資料か)
(奥州市下水センターヨウ素131検出どういう挙動か 医療用ヨウ素投棄かとおもったがたけんでもみられる 
つくばで発さい以降高いピークみられているが)
東電「血液検査は個人情報保護法にかかるものではないがプライバシーにかかり、産業医の先生問題ないと判断されているので差し控える。
福島県総決起大会 発注者として元請け企業と契約 その後どういう企業と契約するかは指示することはない」
652◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:37:01.22 ID:bgI4nCPL0
サルサル支援
653地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:37:14.86 ID:IlAx4mgu0
支援支援
654ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:37:30.76 ID:X9Mc9D4o0
(5月造血幹細胞保管しないこと妥当かどうか見たいので公開していただけないか )
東電「血液検査結果は個人データなのでプライバシー観点から公表差し控える 現時点で産業医先生から異常ないと 
被曝線量は多くの方々が現実に作業 どういう作業環境かお示しする必要あり個人特定できない形で」
東電「当時250mSv超える社員発生 被曝線量公表することとした」(産業医の先生の名前は)「私どもと各企業の産業医の先生が従事されている」
文科省「放射線についての学校で用いられる副読本 有識者と関係学会の協力えて作成中と どういう方関与されたかは中で公表されると思う 」
文科省「学校の放射線モニタリング線量全体下がっているが活動制限の学校あること 
4月校庭の活動制限に関する暫定的考え方お示ししたあと8月末学校での線量1mSv以下にと 
今後どう推移するかは見ていきたい」
(線量が減っているにもかかわらず屋外活動制限の学校増えていること。)
文科省「増えているともうしますか41公園7月末からそういう制限 詳細は承知していない。
教科書検定、検定の委員会は委員名簿公表されているかもしれないが今回まもなく出来上がるのでそれを見て頂ければと できるだけ早く」
安全委員会「何度かお話申し上げているが100mSv以上の線量受けた場合がんのような確率的影響発生確率が受けた線量に比例して
上昇することは疫学調査からも明らか 100mSv以下となると疫学調査からはよくわからなくなる 
ただ低い線量でも確率的影響見込まれるが定量的にはよく分からない」
安全委員会「確率的影響あると仮定してやりましょうと、10mSvでは0.055%となるが
ただそこでどういうがん死亡者出るかは定量的にははっきりしていない状況では人数計算すること適切ではないと
今日の資料には書かれているLNT使うことは否定されていない」
(ICRP Publication103にはかかれていない)
安全委員会「以前この会見で低線量のもの多くの人が浴びた場合について質問あり それはアンスケアでは出されていないと 
その根拠出してくださいと要望あったのでお出しした 」
安全委員会「2ページ目上から2行目長期間に及ぶ非常に低い線量 集団実効線量 がん死亡者数計算することは避けるべきと 
その下でも同じことが言われている」
(低線量における確率的影響はあると がん死者数計算適切ではないと)
安全委員会「がん発生過程は放射線影響上そういう考え方になっている」
文科省「最近大きな放射性物質放出伴なうイベントはなかった これまでもMPデータ 文科省ではサンプリングデータ公開されているし 
注水状況もほぼ毎日状況公開されているが原子炉で異常あったというような情報は持ち合わせていない」
(奥州市でヨウ素131 2300Bq/kg つくばKEKで8/25?高線量ピークあったこと)
保安院「保安院では分からない 様子は半減期短いと言ってもあるので少なくともプラント、
サイトに置いて最近特別な事象あったとは考えていない」
(日隅 安全委員会資料 二つ目以降1mSv以下を指しているのではと 年間5mSvを食べ物から最大限とりうる 
リスク評価きちんとしているかと聞いたものの答えにはなっていない 1mSv以上は危険という認識がないこと自体問題と思うが 
質問はここの微量なというのは1mSv以下では)
655地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:37:30.94 ID:IlAx4mgu0
支援支援
656地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:37:37.17 ID:oIbXCpyK0
支援
657ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:37:59.59 ID:X9Mc9D4o0
(日隅 SPEEDI誰の指示で何のために予測したかはおこたえいただいていない ERSSは送ることが原則だが送らないなら
誰が決めてどういう判断だった 東電がERSS前に独自に解析したもの どのような解析されたか。
貞観津波2009年9月東電から津波予測口頭であって)
(なぜ放置されていたか 1号機の汚染水発見された際 2号機で負傷された方いて その前で1号機で汚染水発見されていたが
保安院報告受けたのはいつ。送れたはずなのに放置していたことから今回のようなこと起きるので確認したい)
(高濃度汚染水漏れてしまった方 魚食べた場合の評価うけとっているか 保安院はEUストレステスト把握しているか 
政府としてはは事故直後原子炉状況把握するように指示出さなかったのか)
(文科省が作っている放射能を正しく理解するために教育現場の皆様へという官邸リンクにあるもの 
250mSvでは影響生じませんと断定的に書かれている 訂正して頂きたい。ZDFについて確認したか 水棺諦めたのはいつか )
(魚の検査されていないようだが売っている魚を全量検査していない以上30km圏内も測定すること必要だと思うが)
安全委員会「今日の資料くばったからといって5mSvからリスク生じること何ら否定していない 
ガン死者数については5mSv線量から多くの人数対象にガン死者数計算することは適切ではないと 
いくら線量低くてもLNTモデルではリスクあること否定していない」
(5mSvがトリビアルというのは違うと思う ICRPには20年間に30mSvということかかれている)
安全委員会「ICRPの活動に参加されている日本の専門家に聞いてみたいと思う」
保安院「担当班、ERC放射線班でいろいろ過程おいて試していた あくまで担当レベル参考として4十数ケースおこなった 
誰かが指示して避難活動に使う目的持って行っていたわけではないと承知 ERSSオフサイトセンターに送られなかった事 
本来期待されているのは現地対策本部中心で物決める姿」
保安院「今回オフサイトセンター十分機能していなかった 3回評価した結果 保安院から官邸オペレーションルームに送った。
送らないこと決めたという事実はないと認識。」
保安院「2009年9月貞観津波についての説明うけているが 十分共有する思いが至らなかったと 保安院と東電でも認識のズレあり 
事故調査検証委員会で様々な懸賞行われていてヒアリングも行われておりこれ以上保安院から何か申し上げることは控えたい 
口頭注意した事実はない」
保安院「統合対策本部に保安院も常駐していたのでタービン建屋に滞留水あることは東電がテレビ会議システムで情報共有していたとき
認識していたと思う 改めて報告ということではないと 汚染レベルは徐々にわかってくるが状況は認識していたと思っている 」
保安院「高濃度汚染水漏れた際の評価影響評価はしていたと思うが確認したい 欧州ストレステストは概要ある程度認識 
日本も検討評価進めて意見交換していかなければ」
658地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:38:01.03 ID:IlAx4mgu0
すげぇ大作、ありがとう支援
659◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:38:07.67 ID:bgI4nCPL0
サルサル支援
仕事終わった!! 
660地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:38:19.71 ID:IlAx4mgu0
支援支援
661ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:38:27.05 ID:X9Mc9D4o0
保安院「ストレステストは海外評価はIAEAに評価して頂こうとこれから具体的相談していこうと 
IAEAレビューどういう形でご協力いただけるかわからないがお願いしてみたい」(他の国の実施状況も大事。)
(マニュアルは送るようになっているので何処かで判断しているはず)
「ERSSはオフサイトセンターも通常つながっているオフサイトセンター機能しているときにはERSS機能しているときは
プラント状況入ってきたオフサイトセンターに自動的にプラント状況はいる 一時間単位でまとめて送った」
(マニュアルどういう状況か)
保安院「データベースからとったもの使うこと想定していない オンラインでつながっているデータ元に活用しながら解析することが基本的流れ」
保安院「ERSS3回はデータベースから あと2回は解析しようと仮定おいてやったが 具体的な進展予測の段階には至ってなかった」
東電「保安院にTAF通報しているが崩壊熱発生量、注水できていないことから蒸発量熱バランスから水位下がる幅計算して通報」
園田「統合対策本部は東電の中にあるので事故処理 除染は環境省主体 環境省での会見も、皆様方にも入っていただける会見室だと」
(木野 TAF到達以降の事象進展は解析しているか 保安院に送っているか。全容公表。ERSS扱いのマニュアル。
東電からイノベーション委員会に送った手順書黒塗りの部分内容正確に把握しているか 核物質防護状の問題と知的財産で出せないと  
知的財産の関連どこまで把握)
(木野 30km圏内は東電が担当と区分けされた経緯 30km圏内の水産物調査は0だがどう評価するか 食用の部分必要なのでやっていると 
水産庁に確認すると食用云々ではなく事故影響含めて調査したいという話していた)
東電「原子炉自動停止したあと発生した崩壊熱と 水位変化予測して有効燃料底部達する時刻予測して報告 
CAMS計器で損傷程度把握 保安院に連絡入れている」
(木野 その後の事象進展は)東電「こちらは原子炉で発生する熱と水の蒸発量からどういうスピードで減るか解析」
(保安院では東電の解析コードという話)「MAARPのような解析コードは5月上旬解析行なったもの」
保安院「東電から送られたものは基本的にHP公開 2号機であれば予測が送られておりHPで公開している。
ERSS取り扱いはもう少しお待ち頂ければ。手順書は業務範囲内で診ているがどこが知的財産にあたるかの精査は行なってない」
(精査する予定は)保安院「今のところ無い」(委員会の趣旨確認の前に黒塗りまずいとわかるが 
あれを何とかしようとする協力の状況はないか)「今は文書提出要請あったので東電に任意要請だが保安院からも提出いただいてそのまま提出」
(黒塗りの部分なんとかという要請有れば)保安院「情報公開に関わるので即答できないが任意での対応、
情報公開ということ任務の中でどこまでできるかは要請あった際に考えたい」
662地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:38:33.19 ID:oIbXCpyK0
支援だお
663地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:38:42.12 ID:IlAx4mgu0
>>659
乙乙
664ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:38:49.94 ID:X9Mc9D4o0
(30km前後で分けた理由は限られたリソースというのは推測でしょうからきちんと確認していただけるか。
事故から半年でそういう時期ではないが ずっと海底土と水で十分という認識か)
文科省「一点目は確認する。2点目は政府全体で決めていくもの プライオリティ考える必要」
(なぜ国でやらないか不思議30km圏内重要度考えていないということか)
「関係機関のデータ持ち寄って政府全体として広がり調査していく それぞれが持ち場でモニタリング行われている」
(いつから30km圏内やるということスケジュール無いと)文科省「名文のものはないと思うが確認する」
(NHK岡田 IAEA直接的に関わるかやり方を評価する形か)園田「その件についてはもう少し検討しなくてはならないようなので一度整理 
IAEA直接的に関わることはないと考えているが日本のやり方評価していただくこと説明責任我が国の姿勢求められる 」
(IAEAが逐一見ることは)園田「様々な日本国のやり方についてもIAEA防護の関係監査含めて監視 
それぞれのストレステストみるというのは少しいき過ぎではないかと思います」
(ジャパンタイムズながた 警戒区域解除の考え方 ステップ2終了時 ステップ2終了タイミングになった理由)
園田「コレ以上の爆発起こさないためには炉の安定求められるその状況がステップ2終了に目標定めた」
園田「20km圏内が本当に住める状況かどうかは別に除染、インフラ整備しなければ 
しっかりプラス成分含め対策行わなければ ステップ2終了が即座に戻っていただける状況といえば少し厳しめに」
(炉内状況分からない中安定と言えるのか)園田「冷温停止状態創りだして放出抑えられている状況作ること 
それ以上の危険性は管理される状況へ この条件満たすことで次のステップへすすめる 」
園田「除染とモニタリング強化で戻って大丈夫という地域は出てくるはず 地域のインフラ整備創り上げていかなければと」
(専門家の中でも炉心状況、漏れ完全に塞いでから戻っていただくほうがという意見も)
園田「様々なご意見いただきながら進めていく 私どもだけで大丈夫だと思うし上げるつもりはない」
(NHK石川 除染して戻れる環境つくりたいと 20km圏内30km圏内計画的避難地域 どのくらいをめどに 
どれくらいめどに戻りたいと そろそろ見切りつけたほうがいいという方も居らっしゃるが住民意向把握どのような形で )
(移住したいという方にはどのような対応 補償するつもりか そういう事も検討しているか 
モニタリング調整会議構成メンバーは環境省文科省はどなたが。
森林多く平地除染してもバックグラウンド下がらない森の汚染状況どう調べて今後の除染に活かすか)
(河川、湖沼の汚染も気になるがモニタリング足りないのでは 森林含めどのように調査研究強化するか 
河の水の検出限界10Bq/Lとなっている コレは高すぎるのでは1Bq/Lまで下げるべきという意見もある)
665地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:39:00.77 ID:IlAx4mgu0
支援支援
666◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:39:08.64 ID:bgI4nCPL0
サルサル支援
クールの写真の、メガネっこはガッキ〜?
667地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:39:20.34 ID:IlAx4mgu0
今日のたねまき小出先生出るかな・・・?
668ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:39:27.17 ID:X9Mc9D4o0
園田「除染計画今の段階で何年と計画立てているわけではない。モデル事業これから行って実証実験に基づいてデータ出てくると 
そのデータ見ながら地域によって状況当てはめ考慮していきたい 地域住民、自治体の皆様方のご協力なくこういったことは進みにく 
除染計画作っていただけるようお願い」
園田「各地域住民の意向聞いているところでその中で復興計画作られると 把握に努めたい。
移住お考えになられる方最大限政府としてもご相談と自治体皆様方の連携させていただきながら方向性検討進めたい 
最終的には事故由来の補償にそうしたところ視野に入ってくると思う」
園田「移住計画がどういう形でという検討はまだなされていない 市町村との話し合いでは基本元の待ちに戻して欲しいと」
園田「モニタリング調整会議各政務三役担当連絡着ていないので確認する」
園田「南相馬市取り組もうとお話い頂いている 地域全体で取り組むと 当然生活区域という点でそれぞれのやり方空間線量で落ちるか 
道路の上と脇で落ちるか総合的に進めていく 個別でやってそれぞれの個別ではかる形ではないと」
(少数意見が無視されることにならないかという懸念あるがその点は)
園田「わたしは性善説にたって物事勧めるたちなので少数意見の方々が無視されることはないと考えたい 
個別の相談福島県の中でも県民の皆様方の住民の意向あり 政府としても県庁に現地対策本部設置 ご相談には乗ることできると」
文科省「河川森林移行状況 現在研究進めていて9月中に測定結果取りまとめの上公表したい。検出限界については確認させて頂ければと」
(石川 田んぼは農水 河川は環境省 それぞれで検出限界、測定方法違い総合的判断の妨げ 総合して調査方法まとめる考えは)
文科省「ご指摘の点は宿題として踏まえさせて頂ければ」
(TBS斎藤 海洋汚染15000テラベクレル 以前の東電の数字の3倍 どうして違いでたか)
東電「私どもとしては日本原子力研究開発機構そういう試算行なったと報道通じて知っているがどういう根拠かは把握していないので妥当性判断できない」
東電「以前公表の通り汚染水は2,3号機で520 250m3 低濃度10390m3放出 4700テラベクレルなど 根拠がわからない以上なぜこういう数字か判断できない」
(小嶋 市町村ごと仮置き場 20km圏内取材 一時立ち寄り二巡目始まるが同行取材普通のテレビ局以外で申請可能か)
園田「2点目は確認 1点目は現段階で確定しているものではないのでこれから検討すすめる」
(回答する記者団佐藤 ライブカメラ増設要望します。保安院ウェブサイトに文書名東電福島第一発電所原子炉設置変更許可申請について掲載 
1〜6号原子炉変更にかかる設置許可変更署 変更概要5項目 1号炉原子炉停止時冷却設備に格納容器冷却系追加するという項目あるがどのような内容)
669地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:39:46.61 ID:oIbXCpyK0
大作
670ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:39:48.27 ID:X9Mc9D4o0
(回答 先日の報道で3/15未明清水社長政府に1F撤退申し出たと記事に出ている東電は否定しているがこういった過酷事故起きた際電力会社が
原発から撤退すること法律上可能か 誰が対応するのか法的定めあるのか)
(保安院では精査していないと回答出しているが東電として精査することどう考えているか 
ボロボロに壊れている原発の核防護上の理由成り立つか 木野さんの質問には任意で提供要望有れば考えたいと 任意開示要望したい 
記者であれば情報増えることに反対する人はいないと 開示検討お願いする)
(昨日の共同通信報道 墨塗りされた文書を第三者に公開しないように求めたのか)
東電「2・28設置変更許可申請は確認する。手順書は基本的には社内文書開示は控えていただくようお願いした 
黒塗りされたものを開示控えて欲しいと 社内文書を知的財産上問題あるところ黒塗り」
保安院「2/28設置許可変更届確認する。撤退の話保安院としては撤退ではなく必要な人を残して第二に一時退避というふうに理解していた 
法的なことは明文化されてないと思うが 危険時措置として必要な対応取ることになっている 必要に応じて命令する建付になっていたと思う」
保安院「保安院が自分の範囲を超えて情報提供どこまでできるかもあろうかと あくまでも民間企業の文書 
行政文書として持っているわけではないので法的なこと含めて検討必要」
園田「統合対策室では中身を精査する権限がないので東電と委員会の話となると」
園田「中間貯蔵施設はこれから検討だが仮置き場は8/26原災本部で一定の考え方 野積みの場合は遮水シート 
方法についてご提示 HPでも公開 除染推進に向けた基本的考え方ご参照頂ければ」
(セキュリティ上の理由といえば何でも黒塗りで来てしまうのでは)
園田「これを精査すること民間企業の中では難しいかと 裁判所での争いでインカメラ制度あるので第三者的に判断行われると思う」
東電「外への搬送時のスクリーニングと除染 Jヴィレッジは健康管理、一般診療行いたい 今後インフルエンザ対応中心に
Jヴィレッジで重点的にやりたい 看護師の方にいわゆる患者状態確認 問診検温初期の準備 医療器材管理医薬品チェック 
診断効率向上と考えている」
(木野 除染指針20mSv/y以下は地域コミュニティでと書かれている 森という記載 
線量放射線管理以上のところほとんど放射線管理の方法個人がやる枠組みは出来るか 
放射線業務従事者の放射線管理手帳あるが今後健康不安な部分あるがどういう認識か)
671地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:39:50.46 ID:IlAx4mgu0
支援支援
672地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:40:01.15 ID:oIbXCpyK0
支援
673◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:40:03.10 ID:bgI4nCPL0
どこまで続く放射能汚染!! サルサル支援
674地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:40:07.71 ID:IlAx4mgu0
まだまだ支援支援
675ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:40:18.42 ID:X9Mc9D4o0
園田「追加被曝線量1mSv以下目標 20mSv/y以下丸投げではなく国が責任を持つ 補正予算で県に予算 
住民に線量計配りたいということなので予算の図形 どういう形で測ればいいか含めて研修会行うなど連携県と相談 
文科省で計画立てている」
園田「森について 厳しい除染計画建てていかなければならない 農水省中心に検討」
(モニタリングではなく個人の線量管理やらないと線量がいたずらに増えていくことになるがそういう事まで考えて
地域コミュニティでということではないのか)園田「どういう形で除染進められるかは正しくこれからご相談」
(線量管理は自分でやりなさいということか)園田「支援チームに確認はしたい」
(20mSv/y以下は広範囲 全部自分たちでやらなければならない)「確認させてください」
(おしどり 除染についてモデル事業これからと。先ほど性善説という話あったが 県民総決起大会では戻りたい人だけだったが 
いわきと飯館南相馬川俣の知り合いは県民総決起大会自体知らなかった 若者世代は果たして住めるのかという思いある)
(白血球の低下レベルについては)園田「除染実証実験南相馬市ともう一箇所確認する。外部内部高線量のところより詳細な実験なされるべき 
被ばく管理していかなければ 検討お願い申し上げておきたい 県民の意向調査は個人個人のご意見各市町村捉えていくべき 」
園田「南相馬市と伊達市が実証実験 今後の三次ほせいで財源含めて作ってまいりたい」
保安院「確認します」安全委員会「その問題は事業者に関する規制なので保安院で一元的に 放射線審議会でかかわられているのかもしれない」
(実行線量限度超えた被爆者は特殊健康診断するべきとなっている)
(七尾 日本原子力研究開発機構海洋への放射能放出総量が3倍になった件政府の見解 廃炉の工程表 
事故収束に向けて原子力委員会は重要な役割 会見出席)
園田「JAEA試算はまだ見ていないのでコメントは差し控えたい 政府としての評価行っているわけではないのでJAEAとご相談しなければ 
原子力委員会は有識者の集まりなのでちょっと来ていただくこと難しい」
園田「委員会は公開でやっているので原子力委員会結論見ていただけるのかなと」
(七尾 同様の試算行うことは)園田「国の中で組織、システム見当たらないので 何らかの委託でよければそうしたことできると思う」
(SPEEDI開発者や放射性プルームなど研究成果発表している 国ではなくJAEAでワンクッション置いているのかという見方もできる)
(有識者だからむりなのか)園田「原子力委員会で確認できるのかなと」(週二回原子力安全委員会はオープンで会見 
一方原子力委員会は会見されていない 中長期的にやる中で以前から疑問に思っていたので)
676地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:40:31.47 ID:IlAx4mgu0
まだまだくるね支援
677地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:40:36.99 ID:oIbXCpyK0
CEN
678 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:40:43.33 ID:HKhIoq3e0
>>666
新垣結衣♪
679◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:40:43.65 ID:bgI4nCPL0
サルサル支援
もしかして、次スレまで行く?www
680ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:40:48.60 ID:X9Mc9D4o0
園田「ご懸念原子力委員会へお伝えする」
(小嶋 二巡目の一時立ち寄り登録始まったようなはなし聞いたので同行取材可能かお尋ね 
勝手に入っている方危ないと思うので警戒区域内取材許可頂ければと)園田「ご要望として承っておきます」
(回答佐藤 東電指差し作業員名乗る方のウェブサイト公表された 
このウェブサイトに公開されている写真幾つかありJヴィレッジや作業場で写したものだと思うが5/17付文書 
厚労省からの要請を受けて構内および近隣で作業する作業員の方へという文書の写真)
(当時明示されていた条件と違う場合は下記窓口へという連絡先 東電資材部電話番号書かれている 
何県電話あったか ライブカメラ増設要望あったが 8月合同会見でセキュリティ上の理由で増設しないと その判断はいつしたか)
(統合対策室の議事録 4月当初無いと 今あるかどうか あるならいつからあるか 
内閣官房HPで事故収束と再発防止に向けてというページに次の記者会見日時決まった時点で掲載お願いしたい 
誰が出席するかも)
(放棄されて無人になった原発あった際国家公務員がそこへ行く義務が生じるか)
園田「公務員の数は時間がかかっているが精査中 会見前も毎回確認しているわかり次第。対策室議事録確認してみる。
官房HP次の会見打ち出しそういう事ができるか検討する」
(インターネットで中継されているので事前に省庁から人が来ることわかれば見る人増えると思うので)
園田「検討する」保安院「仮に撤退した場合の法律上の規定はないと理解 
設置許可変更申請書は国会図書館と県立図書館JNESライブラリに公開されている」
東電「4号機塩分除去装置稼働中 12:59タンクローリー満水警報発生したが現場確認で問題ないこと 
リセットできたので一過性で問題ないと判断」
東電「北側シルトフェンス明日一回予定 キュリオンアレバサリーは定常流量 
作業実績ヴェッセル交換はキュリオンサリーともなかった 明日は3塔交換」

