★★★台風12号(タラス) part.7★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(神奈川県)
気象機関
・気象庁  http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI   http://weathernews.jp/

レーダー
・XバンドMPレーダ    http://www.river.go.jp/xbandradar/
・アメッシュ        http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
・国土交通省レーダー http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
・アメネットさいたま    http://www.amenet.pref.saitama.jp/
・レインアイよこはま(今現在運用停止中)
http://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html

雷情報・落雷情報・レーダー
・東電レーダー http://thunder.tepco.co.jp/
・WNI       http://weathernews.jp/thunder

前スレ
★★★台風12号(タラス) part.6★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315049952/
2地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:12:14.93 ID:RwcFmJpAO
おつ
3地震雷火事名無し(東日本):2011/09/03(土) 23:12:19.31 ID:NEiK9zvr0
1000 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/09/03(土) 23:09:08.44 ID:I5Hq6JiV0
1000なら、日本水没
4地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:12:20.30 ID:eM5q1FIG0
ひょっとして雨振ってんの兵庫だけ?
5地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:12:22.10 ID:CXF8Haly0
ニダ
6地震雷火事名無し(catv?):2011/09/03(土) 23:12:42.22 ID:cxr0mMLv0
前スレ1000許さない
7地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:12:53.08 ID:tshq4lZ80
いちおつおつ
8地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:12:53.69 ID:SvFTfbkg0
一乙
9地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/03(土) 23:12:57.93 ID:PXys/4h10
10地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:13:04.76 ID:ivZq8F8W0
>1
乙あげ
11地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:13:15.93 ID:WRUcFrva0
またこのスレに来てしまった
12地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 23:13:21.27 ID:j32T9o9SO
第二寝屋川ヤバいのか?
近いし心配だから見てくるか
13地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:13:34.42 ID:WR4SiXIFi
高砂市どんな感じ?出張中で実家が心配なんだが
14地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:13:49.69 ID:BR87mqz80
15地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:13:52.45 ID:ZI2pGPUA0
16地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:13:56.78 ID:ZPownLvjO
>>1乙タラ!
17地震雷火事名無し(熊本県):2011/09/03(土) 23:14:06.63 ID:hRhbDlT00
鳥取は今はそうでもなさそうだけどこれからのようだな
18地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:14:11.00 ID:CswGLcTN0
19地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:14:20.88 ID:CXF8Haly0
雨風共に静か
雲の切れ間から空が見える@岡山市南区
20地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:14:25.78 ID:hr/0DgOY0
>>1

【土砂災害警戒対象地域(兵庫県)】
神戸市 姫路市 明石市 洲本市 伊丹市* 相生市 豊岡市 加古川市* 赤穂市
西脇市* 宝塚市* 三木市* 高砂市 川西市* 小野市* 加西市* 養父市
丹波市* 南あわじ市 朝来市 淡路市 宍粟市 加東市* たつの市 多可町
稲美町* 市川町 福崎町 神河町 太子町 上郡町 佐用町 香美町 新温泉町

兵庫ほぼ全域やでえ・・・
21地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:14:34.21 ID:WW9EvklQ0
川を見に行って帰ってきましたよ
消防団も散会したし、水位も下がってきた
@倉敷市某地区
22地震雷火事名無し(長野県):2011/09/03(土) 23:14:46.63 ID:gcMo8yLV0
前スレ>>1000
23地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 23:14:52.54 ID:QtQlGPNJ0
1乙
明日未明で鳥取到達とか本当に遅いな
24地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:15:02.25 ID:tshq4lZ80
>>15
ぎゃああああああああ
25地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:15:22.73 ID:6SKNGQ+f0
姫路だけど風は緩和しているが雨が相変わらずひどい。コンビニ行くついでにちょっと夢前川あたりを巡ってみる。書写あたり。
26地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:15:23.52 ID:ivZq8F8W0
レーダー見ると、伊豆半島も雨ひどそうだけど
どうなのかな。
27地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:15:26.97 ID:vYg+39h80
神崎川(三国) 20:50〜22:50の2時間で30cm上昇
28地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:15:39.19 ID:lckjirbn0
これから満潮時は、海や河川に
排水できないから浸水に警戒が
必要です
29地震雷火事名無し(catv?):2011/09/03(土) 23:15:52.85 ID:Ale6ITf3Q
芦屋まできたとたん雨が静かになった
30地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:15:56.91 ID:0I43PDgbP
>>15
コラ?
31地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:16:03.42 ID:suOSF8tU0
実家に避難指示が出てた 周参見
32地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:16:10.93 ID:Aglft/YZ0
西日本大水災
33地震雷火事名無し(東日本):2011/09/03(土) 23:16:38.85 ID:NEiK9zvr0
>>18
氾濫しちゃってるだけのこと
34地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:16:47.59 ID:eM5q1FIG0
>>25
消防警察いっぱいいるから仕事の邪魔はしないであげてね
35地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:16:58.67 ID:ZI2pGPUA0
36地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:17:06.90 ID:3fffzbPW0
武庫川沿い冠水してた。
あんなの初めて。
37地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:17:18.82 ID:sfg6PohA0
十津川村の続報はないのか
村の状態がマジでやばそうなんだが
38地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:17:26.91 ID:Aglft/YZ0
東京だったら江東区水没
39地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:17:29.99 ID:MOAaMAoq0
結構降っとるな@葵区
40地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 23:17:51.93 ID:VwENksMY0
>>19
洞爺丸出航せよ。
41地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:18:12.55 ID:V5KGO6Ns0
妹尾につれが居るんだが、家電話も携帯も留守電だ。避難したのか?
ラウンドワンあたり無事?
42地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:18:27.71 ID:ivZq8F8W0
京都府大雨警報
宮津市、京丹後市 与謝野町、舞鶴市他
43地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:18:36.06 ID:vRgV3acG0
>>25
呉々も気をつけて!
様子がわかったら報告よろ。
もしかして後輩か?

44地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:18:43.04 ID:GFXpnWdX0
レーダー見たけど、えらい縦長やな、境目ぐらい
このままガード、ガード
45@鳥取市(鳥取県):2011/09/03(土) 23:19:27.34 ID:0cEE6Vyq0
だんだん雨足が強くなってまいりましたぁ〜
しかしTBSの馬鹿げた報道番組見てると腹が立ってきた。
災害で人が死んでるのに、くだらない冗談ばかりで
たけしってあんな人間だったの?情けない。
46地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:19:32.83 ID:MDU3K+qg0
>>13
雨強くて困るなーって位
でも加古川の水位が上がっててちょっと怖い
47地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:19:37.63 ID:CswGLcTN0
>>26
富士山のふもとは静かだよ
48地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:20:07.86 ID:2FJcV3PMO
@大阪市湾岸地区

うちも川より低いなんてもんじゃない

堤防道路の高さが二階の屋根と同じだもん

しかも川の中洲(笑)

おかげで梅田難波チャリ飛ばして十五分な都会なのに
4LDKの戸建て築で40年を最近リフォームしてシステムキッチン暖房便座で家賃6万 ペット可

だけど周りは分譲ばかり

実家は市内中央部だけど地元じゃないと室戸とジェーンで安治川淀川が決壊した恐ろしさを誰からも知らされないからな…


古い戸建てが平地なのに地面から1メートル嵩上げして階段つけた玄関に建ててあることに疑問もたないもんだろうか



災害は忘れた頃にやってくる と刻まれた石碑が淀川大堰のそばに あるんだわ…
49地震雷火事名無し(熊本県):2011/09/03(土) 23:20:11.52 ID:hRhbDlT00
300ミリか
これは油断してると軽く死ねるな
50地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:20:12.92 ID:ZPownLvjO
あと少しでNHKニュースくる
51地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:20:34.48 ID:HdnTvy5q0
神戸と明石の市境
雨脚の衰える気配はなし
溜池の水位が、みたことのないレベルに
52地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 23:20:42.51 ID:QdqWKc100
十津川行方不明出てる
子供もやられたみたい

無事でいて…
53地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 23:20:46.77 ID:YijlqCDI0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/k10015356511000.html
の記事中にある輪中堤とやら, Google の衛星写真から確認できるな.
出口が狭隘で明らかに排水の悪そうな谷だし,こりゃ水位計も振り切れるわ.
54地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:20:54.70 ID:bDXNgA3qO
>>15
容量越えてるやん…
55地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:21:15.63 ID:NjYPK7HS0
>>18
余裕で氾濫してるじゃん・・・
56地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:21:24.44 ID:uEM98set0
兵庫県の河川の水位みるみる下がってきた。
もう安心どす。
57地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:22:05.08 ID:suOSF8tU0
なんでTVで台風ニュースしてないん?
58地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:22:14.28 ID:WRUcFrva0
>>15なんか不自然さを感じる
59地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:22:17.25 ID:NjYPK7HS0
>>18
9/3 23:10 7.54

うわああああああああああああああああああああああ
60地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:22:19.37 ID:ZI2pGPUA0
61地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:22:30.32 ID:uvjBrNzQ0
23分からんhk
62地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:22:30.47 ID:2xl3aJbE0
>>57
あちこち水没しても、困るのは日本人だけだしな
63地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:22:37.32 ID:rmIRjNnf0
>>57
本当は台風なんて来てないからじゃね
64地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:23:36.97 ID:CswGLcTN0
>>56
今のはメラだ
次はカイザーフェニックスが来るぞ
65地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:23:43.02 ID:vYg+39h80
和歌山の富田川も氾濫の恐れか
66地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:23:47.80 ID:2FJcV3PMO
@大阪市湾岸地区

▼大阪市此花区詳細▼
23:20 強い雨
23:30 強い雨
23:40 強い雨
23:50 非常に激しい雨
00:00 激しい雨
00:10 激しい雨
67地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/03(土) 23:23:52.40 ID:BHmsPBvX0
>>63
コラ
68地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:23:55.11 ID:Ol51lH73O
淀川やばいの?大和川大丈夫かな
どっかで雷鳴ってるみたいだ
69地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:24:00.69 ID:fciTxQhM0
雨雲の動きみたら
大阪は防御力異常だな

夜中3時半の雨量予想
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/kinki.html?c=5

7月に台風来た時
http://i.imgur.com/GUZ2r.jpg
70地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 23:24:06.14 ID:uAmqZCxy0
>>48

福島区海老江あたりだろ・・・・・・・・。
71地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:24:10.72 ID:suOSF8tU0
やっとNHKが来たか
72@鳥取市(鳥取県):2011/09/03(土) 23:24:34.13 ID:0cEE6Vyq0
岡山の旭川やばくないですか?
北上してきたら、鳥取の河川の水位もこれから上がってくると思うけど
73地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:24:47.15 ID:1Qw1FPfNO
大阪市内けっこう本降り
74 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (兵庫県):2011/09/03(土) 23:24:47.23 ID:m5GQHRkL0
うーん。姫路飾磨雨足が強くなってきた。
バケツひっくり返したみたいになってるわ
75地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:24:54.68 ID:2FJcV3PMO
需要あるならNHK有料天気サイトの雨足予測 全国貼れるから地域知らせてね
76神奈川県(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:25:09.93 ID:I+lLYdHRO
東京&神奈川県は拍子抜け台風なのに
77地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:25:12.28 ID:bHAKfE0K0
静岡もまた結構振ってきたな
78地震雷火事名無し(三重県):2011/09/03(土) 23:25:41.71 ID:fK4u8FaJ0
三重・・・いまだに暴風雨 なんだこれは
79地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:25:58.37 ID:vYg+39h80
>>68
淀川はびくともしていない。
80地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:26:00.25 ID:NjYPK7HS0
近木川 氾濫の恐れだって
81地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:26:13.17 ID:UrgAbPvY0
十津川行方不明小さい子が何人かいたな、可愛そうに
82地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/03(土) 23:26:42.66 ID:Jq6uC/Mx0
NHKのグラフが画面から切れてるw
83地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:26:46.15 ID:uvjBrNzQ0
NHK画面突き抜けてるやん
84地震雷火事名無し(東日本):2011/09/03(土) 23:26:49.59 ID:NEiK9zvr0
>>45
鳥取は豪雨本体から抜けてるよ

神戸・大阪→京都
淡路は抜けるところ
和歌山は西から抜けてきてる→三重・滋賀&名古屋?
静岡・東京西部・栃木西部継続中
北海道西部・南部・東部継続中
85地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:26:54.03 ID:uEM98set0
86地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:26:57.32 ID:ucbpj67e0
これは人工台風だからな
普通のとは違うぞ
87地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:27:10.05 ID:2FJcV3PMO
>>70
一キロずれたが、ほぼ正解(笑)
88地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:27:10.67 ID:fLKXDXSS0
田んぼはどうなってる?
89地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:27:41.51 ID:bHAKfE0K0
なぜかワシ大阪になっとるw
しかし一日中台風の影響を受けるなんて
滅多になかった気がする。
いつもは速攻で過ぎ去るのに
90地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:28:24.47 ID:2xl3aJbE0
>>89
普通の上陸すれば速度上がるはずなのになあ
偏西風、仕事してなさそうだし
91地震雷火事名無し(三重県):2011/09/03(土) 23:28:26.89 ID:fK4u8FaJ0
三重は二日間暴風雨だぞ いい加減にしろw
92地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/03(土) 23:28:32.98 ID:jF9wk6Tv0
滋賀県北部だけど、また風雨が強くなってきた
93地震雷火事名無し(芋):2011/09/03(土) 23:28:35.08 ID:LXs+SO8J0
>>66
ドラクエみたいだなw
94地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:28:56.91 ID:eM5q1FIG0
>>85
ぎりぎりじゃないかw
まあ、さっき見てきたときギリギリだったけどw
95地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:29:02.03 ID:lckjirbn0
水攻めの雰囲気を味わいました
96地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:29:25.41 ID:vYg+39h80
近木川 19:10 水位46cm 
      23:00 水位181cm
97地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:29:35.00 ID:ZowijrDH0
岡山、ずっと静か・・
もう台風が通り過ぎたようだ
せっかくの土曜日だから夜釣りでもしてくるか
98地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:29:47.62 ID:3W4+zOD3O
三重と静岡ですごい降ってて愛知はあれれ避けてる?
これから来るの?
99地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 23:29:50.98 ID:QdqWKc100
>>75
ありがとう!
これ以上被害が大きくなりませんように…
100地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:29:52.44 ID:YOlHK365O
テレビのニュースよりここ見てる方が臨場感ある
101地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:30:11.07 ID:vRgV3acG0
雨キツくなってきた
@大阪府北東部
102地震雷火事名無し(長野県):2011/09/03(土) 23:30:26.31 ID:gcMo8yLV0
>>93
そのうち「かがやく雨」とか出そうだよな
103地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/03(土) 23:30:32.72 ID:/DR6Z42g0
>>97
過ぎたとしても
危ないんじゃ・・・
104地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:30:33.84 ID:2xl3aJbE0
サーフィン野郎は、流されてもいいよw
105地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:31:03.56 ID:hovg2nCi0
西日本の放射性物質が洗い流されてゆく
106地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:31:15.84 ID:NjYPK7HS0
船を移動させるから、とか田んぼの様子を見に行く、とか
気になるのはわからんでもないけど そんなので死んでたら・・ねぇ
107地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/03(土) 23:31:36.23 ID:uFY4KODS0
愛知西部静かだな
少し風があるくらい
108地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:32:13.27 ID:OCWIFj4n0
>>106
家族は止めないのかねぇ?
109@鳥取市(鳥取県):2011/09/03(土) 23:32:17.23 ID:0cEE6Vyq0
>>85さん
そうなんですか。
NHKローカルでまったく情報ないんで、河川の近くなんで心配してました。
110地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:32:23.14 ID:2xl3aJbE0
>>106
そもそも、見に行った所で何も出来ないと思うんだけどなあ
111地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:32:26.78 ID:2FJcV3PMO
姫路市 岡山 あわせて 28万人に避難勧告て
生まれて始めてじゃないの

これ 避難指示にかわる可能性あるよね
112地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:32:44.00 ID:CswGLcTN0
>>106
船はひどくなるずっと前に移動
田んぼは見に行っても仕方ないから行かないのが理想だな
113地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 23:33:32.51 ID:F2FGngfx0
石島の火が消えていいんじゃね
114地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:33:49.84 ID:WRUcFrva0
石島の件kwsk
115地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:33:59.10 ID:GGtt5sznO
>>97
釣り??
116地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:34:12.80 ID:2xl3aJbE0
さっきから、「川の増水」が「川の雑炊」に聞こえて仕方がない
117地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:34:34.96 ID:aJlgiLNh0
118地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:35:17.76 ID:oEM79XX50
そろそろ出番かな。
兵庫の抑えの切り札、加古川。
119地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:35:31.81 ID:iduYEr3v0
岡山最強。さすが晴れの国の二つ名を持つ自然の要塞。
このコースでものともしないとは、よほどの規模じゃないと大災害には発展しないな。
120地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:35:40.54 ID:p9dwvIJ70
>>72
相生橋も何気にジリジリ水位が上がってるよね…
避難判断水位まであと20cmだよ
三野も7.9mからほとんど下がる気配がない
121地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:35:53.47 ID:WW9EvklQ0
>>114
お盆前に、島の殆どが山火事で焼けた
いったんは消火出来たんだけど、種火が残ってたみたいで、
数日前に小火があった
122地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:35:56.38 ID:I+lLYdHRO
台風終わったら東京直下で日本も終わりか
123地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:36:02.66 ID:WRUcFrva0
加古川は一級河川
124地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:36:09.34 ID:H7qcaouA0
NHK、近畿のほぼ全域警報で真っ赤ワロタ
125地震雷火事名無し(東海):2011/09/03(土) 23:36:24.16 ID:ILYllT4HO
しかし久しぶりの雨台風だな
紀伊半島の3県、和歌山県、奈良県、三重県
この累積雨量でまだ大規模氾濫が無いのは凄いわ
126地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:36:42.19 ID:2FJcV3PMO
取り敢えず ご飯五合炊いて 味噌焼きおにぎりにして

