【ガイガーカウンター】Pripyat Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
947地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/03(火) 14:55:20.66 ID:U35Sb30v0
>>943,945
多分、そこまでのベクレルではないと思いますよw
誤差差し引いて65nCi/kg、2405ベクレルで、肉が200gだから481ベクレル?
それのおかげかよくわかんないですけど、体調はすごく悪いです。
胃腸がおかしいっていうか、お腹が張って胃が気持ち悪くてえずく。便とかは硬めだけど普通に出る。
ただの風邪だといいんですが。皆さんも気をつけてくださいね。
948地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/03(火) 19:39:16.91 ID:4IgzhxRkO
死んじゃうぞ?アップルペクチンとマルチビタミン飲んで
949地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 20:38:23.90 ID:kfR9eHUw0
>>947
えー、冗談だと思ってたのに食べたの?
ミカンとリンゴいっぱい食べて
ココアとビール飲ガブガブ飲んでー。
950地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/03(火) 21:01:04.13 ID:nqIbSag50
>>947
本当に大丈夫だと思って食べたの?
多分マイクシーベルトで表示させても0.7以上0.1近く上がったはず。
食べるのなんか論外、動画でアップしたりできるレベル。
951地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 21:50:37.34 ID:guHVp9tf0
>>947
さすがに差分が+30超えた食品は食べたくないな..


952地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/03(火) 22:15:49.07 ID:nqIbSag50
>>950
間違えた。
0.5 -> 0.05
953地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/03(火) 22:17:26.42 ID:nqIbSag50
>>952
また間違えた。
0.07だった。
954地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 00:27:59.22 ID:yiGr93lq0
飯舘村の土(プリピャチ接近15μ)、
ミキプルーン瓶いっぱいに詰めてオクで6000円で売った。
さすが原発、金のなる木やで!
955地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/04(水) 01:09:40.91 ID:kIhvpl4m0
>>954
ヤフオクで校正線源売ってたのにね。

そっちかったほうがまし。

そんな非常識なことやるなよ。

放射能撒き散らすようなこと

フクシマの人間は常識が欠落してる。
956地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 02:03:48.66 ID:yiGr93lq0
冗談でもそんなこと言うな。被災地を叩くなんて犬畜生以下。
我々は家族・家・土地・財産みんな失ってんだ
てめえらは何一つ失ってねえだろ?
あと東京民の謝罪いつ?待ってんだけど。
全財産を処分して福島県民に謝罪して回るのが道理だろ
957地震雷火事名無し(福島県):2012/01/04(水) 14:12:35.98 ID:hEjxiTWv0
>>955
見つからないんだけどリンク貼れますか?

それとオクの線源の実測値って当てになるのかな?
実測がRadex RD1503なんて不正確なゴミ機種だと無意味
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/04(水) 15:51:39.14 ID:kIhvpl4m0
>>957
正月中まで出てた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d124328158
>>956
汚染土を売りさばくほうが犯罪だろ?
その汚染土は的確に処分されるのかい?
俺に文句言うのはおかど違いだよ。

959地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/04(水) 16:21:20.83 ID:lOS9xWf+0
>>948-951
その時はおいしく食べたんだけど後になってガックリだよ。
まだ冷凍庫に一枚、その肉が残ってるんだよねーw
今はすこし調子も良くなってきた。
いやーしかし、そんな肉がポンポン普通に売買されてるから、びっくりだよねー
960地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 18:32:38.22 ID:21sgSbTy0
>>956

今回は地震・津波の被災地と原発放射能汚染地域が、かなり重なってしまって、ピカマネー貰って
なかった人達はとばっちりで本当にお気の毒です

しかしながら、ピカマネー集めに集めて、自分は被爆無し、海外逃亡企ててるのが主犯各だが
東北でピカマネー貰って原発容認してた人も共犯

誰もタダで金をくれる筈は無く、ピカマネーのばらまきは、リスク背負えという代償だが、今回、リスクが現実の
ものとなった時に、放射能汚染は、ピカマネーばらまき範囲では止まらず、東北だけでなく、関東一円放射能汚染


Pripyat 出して電車内で測定するのは勇気がいるが、大深度のりんかい線内では、時々見てる限りはずっと 0.03μSv、
地上に出ると、0.06μSv〜0.10μSv 福島第一は、いったいどれだけの量のセシウム等を東京に降らせたんだ
961地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/06(金) 02:13:46.53 ID:pvdaDUcr0
>>960
おまいは活動家かいw

