【安全】放射能汚染されていない食べ物40【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(岡山県)
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての
情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

過去スレは>>2-4 あたり

※前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物39【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314873066/

※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください

テンプレは>>2以降で宜しくお願いします

2地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:50:28.47 ID:bIu9O7Wn0
過去ログはこちらからでも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
ttp://app.xrea.jp/dat/
ログ速
http://logsoku.com/

38 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314661617/
37 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314363993/
36 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/
35 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313721525/
34 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/
33 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313045772/
32 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
31 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312556897/
30 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/
28 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311915661/
27 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311701188/
26 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311476877/
25 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
24 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310999548/
23 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310532736/
21 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310266505/
20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310005440/
19 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309680979/
18 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435282/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309219961/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308966629/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308751075/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308325321/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308148212/
11 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308003186/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307617843/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307415393/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307139280/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306862793/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306592614/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
03 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305732645/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305042998/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
3地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/03(土) 22:08:47.17 ID:PZt06axy0
>>1
4地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 22:14:37.27 ID:JP8pghnN0
>>1
乙です
5地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:09:42.24 ID:b9Q4kZk80
新日本窒素肥料が安全宣言で魚貝類を地元住民へ
原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。
「海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできれば」と同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している。
昭和35年(1960年) 熊本日日新聞より

教訓として新スレにも貼っておく。
6地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:12:25.15 ID:tRaLpqn20
>>5
「風評被害」って、今年に入ってから聞いた言葉のような気がしたけど
歴史は深いんだねー
7地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 01:19:26.65 ID:UIpV8uHp0
>>1乙です。


親(50代)が魚が食べたいと言う。
豚と鶏だけだと辛いらしくそれは解るんだけど…
こないだは海外産の鮭(加工は石川県)を買ってみたけど、
魚自体、日本海でも四国でも海外でも全部アウトかな…。
自分はまだ学生で、ご飯は一緒に作ってくれてて
いつまで食べれるか解らない親のご飯は有り難いし、
作ってくれるのを拒否するのも、親だけベクレて知らん顔も辛い。

食べない人が多いのは承知で、
買ってる食べてる人、何の魚にしてる?
自分が一番気にしてるからって買う魚は任されたんだけど
過去ログとはまた状況変わってるよね?
8地震雷火事名無し(東日本):2011/09/04(日) 01:20:47.92 ID:ctnsVRAR0
終戦前のマスコミもそうだったんでしょ?
まるで日本がアメリカを押してるがの如く報道してたって。
そしたら突然の日本敗北宣言。
今も原発がまるで終息に向ってると思わせてる。
現実は悪化してるのに
9地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 01:41:06.71 ID:DstLhOrR0
>>7
最近の過去ログとは状況かわってない。
読むのがめんどいからって浅知恵はいかん。

しいて選ぶならニュージーランド産のサワラの粕漬け。
10地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 01:42:21.74 ID:4PuqtinC0
>>8
そのおかげでわれわれは競争の少ない備蓄が無事にできてる。
11地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:43:07.23 ID:d7Jox6gs0
瀬戸内海の魚や長崎の魚はたんまり食べてる
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:43:59.25 ID:S1k589/B0
>>7
漬け魚は問い合わせると震災前に捕った魚を使っている場合がある
13地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:45:49.03 ID:Fg+xnUwt0
>ニュージーランド産のサワラの粕漬け

何それ?出会ったことがない、裏山
14地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 01:47:16.19 ID:bzG6xQUz0
ハーゲンダッツ食べてる人いる?

