【東北関東脱出】避難・移住相談スレ8【北海道へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(iPhone)
東北、関東から
・既に避難した人
・これから避難を考えている人
・既に移住した人
・これから移住を考えている人
相談や近況を話し合いましょう。

★これから避難しようとしている人で脱出に成功したら
後に続く者達に必ず全力で情報提供すること。
★すでに移住生活している諸先輩も情報提供お願いします。

いつまでたっても立たないから俺がたてるのだ!はっはっはー!!
2地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 07:32:15.09 ID:n7Q7qWa+0
【四国】【九州】【北海道】【沖縄】にわけました。宜しくお願いいたします。
3あらら(茸):2011/09/02(金) 07:37:18.10 ID:3fsSdy0S0
てす。
4地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 07:40:13.44 ID:n7Q7qWa+0
岡山、広島、山口県辺りの事をまとめてなんて言うっけ?
5あらら(茸):2011/09/02(金) 07:41:13.09 ID:3fsSdy0S0
私は関西。。。スレなしになっちゃった。
理由は実家が兵庫だから。。。
茨城→関西、岡山、鳥取位だな。。。
単なるUターンなんだけど避難の
一面があるのは否めない。
6地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 07:44:42.42 ID:n7Q7qWa+0
北海道以外は会社着いたら立てます。
7地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:45:51.11 ID:VChQdhTJO
【関西】も 作るべきだろ!!
なんで 作らないの!?
8地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:50:06.92 ID:4xZGF+m3O
1乙です。ありがとうございます。
関西に住んだことのある東北人です。最初1、2ヶ月関西弁が新鮮で、「わ〜一般の人が漫才してる〜!」と面白がっていました。
3ヶ月程立つと…、なんだか無性にイライラしました。言葉そのもの、発音、イントネーション、生まれた時から耳に馴染んできたそれらとの違和感。
関西弁が嫌いとか一度も思った事はなく、純粋に生理的な感覚でしょう。
また、「じぶん(あなた)、言葉おかしいな」など声をかけられるのも辛く。
この場合の『おかしい』は否定的意味ではく、「あれ?ちょっとちがうね、どこから来たの?」くらいな意味合いなのですが、当時は否定的に聞こえて面食らったものです。
何年も暮らしているうちに、頭の中で考えるときも関西弁になりましたがw

東北の人が関西を目指す場合、最初は辛いかもしれないです(もちろん人によりますけどね)。
でも、そこを乗り越えて、地域に馴染んでいこうとすれば、関西だろうとどこ
ろうと、暖かく受け入れてくれると思います。
もう関西を離れていますが、関西人の友人が一番多いです。



9地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:52:37.79 ID:4xZGF+m3O
あれっ!!【北海道へ】がついていたのですね!!スレ違いごめんなさい。
10地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:57:04.32 ID:VChQdhTJO
別に 馴染もうが どうでもいいんだけど
福一のダメージが少ないという点では
他地域と 同じだと思うけどね!!
11地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:59:09.18 ID:4xZGF+m3O
移住ならば馴染もうという気持ちは大事ではないですか?
12地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/02(金) 08:00:36.60 ID:UQTClWSU0
【東日本脱出】【北へ南へ】
にして欲しかったなあ
13地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 08:02:43.42 ID:aF4uzXTe0
あと【関西】【中部】も必要。
地域別にすれば地元住民の方からも
情報提供があるかとおもいましたので。
14地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 08:03:57.69 ID:VChQdhTJO
ズーズーじゃ 馴染めるわけないよ。
なに言ってるか わからないし。字幕があるわけじゃないし。
まぁ 無理しなくても いいってことよ。
15地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 08:05:23.43 ID:VChQdhTJO
>>13
よろしくね
16地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 08:07:28.44 ID:4xZGF+m3O
ここに書き込むような年代の方は、何言ってるかわからないほどの東北訛りではないと思いますけれど。
私は聞き返された事はないです。会話は成り立ってましたよ。
17地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 08:10:44.46 ID:4xZGF+m3O
馴染むと言うのは、無理に関西弁を使うという意味ではありません。
私の書き方が悪かったかしら。
でも「ズーズーじゃ馴染めるわけない」はちょっと失礼じゃないかしら。
18地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/02(金) 08:45:06.42 ID:6nuHg3KbP
「脱原発」は後退? 野田新首相、再稼働前向き
(p)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110902/plc11090208120009-n1.htm
19地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 09:14:37.32 ID:OpWv/mNJ0
地域ごとのスレタイにするそうだけど
現実的な話、移住民(特に福島)が数百人単位でまとまっている地域って実はそんなに多くない。
その中の1つに札幌があるからでしょうかね。

平岸 天神山緑地から
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091023023711.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110718182447.jpg
西区 山の手の高台から
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
豊平区 札幌ドームから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
JRタワーから
http://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5940/5940853.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/e/6ebee746.JPG
http://farm5.static.flickr.com/4045/4369805511_53584e3cbb_b.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/b/1be2ac15.JPG
20地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 09:40:40.27 ID:PIdcEQqd0
>>4
広島・山口・岡山・島根・鳥取で中国地方
【中国・四国へ】にまとめても充分だと思う。
地域の人からの情報が欲しいなら、広島山口…みたいに
県名入れたほうが良さそう(四国はともかく中国で検索する人は
かなり少なそうだし他の国と勘違いもされそうなのでw)
な気もするが…他地域の移住スレとのバランスもあるし、
とりあえず【中国・四国】にしといて様子見るのもアリか。
21地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 09:42:38.21 ID:PIdcEQqd0
って思ったら、もうスレ立ってたwごめん、タイミング悪かったな。
22地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 09:46:11.44 ID:VRw5jRrE0
その方が良かったな。もうかえられないよね?
23地震雷火事名無し(長野県):2011/09/02(金) 09:51:08.56 ID:b65XqKOM0
>>4
中学校も出てないのか?
24地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 09:56:36.03 ID:OpWv/mNJ0
札幌の公営住宅だけで福島などからの避難者は1,000名近くに上ってるそうです。
(今日の朝刊)
25地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 09:57:25.28 ID:PIdcEQqd0
>>22
スレ立てに詳しくないからよくわからん。同一の板(この場合は「緊急自然災害@超臨時」)
に重複した内容は基本的にルール違反と聞いた事あるが、【中国・四国へ】で新たに立てれば問題なさそう。
で、【中国へ】は放置しときゃいいか?詳しい人頼む。
26地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 09:59:08.66 ID:MzeCkMtm0
了解!
27地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/02(金) 10:02:36.55 ID:0+LHNdVi0
北海道いいな
四国は怖いわ。地震あるたび津波気にしたり生きた心地がしねぇ・・・
大袈裟なのかもしれんが、高知市なんて津波20メートルなる可能性あるとか言ってたよな
直ちに大地震の心配もない北海道行きたい
札幌なら都会だから、首都圏から移住しても違和感ないだろね
仕事なさそうだけどorz

28地震雷火事名無し(山梨県):2011/09/02(金) 10:22:04.81 ID:qyNm3hLF0
29地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 15:18:25.14 ID:GMyXT6+R0
数年後、晩発性障害が出はじめる頃には
北海道でも温暖化でパイナップルとかバナナが収穫できるくらい
暖かくなってないかなー。
移住するには寒くって。
30地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 15:24:45.22 ID:PIdcEQqd0
仕事の都合などですぐに遠くに避難・移住できない人が、
関西以東、北海道以西の比較的汚染度の少ない県に避難・移住を検討、もしくは
実行済みという例も結構ある(なかでも長野県さんはよく詳細で丁寧な
書き込みをしてくれていた)から、その辺りも配慮するべきでは?
今の時点では【北海道】【関西】【中国】【九州・四国】になってるよね。
類似スレとしては、「関東から関西に避難してきた人」、「もう、沖縄に逃げよう」
ってのがある。
31地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 15:33:16.97 ID:PIdcEQqd0
×比較的汚染度の少ない県
○比較的汚染度の少ない都県

東京も含まれるからこうか。
東京は西部の汚染具合はどんな感じなの?
奥多摩あたりはあんまり汚染されてないと結構前に見たが、
今はどうなのか?それと東京の中ではかなり自然に囲まれた所っぽいな。
32地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 15:35:32.10 ID:qc2svIrP0
>>29
ありえないだろw

冬の外は寒いけど、家の中は暖かいのが北海道。
標準仕様で二重窓、鉄筋コンクリ住宅なら気密性かなり高い。
高層マンションなら暖房付けなくても15℃以下にはならない。
冬の本州の家の寒さの方がビックリだよ。
33地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 15:35:43.44 ID:PIdcEQqd0
食材、交通、利便性などの問題もあるから、線量低めだとしても厳しいのだろうか?
34地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 16:06:22.92 ID:OpWv/mNJ0
>>29
冬はまだまだ東京なんかに較べると寒いけど
それでも以前より大分暖かくなって来ているよ。
札幌は特にヒートアイランド現象の影響もあるのか他の道内都市よりは少し高めで
真冬の平均気温は経年上昇気味。まあそうは言っても最低の時は-10℃くらいに
なる日もたまーにあるけどそれでも昔にくらべて随分少なくなった。
でもバナナまでを期待する人にはちょっと無理かな。
35地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 16:19:24.07 ID:OpWv/mNJ0
原発・復興 継続を重視 野田内閣 経産相に新エネ派・鉢呂氏
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090290140213.html
2011年9月2日 14時02分

 野田新政権は東日本大震災、福島第一原発事故に直接担当する閣僚を再任し、
復興シフトを敷いた。一方、焦点の原発政策に関与する経済産業相には原発に
慎重で再生エネルギー開発を主張する鉢呂吉雄氏を起用。脱原発依存の方向性が強まる可能性もある。

 鉢呂氏は旧社会党出身で自分の選挙区(北海道4区)に泊原発を抱えている。
同原発の再稼働に当たっては「安全性の確保」を訴えてきた。
二〇〇六年の民主党経済産業部門会議では原子力政策について「原子力にはリスクがある」と指摘。
原発行政を進めてきた政官業学界の「原子力ムラ」とは縁のない人物だ。

 野田新首相自身は「電力は経済の血」と述べるなど、急速な脱原発依存には慎重な考えを示しているが、
あえて鉢呂氏を起用したことを考えれば、原発見直しで柔軟な対応も期待できる。
36地震雷火事名無し(広島県):2011/09/02(金) 18:15:12.41 ID:RlzC0jI/0
札幌は昔に比べて暖かくなったといっても、冬の寒さは、酔っ払って外で寝ちゃったら
確実に凍死するレペルだからね。東北出身の人なら感覚的にわかるだろうけど、
そうでない人は、甘くみない方がいいと思うよ。
37地震雷火事名無し(関東):2011/09/02(金) 18:47:45.29 ID:s+7KGisdO
沖縄か北海道かで熟考中…
東京西部5歳持ちです。
ここらへんは0.05くらいで空間線量はほとんど問題ないと思う。
東京の中ではかなり免れた感はあるけど、
家が古くて建て直しを検討していたので、給食問題もあるし、
いっそ移住しようと考え始めました。
移住先では賃貸でいい。今は持ち物少ないほうがいいからね。
沖縄と北海道……食料自給率では北海道。暑さと寒さを比べても暑さに弱いので北海道。
しかし福一由来も微妙だし泊もある。
それと北海道に大地震がくる確率はかなり高いと、ちょっと前のドキュメントで見た…
最低でも子供を健康で中学校を卒業させるのが目的なので、
どうせ東京を離れるなら沖縄かなと、6:4くらいで沖縄に傾いています。
どこに行っても食事は気をつけなきゃならないけど…。
38地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 19:43:08.79 ID:4xZGF+m3O
うちの場合は、子供がアレルギー持ちなので…、黄砂と強い紫外線を避けて北海道にしました。
39地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/02(金) 19:49:01.25 ID:F88DdOcR0
3月15−23日、特に21−23の超毒性プルームの時に関東に
居たのなら、いまから逃げても意味ない。5歳児は確実に
何らかの発病をする。
40地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 19:58:35.17 ID:yL1jn6pf0
長期で北海道に行く予定だったんだけど
飼い犬が急に乳腺や気管に発症して動けない
41地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 20:23:46.07 ID:4xZGF+m3O
「いまさら逃げても」なんて言うのなら、このスレいらないでしょ。
42地震雷火事名無し(茸):2011/09/02(金) 20:39:06.19 ID:fwgjjlzP0
>>37
●北海道のメリットとリスク
食料自給率199%(米野菜肉魚、果物は少なめ)
ただし真冬は本州〜九州の野菜が中心になる
場所によっては地震が少ない(釧路根室はオススメしない)
冬は極寒なので電気が止まると即凍死
稼動したら超恐ろしい六ヶ所、大間の風下。泊もある

●沖縄のメリットとリスク(ネットで見た限りですが)
北海道よりも汚染度が低い、原発がない
売られている食品は本土のものが多い
島なので土地が小さい、津波が来たら逃げ場所が少ない
中国に近い(黄砂風下)、領土的にも狙われやすい
43地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/02(金) 20:52:09.22 ID:5Qe7m5VT0
>>42
飛行機の騒音はないのかい
米軍基地とかも
44地震雷火事名無し(東日本):2011/09/02(金) 20:59:37.28 ID:gAiHHBSr0
>>39
工作員を待っているのか?
45地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 21:08:29.88 ID:qc2svIrP0
札幌市特徴&なんとなーくなムード

中央区:札幌駅の中心地。JR札幌駅・地下鉄大通駅・すすきの駅のあるところ。
市電もある。オフィス街&商業地。地盤◎。家賃高い(3LDKで10万前後)学力も高め。
高層ビル&マンション多い。円山&宮の森近辺はお金持ち地区。オシャレカフェ多い。

北区:地下鉄大通〜麻生は10分くらい。麻生駅近辺は賑わってる。
JRは学園都市線(札沼線)札幌〜あいの里公園駅。冬はよく遅れる。
学校が多い、屯田・丘珠地区はブリザードを体験したい方にオススメ。

東区:地盤的に低層なアパート・マンションが多い。家賃は安い。東豊線地下鉄駅近はちょっと高い。
地下鉄駅を離れるとバスはあるけどちょっと不便な印象。端っこに行くと畑と工場が多い。
なぜか分からないが地味。活気がないワケじゃないけど地味。地味な人向け。
46地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/02(金) 21:13:16.71 ID:F88DdOcR0
>>44
いや、苦労して逃げても
現実問題、すでにα核種が蓄積しているから
それから逃れる事は出来ない。
47地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/02(金) 21:58:32.46 ID:A3R4g6rr0
>>37
旦那さんの仕事関係は気にしなくていいのですか?
母子家庭でしたら失礼しました。
あ、でも、もしかしたら
家を処分すれば、当分働かなくていいのかもしれませんね!
いいなぁ。。
48地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 22:05:37.53 ID:FBxE511M0
>>45
その3つの区しか知らないのかよw
9区あるんだよ。
49地震雷火事名無し(茸):2011/09/02(金) 22:15:42.07 ID:IyxGnmCB0
>>43
ああ、そうですね
じゃあ北海道もヒグマが出るw

沖縄に行きたい道民より
50地震雷火事名無し(庭):2011/09/02(金) 22:24:44.91 ID:212dYcld0
札幌に移住しました。普通に0.1あるよ。
低線量被曝の問題って難しいよね。
51地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/02(金) 22:25:52.35 ID:8CzZ+rSe0
この前テレビで『又吉』の話しを見たけど
いまでもそんなにしょっちゅう熊が出没するのか。
こえーな。
52地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 22:49:56.16 ID:FBxE511M0
>又吉の話
真にうけるのも冗談のうちかな
53地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 23:08:07.19 ID:qc2svIrP0
>>48
つづき

西区:地下鉄琴似駅付近〜JR琴似駅付近は賑わっている。飲食店・飲み屋が多い。遊ぶにはいい。
家賃はまあまあ安い。治安があまり良くない。工場が多い。区の外れに行くと山があり熊が出る。
東区とは対照的活発な印象。街を楽しみ遊びたい人にはいいかも。

南区:札幌で一番でかい区。東京23区よりでかい。でも殆どが山。定山渓温泉がある。
地下鉄真駒内・澄川駅があるけど、広さ故バスや車で生活する人も多い。冬は大変。バス代がやたら高い。
家賃はマチマチ。澄川は家賃安め。豊平川と共にある街。自然の豊かさを満喫したい人にはオススメ。

豊平区:地下鉄東豊線とバスが主な交通機関。区の殆どが住宅街。札幌の中では雪が少なめだけど寒い。
東側(古い)と西側(新しい)で街の雰囲気が全然違う。家賃は普通〜高めかな。地盤は良い。
羊ヶ丘通りは高速道路並のスピードが標準。札幌ドームがある。野球好きにはいいところ。
54地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 23:30:23.80 ID:FBxE511M0
>>53
乙です
まあだいたいこんなもんでないかい
まだあるからつづきもね <m(_ _)m>
55地震雷火事名無し(関東):2011/09/03(土) 00:15:56.94 ID:1sr7DzN2O
>>37です。
色々なご意見ありがとうございます。
早速ブックマークしました。
北海道への移住の方が多いんでしょうか。
私の身の上話しをするのもなんだかなと思い、かなりハショリましたが、
母子家庭で子供と二人暮らし。保育園に預けて正社員で働いています。
都内に実家があり、二世帯に建て直しするかで検討していました。
私の貯蓄で引っ越しくらいは出来ますが、仕事がないと生活していけません。
両親は、家を売って自分達はアパートでいいと言ってくれています。
3月の被曝は避けられませんでした。東電を呪っています。
だからと言ってこのままではいられません。保育園でも一人だけお弁当です。
低線量は悩みどころです。ここより空間線量の高いところへ行っても意味ないし。
仕事のことを考えて、名古屋.博多.京都.大阪など考えましたが、
子供の健康を考えて、最南端か最北端に絞りました。
みなさんの意見を参考にしてみます!
なんか5:5くらいになってしまった…
56地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 00:25:44.91 ID:SyC78daM0
手稲区は、スキー場(テイネオリンピアとテイネハイランド)があり石狩湾にも近く、
小樽に隣接しているので、山と海、両方が楽しめる。よいテニスクラブもある。
一方、高いビルがない。以前は畑だったところを開発してできた所で、まだ街に深みがない。
中心へはJRか車。郊外型の店が多い、郊外型の街。
57地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 00:32:58.73 ID:vHjjSttT0
>>54
ありがとうです!

白石区:地下鉄白石、JR白石駅は中心部から10分程度。バスもあり。交通機関は発達している。
札幌の下町。単身者向けのアパートが多く駅近でも家賃が安い。若者と年寄りが多いイメージ。
JRより北側は地盤が超悪い。校庭に留置したブルドーザーがそのまま埋まったなどと言う逸話もある。

厚別区:地下鉄大通〜新札幌は20分程度。JRは札幌〜新札幌15分。団地が多くファミリー世帯が多い。
郊外型の町並み。札幌まで出なくても新札幌で用が足りる感じ。雪が多めで寒い。除雪はしっかりしている。
すすきので飲んでタクシーで帰ったら地獄を見る。遊び場所は少ないので車持ちのファミリーとかにはいい。

清田区:地下鉄大通〜福住は10分。清田区役所まで地下鉄が通ってない。バスはあるが車持ちファミリー世帯が多い。
雪は少なめで寒い。戸建てが殆ど。平岡公園付近のライブヒルズはお金持ち住宅が多い感じ。
いつまでたっても宅地開発している。ファミリーで移住して家を買ってゆったり暮らすには向いているかも。

手稲区:JR札幌〜手稲駅15分程度。家賃が安い。ファミリー世帯が多い。荒れた中学校が多い。
スキー場、ていねプールがある。秋から春にかけて「手稲おろし」という局地風が手稲山から吹いてくる。
「ていねっていいね」というオヤジギャグ的区のスローガンに共感できる人にはオススメ。
58地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 00:38:47.75 ID:KYRzLHswO
【北海道へ】のスレなので、北海道に縁のある人が書き込むでしょうから、沖縄との比較は公平とはいかないかも。

全国どこでも就職難ですけれど、沖縄は北海道より仕事がない印象ですが…どうなんでしょうね。
59地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 00:39:20.13 ID:o1qRvuHl0
田舎の中学って荒れてるよね。
札幌も例外じゃないのかな…なんかガッカリ。

60地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 00:46:11.75 ID:SyC78daM0
札幌で不動産屋というと常口アトムが大手ですが、ここの社員には気をつけたほうがよい:

管理物件のカギをコピーして、入居後に侵入
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10540714369.html

常口が24時間テレビを中止
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10629960500.html

61地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 00:48:39.00 ID:KYRzLHswO
お子さんがいらっしゃる方は、教育の面も考慮しないと、ですよね。
あと、既にいくらか被曝している可能性を考えて、数年後に高度医療が必要になるかもしれませんし。
62地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 00:57:06.47 ID:SyC78daM0
札幌の名門中

3K2F
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10343859229.html

札幌の名門中は北嶺に決定!!
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10941135168.html
63地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 01:14:47.89 ID:vHjjSttT0
>>59
ああ、なんかすみません。
札幌ですが、最近の中高生は見た目ものすごいヤンキーっていう子は殆ど見かけません。
昔は多かった暴走族も今や絶滅危惧種みたいです。
自分の頃は学年に数人はヤンキーがいるのが普通だったので、
今の子は随分大人しくなったもんだなあ…と感じています。中身はわかりませんが…。
64地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 01:15:40.76 ID:SyC78daM0
>>57
白石の北のほうが地盤が悪いのは、泥炭のせい。
泥炭、いわゆるピート、ウイスキーを作る時に使う燃料。
植物が低温のため完全に分解せず堆積したもので、札幌市のある石狩平野で
採れた泥炭はニッカが使っている。
泥炭地は、極めて軟弱な土壌で水も多く含んでいるので、こんなところに家を
建てるのは、事情を知らないでだまされて購入した人だけ。
65地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 01:20:27.63 ID:8LwBuI6x0
>>64
たしか道東にある釧路市は泥炭の地域だったはず。
66地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 01:33:16.18 ID:vHjjSttT0
>>55
就職を考えたら沖縄より北海道の方がいいかもしれません。
ご両親は一緒に移住しないんですよね?
どのみちアパートにお引っ越しされるなら誘ってみてはいかがでしょう?
(仕事してなくて年金生活とかならなのですが…)
その場合、北海道は冬の寒さがあるので、移住希望も変わってくると思いますが。
親に対する心配も無いし子どもの面倒見てもらえるのでは?
仕事が決まっても保育所が見つからないってことも多いので。。。

>>64
泥炭利用されてるんですね。初めて知りました〜。
以前まちBBSでも地盤について盛り上がっていました。
67地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 01:35:41.98 ID:SyC78daM0
札幌市の南区にある真駒内公園は、春から秋にかけて、小さなこどものいる家族には最高の場所だ!
レジャーマットとお弁当とボールなどの遊具を持っていけば、子供は大喜びで楽しくすごせる。
市内にあるいくつかある公園の中でも、ここは木も大きく、一番落ち着いた感じがする。
ジョッギングの場所としてもよく、陸上の実業団のようなグループが、夏場練習している。
68地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 01:41:35.08 ID:SyC78daM0
南区自体は山がせまっているので、土地的に発展の余地がなく、交通も不便で、
住民は高齢化し、人気はあまりない。
69地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 01:56:14.36 ID:SyC78daM0
最南端か最北端で、沖縄か札幌と書いている人がいるが、俺から見ると短絡的すぎる。
仕事が見つかれば、どちらもよいと思うが、沖縄はほとんど絶望的に思えるし、
札幌も非常に雇用状況は悪くまともな正規の職を見つけるのは至難の業だろう。
詐欺まがいのブラックな仕事なら簡単に見つかるかもしれないが。
今の段階で気をつけるのは、食の安全性が中心になるだろうが、それならばたとえば中四国地方だって
十分安全だ。また、札幌は北国で、若い人なら順応は容易だろうが、ある程度の歳になると
そうでないこともありうる(その点では沖縄の方がよいが)。

70地震雷火事名無し(広島県):2011/09/03(土) 02:12:22.84 ID:SyC78daM0
例えばアメリカでは歳を取ったら、フロリダやカリフォルニアのような温かい場所に移住したいと
いうのが一般的な考えかたで、実際多くの金持ちの老人たちはそうしている。
従って、これらの州では老人向けの医療などの雇用の需要がある。
北国生まれでもなく、年取ってから初めて寒いところに移るというのは、よく考えたほうがよいと思うよ。
71地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 08:34:35.83 ID:lBZZZ+Zv0
>>59
手稲を馬鹿にすんなよ
手稲中が荒れてたのも今は昔
72地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 08:38:06.12 ID:lBZZZ+Zv0
73地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 08:49:21.46 ID:KnaDs5fy0
>>72
紹介するところを間違ってるだろ。隈研吾の「負ける建築」を知ってくれ。




カンブリア宮殿 2011年8月4日放送 「負ける建築」で世界に勝つ!
建築家・東京大学教授 隈 研吾氏

評価される隈建築
大規模な立て直しが行われる歌舞伎座。その建築家として指名を受けたのが、隈研吾だ。
世界で知られる日本人建築家として、自然や環境と融合する新歌舞伎座の一切を任された。
根津美術館、サントリー美術館、ティファニー銀座ビルなど、隈建築は、日本のいたるところで見ることができる。
現在進行中のプロジェクトも国内20カ所、海外で30カ所と日本を代表する建築家だ。
原産地の素材を活かし、地域や環境と密着、融合した『負ける建築』という自身のスタイルを貫いている。

負ける建築@ 『地元の自然素材で建てる』
地元の特産素材にこだわる隈。木の制約を活かしコンクリートとは違った建築が出来上がる。
人の目線を意識した伝統の日本建築は、人間の謙虚な気持ちを思い出させる。

負ける建築A 『環境に合わせる』
地元の景色と調和させ違和感を生まない建築を心がける隈氏。
環境との融合を図った建築の特徴は、建物が主張する建築ではなく、
周辺環境や地元の生活、文化も取り込む事で周りに溶け込ませる建築であることなのだ。

隈研吾の建築を見るとき、「神は細部に宿る」という有名な言葉をいつも思い出す。
全体ではなく、材質・ディテールからイメージされ、自然と人工物の境界線がデザインの対象となる。
20世紀はコンクリートの時代だったと隈さんは言う。
確かに、「短期的な効率性」という昔の価値観の象徴かも知れない。
その価値観は間違っていたわけではない。だが、現代にはフィットしない。
コンクリートに代わるものを、わたしたちは常に探し続けなければいけない。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110804.html
74地震雷火事名無し(長野県):2011/09/03(土) 09:16:37.86 ID:RsGC7ItK0
>>37
>沖縄か北海道かで熟考中…

何だかこういう人もいるから、変に地域別にカテゴライズしない以前の方が
良いと思うんだけどな。
75地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 09:21:51.59 ID:KnaDs5fy0
国内で放射能と地震を免れるには北海道しか無いと思うよ。
沖縄は過去には長寿だったが、米軍の劣化ウラン弾やら、食生活で原因らしくて長寿では無くなった。
76地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 09:29:46.86 ID:KnaDs5fy0
原発200km外だと、北海道と沖縄しかないよね。あと東京の離島だったら平気かもしれないが。


原発から半径100kmエリア
http://naglly.com/nuclear_japan_map_01.jpg

原発から半径200kmエリア
http://naglly.com/nuclear_japan_map_02.jpg
http://naglly.com/archives/2011/04/nuclear-japan-map.php
http://oriharu.net/gabana_n/genpatu/genpatu-map/gen-map-1.htm

77地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 10:05:17.41 ID:5MqVBCJA0
東京の離島って入ってくるもの全部汚染されてるだろうにw
78地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 10:12:51.75 ID:lBZZZ+Zv0
>>73
移住検討の街の景観を紹介するのって間違ってはいないと思う。ところで街の風景
に溶け込む建築を設計するってことはまず周辺のとりまく環境を読むことから始まる
と思う。その観点で札幌の建物を見ていくと、歴史の浅い北海道でも100年以上
前の旧道庁赤レンガ庁舎や、がっかり名所といわれる時計台など周りからは浮く建物
にはなってしまってるが(時計台)、それなりの建材の素材のこだわりとかが伝わって
くる建造物だと思うが、現代の札幌の建築は必ずしもそういうものばかりじゃない。いやむしろ
少ないといったほうが正しいだろう。紹介した街の風景画像をみれば分かるように
日本中どこの大都市とも変わらない地域性の感じられない建物ばかりになってる。
ここは隈研悟氏のような建築家に何か新しく歴史に残るような建物を手がけて欲しいな。
将来の名所になるような。
79地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 12:01:18.07 ID:vHjjSttT0
北海道は冬の給食がどうなるかだな。
野菜の収穫期は地元産を使うだろうけど、冬になったら千葉や茨城ものが入ってくると思う。
こっちで関東産の野菜を避けてる人はいるけど、子どもに弁当持たせるのかな。

首都圏から札幌への移住は雪と寒さ以外は違和感なさそう。
横浜に行ったときちょっと似てるなーと思った。
高層ビルを10階建てくらいにして、人口密度を半分にした感じ。
80地震雷火事名無し(茸):2011/09/03(土) 12:05:52.86 ID:MBM9cAFR0
>>78
放射能時代に建築うんちくなんてどーでもいいから!
81地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/03(土) 12:39:06.80 ID:dT8zV9Vg0
以前札幌に住んでいたけど、
近所のスーパーは、冬の期間(半年位?)は
関東の野菜ばっかりだった
82地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 14:06:27.26 ID:peSrD76T0
いくら自給率高くても、さすがに冬の間は野菜とれないもんなあ。北海道
83地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 14:25:40.85 ID:VwENksMY0
野菜の備蓄は無理?
本州の積雪地帯じゃ昔から雪の中に埋めて
冬でもそれなりに生鮮野菜も食べていたけど、
北海道じゃ凍ってしまうのか。

それにしてもノダチンも原発再開する気まんまんだし、
将来的に浜岡に若狭湾や玄海、伊方らへんが飛ぶ可能性も想定すると、
どこが一番ましなんだろうね。まぁ安全な場所が無いのは十分承知だけど。
84地震雷火事名無し(山形県):2011/09/03(土) 15:00:03.44 ID:XbrVlvMZ0
「ゆきのしたキャベツ」とか「ゆきのした大根」とかたまに見かけるよ。
新聞紙でしっかり包んでクーラーボックスに入れておけば結構持つのでは。
庭がある人ならそれこそ庭に埋めれば結構大丈夫。

あとは漬物や干し野菜作るとかしかないね(一昔前の北海道の昔の食卓)。

道南産だったらハウスものだけど春早くから初冬まで出るかな。
85地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 15:05:59.56 ID:vHjjSttT0
>>83
北海道でもやってる地域はある。越冬キャベツとか。
どんなに寒くても雪の中は0℃くらいらしい。
農家さんだと個人的にやってる人もいるし、大根やキャベツを室(むろ)で保管してる人も多い。
あと、安い店だとタスマニアの玉ねぎ、人参とか売ってるわ。
3月以降、北海道野菜が獲れるまでは関西や九州の野菜買ってたよ。宮崎の野菜が多かった。
お子さんがいたら問題は給食だろうね。札幌でお弁当の学校は無いと思う。
アレルギーを言い訳に持たせても反抗期には嫌がるだろうなあ…。
86地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 15:18:25.19 ID:t8djUsUA0
今はまだ外食してるが、新米が出たらアウトだろうな



87地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 15:37:31.18 ID:qdhi7Nk70
生まれてからずっと北海道。
だけど途中沖縄に5年住んでました。今は札幌近郊。

うちは泊&大間(&六ヶ所)の件があるので沖縄に移住を考え始めてます。
できれば冬〜春は沖縄、夏〜秋は北海道が理想なんだけどね。
88地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 16:36:03.88 ID:lBZZZ+Zv0
ウソつけ
89地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 16:42:35.76 ID:8cXTohqm0
新米出始めてるね。
外食しまくってるから早死に決定だな。
昼はガストの500円くらいのハンバーグランチばっか。
90地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 17:28:44.39 ID:vHjjSttT0
>>89
ガストって…
91地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 17:41:47.16 ID:vHjjSttT0
【札幌の賃貸感覚】

・敷金1ヶ月(団地やURは数ヶ月)、新築以外礼金無し、更新料?何それ?
・標準装備でエアコン無し、石油ストーブの方が暖房代は安く上がる。ガスストーブは高い。
 ガスストーブの場合ポータブル石油ストーブを持ち込むことが多い。CO中毒と結露に注意。
・鉄筋コンクリートのマンションだとストーブ無しでも15℃以下にはならない。
・木造アパートだと朝起きると10℃くらい。出窓で1枚窓の場合もっと寒い。
・1階が車庫の2階だと結構冷える。
92地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/03(土) 18:03:49.47 ID:95ZOk7400
やっぱりガストはやばい?
93地震雷火事名無し(関東):2011/09/03(土) 18:03:56.87 ID:1sr7DzN2O
>>37>>55です。
すみません、国内総合移住スレじゃなかったんですねー。
どうりで北海道情報が多いと思った…
老いた両親は、足手纏いになるから東京にいると言ってますが、
実際問題は、見知らぬ土地に行ったら助けてくれる人は多いほうがいいですよね。
沖縄は暑くて汗かくだろうから、ちょっとでも毒物の排出を促せればなぁなんて思いまして。
ノイローゼになるくらい考えてきました。
3月の呼吸からの被曝があるので、少しでも空気のキレイなところに行きたくて。
食事はすぐにヤバいだろうと気づいたので、保育園にかなり抵抗されましたがずっとお弁当持参です。
考えてると動けなくなるので、情報を集めて早くどちらかに決めたいです。
最大の問題は仕事ですね。みなさんそうだと思いますが…
あと給食かぁ……
ちょっとハローワーク行ってくるわってわけにもいかないしなぁ。
でも動かなきゃです。
94地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 18:24:01.67 ID:lBZZZ+Zv0
>>93
この不景気の時代どんな経歴・スキルをお持ちかにもよりますが
どこに行ってもなかなか大変、という事実に正面から向き合う覚悟
も必要かと思います。その覚悟さえあればたとえ時間は多少かかっても
何とかなると自分に言い聞かせて頑張っていればやがて何とか妥協点くらい
は見いだせるんじゃないですか?求人はそういう訳で情報量に限って言えば
沖縄よりは多い札幌で動いて見てはいかがですか?
95地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 18:35:52.33 ID:KYRzLHswO
確か、北斗市は母子家庭の母子共に医療費無料だったような…?そうした面も考慮してお探しになるといいかも、です。
96地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/03(土) 18:56:33.85 ID:AqFU6Pfh0
ただあそこって救急医療は函館まで行かないとないんじゃなかったか?
北斗市にもでかい病院あったっけ…

函館といえば、あそこも六ヶ所と(これはもんじゅがどうなるかで変わってくるが)
あと大間・東通が今後どうなるかでちょっと落ち着かない状況だよね

函館なんて、大間と同県の青森市よりも遙かに近いわけで
なんかあったときは、逆に西風のハンパない&山を隔ててる青森西部の方が
よほど安全な可能性すらあるっていう、やな地理条件だしね…
97地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 19:29:25.54 ID:vHjjSttT0
>>93
いいお母さんだねえ…。
定山渓(札幌市南区の温泉地)は寮付きでほぼ常時求人があるらしい。多分バイトだけど。
友人が家出したらそこに行くと言っていた。確か保育所とかもあったはず。
引っ越してから就職先をすぐに見つけるのは難しいかもしれないから、
一度そういう所に入ってバイトしながら就職先を探すのもいいかもしれません。
自然に囲まれまくりの環境です。毎日温泉入り放題かしら。
98地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 19:33:22.47 ID:ZUkwdvTq0
>>37さん
私も同じく多摩地域→札幌へ移住しました。
冬の利便性を考えて地下鉄に近い部屋にしましたが、
保育園は待機です・・・ハローワークに通えないorz

札幌の給食は道産80%弱(←引越しの決め手)
ttp://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/chisanchisyo/chisanchisyo.html
東京は都知事が「福島産を積極的に取り入れる」とか言って物議をかもしましたよね。
うちは緑の多い地域だったので、空間線量は0.08位でも怖くて外遊びさせられなかったし、
お弁当にできなかったので、思い切って引っ越しました。

母子なところも同じだし、何か力になれることがあったら捨てアド入れたのでどうぞ。
99地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 00:36:43.44 ID:1wCVkSg80
>>63>>71
誤解ですごめんね。
ここのカキコミでどこか特定の地域が荒れてると思ったわけではありません。
避難した市の中学で、近年裁判になるようないじめ事件があった事を知り
「もし学区の中学校が荒れてたら、札幌へ行けばいいか」ということを
漠然と考えていたのですが
学生さんの痛ましい自殺のニュースがあったので、
札幌も荒れてるのだろうかと、勝手にブルーになってました…

関東から来ましたが、
子供も就学すると医療費3割負担になるのは厳しいですね。
100地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 00:42:25.56 ID:1wCVkSg80
ラスト一行は住んでいる方に向けて言った訳ではなく

これから移住を考えている方への情報として書きました。
また誤解されるような書き方ですみませんでした!!