一階の客用布団と洋服は二階に上げとくわ

127地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:36:53.56 ID:lckjirbn0
おおさかわん沿岸
ヤバくない?
128地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:37:11.11 ID:OCWIFj4n0
>>114
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011081012273323/

>>119
東北から仕事で来ている人が「こんなに平和な所はない」と言ってたよ
129地震雷火事名無し(三重県):2011/09/03(土) 23:37:13.42 ID:7PmLwD1q0
>>119
放射能のときも岡山だけ入ってこないような風向きだったっけな
130地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:37:19.32 ID:FUDyvqj60
武庫川氾濫したらうちおわりや
131地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:37:59.97 ID:bHAKfE0K0
今日は猛烈に降ったり止んだりを繰り返してるのう
132地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:38:20.48 ID:CswGLcTN0
133地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:38:27.38 ID:2FJcV3PMO
>>127

やばいし 防災無線が無い
134地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:38:40.03 ID:xOa+/clC0
雨マシになったぽい。夜に雨強まるなんて予想外だったわー@大阪
135地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:38:55.96 ID:eM5q1FIG0
加古川氾濫したら大惨事だw
136地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:38:57.62 ID:2xl3aJbE0
137地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:39:22.86 ID:sfg6PohA0
>>122
台風の直後には大きめの地震がよく来るからな
あながち冗談ともいえん
138 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (芋):2011/09/03(土) 23:39:50.33 ID:YbzJQCtD0
>130
宝塚市の武庫川で避難判断水位まで上昇してるって情報みたよ。
準備しとくといい。
139地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:39:57.80 ID:C+EYY9e40
今回台風直撃コースなのに周辺の方が大変だな
140地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:40:16.17 ID:lckjirbn0
旭川ダム放流中
牧山から御野までが心配
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:40:20.07 ID:D8MbxoSi0
NHKニユース見たけど
全体的にどのくらいの被害になっているのか
全く把握出来ていないね。
西の野菜やお米が心配。
142地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:40:34.30 ID:vYg+39h80
>>136
1時間10分の間で69cm上昇
下流は洒落にならない
143地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:41:06.18 ID:1nyIYhV3i
枚方市は全然やで
144地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:41:15.68 ID:rXpwPtT7i
>>134
雨量の予想見ると、大阪はまだまだ降るで
うち大東市やけど普通に降りつづけてる
145地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 23:41:24.70 ID:Sc2t0hEi0
>>126
味噌焼きおにぎり美味しそ〜う
146地震雷火事名無し(青森県):2011/09/03(土) 23:41:24.61 ID:/OMDjn9K0
ギリギリ大丈夫みたいですねみなさん
147地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:42:10.31 ID:ivZq8F8W0
姫路の西に強い雨の領域がある。
@雨雲レーダー
148地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:42:10.80 ID:ECE5xFeGO
台風が来る度にサーフィン、釣り、畑の見回り等で行方不明になる奴出てくるけど学習能力なさすぎだろ。
アホすぎてマジで腹立ってくるわ。
149地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/03(土) 23:42:18.93 ID:cQWK+Ln00
12号がようやく抜けて行こうかという所なれど、
後をついてくる怪しげな熱帯低気圧aとかいう渦も心配・・・
150地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:42:26.75 ID:FUDyvqj60
>>136
やべえマジやべえ
151地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:42:44.87 ID:J9ZiOXkZ0
雨が急に止んできた@大阪府泉州
152地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:42:55.01 ID:RsK+E/WP0
ウェザーニュースで姫路はあと一時間ほどで雨足が弱まるっていってた
153地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:43:02.03 ID:oEM79XX50
明日の夕方にかけて、さらに大雨になるって言ってるけど正気か。
154地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:43:10.13 ID:FWnY23y+0
いつになったら雨止むねん
155地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:43:37.71 ID:p9dwvIJ70
>>141
岡山の米は厳しいかも…
あの雨と風では稲が倒れてしまう
156地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:43:44.20 ID:CswGLcTN0
>>149
あの位置からじゃ来ないと信じる
157地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:44:11.65 ID:I+lLYdHRO
熱帯低気圧でトンキン水没?
158地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:44:19.86 ID:ivZq8F8W0
熊野川沿いの和歌山県新宮市薬師町に避難指示
159地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:44:25.63 ID:xOa+/clC0
>>144
だね、今窓開けたらめっちゃ降ってる。。
お互い気をつけようね。
160地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:44:38.55 ID:4OoGf9OV0
堺だけど、1時間前くらいから2ch重くなった
アメのせい?
161地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:44:45.62 ID:VmU1m9wD0
雷鳴ってんだけど・・・・
162地震雷火事名無し(東日本):2011/09/03(土) 23:44:50.99 ID:0gBg6g+j0
レーダーナウキャスト見ると、過去数時間から数時間後の予想まで、兵庫から和歌山+三重までは、ずうっと真っ赤。
163地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:44:52.02 ID:lckjirbn0
サイレンがなってる
岡山市南区

何なんだろ?
164地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:44:53.21 ID:oRKHTHPX0
淀川はまだまだ氾濫しそうにないな
165地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:45:06.43 ID:oEM79XX50
はい。謎の物体、熱帯低気圧aが気になるな。
166地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 23:45:07.70 ID:QtQlGPNJ0
このまま鳥取が大体抜けるかと思ってたが、一部東部地域が強いままだな
167地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/03(土) 23:45:28.48 ID:BHmsPBvX0
>>149
これキレイな形だよね。12号とは対照的
168地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:45:28.78 ID:2xl3aJbE0
169地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:45:37.22 ID:gCAIHOwo0
すげーよ大阪、ドシャ降りまくりんぐ
170地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:45:38.84 ID:WRUcFrva0
aって小文字なのがなんとも・・・
171地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:45:41.18 ID:D8MbxoSi0
十津川の行方不明の子供達が心配
172地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:45:51.22 ID:0Om3WLh50
強なってきた@豊中
173地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:45:52.67 ID:co46qj/c0
>>142
マジですか‥やばそうだな
自分、武庫川の下流域らへんに住んでるんだけど、逃げる準備しといたほうがいいですね
てか、マジで武庫川どうなってるのか生で見てみたい
174地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:46:06.49 ID:f/BeXG380
TV和歌山のデータ放送よく出来てるわ
データ放送が役に立つなんて思ったこともなかった
175地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:46:07.22 ID:bHAKfE0K0
静岡止んできた
176地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:46:07.40 ID:tTTyxYwr0
淀川、最近氾濫したことあるのか?
177地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:46:22.97 ID:1Qw1FPfNO
>>130 気ぃつけや!
178地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:46:37.81 ID:mgUGHQwPO
雨が強くなってきた
179地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:46:38.43 ID:cnQuP/7B0
近所の電線に繋がってる塔がずっとうるさい
いつもは鳴ってないジージーって音が鳴りっぱなし
台風(強風)のせいなのだろうか
180地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/03(土) 23:46:39.61 ID:cQWK+Ln00
>>156
だといいけど、今年の台風は何処へ進むんだか恐々
181地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:46:40.56 ID:WV26I8f+0
>>149
フー子?
182地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:46:52.00 ID:nAoAdcuq0
紀ノ川付近だけど消防団のオトンでていった

まぁここらへんは大丈夫だろ
183地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/03(土) 23:46:59.85 ID:2xl3aJbE0
184地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 23:47:00.13 ID:SZtV6BH1O
東京はどうですか
185地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:47:40.06 ID:dLKgn3EZ0
雨足また強くなった
186地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:48:17.78 ID:71z3Cnff0
@大阪南河内

30分ほどよく降ってたけど少し弱まった。
つーか雷鳴ってるな
187地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:48:18.30 ID:tshq4lZ80
>>160
こっちも重くなた
188地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:48:22.43 ID:tTTyxYwr0
やっべ エスティマの窓、3cmくらい開けてきた気がする‥
189地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:48:26.44 ID:I+lLYdHRO
急にドシャ降り 神奈川県
190地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:48:27.19 ID:ecxwsYLl0
紀伊半島がんばれ!!!!
みんな無事でいてくれ!
191地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:48:28.18 ID:WZbNrZk60
>>184
一部晴れ 一部曇り
台風の影響なし
192地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:48:50.55 ID:1Qw1FPfNO
大阪市内けっこう降ってるよ
193地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:48:56.20 ID:nuNm62B90
風が激しいけど雨は降ってないかな。
@都下
194地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 23:48:58.70 ID:9jCSD1N9O
十津川の行方不明7人はどう考えてもアウトだな
夜だし田舎だし子供も年齢が低い
合掌…
195地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/03(土) 23:49:08.12 ID:BHmsPBvX0
>>181
そけは関東に台風が来た時のび太の家から飛びだす小型台風だよ
196地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:49:24.55 ID:SUHpb9XlO
>>148
自分は大丈夫だと思って行っちゃうんだろうな。
197地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:49:35.55 ID:lckjirbn0
昔、六甲水害ってのが起きてる
198地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:49:45.19 ID:vYg+39h80
>>176
http://www.misu-museum.jp/history/history02_03.html
大阪市内なら大正6年が最後
大阪府内と京都なら昭和28年が最後
199地震雷火事名無し(庭):2011/09/03(土) 23:49:54.56 ID:iC13qccb0
http://www.youtube.com/watch?v=w0FFdQ0SZUA&feature=related
>2012年12月21日のオバマ大統領の緊急会見
>何故、既に録画されてるのか・・
200地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:50:15.52 ID:SvFTfbkg0
神戸も大昔に阪急の高架が流される水害あったらしいから、油断はできんよな。
201地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:50:40.11 ID:bM78DuZC0
タラステラピーは効きますか? どうもやるやる詐欺みたいだけど
202地震雷火事名無し(西日本):2011/09/03(土) 23:50:59.97 ID:8qkxolxq0
>>18
完全に超えとるやん
203地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:51:18.18 ID:FUDyvqj60
武庫川のあの土手超えるとかマジ怖すぎるわー
2階で大丈夫かな阪神電車武庫川駅から徒歩5分の尼崎側なんだけど
204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:51:21.50 ID:gCAIHOwo0
淀川はこんなレベルじゃビクともせんよ!
205地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:51:22.29 ID:H6xWVsX60
テレビは何をやってるんや。災害情報知らせろよな。分けの分からんアイドルみたいなモンばっかり映しやがって
206地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:52:45.26 ID:1Qw1FPfNO
>>203 避難の準備マジしとけ。
207地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:52:45.77 ID:Owl6hiNS0
三重県水没してるんか?
208地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:52:49.80 ID:9taOwNAY0
さすがに外は涼しいね
209地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:52:52.50 ID:xsUBqtm40
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/600/602/602.html
冠水ギリギリで耐えてやがる
210 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/09/03(土) 23:53:04.88 ID:J9ZiOXkZ0
大丈夫になったぽいお@大阪府泉州
211地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:53:23.97 ID:8bq2kvbU0
やはり大阪は水害に強いな
昔はヤバかったらしいが
212地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:53:24.09 ID:lckjirbn0
放送免許剥奪やな

あいつら非国民や

213地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:53:29.45 ID:wK7ghEa80
岡山 ずっと静か。
目の中なんだろうけどアレがまた来るなんて嘘みたいだなあ
214地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:53:34.62 ID:FUDyvqj60
>>206
親父が171より上までいかんと海抜より上にならんとか言ってるけどマジかな
パニックになるぞ
215地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:53:51.58 ID:bM78DuZC0
ここ壊れてます
216地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 23:54:15.24 ID:SUHpb9XlO
>>205
近所のFMラジオとか、ローカル局は?
217地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:54:15.99 ID:1Qw1FPfNO
>>210 同じ大阪でも市内はかなり降ってるわ
218地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:54:23.19 ID:0qXUOuoV0
しとしと雨が継続して降っている@大阪市住吉区
219地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/03(土) 23:54:27.02 ID:0OY44Nue0
>>18
739cmって・・・溢れてるって事か。
220地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:54:38.81 ID:FUDyvqj60
昼間寝ときゃよかった
221地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:54:41.79 ID:vYg+39h80
222地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 23:54:50.75 ID:F2FGngfx0
十津川の人は家なくなったなら北海道に移住してきなよ
札幌から少し離れれば土地たくさんあるよ
223地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:54:55.28 ID:nAoAdcuq0
今みたら氾濫注意になってたわ

紀ノ川は上流が奈良だからなぁ
224地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:54:59.45 ID:jcj3m7XM0
新宮市やばいわ。市街地でも避難指示出たし。
225地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 23:55:10.19 ID:SdGZpsp/O
どこが大丈夫なんだ?
在日の街生野区只今猛烈に雨が降っております。
226地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:55:20.40 ID:oEM79XX50
三重県の情報がない。
227地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/03(土) 23:55:28.65 ID:MOAaMAoq0
近畿ヤバいな
228地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:55:41.12 ID:ivZq8F8W0
和歌山県の暴風警報解除。
229地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:55:43.96 ID:2FJcV3PMO
>>145
ラップで握って味噌焼きにすれば 真夏の常温でも結構もつんだわ

ライフライン影響あるかもだし 非常食がわり
230地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:55:44.33 ID:NOUls+3E0
県河川課によると、現場付近は最近の10数年で、目立った水害はなかった地域だという。
同村の雨量は3日午後10時までの24時間で592ミリに達し、周辺地域でも土砂崩れが頻発。
奈良市内などから現場に向かう国道168号が十津川村に入る手前で寸断され
県北中部からは同村に入れない状態になっているという

ここと上北上は陸の孤島かな
231地震雷火事名無し(三重県):2011/09/03(土) 23:55:49.86 ID:7PmLwD1q0
新しく出来た熱帯低気圧は大丈夫だろうか・・・
232 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (芋):2011/09/03(土) 23:56:00.63 ID:YbzJQCtD0
>>173
参考になるかなー。
宝塚市の雨量情報。
http://www03.city.takarazuka.hyogo.jp/
233地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 23:56:01.97 ID:J9ZiOXkZ0
近畿ほぼ赤いお@雨雲レーダー
234地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 23:56:13.30 ID:cIQINnPwi
あかん、完全に油断しとった。
姫路は豪雨やで。
235地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:56:26.12 ID:xsUBqtm40
和歌山暴風警報解除か
徐々に収束へ向かってるな
236地震雷火事名無し(西日本):2011/09/03(土) 23:56:51.80 ID:8qkxolxq0
>>204
寝屋川は簡単に逝きそう
237地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/03(土) 23:56:55.08 ID:KISY86xk0
岡山市内、今外歩ける。
もう5時間は風も雨もない状態が続いております。
238地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:57:16.53 ID:2FJcV3PMO
>>164

なんしか おもっくそ掘り下げて 治水したから 淀川は大丈夫
239地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:57:16.72 ID:8q4ySVynP
240地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:57:28.79 ID:g3Qt342N0
暴風警報は解除されたけど、川の水位が堤防を越えたりしてるらしいぞ
どんだけ瀬戸内海で水すってきたんだw
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:57:45.18 ID:H2oGVNwN0
23時40分現在の降雨地域がコワいほど近畿地方ときれいに重なっとる。

十津川村の件も含めて被害の実態がまだまだ見えてこないのが辛いな…
242地震雷火事名無し(京都府):2011/09/03(土) 23:57:46.32 ID:ivZq8F8W0
太田川、那智勝浦の南大井地区で川の水があふれる
左会津川は稲町で川の水があふれる
243地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:57:51.62 ID:5nXPO9up0
兵庫県地域別土砂災害危険度
http://sabo.civil.pref.hyogo.lg.jp/chiikidosya/all_map.htm
244地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 23:58:00.85 ID:lckjirbn0
満潮時は堤防の中はダムの中みたいなもんやで

大阪湾沿岸の人は注意してや
245地震雷火事名無し(西日本):2011/09/03(土) 23:58:06.51 ID:8qkxolxq0
>>231
台風になるやろね
246地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:58:24.55 ID:c72mXDBR0
姫路市もう無理
247地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:58:30.89 ID:co46qj/c0
>>183
地図で調べましたけど、もっともっと下の方ですね
阪神電車の線路よりも南の方に家があるので、怖いです
もしかしたら>>203さんの近所かもしれません

248地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/03(土) 23:59:15.00 ID:voFavCTyO
神戸で水没したのは何区かわかりますか?
こちら兵庫区、一度小降りになりかけたが、またやや激しめの雨
249地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 23:59:17.60 ID:grV+2AUG0
姫路ヤバいくらい降ってきた。さっきまで小康状態だったのに。
市川夢前川大丈夫かな・・・
250地震雷火事名無し(三重県):2011/09/03(土) 23:59:17.75 ID:ZYIw9AsE0
三重県だが外は荒れ狂っているぞ
251地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:59:19.18 ID:L6dA5Xxp0
芦屋市だけれど
しとしと小雨程度で風も無くしずかーな夜

完全に期待外れのよわっちぃ台風君に過ぎなかった。
252地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:59:21.21 ID:nO2h8d770
和歌山の雨量レーダーすごいな
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
253地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/03(土) 23:59:34.59 ID:/4SfwGvX0
>>203
武庫川氾濫したら、その隣の蓬川もあふれるかなぁ・・・
あふれたらうちの家の近くまで水没するかもしれん・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
254地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/03(土) 23:59:57.46 ID:rFNPwoIh0
>>235
風なんか端から大したことない。
怖いのはこれからより強まるといわれている雨だよ。
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:00:03.81 ID:MrFCm9fU0
山のほうにも降ってるから下流はまだ危ない。
256地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:00:11.29 ID:xsUBqtm40
>>246
数時間もすれば収まるさ

それにしても姫路出身田辺在住の俺にとってはなかなか辛い台風だわ
257地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:00:16.06 ID:2FJcV3PMO
>>176
最後が55年前じゃないかな たしか 母の年から逆算

