【安全】放射能汚染されていない食べ物35【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての
情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

過去スレは>>2-4 あたり

※前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物34【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/

※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください
2地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 11:39:31.98 ID:HDmC5aVF0
34 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/
33 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313338073/
32 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
31 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312556897/
30 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/
28 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311915661/
27 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311701188/
26 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311476877/
25 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
24 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310999548/
23 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310532736/
21 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310266505/
20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310005440/
19 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309680979/
18 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435282/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309219961/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308966629/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308751075/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308325321/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308148212/
11 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308003186/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307617843/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307415393/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307139280/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306862793/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306592614/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
03 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305732645/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305042998/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
3地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 11:40:08.19 ID:HDmC5aVF0
過去ログはこちらからでも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
ttp://app.xrea.jp/dat/

姉妹スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ50【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313381076/
4地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 16:19:41.26 ID:HsZxD3Lt0
>>2
33スレ目のリンクが間違ってない?
↓だと思う。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313045772/
5地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 16:44:51.82 ID:xscjmw/S0

【東京】JA全農東京都本部長、青い果実が好きだった?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313723098/
6地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:02:00.60 ID:l29LDxyU0
安全なカニカマって無いのかな。
レシピ検索してもカニカマを使った物しかヒットしない。

確か数年前にヨーロッパでカニカマブームがあって、現地工場もできたってニュース見た記憶があるんだけど、輸入はされないよね。
あれのメーカーどこだったんだろう。
わかれば輸入して欲しいって要望出すんだけど。

食べたい。食べたいよ。
7地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 17:04:37.85 ID:QJ+0MmCH0
北海道の牛肉からも出てるのは移動した牛ですか?
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info4162/file7.pdf














8地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:08:36.09 ID:CKaiVNsB0
>>7
汚染藁たべた牛じゃないか?
北海道は1軒の農家が汚染藁食べさせていたようだから。
9地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 17:13:49.23 ID:0XvjjjTI0
私はタラバガニ食べたいよ。
いや、タラバじゃなくてもいい。
ああ、カニ食べたい。
10地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/19(金) 17:15:45.36 ID:Qtu1bLaZ0
ごめん、キノコにセシウムが蓄積されやすいってデータ、ググったんだけど見つけられなかった。
誰か持ってたら教えてください。
キノコってキノコの種類にもよる?キノコ全般ダメなのかな
11地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 17:17:54.84 ID:tExfPg6S0
2年前から冷凍庫に入ってる貰った毛ガニもう食べられないよね…
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:22:23.01 ID:u0SXZQwU0
>>11
食ってみればいいじゃん。
13地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 17:24:07.71 ID:QJ+0MmCH0
8さま
7です
そうですね!勘違いしていました

ところで今、首都圏には降り注いでいるのですか。
北風で雨だから?
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/hourly_data.html
14地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 17:33:55.48 ID:tC8WFeGX0
>>10
今頃キノコの汚染の高さにソース求める人がいるとは驚いた

キノコだけじゃなくてタケノコも山菜も、山の幸はほぼ全滅ですね
ベクレル数の多さで目立つのはシイタケだけど、単に露地栽培が多いからだと思います。
水が汚染されていない地域の工場栽培のキノコなら個人的にまだセーフにしていますが、
新米が出てくると汚染された米糠が使われる可能性が高いので、秋からはそれもやめようと思っています。
15地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 17:37:27.39 ID:0XvjjjTI0
しいたけは菌床と決めていたのに。
食べれるものがどんどん無くなる。
16地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:38:38.55 ID:SrrV9WO+0
>>10
福島のなめこが4700ベクレルだよ。
17地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 17:38:56.31 ID:/JZ36lkL0
バーレーン産のワタリガニをスーパーで売ってるよ
綺麗な青いカニだよ、茹でたら勿論赤くなりますが
カニの尖った匂いは薄く、味も香りも甘めですたまにはどうだろう?
昨日はキムチの素と味噌いれてチゲ風にしたよ
家族はそんなに好きじゃないから、自分だけ食べてます
国内には青いワタリガニいないのかしらね?
18地震雷火事名無し(関西):2011/08/19(金) 17:39:58.72 ID:MX/6N1ytO
一応、これからきのこ類を食べる人の為にも貼っときます
徳島でシイタケ菌床から放射性セシウム 菌床材料に南相馬市のおがくずを使用 おがくずには基準値がなく、全国で流通の恐れも
http://nanohana.me/?p=3848
19地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:41:10.95 ID:xscjmw/S0
>>14
>水が汚染されていない地域の工場栽培のキノコなら個人的にまだセーフにしていますが、
>新米が出てくると汚染された米糠が使われる可能性が高いので、


菌床栽培の米糠はいわゆる養分(肥料)。
今回は肝心の菌床本体のおがくずから検出されちゃったわけで・・・
20地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:41:11.70 ID:mzmlS8cm0
キノコの半端じゃない汚染を考えたら無理だわ。
今までの苦労が水の泡になる位行くかもしれない。
震災後きのこは存在しないものと思って諦めた。


でもタラバ蟹食べたw
さつま揚げ食べたい。ごぼう巻き食べたい。和牛食べたい。
21地震雷火事名無し(石川県):2011/08/19(金) 17:45:09.58 ID:r9LZ/2OK0
カレーにマッシュルーム入れてたけど
それもダメか…
日本に住んでると絶望を味わえるね。
22地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:49:38.97 ID:5p5FGMXg0
>>20
毒キノコ食うぐらいなら一か八かのタラバ蟹だな。
何の根拠も無いが、たぶんタラバ蟹の方が数値低いんじゃないか〜

なんせキノコは除染に使える植物だぜw
23地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:50:48.39 ID:T052tDyp0
津波避難ビルも現状だと基準が厳しすぎて指定が少ないから指定ビルを増やすために基準を緩めるんですって
24地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 17:51:23.89 ID:eOvTuOKt0
おがくずってキノコや椎茸栽培以外にどんな作物に使われるんだろう

おがくずを始め食品添加物とかの残存基準値や検査手順を早急に制定したり
やることいっぱいあるのに省庁や政府はなんでほったらかしなんでしょう。
25地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:52:23.63 ID:55P7MT2j0
>>14
汚染菌床で育てたキノコを汚染炭でバーベキューしたらスゴそう。
バーベキューでシイタケとかエリンギ焼くの好きだったのに。
26地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:53:09.24 ID:11pGtL1c0
>>24
フクイチの汚染水にぶちこんだりとか・・・ry
27地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:54:50.36 ID:T052tDyp0
>>26
あった、あったw
28地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:58:19.18 ID:W1aMpmyQ0
OKに置いてある淡路島飲むヨーグルト、クリームが静岡産て
書いてあったよ。そこをどう判断するか。
クリームがどれくらいの割合で入ってるんだろうね。

ちなみにチチヤスもクリームが静岡産なのでやめたんだけど・・・
どうしようw
29地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 17:58:39.76 ID:3THxpLTv0
今後、ガンマ線スペクトロメーターLB 2045買って
検出限界1Bq/L(Kg)でちまたに出てる店頭の食品測って
お知らせするメルマガとかあったら
どれくらいの人が購読してくれるもんだろう?
30地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 18:06:40.52 ID:T052tDyp0
メルマガでチマチマと「今日は○○食品のxxを測ってみました。結果は・・・」なんてのはダメだ。
メーカーや品名(できれば商品のバーコードの番号とか)、製造日とか製造工場(固有記号)で検索できるようになっていないと
31地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:07:27.11 ID:SK79uov30
>>18
リンク先、汚染菌床は焼却処分って大気汚染じゃね?
焼却した灰を地中に埋めたら土壌汚染だよね?
32地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 18:13:36.79 ID:AOIE1KHx0
明日鹿児島に行きます。鹿児島でカツオが出るらしいのですが
これ、宮城産の物かなと不安です。
33地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 18:14:19.05 ID:HMKtnln90
中国以外の外国産マッシュルームを使った缶詰は無いものだろうか・・・
34地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 18:15:03.59 ID:3THxpLTv0
>>30
個人でシステム構築なんてのは難しいな。
1つに数時間かかるから一気になんて無理だし。
生協の検査結果みたいに数百円で気軽に見られるものを
目指そうかと思ったんだが。
たまにリクエスト募ったりして。
35地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:15:28.02 ID:itx9LSU80
>>24
駅や電車内のゲロ掃除に使われるのでこれからは鉄道施設がホットスポットになる
36地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 18:16:59.59 ID:X5SmHUyB0
>>18
基準を設けてる設けていない以前の問題だろ
茸栽培してる人間が、茸の菌床に放射性物質含まれてたら
どうなるか予想できないわけがないし
37地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:17:40.51 ID:tExfPg6S0
>>35
茶〜フイタwww
38地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 18:19:47.48 ID:DpeShuUG0
>>20
>震災後きのこは存在しないものと思って諦めた。

そうだね…
キノコなんて、はじめからこの世に存在しなかった
食べたことも見たことも無いと思えばいいんだよね…orz
39地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:23:44.03 ID:4oFDAoGX0
>>38
全てのキノコは毒キノコに変わったと思えば。

ライフに徳島のシイタケ売ってるからあれはたまに買ってるなー。
40地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 18:24:06.81 ID:HMKtnln90
震災後存在しなかったことにするリスト
・魚貝類
・海藻
・きのこ
・和牛
・乳製品
・緑茶
まだまだ追加されるものが幾らでも有る・・・
特に海産物は、深刻な海洋汚染の全容が丸で掴めてないから一生食えないと思った方がいい
41地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:26:34.02 ID:O/eRW4IV0
今までは四国とか九州なら買ってたけど、もうキノコは諦めよう。

今は良いけど、鍋の季節に家族から文句言われそう。
こんな事で喧嘩したくないんだけど…。

42地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 18:27:09.91 ID:3SOX6IlCO
パンマジで買えなくなった <br> チュプは手作りでやたら盛りだったケド <br> 俺らみたいな毒喪男どーすんの <br> コモパンもカビ回収してたよな <br> みんなどんなパン買ってんの
43地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:27:30.82 ID:SK79uov30
豚と鶏がはっきりしてないのが不安だよな
44地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 18:29:18.41 ID:HMKtnln90
豚と鶏もグレーだよね、鶏は国産のは阿波尾鶏しか食ってない。
基本は、アメリカ産やオージー産かNZ産の豚・鶏肉が中心
45地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:32:53.21 ID:O/eRW4IV0
高いけど、生協でデンマークの冷凍パン売ってる。
あと、カルディで冷凍ベーグルもある。
パンとちょっと違うけど、業務スーパーでトルティーヤが売ってる。
市販で買いやすい海外産はこんなとこじゃないかな。

作るのが苦じゃなければ、週末作り溜めて冷凍って手もある。
これが一番安上がり。
46地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:36:09.42 ID:bB7SCP020
HBまだ持ってない自分は、北海道と関西から、取り寄せた。
牛乳、卵不使用の食パン。
送料込だったけど、1000円以上した。
早くHB買って、手作りしたい。
47地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:37:51.85 ID:SrrV9WO+0
>>42
ホームベーカリーを買って手作りしなさい。
食パンぐらいなら簡単みたいだよ。
MKのホームベーカリーが安い。
48地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:39:25.24 ID:SrrV9WO+0
牛乳、卵不使用ってフランパンか?
49地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 18:43:00.52 ID:eOvTuOKt0
私もフランスの業務用冷凍クロワッサンを楽天でときどき購入
美味しいけど高いし、チェルノの影響と原発多い国だから気にする人はダメかもね
自分は汚染が現在進行形の太平洋沿いの北米よりはマシかと思い利用してる
50地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:44:40.55 ID:bB7SCP020
>>48
ごめん、北海道のはバターとクリーム入ってた。
すべて北海道製100%のやつ。
関西のは、食パンだけど、動物性材料が一切入ってないらしい。
51地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:56:16.82 ID:un6d66SL0
親が百貨店に行った時に、原材料が小麦粉と酵母と塩だけの田舎パンを買ってきた。
52地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:59:30.97 ID:SwgzMPv10
>>42
毒喪女だがHBだ。簡単に焼けるよ
バナナパンにしたりレーズンパンにしたりデーツパンにしたり
53地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:07:14.55 ID:bd0u1DopO
ホームベーカリーはホント秀逸
パンはもちろんパスタも餃子もうどんも作れる
安心な材料備蓄して使うしかないね
54地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 19:40:18.06 ID:3SOX6IlCO
やはり手作りか
あんたら凄いわ
なんやかんや言っても家族は幸せや
いちおー今日はイオンのピザをまとめ買い
HBはちょっとマジで考えとく
55地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 19:50:54.44 ID:mzmlS8cm0
6月に北海道のエリンギと椎茸勿論両方とも菌床。
「最後によーく味わおう」と思って買ったけど結局口に入れることは出来なかった。
勿体ない事したので、反省してもう買うのを止めようと思った。

大丈夫かもしれないけど、大当たりの可能性ゼロじゃないし責任は自分の体が取るのだと思うとね。
食生活が変わり太ったのも悲しい!
56地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 19:57:46.77 ID:eCIlz8YB0
雨だったんで近場のヤオコーで買い物
中国産のピーナツとそら豆を喜んで買うハメになるとは・・
だが100均だから安いw
カナダ産豚も安いから買ってきた、アメリカ産寄よりマシ?
しかし相変わらずキュウリは売り場のどまんなかで福島産オンリーw
えばってんじゃねーぞ!と言いたくなった
57地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 20:00:07.28 ID:VoEultxC0
太る人がうらやましい。
食べられるものが減ったせいか、ここ最近だいぶ痩せてガリガリになってしまった。
58地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 20:01:06.79 ID:wYMPiLN20
>>57
それってもしや・・・

お、お大事にね
59地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 20:01:48.08 ID:Vm/r2kma0
福島のキューリは何の罪もないのに・・
可愛そうだよぉ
怒りの矛先を間違わないように。
60地震雷火事名無し(関西):2011/08/19(金) 20:04:59.46 ID:wIN7a8rqO
HBをお使いの方、薄力粉、強力粉、ライ麦粉
お薦めありますか?
61地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 20:08:36.13 ID:6NIqY0Ry0
カナダはまだ大丈夫だと思うけど今後は気をつけた方がいいと思う。
福島由来の放射能が北米に飛んでいってるから汚染がひどい。
昔チェルノブイリでトルコが汚染された時にトルコがロシアに向けて
汚染されたお茶を輸出っていうのを聞いてちょっとガクブルしてる。
海外産の放射能規制値が370ベクレル以下って考えると
本当色々怖い。
62地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 20:08:48.35 ID:SrrV9WO+0
>>57
お餅を食べれば太るよ
63地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 20:11:55.39 ID:SrrV9WO+0
ホームベーカリー 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/kaden/breadmaker/ranking_2122/

64地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/19(金) 20:18:53.84 ID:pD1g2aOb0
少し前からスーパーでよく見かける秋鮭 産地北海道で加工地茨城になってるんだけど
これって去年の冷凍物なんでしょうか?
65地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/19(金) 20:24:06.27 ID:Qtu1bLaZ0
キノコめっちゃ食べてた・・徳島や広島や長野のやつ
これなら群馬や茨城のキャベツの方がマシだったりしてorz
66地雷雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 20:30:45.37 ID:Gd0JxNudO
なめこで5000ベクレルだよ!椎茸なんて数万ベクレルだよ。
67地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 20:32:22.48 ID:wYMPiLN20
>>64
鮭は津波で宮城沖の養殖場がやられて数百万匹が逃げ出して岩手や青森の方に北上してバカ獲れって7月上旬にやってたから
北海道産のもそれなんじゃないかと思って買わない事にしてニュージーランドかアラスカ産だけにしてる
68地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 20:34:33.12 ID:wYMPiLN20
あ、「秋鮭」なら去年のなのかな?
69地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 20:38:47.79 ID:Xp1+DYwR0
70地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:39:58.02 ID:U4Le/2jE0
秋鮭なら解凍と書いていそうですよね
71地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:45:12.98 ID:U4Le/2jE0
>>69
出荷停止の牛の汚染は稲藁が原因ではないのか。なにが原因でベクレたのだろう?
牛にも一頭一頭名前がついているとおもうんだよね。花子とか、太郎とか。
なのに勝手にセシウム牛なんて呼ばれてかわいそうだよね。
72地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 20:49:19.78 ID:GRZb5EsM0
空気や水から汚染したとしか
73地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 20:49:47.01 ID:YA0m86FY0
食べて応援のCMはマジ犯罪と思うんだけど
こういうクレームはどこに出したらいいか解らん
74地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 20:52:45.31 ID:DgPyscTV0
汚染されてた物食わせてたんだろ。
どうせ稲ワラ以外は汚染されてると思わなかったとか言い出す。
75地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 20:59:05.95 ID:5zmM9oC+0
76地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/19(金) 21:01:34.14 ID:pD1g2aOb0
>>67
養殖のは銀鮭らしいのですが素人目には切り身状態の銀鮭と秋鮭の判別つかないのが困りものですよね
>>70
解凍と書いてはなかったんですよね、でも漁の時期を考えると冷凍物なのかなぁ

でも、銀鮭→秋鮭に変えて売ってたら今年の物だしで、疑心暗鬼になってきます・・
77地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 21:06:57.33 ID:Th9pDax80
>>71
普通に与えてる餌と水を調べれば分かることだと思うが…

水が汚染されているようなら福島県民全体がかなりヤバいことになる
78地震雷火事名無し(九州):2011/08/19(金) 21:13:19.44 ID:We4qWCNaO
毎年、人間ドック受けてる人は、もし来年の数値が悪かったらまず放射能を疑ってしまいそう。
何の数値あたりが悪化してそうだろうか。
菌床栽培のきのこなら安心と思って、随分食べていたから、来年のドック怖い。
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:14:44.28 ID:uCVizAxE0
>>71
NHKのニュースでは「高濃度に汚染された」稲ワラは食べさせてないって言ってたから
低濃度のやつを食べさせたのかと勝手に思ったんだけどどうだろうね

80地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:15:51.26 ID:a5SkQMzU0
カレーマルシェのマッシュルームはどうだろ
81地震雷火事名無し(関西):2011/08/19(金) 21:24:20.49 ID:wIN7a8rqO
栃木か茨城でずいぶん前にワラ食べさせてないセシウム牛出てたけど、
原因わかったのか?
その後を聞かないけど
82地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 21:28:38.24 ID:XwqtIlot0
放射能に汚染されていない食べ物がこの世にあると思っているか?
放射能がいやなら一切何も食わなきゃいい。
83地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:39:57.56 ID:YLYD50GR0
>>81
酪農家が藁食わせたと白状したはず
後味悪い結末
84地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:45:59.42 ID:bB7SCP020
北海道の秋鮭なら、今年はまだ漁が始まってないから、去年のものだと思うけど、
鮭は種類によっては夏にも獲れるからなぁ。
自分は、塩漬けされた秋鮭を北海道の店から買った。
塩分高そうだし、冷凍しておけば備蓄になるかと思って。
85地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 21:49:40.32 ID:X4ojWHD10
長崎産と北海道産の椎茸を一日おきくらいに食べてた…。

もうダメなのか…。
86地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 21:54:19.81 ID:TO9cqzcM0
>>>71
チェルノブイリの強制移住レベルをはるかに超えた地域で農業やってんだから、何が原因ってwww
87地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 21:54:45.55 ID:eCIlz8YB0
当たり前にその地の空気や水が汚染されてるからだろうに、
なんでこうも日本人は論理的思考が出来ないんだ?w
88地震雷火事名無し(三重県):2011/08/19(金) 21:59:00.21 ID:I8pG6FaS0
>>28
マジか!
チチヤスやめた
めったに食べないけど
89地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:01:29.11 ID:GSMNuLCc0
>>71
前も最初は「汚染されたワラは与えてない」っていってたのに
実は食べさせてたって判明したじゃん。
90地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/19(金) 22:02:57.30 ID:eNd+p7f20
>>77
牛は不思議だ。
高濃度汚染稲藁を与えられた牛から、高濃度放射能(2000Bq)とかが
出るのはわかる。福島でも、高濃度かゼロか極端だった。

それが、出荷停止にはなっていない山形や岩手の肉は数百Bq/kg出ている。
それも検査したうちの8割がたから。

餌か水か?
汚染藁を食べさせたけど、その後やめて時間がたち、排泄されて濃度が
減ったのか・・・
500Bq/kg以下だと出荷停止にはならないから、出まわるけどね。

ヨーロッパ産のパスタの基準が370Bq/kgで、ごくたまに基準超が税関で
見つかるらしい。20Bq/kg程度は今でもわりとあるそうな。

田んぼは粘土だからセシウムがくっつくが、小麦畑はそうじゃないから
農産物に出やすいんだろうな。

米が気になって、小麦も気になって調べて、牛肉と桃で驚いた。
91地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 22:02:59.89 ID:ifnGmKW90
汚染藁って知ってて食わせて、そしてその牛の肉を知らずに買って食う人もいるって
わかってんのに出荷した場合に 傷害罪が適用されないってのも考えてみればおかしな話だ。
自分がエイズなのに隠して性交した場合、傷害の罪に問われるのと同じようなもんだと思うけど。
92地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:03:45.04 ID:9vIVJtKZ0
>>71
牛が飲んでる水、そこの土壌など全てのものが汚染されているから。
餌だけは、新たに非汚染な餌を購入したら別だけど、密閉されているか
クリーンルーム的に防護されているならまだしも、納屋や倉庫での保管では、
外部の汚染物質が付着するわな。

汚染地帯で、普通の屋外に近い環境で、非汚染に家畜を育てるのは無理だってこと。
93地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:05:49.19 ID:11pGtL1c0
出荷停止の間はおとなしくしてるけど、停止が解けたら一気に流通させるのも解せない。
食肉も処分しないで冷凍で取っておいてあったりして、しれ〜っと売るんでしょ?
ホントに「止めるだけ」なのよね。 

すげー腹が立つんだが。
94地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 22:09:37.16 ID:dnRH5vsDO
関西でカルディにあたる店ってどこだろ
関西にもカルディはあるけど、東京みたいに駅前どこにでもあるような感じではなく
郊外のイオンに入ってるので旅行者が観光帰りに気軽に寄るのは無理
輸入食品を気軽に買えるチェーンはないものかな…
V8飲みたいわ
95地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:12:40.20 ID:vYa6iuI30
キノコが嫌いなことを、こんなに良かったと思ったことはない
そういえば少し前にNHKで、チェルノ付近の森でキノコとって
食べてる一家を取材してたけど、ホールボディーカウンターやったら
大人は2万から5万ベクレルとか検査結果が出てたな
96地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:13:44.07 ID:11pGtL1c0
>>94
ジュピターコーヒーは?
カルディみたいな店で、V8ありますよ。

自分はV8にレモン汁と粗挽き胡椒を入れて飲むのが好きだ。
97地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:14:27.63 ID:UY+5D0ct0
日曜の昼とかに手軽に食べれて重宝してた
フレンチトーストにホットケーキに冷凍スパゲティ
全部食べれなくなって困っていたけど
やっと代替品を見つけた!
餃子の皮で作る簡易ピザ
ケチャップ塗って玉ねぎやトマトやツナ
あとはチーズのせて鍋で焼くだけ
手に入り安い食材で簡単にできる
98地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 22:19:03.05 ID:wFlc6CqLi
>>97
餃子の皮は大丈夫?
99地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 22:23:27.54 ID:3Bm7dBBx0
>>82
そして現代の伯夷・叔斉になる〜
100地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 22:24:02.24 ID:wYMPiLN20
>>71
牧場に生えてる牧草を普通に食べさせてたとか?
101地震雷火事名無し(富山県):2011/08/19(金) 22:34:58.93 ID:1bxgQ+At0
地元産しいたけ食ってた…北陸もやっぱまずいかな。
他のきのこは長野・新潟しかないから買ってないけど。

>>97
餃子の皮、春雨の皮、おかずにもお菓子にも大いに使えるね。
皮はいざって時は自分でも作れるし。

ジャム作って、皮で包んで焼く(揚げる)のも美味いよ。
最近は去年の貯蔵品というリンゴでリンゴジャム作って包んでる。
102地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 22:36:49.10 ID:dnRH5vsDO
>>96
ありがと!検索してみるよ〜。
避難すると、店舗情報を集めるところから始めなきゃいけないから大変だ…
103地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 22:45:21.05 ID:/JZ36lkL0
>>96
濃いのも楽しんで飲んでいたけど、
V8に荒挽き胡椒とレモン汁は良いアイデアかも明日試してみるよ
想像しただけで美味そう
104地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:52:03.53 ID:at1DwZa90
>>91
今回の汚染の元凶が「国家」であるという点がポイントでしょうなあ・・

「国家」守って国民守らず
105地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:52:59.49 ID:7dlNMVrT0
今日店頭で福島産の桃が売ってたけど、ドス黒くなってるんですけど
汚染と違う意味でヤバくね?
106地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 23:13:03.10 ID:X5SmHUyB0
>>71
肉牛など肉が目的の家畜には普通名前をつけない
107地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 23:13:45.58 ID:ZlDro5FG0
そこまでして原発推進したいのか……?