0.03は多分プリの自己ノイズじゃないか?コンクリからの自然放射線かな?
俺仕事でたまに除染部隊やってるけど、関東ローム層まで穴掘るとシンチで0.01とかになるよ。
で、そこに雨樋や雨水枡からでた5マイクロ超えの汚泥を埋める@都内
役所に言われたとおりに袋詰めにして埋めるんだけど、指示してる役所が素人だからねぇ。
事故直後なんて可燃物に混ぜて出せって言ってたんだぜ!
それにしてもプリは汚染箇所の特定もすぐにできて仕事でも役に立ってまっせ。
962地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/06(金) 02:34:46.65 ID:29MvgrtI0
RD1503届いたので部屋で計測してみたら・・・0.26μSv
すぐ後ろの棚に放射能レンズがあるのを知らずに過ごしてた><

ちなみにレンズを計測すると1.07μSvでアラームずっと鳴ってた。

963地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 01:28:56.26 ID:keDuFWD40
ウチのプリピャチ、故障してやがる。
100cm高さで2μの大台切った〜とか語ってたら
いつの間にやら3μ近くあるし。
まぁ双葉や大熊に比べりゃマシだな
964地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/07(土) 02:26:56.12 ID:4bnzJ0Z70
>>963
GM管がいっちまったか?

新品どこで買えるんだ?

新古品ばっかで誰か新品ヤフオクださねーかな。
965地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/07(土) 11:37:28.73 ID:c4zfKlhH0
安くてそれなりの精度を求めるならエアカウンターでも買っとけよ
966地震雷火事名無し(東京都):2012/01/07(土) 12:35:40.30 ID:DseJTtosP
あげ
967地震雷火事名無し(東京都):2012/01/09(月) 17:51:59.21 ID:ZBd3lzZ20
200秒平均。ラジウムボール、マントル、の順
プリ灰(2011年6月製)2.90μSv/h、0.70μSv/h
プリ黒(1991年11月製)3.23μSv/h、0.87μSv/h
プリ橙(1992年3月製)4.97μSv/h、1.48μSv/h
プリ白(1992年1月製)2.48μSv/h、0.58μSv/h

参考 ラジウムボールのみ
インスペクターアラート 7.23μSv/h
インスペクターアラート(アルミ遮断)2.29μSv/h
RD1008(メジャーモード)γ1.75μSv/h、β572
RD1008(サーチモード)6.55μSv/h
968地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/09(月) 19:52:07.17 ID:1j035QpX0
>>967
ラジウムボールなんてあてにならんよ。

校正線源じゃないとさ
969地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/10(火) 00:26:35.14 ID:xobwODcJ0
ラジウムボールでも、線量計同士の相対比較ならまったく問題ないじゃん
970地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/10(火) 01:04:50.36 ID:WXJ4HRoU0
>>969
あてにならんだろ?

ラジウムの崩壊でα線がでてその後の娘核種の崩壊でβ線やγ線を出すんだからさ

971地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/10(火) 16:11:28.99 ID:Q9lb0Y5BO
ラジは不安定ですよね、 まだウランガラスの方が安定してますな
972地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/10(火) 17:24:55.97 ID:WXJ4HRoU0
校正線源が一番いい。
973地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/11(水) 06:57:32.79 ID:kkBK8CJcO
>>954
基地外チョン坊発見!!
974地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/12(木) 11:00:11.74 ID:sJkfalFF0
RADEX1503か1008で迷っています。
関西在住です。
周りにミニホットスポットが無いかの確認、お掃除後の線量の減少の確認が主なのですが、
物に対しても計れるとありがたいです。
1008はβも個別に計れるようですが、表面汚染の計測もできるのでしょうか?
食品は難しいようですが、子供が使うような物は計れるとうれしいです。
975地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/12(木) 11:24:21.33 ID:vna+hAieO
>>974
スレ的に…(笑)
反応の素早いPripyatが お勧めです

976地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/12(木) 12:09:55.81 ID:sJkfalFF0
失礼しました(汗)
板違いでしたね^^;
977地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/13(金) 00:46:26.93 ID:ZckjlJEo0
2つのプリがいつも0.05と0.10ぐらいの差が出ていたので
このスレを読んでGM管を2本とも入れ替えてみたが結果が同じだった
電池も入れ替えたなりの電圧になる
これ以上は素人には無理かな?
978地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/13(金) 01:20:44.94 ID:ZckjlJEo0
977の追加で
ちなみに音の回数を調べても2台とも差は無し
あとたぶん可変抵抗?とおもわれる小さいマイナスドライバーで回せるところは(2箇所ずつ)
高いほうは左いっぱい(低くなる)低いほうは右いっぱいに(高くなる)回してます
979地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/13(金) 15:52:19.27 ID:96r3t7RSO
>>977
0.05の方が駄目なんでないか?
980地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/13(金) 17:43:29.68 ID:tdBy9D4X0
誰かプリのオリジナルシールをヤフオクに出品しない?
価格次第では即効落札するけれど・・・・
芸術性の高いのがいいな。
981地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/13(金) 21:26:31.49 ID:ildtP3bR0
>>979
レスどもです
放射線源に近づけて計測したところ両方0.50マイクロが出たので
両方正常でした。ただ近づけて上がるときと離して下がるときはやはり0.05ずつ早く上げたり下げたりしてた
982地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 09:28:17.47 ID:asyr8PK10
最新のTERA MKS-05が3万円で買えるいま
20年前の劣化品pripyatを買う意味あるの?
校正も怪しいし
983地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 12:06:28.70 ID:cl42wv/l0
>>982
長時間測定モードがあるからさ
984地震雷火事名無し(東京都):2012/01/14(土) 22:30:27.19 ID:sQ62dtXD0
>>982
意味ないとは思うが、機械自体に不思議な魅力があるんだ。
だからプリ4台持っている。
もちろんインスペ、RD1008、黒テラ、その他も保有しているけれどね。
985地震雷火事名無し(滋賀県):2012/01/15(日) 06:52:14.40 ID:Jcdzrvv+0
不安からきてる