日本全国、子供の医療費は無料もしくは補助があると
思っている方のカキコミを読んだので。一応デス。
移住希望の土地の自治体のHPで確認してくださいね
101地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 01:29:52.22 ID:Kgqn1c1S0
>>99
>避難した市の中学で、近年裁判になるようないじめ事件があった事を知り
それは結構ショッキングですね。
でも逆に考えたら、そういうことがあったからチェック?が厳しくなってるかも。
まあ大人が抑えつけるんじゃなくて、エネルギーを部活ででも発散してくれるといいんですけどね。

医療費のことは住んでいると当たり前に思いがちですが、自治体で結構違うんですね。
やっぱり健康が一番だなあと思いました。
102地震雷火事名無し(山形県):2011/09/04(日) 07:43:50.66 ID:qdd9d2IW0
>>92
ニュースくらい見ようよ。
103地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/04(日) 07:53:50.58 ID:hKL/5t690
東北のガストで赤痢菌でしょ?
ウチは関東だから大丈夫。
放射能もあるの?
104地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 08:10:54.61 ID:DNLwrClk0
なんで冬になったら毒野菜てんこ盛りになるのに
北海道に逃げるの?
105地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 08:52:24.74 ID:1TGjBQKDO
今現在、東北北関東産ばっかりの中なんとか他地方産を探して凌いでいますから、冬の野菜不足はなんとかなるかと。
それ以外の季節では、食料自給率が高い北海道では、汚染地域産の混入率は低いと見ています。
暑さと黄砂を避けたいので北へ。

泊、大間、六ヵ所村は嫌ですけれど…、もんじゅのほうが危ないかと思うのですがどうでしょう?
この狭い地震国で原発がないのは沖縄くらいですよね…溜め息。
106地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/04(日) 09:16:54.60 ID:SgFUXcuY0
北海道は毒野菜のてんこ盛り。魚も汚染されているし、牛乳からも
セシウムでてたじゃん。多摩ならわざわざ寒くて不便でさほど安全
でもないところに(仕事もないのに)よく避難するなあ。
107地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 09:21:22.40 ID:cD8C87oJ0
アラスカ移住希望
無理だから北海道かな。
四国〜南国が肌に合わない・・
108地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 09:25:32.87 ID:1TGjBQKDO
105ですが、誤解があったらすみません、私は多摩の方とは別人です。
ふくいちはまだ収束していませんし、風の方向や強さによって、西なら安全とも言えないと思うのですが。
109地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 10:12:58.29 ID:h0TRoUT/0
冬になると毒野菜が流通するの。
寒くって何もしゅうかくできないから
東北のやさいが流通するってこと?
110地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 10:21:25.22 ID:1rTcCF/v0
タカトシ牧場から車で5分のところに住んでいるけど農家の直売とか
よく利用してるよ。農家沢山あるし、知り合いも結構いるし住みやすいよ。
スーパーでも地元産(○○さん農家直送)とかの野菜も結構ある。
111地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 10:32:43.64 ID:9PIo2xKS0
>>106
福岡も仕事無いらしいね
玄海もあってか避難スレ過疎りまくってる(笑)
112地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 10:54:19.72 ID:I/+d6sBc0
冬場の札幌の野菜は、一部の種類は道内のハウスもの(太平洋側)もあるが、数でいうと
道外(関東など)が多い気がする。
113地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 11:00:00.55 ID:Ext7BvjS0

所詮「多い気がする。」でしょ。w

完全に安全ではないが、本州より安全なことは確か。





114地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 11:12:27.50 ID:I/+d6sBc0
>>113
多い気がするというのは、最近までの20年間、札幌に住んでいた経験からの印象です。
本州と行っても、広島あたりは、九州や地元の野菜が主流で、安心ですよ。
115地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/04(日) 12:35:07.50 ID:6uPsYKBN0
福岡は北海道以上に仕事ないもんな
しかも収入が隣の大分・山口よりも低いんだぜw
116地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 13:05:42.80 ID:EFkigr6R0
>>114
民間企業が各自で仕入れているので買う店次第。
地元産が全く作れないなら無いが。
117地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 14:57:48.70 ID:Kgqn1c1S0
今まで東北の野菜入れていたのは安全だったから。茨城は日本で第二位の農業県だし。
3月以降、東北の野菜はやっぱり売れ残っていた。
意外と九州産の野菜も売ってるんだよね。あとオーストラリアの玉ねぎや人参も。

札幌は仕事を選ばなければある。
月15万とか安いけど家賃も安いからねー。
父母で働いて月30万なら子ども2人くらいいても普通に育てられるよ。
118地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 16:34:15.10 ID:XfCEaewn0
仕事の事を考えると九州より北海道か。
九州は食べ物がうまいんだけどな。
さつま揚げも本物の魚をすりつぶしたみたいで、
関東で売っているのはかまぼこの仲間みたい。
119地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 16:57:56.67 ID:EFkigr6R0
仕事なら九州。
120地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 17:31:19.66 ID:9PIo2xKS0
ここでどっちが仕事あるかなんて判断はできない。同じ2chの転職スレ見る限り
札幌も福岡もまあ似たようなもん。ただ九州の場合、他にも中核都市あるから
エリア全体で見ると九州のほうが良いかもしれんが。
121地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 17:36:56.51 ID:Kgqn1c1S0
2ちゃんやってて感じるのは、札幌は本州ほど貧富の差が無いのかなーということ。
殆どが外からやって来た人間で歴史が浅いせいかね。
おかしいのは、転勤で一時札幌で仕事してた人たちが、
「あいつら貧乏でも全然気にしてねえw」って盛り上がってたこと。
なんか分かる気がする。
122地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 17:42:13.22 ID:N7dvOUN50
九州は朝鮮に近いしヤクザが多い
123地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 17:45:12.71 ID:mJp7ZAPZ0
北海道の方が歴史的に移住者が多い分移住者の気持ちもわかってくれるだろうし
受け入れやすいだろう
東北出身者なら九州より北海道の方が色んな意味でなじみやすいでしょう
124地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 17:46:35.54 ID:9PIo2xKS0
>>121
>転勤で一時札幌で仕事してた人たちが
>あいつら貧乏でも全然気にしてねえw

これからどうなるか不透明な時代に気楽だなと思う。
大企業といったったっていつ倒産するかわからない時代なのにね。
125地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 17:49:45.04 ID:1TGjBQKDO
あー、確かに札幌は、元々移住者が多いから気兼ねない感じ。東北ほど訛りもないので関東から移住希望の人も心配いらないかも。
寒さに関しては、書いてくれた人が何人かいましたが、しっかりしたマンションなら東北関東よりあったかい。勿論戸外は寒いw
126地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 17:50:34.62 ID:9PIo2xKS0
×いったったって
○いったって orz
127地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 17:52:19.34 ID:1TGjBQKDO
123さんに被りました、ごめんなさい。
128地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 18:20:19.89 ID:Kgqn1c1S0
>>124
個人的な感覚だけど、東京の年収−100万円=札幌の年収 で同じレベルくらいな気がする。
数字だけ見たら「うわ、貧乏!」って感じるだろうね。イヤミ言われても納得w
不透明な時代ほど安全な畑できる土地持ってるもん勝ちだと思うんだよね。

札幌人見てると、お金持ちになったことが無いから貧乏に気づかないのかもなあと思うよ。
親の代から比べても、生活レベルが上がりもせず落ちもせずって感じで。
誰かと比べるより、そこそこ暮らせればいいやーって感じの人が多いのかも。
129地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 18:49:32.11 ID:NpRsydwD0
冬は暖房手当も出るし安心快適な地下鉄があるぞ
3ヶ月たってしまえばもう丁度いいくらいだってさ

台風・特に活発な前線・ゲリラ豪雨も殆んど来ない、地震が起きても内陸なので安心
と知り合いが言ってたな
130地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 19:43:17.40 ID:9PIo2xKS0
あの息苦しさを感じるようなあくせくした日常生活感と息が詰まるような街の密度。
1〜2分遅れたらホームに人があふれる山手線。
8年暮らしたけど札幌に戻ってきて本当に良かったと感じるな。
まったく個人的感慨なので一般論では語れないのは承知の上で。
131地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 19:49:01.68 ID:9PIo2xKS0
>>128
>札幌人見てると、お金持ちになったことが無いから貧乏に気づかないのかもなあと思うよ。

何様か知らんけどイラっとくるな。(゚Д゚)<氏ねよ
132地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 20:03:49.45 ID:9PIo2xKS0
ID:Kgqn1c1S0
121 :あいつら貧乏でも全然気にしてねえw」って盛り上がってたこと。
なんか分かる気がする。

128 :札幌人見てると、お金持ちになったことが無いから貧乏に気づかないのかもなあと思うよ。
133地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 20:04:43.00 ID:1bNrcAspO
そう。
関東は人が多すぎる。
鉄道にしろ道路にしろ全然さばけてない。
ここに住む人の求める「豊さ」ってなんなんだろうって思う。
おまけに放射線で汚染され続けても平気なふりで地にしがみついていこうとするなんて…。
私は引っ越すってか元に戻る。
134地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 20:31:15.50 ID:Kgqn1c1S0
>>131
ああ、ごめんね。
貧乏が悪いことと思ってなくて相対的な意味で使った。
仕事で破産者に接することのある友人が言っていたが、
生活レベル上げるのは簡単だけど、下げるのはものすごく難しいことらしい。
135地震雷火事名無し(東京都):2011/09/04(日) 20:58:15.98 ID:EFkigr6R0
>>130
住むなら、九州よりも東京よりも北海道だと思う。
しかし、仕事でみたら北海道はあまりよくないようだ。
札幌は比較的、求人倍率低いし、総生産/人口も低い。
136地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 21:16:40.18 ID:9PIo2xKS0
>>135
>総生産/人口も低い
大都市とはいえ地方都市だから広島のような自動車産業のある場合を除くと
大抵の都市は第3次産業のサービス業が主体という傾向が強いので、どうしても2次主体
又は2次・3次バランスのとれた都市より低く出ると思う。
137地震雷火事名無し(広島県):2011/09/04(日) 21:42:09.21 ID:I/+d6sBc0
現在、日本の都市で景気がましなのは工業のあるところであるというのは、世界的な傾向でもある。
例えば、現在、ヨーロッパ各国の経済の状態は、危機的なギリシャ、スペイン、アイルランドを
を始めとしてイタリア、英国その他と、ことごとく悪いが、唯一ドイツだけはしっかいりしている。
それは、ドイツには優れた工業国だからだ。
イギリスは、かっては世界一の工業国(産業革命発祥の地)だったのに、その後金融のような分野に
産業をシフトしてしまったせいで、金融危機の影響をもろにくらってしまった。
138地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/05(月) 00:53:27.61 ID:s0wMw7EnP
2011年4月〜7月の人口移動統計発表
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png
139地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 01:49:43.31 ID:fH5jaGGJ0
>>114

元札幌民でしたか。
それでも今はスーパーでは道産野菜ばっかりです。

冬以降は危険かもしれないが、冬は偏西風が守ってくれる。

しかし、大変な時代になりました。
広島にも行ってみたいです。
冬は根菜は問題ないと思うが、葉物野菜は九州から取り寄せなくてはなら
ないのは確実だと思っています。




>多い気がするというのは、最近までの20年間、札幌に住んでいた経験からの印象です。
>本州と行っても、広島あたりは、九州や地元の野菜が主流で、安心ですよ。
140地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 03:19:30.28 ID:ItpKlsgr0
951 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2011/09/05(月)
北海道野菜は、陸路福島を通過する際、汚染されてしまうらしいけど

逆に言えば
海外産でも東京の輸入会社なら危ないのか
陸路福島を通過するよな
141地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 03:41:48.64 ID:CRzwWDKK0
陸路より船でくるんじゃないのか?
そのほうが安いよね。
142地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 06:10:19.53 ID:lhivWNFW0
普通に仕事の関係で移住ならわかるけど
放射能とか自陣とかで移住する奴は馬鹿だと思う。
関東の連中は馬鹿なのか?
放射能は関東も北海道もたいして変わらない

札幌の市長が原発がどうとか騒いでいるけど
せいぜい50キロぐらいだろ
原発から。
だから福島も原発50キロ以外は大丈夫だろう


原発事故では死者がでてないのにな。
北海道民はいたって冷静だよな
福島県から避難者受けているのは北海道は意外と多いし

逆にこれから冬場は関東産とか西日本産になるけど
問題点ってあるのか
茨城産、千葉産
俺は普通に食うね
ほうれん草、レタスとか
143地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 06:36:50.45 ID:A9ogt41Y0
>原発事故では死者がでてないのにな。
>泊から70kmで札幌。 もう少し確認してからカキコしろ。

>だから福島も原発50キロ以外は大丈夫だろう
アホか。北電の工作員は出てこなくてもいいよ。
144地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 06:50:02.25 ID:kg1qy4nQO
せいぜい50km、の根拠はなんなんでしょうね。汚染は同心円ではないと知らないのかしら。
「放射能」なんて言葉を使ってるくらいだから、空間放射線量や土壌汚染や外部被曝と内部被曝の違いも、気にした事がないんでしょう。お幸せな方ですね。
145地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/05(月) 07:31:09.74 ID:7G2myA9D0
工作員にしては文章がへったくそだ。
作業員が1人、白血病で亡くなったでしょ。
因果関係は認められてないけど。
「そう簡単には認めませんよ」と国民に釘を刺したんだね。

ただ千葉県と茨城県の野菜はいっぱい食べて
風評被害を撲滅しようという意見は賛成!!
いっぱい食べよう!!だって風評被害だもん。
146地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 11:01:32.72 ID:Kh9x/86q0
>>142
北電はもっとマシな工作員使えよ
ツッコミどころ満載でワザとにしか見えんww
147地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 12:47:52.02 ID:Kh9x/86q0
今回鉢呂さんが経産相になったから簡単に泊のプルサーマルは稼働はさせないと思うよ。官僚のいいなりにはならないだろう。
地元のことを考えてくれているのなら。TPPは難しい判断せまられそうだけど。
148地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/05(月) 13:06:40.72 ID:LYSLqg/+0
鉢呂って北海道で人気だけどなんで??
149地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 13:35:32.09 ID:QrjQLlpt0
札幌から東京行ったやつが地元に帰りたいというのはよく聞くが
東京から札幌に来たやつが地元に帰りたいというのはほとんど聞かない。
150地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 14:22:11.68 ID:kg1qy4nQO
うーん、道民の前で帰りたいとは言えないだろうとは思いますけれどね…。
でも私も知る限り、北海道に住んだ事のある人で悪く言う人はいません。
151地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 14:45:13.30 ID:CRzwWDKK0
TPP待ってもらうのと引き換えに泊プルサーマル
152地震雷火事名無し(茸):2011/09/05(月) 14:50:31.63 ID:CpGcveex0
東京に住んでてお金が無いと不幸だけど、
北海道に住んでるとお金無くても幸せだよ。
本当の豊かさってやつで心が満たされている日々だからね。
153地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 15:28:12.67 ID:Kh9x/86q0
>>148
地元選出だからに決まってんだろ
154地震雷火事名無し(長屋):2011/09/05(月) 15:32:54.70 ID:gMQjvMSg0
>>152
北海道をフクシマと置換え。

なるほどね。
155地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 15:34:15.80 ID:Kh9x/86q0
でも地元選出がみんな人気があるとは限らんけどね。
立場にもよるが、十勝出身のSとか北海道というよりは道東の利益誘導
しか考えてなかったような感じだったし。
156地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 18:36:18.42 ID:R+ns+UqD0
>>151
キッチリ裏切ってくれました。

【経済連携】農協出身の鉢呂経産相、TPP合意に向けて国民的議論を行うことに意欲示す [09/04]

鉢呂経済産業相は、フジテレビ「新報道2001」に出演し、TPP(環太平洋経済連携協定)について、
合意に向けて、国民的議論を行うことに意欲を示した。
鉢呂経産相は「(TPPには前向き?)はい。わたしは、どうもその、(農協)出身で見られがち
なんですが、むしろ、そうだからこそですね、そういうものを合意に向けることができる
立場になったというふうに思っていますから」と述べた。
鉢呂経産相は、「今、日本の農業で関税ゼロは現実的ではない」と慎重姿勢を示しながらも、
合意に向けて国民的議論を行うことに意欲を示した。
また、円高対策として、企業の国内での設備投資に対して、立地補助金を増やす考えを示した。
一方、停止中の原発の再稼働について、鉢呂経産相は、ストレステストの結果をもとに、
政府が再稼働を判断する際の具体的な基準をつくることや、地元の理解を得るために、
ストレステストの結果に対するIAEA(国際原子力機関)の評価を活用することを検討している
と明らかにした。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206850.html
157地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 18:44:39.48 ID:R+ns+UqD0
首都圏人にとって札幌の住みやすさは異常らしい。
仕事さえあれば…という言葉が必ず出てくる。
158地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 20:42:48.20 ID:dUTX9qXJ0
北海道産の野菜の話は出るのに水産物の話が出ないのはどうしてかな?
サケ、マス、サンマ、サバ、イワシ、タラといった、代表的な
魚種(北海道産)からセシウムが検出されているというのに

http://yasaikensa.cloudapp.net/pref.aspx?q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
159地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/05(月) 21:34:20.22 ID:XoKV8Xqf0
>>157
あまり宣伝すると人が増えすぎて住みにくくなるから…ナンチテ

まあ自分は、ボロクソ言って東京帰ってった人は知ってる(田舎とか寒いとか朝日新聞マンセーで道新の普及をpgrしたりとか)。
160地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 21:45:26.96 ID:A9ogt41Y0
>>159
現にそういう粘着馬鹿2chに棲み着いているだろう。現在進行形で。
哀れだよな。PC向かって一体何時までやるんだろうかね。きっと余程辛いことでもあったのかな。
ご愁傷様。


161地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/05(月) 22:22:35.20 ID:XoKV8Xqf0
>>160
私に対して「ご愁傷様」って言ってるの?
私は北海道はいいところだと思ってるから、>>159に書いたような、ボロクソ言う人に対して不愉快だったよ。
文章が足りなかったのかな。
なんでそこまで書かれるのかわからない。

「そういう人もいた」ってこと書いただけなんだけど。
162地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/05(月) 22:27:42.44 ID:T17a/uba0
おもしろいねw
どちらでもお好きなように。
163地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 22:41:57.23 ID:A9ogt41Y0
>>161
レスの内容はアンカー>>159さん宛じゃなくて、そのあなたのいう「そういう人」
宛です。誤解あたえたならすいません。
164地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 23:01:05.97 ID:uYBAhnwI0
都民には、北海道は憧れの地なんだよ!
でっかいどー北海道w
食い物も美味く、北の都で都内と変わらない生活できる(イメージ)
都内のデパートの物産展とか、アホみたいに人が入る
都民ホイホイw
そこが、地震からも放射性物質からも遠く比較的安全となれば
仕事さえあれば移住したいと考えるのは当たり前。
俺だって仕事さえあれば、移住したいわ
移住したい人間で何かできないかね?


165地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/05(月) 23:02:10.99 ID:QwRL2nXbO
>>55
通りすがりの札幌市民です。
私は元々札幌で学生の時から東京で、札幌と東京半々の人生ですが、数年前から札幌に戻り、現在は母子家庭で子供を保育園に預けてます。
市長が真っ赤でアレな札幌ですが、母子家庭への優遇はかなり良いです。
保育園は無料で給食や延長も無料にしてもらえました。
母子家庭への職業訓練や貸付もあります。
私は結婚して起業して離婚してもそのままなので職探しをしてませんが、そんなに難しくないように思います。
要は、どこを重要視するかじゃないかと…。
家賃安くても車の維持費がかかるので駅近物件で、必要最低限のものだけで暮らしてます。必要なものはその時買えば良いので。そうすれば結果的に家賃も安く済みます。
冬寒いのだけ慣れることと、変な市長だけが問題ですかね…。
子供の教育はあまりレベルが高くないので自分でフォローした方が良いと思います。
母子家庭なら保育園もすぐ入れるしいいですよ〜。
166地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 00:02:37.76 ID:R+ns+UqD0
>>158
魚は食べないことにしてる。出汁は備蓄した。
放射能気にしている人はみんなそうなんじゃないかな?
給食に魚が出たら残すしかないかな。残念だけど。

>>159
寒さがダメな人はボロクソだったわ。人間の住む場所じゃないって。
気温38℃とかの方が辛いと思うんだけどね。
熱中症で死ぬ人はいるけど凍死するのは酔っ払いと登山者くらい。
167地震雷火事名無し(長屋):2011/09/06(火) 00:03:34.47 ID:EXz1Bpeh0
福島の男子高校生が体育の授業中に突然死

http://www.fukushima-tv.co.jp/news/news.htm#09050005
168地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/06(火) 00:24:57.82 ID:EYQ/6/L80
5ヶ月後も急性障害っていうのかな。
明日の結果は何がなんでも「関連性は認められない」
って言うでしょ。

169地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 00:43:42.51 ID:N7ttNiD70
セシウムさんが心臓にたまって心筋梗塞かも…。
ベクレ調査するか疑問だわ。
共産党系の病院でしっかり解剖して貰った方がいいよ〜。
17098(北海道):2011/09/06(火) 05:36:42.80 ID:LRk2/tMO0
札幌の母子政策ってそんなに良くないですよ?

保育園だって母子だから入れるわけじゃないし
(ましてやすぐ入れる、なんて、その時空きがたまたまあっただけでは?)
タダにもなりません。(生保ならもしくは?)

育成手当は東京だけだし、札幌は国保も親3割負担になるし、水道料金の減免もないし、
金銭的には東京が一番いい。
ただ、汚染や給食、流通の面でそれでもメリットがあると思うなら
移住はありだと思います。
時期もあるのでしょうが、スーパーの野菜が道産のものばかりで泣けましたよ。。
東京はホント、東北関東のものばかりだったので。
171地震雷火事名無し(広島県):2011/09/06(火) 05:46:30.74 ID:uZa1m+ul0
>>166
水産物を全く食べないんじゃ、北海道の食の魅力もあったものではないなあ。
例えば、冬だったら、鍋物(鮭、鮭の白子、真鱈、タチ(タラの白子)、スケトウタラ、カキ、カニ)が
食べれないのは、痛いなあ。
それ以外にも、イクラ、ウ二、ソイ、かじか、カレイ類、ヒラメ、ホタテ、アンコウ、コマイ、
ししゃも、マグロ、毛がに、タラバ、ズワイ、甘エビ、ボタン海老、などなど
全部食べれないじゃないか!ありえん
172地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/06(火) 06:49:06.10 ID:6GyjhuTc0
人口転入超過数(4月〜7月間)
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png

福島県人首都圏に来すぎ...
173地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/06(火) 10:58:39.92 ID:D7bDjbmAO
>>161

武田邦彦ブログにも、海の汚染図が
9/5短信てやつに載ってたが

道南津軽海峡側とか道東の南寄りの海が
ヤバそうだったよ。

北海道の給食、けっこう魚介類多いから
対策すべきと思う
174地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/06(火) 11:00:42.98 ID:D7bDjbmAO
171あての間違い! やっちまった〜
175地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 11:19:11.78 ID:RR0WQahQ0
海鮮類はスーパーで産地表示確認してから購入する
太平洋近海は避ける
176地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 11:48:59.04 ID:RR0WQahQ0
2011年、1月から7月までの「転入転出超過数」は、
 北海道が宮城県に対して、768人。
 北海道が福島県に対して795人の転入超過。

 8月は、福島から札幌への移住が(小中学校の転校シーズンなのかな?)
 400人前後に上っているので、
 ひよっとしたら、札幌市の人口が前月に比べて大幅に増えているかもしれません。
177地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/06(火) 11:53:14.19 ID:Wb1jLaz40
東電、来春から15%値上げ検討「火力発電増やすため」
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY201109050641.html

これで更に関東から逃げ出す人いるんじゃない・w・;
電気代アップが異常すぎ・・・
178地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 11:55:30.34 ID:N7ttNiD70
>>176
最初は安全厨だったけど、福島の子どもから放射性物質出たって話で避難熱が高まったのかな。
夏休みを期に避難したんだと思う。

去年の内にもっと魚介類食べておけばよかったよ。
ああ、サンマの刺身が食べたい。
179地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/06(火) 13:04:47.31 ID:xxpvJ9ovO
>>170
じゃあ東京にいれば(帰れば)いい。
世の中自分の体験がものさし全てじゃないからこういうとこにいるんじゃないの?
うちのマンションは光熱費・ネットただでかなり得してる。
うちも認可外→認可に入れたクチ。ひとり親最強って思ってたけどなかなか入れないとは。
180地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 13:18:36.99 ID:jLybDZFt0
光熱費、ネット込みの家賃は、地域は関係ないだろ。
181地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/06(火) 14:07:32.31 ID:0K56nkzl0
>>179
アパートだろw>レオパ
182地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 15:10:54.33 ID:bpTrSDRe0
北海道で一番の懸念は汚染瓦礫受け入れに積極的なことだなあ
それに札幌でも普通に0.1超えてたりするから低線量被爆はこっちと変わらないかもしれない
北米プレートに乗ってるから東と西側は地震があると津波被害もあるし、活火山もある
札幌の標高は低い

あとは冬の雪かきを毎日ちゃんと出来るかどうかだ
凍た道路の車の運転も怖そうだ
183地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/06(火) 16:26:50.77 ID:xxpvJ9ovO
>>181
そんなとこ住む発想なかったから新鮮だわ(藁)。バカ!?
だから年収も偏差値も生産性も低いんだよ。
184地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 17:00:46.12 ID:N7ttNiD70
>>182
瓦礫の件は本当に最悪だよね。日本一の食糧基地汚してまで金が欲しいのか!って思う。
TPPの時に帯広や岩見沢で3000人規模のデモやってるから、農家さんに力になってもらいたい。
北海道の土地を守るという意味で。

マンション・アパートに住めば除雪はしなくていいよ。
冬の車の運転は止めといた方がいい。
地方は割と圧雪で滑らないけど、札幌市内はスケートリンク。
185地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 17:50:06.49 ID:ZgzSaPWH0
夕張なんて欲しいだろ。
処理用の廃坑なんてゴマンとあるし。
186地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 17:58:49.63 ID:RR0WQahQ0
竹島にすればいい(・∀・)
187地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 20:07:41.48 ID:+MapQ7Pw0
何だかんだ言って北海道には1990人くらいしか避難していない
取り敢えず、北海道来たいなら
「探偵はバーにいる」と「北の国から」を見てから来い。
188地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 20:09:19.60 ID:+MapQ7Pw0
関東甲信越から何も北海道の事知らないで憧れと妄想だけで来る貧乏人はレオパで充分
189地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:12:16.31 ID:jLybDZFt0
転出届だした人数で、避難や旅行者は入らない。
190地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:15:14.28 ID:jLybDZFt0
北海道や沖縄は、地元に根付いた仕事がおおくて他県の人ではやりづらい気が。北海道はあと出張。
191地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 20:18:32.70 ID:+MapQ7Pw0
1990人は自主避難含めての数字
公表人数
192地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:22:43.91 ID:jLybDZFt0
自主避難といっても役所に転出届だしてなければカウントされないだろ。
福島県在住のまま、3ヶ月間他県を旅行しても、福島県人だ。
193地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 20:26:22.91 ID:+MapQ7Pw0
フラフラあちこち彷徨ってる奴はどの県でも只のジプシー
そんなのは初めからいないのと同じ
194地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:31:08.84 ID:jLybDZFt0
避難者数は最低1990人であって、4000人行ったかもしれない。調べようが無い。
195地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:32:59.77 ID:jLybDZFt0
関所や、入県審査があれば別だが。
196地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 20:37:52.29 ID:+MapQ7Pw0
ちゃんと出てる
避難が1300にんくらいとか
700人くらいが知り合いの所に自主避難してるとか
197地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 20:55:14.88 ID:jLybDZFt0
人にGPSが付いてるわけないし正確なカウントは無理だ。
198地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 21:24:23.27 ID:tfyYcHYO0
>>196
ここでソースも無しに言い切っても誰も信用せんよ。何しろ2chだし。
199地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 21:25:33.18 ID:+MapQ7Pw0
ソースは今日の読売朝刊。
ちなみに、俺はネットだけの妄想貧乏情弱厨房は昔から相手にしていない
200地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 21:53:03.36 ID:tfyYcHYO0
>>199
2ちゃんでソースという時はリンクを貼るもんだろ。普通
たとえそれがゴミウリであっても。
201地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/06(火) 22:18:15.79 ID:r4o2x9Cj0
>>190
北海道や沖縄に関わらず地方は多かれ少なかれそうですよ
そんなこと言ってたら何もできない、転勤族なんて成り立たないだろ
202地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/06(火) 22:30:10.42 ID:r4o2x9Cj0
細かいことは気にせず、東北人は北海道に避難すべき
おとなしく閉鎖的な東北人も、移民で成り立ってきた北海道ならきっと
なじめるでしょう
203地震雷火事名無し(広島県):2011/09/06(火) 22:52:19.91 ID:uZa1m+ul0
>>202
職のことは?
北海道の雇用状況は全国でも特に厳しいんだが
204地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 22:58:11.17 ID:jLybDZFt0
蟹工船
205地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 01:14:20.16 ID:9/AbktC/0
日本国内にコレラ菌が定着してしまうと、河川や湖沼等のヘドロにコレラ菌が常に存在するようになる。
そのような事態が本当に起こると、自然界に生息している大腸菌を含む色々な細菌に、
コレラ菌の毒素遺伝子のプラスミドやファージ等が入り込む事が考えられます。

台風と原発でキタナイ環境に自然界がなってしまいました、自然の生態系は変えられません。
大腸菌はまだ微生物学的には扱い易いのですが、緑膿菌にコレラ菌や赤痢菌の毒素遺伝子が入り込むと、
緑膿菌は薬剤に大変に強い抵抗性を示す菌ですから、それこそ大変なことが起こり。
治療より予防の方がたいせつですから、コレラや赤痢に類似する患者が大量に発生するまえに、

国としては依然同様 無策を確立しておいて貰いたいものです。


206地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 06:54:56.23 ID:8b+3Z/k70
>>203
40代過ぎなら今は日本中どこ行っても同じように厳しい。
それ未満なら札幌なら待遇面等妥協すれば数ならいくらでもある。
大半はサービス業に分類される営業・販売接客ならある。
ねらーにはもっとも苦手な業種かもしれんが。
特殊なスキルや経歴・免許・資格保有者で40才未満ならもっと間口は広がる。
207地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/07(水) 07:05:35.88 ID:mrjQsGAC0
実際に移住した人のサイト↓結構参考になる

http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51730035.html
208地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 07:05:48.17 ID:8b+3Z/k70
何か漠然と北海道といって札幌と混合してる人多く見るが
いろいろな面で分けて考えたほうが良い。イメージの中の北海道は
富良野だったり十勝の平原だったりするんだろうが実際は札幌は時計台の
ガッカリに象徴されるように札幌とそれ以外ではそのイメージにギャップがある。
札幌都市圏で約240万人が暮らしてるがそれは全道人口の約43%にもあたる。
209地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 10:15:55.97 ID:qAv2udNJ0
札幌都市圏 243万人

札幌市 192万人
江別市  12万人
北広島  6万人
石狩市  6万人
小樽市  14万人
千歳市  9万人
恵庭市  7万人
210地震雷火事名無し(東日本):2011/09/07(水) 10:43:35.04 ID:XnziCFYn0
避難民。屯田のヨーカドーのまわりがあきれるくらい開発されてた。
巨大なホームセンター(銀座4丁目からマリオンくらいまでありそうw)
ユニクロ、サンドラッグ、西松屋、ジーユー、などなどが続いてた。
そこから石狩町のイオンへ向かったら、その周りが絵に描いたような輸入住宅街で、
カナダみたい。住んでる人の趣味だろうけどすごくかわいくてアメリカの輸入雑貨の
好きな奥様が住んでるのか?
煉瓦使ったおうちや、玄関横がテラスだったり、
赤毛のアンの好きな奥様受けしそうだった。

屯田近くにホクレンのスーパーがあるので農協直営でいいって聞いたけど
なくなるらしかったけど。
211地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 10:51:27.46 ID:UifepZ0m0
みんな仕事どうしてんだろ?

きちんと正社員で働けるの?

バイトじゃ生活できないよね?家族持ちとか
212地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 10:59:20.37 ID:2gX3PL4i0
屯田は冬になるとブリザードが体験できます。
「屯田ブリザード」と呼ばれています。とても雪の多い地域です。
冬に行ったらまた違った楽しみ?がありますよ。
213地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 11:17:47.96 ID:qAv2udNJ0
>>211
主に東北被災者で札幌に移住して仕事探してる人がたくさん居るそうだけど
実際なかなか大変みたい。今は現状維持ぎりぎりの人員でしのいでる
事業所ばかりで、そこに地元で仕事探してる人もいる訳だから余計大変。
東北被災者専用枠で募集かけてる企業もあると聞いたが、だからといって
該当すれば無条件で採用というほど甘くはないだろうし。
よって>>206

214地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 11:36:40.10 ID:2gX3PL4i0
>>207
面白いブログだね。
放射能被害を危惧しての移住なのに、めちゃめちゃ観光しててワロタ
215地震雷火事名無し(茸):2011/09/07(水) 11:57:34.74 ID:e5D8Z9jh0
>>210
いしかりJA直営「とれの里」いいよ!
避難直後は取りつかれたように通ってた(笑
216地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 13:39:21.89 ID:FEst1nJY0
>>207
1人者はね
自由でいいわな
賃貸だし家族同居じゃねーし
217地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 16:15:40.27 ID:qAv2udNJ0
>>210
>石狩町のイオンへ向かったら、その周りが絵に描いたような輸入住宅街
恐らくこれのことかな。 ちなみに石狩町ではなく石狩市な。
http://www.ryokuendai.com/
218地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/07(水) 21:50:32.01 ID:HNDN96a30
天気予報見てたら、もしかして「札幌市」って「長野県」より温暖かもしれないと思った…
219地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 22:23:56.92 ID:8b+3Z/k70
>>214
移住者の目から見た札幌情報ブログ
観光的な部分はこれでも良いのかもしれないが生活情報的にはいくつか正しくない記述もある。
川崎から来てまだ日が浅いのだから仕方ない面もあると思うけど。
まあそういう意味では必ずしも全部が全部参考になるものばかりはないね。
220地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/07(水) 22:34:54.58 ID:ECq3aQ2h0
地震大丈夫?
221地震雷火事名無し(広島県):2011/09/07(水) 22:41:39.04 ID:0kVs6rwF0
夏、素晴らしい、まるで天国のようだ
冬、寒いなあ、吹雪いてるし、違う惑星にいるみたい
夏、いいなあ、快適だなあ、ああ幸せ
冬、早く春にならないかなあ、まだ1月か、やれわれ
以下続く
222地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 22:51:33.32 ID:6FWoHdtB0
>>221
馬鹿やなぁ
北海道は春・初夏・秋がいいんだよ。
冬もロマンティックで四季有ってこその北海道。
真冬を体験して一年住んで経験してこその道外民
全部好きになったら道民になれる。
223地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 22:56:32.61 ID:8b+3Z/k70
札幌だけどほんの少し揺れた。 
体調のせいかと思ったら地震だったらしい。
224地震雷火事名無し(広島県):2011/09/07(水) 22:58:38.23 ID:0kVs6rwF0
>>222
若いときは新鮮でよかったが、年取ってくると、段々長い冬にうんざりするようになってきた
そこが道産子と、道外出身の自分なんかとの違いと思った
225地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 23:02:48.94 ID:8b+3Z/k70
>>224
道産子だけど寒いの苦手だし冬はうんざりだよ。
ただ寒さの耐性は違うだろうけど最近はそれも衰えた。
226地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/07(水) 23:22:50.81 ID:HNDN96a30
>>224
自分は道産子だけど同じ。
寒さの度合いなんかは慣れてるから平気なんだけど、歳とって冬の「長さ」に戸惑うようになった。
それ以外の短い季節のうちにできるだけ屋外にでないと、と改めて思った
ウインタースポーツでもやってれば違うかもしれないけど、学生時代のスキー学習のトラウマで難しいw

>>222にも同意。
短い春夏秋をいかに楽しめるかにかかってる。

春 桜見物(山桜→ソメイヨシノ→八重桜のリレー)、花見ジンギスカン、ライラック祭りなど
夏 ビアガーデン、花火大会、屋外バーベキュー(実質ジンギスカン)、屋外音楽フェス、アウトドア色々
秋 絶景の紅葉見ながらのドライブ、観楓会と銘打ったジンギスカン宴会、美味しいもの祭り(札幌オータムフェストなど)
227地震雷火事名無し(茸):2011/09/07(水) 23:25:40.53 ID:OX7+lv+N0
>>223
え?
中央区だけど全然
228地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 23:31:51.90 ID:6FWoHdtB0
場所による。
俺は網走地方出身札幌住みだけど
網走地方にいた時は気温は寒いが雪が少なく積もる期間が短いので
寒いが自転車乗れる期間が長い。
札幌は寒くないが自転車乗れない期間が少し長い。
と言っても、最近は札幌はクリスマスくらいに寒くなって雪が積もる冬に入り
3月には路面が見えて自転車が乗れるのが普通になっている。
結局、雪が積もって冬って言うのは三ヶ月、長くても4ヶ月もない。
これが温暖な道南や胆振日高や雪が少ない太平洋側なら冬はもっと短く雪が少なかったり無かったりする訳だ。
根室の正月とかまったく雪がなくて本当に北海道の正月かとテレビ見て思った事が有る。
229地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/07(水) 23:55:16.63 ID:HNDN96a30
なるほど、寒さの問題と降雪の問題はちょっと違うよね。
230地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 02:38:09.14 ID:tebbbGTy0
原発疎開、頑張ってください皆さん
231地震雷火事名無し(広島県):2011/09/08(木) 07:38:35.35 ID:6KTCRLM/0
>>224
です。
札幌に20年住んで、若いときは本当に楽しかった。
まさに、>226の方が書いておられるとおり、四季それぞれの楽しみがあった。
寒いのは本来嫌いなのだが、ニセコやテイネでスキーもした。
しかし、年取ってくると、段々冬(俺の感覚では11後半から3月中旬)の長さにうんざりするようになってきた。
で、広島に移って、冬でも雪がないのをありがたく思っています。
232地震雷火事名無し(広島県):2011/09/08(木) 07:52:37.78 ID:6KTCRLM/0
>>231
です。ただ、夏の北海道の素晴らしさは本当に最高だと思います。
広島のあたりだと、ドライブに行くくところがあまりないけれども、
札幌では、積丹、道東、ニセコなどあちこちに車で行ってキャンプ
(というかバンガロー)したり、釣りしたり、楽しみがいっぱいだよね。
233地震雷火事名無し(広島県):2011/09/08(木) 08:04:59.87 ID:6KTCRLM/0
定年になったら、夏だけ札幌に住み、気が向いたら車で道東などに遠出
したり、釣りにいったりするのが夢です。
234地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 11:01:04.56 ID:204IdUZA0
まったりと北海道の暮らしを語らうスレになってる(沙*・ω・)
235地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 11:32:29.24 ID:SdO+EheG0
>>234
しかし、まあ、道外者にとっては重要なポイントではある。
札幌は冬 (特に雪のある) 期間が長く、うんざりする人もいる、と。
236地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/08(木) 11:39:27.80 ID:l2FTbRAxO
確かに冬は長いけど札幌なら、地下街も充実してるし
何より暑いよりはいいよ
冬は暖めればいいだけだ!
外は吹雪いていても、暖かい部屋で鍋でもつつく
ガンガンに冷えたビールもうまい

237地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/08(木) 11:54:32.12 ID:l2FTbRAxO
あと冬の札幌は綺麗
駅前通りや大通公園のイルミネーションとか、外国みたいですよ
238地震雷火事名無し(京都府):2011/09/08(木) 11:56:47.30 ID:inbFo/cm0
北海道というと、プリンスエドワード島のイメージだなあ
「アヴォンリーへの道」毎日見て、北海道もこんなんかなと憧れたもんだ
239地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 12:06:48.35 ID:204IdUZA0
北海道と札幌は基本的には別物と思ったほうがいい。
札幌も郊外は北海道らしいところはあるけど街中に関しては
本州の大都市と何ら変わりはない。いい悪いは別として。

平岸 天神山緑地から
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091023023711.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110718182447.jpg
西区 山の手の高台から
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
豊平区 札幌ドームから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
JRタワーから
http://image2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5940/5940853.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/e/6ebee746.JPG
http://farm5.static.flickr.com/4045/4369805511_53584e3cbb_b.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/b/1be2ac15.JPG

240地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 12:15:07.32 ID:SdO+EheG0
そこに暮らすのと観光とは、違うからなあ。
まあ、最初のうちは物珍しさが勝って、冬の長さも気にならないかもしれないから
とりあえず移住するのもいいんでないかい
241地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 12:51:38.84 ID:204IdUZA0
地域ブランド調査2011
札幌市・北海道 2年連続魅力度全国一
http://tiiki.jp/news/05_research/tbs2011_report/609.html
242地震雷火事名無し(東日本):2011/09/08(木) 14:11:38.62 ID:9Ef+7x6p0
ニセコあたりのニュージーランドの別荘もちって今もたくさんくるの?
3月すぐに避難したとき、千歳にはまだオーストラリア人とかたくさん家族連れが
いた。
243地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 15:06:02.63 ID:FEdA08H30
被災地から引っ越してきた人は冬大変だろうな
俺の近所に転勤族で大阪から来た人がいるが
何年たっても冬と寒さはなれないっていってたな。
鬱っていうのかな最初の冬はメンタルクリニックにかかっていたな。

移住するなら福島岩手宮城の被災地の人は
個人的に苫小牧から釧路など製造業漁業といっ被災地の人の方が
いいと思うよ
気候もほとんど似ているし雪も降らん。

違うのは寒さぐらいだ
−10℃はかたいな

まあ冬は北海道の地元の人も大嫌いって言う人は多いな。
札幌中心部や地下鉄沿線はマンションで雪かきしなくていいけど
244地震雷火事名無し(東日本):2011/09/08(木) 15:42:02.43 ID:9Ef+7x6p0
>まあ冬は北海道の地元の人も大嫌いって言う人は多いな。

そういう人のほうが普通でまともに感じる。
雪かきは体にいい!とか
寒いほうが風邪ひかなくなる!
なんでも適当、が心にいい!
みたいなこと言う人キモい。
北朝鮮はおなか一杯幸せ一杯!みたいで。
245地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 17:50:32.83 ID:204IdUZA0
>>244
アホか。何でそこに北朝鮮が出てくるんだよ。
どうでもいいことをわざわざここにカキコするほうがキモい。


246地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 18:43:58.82 ID:FRXVt9wT0
子どもの時は毎日雪遊びしてたな。
ソリ、ミニスキー、雪合戦、かまくら作り、雪上サッカー等々…。
長靴に雪が入っても、手がしもやけになっても遊んでた。
大人になるとそういう日常的な雪の楽しみは無くなる。
たまーにボードやれば猛烈な筋肉痛だしw