火力発電8基故障…原発補う連続運転で [08/19]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1313730900/
108地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 23:13:53.01 ID:GRZb5EsM0
>>94
成城石井は梅田に3店と阿倍野に2点、他にもあるよ
カルディは江坂と難波が駅に近い。梅田はちょい離れてるけどnu茶屋町に入ってる
どこも観光がてら歩いてると行ける範囲
109地震雷火事名無し(福島県):2011/08/19(金) 23:16:11.88 ID:P29zu6PX0
110地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 23:17:31.87 ID:GRZb5EsM0
ちがった成城石井は梅田に4店舗あったわ
ググレば他店舗もたくさん出てくるよ
111地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 23:24:46.21 ID:bCVbUeDJ0
蕎麦食べてる?
何買ってよいかわからん・・・
112地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 23:39:59.76 ID:8fGeTqgT0
>>94
コストコで安く売ってるよ>V8
113地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:46:32.48 ID:vTyIyZV40
>>85
長崎と北海道ならまだ大丈夫じゃない。
自分は徳島産しいたけ一回食べちゃったよorz
114地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:51:12.05 ID:RiuPNt/10
>>111
蕎麦粉は9割が中国産だから、日本人はよほどの事がなければ中国産食ってるはずよ
115地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 23:51:41.82 ID:X5SmHUyB0
>>107
原子力発電の故障→なんとかして公表を避ける
火力発電の故障→積極的に公表
こう思われても仕方がない状況だよね
11681(関西):2011/08/19(金) 23:54:30.30 ID:wIN7a8rqO
>>83d
81と83の酪農家が同一だったのね
知らなかった
117地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 23:58:44.50 ID:eOvTuOKt0
宮城の野生猪から基準値4倍のセシウムだって

http://news.nifty.com/cs/topics/detail/110819435840/1.htm

チェルノブイリでもキノコを主食にしていた野生のイノシシが高濃度で汚染されてた
ようつべのチェルノブイリのドキュメンタリーでやってた
やっぱキノコはやめた方がいいかも知れんね
118地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 00:00:46.17 ID:Q4ayX15S0
もう外出だと思うけど。やっぱ気をつけなきゃダメなんだよね
一時の同情で自分が死んでしまったら何にもなんないよ。放射能を甘く見ちゃダメだ

【福島原発地域の犬猫を引き取り、里親探しを行っていた女性が急死 福島野菜の即売会などの活動も】
http://megalodon.jp/2011-0818-1059-29/infosecurity.jp/archives/15602

福島原発地域の犬猫を引き取りし、里親探しなどの活動を行っていた方が
急性白血病で急死した。
福島の犬猫のレスキュー活動を行っていたのは、震災以前から猫の里親探しなどの
保護活動を行っていたKAZUさんという方で、震災後、福島の原発立地地域に
親類がいるという縁などもあり、福島原発地域の犬猫のレスキュー活動を開始。
深刻なのは30km圏内というより5km圏内で、特に第一原発の大熊町と
第二原発の富岡町が深刻で、『とにかく1匹でも助かればと思います。』、
『国や東電の批判や人の怒りなど耳を塞ぎたいというか、うまく言えないけど、
まだその時期じゃなくて、行動のみが救われる時なんじゃないかと』
などと語っていた。


発病1週間で他界・・・

119地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/20(土) 00:07:26.28 ID:LYLV86o+0
>>113
新潟県産のしいたけ食べた俺にディスってんのか


ああああああああああああああああorz
120地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 00:24:13.33 ID:K57PwDDp0
>>119
福島のシイタケ セシウム汚染されていた
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1310738772/

121地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 00:26:25.39 ID:IYVc77yy0
>>120
もうね、福島県産は食べ物じゃないから。
122地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 00:27:05.84 ID:a8DXwI6b0
>>105
なんか笑える
そんなん売るかぁ?
123地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 00:28:00.06 ID:DF/wuZkt0
>>117
チェルノブイリどころか、現在の南ドイツの野生イノシシからだって高濃度のセシウムが
検出されとる。同様に、森のキノコ食ってたからだ。
124地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 00:29:09.04 ID:+t1ERuQC0
チェルノブイリと南ドイツの距離って
日本でいうと福島から九州ぐらいだよね?たしか・・・。
125地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 00:33:09.06 ID:DF/wuZkt0
>>124
それだけチェルノブイリの時の爆発と放出量がすごくて遠くまで飛んだんじゃないかな。
今回福島でも爆発はしたけど、九州なんてほとんどセシウム降ってないでしょ。
126地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 00:39:50.70 ID:ceSVDzOe0
>>115
しかも、涼しくなったんで節電おしまいだって@東電
原発動かさなくても電力余ってるんじゃない

火力発電所をちゃんと整備しなさいよ!消費者からお金取ってるのにプロ意識がなさすぎ
127地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 00:45:11.52 ID:RlQVWJfR0
秋鮭だけど8月から冷凍も今年のものになるぞ
2つの店で聞いてどっちもそうだったからどこもそんなもんだと思う
128地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 00:45:23.32 ID:KJNF6HQq0
129地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 01:04:34.81 ID:bTUAWLSXO
>>78
自分の親父は前から良性のIPMNができていて半年に一回すい臓の検査をしてるけど、
数日前にいつものように検査にいったら色がややグレーになったというから心配だ。
まだ良性だが、何十年と変化ない良性のものが急にここ半年で色のみ変化したという事実に疑ってしまうわ。
気休めかもしれんが、ビタミンCでも勧めてみる…。
130地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 01:08:00.90 ID:bJQ3Ctai0
>>127
秋の産卵時期に川のぼってくるのを秋鮭っていうのでは?
なにまさか秋にとれるはずの鮭がどっか東北で馬鹿獲れって
いうニュースどこかで聞いたけどその鮭に秋鮭って名前使っちゃってる?
それ秋鮭じゃねーじゃん!時知らずじゃん!
131地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 01:12:38.33 ID:RlQVWJfR0
>>130
いや秋サケの例年の話だったと思う
今年はちょっと遅れそうとかなんとか聞いた
冷凍鮭自分も重宝してたんで他に誰か聞いてみてほしいんだが
132地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 01:25:54.63 ID:UrBSyC/h0
>>90
セシウムは筋肉にたまるんだって。
133地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:28:30.42 ID:ysYjfRxh0
>>107
火力発電所ならいくら壊れても放射能出さなくていいよな
134地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 01:29:06.65 ID:UrBSyC/h0
>>90
セシウムは筋肉にたまるんだって。
135地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 01:32:17.93 ID:K57PwDDp0
時鮭と秋鮭は、どう違うんですか?
136地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 01:40:54.71 ID:Yd3baDdaO
>>133
しかも被害はその場の火事だけ
修理も簡単
137地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 01:44:52.41 ID:TyLiNpSNO
きのこ食べられないとかしにそう
美味しくて癌の予防になって繊維豊富でダシが出て…最高でした!!
138地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 01:50:12.22 ID:9Xz9NmI30
椎茸は汚染されてるのに麺つゆや出汁の素に姿を変えて出回るんだろうな
139地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 01:53:16.72 ID:vrJcpGWTO
>>119
安全厨の圧力に負けて5月に茨城県土浦市の個人宅の庭で取った筍食った私よりマシ
140地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:56:34.62 ID:/sDohPn40
牛はマックや牛丼だな
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 02:03:40.28 ID:bJQ3Ctai0
秋鮭は秋の産卵期に川に上ってくる鮭。
時知らずは春〜夏にかけて海で網にかかる鮭。
簡単にいえば獲れる時期。
鮭の種類は同じ。
142地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 02:10:40.99 ID:RYA2xZIh0
>>118

その人、別に福島には立ち入ってないんでしょ?
急性白血病になったのが福島が原因とは言えないんじゃね?
143地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 02:14:37.63 ID:RYA2xZIh0
不思議なのは、牛の値段が急落してると言ってもそれが市場に出回らないこと。
例えば松坂牛がキロ100円になったとしても、実際に焼き肉屋で安く提供されたとかいう話は聞かない。

どうなってんの?
これって安い値段は嫌だから、牛を出荷させないで殺してしまっているか
安く買ったけど元の値段のまま売ってるってことじゃね?

国産牛とか言ってるけど、いわゆるブランド牛化を各地でやってきたのに
安く出回らないのはおかしい
144地震雷火事名無し(関東):2011/08/20(土) 02:16:21.28 ID:7xFU6CqqO
>>142
福島行ってる。
ちゃんとブログに書いてある。
145地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 02:17:29.72 ID:Oz33SiDm0
>>6
「Surimi」ですよね。
スリミって名前です。
Fleury Michonって会社の製品です。
ttp://www.fleurymichon.fr/
スリミだけでなく、ここからハムとかも輸入して欲しいです。
海外物に積極的な店舗に要望出してみようと思います。
146地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 03:55:33.89 ID:YuVjbUsW0
>>38
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン

>>119
でもキノコは軽いから
キロ410ベクレルだとしても食べたのは一回50gとして20ベクレルくらいだよ
147地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 03:55:43.49 ID:AQP/vscg0
今回の茨城県鉾田市での玄米の結果って数値随分高い気がする
4月8日に発表された茨城県内農用地の土壌調査結果がこれなんだけど
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
鉾田市の水田の調査結果が無いから、水戸、小美玉辺りの数値を参考にして見てみると、
鉾田市は500Bq/kg(Cs)は超えてないと思うんだよね。
予想よりも高くなってたら、しっかりその理由を調べて公表してくれないと、他の農家が迷惑するぞ
148地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 04:15:33.95 ID:FN/9Dk9o0
>>147
稲に限らずだけど、土壌も一緒に調べてほしいよね。移行係数の大規模な調査になるが。
149地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 05:30:06.79 ID:c2yH0IYH0
>>127
・・・ほぐした瓶詰めの「秋鮭」も??
買ったばかり、どうしよう・・・。
150地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 05:55:58.07 ID:xHoQ3P0d0
徳島しいたけも駄目なの?
151地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 06:04:43.06 ID:1QpknVFb0
>>79 福島の新たなベクレ牛は、倉庫に保管されていた輸入飼料を食べてたみたいだね。
検査で暫定基準値の二倍のセシウム検出された四頭は横浜に出されたらしい。他のは調査中と今朝のニュース。
横浜は前回のベクレ牛の出荷〜給食もそうだけど、当たり引き過ぎでカワイソス。
152地震雷火事名無し(福井県):2011/08/20(土) 06:07:02.43 ID:6tXOkcnJ0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
153地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 06:08:23.02 ID:1QpknVFb0
>>79 でも原因は輸入飼料じゃなく、やはり福一の放射能汚染だろう。
佐藤知事は青果の検査体制強化で安全宣言してたけど、青果も推して知るべし、だな。
豚や鶏はマスコミも政府も自治体もまるっきりスルーなんだけど大丈夫?なわけないかorz
154地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 06:52:15.53 ID:6os7AzhhO
今売ってるりんごはまだ去年収穫のものですか?
秋頃とれるらしいけど、いつごろから今年ものに変わるんだろ
155地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 06:56:01.64 ID:dI74c1z20
え りんごってヤバいの?
青森産なら大丈夫じゃないの?
それにりんごやトマトってブロッコリーとか葉物野菜と違って
放射能あまり吸収しないって聞いたけど
156地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 06:57:56.02 ID:XxZKv3WW0
>>155
稲で1/10だったら、果樹ならもっと低くはなりそうだよね。
157地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 07:12:12.10 ID:57M7E4bRO
>>153 豚鶏糞由来の肥料が基準値越えだってね
158地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 07:43:21.14 ID:Q1Cp1XjsO
>>155
十分飛散する距離じゃない?
【茨城】コメからセシウム、初の検出=規制値の10分の1★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313761339/
159地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 07:52:58.82 ID:2ZdLkcAs0
セシウムからの放射線によって野菜や肉の味が変わるのかどうかが知りたい。
何らかのステレスが発生した結果、美味しくなるものもあるだろうしまずくなるものもあるだろうと思う。
トマトなどではストレスを与えると美味しくなるらしいけどレタスやキャベツはどうなんだろう。
牛にしても人間が健康でいられないような環境で味が変わらないのかどうか知りたい。
もし美味しくなるのであれば・・・食べるかも知れない。
160地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 08:20:39.41 ID:Q/YOWbNE0
>>143
ガストがステーキとハンバーグを期間限定で値下げしているけど
161地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 08:31:10.93 ID:Di+1/jNd0
>>149
「秋鮭」という表示どのものが偽装でなければ大丈夫ですよ。
自分も秋鮭目当てで、時期的に間違いはないと思いながらも
数軒念押しのため問い合わせしましたが、
去年の秋鮭の冷凍ものをその都度加工しているといってました。

「鮭は去年のものですが、だいじょうぶですよ。
 水産専用の低温の冷蔵庫だし賞味期限は加工してから数えますから!」
と強調してくるのでこれは大丈夫と判断しました。
いくら海のものが危ないとはいえ、まだまだ気にせず買うひとの方が多いでしょう。
漁期の問題は抜きにしても新物を大量に偽装するには早いかと…

絶対とはいえないのであとは自己判断で。
162地震雷火事名無し(西日本):2011/08/20(土) 08:40:08.10 ID:ms1eMsY60
今更ですが、先日ネットで昆布をまとめ買いしました。
富山の昆布専門店ですが問い合わせた所、昆布は今収穫中で順次入荷、
羅臼昆布の新物が一番遅く11月に入荷。
現在は棹前昆布のみ新物とのことでした。
私みたいに、すっかり出遅れた人、昆布は今がラストチャンスみたいです。
163地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 08:41:11.66 ID:lBKgTrX60
新宿魚籠カメラのあるB2食品売場 150円バラ売北海道トマトの上から

店員が{会津みなみトマト(福島産)}を続々補充

もうこのデパ地下では野菜は買えない。
しっかりしろ小○急ハ○ク!
164地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 08:49:34.28 ID:dXBYbvPJ0
食べ物に関しては、放射能汚染より食の欧米化やジャンクフードの方が
日本人には有害だわ。
165地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 08:49:54.92 ID:8ffvcUiw0
ここ何日かはトマト&キュウリが軒並み福島産だよ。何かのキャンペーンかな?
166地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 08:50:39.55 ID:Of6CwdWn0
>>151
”横浜は前回のベクレ牛の出荷〜給食もそうだけど、当たり引き過ぎでカワイソス。”

すみません給食以外に当たり引き過ぎって何の件かわからないので教えてください。
167地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 08:54:17.01 ID:8PDDSvRf0
>>163
ええー何それ。
デパートがそんなことしちゃダメだー。
北海道と福島のトマトを同じ値段で売ったら旨味あり過ぎじゃないの?
168地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 08:57:12.37 ID:Di+1/jNd0
>>163
ここにいる危険厨さんたちは
バラ売りなんてリスキーなものに手を出さないと思っていました…

バラ売りは駄目ですよ
疑わしきは黒と思えのナンバーワンです。
さすがに表でやらなくても裏でまぜまぜしてるとこ多いです。
バックヤードを見ているので、私はどんなスーパー・デパートでも
バラ売りと詰め替えものは怖くて買えないです。
169地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 09:02:41.60 ID:iCYuMW0r0
>>163
小田急百貨店は2店舗でセシ牛販売してましたからね。(テナントは柿安)
もう見限ってます。
170地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 09:07:23.17 ID:9wdRYYEl0
米から出ないわけがない。
「非検出」とした検査機関をむしろ疑ってしまう。
財団法人日本分析センターなんて怪しすぎ。これも文科省の天下り先じゃないの
茨城はむしろ良心的だと思った。
171地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 09:09:23.23 ID:dbuWNs/j0
米はブランド別で調べてくんないかな
172地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 09:12:08.81 ID:dXBYbvPJ0
>>143
そりゃあ、外食産業などが喜んで買ってるんだろう。

肉にしても野菜にしても、スーパーの店頭に安く並べても一般の消費者は敬遠する。
外食産業や加工メーカーにしてみれば、仕入れ値が安くなる分、利益が増える。

173地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 09:13:49.69 ID:Qgrt/T0j0
ガストはオージービーフ
174地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 09:40:38.12 ID:a0MnEy+M0
千葉の米の不検出は、検出限界がいくつだっけ?
175地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 09:42:03.25 ID:OsklPisA0
>>167
いつものことじゃん
176地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 09:43:30.06 ID:0UaGrKa4O
>>1
【原発問題】福島の放射線量横ばい 大規模な除染などを行わない限り2年後も現在の6割
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313762698/
177地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 09:46:37.13 ID:vASojzhw0
これ既出?

87 彼氏いない歴774年 sage 2011/08/20(土) 06:50:39.08 ID:G2NEDt2G
高知県・宮崎県で新米がベクレってるね。
小さな数値でも、結果をきちんと公表するだけマシ。
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-kouti.jpg
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg
178地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 09:47:59.35 ID:ZTbr8rbU0
最寄のマルエツプチが京都の豆腐を置き始めたので
関西や九州の納豆も置いてくれ〜と店長への要望に書いてきた
ふくれんの豆乳198円を買うために交通費420円払ってるんだぜ・・・
179地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 09:56:26.93 ID:LP7sT0T90
高知と宮崎でダメなら北海道もだめかな…
180地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 09:57:19.30 ID:EyBdQWv80
高知は宮崎の半分か
宮崎のは沖縄の方からグルっと回り込んだ気流の時に雨でも降ったか中国産かな
181地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 10:02:54.25 ID:YOdMuhNG0
>>177

これは、天然のカリウムの値じゃないかな。
10ベクレル程度が米のバックグラウンドっていう良い判断材料が出来たね。

182地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 10:04:03.75 ID:a0MnEy+M0
公的な検査はすべてなんでか知らないけど低く出るからねー
高知、宮崎のは自主検査だよね
183地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/20(土) 10:04:26.51 ID:8ex+drkvO
>>177
こうなってくると、関東の米で見検出って発表されても怪しいとみてまず間違い無い。
184地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 10:06:27.77 ID:a0MnEy+M0
公的なのって、天然カリウム相当量を引いて発表しているのかな?
185地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 10:07:20.28 ID:LP7sT0T90
>>181
22年度産の米も測ってほしいね
186地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 10:09:43.91 ID:itY47DE70
>>181
そうだよね。
詳細な核種がでてないもんね。
精米時にこれだとどんだけ土地が汚染されてるんだよ、
野菜もヤバいのかと焦ったよ。
あんた頭いいよ。
187地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 10:21:49.36 ID:YOdMuhNG0
>>185
その通りですね。10ベクレル=バックグラウンド説は間違いかもしれません。

>>186
そうですね。核種は分かってないんでしょうかね。
生産者はできるだけ詳細で正確な情報を流して欲しいものです。
てか、購買者はもっと安全なものを食べる権利を主張して良いと思います。
188地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 10:24:23.67 ID:JchNaHxP0
>>185
確かに!空間線量でも、3.11前の数値がとても重宝された
問題なかったときの数値を、参考基準に残しておくのはとても大事だよね
189地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 10:39:42.53 ID:8PDDSvRf0
>>185
同意。

22年度の同じ田んぼの米同志の数値を比較したい。
どっちにしてもやっぱり駄目だったかと思った。
190地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 10:44:21.05 ID:iCYuMW0r0
核種はセシウム137としてみなすらしいぞ。
しかも150ベクレル以下は参考値とな。
ホントに簡易だw

このデータの信憑性が・・・ry
せめて核種がわかるところで調べないとなぁ。 そして検出限界もせいぜい20で。
150はないだろ?おい!?って感じだ。
191地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 10:50:03.73 ID:LHxftywD0
1.関東の数値が誤魔化されていて実際はもっと高い
2.玄海や伊方がごにょごにょ
3.福島由来だが一応対策した関東<無防備な関西になってしなった
4.バックグラウンド

自分は1を疑ってしまう

192地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 10:50:39.45 ID:2ZdLkcAs0
当然カリウムを含めセシウムその他の放射性物質はすべての食材に含まれているわけだけど
その値を測定しながら公表しないとか未検出とかで発表するから消費者は自己防衛してるわけだ。

公表された数値が食べるのに納得される値かどうかは食べる人のこだわりなのだし、マスコミや
その手先と思われる有識者とか学者にあれこれ言われたくはない。
「この値ならば・・・・」とかいうやつは信用していないということ。あくまで判断するのは自分だ。

ちなみに高知や宮崎の値はそれが信用できるものと仮定して自分としては問題ない値だが・・
現在のところは社団法人 日本精米工業会について調査中。
193地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 10:51:52.67 ID:Yd3baDdaO
無調整豆乳飲めない…
何混ぜたらおいしくなるかな
ココア買っとくんだったorz
194地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 10:52:50.79 ID:Qvy2fKJq0
宮崎は牛の引き受けを早くに行ってたし
汚染肥料使っちゃったんじゃねw
195地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 10:53:09.27 ID:EyBdQWv80
タイとかパキスタンの上級米の関税安くしてくれ頼む
196地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 11:01:07.39 ID:OSdFjGNn0
>>193
黒みつ
197地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 11:06:03.69 ID:LP7sT0T90
>>193
バンホーテンはだめですか
まとめて練っておくとそれほど面倒ではないかと
か、海外産チョコシロップとかフレーバーコーヒーのシロップとか
198地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/20(土) 11:22:53.16 ID:UdohuFkx0
>>191
ねぇ、玄海原発って、去年12月にスリーマイル級放射漏れやってるって
随分前に話題になってたけど・・・
199地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 11:22:57.75 ID:Yd3baDdaO
>>196
黒みつよさそうですね。ありがとうございます
>>197
バンホーテン缶入り探してるんですがなくて…袋は国産らしいので
200地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 11:26:09.22 ID:IxO/6wht0
>>193
こういうのは?
http://item.rakuten.co.jp/wakeariya/wakeari_kk0022/
http://item.rakuten.co.jp/wakeariya/wakeari_kk0024/
http://item.rakuten.co.jp/wakeariya/wakeari_kk0156/
http://item.rakuten.co.jp/wakeariya/wakeari_kk0021/

この店で売ってるのはまだ製造日が震災前のぽい
公式では賞味期限
モカベース 1年
キャラメルマキアートベース 1年
抹茶ラテベース 270日
木苺ラテベース 270日
自分も通販で買った牛乳飲みきれなくて買ったw
201地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 11:29:33.13 ID:UDDyo6rs0
>>163
さっきスーパーの見切り品コーナーで売られていたたトマト。
どっかのおばさんがカゴに2パック入れて3パック目を入れようとした所で手を止めて全部棚に戻したので何かと思っていたらこういうことだった。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file12586.jpg
202地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 11:42:14.16 ID:EIJ9e4GX0
>>183
ニュースになってるくらいの関東東北の米の検査なら
カリウム考慮してんじゃね?
203地震雷火事名無し(富山県):2011/08/20(土) 11:44:30.97 ID:JuvQtMUB0
>>201
福島ェ…

瓦礫やごみの受け入れ、ほぼ全ての都道府県(沖縄以外)で
自治体が手を挙げてるけど抗議のメールや凸電ってした?