o(`・ω・´)○ ヤー!! ありがとさん!!グーテンナハト!!ちかれたぴー
681◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:41:07.52 ID:bgI4nCPL0
>>678
ありがとう!! ワカメ乙!!
682地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:41:28.60 ID:oIbXCpyK0
ワカメ乙
683地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:41:36.73 ID:IlAx4mgu0
小出先生きた@たねまき
684ヤーレンワカメ提督 ◆ivGT5kGbik (和歌山県):2011/09/08(木) 21:41:48.67 ID:X9Mc9D4o0
統合長かったし・・・・これでも資料をうPしてない分スリムなんです( ´△`)、
ではオヤミングo(`・ω・´)○ ヤー!! またのし!!
685◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:42:09.54 ID:bgI4nCPL0
>>684
おつ!!
686地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:42:28.20 ID:oIbXCpyK0
>>684
ありがと!おつかれ!
明日は気をつけてな!
687地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:44:20.45 ID:IlAx4mgu0
688地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:44:35.99 ID:oIbXCpyK0
689 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:46:27.94 ID:HKhIoq3e0
>>684
お疲れ様でした〜 o(`・ω・´)○ ヤー!!
690 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:46:48.77 ID:HKhIoq3e0
691◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 21:48:40.74 ID:bgI4nCPL0

■ 統合対策室 まとめ ■

>>641-643,645-648,651,654,657,661,664,668,670,675,680
692 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 21:48:58.78 ID:HKhIoq3e0
せき止め湖“土石流のおそれ”
9月8日 20時50分

台風による豪雨でできた奈良県と和歌山県の4か所の「せき止め湖」について、国土交通省は緊急調査の結果、
このうち2つについては「土石流が発生するおそれがある」としています。
自治体は2つの「せき止め湖」の下流に当たる地区に避難の指示などを出し、土砂災害に警戒を強めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015478491000.html
693地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 21:53:52.17 ID:C5LFSUeB0
>>658
信者乙w
694地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:54:59.53 ID:oIbXCpyK0
Hyさんもう落ちたかしら?
695地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 21:55:25.40 ID:IlAx4mgu0
>>693
wwww

ちょっと作業してくるノシ
696地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 21:56:05.26 ID:oIbXCpyK0
>>695
ファイツうさ〜
697地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:00:23.72 ID:oIbXCpyK0
>>691
余談だけど、これLINKになってないの俺だけ?w

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh9HHBAw.jpg
698 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:18:17.27 ID:HKhIoq3e0
>>697
手抜きだぬ
699地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:29:30.59 ID:oIbXCpyK0
>>698
通常のブラウザなら見れてるんか〜
神奈川今暇?
700 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:30:22.06 ID:HKhIoq3e0
明日へ 再起への記録「家族は放射能の向こうに〜ある“原発避難者”の6か月〜」

チャンネル :総合
放送日 :2011年 9月 8日(木)
放送時間 :午後10:00〜午後10:50(50分)

放送中
701 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:31:40.11 ID:HKhIoq3e0
>>699
ちゃんと見れてるおw
702 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:33:07.51 ID:HKhIoq3e0
大熊町で遺体がみつかっても腐敗がひどくて本人とわからず
DNA鑑定しても本人確認まで一ヶ月かかる
木村さんの勤めてた養豚場の惨状もすごかった
703地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:35:05.25 ID:oIbXCpyK0
NHKむりーーorz
704 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:38:51.88 ID:HKhIoq3e0
子供がお母さんの小さな骨壷持ってた映像はキツイよ
705地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 22:39:06.66 ID:C5LFSUeB0
>>703
受信料が高くて払えないんですね。わかりますw
706地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:39:54.64 ID:oIbXCpyK0
>>704
な、泣いてないよ?w
707 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:40:17.29 ID:HKhIoq3e0
8日22時38分頃 福島県双葉郡富岡町近辺(N37.3/E142)にて(推定M5.4)の地震が発生。震源の深さは推定10km未満
708地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 22:40:18.42 ID:C5LFSUeB0
>>704
十年間開けられていなかった仏壇にお骨が残ってたのも違う意味で怖かった。
709地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:40:24.13 ID:oIbXCpyK0
>>705
払っとるわ!www
払いたくないけどwww
710地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:40:54.54 ID:oIbXCpyK0
>>708
ちょ、www
711 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:42:59.06 ID:HKhIoq3e0
この先こんなもんじゃ済まないってのが・・・
712地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:44:03.26 ID:oIbXCpyK0
なんか今日地震多いな
713地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 22:45:24.21 ID:C5LFSUeB0
>>710
何か気配がするし、声もするってんで行くと・・・
実際、足音やら変な陰がカメラの前を横切ったり。
で、仏壇のところが重いから開けたら、位牌とお骨が出てきた。
納骨しないと成仏できないんだぞ。たぶん。
714地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:46:20.57 ID:IlAx4mgu0
>>713
あると思うよ。
715地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:46:39.73 ID:oIbXCpyK0
>>713
うちラップ音するからやめておーーwww
716地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:48:24.50 ID:IlAx4mgu0
空気読まずに春代。

9月8日 【起こしUP】小出氏:3.11から半年のまとめ【工程表の破たん、悪化の可能性、除染2年で帰宅の意味】@たねまき

今日は毎日新聞論説員、藤田さとるさんと一緒に伺います。
まもなく福島第一原発事故発生から半年になるが、この時点での原発事故の状況を番組なりに
まとめてお聞きしてみたいと思う。
まず、現在事故対策の状態としては、東電としては最初の3か月、ステップ1で目指した原子炉の
安定的冷却や放射性物質の放出抑制はほぼ達成したとしている。そして、ステップ2で原子炉を
冷温停止状態にして、住民の避難解除を始め、中期的課題は3年程度を目安として使用済燃料
プールの燃料取り出しに着手するという工程表を公表しているが、この工程表について改めて先
生はどうご覧になるか?
(小出氏)残念ながら、意味のないものになっていると思う。

それはもうこの工程表通りには進んでいないということ?
(小出氏)はい。この工程表ができたのは、4月17日に始めのものができた。その時には、まだ原
子炉の炉心というものは、半分まで水に浸かっていて形が残っているという想定のもとに作られた。
そのために、なんとか炉心を壊さないように水を入れ続けて、圧力容器の温度を100度以下にする
という冷温停止状態に持っていくというのが、工程表の目玉だった。
ところが、その後5月12日になって、少なくとも1号機に関しては、炉心の水位計を調整しなおした
結果、もう炉心の中には水はない、つまり炉心は溶け落ちてしまっているということを認めた。溶け
落ちてしまったということは、圧力容器という鋼鉄の底、圧力釜の底に溶けた炉心が落ちたわけ
だが、炉心というのは2800度を超えないと溶けませんし、全体の重量では100トンもあるというよう
な大変重たいもの。圧力容器という鋼鉄の容器は簡単に穴が開く。
従って、溶けた炉心は、圧力容器もすでに突き破って、その下に落ちてしまっている。その下と
いうのは、格納容器というもう一つ外側の容器だが、そこにまで落ちてしまっているというのが、
現在の東電の説明。
そうすると、冷温停止というのは、もともと圧力容器も健全で、炉心もそこにあって、それを水で
冷やすという専門用語だが、もうそんなことは到底ないのです。
始めから前提が間違えていたということだから、工程表そのものを本当であれば作り変えなけ
ればいけないと思う。

今の原子炉の状態なんですけど、報道では今の圧力容器の下の部分の温度が1号機が88.5度、
2号機が112度で、3号機が96.1度となっているということだが、こういう温度を見ると比較的順調に
冷却ができているというように見えるが?
(小出氏)例えば、圧力容器の温度が上がるということは、なぜ上がるかというと、そこの圧力容
器の中に発熱体である炉心があるから。だから、圧力容器そのものの温度が上がっていくはず
だというが、もうすでに炉心は圧力容器の中にない。
だからむしろ、温度が上がるというほうがおかしいと言わなければいけない。

なるほど。
では、温度に関してはそんなにいい方向に向いているというわけではない?
(小出氏)はい。その証拠には必ずしもならない。

先ほど私1号機の温度が88.5度と申し上げました。85.8度でした。
うーん、そうしますと、この原子炉の状態というのは、この半年で大きく変わってはいないというこ
となんでしょうか?
(小出氏)これは、私自身も大変残念なんですけれども、正確な情報が得られないのです。それが
原子力、原子炉と言っているものの本質的な困難さを示していると私は思う。
つまり、今壊れているものが火力発電所であれば、壊れた部分に人が行って、どのように壊れて
いるかを見て、順番に補修をすればいいが、こと原子力発電所の場合には、壊れている場所に
近づくことができない、中を見ることもできない、そういう相手。
だから、本当に今現在がどういう状況になっているかということを正確に知ることができないという
ものを相手に、苦闘が続いている。

続く
717地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:49:02.28 ID:oIbXCpyK0
だん吉来てよかたw
ダークネスに陥るとこだった( ;´Д`)
718地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:50:16.31 ID:IlAx4mgu0
半年経ってもまだどうなっているかを想像しながら、取り組んでいるという状況が続いているという
ことですね?
(小出氏)そうです。少なくとも1号機に関しては、原子炉建屋という建物の中に入って、原子炉水
位計というものを調整しなおすことができたが、2号機と3号機に関しては、いまだに建屋の中に入
ることすらできない、そういう状態にいる。

それから、2号機と3号機に関しては、使用済燃料プールからの燃料取り出しというのが優先課題と
言われているが、これは実現は難しいか?
(小出氏)できるならばやったほうがいいことだが、2号機も3号機もまだ原子炉建屋の中に入ることが
できないし、3号機の場合には、とにかく使用済燃料プールがあった場所が、猛烈に破壊されてしまっ
ている。そんな状況の中で、使用済燃料プールの中から、どのように燃料を取り出すことができる
のかというのは、たいへん難しい課題で、乗り越えなければいけない課題がいくつもあると思う。
もちろんなるべく早くやったほうがいいが、多分できるまでには、何年という時間がかかると思う。

どうしても私たちは、半年経ったからどこまで対策が進んだのか?という見方をしたくなるが、原子力
発電所の事故にとっては、完全終結を考えると、半年という時間は長くはないんですね。
(小出氏)もちろん。完全終結ということを言うなら、何十年、何百年を待たなければいけないわけだが、
とりあえず大量の放射性物質が、環境、大気中に出てこないようにするということが、今どうしても
やらなければいけないことで、それが本当に確信をもって「もう大丈夫だ」と言えるようになるにも、
まだ何か月もかかると思う。