子連れ移住の方、子どもにはこういう楽しみもありますよ。
あ、スキー学習もあります。
247地震雷火事名無し(東日本):2011/09/08(木) 18:52:29.94 ID:9Ef+7x6p0
>>245
あなた雪かきは体にいい!の口でしょ。
どうでもいいことってうまいね、口封じがw
2chではずっと前から道民の自己マンセーがひどすぎるって
よーく話題に上がってたのでかいたまでよ。
じゃああんたが率先してこのスレからどうでもいいこと全部あげてみなさいよ。
自分が困ることだけどうでもいいことなんでしょw将軍様?
248地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 19:38:56.15 ID:wR/0lnSTO
いやあの…247さん落ち着いてください…
249地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/08(木) 20:16:51.42 ID:IXJ5S+om0
雪かき、腰にくる・・・
腰にダメージ受けたことがあるから札幌ならまんそん希望
250地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/08(木) 20:51:28.51 ID:LYtI5HbW0
マンション・アパートに住めば雪かき必要なし。
車乗るなら駐車場は屋根付きのところね。
251地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 21:34:19.39 ID:+Y88/NVC0
>>247
なに興奮してるの?
252地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/08(木) 22:22:41.13 ID:wX+nWKDg0
なんか変な人がいる
253地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 07:20:04.41 ID:X8GOFG/x0
(´∀`∩)↑age↑
254地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 07:24:44.54 ID:X8GOFG/x0
今朝の朝日
東北3県から北海道へ約3,500人移動。
(その内およそ半数が札幌と思われる)
255地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 08:54:47.97 ID:fns+CidY0
>>254
宮城が多いんだな。次に福島で岩手が意外に3番目。
256地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 09:40:42.11 ID:oL4umaBh0
北海道の札幌以外の地域も住むにはいいと思うんだがなにせ仕事がない
会社ごと移転してきてくれるありがたいんだが…
257地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 10:22:40.44 ID:fns+CidY0
道新の記事 9/9
『札幌で絆 避難者が自治会』
福島第一原発のある福島県などから自主避難した約160世帯が暮らす札幌市
厚別区の雇用促進住宅では、避難者の自治会「桜会」の活動が本格化している。
長引く北海道での生活で、避難者同士や地域とのつながりを求める、全国でも
珍しい取り組みだ。(中略)14階建て4棟の雇用促進住宅で、6月下旬から自主
避難者の入居が急増した。ほとんどが子供連れの世帯で、2学期に入ってからも
新たな入居が続いている。
258地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 10:33:43.94 ID:fns+CidY0
(続)
古里への思いは複雑だ。「周囲に引き止められるのを振り切り、それまでの
人間関係を断ってきた人も少なくない。私もそのひとり」。
福島市から家族全員で来た主婦(38)は、打ち明ける。同会はそんな悩みを
共有し、相談し合う場だ。
全国に広がる避難者を支える福島県の市民団体「子供たちを放射能から守る
福島ネットワーク」は、「避難者の自治体組織は全国でも珍しく、桜会を
モデルにする動きが出ている」と話す。
259地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 10:45:04.88 ID:eIbT2db20
>周囲に引き止められるのを振り切り

なぜ止めるのだろう。国が言う「大丈夫」を信じているのかな。
汚染の現実を理解した上で留まってるわけじゃないみたいだね。

ついでに、瓦礫は福島で引き受けるよう、福島の人達から言ってくれるといいんだけど。。。
せっかく避難してきたのに北海道まで汚染されたら意味が無い。
260地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 10:46:58.74 ID:fns+CidY0
(続)
同会は地域と交流する窓口にもなっている。地元の桜台町内会は地域の
夏祭りで、避難者とともに焼肉を囲んだ。厚別西小は、全校児童290人
のうち被災地からの転校生が42人に上る。同校ではPTAなどが支援組織
をつくり、8月には避難者を招き札幌ドームで野球観戦を楽しんだ。(以下略)
261地震雷火事名無し(東日本):2011/09/09(金) 11:02:15.80 ID:p37OqPWZ0
道民の方、フォローできたらお願いします。

690 :可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:45:16.72 ID:zs503sOF0
昨日ここで福島のトウモロコシを飼料として出荷される、豚ヤバす!
って佐賀県に問い合わせしたらメールで返事があった。
出荷するってことは基準値おkなんだろうけど、国に確認したところ、
国内で生産された飼料用トウモロコシを豚に給与することはない、
豚の餌はみな海外のものですだって。
で、そのあとじゃあ福島のトウモロコシはどこ行くの?って言うのが書いてあったんだけど、一部抜粋
「一方、福島県で給与可能になった飼料用とうもろこしは、牛の飼料用として

茎・葉・子実を細断して一緒に発酵処理した後に給与する「サイレージ」などになります。
国によるとこれら牛用飼料は、東北から九州に流通することはないとのことです。」
ってことは北海道に行くって事?
とにかく豚の餌にはなりませんってことみたい。牛、ますますヤバイ。

262地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 17:24:28.69 ID:iOKPMA8mO
@ふくいち100圏内
学校の教師でさえ、汚染に無関心ですよ。
プリントには「最近外遊びする人が減りました。休み時間は元気に校庭で遊びましょう」と。
うちの学校周辺は0.12μS/h前後です。
引越し予定を話しても、誰も原発を気にしてかと聞いて来ないのも不思議。
こちらから言うと驚かれます。
263地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 17:41:47.98 ID:P3eNoEiwO
>>261
北海道は牛用のコーンは自作してるんじゃないのかな?
友達のとこの牧場は自分ちで牛用のデントコーン作ってたよ。
牧場ある辺りは牛用コーンの畑だらけだよ。

264地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 17:46:53.71 ID:K37b68460
仕事は心配ないよ
だっておかんと子供だけ避難しているから。
これは避難している人にすべていえる
265地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 18:18:00.80 ID:irWgEt/M0
核汚染日本の再生 放射線化した日本人
ttp://blog.goo.ne.jp/adoi/e/06e6c3141f9ba7f2aba9849777778506
核汚染日本の再生 放射線化した日本人2
ttp://blog.goo.ne.jp/adoi/e/64ed7503a5c123edfa22c5ad49a86447

5月の古いブログなんですけど、いまさらですが読んでみてください
266地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 18:29:07.27 ID:Q9YyGiyu0

放射性物質汚染状況まとめ
  http://bit.ly/obs4Z0
267地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 19:11:29.86 ID:fns+CidY0
>>266
これを見る限り避難先に仙台、新潟と、東京って有り得ないんだな。
268地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 19:12:53.90 ID:fns+CidY0
>>264
何ですべて言えるんだよ
269地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 19:21:13.93 ID:tNUNEpvk0
>>203
震災前の時点で、有効求人倍率は北海道>東北6県。

10年目前ならいざ知らず、
今は北海道と他地域の雇用情勢に大差はないよ。
270地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:24:57.00 ID:WwuzEFsl0
>>262
関東より低いよ。
関東の子は普通に暮らして運動会もやっている。
271地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 19:31:17.52 ID:tNUNEpvk0
>>266
これを見ると
http://uproda.2ch-library.com/424439m3N/lib424439.png
@宮城、福島から仙台へ6000人流出
A仙台から東京区部へ2000人流出
B東京区部から沖縄へ700人流出

宮城福島→仙台→東京→沖縄という人の流れが出来ている。

札幌は対首都圏の人口流出がゼロに近くなっている。
首都圏→札幌の流れが出来つつあるのかもね。
272地震雷火事名無し(広島県):2011/09/09(金) 19:32:41.02 ID:lXW2Pr2m0
>>269
比べるなら、
北海道、関西、中国・四国、九州 といった
移住先の候補同士ですよね。
北海道と東北を比べて何の意味があるのかな?
273地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 19:41:13.47 ID:tNUNEpvk0
>>272
>>203>>202のレスを引用したものだし、
>今は北海道と他地域の雇用情勢に大差はないよ。
と書いたんだが、何か引っかかる点でもありますか?

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001a00i-img/2r9852000001a07b.pdf
「地域別」では全地域が1倍どころか、最大でも0.8倍。
274地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 19:52:09.30 ID:tNUNEpvk0
もういっちょ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/toukei/yuukoukyuujinbairitu-suii23-9.pdf

北海道が他地域より著しく景気が悪い、
例えばH18年度の北海道0.53 vs 全国1.02なら
雇用情勢を理由に北海道を避けるべきかもしれない。

しかしH22のように北海道0.41 vs 全国0.51となると
雇用情勢を理由とするのは弱いね。

さらに、札幌市は人口192万人の政令指定都市。
人口に見合うほどの職はないかもしれないが、
絶対数は多いはず。

30万人程度の中核市や県庁所在地と比べれば段違いだろう。
275地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 19:56:12.74 ID:tNUNEpvk0
30万都市が札幌市並みの求人数を持つためには
人口比、つまり6倍強の有効求人倍率が必要となる。

札幌は、表現が悪いが中国のようなものかもしれない。
インフラ面でも露出面でも、その市人口の多さが効いている。
276地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 20:26:14.36 ID:eIbT2db20
地方、田舎でいいなら酪農ヘルパーという職がある
http://beco-helper.jp/
277地震雷火事名無し(広島県):2011/09/09(金) 21:17:50.27 ID:lXW2Pr2m0
>>274
???算数苦手?
273の有効求人倍率のデータでは、北海道0.45、(例えば)中国地方0.81ですね。
これは、北海道では、中国地方に比べて1つの職に対し、
0.81÷0.45 = 1.8倍の人が集まることを意味します(つまり1.8倍の競争率)。
この計算は分かります?
278地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/09(金) 21:25:39.99 ID:6bstZdy/0
鉢呂「福島は死の町だ!」(・∀・)
鉢呂「放射能を分けてやるよ!」(・∀・)
279地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/09(金) 21:56:32.64 ID:tUiXqWL30

北海道も素晴らしいですが、岡山もお奨めですよ。

岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。

おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。

昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

こちらに相談を→086・803・1358

※ なお、被災していなくても、震災時に福島県内に居住していた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
280地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 21:57:01.27 ID:X8GOFG/x0
広島の人札幌に20年暮らして故郷に帰ったらしいが
求人に関してそこまで執着する意味がよく解らんね。
281地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 22:02:01.33 ID:X8GOFG/x0
>>244
雪かきは日頃の運動不足を一気に解消してくれるんだよな。
間違いない。
282地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 22:35:48.47 ID:YzN32i5D0
北海道の冬嫌いで広島に帰った奴がしつこくこのスレに居座ってるな
長年住んでたのに慣れずに心も身体も道民になれなかった不適応者なだけなのに
283地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/09(金) 22:41:58.58 ID:CaKcDSwV0
(広島)は中々いい奴とみていたが。
284地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 22:48:59.48 ID:YzN32i5D0
オージーやカナダ人や香港人とかはわざわざ冬のニセコに長期滞在してリゾートを楽しんでて
北海道の一番いい夏には来ないくらいなのに
広島の奴は…
285地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 22:51:40.56 ID:YzN32i5D0
その香港人かマレーシア人かは
被災で逃げて来た親子に冬以外使ってない豪華なコンドミニアムを光熱費自腹以外は只で貸して手紙まで書いて使わしてるのに
286地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/09(金) 23:19:53.05 ID:PgyifyJm0
上手くやっていけるかなあ・・
287地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 23:26:29.61 ID:YzN32i5D0
寒いのが好きとか北海道に妄想抱いてないのは北海道に来て住めるだろうが
それ以外は暑い中部より西日本に住んだ方が気候や環境で合うから
安全な西日本に移住した方が良い
288地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/09(金) 23:41:09.97 ID:quMkWID6P
【速報】ロシア軍艦4隻が宗谷海峡通過 開戦か? 2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315576719/
289地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 02:24:44.75 ID:5Fbg2/5J0
北海道の住宅って、冬の寒さ対策はけっこう万全だと思うけどな。
機密性が高いし、窓とかW硝子になってて保温効果ばっちりだし。
雪かきが嫌だったら、一戸建てよりマンションの方がお勧めだけど。
290地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 07:13:56.50 ID:Hy2IBaAK0
北海道の住宅は丈夫たし暖かいよ
大きな地震が来ても大倒壊はほとんど無いのも
住宅が頑丈なおかげ
真冬もポカポカの家の中で半袖でビール
これ楽しい
291地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/10(土) 07:57:19.66 ID:Ldw51fuR0
さすがにこのご時世半袖はやめれ
292地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 10:29:39.55 ID:YX5THBUd0
鉢呂さん事実を言っただけなのに、野党の格好の餌食にされちゃったね。
こんなことだから自民も支持率も回復しないんだろうな。
揚げ足取ってる暇あったらもっと他にやるべきこと山ほどあるだろうに。
293地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 10:31:45.07 ID:YX5THBUd0
で、鉢呂さん地元の泊プルサーマル撤回しなかったらクソだけど。
294地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 10:33:14.27 ID:10Wo2bp30
>>280
「求人に関してそこまで執着する意味がよく解らんね」
気にしないほうがおかしいと思うが・・・
特に子供や妻がを養う必要があるなら
295地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 10:39:52.73 ID:10Wo2bp30
これは多分辞任だな(アホだな):
鉢呂氏「放射能つけちゃうぞ」
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY201109090709.html
296地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 10:44:31.31 ID:YX5THBUd0
>>294
前レスから読み返して。
要は単に求人に執着してるんじゃなく、北海道と(多分)広島の求人倍率の
違いについて長々と講釈していたから。間違ったことを言ってる訳ではないんだが。
北海道避難(推奨)スレで延々とやられても何をどう返答するのかも判らない。
もちろん求人情報が大切なことくらい最初から誰だって解ってるけどね。
297地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/10(土) 10:50:12.95 ID:W31iLrXF0
てか仕事なら首都圏が一番あるだろ
雇ってくれるかどうかは別にしても
会社は日本一あるのだから
298地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 10:58:32.40 ID:YX5THBUd0
それはあたりまえだけど首都圏は北海道より汚染されてるし
避難先として求人情報以外は果たして推奨できる場所かな?と思う。
299地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/10(土) 10:59:05.50 ID:W31iLrXF0
てか社員をクビにして
事務系ぐらいは原発避難者に仕事をあければいいのに
300訂正(千葉県):2011/09/10(土) 11:00:09.29 ID:W31iLrXF0
てか東電は社員をクビにして
事務系ぐらいは原発避難者に仕事をあければいいのに
301地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/10(土) 11:10:07.55 ID:TX3qal190
>>290
北海道の住宅は丈夫たし暖かいよ
:燃料代が馬鹿にならないレベルだけどねw
大きな地震が来ても大倒壊はほとんど無いのも
住宅が頑丈なおかげ
;今回の地震で大倒壊ってどこのこと?津波ではやられたけど?
真冬もポカポカの家の中で半袖でビール
:ナマポなら、極寒でもパラダイス。
これ楽しい
:でも厳寒の地の暮らしは毎朝早朝の雪かきからですよねw

どうして北海道?そもそも放射線から逃げるならヘリナンの海外でしょw
302地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/10(土) 11:14:17.71 ID:TX3qal190
301で一つ抜けてたw

冬は路面凍結するから40歳以上は無理だよ。
303地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 11:18:19.41 ID:Hy2IBaAK0
凍結したスケートリンクのような道路を
ピンヒールですいすいと歩くのが札幌
304地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 11:18:58.08 ID:YX5THBUd0
福島今だに放射能漏れ続けてるけど
冬になると一転北風が福島以南へ吹くよ。
関東も累積するとかなりヤバくなるかも。
海外情報だと北海道はどちらかというと安全地帯に属する。
305地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 11:26:13.41 ID:YX5THBUd0
ドイツやフランスの気象情報見ても3.11以降の風向きで北海道が
大きく被った日はめったに無かった。春〜夏は偏西風で太平洋側に
流れるケースが多いからか。
306地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/10(土) 17:42:00.84 ID:/JnxVREP0
今の放出量で冬になり関東に毎日北風が吹くとして
どの位影響あるのかな?
307地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/10(土) 18:18:29.70 ID:sNY4seJQ0
ここは相談スレ(メリット・デメリット含めて検討)ではなく
推奨スレだったのか・・・
308地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 19:02:40.45 ID:5SB0L7sG0
俺も北海道民だけど放射能なんか気にする必要ないよ
大間の原発もな

いちいち風がどうとかするのが馬鹿。
東京出身者で北海道に移住して来る奴も放射能がどうとか
日本がどうとかって言うキチガイ
精神科行って来いっていったよ。

そもそもセシウムなんかせいぜい骨や前立腺に影響するぐらいで
広島や長崎のウランやプルトニウムの原爆とは違うだろ。

原爆と原発みたいな風に考える奴がいるんだろう
だから無知だっていわれるんだよ

噂によると北海道の原発反対している勢力は関東とかから移住している
奴だって噂だけどな
あと福島から避難した人とかな

東北のガレキ北海道は受けてようとしている反対しているのも市民団体だろ
あいつらは福島の馬日高で受けようとしようと文句言うし
クズだよな。
反日分子みたいもんだよ。

俺は馬鹿菅とか違って5年経てば福島は住めるようになると思う
さすが5キロ以内は厳しいと思うが。
放射能減らす装置もしくは散布剤もしくは遮蔽する壁なんか開発
すれば簡単にクリアできる問題

70年代のスリーマイルと80年代とは科学技術が比べ物にならないくらい
発達している。

南風で北海道とか北風で関東がとかキチガイは相手にしないほうがいい。

統合失調症だと思われるぞ
309地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/10(土) 19:48:47.96 ID:IxoDnOpZ0
こんなわかりやすい火消しも珍しいな
310地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 21:52:54.49 ID:YX5THBUd0
>>309
コイツは北電の下請け会社の平社員だから無視するに限る
311310(北海道):2011/09/10(土) 21:54:07.65 ID:YX5THBUd0
あ、>>308のことね
312地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 21:59:08.47 ID:D4Szqrkh0
北海道は水産物の(セシウム等の)放射能汚染が深刻だ。
313地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 22:00:04.27 ID:y4EmGjfQ0
今のところ
んな訳ない。
314地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/10(土) 22:05:21.68 ID:R0Rn2h2N0
>>309
なんだか昨日くらいから急激に工作員増えてる気がする
あちこちの板そしてスレにいる
反論がたいてい同じパターンだからバレバレなんだけど
自演なのかそれに擁護がつく

大量動員してないか?工作員
315地震雷火事名無し(茸):2011/09/10(土) 22:11:33.52 ID:6dAZA3ti0
北海道に大量に人が来たんだ。
消費者が増えるのだから
ビジネスチャンスだよ
316地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 22:41:21.82 ID:YX5THBUd0
大容量のデータセンターとか札幌郊外に震災前だが進出してきてる。
これらを含め、今後いくつかの企業の進出・移転話が出てきそうな予感。
317地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 22:46:13.77 ID:D4Szqrkh0
>>313
十分、食べるのは御免したい数値だ
http://yasaikensa.cloudapp.net/pref.aspx?q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
318地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/10(土) 23:18:36.88 ID:Ldw51fuR0
>>314
ハチロをうまく嵌めてホクホク顔の経済産業省の下っ端。
319地震雷火事名無し(広島県):2011/09/10(土) 23:24:35.55 ID:5kPgAYYV0
>>317
北海道は、官も民も、北海道産の魚の放射能汚染について、
できるだけ触れないようにしている。
320地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/10(土) 23:25:32.54 ID:UcijGGhy0
工作員は書き込みをしっぱなしにするんじゃなくて
後からの書き込みに科学的に反論しろよな。
レベルの低い文章でツッコミどころが多いからイライラするんだよ。
それか、話の流れに反する事をワザと書き込みして盛り上げてくれている
実はいい奴なのか。
321地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 01:15:46.35 ID:sLAtbiWa0
>312 :地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 21:59:08.47 ID:D4Szqrkh0
>北海道は水産物の(セシウム等の)放射能汚染が深刻だ。

嘘ばっかりw
宮城県沖の水産物と間違えてんじゃないの?
322地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 01:54:15.66 ID:53UYVyhY0
>>319
馬鹿か
北海道が一番早く計って公表してるだろが。
323地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 01:57:33.13 ID:53UYVyhY0
だいたい、北海道を何で厨房は全て一緒にする。
北海道の事何も知らない厨房なだけやないか
太平洋が20ベクレルでたとしても
日本海とオホーツクもそうだと思ってるのか。
324地震雷火事名無し(広島県):2011/09/11(日) 06:25:43.56 ID:ZSjLlxFv0
>>317
のデータから分かるように、北海道の太平洋沖でとれるサケ、マス、サンマ、マダラ
には放射性セシウムが含まれている。
この深刻な問題に対し、ここにいる道民さえ、直視しないようにしている
325地震雷火事名無し(広島県):2011/09/11(日) 06:50:48.01 ID:ZSjLlxFv0
北海道への愛着が深いから、自慢の海産物に放射性セシウムが含まれている、
という厳然とした事実の指摘さえも、侮辱と感じるんだろうな。
また、北海道の観光、漁業、流通等の産業にとっても、
マスコミで大々的にとりあげてほしくない不都合な真実なんだろうは。
しかし、北海道の子供たちの健康にも関わる深刻な問題だ。それでいいのか?
326地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 07:33:34.72 ID:T5CNhrLV0
またここに左翼が暴れまわっているのか
放射能うつるって鉢呂と同じ部類だな。
俺は道民だけど
北海道民自体そんな極端に気にしていない
むしろ北海道外の消費者が北海道検査しろって言う始末。
観光地も同様。
海外の馬鹿共のおかげで無駄足している始末。

そもそも放射能や汚染水流したの3月だろ
あれからはそんなに飛散していないし誰も気にしていない。
福島の農産魚とかは価格下がったりしているが
北海道は通常通り取引されている
震災前後は全然変わらない。

何か一部には今回の地震や原発事故で東日本全部やられたって
言うやついるな。
323じゃないけど東北や北海道は関東や関西と違って広いんだぞ。

被害も北海道もお隣の日本海側も0だよ。
放射能の値も少ないよ
せいぜい0.3とか0.5とかだろう。

文句や苦情ある奴は国の省庁や地方自治体にいえばいいだろ
なぜそうしないのか不思議。

もし国や自治体が間違っていたらB型肝炎みたいに将来
訴訟とかおきるし大きな騒ぎ起きるだろう。

心配厨は行動起こせばいいだろう
大多数の国民は心配しつつも通常通りの生活送っているだろう。



327地震雷火事名無し(広島県):2011/09/11(日) 07:53:54.91 ID:ZSjLlxFv0
>>326
「そもそも放射能や汚染水流したの3月だろ」
「せいぜい0.3とか0.5とかだろう」
あなたは、事実を正しく把握していない。
例えば、8月21日登別市沖採取のマダラで、
セシウム-134(20 Bq/Kg)、セシウム-137(23 Bq/Kg)
しかも、
>>317
の表では、北海道のマダラのデータは、これしか見当たらない。
やばいから、調べないことにした?とも思える。

328地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 08:28:36.00 ID:TuJscidCO
>>325
確かに道民の北海道への愛着は深いよね。豊かな景色や食べ物も誇りだし。
安全だと自信をもっておすすめするなら安全だというデータが欲しい。
北海道は広いからこそ色々な場所で海産物や野菜や米などきちんと検査してほしいと思う。
子供にも安心して食べさせてやりたい。道民で不安な人も沢山いるよ。
329地震雷火事名無し(茸):2011/09/11(日) 08:50:24.89 ID:2ASJuKY20
USの愛国心に通雨づるのかな?
侵略した土地へのこだわりって事?
まあアメリカのほうはきちんと土地を朝鮮系原住民から購入したんだろうけど
日本人は不当な略奪で大違いだな。
330地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/11(日) 08:53:17.55 ID:ELA4y8e+0
食の安全だとか抜かしてる奴の多くが>>323
の指摘する点を忘れてるな。

ゆとり?
331地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/11(日) 09:12:41.80 ID:/osE+67g0
ここは道北寄りの人多いのかな
それとも地域関係なく道民はみんな321とか326みたいな意見?
あと六ヶ所村についてどう思ってるか聞きたい
332地震雷火事名無し(茸):2011/09/11(日) 09:17:35.74 ID:2ASJuKY20
>>331
埼玉(中間処理場)のあとの埋立地
333地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/11(日) 09:29:28.81 ID:/osE+67g0
>>332
うん。私は埼玉の東の方だよ
北海道に住んでる人に聞きたかったんだけど居ないのかな
分かりにくかったらごめんね
334地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 09:30:09.75 ID:vIT1TycFO
今現在の汚染状況は勿論大事ですけど、今後も見通さないと。これから冬〜春にかけて、また関東の汚染が酷くなるでしょうし、風向きや風の強さによっては関西も安全とは言えないかなと思っています。
ぶっちゃけ、日本で安全な所なんてないな、とも。
ならば、後は好みの問題もあるのかな、と。
自分は暑いの苦手なので北海道。
335地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 09:41:22.26 ID:vIT1TycFO
日本全国に原発があるので、とりあえず明らかにダダ漏れ中の福島第一から逃げます。泊、六ヶ所、大間が今よりヤバくなったら西日本に行きますが…原発難民になりそうw
336地震雷火事名無し(catv?):2011/09/11(日) 09:52:29.20 ID:mStNnMjs0
>>327
マダラは海底近くに生息する魚だから、北海道の太平洋側の海底に
福島第一原発から漂流してきたセシウムが沈着してしまった恐れがある。
337地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/11(日) 10:04:41.22 ID:G5xFt8OT0
北海道にもアホいます。
まだ、どっかに、そんな奴らも含めて厳しい環境下で手を携えて開拓に勤しんだ古き伝統が残っているかもしれません。
めげずに、新境地を開拓してね。
338地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/11(日) 10:51:26.18 ID:8x/KanA50
魚がこれだけ騒がれているのに
震災後、テレビでさかなくんを見て無い気がする。
339地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 11:13:29.42 ID:MFvMcJ4/0
>>329
>USの愛国心に通雨づるのかな?
>侵略した土地へのこだわりって事?
>まあアメリカのほうはきちんと土地を朝鮮系原住民から購入したんだろうけど
>日本人は不当な略奪で大違いだな。

アメリカのネイティブインディアンが
朝鮮系??????
340地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/11(日) 12:11:20.72 ID:CbR/zph30
>>338
直接テレビでは見てないけど声だけ出てた。
どっかで獲れた魚が巨大だったのでさかな君に電話で聞いたんだけど巨大ハモだったって話。
しかもその巨大ハモ、板さんが食べちゃった。色んな意味で心配
さかな君は「剥製や魚拓にすれば重要な資料になったかもしれないのに」と残念がっていた
341地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/11(日) 12:22:35.17 ID:/osE+67g0
>>335
原発難民…orz
これ以上他の地域に何も起きないでくれることを祈るばかりですね
何処もリスクが同じならやっぱり北海道好きなのでこのまま検討してみようと思います
342地震雷火事名無し(東京都):2011/09/11(日) 12:59:00.06 ID:0r3jLbQn0
とりあえず、本スレの総合スレを立てときました

【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 8【総合】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315713452/
343地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 17:52:50.02 ID:e0stOgot0
8月25日現在(8/11〜8/25)の2週間の北海道への移住者数;130名(累計では3,220名)

2週間に限った増加数は埼玉、東京、秋田に次いで全国で4番目。
344地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 18:04:30.68 ID:e0stOgot0
秋田の累計移住者数は北海道より少ないけど何となく解る。
しかし埼玉・東京のへ移住って。。。
そこから転出する人も多いのに。まあ仕事の関係なんだろうな。
345地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/11(日) 20:20:40.43 ID:nBOWlNKk0
>>344
移住するのに一番の問題は仕事だからな。
346地震雷火事名無し(長野県):2011/09/11(日) 21:20:49.06 ID:lqCfOeSJ0
>>344
>東京のへ移住

簡単で高収入な仕事があるからだよ
http://s1.proxy03.twitpic.com/photos/large/394425210.jpg
347地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 21:53:06.73 ID:kQ1wmN+f0
>>331
私は北海道のものすべてOKだとは思っていない
魚はきちんとした数値が出ていないから北海道も避けてる
(日本海側なら買うかも?ほとんどが道産表示なので)
昆布を買うなら日高は×、利尻かな。
北海道は広いので細かく計測してほしい…
348地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/11(日) 23:12:34.71 ID:Xgm8d1v00
>>347
ヤバイ。毎日、日高昆布を子供に与えてしまっている。
日高昆布も測定されてる?
349地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/11(日) 23:29:22.47 ID:GAHuW3t10
>>348
まだ22年もの普通にあるんだから、備蓄したら?
350地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 01:12:16.34 ID:Pz8nA1JU0
>(広島県)

セシウム摂取しすぎて発狂したのか?w
北海道も素晴らしいところですが、
活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源ゼロ、放射性物質を心配しなくてもいい食材に恵まれた岡山も検討いただければ幸いです。
地形的に安全な岡山。十数年ぶりに台風が来て、記録的な雨が降っても大きな被害なし。
九州、関東、関西、中京地方よりも被害が少なく、風も弱かったという驚きの事実。
東日本のみなさん、避難や移住をするときは、ぜひ安全な岡山に!

●被災証明・罹災証明がある人、避難区域内の人は、こちらへ。
 岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358

※岡山市は、家屋の一部損壊でも支援対象になります!おまけに、県外などに一度避難した人が引っ越して岡山市に転入の場合でも1カ月後から支援対象になります!
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。

●被災証明・罹災証明が無い人、避難区域外の人は、こちらへ。岡山県に相談を。086・226・7917
※被災者及び罹災者の方、並びに3月12日現在で福島県内に住んでいた方は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので、まず相談を。
352地震雷火事名無し(長野県):2011/09/12(月) 02:00:35.52 ID:AQvpE7JW0
何か裏があるんじゃないかと思うくらい宣伝するなぁ
353地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/12(月) 08:32:48.16 ID:2nw0rKgg0
>>349
今、販売しているのは、震災前の?
354地震雷火事名無し(catv?):2011/09/12(月) 08:39:47.40 ID:xITp6BGe0
岡山はウラン鉱山があるくらいの放射能度の元々高い土地柄。

ミイラ取りかミイラになってしまう。
六甲山脈から岡山〜は放射能地質。
355地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/12(月) 08:49:40.82 ID:5pmYeWRK0
>>352
四国の伊方も福岡の玄海なみに容器劣化で津波地震なくても破綻する可能性がある
道連れにしたいのかもな
356地震雷火事名無し(東京都):2011/09/12(月) 08:51:25.66 ID:9/6qzQ7s0
>>354
人形峠と花崗岩に含まれるウランは気にする必要あるかな。
内部被曝にはならないから。
357地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 09:02:43.97 ID:svnNvrJ50
>>347
利尻昆布って、留萌や紋別で採れても利尻昆布。
そもそもホンマの利尻昆布は料亭行きで市場には殆ど出回らない。
表示の詐欺なんだけどねwww
358地震雷火事名無し(catv?):2011/09/12(月) 09:52:38.93 ID:L9jAk2yG0
>>248
福島のいわき市では、昆布(8月18)に
セシウム134:50 Bq/Kg,
セシウム137:63 Bq/Kg
といった高い数値がでている。
http://yasaikensa.cloudapp.net/
しかし、このサイトを見るかぎり、北海道の昆布のデータはひとつも見当たらない。
359地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 10:15:02.95 ID:NZyy0TMP0
>>358もともとどの地域もカテゴーに海藻類は入ってないが
北海道の海産物データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/search.aspx?pref=%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93&category=%e6%b0%b4%e7%94%a3%e7%89%a9
360地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 10:26:40.95 ID:FhlBCFgJ0
道民だけど自分は六ヶ所は核燃料サイクルの嘘を正当化する為だけのゴミ拡散装置だと思っている。(数年前に坂本龍一のROKKASHOを読んで以来)
原発に関して道民は無関心・無知が多いと思う。
魚介類の検査はもっとしっかりやってくれなければ子供たちには一切与えられない。
361地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 10:42:06.44 ID:NZyy0TMP0
岩上安身「鉢呂経産大臣が記者会見でTPPに慎重姿勢を示し、原発の再稼働に関しては住民の声を反映したルール作りをしてからだと述べたことに対し、
記者クラブ連中は『あいつは何も分かってない。俺たちが徐々に教えてやる』と言った。どんだけ傲慢なんだと思った」

TPP締結と原発再稼働に慎重な姿勢を示した鉢呂氏を、寄ってたかって血祭りにしておきながら、
「あんたね、辞めるときぐらい理由をちゃんと説明しなさい!」と辞任会見で詰め寄る記者クラブの記者。
大臣を「あんた」呼ばわり。それは、暴言だろう、いくらなんでも。

キャリア官僚と記者クラブ記者の共通点。
自らは特権的なエリートなのだという自惚れ、独善性、排他性。それだけではない。
そもそも彼らの辞書に「引責辞任」の文字はない。
自らは責任をとらず、他人には責任をとらせ、クビに追い込む。
そして匿名性。先ほどの暴言記者、社名も氏名も名乗っていない。

くだんの記者、あまりの言葉遣いの荒っぽさにフリーの田中さんが「そんな質問失礼じゃないか。敬意をもって質問しなさいよ」と注意すると、「うるせえよ」と。
その記者、社名も氏名も名乗らなずに、乱暴な発言を繰り返したばかりか、会見の最中に、首からぶら下げた記者証をYシャツの中に隠したという。
自分が誰か、名乗らないだけでなく、身分証すら隠す卑劣。
362地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 11:29:10.81 ID:NZyy0TMP0
東日本大震災の被災地から道内への避難者が3220人に達していることが、道の調べで分かった。
道内179市町村の約6割に当たる105市町村が避難者を受け入れている。
363R(長屋):2011/09/12(月) 11:33:22.45 ID:aR7eP9lZ0
北海道のかたも、大変ですね・・。

みんな、大変だよ。個人レベルでさあ・・。
ありがとうございます。そして、なんか辛いです。
364地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 12:02:02.56 ID:r3YlpWEV0
ラジオFMノースウェーブは結構原発や放射能の話題が出てきます。
ドイツのテレビ番組「フロンタール21」の福島の特集も紹介していた。

札幌市で学校給食の放射能検査を求める署名運動もやってる
http://nonuke-h.greenwebs.net/

ホールボディカウンタによる測定(内部被曝)開始@札幌

福島から道内に避難している皆さんを対象に、北海道がんセンター(札幌市白石区)にて、
毎週(月)14〜16時毎回10人まで予約制でホールボディーカウンターでの内部被曝検査を実施しています。
料金は初診料(消費税込)のみで2835円。
http://nonuke-h.greenwebs.net/
365地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 13:58:08.54 ID:NZyy0TMP0
「死の町のようだった」という鉢呂経済産業大臣の発言。
この言葉のどこがおかしい。
ありのままだ。
死という言葉が福島県民の神経をさかなでするという、差別用語過敏症の時代が当たり前の言葉も排除するということだろう。
それから「防護服をなすりつけた」という報道は一体どこから出たのか。
あまりにいい加減な報道である。
しつこいようですが、移住をお考えの方には岡山をお奨めします。
朝日新聞に掲載された、東日本地域の放射性物質マップやネット上での数々の情報を見聞きし、悲しみと怒りにも似た感情を覚えます。
東日本(特に福島県や近県、ホットスポット付近)にお住まいのみなさんを思うと、批判されてでも情報として投稿を続けたいのです。
避難も移住も、するかしないかは個人のご判断です。様々な事情や条件がおありでしょう。
そのうえで、相対的な被災リスクの低さを申し上げつつ、岡山にお越しくださいと書き続けます。
ただし、定住の場を選ぶ場合は、川や池など水の近くや急傾斜地、干拓地や埋立地などを避けていただきたいと思います。
みなさん、ご自分やご家族の健康と安全を第一に考えてください。お体を、そしてご自分を大切にしてください。お願いします。
岡山で心と体を癒し、美味しい海の幸と山の幸を食べながら、安心して暮らしてほしいと心から願います。
そして、人形峠をネタにして嘘を吐く人には断固として反論します。
自然界の放射線量が相対的に高いのは、福島県、新潟県から北陸地方、岐阜県、愛知県、三重県、
そして広島県及び愛媛県です。
とはいえ、福島第一原発事故に起因する放射性物質の飛散を考えると、自然放射線量の相対的な高さなど取るに足りないものだと分かります。
「裏がある」なとど悪意のある書き込みをする人もいますが、そういう人の心にこそ裏があり闇と病みがあるのではありませんか?
私のような個人に、そんな大それたものはありません。ただ、どこにいようとどこ出身だろうと、相対的に安全な地域を奨めるだけです。
放射性物質、大地震、活断層などを総合的に勘案して、岡山への避難や移住をお奨めする気持ちに変わりはありません。
ただし、永住する場合は川や池など水の近くを避け、干拓地や埋立地、急傾斜地などを避けることもお奨めいたします。
368地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 21:01:59.29 ID:3DIMzHM30
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ8【北海道へ】
369地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 22:04:36.41 ID:Ngv4inz/O
「裏がある」なとど悪意のある書き込みをする人もいますが、そういう人の心にこそ裏があり闇と病みがあるのではありませんか?
うーん、↑この表現はどうかと思います。
純粋に善意の気持ちなのに、疑われるのはお辛いでしょうけれど、何しろ顔も背景もわからないネットの世界です。
警戒されても仕方がない面はあるのでは?
しかもここは、政府や東電の「ただちに」発言がもはやなんの信頼性もないものだった、と思うからこそ、避難・移住を考えるスレです。
どんな情報だってそのまま鵜呑みには出来ないんですよ。
信じて貰うには、今までのようにただ情報を一方的に書き捨てるのではなく、今回のように心情を吐露する事も必要なのでは。
370地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 22:20:45.09 ID:r3YlpWEV0
>>367
長い文章もいいけど、避難者向けのHPやブログ作ってURL貼ってはいかがでしょう?
岡山を知らない人には、どういう県なのかさっぱりイメージ出来ません。
町並みの画像や具体的な移住地域、家賃、生活費、学校や交通機関、求人状況などまとめては?
子連れの方が多いと思いますので、その辺のフォローが厚いといいと思います。
371地震雷火事名無し(四国):2011/09/12(月) 22:34:00.64 ID:JBU1rKigO
何でそんなに自分の県を勧めたいんだろ?
私は自分の県に関東の人来てほしくないな〜。
地震後すぐだったらよかったけど、もう内部被曝しまくって体が放射化した人達に来られたら
自分とこまで汚染されるじゃん。
絶対来てほしくない。
てかいまさら移住だの避難だのしても無駄じゃないの?
半年間被曝しまくってんのに。
372地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/12(月) 22:39:41.69 ID:/rHTE5iw0
>>366
やっと姿を現しましたね。
岡山県への移住を希望している人はたくさんいます。
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ【中国へ】
にも貼り付けておきます。
そちらでも情報提供をお願い致します。
373地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 22:40:12.86 ID:BwMHgCzT0
>>371
ここは北海道と東北と関東のスレ
四国人はくるな
あっち行け
374地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/12(月) 22:48:33.66 ID:MjBNATaW0
>>371
そんな言い方ないだろ!
東北関東の子持ちは本当に辛い思いをして移住を検討している。
375地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 22:50:46.71 ID:Ngv4inz/O
JBU1rKigOさん

もう内部被曝しまくって体が放射化した人達に来られたら

↑体が放射化するくらい被曝していたら、生きていません。

てかいまさら移住だの避難だのしても無駄じゃないの?

↑累積という言葉をご存じ?

同じ携帯厨として恥ずかしい…。。
376地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 22:59:50.29 ID:BwMHgCzT0
てか四国はこのスレに関係ない
今度書き込んだら殺すぞ
377地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/12(月) 23:01:08.80 ID:lIUxO/+l0
人口転入超過数(4月〜7月間)
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png

なんぜそんなに東京が好きなの?

