【ガイガーカウンター】SOEKS★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 15:02:55.38 ID:rUtSASyBO
>>950
栃木県は台風の中心が通過したから
福島原発に一番近くだったため
953地震雷火事名無し(庭):2011/09/23(金) 15:24:10.27 ID:/0ZVHHAB0
何で綺麗に134だけなんだよ
954地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 15:41:30.56 ID:t1uR+7qc0
ふくいち全く沈静していないよ。゚(゚´Д`゚)゚。

1個注文しておいて良かった(・∀・)
エステーのも売れそうだな
955長沼地区 ◆uuCtMzti92 (福島県):2011/09/23(金) 18:01:25.93 ID:tSCXLTsS0
亀だが
>>870
大雑把な自宅の1m程度の空間線量は
0.95程度になったが排水升の水路になってる場所が
1.6〜2μに除去しておいたのに
また5〜9μくらいに上がってたorz

956地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/23(金) 18:06:24.78 ID:/xcAbf+TO
朝晩涼しくなって来た。
もう秋なんだな。
放射性物質の塵が核になって雪が形成され降り積もる日が近い。
みんな、どう対処するん?
957地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 19:15:34.58 ID:z4vKcbFh0
>>956
にげる。勝ち目なし。
958870(千葉県):2011/09/23(金) 19:18:37.36 ID:yguWxnAQ0
>>955
そうでしたか、上がらないことを期待していたのですが...
959地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 19:35:06.51 ID:o5rZEw0kO
感覚マヒナスターズwww
960地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 19:58:53.17 ID:sGcLffCJ0
おまえらかなり高線量が出ているんだな
俺の所@新宿区では0.06〜0.10マイクロシーベルト毎時くらいだ
遮蔽も何も無しで
961地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:01:56.26 ID:IQap0ctn0
0.3以下は平常です
962地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 20:10:01.69 ID:sGcLffCJ0
平常かどうかは知らんがな
まあ新宿区の俺の所は通常時〜それほど高くはないんだろうが
963地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:31:54.96 ID:z4vKcbFh0
>>961
0.3以下は誤差っていうとらえ方もあるかなって。
0.3以上だと値が正確の方に傾いてくるのであわてても
いいなかって思う。
964地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:34:10.35 ID:YgjfDj8a0
いろんな場所で計測したけど0.10〜0.20は普通にでる常時
ホットスポットといわれる場所で計ったら0.03くらいはでるね
965地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 20:34:59.40 ID:YgjfDj8a0
↑ホットスポットは0.30ね
966地震雷火事名無し(福島県):2011/09/23(金) 20:37:12.35 ID:DRgfVZwM0
柴又街道金町浄水場付近は下がりましたか?
事故前住んでたんだけど煎餅屋のじいちゃん元気かな?
967地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 20:37:52.70 ID:bfrx/KjIO
>>956
雪だるまをつくったり、雪合戦をして遊ぶ。
968地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 20:58:30.53 ID:MXHTLYEkO
>>963
誤差ってのは乱暴かと
感度が低いから線量が低いほどバラツキが大きくなるけど、
長時間測定して平均することでバラツキを減らして差をわかりやすくできるし
969地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 21:12:25.21 ID:sGcLffCJ0
長時間測定しても、分布曲線が綺麗になるだけで
値自体のばらつきは変わらんぞ
平均値の誤差が小さくなる
970地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 21:29:21.85 ID:mEu0YKmX0
誤差じゃないとその時点での放射線の強さだよ
ばらついてるのは放射線の方
971地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/23(金) 21:31:31.10 ID:0nGL1YrB0
栃木のデータなんだけど、21日夜以降の分がファイル無くなってるんだけど、どっかで見れない?

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html

空間放射線量率の調査結果(平成23年9月22日〜、サーベイメータ)(PDF:63KB)
平成23年9月22日18時現在までの測定結果

地上50cm高さにおける空間放射線量率の調査結果(平成23年9月22日〜、サーベイメータ)(PDF:54KB)
平成23年9月22日14時現在までの測定結果

↑コレが見れないっす・・・
972地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 21:50:41.69 ID:z4vKcbFh0
>>971
あってはいけない事象なら、そのデータはコロされたね。
973地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 22:41:42.74 ID:br8DHL740
>>971
地上50cm高さにおける空間放射線量率の調査結果(平成23年9月22日〜、サーベイメータ)(PDF:54KB)
平成23年9月23日14時現在までの測定結果
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/20110923_1400_50cm_sv.pdf