今までの対策というのは、あくまで応急処置に近いものが行われていると見たらいい?
(小出氏)そうです。追い詰められて、追い詰められて、それに向かって格闘しているという状態。

それが、もう事故の直後からずっと続いている状態であるということですね。
藤田さん、そんな感じで…。
(藤田氏)厳しい状況だと思う。
例えば、小出先生?今後、状況がさらに再び悪化するという、そういう可能性っていうのは考えられるか?
(小出氏)はい。私が一番初めからお伝えしているが、私が一番恐れているのは、圧力容器の中で
水蒸気爆発が起こる可能性。
それは、原子炉の炉心がまだ、もとの場所にあって、いまだに2号機と3号機ですが、炉心という部分に
何がしかの形が残っていて、これから冷却に失敗したときに、ドスンと下に落ちる。その時に下に水が
残っていると、水蒸気爆発が起きる。
そうなってしまうと、圧力容器は多分破壊されるし、その外側の格納容器は比較的弱い構造体だから、
それも壊れると思う。
そうなってしまうと、大量の放射性物質が大気中にまき散らされてしまうということになるので、一度は
大気中への大量放出は収まったが、もう一度起こる可能性がある。それを私はずっと恐れてきたし、
その可能性がないと自信を持って断言できないというのが、現在の段階。

(藤田氏)なるほど。要するに炉の中の状態がはっきりとはわからないと。
(小出氏)そうです。一番大切なのは、水がどこまであるか?という水位計のデータだが、それを調整
することができないまま「わからない」という状況が、今日まで続いてきてしまっている。

(藤田氏)しかしその炉の中の状態を明確に知ることができる見通しも、今のところないわけですか?
(小出氏)シミュレーションという計算機の解析があるが、計算機の解析というのは、あくまでそれが
正しいかを実証しながらでないと、どこまで正しいのかわからない。
どこまで正しいかがわかるためには、実際のデータがなければいけないが、そのデータを取ることが
できないという状況に、今ある。

とにかく、データが取れるような状況まで最低たどり着かないといけないということですね。

続く
719◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 22:50:44.46 ID:sg4Nc65i0
サルサル支援
720地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:50:50.85 ID:IlAx4mgu0
次ですけれども、次は放射性物質に対する汚染の対策。
汚染された地域の放射性物質を取り除く除染が、国は国の責任で除染して、避難した人が地元に
帰れる時期の目安を2年としている。
この理由は、セシウム134は半減期が2年だから、被ばく線量は40%そこで減るので、あと10%人間の
手で除染したら、今より半分になるからとしているが、これは実際どうなんでしょうか?
(小出氏)その通りです。セシウム134の半減期は2年ですから、2年経てば、セシウム134の濃度は
半分に減ってくれます。ただセシウム137のほうは、半分に減るまで30年ということで、2年経ったとこ
ろで全く減らない。残り頑張って少しでも除染ができれば、現在の汚染から半分程度まで減らせると
いうこと。
しかし、今避難地域に指定されているのは、『1年間に20mSvを超えてしまう』というところが指定され
ている。
それが仮に半分になったところで、1年間に10mSv。それは普通の人が許されている1年間に1mSvの
10倍に相当するのですから、そんなところに本当に人を返していいのかどうかということになる。

なるほど。
では、国が2年ということで目安で出しているが、それが必ずしもそこで帰れるという話にはなりません
ですね。
(小出氏)もともとなんで国はそんなことを言うことができるのか、私には不思議で、日本というのは
法治国家だと言って、国がいろいろな法律を定めている。その法律を破れば、破ったものを処罰すると
国は言ってきた。
その国の法律の一つとして、日本に住んでいる人は、1年間に1mSv以上の被ばくをさせてはいけないし、
してもいけないというふうな法律があった。
ところが、今回の事故があって、あっという間に日本という国はその法律を反故にしてしまい、20mSv
までは被曝をしてもいいということを言っている。
今も除染をして10mSvになれば、あたかも帰れるというようなことを言っているが、国家が率先して法律
破りをしている、そういう状況だと私には思える。

わかりました。どうもありがとうございました。
(小出氏)ありがとうございました。

以上。

721◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 22:51:24.93 ID:sg4Nc65i0
うさ 乙
722地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:51:41.92 ID:oIbXCpyK0
うさおつ!
723地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:52:09.82 ID:IlAx4mgu0
>>717
こういう感情的になる番組もあっていいと思うよ。
現実として、知っておかなければ・・・
辛いことばっかりだけど・・・
決して当人を理解できないけれど・・・
724地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:53:54.01 ID:oIbXCpyK0
>>723
そうだねぇ。ぴょんなら泣いてるかも!w
725 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:54:22.67 ID:HKhIoq3e0
>>716>>718>>720
文字おこし乙

20110908 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=AgYlnSSMrzY
726地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 22:54:34.92 ID:C5LFSUeB0
>>717
ラップ音を吹き飛ばすGファンタジーを送ります。
つまり、ゴキのパーティー的なものですね。
727◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 22:55:19.80 ID:sg4Nc65i0
問題ていきしておきたい事があるけど、重いんだよな〜。
もうちょっと、混んでるときにする。

>>716>>718>>720
文字おこし乙
728地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:55:23.62 ID:oIbXCpyK0
>>716>>718>>720

うさ文字起こし早くなってる?w
729地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 22:56:29.87 ID:oIbXCpyK0
>>726
G出た事ないし!www
730 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 22:57:06.83 ID:HKhIoq3e0
>>715
家鳴りでそ? (´・ω`・)エッ?
731地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:58:13.11 ID:IlAx4mgu0
>>724
そうだね。特に、今のぴょんには厳しいかもしんないね。

>>725
ありがと、探してた!

>>727
何?気になるジャマイカ?

>>728
パソコン新しくなって、誤変換が減ったのはでかいwww
732地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 22:59:27.21 ID:C5LFSUeB0
>>729
だから、宅急b
733地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:00:17.71 ID:oIbXCpyK0
>>730
wikiったw
確かに新しめな物件だな。ふむ。
でも夜だけだし、、、
734地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:01:11.58 ID:oIbXCpyK0
>>731
ちょっとプロっぽくなって来てるw
735地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:01:20.57 ID:IlAx4mgu0
>>733
チワワに伝えたいことでもあんじゃね?w
736地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:01:52.03 ID:oIbXCpyK0
>>732
え?魔女宅?w
737 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:02:06.73 ID:HKhIoq3e0
ラップ音 (´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=pZSIoaZYnXQ
738地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:02:09.46 ID:C5LFSUeB0
>>731
もちろんATOK入ってますよね?
739◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:02:11.64 ID:sg4Nc65i0
>>735
クールがチワワに?
チワワがクールに?
告白?
740地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:02:46.92 ID:oIbXCpyK0
>>735
ちょ、まぢ怖いんだおー!!www
風呂入ってると足音するしwww
741◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:03:00.18 ID:sg4Nc65i0
>>738
懐かしい!!
742地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:03:27.78 ID:oIbXCpyK0
>>739
だからBLはお前に譲ると、、w
743◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:03:41.11 ID:sg4Nc65i0
>>740
女の子みたいなこと言うんだな!!www
744地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:03:41.19 ID:C5LFSUeB0
>>736
そそ、うちの庭のゴキを大量に箱に入れて宅急便で送るw
一応ラベルには鈴虫って書いときますw
745地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:04:10.68 ID:oIbXCpyK0
>>737
Σ(゚д゚lll)
746地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:04:57.98 ID:IlAx4mgu0
>>738
前のパソコンは入ってなかったんじゃないだろうか・・・?w
今は快適快適!!!www
XPから7になって、ちょっとリボンに戸惑うけど、仕事場でもちょこちょこ
使ってたし、そのうち使いこなせるようになるだろうと・・・。

>>739
そのほうが面白そうだから、それでケテーイwww
747地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:04:58.81 ID:oIbXCpyK0
>>743
だってマヂだお?www
引っ越したいんだおー!( ;´Д`)
748 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:05:19.61 ID:HKhIoq3e0
>>739
チワワは可愛いお チワワ
http://iup.2ch-library.com/i/i0414322-1315490668.jpg
749地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:05:28.20 ID:oIbXCpyK0
>>744
イラねwwwww
750地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:06:06.31 ID:oIbXCpyK0
>>748
念の為に言っとくがチワワぢゃないからね?w
751地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:06:12.29 ID:C5LFSUeB0
>>741
懐かしい?MSオフィス入って無くて、全部ジャストシステム系の俺をdisってんの?
互換性?互換性なんて飾りですよ、エロい俺にはわからんのですよw
752地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:06:29.05 ID:IlAx4mgu0
>>744
四畳半神話体系でそういういたずらあったわ〜!!!
寒気したわ〜www

>>740
俺はシャワーで目を閉じるのがコワイ派w
753 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:07:09.49 ID:HKhIoq3e0
Google 日本語入力は便利だお
754 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:07:16.28 ID:Hvz4HJvY0
>>694
|∀・)??
755地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:07:41.53 ID:oIbXCpyK0
>>752
ちょ、それこそ可愛いwwwww
756◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:07:46.82 ID:sg4Nc65i0
>>751
う〜ん、正直、ATOK使いこなしてんのか疑問www
757地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:07:47.89 ID:IlAx4mgu0
>>754
HyAキタこれぇぇぇぇぇえええ〜wwww
758地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:08:16.75 ID:oIbXCpyK0
>>754
来た!www
変な質問していい?
759地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:08:50.01 ID:C5LFSUeB0
>>746
7はやっぱりウルチだな。使わない機能が満載で楽しいw
760地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:08:54.89 ID:IlAx4mgu0
>>755
あの小学校とかでよく話した怖い話、
あれあれ、
トイレに逃げ込んで上見るとってやつ。あれがトラウマな件・・・orz

と、ここに書いて、みんなを引きずりこむ確信犯、乙!www
761 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:09:51.06 ID:Hvz4HJvY0
>>758
えーと・・・多少こわいけど、どうぞw
762地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:09:56.67 ID:IlAx4mgu0
>>759
ちょっと、『良かれと思いましてぇ〜』
っていう開発者のご親切満載のOSだぬ〜www

前のままで良かったのに・・・・w
763地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:09:59.05 ID:oIbXCpyK0
764地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:10:54.47 ID:IlAx4mgu0
>>753
それ、どうやって使うの?DL必要?
765 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:11:28.63 ID:HKhIoq3e0
766地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:11:29.27 ID:oIbXCpyK0
>>761
炉心スプレー系注水口って、
この画像の左の真ん中の所??

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh57LBAw.jpg
767地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:11:55.42 ID:C5LFSUeB0
>>756
よく、ら抜き言葉ですって注意されますが何か?
使いこなさなくても、IMEのウンコ変換でないだけで満足ですw
しかし、ATOKは句読点にシビアだな。
逆にIMEは句読点無視して謎変換をかましやがりますが。
768地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:12:35.83 ID:oIbXCpyK0
>>760
ちょ、怖いやんけ〜wwwww
769地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:13:01.12 ID:oIbXCpyK0
>>765
踏まない、乙!
770◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:13:26.82 ID:sg4Nc65i0
>>767
長文入力してないと思われる。
771 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:13:48.42 ID:HKhIoq3e0
>>764
DLするだけで予測変換もよくて便利
Google 日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/
772地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:14:00.12 ID:C5LFSUeB0
>>763
懐かしいwこの頃は隠しコマンド満載だったなw
773地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:14:41.27 ID:oIbXCpyK0
>>772
え、リアルタイムで知ってんの?www
774地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:14:43.19 ID:IlAx4mgu0
>>748
これって、神奈川がチワワに告白キターーーー
って判断してよい?ww

>>765
不満、踏まんぞ!
775地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:15:23.16 ID:oIbXCpyK0
>>771
ど、どんだけ?www
776地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:16:01.05 ID:oIbXCpyK0
>>774
ちょ、俺犬ぢゃない件wwww
777 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:16:08.20 ID:Hvz4HJvY0
>>766
うーん、なかなか渋いサーバですね
じゃなかった見れなかったですー
778地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:16:50.13 ID:C5LFSUeB0
>>770
結構、一気書きしてしまう方なので、長文になりがちです。
確定が下矢印なのは譲れませんw
779地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:17:01.15 ID:oIbXCpyK0
>>777
え?画像見れない?Σ(゚д゚lll)
780地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:18:00.61 ID:C5LFSUeB0
>>773
うそですw
3.1からしか使ってない。
781地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:18:13.27 ID:IlAx4mgu0
>>771
ありがと〜!
ちょっと見てみるねw
(・∀・)つ旦
782 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:18:21.70 ID:HKhIoq3e0
呪怨2 劇場版のエピソードなのに・・・

>>776
◆RfyqxjRpsY (東京都) [↓] :2011/09/08(木) 00:09:37.26 ID:oIbXCpyK0
783◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:18:50.54 ID:sg4Nc65i0
>>778
長文入力は賛成!!

>>780
3.1からしか、日本語版は無いんじゃ
784地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:19:29.43 ID:oIbXCpyK0
>>780
ビビったwww
785地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:20:24.63 ID:oIbXCpyK0
>>782
え???どうゆー意味??www
786地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:21:23.10 ID:IlAx4mgu0
おぉぉ!3日ぶりに晴れてきた!
今日は散歩に行ける!!ww
787地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/08(木) 23:21:31.21 ID:C5LFSUeB0
>>783
実はPC98のころから使ってたりw
あのときのOSは何だったんだろう?
788 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:21:52.06 ID:HKhIoq3e0
IDかぶりか?
789 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:21:57.89 ID:Hvz4HJvY0
>>779
多分だけど、本来というか普通にというか、非常時に注水するのが
炉心スプレイ系だったような…

検索したらこんなのが
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=02-03-04-01

むしろ今どっから入れてるのか、って話で…確か入れるというより出す
系統のほうからいれてたような…3月ぐらいの話でちょっと記憶が(・_・;)
790◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:22:00.02 ID:sg4Nc65i0
>>787
|つ MS-DOS
791地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:22:28.71 ID:IlAx4mgu0
>>785
神奈川:『チワワにラブを送ったの受け取れよ』ってことですね、わかります!キリッww
792◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:23:09.03 ID:sg4Nc65i0
>>791
初の、恋が実るのかこのスレで!!
793 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:23:55.95 ID:HKhIoq3e0
794◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:24:59.81 ID:sg4Nc65i0
>>793
いろんな意味で、ヤラシイ気がするのは俺だけ?
795 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 23:25:16.18 ID:M24WLl5cO
>>789
これは見れる〜?

http://imepic.jp/20110908/842050
796地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:26:17.71 ID:oIbXCpyK0
>>788
んなわけねーw
797 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:27:24.68 ID:Hvz4HJvY0
>>795
見れた、どもども
というかこれってズバリな図…
こんな感じで考えてたけどちょと自信はないかも
798地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:28:09.89 ID:IlAx4mgu0
>>796
チワワが神奈川をもてあそんでいる・・・?wktk
799 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:29:02.85 ID:Hvz4HJvY0
真面目な話をしてたら、なんかwktkな流れ…(・∀・)
800◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:29:05.30 ID:sg4Nc65i0
>>800
次スレ建ててくる、建てれんかったら頼む!!
801地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:29:09.23 ID:oIbXCpyK0
>>797
良かった!なんかイマイチ分からなくて気持ち悪かったんだ!w

こんな感じなんだね〜w

ありがとありがと!w
お時間取らせてすまんね〜w
802地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:29:48.75 ID:oIbXCpyK0
ちょ、おまいら俺が必死にHYに質問してんのにwwwww
803◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/08(木) 23:30:26.24 ID:sg4Nc65i0
>>800
■ 次スレ 準備完了 ■
メルトダウン 556
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315492185/
804地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:31:20.16 ID:IlAx4mgu0
>>799
www

>>802
www

>>803
ブスオ、乙乙。
805地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:31:55.23 ID:oIbXCpyK0
>>803
ブスオ乙!w
806地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:33:45.30 ID:oIbXCpyK0
ぢゃ、神奈川開発しとくわ〜www
807 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:34:26.46 ID:HKhIoq3e0
          ∧,,∧
        ⊂( ・∀・)つ━・~~~
      ///   /_/:::::/     はっはっは
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」     なにを言ってるんだね、ちみぃ
    / ̄ ̄┗┛[] ̄/|     いつも通りの流れじゃないか
  /______/ | |
  | |-----------| |
808 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:36:14.95 ID:Hvz4HJvY0
>>801>>802
いえいえ〜
質問されてるのに>>799なわけで…
>>803
スレ立て乙ですっ!
809地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 23:37:43.69 ID:oIbXCpyK0
>>808
おまいまでwktkしないでwww
もうちょっと勉強しときますw
また教えてね♡
810 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:39:30.91 ID:oIbXCpyK0
>>807
もう余計な事言わない!www
811 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:42:26.38 ID:Hvz4HJvY0
>>809
今度も答えられる自信無しでアリマス(`・ω・´)ゞ
でも答えられることなら、頑張ってみまーす
812地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:43:37.83 ID:IlAx4mgu0
>>810
ちょっと、このAA、イラっとくるねぇwww
神奈川、酔ってる?w
813 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:44:50.49 ID:HKhIoq3e0
814 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:45:39.76 ID:oIbXCpyK0
>>811
俺が精進するから大丈夫だおw(多分w
815 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:46:36.08 ID:oIbXCpyK0
>>812
ワロタwwwww
816地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:47:16.86 ID:IlAx4mgu0
>>813
ちょ、HyAに絡んでるWWW