北海道へはけっこう流れてるね。
378地震雷火事名無し(四国):2011/09/12(月) 23:17:42.11 ID:JBU1rKigO
>>376
更年期か放射線症か知らないけど八つ当たりはやめてね。
てか被曝者は絶対四国に来ないでね。
来たら殺すからw
379地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/12(月) 23:20:58.25 ID:BwMHgCzT0
>>378
バカめ 
行かねえよ
四国なんて俺に何の関係もないしな
俺以外の被曝民はみんな四国に行けよ
380地震雷火事名無し(四国):2011/09/12(月) 23:24:19.27 ID:JBU1rKigO
>>379
ネナベ俺ババアキショw
381地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 00:43:57.50 ID:Ij/7slWo0
いい加減
馬鹿なら書き込むなよ

北海道は詳しくいつも最新の計ってるって俺が書いたろ。
新聞に定期的に載るし
北海道のニュースでもやる。
8月30日前後に太平洋側の魚を計ったら殆ど0で
さんまか鮭何かが微量出ただけ。
海水浴時に海とか計っても検出されず。
俺はそんなに少ないんだと驚いたもんだ。
定期的にこうやって数値を見ながら道民は魚や食料を食うんだよ。
382地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 00:46:10.75 ID:Ij/7slWo0
それに土地が汚染されると被害がヤバイが
最悪、放射能は西風吹いて広い海で拡散されるしかない
最悪、輸入魚だけ食えばいいし、食わなくてもいい
海は土地より回復が早い。
383地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 01:08:10.64 ID:NzZpfGvS0
まあね、太平洋側がヤバかったら日本海側とかオホーツク側の魚食うよ。
北海道は広くていいね。
384地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/13(火) 05:53:36.74 ID:qmViWR4n0
>>383
日本を囲む海では海流が列島をグルグル回っていると聞いたことがあります。
日本海側も危ないんじゃないか?
385地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 07:56:00.45 ID:POwRVx0NO
386地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/13(火) 07:59:47.37 ID:Jjs5bq9e0



福島原発から半径666キロは死国


387地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/13(火) 08:09:31.57 ID:OtITKwbn0
人口転入超過数(4月〜7月間)
http://uproda.2ch-library.com/424369qDw/lib424369.png
移住先(住民票移した人のみ)
北海道:東京446、京都112
秋田県:東京264、埼玉182、神奈川177、千葉151、岩手125、宮城106
青森県:東京432、神奈川287、千葉244、埼玉185、北海道152、宮城116
山形県:東京487、千葉114、埼玉107
福島県:東京2461、宮城1754、埼玉1548、神奈川1397、千葉1057、茨城839、栃木773、山形754、北海道653、新潟627
     愛知366、群馬334、大阪291、静岡280、京都240、青森231、山梨222、岩手212、秋田195、兵庫194、沖縄160、広島144、岡山116、岐阜111、石川100
宮城県:東京1717、埼玉918、千葉646、北海道583、大阪府456、神奈川444、岩手387、愛知325、兵庫269、栃木257、福岡233、静岡159、新潟140、沖縄q120、広島112
岩手県:東京723、神奈川381、千葉334
千葉県:東京2463、神奈川348、大阪263、愛知231、兵庫198、京都、福岡171、沖縄124、岡山102
神奈川県:東京971、沖縄444、福岡357、京都101
埼玉県:沖縄191、福岡170、愛知159、三重138、大阪128、
東京都:沖縄810、埼玉703、福岡314
茨城県:東京891、神奈川536、千葉531、大阪116
群馬県:東京617、埼玉348、神奈川197
新潟県:東京635、埼玉317、群馬110、神奈川104
栃木県:東京553、埼玉228、神奈川159、群馬153、千葉117、愛知101

なぜこんなにも東京が好きなのか?大阪、兵庫でも東京へ一番流出してる事実...
388地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 08:53:32.66 ID:EtdC2KE00
>>385
東北太平洋沖の魚類は海流の関係から北海道には影響ほとんど無さそうで一安心。
389地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 09:01:21.47 ID:EtdC2KE00
>>387
福島県人にとって宮城が避難先の2番目の位置というのが良く解んないな。
被災県では珍しい。言って悪いが東京も仙台も決して安心できる先とも思えないんだが。
東京については一応仕事のこともあるんだろうけど。
390地震雷火事名無し(catv?):2011/09/13(火) 09:38:40.70 ID:7IGWkOey0
>>385
>>388
親潮は季節によって変わるので、影響はありうる。
「親潮は1月頃から本州東岸に沿って南下するようになり、4月頃最も南に張り出して宮城県沖付近まで達します。
時には茨城県沖付近まで達することがあります。
その後は次第に南下の度合いは弱くなり、11〜12月頃には釧路沖付近まで後退します。
このような季節変化は、主に冬の季節風によって親潮の南下が促進されるために起こると考えられています。」
http://www.data.kishou.go.jp/db/hakodate/knowledge/oyashio.html
391地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 09:38:59.10 ID:POwRVx0NO
福島から宮城への移動が多いのは、なんとなく理解出来ます。
元々、「東京や関西はちょっと怖い」という心理の人は仙台に来ていましたから。
他地方の方から見れば、仙台だって安心じゃないんですけれどね、福島第一原発周辺の方々からしてみれば、リスクは大幅に減らせるわけで。
392地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/13(火) 09:44:55.53 ID:oGz2MmVh0
>>357
利尻も焼尻もそんな変わらんから、気にせんでいいよ。
393地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/13(火) 10:10:04.21 ID:UHiIVexF0
世界的に進む
東京差別
394地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 17:27:29.28 ID:EtdC2KE00
道、住宅600戸借り上げへ 被災者対象に2年間 補正に計上

道は6日、第3回定例道議会(13日開会)に提案する2011年度
一般会計補正予算案と条例案7件を発表した。補正予算案は、道内に
避難している東日本大震災被災者向けに応急仮設住宅として民間アパートなど
計600戸を借り上げる費用を計上、総額257億8千万円とした。
震災関連経費は71億6千万円。このうち民間アパートなどの借り上げ費用は
5億9千万円で岩手、宮城、福島3県の被災者を対象に最長2年間、道が家賃や管理費、
火災保険料などを負担する。既に居住している被災者に対しては入居時にさかのぼって支給。
また養殖施設などの復旧事業費として15億7千万円、本庁舎が使用できなくなった際に
道庁別館に災害対策本部を設置する設備費などに1億2千万円を計上する。<北海道新聞9月7日朝刊掲載>
395地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/13(火) 19:32:39.82 ID:L2gD786I0
>>279(千葉)
汚染地帯に居ると脳にも障害が出るそうだが
その影響がでているのか?
396地震雷火事名無し(福島県):2011/09/13(火) 19:57:57.48 ID:1gzMp5300
関東に逃げるでしょ
仕事があるもの これから人口も減るんだぜ
移住するならそこまで見越さないと
397地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/13(火) 20:21:22.38 ID:76mT3itR0
>>371
は?ゆとり?
398地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 20:22:53.65 ID:0WChKG/R0
>>396
福島人って東京にしか目が行かない感じはするな。オレの知り合いもそうだった。
399地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 20:25:07.82 ID:0WChKG/R0
関東は安全な避難先ではないけどね。
400地震雷火事名無し(四国):2011/09/13(火) 20:47:35.81 ID:QAaZYPxAO
>>397
四国来るな言われてよっぽど悔しかったんだね更年期の被曝ネナベ俺ババアw
マジ来ないでね来たら普通に差別するからw
401地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/13(火) 21:01:31.91 ID:ip98pJ1w0
>>397
(四国)って最初の方からいる荒らしでしょ
最近見なかったから忘れてたけどババアだの放射化だの
語彙が貧困で特徴がある人だったから覚えてるよ
まともに相手するだけ無駄だからスルー汁
402地震雷火事名無し(四国):2011/09/13(火) 21:15:54.68 ID:QAaZYPxAO
>>401
更年期、腐った羊水、腐った子宮、被曝卵子も忘れないでねw
語彙が貧困なんじゃなくて羊水腐った更年期の被曝ネナベ俺ババア自体が貧困でゴミなだけだよw
403地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 21:38:29.54 ID:mJq69OJB0
関東って一部のホットスポット除いて逃げなくちゃならないほどの危険地帯なの?
404地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 22:01:06.52 ID:0WChKG/R0
大方は福島よりはマシだろう
405地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 22:02:26.73 ID:0WChKG/R0
でもその程度 安全とまではいかない
406地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 22:51:23.13 ID:POwRVx0NO
総合スレから拾って来ました。

3月12日から5月1日までのセシウム137の積算沈着量予測(日本原子力研究開発機構)
ttp://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/110909_jnuke_02chart_410.jpg/6729550-1-jpn-JP/110909_jnuke_02chart_410.jpg.jpg
ttp://jp.wsj.com/Japan/node_303715
407地震雷火事名無し(広島県):2011/09/13(火) 22:52:38.14 ID:tz60OqjG0
↓札幌について、19大都市データをもとに、分析。感じがよくわかる。

札幌はこんな街です(札幌の不動産屋日記)
http://ameblo.jp/panda2103/
「物価や家賃は激安。生活者にとっては天国です。
しかし、所得は非常に低く、仕事も多いとは言えないので、
働くためには他の街のほうがいいかもしれません。」
408地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/13(火) 23:11:49.78 ID:AfDRShSQ0
>>407
仕事が無いなら得意分野で開業するのはどう?
家賃が安いなら貸し店舗、貸し事務所の賃料も安いはず。
数年前まで多くの人は会社なんかに属さず個人経営の社長さんで生計を立てていた。
就職先がないならだけど。
409地震雷火事名無し(福島県):2011/09/14(水) 01:13:24.27 ID:YTzGyLsB0
>>398
>福島人って東京にしか目が行かない感じ

他の人はどうか知らんが、人口減少シュミレーションだと
東京から同心円上に近いところに人があつまる傾向がある。
1つは仕事、もう1つはいろんなインフラだと思う。
どうせ移住するならそこまで考えないともったいな〜と思うわけで・・
410地震雷火事名無し(福島県):2011/09/14(水) 01:17:55.99 ID:YTzGyLsB0
どこに移住するかを決めるのって、当事者からすれば人生の大きな転機だしね
411地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 06:12:45.46 ID:0sYYef4T0
俺は北海道札幌市の人間と同じだな
東京目指す仙台や東北の方と同じ
西日本の九州や四国の人は大阪目指すか大阪でステップして東京でる
パターンだろ
北海道や東北は東京志向なのは間違いない
新幹線で来てそういう傾向強まったしな。
函館も来るし今後一層強まるな。

ああ、あと指摘したいんだけど
北海道の会社は東北と距離的に近く支店やら出しているので阪神の地震
のときより被害出ているから。
確か本社所在地で全国で2番目に倒産件数多いからな。
ちなみに北海道は東北出身者が多く、その逆も多いよ。

まあ北海道や東北も今後東京もしくは南の方に向かっていくのは明確だろ
TPPもあるしな。

過疎化だし札幌や仙台も10年以内に減るからね。
本当両者が経済ほくしたいなら大阪ぐらいの経済基盤作るか
法人税とか税制の軽減とか考えないとな。
札幌仙台のせいぜい200万ぐらいの経済圏だったら話にならんだろ
地球温暖化とかあまり口出さないほうがいいぞ。
夏の暑さより冬の雪などの交通の乱れというイメージでマイナスに
見られるから。
特に東京から西の人間はね。

冬は仕事にならないっていわれるからな。

まあ実際札幌なんか日本海側だと
1車線雪山でつぷされて渋滞するのはよくあるこだだがw


412地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/14(水) 06:34:02.72 ID:Z6AhcabR0
>ちなみに北海道は東北出身者が多く、その逆も多いよ。

へぇー。でも気質は全然違う気がする…東日本でも北海道と神奈川はどこか西日本的。
共に地元に対する愛着心が東日本の中では極端に強い。
413地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/14(水) 06:51:24.19 ID:rlgcuH6Z0
>>403
食品の安全基準がもっと厳しければ、下水道からの汚泥がヘンに再利用されなければ大丈夫だと思う。
制令指定都市の横浜市と川崎市は残念ながら市長が…。
414地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 07:16:42.07 ID:iG90FfLn0
ここは2chだということを忘れないでね。

最初から脱字のブログや、酔っ払ってカキコしたようなレスを
流し読みしてたんだけど、たまにはマトモなレスもある。その基準はねらーの個々の資質だから何とも言えないが
概して言えることはカキコをいちいち真に受けないということ。
ソースが得たいの知れない自分に都合のいいブログやリンクを貼っても
見極める能力がなければ為になるものも害になるるものも判別が不能だからだ。
一方で意外に教養のある人が覗いていたりするから尚更注意は必要。
無駄なレスならしないほうがいい。恥をかくだけ。
415地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/14(水) 07:29:43.85 ID:pRBY+o+T0
>>412
神奈川?
生粋の湘南とか鎌倉や横浜人だけでしょ?
他は、ひたすら東京しか頭にないお登り地方人

しかし、福島は人口が3万人しか減ってないんだな。
416地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/14(水) 07:32:34.15 ID:pRBY+o+T0
でも、北海道には新規移住組は関西人も多いんだよな。

とにかく、東北はひたすら西日本とは無縁

北海道は北東北と関連が深く、移住者が多い。
広島や和歌山、奈良県民も多く移住した。

北海道民の構成
北東北30%
北陸20%
東京・関東10%
関西10%
九州10%
中国10%
その他10%
こんな感じ。
417地震雷火事名無し(空):2011/09/14(水) 07:59:44.52 ID:JO7bDx6h0
確かに青森から北海道に渡って仕事している親戚何人かいるよ。
青森や八戸から函館ラサールに進学する子も多いみたいだしね。(県内にまともな私立学校ないため)
東北と北海道は結びつき強いのは確か。
418地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/14(水) 11:13:12.66 ID:V5gXxHF50
518 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 20:29:01.15 ID:i+p07rdu0
こういうニュースこそもっと知られて欲しい。

被災農家の熊本県内への移住を支援する事業の第1号として、茨城県の男性が熊本市で就農
Posted September 12th 2011
http://merx.me/archives/11922

東日本大震災の被災農家に対し、就農機会、住居、引っ越し費用をセットで提供し、
熊本県内への移住を支援する県独自の支援事業の第1号として、
茨城県水戸市の農業法人に勤めていた男性が9月から、
熊本市の農業法人「ベジタブル・ユー」で、トマトやベビーリーフの生産販売の仕事に就く。
男性は県から引っ越しなどの移動経費の助成を受け、市営住宅にも無償で入居したという。
[via 熊本のニュース/くまにちコム]
419地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 11:24:12.02 ID:YEbn49Zc0
北海道も今より景気が良かった頃は、本州の大学に進学する場合
必ずしも東京オンリーではなかったね。関西(特に京都)も視野に
入っているケースも意外と多く、どちらにしても遠く離れてるので
関東も関西も交通費の違いはあるにしても対等に選択肢している
進学校も多かった。今は不景気だからそういう高校では地元の国公立を
主体にダメなら地元の私大で妥協というケースが増えているそうだ。
余計なことかもしれないけどこれが福島あたりだと東京しか視野になさそうだ。

420地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 11:32:37.33 ID:YEbn49Zc0
↑ちなみに札幌の東・西・南・北の各高校や旭丘あたりのことね。
止むを得なかった時の地元私大は南・北高についてはさすがに少数だ。
421地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/14(水) 20:02:33.35 ID:VTE9uad20
1986年の番組開始からレギュラーを務める黒柳は、
いまだ独身である原因はこの番組にあると激白。
「みんな回答が遅い。野々村(真)君は15分も考えるから収録が遅れて、
この26年間、収録後に人に会えなかった。だから私の婚期が遅れているの。
いつも番組で新婚旅行先はどこがいいか考えていたのに」と冗談交じりにぼやいた。
422地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 22:53:58.06 ID:PGPirSkq0
おいおい
北海道の開拓者は四国も多いぞ。
オホーツクに多いかな。
カーリングの小野寺が高知だったかな
俺の爺さんも高知出身だった。
423地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 22:58:10.80 ID:WD1rVHr+0
何がおいおいなんだ?
424地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 23:14:07.94 ID:PGPirSkq0
425地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 23:17:31.79 ID:PGPirSkq0
それに意外に沖縄人も多いんだぜ。
アイヌと似てるから目立たないのか。
ま、沖縄人は貧乏で南米や世界各地に移住したからな。
サハリン・北方領土は日本人・チョン・チュン・アイヌ・琉球・ロシア人が入り混じって暮らしてたからな。
426地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:06:09.57 ID:2WOZMg0eO
北海道のHP見ると北海道への避難者数減って来てるね! 冬近いかな?
427地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 02:09:05.93 ID:EsUMZite0
日本全体から見たら3千人超えてるから多いだろ
普通、西日本へ行くだろうに
やっぱり、人や文化や言葉が嫌なんだろうな
428地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:27:26.20 ID:2WOZMg0eO
8月に比べたら避難者数がマイナスになってるからさ!予想ではまだしばらく増え続けると思ってたんだが・・
429地震雷火事名無し(関東):2011/09/15(木) 02:35:37.81 ID:EqRlOLOLO
最近の地震がなぁ…
真冬に停電でもされたら、それだけで死にそうだし、
やっぱり津波の心配もある。
関西も地震多いから、九州か沖縄って選択になる。
食料なら北海道一択なんだけど。
どこも一長一短なんだろうけどさ。
430地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/15(木) 02:42:32.75 ID:KTF8VJya0
セシウムまみれの体で北海道で心臓ポックリン
431地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 06:20:05.63 ID:eAgM9E8Y0
北海道に被災地からやっている人困っているのは仕事らしい
まあ世帯主は福島など被災地で仕事から急には困らないが大変らしいね。
札幌は数千人避難しているが原発30k以上なのであまり補償額はたいした
ことないみたいだね。

札幌の場合山本太郎と福島の市民団体が集団で福島から避難させているから
他都市に比べて放射能や津波でっていうより不安で避難移住ってのが多いみたいだな

意外なのは宮城や岩手の放射能事故除く本当の3.11の被災民が北海道に
避難していないことだよな
1次産業、漁業、農業にしろ北海道が全国の半分以上だぜシェアは
町が復旧するまではこったで来なよっていえないかな?

中々自然災害あっても移住や避難は二の足踏んじゃうんだろうな
気持ちはわかるが。
北海道に夕張って財政破綻した街あるけど
医療施設の問題があったり市民税など税金が上がってもその土地に残る
夕張から離れないっててうのが多いからな。
人口も破綻してから千人とかそらぐらいしか減ってないよな。
割合にしても1,2割減だからな。

北海道や東北の県は転入転出全国で出入り少ないのトップ5ぐらいに
入ってくるからな。
北海道が一番たけどな。


432地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 06:20:34.16 ID:eAgM9E8Y0
被災地からやってくるね
433地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 07:20:29.93 ID:+Htmhvdl0
>>431
>意外なのは宮城や岩手の放射能事故除く本当の3.11の被災民が北海道に
 避難していないことだよな

道内に避難した3,220人の避難者の60%は福島人だが残り40%は宮城・青森・岩手その他
の避難者。岩手は意外に少ない。宮城は結構多い。
だいたい本当の3.11の避難民って何?
434地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 07:30:19.70 ID:+Htmhvdl0
>>419
昔から北大は60%以上が道外出身者だったけど
最近は道内と道外の出身者の割合が半々になってきているのもその影響らしい。
南・北高あたりだと昔に較べ、東大・京大可能でも北大に進む割合が高くなってる。
435地震雷火事名無し(東京都):2011/09/15(木) 09:57:47.72 ID:r1tv+NmU0
>>428
3月と9月は人事異動が多いからね。
例年、この時期は札幌市の人口流入が少な目になる。

10月以降のデータを見ないと何とも言えないよ。
436地震雷火事名無し(東京都):2011/09/15(木) 10:01:43.21 ID:r1tv+NmU0
>>431
>北海道や東北の県は転入転出全国で出入り少ないのトップ5ぐらいに
>入ってくるからな。
>北海道が一番たけどな。

そりゃ、北海道だけブロック単位で計上して、ほかの地域は県単位だからね。
そうなるのは当然。

参考
ttp://blog.goo.ne.jp/6847/e/d3fecfcc6da721e1fe550e3af0c8a615
437地震雷火事名無し(東京都):2011/09/15(木) 10:07:07.16 ID:r1tv+NmU0
個人的な印象(人口規模は度外視)

札幌=東京都区部
石狩=三多摩
空知=埼玉
後志=千葉
胆振=神奈川
日高=山梨
----------
道北=北関東
道東=他地域(東北以北)
道南=他地域(中部以西)
438地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 10:10:27.17 ID:yF2+zV7i0
>>434
その結果、北大医や札医大に札幌南高出身が多い。
本来医師を志望する動機と、学力偏差値は一致するとは限らないはずなんだけどね。
医者は学力も大切だけどもっと大切なものがあるはず。
439地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 10:13:50.26 ID:yF2+zV7i0
道南は独特だ。江戸時代から栄えた町もあるし。(江差・松前)
函館の訛りは同じ道民でも理解不能。
440地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 20:54:10.22 ID:+Htmhvdl0
>>439
あの辺りの高齢者の中には札幌を奥地と言う人がいるそうだよ。
441地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/15(木) 21:04:38.45 ID:JnaPHhNv0
>>422
竜馬の坂本家の当主が、北見で伝道だべ。
442地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 21:08:24.49 ID:Fz51fN7G0
俺、ロシア語できるんだけど、北海道で職ある?

北海道もすばらしいですが、岡山も良いですよ。
日本はひとつ、地域に対する偏見は心の狭さが生むものです。

岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。
おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。
昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。仕事の斡旋、マッチング事業もあります。

こちらに相談を→086・803・1358

※ 被災証明・罹災証明は、被害があれば軽微なものでも認定される場合がほとんどです。申請してみましょう。
※ なお、被災していなくても、震災時に福島県内に居住していた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
※ 行政が支援できない自主避難の方も、関東地方東部を中心に、大勢の方が岡山県をお選びになっています。
444地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 21:19:39.29 ID:+Htmhvdl0
>>442
小樽や稚内に国産の中古車仲介業なんてのもあるんだろうが、ロシアが最近
放射能の関係で拒絶しだしたと報道されてたからなあ。
あと根室も北方領土絡みで何かあるかも。どうかわかんないけど。
445地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 21:29:15.88 ID:Fz51fN7G0
>>431
1次産業ならたくさんある。
酪農、畑作、米作り
果樹園はりんごくらいしかないとしてもね。
446地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 21:31:38.22 ID:Fz51fN7G0
>>425
戦前の樺太・北海道
日本人、アイヌ、琉球人、ウィルタ、ニビフ、ロシア、ウクライナ、朝鮮人
まさに人種のるつぼだったね。

函館なんてロシア人街があったし、白系ロシア人もたくさんいたし...

そういう意味では、北海道は誰でも共存できる日本唯一の場所。
447地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 21:32:37.92 ID:+Htmhvdl0
>>445
余市なら、りんごの他にさくらんぼ農家やぶどう農家なんかもたくさんあるぞ
伊達はいちご農家もある
448地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 21:38:16.88 ID:Fz51fN7G0
なんか、どういう仕事につけるか、一覧リスト出してまとめてみないか?

特に東北の農家は北海道は大チャンスだと思うんだけどなあ。
酪農ファームも廃業だらけで、そのまま使えるらしいし。

北海道の欠点は2次産業かね?

酪農(十勝・道東)
果樹園(りんご、さくらんぼ)道南
米(石狩・上川)
林業()
漁業(道南・釧路
449地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 21:48:23.26 ID:+Htmhvdl0
移住者の約半分強は札幌だから、
3次産業(サービス業)主体で
営業・接客・販売・IT産業等
あと建築技術者(施工関連)etc.

でもこれだと地域性無いな。。札幌だから
450地震雷火事名無し(山形県):2011/09/15(木) 21:54:28.02 ID:V0NN2GiI0
>>442
稚内でサハリン観光客誘致してる。
根室釧路はロシア人の出稼ぎいるらしい。
451地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 21:57:13.72 ID:Fz51fN7G0
そういえば、観光業としてニセコはどうなの?
452地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 21:59:37.82 ID:+Htmhvdl0
>>451
北海道で観光を出したらニセコに限んないだろ。他にもたくさんある
453地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/15(木) 22:03:56.87 ID:Fz51fN7G0
OZはニセコに戻ってくるのか気になる。
冬が勝負だね。

北海道は90年代の拓銀破たん以降、ほんとう経済が最悪の状態だったから、
一筋の光明でも見えたのかな?
454地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 22:12:10.44 ID:+Htmhvdl0
>拓銀破綻
ある意味でスケープゴートの側面が(本州には他にも問題BKはあったはず)
これを機にいろんな意味で試される大地になってしまったね。。
小泉政権がそれに輪をかけた。
455地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/15(木) 22:24:36.03 ID:OCisLpaZ0
関西は嫌われているからね
特に京都は気取っていてどうしようもない
456地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 04:56:59.49 ID:7Ax+2En60
拓銀破綻は関係ないよ
よくそういう人いるけど。
地元の北洋銀行大半は引き継がれたから。
ただその際に整理回収機構
中坊さんといえば思い出されるが
かなり選別はされたな
そこで破たん処理された会社も多い。

たくぎんという北海道の会社でもマシな会社でマシな人材
が道外に流失したのも大きいな。

人口も拓銀破綻したときは570万もいたのに今は550万切るかどうかだよな。
ハァってため息でるけどこればっかりはどうしょうもできないよな。
2030年には北海道が一番多かった時期から100万減るって話しだし



457地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 08:49:02.01 ID:aym1teST0
>>456
>拓銀破綻は関係ないよ
関係あるだろ
458地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 08:54:06.69 ID:aym1teST0
>地元の北洋銀行大半は引き継がれたから。

どれだけ中小企業が整理回収機構に回されたと思ってるの?
当時犬に馬を背負わすようなもんだとみんな言ってたから知ってると思うけど。
一体どれだけの企業が破綻したか知ってるの?
459地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 08:56:50.08 ID:aym1teST0
有力な企業の中には北洋を嫌って本州の都銀に鞍替えしたところも複数あったんだよ。
460地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 09:01:07.37 ID:aym1teST0
北海道銀行でさえ拒絶してやむなく北洋という流れを見れば必然だろう。
461地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/16(金) 09:10:23.71 ID:ODoL6bTv0
関東東北の糞ども西日本に流入させたくないから北海道がどんどん受け入れろよ
免疫力低下してるから寒さでホイホイぽっくりいくから

462地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 09:16:46.41 ID:aym1teST0
心配しなくても東北人は西日本には行きたがらないから大丈夫
463地震雷火事名無し(長屋):2011/09/16(金) 09:57:22.13 ID:IaeOF2df0
北海道って冬場がきつそうだな。
燃料が高くなったり、電力不足になれば終わるだろ。
食料自給だけが頼みの綱だな。
464地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 10:07:42.03 ID:aym1teST0
いままで(長屋)って付くレスに
ロクなのがない、不思議と。低能ニートが多いし
何か関連性があるんだろうか。
465地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 10:34:36.87 ID:h5h37uUh0
電気暖房より灯油暖房の方が格段に安いだろ
北海道の殆どは灯油暖房だ
個人的には石炭暖房のあの温かさが懐かしい
466地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 10:40:00.34 ID:aym1teST0
でも灯油暖房機も点火ヒーターなど電気は必要だけどね。
まあ節電の意味では大した電力消費でもないからいいと思う。
それと燃料が高くなるかどうかは北海道に限った話でもない。
467地震雷火事名無し(catv?):2011/09/16(金) 10:59:06.82 ID:ZaOGjviH0
>>465
新築マンションはガスが多いんじゃないかなー
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10239114210.html
468地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 13:26:58.82 ID:0m6j4xk00
昔不動産屋が言ってたけど、ガスストーブ設置の場合ガス屋がお金出してくれるんだって。
灯油ストーブは大家さん持ち。だから賃貸はガスストーブが多いみたい。
まあ、ガスストーブ使わないで石油ポータブルを持ち込む人が多いけどね。
その場合結露が出やすいので注意。
469地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/16(金) 18:55:34.35 ID:Y8quCWvX0
北海道の冬に電力不足でやばいって話、
北海道のことをいかに知らないからがわかるね。

電気暖房であったか北海道!
てかんじか?
470地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/16(金) 19:58:26.01 ID:QktJ9G0i0
関係ない話ですが、北海道で外に設置している石油タンクの上に、水道の蛇口みたいな(?←に似た形)付いてるけど
あれって何のために付いてるのか不思議で仕方ないのですが。
471地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 20:21:18.62 ID:3ZZnoXpT0
今年のオータムフェスト豪華過ぎる贅沢過ぎる北海道最高って感じだけど
被災者達も行ってると思うけど
観光客も被災者達も桃源郷と思ってるだろうな。
472地震雷火事名無し(北海道):2011/09/16(金) 21:56:31.88 ID:Yq5Vf4n90
>>470
タンク内の通気口です
雨水が入らないように先端が下を向いてる
473地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/16(金) 22:30:22.96 ID:QktJ9G0i0
>>472教えていただいて有難う、岡山では80リットルくらいのタンクで何も付いてません
さすが北海道は違いますね。
474地震雷火事名無し(北海道):2011/09/17(土) 08:55:07.17 ID:wuXs/CmB0
(´∀`∩) age
475地震雷火事名無し(catv?):2011/09/17(土) 08:58:34.97 ID:7LXFJ9cu0
北海道の太平洋側のマダラ、スケトウダラ、9月採取、セシウム入り

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001p39q-att/2r9852000001p3dh.pdf
476地震雷火事名無し(北海道):2011/09/17(土) 09:54:54.48 ID:wuXs/CmB0
やっぱり岩手産は敬遠
477地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/17(土) 11:02:24.79 ID:MRQMIorc0
震災前の記事だけどこれどうなった?

ttp://www.j-cast.com/2010/10/23078605.html?p=1
宅地1平米1円、北海道で売り出し 冬の雪や寒さに耐えれますか?

北海道秩父別町(ちっぷべつちょう)が通常250万〜300万円する1区画460平方メートルの宅地を460円で分譲すると発表したところ問い合わせが殺到、
あっという間に13区画のうち10区画の販売が決まった。購入の動機は土地の安さと老後を大自然の中で満喫したいという人が多いようだが、実は過去にも北海道で宅地を無料で
提供するとし大反響となった町があった。
応募者が大挙したものの、辞退となったのだ。大自然への憧れや、無料の魅力に惹かれ移住を決めたのだが、現地を訪れてみて冬の雪や寒さに耐えられなかった、
などが理由だ。移住申込者殺到の秩父別町も、「土地の購入を決めた方に本当に住んでもらえるかどうか、不安がないわけではない」と話している。

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1287861312/
478地震雷火事名無し(長屋):2011/09/17(土) 14:41:47.22 ID:aUw37aL/0
@tokaiama
やっぱりバカパパの東海アマ

北海道の放射能汚染を調査中のFさんに電話をかけてみたら、
一番危険と思われた襟裳岬や知床でも今のところ0.13μが最高とのこと。
どうも北海道は心配ないようだ。


@tokaiama
やっぱりバカパパの東海アマ

@Ryou522 先ほど北海道放射線調査中のFさんに電話、
今足寄にいるが、これまでの調査で、最高線量が0.13μ 
ほとんど問題ない数値 たぶん大丈夫でしょう
479地震雷火事名無し(東日本):2011/09/17(土) 16:26:00.37 ID:xVWE0bJ50
仙台の米山ヤスユキさん
心配してます、連絡してください。
あんな
480地震雷火事名無し(東日本):2011/09/17(土) 20:53:50.04 ID:ci7h3OiE0
関東に処理場があるとは知らなかった
481地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/17(土) 23:33:41.64 ID:coF+Ptqd0
>>475
マックのフィレオフィッシュ大丈夫かな…。
確かタラだったよな。
482地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/18(日) 03:54:00.56 ID:WwL0mqzJ0
北海道は素晴らしいところです。でも、岡山も良いですよ。
放射能や地震、今後の生活に不安がある人は岡山市に来てください。仕事もあります。農業をしたい人には支援もあります。飲食店や食品製造業を岡山で続けることも可能です。
岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。

おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。
活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。
昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

こちらに相談を→086・803・1358

※ なお、被災していなくても、震災時に福島県内に居住していた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
※ 東北地方は勿論、関東地方からの転居先として岡山をお選びになる方も増加しています。
483地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 08:47:46.53 ID:L9MDWNmu0
>>439
北海道にあって360年もの伝統の祭りがある道南。その頃の札幌は人が誰も住んでなかった。
http://www.hokkaido-esashi.jp/ubagami/
484地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/18(日) 10:23:16.43 ID:FTZXy1Os0
>>482あちこちで過剰な貼り付け岡山県民が迷惑しています。
485地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/18(日) 13:23:35.54 ID:Sqk/kcSD0
同県民からやめるようにもっと言って!このコピペのせいで
絶対岡山だけは行かないって決意した。
486地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 13:49:43.10 ID:ODMa2ygUO
わかる〜。岡山の人が自然に会話に混ざるのはかまわないけど、いつもいつも同じコピペはいい加減うざいだけ。
初めて見かけた時は、「岡山もなかなかいいかも」と思ったけれど、何十回も同じ物張り付けられると、まるでストーカー。
岡山のイメージを下げてると思う。
487地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/18(日) 14:34:11.24 ID:FTZXy1Os0
県人からも数多く迷惑していると聞いたので言ってみました。

大変不快な思いをさせ申し訳ございません。
488地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 09:58:20.24 ID:YaidSFv70
2ちゃんで、よく「北海道は観光に行くところで生活するところじゃない」みたいな
レスする人いて前から不思議だと思ってたんだけど、よく考えてみたら不思議でもない。
要するに暮らしたこと無いのに想像でもの言ってる訳だから。たまに見当外れのことを
さももっともらしく書き散らしているのを見てこちらが恥ずかしくなるようなレスさえある。
ずっと札幌暮らしなんだけど、知床は観光で行くところで暮らすところじゃない、という
ならまだ解るが。

489地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 10:01:12.99 ID:YaidSFv70
あと暮らした経験はあるがあまりいい思い出がなかった人。
こういう人がここにカキコそういうしてる時点でその人の人となりは想像が付くわけだが。
490地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 10:03:26.09 ID:YaidSFv70
×カキコそういうしてる時点
○そういうカキコしてる時点  
491地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 11:29:16.58 ID:R1KXKMMh0
>>488
自分、生まれも育ちも北海道、
仕事でしばらく関東で暮らしたけど
「北海道(札幌)は観光に行くところで生活するところじゃない」
って痛感してるよ。
仕事や文化、なにもかもがあまりにも薄すぎる…。
関東の人が北海道で暮らすのは余程思い入れがないとキツイと思う。
東京、近郊の人には避難するなら関西方面を薦めるw
492地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 13:28:16.96 ID:YaidSFv70
>自分、生まれも育ちも北海道

きっと札幌じゃなかったんだろうな
不幸な生い立ちだったのか?田舎から東京に集団就職か
>仕事や文化、なにもかもがあまりにも薄すぎる、と言い切るんなら
どんな目線か知らんけどひょっとして相当高尚なお方なのかもね(笑)
東京に10年住んで札幌に帰省したけどそうは思わんわ。第一190万人もの人が暮らしてるのに失礼。

まあその前に(北海道)も怪しいが
493地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/19(月) 17:30:20.29 ID:heCoDgIV0
>>491
西へ行くほど、あゝ、ココは日本なんだって思うよなぁ・・
494地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 17:58:00.23 ID:YaidSFv70
同時にキムチの香りも増してくる
495地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 21:34:03.17 ID:1OWmsp6z0
札幌圏に住んでると
今だに明治大正戦争中の昭和の匂いが建物や風景に有る。
でも、どんどん壊されて減って来てる。
開拓や戦争中の匂いを感じられるのは札幌や北海道だけ。
496地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 01:41:07.73 ID:zIFu+BWh0
>>491
>仕事や文化、なにもかもがあまりにも薄すぎる…。
そこがいいところだと思うけどな。変なしがらみもなく、良くも悪くもドライ。
来るもよし、出て行くもよし。過去や未来よりも「今」を生きる街。
それ故、今を楽しむ気持ち、思い入れや繋がり、所属がないと寂しくなるかも。
寂しい者同士慰め合うムードも無く、不親切でも意地悪でもないけれど穏やかなスルー。
人情や繋がりを求める人には向いていないかなあとは思う。
497地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/20(火) 02:43:31.27 ID:GnfBpimC0
安全なのは、北見市だな
498地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 06:51:06.25 ID:M1hAUPUb0
>>495
2ちゃんで80才超えのカキコは珍しい。
499地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:05:23.19 ID:7X2x0PWIO
被災地住民です。3.11後、子供が何度か鼻血を出していて…最近またです。
原発のせいかどうかなんつわからないけれど不安。
早く移住しなくっちゃ!!
北海道は冬の葉物野菜は関東東北産になるそうですけれど、今は地元産が手に入りますよね?
北海道では手に入らない野菜ってあるんでしょうか。
500地震雷火事名無し(東日本):2011/09/20(火) 09:42:17.21 ID:P0gjj2qf0
>>499
今は日常で使う殆どの野菜が手に入ります。
出来ないのはオクラとかゴーヤかな?
オクラは家庭菜園で1度チャレンジしたけど1個しか収獲出来なかったw
お子さんの健康に不安がおありなのは心が痛みます。
冬になれば北風で更に線量が下がるのを期待しています。@札幌
501地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 09:53:34.36 ID:7X2x0PWIO
>>500さん、ありがとうございます。家庭の食事は気をつけていますけど、給食が地元産ばかりで…もう半年もたっちゃいましたけど、これ以上累積被曝を避ける為移住します。
地元スーパーで北海道産は人参、じゃがいも、たまねぎ、ブロッコリーしか見かけないもので…ちなみにブロッコリーは198円くらいで売られていました。
502地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 12:02:54.19 ID:zIFu+BWh0
>>499
ホールボディカウンタによる測定(内部被曝)開始@札幌

福島から道内に避難している皆さんを対象に、北海道がんセンター(札幌市白石区)にて、
毎週(月)14〜16時毎回10人まで予約制でホールボディーカウンターでの内部被曝検査を実施しています。
料金は初診料(消費税込)のみで2835円。
http://nonuke-h.greenwebs.net/
503地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 13:12:59.12 ID:2WbyElRz0
北海道は冬場は当たり前だが雪や寒さで農作物は無理なので
あまり地元産は置かない。
関東より西かな。
西日本産が多いかな。
茨城や千葉産は多いよ
葉物系特にね。
まあ今年はこういう大きな災害があったから北海道でも冬場は
海外産がにぎわうのは間違いない。
俺は食わないが中国産は結構出ているよ。
504地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/20(火) 20:23:18.19 ID:4FPaWc1R0

岡山に避難してきた者です。
放射能の心配もしなくていいし、まわりの人たちも親切ですし、暮らしやすい街だなと思います。
お家に招いてくださる友達もできましたし、子どもも楽しく過ごしています。
食べ物の心配もしなくていいんです。子どもを外でのびのびと遊ばせることもできるんです。
岡山に避難してよかったなと思ってます。

岡山市役所の相談電話を紹介してくださった岡山の人に、お礼をいいたいです。
ありがとうございました。
505地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 22:05:34.35 ID:M1hAUPUb0
こういうことになるまで野菜の産地まで気にする人なんてめったにいなかったな。
506地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 22:14:34.38 ID:N03qz66V0
え…
507地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/21(水) 07:34:46.27 ID:L6mfVkIr0
例のいつものか…。
508地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 07:46:22.16 ID:eMevHFcqO
岡山コピペに食傷してしまって、岡山ageレス見ると「工作員?」みたいに思ってしまいます。全然関係なかったら申し訳ないんですけど。
509地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/21(水) 08:50:24.62 ID:gLE0MN8c0
>>508総合スレへ
510地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 10:05:02.64 ID:eMevHFcqO
なんで私が誘導されるの?って一瞬思いましたが…なるほど。


それはさておき、昨日、北海道野菜供給情報下さった方々、ありがとうございました。
511地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/21(水) 13:03:41.46 ID:nRTPHAEO0
>>504
あなたがスレチガイです、中国地方のスレに書いてください。
岡山だけはいかないぞ
512地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/21(水) 17:53:00.38 ID:EHOHoxvo0
>>157