ちなみにそのとき淀川決壊で福島駅前まで冠水

50センチほどの高さの水が塊のまま押し寄せる様を二階から目撃したそうだ
258地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:00:26.57 ID:8bq2kvbU0
安治川がやばい@福島区
259地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 00:00:53.11 ID:OyW3/6oK0
千種川水位情報更新なし
ヤベェ
260地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:00:57.74 ID:5t9JY0nn0
大阪やっときたか
台風去ったら秋だなぁ
261地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:01:04.20 ID:oEM79XX50
朝になってやっと被害の全容がわかるんだろうな
262地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:01:17.16 ID:gCAIHOwo0
外で消防車がウーウーいっておりまーす
263地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:01:20.08 ID:cD8C87oJ0
心配で眠れない
264地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:01:46.67 ID:ZYIw9AsE0
NHKはなんの役にも立たないなw
あそこは東京以外は日本じゃないという考えだからな
265地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:01:55.98 ID:anmK1+CA0
うじにゅーすきた
266地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:02:01.34 ID:ivZq8F8W0
新宮市 新たに避難指示
9月3日 23時59分
和歌山県新宮市は、熊野川沿いに位置する薬師町などで一部の道路が冠水し
、さらに川の水位が上がるおそれがあるとして、午後11時4分、薬師町
などの地区に住む333世帯667人に対して「避難指示」を出しました。
今回の避難指示を含めると新宮市では相筋地区など合わせて741世帯、
1413人に避難指示が出されています
267地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:02:01.68 ID:1Qw1FPfNO
いま、そうとう降ってる。たまに遠くで雷?@大阪市内中心部
268地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 00:02:12.51 ID:bjUkY2fj0
明日ってほんとに雨とかふんの?
だれかおせーて。
269地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:02:32.05 ID:w8FJ6JFZ0
紀伊半島まだまだこれから降りそうだね
http://tenki.jp/rader/area-6.html
270地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:02:46.36 ID:YJz0lAVCO
雨が少し収まってきた 明石市
271地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:03:07.78 ID:nsqO2rToO
>>234
姫路市全域 避難勧告でてるはずだけど
272地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:03:19.64 ID:8q4ySVynP
>>247
このライブカメラがすぐ近くだと思うよ

武庫川南部(河口近く)
http://kasen.civil.pref.hyogo.lg.jp/kasen/jsp/itv-thumbnail.jsp?sn=2&unq=20110903235200

ジョギングコースとかある堤防横公園見えるしあと1段堤防あるから持ちこたえそう
ただし上流の神戸、三田付近が決壊寸前だから時間差で来る可能性も

ちなみにうちも近いw(甲子園)
273地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:03:20.34 ID:ecxc797oO
台風で被害あっても大きい被害はないからね
よっぽど車の運転のほうが危険
3.11の足元にも及ばん
274地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:03:25.71 ID:uvjBrNzQ0
この間のアイリーン、NY市長が「この雨の中川を見にいったというなにを考えているかわからない人が1名いた以外は」っていったらしいけど、日本もそうやって言えばいいのに。
275地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:03:43.41 ID:NTZikIJ70
新宮市内だいじょぶかな??

276地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:03:45.06 ID:gc6h8P8B0
いちるちゃん……
277地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:03:47.52 ID:fLKXDXSS0
佐用町 勧告解除
278地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:04:15.97 ID:QY6bHayq0
姫路www
279地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:04:16.82 ID:ZYIw9AsE0
新宮凄いことになってるなw
280 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/09/04(日) 00:04:30.59 ID:wu4NDNRP0
また雨が降ってきた@大阪府泉州
281地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:04:56.14 ID:L7l1VlOY0
てかなんでネット重いの?
282地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:05:11.20 ID:gc6h8P8B0
鳥取やばいな、こんなに雨がふったら砂丘に草木が生えるぞ
283地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:05:34.78 ID:2xl3aJbE0
>>281
サッカー負けた腹いせにF5してんじゃねーの?w
284地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:05:42.63 ID:WrX41iKs0
>275 相筋とか1mくらい浸かってるらしいよ
新宮市民だからびびりながら今過ごしてるよ
285地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:06:13.60 ID:FE6m8ls40
串本、雨も落ち着いて来た感じ。新宮、勝浦と違って川がないので大丈夫。古座は知らん。
286地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:06:16.25 ID:2FJcV3PMO
>>258

安治トンのローソンは臨時閉店してるんやろか

してなかったら心配やから 電話しよかな
287地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:06:18.78 ID:0Om3WLh50
豊中嵐になってきたよ
288sage(dion軍):2011/09/04(日) 00:06:40.12 ID:tahK451O0
東京は虫が鳴いてるわ
てかようやくNHKきたな
289地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:06:47.26 ID:QdqWKc100
加古川欠測って何よ
友達んとこ子供いるから心配だわ

加古川流域の人、大丈夫?
290地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:06:50.13 ID:xTqy58JU0
>>282
確か鳥取砂丘は、わざと雑草抜いてるって聞いたことあるけど。
291地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:07:00.69 ID:oEM79XX50
大阪がやばいな
朝まで大雨だ
292地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:07:09.62 ID:1sBkxcLr0
>>261
おまえ、さっきからそれしか言ってないのな
293地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:07:14.74 ID:ItvENufD0
尾鷲は逆に雨が強まってます オワタ
294地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 00:07:16.03 ID:/PiL/Op20
姫路はバックビルディング
295地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:07:36.73 ID:gCAIHOwo0
紀ノ川水系どこもやばくねこのままだと
296地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:07:54.03 ID:fhvPaV8+0
西日本の人たち、本当に本当に気を付けてね。
田んぼや海を見に行ってはダメ絶対だよ。
297地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:08:04.91 ID:vYg+39h80
宝塚市武田尾地区 避難勧告
298地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:08:10.83 ID:nsqO2rToO
>>264
NHK 携帯サイトはすごい更新頻度なんだけどな

警報出たらすぐメールくる

避難勧告くるのかな

安治川みにいってくる(笑)
299地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:08:13.35 ID:Qu3hk3XM0
岡山18万姫路13万か
歴代でどれくらいの規模なんだろ
300地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:08:22.45 ID:5nXPO9up0
武田尾に避難準備か
301地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:08:27.35 ID:zlaqxBEG0
日高川大丈夫かな?
302地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:08:31.16 ID:Fq3BqPwL0
武田尾に非難勧告
303地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:08:46.09 ID:UCGCSwi/0
304地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:08:50.56 ID:FNfAYfWO0
トイレがポコポコいい始めたので、
外に出てみたら道路のマンホールから
30cmくらい水が吹き上げとる。
ヤバいかも@姫路
305地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:08:54.02 ID:K0uZpZRp0
西宮すごいな
306地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:09:11.51 ID:Qu3hk3XM0
>>304
姫路のどこ?
307地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:09:25.34 ID:NP+DeU6O0
鳥取市内相変わらず平和だ
308地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/04(日) 00:09:35.04 ID:D6T3GXcZ0
309地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:09:42.03 ID:6Yn7IHDIO
土砂がドシャー!
310地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:09:42.15 ID:anmK1+CA0
>>304
やばいな
311地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:09:42.78 ID:aRaxTxQw0
この期に及んでまだ十津川村の映像が全く入ってこない。

五條からも本宮からも遠いのは知ってるけど、マジで孤立化してるんじゃないかと心配でならないよ。
312地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:09:44.85 ID:R3BAl9170
武庫川渓谷の
JR廃線跡流されちゃ困る
313地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:10:25.96 ID:iiJE7SLF0
>>311
確実に孤立してるだろ
今十津川にいくのはデンジャー
314地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:10:29.76 ID:anmK1+CA0
>>309
ぐぬぬ…
315地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:10:29.87 ID:N+g+R/ck0
ごっるぁ!!!!!!!!!!!!!!タラス!!!!
何今頃雨ザザぶっとんねんっ!!


おんまえなぁ〜〜〜〜
明日は大事な用事が有るというのにやなぁ〜〜^
ほんま!!!!!タラス!タラスッッッ(激怒!!!!!!!

316地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:10:33.76 ID:gc6h8P8B0
>>304
下水があふれると、水がひいてからが、くさいんだよな……
317地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:10:43.55 ID:288NpZnW0
この程度の雨じゃ、
大阪市内は被害そんなに無いと思う。
318地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 00:11:01.36 ID:/PiL/Op20
XバンドMPレーダ 更新1分おき
http://www.river.go.jp/xbandradar/
319地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:11:16.46 ID:YO/e9D+Q0
土砂災害警戒情報
堺市
富田林市
大阪狭山市
320地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:11:18.54 ID:Bpsb+trh0
>>311
いや、実際孤立してる。
321地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:11:30.30 ID:p5n9GH3T0
岡山市は江戸初期に台水害があつた
室戸台風も

322地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:11:33.49 ID:9A3NlVAr0
岡山市なんだが宇高フェリー再開したってことはもう安全ってこと?
323地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:11:44.74 ID:FNfAYfWO0
>>306
西高の近く。
さっきより、雨足弱まってるように
思えるんやけど。
324地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:12:19.65 ID:lQaMicnp0
>>311
十津川って有名な橋がある綺麗なとこだよね。奈良の大雨中継ってあんまり出ないのはなんで?めちゃくちゃ雨降ってるのに。
325地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:12:22.29 ID:F2fpp+YX0
>>284
さんくす
やばいやん・・・
市田川もやばいかな
326地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:12:27.06 ID:0wASiJXz0
十津川村・・・
327地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:12:28.06 ID:sv7hvZS80
レーダー画像、一時間後も大した変化無し。大規模な土砂災害がいつ起こっても不思議じゃない。
該当地区の方は避難した方が良いぞ。
328地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:12:43.45 ID:Iwjkt873i
>>236
寝屋川は治水があるから、すぐにはやられへんはず
テレメーター見てたら、この一時間で水位が跳ね上がったけど、避難勧告までの水位が相当あるから、なんとかいけそう
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=6913&obsrvtnPointCode=99&timeAxis=60
329地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:12:46.02 ID:OP9RE8Lz0
330地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:12:49.63 ID:cD8C87oJ0
NHKのニュース進歩なし
331地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:12:57.45 ID:Qu3hk3XM0
>>323
実家近いわ
不安になってきた
332地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 00:13:02.56 ID:/PiL/Op20
姫路を襲った雲列が加古川方面に移動中
333地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:13:03.43 ID:R4YfRgDy0
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10920166900.html
今日も
岡山や和歌山や京都や高知
県外から夜光バスで来てくれたカップル
たくさんいらっしゃいました。
2011-06-11 17:47:28

デスブログ半端ねーっす!!!!!
334地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:13:33.05 ID:eIdubKnk0
ようやく姫路の豪雨も終わりそう。
335地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/04(日) 00:13:35.96 ID:HVGgrdQe0
奈良、断続的に雨。
洪水の危険水域・・・。
過去に王寺駅が水没したことあり・・・・。
336地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:13:57.52 ID:GoRTzkuI0
また降ってきたぞ
337地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:14:06.33 ID:9A3NlVAr0
余裕ぶっこいてた関西人がにわかに騒ぎだしたな
338地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:14:09.57 ID:h9bGzCcI0
芦屋ですが、雨は普通の雨で風もそんなに強くないレベル。

阪急の近くなので、芦屋川を見てきたけど、川床の歩道の上まで水が来ている程度。
流れは速いが全然問題なし。
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:14:27.26 ID:bO9hWbL90
台風は雨が止んでからも山があるからな
340地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 00:14:32.59 ID:/PiL/Op20
紀伊半島やばいなあ
341地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 00:14:34.41 ID:6RwVvlcy0
愛知は騒がなくてもいいか?
342地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:14:34.60 ID:sv7hvZS80
>>329
降雨範囲が変わらないからかなり危険だと思うよ。
343地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:14:36.84 ID:UCGCSwi/0
NHK十津川きた
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:14:48.08 ID:f1xhrQ6d0
>>299
18万の中の1人だが結局何事もなく終わろうとしている
昼間は床下浸水想定して家の周り必死に土嚢積んでたけどな
345地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:15:31.78 ID:QY6bHayq0
>>323
ちょ…西高校舎大丈夫か…学校あるのに…
346地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:15:41.67 ID:OP9RE8Lz0
>>942
ありがとう
上流にダムあるけど、大丈夫か心配だ
347地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:15:54.79 ID:DmEwz+KD0
348地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:15:57.96 ID:YO/e9D+Q0
奈良大雨警報
大和郡山市、生駒市、香芝市他
349地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:15:59.36 ID:R3BAl9170
大阪市内もきつくなってきました
350地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:16:05.73 ID:0wASiJXz0
>>344何事もなくてよかったねえ
351地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:16:06.88 ID:nsqO2rToO
大阪市全域

11年09月03日 22時24分
大阪管区気象台発表
大雨警報[発表]
浸水警戒、土砂災害注意
[土砂災害]
4日夕方まで注意
[浸水]
4日明け方まで警戒
1時間最大雨量60ミリ
洪水警報[発表]
はん濫にも注意
4日明け方まで警戒
強風注意報[継続]
4日夕方まで注意
ピークは3日夜遅く
北東の風のち南の風
[最大風速]
陸上では15メートル
海上では18メートル
352地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:16:10.21 ID:2HVS9YPq0
>>272
画像観ましたけど、かなり近いです。見た瞬間にあの辺りやなってわかりました。
ここらへん普段はあまり水量が多くないとこなんですけど、かなり水かさ増えてますね。
353地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:16:12.44 ID:BtVAPf150
>>333
またこいつか!相変わらずスゲー
354地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:16:26.61 ID:iiJE7SLF0
大阪南部猛烈な勢いで降っておりまーす
355地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:16:37.88 ID:L7l1VlOY0
2chだけじゃなくてネットそのものが重いんだけど

やっぱ雨のせい?
近くで停電してるとこないと思うけど
356地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:17:04.57 ID:iAsgGY850
雨はすごい風はない@神戸市
357地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:17:21.66 ID:cD8C87oJ0
>>347
ヤバ過ぎ
358地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:17:38.95 ID:FNfAYfWO0
姫路、突然雨やんだ。
359地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:17:55.85 ID:R3BAl9170
>>351
やっぱ警報でてまっか

この前のゲリラ豪雨で一部地域を除き大丈夫だったから
淀川が決壊しない限り、心配してないけどね
360地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:17:58.09 ID:UCGCSwi/0
大災害の予感。明日は早起きしよう
361地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:18:02.28 ID:3ssjtCD+0
>>301
日高川、ダムのサイレン鳴りまくり。
それも雨の音でかき消されるぐらいの豪雨。
362地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:18:05.41 ID:3QYqLPUS0
>>271
ソースは?
363地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:18:07.07 ID:nsqO2rToO
なんか落ち着かないから 竹刀素振りしてくる
364地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:18:13.18 ID:DO3Xaj0B0
こっちも雨風がドッシャーって来たわ@北摂
天竺川はまだまだだけど、他はじわじわと水位が上がってる

武田尾とか近すぎてもう何が何だか…
365地震雷火事名無し(滋賀県):2011/09/04(日) 00:18:27.05 ID:GlLqOYrT0
この後、雨雲は京都滋賀方面に向かうようだ
しかし遅いな〜
366地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:18:44.74 ID:QY6bHayq0
>>362
エリアメールきました
367地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 00:19:02.47 ID:FKj+8n3o0
>>356
真逆@京都・城陽
368地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:19:12.78 ID:R3BAl9170
またちょっと収まった@大阪市内
369地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:19:23.63 ID:6K2kBwdF0
前の大阪市内のゲリラ豪雨よりはまし。
370地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:19:32.18 ID:RKOq2B8+O
外にとめてるバイクが心配だ
371地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:19:40.67 ID:IW0J3dsv0
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/c/7/c749820c.jpg

あー! 私の大好きなお伊勢さんのある三重県。大丈夫ですか?
372地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:20:05.22 ID:nsqO2rToO
>>359
淀川の上なら余裕だけど 私 下だから 安治川やばい(笑)
373地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:20:14.19 ID:BtVAPf150
今大阪で泉州だけ降ってないんだな。
一足先に雨が来たからな。
374地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:20:18.76 ID:8D/2NzsW0
>>311
グーグル地図で十津川野尻みればわかるけど
役場からも離れた奥地。わずかの集落が十津川沿いにへばりついてる程度。
土砂崩れだから唯一の道路も封鎖されているのでは・・・。
375地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:20:20.53 ID:4deNa7+t0
熊野川氾濫。@nhkfm
376地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:20:29.11 ID:OP9RE8Lz0
>>361
マジすか…情報dです
実家があるので心配だわ
377地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/04(日) 00:20:42.85 ID:hkQCWuOZ0
滋賀県湖東地方はどうなってますのん?
378地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 00:20:59.86 ID:ukKW/vr1O
土砂降りになってきた@京都市上京区
379地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:21:08.33 ID:NTWV8Vlf0
>>375
マジですか・・・・
380地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:21:11.59 ID:G0t8bJTrO
和歌山県田辺市
避難勧告きてからの方が雨が強くなった
そして救急車が出動したもよう
おそらく土砂災害発生していると思う
紀伊半島は山が多く、場所によって崩れやすい
この雨なら、数ヶ所はいってる
381地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:21:36.30 ID:RKOq2B8+O
雨強くなってきた@寝屋川
382地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:21:44.89 ID:XGSQWLFJ0
市のハザードマップ見た。武庫川決壊したら家思いっきり浸かる…
マップでは消防署も避難所も浸かってるんですけど…
383地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:22:02.74 ID:7cSfpvaK0
紀宝町のウミガメ公園…大丈夫なのかな?
384地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:22:24.87 ID:4deNa7+t0
nhk FMはリアルタイムに情報くれる。聴いてみ
385地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:22:30.09 ID:cD8C87oJ0
まじに大災害な予感
386地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:22:31.46 ID:FaqCY60q0
18時くらいに雨風がほぼ止んで空が夕焼けではない何とも言えない色になって台風の目に入ったか・・・って備えてたんだけど
それから雨は小雨で風はほぼ無風状態が続く・・・よく分からん台風だったな