15地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:47:48.35 ID:HteXfjAu0
551の蓬莱って出た?
16地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 01:48:31.05 ID:KmmA+cqg0
>>9
浅知恵とかw
過去ログ嫁嫁言うのもほどほどにしとけよ
自分も初期からいるから気持ちわかるけど
それ言い出したら、今話題に上るすべての食品、たぶん99.9%過去ログにあるよw

特にこのスレは小さい子供抱えてるお母さんとか多いんだろうし
毎回毎回過去ログ遡って探せるような暇人だけが集ってるスレでもあるまいし
サクッと答えられることなら答えてやればいい
(>9は答えてるからおk)
むしろキジョのスレチ長話のほうが御免こうむるわ

17地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:52:20.99 ID:HteXfjAu0
>>7
しゃけがたべれるよ。外国産探せばある。
18地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 01:53:35.82 ID:sfDpNZTI0
>>7は学生でしょ?
悪いことは言わないから若いうちに
自力で物事を片付けられる学習力・行動力・集中力つけといた方がいいよ
19地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 01:55:44.41 ID:HteXfjAu0
鮟鱇はやめといたほうがいいかもなあ
20地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 01:57:03.93 ID:tRaLpqn20
>>19
海底にいるやつは危険っていうよね
21地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/04(日) 01:57:14.00 ID:DstLhOrR0
>>13
加工品は書く義務がないから原料の産地を書いてないだけで、
魚は輸入品が結構多いよ。
都内なら築地やサミットで手に入るかも。
デパートの粕漬け屋で売り子さんに聞くのもアリ。
ttp://www.summitstore.co.jp/company/2areamap.html
22地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 02:00:35.79 ID:Lsmus/hv0
>>7
ノルウェー産さばの干物、アメリカ産ほっけ干物、チリ産鮭のローテーション

今日、オーケーで震災前のお酢買った。ミツカン やさしいお酢 業務用
まだ何本かあったよ。
23地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:02:29.17 ID:vp+OO89K0
>>14
ハーゲンダッツジャパンは群馬にしか工場がないから3月からずっと食べてない
24地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 02:04:28.50 ID:UIpV8uHp0
ごめん、ログ読みたくないとかそんなつもりはなくて
数スレ前から追いきれてないところはあるけど…
前は北海道なら〜って雰囲気だった感じだけど
北海道でも海は安全ってわけじゃなくなってきたのかなとか
ノルウェー?も駄目とかどこかで見て段々混乱してた。

ニュージーランド産のサワラなんてあるんだ、初耳。
ニュージーランドは強いね。ハチミツで世話になってるよ。
加工魚、瀬戸内海も視野に入れます。
関西に買い出し行きたい。ありがとう。
25地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 02:05:19.27 ID:XRp5xqvc0
こことか中元・歳暮でいつも来る。銀だら・カラスカレイが好き。

鈴波 魚介味淋粕漬
http://www.suzunami.co.jp/products/products_info.html
26地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 02:09:37.98 ID:bWSrhFBq0
もうすぐ誕生日なんだが
ケーキには乳製品使われてるよなあ
27地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 02:11:54.60 ID:tRaLpqn20
>>26
よつ葉とかで自作!
28地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/04(日) 02:12:29.35 ID:g1vdx4XW0
>>7
ジジババにはたまには食わせてももう子孫作ることもないだろw
29地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:18:36.19 ID:bvrrBwYd0
西日本水害のせいで農家にも絶対影響出るよなあ・・
ますます食べ物がぁ・・
30地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:28:14.87 ID:Fg+xnUwt0
>>26
シャトレーゼのケーキで卵・乳製品不使用のがあるよ
31地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 02:28:33.39 ID:dCQVms580
>>23

はぁ〜、我慢かぁ
はぁげんだっつ
32地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:28:51.56 ID:ivazziSf0
>>30
なるほど、アレルギー対応のケーキか
33地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 02:31:11.20 ID:Wiu6TbzN0
エスキモーMOWバニラとあずきバーで過ぎた夏・・・
34地震雷火事名無し(芋):2011/09/04(日) 02:47:33.86 ID:RXKKxTnb0
>>32
そのアレルギー対応のケーキ、ひと月前から予約させるのって何故?
35地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:59:40.65 ID:Fg+xnUwt0
>>32
今年のクリスマスはこれにしようと思っている
36地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 02:59:42.62 ID:bvrrBwYd0
特注なんじゃなかろうか
37地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 03:01:16.16 ID:dOmpcK2N0
外国産の生クリームホイップのスプレー缶マジオススメ
ケーキ食えなくてももうこれでいいわと思った
38地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 03:14:42.36 ID:5iaV2wVw0
>>37
でもあれ、色々と添加物が入ってるんだよね・・・
便利だから、添加物なしのがあれば即買いなのだけど。
いかにも体に悪そうな添加物がズラーっと並んでるので買えない
39地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:24:13.13 ID:JTFEpXYi0
タカナシの北海道純生クリームじゃだめかな?
100%北海道乳由来だから北海道の名称なんだよね?