これ受け入れたら日本中の食べ物が全部駄目になるよね…。
204地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/20(土) 11:49:35.40 ID:bQMXVtG20
@azarashi_salad あざらしサラダ
全国検査が必要 RT @tianzhaoyuzi:“@buhi_2: 【お米】@eccentric780 高知産は9ベクレル bit.ly/r3jlRO 宮崎は16ベクレル bit.ly/rck1b0 #save_child #save_children
2分前

高知も宮崎もベクレてんじゃん

高知 : http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-kouti.jpg
宮崎 : http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg
205地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 11:52:10.04 ID:EIJ9e4GX0
>>204
>>177
スレ見てから貼れ
206地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/20(土) 11:55:36.11 ID:KuywvKVU0
>>193
無調整豆乳、うちでは
・クリームシチューの牛乳の代わりに使う。(コンソメ、小麦粉が必要)
・アヲハタクリームコーン缶(今ならまだ13.8期限の昨年のシーズンパックが
絶対のこっているはず)に混ぜてコーンクリームスープにして飲む

どちらも、普通においしいです。

震災前のチョコワにかけることもあるけど、これはあまりおいしくないです。
207地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 11:55:56.15 ID:Dm5wUX480
以前近くのスーパーで売ってたけど最近見かけなくなった霧島山麓の牛乳、
ネットで送料無料になってた。今後は定期的に佐川に牛乳配達してもらおう。

九州南部だから放射能の心配も極力少ないし。
208地震雷火事名無し(富山県):2011/08/20(土) 12:08:08.57 ID:JuvQtMUB0
>>193
豆乳を美味しく飲む方法ってぐぐると結構出てくるよ。
自分も苦手で、ココアに入れて飲むくらいだった。

・ココアやコーヒーにする
・はちみつや練乳でマイルドな甘さを加える
・パインやリンゴジュースで割る
・きなこや黒ゴマで和風に
・シチューにする(牛乳の代理)
・コンソメを入れてスープにする

ちなみに「美味しくない」と思って飲むと
どんな健康食品でも栄養吸収しないんだとか。
209地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 12:11:21.32 ID:h2CSC4zUO
>>129
お父さん心配だね
ビタミンCが有効かもしれないの?
自分もすい臓の数値が良くないから来年心配
210地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 12:25:35.63 ID:iCYuMW0r0
九州の米の件だけど、使用した測定器はSAM940っていうスペクトルサーベイメーターなのね。
まさかとは思うが、線量をセシウム137換算で割ってるだけじゃ? と思ったり。
ちゃんと遮蔽されていないところで測定してるんじゃ?という疑惑もある。

簡易もすっとこどっこいの測定かもしれない?
211地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 12:28:49.88 ID:9wdRYYEl0
三重県の検査精度たかっw
全ての食品検査を三重県レベルでやってほしいもんだ。
検出限界10ベクレル/kgなんて言ってる所は本当糞。

文部科学省が三重県に委託している環境放射能水準調査(※1)において、
三重県保健環境研究所(四日市市桜町)が同所の蛇口から採取した
水道水100リットルの測定(年1回実施)を行ったところ、結果は次のとおりでした。

 (水道水の測定結果)
 ・試料採取日 6月20日  
 ・測定日   8月12日
 ・測定結果
  セシウム‐134 0.00040Bq(ベクレル)/kg(検出下限値 0.0002Bq/kg)
  セシウム‐137 0.00043Bq/kg(検出下限値 0.0003Bq/kg)
  ヨウ素‐131  不検出(検出下限値 0.020 Bq/kg)
212地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 12:30:06.98 ID:9wdRYYEl0
>>210
いや、九州以外の不検出の方があやしい。
213地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 12:31:16.74 ID:IxO/6wht0
>>211
ほとんど出ないってわかってる所は
強気で検査出来るなぁwww
お茶の数値で大体の範囲は把握出来ちゃったからね…
214地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 12:33:20.87 ID:iCYuMW0r0
>>212
んだ。 それもそれであやしい。

今回の宮崎と高知の米は測定方法が簡易すぎてあてにならないし、今までの千葉と茨城は「数値を出さないような工夫」をしてるように思えてあてにならない。
どちらも、中立な立場の機関で「洗わないでそのままの状態」で測ってもらいたい。
215地震雷火事名無し(青森県):2011/08/20(土) 12:34:11.72 ID:eER822Zu0
年一回だから時間かけて検査してるだけ。
それが出来ないから精度落としてるだけだアホ。
216地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 12:42:52.17 ID:EyBdQWv80
>>211
おお、こりゃすごいね
ここまできっちり出してくれるとこがいいな
217地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:49:33.05 ID:AQP/vscg0
高知県高知市 精白米 2002年1月11日 Cs-Unit 0.022±0.0062Bq/g-K
高知県高知市 精白米 2009年1月13日 Cs-Unit 検出されず

この単位のBq/g-Kってなんだ?
218地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 12:55:18.88 ID:YOdMuhNG0
>>217
 g-K は kg だと思う
 g-K が g だとすると、数値は1000倍換算しないといけない 22ベクレルだわ
219地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 13:00:21.23 ID:Yd3baDdaO
皆さんありがとう。
いろいろ試してみます
とりあえずその場にあった黒砂糖いれてみたら、意外といけた。
でも液体きなこ飲んでる気分…
220地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 13:38:40.67 ID:ZD4FCj6D0
>>211
この精度で東京や北関東の数値測って欲しい
221地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 13:54:22.57 ID:AQP/vscg0
>>218
ありがと
やっぱり影響出てるっぽいなぁ
222地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 13:56:53.90 ID:9Xz9NmI30
宮崎、高知の米が汚染されてるってことは野菜も汚染されてるのだろうか
223地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 14:12:01.95 ID:wkQPnDV00
関東の水道水の数値ってどこにあるの?
224地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 14:12:21.05 ID:p0H5UOgB0
>>222
汚染されてないってのは無理なんじゃないの?どれがよりマシかってだけで
225地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 14:16:43.64 ID:EyBdQWv80
>>217,218
2002年で62ベクレル/kg
今年の新米が9ベクレル/kg

ってこと?
なんだそりゃ
226地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 14:17:28.00 ID:8PDDSvRf0
>>222
野菜は茹でたり洗ったりで少し減るけど、
米はといでもたかが知れてる。
ほぼそのままの量が体内に入るから神経質になり過ぎで丁度いい。
227地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 14:21:18.65 ID:iCYuMW0r0
>>225
あの測定結果の画像を見る限り、γ線を出す放射性物質が仮にセシウム137だとしたら白米1kgあたり9ベクレルらしい。
だから、実際は何が放射しているのかはわからない。

というのが今年の測定結果だと。
228地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 14:29:54.96 ID:BkkrTj/00
>>223
まとめサイトみたいなところはアテにならないので
県のサイトみて調べた方がいいよ。
229地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 14:45:04.83 ID:CkSYyR550
>>211
この精度の機械を関東で使ったら針が振り切れて壊れちゃう予感。
230地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 14:46:57.94 ID:2ZdLkcAs0
カリウム由来の放射線が30ベクレル/kgあるはずなのに・・・
231地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 14:53:05.71 ID:BkkrTj/00
>>229
機械が違うんじゃなくて、測定時間が違うんだよ。
ざっくりだと
数時間で発表できるのが20ベクレル、半日後が10ベクレル、次の日発表で0.2ベクレル以下不検出って感じかな。

>>230
これは核種のわからない簡易検査だから、そしてカリウム40はβ線だから。
機械が感知した放射線を、γ線だと仮定。さらにそれをセシウムだと仮定。したら9ベクレルです。って検査
感知した放射線をβ線だとして、それをカリウム40だとした場合、また数値は違ってくる。
232地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 14:57:24.08 ID:AQP/vscg0
>>225
何か勘違いしてると思うよ
2002年の結果は0.022±0.0062Bq/g-K
±はプラスマイナスだから、0.0158〜0.0282Bq/g-kってことね
233地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 14:58:35.95 ID:iCYuMW0r0
>>231
あの測定器の形状からして、バックグラウンドのγ線を拾ってるだけでは? とも思える。
本来食品の測定用ではない計測器だ。
234地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 15:01:18.14 ID:2ZdLkcAs0
>>231
食品の放射線検査でカリウムを無視するなんて馬鹿な事をする測定業者が信用できるとは思えません。
235地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 15:14:43.11 ID:EyBdQWv80
>>232
つまり・・・どういうことだってばよ
そのまま2002年は0.0158〜0.0282ベクレル/kgってことかい
236地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 15:15:24.14 ID:ceSVDzOe0
九州の去年までの米は、0.05
237地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 15:29:17.91 ID:AQP/vscg0
>>235
そうそう
単位については週明けにでもちょっと問い合わせてみる
参考にしたのはここのデータね

環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top?pageSID=0444914
238地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 15:31:45.81 ID:ZD4FCj6D0
稲藁は水に浸して何ベクレルとか意味分からない薄め方して発表してたな。
お米も水で研いだときの値とか言って水で薄めた値出しそう。
239地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 15:31:48.00 ID:EyBdQWv80
>>237
トンクス
ってことはやっぱかなり高いってことになるね
240地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 15:38:42.07 ID:ceSVDzOe0
>>203
してるよ
九州は東日本に送る農産物を守るためにも立ちあがってる

このスレよかったら見てな。九州の危険厨が集まって「受け入れ反対」のチラシも作ってる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313237923/
『九州だけどgkblスレ』

もう日本中どこにいても、他人任せだとその県はやられてしまうよね
声を上げていかなければ・・・
241地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 15:47:21.58 ID:8DynJv8I0
結局断トツで牛肉だけが高濃度汚染されて出回ってたわけだけど
それを学校給食で出しちゃったってのは酷い話しだよね・・・。
242地震雷火事名無し(関東):2011/08/20(土) 15:51:59.57 ID:qfOkY3k5O
>>207
霧島牛乳何回も買ってるんですが、送料高くてキツいです。送料無料はどこですか?よかったらヒント下さいm(__)m
243地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 15:56:39.45 ID:rhJbbYZP0
>>242
これでしょ 
12本まとめ買いで送料無料
http://item.rakuten.co.jp/misonoya/b45-11?s-id=adm_bookmark_item02
244地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 16:33:13.11 ID:1QpknVFb0
河北新報ニュースより抜粋↓福島牛の出荷停止継続についての関連事項だけどコワイ。

出荷停止期間が長引けば、牛は死んだり病気になったりするリスクが高まる。肉牛は出荷時期に合わせて
極限まで太らされ、高血圧、高コレステロール状態になっているからだ。
 棚倉町の沼野裕一郎さん(30)方では、飼育する和牛200頭のうち20頭が出荷停止中に適齢期を過ぎた。
20頭のうち1頭は病気で倒れ、売り物にならなくなった。太った牛の体調管理は難しく、沼野さんも餌の制限や
ビタミン剤の調整に努めたが、病気を防げなかった。

何となく知ってはいたが、こんな牛が出荷されて食卓に上がってるのかと思うと・・・。
警戒区域で「牛は大切な家族」と肉牛農家が涙で牛の避難を訴えてて、実際他県に出された牛も多かったよな。
出荷時期が遅れればすぐにメタボで病気になったり死んだりするような育て方してる農家の矛盾を感じる。
結局は大切な家族と言いつつメタボにして屠畜してるんだから、正直にお金の問題と言ってくれたほうがよかった。
245地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 16:33:19.46 ID:So+Z+zJW0
今日は10件以上回ってみたけど群馬産キャベツばっかり
JA群馬通して福島産売るルートが確立したんじゃないかと疑いたくなるわ
246地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 16:35:53.07 ID:G4vxlfTM0
牛もフォアグラと同じかw
247地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 16:44:41.46 ID:LHxftywD0
ていうか歯ごたえのある身の締まった血の匂いがする赤身の方が美味しいのに
なんでわざわざ霜降りにするんだろう?
248地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/20(土) 16:44:44.32 ID:tshVDPDx0
こぴぺ
@eccentric780 TERRAりん
23年度収穫のお米は、日本全国汚染されてしまったようだ。四国の高知産は9ベクレル( bit.ly/r3jlRO )、九州の宮崎は16ベクレル( bit.ly/rck1b0 )。こりゃあ22年度産の真空パック米の争奪戦が繰り広げられるな。
8月19日
249地震雷火事名無し(九州):2011/08/20(土) 16:49:09.10 ID:h2CSC4zUO
夫が鯛釣ってきた。
上のYouTubeで、ストロンチウムは西日本、九州にも…と聞いて食べるの辞めといて貰う。
これを機会に周りにも教えてあげたい。
だけど、ストロンチウムが流れてきている根拠を聞かれたら、答えられない。
どうやって教えてあげれば良いのか悩む。
もっと詳しい動画とか、解説してくれてるサイトとかないかな。
夫も本音は、九州は海流的に大丈夫だろう、回遊しない漁種だし大丈夫だろう…なんだ。
250地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 16:51:20.85 ID:YOdMuhNG0
うーん。
高知産9ベクレル/kg、宮崎16ベクレル/kgか・・・
わからない。

この数字が正確ならば、日本のすべての農産物が汚染されているような気がする。
ドイツの人は子供は3ベクレル/kg以上は避けるべきという話だった。
251地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 17:00:56.44 ID:xKp7HhCq0
>>249
家は義兄が毎週末に伊豆で金目鯛を釣って来る
いい加減飽きたと言って断ってるがそれでも強引に置いていく(拷問に近い)
下手に近所だから困るw
義兄と魚には悪いが震災以降は一度も口にしないでゴミ箱へ
確かに伊豆からすれば九州なら海流的に大丈夫だと思うけど気分的に不安だよね
252地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 17:06:29.52 ID:K5cUGGA40
>>244
そういう育て方をした牛を「高級国産黒毛和牛」といって
ありがたがって食べる人が多いのも事実。

農産物に関しては、たとえば
曲がったキュウリが売れないので、わざわざ品種改良して曲がらないようにしたり
表面のプルーム(白く粉を吹いた様にみえる物質)を農薬だと思い込んで敬遠する人が多いので
わざわざ品種改良して(ry
とか、消費者にも責任がある部分は多い。
253地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 17:17:59.07 ID:4Nz5oonK0
>>247
同じく、赤身のほうが美味しいと思うんだけど、
人間は脂肪分や糖分を好む傾向があるから高く売れるんだろうね。
254地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:20:27.57 ID:iCYuMW0r0
思ったよりも古米が売れなかったから、古米一掃作戦なのかね?
なんか西の米のネガキャンをしているようにも思える。
255地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 17:21:27.06 ID:5HO3L1b00
四足は食うな
256地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 17:22:45.15 ID:K5cUGGA40
>>254
味がいいことで知られてる産地の古米は売り切れてる店が多いけど
そうでもない産地のは残ってるみたいだね。
257地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:32:18.74 ID:zbONuQFf0
静岡の新茶があの騒動の後、音沙汰ないからどうしたものかと思っていたら
今日、行った店で静岡新茶1番茶が半額以下で堂々と売っててワロタw
日本人は当然、値段にうるさい中国人も韓国人も誰も買ってない。
258地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 17:43:04.78 ID:psqgfvj70
>>254
ずっと「全国どこも同じ」って触れ回ってる書き込みとか多いよね。
北海道はもうダメとか。
どこも同じなら余計に被災地のもの買う気ないわ〜〜、
どうせ被曝するなら西のものでしたい。
もうこの5ヶ月被災地のやり方見てて反吐が出るから。
なんか知らんけど高知のベクレ米は食べられるw
259地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:50:45.46 ID:aRQUHDvg0
>>247
金持ちの多くがそういうのが好きだってことじゃね?
生産者的には少しでも高く売りたいわけでニーズにこたえてるんだろう
260地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 17:51:20.43 ID:AQP/vscg0
>>249
鯛が何を食べるのか、その餌が何を食べるのか、そしてその餌はどこから来ているのか
物質循環と生態系など様々な要因を含めて考えられないと、
野生動物や淡水魚の汚染など実は当り前の汚染状況に翻弄されることになるよ
事故から既に半年近く経っているわけだし、だいぶ拡散されていることも想定しないとね。
人が何かを持ち込んだせいでそれが海に流れ込めば汚染されるし。
例えば汚染された食品を食べた人たちがトイレに行ったら?
汚染汚泥を埋め立てていて、そこに大雨が降ったら?
汚染された瓦礫を持ち込み、燃やしていて、雨で川や海に落ちていたら?

でも確かに九州なら無事なんじゃないかとも思えるね
ただ回遊魚じゃなければ安全ってのはないと思うよ。
その回遊魚がいろんな所に運ぶから
261地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:57:08.60 ID:aRQUHDvg0
>>258
同意
全国どこでも同じっていうのはダメな思考パターンだと思うが
自分も西日本というか九州産食べ続けて被曝して病気になっても
日本人として最善の策をとってのことだから後悔はしないだろう
東電と原発推進してきた輩のことは末代まで怨むけどw
262地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 17:58:57.42 ID:LHxftywD0
>>261
まあ健康被害出て余命宣告されたら東電関係者道連れで良いやと思ってるわ
263地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:59:34.92 ID:GQLn98qO0
日本は平等の意味を履き違えて洗脳官僚してるからなあ
誰かが被爆したら全員平等に同じだけ被爆しれだもん
264地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 18:01:21.68 ID:5HO3L1b00
しれって北海道弁だっけ
265地震雷火事名無し(関東):2011/08/20(土) 18:02:37.56 ID:qfOkY3k5O
>>243
ありがとうございます。同じ店のauショッピングモール店で買ってました。今auショッピングモール店を見てみたら、1Lが消えていて250mlはあったけど送料は無料じゃなかったですorz同じ店なのになぜ?!
266地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:07:07.10 ID:Dz1cW/5Y0
まぁ、あきらめたら負けだから頑張れ
267地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 18:23:32.45 ID:0bAA7oGMP
高めの卵って餌に海藻や小魚を混ぜてるからミネラル豊富みたいな事をよく書いてるよね
来年辺りいろんな所の卵からも放射能検出されそうで怖い
268地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 18:39:58.32 ID:NZTwX4lr0
まだ全部読んでないんだけど、
今年の米っていくつかもう数値出たんですか?
269地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 18:47:55.18 ID:yjHWReja0
>>268
静岡や千葉は検出限界値(定量限界値?)未満
茨城の鉾田市二重作の予備調査段階の玄米から放射性セシウム134が1キロあたり23ベクレル、同137が29ベクレルでた
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001108200006

ツイッターで宮崎の新米が9ベクレル、高知の新米が16ベクレってるという情報があるけど、
簡易検査なので「150Bq以下の数値につきましては参考値となります」とのことなので、鵜呑みにしない方がよさそう
270地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 19:04:19.27 ID:1+puJLOt0
>>241
牛肉だけなんて甘いんじゃない?
ばれてないだけで、基準値以上の野菜や他の肉も給食に入ってるでしょ。
271地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 19:49:18.98 ID:NZTwX4lr0
>>269
わざわざありがとう
高知で16って国の言う通りに移行したとしたなら
土壌が160bq/kgぐらい汚染されてるってことになりますよね
もし正確なら結構怖いですな・・・・・
茨城辺りは妥当な感じですよね
272地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 19:52:21.17 ID:80mDIdzv0
宮崎の新米、食べてるわ…
もう終わった…
273地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 19:54:11.75 ID:LP7sT0T90
>>272
このスレ全部読んだ?
274地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 20:31:40.69 ID:EyBdQWv80
>>271,269
逆だ
高知が9で宮崎が16
このスレttpで抽出してみ
275地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 20:33:16.97 ID:8PDDSvRf0
岡山の桃をようやく見つけた。
2個で1050円と高級なお値段。
父にお供えして母と1個ずつ食べたっす。
276地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 20:33:50.30 ID:yjHWReja0
>>274 逆だったスマソ、訂正dクス
277地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 20:45:43.07 ID:zbONuQFf0
>>275
岡山の桃って高いのね。
福島の桃なんか3個で298円で投売りされてたわ・・・
しかも御一人様2パックまでってw
大量に買い込んで大量被曝させないようにする店側のせめてもの配慮かも
278地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 20:49:03.75 ID:K5cUGGA40
>>277
岡山の桃(主に白桃)は比較的日持ちしない品種で、
福島の桃の主流品種のあかつきは日持ちがいい品種。
実が硬いので流通経路での傷みも少ない。
事故前から、東日本では岡山の桃は高級品だった。
279地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 20:53:24.02 ID:1+puJLOt0
さとうのご飯のレトルト
新米使用は来年1月頃だそうです。
結構重宝していたので12月頃備蓄予定。
便利に慣れていた自分には辛い時代になりそうだ・・
280地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 20:59:14.05 ID:K5cUGGA40
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/

サトウのごはんにもいろいろあって、秋田県産米や青森県産米、
北海道産米使用のもある。
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/rice14.html
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/rice10.html
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/rice08.html
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/rice09.html

西日本産米がよければ、佐賀県産さがびより使用のはどうだろう。
http://www.satosyokuhin.co.jp/commodity/rice/rice36.html
281地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 21:01:30.23 ID:80mDIdzv0
>>279
作ってる所が新潟じゃなかった?
自分も最初はそれを備蓄しようとおもったけどやめた。
レトルトのご飯って東日本で作ってるから困るわ…
東洋水産は福島だし。
282地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 21:06:05.40 ID:K5cUGGA40
>>281
北海道と佐賀にも工場がある。
http://www.satosyokuhin.co.jp/corp/system.html
283地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 21:08:46.95 ID:PW+zQz8Q0
テレビ見てる層はデモまで発展したというのに
ここの住人は自分達の食を漁るだけ
何か惨めだな。
ここに意見送る事しか出来ないのも惨め
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_risk_radio_230729.html
284地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 21:10:42.53 ID:K5cUGGA40
あと、ウーケという富山のメーカー(工場も富山)もパックごはんを作っている。
http://www.wooke.co.jp/mukin/rice.html
285地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 21:54:30.43 ID:CLcAlLXz0
肉は全滅
九州四国米がベクレちゃったのなら九州四国の野菜乳製品も完全アウト
魚は被災地あたりのえさのこと考えたら放射能だけでなく気分的に食えない

22年度の米と海内の肉とハウス栽培の少しの野菜で生きてくしかない
必要なものは全部手作り
できるのかな
286地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 21:57:57.73 ID:tDMtW62A0
古米のベクレル測ってからでも遅くはない。
287地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 21:58:39.27 ID:5crYrqCE0
此処だったか別スレだったかで教えて貰った熊本の納豆、纏めて取り寄せて冷凍した。
最近には珍しくアンモニア臭が一切ない納豆で嬉しかった。
スーパーの納豆は温度管理の悪さでアンモニア臭が漂ってる。
「納豆だから平気だよ〜」と、常温や温度高めの冷蔵に置いておかれる事が多いからだろうなぁ。
288地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 22:03:16.18 ID:r8f6Py59O
>>285
沖縄産の肉は?
289地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 22:15:18.83 ID:cv8TGYy20
>>287
何でアンモニア臭いのかと思ったら
管理の悪いの食べてたのかーーー
うううう。
290地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 22:32:16.81 ID:cv8TGYy20
連続で書き込みすみません
越後製菓のもち、期限が3月19日…
20日あたりは川の水からも放射性物質が…食べたら危ないですか?
期限が18ヶ月だと思い込んでいた。
291地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 22:35:56.68 ID:QpeKHXlO0
ストロンチウムって骨ごと食べる魚が特にやばいっていうけど
じゃこやしらすもやばい?兵庫産や愛媛産なんだけど
292地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/20(土) 22:40:40.17 ID:nGuUvnjE0
マヨ出遅れた
手作り以外だともう入手は無理ぽいか・・・
妥協するしかないか
293地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 22:41:23.32 ID:HsHKuEVD0
納豆と言えば藁で包んだの
294地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 22:43:37.19 ID:FKOqV/m70
>>292
つカナダ産リアルマヨ。カルディに行きなされ
295地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/20(土) 22:45:42.83 ID:nGuUvnjE0
>>294
ありがたやありがたや
296地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 22:48:57.90 ID:hzuvmn/9O
宮崎の新米が珍しい地域だったので試してみたくて今月上旬に買ったやつ食べてる。
宮崎で16ベクレルか…やっぱ東北産は無理だな。北海道の新米の数値が気になる。
297地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 22:49:36.33 ID:8PDDSvRf0
>>292
私も在庫のマヨがもうじき無くなる。
今日明治屋が輸入元のカナダのマヨ買ってみた。
Best Foodsっていう奴。大丈夫かな。
298地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:49:55.10 ID:GQLn98qO0
>>291
正直海産物のまともな調査したのはグリーンピスしか記憶が無い
日本の検査は身の部分以外は除いて検査するからわからんよ
外国のメディアが骨や皮内臓を取るのか?fuck!jap!と苦々しい顔で驚いてた
299地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:52:17.82 ID:ogG/MxVQ0
トマトケチャップならアメリカ産のが売ってるね。
300地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:53:51.19 ID:ogG/MxVQ0
何で宮崎でそんな数字がでるんだろうね。枯れ葉の混じった汚泥でもつかったのかな?
301地震雷火事名無し(京都府):2011/08/20(土) 22:54:16.70 ID:PT9jXKLV0
>>297
うちの近所のスーパーにもリアルマヨ(ベストフーズ)置いてあるけど
やっぱり味は日本のものが美味しいと聞くから躊躇してる
今の日本産よりは断然安心だろうけど
302地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 22:55:50.99 ID:NWspstEsO
>>296
出てるんだ…知らなかった、
どうりで宮崎コシヒカリ、どの店でも山積みで売れ残ってると思った
やっぱ古米に絞るわ。ありがとう
303地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:00:29.43 ID:dIpFpsTh0
九州の米が店頭に山積みなのは単に新米が出てきたからかと
304地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 23:06:24.80 ID:HsHKuEVD0
そしていまいち美味しくないからだ
305地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 23:08:38.87 ID:FKOqV/m70
>>301
味は妥協するしかないんじゃね。リアルマヨまだ開けてない自分が言うのもなんだけど...。
国産は使ってる卵の数値が不透明だし牛の時みたいに鳥が汚染餌食ってたりするかもだし..
卵は溜まりやすいから気をつけないとババ引くよ...。
306地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 23:16:06.55 ID:ZwpAZCah0
>>302
一般人はそんな結果まだ知らないんじゃないの
宮崎産ってわざわざ選ぶほど美味しいイメージないし
まだ古米売ってるし
307地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/20(土) 23:17:21.55 ID:BkkrTj/00
リアルマヨは、味の素と酢を足すと日本の味になるが

その味の素の安全性がわからないw
308地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 23:18:18.75 ID:z0Xyuo1K0
備蓄が尽きた人いない?
醤油と麺つゆが思ったより消費多くてやばい。
309地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 23:22:48.59 ID:VbOemPdZ0
>>301
リアルマヨ美味しいよ
ラベルにはマヨネーズじゃなくてドレッシングって書いてあったと思うけど
酸味が少しあってクリーミィでふわっとしてレタスやブロッコリーやゆで卵にも合うし
自分は好きで以前から食ってたよ
最近はマヨ付ける野菜の方が無いんで買ってないけど
310地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 23:24:47.34 ID:kh26MGN40
>>292
ttp://www10.atwiki.jp/becquerel/pages/14.html
アフィとか言ってた人いるけど、
出遅れたひとは
一通りは見て損はないと思う。

ほかにきちんとしたとこ無いから。
311地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 23:25:14.71 ID:KUsj7Gyb0
かつおぶし賞味期限来月のを買ったんですが
これは未開封でどのくらい先まで
食べられますか?半年?1年?
312地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:26:08.95 ID:bi6ztMri0
宮崎は被災動物率先して引き受けてるから、今後の農作物への影響も
大きく出そうな気がしてならない

高知から野菜お取り寄せしてるんだけど、検査したけど国の基準以下だったから
無問題だよと報せが来て、以降問い合わせてもどうも反応が鈍い
高知の野菜でも汚染が出るとしたらどのくらいだろうかとgkblしてる
313地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:28:47.30 ID:aRQUHDvg0
>>309
野菜が売れないからかドレッシングやマヨが安くなってるんだよね
震災前ならうれしいんだけど
今は買っても使いどころがないから複雑な思いでスルーしてるw
314地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 23:31:18.00 ID:AQP/vscg0
>>301
俺は苦手
でもマスタードと合わせてハムサンドに使うのは好き

試した事ないなら試して見て決めるのが一番かな
これからまだ長引くだろうし、気に入れば選択肢が増えるよ
315地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 23:36:46.80 ID:9Xz9NmI30
三重県と知多半島の農家の卵って放射能の影響どうなんでしょう。
九州、四国なら迷わず買いだけど、微妙な場所なんで迷ってる
316地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 23:38:53.79 ID:cv8TGYy20
>>312
堆肥からもセシウムが検出され始めてるし、
ここのスレ住人が想像してるよりも汚染されてたら…恐すぎる。
妄想しては絶望する。
福島原発が爆発してからまだ日本を諦めきれずにいるけど
しんどいわ。