おまい、酔ってるな〜!???www
817 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:47:38.85 ID:oIbXCpyK0
>>813
酔ってるな?Σ(゚д゚lll)
818 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:50:30.78 ID:oIbXCpyK0
>>816
逆に言うとうpしてくれるやも知れんwww
819 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/08(木) 23:52:59.11 ID:Hvz4HJvY0
>>818
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
820 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/08(木) 23:54:27.15 ID:HKhIoq3e0
>>816>>817
飲もうとしてて所だし酔ってないよw
821地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:54:50.38 ID:IlAx4mgu0
>>819
神奈川、フラれた〜www
822地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 23:55:48.03 ID:IlAx4mgu0
>>820
ノリ的にすでに酔っているものとばっかりwサーセンw
823地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 23:57:28.75 ID:EP/wOJRO0
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日(独)日本原子力研究開発機構

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
824 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:59:12.23 ID:oIbXCpyK0
>>819
でも期待しとくw
825 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/08(木) 23:59:52.05 ID:oIbXCpyK0
>>820
文字が打ててない件www
826◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 00:02:13.86 ID:sg4Nc65i0
く:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.::/.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.l!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:l:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.l
. \:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:〃:.:.:.:.:.:.ll:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l:.:.:.V:.:.:.:.:.:.l
   L:.:.:.:.:.:::/:.:.:.:.:.:.:.〃::.:.:.:_:〃:.:.:.:.:.:.:.l !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:l:.:.:.:V:.:.:.:.:.:l
    ` - _l:.:.:.:.:.:.:.:l 「:._二_:.:.「l:.:.:.:.:.:.:.:.l L:.__:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l!:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.l
        T¨¨ < `>r;=ト!ゝ- __l l:.:.:__:.:.-:、⊥:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.|!:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.!
        |:.:.:.:.:.l ,〃戈::::::l `     `>≠ミ、:.l!`:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l:l:.:.:.:l:.:.:.:.:.:j
        |:.:.:.:.:.l L! l:::::::::::!      ' r._)::::::::`ムL_:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.l::l_ノ:.:.:.:./
        |:.:.:.:.:.l  トイrv,′      /:::::::::::::lヽト:.:`:.-:.」:.:.:.:.:l::.:.:.:.:.:.:.:./
        |:.:.:.:.:.l  `¨¨¨´         l:,ィ_r;::::;′ハ!:.:.:.:.:.:.T>'::.:.:.:.:.:.:.:.'
        |:.:.:.:.:.ハ      '      `弋ム∨ ,イ:.:.:.:.:.:.:.:::::/::/:.:.:.:.:.:.:.:.'
        |:.:.:.:.:.:.::\    ` ー       ̄´ l:.:.:.:.:.:.:.:.:::/::/::.:.:.:.:.:.:.:,′
        |:.:.:.:.:.:.:::::::l ヽ           _. ィ:.:.:.:.:.:/:.:/:.:イ::.:.:.:.:.:.:.:,′
        |:.:.:.:.:.:.::::::l::::::::::` 、____  -  7::::/.:.:.:.:./:.:::::::::l!:::.:.:.:.:.:.:.:'
        |:.:.:.:.:.:.:::::l::::::::::::::::::::::l      !:::/.:.:.:.:./:.:.:.:::::/l:::.:.:.:.:.:.:.:l
        |:.:.:.:.:.:.::::l:::::::__,rvィ´ j     ∨.:.:.:.:./:.:.::::::/:::l:::.:.:.:.:.:.:.:!
        |:.:.:.:.:.:.:::l/ //  '       ./:.:.:.:.:/:.:.::::::/:::::l:::.:.:.:.:.:.:.l
        |:.:.:.:.:.:::::l ./ /           /:.:.:.:.:/:.:.::::::入:::::l:::.:.:.:.:.:.:l
        |:.:.:.:.:.:::::l / /  `  ,__ /:.:.:.:.:/:.:.:::::::/  ヽl::::.:.:.:.:.i:l
827 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 00:02:49.67 ID:HKhIoq3e0
奈良・和歌山 警報基準引き下げ
9月8日 23時27分

記録的豪雨の被害が出た奈良県と和歌山県の一部の地域では、ふだんより土砂災害が
起きやすくなっていることから、気象庁は、当分の間、大雨警報と土砂災害警戒情報の
発表基準を引き下げることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/k10015480781000.html
828 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:29:11.30 ID:sNudL4yJO
「海・淡水魚3検体から基準値超セシウム検出」

県は7日、海水魚や淡水魚など37種類58検体の放射性物質の検査結果を発表、
3検体で食品衛生法の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。
 基準値を超えたのは、いわき市沖のコモンカスベ600ベクレル、
南相馬市沖のイシガレイ1030ベクレル、伊達市の阿武隈川のアユ650ベクレル。
現在、県内海域では漁は実施されていない。
また、県内の阿武隈川のアユは、福島市の信夫ダム下流域で捕獲自粛措置となっている。

http://www.minyu-net.com/news/news/0908/news7.html
829地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 00:29:57.36 ID:KrlKo8Mi0
ところで、海流のシミュレーションが見つからないんですが、なんでなんだぜ?
重油流出の時はいっぱいあったのに今回に限って無いとかw
830 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:31:59.10 ID:sNudL4yJO
内の学校2学期スタート。「表土除去が効果 学校校庭、線量4分の1以下に」

県内の学校で2学期がスタートしたが、
中通りや浜通りなどでは放射性物質除去のための校庭の表土除去が夏休み期間を中心に行われた。
各教委によると、放射線量は作業前の4分の1以下になったところがほとんどで、一定の効果が表れているという。
県は5日、県内の幼稚園や小中学校、高校、専修学校など1761校(園)で8日から30日にかけて、
あらためて空気中の放射線量調査を行い、実態を把握することを決めた。

 福島市は8月末までに小中学72校の表土除去を終える予定だったが、今月半ばまで一部整地が残っている。
放射線量は、比較的高い地区にある大波小は毎時3.23マイクロシーベルトから0.37マイクロシーベルトに、
渡利幼稚園は3.34マイクロシーベルトから0.28マイクロシーベルトになり、表土除去で91〜86%軽減された。

http://www.minyu-net.com/news/news/0906/news5.html

数値麻痺してんのかな?(;・∀・)
831◇ ブスオ² ◆fzpLpgOYbk (新潟県):2011/09/09(金) 00:32:48.00 ID:46Y6BwfN0
>>829
重油は、海上だけだから?
832 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:32:56.36 ID:sNudL4yJO
>>829
ふむ。見ないね、そういやw
833 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:35:15.93 ID:sNudL4yJO
【九電やらせメール、知事発言が発端…第三者委】(9/8)読売新聞

 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題で、
九電の第三者委員会(郷原信郎委員長)は8日、佐賀県の古川康知事と面談した
九電幹部が作成した知事発言メモがおおむね正確に記載されているとし、
知事の発言がやらせメールの発端となったと認定する中間報告書をまとめた。

 古川知事はこれまでメモについて「内容やニュアンスは真意と相当違う」と批判。
九電幹部も「不正確なメモだ」と説明してきたが、第三者委の認定はこうした見解を覆した。
 古川知事は報告書について、「真意とは違うところでメモが作られて流通した。私自身の責任が発生するとは考えていない」と述べた。

 報告書によると、知事は県民説明番組5日前の6月21日朝、九電の段上(だんがみ)守・副社長や
大坪潔晴・佐賀支店長(いずれも当時)ら3人と知事公舎で面談。
大坪氏が知事の発言のキーワードを手帳2ページに「国説明会への意見出し」
「県議働きかけ(支援者からの声が一番有効)」などと書き留め、面談後、それを基にメモを作成した。
834 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 00:37:53.86 ID:sNudL4yJO
【原発事故収束に「国挙げる」=首相】2011/09/08-22:09

 野田佳彦首相は8日夕、福島県庁を訪れ、佐藤雄平知事と会談した。
首相は東京電力福島第1原発事故について「国も大変大きな責任がある。心からおわびしたい」と陳謝。
その上で「福島の再生なくして元気な日本の再生はないと言ってきた。
国を挙げて(事故収束に)取り組む」と表明した。
同県が求める福島再生のための特別立法制定でも、実現を急ぐ考えを明らかにした。
 首相は同日、就任後初めて第1原発を視察。会談はその後行われた。
首相は、2011年度予算の予備費2200億円を活用して放射性物質の除染に取り組む考えを伝達。
東電による賠償が迅速に行われるよう、国として支援する意向も伝えた。
予備費活用は9日に閣議決定する。
 知事は「一刻も早く原子力災害の収束を図ってほしい」と述べ、福島再生のための特別立法や基金の創設を要請。
これに対し、首相は基金について「11年度第3次補正予算に反映できるようにしたい」と応じるとともに、
特別立法でも「早い時期の立法化に向け作業を進める」と述べた。 
[時事通信社]
835地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 00:41:04.02 ID:o1Ix/JCH0
既出だたらごめん。

<放射線測定器>「精度低い」 通販の9商品、誤差30%超
毎日新聞 9月8日(木)20時14分配信
 国民生活センターは8日、10万円未満の放射線測定器9種類について
「測定値が正確でない」とのテスト結果を公表した。
 センターは6月下旬、通信販売のサイトでいずれも中国製とみられる
9商品を購入。大気中の値を測ると、9商品ともに国際規格を満たした
測定器の値より高く、4倍近いものもあった。また毎時0.06マイクロ
シーベルト以下の低線量を正しく測れなかった。セシウム137を照射
すると、9商品ともに実際の数値より低い値を示し、線量に比例して
ばらつきが拡大。実際の数値との誤差は30%を超えた。
 センターの石崎行男課長は「安価な商品の精度は低く、食品や飲料水の
測定はできない」と話した。
 9商品は以下の通り。
  ▽AK2011
  ▽BS2011+
  ▽DoseRAE2 PRM−1200
  ▽DP802i
  ▽FJ2000
  ▽JB4020
  ▽RAY2000A
  ▽SW83
  ▽SW83a。
 このうちDoseRAE2 PRM−1200は東京都が70台購入し、空間
放射線量の測定のため、23区を含む区市町村に1、2台ずつ貸与している。
都福祉保健局環境保健課は「簡易な計測しか使えないと断ったうえで貸している」
と話している。【水戸健一】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000100-mai-soci
836地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 00:43:36.77 ID:KrlKo8Mi0
>>831>>832
予想だと、大気の流れと同じで、国から公表しないようにお達しが出てると踏んでるんだが。
837 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 00:45:01.28 ID:oib+8E+i0
>>829
6月までのだったらあったお。(多分…

http://i.imgur.com/lfXxv.jpg
838 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 00:47:14.10 ID:oib+8E+i0
>>835
既出でない!
さっきこれNHKでやってて気になってたとこだった!w
誤差有りすぎで、素人にはどれ買っていいんだか…
839地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 00:51:14.27 ID:KrlKo8Mi0
>>837
有り難う。でもちょっと違うんだ。
濃度ではなく拡散が見たいんです。

>>838
安物は誤差がでかいって、このスレで散々出ている件。
最低でも数十万クラスは買えと何度言ったら。
840地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 00:52:18.52 ID:o1Ix/JCH0
>>838
小出先生もね、ずっといってたんだよ。簡易型は比較用にしか使えないってね。
その部分貼るわ。

20110630 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=uVlhKBZAi_4&feature=player_embedded

今発売中の週刊誌に関西の放射線についての調査が一覧表になっている。大阪でも
JR大阪駅の向かいの駅の植え込みで、地上線量が0.34mSV、私のいる芦屋でもJR
芦屋駅北側街路樹の植え込みで、地上戦量0.23mSVと兵庫県が地上34mのモニタリ
ングポストで計測している値と、かけ離れて多いことにびっくりしている。保健所に聞い
たところ「関西は花崗岩の関係でもともと線量が高い。0.21くらいで驚かないし、もとも
とそれくらいあるのでは?」といった回答だった。
これは、小出先生から見るとちっとも驚かない数値でしょうか?
(小出氏)そうですね。二つの効果があると思う。保健所が言った、関西には花崗岩が
多いので、花崗岩というのは放射線、ウランとトリウムの含有量が高いという性質を持っ
ていて、もともと放射線量が高い。だから、六甲山とかいくと、結構高いところがある。
だから、あんまり驚くほど高いとは思わないし、その週刊誌に出ていたという数値が
一体どうやって測定したのかな?と思う。皆さん、最近簡易型の測定器を買われて
それぞれ測定をされているようだが、簡易型測定器というのは、言葉は悪いが相当誤差の
大きなもの。あんまり数値自身を信用しないほうがいい。

そうなんですか?
(小出氏)ですから、例えば簡易型の測定器を5個、10個買ってきていただいて、それを
同じところで測ってみたところで、値自身は何倍も違う。ですから、その測定数値が高い
とか低いとかあまり値自身を問題にすることは正しくない。

じゃ、私たちは放射線の値っていうのは、やっぱり何を信じたらいいのか?
(小出氏)放射線の測定は厳密に言うと大変難しい。私は今専門家がやろうとしても、正
確に空間のガンマ線量率というのは測定しろと言われるとなかなか難しいし、簡易型測
定器というのは、山ほどの仮定を入れてもともと精度の良くない測定器で、山ほどの仮
定をいれて、値を出してきているので、値自身を正しいと思わないほうがいいと思う。だから
測定器を持って自分の家の1mの地点、駅に行って同じような建物のあんまりないところで
1mの地点、グランドに行って1mとか、同じような条件で測ったときにどの場所がどの程度、
何倍かとか何分の1とか、相対的なものをみるのだけに使ってほしい。

じゃあ、一回測ってこの数値が出たからうんぬんということではいけないということですね?
(小出氏)はい。そんなことで騒ぐと疲れるだけだと思う。

わかりました。ありがとうございました。

841◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 00:54:08.54 ID:46Y6BwfN0
>>840
とりあえず、最低3個か…。
842地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 00:54:48.64 ID:o1Ix/JCH0
もう一つ
【福島原発】6/15/水★線量計(測定器)について
http://www.youtube.com/watch?v=pqP2junJWkw&feature=player_embedded
<一部抜粋>
一般の人でも線量計を手に入れられる状況なのか?一般の人が測りたい時
注意することはあるか?