電池食いすぎ
986地震雷火事名無し(日本):2012/01/15(日) 09:50:40.99 ID:4xH+qxOe0
デジタル計測器が進歩してもアナログテスターに郷愁を感じる世代だな
987地震雷火事名無し(空):2012/01/15(日) 12:47:23.88 ID:xMZfI9w/0
>>982

ウクライナ政府認定の食材ベクレル測定可能(長時間測定)が、唯一の存在理由
2011年製造の新品買えば、ウクライナ政府基準の校正証明書付いてるし、1年間は、確度保証された状態で、ベクレル測定ができる
一桁万円代で、ベクレル測定できるものは他には無い
988地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 13:31:19.38 ID:gzJ54Ct00
>>987
またドスパラ工作員か。
989地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/15(日) 13:58:19.17 ID:50CvMZR2O
もう一丁買おうかなw
990地震雷火事名無し(福島県):2012/01/15(日) 15:19:13.54 ID:j1qJWbK50
>>987
ベクレル検査って周囲線量が0.1μSv以下の環境下じゃないと測定値が不正確

関東も0.1程度の汚染にて、結局一番不安な東日本では使えない機能だよね

991地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/15(日) 15:36:20.83 ID:hk/bVtj+0
ウクライナじゃ3000ベクレル以下はこれではかって食ってたんだから
992地震雷火事名無し(滋賀県):2012/01/15(日) 15:38:16.06 ID:Jcdzrvv+0
心配するな。
理論的にはBGも比例して増えるから。


理想は、分厚い鉛遮蔽。
993地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/15(日) 18:44:08.31 ID:PNkOhCpO0
インスペクターもカウント数の違いから、ベクレル値出せないのかね
994地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 20:09:02.34 ID:1d5yOAwh0
>>994

インスペクターの方が、圧倒的に感度高いし、Timed Countモードがあって、Pripyat
みたく自分でタイマーと睨めっこしなくて良いから、インスペクターでの公認の
CPM差対ベクレル/kgの換算式があれば可能の筈

残念なのは、Pripyatは食材全数検査の必要に迫られたウクライナ政府とメーカーが共同で
測定方法の設定や測定トレイを精査・設定して、ベクレル換算に一定の確度と再現性を与え、
政府がPripyatでの食品汚染測定(というか、危険品のスクリーニング)を認めている

米国では、」そんな必要性が生じるレベルの事故は発生しておらず、日本の事故は、明らかに
食材全数測定が必要なレベルに達しているにもかかわらず、わざと測定せずに、福島だけ突出
して原発事故由来病が多発して目立たないよう、放射能汚染物質の全国拡散を謀っている
日本には堀場等、放射線測定の頂点ともいえる企業がいくつか存在し、本来は、Pripyatを遙かに
超える測定器を、安価に量産する技術があるにもかかわらず、やろうとしないし、やれとも言わない

俺はInspector+もPripyatも持ってて、食材のスクリーニングは、もちろん反応が早いInspector+
を少し離して調べるが、ご近所の危険厨連絡網に具体的な危険情報流すのは、Pripyatで
ベクレル測定して、誤差範囲を超える汚染を確認してから
もっとも、事故後に子供を産んだ人にだけは、Inspector+ではねた物は全部教えてる

人によるかもだが、両方持ってて、汚染が酷そうな屋外の汚染調査や、細かいことしようと思う際に
使うのは、Pripyatの方になる 
Inspector+は反応の早さは魅力でも、パンケーキGMが繊細すぎて、水掛けても壊れるそうで、
こっち使うと神経使って疲れる
995地震雷火事名無し(東京都):2012/01/15(日) 23:36:14.40 ID:DShyi9AG0
ドスパラ行って実物見せてもらったら店員に
「僕、使い方とかわからないんですけど?」と開き直られた。
色合いも質感も、あんまり可愛くなかった。
996地震雷火事名無し(千葉県)
>>995
ドスパラで鳴らしてくれなかったの?