家の雨戸全部占めたけど開けるのが面倒だ
387地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:22:33.68 ID:QY6bHayq0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨(゚д゚)┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
388地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:22:42.70 ID:3QYqLPUS0
>>366
本当に全域なの?
俺のとこにはメールきてないみたいだけど・・・
389地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:23:03.09 ID:d4lGIF220
やっぱ、東の方向に雨雲が移動してる。
390地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:23:20.41 ID:4deNa7+t0
十津川村全滅か?。。
391地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:23:37.48 ID:nsqO2rToO
>>362
ごめんなさい ヘッドラインだけ見て全域だと思い込み

川沿い地域だけみたいです


姫路市9.9万人余に避難勧告
兵庫県姫路市は市川の水があふれるおそれがあるため、午後6時に川の流域にある11地区の合わせて4万2411世帯、9万9732人に避難勧告を出しました。
(09/03 19:08)
392地震雷火事名無し(高知県):2011/09/04(日) 00:23:39.93 ID:+ZyFXf+L0
累計1000mm超えたらどこが崩れてもおかしくないだろう。
被害の状況は雨がやんでからでてくるだろうな・・・。
少しでも被害が少ないことを願うよ。
393地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:23:59.65 ID:F2fpp+YX0
新宮市避難指示きたけどどーすればいんだ
そんなやばいのか?
394地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:24:06.81 ID:iiJE7SLF0
395地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:24:18.73 ID:lQaMicnp0
>>390
十津川、ライブカメラとかないんかなぁ。
396地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:24:51.78 ID:UJV6LYon0
奈良県南部の所要道路死亡
ttp://www2.wagamachi-guide.com/naradouro/index.asp?dtp=1
397地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:24:58.38 ID:YO/e9D+Q0
和歌山新宮市中心市街地に避難指示
熊野川氾濫のおそれのため、約2万人が対象
398地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:25:01.30 ID:R3BAl9170
>>372
福島あたりは確かにヤバくはなってきてるかも
毛馬はまだ大丈夫だよん
399地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:25:18.83 ID:OP9RE8Lz0
気になって調べてみた
これすごいな…
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/500/502/502.html
400地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:25:19.57 ID:gc6h8P8B0
401地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:25:20.01 ID:UlUbO/Mi0
雨の酷い地域の人達は本当に気を付けて。
ラジオと明かりの準備を忘れずに。
402地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:25:28.56 ID:4deNa7+t0
佐用町避難勧告解除 @nhk fm
403地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:25:38.18 ID:sv7hvZS80
>>394
水位17mだと堤防に掛かる水圧が相当だから、もしかしたら結果もあり得るかもしれない。
自宅が堤防沿いの人は早めに避難した方がいい・・・と思う。
404 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (芋):2011/09/04(日) 00:25:46.35 ID:+k+jbab60
一庫ダムも何気にすごいことになってた。
http://203.138.135.226/wkansai/grpDam6_S.htm
猪名川もやばくなってくるかな。
405地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:26:07.42 ID:UJV6LYon0
406地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:26:10.80 ID:3QYqLPUS0
>>391
よかったですthx!
407地震雷火事名無し(島根県):2011/09/04(日) 00:26:37.28 ID:pxQWAFV00
島根県出雲市は平和すぎるくらい穏やか。
台風っていつくるの状態。
安来と出雲でこんなに違うとは。
408地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:26:42.38 ID:sv7hvZS80
>>403
もしかしたら結果もあり得るかもしれない。×
もしかしたら決壊もあり得るかもしれない。○
409地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:26:44.21 ID:nsqO2rToO
>>399
実家が吉野 親戚が野田 私は春日出


全滅か(笑)
410地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:26:48.56 ID:QY6bHayq0
>>36218時の時点…
避難勧告
 こちらは姫路市です。
 台風12号の影響により、市川の水位がはん濫危険水位に達するおそれがあります。
18時00分に城東地区・水上地区・城陽地区・高浜地区・飾磨橋東地区・妻鹿地区・糸引地区・花田地区・四郷地区・砥堀地区・東地区に対して避難勧告を出しました。
 特に、堤防の近くにお住まいの方は、直ちに近くの小学校へ十分に注意して避難してください。

(姫路市)
411地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:26:50.88 ID:G0t8bJTrO
避難指示は逃げて
例え何も起こらなくとも、無駄じゃない
412地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:27:04.32 ID:UCGCSwi/0
413地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:27:10.75 ID:h9bGzCcI0
http://kasen.civil.pref.hyogo.lg.jp/kasen/jsp/itv-thumbnail.jsp?sn=10&unq=20110904002000

丹波。水面しか映ってないが、こりゃなんだ?
414地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:27:10.91 ID:UJV6LYon0
十津川のLive2時間前は写ってたんだけどね
停電したかな?
415地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:27:14.89 ID:BtVAPf150
和歌山、明け方にはほとんど雨がおさまるから
耐えてくれよ!!
416地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:27:41.18 ID:G8f/HmMm0
寝るかなー...@大阪池田
417地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:27:41.18 ID:SqUwlMVz0
地域外で、情報取れる所ない?
テレビはないし、NHKラジオもやってないんだか。
418地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:27:48.57 ID:4deNa7+t0
>405
つなんがんねえ
419地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:27:58.92 ID:ItvENufD0
三重やばい、強くなってきてるしw
420地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:28:07.71 ID:nsqO2rToO
>>404
一倉 よくドライブいくよ うわあああ
421地震雷火事名無し(旅):2011/09/04(日) 00:28:38.48 ID:3pMmRhhg0
テレビ役に立たんよなw
422地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:28:39.14 ID:OP9RE8Lz0
>>413
真っ暗ですな
423地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 00:29:18.59 ID:rdz7QkbU0
雨雲レーダー見てると全く薄くならない和歌山が心配になってくる
424地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/04(日) 00:29:59.28 ID:SYv7jCCy0
ダムがんば
425地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:30:19.19 ID:YO/e9D+Q0
市川流域、氾濫まで後1m余裕ありだったかな。

@NHKラジオ
426地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/04(日) 00:30:28.18 ID:HVGgrdQe0
天気図ヤバい、断続的に降るよ、これ。
雷も鳴り出した・・。
427地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:30:57.03 ID:7CPKLnfd0
尾鷲、外は暴風雨
428地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:31:01.79 ID:OP9RE8Lz0
429地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:31:12.05 ID:QY6bHayq0
>>425
それは余裕なんですか^^;分かりません
430地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 00:31:19.38 ID:Sgwid3hmO
笠岡の人いる?
インター周辺どんなかんじかな?
渋滞してる?
431地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:31:24.26 ID:p5n9GH3T0
朝を待つしかない
被害がわかるのは

朝とりあえず職場に行ってみる

大したことなければいいのに
432地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:31:28.03 ID:Cv3ltD6r0
しかしおかしいだろNHK
かなり離れた地域なのに地震特番はしっかりやるくせに
こっちが雨でやばい時はケータイ大切かよw
433地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:31:33.33 ID:lQaMicnp0
>>400
ありがとう。でもつながんない。現地の人とか見てアクセス増えてるのかな。現地の人優先だし、控えようか。
434地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:31:54.64 ID:nsqO2rToO
>>417
NHKの携帯天気サイトみてる

お金かかるけど
435地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:31:59.57 ID:iiJE7SLF0
あっかーん、これは相当えらいことになるな
436地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:32:02.78 ID:4deNa7+t0
高谷川 避難勧告 @nhk fm
437地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:32:20.40 ID:IuDXO28+0
市内少し落ち着いてきた
438地震雷火事名無し(長野県):2011/09/04(日) 00:32:22.80 ID:45wsnQhL0
全く動かないなこの台風w
439地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:32:30.94 ID:YO/e9D+Q0
兵庫県の高谷川が避難氾濫水位に達する
440地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:32:49.28 ID:7CPKLnfd0
尾鷲なんか昨日からずーーーと暴風雨だぞ
441地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:33:03.51 ID:yPBdkq/bI
@尼崎
2号線、防潮堤の発動するのかな?
442地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:33:50.80 ID:WrX41iKs0
関西で大打撃受けてるのってもしかして和歌山だけ・・・?
443地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:33:59.69 ID:sv7hvZS80
たぶん、新潟豪雨に匹敵かそれを超える可能性すらある。
すでに1,500mm以上降っているのに・・・雨雲が全然動きません。
444地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:34:11.66 ID:OP9RE8Lz0
>>442
奈良とかも…?
445地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 00:34:12.58 ID:jbKoceEI0
446地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:34:20.45 ID:4deNa7+t0
>>442
奈良と兵庫も
447地震雷火事名無し(中国地方):2011/09/04(日) 00:34:28.71 ID:fc7nub6T0
もうそろそろ鳥取入りするんじゃない?
448地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 00:34:38.32 ID:1ToIupct0
ドーンとかいう音は土砂崩れの前兆だよな
449地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:34:41.12 ID:D4BJfqSg0
NHK、せめてL字のテロップでも流せばいいのに
450地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:34:43.40 ID:paM2tEK70
岡山県北の津山市 雨風ありません。

特に風はほとんど吹いてない!!
451地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:34:48.37 ID:YO/e9D+Q0
新宮市 中心市街地に避難指示
9月4日 0時26分
和歌山県新宮市は、熊野川が氾濫するおそれがあるため、3日午後11時45分
に中心市街地を含む地域に「避難指示」を出しました。新宮市では対象となる正確
な世帯数や人数を出していませんが、担当者によりますと、「2万人程度になる」と
話しています。


452地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:34:49.95 ID:UCGCSwi/0
453地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:34:50.30 ID:p5n9GH3T0
避難指示が出た地域の方

とにかく逃げてください

何もなければ儲けもの
454地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:34:53.07 ID:QY6bHayq0
朝起きたら浸かってたって事、有り得ないよな^^;
455地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:35:09.30 ID:iiJE7SLF0
>>445
どうなってんのよ、これ・・・
456地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 00:35:10.98 ID:rdz7QkbU0
>>442
三重と奈良も
紀伊半島で防いでるからか大阪方面まで行ってない感じ
457地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:35:12.36 ID:HF4oQ/Wm0
京都市内全然でつまらん
大雨こいや!
458地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:35:12.44 ID:lQaMicnp0
>>440
尾鷲、昨夜のニュース映像の時からすごかったもんね。まだ降ってるんかー
459地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:35:13.32 ID:1DYeO5l30
なんでバラエティーやってんだろうな。
台風関連ニュースは2時からしかしっかりやらねーみたいだし。
せめてマルチチャンネルでやれよ。
460地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:35:17.04 ID:FerX4wUt0
現在暴風域まっただ中な鳥取県米子市民だけど、全然台風って感じしない
雨も降ってないし、ちょっと風が強い程度
強風域のときの方が凄かったわ
461地震雷火事名無し(中国・四国):2011/09/04(日) 00:35:20.37 ID:Uv8o7/swO
どもです、岡山県北は先程中心部が通り過ぎている筈ですが、風があまり吹かないので台風の気がしません。
ルートが違うから広戸風も吹かないし…
不気味に雨だけが降ってる感じです
462地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:36:05.33 ID:SSaCbx490
>>430
カブトガニが並んでいるよ
463地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:36:09.46 ID:0GgFSdpqO
雨がすごい@新大阪
464地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:36:11.16 ID:j6MukQjL0
岡山市中区。
雨・風なく台風が消えたんじゃないかと錯覚する。
岡山を首都にしろという天の啓示なのか?
465地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:36:15.05 ID:7CPKLnfd0
>>458
今も大荒れだよw
466地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:36:16.94 ID:N8hrY0U20
熊野川って1級河川だよね
やばいよね
467地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:36:29.53 ID:OP9RE8Lz0
TVって台風過ぎてから被害の大きさ伝えるよね
だから週明けにならないとわからないかも
468地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:36:34.75 ID:2BfYHX3e0
469地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:36:51.07 ID:4deNa7+t0
杉原川 避難勧告 @nhk fm
470地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:36:51.54 ID:d4lGIF220
>>460
兵庫のほうに移動してるから
471地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:36:59.66 ID:iAsgGY850
ラジオが聞けぬ
472地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:37:01.09 ID:Cv3ltD6r0
なんか姫路にすごいの来てるな
雨雲ズームレーダーだと
473地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:37:11.97 ID:iiJE7SLF0
大台ケ原はどんだけ降ってるんだよ
474地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:37:17.06 ID:IuDXO28+0
>>464
岡京?
タイターの予言のアレか?
475地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:37:26.24 ID:lQaMicnp0
>>465
まじかー。。浸水とか大丈夫??しかも海の近くだよね。
476地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:37:28.24 ID:FNfAYfWO0
ここの70%くらいの人は
ワクワクしている。
10%くらいの人は
本気で心配してる
あとの人は
それを肴に暇つぶしている

だろ?
477地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:37:36.40 ID:ES7xuNli0
今回の台風は東京に影響が無いから報道の関心が薄いんだろうな。
478地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:38:08.11 ID:gc6h8P8B0
>>476
物心ついたときから、防災報道が好きなんだ、許してくれ……
479地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:38:39.63 ID:QY6bHayq0
>>472
今は微妙…さっきは凄かった
480地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:38:53.85 ID:apocqL1o0
日本の報道は本当に危険な所には行かない。
481地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:39:53.45 ID:7CPKLnfd0
尾鷲は水捌けの良さは全国でトップクラスだから大丈夫だと思うw
482地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:40:01.80 ID:k3ium4bZ0
いや、ほんとテレビもラジオもどこもやってねえな
483地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 00:40:03.11 ID:rdz7QkbU0
紀伊半島から相変わらず雨雲動いてないけど、赤から橙に薄くなった?
484地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:40:11.25 ID:N+g+R/ck0
避難勧告っていうのは自由行動なの?
避難指示が強制?
佐用町で避難中流された人たちは避難指示?勧告?
指示されて指示に従わないで水難とかに遭遇したら責任は誰に?

485地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:40:23.90 ID:qdqmhAyV0
>>480
危険なところに行ったら行ったで叩くんだろw
486地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 00:40:25.74 ID:xP8zenPT0
マスゴミなんて特権階級に胡坐かいてるやつらばっかだしなあ
487地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:40:27.57 ID:sv7hvZS80
>>471
ネットラジオのラディコ
http://radiko.jp/
488地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:40:47.02 ID:XAfIGsDi0
>>472
かなり重厚に爆撃されてるな

でも、上流に降られるほうが市川の水位にとってはヤバイんじゃないの

避難指示が出てた夕方のほうがましだったもん
489地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:40:54.50 ID:UCGCSwi/0
>>445
これはヤバい
490地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:40:58.78 ID:4deNa7+t0
五條市 避難指示 ダム放流のため 十津川流域
491地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:40:58.47 ID:Gn2QN6ugO
雨降り過ぎ。たまに突風@京都南部
492地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:41:02.07 ID:o/MYhIEEO
鳥取米子 雨風静かになって外で虫が鳴き始めた

台風どうなっているんだ?
地震の時のように上に文字を出して避難勧告出てる地域をうつしたりしないのかな?
被害ひどいだろ。
493地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:41:02.53 ID:nwUrqgsl0
あれだろ福島の反省何も生かされてねーよ

朝が怖いぞこれ・・・・
494地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:41:23.64 ID:iUcFmV3T0
和歌山は今でも50mmオーバーの雨あちこちで降ってるから
避難勧告が広がりこそすれ解除は結構時間掛かりそう
495地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:41:35.03 ID:lQaMicnp0
>>481
そうなんやw
安心したよー。
496地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:41:36.92 ID:BSRutwLJ0
>>482
不思議だな
避難勧告も凄く多いのに
終日ニュースでやるかと思った
497地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:41:38.89 ID:HJtj9zZI0
和歌山は市内の中心部でも、家のま裏がすぐ山肌とか、
家の部屋の窓から釣り糸たらして釣りが出来るほど川(運河)
が近い家とかざらにあるから、これ以上雨が続くとヤバいなあ。
498地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:41:51.46 ID:gc6h8P8B0
>>493
福島の反省:首相を自由にさせるな
499地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 00:41:58.85 ID:syOHWCMQ0
大阪高槻、たまに豪雨のような音を立てて降るけど、静かになったり降ったり、全体的に静か。
500地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:42:25.82 ID:FE6m8ls40
十津川→本宮→熊野川沿いと勝浦の太田川沿いが危ないか。
501地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:42:50.25 ID:Qu3hk3XM0
田辺はだいぶん止んだ
502地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:43:00.32 ID:VIRHiri20
姫路の0時の降雨量がヤバス
503地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 00:43:02.79 ID:/IGS8rX7O
風はないけど、雨は依然かわらず
市川大丈夫?
@姫路
504地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:43:38.07 ID:iARvbtuO0
探しきれなかったので知ってる人頼みます!
姫路市、今現在『避難勧告』じゃなくて、『避難指示』や『避難命令』が出てる地域ありますか?
505地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:43:38.86 ID:BSRutwLJ0
京都市南部は風はあんまり吹いてないけど大雨
506地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:44:11.54 ID:Hy64kmxgO
寝屋川の優しいオネーさん大丈夫かな…石巻の俺行った時に真剣に津波震災話聞いてくれたアノ人…今大丈夫かな?もしもの時はスグ支援行く!こっちも全然だけど、助けなきゃ
507 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/09/04(日) 00:44:26.22 ID:bLjLT1uF0
NHKネットラジオ
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
508地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 00:44:36.49 ID:ukKW/vr1O
関西人の命より東京人の娯楽の方が優先順位が高いテレビ局
ふざけんな!
509地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:44:38.95 ID:YRTfGjG70
あまりテレビで報道されないから、凄く気になる。
複数県に渡って、被害が出ているのだから、特番組むなりして欲しい。
昔は台風の中だって飛ばされそうになりながらも中継してたじゃないか!!
510地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:44:43.56 ID:eD9dif8a0
金曜から強風、たまに雨、たまに突風とずっと同じような状態なんだけど
これいつまで続くのかな@三重
511地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:44:55.25 ID:BPepBPak0
姫路市@夢前川河口付近土手の側
今少しだけ雨がましになってきた
12時前くらいは雨脚強すぎて白く煙って見えるくらい降ってた
夢前川は土手ぎりぎりの水量…
512地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:45:08.99 ID:I+jurBf10
風が止んで雨足も弱まって静かになってきた@兵庫
鈴虫がないてるんだが・・・。
台風の目?それとももう台風は過ぎ去ったのか?
513地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:45:20.60 ID:k3ium4bZ0
>>471
サイマルラジオ(各地のコミュニティ放送局)
http://www.simulradio.jp/
514地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:45:43.24 ID:apocqL1o0
>>485
軽装で行って遭難して救助とか呼べば叩くさ。
515地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 00:45:52.44 ID:xP8zenPT0
東京が一度痛い目見ないとわかんねぇだろうなあ
516地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:46:07.27 ID:XAfIGsDi0
>>503
市川の東側だけど夕方より酷い降り方だよ
まるで空から滝が叩きつけてるような感じ
517地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:46:11.53 ID:ICP3uNzy0
生まれ育った和歌山が心配。紀伊半島がんばってるね、がんばりすぎだよ。
518地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 00:46:16.00 ID:0siXX74F0
叔母さんに電話したら十津川は停電で真っ暗らしい
519地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:46:56.31 ID:4deNa7+t0
夢前 杉原 水位上昇! そろそろむり
520地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:47:31.02 ID:034qKx2w0
もういい加減にしてほしい。
しかし、兵庫県はあと2、3時間の我慢だ。
521地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 00:47:36.32 ID:+0XRRBvM0
>>508
地域外だからでしょ
地元以外で流してもあまり意味ない
522(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/04(日) 00:47:36.75 ID:n7oiO2VY0
マスゴミがマスゴミと言われる所以だね(首都圏以外はどーでも良いという姿勢は)
523地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:47:40.08 ID:4deNa7+t0
また死者だよ
524地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:47:46.00 ID:cD8C87oJ0
>518
電話通じるのか、少し安心
525地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:47:49.18 ID:o/MYhIEEO
メディアは関東中心で地方のことはどうでもいいのかよ(;´д`)
526地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 00:47:53.22 ID:sdaHnQ/oi
船場川はもう氾濫しとるぞ。
527地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:48:01.93 ID:GoRTzkuI0
上北山村1400mmワロタw
528地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/04(日) 00:48:24.23 ID:eZyg1Qz+O
もしタラスが福島通ってたらと思うと
神は日本人に何を伝えたいんだ?
529地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:48:47.01 ID:bmkm7Alc0
前に北山村に行くのに、途中奈良を通ったが、
十津川村や、大塔村とか、マジすごいと思った。
山深さが半端ない。
530地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 00:48:49.48 ID:+0XRRBvM0
>>525
避難情報とか関東で流してもあまり意味ないでしょ
地元のNHKに言えよ
お門違い
531地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 00:48:56.02 ID:UCGCSwi/0
今は震災関係よりも、今現在起きてる台風災害をやるべきだよな
532地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 00:49:07.41 ID:j1WuQB1TO
>>504
NHKで姫路市内 体育館の映像が流れたが 何処の校区はわからない
533地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:49:17.14 ID:rBQEeseqO
>>515
関東マスゴミは反省しないよ
政治家と同じ
ローカル局が頑張れー