(小出氏)まず、測定器の性能が大幅に違うので、自分が手に入れた測定器で
測ったところが「小さく出たから安心」してはいけないし、逆に大きく出たからと
言ってその数値だけにびっくりしてもいけない。その測定器の性能がどういうも
のかをまず十分に知っていただかなければならない。いずれにしても個人で入
手できるような測定器は、本当に簡易型と思ってください。だから値自身にあまり
重きを置いてはいけないし、自分で持ったら、例えば100ヶ所測ってみて、
この場所は高い、低いと相対的な比較は出来ると思うので、まずそれをやって、
自分の被曝をなるべく少なくする。子供たちに被曝を少なくさせる。その目安に
使ってもらうと思ってもらいたい。

目安ですか・・・。
どうもありがとうございました。
843地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 00:55:36.26 ID:KrlKo8Mi0
>>841
3個買うくらいなら、多少高いけどちゃんとした奴一個買えよw
844 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 00:56:44.37 ID:oib+8E+i0
>>839
ん〜これも濃度かなぁ?w
5月のだけどwww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxZ7LBAw.jpg

10万以上なんて買えないおーΣ(゚д゚lll)
845◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 00:56:58.66 ID:46Y6BwfN0
>>843
|つ 高いの買っても、どれが正確なのか1個では判定できない。
846 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 00:58:15.62 ID:oib+8E+i0
>>842
あり!
数値というより、変動を見ろと誰かが言ってたお。
そういうことか。
847 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:00:23.82 ID:oib+8E+i0
エステーの1万のヤツどうなったんだろw
848◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:02:13.82 ID:46Y6BwfN0
>>847
エステーに、脅迫やら苦情が殺到してるらしい。 「発売を中止しろ」って
849 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 01:04:31.33 ID:Yj8jQpP30
>>835
チャイナ製はやめとけって警告記事?
850 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:06:12.80 ID:oib+8E+i0
>>848
えー?そうなの?なんか小さくてオモチャみたいだったけどw
851 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:07:33.81 ID:oib+8E+i0
>>849
チャイナだけdisってんねw
852◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:08:25.30 ID:46Y6BwfN0
>>850
その話を聞いた、人たちから「がんばって」という応援が圧倒したんだそうな。
853地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 01:10:31.48 ID:KrlKo8Mi0
>>845
高いやつは規定の誤差に収まるようにキャリブレーションかけて校正してあるから。
854地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:11:32.58 ID:o1Ix/JCH0
WSJの長文春代。俺もコワイお〜・・・
NRC怖すぎるお〜・・・。寿命80年とかやめて〜・・・

反原発で高まる老朽化原発への依存
ウォールストリートジャーナル日本版 2011年 9月 8日 21:54 JST
 福島第1原子力発電所の事故は思いがけない影響をもたらした。老朽化した
原発への依存が世界中でかつてないほど高まっているのだ。もし公益事業者
の思い通りに事が進めば、既存の原発が当初の予定より数十年長く稼働する
ことになる。
 米国などの国々では新規原子炉の建設が複数計画されていたが、福島の
事故をきっかけに原子力への反発が強まり、「原子力ルネッサンス」の展望が
かすんでしまった。とはいえ、既存の原発を放棄する意向を表明した国はほと
んどない。それらは大抵、電力需要を満たすために不可欠と考えられている
からだ。
 米国では国内104基の原子炉の3分の2が、当初40年の運転認可期間を既に
20年延長している。このうち9基は福島の事故後に延長を認められた。規制
当局は米国の原子炉の認可期間を80年まで延ばせないかと調査を行っている。
一方、フランスの原子力規制当局は一部の原発の寿命を60年まで延長する
計画を進めている。
 こうした状況は、老朽化した原発は新しいものより危険性が高く、認可延長
手続きは十分に厳格でないと主張する一部の原発批判者を動揺させる。
例えば米国では、老朽化した原発の腐食した配管から放射性液体が地中に
漏れるといった問題も生じている。公衆が過度の放射線量にさらされた例は
ないと規制当局は言っているが。
 米原子力規制委員会(NRC)は、公益事業者による原子炉運転期間の延
長申請をかつて一度も却下したことがなく、これまでに71件の申請を承認し
ている。現在、さらに13件が承認待ちの状態にある。
 米メリーランド州の反原発団体「ビヨンド・ニュークリア」の広報担当者、ポール
・ガンター氏は、「日本の事故を受け、せめて認可延長のペースは落ちると思って
いたが、何の影響もなかった」と語る。
 NRCは、適切に維持管理すれば原発を60年以上運転できない理由はなく、
認可更新では詳細な老朽化管理計画の策定が必須条件になっていると主張する。
老朽化管理計画とは、原子炉格納容器やコンクリート施工部など、定期的に
交換されることのない設備の点検・維持に焦点を当てたものである。
 NRCのスタッフは8月30日、ニューヨーク市から約42キロ離れたエンタジー社の
インディアン・ポイント原発の老朽化管理計画を「受諾可能」と判断、認可延長に
向け最終段階のハードルが一つ取り除かれた。ニューヨーク州は2013年と2015
年に認可が切れる原子炉の廃炉を求めている。
 老朽化した原子炉は世界中で増加している。40年以上稼働している原子炉は
英国に4基、スイスに3基、ロシア、日本、カナダ、インド、パキスタン、スペインに
各1基存在する。中国、インド、アルゼンチン、ブラジルなど、原発を保有する
33カ国の3分の1以上は、かつて一度も原子炉を停止したことがない。

続く
855◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:11:48.63 ID:46Y6BwfN0
>>853
でも、信用しない人間を説得するには3つ必要!!
856地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:13:03.15 ID:o1Ix/JCH0
 原発支持派と反原発派は、原発の寿命を延ばすことで考えが一致している。
パリの原発コンサルタントで原発批判者のために仕事をすることもあるミシル・
シュナイダー氏は、「フランス、米国、その他のどこでも、こうした原子炉の寿命を
延ばすという発想を持っている」と話す。
 すべての保有国が原発の稼働を続けていくわけではない。ドイツ政府は6月、
2022年までに17基の全原子炉を停止することを決定し、既に8基を閉鎖している。
7月には日本の当時の菅首相が原発を段階的に廃止していきたいとの考えを示し
たが、エネルギー資源に乏しい日本で果たしてそれが可能かどうかを疑う声も
ある。スイスは2019年から2034年に認可期限を迎えた時点で5基の原子炉を廃
止するとしている。
 福島の事故が起きるまで、オバマ米大統領は新規原子炉の建設を支持し、
米議会も公益事業者のコスト負担を軽減するための借入保証やその他補助金
制度を承認していた。しかし3月の東日本大震災後、日本の原発で重要な安全
システムが機能不全に陥り、放射能漏れや環境汚染をもたらしたことで、原発に
対する人々の信頼は大きく揺らいだ。
 米国の複数の原発事業者が新規建設に及び腰になっている。NRGエナジーは
4月、テキサス州での原子炉2基の建設計画を取り下げると発表した。同社は、
福島第1原発を所有する東京電力を含む日本企業各社と協力する計画だった。
 NRGは、福島の事故を受けて米国の原発の要件に関する不確実性が増し、そ
れにより規制認可の取得が遅れて損失が生じる可能性があると説明した。さらに、
NRGのデイビッド・クレーン最高経営責任者(CEO)は、このプロジェクトでは
電力を購入する熱心な顧客が不足していた上、事故の影響で新たな顧客を確保
することがますます難しくなったと述べた。
 エクセロンやプログレス・エナジーを含むその他の事業者も消極的になっている。
これには他の要因も影響している。安価な天然ガスが豊富に存在するため、ガス
火力発電所を建設するほうが魅力的になっているのだ。
 NRCが設置した「ジャパン・タスクフォース」は7月、米国内104基の原子炉の安
全性を高めるための変更を提案したが、認可更新方法に関する変更は一切提案
していない。
 原子炉の認可方法は基本的に2種類ある。米国やフィンランドなどの国々では、
期限の設定された認可を与え、後に延長を認める方法を用いている。他方、フラ
ンス、オランダ、日本、英国などの国々では、無期限の認可を与えた上で、運転
継続のための定期安全審査(一般に10年ごと)を義務づけている。
 米国は、新規の原発に40年間の運転認可を与えている。公益事業者は、原子
炉を20年使用した時点で認可更新手続きを開始することができる。つまり、なんら
かの問題が発生するかなり前の段階で更新が認められる可能性がある。
 1970年以前に建設された原子炉は、既に世界中でそのほとんどが廃止されている。
一般に公益事業者が、小さすぎる、非効率、不具合が多いなどと判断したためだ。
だが、1970年代前半に建設された原子炉の多くはいまだに使用されている。
 原発は経年劣化すると、トリチウムなどの放射性液体を運ぶ地下の配管が腐食し、
漏出を引き起こすことがある。NRCによると、これまでに米国の65の原子炉サイトで
放射性物質の地中への漏出・流出が起きている。ただNRCは、これらの事象で法
的限度を超える放射線量に人が被ばくした例はないとしている。

続く
857 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:14:03.14 ID:oib+8E+i0
>>852
へぇ〜まぁ低価格だったらみんな実は欲しいんでないの?w
858◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:14:49.81 ID:46Y6BwfN0
サルサル支援

>>857
原子力村の圧力かとオモタ
859地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:15:12.93 ID:o1Ix/JCH0
 電気ケーブルの老朽化も問題だ。昨年12月、NRCは公益事業者らに対し、ここ数年で
電気ケーブルの故障例が269件特定されており、経年劣化するほど問題が深刻化すると
注意を促した。電気ケーブル故障は重要な安全システムの機能停止につながり得るため、
懸念すべき問題である。
 事業者側は、安全懸念が発覚したら直ちに行動するようNRCから要請されているとして
いる。原子炉所有者の業界団体、原子力エネルギー協会のトニー・ピエトランジェロ最高
原子力責任者は、「NRCは認可更新が申請されるのを待っているのではない。問題が生
じたら彼らはすぐに対処する」と語る。
 NRCは認可延長を求める原発に対し、構造物や設備の老朽化への対処方法を詳述し
た老朽化管理計画の策定を義務づけている。しかし、企業が老朽化による不具合を要求
された通りに特定・修理しているかどうかを疑いたくなるような事象がたびたび起きている。
 ネクステラ・エナジーが運営するフロリダ州ホームステッド近郊のターキーポイント原発
の原子炉2基(1972年と1973年に稼働)は、ともに2002年に20年の認可延長を取得した。
 10月、原子炉エリアから放射性物質が漏出するのを防止するスチール製の防壁に小さ
な穴が複数あいているのを作業員が発見した。実際には放射性物質の漏出はなかった。
この原発の防壁に穴が見つかったのは5年間で2度目だった。ネクステラは「維持管理の
不徹底」が原因だったとNRCに説明し、修理を施した。
 NRCの報道担当者ロジャー・ハナー氏は、公益事業者は義務づけられている点検を行っ
ていなかったと指摘し、「うっかりしていたのだろう」と語った。ネクステラの広報担当者マイ
ケル・ワルドロン氏は、現在は燃料補給で停止するたびにこの種の不具合を点検するよう
にしていると述べた。
 一部の専門家は、1979年のペンシルベニア州スリーマイル島原発の事故以来、国内最
悪となる事故は、オハイオ州オークハーバーのデービス・ベッセ原発で起こる可能性があっ
たと考えている。原子炉圧力容器につながるノズルに亀裂が入っているのを作業員らが
2度発見したのだ。
 1度目は2002年に起きた。亀裂により漏出したホウ酸が原子炉圧力容器に約15センチの
空洞を生じさせ、著しく劣化させていた。NRCは原発所有者のファーストエナジーが安全
規則に「意図的に」違反し、「不正確な」情報を提出したとして、同社に史上最高となる545万
ドルの罰金を科した。同原発は大規模な修理を行った末、運転を再開した。
 2010年3月、ファーストエナジーは交換部品に不具合を発見した。同社はこれにより
「小規模な漏出」が生じたと説明した。NRCは、同社が想定以上の高温で原発を運転させた
ため金属疲労が生じたものと結論づけた。
 同原発は現在、認可延長を申請している。ファーストエナジーは原子炉圧力容器の一部を
より頑丈な合金鋼製のものに交換する計画だ。修理は10月に始まる。
 NRCは認可延長手続きで、原発の設計が時代遅れでないかや、原子炉格納構造が最先
端のものより劣っていないかなどについては再審査を行わない。緊急避難計画や放射性廃
棄物貯蔵計画も審査の対象とはならない。これらは老朽化管理計画の一環ではないからだ。
 NRCの認可更新ディレクター、ブライアン・ホリアン氏は、「これは再認可ではなく、認可
更新と呼ばれるものだ」と言い、何を審査するかはNRCの規則によって決められると語る。
 同氏は、この説明では世間が「納得しないことも多い」と認めた上でこう述べた。
「原発が存在すべきかどうかを再評価する機会を求める人すらいる」
記者: REBECCA SMITH
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_303334

以上。

アメリカが助けてくれるとか、ありえないよな。このNRCだとさ・・・。
860 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:16:01.00 ID:oib+8E+i0
>>858
まぁその要員はあるだろうねw
861 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 01:16:19.48 ID:Yj8jQpP30
>>855
ただでさえガイガーに不信持ってる人に3つの違う数字示すガイガーを
見せたら余計不信がられない?
862 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/09(金) 01:16:35.91 ID:nF/NuGfM0
>>835
国民生活センターに詳しいPDF置いてあったからチェックしてみた

比較的安価な放射線測定器の性能
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf

このリストからDoseRAE2っていうのに焦点当てると、
PDFのモノは製造者または販売者が「上海」の記述があって
中国のメーカーであるらしい

でもこっちとはどう違うのかなぁ、と
http://www.raesystems.com/products/doserae-2

これちょっとモヤっとするなぁ(;´Д`)
863 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 01:17:30.67 ID:Yj8jQpP30
>>857
欲しい!
出来れば中国製じゃないのを
864◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:17:47.67 ID:46Y6BwfN0
>>861
数字が合うまで買い続ける?www
865 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:18:09.92 ID:oib+8E+i0
>>862
なんかいかにも怪しい件w
866 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/09(金) 01:20:06.60 ID:nF/NuGfM0
>>865
あ、今気づいた
比較してる参考品の価格60万弱なんですけどwww
867 ◆XcwMqoUMNc (チベット自治区):2011/09/09(金) 01:20:31.23 ID:y8BS889t0
こんばんは(´・ω・`)

ガイシュツかもしれませんが
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11009636280.html
これが本当に放射性物質の仕業であれば、恐ろしい事です…。

安物ガイガーカウンターは自治体の測定場所で使ってみて
大まかな誤差を把握できないのかなと素人考えで思います。
実は正確に実態を反映した計測値はどこも発表してないオチかも?

では失礼しました。
   ノ
  (´・ω・`)
   ( (乙
   <ωヽ
868地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:21:09.24 ID:o1Ix/JCH0
>>862
ありがと、ちょっとまだ作業中だから、もちっとしたら見る!w
869 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 01:21:37.28 ID:Yj8jQpP30
>>864
A地点に比べてB地点が0.2数値が高いとか、相対的な数字が合ってるなら
小出助教の言うとおり目安にはなると思う
その上昇幅にすら誤差があるなら、それは不良品!

大抵の人は機械の測定に弱いから1個で信じると思うよw
870◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:22:39.03 ID:46Y6BwfN0
>>869
|つ 俺が、機械を信用してない。
871 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:25:09.56 ID:oib+8E+i0
>>866
60万てwww
872 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:25:36.29 ID:oib+8E+i0
>>867
ありがつ〜!
873 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:26:47.98 ID:oib+8E+i0
だん吉、RADEXあたりはダメ?w
874 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:28:55.06 ID:oib+8E+i0
>>863
俺もそろそろ欲しいお〜w
875◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:36:30.54 ID:46Y6BwfN0
>>874
子供でも欲しいのか?
876 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:40:20.94 ID:oib+8E+i0
>>875
ガイガーでそ!www
流れ的にwww
ブスオと一緒にしないでおww
877 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:41:11.74 ID:oib+8E+i0
神奈川絶対酔ってた気ガスw
で、寝落ちだろwww
878◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:41:38.13 ID:46Y6BwfN0
>>876
流れたのか…。 ガンガレ!!
879 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:42:29.45 ID:oib+8E+i0
>>878
ちょ!!www
ブラックぢゃね?www
880 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:44:04.07 ID:oib+8E+i0
>>878
ところで問題提起いつくる〜?w
881◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:44:45.45 ID:46Y6BwfN0
>>880
それ、やる?
882 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 01:45:54.46 ID:oib+8E+i0
>>881
でも今人少なくない?
883地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:46:22.56 ID:o1Ix/JCH0
>>878
不謹慎・・・
884◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:47:17.24 ID:46Y6BwfN0
>>883
失礼しました、ごめんなさい。
885地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:49:27.74 ID:o1Ix/JCH0
>>884
ちょっとそういうネタはスルーできなかった。
ごめんよ。
886◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:50:26.70 ID:46Y6BwfN0
>>885
いや、俺が悪い。
887地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:51:59.22 ID:o1Ix/JCH0
>>877
絶対寝てるよな〜w
今日は早めだったしw>>631

>>886
このスレでこの問題だから、ちょっとね。
いろんな人が居るからね。

って今俺とチワワだけ〜?www
888地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 01:54:14.92 ID:o1Ix/JCH0
>>862
やっと今開けたわ。
重くなってたから、アクセス殺到してたのかもw
889◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 01:58:24.78 ID:46Y6BwfN0

問題提起って言うのかどうか疑問だけど

日本人て、変に国民全体で責任を見たいなところがあって、第二次世界大戦の終戦やバブルの銀行融資みたいに
国民全体で責任を負いましょうって訳のわからない方向に行きそうで怖い。
890◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 02:01:06.45 ID:46Y6BwfN0

今日は、もう寝るよ!!