40地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 03:26:51.59 ID:WTdBid4m0
輸入物の加工品なんてある程度の添加物は覚悟しないといけないかもね。
まぁ、デコレートしたケーキなんてたまにしか食べなければ大丈夫だと思うけど。
クリームだったら、トランスファットフリーのショートニングに砂糖いれても作れるよ。
あとは、福岡のオーム乳業の生クリームかドイツのソイホイップ。
ケーキだったら、輸入物の冷凍ケーキとか。
41地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 03:33:25.80 ID:MUIMr3rr0
>>33
新しいバージョンになるんだっけ。誰かがもう食べられなくなるのね、と嘆いていた。
42地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 06:52:25.39 ID:NxCsqHG70
>>41kwsk
43地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 08:29:37.18 ID:XWZptR360
今NHKでつくば市の産直市場のこと取り上げてるけど、
この状況で茨城の産直野菜の宣伝て・・・
44地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 09:54:43.37 ID:Np5CwaF00
>>43
だってこの前なんか、避難した子供たちを茨城の梨狩りに招待、
てのやってたよ 無邪気にあまいー美味しいって食べてる子たち見て
複雑だった
45地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 09:58:54.57 ID:83Fc7Ftm0
>>44
避難元の汚染はもっとひどいからな
46地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 10:17:49.91 ID:NHGJnGiu0
前スレの>>931
http://www.anjyu-bakery.com/
ここの大仙牧場って言うのがどこなのか気になって買えないので
問合せたんだけどなしのつぶて。
大山の間違いなのか大仙ってどこかにあるのか?
47地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 10:21:46.00 ID:Py/K8N5H0
秋田県大仙市?
48地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 10:25:19.77 ID:akDyBrop0
つくば市に2週間ほど行かされるけど、何を食べたらいいんだろう
49地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 10:32:14.48 ID:yTqlrASp0
>>44
前に福島の桃農園で桃狩りやってるって20代の女子が甘〜いって食べてるのも見た
50地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 10:33:14.41 ID:83Fc7Ftm0
>>48
関東では食べ物の放射能汚染を気にする人が多いから、探せば西日本産、北海道産、外国産の野菜や
肉は意外に入手しやすい
偽装を気にするかもしれないが、産地偽装は関東に限ったことじゃないからね
51地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 10:38:15.65 ID:7BYWrI+bO
三重県産の新米はセーフ?
52地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 10:42:03.75 ID:83Fc7Ftm0
偽装でなければ余裕でセーフだろ
米は牛乳と同じで混ぜ混ぜしちゃうから、カオスな状態に陥りやすけど
53地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 10:45:52.61 ID:snEMNSKF0
台風で荒れたところは要チェックだな
54地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 10:47:58.04 ID:7BYWrI+bO
偽装か…時期的に東北の新米はまだだよね?
しかし関東はもう刈り入れ始まったんだっけか
55地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 10:48:34.69 ID:7kuSoPne0
>>48
今、手元にある安全な食材を持っていくのは?
つか、うちのお隣さんは、つくばに家建てて先月引っ越して行ったぞw
56地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 10:50:35.47 ID:tRaLpqn20
>>48
大変だなあ。。
外食いなきゃいけないなら、サイゼとかマック(除くバンズ・野菜?)とか?
自炊できるなら、スーパー回って食材吟味して…最悪バナナとか、サトウのご飯もいいんだっけ
57地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 10:50:38.36 ID:NHGJnGiu0
三重の新米出たね。山積みだったわ。
22年度産の地元(関西)のお米、真空パック25sと
四万十と丹波笹山と京都の新米定期購入予約した(それぞれ月5sほど)
地元産は来月半ばまで買える。
この中でどれを選択するか、リスク分散するか悩み中。
地元の米屋で「22年度産ください!」って言ったら「放射能?検査してくれないと
心配ですよね」ってお店の人。
放射能対策の買い物で優しくされたの初めてだから涙出そうになった。
こんな田舎で放射能気にしてるやつは吉外扱い。
58地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 10:56:11.61 ID:SxDhey7k0
>>48
水が平常に戻っているならフランスパンをパン屋で
買ってカゴメの一日分の野菜(固有別記号KGL推奨)で
乗り切るって言うのはどうだろう。一日分の野菜は
国産はまだ震災前でその他は海外産と聞いた。
紙パックの横に生産地情報のQRコードがあるので要確認。
たんぱく質はスーパーにいって安全な豆腐を手に入れる。
さとの雪(SKA1を一択)とかは結構でまわっているんじゃないかな。
チーズは海外産かQBBか北海道あたり。