豪雨@尼崎
534地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:49:23.48 ID:BSRutwLJ0
もうすぐNHKのニュースで台風情報やるね
535地震雷火事名無し(東海):2011/09/04(日) 00:49:43.81 ID:ylDQlANdO
台風は離れてったのに雨量が朝から変わらない
もういい加減にやんでくれー!!
@三重南部
536地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 00:49:47.83 ID:p5n9GH3T0
河口付近は潮位が上がるとヤバイ

大阪湾沿岸は心配

みなさん大丈夫ですか?
537地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 00:50:10.27 ID:sv7hvZS80
538地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:50:28.31 ID:BSRutwLJ0
>>530
L字使うとかなんとでもなるやん
539地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:50:29.31 ID:iARvbtuO0
>>532
ありがとうございます!
もう少し調べてみます!!
540地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:50:28.60 ID:hSlUirLHQ
>>530
関東に上陸したら全国ネットで放送してるくせになに寝ぼけた事いってるの?
541地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:51:06.63 ID:iAsgGY850
NHKでグンソクとかいってるし…
なんでニュースしないのかね
542地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:51:33.90 ID:4deNa7+t0
グンソク。。。。w
543地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:52:00.73 ID:XAfIGsDi0
市川上流もこういう感じの雨が降ってたらヤバイんじゃないの
夕方はそんなに降ってないのに避難と言ってたのに
今降ってる雨のほうがよほど酷い
市川の東側だけなのかな
544地震雷火事名無し(東海):2011/09/04(日) 00:52:07.43 ID:7Kn6wwzcO
ひでぇよな… TVって昔からこんなにひどかったか?

豪雨にあってる地域の方々、頑張れ―!
545地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:52:15.16 ID:PNM07OfiO
>>530 輪番停電地域グループだの、帰宅困難者だの散々見せられたんですけど
546地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:52:41.00 ID:aLL/2Qg90
>>540
あーそういや関東の全然無関係の台風情報で終日L字だったことあるなw
547地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 00:52:46.02 ID:j6MukQjL0
>474
その予言は知らないけど、台風が通り過ぎた今も外はコオロギの鳴き声しか聞こえず、厳かにすら感じてついそう思ってしまった。ここは海からも川からも遠いので安心して寝れます。
548地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:53:00.94 ID:8D/2NzsW0
大半の人間にとってはそれほど騒ぐレベルじゃないし。
実際に被害に遭われた方には気の毒だが。
549地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:53:02.81 ID:YO/e9D+Q0
550地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:53:10.65 ID:ES7xuNli0
いくら地方の災害とはいえ、これだけ被害が出てるわけで。
東京にいても、仕事の関連とか家族親戚が居住してるとかいろいろかかわりがある人もいるはず。
L字すら流さないのはおかしい。
551地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:53:18.83 ID:uvDRXHnQ0
さっきから雨降ってんなあと思いながら、ようやくテレビをつけてNHK見たら・・・
何これ?なんでこんなくだらんバラエティやってんの?
それもL字放送もなしで。
552地震雷火事名無し(アラビア):2011/09/04(日) 00:53:26.48 ID:hkQCWuOZ0
>>513
和歌山の24h放送局が悠長にクラッシック音楽流してる
大丈夫か?
553地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:53:53.91 ID:ouPbbcJO0
フジテレビだけじゃなさそうだな
554地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:54:08.94 ID:Qu3hk3XM0
地方のニュースは地方の局で…まあそれはいい
関東のニュースは全国で…おかしくない?
555地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/04(日) 00:54:13.53 ID:JqU4CeFW0
>>478

正直俺もそういう類の人間だけど、今回は実家がモロに被害被っているから
マジで心配。
下手すりゃ親や友人が・・・って可能性も。

今までの自分は、これまで自分に関係のある人に影響がなかったから
そう考えられたんだって痛感。
556地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 00:54:22.09 ID:5PzS3f0n0
そういや首都圏に雪がちょろっと積もっただけで一晩中
NHKで雪情報やってたなあwあれ去年だっけな?
557地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:54:22.14 ID:BSRutwLJ0
>>548
和歌山三重奈良兵庫とか結構広いやん
たまたま京都大阪は逸れてるけど
558地震雷火事名無し(独):2011/09/04(日) 00:54:31.36 ID:roP2zHUe0
韓国人が沢山住んでる場所が被災しそうになったら、いくらでも放送するんだろ
被災するのが日本人だから、報道しないんだよ
報道しない自由()
559地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:54:55.14 ID:uvDRXHnQ0
東京云々もあるけど、関西ローカルでもやってないってのもなあ。
昨日からうんざりするくらいやってるから、今ちょっとくらいバラエティは・・・

って、NHKよ、なでしことかはとにかく、離婚云々のわけわからん番組まで
やってたやないかw
560地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 00:54:58.23 ID:D4BJfqSg0
東京には他県から来た人も多いから、もっと情報出してもいいはず
561地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:55:09.19 ID:YO/e9D+Q0
十津川村 救助の1人が死亡
9月4日 0時51分
3日夜、奈良県十津川村で、土砂崩れでせき止められた川からあふれ出た水で、
住宅2棟が倒壊して7人が行方不明になり、4人が病院に運ばれましたが、
4人のうち女性1人の死亡が確認されました。奈良県警察本部によりますと、
死亡したのは、岡美佳さん(36)で、3日夜遅く搬送先の病院で死亡した
ということです
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110904/j1109040052181.html
562地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 00:55:09.86 ID:HJtj9zZI0
>>530
東日本大震災の時は東北が大変な事になってんのに、
渋谷かなんかでビルの壁が落ちてくるビックリ映像を何度も何度も流して・・・。
「都会でこんな事が起こるなんて・・・」なんて呑気な事言って、
阪神淡路大震災の神戸は都会じゃなかったのかよって。
563地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:55:12.08 ID:WwUHNSPB0
今も雨強いトコあるの?
564地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 00:55:21.60 ID:yPBdkq/bI
サンテレビだけだな。
565地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:55:24.56 ID:Cv3ltD6r0
姫路にいる赤いやばいのは
今度は加古川に移動しそうだな
566地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:55:25.12 ID:BSRutwLJ0
NHKニュース来た
567地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:55:28.64 ID:K0uZpZRp0
>>530
トンキン糞野郎
568地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:55:42.33 ID:uvDRXHnQ0
NHKでいきなり関西ローカルニュースきたわ
文句言ってんのがバレたんやろかwww
569地震雷火事名無し(高知県):2011/09/04(日) 00:56:02.21 ID:+ZyFXf+L0
今テレビもってないからわからないけど、マジでL字すらやってないのか?
かなりの広範囲に避難勧告や避難指示でてるのに、どうなってるんだ・・・。
570地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/04(日) 00:56:17.11 ID:JqU4CeFW0
>>504
まちbbsも見たほうがいいよ。参考になる。
571地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:56:23.87 ID:uvDRXHnQ0
十津川村の流された方、もっとジジババが流されてるのかなと思ったら、
意外に若い人が多くて驚いた
572地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:56:56.29 ID:Cv3ltD6r0
>>569
サンテレビで避難区域と避難場所垂れ流してるだけ
573地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:57:16.78 ID:uvDRXHnQ0
なんか15時過ぎからずっと雨が降ってる感じ。
夜になっていっそうひどくなった感も@大阪北部
574地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:57:18.72 ID:iARvbtuO0
>>570
なるほど!!
助かります、ありがとうございます!

すぐ行って見ます!
575地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:57:19.11 ID:YRTfGjG70
日本のどこかで災害起こってたら、誰だって普通心配だろ。
自分じゃなくても親戚や家族が住んでる場合だってあるんだし。
ネットでしか詳しい情報得られないなんて、ある意味異常事態だよ。
576地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:57:34.75 ID:4deNa7+t0
和泉市 はん濫危険水位! 大津川とまきよがわ
577地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 00:57:36.27 ID:BSRutwLJ0
>>572
まだやってるだけ良心的>サンテレビ
578地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 00:57:53.26 ID:VR7p8BGC0
三重県 総雨量 1000ミリ近くにwww
579地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 00:58:19.96 ID:o/MYhIEEO
中国地方変わらず特番の宣伝中NHK
580地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:58:20.34 ID:apocqL1o0
政府がシカト状態だから在京マスコミもやる気が無いのではないか?
581地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 00:58:40.61 ID:d4lGIF220
いま加古川あたりで降ってる雨雲は神戸方向に流れてくるのだろうか
582地震雷火事名無し(東海):2011/09/04(日) 00:58:42.96 ID:ylDQlANdO
三重テレビは朝からずっとL字だったよ。
でも雨が強くてアンテナの加減かなんかで
写らなくなったけどw
583地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:58:50.47 ID:uvDRXHnQ0
そういや、以前に「東海豪雨」ってのがあったな
夜〜夜中に「水没しそうでやばいから避難する」ってカキコミが結構あったが、
NHKは今日と同じように土日絡みだったせいか、夜中の定時のニュースすらなく・・・

あれはマジでネットが頼りだったと見た。
584地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 00:58:58.19 ID:PNM07OfiO
>>568 実際クレーム多数いってるかもよ?
関西人はオトナシクないので
(*^-^)/\(*^-^*)/
585地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:59:25.64 ID:VIRHiri20
>>551
NHK-Eテレのほうが原発関連やってて多少は教養がある
586地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 00:59:35.16 ID:GoRTzkuI0
姫路北部もりもり降ってますよ
587地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 00:59:43.65 ID:6rAjMYbfO
近所のドブが気になる
歩くの面倒だから
車だそうかな、ライトもあるし
ビール飲んでから3時間だし、ほんの200メートル先ぐらい運転してもいいだろか
588地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:59:54.35 ID:uvDRXHnQ0
>>585
さすがにL字くらいはあるかと思ってたわ
589地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:00:00.97 ID:VR7p8BGC0
三重県24時間降水量 9月3日24時00分現在

北勢 16
桑名 3.5
四日市 4
亀山 25
上野 33.5
笠取山 95
津 29.5
名張 73
白山 140
小俣 22.5
粥見 253  ←wwwwww
鳥羽 5
藤坂峠 38.5
南伊勢 12
阿児 4
宮川 635   ←wwwwwww
紀伊長島 86
尾鷲 223.5  ←wwwwwww
熊野新鹿 165 ←wwwwwww
御浜 453
590地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:00:02.81 ID:HJtj9zZI0
NHKアナ渋すぎ、若い頃のショーン・コネリーみたい
591地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:00:16.94 ID:Cv3ltD6r0
しかし大量に避難させられた姫路市民災難だな
もう峠越えたから多分実害ゼロに近いぞ
592地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:00:17.97 ID:YO/e9D+Q0
さっき、ウエザーニュースみてたら、これから京都、大津方面に
雨が移動っていってた。午前3時から4時ごろってさ。

少し雨脚がつよくなってきました
@京都市南部
593地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:00:26.31 ID:D4BJfqSg0
テレビはもうほんとに終わったな
594地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:00:31.41 ID:6mVjNLYC0
テレビは極力あてにしない情報収集方法を押さえておくべき。
自社製メット被ってヒステリックに伝えたり、被災現場そっちのけで自分の現況連呼したり。
使えない
595地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:01:02.27 ID:VR7p8BGC0
御浜も凄いことになってたわw
596地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:01:24.01 ID:XAfIGsDi0
夕方とは比較にならない降り方
下流だけなら問題ないだろうけど上流でもこの調子なら絶対ヤバイ
597地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:01:40.75 ID:OuCxVTOh0
三重県紀宝町、物凄い雨量 常時サイレン鳴ってる気がする。
598地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:01:48.14 ID:p+7TsUPT0
wとかうってるやつはさっさとしんでくれないかなあ
599地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:02:07.44 ID:9hopLnph0
>>583
信じられない事に土日はほとんど報道部門はどこも休みなんだよな。アホかと
600地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:02:10.02 ID:uvDRXHnQ0
仕事帰ってきてから、ニュース見ようにも土曜なんでろくになくて、
ニュースキャスターやgoingのニュース部分を見ても、なんとなくの報道だけで・・・

ようやくNHK来た。
601地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:02:12.81 ID:UCGCSwi/0
正直、被害は朝にならないとわかんないね
でも、避難情報はL字で流さんと
602@鳥取市(鳥取県):2011/09/04(日) 01:02:15.34 ID:xs4Jjk3w0
かわいそうに行方不明者7人のうち子供が3人
603地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:02:18.06 ID:AteOGI7I0
避難勧告が出ましたってだけじゃなくもっと具体的にこの地域はココとか詳細に放送して指示を出せって。
ネット使える人間ばっかじゃないんやから
604地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:02:50.33 ID:iT5B73JOO
も、もすもす。「こっちはボチボチ」
んじゃバイチャ
605地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:02:52.37 ID:JE5hW8lx0
雨酷すぎてテレビ映らん
606地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 01:03:14.12 ID:xP8zenPT0
日本にマスメディアなんてないねー
ホント
607地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:03:34.11 ID:3OsrSNdm0
雨強くなってきた
608地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:03:40.02 ID:4/T9QB1J0
>>504
避難指示はまだ出てないです。
たった今NHKのニュースで見た情報なので間違いないはず。

>>532
砥堀小学校の映像が流れたのを見ました。
その時点で80人くらい避難していた模様。
609地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:03:46.75 ID:paOckUIY0
尾鷲、今も外は荒れ放題
610地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:03:50.19 ID:4deNa7+t0
十津川サーバー落ちた
611地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:03:51.10 ID:FerX4wUt0
>>492
日中も風が吹き荒れるなか蝉が鳴いてたよ
612地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:03:55.13 ID:yKfJN6nx0
>>602
行方不明になってる父親と子供2名
母親は救助されたけどダメだった・・・
613地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:03:56.47 ID:RJJTr9bI0
報道とは何だろうねしかし
614地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:04:23.13 ID:eYHs2mRy0
NHKのグラフ、根元がわからんw
615地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:04:26.33 ID:iUcFmV3T0
姫路78mm
616地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:04:28.52 ID:8D/2NzsW0
もともと雨の多い地域だが凄いな。
617地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:04:30.26 ID:9hopLnph0
NHK大阪、L字で情報流せよ。
責任者誰だよ。叩き起こせ。
618地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:04:35.30 ID:uvDRXHnQ0
ネット使ってる人は調べればなんとかなるけど、
ない人はテレビが頼りなんじゃないの