    ∩ミヾ オヤスミ!!
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
             ブスオ²
891地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 02:01:54.21 ID:o1Ix/JCH0
>>890
お休み。
おつかれな。
892地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 02:11:41.04 ID:o1Ix/JCH0
893 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 02:13:00.62 ID:0gOUYnWR0
図解でわかりやすい!漫画「放射線の正しい測り方」

http://p.booklog.jp/book/30823
894 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 02:16:07.01 ID:Yj8jQpP30
>>889
責任の擦り付け合うことと、責任を取ることは違うと思う
895 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 02:21:29.39 ID:0gOUYnWR0
>>847
約1メートル離れて地面や建物などに向けてボタンを押すと、毎時0・05〜9・99マイクロ・シーベルトのガンマ
線を測定できる。測定には数分〜10分かかる。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20110727-OYT8T00152.htm

製品名 エアカウンター

検出器 Si半導体(PD)

測定対象 ガンマ(γ)線(Cs-137基準)

測定範囲 0.05μSv/h〜9.99μSv/h

指示誤差 ±20%(測定完了時)

測定時間 最長約10分(放射線量による)

本体サイズ 約 82mm×62mm×34mm

本体重量 約 105g

校正 校正定数による表示補正済み
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html

毎時0・05〜9・99マイクロ

下限は精度悪すぎるし(普通 0.01〜)、上限は使えない。
地域(福島には 10μ超えの場所あり)があるし

測定には数分〜10分かかる
ロシア製でも中華製でもだいたい40秒あれば測れる

安物買いの銭失い
896 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 02:25:31.94 ID:0gOUYnWR0
国民生活センター「安物の放射線測定器、どれも正確に測定できませんでした」

国民生活センターが行ったテストで、正確な測定はできないとされた放射線測定器

国民生活センターは8日、福島第1原発事故以降、放射線測定器に関する消費者からの相談が
急増しているのを受け、比較的安価な市販の測定器9種類をテストした結果、
いずれも正確な測定はできなかったと発表した。

同センターは「こうした測定器で大気など環境中の放射線を測った数値を直ちに信頼するのは避け、
行政が公表しているデータを参考にしてほしい」と注意を呼び掛けている。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011090801000729/1.htm
897地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 02:30:23.99 ID:o1Ix/JCH0
>>889
そういう教育を受けてきたし、それが美徳だと思う人も多いと思うよ。
俺にだってそういう考えあるし。それが左的だと言われたら、否定はしないかな。

でも責任にもいろんな取り方があって、いわゆる辞職とか減給とか、社会的地位で
責任をとらなきゃいけない人もいれば、そうじゃなくて、一般市民レベルでこれから
どう生きていくか、どうやって子供を守っていくかっていうことで、
その責任を果たそうとする人もいる。

今の日本の仕組みはね、決定的に誰に責任があるのかを明確にしないように
出来てるよね。犯罪とか以外は、ほとんどそうじゃない?

だから、今回みたいなことが起こっても、誰にどう働きかけたらいいのかわからない。
みんなバラバラに個々で思い思いに動いてる。だから、そういう運動もなかなか
まとまらない。

政府はそうやって逃げ道を作っているし、国民もどう動けば変えられるのかわからない。
そんな混沌・・・。

まだ自分の考えを持つこともできない人が多いから、まずはそこから始めていくしかないと思う。

国民レベルで責任とるなんて、その次の話なはずなんだけど、
責任とか関係なしに、結果的に被曝を強制させられてる・・・。
被曝する・しないを選べない・・・、この現状・・・。

>>893>>895>>896
起きてたのかw

ちょっと外に出てくるノシ

898 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 02:33:58.45 ID:0gOUYnWR0
行政のデータもいい加減で、信じられないからガイガーを買うんだろうけど、
仮に正確に測定出来たとしても、線量と健康影響についての知識が不正確なら、
測定しても意味がない
899 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 02:36:10.26 ID:Yj8jQpP30
>>862
重いpdfが記事にまとまってた

国民生活センター、通販で購入できる放射線測定器9製品を調査
〜測定性能不足や不当表示が相次ぐ

テストの結果、すべての製品で「通常環境下の0.06μSv/h 以下の低線量を正確に測定する性能は
なかった」としている。しかも、「自然放射能の測定値は参考品と比較して大きい値を示す傾向が
見られた」という。
また、食品などの測定については、「500Bq/kg の汚染がある食品を測定したとすると、およそ0.007μSv/h
に該当するが、今回の結果では、通常環境下の0.06μSv/h が正確に測定できなかったので、食品・飲料
水等の暫定規制値である200〜500Bq/kg に該当する線量率を測定することはできず、食品・飲料水等の
137Cs の汚染検査に用いることはできないことが分かった」としている。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110908_476012.html
900 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 02:46:00.87 ID:Yj8jQpP30
>>897
ぱくって漫画で!
若手社員お悩み相談所 第1回
「責任を取る」とは
http://www.digi-sen.com/kokoro/wakate/01.html

責任取るとはみんなで放射能浴びることじゃなくて、2度と繰り返さないこと
901 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 02:59:10.08 ID:0gOUYnWR0
>>889
細野大臣
「汚染物の最終処分場は福島県外で」「痛みを日本全土で分かち合うことが国としての配慮」

メルトダウンもわからない、小学生が質問してもマトモな回答はしないし答えられない
902 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 03:03:45.06 ID:Yj8jQpP30
「福島復興基金を検討」 首相、佐藤知事に表明

野田佳彦首相は8日夕、就任後初の福島県入りに伴い佐藤雄平知事と県庁で会談した。
東京電力福島第1原発事故に関し復興目的の基金設立や特別立法を要請され、首相は
早期に具体化する意向を表明。基金について「平成23年度第3次補正予算に反映できる
よう努める」と述べた。
首相は放射性物質に汚染された汚泥やがれきの中間貯蔵施設を福島県内に建設する菅
直人前首相の方針を踏襲すると記者団に明言。「県や関係市町村を集めてじっくりと議論
したい」として、設置時期や場所、貯蔵期間について地元と協議する考えを示した。同行し
た細野豪志原発事故担当相は、除染の実証モデル事業の対象に山林も加える意向を
地元側に示した
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110908/plc11090820030018-n1.htm
903 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 03:06:27.66 ID:Yj8jQpP30
電力使用制限令解除 自販機照明など再開 コスト削減で節電継続も

政府は、東京電力管内で石油危機以来37年ぶりに発令した電力使用制限令を9日午後8時で
解除する。猛暑だった昨年よりも気温が低めに推移したうえ、家庭や企業の節電努力で、当初
予定の22日から前倒しする。すでに解除された震災と豪雨の被災地以外の東北電力管内の
制限令も終了する。ただ、定期検査を終えた原子力発電所の再稼働が期待できない中で、国内
生産拠点の海外移転が心配されるなど、本質的な電力不足は解消されていない。

大口需要家に昨夏のピーク時よりも15%の節電を課す制限令は7月1日から実施された。東電は
需給状況を告知する「でんき予報」をスタートしたが、需給に余裕がある「緑」信号が並び、やや厳
しいとする「黄」は4日間だけだった。
要因は、東京の最高気温の平均が7月で昨年比0.7度、8月で同2.3度それぞれ低かったことと
「節電のおかげ」(東電)。日本エネルギー経済研究所の分析では、平均19%の需要減のうち、
5%は気温の影響で残りが節電だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110908/scn11090822530004-n1.htm
904 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 03:07:10.20 ID:0gOUYnWR0
>>829
フランスのsirocco 海流による汚染拡散シュミレーションデータ
http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/kaede_susukino/imgs/c/6/c6e353e7.jpg

文部科学省 海域における放射能濃度のシミュレーション
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304938.htm

http://getnews.jp/archives/110843
905 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 03:08:40.51 ID:Yj8jQpP30
福島の学習塾、独自に除染へ 背景に厳しい子供の減少

福島県内最大手の進学塾「ベスト学院」(郡山市)が、独自に教室や駐車場などの除染を今月10日
から始めることが8日、分かった。放射線の内部被曝(ひばく)への不安から小中学生の県外流出が
続いているための措置で、すでに除染用の機器を購入したり、臨時スタッフを雇用するなどの準備を
進めている。
「ベスト学院」は小、中学生、高校生向けに県内各地で67教室を運営している。被災者など5人を専門
スタッフとして臨時雇用し、除染用の高圧洗浄機を載せるワゴン車も購入した。
スタッフは10日から約1カ月間ですべての教室を一巡し、建物の入り口周辺や駐車場を中心に除染を
行う計画だという。その後も除染活動を継続する。学校の除染は各地で行われているが、学習塾では
初の取り組みとみられる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110909/dst11090901010002-n1.htm
906 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 03:11:06.99 ID:Yj8jQpP30
9日からストレステスト 柏崎刈羽原発1、7号機

東京電力は8日、定期検査中の柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)1、7号機で、政府が再稼働の
条件とし、全国の原発で安全性を評価する「ストレステスト(耐性検査)」の1次評価を、9日から始めると
明らかにした。東電管内の原発では初めて。東電は「定検終了時にあわせて結果を報告する」としている。
東電によると、設計時の想定を超える地震と津波について、炉心損傷に至るシナリオをそれぞれ約60通り
想定。原子炉停止から損傷までの過程で、冷却系統などの設備が安全上どのくらい余裕度を持つか、コン
ピューターで評価する

全原発を対象に、総合的な安全性を調べる2次評価についても、同原発の全号機で年内をめどに実施する。
1、7号機については、1次評価が終了する前に2次評価を開始する可能性もある。
政府はストレステストの1次評価を定検中の原発の再開条件としたい考えだが、新潟県の泉田裕彦知事は
「(テストは)気休めでしかない」とし、再稼働の条件にはならないとの考えを示している。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110908/scn11090812320003-n1.htm
907 ◆HyAwEiAG4k (catv?):2011/09/09(金) 03:13:15.78 ID:nF/NuGfM0
>>899
おお、PDFのまんまじゃ重いもんね、さすが

>>835で「DoseRAE2 PRM−1200は東京都が70台購入」って
あるんでこの機種について調べてみた

RAESystemって会社は中国にも支社?あって
http://www.waixiaojia.com/news/ent-1100615283.html
箱に書かれていたのはこの会社名ですね多分

更に製品のデータシートPDFがwww.raesystems.comの
http://www.raesystems.com/sites/default/files/downloads/doserae-2-ds_3-17-11_jp_lr.pdf
に置いてあってそこには

「国家規格適合:DoseRAE 2 は、IEEE ANSI N42.20 規格に則り設計されており、
米国テネシー州にある Oak Ridge National Laboratory(オークリッジ国立研究所) で
性能試験が行われました。

注: 複合放射線線量計と線量率メーター技術は、RAE Systems, Inc. が製造し、
米国特許番号 7,592,603 B2 で保護されています。」とある

※IEEE ANSI N42.20で検索した結果
http://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?reload=true&punumber=8933
American National Standard Performance Criteria for
Active Personnel Radiation Monitors

個人的にはデータシートにこれぐらいの記述があれば
東京都が70台購入、というのは理解できるなぁ、と思ったり
国民生活センターのテストを見ると、これはNo.3で性能は振るわない機種に
なっているように見えるわけで、残念
何を信じて買えばいいのやら…性能が振るわない製品を教えてくれるより
性能がいい製品を、もっと早めに教えてくれたほうが有難いなぁと思います
あ、58万8千円のヤツってことですかね…ちょっとじゃなく高いなぁ
908地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 03:33:56.07 ID:kEyEdJ7t0
夜中なのにお疲れ!
909地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 03:55:54.07 ID:o1Ix/JCH0
910 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 04:02:05.89 ID:Yj8jQpP30
911地震雷火事名無し(芋):2011/09/09(金) 04:33:35.85 ID:fZTaiHii0
おまえら乙&おはよう!!まとめ人さん乙乙&お疲れさん!!

>>910
あざと読むのです
912地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 04:59:38.97 ID:o1Ix/JCH0
>>900
言葉足らずだったね。
言わんとすることはよくわかるよ。

もうね、本当はそうであってほしいんだけど、もうそういう段階じゃないと思うんだよね。
特に政府と東電の幹部はね。
『懲りる』なんて全く考えてないと思うよ。

国民全員で責めても、周りをがっちり鎧で固めて、全然響かない・・・。
それで責めることをやめることはできないけど、目に見えた形で制裁したい。

特に国の税金を投入して東電をつぶさせないなら、幹部クラスは、絶対に辞めさせないで
初任給以下のボーナスなしで働けと言いたい。
政府も同じ。国会議員も官僚も。

国会議員は選挙で選べるけど、官僚は俺たちには選べない。
東電幹部も俺たちには手の届かないところに居る。

国民税金で給料もらってて、原発推進してきたやつは、這いつくばって働け。

と、そっちは朝なのにブチマケテみた〜。
913地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 06:25:32.33 ID:o1Ix/JCH0
|ω・`) ・・・

|・ω・`)つ
9月8日 そもそも総研
http://www.dailymotion.com/video/xkxra8_20110908-yyyy-yyyyy-yyyyyyyy_news
モーニングバード「そもそも総研」より。野田内閣で重要改革ができるか。
たとえば電力改革や公務員制度改革はどうか、古賀茂明さんが鉢呂新大臣をどう見るか。
また自民党の河野太郎議員が、野田内閣が改革を進められると思うかを語る。
野田総理は財務相時代に東電救済法案を出した張本人で、電力に対して非常に甘いと指摘。
そして小出裕章さんは今回の動きを見ていると、ますます政治が嫌いになりそうです。
原子力を止めるのは、今の政治という世界では大変そうだなと思いますとのこと。

神保哲生 x 小出裕章20110908
http://www.youtube.com/watch?v=mDRReHuFas8
TOKYOFM TIMELINE 神保哲生(9月8日)。
小出裕章先生が電話出演。
小出裕章「知りたくないけれど、知っておかねばならない原発の真実」

|)彡サッ
914高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/09(金) 06:38:48.01 ID:1GORErng0
(・∀・)ノ
915地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 06:43:14.65 ID:o1Ix/JCH0
>>914
|´∀`)ノ

|)彡サッ
916地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 06:55:30.33 ID:qu3J6vnHP
ノシノシ
917高橋だめおとこ ◆DAMEPkulhc (庭):2011/09/09(金) 07:03:38.56 ID:XP4z2jaJ0
眠い…今清澄白川…
上司と顔合わせるだけで胃がムカムカする
早く業績不振でクビになってくれ…
918地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 07:21:12.76 ID:o1Ix/JCH0
福島で内部被ばく検査まだ5400人しか・・・。
0.5%だってさ、全体の・・・。
919地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 07:30:07.41 ID:o1Ix/JCH0
>>916
おはよ〜、dion、

車のカギの件、まだ見つからん・・・orz
一緒に持ってあがってきた鞄ひっくり返したり、
習慣で置く靴箱のあたりとか探したけど見当たらにゃい・・・
920地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 07:36:33.96 ID:qu3J6vnHP
>>919
あらら・・・・・
前に書いた様に、埃っぽい所ではあると思うけど・・・・・

うーーーーん、実はあんまり困ってない?
ちょい時間ちょうだい、浮かんだらまたここに書くよ。
921地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 07:46:24.83 ID:o1Ix/JCH0
>>918
0.3だった・・・・orz

内部被ばく検査進まず 0.3%
NHKニュース 9月9日 4時13分
原発事故からまもなく半年となるなか、福島県や一部の自治体で
始まっている放射性物質を体内に取り込む「内部被ばく」の検査を
受けた人は福島県で5000人余りと、県民のうち0.3%にとどまり、
十分、進んでいないことが分かりました。
原発事故のあと、福島県では「ホールボディカウンター」という装置で、
主に子どもや妊婦を対象に内部被ばくの検査が始まっていて、南相
馬市など一部の自治体や県外にある病院でも独自に検査が行われ
ています。NHKが各自治体や医療機関に取材したところ、今月1日
時点で検査を受けた人はおよそ5400人と、警察官などを除いた一
般の県民では0.3%にとどまっていることが分かりました。その理由
として、ホールボディカウンターの台数が少なく、対応が追いついてい
ないことが挙げられます。また、県外に避難している住民は検査のた
めに福島県や県が指定する施設まで交通費を負担して、直接、訪れ
ることが必要で、大きな負担になっていることが課題となっています。
このため、福島市や郡山市が独自に装置を導入するほか、福島県も
台数を増やす方針で、福島県は「放射線への不安に応えるために引き
続き検査態勢を充実させていきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110909/k10015482781000.html
922地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 07:47:45.70 ID:o1Ix/JCH0
>>920
スペアがあるから、とりあえずは良いんだけどね。
もし誰かがマンション内で拾って、車見つかったら
いつでも乗り捨てられてしまうから、そういう意味で困ってる・・・。

こっちでももう一回探してみるぅ・・・。
923 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:02:46.54 ID:oib+8E+i0
>>889
”痛み分け”って言葉があるからね。
困ってる人が居たら助けなさい、
小さい頃から誰もが刷り込まれてる心理を
今回の事故はくすぐるんだよね。
”被害者”という立場の人がとても明確だから、”みんなで応援””みんなで分かち合う”
とかいう心理操作がし易いんだと思う。

経済的損失は大きいし、税金徴収面では、
致し方ないと思ってる。
でも被曝に関しては皆で均等に分かち合う事は不可能だし、子度は感受性面からして不利だし、有り得ない話。
経済の話と、被曝の話(汚染物処理含め)は切り離して考え、支援すべき問題。

国民って括るとザックリだけど、やっぱり知識、興味、時間が無い人が多いと思う。
だから、なんとなく受け身。待ってるだけ。
言われたらやるだけ。お国柄かなぁ〜やっぱ。
924 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:08:35.11 ID:oib+8E+i0
>>895
真夜中に辛辣なレス丁寧に有り難うw
エステーは止めておきますw