その東京なんだが、工場の海外移転で仕事の求人倍率も怪しくなるのでは?
 まあ、3大都市と言った方がいいんだろうが。
 85円に半年以内に戻らないと大半が工場の海外移転は厳し過ぎるでしょう。
 それに加えて、福島から電気を供給できないから電気料金の値上げも避けられないでしょう。
 そうなれば・・・・以下自粛。

 ただ、工場の海外移転で高い失業率になるとは思えない。
 工場の海外移転で、中国や東南アジアの所得が増え、
 北海道の得意な、観光や農業のビジネスにはチャンスになる。

 工場の海外移転で東京一極集中の是正。
 もともと北海道は人気があるので、北海道開拓の再現もありうるぞ。
 
 
513地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 03:39:51.21 ID:Uzq1Thh+O
他板から拾って来ました。

松田 浩平教授(東北文教大学)
もしも放射性セシウム137が500Bq/Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を
考えれば政府の暫定基準値では10年後に半数以上の国民が致死量以上に
内部被曝する可能性が95%を超えます。
500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。
http://plaza.rakuten.co.jp/sakuramasu110/diary/201109190000/

この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの元委員、
>須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
>前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる
>放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
>おそれがあると指摘しています。
514地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 03:46:31.24 ID:Uzq1Thh+O
『放射性物質が一度だけ放出されて』が今じゃ無視されちゃってますよね。
やはり移住のポイントは食料自給率だと確信しました。
515地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/22(木) 06:48:43.87 ID:XVkwjxlG0
ttp://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=&blockId=9889471&newsMode=article
風評被害と戦うために(9月18日)  

遅れた差別される東北は既に過去のものだと感じていた。それがこの震災と原発事故によって、一瞬にしてひっくり
返った。風評被害という名の未知なる差別が、福島を、いや白河以北の東北を覆い尽くそうとしている。いや、それは
風評被害ではない、放射能汚染という実体があり、それゆえの差別だという声がある。しかし、それはやはり風評被害である。

あえて差別事件といっておく。これらの事件の舞台が、名古屋・京都・福岡であったことはおそらく偶然ではない。中世以来の、
ケガレと差別の風土が濃密に残る土地柄である。そうした差別の希薄な東北の人々には理解しにくいことが、そこには当たり
前に転がっている。これはまさしく文化の問題だ。
516地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:04:00.21 ID:Uzq1Thh+O
中世以来の、ケガレと差別の風土が濃密に残る土地柄である。そうした差別の希薄な東北の人々には理解しにくいことが、そこには当たり前に転がっている。

ああ…残念な事ですが、事実です。東北に生まれ育ち、成人して西に住んだ時にこれが一番のカルチャーショックでした。
517地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 11:46:26.55 ID:fc7oXGLA0
一般的に素朴・朴訥といわれる東北人に、コテコテの関西風土は似合わない。
というか無理だと思う。
518地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/22(木) 11:56:50.02 ID:d7mLvbPb0
>白河以南では、福島ナンバーの車が石を投げられた、福島からと知ると買い物を断られた−などというばかげた話をじかに体験した人から聞いた。
>悲しい現実だ。その地の線量が福島南部と変わらないことを確認しておく。

これは関東東京の話だろ。



名古屋・京都・福岡が、放射性物質に過敏に反応したのは、
その地が、今回の福島原発による放射性物質の汚染からほぼ逃れていることにある。
たとえば、関東で、松を焚こうが、花火をあげようが、すでに相当濃度汚染されているから関係ないけど、
愛知以西は、汚染されていないに等しいから少しでも放射性物質を撒かれる可能性は避けたいのですよ。
519地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/22(木) 11:58:20.75 ID:d7mLvbPb0
>>517

人によるけどね。
俺が小学のとき、東北から転校生がやってきたのだけど
2日目から学校に、登校しなくなった。
特に、何をからかったわけでもないのにな。
520地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 15:14:56.65 ID:fc7oXGLA0
久し振りに大阪行ったけど、大阪環状線の中では関西弁が溢れていて
帰ってきてもまだその余韻が耳に残ってる気がする。
521地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 15:23:41.52 ID:NHVJiYxo0
東北人て東京を恨むのが筋なのに的外れだな
522地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/22(木) 15:48:22.42 ID:mn7m4/ZZ0
>>521
お前が一番的外れである
東電と国を恨むのが筋
523地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/22(木) 16:30:28.20 ID:NHVJiYxo0
東電と国と、東北人叩きやってるのが東京のメディアなんだが
全て東京
524地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 17:36:31.67 ID:AmJr65ZD0
北海道と関西は似ているぞ
お互いどちらか困っている人に対して優しい。
東京みたくドライさがない。
俺は関西人2種類いると思う
たかじんとか出ている勝谷みたいな人もいれば
本当おっとりしていて優しい人もいる。

日本である以上どこもかわらんだろ
中国人ならかわるかもしれんが・・・・・
525地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 17:55:15.48 ID:fc7oXGLA0
>どちらか困っている人に対して優しい
それは関西に限んないだろ。
それよりテンポというか東日本とは間の取り方とか何か違う気がする。
普段の日常会話聞いても吉本芸人のようなボケとツッコミがあるみたいな。
526地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/22(木) 18:09:53.24 ID:FX7d9Qzd0
>>517 何をもってコテコテというのか全然わからん
527地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:26:25.10 ID:Uzq1Thh+O
>>516ですが、西に住んでいて東北人だからと差別された事はありません。
田舎者扱いはされますけどね。実際田舎者ですから怒りもしませんw
シヨックだったと言うのは、東北の私の生まれ育った所ではでは単なる集落を意味するだけの◯落と言う言葉が人前では憚られる禁句であったり、実際その辺りの集落や住人にあからさまな差別がある事です。
が、被差別側も怨ばかりを全面に出しての行動原理が目立ったり(どこかの国みたい)で、それがまた意味嫌われ…の代々続く負の循環に呆然としてしまうのです。
◯落問題だけではなく…古くからの複雑な怨念が絡み合ってたりするので、東北人にはなかなか掴みにくくはあります。
528地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:28:17.11 ID:Uzq1Thh+O
意味嫌われ→忌み嫌われ
529地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/22(木) 20:29:37.85 ID:gQ4UadzA0
東京は逝って良し
福島や三陸で苦しい思いをしてる人がたくさんいるのに
ディズニーランド入場最多とか頭おかしいだろ

東京が逝ったら岡山あたりに中心がくるだろうな
当然そのときを狙って権力は分散させてやる
530地震雷火事名無し(茸):2011/09/22(木) 20:51:56.89 ID:gAM3TP1hI
北海道の話しようよー
531地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/22(木) 20:58:13.14 ID:XVkwjxlG0
基本的に西日本人のほうが、他人に親切だよ。
東日本人は他人は無関係という人が多い。
なんか、東日本人(北海道以外)は自分たちの和を作って、そこだけでやってる感じ。
そこに、他者が入ってくることを嫌う。

だから、とっつきにくい。悪気はないんだろうけどね。
気は優しいんだけどそういう、違ったものは受け入れないという欠点が東日本人にはある。
532地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/22(木) 21:08:30.42 ID:XVkwjxlG0
個人的なステレオタイプ

東日本人=いわゆる典型的な日本人像
集団主義。没個性、協調性重視、出る杭は打たれる
恥の文化、根暗、ウチとソト、自己主張しない、想像力の欠如、マニュアル重視、几帳面、丁寧

西日本人=外国人のイメージにより近い
個人主義、個性、想像力豊か、根明、自己主激しい、派手好き、臨機応変に対応、不正確、適当

こんなんだけでおどう思う?
533地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 21:50:29.87 ID:pB9c0Sw50
>>532
>個人的なステレオタイプ

その通り
534地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 21:56:17.64 ID:pB9c0Sw50
まあそれにしても札幌は災害には縁が無いところだな。今回の台風も
ちょっと雨が多かっただけ。
535地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 22:03:02.60 ID:4yhi+qWC0
もともと西日本の方が先進地域だからね。
古いところには古いところの、新しいところには新しいところの
それぞれにいいところ、悪いところがある。
536地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 22:05:29.44 ID:pB9c0Sw50
>>531
北海道は先祖が移民の集まりだから他所者にオープンだよ。
何の気兼ねもいらない。
537地震雷火事名無し(関東):2011/09/22(木) 22:53:18.34 ID:TZpOyxAMO
>>531それはまんま西日本にも言えること。
京都あたりを除けば人口が多いか少ないかで
他者の受け入れ方が違うのではと感じた。
538地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 07:46:18.82 ID:ziCcay+60
北海道と関西くらべると言葉のアクセントもそうだけど、それより生活習慣の違いが大きいな。
こっちで当たり前と思ってたことが関西では通じなかったことがある。
北海道はそのまんまで、関西のような遠まわしなニュアンスの意思伝達の様式がないからね。
だた関西弁のその特徴がコミュニケーションの上で有用なことも多いと思う。
539地震雷火事名無し(芋):2011/09/23(金) 07:52:54.08 ID:7sg9BiOU0
>>529
岡山よりまだ広島の方が可能性ありそう
なにせ日露戦争時 首都がおかれてたからな
540地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 17:01:02.42 ID:iTPjzrdH0
2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0&feature=youtube_gdata_player
541地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 17:03:07.48 ID:iTPjzrdH0
2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0&feature=youtube_gdata_player
542地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 18:43:46.17 ID:+5Zc4YPI0
茨城県内全域における「土壌の放射能濃度マップ  (公開日 2011年9月22日)
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110922_01/index.html

※市域一地点のみの数字
543地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 18:55:07.74 ID:9U+n8ESkP
(参考)
放射性セシウム濃度の単位Bq/平方メートルのBq/kgへの換算について
土の比重を1.3g/立方センチメートルと仮定すると、今回の土壌中放射能濃度
(単位Bq/平方メートル)の値を65分の1にすれば(単位Bq/kg)に換算することが出来ます。
なお、農林水産省が実施している農地土壌の調査では、深さ15センチメートル
で土壌を採取しておりますので、今回の土壌中放射能濃度(単位Bq/平方メートル)
を約200分の1にすれば農地土壌の値(単位Bq/kg)に換算することが出来ます。
(例)60,000Bq/平方メートルを(単位Bq/kg)に換算した場合
 60,000(Bq/平方メートル)÷65=920(Bq/kg) <深さ5センチメートル採土>
 また、これを農地土壌として換算した場合
 60,000(Bq/平方メートル)÷200=300(Bq/kg)<深さ15センチメートル採土>
 なお、農地土壌の稲作の作付け制限である、5,000Bq/kgを(単位Bq/平方メートル)に
 換算すると1,000,000Bq/平方メートルとなる

農地の隠匿すげ〜
544地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 21:06:28.38 ID:PXqW1qfs0
ちなみに日本の法律で40000Bq/m2以上は『放射線管理区域』で管理しなければならない。
はじめから解ってたけど茨城県はヤバ過ぎる。
545地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 21:39:56.82 ID:oJXNyPWn0
>>542
醜い地図だな。
546地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/23(金) 22:51:07.83 ID:1wY1x6U90
移住を考えています。
素人の想像なのですが、雪が気になります。
雨ならある程度流れて行ってしまいますが、
雪となって家の周りに冬中あり続けるのは
危なくないのでしょうか…。
547地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 00:56:51.24 ID:p8b64Scd0
>>546
どうなんだろ?
基本的に関東より放射濃度は低いからね。
これが本当なら雪は放射線の遮蔽効果あるんじゃなかろうか。
http://rocketnews24.com/?p=103099
548地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 02:04:19.97 ID:o/pBOi+a0
コメ予備検査で500ベクレル
(9月23日 21時5分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015809271000.html
549地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 08:04:26.65 ID:teCJv7nn0
>>546関東より放射濃度低いからこっちに移住考えてるんじゃなかったの?

550地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 08:35:18.54 ID:teCJv7nn0
あと冬になると北風になるので福島から南の方に向かって風が吹くことが多くなる。
関東はより注意が必要になる。
551地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/24(土) 08:49:53.57 ID:nAXJhn/20
>>550
関東にトドメがさされる感じだな
552地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 10:38:23.76 ID:AGEvvGeW0

いろいろな悩みが終わりですが、典型的なものと私のアドバイスを書きました。
 1) 生活習慣の中で被曝を減らすようにしていく。
食材は現在は魚がもっとも危険です。
牛乳は「メーカーが表示せずに逃げ切った」という状態です。
自然の状態で栽培しているキノコ類はまだ危険なようです。
新米はもう少し様子を見て、産地と汚染の関係がハッキリするまで待つのが良い。
この際、外国の小麦を使うパン食などがお勧めです。
2) 「被曝を避けるために逃げる」というのは実にもっともな話ですが、
日本社会はまだ村八分の感情が残っていて、「土地を捨てるのか」
というような反発を受けます。被曝を避けるために移動するときには
個人的な理由を言った方が良いでしょう。
暗い社会ですが、いたしかたありません。(武田邦彦)
553地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 11:48:02.77 ID:teCJv7nn0
福一で異変?
   計測時間  都道府県  施設名    平常時   放射線量(μSv/h)  風力  風向き   
09/24  11:01   福島県 双葉町山田   ※0.071   24.296←※      0   静穏
554地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 11:51:11.91 ID:teCJv7nn0
555地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 14:12:09.32 ID:AIcQvBonI
スイスの拡散予測が中国地方あたりにまでのびているようにみえるのだが…
これから冬に向かうから?
たとえば札幌と岡山だったら、札幌の方が安全といえるのでしょうか…土壌、食、含めて。
どちらもなじみがないので、決め手がありません。
みなさんだったら、何を決め手にしますか?
556地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 17:00:30.94 ID:teCJv7nn0
札幌のほうが安全
土壌、食 方位
岡山が危険なわけではないけどコピペがね
557地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 17:04:59.90 ID:JLUEGX0V0
4保育所で表土除去 10月までに13保育所 三郷市
http://www.saitama-np.co.jp/news09/24/02.html

除染しても森から飛んでくるとか…。
558地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 17:07:21.77 ID:teCJv7nn0
安全性ならどちらも違わないが
決めてなら移住民を大らかに受け入れる風土ということで北海道。
明治時代からの伝統。職については今は若いとか特別の経歴・コネがなければ何処も厳しいのは同じ。
559地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 17:10:10.97 ID:OxHkXu0Y0
一号機のグラフどうなってんのこれ?

http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
560地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 17:29:34.17 ID:teCJv7nn0
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html

これ見る限り西日本も危ない 北海道は安全なんだな
561地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 17:55:17.37 ID:AIcQvBonI
じゃ、初めての乳児がいる場合は、
岡山じゃなくて、これから札幌行くのはバカかな??
ずっと関東で、北海道の雪や寒さを知らないから。
確かに、札幌のほうが総合的によさそうと思うんだけど…

でも北風がふくのに、今から西に行くのも心許ない感じがするし。
どうしよう。はー

札幌の赤ちゃんは、どうやって冬を越してるのかな?
562地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:17:45.28 ID:teCJv7nn0
>>561
札幌で気にしてる人いませんよ
>札幌の赤ちゃんは、どうやって冬を越してるのかな←意味不明
何でこれから札幌ならバカなのかも全然意味わかんね
563地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:23:30.10 ID:teCJv7nn0
寒さなんてすぐ慣れます。
北海道人だけど最初上京した年は東京の冬平気だったけど
慣れてくると逆に東京の冬の寒さのほうが身に沁みてきたくらいだ。
何が言いたいかっていうと人間の体なんてそれくらい環境に順応するってこと。
564地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 18:45:17.76 ID:TGZivAbY0
札幌は北海道のハワイと呼ばれるくらい温かい。
と何処かで見たよ。
565地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 18:57:06.91 ID:AIcQvBonI
>>562
うちの親が、関東出身者が冬の北海道に母子だけでいくなんて甘い
こどもに風邪でもひかせたらどーする、バカか
と言うもので、実感として地元の人などはどう思うんだろうと思いまして(T_T)
あと、越し方というのは、冬は室内遊びが多いのか、それともふつーに雪の中で遊びにいくのか
といったところが気になりました 色々調べてみますが

>>563
ありがとう 何か勇気づけられました
北海道は、遠さ(=家族これない)と未知の寒さだけがネックだったんです
もう、心配し過ぎるより、まずは行かなきゃ始まらないかな。
566地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:59:03.16 ID:xfwRpuDYO
>>565
風邪ひく頻度なんて、関東も北海道も変わらないと思いますよ。赤ちゃんなら、ほとんど室内でしょ。北海道は窓も二重がデフォで、室内なら関東より暖かいと聞きますよ。
567地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 20:12:21.07 ID:KSJzPE2sO
札幌、そこまで寒くないよ
568地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 20:17:27.45 ID:6knflxlCi
>>564
なんかワロタw
569地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 20:18:07.11 ID:pTFL35aZO
外行く時はスキーウェア着せときゃ大丈夫
570地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 20:47:05.56 ID:dGjK8DPU0
>>568
あれ!?違うの!?
何処かのスレに「札幌は北海道のハワイ」と呼ばれるほどで
バナナ、パイナップル、サトウキビも収穫できるってカキコミがあったような…。
571地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 20:51:11.43 ID:teCJv7nn0
そんな書き込みあるわけねーよ馬鹿
572地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 20:53:25.87 ID:teCJv7nn0
573地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 20:55:13.46 ID:IGmyW+oDP
VIPでやれ
574地震雷火事名無し(学校):2011/09/24(土) 22:52:18.38 ID:TKHI0+Up0
>>565
親次第で、子供の生活の仕方も変わってくる。
例えば、親がスキー好きなら、子供もスキーがうまくなる
575地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 22:53:36.03 ID:7q/1gVS40
東電、初の希望退職募集へ 1割削減、年金カットで1000億円捻出
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110924/biz11092421510010-n1.htm

先ずは、社長の退職金と社員の賞与を削減しろ!!
この会社、国民をなめてるな。
576地震雷火事名無し(広島県):2011/09/24(土) 23:00:21.00 ID:mvwx57oL0
冬はベビーカーが使えないが、代わりに「そり」に幼児と買い物したものを積んで
ひっぱる母親が、北海道の風物詩
577地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 23:09:42.14 ID:p8b64Scd0
>>565
北の国から見たこと無いの?
防寒用の中綿入りジャンバー上下来て、帽子に手袋、長靴に雪カバーして遊ぶんだよ。
寒くても身体動かしていたらヘッチャラ。雪合戦、かまくら作り、雪中サッカー、ミニスキーにソリ。
雪遊びは楽しいよ。寒くなったら家に帰る。

お引っ越しするなら鉄筋コンクリートのマンションがオススメ。
ちょっと高めでも建物がしっかりしていると、暖房付けなくても部屋は15℃以下にならない。
木造のアパートは朝起きると10℃以下になっちゃう。
団地は集中暖房があるから、暖房付けなくても余所の家の熱で暖か。定額で暖房料取られるけどね。
578地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 23:12:12.87 ID:pKqePOQkO
>>574
おまいはどこから
579地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:23:20.79 ID:jS5qJj7M0
>>572
冬の札幌って憂鬱だね。自殺者多くない?
http://www.youtube.com/watch?v=Fkos6emRph0
580地震雷火事名無し(学校):2011/09/24(土) 23:25:34.80 ID:TKHI0+Up0
冬の札幌では、牡蠣は安い宮城県産が主流なのだが、今年は全滅らしいから、どうなるのかな?
厚岸産やサロマ産は、質はいいのだが高いからなあ。
581地震雷火事名無し(広島県):2011/09/25(日) 00:02:57.71 ID:4qCaU+/F0
厚岸の牡蠣も津波の被害を受けたんじゃなかったかな?
それからサロマや厚岸などの北海道の牡蠣は、宮城から稚貝を運んで育てているらしい
582地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 00:15:38.34 ID:WEr7dua1P
海がやられたから北海道なのにかにえび魚が食べれないのはつらい
ジンギスカンだけで過ごすことになるのかぁ
583地震雷火事名無し(広島県):2011/09/25(日) 00:26:26.42 ID:4qCaU+/F0
>>582
北海道民の冷蔵庫の中には、ジンギスカンのタレが普通に入っていて、
日常的におかずとして食っているというのは、本当なのかい?
584地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:32:14.73 ID:W56OGsaN0
なんでエア被曝してる東京、神奈川、千葉など南関東の連中ばっかで、
肝心の福島+北関東の連中の相談がないんだよw

福島は勿論のこと日立以北は爆風で火傷してないだけで今も原爆を
くらった以上の放射能汚染なのに、みんな平然と暮らしている・・・
585地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 01:01:10.51 ID:MNx3k0O/0
ここに書き込む神奈川や道外の馬鹿達は何故
関西以西に行かないんだ
四国や中国・九州地方にしとけ
気候も文化も変わらない
586地震雷火事名無し(広島県):2011/09/25(日) 01:17:30.10 ID:4qCaU+/F0
>>581
サロマ湖のカキの稚貝、被害を免れた宮城石巻市の入り江の施設から調達できたそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20110426-OYT8T00397.htm
587地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 01:45:42.78 ID:x9IT+K4K0
北海道出身者のUターン以外は大阪から西にしておいたほうがいい
冬に自転車に乗れる世界じゃないんだぜ
588地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 01:51:59.53 ID:+LMSThuX0
関西の俺ですら北海道に一度は住んでみたいのにお前らときたら
589地震雷火事名無し(広島県):2011/09/25(日) 02:25:21.61 ID:4qCaU+/F0
>>587
冬でも自転車(オフロードタイプ)に乗っている人はいるよ。
ただし、ドライバーや歩行者にはいい迷惑だ
590地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 03:00:28.23 ID:rQ76KAIu0
すみません、北海道は放射線量はけっこう高いと記憶していますが、実際どうですか?
沖縄と北海道のどちらにいったらいいのやら。
591地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 04:21:58.17 ID:uxwxQwGI0
俺も関東の奴は気にしすぎだろうと思う。
例えば福島県に住んでいる人ならわかるが
茨城や宮城など近県に住んでいるの人が放射能になぜ気にしなければ
いけないかわからん
距離は50キロ以上離れているだろう。
千葉だってそう。

ちなみに放射能値は盛岡や青森より札幌は高い
埼玉や神奈川と北海道では高い方の旭川は同じくらい。

でも誰一人放射能の値は気にしていない
この差はなんだろうな。


592地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 05:21:01.39 ID:PaI2QxBe0
もっと具体的な話ししてるのかと思ったのに
寒いだの雪が…だのあげく風邪がだのって
そんなことで悩むレベルなら
やめたらいいと思う

どこにすんでたって季節や環境による苦労はあるだろうし
現にそういう気候と付き合って生きてる
住民に失礼だよ
そんな考え方で引っ越してきても
周りの人とうまくやってくの
難しいと思う
593地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 05:37:44.32 ID:vxWuvOsrO
一時避難ならともかく、移住を考える人にとって気候も重要です。
594地震雷火事名無し(芋):2011/09/25(日) 05:48:34.75 ID:ISk6eWQn0
>>584
そりゃ人口比の問題だろ?
福島は200万人
関東は東京&神奈川&千葉で2800万人居るからな
595地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 05:51:51.50 ID:PaI2QxBe0
一時避難どころかバカンス気分にみえるやつすらいるだろ
596地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 07:07:07.14 ID:vxWuvOsrO
自分は仕事を辞め、子供は転校で友達と別れさせ、家族と離れ知らない土地へ行くのだもの。
気候が良いとか食べ物おいしいとか、楽しい事を考えて前向きになりたい気持ちってあると思いますよ。
597地震雷火事名無し(青森県):2011/09/25(日) 07:12:05.08 ID:cfJwFRMZ0
307 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 01:27:39.19 ID:yD2kmB2k0
登録しているMLからこんな話が来ました。
自主避難の賠償についてです。

2週間後の、原子力賠償審査会で補償なしが決まってしまうと、
今、経済的な問題があり福島に残っている方が避難する道は
完全に絶たれてしまいます。
もし補償を求めたいとなっても、あとは、水俣病の裁判のように
数十年時間をかけて裁判で闘うという道しかないそうです。

そこで、皆さんに、このことを拡散して頂きたいと思います。
自主避難されている方々、これから避難を検討されている方、
自主避難を支援されている方々に、
「4月23日以降の自主避難は補償ゼロの可能性があり、2週間で決まる」こと
「次の審査会までに大騒ぎして、世論を盛り上げる必要がある」
ということをお知らせください。
→社会的合意という点が、判断に材料になるそうです。

福島の子どもを守る法律ネットワーク(サフラン)さんからの情報でした。
598地震雷火事名無し(九州):2011/09/25(日) 07:44:51.35 ID:RkTXlGVqO
>>591
頭大丈夫か間抜け
プルサーマル3号機爆発後に発生した目に見えない大量の放射能雲が3月北風に乗って関東に飛来、降雨をくらって放射性降下物になったって何度も言われてるのに
大気中酸素に触れると黄色くなるプルトニウムやストロンチウム、放射性硫黄が花粉等に付着して本来なら薄く茶色に汚れる花粉が鮮やかな黄色になって大量にばらまかれたって言ってるだろうが
もちろん白い粉も降ったがそれは大気中で白くなるアメリシウムかもな
関東で運が悪くて体調不良訴えてるやつを知ってぜ
静岡でお茶にセシウムって意味すら理解できないのか?

お前が考えてる以上に放射性物質は関東にばらまかれてんだよ馬鹿が!
お前みたいな馬鹿がこれからのこのこ関東に行って放置したままの放射性物質に内部被曝するんだろうな笑える

599地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 08:10:02.84 ID:WYGgRFuY0
東芝の浄化システム「サリーちゃん」が壊れたんだって。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110925/dst11092501080000-n1.htm
600地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 08:40:07.11 ID:0aFWEC5qO
>>598そちらは釣りか安全工作員と思われ
601地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 08:42:53.11 ID:0aFWEC5qO
>>599短期間で壊れるほどの濃度、線量。現実。
602地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 11:45:15.19 ID:t7BYTd/G0
現地の小児甲状腺がん患者の数が事故の前後11年間で約73倍に増えた
http://www.asahi.com/national/update/0924/SEB201109240012.html
603地震雷火事名無し(富山県):2011/09/25(日) 12:14:29.88 ID:G+3ivWag0
>>565
逆に雪国で育った子供は風邪ひきにくいのでは?
自分も真冬に裸足と短パンで育ったw
604地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 12:24:20.82 ID:KFsJ9GxDO
こどもを自然の中で遊ばせられるのって何処だろうか?
砂場とか川なんかで遊ばせてやりたいんだけど。
605地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/25(日) 13:05:56.30 ID:bk3cl/zu0
>>604
仕事で北関東から四国に転勤してきたものだが、
休みの日には子供と海で釣りして、家でおいしく食べてる。
広い公園で芝生の上を転げ回ったり、土ぼこりまみれで遊んでる。

ああ、ここでは何も心配することはないんだなとしみじみ思う。
こんなことでさえ、何とも言えずほっとしてしまうよ。

ちょっと前までは、当たり前だったことなのにね。
606地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 13:08:39.89 ID:WEr7dua1P
水槽の下に10年位前に買ってほったらかしの熱帯魚用の砂があったので
ベランダにビニールプールを出して遊ばせてる
片付けが大変だが
607地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 13:19:57.58 ID:A3FDOsnd0
>>583
どこの家庭でもジンギスカンのタレくらいはあるとこ多いと思うけど
日常的ってどの程度を言うのかなあ。
ウチはせいぜい1ヶ月か2ヶ月に1回あればいいほうだけどよそのことは分かんないな。
608地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 15:56:04.93 ID:ayBJ94OK0
>>566>>567>>569>>572>>574>>576>>577>>603
具体的にどうもありがとう。札幌もっと勉強してみます。
景色だけみると、横浜旧市街とちょっと似てる感じがした
選定にあたっては、寒さについてはあまり考慮しなくてよいと安心した
(初めての乳児で冬自体初めてなので慎重になってた。あと親の誤解を解いときます)

>>585
西方面とも迷ってます。ただ冬に向けて北風が吹くと、西もどこの地域まで安全といえるのか不明で、
遠くいけばいくほど、結局遠いのは北海道と同じなので、
決め手がなくて困ってました。

ちょと愚痴だけど、首都圏なんて一見皆さんふつーに過ごしてて、うちも移動するとなると家族・一族+仕事などと離れることになり、
結局、安全性とアクセスの良さは相反するもの、どこでラインをひくか一番気が重く、
相当強い意志がないと、見えない・はっきり分からない脅威から逃げ出すというのは本当に難しく、
楽しくちょっと違った環境で子育てしようとか、遠い将来は考えないでとりあえず一時的なものだと考えよう、とか思わないと、
なかなか第一歩も踏み出せずフラストレーションがたまるばかりなのですよ どこに行くにも
本当にやろうとしていることが正しいのか正直分からないし、だからなるべくリアルに想像しようとしてます
三代位しか住んでない神奈川でさえこうだから、先祖代々住んでいる人とか、
自主避難って本当に心労がすごいだろうなと想像  長い愚痴になった
609地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 16:01:32.10 ID:ayBJ94OK0
>>590
放射線量だけじゃなく、今回物質がどれだけ降っちゃったか&降りそうなのかがむしろ問題かと
北海道と沖縄ではどちらも安全かと思うので、その他の事項を考慮するしかないかと
在住者とか経験者に話きけるといいね
610地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 18:10:24.22 ID:A3FDOsnd0
>>609
北海道大学大学院環境科学院 大気放射性物質測定速報
http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/
611地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 18:29:14.85 ID:IdOWhUUy0
>>608
川崎から移住した人のブログ
http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51730035.html

やっぱり汚染されてるんだよね

10.50 microsieverts in Tokyo train
http://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o

総武横須賀線汚染続報、シート汚染発覚
http://www.youtube.com/watch?v=elmYl_8NEe0&NR=1
612地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 18:33:04.66 ID:QrdAll7dO
結局、山場に高層マンション立てて詰めるってのがベタだろ
613地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 19:11:46.39 ID:IdOWhUUy0
>>608
>>37くらいから母子で避難考えている人の書き込みがある
参考になるかも。
614地震雷火事名無し(長野県):2011/09/25(日) 20:10:59.97 ID:wMUxf7ME0
>>611
電車の線量すげーな
615地震雷火事名無し(広島県):2011/09/25(日) 20:38:50.88 ID:4qCaU+/F0
>>607
少なくとも関東以西だと、ジンギスカンのたれを常備する家庭は珍しいと思うけど、
でも、いいよね、北海道とジンギスカンがとても合う。
西日本だと、屋外に蚊が多いからなあ。
北海道民は、気楽に屋外でジンギスカンができて、うらやましい。
616地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 20:42:00.91 ID:KBUdbDd00
牛だと肉の部分にはプリオンないけど
羊だと体全体にプリオン存在するから
危ない
617地震雷火事名無し(芋):2011/09/25(日) 20:54:43.45 ID:g9pcS3Mp0
関東でもジンギスカンのタレ常備してる家庭殆どないだろ?
と言うか羊肉が流通してない
今広島在住だが羊肉食べるとなると 普通のスーパーでは売ってないぞ
618地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 20:59:55.67 ID:A3FDOsnd0
こちらでは今、エゾ鹿肉がトレンディー
619地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 21:05:38.43 ID:0aFWEC5qO
>>618鹿ンマイよね

はぁ 早く北海道行きたい。
旭川に詳しい人いたら街の治安とか教えて欲しいです。
永山か富岡あたりで考えています。
620地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 21:11:32.57 ID:A3FDOsnd0
>>576
なんか可愛いよね
情景が目に浮かぶ
621地震雷火事名無し(茸):2011/09/25(日) 21:25:41.21 ID:jnhCdChaI
避難してもうすぐ二ヶ月
若干ホームシックになってるけれども、北海道は居心地が良い
旭川は地震もほとんどなくてきっと安心出来るよ
622地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 21:57:30.33 ID:0aFWEC5qO
>>621ホントですか!よかった。

旭川で気になるのは水害かな。
川がけっこうある。
検索したけどなかなかそれらしいのがヒットしないから
市街に浸水とかはあまりないのかな。
623地震雷火事名無し(茸):2011/09/25(日) 22:14:36.17 ID:nk0TMU2e0
ソリじゃなくボブスレーな。

ママさんダンプも必須。

豆な。
624地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 22:46:04.04 ID:j1OA1aGv0
長野市川中島町
(1)9月2日〜9月5日に採取
苔交じりの土(表面から2−3センチ)
測定機種:EMF211型γ線スペクトロメータ
セシウム134 160.1Bq/kg
セシウム137 217.6Bq/kg
ヨウ素131 不検出(<10)
 
(2)9月15日に採取
植え込み、庭の中央など庭をまんべんなく表面から5センチ程度を採取、
ふるいにかけて葉や苔などを除いた後の砂混じりの土
測定方法:γ線スペクトロメータ (ゲルマニウム半導体検出法)
セシウム134 36Bq/kg
セシウム137 50Bq/kg
ヨウ素131 不検出(<19)
 
625地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 22:52:19.61 ID:bLNVRWMo0
結構なものですな・・
626地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 00:03:39.61 ID:s365yXj20
>>622
市のサイトかどこかにハザードマップあります。
新しい堤防は決壊前提ではないので完璧なものではないですが。

治安はちょっとそっち方面分からない。
もう夜は結構冷えてきましたよ。
627地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 01:12:02.25 ID:YoaRn8vU0
>>619
夏クソ暑くて冬クソ寒い土地です。
冬は-20℃とかなりますが大丈夫でしょうか?
鼻毛が凍って鼻にひっつきます。
628地震雷火事名無し(広島県):2011/09/26(月) 04:07:28.48 ID:M4a438au0
>>623
道民以外には説明が必要だね。

ボブスレー:プラスチック製の簡単なそりで、ヒモがついている。もともとは、札幌オリンピックの競技に
ちなんでつけられた商品名。冬になるとスーパーやDIYなどいたるところで、安い値段で売っている。子供のおもちゃ、
荷物運搬用の道具等、多機能のすぐれもの。

ママさんダンプ:スノーダンプともいう。ちりとりを巨大にした形をしていて、
大量の雪を地面から持ちあげずに除雪できる。金属、プラスチック、サイズ等で、
いろいろなタイプが選べる。ママでもダンプカーのように雪が運べる、の意味。
629地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 07:05:36.12 ID:P0OLebSA0
旭川市の洪水

http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/shisho/nishikagura/machizukuri/h2202/dai2kaisiryou/siryou2-3.PDF

最近では、天人峡温泉への道が寸断されたのがいちばんかな?

もうそろそろキノコ狩りの季節?