テレビが「ネットで見るっしょ」みたいな態度で、情報格差が酷すぎ。
619地震雷火事名無し(長野県):2011/09/04(日) 01:04:37.21 ID:ZnvrjNuy0
ちぇ東京は避けやがった
620地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:04:45.67 ID:D4BJfqSg0
>>591
実害ゼロならいいじゃないか
家族が姫路市のやばい川沿いぎりぎりのとこに住んでるけどたぶん避難しないで寝てるわ
低いとこにある家だから寝てる間に溢れたらアウトなのに
621地震雷火事名無し(東海):2011/09/04(日) 01:04:55.63 ID:ylDQlANdO
地デジになってから雨でテレビ映らない確率が高いんだけど…。
622地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:05:03.24 ID:NP+DeU6O0
鳥取市内完全に雨止んだ
もう安心していいのか?
623地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:05:14.51 ID:Oxpk7MGA0
紀伊半島が溶けちまう!!
624地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:05:30.26 ID:13l2j+GGO
災害対策本部立ち上がらないの?
避難勧告すごい数でしょ
それこそ関東でこんだけの数避難勧告出たらマスゴミも政治家も騒ぐんじゃないの?
625地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:05:32.50 ID:4deNa7+t0
>>622
安心して寝てくれ
626地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 01:05:37.86 ID:0K/o/f9G0
今回の件で、通信環境が死んでない限りはラジオよりネットのほうが良いと痛感した

見てのとおり岡山県在住だが、20時台のNHKラジオは最初の5分全国ニュースした後、
いきなり漫才の番組始めやがった。
こっちは避難指示とかでばたばたしてて、情報が多く欲しいときなのにアホかと思った
その時間帯はずっと、倉敷市や岡山市に台風停滞してたのに。
627地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:05:39.03 ID:UCGCSwi/0
洪水の恐れじゃなくってもうしてるだろ!
628地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:05:55.05 ID:BSRutwLJ0
必要なのは累計の雨量とかより警報や避難の情報だよな
大雨降ってるの誰でもわかるやん
629地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:06:02.55 ID:GoRTzkuI0
>>620
多分サイレンで起こされると思う
630地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:06:04.10 ID:uvDRXHnQ0
>>624
俺はてっきり、組閣がこの台風の被害対策で
半ば飛ぶかとばかり思ってた
631地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:06:17.79 ID:4deNa7+t0
新宮市全域 避難指示 
632地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:06:22.18 ID:YO/e9D+Q0
NHK大阪ローカルの真下貴アナ、目が赤かったな。
大丈夫か。東日本大震災でも東京によばれて、深夜担当だったけど。
甲陽学院→京大経済のエリートなのに、ガリ勉くさくなくていいな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E4%B8%8B%E8%B2%B4
633地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 01:06:22.80 ID:/PiL/Op20
先ほどのバックビルディングが高砂市
634地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:06:39.88 ID:HJtj9zZI0
報道のこの感じじゃ東海地震が来ても紀伊半島無視されんじゃねえか?。
ミカン値上がりさせるぞゴルァ!。
635地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:06:54.51 ID:cD8C87oJ0
まだ眠れない
636地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:07:11.99 ID:uvDRXHnQ0
>>632
大震災応援で、全国放送の時間のはずのニュースで
真下が出てきてびっくりした記憶があるw
637地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:07:13.93 ID:wrfoZ9O10
もしかして・・・潮岬あたりで雲がわいてんのかねぇ? まったく変わらんがな ここ。
http://uproda.2ch-library.com/4241406UJ/lib424140.png
638地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:07:17.92 ID:BSRutwLJ0
>>618
最近続きはWEBで〜的な手抜き多いな
639地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:07:30.91 ID:NP+DeU6O0
>>625
ちょっと雨降りはじめたけど明日朝からバイトだし寝るわ
みんな気を付けてな
640地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:07:32.68 ID:eD9dif8a0
紀伊半島昼まで雨って
もう雨いらねー買い物にも行けん
641地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 01:07:41.49 ID:rdz7QkbU0
>>622
姫路のがそのまま北上してこなければ大丈夫だろう
642地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:07:44.15 ID:ukKW/vr1O
十津川の片方の家族は助かった子供一人除いて4人全滅か
せめて救助されたお母さんだけでも助かってればな…
子供の心境を思うとやりきれん
643地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:07:59.38 ID:xt38lrf70
紀伊山地ぱねえな
644地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:08:24.90 ID:GoRTzkuI0
十津川の若い家族なんて貴重だろうに
645地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:08:38.12 ID:D4BJfqSg0
>>629
そっか、まぁ姫路峠過ぎたっぽいからよかった
646地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/04(日) 01:08:39.03 ID:JqU4CeFW0
「避難」に関して、原発のときと比べた場合の対応の違いをすごく感じるなぁ。
647地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:08:40.43 ID:uvDRXHnQ0
>>640
マジか・・・
明日も俺出勤なんすけど・・・・
648地震雷火事名無し(長野県):2011/09/04(日) 01:08:50.84 ID:45wsnQhL0
村営住宅に住んでて、なんでそんなに子供を生んだのだ・・・。
649地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:08:51.23 ID:kfQ2JEQhO
このゴツイ雨雲が北上してきたら円山川が溢れる
650地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:09:00.00 ID:paOckUIY0
水はけのいい尾鷲じゃなかったらとっくに水没してる状態だよ
651地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:09:28.16 ID:uvDRXHnQ0
北海道の新十津川村って、十津川村の住人が移住して作った村って聞いたけどマジ?
652地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:09:55.36 ID:OP9RE8Lz0
災害対策本部とかないの?
まだそこまでいってないっていう判断なの?
653地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:10:07.62 ID:UUkGOybN0
和歌山南部 風も凄いが雨量が尋常じゃない
ダムは緊急放水始めるしおらが地区オワタ
654地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:10:26.73 ID:XAfIGsDi0
>>645
雨音聞こえてる?
今が一番降り方が酷いと思うけど・・・
655地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:11:01.71 ID:9XLGdeXAO
尾鷲で水捌けがわるかったら、人住めないだろ。
656地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:11:10.51 ID:sv7hvZS80
明日の昼まで・・・。やばい。
657地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:11:13.14 ID:uvDRXHnQ0
>>652
まあ、行方不明者が12人なら、大した事ないって思ってんじゃないの
658地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:11:14.23 ID:UCGCSwi/0
この雨が明日の昼まで続くって、マジで大災害にならないか?
659地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 01:11:16.14 ID:FKj+8n3o0
名張川どういう状況?
その下流の木津川の近くに住んでるからちょっと不安かも…。
660地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/04(日) 01:11:24.09 ID:D6T3GXcZ0
661地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:11:41.66 ID:p5n9GH3T0
武庫川、安治川河口付近のかた
どうですか??
662@鳥取市(鳥取県):2011/09/04(日) 01:11:43.71 ID:xs4Jjk3w0
和歌山と奈良がすごいなぁ
雨雲が張り付いてる
663地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:11:47.35 ID:yurmQkji0
>>504
http://www.city.himeji.lg.jp/bousai/higai.pdf

22時の段階で避難勧告だけど実際は氾濫危険水位超えてるので
注意や支持に近いものだとおもう。
避難場所は上にでてます。
664地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:11:55.45 ID:8D/2NzsW0
>>651
らしいね。
十津川以外にもあの辺りで豪雨洪水で流されたとかダム造成のために水没したとかで
集団移住した村が結構ある。
665地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:12:17.95 ID:uvDRXHnQ0
まさか、武庫川ともあろう川が、氾濫しそうなんすか?
友達が近所に住んでるから、ちょっと心配やわ
666地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:12:22.44 ID:/IGS8rX7O
>>654
645じゃないけど、降ってるよ
弱まったかな?と思ったら強まったり、の繰り返し
667地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 01:12:27.12 ID:1ak2KU9K0
雨は全く降らずだけど
風がいっこうにおさまらない@愛知
668地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 01:12:32.00 ID:07XcJWhW0
また風が強くなってまいりましたwww
669地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:12:35.28 ID:aRaxTxQw0
>>644
都会からの移住を促進するために村が用意した住宅に住んでたのかもよ。
どっちにしても1人だけ残された子供が不憫や…。
670地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:12:36.67 ID:iAsgGY850
紀伊半島さようならなん?
671地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:12:44.21 ID:D4BJfqSg0
>>654
自分は姫路住みじゃないから、ネットの様子見てもう落ち着いたかと思ってた・・・ごめん
まだ降ってるのか
672地震雷火事名無し(鳥取県):2011/09/04(日) 01:13:01.35 ID:NdeOepsH0
雨も風もまったくなくなった
どうなってんの
とりあえず寝ても大丈夫そうだな
673地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:13:01.57 ID:BSRutwLJ0
紀伊半島やばいな
674地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:13:05.60 ID:YO/e9D+Q0
NHKの平井さんの予報でもこれから、強い雨の領域が
京都、大津にくるみたいだった。3時から4時くらいみたいだな。
やれやれ。
675地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:13:11.25 ID:4deNa7+t0
高野山はどうなんだろ?
676地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:13:12.63 ID:Qu3hk3XM0
ここにきてまた田辺で激しい暴風雨
ラストスパートかいな
雨でエアコンの室外機壊れやがったクソ暑い
677地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 01:13:16.26 ID:5PzS3f0n0
ほんと、紀伊半島昼まで雨って言ってる。。ヤバいな。。
678地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:13:21.28 ID:cD8C87oJ0
NKH天気予報見たけど、紀伊半島集中攻撃過ぎ
679地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:13:33.45 ID:UCGCSwi/0
紀伊半島さん体張りすぎっす…
680地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:13:47.61 ID:anmK1+CA0
NHKの雨予報、紀伊半島詰んでるな
681地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:14:00.98 ID:UUkGOybN0
>>651
マジ。いつだったか忘れたが多分100年は経ってるだろうが昔に大水害があって殆ど壊滅
その後どういった経緯か知らんがでっかいどうの何とか原野だかに入植したって学校で聞いた

詳しくはぐぐってくれ
682地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:14:07.31 ID:uvDRXHnQ0
この前の原発事故があったから、西日本の農作物の状況が気になる
これで不作とか、ダメになったら、日本ヤバイ
683地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:14:46.21 ID:Q7elSEHS0
>>626
あれはどうしようもなかったね
ネットでラジオ配信はじまったとはいえ全国共通分だけだし
おまけに県の災害情報システムはエラーになるし
ちゃんと反省して改善してほしいよ
南海大地震くるくるって散々煽ってるんだしさ

>>642
子供は辛いだろうけど強く生きていってほしいよ
お母さんは意識なくなる瞬間まで子供を助けようと思っていただろうから…
684地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:14:46.89 ID:X4u4sysg0
総理大臣を挿げ替えた途端にこれかよ
駄目出しにしてももう少しマイルドな方法とか、ピンポイントで駄目な奴に
雷を落とすとかそんな事はできないもんですか・・・

豪雨に見舞われてる地域のおまえら、がんがれよ
無事を祈ってる
685地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:14:48.68 ID:4deNa7+t0
明日めっけもん市場以降と思ってたけど何も無いかな?
686地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:15:00.83 ID:e4v6QJhNi
放射能云々で関東をコケ下ろした報いだね。
関西も沈め!
687地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:15:10.93 ID:jaYbcCVhP
688地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:15:15.72 ID:HwgfxwxC0
武庫川 昔は暴れ川って言われてたとか
689地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:15:28.26 ID:4deNa7+t0
堺市 西桶川はん濫危険水位超える
690地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:15:31.93 ID:uvDRXHnQ0
>>664 >>681 ( ・ω・) d

ちょっと前、「水曜どうでしょう」で大泉たちがツーリングしてた時、
十津川村を通った時に、「この十津川村は北海道の・・・」って言ってた記憶があったんで
691地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:15:32.05 ID:gc6h8P8B0
一人芸とかやってるばあいか
692地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 01:15:35.15 ID:9nTLDfrS0
なんで、通り道の津山がなーんともないの?
693地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:15:44.51 ID:paOckUIY0
NHK糞すぎて失笑
694地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 01:15:47.90 ID:0siXX74F0
十津川村は明治22年の大水害の再現にならないことを祈る。
僕は小さいころその大水害を経験したおじいちゃんの話をよく聞いた。
三日間大雨が降り続いたらしい。
695地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:15:48.85 ID:9hopLnph0
堺 東区 避難判断水位
696地震雷火事名無し(山陽):2011/09/04(日) 01:15:57.29 ID:TZMB4YdSO
台風の近くにいるらしいが、よく分からん
雨も降ってないし、雨雲レーダーにも写ってない
697地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:15:58.08 ID:0SjyLuh60
きちょうなまんこ
698地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:15:58.27 ID:BSRutwLJ0
堺市も増水してきてんのか
699地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:15:58.79 ID:iiJE7SLF0
ちょっと、西除川がやばくなってきてんじゃねーか
700地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:16:22.84 ID:uvDRXHnQ0
堺・東区みたいな場所でヤバイって、相当ヤバイだろ、これ。
東京で言えば・・・言えば・・・誰か頼むw
701地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:16:30.07 ID:ave1UfshO
今年は水難の相が出てる
702地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:16:43.70 ID:9hopLnph0
西除川さらに水位上昇の見込み 堺 東区
703地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:16:44.88 ID:uvDRXHnQ0
これでもL字ないんや・・・・怖すぎるわNHK
704地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 01:17:12.88 ID:+0XRRBvM0
>>684
関東も父親の出身地の富山も被害少ない
いい首相だ
705地震雷火事名無し(関東):2011/09/04(日) 01:17:14.71 ID:vvDL43bmO
名古屋アベック殺人事件
706地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:17:14.69 ID:rZhHW6cMO
NHKオンバトwww
707地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:17:19.67 ID:gc6h8P8B0
708地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:17:30.86 ID:YO/e9D+Q0
堺市の西除川が避難氾濫水位に達する
709地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:17:49.42 ID:9XLGdeXAO
大阪市だが、昼間より夜の雨の方が、すごいよ
710地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:17:51.63 ID:UHTvLvdWO
姫路水没
711地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:17:56.53 ID:9hopLnph0
おい、情報はあるんやろNHK
後で責任取ることになるかも知れないが現場勝手にL字出せや
712地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:17:58.93 ID:uvDRXHnQ0
こんなちょろりと出る字幕だったら、L字みたいに繰り返さなかったら
見落としたら終わりじゃね?
713地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:18:03.61 ID:BSRutwLJ0
こんな下らん番組どうでもいい
714地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:18:04.28 ID:0SjyLuh60
正直、原発事故と比べたら、
台風過ぎれば終わりなんだからと思うが、
もし原発事故なかったとしたら、21世紀最大の大災害一確だよ
NHKの報道スタンスの酷さが逆に酷いことを物語ってる
715地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:18:11.51 ID:UUkGOybN0
ところで何で南部は(三重県)の表示になんのさ

今 小康状態だけど家の前の川あふれて道路がみえない
ちょっとパトロールしてこよう
716地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:18:13.52 ID:0AxniX/mO
NエッチKは糞
717地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:18:24.71 ID:IQooZM0y0
718地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:18:28.79 ID:uvDRXHnQ0
あ、NHKの文句言ってんのが再びバレたみたいだwwwww
719地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:18:33.05 ID:BSRutwLJ0
文句言ってたらL字来た
720地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:18:40.22 ID:ouPbbcJO0
>>686
まっとうな日本人ならそんな事言わなし
言われてもそう思わない
かの国の人なのかな?
721地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:18:40.99 ID:iiJE7SLF0
西除川は北区では工事で塞いであるんで・・・
おかしなことにならなきゃいいが
722地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:18:41.66 ID:9hopLnph0
L字やっと出たか、、
723地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:18:48.82 ID:gc6h8P8B0
>>715
IDもGOっていってるな
724地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 01:18:49.33 ID:5PzS3f0n0
ガリクソンとかどうでもイイw
725地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:18:53.00 ID:X4u4sysg0
>>704
後でまとめて来るに決まってんだろ
726地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:19:12.03 ID:iAsgGY850
この状況でオンバトって必要か?
もう雨雲レーダー画像とテロップに環境音楽でいいよ
727地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:19:15.35 ID:PNM07OfiO
震災の後もそうだったけど、なんでこんなにバラエティーごり押しなん?
そんな数字がいいとも思えんが
728地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:19:18.16 ID:Qu3hk3XM0
関東はおろか大阪も大きな被害ないからスルーなのかね
729地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:19:27.70 ID:UCGCSwi/0
>>717
もうアウト
730地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:19:44.38 ID:uvDRXHnQ0
>>727
ていうより、歌番組にまでお笑い芸人が出てくるのはウザイと思う
731地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:19:58.66 ID:lQaMicnp0
やばい、、さっきからいきなりめっちゃ豪雨@大阪
732地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:20:06.70 ID:PNM07OfiO
てか、NHKここ見てるやろw
733地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:20:29.31 ID:uvDRXHnQ0
>>732
じゃ、オンバトの途中で環境映像とL字に変わるわけだなwwwww
734地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:20:32.08 ID:m+924/yx0
>>528
聖人誕生伝説だと、目出度い現象が起きるだろ。
モーゼは海を割ったり。

で、この台風は野田総理誕生に合わせてやってきた。
735地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:20:46.33 ID:aLL/2Qg90
避難勧告が出てるのに今までスルーしてたのが異常
義務を放棄してるんだぜ?
736地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:21:00.43 ID:hSlUirLHQ
五條に住んでる友人とマジで連絡取れん
この時間起きてるはずなのに携帯の着信音なってるが出ない
川とかに流されてなきゃいいが…
737地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:21:02.15 ID:bO9hWbL90
大阪はこれからヤバそうなのに
738地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:21:13.96 ID:q8aACYuYP
地デジ移行したんだから災害情報はデータ放送で確認してねって事だ
739地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:21:24.82 ID:BSRutwLJ0
L字消しやがった
ふざけんな
740地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:21:30.39 ID:X4u4sysg0
犬HKだしそんなもんだろ
741地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:21:31.02 ID:aLL/2Qg90
うわーL字消した…ないわー
742地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/04(日) 01:21:34.13 ID:HVGgrdQe0
サイレン鳴り出した・・・・。
743地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:21:34.89 ID:iAsgGY850
クソつまらん芸人見ないと情報得られないの辛い
744地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:21:35.84 ID:4deNa7+t0
>>736
ねてるんだろ。きっと
745地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/04(日) 01:21:38.27 ID:zKfnaTOn0
NNN24まで扱い小さい
何のための24時間報道番組なのか
746地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:21:41.95 ID:ge1MB9I7O
台風の影響かは知らんが宮城ですら雨風すごいのに
西の方々は大丈夫なのかよ…
747地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:22:09.34 ID:uvDRXHnQ0
なんで途中でL字消すん?