しかし、以前は0.0何ベクレルまで数値検出出来てたんだよね?
農作物。
今年はどうなってるんだろう。
やはり検査が間に合ってないのかな。
317地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 23:40:35.60 ID:odUs6DS0O
もう皆さん水道水は飲んでますか?
318地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 23:45:37.31 ID:eeyKDwK00
>>292
マヨ作ってる会社いっぱいあるから、探してみては?
今日スーパーでじっくりマヨネーズコーナー見たら、
卵不使用のマヨや大豆使用のマヨとか色々あった。
卵使ってるのだったら、

九州産卵使用のマヨネーズ
http://www.sokensha.co.jp/products/product_detail/110566.html  とか

Q&B FOODSのマヨ
http://mayomania.com/ja/collection/world/o55.html

この二つはスーパーに置いてあったので利用しようかと思ってる。
日本人の口にあったマヨネーズにやっぱり未練があるんだよね。





319地震雷火事名無し(空):2011/08/20(土) 23:48:37.30 ID:fi/Aesir0
>>317
飲んでない。
つーか昨日の大雨でまた水の線量あがりそうだね。
320地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 23:51:09.18 ID:Di+1/jNd0
>>287
あ、私もまとめてお取り寄せしました
ここかどこかのスレで教えてもらった熊本の納豆。
いっしょに日持ちする乾燥あぶらげも。

これだけで食卓がまとまる…
321地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 23:55:37.68 ID:80mDIdzv0
>>317
料理には使ってる。
飲み水は元々、ミネ水だけど今年は消費が速くてすぐに無くなるわ…
322地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 23:57:21.30 ID:4Nz5oonK0
福島産の菜種の搾りかすとか、飼料や肥料に使われるんかな...
323地震雷火事名無し(関東):2011/08/21(日) 00:09:13.65 ID:wa6/kZ0PO
>>317
水道水は飲んでいない。
調理もミネ水。歯磨きうがいもミネ水。
324地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 00:13:10.67 ID:05NdN+pz0
>>323
同じく。
茶碗洗うのと洗濯と洗顔と風呂は妥協してる…。
窮屈なのでもうすぐ関東脱出します。
325地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 00:18:14.16 ID:7bGu6RUH0
>>324
同じくw
関東はきついね。
このリンクだと関西地区の水道水基準値は
国のと違って独自の検査基準設けてるのかな。
http://www.hansui.or.jp/radioactive%20material%20monitaring/monitaring.h23.4.html
326地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 00:22:41.63 ID:nKf0TUod0
これだけ頑張っても少なからず被爆してると思うんだが現時点でどれだけ被爆してるか検査して欲しい
東北ではなく西日本でこういう検査した結果ってないのだろうか
327地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 00:24:14.15 ID:1Qw2vmw50
>>321
送料無料のハードル低くて嬉しいけど、単価の安い物だから3個×30パックになっちゃった。
納豆食べるの1人なので冷凍庫が納豆だらけw
328地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 00:31:04.91 ID:dGv1HZiL0
北海道でスマソが、がんセンターで初診料の2,700円でホールボディーカウンター内部被曝検査、ならググってでてきたw
ttp://mononomikata-kerogg.blogspot.com/2011/07/2700.html
329地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 00:31:43.46 ID:Emdw3rugP
>>328
そこだけだよ
330地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 00:50:29.98 ID:agGV+3E00
>>318
最早九州産卵の「平飼い」部分が気になるんだが…w
まあでも産地の分かってるものの方がいいかな

さっきたけしのニュース番組で福島の子供のニュースや内部被曝のことやってて
レポートの人がためしに計ってみた、っての見たんだけど
内部被曝ゼロだったってよ
どこに住んでてどんな生活してるのか知らないけど意外と終了って訳でもない?かも
331地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:53:03.63 ID:Hhh7ggQs0
マヨはケンコーマヨネーズが安全じゃなかったっけ?
まだ備蓄があるし、なくなったら輸入でも手作りでもいいやと思ってるので
真剣に調べてないんだけどここか総合スレかに書いてたような気がする
332地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 00:54:04.01 ID:O12e5Kpl0
>>287>>320
よかったあ、喜んでもらえて^^

あの南関あげという「熊本だけの乾燥あぶらあげ」はびっくりするほど日持ちするよね
お味噌汁はもちろんのこと、野菜炒めが水っぽくなったときにパキパキ割って入れても。
納豆はたれが甘めなんで、お醤油と半々にすると関東テイストになるよ。いろいろ大変だと思うけど頑張って
@元東京住まいの九州人

あ、よかったら次回でも通販する時に、企業あて備考欄に「九州は震災がれき受け入れないで」と
一筆書いていただけるとありがたいです。こっちも頑張ってます
333地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 00:59:09.11 ID:fUuP7BWFO
>>292
但馬屋食品株式会社ってとこの『お豆腐屋さんのとうふマヨ』ってやつ
豆乳臭くなくて美味しいよ。リアルマヨネーズより高いけど、違和感ないよ。
普通のマヨより少し緩いが、卵も乳製品もアミノ酸もコレステロールも一切入ってない。会社は兵庫県。
ttp://www.tajimaya-foods.co.jp/
334地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 01:04:24.57 ID:Ke6SeWXp0
マヨわりといいかなってのみつけたけど林檎酢が国産ってのがこの先辛いかもとやめた
卵も石川県と微妙・・・その他の材料はパーフェクトだったんだけどな
335地震雷火事名無し(石川県):2011/08/21(日) 01:07:16.95 ID:yZC7BMcA0
>>334
石川はセシウム何回か降ってるし。
明日は福一からの風が吹く。
336地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 01:08:56.53 ID:eLAjgj9h0
>>330
武田氏曰くホールボディカウンターは使えないだし
バスビー博士も気休め程度で役に立たないと言ってるし
どう考えたら良いものかのう。
337地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 01:11:46.66 ID:RmDMVv+M0
>>185
ぽぽぽ〜んの時にどこに置いてたかも気になるしな
338地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 01:14:26.79 ID:1PPD+8U60
>>330
しかも有精卵とかキモいよね
339地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:25:20.53 ID:4vCvFaQ60
アメリカ産は核実験エリアとかどうなんだろう
天然ROは高いからクリガイ買おうとしたらネバダの近くだしもう
もう疲れる・・・パトラッシュ・・・
340地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 01:34:24.46 ID:/pIKtF7R0
焼き麩とかは、皆さんどうしてます?
普段使わなかったけど、わりと便利で今は沖縄の使ってるけど
味噌汁の具に本当に楽、たんぱく質だし
341地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:39:52.49 ID:Hhh7ggQs0
>>336
児玉先生も意味がないって言ってたね
じゃあどういう検査をすればいいのかよくわからないけど

福島の子供の半数が内部被曝=半数は無事?っていうニュースも
なーんだ福島の子供でさえ半数は無事なんだから、その他の地域はホットスポットは
気をつけるとして普通に生活してれば大丈夫じゃね?なんてミスリードするためじゃ
ないかと勘ぐってしまうよ
とにかく放射能関係のニュースでそのまま信じることができない
政府の初動がまずかったせいで全部疑心暗鬼
宮崎や高知の米も、西日本もアウトと思わせるためじゃね?とか思うし
奈良の粗茶がベクレたとか大阪からも放射性物質が出たとかヤフトピで出てたけど
全然無視できる数値だったしね
むしろお茶なんて静岡でベクれまくってたのが奈良ではこれだけかと感動したレベルなのに
342地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 01:50:25.08 ID:4wUfVeMl0
全部が外国産の飼料で育成してる卵ってどこかありますか?
343地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 01:53:00.43 ID:2uxHjjwu0
ホールボディカウンターが意味無いんだったら、内部被曝って検査できないモンなの?
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 01:58:43.32 ID:L4Wb5VHN0
>>339
大塚が正規輸入しているのはシャスタ水源だよ。
345地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 02:07:41.58 ID:KSyywVp90
K鉄百貨店の地下食品売り場でトマトを物色
広島産というラベルの4個入りトマトをカゴに入れてから
その山積みのトマトのトレイ群を改めて見ると
ななななんと
岡山産と福島産が入り混じってる
みんな同じに見えるトマトたち
ラベルかトマトを入れ間違えてる可能性ない?
と自問して
割高の別の安全そうなトマトを買った
あれ、全部広島産か岡山産だと思って買う人いるんだろうな
と思った
意図的にやってたら怒るで
と思った
346地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 02:19:13.03 ID:1DjCHiEZ0
意図的じゃなくても怒ろうよw
関西人優しすぎるww
347地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 02:34:37.43 ID:lntl8qlP0
意図的だと思うよ。
完全な抱き合わせじゃない?
安かろう悪かろうのスーパーがそれやるならまだ分かるけど、百貨店でそれなら最悪。
348地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 02:40:36.51 ID:lMSe2UHr0
日本の基準はチェルノブイリの25倍だからな。
日本人を殺す決定を下したみたいだな、
日本政府は。
349地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 02:43:22.17 ID:6YVCTWKL0
>>345
普通に県に電話しろ
疑問、相談でいいからさ
数が集まれば動くぞ
350344(catv?):2011/08/21(日) 04:56:26.63 ID:4vCvFaQ60
>>344
ありがとう
でもシャスタの位置検索してたら、これ見つけてアメリカ産買う気うせた・・・

ネバダ核実験場での100回の大気圏内核実験によって発生・拡散したヨウ素131の甲状腺への蓄積を示す
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_fallout_exposure.png
351地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 06:21:19.81 ID:U7j1yDVQ0
リアルマヨネーズは国産マヨより酸味と塩気が少ないような気がする
ちょっとだけ足してやるといい感じ

>>340
原材料強力粉だから安物で工場西なら気にしない
352地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 06:57:01.66 ID:Cy/zR1Si0
>>346
関西だけじゃないよ、みんなもっと怒ろうよ!
あと宮城の字が達筆すぎて宮崎とわからんようになってるときがある。
私も近@百貨店行くけど、あそこはジャロに言いたくなるような紛らわしさだ。
353地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 07:16:32.16 ID:Wpiz6k+N0
北海道終了してたのか・・・
イチゴからセシウム、ホタテから放射性銀検出
フクイチではなく泊原発起因?

ttp://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/shiryou/H23.8.4%20kouhyousiryou.pdf
354地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 07:20:15.57 ID:7zcKMN8v0
>>341
高知、宮崎に共通してることがあるんだよね。
海に面していて、手前に風の流れを遮ったり、風の流れを変えるようなものがなく、海抜が低い。

http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=60
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2005001.terra.500m

・太平洋に面している
・海抜が低い
・手前に遮蔽物(山脈等)がない
・下の地図で白っぽくない部分

考察段階の意見ですが、同じ条件の場所で、お茶が出ているかと思います。
通り道の一つが見えて来るかも。

まあ今となっては、気象条件的なことよりは、人的要因による汚染物の拡散を危惧するべきですが。
355地震雷火事名無し(石川県):2011/08/21(日) 07:43:25.76 ID:yZC7BMcA0
>>353
原発推進派のせいで国民総被曝。
なんなんだろうね。
356地震雷火事名無し(三重県):2011/08/21(日) 07:54:34.59 ID:xWKP0KK50
宮崎産鶏肉やばいかな?

あと、アピタの悠然鶏は熊本産みたいなんだけど、悩む。
357地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:01:08.02 ID:7zcKMN8v0
358地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 08:03:07.79 ID:Hhh7ggQs0
>>353
いちごのセシウム137が0.12ベクレルで終了?過去の最大値も0.19なのに?
海の汚染は気を抜けないけど、土のものがこれで終了とか短絡過ぎ
いちごって吸収しにくかったっけ?

>>354
同じこと思った
同様に和歌山もちょっと注意した方がいいかな、と思っている
359地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 08:12:24.32 ID:HdntKF8t0
奥多摩でこれってことは、鳥も危ないのか?

8/19 東日本大震災:奥多摩の鶏ふん堆肥、許容値超すセシウム検出 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110819ddlk13040217000c.html
360地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:29:15.43 ID:7zcKMN8v0
>>359
>町内で採取した落ち葉や仕入れたおがくず。おがくずの生産地は不明という。
こっちの方が怪しげ
361地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 08:35:54.94 ID:Wpiz6k+N0
>>359
これ、しっかりと原因を突き止めて欲しいね。
鶏舎の周辺の空間線量、土壌の線量はどの位なのか?
鶏のフンそのものが汚染されてるのか?
だったら鶏の飼料は何を与えてそれはどこのものなのか?
その鶏が生んだ玉子の汚染状況はどれくらいか?
鶏自身の汚染状況はどの位なのか?(何羽か犠牲になってもらわねばならぬが)

また、鶏のフンは問題無くて一緒に混ぜた落ち葉やおがくずが汚染されてたのなら
それはどこから持って来たものなのか?
他への波及は?

とかね。
得られる情報は多いはず。
362地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 08:38:01.17 ID:L4Wb5VHN0
>>353
北海道は細かく測ってるんだね。
他県だったら検出限界がもっと大きいから、全て「未検出」になってるね。

おそらく、今の日本は汚染されていなくて北海道程度なんだと思う。
北海道が終了だったら、日本のものは全てアウトって気もする。
ちなみに大阪の水道水もこのくらいのセシウムはよく出ているからな。
363地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 09:00:52.94 ID:wlR41w/30
北海道は広い
そして偏西風の影響を受けにくい
北海道全体を盲信するのはヤバイと思う
364地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 09:30:00.67 ID:VF7tWpN80
>>363
3月中は、札幌はND、
道内も当時の天気図と風向きを追いかけた限りは多分OK。
いくつかの拡散予想でもOKだね。

ソースは俺なので、確認したければ、気象庁と気象系サイトで、
データを集めるしかない。

といっても、4月は少し降下物量出てて、札幌で12Bq/m2。
道東は、青森130Bq/m2、岩手650Bq/m2からして、300Bq/m2は
越えないと思うけど、アメリカ大陸と大差無いレベルかねぇ。
365地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 09:38:43.61 ID:OuV3L2WQ0
>>359

この鶏の
卵チェックしてくれ
鶏肉もチェックしてくれ

放射能がでてないとは思うが
不安になるのは当然の結果だ

366地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 09:55:36.15 ID:14N6s37D0
そもそもこれまで放射線検査なんてしてなかったわけだから
正確に測定できる機器はあるんだろうか…
あったとしても数が足りてるとは思えないし…
それに測定する人間も昨日今日教わったド素人ばかりでしょ

今すぐにでも放射線測定士の育成と
測定機器の向上にお金つぎ込んで取り組むべきだと思う
今後数十年とやっていかなきゃいけない作業だけに
367地震雷火事名無し(青森県):2011/08/21(日) 09:55:47.10 ID:kYDQTEUl0
>>362
ふくいちの影響を測る為の検査じゃないから。
368地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 10:20:33.97 ID:Y615phas0
>>366
でも、すでに福島原発の爆発拡散から5か月経ってるからね
物と人の手配できないとしたら、政府が無能なだけだが
369地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 10:21:01.70 ID:OEQ4gLux0
日本大震災:鉾田のコメから微量セシウム 農家、風評被害を懸念/茨城

◇県「安全性は確保」
 収穫前のコメを対象にした県の予備検査で、鉾田市内で栽培されたコメ
から、1キロ当たり52ベクレルと微量の放射性セシウムが検出されたこ
とが19日、明らかになった。
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の1割程度であること
から、県は「安全性は確保されている」と強調。

一方、同市内の農家は風評被害が起こらないか不安を募らせている。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110820ddlk08040082000c.html


どの辺りが微量なんだ?

震災前は セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L ) 以下だった。

震災前の規制値から比べたら 5倍 じゃん!


>一方、同市内の農家は風評被害が起こらないか不安を募らせている。

茨城の米は食える訳ないだろ。

茨城百姓も福島百姓と同じテロ集団!
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 10:22:07.99 ID:L4Wb5VHN0
>>368
あいつらが必死になっているのは外国人優遇制度くらいなものだからなw
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 10:26:36.12 ID:L4Wb5VHN0
>>369
風評被害? そもそもあんな場所で米を作る方が確信犯だよ。 それに実害で消費者が被害被るんですがね?
茨城は何たわけたこと言ってるんだ。 そんな米はとっとと裏山の深いところにでも埋めてしまえ。
間違っても出荷するなよ! まわりまわって、オマエラの家族がコンビニ飯や外食で食うことになるよ!
372地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 10:29:48.63 ID:76e8J+Vb0
既出だったらすみません

トライアルのPrizeOnの
緑茶のペットボトルが

緑茶の茶葉:台湾産
水:台湾の水道水

だったよ
問い合わせたので間違いないです
373地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 10:36:26.31 ID:NYXRFcs50

>>336
>>330
「ホールボディカウンターは役に立たない」どころじゃない
バスビー博士は、(実際よりも確実に低い数値が出るので)「ほら、キミは被曝してないよ^^→発病しても補償無し」にするための布石になるだけ・・・という危機感を持ってる。って言ってたじゃん
ホールボディカウンターの数値なんて、ガイガーの数値と同じで
「あの人よりこの人の方が高い」程度の相対的な目安にしかならんよ


>>341
>ミスリードするためじゃないかと勘ぐってしまう

正解

374名無し募集中。。。(京都府):2011/08/21(日) 10:40:23.95 ID:FrvzT3om0
関西なのにセブンイレブンの卵の産地茨城でビックリした
もう絶対買わない
375地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 10:45:19.46 ID:8v6wxnas0
>>341
記者クラブ加盟マスコミは全部大本営発表と思っておいた方がいい。
376地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 10:57:06.81 ID:R5Pn5FcY0
冷凍しといた鳥肉の産地が国産ってだけで、国内のどこなのか分からないし…
買ってきたアメリカ産カレイも、念の為用心はしといた方がいいね…
という事で、放射性物質を取り除く調理法とかいうのを検索してみたけど。
基本は、塩漬け+塩抜き+茹でる(煮汁は捨てる)なんだよね?
でも、どれぐらいの塩を使う?とか、
塩抜きの時は迎え塩かただの水なのか?とか、
茹で時間はどれぐらい?とか、
詳しい事を書いてるサイトが見付からなくて…
しかも、触れてるのはセシウム除染だけ。
ヨウ素やプルトニウム、ストロンチウムの除染も同時に出来るの???
出来ないなら、それらの除染はどうすれば?
と疑問だらけになってしまった。
食品の除染について、詳しく、尚且つ分かりやすくまとめてくれているサイト、
どこかありましたら、教えてください。

あ〜あ、旨味も栄養も逃す調理法だよなぁ…
料理をするの楽しみだったのに、最近では苦痛でしかない。

>>332
宮崎の納豆ってなんだろう?
うまく辿れないので、ヒントもらえたら嬉しいです。
フリーザー買う事にしたので、冷凍しときたいです。
377地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 11:02:16.98 ID:2ylGvKvVO
どこのスレで見たかわからないけど、[NHKで宮城の漁師が漁に出て魚は取ってくるけど、家族も食べない。
自分はスーパーで冷凍の魚を買ってきていて、本当に流通に乗せていいのか悩んでる]って放送してたらしくて、家族すら食べないものを顔や素性を知らない消費者には売れるんだね…と驚愕
378地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/21(日) 11:24:46.42 ID:ItOM9agF0
>>354
すみません、上の地図はなにが書かれていますか
379地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 11:29:17.40 ID:UB4qlbzX0
>>378
今より60m海の水位?が高くなるとどこが沈むかの図
380地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 11:32:15.77 ID:R5Pn5FcY0
>>311
かつお節は、冷凍できるみたいよ。
開封してしまって、真空パックに詰め替えて冷凍すればかなり持ちそうだけど。
空気を抜いておかないと霜が付くから、びっちり真空にするのがいいだろうね。
使う時は、開封して残りをまた冷凍庫に入れて保存するので、
予め大雑把に小分けにして真空にすると、極力フレッシュに使えて良さそう。
かつお節って、削ったら30分で酸化が始まるんだって。
市販のは特殊な方法で酸化しないようになっているのだろうけど、
賞味期限以上に酸化せず保存が利く保障はないんじゃないかな。
381地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/21(日) 11:37:29.20 ID:ItOM9agF0
>>379
ありがとうございます
382地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 11:44:58.18 ID:0JCjxO5M0
やっぱり震災前のベクレ度は、小数点以下だってことを再確認(北海道のデータから)
10bqでも10倍以上は確実だし、影響はジワジワくるんだろうなぁ……
383地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 11:55:15.71 ID:MZ9RRjGa0
バーガーキングは、いろはすだけどミネラルウォーターがあるので
絶対輸入なポテトやナゲットなどと一緒にして、どうしてもの外食や時間つぶしに使ってます。
他にミネラルウォーターが売ってるのは、フレッシュネスと時々スタバくらいでしょうか?
他があれば教えて下さい!!
384地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 12:06:07.06 ID:yujWTkrf0
外食スレは鬼女あたりにあった気がする
385地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:07:32.45 ID:FUBYqEpD0
米、本当に売り切れてるな
「入手困難です」ってテレビで報道される前にはまだまだあった店でも見事になくなってる
テレビってこえー
386地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 12:09:40.33 ID:MZ9RRjGa0
バーガーキングは、いろはすだけどミネラルウォーターがあるので
絶対輸入なポテトやナゲットなどと一緒にして、どうしてもの外食や時間つぶしに使ってます。
他にミネラルウォーターが売ってるのは、フレッシュネスと時々スタバくらいでしょうか?
他があれば教えて下さい!!
387地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 12:12:29.83 ID:Vyv2b2WL0
産地を紛らわしくしてる店にクレームの電話したけど
電話代つかって、時間つかって、気分害しながら
なんでこんなことしないといけないのか
って思いますよね

さっさと政府が全てを出荷禁止にしてくれればよかったのにと

あるいは
銭ゲバ黒幕が全国の店に受け入れを強要してたりするんだろうか
388地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:13:43.72 ID:8v6wxnas0
>>387
役所が、飼ってるヤクザを使って、圧力かけてるという線はあるね
389地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 12:14:12.75 ID:/zqfGcfH0
めんつゆの消費が早すぎた
手作り以外だともう安全なものの入手は無理ぽいかな・・・
今から再スタートって厳しそうですけど比較的安全な商品とかまだあるでしょうか?
390地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:16:22.44 ID:pybl7M2D0
@宮城
チラシや店頭で、牛肉に「放射性物質検査済み」と表示するスーパーが増えて
来ました。でも、「検査済み」だけじゃ安心できない。500ベクレル以下なら
売るのかどうか、不検出なのか、どうなのか。

てことで、数値を教えてほしいと電話しております。
391地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:16:59.14 ID:72qsPMRM0
>>386
いちばんいいのは外食しないこと
392地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 12:20:16.64 ID:Vyv2b2WL0
もう話題に上ってたかもしれませんが…
北海道のサンマはどうなんでしょうか

魚食べたい!

昨日買った長崎の天然はまちは生臭かった
393地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:20:29.65 ID:YQ54vJ7s0
>>389
マルチは嫌われる。
394地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:25:37.37 ID:pybl7M2D0
>>392
北海道の秋刀魚、ちょっとセシウムが出てますよね。
セシウムが出てると言うことは、もれなくストロンもついてくると思う。
でも、自分は大人だから、妥協して食べてる。

食べ方は、三枚におろして、塩を軽く振ってピチットシート(食材の脱
水をする)に包んで、冷蔵庫で1〜2日、寿司酢につけて、〆秋刀魚に
してる。

塩につけて、更に酢に漬けて、放射性物質をできるだけ除去。
ていうか、うまいです。骨はできるかぎり取り除いてからやる。
395地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 12:26:32.96 ID:jE6voffX0
ただちに死ななきゃ、全部 風 評 被 害
ふ ざ け ん な
396地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:28:35.82 ID:8v6wxnas0
備え付けの「お客様の声」みたいなところに投書しまくるといいのかな。
397地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/21(日) 12:47:00.75 ID:GpWu9t/N0
鶏糞のニュースを見てやはりと思った。

鶏糞は米作りに欠かせない肥料の一つ。
福島の鳥が行方不明のニュースを聞いたときからひやひやしていた。
これでどこの産地のコメでも絶望的な結果になりかねない……。
398地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 12:51:35.21 ID:LwXh/FRyO
秋刀魚は新物が出回る前に冷凍1年分確保しといたから良かったw
399地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 12:52:42.99 ID:033zGtHA0
米やめて、ウドンを主食にすればよいけど
だしがね
400地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 12:52:47.23 ID:QaKBUqCl0
マルチすみません。

放射線で汚染されたがれきなどの処理計画を国が策定すると定めている
がれき処理法は8月26日の参院本会議で成立させる見通しとなっています。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110818ddm003040087000c.html

この法案が決まるとすぐにがれき処理が進むと考えられます。
日本全国に汚染が広がっている今、
汚染が少ない食料を供給できる地域を守ることが急務と考えています。
もう時間はありません。
下記リンクに意見を伝える連絡先をまとめたリンクがあります。
(メールやメールフォームもあります)
どうかご協力をよろしくお願い致します。
............................
道庁 環境局 環境生活部 循環型社会推進課
メール:[email protected]

その他
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313591805/396
401地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:52:52.69 ID:8v6wxnas0
>>398
業務用冷凍倉庫でも持ってなかったら不可能だろ
402地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 12:54:28.65 ID:939A57Hl0
>>399
つ「インドネシア産鰹節」
403地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 13:04:04.43 ID:a7BDAEaB0
バターを大量に輸入できるなら、冷凍した牛乳や新鮮な野菜だって大量輸入できるはずなのに
偏った食生活で体調おかしくなってるからはやくなんとかしてくれ
404地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 13:06:50.99 ID:2uxHjjwu0
野菜食ってないの?愛知県なのに?
405地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 13:09:49.45 ID:939A57Hl0
冷凍野菜で外国産じゃないのを探すほうが難しいよ。
生鮮野菜は、ポストハーベストの問題なんかがあるから
外国産のほうが安全とは一概には言えないけど。
406地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 13:10:08.53 ID:WoRrQTr80
>>394
サンマ漬けいいね〜。
マリネすると放射能値が下がるらしいしね。
今売っている、しめサバは秋のものだから貴重でたまに食べている。
407地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:13:25.99 ID:sPs94tcL0
野菜を食べなくてもなんともないけどな
408地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 13:14:39.42 ID:R5Pn5FcY0
>>29
自分なら購読する。
自分の手持ちの食材を調べてくれるオプションがあるなら尚良い。
業者に依頼すると、1つの調査に1万5千円ぐらい掛かるんだったっけ?
その1/10程度の金額で調べて貰えるなら理想だけど、
でも何分時間が掛かる事を考えると気の毒ではある。
だけど、多くの国民が探しているシステムだと思うね。
409地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 13:17:05.85 ID:a7BDAEaB0
>>404
ここ最近なぜかスーパーに愛知県産、九州、四国の野菜が出回ってない不思議
群馬 茨城 青森 長野ばっか 北海道はなぜかJAの袋に入っていないし
トマトさえ茨城だし、ここ最近土佐JA表記のししとうとオクラばっか食べてる
410地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:17:57.57 ID:72qsPMRM0
>>403
技術的にはできるんだけど、輸入すると国内の酪農家が困るから。福島の酪農家も
困るからできない
411地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:29:52.02 ID:72qsPMRM0
>>409
季節的に旬じゃないんでしょう
412地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 13:30:39.60 ID:LBhBysDH0
野菜や肉の放射能は茹でこぼせば減って食えるとか言うけど
そんな事したら味も栄養もほとんど流れてしまう
そこまでしないと食えない物なんて最早食い物じゃないだろ?