630地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 07:16:59.78 ID:P0OLebSA0
631地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 09:28:02.16 ID:gZ0GfeT+0
632地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:04:13.68 ID:Y6P1zukT0
633地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:12:30.49 ID:N1+vieTO0
>>608
冬に北風でヤラれるのは関東甲信越。
兵庫和歌山辺りから西には行かない。
何でそんな事が解からない。
北海道や青森が守られてるのは偏西風のおかげ。
634地震雷火事名無し(九州):2011/09/26(月) 11:18:15.04 ID:XblJLAPjO
関東東北のヒバッキンは懐深い北海道が受け入れろよ
免疫力低下してて寒さですぐに死ぬから少しの我慢だ
北海道のアホ姉ちゃんが交尾しても出産は許すなよ

635地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:18:46.24 ID:N1+vieTO0
旭川は地震でやられるのは少なくてそれなりに都会で犯罪も少なくいい所だが
道外が来て住む所じゃない。
解かった上で住むなら冬に慣れさえすれば夏は暑いし四季が有りパラダイス。
旭川が寒いのに人口減らないのは道北から集まってるからだろうな。
動物園や観光ガーデンなど有名な観光地が有り
医者も多くラーメンなど有名な店も多く
美瑛や富良野にも近く楽しめる。
札幌も遠くない。
636地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:19:59.60 ID:N1+vieTO0
ウッサイ
九州の黒いチビのデブス女と交尾しとけ
637地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:31:55.36 ID:Y6P1zukT0
九州も暇だな
ひと事じゃないだろ玄海
638地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 17:36:43.51 ID:Y6P1zukT0
旭川もかつては人口37万人だったけど今は35万人に減少してる。
道内の他の都市に比べると減少幅は小さいが。
旭川駅周辺
http://tamagazou.machinami.net/asahikawashigaichi.htm
639地震雷火事名無し(三重県):2011/09/26(月) 17:44:42.30 ID:B/FWjUz90
>>637
玄海のあたりはプレート境界がないから太平洋側とは違うんだよな
(西日本の日本海側は基本海にプレート境界がない)
それだけでも可能性は低いと思うが
640地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 17:50:28.01 ID:Y6P1zukT0
玄海は地震というよりは本体のほうが
641地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:56:56.02 ID:iuvzNX7r0
東京よりの神奈川住みでした。子供います。
311〜2ch、東電HP、本、無知だったので調べて、まだ余震もあったし、
ふくいち見れなかったりで不安だな〜なんて思ってたら4日目か5日目
私と子供達全員鼻血出して恐怖倍増
家族全員引っ越ししたよ(北海道じゃないが)

子供居て引っ越せる人は、引っ越し進めるよー。
何かあってからじゃ遅いんだよ。
こんな国、助けちゃくれない。せめて子供達だけは、少しでも安全を守りたい。
できる範囲してやりたい。

糞東電。
してた貯金でマイホームの予定だった。
仕事もうまくいってた。
転校、転園で落ち着くまで大変だった。
残ってる友達家族だって、不安いっぱい抱えてるよ。
署名したり、市に話合いしに行ったりしてる

被災地なんかの苦労に比べたらうちなんか良いほうかもしれないけど
糞東電、糞政府と思う

やり場もないからここに書かせてもらった。
スレチすいません。
642地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:07:55.06 ID:F/sCUHRi0
マイホームかわなくてよかったな
643地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 19:50:57.31 ID:XjRyh1ic0
うちの市はマンションがいつもどこかで建築中のベッドタウンで
毎月コンスタンスに人口増えてたのに震災後逆にコンスタンスに減ってるわ
たぶん小さい子供がいる家なんかが流出してるんだろな
644地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 20:00:12.19 ID:fPLnYWvl0
除染の限界(山内知也)
http://www.foejapan.org/energy/news/pdf/110921_2.pdf

ある程度しかできないってことね。
645地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 20:27:08.89 ID:YoaRn8vU0
>>641
悪い意味じゃなくて、鼻血出てよかったのかなって思う。
目に見える被害もなく、知識だけで家族全員全てを捨てて引っ越しするのは、
両親ともに相当な危険厨じゃないと出来ない。
健康は何事にもかえられないよね。

646地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 20:30:49.16 ID:fPLnYWvl0
我が家も避難を計画している。
10月の3連休で下見と物件探しと契約してくる。
辞表を提出し退職できるのが1月後だから11月中旬頃と考えている。
そうするとボーナスまであと1ヶ月。
11月中旬に辞表を出したとして12月に退職すると決まったらボーナスでるのかな?
でも、そうすると子供の幼稚園が決まらなくなっちゃうかもしれないし…。

647地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 20:34:51.19 ID:nDkrKEup0
>>645
お前、ここでその「危険厨」って言い方おかしいぞ。そう思わないか?
648地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 20:45:33.34 ID:YoaRn8vU0
>>647
ここでは「現実的な人」になるのかな?
安全厨に何言ってもうるさいとしか思われないから、危険厨と安全厨というくくりに分けてる。
649地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 21:19:33.47 ID:DSPzpxYS0
避難準備区域、解除への「状況良い」=原子力安全委の班目委員長

原子力安全委員会の班目春樹委員長は26日、東京電力福島第1原発の半径20〜30キ
ロ圏内に設定された緊急時避難準備区域の今月末の解除について「状況は良い方向に向か
い、(原子炉も)安定に向かっている」と述べ、前向きな姿勢を示した。同日開かれた安
全委の定例会議後の記者会見で質問に答えた。
 原子力災害対策本部からは、解除に向けた助言要請はまだ来ていないという。班目委員
長は「今後除染をしっかりやり、上下水道などのインフラ整備といった条件を見て、最終
的には自治体とも話し合い決める」と話した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092600703

本当にそう思っているのか?
650地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 21:53:23.38 ID:nDkrKEup0
相変わらず曖昧なこと言ってる感じだ
信用する国民は少数だろう
651地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:55:49.03 ID:F/sCUHRi0
危険地帯だが、いまよりは悪化しないという予測は立つと言うことだろ。
652地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 21:56:51.69 ID:nnRW9u7IO
>>603
北海道で生まれ育って子供時代風邪引きまくりの俺ですが何か?
653地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:57:46.28 ID:F/sCUHRi0
寒さと風邪のひきやすさは関係ないらしい。
654地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 21:58:06.20 ID:nnRW9u7IO
>>603
北海道で真冬に裸足で短パンはマジで凍死するし。
まずそんな奴はいない。
655地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 22:01:41.00 ID:nDkrKEup0
個人的なことはどーでもいい
656地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:05:44.43 ID:F/sCUHRi0

都市伝説 「冷えると風邪をひく」
寒さ=風邪にかかる前提というのは誰もまず疑いません。
この常識に真っ向から挑戦した研究論文が、1958年と1968年にアメリカで出版されています。
両方とも、かなり多数のボランティア被験者を使い、厚着、薄着で低温環境に望み、風邪をひく率を出したもの。
それぞれ結果はどうだったかというと、「気温や衣服の条件は、全く風邪の発症率に影響しなかった」というもの。

暖かくしていようがどうしようが、いったんウイルスが鼻粘膜に侵入すれば、どんなに免疫が活発であろうと、
95%の人は感染し、その75%が風邪症状を示すのです。

欧米の学術団体が開設している風邪予防の啓蒙サイトをあちこち訪問してみると、「風邪は寒さとは無関係」という主張は徹底しています。
ウイルスに汚染された手を鼻の粘膜に突っ込むのが主な感染経路になるので、
鼻の穴をほじらないのと、手をきれいに洗うこと、咳やくしゃみをしている人に近づかないことだけが有効な予防策とされています。

「どうにも納得いかない、現に俺は寒いところで我慢して仕事してたらてきめんに風邪ひいたぞ」と言われる方もおられるでしょう。
でもそれは後からそう考えるだけのことです。寒いところにいながら風邪を引かなかったことのほうが多いはずなのに、
たまたまそういう経験すると関係があるように思えるという、多くの伝説成立に見られる無理な理屈付けとおなじ事をしているわけです。
http://med-legend.com/column/urbanleg.html
657地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 23:50:23.23 ID:KW7W772r0
ニュースの深層9/13 古賀茂明氏出演
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/c/3F5CF1128CBDB4E8

古いけど、話題の人だから。
658地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/27(火) 01:04:43.92 ID:l6Bc98smI
>>610>>613
情報ありがとうです
>>611
高過ぎて衝撃的だけど、場所は千葉らへんのようですね とりあえず電車のシート全部ひっぺがした方がいいね
実はちょっと以前にそのサイト知ってて、札幌を選択肢に入れたのはそこがきっかけなのです どうもありがとう
条件は違えどかなり参考になるし、面白いのでふつーに行きたくなるよ。

>>633
先日見たスイスの拡散予測で、岡山とか中国地方あたりにまで流れてたからビビッてました
兵庫からというの参考にします。
九州はちょっと遠過ぎるかな…ということで(⇦何となく札幌との距離感も基準にしている)
中国地方の瀬戸内海側 岡山あたりが、西方面の今のところの行ける限界かなと思った

>>641
家族そろって…羨ましいす。きっと何でも乗り越えられる。でも本当にお疲れさまです。
ちなみに差し支えなければ何処に越したか教えてくださるとm(_ _)m
659地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 02:31:38.30 ID:fxKPUStu0
>>658
641です。
我が家は、まさに中国地方の瀬戸内側に移住。
800キロ離れてればってゆうチェルノブイリの記録を参考に決めたよ。
山に囲まれてるし、風向きもまあましかなって。
ちなみに、幼少を北海道で過ごしていますが、親が出稼ぎで関東にでていたので就職心配だったのと、寒さの厳しさも知っているので断念しました;
660地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 04:56:13.82 ID:zCK2Tbon0
東京→札幌に移住した母子です。幼児がいます。

乳児だと、来春くらいから外遊びし始めますよね。
砂場が除染されているか、地表近くの線量はどのくらいなのかによって、
外遊びできないと判断せざるを得ない場合があります。
また、保育園ならすぐ、幼稚園・学校はもう少し先ですが、
給食の問題もあります。

うちは、園で砂場&おままごと禁止にしていましたが、
やっぱり子供はうっかり地面に触れることもあり、
外遊びに禁止があるのはかわいそうでしたので、札幌に移住を決めました。
夏だったので、スーパーの物が東北関東産ばかり→道産ばっかり!で、
本当に嬉しかったです。

まずは、一回見にこられてはいかがでしょう?
あと、旦那さんとの話し合いもしっかりと。
原発離婚が増えているそうですから。

661地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 08:35:42.06 ID:aOkijcaF0
札幌に避難民が1,500人に。
最近は全国的には一時避難の後帰省するケースが出てきはじめて減少傾向にあるそうだけど
札幌に限って言えば、以前ほどの伸びはないにしても今だに増加してるとのこと。
662地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/27(火) 09:00:14.03 ID:3gtL9HRr0
避難スレがたくさんあるのは何故?
地域ごとにわけるのであれば、スレタイを変えたほうがよさげ。

【東北関東脱出】避難・移住相談スレ11【九州四国】
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ9【関西へ】
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ10【中国へ】
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ 8【総合】
663地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 09:38:25.37 ID:aOkijcaF0
>>662
言ってる意味が不明
664地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/27(火) 09:51:33.49 ID:3gtL9HRr0
>>663
スマソ。

【東北関東脱出】避難・移住相談総合スレ1
【東北関東脱出】避難・移住相談(九州)スレ1
【東北関東脱出】避難・移住相談(北海道)スレ1【ジンギスカン】

とかにしないと、分りにくいと思った。
スレ番号も、8〜11まで振ってるし。

まあどうでもいいけど。

665地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/27(火) 10:00:31.12 ID:3gtL9HRr0
自己レス。

>>2ですね。
ただスレタイの番号を変えないと同じスレが乱立してると思われるかも。

666地震雷火事名無し(岡山県):2011/09/27(火) 10:07:04.49 ID:AfRbAUAV0
★372X 


667地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/27(火) 10:56:37.58 ID:OofEj1IZ0
>>659
移住先北海道じゃないのに、北海道スレに書き込んでいたのですね
総合スレにでも書けばもっと多くの人の目に留まったかもしれないのに。
まぁそれはいいとして、北海道を避けて、
中国地方で旦那さんの就職がうまくきまったということですか?
就職は中国地方>北海道 ってことでOK?
自分にとって就職問題が…今は壁なんで。
バイト程度ならどこでもあるとはおもうけど、
首都圏と関西圏以外は時間給は安いしなぁー
移住するには転職問題が大きいので、
北海道の方がなじめそうだから行きたい気もするんだけど、
やっぱ西に行かないと無理なのかな。
関西は個人的には避けたいので悩む。
668地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 12:29:35.72 ID:ZbBjBE9s0
>>667
札幌は15万〜20万の仕事がゴロゴロしてるわ。安っすう〜と思うけど、何しろ家賃が安い。
>>611のブログの人は一人暮らしだけど、家賃、電気、ガス、水道、携帯&通信費で35,000円くらいだって。
自炊すれば食費は1.5〜2万くらいだから、お小遣い入れても10万弱で暮らせる。

札幌でバイトならコールセンターが高め(800〜1200円)、話すのが苦痛じゃなければ大丈夫かも。
営業じゃなくてテクニカルサポート系なら安定してると思う。
場所も比較的中心部に多いから、どこに住んでも通いやすい。
あと、すぐに移住&仕事が必要ならば、寮付きの定山渓温泉で配膳かな。
669地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 13:04:23.52 ID:aOkijcaF0
札幌で単身者なら問題ない。
所帯持ちはの場合は年齢にもよるでしょう。
35歳くらいまでなら何とかなりそうだと思うし、というか
小さな子供が居るから避難となればせいぜいそれくらいの
年齢層が多いのかもしれない。
転職市場は今日本中どこも厳しいのでとりわけ札幌が厳しいというわけでも
ない。賃金は首都圏より低い水準だとしても。
で、その年齢層だとそこそこ専門性を身に付けてるがまだ若いといえば若い
ので企業として受け入れ易いぎりぎりの年齢なのかもしれない。
40〜45あたりになると管理職としての空きがないと厳しさを増す。絶対無理とまでは
言えないけど相当の覚悟は必要。それでもそのくらいでも専門的なスキルと
資格・免許等があれば何かの拍子に採用されることも無くはない。まあそんなもんだ。
670地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 13:08:41.20 ID:aOkijcaF0
よくある年齢不問の営業の募集だけは気を付けたほうがいい。
例外なく社員の出入りが激しい。
671地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 15:27:31.42 ID:sx6hGMtU0
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/09/27/tanemaki-sep26/
1号機配管の水素爆発の分析と危険性 小出裕章
672地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 16:58:45.06 ID:BnDbgxM0O
mixiid=2914658
関東から田舎へ逃げたいと言っている彼らは極左暴力集団だけです。
放射能を避けて疎開し安全に暮らしたいと言ってる左翼は国を裏切るのと同じです。
ガキが死ぬのは放射能のせいではありません。
ロクに子育てもできんDQN親のせいなのです。
673地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 17:49:28.88 ID:ufSIEVXA0
避難移住スレと趣旨がはずれるが最近都市から地方に移住もしくはUターン
している人多くないかな?
進学で東京北海道なら札幌就職なら自分の地元って人結構増えてきたよな。
一人っ子が多いからかもしれない理由があるかもしれんが

今後地方分権じゃないが地方が成長して都市があまり伸びずってことになるかもな。

世界の先進国が不景気で新興国が成長している流れとシンクロしている気がするが。

東日本大震災と福島の事故は日本のシステムそのものが変わるかもしれないな。

ただ大きな地震と原発壊れただけじゃない気がしてきた・・・・・。
3月11日にはそんな大事になると思わなかったんだが
最近じわじわ来ているような・・・・

俺だけかもしれないがこういう考え方は
674地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/27(火) 18:19:39.13 ID:mt2EukKy0
>>673

いやそんなことはないのでは・・・。
 工場の海外移転で東京一極集中がなくなりそうな気がする。
 東京から工場がなくなれば全国から人集まらないような気がする。
 夏休みは北海道や沖縄が人気だし。
 東京は住むところではそんなに人気がないような気がする。
 工場が海外移転すれば、失業率が増えるかというとそうでもないような
 気がするし・・・。
 工場が海外移転すれば、新興国が増える。
 新興国が増えれば、国内の農業や観光にとってビジネスチャンスが生まれる。
 現に北海道ではアジアでは観光や農業では好調だしね。
 むしろ東京一極集中がなくなって、北海道に注目が集まるかも。

 最後に脱原発は時代にあっているのかも。
 工場が海外移転すればそれだけで節電になるし。
 福島みたいに原発がメルトダウンすれば、観光や農業はアウトだからね。
 製造業だけが産業ではない。
 なんか国は今の経済情勢について行っていないんじゃないかな。
675地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 18:31:11.66 ID:ZbBjBE9s0
金やブランドだけに価値を置く時代は終わったんだと思う。
ファッションの売れ行き見ても分かるけど、若者はブランドよりファストファッションの時代。
野心よりも身の丈に合う心地よさを求めてる感じがする。
ネットのおかげで地方と都心の差が縮まったせいもあるかも。
676地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 18:48:32.62 ID:aOkijcaF0
>>674
>なんか国は今の経済情勢について行っていないんじゃないかな

というか、こと原発に限って言えば脱原発を少しでも唱える人が
中枢にいるとそれだけでその人は潰される仕組みが存在するようだ。
いろいろ問題はあったが前首相然り今回の鉢呂経産相然り。
677地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/27(火) 19:01:15.99 ID:mt2EukKy0
>>676

まあ頭が20世紀志向だからな。
 製造業は基幹産業。製造業が軌道に乗るには原発が必要だということだろう。
 製造業はどんどん海外移転して、
 逆に農業や観光で外貨を稼ぐべきだ。
 そうすればおのずと環境に敏感な国になって望ましいと思うんだけどね。

 まあそのみち工場の海外移転は避けられないんじゃないか?
 円高もそうだし、関東・東北では福島の原発が使えないからな。
 関東・東北では電気料金の値上げ避けられないだろうな。
678地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 21:51:45.51 ID:4J0i5+4V0
試算すると原発どうしても必要かどうかという議論も存在する。
679地震雷火事名無し(北海道):2011/09/27(火) 22:09:36.29 ID:EC6C+DN40
まず、道外の奴等はBSフジでやってる北の国からを見ろ。
この間はタイムリーに真冬に停電になって水も止まると言うのをやってた。
30年前なのに現在の問題そのままだ。
電気も水道もない五郎家は影響が無かった。
もうすぐ最終回だがな。
本当、現在の低脳テレビ番組には無いいいドラマ。
680地震雷火事名無し(広島県):2011/09/27(火) 23:37:17.65 ID:dtPl9GZq0

真剣に思うが、移住するなら中国地方、それも瀬戸内の岡山か広島に限る。
安全で気候もいい。災害のなさと暮らしやすさで選ぶのが、生きていくには一番。
681地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/27(火) 23:42:32.97 ID:Oz36uoCj0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110927/t10015889311000.html

千葉我孫子市シイタケから放射性物質1955Bq/kg
682地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 07:12:46.92 ID:jxAcZUTt0
関東は東京、千葉にホットスポット多いみたいだね。
これまで散々情報の隠匿、操作がなされてきてるので実態はもっと広範囲
なのかもしれないと疑ってしまうよ。
683地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/28(水) 07:20:47.24 ID:A0gGIRjw0
>>682
さっきも、NHKニュースで除染が必要な地域を出してたが、
関東より低い山形県が入ってる一方、千葉、埼玉、東京、神奈川は除外。
こりゃおかしいだろ。
東葛の高濃度汚染がデフォになってるのに。
首都圏は安全です!地価も大丈夫です!

という刷り込みでしかない。
684地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/28(水) 08:52:38.63 ID:pWZGOfwk0
http://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_7901&rel=y&g=soc
中国鉄道事故より悪質な日本の事故隠蔽
685地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 10:47:51.56 ID:KiW4YYff0
>>683
国にしても東電にしても国民を舐め過ぎ。(この際民主も自民も同類)
小学生でも判りそうなウソを平気で言ってるようだ。
中国の鉄道事故の評論は熱心だけど人のこと言えない立場で
中国は露骨な隠匿で誰でも分るが日本は小出し、改ざん、操作である意味もっと悪質。
686地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 10:51:52.96 ID:KiW4YYff0
国民の健康を心配するより目先の金のほうが心配なんだからしょうがない。
687地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:08:09.57 ID:KiW4YYff0
東京 新宿の土壌から原発事故前の約395倍のセシウム
http://hato.2ch.net/lifeline/#10
688地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:12:06.09 ID:KiW4YYff0
689地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/28(水) 11:15:51.52 ID:rXrnFi0zO
北海道は今でもドラマ北の国から状態なのか!?

ウソだろ?
690地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:16:33.50 ID:W3C0g+c80
土地持ち、家持ち、避難考えている方、傷が浅い内に…

970 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 18:11:02.71 ID:???
No.32 by 市場調査しましたが 2011-09-26 00:14:57
不動産調査してる者ですが、現状の状況をお伝えします。
東京近県の地価の状況は惨憺たる状況で下げ止まる気配は無く、
あまり放射能の現実を知らない人がまだ購入してる事もちらほらあるのですが、
全体として5年前1億は下らなかった豪邸が2000万台にしても買い手がつかないような状況です。

東京は大丈夫という意見もあるのですが、私が調べた感じでは、
東京はまだ物件を大幅に下げれば買い手がつきますが、来年はおそらく買い手がつかない状況になると思います。
691地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:18:54.52 ID:W3C0g+c80
971 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 18:13:03.74 ID:???
(続き)
1、放射能被害とその影響について、まだ報道されていない状況があきらかにされていく。
2、中国の土地バブル崩壊、そして海外投資家の新たな資金が見込めない。
3、西日本への富裕層の脱出。現在銀座でも昔はすぐ決まっていたテナントビルが
  業者間持ち回りで売り先が決まらず、やむなくヤフー不動産の中古住宅コーナーで紹介されてる状況です。

もし東京に投資目的で物件をおもちのかたは来年になれば、
おそらく売れなくなることも覚悟しておいて下さい。

この情報の判断については自己責任でお願いします
692地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:21:10.61 ID:W3C0g+c80
637 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 11:37:43.91 ID:???
この調子で土地が下がると、
土地の実勢価格と相続した場合の相続税額がけた違いになってしまって、
(相続税は前年度地価公示に対してかかる)
来年だと相続税が売れない土地の実売価格をさらに上回る負債現象が起きると思われる。

相続税が払えなくなったら、 相続放棄せざるをえなくなる。
相続放棄の場合土地の競売まで相当時間がかかるから、 都内各所で放棄地が出現することになる。

東北はあれだけ死亡者が増えたのだから、 相続放棄の数今年膨大になると思われる。
実勢価格と相続税の基準価格が違いすぎるんだよ。

福島の土地なんて評価額ゼロにしても良い筈なのに、 実際は相続した場合すごい相続税をとられる。
これが東京にも波及していく。 
西日本に脱出してる著名人はその情報が出回ってるから売り逃げたんだよ。
奴らが売り払ってから第二首都計画持ちあがってんじゃん。
693地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 11:42:04.74 ID:Skovk9EP0
>>689
北海道は広くてね。
田舎のほうだとそんなに変わらない。
694地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 15:13:52.82 ID:KiW4YYff0
>>693
どこの田舎に電気、水道のない家で暮らしてるのがいるんだよアホ
695地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 15:15:32.14 ID:KiW4YYff0
だいいち30年前でさえあれはドラマだからってことにきまってるだろうに
696地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/28(水) 16:47:07.64 ID:NMQ/MTLr0
>>659
遅レスすみません!ありがとう
800キロかあ すると岡山より向こうなのかな
なるほど、一回北海道を経験しているなら、思い切りやすいですね。
同じく、東京よりの神奈川ですが、ネット世界と現実世界の様相のかけ離れぶり具合に愕然とするばかりですよ・・・

>>660
おお母子疎開ですか。
確かに家に閉じこもっていられる時期は飛ぶように過ぎ、刻々と時間に迫られている感じです。
食材は何とかなるにしても、外出が怖いし掃除も大変。
ちなみに、地元では、危機感をもつ親たちが保育園・幼稚園・学校などの対応を改善させたり、
スーパーにも西日本産や北海道産が増えていて(保育園以前の乳児をもつ人たちが今どうしているかは見えにくいのですが。)
それで何とか生活できるんじゃないかって思いがちなんですけど、
事故前より線量が高止まりしている以上、環境が危険なのは恐らく変わりないわけで…(と思わないと、行動の根源がゆらいでしまう)
まあ、先々のこと考え過ぎると動けなくなるので、アドバイス通りとりあえず検討地を一度見に行かなければと思います。
家族については、ここしばらく頑張って、以前より色々協力してくれるようにはなったけれども、
一家そろっての移住は例え一時的でもちょっと無理そう。
避難できたら、避難先で、一家がまた一緒に住める方策を模索するしかないだろうなという感じです・・。
697地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/28(水) 17:02:10.06 ID:NMQ/MTLr0
連投すみません
離乳食、あるいは、こどもさんおられる方がいらしたら、
野菜や魚は、北海道でも、直送や宅配を活用されてますか??
(秋過ぎから離乳食入るので・・・)
698地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 17:31:51.74 ID:KiW4YYff0
>>697
福島からあなたのような動機の人が札幌に母子で避難して来ている記事を
北海道新聞の記事で見ました。
多分こちらにはそういう人他にもたくさんいそうです。
ちなみに市内の厚別区というところには福島人だけで百数十人まとめて住んでいる
団地もあって自治会的な組織も立ち上がってるそうですよ。

699地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 17:41:37.66 ID:KiW4YYff0
まず母子で避難してあとからご主人がやってくるというパターンもあるようです。
この場合、年齢が若いほど転職のハンディは小さい。
700地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/28(水) 18:14:51.45 ID:UtnQEK0g0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/20l9k300.htm
新宿区で790Bq/kg

790Bq/kg × 65 = 51350Bq/m2
放射線管理区域 40000Bq/m2
701地震雷火事名無し(北海道):2011/09/28(水) 19:18:13.95 ID:jxAcZUTt0
>>696
>ネット世界と現実世界の様相のかけ離れぶり具合に愕然とするばかりですよ・・・

どんな風に?
702地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 06:49:48.66 ID:fiFp5qmG0
>>697
コープさっぽろとか宅配は普通にあります。
COOPさっぽろ宅配システム トドック
http://www.etodok.jp/

703地震雷火事名無し(北海道):2011/09/29(木) 11:55:29.03 ID:dpVRsFY90
704地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 00:15:36.82 ID:S6bw2au00
>>698>>699
情報ありがとうございます!
全国どこでも色んな場面で汚染が問題になってくる可能性があるので
避難できた暁には、地元の人などとも一緒に色々と気をつけていければいいなと思います。
>>702
ありがとうございます!実はコープ利用したことありませんでした
色々やっているようで心強いです。
705地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 00:46:37.28 ID:S6bw2au00
>>701
ネット上では確かに、放射能に気をつけて生活したり運動したり悩んだり
関東から移住さえしている人たちがいるはずなのに、
やっぱり身近にはいないという感じ。圧倒的少数派なようで、見えない。
近所や街中の親御さんたち、お医者、関東などの友人知人など、
色んな人が普通に暮らしているようにみえる。
(ただ自分は、震災後出産挟んで今まであまり地域に出てなくて
周りの様子がいまいち掴みにくい、オフ会のようなものにも参加したことがないから
余計に乖離を感じるのだと思う)

先日思い切って関東の親戚、近所の人、知り合いに放射能の話題を出してみた。
少し幅があったけど、総じてわりにのんびりした感じの対応だった。
(食材は心配かも、実は事故のとき実家に帰ったけど今は落ち着いているのでは、
通ってる学校では気にしてないみたい、食材は基準値以下だから大丈夫なのでは、
ニュースでの線量そんな高くないよね、福島の人は大変よね、娘は意識してないけどそんなひどいのかしら?etc)
…やっぱりTVや新聞の影響が大きいのかなあと思ったよ。
同じ情報みても感じ方や結論が違うというのはあるかもしれないけど、
そもそも情報量が少ないような。
親世代はネット情報とかあまり信用してないし。見れないし。
会社(役所含む)勤めている人は目の前の仕事に夢中で、何となくやり過ごしちゃうって人もいるだろうし。

一見変わらない日常の中で 自分で考えて判断するって 難しいよね
何か納得できるまでがんばらなきゃなーと 改めて思った次第
長文すみませんm_ _m
706地震雷火事名無し(広島県):2011/09/30(金) 06:13:41.71 ID:9VZhTIRj0
北海道もいい場所だし広島も含めて山陽地方・瀬戸内地方は安全だが、やはり本当に被災者のことを考えたら、岡山を奨めることになる。
地震災害の危険が日本でいちばん少ないのは岡山。晴れの日が多く過ごしやすいのも岡山。農産物も海産物も安心して食べられる。

放射能や今後の生活に不安がある人は岡山市に。
仕事もあります。農業をしたい人には支援もあります。飲食店や食品製造業を岡山で続けることも可能です。

岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。
おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。
昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

相談先は、岡山市役所→086・803・1358

※ 東日本大震災の罹災証明か、福島原発の被災証明があれば、行政の支援が数多く受けられます。
※ なお、被災していなくても、震災時に福島県内に居住していた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
※ 罹災証明・被災証明は、家具や食器が壊れた程度でも発行される場合がほとんどなので、今からでも申請できます。
※ ただし、証明書の発行を決めるのはそれぞれ地元の市町村です。内閣府が示した指針に従っていないときは、異議の申し立ても可能です。
707地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 07:35:55.45 ID:YqFnhagr0
>>704
うちは朝日だけど>>698のような記事よく出てましたよ。もちろん道新とは別の人で。
多分日常見えないだけで実際は記事に載る人は氷山の一角だと思います。
札幌の街を歩いていると、最近はそうでもないけど3〜4ヶ月くらい前だと
平日なのに中心部を幼い子と一緒に家族で歩いているのを何組か見かけた記憶が
あります。それらが全部避難者とは限らないけど(プラカード下げてる訳じゃないので)
ただ休日でもないのに家族で街の中心部を歩いてる人たちがそこそこ見られる光景は
今まであまりなかったことです。新聞では札幌で1500人ほどが被災地を中心に避難して
きてるそうだけど、それ以外の関東その他の自主的避難者はカウントできないだろうから
実際はもっと多くの人たちが移住してきてるものと思われます。
708地震雷火事名無し(東日本):2011/09/30(金) 08:39:47.96 ID:5XUddWJ00
医療機関ですが避難してきた方の保険証の取り扱いについても文書も回ってきましたし、
受け入れ態勢は整ってきています。
住めば都です。
札幌も勿論汚染されましたが、やはり距離的に遠い事は何と言っても安心です。
709地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 12:33:23.10 ID:uSGof4+B0
人は任意の一点に暮らしている。そこは生まれ故郷であったり、仕事の関係で
転勤になった異郷であったり、また自ら選んだ土地であったりする。
住めば都という言葉どうり愛着が湧き、深入りすれば複雑な事情に触れて憎悪
を覚えたりもする。それが土地というものだ。土地にこだわるにせよこだわらない
にせよ、人は地上の一点を選ばなければならないのである。(中略)
動こうとして力をためる時、その先での未知の暮らしが一瞬でも輝くのが引越しの
効用である。面倒な荷作りも、その効用とくらべればわずかな手間にさえ思える。
それは旅ににている。(立松和平)
710地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/30(金) 14:24:58.71 ID:Ck/RuWff0
>>706
スレ違い。しつこい。
711地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 18:52:31.91 ID:oAguzv3O0
裕次郎も都知事も、一時小樽民だったのだし、北海道暮らしもエンジョイだよ。

札幌のドカ雪は覚悟してね。
雪道の車運転は初年度は運転しないで様子見たほうがいいよ。
712地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/30(金) 19:12:52.23 ID:dLvSp3+d0
ttp://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/gaiyou8.pdf
阪神大震災の時の兵庫県よりも、人口が減ってない福島...
713地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:37:01.85 ID:wQq7TuznO
>>712
いや、住民票移してないだけで、ずいぶん避難してるよ…。
714地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/30(金) 20:13:36.86 ID:oAguzv3O0
今、福島市、郡山市に住んでいることが、僕には信じられない。
数年後から10数年後には、多くが避難して人口激減だと思う。
結果が出てきてからでは遅いと思うけど。
できるだけ早く避難していたほうが、かなりのリスク減になっていると思う。

ソ連が80万人投入して失敗しているのだから、除染は期待しないほうがいいと思う。

715地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 23:24:55.30 ID:+ZkX6J7t0
>>714
年寄りならいいけどね。
子どもがいるのに避難しないのは信じられない。
住むだけならいいけど、毒農産物全国にばらまくのは止めて欲しい。
716660(北海道):2011/10/01(土) 05:32:16.50 ID:MYNmyIrn0
>>696
>線量が高止まりしている
子供が成長する間ずっと、ですからね・・・
気を付けながら暮らしていくってのは、大人だけならできるけど、
(私達がそう育ったように)子供時代をのびのびと過ごさせるには、
関東はグレーゾーンです。

動けない人達は、屋内施設で遊ばせるとか、サッカーやめてバスケさせるとか言ってたけど、
私は無理だと思ったので。
生活たてられるは不安はあるけど、それは私が頑張ればいい部分だからね。
貧乏しても(もともと裕福でもないけどw)子供が子供時代を満喫してくれれば、
それで満足です。

動こうかどうしようかってと気が、一番不安だと思う。
頑張って、家族に一番いい選択してね。
717地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 10:38:18.88 ID:wb44wFt/0
>>714
何らかの補助がなければ動きたくても動けないという事情もあるのだろう。
家族ごとの移動ならば移住先での生活をどうするかという現実的な問題をクリアーしなければならない。
年齢が若く、何でも出来るスキル・資格もあってどこへ行ってもうまくやっていける自信のある人ばかり
じゃないからね。というかそういう人はごく少数だと思ったほうが間違いない。
718R(長屋):2011/10/01(土) 10:40:05.82 ID:1NiFH8U80
お年寄りなんかは、福島にいたい、って言ってるもんね。
そのあたりが・・。

あと、福島にもどれるとか。近いうちに。そう思ってるみたい。
テレビのニュースのインタビューから。
719地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 10:41:18.00 ID:zIIdOHah0
本当に言ってるか聞いてきてほしい。
テレビ用の御用住民の意見ではなく。
720地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 13:07:06.26 ID:NVQJ4fSV0
死にたくなければ戻らない方がいいんだよね。
これが現実。

704 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 22:11:37.90 ID:c8N0tZrC0
http://www.asahi.com/national/update/0930/images/TKY201109300605.jpg
721地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 15:53:02.76 ID:JNzTjH8wO
長期入院の親族が亡くなって空家を売るんですが、
札幌市内 地下鉄駅までバス15分、100坪、1400万前後、
築40年の2階建付きで現状渡しするのと、70万かけて更地にして売るのと、
どっちの方がニーズありますか?

大手の不動産屋は更地前提で見積り出してくるんですけど、
ボロいし評価額ゼロなりに、まだ住めるから、なをかもったいない感じなんです。

スレ違いだったらごめんなさい。
722地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 17:17:32.22 ID:wb44wFt/0
>>721
築40年だと不動産売買では基本的に建物評価はゼロとなります。これは仕方ありません。
不動産屋を通さず直接売買なら仲介料もかかりませんが手続きは面倒です。
(建物に相当の評価価値があって、それを認める買主との間で交渉か可能な場合に
限るから)
723地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 17:39:13.90 ID:HoByIt3r0
余裕あるならいろんな不動産屋当たった方がいいかも。

需要と供給が合えば、改築でっていう人もいるかもわからん。

いろんな感情とっぱらって
自分ならうわものが必要かどうかじっくり観察してみたら?
724721(北海道):2011/10/01(土) 18:00:22.78 ID:JNzTjH8wO
>722-723
スレ違いに丁寧なレスをありがとうございます。

札幌人相手なら更地の一手なのですが、
転入して来て下さった方々に、とりあえず建物は残しといて、
解体分は値引きしてくれた方がいいというニーズがあるのだろうかと、伺ってみました。

皆さんまだ、一戸建ての購入までは考えてらっしゃらないかもしれませんね。
725地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 18:08:27.14 ID:Jd4eP+3qO
取り合えず賃貸と言うのは?自主避難で公的補助を受けられない人の一時避難先てして需要はあるのでは。
726地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 18:41:13.42 ID:tMF1q2fU0
今朝の新聞見ると北海道に避難している人の中で年寄りの人は
福島に戻るっていってたな
「先祖からの代々土地、気の知れた仲間も多いし戻りたいって人が多い」
っていう記事が載ってた。
一方40代ぐらいの人は絶対戻らないって記事になってた
団塊世代より上は戻るそれ以外は戻らないって感じだな。



727地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 18:54:43.86 ID:tMF1q2fU0
714さんこれはあまり知られてないかもしれないが
チエルノブイリのときソ連は30万避難者に渡したらしいよ
ソ連が崩壊して10万位になったけどね。
今回は福島の人に出しているかが気かがりだな。

岩手宮城の津波で家流された人もまさか自然災害自己責任じゃないだろうな
だとしたらあまりにもかわいそうじゃないかな。

俺が総理だったら移住避難した人全員にアンケとって県外避難している
にアンケとって震災前に仕事していた職場に近いをマッチングするね。
雇った企業に対しては最低賃金というか最低限生活できる給与渡す
雇用安定助成金みたいなもんかを作る。
日本は200万近い職場の数があるからいくら不景気ととはいえあるだろう。
728地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 19:19:29.87 ID:tMF1q2fU0
>札幌ももちろん汚染されましたが
こういう全く根拠のない書き込みはやめてほしい。
札幌の値は0.29とか0.3とかそんな程度
旭川は0.5、ちなみに高い所でも関東の西部あたりとそんな変わらん
あたかも東日本全体が汚染されたとか
欧州みたい大げさな地域は一時日本全体が汚染されたみたいは風評そのもの

震災前と北海道の放射能の値は変わらない。

煽っているのは市民団体とか左翼の方々。
ひどい人は福島の避難者まで巻き込ませてで泊原発運転反対とか
全運転停止とかやっているだろ。

今回の福島の事故で北海道は全く影響ないし食べ物も安全
観光地も登別温泉とかもなせかしら計測しているから
外国人見たく日本全体が汚染されているって思わないほうがいいぞ。

北海道と西日本が人気だけどそれ以上に海外産求めているやつも
増えているから。(特に肉類なこれは目に見えている)あまり風評流すなよ。





729地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 20:09:38.30 ID:wb44wFt/0
札幌も汚染されてるなんて言ってるのはこのスレの何番だかしらんが
そんなこと言ってるの札幌に1〜2人くらいだろどうせ。
730地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 20:15:57.84 ID:wb44wFt/0
>>728
ちなみに札幌の数値は0.03〜0.05くらいだ
731地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 20:23:18.50 ID:vQSmmh/B0
>北海道は汚染せれていない

こういう全く根拠のない書き込みはやめてほしい。
空間線量なんて作物にはなんの意味もない。
土壌調査してないないにどうしてわかるの?
欧州みたいに測ってないものは危険と認定するのは当たり前の事。

732地震雷火事名無し(広島県):2011/10/01(土) 20:45:56.30 ID:3nOvu3xn0
北海道って、沖縄とならんで移住希望が集まりやすいらしいけど、実際は安全なの道北だけでしょ?
セシウムの拡散もあるし、魚介類や乳製品は微妙なんじゃなかったっけ?

岩手県でも一関・奥州・陸前高田あたりは避難したほうがいいレベルの汚染じゃないの?
福島県はチェルノブイリの強制移住地域だし、宮城県、岩手県、茨城県、栃木県あたりは希望者に移住を認めるレベルの汚染でしょ?

べつに広島に来いとはいわないけど、安全性なら日本一の岡山も中国地方にもあるし、広島でも山口でも香川でもいいや、瀬戸内においで!
悪いこと言わないから、これからでも西日本に来たほうがいいよ。
進学や就職の機会に中国地方を選ぶとか、せめて何年間かの間でもいいから東北を離れてみなよ。
733地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 21:48:21.89 ID:Jd4eP+3qO
岡山押しうざい。いい加減にしてください。
734地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 22:04:34.56 ID:vQSmmh/B0
>>726
なるほどな、原発を受け入れた責任は感じているわけだ。
責任は感じて戻ってもよいが、そこの産物を外に出すのは本末転倒だからね。
それより下の年代は選挙権を手に入れる前に原発があったわけだし。
735地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 23:06:30.85 ID:NVQJ4fSV0
736地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 00:03:33.70 ID:bTbP1EWC0
>>733 超同意
中国地方と総合スレで岡山押しを書かれているのはいいとして、
【北海道へ】のスレに中国地方を勧める書きこみは本当にうんざり。
ここは北海道を語るスレなんだからスレ違いだし、
もう二度とやめてほしい。

北海道の冬って洗濯物は部屋干しですか?
雪国って冬に外干しできないとネットで見たことがあるので…
乾かなくて大変だったりするのかな〜とちょこっと気になります。
737地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 00:05:49.90 ID:c2++f10l0
北海道の汚染というのはこの辺りのソースの事を言ってるのかな?
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm

春頃は北大の農場でもミリベクレル単位の汚染が確認されてた。
でも、事故以降、東北や関東で検出されてるのはミリ単位じゃない。ミリのない千倍の単位。
数値をどう捉えるかは自分次第だけどね。
738地震雷火事名無し(北海道):2011/10/02(日) 00:06:21.45 ID:UdHfpoTh0
ストーブガンガンだから洗濯物が乾く。
洗濯物があると乾燥でノドが痛くならない。
旭川あたりだと、外に干したら冷凍乾燥できるかもしれん。
濡れたタオル振り回してたらバットになるだろう。
739地震雷火事名無し(西日本):2011/10/02(日) 00:08:15.03 ID:5yiGDgHG0
>>736
ヒント:ストーブのある部屋
さらにヒント:夏より早く乾くw
740地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 09:01:37.43 ID:zeoKmZul0
741地震雷火事名無し(北海道):2011/10/02(日) 13:42:35.58 ID:abZ3IfwW0
いつの間にか福島人移住専用みたいな流れだけど3.11以降の被災者って実際津波による
宮城や岩手の人達も本当は大勢いるのにね。
ちなみにウチの近所(手稲区の市営住宅)にも岩手の津波被災者が移住してきてます。
なのに何故か世の中の関心が原発一本槍になってる気がして仕方ない。
742地震雷火事名無し(東日本):2011/10/02(日) 14:11:02.77 ID:8+4EpyKz0
>>741

そうだね。
津波被害だって、そう簡単に町が復興できるものじゃない。
被災地が復興して被災者が戻って、生活が成り立つのには何年もかかる。
避難先から簡単に戻れるはずがない。
743地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/10/02(日) 14:14:58.73 ID:iBUTSFhPO
去年関東に来たら3月に震災。
元々合わなくて帰りたかったところへ放射線被曝のリスクが。
関西で仕事確保できたので年度末に移住予定。
子どもは転校嫌がってるけど、給食に福島の野菜や三陸のさんまを出され続けるよりいいだろ。
公園で思う存分遊び、グランドで思いっきりサッカーができる環境に早く戻りたい。
あと半年。これ以上酷いことがおこりませんように(祈)
744地震雷火事名無し(三重県):2011/10/02(日) 14:15:11.38 ID:ehH9baxb0
原子力災害は復興出来ないから、
津波被害よりも桁違いに深刻。
原発一本槍になってしまうのも仕方ない。
745地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 14:26:28.90 ID:GOvyOL5H0
>>743
関東で給食に福島の野菜や三陸のさんまが出たりすることはないでしょ
関東の野菜や関東のさんまが出ることはあるでしょうけど
746地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 15:14:06.31 ID:pfHNP8yLO
出るよ、横浜。
747地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/02(日) 15:16:22.08 ID:GOvyOL5H0
>>746
そりゃひどい
大人でも食いたくない人もいるだろうに
ましてや地元でもないのに
748地震雷火事名無し(北海道):2011/10/02(日) 18:17:02.96 ID:ndmWIxXL0
>>745
慎太郎
749地震雷火事名無し(広島県):2011/10/02(日) 20:41:16.41 ID:LQ55N2/d0

北海道って夏から秋の南風で放射能汚染されたんじゃなかったっけ?
750地震雷火事名無し(北海道):2011/10/02(日) 20:59:26.09 ID:abZ3IfwW0
751地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/02(日) 23:39:36.18 ID:bTbP1EWC0
>>743
これから半年って長くない?
母子だけでも先に行けないのでしょうか?
自分だけ危険エリアにいるのもなんだかなって感じ?一人もつらいかと思いますが、
奥様が相当な危険厨じゃないと弁当は主張しないからな…。
どこでも、弁当ってクラスで数人らしいからね
関西でも汚染牛肉が給食で出されたって、明らかになったとこあるらしい。
あと、ここ北海道スレなので微妙にスレチガイです…
関西はこちら↓
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314921373

まぁそれはいいとして。
奥様が安全厨ならどこ行っても食事による被ばくリスクあるけど、
仕事決まってよかったですね、おめ!
752地震雷火事名無し(広島県):2011/10/03(月) 06:16:45.10 ID:xOWHjris0
札幌は本格的に寒くなってきたみたいだね
753地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 11:58:35.26 ID:yddr69Ft0
今朝の道新
東北と北海道との過去から現在に至るつながりを特集してる
東北出身の移住者には何か参考になることもあるかも
754地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/03(月) 14:38:31.06 ID:trSsGZ560
木下黄太氏のブログのコメント欄で、

>最近の札幌の空気と水は異常です。みんな気づかない。みんな逃げて と言ったら風評被害呼ばわりされるんだろうな…
>もしくは精神病扱い。検査機ではわからない、もしたしたら放射性物質ではないかも知れないが体に悪い物が
>大気中、水道水、食べ物、日用品に至るまで混入していることを伝えたい。もちろん大丈夫なものだってありますが。
>引っ越す前の5月下旬以前の関東の有名なホットスポットより悪い状況です。

って書く人が現れた。この人は
旭川でもほかのブログのコメント欄で調子の悪い人はみかけました。って書いている、
北海道の空気って大丈夫と思っていたが、南風で徐々に悪化したの??