>>904
探してくれてありがと〜!
これかな?
俺の検索スキルでは見つからなかったw
やっぱ困った時には神奈川だおね〜w
925地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 08:10:19.36 ID:o1Ix/JCH0
「命懸けて。逃げても逃げ切れぬ」  前首相の東電訓示
東京新聞 2011年9月9日 朝刊
 東京電力福島第一原発事故で、本紙は、菅直人前首相が三月十五日未明に
東電本店に乗り込んだ際の訓示の記録全文を入手した。現場からの撤退を
打診した東電側に「放棄したら、すべての原発、核廃棄物が崩壊する」と警告し、
「命を懸けてください」と迫っていた。菅氏は本紙のインタビューで「東京に人が
いなくなる」ほどの強い危機感があったと明かしていたが、訓示の内容からも
あらためて裏付けられた。 (宮尾幹成)
 第一原発では当時、1、3号機が水素爆発を起こし、2号機も空だき状態の
危機が続いていた。政府関係者の記録によると、菅氏は
「(撤退すれば)チェルノブイリ(原発の事故)の二〜三倍のもの(放射性物質の
放出)が十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる」
と危機感をあらわにした。
 その上で、「命を懸けてください。逃げても逃げ切れない」と、勝俣恒久会長や
清水正孝社長(当時)ら東電側に覚悟を要求。
「六十歳以上が現地に行けばいい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない」
と訴えた。
 菅氏は海江田万里経済産業相(当時)から「東電が撤退意向を示している」と
報告を受け激怒。清水社長を官邸に呼び政府と東電の統合本部設置を通告し
直後に東電を訪れた。
 東電の松本純一原子力・立地本部長代理は今月六日の記者会見では
「撤退を申し上げた事実はない。七十人程度が事故対応のために残り、それ以外は
(対応拠点の)『Jヴィレッジ』や福島第二原発に退避することを考えていた」と説明した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011090902000035.html

菅さんって、訴えられたりしてるけど、その大作で出てきたことなのか、でもこれが本当なら
俺は間違っているとは思えない・・・。
926 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:10:49.12 ID:oib+8E+i0
>>907
ありがと!中国製以外で考えてみるよw
多分、来月には買いたい。
927 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:13:51.03 ID:Yj8jQpP30
核実験の地マーシャル諸島、除染・帰島進む

8月末、エニウェトク環礁の一部、ルニット島に許可を得て上陸した。放射性廃棄物が埋設され
立ち入りが制限されている無人島。
真っ白な砂浜を横切り、植物のツルをかきわけて進むと、灰色の円形ドームが見えた。直径約
110メートル、汚染土壌などを封じ込めたコンクリート製の「ルニットドーム」の表面にはひび
割れが目立つが、約1時間たっても線量計の数値は「0」だった。
77年から、米国はエニウェトク環礁で、島々の表土をはぎ取るなどの除染作戦を実施。実験機材や
生コンに混ぜた汚染土が、核実験で生じたクレーターに投入され、ドームで覆われた。

核実験場にされる前に他の島々に移住させられた住民らは、同環礁南部の除染終了後の80年
33年ぶりにエニウェトク本島などに戻った。実験の影響による同環礁の放射線量は年間約0・01
ミリ・シーベルトと、日本の平常時の基準の100分の1だ。
一方のビキニ環礁。54年3月に水爆「ブラボー」実験が行われ、爆心から約160キロの海上にいた
日本のマグロ漁船、第五福竜丸の乗組員が被曝(ひばく)したことで知られる。ビキニの人々は46年
に強制退去させられ、別の島で暮らしていた。68年、米国はビキニに「安全宣言」を出し、住民の
一部は帰島した。だが78年に宣言は撤回され、環礁は封鎖される。
その後、米国はビキニ環礁の除染を行い、今大気の放射線は問題がないレベルだ。ただ線量の高い
場所もあり、許可なく立ち入れない。半世紀以上を経ても戻る見込みは立っていない
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110909-OYT1T00024.htm?from=navlp
928 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:15:08.03 ID:Yj8jQpP30
みんな渡辺氏、大阪維新の会支援「勝手連的に」

みんなの党の渡辺喜美代表は8日、11月27日に想定される大阪府知事、大阪市長のダブル選に
ついて、橋下徹知事率いる地域政党・大阪維新の会の候補者を支援する考えを示した。
渡辺代表はこの日午後、大阪市内のホテルで橋下知事と会談後、報道陣に「橋下知事とはアジェンダ
(政策課題)が完全に一致している。知事のアジェンダを受け継ぐ候補なら、依頼がなくても勝手連的
に応援する」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110908-OYT1T00875.htm?from=main2
929 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:17:02.49 ID:Yj8jQpP30
利き酒で被災地支援=「東北の日本酒飲んで」−在英日本大使館

在英国日本大使館は8日、東日本大震災の被災地を支援するため、東北地方の日本酒4銘柄
を交えた利き酒会を開催した。英国在住の日本人のほか、地元ワイン業者ら招待客約300人が
出席。復興への祈りを胸に、日本の銘酒を堪能していた。
利き酒会は、世界最大級のワイン品評会インターナショナル・ワイン・チャレンジで賞を獲得した
日本酒の試飲会の一環として実施。外務省が6月下旬に一括購入した被災地産の日本酒のうち
岩手県の「大吟醸・宵の月」、宮城県の「愛宕の松・本醸造」、福島県の「伝承山廃純米・末廣」
「箕輪門」を取り寄せ、招待客らに振る舞った
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090900075
930 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:18:11.30 ID:Yj8jQpP30
自衛隊の震災支援終了へ=原発対応は継続−防衛省

防衛省は9日、東日本大震災の自衛隊による被災者支援を同日で終了させる。福島第1原発事故への
対応は継続するが、過去最大規模となった自衛隊の活動は、震災発生から約半年で大きな節目を迎えた。
同省によると、被災者支援は福島市内の1カ所で実施する入浴支援だけとなっていたが、民間施設でも
代替可能と判断し、同日で終了する。
一方、原発事故への対応で、不測の事態に備えて約80人を待機させるほか、一時帰宅する住民の除染
担当約30人は活動を続けるという。
自衛隊はピーク時に10万人以上を投入し、人命救助や行方不明者の捜索、被災者の生活支援を実施
派遣人員は延べ約1063万人に上った
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090900056
931 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:23:34.04 ID:Yj8jQpP30
最初の避難先で生存左右 東北大と民間気象会社調査

東日本大震災の津波から最初に避難する際、生存者は4人に3人が安全な場所に避難できたのに対し
犠牲者は4人に1人にとどまることが8日、気象情報会社ウェザーニューズなどの調査で分かった。
津波で犠牲になった人は、避難しても安全な場所には逃げられなかった実態が浮き彫りになった。

地震発生から避難開始までの平均時間は生存者が19分、犠牲者は21分。避難先の平均の高さは
生存者が2.9階、犠牲者が1.7階など、行動や判断にさまざまな違いも見られた。
犠牲者が津波から逃げられなかった理由を複数回答で聞いたところ「避難経路に障害があった」が
最多の18%。「再び危険な場所に移動した」「避難場所が安全ではなかった」が続いた。
犠牲者の行動に関する全回答のうち、一度は避難したとみられる431人の行動に絞ると、60%が
「再び危険な場所に移動した」と回答。「家族を捜しに」という理由が約3割で最も多かった。
一方で生存者で避難した人1783人のうち再び危険な場所に移動したのは23%と、大きな差が出た。
ウェザーニューズは「避難先から戻るのは危険なことがあらためて明らかになった。
今回の結果を、今後の減災対策に役立ててほしい」と話している
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110909t75013.htm
932 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:31:55.55 ID:oib+8E+i0
うさ〜昨夜は寝落ちすまんw

東京都も朝から乙だお!
933地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 08:34:48.15 ID:o1Ix/JCH0
>>902>>903>>905>>906>>913>>921>>92>>927>>928
>>929>>930>>931
赤レス支援
>>932
寝るのダイジw

逆に、東京ほとんど寝てなくね?大丈夫か?
934 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:35:40.48 ID:Yj8jQpP30
>>925
総理として能力が足らなかっただけで、個人としての原発に対する意識はそう間違って
なかったと当初から思うよ
むしろ斑目がミスリードしたが今でも私の気持ち

>>932
たまには早く寝た方がいいぉ!
人のこと言えないけど結構心配してた
935 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:37:41.56 ID:oib+8E+i0
>>933>>934
ありがとありがとw

ってか東京都の方が寝てないんぢゃ?w
大丈夫?w
936 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 08:39:37.07 ID:Yj8jQpP30
>>933>>935
ありがと♪
大丈夫ってより行かなきゃならない!w
937地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 08:40:13.29 ID:o1Ix/JCH0
>>934
おまいはちゃんと寝たほうがいいと思うの・・・(´・ω・`)

菅さんはね・・・。
首相っていう立場をうまく使えなかったってことなんだろうな・・・。
周囲に味方を作るのが下手だった・・・。
そういう意味では政治家としては・・・。
でも、コソーリ閣議決定とかやってたことは、ちゃんと覚えてる。

もう今更なんだけどな・・・。
938 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:40:51.82 ID:oib+8E+i0
>>936
遅刻すなお〜www
気をつけて!
939地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 08:43:47.19 ID:o1Ix/JCH0
スレチごめん!
画面に向かってフイタ〜!!!!
なんじゃこのセンスはwwwwww
腹いてぇ〜wwww

ツイッターより
『まじかよ!渋谷センター街の名前が「バスケ通り」に変わるらしい!
http://twitpic.com/6hqjzw
940 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:45:09.78 ID:oib+8E+i0
>>939
だっせーwww
941◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 08:52:36.02 ID:46Y6BwfN0
>>894
俺が恐れているのは、不動産バブルの銀行のように責任もはっきりさせず、
銀行に融資をして、責任追及すらはっきりさせなかった経緯がある。

>>901
原子力発電を認めてきた、一国民として俺は責任がある。 でも、小学生に何の責任がある?
正直、戦後の追悼集会で「戦争反対」はわかる、何の責任のない現在の中学生に「罪を償う」とか
スピーチで言わせてなんとも思わない。 事考えると…。

>>923
福島の人を応援する、それは間違いない。 (俺は一時的増税も飲むよ)
今までの日本の経緯からすると、責任追及しないままに「国民全体が「加害者」って方向に持って行かれそう。
942地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 08:53:27.01 ID:o1Ix/JCH0
>>940
これ、木野さんがリツイートしてるのとかも含めてワロタwwww
絶対定着しないよな・・・・www
943 ◆RfyqxjRpsY (東京都):2011/09/09(金) 08:55:13.63 ID:oib+8E+i0
>>942
渋センって言わなくなるのかなぁ〜?w
センスなさ過ぎだお〜www
944 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 08:59:07.40 ID:0gOUYnWR0
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/09/09(金) 03:26:35 via TweetDeck
【明日に向けて〜9月8日】震災発生から182日目。野田総理大臣が就任後初めて
東電福島第一原発を訪れ、約200人の社員などに「事故の収束は世界が望んでおり
克服できるかどうかは皆さんがカギになる」と述べました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】NHKが被災地の仮設住宅などに暮らすおよそ560人に、日中の過ごし方について
アンケートを行ったところ、3人に1人が「何もしていない時間が増えた」と答え、このうちの多くの人が
「よく眠れない」など心身の不調を訴えていることが分かりました。(9/8)

関連)アンケートの内容はこちらをご覧ください bit.ly/p8dbYF

【明日に向けて・2】大震災のあと岩手・宮城・福島の3県で新たに介護が必要になった高齢者が
急増し被害が大きかった自治体だけでも1万人を超えていることが分かりました。
長引く避難生活や仮設住宅への入居などの環境の変化が要因とみられ被災した高齢者の介護が
課題となっています(9/8)

【明日に向けて・3】東電福島第一原発から海に流れ出した放射性物質の量を海水のモニタリング調査
などを基に試算すると、東京電力の推計の3倍を超える1京5000兆ベクレルに上るとする研究結果が
まとまりました。(9/8)

【明日に向けて・4】東京電力は福島第一原発の地下にたまった高濃度の汚染水について浄化装置の
1週間の稼働率が初めて目標を上回ったことなどから、今月中旬にも安全な水位まで下がるとしています。
浄化に伴い、放射性の廃棄物が増えていて保管場所の確保などの対応が迫られています(9/8)

【明日に向けて・5】震災で仕事を失った人に対する失業給付が、最も早い人で来月から受けられなくなります。
被災者の就職を後押ししようと、仙台市で全国から100社を超える企業が参加した大規模な合同面接会が
開かれました。(9/8)

nhk_kabun/NHK科学文化部2011/09/09(金) 03:28:29 via TweetDeck
ことし7月に茨城県大洗町の沖合で漂流していた大量の網やブイなどの漁業用の道具が、
震災の津波で宮城県石巻市のカキの養殖業者から流されてきたものだとわかり、
所有者に返還されることになりました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

nhk_kabun/NHK科学文化部2011/09/09(金) 03:30:43 via TweetDeck
こんな時間になってしまいました。皆さんお疲れ様です。
945◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:05:10.99 ID:46Y6BwfN0
>>944
乙!!
946 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 09:06:36.58 ID:0gOUYnWR0
秋葉原駅前広場にバスケコートがあった時代

12年前
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/7/a/7a973c6c.jpg
現在
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/f/8fabb1f1.jpg
947 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 09:08:35.80 ID:0gOUYnWR0
948◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:09:17.21 ID:46Y6BwfN0
949 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 09:11:26.75 ID:Yj8jQpP30
>>941
金融保険のモラルハザードと東電はまるっきり同じだもんね
言いたいことや要望は山ほどあるけど、これが現実の国の対応だと思うと
2度と同じことを繰り返しちゃいけない
だって今現在、原発はまだ動いてるんだよ
CIAに消されそうな放射能除去装置でも発明出来ない限りは、原発を止めることが
責任だと思ってる
逆に他の責任の取り方が私にはわからない
950◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:15:18.87 ID:46Y6BwfN0
>>949
それに関しても、旧東京電力幹部が
「原発設備が不備だったのは部下がやったこと、私まで報告が来ていれば作らせなかった」 とか言ってるんだけど?

えっ、責任取るのが幹部だろ?
951地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:16:22.54 ID:o1Ix/JCH0
>>946
おはよ〜。
かぶんありがとう。
おまいもあんまり寝てなくね?

昔はこんな風だったんだ・・・。知らんかった。

にしても、なぜ今?www
952 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 09:16:38.33 ID:0gOUYnWR0
kinoryuichi/木野龍逸 (Ryuichi KINO)2011/09/09(金) 08:53:13 via HootSuite
【東電原発】菅さんの話があちこちから出てくる一方、東電は否定しまくり。
ケンカ両成敗ということで、菅さん退陣した今、東電にも退陣してほしい→「命懸けて。逃げても逃げ切れぬ」
前首相の東電訓示 http://ow.ly/6poJc

【東電原発】状況に合わせて基準緩和してるし、正確な情報は不明だし、当然の反応だなあ。
信頼回復には情報開示しかないんだけど。→ プチ・パリの灯 戻らぬ神楽坂 原発事故
フランス人帰ったまま http://ow.ly/6poV4

【東電原発】暫定でさえ上回るんだから、暫定じゃなくなったらどうなるのか。そういう危機感が、
東電や国になさそうなのが心配→岩手県産牛2頭、国の規制値上回るセシウム検出
http://ow.ly/6pp8q

【東電原発】会社存続の危機だからなあ。福島で、高い円を稼ぐのは大きい。技術が優秀かどうかは、
よくわかんないなあ。汚染水装置は不安定なままだし。→使用済み燃料処理協力、
アレバ社が東電に申し出 http://ow.ly/6ppbZ

【東電原発】賠償支払い内容はまだまだ限定的だけど、東電株主を保護したまま交付国債増やすのは
どうかと思う。なあなあでやってると、そのうち破綻しそう→原発賠償原資、4兆円規模…交付国債の枠拡大へ
http://ow.ly/6ppjO
953◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:19:38.30 ID:46Y6BwfN0

東京電力ってさ、株主もそうだけど「債権者」とかいう訳のわからない存在もいない?
954 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 09:21:52.78 ID:0gOUYnWR0
>>951
おはよ〜
>>939を見て秋葉原にバスケコートがあったのを思い出しただけw

寝落ちしてたし寝てると思うよ。 睡眠の質は悪いけどな ( ・ω・)
955地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/09(金) 09:24:38.00 ID:94Cb050yP