こんな番組に「L字出すなや!!録画してんのに!」みたいな
アニメオタクみたいな需要ないだろwwww
748地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:22:17.30 ID:uOie6xsR0
>>676
これ見てみ、完全田辺狙い
ttp://weathernews.jp/radar/#//c=57

観測局情報:高山寺 ( こうざんじ )
ttp://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/600/602/602.html

これはもう恒例の浸水地区は
諦めて復旧の為に力蓄えとくべきかも
749地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:22:27.54 ID:iiJE7SLF0
大和川水系もそろそろイエローゾンやな
750地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:22:31.51 ID:PNM07OfiO
>>730 子ども向けなんかな?バラエティー無理やりやん。
喋るか、喋りながら食うかぐらいしかないし
751地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:22:40.17 ID:lQaMicnp0
この豪雨が継続したら、まじやばいよー
nhk昨夜はずっと報道してたのに。
752地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:22:40.58 ID:AteOGI7I0
NHK何考えてるの? 新総理は料亭でたらふく食っておねん寝か? 自衛隊災害派遣要請は?
悠長で事なかれすぎる。
753地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:22:46.80 ID:wOjtNQqp0
>>717
平地より5mも高い堤防を越えようとしてるのか
決壊したら恐ろしいことになるな
754地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:22:48.70 ID:9hopLnph0
L字すぐ引っ込めるとか意味が分からん
755地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:22:51.02 ID:HJtj9zZI0
NHKの「オンバト+和歌山県上富田町(2)」てなんてタイムリーな
756地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:23:01.07 ID:UGWxYx410
タラスってこんがらがっちかよw
757地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:23:01.74 ID:BSRutwLJ0
L字とかテロップのレイヤー別にできないのかねえ
BSの左下の督促みたいに
758地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:23:03.09 ID:aLL/2Qg90
ガリクソンの腹>災害情報
なんなん?
759地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:23:10.71 ID:uvDRXHnQ0
テロ、こんな小さい字で、ジジババわかんのかなあ

まあ、ジジババは、いくらNHKでもこんな時間に、こんな番組見てないかw
760地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 01:23:13.84 ID:DO3Xaj0B0
761地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:23:17.31 ID:eD9dif8a0
>>715
三重県の南も東紀州って言われるし固い事言うなよ
762地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:23:23.62 ID:d4lGIF220
それよか、加古川市、大丈夫か?
763地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:23:35.96 ID:8HXoqc+H0
もう温帯低気圧になった? 雨風すっかり止んだんだが @松江
764地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:23:38.84 ID:UUkGOybN0
玄関開けたらまた凄まじく降ってきた

観測所水位ではこんなだけど、うちの前もうピンチ
http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/800/802/802.html

ちなみに避難所まではこの川を渡る必要がある。おかしくね?
765地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:24:02.14 ID:FLqnKEEg0
武庫川南部のカメラに人がw
766地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:24:12.17 ID:5uBxPwQl0
出来れば右に曲がって 東北に行ってほしかった
767地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:24:13.78 ID:9hopLnph0
>>757
BSジャパンではそうしてるな。
テロップが生では流れていても録画では消えてたりする。
768地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:24:14.85 ID:sv7hvZS80
データ放送→黄ボタン→赤ボタンで気象情報
769地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:24:17.25 ID:UCGCSwi/0
NHKマジ空気読め
腹たったから寝る
770地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:24:18.18 ID:9XLGdeXAO
NHK、今、笑える気分じゃないのに
771地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:24:28.96 ID:iiJE7SLF0
>>764
もう避難したほうがよくね?
772地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:24:40.30 ID:Rk1NfLV00
マルチ放送使えよな…w 何の為の地デジだよ
773地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:24:43.09 ID:K0uZpZRp0
豊中荒れてきた
774地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:25:10.76 ID:RFZerB7y0
さっきまでマシだったが今またすげぇ雨降ってる@大阪市内
775地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:25:14.11 ID:5uBxPwQl0
仙台が またボロボロになるかと期待したのに…
776地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:25:14.69 ID:BmPlSiS30
>>764
避難しようぜ・・・
777地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:25:17.17 ID:PNM07OfiO

人 が 死 ん で ん ね ん で !

778地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:25:35.66 ID:Qu3hk3XM0
>>748
なんだこれは(絶句)
779地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:25:45.62 ID:YO/e9D+Q0
加古川近辺あいかわらず、雨がすごそうだ
@レーダー
780地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:25:50.62 ID:iUcFmV3T0
和歌山県上富田町で録画か
タイムリーだね
781地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:25:54.12 ID:aLL/2Qg90
>>772
アナログ変換して見てる世帯はどうするの?
PCのチューナーで見てる人はどうするの?
782地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:25:54.63 ID:BSRutwLJ0
>>764
自分だったら渡る勇気無いわ
783地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:25:56.74 ID:hSlUirLHQ
>>744
そうだといいが…
十津川で死者・行方不明者出てるから余計に気になる
五條もだいぶ酷い風雨だろうし
784地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:26:07.83 ID:ge1MB9I7O
>>766
お前の頭上にだけ直撃してほしかった
785地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:27:06.28 ID:XGSQWLFJ0
>>756
いぐらとトイレで映画をみるんだ
786地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:27:07.77 ID:G8f/HmMm0
雨降り続いてるけど眠たい
これから雨風強くなるなら
窓は閉めて寝た方がいいのかな?@池田市
787地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/04(日) 01:27:07.82 ID:UZO5RoGPO
風が強すぎて怖い@山形
788地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:27:30.97 ID:5uBxPwQl0
>>784 ごめんね 安全なとこで^^
789地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:27:41.85 ID:uvDRXHnQ0
昨日は大した状況でもなかったのにL字やってた。
でも今日は結構酷いのにL字やってない

昨日と今日で何が違うかといえば、金曜か土曜かって違いかw
790地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:27:44.76 ID:sP/c46n30
この台風の後、大規模断水がくると思う
791地震雷火事名無し(佐賀県):2011/09/04(日) 01:27:49.13 ID:VwhGbatp0
台風の大雨で孤立した奈良県の十津川村からツイッターで救助要請している人がいる。
792地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:28:00.82 ID:jaYbcCVhP
>>765
マジだwwww
この人何しに来ちゃってんのww
793地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:28:15.36 ID:0SjyLuh60
これはすごい和歌山無双
まともに電車走るんかな
794地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:28:23.55 ID:K0uZpZRp0
淡路島警報解除
795地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:28:23.90 ID:sP/c46n30
まさかの関西フィラー
796地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 01:28:38.12 ID:4Dt0rozG0
日本ちんぼ
\(^o^)/オワター
797地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:28:48.01 ID:apocqL1o0
大雨で観測が狂ってる所もあるようだな。
798地震雷火事名無し(東海):2011/09/04(日) 01:28:48.83 ID:7Kn6wwzcO
国内で大変なことになってる地域があるっていうのに…
大多数の地域が平安だからバラエティ?なんなのそれ

他人を思いやる心皆無じゃん
なにが「一つになろう日本」だよ
報道がそんな気ねぇんじゃ終わりだわ
799地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:28:57.12 ID:UGWxYx410
>>766
香川って年間降水量少ないんだろ?
たっぷり降るとイイな。
800地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/04(日) 01:29:09.21 ID:HVGgrdQe0
>>791
アカウント教えてくれ
801地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:29:15.37 ID:9hopLnph0
サンテレビだけが信頼できるな。ちゃんと避難場所まで情報をL字で出しているし。
802地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:29:25.26 ID:ukKW/vr1O
>>764
橋渡れなくなる前に逃げて
いや、逃げろ
803地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:30:00.07 ID:X4u4sysg0
>>748
完全に同じ所で降ってる・・・予想の方もほとんど動いてないじゃないか・・・
しかもこんな真夜中に
早く夜が明けて欲しいが、被害を確認するのが怖い気がする

>>764
予測じゃまだまだ雨が続きそうだし、やばそうなら逃げられる内に逃げといた方が良いんじゃね?
804地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:30:09.32 ID:uvDRXHnQ0
ほんとだ。サンテレビはL字でやってるわ
805地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:30:28.49 ID:PNM07OfiO
>>791 マジで?
806地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/04(日) 01:30:35.89 ID:UZO5RoGPO
風が強くて怖い@山形
807地震雷火事名無し(佐賀県):2011/09/04(日) 01:30:43.01 ID:VwhGbatp0
>>800
@_tama_go
808地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:30:50.80 ID:paOckUIY0
三重の尾鷲 外は嵐
809地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:31:04.86 ID:m+924/yx0
>>727
日本人を平和ボケにする戦略だもん
810地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:31:09.03 ID:Rk1NfLV00
>>781
PCでも観れるよ 俺PCでテレビ持ってない
ワンセグも観れるよ
アナログ変換は知らん
使える技術使わないのはもったいないよ
811地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:31:20.66 ID:m46v8AvW0
サンテレビでL字って珍しくね?
以前はやってなかったような・・・
812地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:31:23.03 ID:9hopLnph0
NHKは都道府県別で電波出せるんだからサンテレビぐらいの
事はしろっての。
813地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:31:24.53 ID:Q7elSEHS0
>>763
全国レーダーでは進路が東寄りになって
岡山と鳥取県西部以西は台風が全然かかってない状態
兵庫の岡山寄り西部も同じ

しかしこれから和歌山、奈良、大阪は雨が厳しいんじゃないか…
兵庫もピンポイントに雨量真っ赤なとこあるし…
814地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:31:28.52 ID:UUkGOybN0
>>771
いざとなったら裏の山にあがる
815地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:31:35.35 ID:4deNa7+t0
下里川 危険水位!
816地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:31:51.33 ID:HJtj9zZI0
和歌山市内(紀ノ川流域)いま雨やんでる。
第二派攻撃の前の静けさか?。
817地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:32:25.76 ID:0SjyLuh60
>>798
もとから気づいてたけど、3.11以降、日本人の本質が見えてきた

本流(リア充)は、全体主義で共死を強要するクズども
亜流(おまえら)は、真実を求め、生物本来の「生きる」を求める人間
上層部(大企業や公務員)は、既得権益のためなら国民を殺すアホ
818地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:32:28.72 ID:4deNa7+t0
古座川とうとう氾濫。
819地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:32:32.04 ID:gc6h8P8B0
>>807
なまなましいな
820地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:32:40.69 ID:ouPbbcJO0
現時点で野田が自衛隊に出動待機させてなかったら
明日思い切り叩かないとな
821地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:32:41.89 ID:vS3qKopq0
NHK、公共放送なんだからさぁ
822地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/04(日) 01:32:45.14 ID:zKfnaTOn0
>>791
本当ならさらせよ
助からないぞ
823地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:32:52.22 ID:5uBxPwQl0
>>799 何か勘違いしてるね おれ香川じゃねぇw
上の香川県はまったく関係なしww
824地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:33:04.39 ID:J+PI2WK80
こんな時に頼りになるのは サンテレビ。
震災のときもそうだった。
825地震雷火事名無し(旅):2011/09/04(日) 01:33:09.03 ID:hskfgWij0
nhk昨日はやってたのにね
826地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:33:34.30 ID:aLL/2Qg90
>>810
>アナログ変換は知らん
ここ拾えてない時点でお前に発言権ないよ
この人たちに使える技術って何?
それ以前に東京から冷やかしでのぞいてるお前なんなん?
827地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:33:38.83 ID:sLdpFuXn0
まさかここ(前スレ)で市川町西田中の文字を見るとは思わなかったけど
どの辺の人?
住宅の方はマジでやばそう
828地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:33:45.01 ID:YO/e9D+Q0
兵庫県下里川避難氾濫水位に達する。
和歌山県の古座川は水があふれているのが、確認される。
829地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:34:09.61 ID:5uBxPwQl0
さて 風音もないし 安眠するか
830地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:34:17.33 ID:PNM07OfiO
>>798 正論や
831地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:34:22.62 ID:paOckUIY0
まあ尾鷲だから、どんな嵐でも余裕ぶっこいてられるけど
正直凄いな、今回は
832地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:34:31.22 ID:yKfJN6nx0
>>811
阪神大震災以降は大雨や台風の際、必ず出る
833地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:34:38.56 ID:034qKx2w0
これは自衛隊に災害派遣命令が出るな。
しかし災害対策本部もまだ立ち上がってないみたいだけど大丈夫か。
834地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:34:43.69 ID:gc6h8P8B0
次々と氾濫してるな
大雨っていっても、数カ所決壊する程度で、ここまであちこちあふれるなんて
あんま記憶にないぞ
835地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:34:49.90 ID:ge1MB9I7O
>>823
何で笑ってるの?
全然面白くないよ^^
中学生はもう寝なさい^^
836地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 01:35:02.95 ID:2hwE1x1f0
>>817
なんだ、戦中と一緒じゃん
837地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:35:03.46 ID:uvDRXHnQ0
夜中だからこそ、やらないとダメだろ、NHK。
838地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:35:10.15 ID:nsqO2rToO
三重県 夕方6時の冠水の様子

http://2r.m.ldblog.jp/article/5785054?guid=ON&p=1&type=more
839地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:35:23.31 ID:sLdpFuXn0
NHKのデータ放送で
わずか十分の間に福崎の水位が54.5cm→55.1cmに上がってた
何センチで氾濫するんだ?
840地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:35:53.70 ID:uvDRXHnQ0
>>834
一応都会人()としては、武庫川や、堺市東区の川までヤバイって聞くと、
相当ヤバイ気がしてくる。
841地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:35:54.53 ID:gc6h8P8B0
>>833
たぶん、慎重に見守ってくれるよ
842地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 01:35:55.62 ID:rdz7QkbU0
>>813
予測だと濃い雨雲は大阪避けて京都南部と滋賀に流れるみたい
843地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:36:25.48 ID:sP/c46n30
古座川の大きな介護施設は大丈夫だろうか・・・
844地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:37:04.27 ID:5uBxPwQl0
>>835 顔真っ赤にしてないで さっさと寝ろw
ごめんねぇ 安全な県で^^ じゃあ 乙 ノシ
845地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:37:10.87 ID:0SjyLuh60
>>836
本流が基本バカなのはいつの時代も同じだが
上層部って国民が死んだら自分も死ぬのに、なんで殺すんだろうか
半分くらい居なくなっても大丈夫な試算でもあるのかね
846地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:38:06.58 ID:FLqnKEEg0
847地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:38:07.83 ID:Rk1NfLV00
>>826
アノログの人の事は知らんじゃなくてシステムがし乱だったんだけどな 
少しでも情報手に入る人が居たらやるべきだと思う
 
東京だからって冷やかしとか酷いな
災害とかもううんざりだよ
848地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/04(日) 01:38:45.77 ID:zKfnaTOn0
哀川翔じゃあねえだろうに!
849地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:38:47.10 ID:aRaxTxQw0
さっき五條の大塔町で避難指示が出たやん。
あれって下流への流出量をなんとか抑えようと頑張ってた猿谷ダムが本格的に放流始めたってことやんな。

そうでなくともその下流の十津川村内で川が溢れてるってことなのに、まだ流量が増えるなんて酷いにもほどがあるだろう。

頼むからいますぐにでも雨は小降りになってくれよ…
850地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:38:52.08 ID:YO/e9D+Q0
大雨警報
兵庫県播磨町
洪水警報
洲本市、南あわじ市、淡路市
851地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:39:00.14 ID:iiJE7SLF0
>>846
なにしてんだこのアホどもは
852地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:39:16.12 ID:0SjyLuh60
それにしても、ネット(≒電話)も断線って、とんでもないレベルに到達してきたね
マスゴミが原発以上にスルーなのが歯がゆすぎる
853地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/04(日) 01:39:31.29 ID:ykO4m/TvI
今東北ボランティアに行ってんだけど、いつの間にか地元が水没しててワロタwww
帰っても被災地じゃねーかwww
854地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:39:48.08 ID:hSlUirLHQ
>>846
ちょ…
こいつら何してんだよ…
855地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:39:54.05 ID:D4BJfqSg0
姫路の呑気な家族避難したっぽいから一旦寝ます
これ以上各地の台風の被害がひどくならないことを祈ります
856地震雷火事名無し(和歌山県):2011/09/04(日) 01:40:00.51 ID:iUcFmV3T0
左会津川堤防越水か
そろそろ観客から当事者になりそうだ
857地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:40:10.28 ID:X4u4sysg0
週末だし、ひょっとしたら当番で局につめてる奴が災害時や緊急時の
対処法をちゃんと知らないんじゃないか?
災害じゃないけど、昔土曜の深夜に流してた映画が音ズレをおこした時に、
「対処できる人(技術者)がいなかった」って言い訳してたっけ
858地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:40:24.66 ID:UMCk4pSpO
詳しいことがわかりません。尼崎市は避難勧告出てないでしょうか?
859地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:40:27.54 ID:PNM07OfiO
>>809 愚民政策やな。
860地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:40:39.90 ID:gc6h8P8B0
>>846
これが七人ミサキか
861地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/04(日) 01:40:54.03 ID:zKfnaTOn0
>>846
何やってんのこの人たち?
862地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:40:54.76 ID:nsqO2rToO
ツベが二分細切れでしか見れないけど あう解約しないでよかたわ
863地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:41:17.03 ID:JE5hW8lx0
どんどん酷くなってる  @高砂
起きたら床下浸水とか勘弁な
864地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:41:28.02 ID:uvDRXHnQ0
>>849
あ、大塔村って、五条市に編入になってたのか