あと、他スレでも…

  481 :可愛い奥様[sage]:2011/09/27(火) 09:53:30.00 ID:SoYVSVMv0
  国産ビールは5月でやめました。
  札幌ですが、水道水を使うのはお風呂と洗濯だけ。
  炊事、歯磨きはミネラル水。
  洗顔の最後にタオルをミネラル水で濡らしてレンジで蒸しタオル作って拭き取ってます。
  もう前には永久に戻れないと思う。

  482 :可愛い奥様[sage]:2011/09/27(火) 09:59:24.28 ID:4Xr5bq0G0
  札幌近郊だけど全部水道水です。
  ダメだよね…

札幌って水道ダメなんですか?引っ越しても水道がダメって、
つらいなぁ。。
755地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/03(月) 14:43:22.84 ID:trSsGZ560
食品スレでは北海道をグレー扱いする人多数です。
特に牛乳。
私も、北海道と九州の牛乳があったら九州を手にしてしまう。
文部科学省よ、いつか北海道の航空モニタリングをしてくれー
756地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 16:33:10.30 ID:yddr69Ft0
>>754>>755
何か盛んに北海道の風評損なうマイナス情報(しかも得体の知れないブログや2ちゃん)
の書き込みを探してきてはコピペしてる様にしか見えないんだが。
ここに来るなよ馬鹿が。
757地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 16:35:33.88 ID:yddr69Ft0
言っておくが、少なくとも茨城よりは北海道のほうがはるかにマシだから。
758地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 16:39:06.03 ID:yddr69Ft0
参考までに
「今もっともホットな胡散臭い人木下黄太氏」
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20110621/kinosita
759地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 16:46:44.41 ID:yddr69Ft0
そういえば福島スレでも一部の茨城がさんざん馬鹿にされて出入り禁止とか書かれてたわ
760地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 17:10:04.93 ID:AANSFXY80
北海道も実際風評以外受けているよ実際
それは関東での消費量が落ちているから。
やっぱ地震とかあって外食とかそういう雰囲気であるから
北海道産が問題でなく外食そのもの消費量が落ちているから

西日本+で北海道ややマイナス、関東や東北は結構マイナスって
ことだと思うぜ農業は
これは1年トータルね。
北海道は冬作れんからハンデなんだよ

あと関東で北海道産ないのは輸送費の問題。
東北や北関東が近いから多いのは当たり前。
これは企業も同じ
なぜ企業が西日本に行くかというと陸続きだし東京大阪名古屋のライン
だし拠点規模が大きいから。
北海道は中々選ばれない(泣き)

北海道に避難した人は母子ばかりで単身赴任みたいなので
問題になってないけど、中には会社辞めて北海道に避難して人も多く
何か申し訳ない気持ち。

古くから住んでいる道民の力が足りないんだわ。
761地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 20:42:59.03 ID:XfK96EX00
>>755
何も根拠もソースもなくチラシの裏だろそれ
反論するなら誰もが納得できるソースを貼れよ馬鹿
762地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 21:01:10.30 ID:KkAbx1f00
>>754
千葉から避難Uターンしてきて
道民スレで逆ギレしてた人だったりしてw
763地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/03(月) 21:10:34.31 ID:BfxaEdJB0
琉球でも検出だから、西日本は、琉球の数倍は汚染している。

764地震雷火事名無し(広島県):2011/10/03(月) 21:35:44.10 ID:xOWHjris0
札幌の知り合いは、もうストーブをつけているそうだ。
765地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/03(月) 22:15:13.46 ID:JjkrELUOO
>>756いや、たしかに北海道はグレーゾーン。
特に乳製品。
餌にする乾牧もサイレージも薄いながらも
放射性物質を被っているからね。
野菜や麦の実入りも今年はちょっと異常だったらしいし。
(ソース:実家)
766地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/03(月) 23:07:56.65 ID:Aqa6Ez/r0
乳製品はよつ葉バター以外は避けてるなぁ
野菜に関しては大変お世話になっております
767地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 07:23:46.47 ID:FU4IvPU10
>>756
信頼性の薄い偏向ブログのしかもその投稿欄の駄文を探して
拾ってきてわざわざここに貼る行為って一体どうなんだろうね。
768地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 10:06:27.48 ID:gf81P0280
>>767
確かに。
信憑性、客観性の無い情報をまき散らす行為は犯罪的。
2ちゃんってそういうものをどう見極めるかも大切。
769地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/04(火) 11:36:31.82 ID:bhp/+6Em0
>>754
北海道に来年旅行しても、水道で歯磨きできますよね?検出されてないし。
(冬は行かない、ごめん)
これが本当に切迫した気持ちで書かれたコメントなら
必要のない余計な心配ばかりしてる人がいるねw
北海道は安全なのだから楽しく暮らせばいいのに。
770地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 14:01:57.52 ID:BdNcPtm50
218 :地震雷火事名無し(東海):2011/10/04(火) 13:25:12.48 ID:MSPAPEg+O
原発事故で全国各地に降ったセシウムの量(今年分、平年は0.0〜0.5)
単位:ベクレル/平方メートル。文科省まとめ。3〜5月の累計。
宮城県福島県はデータなし。降下量順。
茨城県 40660.0
山形県 22502.0
東京都 17318.0
栃木県 14490.0
埼玉県 12480.0
群馬県 10320.0
千葉県 10095.0
神奈川県 7730.0
岩手県 2973.0
長野県 2492.0
静岡県 1286.0
山梨県 408.8
秋田県 346.5
青森県 137.5
新潟県 84.5
高知県 72.8
福井県 62.1
三重県 50.3
富山県 32.2
岐阜県 27.2
石川県 25.9
鳥取県 20.8
和歌山県 19.1
大阪府 18.3
愛知県 17.5
兵庫県 17.2
徳島県 16.4
北海道 16.4
京都府 14.8
奈良県 14.0
滋賀県 13.5
愛媛県 13.3
香川県 11.2
宮崎県 10.0
島根県 9.5
沖縄県 9.0
岡山県 8.9
広島県 8.4
山口県 4.7
長崎県 3.2
大分県 2.3
福岡県 1.7
鹿児島県 1.5
佐賀県 1.4
熊本県 0.3
771地震雷火事名無し(石川県):2011/10/04(火) 14:23:27.98 ID:499NVTJ70
>>770
で、熊本がガレキがどうのこうの言ってるんでしたっけ
772地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 16:04:41.77 ID:y1qqQFoj0
>>770
高知県の位置に違和感を感じるのは俺だけ?
773地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 17:55:36.59 ID:gf81P0280
>宮城県福島県はデータなし。降下量順。
 茨城県 40660.0
 山形県 22502.0

何でないんだろ パニック抑えるため? >宮城県福島県

774地震雷火事名無し(芋):2011/10/04(火) 20:40:38.64 ID:4NLtBIAJ0
>>720-721
もと東京住まい。
【東京〜岡山〜神戸】
移住先を決めかねてふらついている状態ですが…。
【岡山駅前】では、築40年のマンション格安を取り合いになって、見事負けました。
一方実家の【東京23区】では、自宅の改装前の離れは、築20年ちょっとだと思うのですが、
不動産鑑定士の方に調べてみてもらったところ、「基準に足りないので、他人には貸せません」
との答え。建物の耐震性など、都道府県によって違うのでしょうか?それとも物件の性能?
775地震雷火事名無し(芋):2011/10/04(火) 20:50:54.47 ID:4NLtBIAJ0
連投すみません。
>>755
牛乳に関しては、他の土地も同じですが、ふくしまの牛を受け入れたかもしれない、
という考えが増長されているのでは?
また、全国のスーパーで、産地偽装する時に「北海道」と明記される事が多い
みたいな事を聞くと、多くの人が、淡路産や、熊本産、岡山産を選ぶのだと思います。

個人的には、私は就業の条件が良くないので、10万円位で暮らしていけると聞くと、
大変魅力的なのですが。【東京〜岡山〜神戸】
776地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/04(火) 20:58:39.49 ID:fSMpXEPk0
>>772
高知とか三重とか和歌山とかは太平洋にいったん流れたやつが
戻ってきてるんじゃないの?
で、高知の場合は四国山地が結構峻険だからそれで落ちて溜まるのかも
777地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/04(火) 21:11:49.40 ID:SLlXmOhx0
やっぱ九州行きたいばいねぇ〜
九州に仕事があるならすぐにでも行きたい
九州に行ったら牛乳飲んで卵食べるんだっ
778地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 21:14:39.69 ID:FU4IvPU10
また岡山
779地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 21:24:25.34 ID:FU4IvPU10
今ほど1年先がいろんな意味でまるで見えないことも無かったような気がする。
従来は(人によるけど)来年の今頃がひょっとして激変してるかもなんて
考える人は少なかったんじゃないだろうか?まあ原発に絡んだことでなんだけど。
780地震雷火事名無し(芋):2011/10/04(火) 21:41:36.33 ID:4NLtBIAJ0
>>779

同感です。自然災害だけだったら、なんとかなった。
でも、ふくいちがあんな事になって、実際の様子もわからん。
途方にくれるばかりです。
でも、せいふとーでんの思い通りになるのだけは嫌。
自分は無力かもしれないけど、納得のいく限り、あがいてみたい。
最後、あきらめる時は、とうでん本店に放射能物質(安全だと言い切った農作物)
をばらまいて来たいなぁ…とか考えている変人です。業務妨害とかで逮捕?かな?
781地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 02:13:49.95 ID:SkwtW6fe0
782地震雷火事名無し(広島県):2011/10/05(水) 07:21:53.34 ID:ExB+Zyig0
北海道や、広島を含む山陽地方・瀬戸内地方も安全だが、やはり本当に被災者のことを考えたら、岡山を奨めることになる。
地震災害の危険が日本でいちばん少ないのは岡山。晴れの日が多く過ごしやすいのも岡山。農産物も海産物も安心して食べられる。

放射能や今後の生活に不安がある人は岡山市に。
仕事もあります。農業をしたい人には支援もあります。飲食店や食品製造業を岡山で続けることも可能です。

岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。
おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。
昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

相談先は、岡山市役所→086・803・1358

※ 東日本大震災の罹災証明か、福島原発の被災証明があれば、行政の支援が数多く受けられます。
※ なお、被災していなくても、震災時に福島県内に居住していた人は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
※ 罹災証明・被災証明は、家具や食器が壊れた程度でも発行される場合がほとんどなので、今からでも申請できます。
※ ただし、証明書の発行を決めるのはそれぞれ地元の市町村です。内閣府が示した指針に従っていないときは、異議の申し立ても可能です。
783地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 08:49:38.46 ID:iJcxm7m+0
パニックを起こさないことこそが使命だと思いこんでしまい、
実際に人々を避難させる大変さ、責任を負う心理的苦痛から目をそむけてしまう。
だから避難対策でも、事故終息に向けた対応でも、後手後手になる。

繰り返し報道されていることですが、東電と政府は、事故直後に冷却材を
空輸してきた米軍の協力を断ったといいます。理由はそれを使うと廃炉になる
からだったそうです。つまり1号炉で冷却材喪失事故まで起こっているのに、
まだこれらの炉を廃炉にする判断ができなかった。

というか、最良の道をたどったとしても廃炉は免れない現実を直視できな
かったのだと思います。
784地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/05(水) 09:20:16.51 ID:9m6mZQ6i0

パニック云々じゃなくて、初期対応に失敗した事をバレない様に
すために、嘘八百やり続けてるのが真実だ。
民巣がどれほど国民の生命財産の事考えてるの?
政権が喉から手が出る程欲しくてほしくて、ウソマニフェストで国民騙した
そんな連中が、パニックを恐れた?笑わせてくれるな。反吐が出る。
785地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 10:07:00.90 ID:PNmC4CeA0
東京(調布市)から青森に避難を考えているけど、北側ならやはり北海道まで行かないと意味ないのかな?
北海道もとても魅力的なんだけど、親戚友人知人皆無で、本州と離れていることに不安あり。
青森には親戚がいて安心、という状況。

移動に色々貴重なお金や労力、時間をかける事を考えると、できればスパッと決めてしまいたいんだけど・・・迷う。
土地の安全性や将来性でいうと、北海道の方が優勢??
786地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 10:44:28.25 ID:X6r7W17m0
低脳が風評流しても北海道食料が今の所殆ど安全なのは事実。
今年は余市の3種類の林檎果物や北海道米や野菜を色々食ってやったぜ。
ちなみに現在、北海道米はいつもより人気で130%値上がり。
人気なのは嬉しいけど値段上がるのは嫌だな。
787地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 11:11:51.29 ID:iJcxm7m+0
>>784
そりゃパニックは恐れるだろうさ。結局パニックになると
自分たち(民主党)にはねかえってくる訳だから。
国民云々もあるだろうけどそれよりそっち(自分たちにふりかかる責任)
が心配だった部分も大きいだろう。それだけだ。
788地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 11:17:28.75 ID:iJcxm7m+0
東電も政府も現実を直視することが出来ずに
逃げの一手だったほころびがあちこちに出てきただけだと思う。
逃げとは現実の矮小化と隠匿と見解の先伸ばし。ただちに〜発言はそのいい例。
789地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 11:28:29.09 ID:iJcxm7m+0
>>785
親戚との距離感が近いのなら青森と北海道で迷うのは分る。もしそうでもないのなら
東京で暮らしていたことを考えると青森よりは札幌のほうがいろいろな意味でいいだろう。


790地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/05(水) 11:42:19.34 ID:wZVrb8yRO
3月14日前後は本当にパニックになる可能性あったよ
いまパニックにならないのは茹でカエル状態だからなだけ

アメリカスリーマイル原発事故で死者数76人出てる事実
これ全てパニックによる事故死なんだよ

あの時に日本がパニック状態になって東京が大混乱になっていたら株価大暴落 国債暴落 今頃ハイパーインフレだろうね
791地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 11:56:16.24 ID:iJcxm7m+0
>>790
>茹でカエル状態だからなだけ

じわじわとパニックが近ずいてきてるのかも
792地震雷火事名無し(九州地方):2011/10/05(水) 12:00:11.84 ID:hWjFpQoh0
網走刑務所が勝ち組だよん
793地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/05(水) 12:10:15.89 ID:hsdaou2Q0
一番重要な局面だった3月4月に被災中で十分な避難行動がとれなかった・・・。

今からでも遅くなければ子供のために北海道に行きたいです
自分の故郷でもありますし・・・。

どうなんだろう・・。
794地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:22:42.25 ID:wOPlG2oi0
今の状況(各地の汚染・外部被曝)がこの先変わらないことを思うと、
(まあ、悪くなる可能性もあるが、良くはならない)
その場所で子供が育っていける環境かどうか、によるんじゃない?

外遊び禁止しなきゃいけないような地域だと、子供の成長に問題あるよね?
幼稚園・学校と、土埃の舞うグラウンドで過ごすことはどうしても一定時間ある。
給食も。

禁止することが多い子供時代はかわいそうだと思えば引越しだし、
それでもなんとかやれそうと思うなら、今の場所で出来る限りのことをやる。

でも動くのは自分なんだよ。お母さんなら頑張って!

795地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:29:14.24 ID:YmQwBzp+0
>>785
函館在住です。
青森も近いことだし、気候も温暖な函館をお勧めしたいところ
だけどなにせここは仕事が無いんだよな。
大間原発も完成したらどうなるかわからないし。
796地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/05(水) 12:32:36.86 ID:pLOsvQCM0
知人も親戚も一人もいない土地へ不安を感じるのはごく普通のことだろうが
イザ移り住んでしまえば知人は自然と増えてくもんだよ。
転勤転勤であちこち動いてきてそう思う。
子供がいるなら尚更知人は出来やすい。
めんどうなことも増えるが〜〜〜
797地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 12:34:48.98 ID:SkwtW6fe0
福島市よりチェルノブイリ30キロ圏内の方が安全、東京より正常な原子力発電所近隣の方が安全。
798地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/05(水) 12:35:56.80 ID:jIR+zGra0
>>792
これから寒いけど、ほんと、そうだね。
網走刑務所で食べた、鮭イクラ丼が忘れられない。
生涯であれだけのイクラ丼を食べることはもう二度とないだろうorz・・・。
799地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:38:17.76 ID:YmQwBzp+0
あー隣の七飯町が医療助成制度が充実してるし密かにお勧めかも。
北海道新幹線も開通する予定だし。
800地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:42:21.33 ID:iJcxm7m+0
>>795
そんな仕事もないような所を勧めてどうすんだよ。まして大間、六ヶ所が近い。
それよりは函館より「奥地」の札幌のほうがいいに決まってる。ただし
仕事については函館よりはマシって程度だがw
801地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:46:32.59 ID:/VjL4/yA0
>>785
ご自分だけの避難ですか?>>770に累積セシウム量があります。
お子さんがいる場合、教育環境も大切になってくると思います。
給食食材が一番のポイントかも。青森はその辺どうなんでしょうか。
自分なら、汚染地と地続きなのが怖いなあと正直思います。
車の往来、食材の物流、風で舞い上がる内部被ばくは10倍だそうです。
海があるから遮られる部分はあると思っています。http://savechild.net/archives/9087.html

>>794
心配の中で生活し続けることが一番の負担かも。
放射性物質は体内に取り込んでも、ある程度は排出されます。
汚染地域にいれば排出されない累積量が増えるのは確実です。
人生は長い。今からでも避難した方が将来後悔しないと思います。
802地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:50:26.46 ID:/VjL4/yA0
あ、間違った。
>>801>>794さんじゃなくて>>793さんへでした(^_^;)
803地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 12:52:43.60 ID:iJcxm7m+0
>>796以前ニセコ倶知安方面で大阪から夫婦で来た人いたなあ。今どうしてるか
その人は確か何の伝手もなく来道して自分で商売始めたんだけど
とにかくいかにも大阪って感じの人でいつの間にか幅広い人脈を作ってたな。
大阪の人がみんなそうだとは思わないけど、結局知らない土地でも人に
よってはなんとでもなる見本のような人だった。まあそういう人は必ずしも
そう多くは居ないかもしれないけどね。
804地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/05(水) 18:13:18.81 ID:Ztl+5cUr0
http://www.youtube.com/watch?v=K4qrmyJQDMo&feature=youtube_gdata_player
20111004 たねまきジャーナル 京都大学原子炉実験所 小出裕章助教
805地震雷火事名無し(東京都):2011/10/05(水) 20:50:25.52 ID:PNmC4CeA0
>>785です。色々なレスありがとうございます。
もう日本全国原発だらけ、風向きによって汚染は広がり被曝を免れず・・・なんて考えると、何がベストな選択になるのか。
いやもうベストなんて贅沢言わずベターなのは何?どこ??・・・な感じがしています。(←なら、青森一択??)

子供は園児が一人います。
3月は15日も21日も自宅にこもっていました(と言っても築数十年のすきま風ピューピューの木造家屋で、ですが。)。
水も食料も気をつけて、マスクも7月の猛暑まで外出時はさせていました&またマスクさせ始めました。
エンゲル係数凄い上がっててしんどいです(計画停電や余震の恐れ等で夫の仕事も大ダメージ受けて収入激減しました)。
今回の事故以前から「黄砂」を警戒してあまり外遊びをさせてこなかったということもあるので、折角なら黄砂もあまり飛来
しないような土地に行きたいともチラと思ってたり。贅沢言えないはずなのですがね^^;
早く決断しないとまずい!ということだけで頭の中グルグル・・・まだまだ先が長いです。頭痛いです。






806地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 21:15:13.23 ID:Kf/DC+oJ0
>>805
青森は大間と六ヶ所再処理施設。
大間はまだ建設中だけど六ヶ所はやがて一番危険な施設になるよ。
ネットでくぐってください。函館は対岸の火とは言えない距離なので反対してます。
807地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 21:17:20.42 ID:Kf/DC+oJ0
青森には他に東通原発もあった
808地震雷火事名無し(北海道):2011/10/05(水) 21:20:54.04 ID:Kf/DC+oJ0
六ヶ所 危険 でクグってください
809地震雷火事名無し(東日本):2011/10/05(水) 23:57:40.11 ID:+HjwGI6J0
東京在住の俺が考えている今後。

仕事を辞める
実家の土地家屋を捨て値で処分して現金化
岡山へ移住
1年は貯金で食いつなぐ
その間に専門学校へ通ってヘルパー2級を取る
介護職に就く

これなら、自分一人くらい何とか生きていけるかな。
810地震雷火事名無し(長屋):2011/10/06(木) 00:26:17.60 ID:vE6Wfnic0

【●】西日本専用 16
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316053443

【原発有識者】奈良ババアと語ろう【震災評論家】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317411239/

『精神』▲▲みりんばばぁ▼▼『崩壊』 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315763789/
811地震雷火事名無し(茸):2011/10/06(木) 05:21:04.03 ID:ENL7r1yS0
>>809
なら北海道関係ないね。スレ違い。
812地震雷火事名無し(北海道):2011/10/06(木) 10:31:55.63 ID:1B977q350
岡山しつこい
813地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/06(木) 19:07:17.75 ID:7V/brKMy0
【国の勝手を許すな】「支援」「補助」を頻繁に使い、除染の責任と主体が地元にあり、国は援助する立場と錯覚させようとしているとしたら許されない
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=&blockId=9894999&newsMode=article
814地震雷火事名無し(茸):2011/10/06(木) 20:08:21.60 ID:ENL7r1yS0
>>2
岡山バカが多いから【岡山】も作れば?
815地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/06(木) 20:26:37.25 ID:gx8L9M750
岡山はマジで隔離して欲しい
816地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/07(金) 19:23:38.72 ID:xxpHCEdF0
文部科学省による東京都及び神奈川県の航空機モニタリングの測定結果について(PDFファイル)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/1910_100601.pdf

文科省、東京都・神奈川県の放射性セシウムの分布マップを公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/07/041/

奥多摩町北側で高濃度セシウム 東京・神奈川の分布図公表
http://www.j-cast.com/2011/10/07109404.html

放射性物質、都内東部や西部高め 東京、神奈川9月調査
http://www.47news.jp/medical/2011/10/post_20111006203603.php

東京・神奈川含む汚染マップ公表 一部で1万ベクレル超
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201110060625.html

東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm
817地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/07(金) 20:56:22.11 ID:Bcm4CvcH0
http://www.youtube.com/watch?v=ErLigpobM_s&feature=youtube_gdata_player
20111005たね撒きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章様
818地震雷火事名無し(広島県):2011/10/07(金) 21:18:48.37 ID:354Q/E8a0

放射能汚染を回避するためなら西日本への移住を推す。
◎ 中国地方・四国・九州
〇 関西・道北
△ 中部・北海道
× 東日本

地震や災害リスクの低さという安全性に着目すれば瀬戸内への移住を推す。
◎ 岡山・広島東部・香川
〇 その他の中国地方・四国・九州・北海道・東北日本海側
△ 関西・甲信越
× 東海・中京地方
819地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/08(土) 05:47:40.80 ID:mHP9twUd0
樺太には移住できるのか?
ロシア受入れ表明してなかった?
820地震雷火事名無し(北海道):2011/10/08(土) 11:01:43.71 ID:lKfmcZQg0
確かシベリアじゃなかったっけ。色んな意味で無理。
821地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/08(土) 11:05:15.36 ID:P9Slgp130
壱岐さんじゃないと無理
822地震雷火事名無し(広島県):2011/10/08(土) 17:12:11.04 ID:s36Ir7Id0
札幌市の宮の森や山鼻(山の近くのわりと高級な住宅街)にクマ3頭がうろついていて、
厳戒態勢らしいね。これでこの地区の人気が落ちるということはあるのかな?
823地震雷火事名無し(長屋):2011/10/08(土) 17:36:40.56 ID:uja8jIyi0
>>757
北海道は人的汚染が酷いけどなw
824地震雷火事名無し(北海道):2011/10/08(土) 19:05:08.60 ID:0BhmlpPs0
>>822
今年は山の中の主食のドングリの実が少なかったからとか。
それにしてもこんな年ははじめてだ。聞いたことがない。
あの辺の人達は大変だなあ。前田は手稲山を熊がもし下っても国道5号線と函館本線
を超えなければならない。100%あり得ないので安心だ。
825地震雷火事名無し(広島県):2011/10/08(土) 20:15:32.65 ID:s36Ir7Id0
>>824
8日未明には札幌市中央区南19西10(石山通りの東サイド)に現れたそうだ。
こわー
826地震雷火事名無し(東日本):2011/10/08(土) 20:28:29.54 ID:yf8cmkxz0
みんな北海道へ旅立ってしまった
827地震雷火事名無し(東日本):2011/10/09(日) 06:43:00.89 ID:yX3ZESii0
埼玉に処理場があるとは知らなかった
828地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/09(日) 07:04:18.93 ID:yzt/lxmR0
>>785

交通面を考えれば、東京から青森も札幌も変わらないというか、全国各都市への
アクセスは札幌のほうがよいかと。(空港)
友達や親戚が観光がてら遊びに来てくれる率も高いのでは。
829地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 08:49:17.29 ID:dYG9Zu5H0
スレ違いだけど食料は大して問題ない
野菜とか乳製品もダメなら輸入すればいいわけだし
まあのちのちTPP早く締結してもらって関税撤廃すれぱ
問題クリアできるだろう。

やたら2チャンネルは食料が大事だというど日本は工業国だよ。
北海道はエネルギーという面で日本に貢献できる
時代来ると思うよ。
俺は北海道は一部の農家に集約して余った土地はバイオエタノール
とかそういうのにしたらいいと思うぜ
畑から資源が生まれるよ。

補助金だけの農家よりなんぼ生産性があると思うが



830地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 09:01:58.32 ID:kvFggh6n0
北新長静愛京大香岡広福沖
海潟野岡知都阪川山島岡縄

△△△△△○〇〇〇〇〇〇 放射性物質汚染に汚染されているかいないか
△×××××△〇◎〇△△ 活断層が多いか少ないか
△××××△×◎◎〇△△ 過去に大地震が発生したかしていないか
△××××△△〇◎〇〇〇 総合判定

北海道 原乳と野菜に汚染。泊原発。石狩断層。道東は震災リスク高。北見や稚内は安全。暖房費の負担大。
新潟  軽度の汚染。震災リスク高。柏崎原発。
長野  中度の汚染。震災リスク高。活断層が高密度に分布。
愛知  軽度の汚染。震災リスク極めて高。活断層が高密度に分布。浜岡原発が影響。津波にも要注意。もんじゅに事故あれば即死。
京都  汚染なし。震災リスクは低いが活断層が高密度に分布。もんじゅに事故あれば即死。
大阪  汚染なし。震災リスクは低いが阪神大震災の例あり。
香川  汚染なし。震災リスク低。災害リスク低。水不足。伊方原発が影響。
岡山  汚染なし。大地震の震源なし。活断層なし。災害リスク低。
広島  汚染なし。震災リスク低。災害リスク低。伊方原発が影響。
福岡  汚染なし。震災リスクやや高。災害リスクやや高。玄海原発。
沖縄  汚染なし。震災リスクやや高。災害リスク高。基地問題。
831地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/09(日) 09:11:08.01 ID:mifEgb4h0
>>830
これ見る限りだと岡山がベストだな
832地震雷火事名無し(熊本県):2011/10/09(日) 09:31:04.13 ID:RssGCulV0
岡京が現実になりそうでこわいwwww


経済無視で日本弱体化推進の民主党ならやりかねんw
833地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 09:48:15.35 ID:7bAeN7Vx0
>>825
それは怖いわwww
ありえん 精巧にできたヌイグルミじゃないのか?
834地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 09:55:29.48 ID:7bAeN7Vx0
だいいち>中央区南19西10(石山通りの東サイド)
東側ということはあの交通量の多い230号線を横断したってことだ。
未明とはいえ車をよけながら渡ったんだろうか。それとも横断歩道で信号待ちしてたのか。
835地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 10:04:00.59 ID:7bAeN7Vx0
836地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/09(日) 10:11:53.89 ID:k69HrSs+O
羆ごときでギャーギャー騒ぐバカ道民ワロワロw
837地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 10:18:02.09 ID:Lvdww8Zs0
>>830
伊方原発で事故があったら、偏西風の影響で岡山も(それどころか関西も)汚染されるよ。
838地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 10:28:05.74 ID:kvFggh6n0
泊原発で事故があったら、札幌も(それどころか北海道全域も)汚染されるよ。
柏崎原発で事故があったら、新潟も(それどころか東北日本海側も)汚染されるよ。
浜岡発で事故があったら、静岡も(それどころか関東全域も中部も)汚染されるよ。
もんじゅで事故があったら、北陸も(それどころか関西も中京地方も)汚染されるよ。京都と名古屋は即死だよ。
玄海原発で事故があったら、福岡も・・・それどころか・・・
川内原発で事故があったら、熊本も・・・それどころか・・・
839地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 10:50:58.87 ID:Lvdww8Zs0
>>838
福島原発は日本列島の東側にあったから、かなりの放射性物質が
太平洋に流れて行ってくれたんだよね。
あれが、すべて陸地に落下していたら、さらにひどいことになっていたわけでね。
840地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 11:00:24.67 ID:Lvdww8Zs0
それでも伊方原発がとくに危険なのは、中央構造線という
巨大活断層のほぼ真上にあるからだよ(その他にも、老朽化、耐震基準が大甘、とかもね)
↓地図を見てね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
841地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 12:02:23.27 ID:kvFggh6n0
徐々に北上する台風15号の影響により、20日現在、九州から西日本、東北にかけて大雨となっている。なかでも愛知県を流れる天白川と庄内川では河川が氾濫する恐れがあるとして、名古屋市では約44万7000世帯に避難指示を出している。

そんな庄内川の「今」の映像が次々と動画サイトYouTubeにアップされており、驚くべき水位上昇のようすを確認することができる。

例えば「庄内川洗堰付近の様子2011 9・20 台風15号の影響」というタイトルの動画では、水位上昇した庄内川の様子が映しだされている。説明によると愛知県名古屋市西区、洗堰付近のようすとのこと。

撮影者は河川に流れる大きな物体を発見し、「アカンアカン、家流れてる。なんか小屋が流れています、小屋が流れています」と説明。まわりの景色を見ると、鉄塔の足も水没しており、尋常ではない水位であることが確認できる。

このほかにも、全国の有志によって続々とアップされ続けている台風15号のレポート映像。気象庁では、土砂災害・浸水・高波・突風などに警戒を呼びかけている。
842地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 12:05:17.72 ID:kvFggh6n0
誤爆した・・・しかし台風も放射能も恐い

北新長静愛京大香岡広福沖
海潟野岡知都阪川山島岡縄

△△△△△○〇〇〇〇〇〇 放射性物質汚染に汚染されているかいないか
△×××××△〇◎〇△△ 活断層が多いか少ないか
△××××△×◎◎〇△△ 過去に大地震が発生したかしていないか
〇△△△×〇〇〇〇〇△× 洪水や土砂崩れや台風災害が多いか少ないか
△××××△△〇◎〇〇〇 総合判定
843地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:16:28.74 ID:MTn9u4faO
真面目な質問なんだけど今年は熊やばいですか?
一時避難先が決まりかけてたんだけど、熊出没地点から150mくらいだった。ちなみに車は無い。
家族がすっかり心配して、熊は直ちにやばいだろ!って…
こちらだと熊なんて縁がなさすぎて危険度が分からない…

早く行きたいので市内の別の場所も探し始めたんですが、
トライアルっていうスーパーってどうですか?
地元産が多いでしょうか?
844地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 13:06:37.31 ID:Lvdww8Zs0
北海道のクマ被害というと、福岡大のワンゲル部のは悲惨だった:
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
845地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 13:15:24.42 ID:Lvdww8Zs0
1970.7.26 福岡大ワンゲル部・羆襲撃事件
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
846地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/09(日) 16:08:56.80 ID:v8TDrzmb0
岡山って平地少ないし山ばっかりの印象。
鬼は退治したのか?


847地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 16:12:14.07 ID:7bAeN7Vx0
>>843
札幌の何処ですか?南西方面の山の麓の住宅地以外なら全く心配ありませんよ。市民のほとんど
は身近なこととは受け止めてなく、(出没地近辺以外)朝刊で話題にはなりましたがまるでひとごと
みたいな感覚です。
トライアルはディスカウント・ストアーです。もともとは地元産食品ス−パーでしたから多いんじゃないですか。
(今は福岡の資本)

848地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:18:27.02 ID:MTn9u4faO
>>847
西区です。地図で見る限り山はすぐ近くにあります。
(調べたら今年に限らず出没ポイントのようで…)

こちらの感覚だと150mのところに熊が出たら大パニックになるように感じてしまい、
どうなんだろう?と悩んでいました。
849地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 16:26:52.07 ID:7bAeN7Vx0
>>848
どこかは知らないけど不安ならそこは止めておいたほうがいいかも。
西区は西野とかその奥のほうはたまにその情報ありましたね。
とにかくわざわざ山裾より平地のほうが良いでしょう。圧倒的に平地のほう
が多い札幌ですから。
850地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/09(日) 16:27:13.73 ID:+pOHrWp/O
都市部行っても介護、ヘルパーならわんさかあるんだが、
都市部で製造業はもうないからな
他人のしも処理とか平気な人はどうぞ
851地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 16:31:04.37 ID:7bAeN7Vx0
札幌でも150mのところに熊がでたらそりゃ大パニックですよ。
852地震雷火事名無し(茸):2011/10/09(日) 16:46:28.34 ID:ObZvSsw20
岡山隔離しろようざってー
853地震雷火事名無し(北海道):2011/10/09(日) 17:23:33.24 ID:gmUoAHr50
北海道は数年前から大昔アイヌの時代のように熊との共生の道を選んだんだよ
今、街中にでてきている熊は、えさ不足以外にも要因がある
以前は、ハンターによる熊狩りが頻繁に行われ、人の生活圏との境界付近熊は人々の生活圏を恐れていた(例外の個体あり)
今は、さまざまな事情で行われていない。人を怖がらずに成長した熊が母熊となり小熊を育てている
そこへ、ドングリなどのえさ不足も重なり、人を恐れない熊が街中を闊歩するようになったの
道南のヒグマは主にアジアチベット系で中型、道北のヒグマは主に東ヨーロッパからロシア、シベリアなど大陸系の巨大ヒグマ、
知床のヒグマは主にアリュシャン経由で陸続きの時代にやってきた北米系の大型ヒグマの遺伝子なんだってさ
世界で3系統のヒグマ(ツキノワグマなど除く)が野生で生息している地域は世界中でも北海道しかない
熊さん達との共生の為にも、ライフルや散弾銃による威嚇・殺傷以外に、音波兵器や特殊銃(電気)を民生用に流用できないのかしらね
854地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/09(日) 18:44:51.10 ID:pPj+UhHY0
>>853
北海道のヒグマも色んな系統があるんだね。
ヒグマ出没地域の方々は熊スプレー必須だな、これは。
855地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 19:15:21.06 ID:Lvdww8Zs0
クマが出没している宮の森とか円山とか山鼻には、「熊出没注意」の立て看を
設置しないといけないな。
856地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/09(日) 20:36:40.92 ID:RJw6v+yf0
茸さんは何故そんな意地悪なことを言うのでしょうか?