97 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/06/29(水) 23:46:35.90 ID:7PmAdTET
かん「やっとたっしましたね。おめでとう! このメルトダウンで 250ミリシーベルトあびたのは きみたちがはじめてです
はけん「メルトダウン?
かん「わたしが おこした じんだいな ひがいの メルトダウンです!
したうけ「どういうことだ?
かん「わたしは がいこくじんけんきんを ついきゅうされていました。 そこにじしんがおこったのです
あいりん「なに よろこんでんだ!
かん「じしんは つなみをおこし こくみんのめをそらしてくれました。
   だが それもつかのまのこと それにもあんしんしませんでした。
まごうけ「そこで メルトダウン‥か?
かん「そう!そのとうり!! わたしは ほうしゃのうで ただちにしぬ きゅうせいほうしゃせんしょうがいかんじゃが ほしかったのです!
はけん「なにもかも あんたが おこしたじんさいだったわけだ
かん「なかなか りかいが はやい。 おおくの ふくしまけんみんが きゅうせいほうしゃせんしょうがいにならずに ひなんしていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなひばくしゃが ひっしににげていく ニュースは
   せいけんさえも えんめいさせるものがありました。わたしは このえんめいを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! いっていのメドがついたらじにんしてあげましょう
したうけ「おまえのために げんぱつではたらいたんじゃねえ!よくも ふくしまけんみんを にほんこくみんをおもちゃにしてくれたな!
かん「それが どうかしましたか?すべては わたしを そうりにえらんだ ぐみんなのです
はけん「おれたちは ぐみんじゃない!
かみ「ふしんにんあんを ていしゅつするとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても さんせいするつもりですね これも やとうのサガか‥‥
   よろしい しぬまえに しゅしょうのペテン とくと めに やきつけておけ!!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1294540166/97
956地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:28:36.27 ID:o1Ix/JCH0
>>952
木野ピー支援w

>>953
いるね。
河野太郎さんが指摘してたね。

110617河野太郎・飯田哲也ほか「原発損害賠償機構」が意味すること
http://www.ustream.tv/recorded/15428082 (80:39-)
せっかくだし起こしたやつ貼っとく。

【河野氏解説:大きな疑問:東京電力を温存してよいのか 
東電役員・株主・債権者の責任は問わなくてもよいのか】
・・・・私はどちらかというと電力債の一般担保はある意味しょうがないと思う。
その次に金融債権以下、横並びで賠償金を入れて、カットされてしまう部分は
国が出ていって賠償金は考える。その分は申し訳ないが、電力消費者、或いは
納税者に最終的には負担していたでだきますということにせざるを得ないのかな
と思う。
ということになるならば、当然、東京電力の役員、株主、一般の債権者は責任を
取らないといけない。ということで、普通に破綻処理をすべきだろうと私は思っている。
 いくつか問題があるのは、今実は、東京電力は銀行に借金をせっせと返して
いる。というのは、社債だけではなくて、短期的に借りているお金の融資が結構ある。
それをせっせと返している。これをそのままにしておくと、賠償金と金融機関の一般
融資は同率ですよといいながら、賠償金は払わずに電力会社の借金だけどんどん
返してしまうと、いざ倒産という時に、
「あらかた金融機関には借金が返し終わったが、賠償金だけ残っている。資産はこ
れだけしかないので、賠償金はコレだけしか払いません。」
ということになる。今まで3.11以降返したものは、破産法の一般原則によっても、
「もうだめよ」となってから返済したものは、元に戻せるというルールになっているので、
3.11以降の返済は一旦戻してもらう。それから、どこかで国が、
「ここからは資産を保全しなさい」と言って借金を返してはいけないときちっと言うの
だろうと。
借金を返せないと○○○ことは何も出来なくなるので、国がちゃんと資金繰りは
保障をしていく。国が資金繰りさえ補償してあげれば、燃料を買って発電所を動かし、
電力を供給することは続けられる。少なくとも電力の供給というのは、きちんと果た
すことができるはずだ。
 JALの時は、JALは早く処理をしないと、要するに、
「JALはもう駄目です」
「同じところを飛んでいるんだったら、JAL辞めてANAにしよう」と皆JALに乗らなくなって、
ANAに乗るようになっちゃう。今度の東電とJALの一番の違いは、
「東電は、お客さんが逃げられない」
破綻するかもしれないと言っている企業が商品の値段を引きあげるかもしれないという。
要するにつぶれそうになったJALが、「借金を返すために切符代を上げさせていた
だきたい」と言ったら、「勝手に上げてろ」と皆はANAに乗る。しかし、東電は、
「いろいろ問題があるので、電力料金を上げさせてもらいたい」と偉そうにふんぞり返って
言う。だけど、東電管内の人は
「じゃぁ俺は東北電力へいく」とか「関西電力から買うから」とは言えない。
 実は、東京電力の破綻処理というのは、そうあせらなくてもいい。一体全体、賠償金が
どれくらいになるのか、廃炉費用がどれくらいかかるのか、ちゃんとめどがたったときに、
「これだけお金が必要ですよね。」で、資産がちゃんと保全されていれば、その時に法的
処理をやればいい。何もあせって税の負担でやってくださいとか、消費者に負担をして
くださいという必要性が全然ない。ちゃんと資金繰りだけ破綻しないように保障すれば、
その資金繰りも、電気代は入ってくる。家1賃を払わない人も、電気を止められてはこま
るので、電気代だけは払う。だから、かなり電気代というのは、優先的に入ってくる。
東電には、相当日銭が入ってくる。そういう意味を考えても、きちんと押さえるところだけ
押さえておいて、資産の保全だけ出来ていれば、全部の債務があらかた確定した時に
処理をすることにしても大丈夫。いつのタイミングでこの処理をしたらいいのかは、企業
再生の話、賠償の話、いろんな話を勘案して、一番いいタイミングでやったらいいと思っ
ている。
続く
957地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 09:29:06.42 ID:kEyEdJ7t0
958地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:30:20.70 ID:o1Ix/JCH0
 大事なのは、資産の保全をして、電力の供給がきちっと続くこと。それから、経営者、株主、
一般債権者、責任をとらなきゃいけない人間が、その責任を取るということが一番大事なこと
だと思う。
 最終的には、破綻処理をして、国が国有化して、今濃厚な資産を売却すると言っているが、
それも、東京電力を分割して、それこそ発電・送電の分離をちゃんとやり、東京電力ホール
ディングスみたいなものを作って、発電会社と送電会社に分ける。会社が分かれていても、
送電には何の問題もないことを世の中にちゃんと見せる。そして、発電を細かく分割していく。
或いは、営業圏を細かい地域ごとに分けて分割していく。そしてそのまま売却をして、入って
きたものを国民負担していただいた分の穴埋めに使わせていただくというのが、一番いいの
ではないかと思っている。
(06:15-)
 この間、日本のある金融機関から、この問題について説明を受けた。驚いたのは、
「まず国が1200億円まで責任を取らなければなりません。その次は東京電力です。
その次は株主です。その次は電力消費者です。最後が納税者です。」
というプレゼンになっていて、なんとなく違和感があって、じっと見ていたら、
「おいおい、債権者入ってないじゃないか!」
「債権は社債と融資、これは全額保護されなければいけません。」
「それは随分都合のいい話だね。なんで?」
「金融恐慌になります。社債が飛んだら大変です。融資が飛んだら大変です。」
こう言うのだが、多分そういうことにはならないと思う。地銀の中でも株を持っているとか
いろいろなことを言う人がいるが、もう既に株は200円くらいですか?大体10分の1くらいに
なっているわけで、もう駄目だと言うなら、金融機関も駄目になっているはず。200円のも
のがゼロになったからといって、つぶれるような金融機関はない。
 それから、社債市場に影響が出ると言うのだが、某証券会社が、
「河野さんの言うように一旦担保を外すと、多分社債市場ショックが走ります。多分、関電
で200ベーシスボルト(?)、つまり金利が2%くらいあがることになるのではないか。これは
相当でかい話ではあるけれども、社債市場が崩壊するようなものにはならないと思う」
と言われた。恐らく今5兆円と言うが、最大持っている金融機関でも5000億円だと思うので、
5000億が飛べば痛いとは思うが、だからといって金融機関がつぶれるか?というと、潰れる
ことはないだろうと思う。
「融資が飛んだり、社債が飛んだりして、金融機関に大きな影響が出る」というなら、答えは
簡単で、
「わかりました。金融機関に資本注入してあげます。」
要するに、
 社債を買いました。
 融資をやっちゃいました。
 経営の判断ミスですよね?
 だから経営者はやめてください。
 金融機関に公的資金を注入します。
 これで問題ないですね?
と言った瞬間に、金融機関は、
「いえ、金融は大丈夫です」(笑)

(08:45-)
東電が法的破綻したら、停電になる?
 これは停電にはならない。会社が破綻することと、電力供給の実務とは別の話。
東電が破綻したら、金融恐慌になる?
 ならない。『資本注入』と言った瞬間に「大丈夫」と向こうから言ってきてくれる。

 だから、ここのところは、きちんと落ち着いて、何が法的なルールなのか、それに基いて
ちゃんと処理をすればいいということ。

続く
959◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:31:31.46 ID:46Y6BwfN0
さるさる支援
960地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:31:31.57 ID:o1Ix/JCH0
 今度のこのスキームは東電を債務超過にしないということをうたっている。債務超過にし
ない会社が上場されている意味はほとんどない。債務超過にしない=国有化すればいい
話であって、「賠償金も払わなければならない、廃炉もやらなきゃいけない、これから先大
変です」という企業を上場しておく意味が果たしてあるのか?というと、それは恐らくどうやっ
ても債務超過になるような会社を上場しておく意味はない。このスキームをどうこうというこ
とは、多分忘れていただいて、今日は民主党の方にも来ていただいているので、私が話す
より、田沼さんに話してもらったほうが良かったのではと思うが、少し民主党の中で、この
政府プランは駄目だと言って、要するに普通の処理をどういったタイミングで、或いはどう
いったプリパッケージ型で処理をしたらいいのかを専門家に議論をしていただいて、こうい
う形で処理をして行こうよとやっていけばいいと思う。
(10:35-)
 残念ながら、国民負担なしでいけるかというと、私はそこのところは非常に、どっちにしろ
これだけ多額の賠償金・廃炉費用を考えると、「全く国民負担なしです」というわけにもなかなか
いかないという風に思っている。だからといって、東京電力と関係ない地域が、
「原子炉を持っているからお前も負担しろ」
引いてはそこの電力会社から
「お前も負担しろ」
というのは、少しおかしいだろうなと思う。だからそれは、電力料金で払ってもらうのか、
税金で払ってもらうのか、そこは議論の余地がある。消費税でやれという議論もあるが、
被災地で家を買うと言うと、いろんなところで消費税が掛かってくるわけで、その時に消費税が
上げてあると、被災地の負担が大きくなる。それを考えるとむしろ所得税でやったほうがいいので
はないか?とか、そういう議論はある。議論をしなければならないポイントはたくさんある。
それは少なくともこのスキームの中で議論する話ではなく、普通の破綻処理の議論の中で
どういうやり方がいいのか議論したほうがいいと思う。

以上。

961地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:33:08.99 ID:o1Ix/JCH0
>>954
うむ。
質のいい睡眠を短時間に!が一番効率いいんだけどな・・・。
どっちもだめじゃんか・・・orz
週末はちゃんと寝るんだよ?
962地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:35:11.54 ID:o1Ix/JCH0
>>952>>956>>958>>960
そろそろ容量がやばいから、飯田さんのはまた別の機会にw
963 ◆m5dM6RvM5U (神奈川県):2011/09/09(金) 09:35:47.54 ID:0gOUYnWR0
>>957
ちょ・・・w
だいぶ変わったなぁ・・・
964地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:37:39.78 ID:o1Ix/JCH0
>>957
時代・・・なんかな・・・
965 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 09:38:28.01 ID:Yj8jQpP30
>>950
勝俣や清水を東京裁判にかけて、このまま原発が動き続けても困る的なこと!
国、東電、電事連の責任の取り方って原発間違ってましたって止めることしか
責任の取り方ってなくない?
東電幹部やモナ男の言ってることは、責任を取るんじゃなくて責任を押し付けてる
だけでしょう
東電の法的処置も発送電分離も家庭用電力の自由化も脱原発も、すべて再発防止の
ための責任に繋がると思ってる

ただ今のままじゃブスオくんの言うとおり旧経営陣が辞任しただけで、誰も責任とらないまま
原発を再稼働させていくだけで、また同じ悲劇を繰り返すと思う
966 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 09:40:20.73 ID:Yj8jQpP30
967地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:42:31.93 ID:o1Ix/JCH0
>>965
『ブスオくん』って、ちょっと新鮮w
キュンとしたわwww
968 ◆RfyqxjRpsY (内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 09:47:06.80 ID:sNudL4yJO
>>967
.∵・(°ε°)ブッ!
969地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 09:50:01.42 ID:o1Ix/JCH0
>>968
(〃▽〃)デヘヘ
970◇ ブスオ² ◆xg7bPsYU/6 (新潟県):2011/09/09(金) 09:50:12.45 ID:Xs7SEG9O0
>>967
リアルで言われたい・・・。
971 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 09:53:24.84 ID:Yj8jQpP30
東電に債権抱える有力企業に懸念も−国有化の憶測で

東電の社債に投資しているのは、保険会社、銀行、年金基金(世界最大の年金基金である日本政府
の年金積立金管理運用独立行政法人を含む)、そして個人投資家で、総額5兆円以上。東電国有化
の憶測が広がる中で、東証株価指数(TOPIX)の銀行株は29日に3%下落、保険株は2%下落し、
TOPIX全体の下落率0.9%を上回った
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_212887/?tid=tohoku

ちょっと古い記事だけど、この中にNHKや東芝、KDDIも含まれてたはず
972 ◆tokyo.KHCk (東京都):2011/09/09(金) 09:55:41.12 ID:Yj8jQpP30
>>967
前からブスオくんって呼んでたはず!

>>970
リアルでブスオはどうかと…
973地震雷火事名無し(秘境の地)
映像フォーラム2011で震災報道を取り上げてる。
9月8日と9月9日開催だってさ・・・。
震災報道がメインだけど、原発・放射能報道、いい加減反省してくんないかな・・・。

【8日分のみ抜粋コピペ】
9月8日(木)13:00より開催〈12:30より受付開始〉
【震災関連セミナー】

震災関連セミナーでは、テレビやインターネットのマスメディアがどのように活用 され、
全世界の人々に如何に伝えているか、実際に撮影したカメラマンや記者から 生の声を
伺います。また、ネット活用デモを行い一般の方にも分かり易く説明する ことで、震災時
の行動など、問題点と可能性を探ります。

■ 13:00〜開会挨拶 ■

■ 13:10〜14:10 ■
1.基調講演「東日本大震災・メディアが果たすべき責任とは〜被災地の現場で考えること」 
  講師:龍崎 孝氏(JNN 三陸臨時支局 支局長)
JNNは地震の発生から2か月を待たずに、宮城県気仙沼に支局を開設した。支局の目的は
2つ。ひとつは継続的な取材で復興に向けた歩みを伝えていくこと、もうひとつは予想されて
いる最大余震に備え、特番などに対応した放送拠点を維持すること。しかし地震発生から日
時を重ね、震災関連のニュースバリューが変化していく中で、東京と現地の価値観の相違と
いうものも感じ始めている。被災地にとどまり、同じ空気を吸いながら取材していく中で、私た
ちが本当に伝えなければいけないものはなにか、現地で考えていることを語っていただく。

■ 14:20〜15:20 ■
2.震災時におけるインターネット動画サイトの基本と応用
  講師:古株 均氏(NTTコミュニケーションズ 営業開発長)
      掛田憲吾氏(クロスコ 代表取締役社長)
東日本大震災では携帯電話やスマートフォン、ハンディビデオカメラなどで津波の映像が撮
影され、Yahoo!、YouTube、Twitter、Facebookなどのインターネットでも紹介され、全世界の
人の目に触れた。ネットで動画を公開するというのは、どの様な仕組みで、どういう手順で行う
のか?について、携帯電話やパソコンを使い、ネット上に公開するデモを行いながら解説いただく。

■ 15:30〜16:20 ■
3.テレビ朝日スーパーモーニング(2011/3/16)放送「震災報告」
  講師:千葉顕一氏(東日本放送 気仙沼支局カメラマン)
千葉カメラマンは、東日本大震災で津波に遭い自宅も流される中、危険を顧みず濁流の水面
から高台まで避難する映像を、ワイド〜望遠レンズを駆使しプロのカメラワークで的確に撮影
した。避難ルートの地形を把握した地元カメラマンならではの冷静な判断が随所に活かされて
いる。その時の緊迫した模様を撮影者本人に語っていただく。

■ 16:30〜17:20 ■
4.TBS NEWS23 (2011/3/27) 放送「震災報告」
  講師:武田弘克氏(東北放送 報道部記者)
武田記者は、仙台の海岸500m付近で、地震が発生し津波に遭遇。川の水が引き、底が現れ
たことから、さらに大きな津波がくると予想し、とっさの判断でタクシーを乗り捨て、周囲に声を
かけながら近くのビルに逃げ込んだ。高齢の方を背負い階段を駆け上がり、間一髪で津波を
逃れた様子や、避難後も懸命に人助けしている様子を民生機カメラを駆使し捉えた映像がある。
テレビでは伝えきれない津波の恐怖や被災した街の様子を地元記者に語っていただく。

■ 17:20〜18:00 ■
5.パネルディスカッション−震災発生後のカメラマン、記者の果たした役割−
  パネラー:千葉顕一カメラマン、武田弘克記者  モデレータ:龍崎 孝氏
http://www.mpte.jp/information/2011/eizo-forum2011.html