つくばにちょっといた事あるけどパン屋のモルゲンは
ハードタイプのパンが多くておいしかったよ。
こだわりパン屋なので原料元もしっかり確認できるかも。
2週間は長いけどがんば。
59地震雷家事名無し(福岡県):2011/09/04(日) 10:56:30.26 ID:A6sWcfL00
未検出の福島産お米は安全と思うべき?
60地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 10:59:26.98 ID:av3MPBLH0
カゴメの一日分の野菜はシナ産多いよ
61地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 11:07:11.96 ID:M0mihTdo0
>>57
大阪の新米も出たらしい。
今日、親が野菜を買うついでに買って来た。
62地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 11:11:21.43 ID:SmRlTDFs0
>>30
やるなシャトレーゼ。子供の誕生日ケーキだとかなんとか言ってでかいの作ってもらおう。
食うのは1人だが。
63地震雷火事名無し(中部地方):2011/09/04(日) 11:20:57.07 ID:bXzLxjdP0
>>62味はあんまり期待しない方がいいよ
64地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 11:24:06.11 ID:EkQzUNMFO
とんかつチェーン店の「かつや」は?野菜抜きって言えば野菜抜いてくれるみたいだよ。
豚肉はカナダ、アメリカ産、米は22年産コシヒカリだよ。
新米になるのが怖かったらカツだけ買っても良いんでない?
そのカツをフランスパンでサンドしてウマ〜!どうよ?
65地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/04(日) 11:24:41.73 ID:NHGJnGiu0
>>61
新米についてアンケとって「風評ひどいから対策するね」ってニュースで見たけど、
選べないものに行くんだろうね、外食に給食あたりか。
放射の汚染された米を食べたくない、人として当たり前のことなのに、
手足縛って猿轡の口の間から毒物流し込むようなことするんだね、コワ。。
66地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 11:26:18.77 ID:Py/K8N5H0
うちは輸入小麦・安全な砂糖と卵でパウンドケーキ焼いて、
震災前の冷凍ホイップと輸入冷凍イチゴとマンゴーとキウイでケーキ作ってた。
パウンドケーキだからずっしり重かったが美味かったよw
67地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 11:28:11.14 ID:SmRlTDFs0
>>63
oh・・
よくコストコとかでアホみたいなケーキ打ってるらしいがあれば冷凍でアメから持ってくる物なのか
それとも日本のどこかにアホケーキ専用工場でもあるのか
68地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 11:28:59.62 ID:tRaLpqn20
>>66
安全な砂糖ってどうやって判断してるんですか?
69地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 11:29:05.02 ID:EkQzUNMFO
>>62
シャトのアレルギー対応ケーキは豆乳ホイップクリーム(スジャータのかな?)だよね?
大豆が収穫されたらアウトになるかもしれないから食べとくなら収穫前にした方がいいよ
70地震雷火事名無し(福井県):2011/09/04(日) 11:29:50.12 ID:PrrumzmN0
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、汚いジャップ、
71地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 11:31:16.27 ID:Py/K8N5H0
>>68
震災前製造のものを探してきてた。
震災後製造でも西のものでよければいくらでもあるしね。
72地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 11:32:14.17 ID:tvzJwMH3P
フランスパンって輸入品しかないの?
73地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 11:32:52.81 ID:KDG0YsDy0
明治乳業のクレーミーホイップっていう粉の生クリーム様のものが
賞味期限壱年半で、たまに12.08.24とかのセーフのものを見かける。
(ただし、牛乳必要)
味はおいしいけど、チープな味。好みがあると思う。