それにしても、熊に襲われるのは怖いですね。岡山市では絶対に有り得ないことです。
857地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/09(日) 20:57:14.61 ID:RJw6v+yf0
放射能や今後の生活に不安がある人は岡山市に。
仕事もあります。農業をしたい人には支援もあります。飲食店や食品製造業を岡山で続けることも可能です。

岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。
おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。
昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

相談先は、岡山市役所→086・803・1358

自主検査避難の方も多いです。岡山で安心して暮らし、笑顔で健康に過ごしてください。
こちらには東北地方など東日本からの移住者の方が大勢いらっしゃいます。心強いと思います。
858地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/09(日) 21:09:48.35 ID:k69HrSs+O
岡山はヌートリアの巣だからなぁ…
859地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 21:12:16.26 ID:Lvdww8Zs0
>>856 熊に襲われるのは怖いですね。岡山市では絶対に有り得ないことです。
(笑)
860地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/09(日) 21:18:06.36 ID:k69HrSs+O
山に入らんと羆は大丈夫だわな
家の周りにお化けネズミの巣穴掘られる方がコエーよwww
861地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 21:28:16.15 ID:Lvdww8Zs0
>>860
岡山市では、クマに襲われることは絶対にないんだよ。
どうだすごいだろ?
862地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/09(日) 21:33:19.83 ID:t2+1wjHt0
岡山か。
駅前にイオンがある街(近未来)ってどんなド田舎だよ。
863地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/09(日) 21:36:53.90 ID:k69HrSs+O
季節柄の羆より、化物ドブネズミに畑を年中荒らされるのも何だかなぁって思うのだがね…
864地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/09(日) 21:46:13.62 ID:/2YnUDII0
>>372
865地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 22:25:32.32 ID:kvFggh6n0
こんな残酷な悲劇に比べれば、ヌートリアなんか可愛いものかも。
広島にも生息しているようだが、実際目にしたことはない。

熊の恐怖
北海道のクマ被害というと、福岡大のワンゲル部のは悲惨だった:
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
866地震雷火事名無し(広島県):2011/10/09(日) 22:51:56.41 ID:Lvdww8Zs0
北海道の知り合いで山登りが好きな人が言っていた。
登山にときにクマの痕跡・気配を感じたら、直ちに下山すると
867地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 05:17:59.22 ID:D65hxJlt0
福島県にいる人たちは西日本に移住したほうがいい。東北地方・広域関東圏全域にいえることだが。
陸上の汚染も凄いが海の汚染も酷い。福島沖・三陸どころか北海道から房総半島まで高濃度汚染、太平洋も大変なことに。
仙台湾は放射性物質を溜め込んだ汚染貯水池と化している。

北新長静愛京大香岡広福沖
海潟野岡知都阪川山島岡縄

△△△△△○〇〇〇〇〇〇 放射性物質汚染に汚染されているかいないか
△×××××△〇◎〇△△ 活断層が多いか少ないか
△××××△×◎◎〇△△ 過去に大地震が発生したかしていないか
△××××△△〇◎〇〇〇 総合判定
868地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 05:20:07.60 ID:OsSnna3c0
>>843
うちの近所も熊が出て、朝連絡網がまわってきました。
子供達は親か友達と登校、帰りは集団下校、
山に近い公園には行かないようにする、とかあるけど、
日中、人々はそんなに警戒している雰囲気はありません。

物件決める時にはこちらに来られるんでしょうか?
自分で辺りの様子を見るのと、不動産屋に相談するのをおすすめします。
これから寒くなるから、なるべく暖房費のかからない暖かい部屋がいいですしね。
869地震雷火事名無し(東日本):2011/10/10(月) 05:25:17.25 ID:lTU6d0dF0
みんな北海道へ行ってしまったらしい
870地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 06:32:13.11 ID:D65hxJlt0
福島県にいる人たちは西日本に移住したほうがいい。東北地方・広域関東圏全域にいえることだが。
陸上の汚染も凄いが海の汚染も酷い。福島沖・三陸どころか北海道から房総半島まで高濃度汚染、太平洋も大変なことに。
仙台湾は放射性物質を溜め込んだ汚染貯水池と化している。

北新長静愛京大香岡広福沖
海潟野岡知都阪川山島岡縄

△△△△△○〇〇〇〇〇〇 放射性物質汚染に汚染されているかいないか
△×××××△〇◎〇△△ 活断層が多いか少ないか
×××××△×◎◎〇△△ 過去に大地震が発生したかしていないか
△××××△△〇◎〇〇〇 総合判定









871地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/10(月) 08:13:13.24 ID:crvTZXlP0
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/09/blog-post_30.html

この1万3000cpmというレベルは甲状腺の等価線量で国際原子力機関(IAEA)が
安定ヨウ素剤の配布を勧めるレベルである。
世界保健機構(WHO)は、その10分の1のレベルを、
安定ヨウ素剤を子供に投与する目安としている。
872地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 09:24:00.95 ID:wHdR1zqG0
熊の話題はひとまず置いといて、今盛んにネット情報が錯綜してる中で
どれが本当の信用に足る中立的情報なんだろうかと思ってしまう今日この頃。
このスレでも(北海道)発信でも必ずしも的を射る情報ばかりではない。
貼ってる画像などは見ての通りそのままなんだろうけど、良くわからないリンクとか
ブログなどは自分なりに判断し取捨選択できる能力が必要。2ちゃんで相談するのも
いいけどそのへんは重要。
873地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 09:42:56.07 ID:CitGsW4j0
>>872
そんな当たり前のことを今更言わなくても
874地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 11:24:56.28 ID:wHdR1zqG0
>>873
今更と思ってる人ばかりだったら敢えて今更言わない。
ただROMってる人の中にはそうでない人が新たに現れるのがネットの常。
あなたみたいな人ばかりが覗いてるとは限らない訳だから。
875地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 11:37:30.08 ID:CitGsW4j0
>>874
はいはい
でも、それなら「的を射る情報」というのを、わかりやすく
例をあげて発信してほしいねえ
876地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 12:19:04.08 ID:wHdR1zqG0
的を射てない情報が多いと感じたからそう言っただけ。じゃここでいちいち何番のどのレスが的を射てどのレスが
そうでないとか、とかは言わないというか言えない。だからわかりやすくもクソもないし、そのつもりもない。
単に受け手の感想。

877地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 12:32:47.16 ID:CitGsW4j0
>>876
いやそうではなくて、あなたが「自分で」お手本となるような、
的を得た情報を例として発信されたら、あなたの言うことも、
もっと説得力があるかなあと思ったのですよ
878地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 12:34:45.92 ID:CitGsW4j0
そうでないと、あなたの言っていることが自体が、うざい、
的を得ていない情報でしか、なくなっていまいますよ
879地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/10(月) 12:40:31.02 ID:bWvZZyDXO
もう構うなよ
880地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 12:41:57.72 ID:wHdR1zqG0
この件に関して的を射るもなにも、何かを情報を発信したわけではありませんが。
ところでお手本って何?何についてかな。道内の情報ならウソは書かない自信はあるが。
原発関連の数値にかんすることは当初から発言するつもりもないし自信もないしね。
881地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 12:47:05.73 ID:CitGsW4j0
>>880
そうそう、そういう風に具体的な話の方が、みんな聞きたいと思いますよ。
例えば、
あなたが居住者だったら、札幌で家族を養っていくだけの職を、
見つけられる自信がありますか?
もしそうでないなら、それでも札幌に移住することをすすめますか?
とかね
882地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 12:47:54.85 ID:CitGsW4j0
>>881
居住者->移住者
883地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 13:02:22.19 ID:wHdR1zqG0
>>882
何回かカキコしたことあるけどそういう誘導尋問みたいなことしたことないな。
それよりあなたのその例えの恣意的なカキコこそウザいと思いますが。
884地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 13:15:15.89 ID:CitGsW4j0
うん、ウザいと思うよ。ただの、抽象的な話だから。
的を得た情報などというのは、あいまいなもので、
ある人にはそうでも、別の人にはそうでないかもしれない。
各自は自分の好きなように発信すればいいし、そうしているわけですよね。
そのような玉石混交の情報の中から、個々の情報は眉につばをつけて、
自分なりの全体像を描こうとしているわけですよね、みんな。
で、どういう情報が(相対的に)価値があるかというと、独断と偏見にみちた意見でも、
具体性があるほうなわけですよ。
だから、あなたのも私のも、ただのウザい、情報なわけね。
885地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 13:15:48.29 ID:wHdR1zqG0
だいいち、道内に暮らしていて移住者でもないのにそんな例えをオレにぶつけるのはオカシイだろう?
886地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 13:21:10.21 ID:wHdR1zqG0
>どういう情報が(相対的に)価値があるかというと、独断と偏見にみちた意見でも、
 具体性があるほうなわけですよ。

それは違うと思う。だからこうして書いている。具体的といっても
独断と偏見にみちた意見は全体像を歪めるリスクのほうが大きい。
887地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 13:36:54.97 ID:CitGsW4j0
ウザすぎるにも限度があるので、この辺で失礼します
888地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 14:17:35.78 ID:wHdR1zqG0
こっちが言うセリフだったのに
889地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 14:41:59.96 ID:O7cVgrRcO
今どき福岡ワンゲルの話を持ち出した上で、的を得ただの具体性だの全体像だの語られてもなぁ・・・
説得力ない罠w
890地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 14:42:17.79 ID:+YF4h03uO
広島が岡山のネガキャンしてるだけでしょ。
それか岡山のネガキャンを装った広島のネガキャンか。
この程度の煽りに反応してしまう人は「岡山の二度泣き」を検索するといい。

私は移住組でいつも思うんだが、
道産子は内地から見た北海道の絶対的な魅力を
自覚してなさ過ぎて、時々じれったくなる。
891地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 14:57:54.85 ID:O7cVgrRcO
>>890
ほう・・・
貴殿の文章後半、具体的にkwsk!
892地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 18:34:33.58 ID:D65hxJlt0
福島県にいる人たちは西日本に移住したほうがいい。東北地方・広域関東圏全域にいえることだが。
陸上の汚染も凄いが海の汚染も酷い。福島沖・三陸どころか北海道から房総半島まで高濃度汚染、太平洋も大変なことに。
仙台湾は放射性物質を溜め込んだ汚染貯水池と化している。

北新長静愛京大香岡広福沖
海潟野岡知都阪川山島岡縄

△△△△△○〇〇〇〇〇〇 放射性物質汚染に汚染されているかいないか
△×××××△〇◎〇△△ 活断層が多いか少ないか
×××××△×◎◎〇△△ 過去に大地震が発生したかしていないか
×××××××××××× どこかで原発が爆発したとき安全か危険か
△××××△△〇◎〇〇〇 総合判定


















893地震雷火事名無し(広島県):2011/10/10(月) 18:42:19.51 ID:D65hxJlt0
 エゾヒグマの恐怖

北海道のクマ被害というと、福岡大のワンゲル部のは悲惨だった:
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm

1970.7.26 福岡大ワンゲル部・羆襲撃事件
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4

 キタキツネの恐怖

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g3/k01_48/k01_48.html

http://www.morioka-times.com/news/2005/0508/17/0508170%7F5.htm

エキノコックス症は「エキノコックス」と呼ばれる単包条虫または多包条虫が犬、キツネなどを介してヒトや牛、豚などに寄生し、肝機能障害などを引き起こす人畜共通感染症。
数年の潜伏期間を経て肝臓肥大や黄疸などの症状が現れ、死に至るケースもある。
いまだ、特効薬はなく一度、症状が現れると、寄生虫ごと患部を切除する以外、治療方法がない。
北海道の風土病として知られ、道内ではキツネの約半数、犬の約1%が感染、ヒトの場合も平均して毎年新たに10人の患者が出ている。
894地震雷火事名無し(北海道):2011/10/10(月) 23:05:21.62 ID:+XKXrGmm0
広島はよっぽど北海道のことが気になるんだね。
北海道の方が安全かも…

966 :名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 09:09:16.29 ID:GFaPXPv30
京都大学藤井聡教授 (4月7日朝日ニュースター「ニュースの深層」にて)

「三陸沖では過去二千年に4回大きな地震が起こっている。一番有名なのは
貞観地震だが、4回ともその10年以内に東京で直下型の大地震が起こって
いる。また4回のうち3回は西日本にも大地震が起こっている。今回の地震
は他人事ではない。」
895地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/11(火) 00:10:15.35 ID:MxfeLBOd0
逃げた先で同じ事が・・・
よくある話だ
積丹半島沖地震の周期にはまだ余裕があったはず
人類の短いスパンなぞ地球が知るか
地震でぶっ壊れては困るモノを造る方がいけない
896地震雷火事名無し(広島県):2011/10/11(火) 02:04:21.93 ID:42CpZd5Y0
611 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/11(火) 00:49:05.94 ID:0eZxBZsJ0
東海地震がきたらアウトだっつうの

612 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/11(火) 00:55:37.38 ID:49XPal4m0
>>611
いつもの千葉のひと?
太平洋沿岸部はともかく、愛知は東海より東南海や直下型の方がヤバいぞ

613 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/11(火) 00:55:59.88 ID:vm0ODHgz0
>>610
刈谷高浜碧南もNGだな

616 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/11(火) 01:17:48.99 ID:gYLy+ZF70
まあ尾張の平野部はほんの一千年前までは海だったんだけどな

618 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/11(火) 01:25:15.25 ID:o/IGItJ/P
名古屋駅から西は水没だしね

逃げた先で同じ事が・・・
897地震雷火事名無し(茸):2011/10/11(火) 05:33:36.26 ID:BAhWqKBB0
広島はなんでこんなに必死なの?
898地震雷火事名無し(北海道):2011/10/11(火) 07:14:01.05 ID:UJtAj3TU0
岡山だろ
899地震雷火事名無し(北海道):2011/10/11(火) 09:04:37.79 ID:A+JWRNif0
(広島)となってるけど岡山の例のコピペ貼ってるからね
900地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/11(火) 09:20:50.50 ID:KVFDEejO0
岡山をやたら勧める人は間違いなく○○○ですので注意してください。
901地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/11(火) 12:03:45.09 ID:Y2EyFV8E0
>>897
北海道スレが一番登場回数が多いよ。
関西スレのトンキン非難大会にも参加してないようだし、
個人的に北海道に粘着したい何かがあると予想。
902地震雷火事名無し(茸):2011/10/11(火) 14:35:25.70 ID:ZujAUc1S0
>>901
へー
広島気持ちわりぃー
903地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/11(火) 15:08:09.32 ID:clzUakPS0
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/10/blog-post_09.html
横浜でストロンチウム90

早く脱出しないと…
904地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/11(火) 15:10:02.66 ID:l1GkNxls0
札幌近郊に北広島って町がるんだから、仲良くしなさいっ!>広島
905地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/11(火) 16:59:10.76 ID:T/I2aTB50
ストロンチウム 首都圏で初検出
岩上氏ラジオ出演
http://www.ustream.tv/recorded/17794261
906地震雷火事名無し(北海道):2011/10/11(火) 20:35:25.39 ID:Q4JC1KscO
広島の人も岡山の人も、個人のレベルならいい人もいるし、合わない人もいる。
相手の出身地にさほど関心ないのが北海道の良き風土でありましょう。

日本地理とか、伝統的に弱いですしね…。
907地震雷火事名無し(北海道):2011/10/12(水) 09:26:43.42 ID:na16hIl00
国連・IAEA・自民党・糞役人(行政府)・御用学者・某都知事・マスコミ
・電力会社・ACジャパン・電通・電力会社の株主(銀行・大企業・資産家等々)
908地震雷火事名無し(学校):2011/10/12(水) 09:39:50.29 ID:YNK9otZi0
札幌の問題点は、(あるレベル以上の)仕事が、ほとんどないことだなあ。
たとえば、北大の卒業生は、道外に就職するのがデフォルトだし。
909地震雷火事名無し(茸):2011/10/12(水) 13:08:10.99 ID:tCn49Xo70
でも、みんなあるレベル以下の仕事してるなら、それが平均的仕事なのだから問題ないような気も。
910地震雷火事名無し(北海道):2011/10/12(水) 19:50:50.33 ID:ho99I7m4O
仕事はないし冬は極寒豪雪なのに、
人が出て行かなくて、出て行った人が戻りたがってしまうのは何故か…、
つまり、そういうことですよね。

仕事がなくても金がなくてもなんとかなるし、
なんとなく満たされてしまうのが北海道の魔力。
その上、街的なモノが必要な時は、一応日本第5の都市札幌も利用できる。

一生の判断ですから、一時避難地候補として是非、北海道もご検討頂きたい。
911地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/12(水) 20:35:17.84 ID:kmZPXBrS0
http://www.youtube.com/watch?v=5dF1laO4ANY&feature=youtube_gdata_player
2011.10.11たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教小出裕章
912地震雷火事名無し(北海道):2011/10/12(水) 21:58:22.55 ID:SPtGL53F0
>>910
家賃も安いし不動産相場も安い。低値安定で回ってるからね。
ただし一般人の貯蓄率は低い。バーゲンセールやディスカウントスーパー
100均ショップやブック・オフなどがいい商売になる。
でもこれは今や全国的な傾向で北海道はその先陣にいるんだよね。
913地震雷火事名無し(北海道):2011/10/12(水) 22:13:59.14 ID:SPtGL53F0
それでいて高級ブランドショップもあるので相対数は少ないながらも
多様なライフスタイルに対応できるのが札幌。
914地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/12(水) 22:42:55.23 ID:/4xJ3Yex0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000103-mai-soci
東京都世田谷区で2.7μs/h!!
915地震雷火事名無し(広島県):2011/10/13(木) 00:00:09.73 ID:pBJtcyu70
台風で名古屋が洪水になっても奈良で山が崩れても瀬戸内は平穏だった。
活断層の巣で大震災が来る=愛知・岐阜・三重・京都・大阪など近畿中京地方は危険だ。
北海道も道東は数百年ごとに大津波がくる。北海道は東北・東海・中京とならぶ地震地域だ。
広島も含めて山陽地方・瀬戸内地方は安全だが、やはり本当に被災者のことを考えたら、岡山を奨めることになる。
地震災害の危険が日本でいちばん少ないのは岡山。晴れの日が多く過ごしやすいのも岡山。農産物も海産物も安心して食べられる。
広島もお奨めだが岡山にだけは及ばない。
916地震雷火事名無し(岡山県):2011/10/13(木) 04:01:25.15 ID:uUZjTTbT0
>>915意外と岡山も危ないかもよ、海外お勧めする。
917地震雷火事名無し(茸):2011/10/13(木) 05:20:10.69 ID:VXrfdxf70
まだ広島が粘着してるのか。本当に気持ち悪いな。
完全に頭おかしいだろ。
918地震雷火事名無し(北海道):2011/10/13(木) 21:10:12.49 ID:xnMawmpa0
>>912
デフレ時代を先取りしてきた北海道。贅沢三昧はなかった代わりにデフレへの
備えの心構えはしっかり出来てる。10年以上も前の拓銀破綻を経験して
たくましく?なってるから、というか生活の質の低下がこれから先東京ほど極端な
幅じゃないだろうから大丈夫。
919地震雷火事名無し(茸):2011/10/13(木) 22:50:34.03 ID:yHxrrpn60
北海道が地元でローン無しの持ち家がある人間なら最悪手取り15くらいあれば食うだけは出来るからな。
まぁ持ち家あればどこでもそうか。
920地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/13(木) 23:47:20.13 ID:IiqQWwEGO
北海道ってどのくらい仕事がないの?
運送会社を考えてたんだけど、求人ってあるのかな?
外でやらなきゃいけない仕事(土方とか)は雪多いかななさそうだね
921地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 00:12:33.01 ID:jIFWbzud0
食品関係やコールセンターの求人が札幌は多いということが
移住してみてわかった。
地震ないから、大企業のコールセンターが増えてるらしい。
922地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 00:13:48.82 ID:gcKA6KUW0
9月に1週間ほど九州に下見と仕事探しに行ってきました
向こうで同じような人と知り合って
その人の紹介で仲間に沢山会えたんだけど
特殊な技術職が強くて
一番ダメなのが年だけ食った大手の内勤だそうです
50過ぎの組み込みできる人が1日で就職決めて帰って行ったりもしてるそうです
自分は32なんですが特に資格もない内勤なんで難しいみたいです
でも九州それぞれの土地の特色なんかは分かったんで
今度は家族を連れて旅行に行ってきます
923地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 00:44:18.63 ID:gw41dauQ0
九州って狭くはないから。町内会だったら仕事は限られるだろうが。
内勤だって会社次第であるだろ。
924地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 01:47:52.65 ID:bdvhEIP/0
実際北海道での、現時点での移住者の就職状況ってどうなの?

放射能関係なく、数年前から2014頃には北海道へ移住したいと考えていたから
一過性の避難というつもりじゃないんだが、このスレ斜め読みしただけでも
この短期間の間に移住希望の人がそこそこ居る様に見えるし

27歳で資格や特殊な職業の経験は無し、仕事ある?
925地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 01:53:45.21 ID:bdvhEIP/0
まぁ避難的な意味合いだったら今すぐ行きたい気持ちももちろんあるんだけど
一軒家を購入するつもりだから尚更、ある程度蓄えておかないと動けないし

と、悠長にやってる間に放射能から逃げたい移住者がどんどん増えていって
余計に仕事が無いとかになったりしたらどうしよう、という不安がある
926地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 01:54:09.68 ID:gw41dauQ0
希望職種次第。バイト、土木、介護だったら直ぐ見つかるのでは?
927地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 02:11:26.11 ID:gw41dauQ0
北海道で人手不足な仕事一覧。



北海道労働局 職種別、求人・求職・賃金状況 【平成23年8月内容】

月間有効求人倍率
薬剤師等 4.05
保険外交員、サービス外交員 2.17
保安の職業 1.87
看護師、保健師 1.71
型枠大工、とび工 1.57
医療技術者 1.56
農林漁業の職業 1.18
給仕、接客サービス 1.10
理容・美容師、洗濯工 1.06
建築・土木・測量技術者 1.00
営業事務員 0.88
調理人、調理見習 0.87
保育士、介護福祉士等 0.84
http://hokkaido-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/kyujin_kyushoku/toukei/chingin.html
928地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 02:20:50.89 ID:bdvhEIP/0
>>926-927
こっちにいる奴にそんなこと言われても…
お上が出してる数字じゃなくて、実情が知りたいから聞いてみたわけで
929地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 02:25:38.78 ID:yYuErSnO0
まあな そうやって発表されてる数字で語るなら
日本の年間自殺者数は3万人から絶対増えない事も信じないといけないしな
930地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 02:26:27.06 ID:gw41dauQ0
>>927はハローワーク経由の仕事限定だが。
倍率の高いのは、ハローワークにいけば人手不足なのは事実だ。

931地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 02:41:57.89 ID:yYuErSnO0
ハローワークだって空の求人多いだろ
932地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 03:05:03.28 ID:gw41dauQ0
行政側が、会社に求人出してくれないかと頼みに行くことはあっても、雇う気がない求人を出して会社にメリットあるのか。
条件の良いやつが早くに決まって、データベースの更新がズレただけじゃないか。
933地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 03:17:09.53 ID:bdvhEIP/0
だから求人率でどうとかじゃない実情が少しでも聞けたらな、と思ってるだけだよ

>>927見たってさ、希望賃金に対しての求人賃金もえらい低いじゃん
薬剤師のぞいて20超えてるのがたった2つしか無いんだぞ
おまえだって東京に住んでるんなら疑問になる数字だろ?
そんな稼ぎで住宅ローン組んで生活してけんのか、と
934地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 04:05:27.10 ID:tFAoXFUo0
この東京のレス追ってみると
実際に仕事探しに行った人にはケチつけるし想像で北海道の就職事情語っちゃうし
ググって出てきたデータドヤ顔で張り付けてるし
なんていうかみんな実際の生の声に飢えてるわけで
こういうシッタカ構っての相手がしたいわけじゃないんだよね空気読んでほしいわ
935地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 04:35:40.51 ID:yYuErSnO0
>>934
概ね同意
ぐぐったら一瞬で出てくる数字なんて大抵の奴はもう調べ終わったあとだしな

>>933の様なリアルな疑問点が浮かばない、働いた経験の無い無職臭しかしない
俺も生の情報が欲しいからこういうスレや他SNSでも北海道住みと判る人の発言を探してるわけだし
936地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 04:48:39.41 ID:gw41dauQ0
北海道の人がいつも就活してるわけないし、移住者が北海道の全企業を面接できるわけないし
掲示板で聞けば実体がわかるのか?
全国の中でみたら北海道は就職が悪いのは統計的に明らかだと思うんだが。
937地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 05:02:20.22 ID:gw41dauQ0
北海道は良い所だと宣伝して移住者が増えれば新規の仕事、サービスも出てくるだろ。
人が増えたら奪い合いになると考えるかもしれないが。
過疎地よりも、都市の方が仕事がある事実からして、人が増えた方が仕事も増える。
938地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 05:20:36.95 ID:qHSh4awx0
避難者ですが、ハロワ、求人誌共に仕事はありますよ。
仕事はそこそこあるけど、全体的に賃金が安すぎると言う印象。
低賃金の介護で良いならすぐに見つかるでしょう。
先にヘルパー2級とか取っておけば心強いかと。
939地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 05:27:10.29 ID:qHSh4awx0
北海道全体で考えれば仕事がないとなるだろう。
でも札幌函館旭川などある程度の街なら、高望みしなければみつかる。
まぁ大抵札幌近辺を目指すだろうから、思ったほど仕事がないって事はないと思う。
940地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 05:31:09.88 ID:fLur73f+0
ID:gw41dauQ0 こんな馬鹿はもう基地外に近いレベルだな

移住しようと考えて皆色々調べながら、こういう所でも聞いたりしてんのに
東京住みの奴に上から目線でハロワ情報なんぞ出されて喜ぶ人間がいるかっつーの
「北海道の人がいつも就活してるわけないし、移住者が北海道の全企業を面接できるわけないし
掲示板で聞けば実体がわかるのか?(キリッ」 とか的外れってレベルじゃねーわ

少なくともこのスレじゃ(北海道)ってだけで、おまえの書き込みの100倍有益だよ
例えそいつが何を書こうが、参考にするかどう判断するかは、こっちなんだからな
941地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 05:39:05.49 ID:yYuErSnO0
>>940
どこをどう読んでも避難・移住する気ゼロなのに、このスレにいるのが理解できないよな

かといって煽りにきてるだけにも見えないから、本音では自分も逃げたいのに
そんな経済力も判断もできなくて、放射能に怯えながら取り残されてくのが怖くて
真剣に移住を考えてる人間を妬んで、くってかかってる様な感じだわ
942地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 05:49:50.99 ID:fLur73f+0
>>938-939
>>933じゃないけど、俺も高望みをしてるつもりは全く無いが
やはり手取り20以下でやってける気はしないんだけど、その辺はどう?
ちゃんと以前のスレから読んでるから家賃なんかが安いってのは判ってるが
車も必須だろうから買わないといけなくなるだろうし
943地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 06:03:24.49 ID:fLur73f+0
>>941
現地の人の情報求めてないならニュ−速や+にひきこもってりゃ良いのに
何を期待してこんなスレにいるんだろうな
そんなに自分の情報があてになると思ってんならさっさとハロワ行って引っ越しゃいいのに
944地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 06:24:48.71 ID:mKJA6WlP0
俺は道民だが原発や放射能事故に関わらず
北海道の人口は減っているよ。
札幌も定年してからの地方の憧れ生活者で増えているけど
2〜3年前から自然減始まった。

市長が上田っていうんだけど高齢化対策見据えた街づくりしているから
発展は無いと思うよ。

北海道全体で考えると農業観光土建で成り立っているが
TPPやおそらくやばいことになるから
ダメだろう建設業も予算が東北にまわると思うのでダメだ。

そこで介護だな
介護は北海道は全国より高齢化率が高いのでいいと思うよ。

ちなみに北海道の団塊世代は他地域より多く
出生率は全国トップクラスの悪さの今と違い
全国より高かったので高齢化はこれから一気に進むよ。

介護はオススメ。
おそらく北海道より温かいところから移住してくるから
冬は内勤でよくないか。

北海道の冬は地元の人でも嫌だから北海道より
南から来た人は驚くだろ。

ちなみに俺の知り合いで大阪から移住した人は冬場欝っぽい症状に
なって地元帰ったよ。

俺は移住する人へ仕事うんぬんより冬の寒さや気候に慣れるかでは
945地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 06:30:56.24 ID:mKJA6WlP0
送信してしまったが936〜938の言うとおりだよ
実際北海道の実態知りたいなら道庁のホムペに
のっている産業統計みればいい
人口やら商業工業統計がいっぱい出ているから。

まあ北海道移住するなら介護や看護だな。
それ以外は怪しいブラック企業しかないよ。
946地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 06:46:18.76 ID:mKJA6WlP0
あああと936と937の補足だが移住者が増えたとしてもそれ以上に出て行く人
が多いから人口は増えないってことは頭に置いといた方がいいよ。

放射能は?って人はいないから。
実際他地域と比べて福島物産展とかも苦情とかもよせられてないし
南相馬からも馬も受けているしね。
俺も東北や関東の食品食べているし。
北海道は関東や東北の人間見たく騒いでないよ。
むしろ応援しているくらい

ちなみに北海道の修学旅行は中学校は東北だから。
北東北ね。

947地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 06:47:43.39 ID:1w0wQkY9O
おまいらが今北海道来ても正社員の口は厳しいと思う
介護系はあると思うが薄給激務だぞ
温泉多いし高望みしなければいい所だけど
948地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 07:04:37.96 ID:bdvhEIP/0
避難的な意味合いで考えてる、又は既に避難した人達は、札幌は泊原発がすぐそこな上に
3.11を受けても地域は未だに原発推進派という事をどう思ってるの?


そもそも福島原発〜東京までが約220`もあるのに
泊原発〜札幌まではたったの70` / 函館で140` / 旭川でさえ170`
なんだけど、一時避難目的の人達はそれでも良いの?
「万が一」が起こった場合、また何処かへ避難しなければいけなくなるのに…
949地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/14(金) 07:04:50.99 ID:tZjVvkLnO
>>946横ですまないんだけど、道南方面の人?
修学旅行で東北行ったことなかったな。
950地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 07:10:44.43 ID:bdvhEIP/0
そういった意味での将来的な安全性まで考えると、俺は札幌近辺はありえず
帯広以東を考えてるんだが、やはりそっちに行くと余計に仕事は無いだろうな
…という気はするが、介護は今全国どこでも高需要だからおいておいて
やはり産業は漁業と観光くらいなんだろうか

まぁ俺の場合はあと2年くらいゆっくり考えるけどさ
951地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 07:22:25.06 ID:BEEBhw2K0
基本的には札幌での求人活動が原則だろう。
確かに介護福祉系以外は求人少ないがそれ以外でも無い訳ではない。
ただし専門職としてのスキルを身につけそれを証明する免許・資格を
保有してることが前提だ。そういう人ならギリギリ40代半ばまでなら
何とかなることもある。50代はさすがに厳しいな。このスレの住人
の中にはあまりいないかもしれないが。まあこれらにあてはまらない多くの人
にとってはやはり厳しいだろうが今や全国共通だ。北海道に限らない。
952地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/14(金) 07:24:56.94 ID:tZjVvkLnO
道東は仕事ないよ。
移住先帯広にしようと思ったけど仕事ない&薄給で
話にならなかった。
漁業はこの先わからないし、体が耐えられるかどうか。
何かネタ持ってきて町おこしするくらいの気持ちでないと厳しい
953地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 07:27:13.78 ID:bdvhEIP/0
>>944 >>947
本当に介護介護ばっかりだなw
まぁ仕事としては確実なんだろうが、そんな給料で2人とか3人とか養っていけるのかね

あと冬で鬱になるとかそんなのあるんだな
子供の頃、数年間青森に住んでたけど、あの頃が人生の中で最高の時期だった
大人になった今考えたら、毎日通勤前・帰宅後の除雪作業なんて
相当な労力だろうとも思うが、そこを頑張るだけの価値もあると思ってる
まだ子供は居ないが相手はいるから、もしも子供が出来るなら絶対に雪国で
過ごさせてやりたいし、一面真っ白な雪の中で一緒に埋もれて遊んでやりたいわ
954地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 07:32:48.98 ID:1w0wQkY9O
>>953
冬場に遊びに来い
そしてたくさん金を落として行ってくれw
介護で家族養うには共稼ぎじゃないとキツいと思う
955地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 07:33:51.20 ID:bdvhEIP/0
>>952
北海道出身でこっちで就職してまた向こうに帰ろうと思ってる人?

実際北海道といっても大体札幌の話してるからね皆
道東は自営業か酪農家に弟子入りするか…ぐらいかw
956地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 08:07:31.38 ID:1w0wQkY9O
>>348
泊は高台にあり原子炉も比較的新しい
だから大丈夫じゃなかろか、という感じ
積丹沖震源の地震があればアウトだが今のところ地震多いのは太平洋側
もちろん物事に絶対はないから手放しで安心はできないがな
何重に壁を作ったくらいじゃ一旦メルトダウンしたら抑えきれないし
957地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/14(金) 08:48:53.19 ID:tZjVvkLnO
>>955そう。結局とりあえず旭川にしたけど
やっぱり共働きになるだろうな。
独立開業なんて夢の股夢になってしまった…
958地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 09:28:58.37 ID:1w0wQkY9O
>>957
業種によっては可能だと思うよ
キーワードは高技術
959地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 11:45:35.41 ID:WC2CngHR0
介護は全国どこでも人材不足の傾向。介護施設、ヘルパー派遣会社、老人ホームがあれば募集中か直ぐに募集がかかるだろう。
960地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 11:56:23.14 ID:9HC5NYkW0
介護は地獄すよ
精神も身体もボロボロになる
背に腹は変えられない人向け

他人のうんこしっこゲロ始末がメインの仕事すから
ボケた老人は泥棒扱いしてくるし理不尽に怒鳴りつけるし
お局ヘルパーは新参者にそれらの仕事押し付けてくるし
961地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 11:58:58.89 ID:nv+IFH9K0
>>951
あと外回りの営業ならいくらでもありそうな気がする。
それと販売職つまり店員さんね。

>ただし専門職としてのスキルを身につけそれを証明する免許・資格を
>保有してることが前提だ
ただし宅建免許くらいならないよりマシ程度だけどな。
962地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 12:04:46.05 ID:rs59G1mR0
>>942
川崎から実際に移住した人のブログ
家賃+光熱費で3.5万円くらい。これに食費と雑費合わせても7万あれば最低限の暮らしはできる。
http://kurahasi.ldblog.jp/archives/51740630.html
ご夫婦と子どもの移住の場合、共働きなら大丈夫かな。
2DK、3DKで家賃は5〜6万。団地は2〜4万(収入に応じて)
20万くらいで家族で暮らしている家庭も結構いる様子。

>>957
ブログ見てだけど、本州から来て移住&独立開業してる人っているもんだなあと感じてる。
富良野でプリン作ったり、帯広でお好み焼きやったり、半分趣味的な様子。
あとは農園レストランとか。食べ物系がやっぱり多いのかなあと思う。
食べ物だと「北海道」ってだけでイメージがかなりいいからね。
本州人は北海道のポテンシャルの高さを利用するのが上手。
963地震雷火事名無し(学校):2011/10/14(金) 12:39:38.96 ID:VM++tZZW0
道東の観光地なんかに行くと、いかにも本州からの移住者がやっているような、
趣味のよいレストランがあったりする。
しかし、つい心配になるだよなあ、いつまで持つことやらと。
多分、観光客相手なんだろうが、そいつらは殆ど、7,8月のころしか来ないんだよなあ。
964地震雷火事名無し(庭):2011/10/14(金) 14:21:06.84 ID:ge6z4mLC0
選ばなければ仕事結構あるよ。
正社員だと介護、接客系ならすぐにでも就職できる。
あと札幌ならコルセン。
965地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 15:33:15.20 ID:nv+IFH9K0
>札幌ならコルセン

いくら何でもまだ他にもある
966地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 16:49:49.45 ID:JGm9MWTz0
忍耐力と思い遣りの無い奴は無理。
967R(長屋):2011/10/14(金) 16:54:27.72 ID:+kPyZeoO0
食事するだけで、一時間かかるとか、
食器が重いと、使えない、とか。

ごはんだって、おかゆみたいなのしか食べられない人もいるし、
そのかたさだって、個人にあわせてたら、大変だよ?

洋服着替えたり、トイレ行ったり(その前に、もらす人も
いるし、自分で出来ない人も多い。)、みんな手伝いがいる。

自分の未来の姿かもしれないけど、こんなのが何十年も
続くのは、イヤだなあ。元気でありたいわ。
968地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 17:09:28.84 ID:qHSh4awx0
>>942
俺は実家戻ったんで手取り15もあれば良いんだ。
参考にならなくてすまん。
まぁ道内ではその程度の賃金が主流だよ。
969地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 17:11:48.99 ID:JGm9MWTz0
30歳雄平均年収220万以上
970地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 17:12:48.07 ID:JGm9MWTz0
以上×
220万位○
971地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 17:18:00.15 ID:rs59G1mR0
昔バイトしてたコールセンターは仕事時間自分で決められたから融通が利いて良かった。
バイト→仕事出来る&大卒→正社員もあったみたい。
大手が多いから正社員になればホクホクかな。
ただ、転勤で元の木阿弥の可能性も有り。
972地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 21:22:54.79 ID:BEEBhw2K0
2ちゃんのカキコいちいち真に受けてる人、まさかいないだろうな?
心配してるよ

それともここの住人レベルが単に低いだけなのか そっちのほうが可能性大だな
973地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 21:27:56.12 ID:qHSh4awx0
>>972
一番低い奴が何言ってるんだ?
974地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 21:42:55.41 ID:BEEBhw2K0
>>973
気に障ったならゴメン
975地震雷火事名無し(学校):2011/10/14(金) 21:56:09.25 ID:VM++tZZW0
この掲示板は、本音で書いていると思われる人の方が多くて、俺は結構、好感を持っているよ。
もちろん、>>972 みたいなひねくれたやつもいるが、比較的少ない
976地震雷火事名無し(茸):2011/10/14(金) 22:10:47.97 ID:9YrKCWH60
関東から北海道へ移住したけど、
今後の汚染状況とか泊・大間・六ヶ所・幌延の動きによっては再び九州にでも移住しようと思う。
なので、これからを考えてる人には九州をお勧めします。
北海道は大して安全ではありませんから。
冬に東北関東野菜や偽装めいた西日本産しか無くなるし。
977972(北海道):2011/10/14(金) 22:21:32.51 ID:BEEBhw2K0
>>975
本音で書いてるんだが
978地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 22:23:57.35 ID:BEEBhw2K0
>>976
玄海は限界だぞ
979地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 22:26:05.35 ID:ygG00Jd60
日本で原発から遠ざかれるのは、北海道と沖縄しか無いと思う。
沖縄は米軍の劣化ウラン弾、韓国や台湾に近いというのがある。

http://emigration-atlas.net/images/atom_japan_s3.gif
http://emigration-atlas.net/nuclear-power-plants/japan.html
980地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 22:28:16.05 ID:ygG00Jd60
北海道の東側くらいしか安全地帯はないぞ。

原発から半径20kmエリア
http://naglly.com/nuclear_japan_map_03.jpg

原発から半径200kmエリア
http://naglly.com/nuclear_japan_map_02.jpg

http://naglly.com/archives/2011/04/nuclear-japan-map.php
981地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 22:40:24.07 ID:jHxVlQuQ0
>>980
そうなんだよね、だから俺も>>948を書いたんだけど、それに関してはここでも他の所でも
ほとんど反応が無い事が多いから、大抵の人は北海道へ移住なんていうのは
目先の一時避難としか考えてないんだろうなと思い始めてきた
982地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 22:50:31.62 ID:ygG00Jd60
爆発さえしなければ原発近隣は、現在の関東・東北の多くの地よりも放射能は少ないのは確実。
原発近隣にすんでた人を、結婚の時に差別したりする事があっただろうが、
今の関東・東北は、原発近隣の数倍から1万倍ほどの濃度の放射能の中で生活している。
983地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 00:17:03.17 ID:Hxq8tvZZ0
>>982
なんで放射能が近隣で少ないんですか?
984地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 00:41:26.51 ID:OqnfVcih0
福一からでた量が多すぎる為。
3.11以前では原発にもっとも近い民家でも内部と外部の合計は最大年一ミリシーベルトだった。法律で定められている。
いまや環境放射線(外部被曝)だけでも年一ミリ以内は難しい土地はあるし、暫定基準値ギリギリのものを食べ続けたら内部被曝だけで年20ミリシーベルトになる。
とうてい3.11以前の法律基準を守ることが出来ない。

985地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 00:46:49.30 ID:OqnfVcih0
3.11前基準でこれは正しい。以前だったら原発近隣が今の東京くらい汚染されたら問題になる数値。


山本太郎 メッセージ
高濃度汚染地域、東京から山本太郎です。
超高濃度汚染地域、福島、東北にお住まいの皆さん、こんにちは。
この度は東京に電力を送るために作られた、福島原発の事故本当に申し訳ありませんでした、とそんな気持ちでいっぱいです。
986地震雷火事名無し(北海道):2011/10/15(土) 05:54:20.20 ID:Bai4kkR50
山本太郎なんかあいつはアホだろう
ただの馬鹿
厚別に避難している人も山本太郎が誘導した奴だろう
プロ市民団体が何か騒ぎ立ていた奴だろう

普通の人間が信じると思うか?

俺は世田谷や横浜のマンションの屋上で検出されたことについて
一切信じない。
社民や共産のシンパが騒いでいるだけだからなだけなのにな。

福島の原発事故も東電の人災であって同じ津波があった宮城の女川は何も無い。
東電は必死に津波の映像流しているけどw

俺は原子力+自然エネルギー派なんでサヨクさんとは違う
確かに原子力減らす方向なのはアンケの中でも一番多いしな
俺みたい減原発派は多いわけだ。
北海道の人間も大体そう。

>2ちゃん真に受けている奴
実際放射能気にしている人はいない
北海道も今回の津波事故あまり関心ないよ実際
俺も普通に次の日(3.12)出歩いていたし
地下街オープンしたちょうどその頃だったし
変化といえば関東の水買占めとかでなぜか水がなくなっていたことかなw
あと当時テレビで東北の出身テレビでは秋田っていってたが
泣きながら募金していたみたい
東北って東北同士の結びつき強く被害が無い秋田とかでやっぱ
共同体って意識あるんだよな。
987地震雷火事名無し(茸):2011/10/15(土) 06:12:22.97 ID:9V6aYveO0
また極端なのが来たなぁ…
988地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/15(土) 07:52:26.60 ID:hOoJLTKc0
989地震雷火事名無し(宮崎県):2011/10/15(土) 10:03:04.39 ID:B/j1eQS50
>>981
だって寒いとこは石油なかったら死ぬもん
990地震雷火事名無し(北海道):2011/10/15(土) 11:00:24.11 ID:x9rAd2gA0
>>986
お前の個人的意見など誰も興味ないわ馬鹿
991地震雷火事名無し(北海道):2011/10/15(土) 11:09:06.38 ID:x9rAd2gA0
>>948
それを言うなら日本中どこも同じだろ?
それより稼働中のそれぞれの原発の経年数とトラブル履歴を重視するべき。
泊なんかよりもずっと危ないところが他にたくさんある。ネットでクグると判る。
ステレオタイプの鳥頭には理解できないことかもしれないけど。
992地震雷火事名無し(茸):2011/10/15(土) 12:08:03.77 ID:WFg8+e390
泊・六ヶ所・大間・幌延
北海道最強!!ギャハハ
993地震雷火事名無し(青森県):2011/10/15(土) 12:12:01.14 ID:IN6bKUHD0
青森県六ケ所村
再処理工場周辺の放射能汚染マップ
http://homepage3.nifty.com/gatayann/osenmap.pdf
994地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 12:22:29.55 ID:MxSFByoM0
>>988
やい基地害
首都圏にきてガイガーで測ってからモノ言えや
995地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/15(土) 13:18:27.73 ID:rHd3/M7e0
>993
こいつあちこち張り散らしてる
996地震雷火事名無し(茸):2011/10/15(土) 13:19:50.25 ID:dLIP3ZY00
何それグロ画像?
997地震雷火事名無し(茸):2011/10/15(土) 20:23:35.14 ID:SqpnSTjs0
このスレどーすんのさ?
って事でアゲ
998地震雷火事名無し(北海道):2011/10/16(日) 08:37:13.95 ID:lsJGGB6z0
上がってないだろ
999地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/16(日) 09:34:52.60 ID:O0P7OKhA0
次は結局「総合」に統合するのか?
1000地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/16(日) 09:37:49.17 ID:ZzbeXaA6O
1000なら東北完全復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。