これは違うの?22日、23日分が書いてあるけど・・・
974地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 23:10:48.31 ID:sGcLffCJ0
数値の右上の、赤や黄色の■は何を表してるんだ?
975地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/23(金) 23:24:46.67 ID:rHjdwfkx0
>>974
ある程度のまとまったカウントがあった時に黄色、
さらに多くのカウントが連続すると赤の■が表示される
数字が変わる前に傾向を予測できる
976地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 23:26:07.50 ID:sGcLffCJ0
なるほど
しかし俺の部屋の中では、おおむね0.08だな。これを基準として、
明日はちょっと線量の高そうなところに行って測ってこよう
977地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 23:29:39.50 ID:3o8TGm460
柏へようこそ!
978地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/23(金) 23:32:42.14 ID:rUtSASyBO
http://www.youtube.com/watch?v=iv-6Q1t98wk
柏の葉キャンパス駅 放射線量 1.17μSv/h
ストロンチウム?
979地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 23:35:49.23 ID:osa1U+ZM0
15 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2011/09/23(金) 23:18:22.64 ID:UpOD+LR50
232 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2011/09/19(月) 22:46:31.01 ID:74YXS+uk0
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
センサーで感知しルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅
980地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/24(土) 00:43:26.43 ID:O1tA4K9i0
>>979
やっぱり機械は機械だなw

>>976
昔のコピペw

自宅や近所で変化無くものたりない←今ここ

ネットで目にしたホットスポットと呼ばれる地区へ←軽度被曝

ホットスポットで飽きたらず北関東へ←軽度被曝

北関東で飽きたらず福島中通りへ←中程度の被曝

福島中通りで飽きたらず浜通り30km圏ギリギリへ←中程度の被曝

更なる刺激を求め東電の求人に応募←重度の被曝
981地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/24(土) 09:09:19.94 ID:WWsf+sGfO
自己ノイズの話がたまに出るけど自己ノイズを拾ってもピッっていう音と■は表示されるのですか?
■が表示されないのにピッっていう音だけの時があります。1.BL
982地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 11:18:02.51 ID:edvBtLN/O
>>976
三郷においでませ!!
TXで降りたらすぐ0.3こえるとこ多々あるよ。

駅降りてすぐの公園しかり駅の逆側には処理施設みたいのがあって中にはシートで覆われた山があるw
雰囲気あるよ…
983地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 11:54:32.94 ID:TR5+l+8W0
群馬県谷川岳の地底駅で計測してきました

地底駅
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59259.jpg

地上駅
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up59257.jpg
984地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 11:55:59.77 ID:TR5+l+8W0
985地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/24(土) 13:52:37.89 ID:WWsf+sGfO
↑なんだ?出会い系に飛んだぞ
986地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 13:56:47.72 ID:NYjSKvvX0
>>982
べクレッタ観光で行って来たO
ガリガリ君になった
1分で逃げた
初めてSOEKSが役に立った
やっぱ、測定と言うよりも警報機
987地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/24(土) 13:59:28.79 ID:ed+JaPHy0
Radioactivity Indicatorだから警報器で合ってる
どこにもDosemeterともRadiometerとも書いてない
警報器としては優秀だが、バッテリーがもうすこし持てばね…
988地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:01:48.54 ID:LgYkcWgP0
アフィリエイトか? ウイルスか?
989地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:14:03.57 ID:TR5+l+8W0
すまんこのアップローダーは使えんようだ
990地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:15:43.65 ID:TR5+l+8W0
つーか、画像が消されてるし
991地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:21:02.30 ID:nPOo6nam0
このアップローダーに存在しないファイル名を与えると、自動的に怪しいサイトへ
リダイレクトするんだよ。
例えば↓を与えると、ご近所ナビなる出会い系に飛ばされる。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up0123456789.jpg

>>989
VIPローダー使えよ
http://up3.viploader.net/news/
992地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:21:38.65 ID:LgYkcWgP0
>>987
そのためのUSB給電だと思うが。おれはモバイルブースターを
USBに接続して外部電源化しているので、稼働時間の問題は
解決してる。
993地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:25:39.82 ID:TR5+l+8W0
なんか画像が消されて出会い系にされたようだ
今度はこっちにアップ

土合駅地底
http://2ch-ita.net/upfiles/file14750.jpg
土合駅地上
http://2ch-ita.net/upfiles/file14751.jpg
994地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 14:26:36.05 ID:edvBtLN/O
>>986
喜んでもらえて良かったwww
でも俺…そのガリガリくん地帯に住んでるんだよ…
毎日がベクレッタ観光だよ。
995地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:36:57.72 ID:LgYkcWgP0
>>944
撃ちモンゴル棲み、楽しそうで裏山しい。
996地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 16:40:55.78 ID:Xy9Adesl0
ドス2で0.08のところで
SOEKSだと暴れまくりで0.2なんだけど、
こんなに違うのはデフォなの?
997地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/24(土) 16:53:35.17 ID:ed+JaPHy0
デフォ

A2700 0.067
TA100 0.08
プリピャチ 0.15 (200秒平均)
SOEKS 0.14〜0.24 理由もなく変動

だいたいこのぐらい
998地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 16:59:08.32 ID:5+aqOkZ+0
>>993
駅名が出会いかとオモタwww
999地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 17:20:02.76 ID:9OObo6D00
>>993
正常値の範囲ですね。
ガイガーの性能を把握しないで騒ぐから、馬鹿にはガイガーを持たすべきではないという意見が出てくる。
1000地震雷火事名無し(芋):2011/09/24(土) 17:20:53.04 ID:9OObo6D00
1000正男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。