雪印のかんたんホイップというのは水で出来る、賞味期限一年。
売れ残りが棚にあったらラッキー。
74地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 11:35:45.20 ID:tRaLpqn20
>>71
レスありがとうございます。砂糖は忘れてた…探してみます
75地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 11:36:33.00 ID:EkQzUNMFO
>>67
店舗で作ってると思うよ?
>>68
ブラウンシュガーとかなら輸入の売ってるんじゃない?
76地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 11:39:21.11 ID:KDG0YsDy0
ホクレンのてんさい糖、収穫が夏場だから、まだ震災前の製造のものを見かけるよ。
昨年、不作だったから11月くらいからいっぱい作り始めたみたい。
てんさい糖、からだにもいいよ。
77地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 11:40:50.92 ID:tRaLpqn20
>>75
ブラウンもアリですね!

>>76
てんさい糖か、食べたことないです
よさそうですね。探してみよう。おいしそう
78地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 11:44:15.63 ID:SmRlTDFs0
>>69
遺伝子操作されてますん!の輸入大豆だと思ってた。国産てセンもあるのか。
ちなみに北海道以外にも栃木が大豆の一大産地。これ豆な。

>>75
鮮度がいいな・・

>>72
牛乳と卵使わずにできるからフランスパン推奨なんだろ。
俺はデンマークロールって冷凍パンをたまにくってるけど
北欧のパンの小麦ってたぶんポーランドとかハンガリーとかだよな
ウクライナだったりしてこのこの〜


79地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 11:54:52.43 ID:NeVdl2to0
守口漬は安全だよな?
80地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 11:59:53.40 ID:O6/H+kw/0
だしをかなり備蓄したつもりだったが、足りんかもしれん・・・
減りが早すぎる。
もうだしは、どこのもアウトだよな?
81地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 12:05:51.23 ID:tRaLpqn20
>>80
前のスレより。もしくはカツオもまだ震災前のを使ってたりとか、探せばあるんじゃないかなあ
937 名前:地震雷火事名無し(岡山県)[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 22:20:49.78 ID:ghqeAgpv0
>>934
山木や丸友などのけずりがつおのメーカーに問い合わせると、
「カツオは赤道付近で捕って鹿児島のメーカーで節にする」って答えるから、
きれいな海で捕れたものならいいねー。
82地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 12:10:53.06 ID:O6/H+kw/0
>>81
カツオは、赤道付近や西部太平洋が多いよな。
合わせだし(昆布やイワシ節なんかが入ってる)は、諦めて、カツオonlyだしに切り替えて備蓄だな。
ありがとう。
83地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 12:13:39.03 ID:KDG0YsDy0
>>81
それ、私だ。
震災後、早くに問い合わせた時は、「裏にかつおのふし、と書いてあるものは
工場で最短3週間でできるものもある」と言われたが、
しばらくして、再問合わせしたときは、「工場で3〜4か月かかるからまだ震災前」と
回答内容が変わっていた。

どちらを信じるかは自分次第だけど、震災前在庫なども確保してると思うから
必ずしも震災前製造でなくてもいいと思う。
削りガツオと粉末出汁は探せば必ずある。がんばれ。
84地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 12:15:35.71 ID:d7Jox6gs0
>>58