売るなよそんなモン
413地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:37:36.09 ID:XLvVbaDY0
まだ実害が出ていないから、風評被害と言いたいのかな?w

ってことは人様に対する脅迫は風評被害ってことか?w

例えば、首筋に刃物突きつけられたような状態でも、実際に刺されていないのに怖いと思うことは風評被害?w

そしてその恐怖から逃れたら「逃げなければ確実に刺し殺された」という証拠を示せといわれるのかな?w
414地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:39:45.83 ID:XLvVbaDY0
そもそも食品に生活用水、というか空間がベクレってるのに
何を暢気な事抜かしてるんだろうなw

嘘つき人殺し国民見殺し 犯罪者
415地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:45:16.97 ID:14N6s37D0
>>412
表面に付着した放射性物質なら落とせるけど
吸着したやつは煮ようが焼こうが全く減ることはないと
書店の原発関連本コーナーで立ち読みした
416地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:49:08.51 ID:Dz6+Iz3m0
スレチ、チラ裏ごめん。
チェルノブイリは諦めた人から死んでいった、という話を聞いたけど。
そのチェルノブイリの何十倍もの汚染を前にして、諦めない日本人と思考停止してしまう日本人で明暗はわかれるのか。
思考停止した方が幸せで長生きできる気がしてくる不思議。
それでも諦めたくない。
417地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:50:52.83 ID:XLvVbaDY0
あーごめんw

もっと相応しい例えがあったわw

強制ロシアンルーレットとかな。

目には見えないけれど、ヒットすれば確実に最悪な結果になる。
418地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:54:03.02 ID:XLvVbaDY0
>>416
頑張ろう
俺も酷いスレ汚しだ

ただ、意識の強いこのスレの住民に愚痴を聞いてほしかった。
ごめんな。
419地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/21(日) 13:54:49.26 ID:i56LYJF8O
カルビ―のポテチ made in オーストラリア
めちゃおいしい
ありがとうカルビ
420地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:55:29.04 ID:XLvVbaDY0
日本は日本人だけのものじゃないってか

やってくれるねw
421地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:56:08.68 ID:UB4qlbzX0
>>419
ドンキではもう売ってないようだ
422地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:56:19.24 ID:y/mEnCot0
>>409
> 土佐JA表記のししとうとオクラばっか

こっちも一緒だw
その二つはコンスタントに店に置いてるんだよね。あと高知産のみょうがも。
ピーマン代わりにししとう活用してるよ
423地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 13:57:31.77 ID:vQ/XVIw00
>>409
うちの最寄のピアゴ。
トマトと小松菜岐阜産・グリーンボールと人参北海道産・かぼちゃ愛知産などあるよ。
424地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 13:58:47.96 ID:2uxHjjwu0
>>416
何十倍も汚染されてんのか? 数値はちゃんと確認しよう
さすがにチェルノブイリ至近距離よりゃマシだろ。
日本ではまだ10万ベクレル単位で汚染されてる食品は見つかってない
425地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 14:00:05.83 ID:XLvVbaDY0
手が着けられなくなった原子炉が三機
その中身の総量は?
426放射能汚染こわい(福岡県):2011/08/21(日) 14:04:34.44 ID:ROEHR4Gk0
>>前スレ 964

瓦礫も全国で燃やされるし、もう日本に住み続けるの無理だよね?
2年分の備蓄米がなくなる前に海外移住したい
買ったばかりの家のローンさえなければすぐにでも・・・
はぁ、どうしよう家なんて買わなきゃよかったよ

3,11のすぐ後、埼玉からスペインに脱出した人でしたが、埼玉で家を新築したばかりで
ローンが残っているけど、もう日本に戻る気はないし、家もローンもそのまま放置するつもり、と書かれていました。
この放射能汚染は東電と政府に責任があって地震雷火事名無し(大阪府)さんのせいじゃありません。
ローンの責任を取り続ける必要あるんですかね? 国民が政府の責任を負ってくれるからこそ
国もここまで国民をないがしろにし、粗末に出来るんじゃないんですか?
ローン払ってたら一生日本日本から出られませんよ。
427地震雷火事名無し(三重県):2011/08/21(日) 14:13:20.85 ID:M6IpSMW50
426は家のローンの踏み逃げを勧めてるの?!
428地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 14:15:29.54 ID:Oo+ISjsE0
>>394

情報、ありがとうございます!
しめ秋刀魚、おいしそうですねぇ
想像しただけで…
お呼ばれに行きたい

429地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:21:16.51 ID:60LJtXHZ0
食べれるの?セシウム入り秋刀魚
水揚げが北海道で
三陸の秋刀魚でしょどうせ
今年は動物性たんぱく質を食べ過ぎなのか丸々太ってるんだって
430地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 14:21:39.26 ID:Oo+ISjsE0
>>396
それ、今度やってみます。

職場ランチで話してると、案外みんな汚染を
気にしていなかったりするんです。
不思議
431地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 14:22:15.93 ID:9wbCr8lNO
まだだ!

まだ終わらんよ!!
432地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 14:36:52.40 ID:QRLUcNYQO
ビール好きな人へ。
カールスバーグがセブンに売ってた。@多摩
近所にあんまり外国ビール売ってなかったから嬉しいな。
433地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 14:40:56.05 ID:592mvoJz0
麺だけ冷やし中華に飽きた。
ハム、キュウリ、錦糸玉子以外で合う具材を教えてくれ。
関東東北以外の産地で手に入りやすいもので。
434地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:44:50.43 ID:OsS7zhA30
>>433
ツナ
435地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 14:44:53.63 ID:zGoxUfks0
>>433
オクラ(九州産)
436地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 14:48:43.11 ID:R5Pn5FcY0
>>433
ブラ鶏を茹でて裂いて、ハムの代用
437地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 14:49:54.84 ID:R5Pn5FcY0
>>433
みょうがも意外と美味しいはず。高知産
438地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:52:18.68 ID:AxPZ4qkH0
>>433
ミックスベジタブルを少量乗せる。
439地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:53:17.97 ID:YQ54vJ7s0
>>433
茹で鶏
ミョウガ
ピーマンの細切り
茹で海老
アボカド
440地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 14:53:43.37 ID:WoRrQTr80
>>429
本当に丸々肥えていて美味しそうだけど
それさえ不気味に感じる・・
441地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:54:56.03 ID:S2YPaZyp0
フジデモ凄いな
俺達も放射性物質デモやろうぜ
http://www.ustream.tv/channel/kimaguremirror
442地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 14:56:49.38 ID:o4Bqi20q0
>>433
麺つゆって安全なの?
443地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:01:44.21 ID:qqE8yyjQ0
>>118
え?いくらなんでもそれは関係ない。
そんな急死するほどの放射能出てたら今頃東日本壊滅。
俺は14日には危ないと思って東京から名古屋に旅行がてら避難した根っからの危険厨であり、予言者だがいくらなんでもそこまで妄想しないわ、
このスレ真面目に最初から読んでて損したよ、こう言うバカの吹き溜まりかよ。
444地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 15:02:07.99 ID:A7V6uZaE0
>>442
冷やし中華のタレにはめんつゆは使わない。
必要なのは、醤油と酢と砂糖とごま油。
445地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:06:31.15 ID:Lj6Gqo5s0
>>443
お前は俺かw
446地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 15:09:15.55 ID:NkyU49f30
瓦礫の移動が決まったら
ゲームセットか
447地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:10:19.22 ID:Lj6Gqo5s0
>>443
つかその人自身はf1から何kmくらいの場所で活動してたんだ?
もし至近で防護服なしで活動してたなら、危険だろうね。
448地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:10:43.45 ID:y/mEnCot0
441は原発推進勢力の工作なのでNG推奨
449地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:12:10.17 ID:y/mEnCot0
工作員に踊らされず、スレの話題を戻そう

カルビーのオーストラリア産チップス、うちの近所じゃ売ってないよー
450地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 15:15:54.52 ID:A7V6uZaE0
451地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 15:18:26.56 ID:B5qzCI1u0
>>447
その人はフクイチ近くでは保護活動してないんだよ
そこはデマ。
周りの人から声明も出されてる。

普段から動物愛護の活動していた人なのは間違いなくて
確かに福島には行ってる。
親戚が被災者でおそらく支援や手伝いにね。
避難の混乱の中、親戚がペットすら連れて行けなかったことをブログで書いてる。
で今月後急性白血病になって感染症で亡くなった。
これは事実。


で今スープ作ったんだけど煮込んでる間に
いつの間にか小虫が浮かんでて軽く鬱…
452地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:22:23.84 ID:ZVi3EYCp0
>>421
ドラッグストアに売ってたよ
453地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 15:25:28.19 ID:A7V6uZaE0
454地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:27:17.92 ID:60LJtXHZ0
全国放送で南三陸の取れたての魚を生で食ってる山口君と芸人
きついお仕事 きつい偽善番組
金が集まるだけいいか

アナゴ大量って
アナゴも動物性たんぱく質が大好物なんだよな  ora
今年はえさには困ってないだろ


あら
山口君
おいしい!!!新鮮!!
って言いながらほんのちょこっとしか食わなかった
当然だ
455地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 15:28:12.43 ID:A7V6uZaE0
>>454
網にかかってたシャケは、仕込んであったようにも見えたけどw
456地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:30:01.01 ID:60LJtXHZ0
あれみて
山口君が食ってるんだから安全だよね
って
一般人は食べるんでしょうか?

ここにはいないよね
アレ食える人
457地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:30:37.04 ID:Lj6Gqo5s0
>>451
なるほど。
まあぶっちゃけ噂話は話半分に聞いてるよ。

危険を表明する人間を馬鹿にするために、所謂危険厨を装ってワザとおかしな言動をしたりする
工作員もいるだろうしね。

いろんな噂話があるけど、それが本当だろうがデマだろうが変わらないことがある。

それは、人災により起きた原発のシビアアクシデント(レベル7)の危険性。
結局3機もメルトダウンし、とっくに容器まで突き抜けていたこと。
非常事態の中、SPEEDIの予報を国民に知らせなかったこと。
御用学者を使って嘘を垂れ流したこと。

被災地支援の美談を装いつつ、地域対立を煽りながら、危険な汚染物を各地にばら撒こうとしている勢力が
いるとしか思えないこと。
458地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:35:56.93 ID:L4Wb5VHN0
>>445
東名高速で「ニンニキニキニキニン〜♪」と歌いながらだったら自分だw
459地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:43:02.98 ID:Lj6Gqo5s0
>>458
俺は新幹線でした……w
避難と引越しと転職で貯金が底を尽きてしまったよ……。
東京ではミネラルウォーターが入手できず、お茶で手洗いまでしてました(罰当たりな)

あああ、お茶が飲みたい……。

絶対に許さないわw
460地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 15:43:56.44 ID:2uxHjjwu0
西にはあるんだ、夢の国♪か・・・
461地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:46:52.83 ID:60LJtXHZ0
>>457
3月のあの時
規制がかかるまで動物たちを保護するために現地入りしてた人たちは
全国のボランティア団体や個人を入れても結構大勢居るよ
ブログとか見るとわかるけど今も皆さんずっと元気で活動してるよ

だから今回白血病で亡くなった人の話の真偽と原発との因果関係がどうであれ
世間一般の白血病になる確率論で言うと
動物保護の人から急性白血病死が出ても特に不思議ではない
462地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 15:54:19.35 ID:lntl8qlP0
3月の時点ではホント大丈夫を連呼してたよねー
それでフタを開けてみたらあんな状態だったんだから、もう何も信用できない。
3月の時点でわかってたくせに何も公表しなかった

今年の農作物は大丈夫ですよ→(来年に)やっぱアウトだったゴメンw が目に浮かぶ
463地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 16:00:32.43 ID:MthOVMan0
牛乳の危険性
http://takedanet.com/files/takeda_20110820no.95-(2:50).mp3
464地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 16:01:23.15 ID:VF7tWpN80
個人的には3月下旬に出回った、今の10倍は危なそうな
食べ物その他がどうなったのかちょっと気になるな。

3月下旬に外気によく触れるような状態だったものって、
ハンパ無い状態で消費されてしまってるよなぁ‥。
465地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 16:04:20.52 ID:MthOVMan0
463です。
ふつうに書き込んだら、リンクがうまく張れてなかったので、
URL全体をコピペしてください。
466地震雷火事名無し(関東):2011/08/21(日) 16:25:45.66 ID:lj+6A63QO
>>433
カラーピーマン
オクラ
アボカド
467地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 16:46:01.67 ID:5/43s5H+0
>>454
「山口君と芸人」なんて書いてるから「コント山口君と竹田君かい、懐かしすなぁ」ってこのスレの住民の63%が思った
468地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 16:56:50.36 ID:GXJgyuTr0
>>463
ちとそろそろ乳製品を告発してみるか、酷すぎるね。

ちゃんと公表して対策すればいいものを
事業が破綻する恐怖からか一切隠蔽だもんな
こういうことしてると後でガツンとくるぜ、目先の利益か誠意を持った営業か


なぁミルクメーカーさんよ?
469地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 17:02:32.81 ID:RMjTpd/w0
ポーランドみたいに牛乳禁止レベルではないのか?
470地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 17:03:50.91 ID:7bGu6RUH0
話の流れと違って申し訳ないけど
なんでサンガリアって一流になれないんだろーか。
今や、危険厨にとってありがたい飲料メーカー。
味かな?
RO濾過効果は信頼してるんだけど
サンガリア信じても大丈夫だよね?
471地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:11:22.35 ID:L4Wb5VHN0
>>470
宣伝に金かけてないからじゃね?
自分もサンガリアは好きだ。
コーラゼロとファンタみたいなやつは震災前から飲んでいた。 
472地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 17:17:43.49 ID:7bGu6RUH0
>>471
私はミラクルボディが好きかな。
サンガリアの商品名って書くのが恥ずかしくなるw
緑茶も「あなたのお茶」とか
473地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 17:18:35.52 ID:hhuPtzJ50
>>470
関東にも工場なかった?
474地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:19:27.13 ID:VGWVc+gk0
>>354
全く同じことを思っていました

北海道に関してですがドイツ気象庁やノルウェー気象庁のdispersion modelによると太平洋側に向かいその後本州にという風向きや
西日本に向かう風向き自体は少なかった為
福島第一原発に関しては北海道の方が瀬戸内海周辺よりも汚染されている可能性はある思います
475地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 17:19:28.18 ID:7bGu6RUH0
群馬にあるみたいだけど、RO濾過してるって。
476地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:24:00.23 ID:YQ54vJ7s0
>>470
一流になる気がないんだと思う。
国破れてサンガリア(CM)
477地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 17:27:20.84 ID:zIw1tM3E0
>>468
馬鹿じゃねw
おまえみたいな奴のために慈善事業してるんじゃねーよ。
478地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 17:29:09.70 ID:vt9SplYLO
>>476
一流になる気がないって言ってもRO濾過を
震災前か後が知らないけど採用していたことは凄い!!
こだわりは感じるから、
その上で一流になる気がない、ってのはカッコイイ。
周りの評価ではなく我が道をいく感じ。
479地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 17:29:42.49 ID:zIw1tM3E0
そのうちお菓子しか食べないとか言い出しそうだな(大笑)
480地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 17:34:43.42 ID:KuAB9X4N0
>>470
基本的に薄めなので口に合わないと辛い
濃すぎるのは水で割れるけど逆は無理だからね
自分はラムネとミルクコーヒーが好きだな
481地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:36:25.26 ID:YQ54vJ7s0
>>478
我が道独走。
昔からウケ狙いとしか思えない商品だしてたし、
CMも真面目なものは見たことない。
482地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:37:31.46 ID:72qsPMRM0
>>341
荒茶になると静岡のお茶がほかの地域で使われて荒茶になる場合もあるんじゃないの?
奈良だから安心とかいえないんじゃない?
483地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 17:49:14.14 ID:yujWTkrf0
>>481
みっくちゅじゅーちゅってネーミングは秀逸だと思うの
484地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:50:00.28 ID:72qsPMRM0
>>450
オーストラリアの南側って核実験で汚染されているというのを読んだ事あるんだけど大丈夫なのか
485地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:52:28.83 ID:72qsPMRM0
今日買ってみようかな。カルビーのオーストラリア産
486地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 17:52:36.79 ID:EAtyj9q30
>>484
あはは。
もう世界中どこもダメじゃんよおおお
487地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 17:53:03.50 ID:hhuPtzJ50
ヒント 国際基準の規制値
488地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 17:55:39.23 ID:R5Pn5FcY0
>>451
小虫?
うちなんか、鍋用にスープを自作して、『さぁ、あとは野菜を入れて食べるだけ』と、
腹ペコで食べるのを楽しみにしてたら、ブゥ〜ゥウン…と旋回してポテッと銀バエが落ちた事がある。
泣いたよ。

>>454
アナゴは…
有名だからね。
私は、その話聞いてから食べらんなくなったヒトリ。

>>461
立ち入り禁止区域に入って、犬猫をレスキューしてきた団体はいくつかあるよね。
飼い主から依頼があった家は、ガラスを割って入る事を了承を得て…みたいなのが、
どっかのブログにあったな。
ペット救助に対する国への要望もなかなか届かず、立ち入る許可すら出なかったのよね。
結果、飢え死にした犬猫多数、猫同士が共食いして顔と尻尾だけになってたり、
エサを求めて彷徨っている犬はガリガリだったり。
牛はエサを目の前に、繋がれた鎖で届かず飢え死にとか。
惨状なのは、ブログを読むだけでも伝わってきたよ。
放射能の影響を受けやすい、受けにくい人がいてもおかしくないと思うので、
その急性白血病で亡くなった人は、受けやすかった人なのかなと思ったりしてる。
489地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 17:56:47.77 ID:sPs94tcL0
サンガリアの商品って缶が多いから買わない
490地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 18:01:04.80 ID:HyGPWSAl0
こんなの見つけました。

251 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/19(金) 22:29:37.19 ID:xwcYjlzu0
仕入れ値が
福島産きゅうり 一本一円
福島産桃    一個五円

儲かるから増える


491地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 18:03:29.29 ID:2uxHjjwu0
>>490
そこまで安かったら収穫する労力分ムダじゃんよ
俺が農家なら畑に放置するほう選ぶなw
492地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:12:32.24 ID:AxPZ4qkH0
>>491
福島の農家は、金銭的な問題で廃業するしかないな。
493地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 18:17:09.41 ID:W42fMv8i0
>>484
ウラン鉱山から廃水が漏れて止まらないという話だったような。
494地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 18:19:09.44 ID:pvF4/qAJ0
495地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:20:10.03 ID:8v1bKG3N0
経堂のピーコ◯ックで先ほど福岡産梨の札のところに
店員がせっせとうつのみや梨と書いてある段ボールから梨を並べていました。
近くの方ご注意を・・・
496地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:26:39.60 ID:72qsPMRM0
>>493
ウラン鉱山なら北の海に沿ったところだよね。東西の真ん中当たりの。
南側には、ウラン鉱山や核実験をやったところがあるよ
497地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 18:29:16.20 ID:+cKNydiW0
>>484
しかも北側だったと思うよ。
498地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 18:32:45.33 ID:W9tAsGN70
>>494
こういう感性の人たちばかりだったら
日本も救われると思うんだけど
何年か後に結果として出てくるんでしょうか

白い日本になるのか
黒い日本になるのか…
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:35:58.06 ID:tUa5S0fV0
白血病というのは独立した特別な病気でなくて
要は血液のガンですよ
血液はただの液体じゃなくて立派な臓器の一つ
本当にお気の毒だけど内部被爆だと思う
 セシウムはβ線も出すし、
セシ以外のストロンとか出た10数種類の核種がみんな海に行ったわけではない
福島の農作物は事故前のストロンの基準値を
超えてるかもしれないと小出氏もコメントしてる
EURRのバスビー博士は郡山にいったら結局死ぬから行かないと言ってる
風評被害や一時帰宅なんてdでもない話
500地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 18:38:57.32 ID:W9tAsGN70
急性リンパ性白血病

ttp://takedanet.com/files/takeda_20110820no.96-(3:00).mp3
501地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 18:42:20.45 ID:lntl8qlP0
>>494
怒りはごもっともなんだが、
チェルノの10倍の福島に例え安全な食べ物があっても食べたくない消費者心理は当然だと思う
いつかまた遠くない未来に安全に戻ると信じてるのが謎。
502地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 18:43:24.16 ID:lntl8qlP0
>>495
今日ピーコックで梨の特売買ってしまったよ。。
大分産と書いてあったが怖くなった
503地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:57:35.71 ID:P56t735A0
パスタは何処のメーカーがいいかな?
外国産ならどれもおなじかな
504地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:58:28.82 ID:LIc8ox/t0
>>495
そういうときはその場で大声で指摘しないと何も変わらない
消費者が売り手の意識を変えていかないといけない
505地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 18:59:00.26 ID:V3MnDzwi0
>>29
購読するよ。
ただ住んでいる地域によって出回ってる食品も違うだろうから
素材の選び方がちょっと微妙だろうと思う。

購読者から送ってもらった食品を調べるのもいいかもね。
506地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:08:06.42 ID:L4Wb5VHN0
>>503
トルコのはやめておけ。
507地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/08/21(日) 19:12:18.76 ID:ievDN1Qd0
千葉県に住んでいて自転車で5分走ると梨園いっぱいのところに住んでる。

でもスーパーに行くと佐賀県産とかその他の九州産の瑞々しい新鮮な
梨が売っている。(1つ以上のスーパーで)あやしいなって
思ったけど買って食べちゃった。皮剥けば平気かなと思って。

偽装は止められないよね。北海道産とか書いてあるトマトでバラ売りで
その隣には同じくバラ売りの福島トマトが置いてあったり、北海道産と
書いてある大根やキャベツ、キュウリも疑わしく思うよ。北海道産の
箱に補充すればいいだけだしね。

もう諦めで騙されてるかもと思いつつ西の方や北海道産の野菜
買うようにしてる。
508地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 19:14:05.33 ID:RMjTpd/w0
大悪ピーコック、本当に「高級スーパー」か?
509地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/08/21(日) 19:25:07.24 ID:ievDN1Qd0
さっき誰かが教えてくれた缶入りのカレールー、3kgだった。
さすがに消費できないよ。

誰かもっとお勧めの知らない?
カルディのは1-2人用のタイカレーだけどそれ以外でお願い。
510地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 19:28:06.38 ID:a7BDAEaB0
私も偽装が心配でJAのパッケージがないと安心して買えない。

でもどうしてもピーマンが食べたくて北海道産のバラ売りのを買ったけど
どこ行っても岩手産ピーマンしかないのに、どうしてって?感じで
なんか怪しくて食べる気になれない
511地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/08/21(日) 19:39:27.76 ID:ievDN1Qd0
>510
本当にそうだよ。運搬費も時間も地産地消野菜よりかかっているはずなのに
値段が安くても新鮮でも心配になるよ。

偽装は本当に簡単。野菜の袋、何県産って入っている物
そこらで普通に買えるんだって。

確かこのスレの歴史スレの中にどっかの県のJAは他県産の物でも
買い取ってくれるとか書いてあったよね?