と思ったけど、大塔村が奈良と和歌山の二つある・・・
どういうこと?大塔村を分割して合併したってこと?もともと二つあったの?
865地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:42:09.40 ID:Q7elSEHS0
>>842
そうなんだ、進路がもう少し東寄りになるのかな
それにしても兵庫にかかってる雨雲って加古川のあたり?
なんか全然動かないね…
866地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:42:22.09 ID:UUkGOybN0
消防車がいっぱいやってきた
867地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:42:26.95 ID:YO/e9D+Q0
京都府
洪水警報
宮津市 京丹後市 伊根町 舞鶴市 福知山市
868地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:42:36.80 ID:anmK1+CA0
NY市長にいわせると
増水した川を見にいくという、全くなにを考えてているかわからない人
ですがね。
869地震雷火事名無し(高知県):2011/09/04(日) 01:42:36.43 ID:IfRrIwBE0
すげー用心してたのに、高知何もなかったな・・・・
まぁ、良い事なんだが
コロッケは旨かった
870地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/04(日) 01:42:39.67 ID:WfkgyLnX0
海が荒れてきた
871地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:43:08.16 ID:gc6h8P8B0
>>869
中心だったし、巨大な目のおかげでたいしたこと無かったみたいだな
872地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:43:11.04 ID:z1p90uTw0
>>749
大和川ヤバイのか?地元で今離れてるけど台風情報もよく分からないから心配だ
873地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:43:11.60 ID:sdaHnQ/oi
砥堀やばいわ
874地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:43:33.11 ID:G8f/HmMm0
雨弱まった@大阪
875地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 01:43:47.06 ID:hSlUirLHQ
>>849
五條避難指示出てるの?
友人と連絡とれないから余計気になる
876地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:43:51.34 ID:0SjyLuh60
日本人は平和ボケしすぎてて、銃声聞こえても遠くに逃げずに近づきそうだな
秋葉原無双のときとか、どうだったんだろう・・・
結局、なし崩し的にホコテン復活したっぽいし
877地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:43:54.99 ID:IuDXO28+0
>>869
前から気になってたんだが、なんで台風でコロッケなんだ?
878地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:43:58.43 ID:9hopLnph0
サンテレに受信料払いたくなってきた
879地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:44:07.36 ID:UGWxYx410
>>870
埼玉に海w
880地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:44:11.72 ID:OyW3/6oK0
>>801
映画はいらんけどな
881地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:44:12.43 ID:FNfAYfWO0
なんだよ、もう終わりかよ。
つまんね、寝よ。

とか、思ってる人急増中w
882地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:44:34.87 ID:gc6h8P8B0
>>877
コロッケがなかったら、いざというとき何を食えばいいんだよ!
883地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:44:38.89 ID:ukKW/vr1O
>>846
こういう自分の命をぞんざいにする満塁ホームラン級の馬鹿は流されて死んでも同情できないわ
884地震雷火事名無し(旅):2011/09/04(日) 01:44:52.16 ID:nyOuz93x0
なんかはじめにあたった高知徳島香川で
パワーダウンするかと思ったらどんどん
手に追えない状況になってる感じだな・・・
あと2回くらい変身残してそう・・・
885地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:44:57.04 ID:uvDRXHnQ0
886地震雷火事名無し(香川県):2011/09/04(日) 01:45:14.42 ID:jheyfkzO0
そろそろ飾磨の満潮時間
887地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 01:45:15.61 ID:rdz7QkbU0
>>865
姫路のは6時頃には北上しつつ薄くなるみたい
和歌山一帯の西側のが842な流れで、和歌山の東側と三重にはずっと濃いのが留まってるって予測になってるね
888地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 01:45:17.18 ID:DO3Xaj0B0
>>874
豊中市も一瞬静かになった
今度は風が強くなってきてる
889地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:45:35.72 ID:9XLGdeXAO
短い!!!!
890地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:45:43.47 ID:034qKx2w0
野田首相と防衛相は官邸に入ってるんだろうな。
まさかとは思うけど。。。
891地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:45:48.37 ID:ouPbbcJO0
埼玉に海って
都民の俺おわた
892地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 01:45:48.63 ID:sv7hvZS80
893地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:46:09.13 ID:iiJE7SLF0
>>872
大和川自体はビクともせんで、支流のいくつかがちょっと危ないか程度やでまで
894地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:46:11.58 ID:PNM07OfiO
>>817
その中で、一番脆いのは本流(リア充)だよな。
なにせ、うわべと本音に一番ギャップがある。
パニックは奴らの崩壊と共にある。
895地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:46:33.37 ID:YO/e9D+Q0
和歌山県
串本町
古座川氾濫のおそれあるため
1360人に避難指示
896地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 01:46:38.81 ID:GjmU5UUt0
今どのあたりなの?
夜が明けたら日本海に抜けそう??
897地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:46:44.74 ID:9XLGdeXAO
ニュースはじまったら終わった
898地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:46:54.47 ID:OyW3/6oK0
>>843
さらっとニュースで「流されました」と報道する程度やろね
899地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:47:00.31 ID:WwUHNSPB0
>>885
話が中途半端やないかい
900@鳥取市(鳥取県):2011/09/04(日) 01:47:26.60 ID:xs4Jjk3w0
鳥取は平穏になりました。
台風中心進路より周りの方が被害が大きかったようですね。
901地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:47:31.64 ID:bO9hWbL90
>>891
いや、海抜9メートル以上なら埼玉まで海が広がったとしても
都区内でも大丈夫。
902地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:47:37.01 ID:CZ1uOolM0
903地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:47:50.94 ID:uvDRXHnQ0
今からの時間、いちいち今日やってたなでしこのハイライトなんか
やらなあかん理由ってあんのかな

と思ったが、1:55からニュース来ると見た
904地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:48:14.12 ID:WwUHNSPB0
なんで避難しないかなぁ
905地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/04(日) 01:48:23.14 ID:rwDISahs0
>>864
名前は同じだけど、場所が全然違う。
906地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:48:39.89 ID:p5n9GH3T0
被害状況を書き込み願います
907地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 01:48:45.02 ID:0siXX74F0
マスゴミの新人へタレアナの東京での大げさな中継はホンマ腹立つ。 
今みたいな状況こそ和歌山・奈良南部から中継すべきだろ。
地方を小馬鹿にするのもいい加減にしろ。
908地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:48:48.95 ID:KvfncXMd0
尾鷲にばあちゃんが住んでるんだが大曽根浦のほうは大丈夫かしら。
909地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:49:02.31 ID:dhTcnsFC0
>>857
それ、放送法第108条に抵触しない?

雨も風も止んだ@吹田
910地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:49:11.53 ID:sdaHnQ/oi
>>904
さーせんw
911地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:49:21.55 ID:IuDXO28+0
>>882
こんな時間に食いたくなったぞw
どうしてくれる?

>>885
なるほど。
いみじくも10年前の台風が発端か。
その頃2ちゃんなんて全く知らなかったわ。
912地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:49:26.37 ID:4IMgIDCxO
和歌山串本町1360人に避難指示
913地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:49:34.50 ID:0SjyLuh60
>>894
そう、ポリシーがあるようで全くない
おまえらはポリシーがありすぎて、表にも出すから
世間では疎まれるが、実はとっても貴重で重要な存在
914地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:49:43.96 ID:V0ViZ3YY0
鳥羽被害なし
915地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:49:52.88 ID:gc6h8P8B0
         .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 仮に地方が水没したとして、 なにが問題なんでしょうね?
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | では、次は韓国アイドルの特集です
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
916地震雷火事名無し(関西):2011/09/04(日) 01:50:04.03 ID:9XLGdeXAO
鳥取は平穏になったわけじゃない


台風の目に入っただけだろ!!!!!!


吹き返しくるぞ!!!!!!!!
917地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:50:07.82 ID:o/MYhIEEO
2時からはずっと台風のニュースをやりそうだね
918地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:50:34.10 ID:ouPbbcJO0
>>901
自慢だが俺んとこはマイナス2メートルなw
津波どころか堤防決壊しただけで水没w
919地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:50:40.33 ID:X4u4sysg0
>>885
もう10年経ってるのかw

>>892
>尼崎市立の全小学校の
>避難所を、19時30分をもって閉鎖します。
土地勘ないからよくわからんけど、かなりまずくないか・・・?
920地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:51:12.22 ID:paOckUIY0
>>908
なんともいえない
水はけがいいとはいえ尾鷲は、やばいことになってるから
921地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 01:51:14.48 ID:JMimH+0c0
土日の災害が、報道できないのは何だろうね。NHK岡山は、放送局周辺の映像流すだけで、全く意味がなかった。ケーブルテレビのほうがよっぽど頑張ってた。今年の既存マスメディアの姿勢を見てたら、昔のイメージは捨てた方がいいと、心底感じる。
922地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:51:21.64 ID:aRaxTxQw0
>>875
五條と言っても天辻峠の向こう側(十津川側)の旧大塔村の何世帯かだったと思う。
ダムを放流して水位が急上昇するからってことだったよ。
923地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:51:31.43 ID:cD8C87oJ0
2時のニュース見たら寝る
924地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:51:47.58 ID:0AxniX/mO
今回の台風で改めて、2chの重要性を知った

実家が和歌山県西牟婁郡白浜町なんだけど大丈夫かなぁ
925地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:51:52.54 ID:YO/e9D+Q0
兵庫県
市川
姫路豊富町で
氾濫危険水位に達する
926地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:51:58.57 ID:0SjyLuh60
俺が行こうとするとこ、大雨が降る、まあたいてい被害が出た後なんだけど
前回は新潟、今回は大阪・和歌山だが、あさっていく予定
次、長期でいくところあれば連絡するよ
927地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:52:00.29 ID:lQaMicnp0
>>917
やっと2時からちゃんとしたニュース始まるね。ずっとかじりつきになりそう。
928地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:52:09.43 ID:o/MYhIEEO
>>916 台風の右側がすごい被害にあってるね。
鳥取はこのまま大丈夫じゃまいか?
用心するにこしたことないけど
929地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:52:11.19 ID:OyW3/6oK0
熊野川の水位どんどん上昇しとるぞ
930地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:52:17.13 ID:z1p90uTw0
>>893
そっか、それなら大丈夫そうかね。支流でも何も起きなければいいんだけど
931地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:52:25.86 ID:ZZV5f62o0
埼玉に海だと!?23区西部は大丈夫だよな…
932地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:52:28.86 ID:iAsgGY850
なんかさっきデータ放送までオンバトの投票用になってた
933地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/04(日) 01:52:31.81 ID:ukKW/vr1O
おいおい串本大丈夫か
可愛い後輩が帰省中なんだよ
934地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:52:46.10 ID:yKfJN6nx0
姫路の市川 氾濫の恐れ
935地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:52:59.18 ID:uvDRXHnQ0
>>905
そうなんか
勉強になった。ちょっとググって見るわ
936地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:53:03.93 ID:4IMgIDCxO
姫路市市川氾濫の恐れ
関西がエラいことになってる・・・
937地震雷火事名無し(熊本県):2011/09/04(日) 01:53:06.86 ID:bKVmGAH/0
>>846
流された?
938地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:53:14.67 ID:KvfncXMd0
>>920
さすがに今回はやばそうだよね。
心配だ。。
939地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:53:26.24 ID:iiJE7SLF0
940地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:53:29.67 ID:sP/c46n30
水位 水位 スーダラダッタ スラスラ水位水位水位
941地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:53:40.32 ID:eI9mL+qy0
市川周辺に住んでるんだが、マンホールから水が飛び出してる
942地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:53:46.97 ID:OyW3/6oK0
>>925
ついに超えちゃったな
943地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 01:54:25.71 ID:aeGLnhP+0
暴風域消えとるやないかーいw
944地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:54:54.10 ID:XGSQWLFJ0
>>941
それ何かの危険の目安じゃなかったっけ?
945地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:54:54.66 ID:sP/c46n30
新宮テラヤバス
土建屋王国なにしとんねん
946地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:55:24.03 ID:bO9hWbL90
>>918
それはそれは。
近所のイオンやアリオに逃げるしかないね。
947地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:55:25.42 ID:3QYqLPUS0
和歌山の日高川?で氾濫した@NHKFM
948地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:55:44.13 ID:uvDRXHnQ0
>>944
地下の排水が許容量を超えてるってことですわ
ヤバイ
949地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:55:46.45 ID:OyW3/6oK0
でも堤防自体は8mぐらいあるようだから何とかなるんかな
950地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 01:55:46.81 ID:DO3Xaj0B0
尼崎市の一部河川では水防団が動く水位になってるんだが…避難所閉鎖っていいのか、これ
951地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:55:48.40 ID:YO/e9D+Q0
氾濫発生情報
和歌山
日高川
平川地区
川から水があふれ出る。
952地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:56:18.47 ID:rZhHW6cMO
これ5分番組だから犬HK2時〜ニュースっぽい
953地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:56:18.82 ID:dhTcnsFC0
>>944
下水管の排水能力を超えてるよね。
954地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:56:29.58 ID:gHIOOfgN0
>>925
やばいな。
親戚の家がある。
俺んちも裏の川があと5-60cmであふれるがw
955地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:57:01.39 ID:ouPbbcJO0
>>946
詳しいね
ドンピシャのとこ住んでるよw
956地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 01:57:02.30 ID:yjfc5qRs0
なんかめっちゃ平和なんだけど虫の鳴き声が聞こえる
@鳥取
957地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:57:04.84 ID:DmEwz+KD0
姫路の浜手だが、床下浸水キタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!
958地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:57:11.79 ID:FNfAYfWO0
>>941
船場川の近くだが、こちらも同じ。

来る、な。
959地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:57:21.89 ID:N8hrY0U20
熊野川って1級河川だろ
やばいじゃんか どうするんだよ
960地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:57:51.88 ID:OyW3/6oK0
961地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:57:52.50 ID:Oxpk7MGA0
加古川すげえな
962地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 01:58:03.82 ID:p5n9GH3T0
大阪は大丈夫ですか?
963地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 01:58:15.62 ID:anmK1+CA0
神奈川だが気になって眠れない。
お腹も空いたから豆腐たべた。
964地震雷火事名無し(庭):2011/09/04(日) 01:58:15.73 ID:aeGLnhP+0
賀茂川でも見てこようかな
965地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/04(日) 01:58:42.22 ID:Ifl7kSxj0
アンジェラ
966地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:58:44.11 ID:iiJE7SLF0
ほーらまた降ってきたぞ・・・
967地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:58:46.93 ID:N8hrY0U20
>>957 大事なものは2階に上げて 逃げろ
968地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:58:53.30 ID:uvDRXHnQ0
加古川でも1時間に100ミリかよ・・・
ヤバすぎないか。マジで。
969地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 01:58:55.19 ID:UUkGOybN0
>>929
熊野川沿いの本宮町、熊野川町は昼過ぎからすでに床上浸水中。次に危ないのは下流域かな

また凄まじく降ってきた。着実に水位上昇中

台風中継地点としてうちに泊まればいいのにな犬hk
970地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:59:02.58 ID:4IMgIDCxO
加古川市一時間100ミリ
警戒呼びかけ
971地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 01:59:07.92 ID:YO/e9D+Q0
神戸海洋気象台
記録的大雨警戒情報
加古川時間雨量100ミリ
972地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 01:59:29.32 ID:enPwGRcb0
あまりにもすごい雨なので外に行ってくる。
973地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:59:36.88 ID:uvDRXHnQ0
しかし、真下アナは大変だな
974地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 01:59:38.81 ID:eI9mL+qy0
めったに避難勧告なんて出ない地元で避難勧告が出てるんだから相当だな
975地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:59:49.98 ID:Z9h75s9m0
1時間100っミリてw
976地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 01:59:54.54 ID:rJ2HOEiUO
小雨になったが風が強くなってきた@大阪
977地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 02:00:05.58 ID:gHIOOfgN0
>>958
ちょい下流の船場川沿いだが、
土嚢積んできた。
でも町の備蓄すくない。
気休めだな。
978 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (秘境の地):2011/09/04(日) 02:00:06.37 ID:fzJr9yXI0
大阪は特に異常無し
979地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 02:00:09.65 ID:IQooZM0y0
>>947
途中、マイナス水位まで排水できてるから大丈夫
980地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:00:13.74 ID:0SjyLuh60
ようやくNHK復活
981地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:00:13.99 ID:bO9hWbL90
>>955
そうなんだw
揃ってるなら、どこらへンか分ったよ
イザって時は気をつけてね
982地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 02:00:14.59 ID:sv7hvZS80
>>957
避難する際は配電盤のブレーカーを落としていって下さい。
983地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 02:00:14.96 ID:Bpsb+trh0
>>707
うわあ。実家の傍の川!
984地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/04(日) 02:00:17.82 ID:q6ANN4dWO
>>964
はょ、逝ってこいw
985地震雷火事名無し(三重県):2011/09/04(日) 02:00:23.59 ID:paOckUIY0
NHKはじまった
986地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 02:00:24.37 ID:eI9mL+qy0
>>972
おいやめとけ
987地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 02:00:32.49 ID:rZhHW6cMO
おせーよカスHK
988地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 02:00:47.52 ID:Cv3ltD6r0
あの赤いのはやばいからなピンポイント爆撃にも程がある
989地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 02:01:37.31 ID:YO/e9D+Q0
>>973
東京の武田アナ、札幌の登坂アナとならんで、NHKのエースだからな
990地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 02:01:40.86 ID:yKfJN6nx0
大阪市内 再び雨が降り始めた
991地震雷火事名無し(四国):2011/09/04(日) 02:01:50.93 ID:S/kmLdrLO
NHKおせーよ
992地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 02:01:52.33 ID:ldQlVA/V0
いきなり雨が激しくなった@加古川
993地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:02:13.02 ID:ouPbbcJO0
>>981
ありがとん^^
994地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:02:20.73 ID:0SjyLuh60
岡一家は終わただろ・・・
995地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/04(日) 02:02:27.52 ID:q6ANN4dWO
>>972
みんな、どんどん逝ってこいw
996地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 02:02:46.91 ID:85gVupmS0
記録的大雨ってどういうことなの・・・
997地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:03:05.02 ID:uvDRXHnQ0
このアナ、すごい童顔だな
998地震雷火事名無し(西日本):2011/09/04(日) 02:03:13.11 ID:OyW3/6oK0
999地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 02:03:24.69 ID:UCGCSwi/0
1000ならみんな生還
1000地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 02:03:37.76 ID:p5n9GH3T0
1000なら関西大水害
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。