カゴメさんは8月から今年のトマトを使ってるから
そのジュースにトマトが入ってたら日付を確認
賞味期限9ヶ月
野菜生活はトマトが入ってないけどもうすぐクレソンから今年の野菜になる
85地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 12:16:00.83 ID:tRaLpqn20
>>83
ありゃ、勝手にコピペしてすみませんです。
問い合わせありがとうです。
自分ももうちょっとがんばって探してみます。粉末も
86地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/04(日) 12:24:46.00 ID:KDG0YsDy0
うちは、顆粒出汁派だから、削りガツオは少ししか備蓄してなかったけど、
先日、おかかご飯にしたら、新鮮においしくて、買い足す予定。
安全だし、もう毎日これでもいいw

粉末出汁、シマヤは山口工場で一年半期限のものもあるから、残ってるかも。
87地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/04(日) 12:32:48.41 ID:BJJ2CQBu0
>>73
雪印の「かんたんホイップ」ここで教えてもらって
走り回って探したけど全然みつからなくて
半ばあきらめてたら、行く先々で見つかり結局15個くらい買えたの!
ほんとうにここには感謝!すごくかんたんでおいしかったし。
生クリーム探してる方、自分が見つけたのはわりと最近の話。
期待しないで、あきらめず、頑張ってみて!
88地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/09/04(日) 12:42:54.43 ID:wJJQZavd0
自分は昼間は働いてここチェックできないうちにスレ消費してるから
同じことを何回も書いて教えてくれる人に助かってる。

http://okfood.blog.fc2.com/
この人いろいろ原産国なんかまとめてくれているからまとめ方
ゆるいけど助かってる。

生クリームは乳製品のところにザーネワンダーって書いてある。
きっと高いと思うけど。
89地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 12:45:05.50 ID:d7Jox6gs0
缶入りの震災前の無糖エバミルク結構見かけるけど
アレは役に立たないの?

私には無関係の乳製品だから間違ってたらごめん
90地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 12:47:59.42 ID:tRaLpqn20
>>88
それいいですね!ありがとう
自分も昼間見られないから、既出でも助かります
ザーネワンダーは、味はいまいちらしいっすね。。
91地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 12:56:34.15 ID:HwMNKwPh0
>>69
スジャータ 豆乳ホイップ
植物油脂は、東南アジア、カナダ、アメリカ、オーストラリア、フランスでございま
す。大豆は、アメリカ、カナダ
92地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 13:06:58.29 ID:S1k589/B0
>>15
551蓬莱は豚まんとシュウマイがほぼ原料一緒で西の材料ばかり
餃子はこれに青森のにんにくが加わる
アイスキャンディーも西か外国産の材料のみらしいけど
こちらは自分で問い合わせてないから知らない

ハーゲンダッツは検出限界20ベクレルで検査
サーティーワンは検出限界10ベクレルで検査
どっちも道産乳使用
93地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 13:08:37.01 ID:pYNFMQRz0
埼玉のお茶も汚染されてたらしいね。
ていうことは、もう埼玉産の野菜もダメだね・・・
94地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 13:10:53.41 ID:7BYWrI+bO
>>57
検査しても結果の発表の仕方がねぇ…
検出限界値と測定値をきっちり出してくれるなら良いけど
スーパーにも「検査済み」ってシール貼られてるだけの牛肉があったけど買う気にならん
95地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/04(日) 13:11:22.70 ID:tRaLpqn20
>>92
餃子って、にんにく以外、たとえばキャベツとかニラとか全部西なんでしょうか?
すみません、、電話すればいいんだけど既出かなと思って
96地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 13:16:20.53 ID:RAPVB7k50
>>93
いや、お茶は乾燥させて濃縮するから多く出るだけで
他の野菜はまた違う。
97地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 13:19:28.46 ID:CpmzwpXR0
でも、外食は何使ってるか分からないよな。
コンビニの弁当でも、ファミレスでもさ。
98地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/04(日) 13:20:29.08 ID:Arp7qk9R0
楽天とかで原発前の限定とか売っていればいいのに・・・
99地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 13:22:54.05 ID:SmRlTDFs0
俺、311以降国内で外食してない。

>>98
原発前って戦後まもなくかよ!
100地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 13:23:47.20 ID:lsgfaIb/0
千葉の早場米が出てた

目の前で買っていく人がいた・・・

しかしこいつらが食ってくれるから汚染物質が少しでも減ると思うと神だな