農家はなりふり構わず売ろうとしているし本当に国に殺されそう。
512地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 19:41:03.47 ID:+aIl22fN0
>>495
それを何でスルーするの?
今からでも消費者センターに通報汁!
513地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 19:43:37.31 ID:+aIl22fN0
>>484
だから安く仕入れ可能なのかもね
514地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 20:09:51.27 ID:KuAB9X4N0
>>509
「さっき」の書き込みがこのスレに見当たらないのでイマイチ分かりにくいんだけど
そのメーカー、もっと小さい缶作ってないの?
515地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 20:29:45.85 ID:fUuP7BWFO
真空パック機+エージレスであと玄米40キロパックしたら米の備蓄は取りあえず完了。
後は豆類の選別+パック。豆は30キロ位しか無いが虫食いや変色したの結構入ってるから選別が大変そう。
餅はもうギリギリかと思ってさっき15キロだけ注文。食べてみて美味しかったら後15キロ買い増し予定。
初めて買うやつなので不味かったら全部揚げ餅用にカットして乾燥保存し、別の店で再購入するつもり。
餅は大好きだから15キロなんてあっという間に無くなってしまいそう。大事に食べて2〜3ヵ月もつかな?位。
516地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 20:30:47.99 ID:60LJtXHZ0

>>495
大丸ピーコック経堂店最低だね
517495(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:40:03.20 ID:8v1bKG3N0
>>512
言ったって今後はバレないように巧妙になるだけ。
だったらボロ出してくれている方がわかりやすいから。
ここの住人には注意情報知らせようとは思うけどね。
518地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 20:45:18.00 ID:V3MnDzwi0
>>517
そうそう、同意。
519地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/08/21(日) 20:45:35.49 ID:ievDN1Qd0
>>514
ありがとう。わざわざ調べてくれたんだね
そのページにはなさそうな感じに見えたけどきちんとググれば
業務用以外も出てきたのかも。自分で調べてみます。
520地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 20:51:57.66 ID:RMjTpd/w0
東日本生産量トップの福島の柿、全国トップの茨城の栗に注意。
桃栗3年柿8年、汚染は続く。
521地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 20:53:14.20 ID:ZWNV7zpI0
>>495
バラ売りはそういうことがやりやすいからなぁ。
522地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 20:55:08.57 ID:/rnCPFHj0
>>519
S&Bゴールデンカレーでいんじゃない?
缶じゃないとだめなの?
523地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 21:00:09.86 ID:SLgzRR/h0
K鉄もピーコックも偽装か…
近所に半径60km内の野菜を仕入れて売ってますって八百屋があるが
そこなら大丈夫だろうか…
種類はものすごい偏ってそうだが
524地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 21:07:39.35 ID:13lh64ml0
醤油とめんつゆについて

広島の川中醤油のかけ醤油、賞味期限は2年
茨城県の紫峰賞味期限1年
名古屋の超特選むらさき500ml 賞味期限18ヶ月
525地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 21:13:29.09 ID:aa983pEn0
>>520
近畿では柿は和歌山、栗は京都丹波栗
それ以外は殆ど見かけないし買ったこともなかったけど
今年は他の野菜同様、西にも拡散されるんだろうな・・・
526地震雷火事名無し(千葉県)(千葉県):2011/08/21(日) 21:14:07.28 ID:ievDN1Qd0
>>522

ゴールデンカレーの原材料。

小麦粉、食用油脂(パーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、
香辛料、酵母エキス、たん白加水分解物(ポーク)、ソースパウダー、
カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(その他大豆、りんご、
ゼラチン由来原材料を含む)

今買っているものよりはましかなー。今のは結構野菜エキスは乳由来の
原料が入っていて心配になったんだ。小麦粉から作るのはめんどいからな。
527地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 21:25:24.31 ID:KuAB9X4N0
>>525
柿は奈良もあるだろ
528地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 21:31:23.80 ID:RMjTpd/w0
大阪府のぶどうは意外ですね
529地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 21:31:46.46 ID:sPs94tcL0
奈良は梨も作ってるね
530地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 21:35:59.74 ID:aa983pEn0
>>527
そうだね、そういえば奈良も見かけた。
個人的に「和歌山の種無し柿」のイメージが強くて

今後さらに汚染が拡大することを予想して
今年のもの(関西・九州)は最後のチャンスで食べておくか
もう諦めて食べないか・・・悩ましいところ
531地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 21:36:17.17 ID:sPs94tcL0
>>528
意外ですか?
有名なんですけどね。
532地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 21:51:17.16 ID:f17rhOHO0
305 :名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:31:33.40 ID:M2EbJirF0
毎度お騒がせの新潟県の検査だけれど、新潟県で流通していた宮城県の牛肉はぎりぎりセーフでした。
危なかったけど良かった。ここで再度出荷停止となったらイメージ悪杉。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#niku


533地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 21:56:28.65 ID:RMjTpd/w0
宮城県牛肉 330Bq/kg
534地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 22:00:19.32 ID:ZVi3EYCp0
小豆島の醤油は2年熟成とかあるから備蓄しそこねた人は検討してみてはいかが

535地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 22:00:33.01 ID:dDitQsuS0
オハヨーのアイス岡山産なんだけど
ここの人たちはOKにしてる?
536地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:01:08.01 ID:9z4f51Bh0
>>495みたいなことは開店前の店の中でいろいろ行われているんだろうな
537地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 22:01:21.91 ID:nKf0TUod0
録画したチェルノブイリ、放射能関係の番組見てたら世界中で核燃料を海に投棄してるんだな
ロシア産の魚があるんだが危険すぎるよな
世界の放射能汚染MAPってどこかにない?
ぐぐってもでてこない
538地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 22:03:38.48 ID:O71Ogd8w0
宮城県の新米は危ない危ないって思ってたけどその割に数値が低かった。
とは言っても汚染米に違いはないけど精米すればひとケタベクかな?
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-77.html
539地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 22:05:23.33 ID:HdJYLfvo0
徳島産しいたけたびたび食べてたよ.....orz
もうきのこはやめなきゃなあ

>>154
今週の神戸コープのりんごは一部今年産になってましたよ
シーズン解禁だとか(うれしくない....)
540地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:07:15.73 ID:9z4f51Bh0
ピザーラに問い合わせたらこんなだった

-----------------------------

ピザーラのホームページよりお問合せを頂きまして誠にありが
とうございます。

ご連絡を頂きました、中国産の食材と国産の食材についてご案
内致します。

【中国産の食材】
■にんにく、イカ、ヤリイカ、貝柱、アサリ、エビ、赤唐辛子

【国産の食材】
■トマト、フレッシュバジル、イタリアンパセリ、マッシュル
ーム、レタス、グリーンリーフ、オニオン、ピーマン、きゅう
り、万能ねぎ、サニーレタス、ポテト(ピザに使用)

また、ピザーラで使用している食材につきましては、厚生労働
省、消費者庁の通達に基づいたものを使用しておりますので、
安心してお召上がり頂ければと存じます。

お問合せ、ありがとうございました。
541地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 22:12:55.97 ID:dGv1HZiL0
542地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:22:24.68 ID:0qnxCjez0
>>539
どうだろうね?自分も食べちゃったから信じたいけど

生シイタケ:検査、放射能汚染なし 県が安全確認 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000213-mailo-l36
543地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 22:29:11.35 ID:iuSQiHI70
>>540
すべての原材料が海外産のスペシャルメニューとか出してくれないかな〜。
こどものいる家とか、需要はあると思う。
544地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 22:29:20.47 ID:sPs94tcL0
徳島の椎茸は一社だけが使ってただけだから、他はいけるんじゃない?
545地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 22:36:21.24 ID:AxPZ4qkH0
>>543
フラワートルティーヤ(アメリカ産)に具材とチーズのっけて焼くのが手軽でいいよ。
546地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/21(日) 22:43:34.09 ID:fiwN5yGoO
徳島の椎茸だいぶ食べちゃったな…
チクショー
547地震雷火事名無し(青森県):2011/08/21(日) 22:47:45.06 ID:kYDQTEUl0
>>542
簡易検査だって
548地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 22:49:34.97 ID:G08MA4pE0
旧友とランチして
ポモドーロにナスがのってるのを食べたが(肉類ゼロ)
直後に下してしまった。
あのナス、河豚島だ・・・と直感したのだが
後の祭り・・・
でも同じ物食べた旧友は、全然へっちゃらノープロブレム状態。
 
これってどうなんだろ
放射能の感受性とやらに関係あるのだろうか。
NPの友達が強いのか
出しちゃった自分がラッキーなのか
549地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:59:51.80 ID:fPRRtKUg0
オオゼキの国産精肉に全てに産地表示されるようになってた!ひき肉にも入ってたよ!
比較的、野菜も西日本、日本海、北海道の物も高いけど置いてある。
九州の卵も売っててびっくりした!誰かリクエストしてくれたのかな?
これで納豆も九州の入れてくれるとありがたいな。リクエストしてみよう。
「にゃっとう」以外に九州でお勧めの納豆はありますか?
550地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 23:00:53.54 ID:Kq8yybWhO
椎茸は数万ベクレルの汚染度だよ。食べないほうがいいよ。
551地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 23:04:00.68 ID:EAtyj9q30
この板で割と評判のいい、オゲーストアに最近行くようになったんだけど、
今日は「放射能の心配のない商品を取りそろえるよう努力しております。
どうぞご安心してお買い求めくださいませ。」と店内放送がかかってた。
ここまではっきり言いきってるスーパーは近所ではここだけ。
なんか嬉しくなって、いろいろ買い過ぎてしもた。心の支えだわ。
552地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 23:08:06.22 ID:13lh64ml0
>>534
情報ありがとうございます。

まとめ見たら3年熟成の滋賀の醤油や九州に色々醤油あるみたいですね。
原料によっては比較的安全そう。
553地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 23:11:26.28 ID:WoRrQTr80
ん、OKいいよね。
他のスーパーはだめだめ。
554地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 23:16:33.12 ID:fOvAWja70
>>542
ツッコミどころ満載の記事だな。
異常が見られなかった?簡易検査?
いろいろと認識甘そう。
555地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:18:31.44 ID:vrcy9ep30
ロシアンルーレットの弾数がまた増えたか
556地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 23:21:09.41 ID:ZVi3EYCp0
>>552
ノシ このスレでちらちら話出てたんだけど今日たまたま通りががった店で
「小豆島2年熟成醤油 特価」てPOP出てたから思わず買っちゃったんだw
オーガニックとかロハスとかベジタリアンとかそっち系のお店なら結構置いてあるよ〜
557地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:34:26.68 ID:MQyEhZx40
最近、スーパーに、北海道産、岐阜産、青森産、福島産のトマトが置いてある。
いつもは北海道産を買うが、たまには岐阜産もいいかと思っている。
ピーマンは、北海道産の普通の青いものか、宮崎産のカラーピーマン。
北海道も危ないという話をきくが、トマトとピーマンは移行率が低いのでいいかと。
このスーパーの真ん前に八百屋があり、さらに数百メートル先にもスーパーがある。
これらは熾烈なライバル競争をしているので、あくどいことをしたら即、ばれて潰れる。
だから偽装の可能性は少ない。たぶん。
来週、評判のいいOKストアに行ってみようかと思っている。
あと、オカ板っぽくて恐縮だが、昨日、安全厨と危険厨が別々の電車に乗って
別れていく夢を見た。安全厨は幼稚園児の団体で、地下鉄ホームに降りていった。
危険厨は特急の上り電車で、乗ると窓の外が光に満ちているのが見えた。
特急の中にいた大勢の老若男女は、このスレの住人なんだと思ったよ。

>>377

私もその番組を見ましたよ。クローズアップ現代だったと思う。
558地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 23:40:19.60 ID:L4Wb5VHN0
OKストア・・・ とうとう館内放送まで。

ウチの近所のOKストアは、桃は福島桃しか置いてないぞw
もうひと頑張りを期待している。
559地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 23:43:09.26 ID:WGdu4wyp0
納豆菌そのものはみなさん、気にされないのですか?
たしか、稲わらから抽出するんでしたっけ?
それが汚染されているということも考えられなくは無いと思うと
納豆買えない・・
560地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 23:45:29.09 ID:FeFOC9u+0
>>528
デラウェアおいしいよ!
河内ワインもあるよ
561地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 23:47:33.30 ID:I8nH7uJnP
>>559


納豆かあ、そんな食べ物もあったなあ。。。。。


562地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 23:48:52.03 ID:RMjTpd/w0
汚染地の納豆菌って変異したりしないのかな
563地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 23:49:40.51 ID:ZVi3EYCp0
>>559
納豆菌粉末備蓄済 ノシ
564地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 23:51:46.36 ID:sPs94tcL0
>>560
デラウェアだけじゃなく、ピオーネや変わった品種もあるからそちらもよろしく!!
後はいちじくも。
565地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 00:00:03.68 ID:lgdIHE6m0
>>432
「1986年、日本ではサントリーがカールスバーグのライセンス生産・販売を行う」
とwikiに書いてある
国産と輸入と2種類あるのか…
566地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 00:00:45.94 ID:yujWTkrf0
日本酒とみりんも新米出る前に備蓄と見てたら
原材料名に米(タイ産)とか書いててちょっと驚いた
アメリカキューピーのマヨもあったけど
ググったらやっぱ酸味が足りないんだね(´・ω・`)
567地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/22(月) 00:04:07.91 ID:7rVgK+xx0
>>557
>たまには岐阜産もいいかと
と、思ってこの間買ってみたんだが、口に合わなかった・・・
硬くて味も薄い・・・
明らかに偽装でないのがわかるけど、なんとも微妙な気分になったw
以降しばらくトマト買うのはやめてるw
568地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 00:12:02.66 ID:0zM9QRYn0
>>567
固いトマトはチュルチュルを取ってトマトフライにするんだ!
569地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 00:23:09.39 ID:piTHRPMD0
楽天の総合一位がエケコで、
フルーツランキングの1位が福島桃って。。。
570地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 00:23:38.68 ID:IbitLh7O0
>>561
(´・ω・`)
>>563
手作かあ、すごいですね(´・ω・`)
571地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 00:24:57.76 ID:Dwv2UjJ60
>>567
硬いのは焼きトマトオススメ
572地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 00:35:34.95 ID:m851d/ct0
>>559
そうか。もうド全国どこの納豆やばい可能性あるって事か。

もう安心して食べられる物がどんどんなくなっていくね。泣
573地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 00:44:32.89 ID:VyZh/s9tO
8/17RussiaToday福島第一・地面から水蒸気が噴きだしている (日本語字幕付)
http://t.co/6bphQWS
574地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 01:06:28.45 ID:ceJzKOL40
どうしてもナスが食べたくて群馬産のナス買って食べちゃったよ・・・
だってうちの周りのスーパー、群馬産のしか置いてないんだもんよ
575地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 01:13:35.06 ID:g+UQI0V80
あ〜西日本や九州の野菜を見かけるとつい買ってしまい冷蔵庫がいっぱいになって
腐るといけないから、どんどん料理して食べる。
これを繰り返しているうちに体重が60キロ越えてしまった
576地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:18:32.85 ID:I0wZzXIH0
かなり気を使っていても多少はベクレちゃっているだろうから(多少で済めばいいけど)
上手く排出していかなくちゃだよね
ここの人達どういう風にデトックスしてる?
577地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 01:22:53.29 ID:5u9NJlgW0
>>576
りんごペクチン
578地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 01:26:28.10 ID:QOeoPVdl0
>>574
そういう人から脱落していったんだよなチェルノブイリの時は。
おめでとう
579地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 01:29:25.07 ID:g+UQI0V80
>>576
最初はキトサンサプリ飲んでたけど下痢するし、原料の甲殻類の殻や貝の殻にストロンチウムが
集まりやすいって聞いて、汚染されてる可能性もあるので飲むの辞めた。
そのかわりキレ―トが放射能を洗い流す作用があるらしいので、キレ―トを含む食品で、
なおかつ放射能の影響を受けにくい玉ねぎを一日一個、スープにして食べるようにしている。
580地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 01:31:17.31 ID:0A6GlDYjO
>>576
汗をかく
ドクダミ茶を飲むなんてダメかな?
581地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 01:33:19.56 ID:rUMpDN5EO
>>566
レモンやすだちをかけたら?
582地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 01:50:39.58 ID:e792uud0O
>>565
確かにサントリーと缶に小さく書いていたけど、原産国:デンマークとなってて、缶も外国ぽい雑なアルミ(うまく説明できないごめん)だったので安全ぽいかなーと思ったんだ。
583地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 01:51:06.89 ID:9jX26tWk0
>>581
あ、それいいね
酢を混ぜるより香りがたっていいかもトンクス
584地震雷火事名無し(富山県):2011/08/22(月) 01:53:26.51 ID:vwthVBsO0
震災後存在しなかったことにするリスト
・魚貝類
・海藻
・きのこ
・和牛
・乳製品
・緑茶

と結構前に出てたけど、皆どこ産に関わらずともアウト?

乳製品なんか幅広くて、自分は牛乳類はアウト、バターはOKってしてる。
ヨーグルトなんか手製だと細菌繁殖の方が怖いしね。
585576(チベット自治区):2011/08/22(月) 01:54:08.79 ID:I0wZzXIH0
やっぱりサプリとかですね。
タマネギはキレート多いんですか?
いいこと聞きました。
積極的に摂るようにします。
半身浴で汗出しとかもいいですね。
基本、重金属排出のデトックスと同じイメージなのかな。
586地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:00:08.91 ID:kDgA0bu30
>>565
チェルノブイリの事故の年じゃんwwwwwwwww
さすが、チョントリーwwwwwwwwwwwwwww
麦の値段が下がった汚染物で大儲けwwwwwwwwww
実際には何処の材料使ってるか分かったもんじゃないねwwwwwwwww

ヨーロッパ汚染マップ
http://www.numtech.co.jp/images/column/20110520/FIG_3_5.jpg
587地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 02:02:36.92 ID:StSMHBWy0
徳島産のシイタケって避けた方がいいんですか?
昨日食べちゃいましたw
588地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 02:02:43.66 ID:9jX26tWk0
>>584
乳製品は西の個人経営牧場のバターはおk
緑茶は伊藤園のオーストラリア産があるけどあまり緑茶飲まないんで
備蓄切れたら存在しなかったことにする
まつたけはブータン産ならおkにしたいところだけど吸収率パネエからなあ
589地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 02:14:57.04 ID:/RXOqv0g0
>>576
ビール、わかめ(予防)
590地震雷火事名無し(香川県):2011/08/22(月) 02:20:49.62 ID:mW2DNwGc0
揚げ物用の油を購入したんだけど
どの油がいいんだろ…
以前、菜種油は吸収率が高いってどこかで見た気がするんだけど
調べてみたら菜種油は安全って出てるサイトもあるし
どちらが合ってるんだろ…
591地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 02:21:45.98 ID:ceJzKOL40
ヨーグルトは事故前は毎日食べてたけど
今は豆乳使ったスゴイダイズのヨーグルトとかにしてる
それが全くベクレてないとは言わないが、まだマシかと思って
592地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:24:39.43 ID:GE0/pYZB0
>>569
死亡者が増えそうな予感
593地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:25:19.30 ID:GE0/pYZB0
>>570
納豆は温度に気をつければ、ヨーグルト並みに簡単

ただし臭い
594地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:25:42.84 ID:GE0/pYZB0
>>577
来年からはそのリンゴがベクれてる可能性が
595地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 02:26:36.35 ID:GE0/pYZB0
>>584
>>587
原木はやめとけ
どこが産地でも
596地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 02:53:21.21 ID:MqTSDJW40
>>594
ベクれてない産地のにすればいいじゃん
ニュージーランドとか。
597地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 02:55:12.50 ID:MqTSDJW40
>>590
グレープシードオイルなんかどうよ。
598地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 02:57:55.05 ID:OvVrwJFB0
○Kストア厚木店のばら売りきゅうりがあやしい。
同じ場所・棚・配置で並べてあるのに産地がコロコロ変わってる。

1日目行ったら秋田産と値札(POP)に書いてあったが、
2日目に行ったら福島産になっていた。4箱あったが満タンであまり売れてない様子だった。
3日目行ったら再び秋田産になっていて、残り1箱しかなかった。
恐る恐る箱を調べてみたら、しっかり福島と書いてあった。
599地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 04:34:51.06 ID:d7cZWJAHO
>>598
OKに期待しすぎwそもそも野菜はシナシナだったりして管理がダメダメなスーパー。
他のジャンルの商品は安くていいけど野菜だけはOKでは買わない。別に安くもないしね。
もちろん店舗によるのかもしれないが自分の行ってる所はそんな感じ。
600地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 04:35:24.81 ID:6k0MEZdC0
>>597
オリーブオイル
割高だけど。
601地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 04:38:05.74 ID:V8MidgAV0
>>599
近隣のOKも野菜はダメダメ。
3.11前から鮮度が悪くて値段も高い。
602地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 04:42:30.63 ID:d7cZWJAHO
あぁ、野菜はどこも似たり寄ったりなんだね。
603地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 04:52:42.90 ID:JDU6oQ5S0
>>590
桑名のこめ油はどう?
今ならまだ間に合うんじゃ。
まずくなった古米にまぜて炊くといいらしいし、
自分も今のうちに買っておこうかと思ってる。
604地震雷火事名無し(福島県):2011/08/22(月) 05:04:01.71 ID:OUAcOhcb0
605地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 05:07:58.83 ID:dwBfDrJU0
石巻の冷凍保存倉庫復活。
こりゃ、ヘタすると汚染のタイムカプセルになるぞ。
一刻も早くマトモな基準で測定しないと・・・。
な〜にが「希望の烽火ノロシ」だ、「失望の呪い」だ。
「若い世代が石巻に残るためにも・・・」って、
さっさと転業するのがよろし。
606地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 05:26:39.79 ID:3zra2OOy0
>>584
緑茶は茶葉をそのまま食べるわけじゃないなら
葉物野菜よりは断然安全
607地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/22(月) 05:35:03.53 ID:IhgEAPwy0
>>604
宮崎でさえ新米が16ベクレルなのに・・・
608地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 05:44:42.93 ID:DfR0w7eT0
>>604
笑えるわ
609地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 05:47:10.19 ID:j2EAS/t70
>>604
嘘臭い
610地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 06:08:59.60 ID:zbD6kI3z0
やっとみつけた
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/700.html

なんだこれwww
てか、なんでニュースにもならんの???
福島の不検出ってギャグですか???

日本の食糧、完全に詰んだな
611地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 06:21:17.98 ID:BuecZeJT0
市民団体、早く食べ物検査して
暴露して!福島県や柏市の米がセーフてあやし!
混ぜてるんだろ
612地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 06:30:25.36 ID:VH0ZeWoF0
>>586
首都圏の汚染度ってこの地図のピンク色レベルって本当⁇
613地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/22(月) 08:03:35.54 ID:W0VArZ31O
OKストアも期待しすぎは×か…
近場で輸入食品買えるのは助かるんだけど
ドイツのキューネって酢漬けの瓶詰めきゅうり買った
味はそこそこだった
あとイタリアのオーガニックのトマト缶、アボカドなんか

納豆はこれから先も食べたいのに心配だから、大豆の収穫前に、フリーズドライの納豆を買ってみた
614地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 08:04:12.96 ID:8NgGgM1P0
>>606
1kg当たりのベクレル数は少ないかもしれんが、
その代わり葉物より茶の方が多くの量を摂取する罠
615地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 08:08:49.19 ID:V8MidgAV0
コストコもマナーの悪い客激増で行かなくなったし、OKも駐車場激混みで行かなくなった。
多少割高でも送料掛かっても、家にいながらにして選べるネットが一番楽で便利だな。
616地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 08:11:13.94 ID:IZZbh6J/0
>>582
ビール好きなんで電凸確認してみるけど結果を投下した方がいいかな?

>>612
ttp://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
617地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 08:24:25.42 ID:ZsZahkfK0
宮崎・高知の米データは、計測方法が杜撰すぎて信憑性がない。
千葉・福島の米データは、ありえなさすぎて信憑性がない。

どっちも疑っている。
もっとちゃんとしたところで、きっちり測ってもらわないと納得できない。
618地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 08:31:44.91 ID:urhb+jv10
>>616
>>582ではないですが、よかったらお願いします。
自分はコロナビールやオーストラリアビール飲んでます。(両方、ビン)
オーストラリアは国産に近い味だと思いました。
「ヴィクトリアビター」って商品名です。
でも、オージーワインの方は悪酔いしたので二度と買わない。
サッポロビールの輸入している安いやつです。

あと、外食なら「びっくりドンキー」のオーガニック生ビールが
ドイツの原料なので、たまになら飲めるかなって思ってます。
619地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 08:35:13.52 ID:2ss5DsTU0
田んぼは水が入れ替わりやすいから汚染が移行しにくいのかな?
にしても、5000ベクレル以下なら作付けOKって基準にして、NGになった土地はなかったはず。
こんな低い数値になりえるんだろうか?
牛乳みたいに計測の段階でまぜまぜしている?
620地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 08:38:19.02 ID:WAhf/Jbe0
石原がセシウム入りの新米につて暴言
「痛み(被曝)は日本国民全員で分かち合うべき」@モーニングバード
621地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 08:40:20.94 ID:sxR+W7D10
>>620
防げる痛みは取り除かんと
つか、それが政治だろ・・・
622地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 08:42:27.24 ID:AU84lcZq0
>>619
吸着していてもう水を流してもほぼ入れ替わらないというのは報道された
623地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 08:44:36.38 ID:lnGqH5rM0
>>541
ありがとう
画像がロシアの分だったので録画を再度確認したら安全そうなのはインド洋と太平洋のど真ん中しかなかった
ロシア、ヨーロッパ、アメリカ・カナダの海は核燃料投棄で汚染されてる
今までノルウェー産の魚とか普通に食べてたのに・・・

どこの魚食べても同じってことかよ
624地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 08:46:29.87 ID:AXL3P5g80
>>575
私もだ。
ジョギング怖くて出来ないし、活動量減ったのでプヨッとしてきた。

北海道の大豆の収穫はまだだから今のうちに大量に冷凍する。
しかし冷凍に余裕があまりない。

>>615
コストコで食べている人達って餓鬼の様で怖い。



625地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 09:25:06.76 ID:ABQradtF0
>>620
どうして食うの前提に話すのだろう
626地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 09:27:13.34 ID:Z8gx+iMK0
>>620
相変わらず最低知事だな。
珍太郎一人で味わってろって話だ。
627地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 09:34:40.74 ID:oUzC9Vqw0
国民全体で痛みを分け合うとすれば、やばいところは作付け禁止にする
その分の補填は税金でまかなう
これだろ
なんで食べなきゃならんのだ
老害はセシウム米食って氏ねよ
628地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 09:35:28.03 ID:njyQhT9Y0
>>620
ひどいな…
石原はやる時はやる人間だと思ってたが、幾らなんでもこれはない。
元気な人間まで弱らせて、どうやって国を支えていくんだよ。
629地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/22(月) 09:36:45.58 ID:3Awo0qUr0
核実験2053発か……そのうち2発は日本国内、フクイチが広島原発30発分?…
頭おかしくなりそう……
630地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 09:38:25.70 ID:0A6GlDYjO
>>624
家もコストコ行かなくなった
確かにマナー悪い人多いし
食べてる人達見てると食欲失せる

通販が良いね
631地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 09:41:01.63 ID:ABQradtF0
コストコが酷いのって夏休み期間だからか?
632地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 09:47:03.48 ID:ZsZahkfK0
石原の「痛みの分かち合い」は意味がずれてるなw
そんなことしたら共倒れになって、復興どころじゃなくなるよ。
放射能の恐ろしさがわかってないな、ボケたのかね?
633地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 09:49:10.43 ID:aJ7YiEIO0
さぁ今日も限りなく放射線フリーの食材探しが始まる時間ですよ。
えっ?8月いっぱいは9時開店ですって?
634地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 09:49:38.46 ID:vcijrKCJ0
あとは、8月31日までお試しで会員以外も入れるんじゃなかったっけ?
635地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 09:51:21.48 ID:6yEbn0hRO
近所のスーパーキャベツだけ産地が表示されてなかった。
以前見たときはは茨城か長野だった気が…
なんか怖くて買えない

あと昨日初めていったスーパーではなぜか長野産を信州産と表記。他のは全部県の名前だったんだけどなんでなんだろ
風評きにしてるのかな?
636地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 09:54:24.22 ID:mhRzhNN70
キャベツもレタスもここらでは夏の間は採れないから食べられない
昔はそうだった
そう思ってるからもう全然つらくない
淡路のレタスを待ってる
637地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 10:01:00.75 ID:ZNTuJMSji
【速報】中国の原子力施設で火災
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313934050/
638地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/22(月) 10:08:46.95 ID:3Awo0qUr0
インド洋の魚
ttp://shimura.moo.jp/osakana1/jyouhou8.html

古いけど、築地に入ってきているインド洋のお魚の情報
けっこう色々な種類あるよ
639地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 10:12:06.38 ID:cV9TkTu00
>>634
いや、お試しは7月31日までだよ

・夏休みだから
・お試し→新規登録組が増えたから
あたりだろう、母数が増えたら変な人もそりゃ増えるさ
実際うちも新規登録組だ
640地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 10:13:39.23 ID:vpJa102K0
>>632
自分の寿命がもうすぐ尽きるから、道連れなんじゃない?
641地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 10:22:33.84 ID:ofNmwlZe0
言ったのは天気予想士の息子のほうな。
642地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 10:25:14.07 ID:yIkC0tkK0
コストコのレッドチェダーチーズ(シュレッド)ってNZ産でしょうか?
643地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 10:32:42.37 ID:5u9NJlgW0
>>641
ヨシズミか。お坊ちゃんのせいか、悪い意味でお人好しっぽいな
その点、同じお坊ちゃんでも一茂はシビアだった
644地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 10:37:43.15 ID:JB50VDt60
>>605
汚染の及ばないと思われる海域(南洋とか)でも漁はしてくるわけで、
そういうの保存する分にはかまわないんじゃね
645地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 10:40:10.75 ID:vpJa102K0
>>641
良純、子供にも食べさせるんだろうか?
誰か止めてやって。
646地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 10:42:28.59 ID:IZZbh6J/0
>>618
カールスバーグについてサントリーに問い合わせた
国内生産と輸入品の違いは下記の通り


・国内生産
 容量 350ml
 「賞味期限」の文字が漢字表記
 麦はアメリカ・カナダ産
 工場は製造所記号の通り


・デンマーク生産(サントリーが輸入)
 容量 330ml
 賞味期限がすべてアルファベット
 原産国:デンマーク/輸入者:サントリー と表記
 麦はおそらくアメリカ・カナダ産


この他に日本語表記がない並行輸入品もあり

もともとサントリーが国内で生産していたけど節電等震災の影響で量産不可能になり
緊急措置としてデンマークで日本向けのレシピで生産してもらっているそうです
>>582が買ったのはデンマーク生産だね
カールスバーグ買おうっと
647地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 10:44:49.47 ID:vt7jwm1g0
>>591
大豆って、トップクラスに吸収率いいよね。

気にするレベルじゃないかもしれないけど、
気にするなら、北米産大豆より、西日本の牛乳の方が良くない?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/332287.jpg
648地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 10:54:59.23 ID:Ul6Gk80o0
横浜の給食でセシ牛が使われ牛肉は使用停止になったみたいだけど
他の使用食材(豚.鶏肉.魚類.牛乳及び乳製品.野菜等)の汚染は気にならないのかな
横浜に限らず他の地域でも同じようなものだと思うけど
せめてリスクが高い子供に汚染食物は与えて欲しくないよね
649地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 10:55:32.89 ID:+416YtnHO
バナナなら大丈夫
650地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 10:59:11.68 ID:WNnRpjPm0
>>647
そこ直リン不可だから期間長いのはいいが他のうpろだにしろよ
651地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 11:10:29.44 ID:14X/XQod0
951 :名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 00:52:38.64 ID:Mg8+I/FW0
>>940
セシウムもカリウムも体内残留日数は100日程で同じです。
というか、どちらも第T族なんで生体は区別なく筋肉に溜め込んでしまい
その後の挙動も同じなのでカリウムとセシウムの区別はほとんどできてない。

強いて言えば細胞膜下での有用反応が起きないので筋肉上の蓄積は同じでも
細胞膜上に長く留まらないので心持ちセシウムの方が体外排出される率が高い程度。
これはアイソトープを体に入れての実験で検証済みの事例
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313661705/

に対してどう答えるかおしえてもらえませんか?
652地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 11:11:05.42 ID:wcyOSo7A0
>649
永遠の食ってな
653地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 11:11:46.11 ID:wcyOSo7A0
あ間違えた 永遠に だ
654地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 11:12:45.55 ID:JB50VDt60
調理用のバナナが手に入れば、バナナを主食にもできるんだけどなあ。
655地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 11:12:52.65 ID:jb2FvT/L0
経費を削るためになるべく安い材料を仕込もうとするから
給食の食材がもっとも汚染度高いんじゃないの?
小学校の餓鬼が一番被爆してるんじゃないかな
656地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 11:23:07.72 ID:THZ8x1ix0
OKが頑張って輸入品が売れると、だぶついた商品は西に流れるわけですね。
関東で売ってる夏きゅうりはほとんど福島産らしいよ。

俺は地場で買えるし、畑やってる人から分けてもらえたりするけど。
どうしてもという人はこれはどうかな?
http://safefoodmarket.com/search?location=79115051&node=70950051
657地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 11:27:13.11 ID:urhb+jv10
>>646
おおー、さんくすです。
自分もカールさん買います。
手に入りやすいし。
658地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 11:29:28.67 ID:Z8gx+iMK0
>>646
おお、いいねえ
近所に売ってるといいなあ
659地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 11:43:21.55 ID:lnGqH5rM0
石原ちんの孫の家に福島産の野菜果物牛肉いっぱい送ってさしあげたい
好意ですよ、好意
660地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 11:46:58.88 ID:FFgl1Gkw0
OK神話ももろくも崩れ落ちたかw
まあ所詮商売 誰だって売るためには何でもするわな
館内放送をするほどの安心の根拠がわからないし
ガイガーで測った商品を安全って言ってるのかな?
九州や四国が完全に安心とはいえなくなった今
簡単に安全な商品が集まってくるのも??と思ってました
商売をしてる人ならわかるけど
今までの取引先との関係ははどうなったのかなった思うしね
本当に安心な商品なら消費者としたら大歓迎なのだから真剣にやって欲しい
661地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 11:54:48.92 ID:0GvMK92qO
セブンイレブンで働いてる物者です。 カールバーグの他にベトナムのビールも最近置き始めましたよ。¥158で結構美味しかった。
662地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 11:58:44.21 ID:xapp9mit0
>>654
ドライバナナダイス結構料理に使えるよ
663地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 12:04:32.29 ID:89KczTOD0
>>646>>661
買い置きのビール無くなったらもう飲むの止めようかと思ったけど
まだ飲む事にしたw
ありがとう
664地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 12:08:38.62 ID:zbD6kI3z0
ビッグAにも激安ベトナムビールが置いてあるんだが
ベトナムビールってどう?危なくね?
665地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 12:10:23.13 ID:RTLY6wF30
まあ、自分が小売に求めるのは、
偽装表示無くして品揃え増やして客が望む情報をきちんと提示できて、
客の自己責任で商品を選択できるようになっていれば充分満足。
暫定基準値ギリの商品だって、それを買う人がいるから店頭に置くのだろうから
商売である以上当然と思うわ。
とにかく、客がわかるようにしてくればいいよ。
666地震雷火事名無し(富山県):2011/08/22(月) 12:27:47.11 ID:vwthVBsO0
584だけど答えてくれた人ありがとん
きのこはやっぱ一番やばいか、うちもやめさせよう
今は西ならOKって今は大雑把に分類できるけど
瓦礫が流れ込んだらそれも無理になるよなあ…はあ

>>665
>客の自己責任で商品を選択できるようになっていれば
これはほんと思う。
産地は一箇所だけじゃないだろうに東北産しか置いてないとか
どこかにあったけど、別の安全な地方の箱に移し変える、混ぜて売るとか
「産地は別個表記」と値札にはあっても商品には貼ってないとか
とにかく最近そんなのばっかりだ…
667地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:28:47.01 ID:ZsZahkfK0
>>643
タウンページはもう使わない。
バカでも一茂の方が好きだ!!!
668地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 12:44:38.70 ID:6k0MEZdC0
>>664
原料は知らんが結構旨いぞ。
669地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 12:46:59.68 ID:FFgl1Gkw0
>>615
そう思う
超新鮮野菜が家に居ながらにして届くんだしね
一応リスクを避けていろんなところから取り寄せてる
時間とガソリン代と神経使うこと考えたら野菜や卵は取り寄せでいいと思ってる

震災前の缶詰専門で売ってる店とかあるけど探さなくていいから助かるし
ヤサイジュースや粉や調味料でそういうのをもっとやって欲しいわ
670地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 12:51:02.73 ID:zbD6kI3z0
>>668
原料が心配なのさw
俺も飲んだよ。あれビールじゃなくて発泡酒だったっけか
671地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 12:57:44.29 ID:AXL3P5g80
ベトナムビールは333ともう一種類のんだけど美味しかった。
ロシアのビールはメーカー忘れたけど濁っていて何と言うかもう2度と飲みたくない味。
672地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 12:59:00.76 ID:HomIrMYm0
測定器の精度
加工品の場合、材料全部を正確にトレースするのは無理
産地偽装は防げない
…等を考えると、汚染食品を完璧に除外するのは不可能ですね
できるだけ、放射性物質の蓄積を避ける努力は必要ですが

となると、
自分の免疫力を高める方法を探るしかないのかな
とも思います
673地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 13:10:39.10 ID:ZNTuJMSji
ベトナムは枯れ葉剤が…
674地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:17:46.41 ID:Z8gx+iMK0
あれはもうだいぶ前でしょう
675地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 13:25:38.19 ID:IhVgRvZT0
>>672
免疫に放射性物質の判定能力は無い
新陳代謝を活発にすれば排出が早くなる
主な排出は尿と便なので便秘やオシッコ我慢するとかは理論的にはよくない
676地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:26:04.40 ID:FFgl1Gkw0
今生まれてくる子にもまだ影響ががんがん出てるよ
677地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 13:26:48.36 ID:0GvMK92qO
ビールに関しては各国の味が楽しめると思えば… 円高で手にはいりやすいし。
678地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 13:27:35.33 ID:JB50VDt60
カルディで売ってるベルギーの発泡酒が安くてうまい。
679地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:28:07.79 ID:FFgl1Gkw0
680地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 13:30:01.78 ID:AXL3P5g80
ベトナムの米って汚染どうなんだろう。
枯葉剤の影響怖いから買わなかった。
681地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:37:33.31 ID:FFgl1Gkw0

中国のネット上の複数の情報によると、今日8/21 午後12時頃、中国四川省成都市にある
中国原子力研究員の原子炉工程研究所が爆発したとのこと。
ツイッターに似た中国のネットサービス 微搏 には現地で撮影したと思われる画像が
複数アップされている。

って噂が流れてるけど
これが本当で放射能が漏れ出してたなら
日本国全滅かもね

数日は窓閉めておこう

682地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 13:46:46.01 ID:2ss5DsTU0
ちょうど21日午後の雨で線量が跳ね上がっているんだよな・・・
こんなこと3月以来めったに無かったのに。
つーか雨かかっちゃったわ。もう。

tp://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/kansoku.cgi?sk=1
683地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:11:22.90 ID:kDgA0bu30
キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー
に麦芽の原材料国聞いたけど、どこもヨーロッパの物使ってるな。
今までビール飲みまくってた奴は結構内部被爆してるなwwwwwwwwwww
チェルノブイリ以降、マスゴミに乗せられてイタメシとか食ってたアホも同様wwwwwwwww
これからは国産の汚染物も食わなければならないし、因果応報だなwwwwwwwwww


ヨーロッパ汚染マップ
http://www.numtech.co.jp/images/column/20110520/FIG_3_5.jpg
684地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 14:16:39.56 ID:THZ8x1ix0
納豆は放射能に強いみたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=ILcjDzmgodk
685地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 14:22:27.51 ID:1qFvriXR0
スーパーに入ったら手当たり次第ビール缶逆さにして製造月日みる
ごく僅かだが3.11以前ものに当たる時がある 困るのが3月上旬刻印もの
どうしたものか
686地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:23:34.92 ID:HUb/Vf0y0
醤油ってどこくらい持つんでしょうね。やはり賞味期限ぶっちきるしかないのでしょうか。
調味料がないので、醤油だけでも買い足そうと思っています。
大量備蓄されている方はどうしていますか?
687地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 14:26:27.56 ID:1qFvriXR0
 >>686
ペットで18ケ月ビンで2年だと思います
ペット20本大ビン3本集めました。サッカリン使用は避けました。
688地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 14:27:28.12 ID:AtIRi3UV0
>>685
今年の大麦使うのはまだ少し先でしょ。6月収穫で仕込みとかいろいろ時間がかかる。
それに大分ならサッポロの日田工場製があるでしょ。
2条大麦の生産地分布から見ても日田工場はふつうに九州産を使うと思うが。

俺は日田工場7月製造分までOKとしている。
689地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 14:27:57.21 ID:IhVgRvZT0
空間線量が通常値のところでも土壌汚染は深刻だね

新潟・十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000653-yom-sci
690地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:29:58.27 ID:BOhULcZ70
>>689
新潟の米もいま採れている枝豆も駄目ってことだな・・・・・

酒も鮭も駄目かな?
691地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 14:31:47.44 ID:1qFvriXR0
 >>688
7月刻印多しだったらまだいけますね
692地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:32:03.27 ID:BOhULcZ70
水はカナダ
酒はスコッチとかベルギー製ビール
魚は海外のモノ。インド洋とか台湾とか
肉は豪州、ニュージラーンドに米国
野菜も輸入モノ
米もカリフォルニア産にするか
693地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 14:32:04.25 ID:lnGqH5rM0
>>686
醤油に使われる大豆は結構アメリカ・カナダ産が多いよ
後は製造場所に気をつければ買いだめしなくても大丈夫な気ガス

>>638
遅れたけど気持ちが楽になった
トンクス!
694地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 14:36:31.24 ID:1qFvriXR0
 >>690
酒は東北ものでも10年に詰め刻印たものがまだ結構あります。
695地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:39:05.21 ID:FFgl1Gkw0
長期に持たせるのならガラス瓶入りの方が安心
696地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 14:46:49.56 ID:V8MidgAV0
>>693
醤油の場合、大豆がOKでも麦が問題だと思ってる。
あまり長く置くと濃くなったり風味が悪くなるから、価格が割高でも小瓶で2年分目安に備蓄した。
697地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:47:51.30 ID:HUb/Vf0y0
>>687
ありがとう。サッカリンまで頭になかったよ。
金がない・・・
698地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 14:52:55.90 ID:oaMGv5Bf0
>>675
免疫力アップしといてたら
放射能でガン細胞が発生したときに
戦闘能力が増すんじゃないかと…
思ったわけです
699地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 14:57:37.47 ID:HUb/Vf0y0
醤油の問い合わせしたんだけど、海外産に必ず中国大豆が混じってくるんで困ってる。
豆が海外産というのは、どのメーカーだろう。当たりはつけてる?
もう無理なんだろうか。問題は酸化だよね。

家族三人で2年持たせるには場所がなぁ。
難しいけど、調べてみるわ。保存はビン。
味醂はもうダメだね。
700地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:01:58.91 ID:HUb/Vf0y0
みんなありがとう!
701地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 15:02:32.59 ID:jey/pR12O
既出かな?
一応さっき問い合わせたので流れを読まずに投下

明治エッセルスーパーカップ
フルーツミックス味
乳製品
北海道か海外
フルーツ全て海外
製造所固有記号
Kル(京都工場)


盛田
国産原料100%使用
純米料理酒
賞味期限1年

米の産地
全国各地

今年の米への切り替わりは10月ぐらいからとの事


料理酒は今から少し買い溜めしとこう
702地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 15:03:26.49 ID:V8MidgAV0
醤油にサッカリンを使うのは、ほぼ九州だけだと思うよ。
大分県の有名メーカーはサッカリン入り多しだから気をつけて。
703地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 15:05:58.76 ID:1qFvriXR0

「うすくち醤油」は賞味期限が半年ほど短くなると思います。
704地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 15:12:13.85 ID:zqlSXcR50
うちが使ってる醤油は国産大豆国産小麦使用みたいだけど
HPに仕込んだ日が書いてあって、それによると直近のものでも2010年初めの
仕込みだからまだ大丈夫かなと思ってる
705地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 15:18:21.31 ID:aNSxjMzh0
>>696
国産大豆や国産小麦使ってるのなんて、高級品だけかと。
706地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 15:20:08.00 ID:aNSxjMzh0
>>699
特に「国産大豆使用」と明記されてないのは輸入大豆と思ったらいいかと。
特に国産丸大豆しょうゆは、しょうゆ全体の1.7%しか生産されてないそうだ。
http://daitoku-soy.ocnk.net/page/3
707地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 15:21:31.26 ID:1qFvriXR0
なるほどサッカリンは九州ですか
大分でも割高モノはサッカリン無しみたい。
ネットで全国の醤油に食指が動いた矢先の事故で小豆島モノだけで頓挫してしまいました。
708地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/22(月) 15:21:44.92 ID:OT/2j83/0
>>699
みりん、3年ものとかあるから、ぐぐってみて。
709地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 15:21:46.65 ID:aNSxjMzh0
>>704
丁寧に作ってる醸造元のは、仕込み期間が長めだから
震災前に仕込んだものが多いかもしれないね。
710地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/22(月) 15:23:52.87 ID:3Awo0qUr0
NHKの番組で、ベラルーシの母子が学校に牛乳のベクレル測りに行ってたのあったでしょ
25bqだから飲める〜
って言ってたけど、これってカリウムの扱いはどうなってるのかね
カリウム相当量を引いて表示されてる?それとも市民放射能測定所みたくそのまんまの数値?
711地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 15:50:11.98 ID:48j0dZXM0
本醸造丸大豆醤油なら
普通は甘味料とか入ってないと思われ
712地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:53:07.11 ID:zixMcwhn0
>>710
ちゃんと分かるみたいよ。

NHKのベラルーシのドキュメントで、各学校に設置されていた機種です。重くてでかいけど。
http://atomtex.com/producte.phtml?r=9&id=35
GAMMA RADIOACTIVITY MONITORS AT1320, AT1320A, AT1320B

スペック
・ ø63х63 mm NaI(TI) シンチレータ
・ 512チャンネルMCA

検出下限
・ 137Cs  3.7Bq/l
・ 40K   50Bq/l
・ 226Ra 10Bq/l
・ 232Th 10Bq/l

http://atomtex.com/producte.phtml?r=10&id=24
GAMMA BETA RADIATION SPECTROMETER AT1315

スペック
・ ø63х63 mm NaI(TI) シンチレータ
・ ø 128х10 mm プラスチックシンチレータ
・ 1024チャンネルMCA

検出下限
137Cs  2 Bq/l (Bq/kg)
40k    20 Bq/l (Bq/kg)
90Sr   20 Bq/l (Bq/kg)
226Ra  3 Bq/l (Bq/kg)
232Th  3 Bq/l (Bq/kg)

713地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 16:14:20.35 ID:V8MidgAV0
>>711
九州の醤油は独特なんだよね。
刺身でもサッカリンが入った甘い醤油が出て来る。
それが普通の醤油らしいよ。
714地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 16:17:57.79 ID:FFgl1Gkw0
>>690
今国内に今年できたものとれたもで安全なものは何一つ無いでしょ
少しでも少ないもの求めて
出来るだけ原発から遠い地域や汚染の低い地域から取り寄せてるだけ

安全だとしたら震災前に作られたものと加工されたもの
それも保管場所流通考えて全くゼロかどうかは誰にもわからない
715地震雷火事名無し(大分県):2011/08/22(月) 16:26:22.19 ID:1qFvriXR0
金沢の醤油もサッカリン入りがあるみたい。
ラベルをみればわかるのでその時点で選択すればよかれと思われ
716地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 16:43:09.46 ID:FFgl1Gkw0
サッカリンなんて
コーラのゼロカロリーとかの低カロリー飲料に含まれてるアスなんたらKや
フリスクのアステルパームの毒性に比べたら屁みたいなもんでしょ
そこが平気ならどうってことない
717地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:47:23.61 ID:tzSkRcBF0
近所の西友に「福岡、愛知(←うろ覚え)茨城産」3県分の表示のなしがあった。
でも整列したなしは全て混ぜてあるのか、産地の区別なとわからない状態。
なしの下に敷いてある紙のケースは全て同じ。
数日後見に行ったら前二つの県が消されて全て茨城産になってた。
あと産地の表示は袋に記載とありながら袋は透明無地だったり。
なんか嫌だなぁ…
718地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 16:48:57.08 ID:2SCrtATM0
ゴディバはカップのアイスがセーフ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

弊社取り扱い商品の「アイスクリーム カップ」の原産国はフランス。
「アイスクリーム トリュフ」「デザートアイス タルトグラッセ」の
原産国は日本。製造地は福岡県でございます。
原材料の産地につきましては、非開示とさせて頂いております。

また、セブンイレブンで販売しておりますアイスクリームカップも、
デパート、ゴディバショップで販売している商品と同様のもので、
フランス産となります。
包装のみ、デザインが異なっております。

尚、弊社商品は、厚生労働省の通達に従って製品を取り扱っておりますので、
安心してお召し上がり頂ける商品でございます。
719地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 16:53:11.67 ID:kDgA0bu30
>>718
馬鹿なの、アホなの、工作員なの、死ぬの?w

チェルノブイリを過小評価でフランス局長裁判へ
http://blog.livedoor.jp/seiji77/archives/51749473.html
720地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 16:54:46.86 ID:kjawzOOT0
>>717

いかに灰色商品を売り切るかということのみに注力されているような…
そんなことでいいのか?

内部告発して楽になろう!
721地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 16:59:10.15 ID:2SCrtATM0
>>719 つ鏡

セーフかアウトかは各個人の判断でいいじゃん
フランスがアウトの人は買わなければいいだけ

722地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/22(月) 17:06:46.70 ID:Asaw8z0bO
>690
その辺は3月線量高かった地域
上越地域や阿賀町、阿賀野川流域以外の下越地域、佐渡地域は割と大丈夫

魚沼米がどうなるかだね
723地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 17:16:52.32 ID:FFgl1Gkw0
EUの輸出規制には引っかかってないが
724地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 17:23:16.65 ID:GdUWfKue0
コープとうきょうで買ったNZ産アイスは
バニラビーンズも入ってウマー
エメラルドフーズって会社のを輸入している。
725地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 17:25:14.88 ID:urhb+jv10
>>701
乙です。
てか、調理酒の原料切りかわりって、そんなに早いの!?
米が酒になるんだから、もっと余裕あるかと思っていたのに!
それが知れてよかったです。ありがとう
726地震雷火事名無し(石川県):2011/08/22(月) 17:27:37.58 ID:1rET3Y530
コープで購入したいなばのシーチキン缶 
原産国タイていうのは安心でしょうか?
727地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 17:36:04.81 ID:A2wxaBNo0
うちの娘、お寿司が大好物で
それでもこれまでは大丈夫だったんですけど
ここ最近は小僧寿しや茶月の前を通るたんびに食べたい食べたい言うようになりました・・・

皆さん、お寿司への対応はどうされてますか?
728地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 17:36:34.87 ID:1rwSEv1s0
>>724
いいなぁ OKで買ったエメラルドバニラ(1000ml)にはビーンズ入ってないわ
カナダのはちみつかけて食べてます
729地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 17:36:36.03 ID:CIDiBagK0
宮崎、高知の米が汚染されているというデマを書いているバカどもは直ちに訂正しろ

mocosrcsさん

宮崎、高知の米が汚染されているというデマを書いているバカどもは直ちに訂正しろ

ブログ等で拡散が始まっている。
書く奴は質問として書いたとしても、それは事実として広まっていく。

16ベクレル/kgなんて、どう考えても放射性カリウム以下の値ではないか。
震災から5ヶ月、お前らは何を勉強してきたんだ。

こんなデマを拡散するバカどもが、どうしてこの期に及んでいまだに存在するのだ。
嘘情報の拡散に手をかしている馬鹿は、直ちに訂正を入れなさい。

これは命令だ。
730地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/22(月) 17:41:50.08 ID:ofNmwlZe0
>>729
何度も言われてるのに
「もう宮崎も高知もダメなんですか?」とか「もう食べさせた(涙)」
とか書くヤツが後を絶たない。
これってわざと?ネガキャンとしか思えない。
私は全国同じなら高知や宮崎の米食う。
食べて応援する。これこそ風評被害じゃないか!
731地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 17:42:51.96 ID:2SCrtATM0
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011822_2.html

これ見ると一概にデマとは言えないんじゃない?
16ベクレルを可とする人は食べればいいし、不可とする人は避ければいい
732地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 17:43:24.51 ID:FjXEC5ua0
>>727
自分で作ったらー?
酢飯作って、あとは適当に手巻きで。
733地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 17:45:53.60 ID:RTLY6wF30
おkで売っているホーキーポーキー命。
バニラ買って、備蓄の抹茶やココア入れたり輸入の冷凍フルーツ入れたり。
一キロで400円しないお安さだし本当に助かってる。
他のアイスも地元で見つけてローテ出来たら更に安心なんだけど。
734地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 17:46:15.79 ID:RTLY6wF30
おkで売っているホーキーポーキー命。
バニラ買って、備蓄の抹茶やココア入れたり輸入の冷凍フルーツ入れたり。
一キロで400円しないお安さだし本当に助かってる。
他のアイスも地元で見つけてローテ出来たら更に安心なんだけど。
735地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 17:51:57.45 ID:puDDOJRM0
>>731
核種の特定できるような検査じゃないので
カリウムの値かセシウムの値か、あるいはそれ以外の核種の値か
わからんのよw

ちなみに宮崎の米は、毎年12〜36ベクレルのカリウムが検出されている。
736地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 17:55:44.92 ID:vEmQWakVO
昨日とうとう我慢できず寿司食べた

イカ、まぐろ、卵、ウニ、ホタテ、かっぱ巻き、サーモンを食べた

秋刀魚、アジ、イワシ、穴子、しらす、えんがわ、などはやめておいた
737地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 17:56:54.29 ID:V8MidgAV0
ホーキーポーキーってバニラも薄いんだよね?
以前、キャラメル入り食べたけど口に合わなかったんだ。

ハーゲンダッツが好きで3.11後も毎日食べてたけど、さすがに先週から止めた。
濃厚で安全なアイスクリームが欲しい。。
738地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 18:01:36.25 ID:RTLY6wF30
>>737
確かにあっさりしてるかも>ホーキーポーキー
まあ、家族用で毎日アホみたく食べるから全然オケなんだ。
外で食べるときはハーゲンからサーティワンに切り替えた。
739地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 18:05:13.22 ID:/Gw2LG5D0
大船渡漁港でサンマ水揚げだってwww

740地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 18:08:04.10 ID:FLKIhwg80
>>730
宮崎は気をつけたほうがいいよw
741地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 18:08:22.82 ID:njyQhT9Y0
サンマは震災後ソッコーで去年の開きを取り寄せて冷凍したわ。
みんなのんびりしてんなー、海産物はいの一番にやられると思ったからな。
742地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 18:09:41.59 ID:puDDOJRM0
>>739
ロシア沖であがった奴な。
743地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 18:10:52.62 ID:LMhE9wbtP





   秋のカツオは夏にフクシマにいたやつですよーーー



   泳ぐ範囲みようね。






744地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 18:14:18.30 ID:bIRhTz4Q0
本州で今季初のサンマ水揚げ…宮古と大船渡
読売新聞 8月22日(月)11時45分配信

 東日本大震災で被災した岩手県宮古市の宮古港と、同県大船渡市の大船渡港で
22日、本州では今シーズン初となるサンマが水揚げされた。
 宮古港には午前9時半頃、福島県いわき市の大型漁船「第三十一漁福丸」が
入港。20日に北海道の東沖合でとれたサンマを水揚げした。
宮古市魚市場では昨季初日の1・3倍ほどの高値で取引された。
漁福丸の津田守通信長(62)は、宮城県東松島市の自宅が津波に流され、
妻と息子2人を亡くした。「船を失った仲間の分も頑張って、
東北からおいしい海の幸を全国に届けたい」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000474-yom-soci
745地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 18:15:37.02 ID:8NgGgM1P0
ガリガリ君、関西あたりに工場つくってくれんかのう
746地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 18:18:58.01 ID:V8MidgAV0
>>741
業務用ならともかく、家庭用の冷凍庫では冷凍焼けで不味くなるから大量・長期には無理。
3.11前製造の缶詰で備蓄してるよ。
747地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 18:22:46.13 ID:rWpmGl1N0
>>744
家は今日はサンマ
ワンパック2匹入り398円とわざわざ高いもの買ってきた母親・・・
748地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:23:47.41 ID:xapp9mit0
>>727
「我慢」「世の中思い通りにはならない」
良い機会だから教えれば?
749地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 18:26:29.74 ID:zixMcwhn0
>>740
福岡も?
750地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 18:28:36.12 ID:piQFhdto0
>>619
掘って測ってるからね。
事故直後で耕してない状態なら表面に積もってるのに、わざわざ掘って測ってるからね。
大事な事なので(ry

どこかの稲藁はセシウム20万ベクレル。
公式に出てくる低い数値は信用するの怖いわ。
751地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 18:29:14.76 ID:gy0Q3EKx0
宮崎の米だめなん?
宮崎の豚牛鶏と魚はアウトにしてるけど米までとは
米作りに鶏糞使うからだろうか
752地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 18:31:00.64 ID:mhRzhNN70
>>751
このスレ全部読んで判断しなされ
753地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:31:08.19 ID:vpJa102K0
>>746
秋刀魚やさけやブリを、ラップ+アルミ+真空パックで保存してるけど、
5ヶ月目、全然大丈夫。
缶詰めもたくさん備蓄しているけど、続くと飽きるし、
やっぱりちょっと違うんだよ。
754地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 18:31:34.05 ID:6wjIJxEZ0
>>751
東日本産に比べたら全然OKだけど
ファーストチョイスではないよな
755地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 18:34:03.08 ID:AXL3P5g80
>>741
私は貝類を冷凍した。
さんまは缶詰めで我慢できるけど貝が好きなんだよ。
帆立は缶詰めと乾物もあるから、今までの人生で食べた分位買ったかも知れないw
756地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 18:39:51.50 ID:FFgl1Gkw0
>>725
酒の仕込がでしょ
757地震雷火事名無し(九州):2011/08/22(月) 18:39:51.60 ID:jY0NpOJpO
外国産アイスどこにもないよ…良いなあ
これから西もアウトになったら流通が強い首都圏は有利だよなあ
内部被曝は西の方が酷くなるかもしれんね
758地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 18:41:25.48 ID:gy0Q3EKx0
>>752,754
高知といっしょに出されてるベクレル値ならカリウムも含んでるかもだし
測ってる検査機関の精度があいまいって意見もあるしなんで
自分は滋賀や四国が出るまで最終決定は保留してるんだ
総合判断にしようかなと
759地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 18:42:00.85 ID:mhRzhNN70
>>757
そう思うよね
北海道のキャベツ、海外産のりんごなんて見たことないし
逆に今まで見たこともなかったような山形のすいかとか入ってきてるし
弱者だよなあ
760地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:45:05.16 ID:6k0MEZdC0
>>756
料理者じゃなくて一升瓶の日本酒買い込んでおけばいいのにね。

>>757
通販できるよ。
761地震雷火事名無し(関東):2011/08/22(月) 18:45:12.42 ID:pgI2nPhtO
精魂こめて備蓄した海産系の乾物はいざ食べ始めると減りが早いこと
特に味噌汁の中身(出汁具材)に関しては
ボーナス全額はたいても良かった
ふりかけもぬかったなあ。特にわかめ系
762地震雷火事名無し(九州):2011/08/22(月) 18:47:27.69 ID:jY0NpOJpO
>>760
地方の賃金じゃ通販する金もないという
時給750円でむっちゃ良いほうですがな
763地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:49:13.24 ID:Bv/aGV/j0
>>735
えっ
そうなの?w
核種特定した上で騒いでるのかと思ったわw
764地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:49:25.72 ID:6k0MEZdC0
>>762
じゃあ、しろくまでもどうぞ。
安全な食べ物が入手しやすそうで羨ましいけど。
765地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 18:50:16.09 ID:mhRzhNN70
>>761
木下黄太ブログの情報だと、ゆかりは大丈夫そうよ
766地震雷火事名無し(関東):2011/08/22(月) 18:51:03.05 ID:pgI2nPhtO
>>737
生協のニュージー直送アイス。すんごい濃厚だけど甘い。ミルキーか。
767地震雷火事名無し(九州):2011/08/22(月) 18:51:48.07 ID:jY0NpOJpO
ねーよ!!!
どこ行っても東北ピカ野菜しかねーんだよ!
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:52:23.25 ID:ZsZahkfK0
>>763
γ線と中性子線を検出できる機器で、核種はすべてセシウム137とみなして計算。
数字はその計算によって出た数字。

Ge半導体のじゃなくて、サーベイメーターだよ、この計測器は。
769地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 18:52:35.61 ID:rWpmGl1N0
ねぇおまえらサンマは食うの?食わんの?
770地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 18:52:42.96 ID:puDDOJRM0
>>763
http://item.rakuten.co.jp/komekiccho/231058-23/
>こちらは検出された全ての放射能物質を
>「セシウム137」の値に換算して結果を出したものとなっており、
>セシウムが検出されましたという 内容ではございません。
771地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 18:52:43.34 ID:njyQhT9Y0
>>759
昨日、うちのスーパーで北海道の有機キャベツってのがあった。
すごく小さくて固くて、他の産地のとは全然違うので分かる。

あと、北海道のキャベツは雪下(ゆきのした)キャベツって言う、
雪の中に埋めて越冬させたキャベツがあるんだけど
これを一度食うと他のキャベツが食えなくなる。
バリッバリッで甘くて味が濃くて…また食べたいなあ。
772地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:52:49.88 ID:Bv/aGV/j0
>>767
何県ですか?
773地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 18:52:53.36 ID:AXL3P5g80
小女子の汚染が発表された時にすぐ「シラス入りふりかけ」をありったけ買った。
これが最後かと思うと余計に美味しくて美味しくてたまらない。


774地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 18:54:02.51 ID:ue9I8XQ+0
>>769
食べません
775地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 18:54:45.62 ID:lZDxGcCG0
冷凍秋刀魚を夏の間にたらふく食ったから新秋刀魚は遠慮しとく
776地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:55:52.89 ID:Bv/aGV/j0
>>768,770
有難う。
ひとまず詳細な検査の結果待ち、というところですかね。
>>769
海産物はしばらく食べません……。
すぐそこが瀬戸内海の場所に引っ越してきましたが、それでも様子見です。
777地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:56:03.36 ID:X0d6F61a0
>>767
びっくりする位無いよね。
778地震雷火事名無し(九州):2011/08/22(月) 18:58:32.08 ID:jY0NpOJpO
>>772
大分
779地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 18:58:58.47 ID:gy0Q3EKx0
サンマなんて怖くて食えねえww
780地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/22(月) 18:59:40.79 ID:piQFhdto0
>>769
来年になったら、ちったあマシになるはずなので、今年は食べないよ。
爆発前に買ったマグロや煮干しを大事に食べてる。

サンマに限らず、三陸〜北海道の海産物の売れ行きが悪いらしく、スーパーが寿司をプッシュしはじめた。
あの手この手で被ばくさせようとしやがって。。
781地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:01:35.77 ID:pmsLHZLf0
宮崎がアウトだと全国アウトだよな
782地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:01:45.10 ID:vt7jwm1g0
>>780
魚は来年が本番
783地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 19:01:47.53 ID:Mbp0O21KO
ネットでタイ産の唐揚げ1キロ売ってるのみるけどOKな食物ですか?
784地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 19:03:19.61 ID:Bv/aGV/j0
>>778
大分あたりでも厳しいのか……
場所によって流通してたりしないのかな?
まあ近所になければ、キツイかな実際。
785地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 19:05:09.18 ID:njyQhT9Y0
なんかそういう話聞くと、避難するのも良し悪しだな。
関東は外人が多くて輸入食品が手軽に買えるし
高級スーパーとかはいろいろ顧客の動向を見て
安全食品を揃えてるとこも多いもんなあ。

地方の人、せめてアマゾンプライムにでも入って
なるべく輸入食品を食べるようにしたら?
せめて加工食品や調味料だけでも。
786地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:05:19.80 ID:Z8gx+iMK0
12連パックの味噌とかは事故直後に買いだめしておけば良かったなー
787地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/22(月) 19:06:59.24 ID:urhb+jv10
>>775
うちも、冷凍サンマ食って食ってくわせまくったから
「もうサンマなんか見たくない」と言われた。
まだ冷蔵庫にいっぱい眠っているw
788地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:06:59.77 ID:Z8gx+iMK0
>>765
あれって原料はシソかい?
789地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 19:07:01.69 ID:+G3QZqoC0
>>784
探せば普通にある。@大分

レタスは水耕栽培の工場製、キャベツは熊本産、トマトきゅうりは大分宮崎いろいろ。
産直売り場でも結構手に入る。
790地震雷火事名無し(九州):2011/08/22(月) 19:08:22.34 ID:jY0NpOJpO
>>785
地方でも中心部なら大丈夫だと思います
791地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 19:10:05.97 ID:rWpmGl1N0
まっマジか
サンマの焼けた匂いがつーんとしてきた・・・
もうすぐ40になるから食べちゃうか!w
792地震雷火事名無し(関東):2011/08/22(月) 19:10:06.78 ID:pgI2nPhtO
>>765
ありがとう。ゆかりって三島食品だよね。
赤紫蘇のくせにセーフということは安心と信頼の外国産かな。
わかめは鳴門のわかめふりかけを偽装覚悟で買ってみる。
料理酒が秋から切り替わるということは酢も同様に考えれば
まだ買い増しできるということかも。酢は絶対的に必要
793地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 19:10:14.92 ID:njyQhT9Y0
>>786
味噌、醤油は本仕込み、本醸造のメーカー探せばまだイケルよ。
今年の大豆はまだだし、醤油は大手でも上位製品は半年かけるし、
こだわりメーカーなら2年醸造とかも多いから。
味噌は冷凍してもカチカチにならないし味も落ちないよ。
794地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 19:13:17.28 ID:doQRFtB00
>>783うちは最近は野菜も揚げ物もタイ産よく買ってる
中国産よりはマシと聞いたので


でも中国の原子力潜水艦の放射能漏れ事故は大丈夫なのかな?
上海の数値が0.3μSvという情報を見ましたが・・・
漢方薬とか中国の薬草、魚介も入ってるから日本海側も汚染されていたら困る

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-750.html
795地震雷火事名無し(関東):2011/08/22(月) 19:17:53.30 ID:pgI2nPhtO
やっぱ直後に専用冷凍庫買わなきゃだめだよね。しくじった。
事故以降はコンビニの清涼飲料水を引退して
九州の炭酸水を20ケース仕入れてのんでるけど
瓦礫が云々てのが本格化したら四面楚歌だよ
最低限必要なものだけでも生きるために備蓄しないと
796地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 19:17:57.10 ID:X0d6F61a0
>>792
三島食品は、製造所と原材料のPDFがあったと思うから探してみて
797地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 19:22:11.06 ID:89KczTOD0
>>795
私も九州の炭酸水飲んでるけど最近はコスパのいい
サンガリアの炭酸水へシフトしてる
三重県製造のだけどw
798地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 19:23:01.54 ID:Bv/aGV/j0
東電はID:pgI2nPhtOさんのボーナス賠償しろw
799地震雷火事名無し(広島県):2011/08/22(月) 19:23:52.18 ID:RXsHkPGI0
ツナ缶はまだ大丈夫だよね?
まだ去年の冷凍ものとか使ってるよね?
800地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 19:29:14.95 ID:F3jwm47o0
ツナ缶はタイ製が多いから安全だと思う
801地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 19:29:18.15 ID:NcS76XQ+0
基本日本の魚は食べません
核燃料が溶けた汚染水が漏れてる海は怖い
802地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 19:33:54.63 ID:doQRFtB00
魚は回遊するからなあ
太平洋側の缶詰は外国産でも無理
803地震雷火事名無し(富山県):2011/08/22(月) 19:35:24.60 ID:vwthVBsO0
>>794
日本海側は中国にロシアにと色んなもの垂れ流しで
元からしてそんなに大丈夫かというと微妙かもしれない。
今の太平洋側東北付近よりはマシだとは思うけど。

百貨店に行ったら海外産の魚がイパーイ。
加工地が何県なのかまで書いてある。こんなだったっけ…。
804地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 19:36:00.33 ID:ajMezULwO
>>1
【アルジャジーラ取材】原発200\x87`圏内の千葉の医師「これほど鼻血、下痢が続く患者を多く診た経験はない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313995853/
805地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:38:09.87 ID:vt7jwm1g0
>>800
http://nna.jp/free/tokuhou/110315_jpy/11/0422d.html
> ツナ缶の原料の一部を日本から輸入している関係で

この記事の会社は他に切り替えたというが、替えてないところもあるんじゃないかな。
それ以前に水揚げが日本じゃなくても、結局その辺のマグロは同じだね。
806地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 19:38:18.45 ID:rWpmGl1N0
サンマ脂がのっていて美味しかった
両親は何食わぬ顔で食っていたorz

おまえら徹底してるから家や仲間内で神経質だと言われるだろw
807地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/22(月) 19:45:22.21 ID:r8HLHuvD0
たらば蟹はまだ大丈夫かと缶詰買おうとしたら・・・高いorz
808地震雷火事名無し(青森県):2011/08/22(月) 19:53:06.29 ID:H9PgJlow0
ところで、副ジイは普段どこに住んでるの?
福島に住むんじゃなかったっけか?
これって単純な嘘じゃね

一人で住まわされてる奴は親兄弟がいないのかな、
ほんまカルト臭くてキモーーー
809地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 19:59:25.77 ID:V6oUPKmU0
>>593
臭いというのは、アンモニア臭という事?
それとも普通に部屋の中が納豆くさくなるって事?
810地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 19:59:46.26 ID:Mbp0O21KO
ツナ缶3年持つやつで賞味期限が2013年末までのを見つけたが偽装されてないよな
811地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 20:04:33.22 ID:5VbU+feDO
私もツナ缶備蓄してる
812地震雷火事名無し(広島県):2011/08/22(月) 20:06:09.68 ID:Um19FgEi0
>>792
ゆかりは袋のサイズによって産地違う。国産100%の印刷の袋もあり。
813地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 20:10:59.54 ID:kD5XasM80
ツナについては何度も話がでてるよな

わざわざ日本から
タイへツナを送ってる可能性があるって
聞いたのはここだっけ?

輸送コスト考えるとそれは無いと思うんだが
814地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 20:19:54.38 ID:RTLY6wF30
魚の缶詰はいろいろ備蓄しているんだけど、
ツナはともかく、サバの水煮缶とか買ったはいいけどどうやって調理しようか悩み中。
普段食べないからなあ。
815地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 20:25:23.14 ID:vZFVZfMA0
自分もシーチキンがきらいで特にいやなのが
シーチキンファンシー1本釣り
高いくせにまっずい〜〜〜
犬にいつもあげてしまうわ
816地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 20:29:32.28 ID:EzCRcA910
817地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:31:36.33 ID:14X/XQod0
タイ沖でマグロがとれなければ、とれるところから輸入するんじゃない?
日本の企業が外国の工場に作らせて、それを買い取っているわけでしょ。
製造だけをアウトソーシング。原料は日本企業が調達なんてことはよくあることなんじゃないのか?
818地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:34:36.99 ID:14X/XQod0
>>785

アマゾンプライムって、業者がアマゾン通じて、なんとかマーケットで売っているものだって
送料無料になるんだったっけ?
819地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 20:35:08.99 ID:4ul/HHmG0
>>814
大根おろしいれて生姜醤油かけると凄く美味しいご飯のおかずになります。
820地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/22(月) 20:39:43.08 ID:TCO8og2p0
シーチキンはマイルドだけはOK。
鰹のほうが美味しい。
821地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:40:27.89 ID:14X/XQod0
>>394
さすが大人はちがうねえ。ちなみに40歳以上は細胞分裂が遅いから放射線による障害はでません
というのは嘘ですよ。ただしくは、チェルノブイリの調査の結果が子供ほど早くにでないので
まだ調査している最中です。
822地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 20:40:42.27 ID:8AWAEkVL0
乾燥しいたけ買い置きするの忘れたorz
まだ震災前のやつあるかな・・・。
しいたけって製造日から何日くらいで賞味期限を設定してあるか
知ってる人いたら教えて下され。
823地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/22(月) 20:44:09.82 ID:FLKIhwg80
>>820
カツオのシーチキンは美味しくないだろw
824地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 20:44:20.65 ID:RTLY6wF30
>>816
凄い・・メインにはならない?と思ってたのでびっくり。竜田揚げ美味そう。
>>819
冷たいままで?簡単だし夏場は食が進みそう。

凄い参考になりました。ありがとうございます。
そろそろ一缶目開けてみようかなー。最近魚食べてないし。
825地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/22(月) 20:45:05.29 ID:EzCRcA910
>>822
1年
826地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:45:41.73 ID:2uJIgnKi0
>>813
ttp://www.jetro.go.jp/world/asia/th/foods/trends/1102001.html

日本食品の輸入動向
2010年通年におけるタイの日本産食品輸入 ‐ 最大の輸入品目はツナ缶用冷凍まぐろおよびかつおを含む冷凍魚
827地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 20:47:13.67 ID:4ul/HHmG0
めんつゆや料理酒みりんを消費しすぎて在庫がorz
比較的安全な商品とかまだあるでしょうか?
828地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 20:48:00.71 ID:8AWAEkVL0
>>825
ありがとう!明日探しに行ってみます。
829地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 20:51:50.58 ID:DWlUnLeY0
鯖水煮缶はソウメンのツユに薬味と一緒に入れるの他スレで見たよ
マジで美味かった、手抜きご飯に最高
830地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:52:40.74 ID:FFgl1Gkw0
めんつゆや料理酒みりん

こんなもん探せば何ぼでも出てくるジャン
震災前のでいいんでしょ?
831地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:53:55.96 ID:vpJa102K0
>>827
デパートなんかで扱っている高級品は、材料が震災前です。
832地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/22(月) 20:54:21.91 ID:W0VArZ31O
古くて狭い賃貸では新しい冷凍庫買ったり米何十キロも備蓄したり、特に液体(醤油など)物を大量に保存とか無理で諦めた

できるかぎりフリーズドライと粉末の状態で備蓄はすることにした…
昆布、醤油、納豆、野菜、豆乳、梅干し、こんにゃくなど…
833地震雷火事名無し(西日本):2011/08/22(月) 20:56:23.08 ID:sN82EkAu0
>>778
大分ならアイスクリームは久住方面まで出かけて牧場自家製のを食べれば
いいじゃないか。吊り橋の周辺に行くと牧場の看板がいっぱいある。

あと輸入物多く扱ってる店ということならカルディがパークプレイスにあるよ。
まぁ、宇佐とか佐伯とか全然離れたところ住みだときついか・・・

野菜他については、市内住みならわさだに産直系の店が入ってるし、市内
以外にも道の駅や里の駅がいくらでもある。大分は海の幸を含めて今日本で
最も恵まれてる土地の一つだよ!!気を落とさずにうまく探して。
ttp://www.tyokubaisyo.com/chiki/kyushu/ooita/ooitalist.html

>>785
地方は輸入品店や高級路線の店が少ないんだよねぇ。県庁所在地近隣住み
なら百貨店利用である程度行けるけど、遠いとそうもいかず。通販でも九州
宛てはたいてい送料が高く・・・アマゾンの直販分は送料無料だけど。
834地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:56:37.94 ID:fQYDkkwJ0
砂糖より蜂蜜の方が危険値高そうだ
835地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:59:43.92 ID:0yqs4/kX0
都会で店同士の競争激しい所は産地偽装やるとダメージ大きくて
すぐ潰れるからあまりやらないと思うんだけど考えが甘いかな?
むしろ、競争相手がいない地方の郊外型スーパーはやりたい放題できる気が・・・
836地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 21:03:37.39 ID:gy0Q3EKx0
>>826
日本の高い小麦たくさん輸入してるけど売れるんだろうか
安いウクライナあたりの小麦を日本経由でロンダリングしてるんだろうか
日本って輸出するほど小麦作ってないような
837地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:06:35.33 ID:5u9NJlgW0
>>834
蜂蜜はかなりいろんな外国のが売ってる
なんか蜂蜜専門店みたいのが増えた
838地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 21:15:08.02 ID:8AWAEkVL0
楽市にニュージーランド産のはちみつあったよ。
839地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 21:15:43.96 ID:njyQhT9Y0
>>814
醤油、みりん、ショウガとかで煮直せば?
840地震雷火事名無し(香川県):2011/08/22(月) 21:29:26.45 ID:CYgst1Xs0
カルディのカナダ産直はちみつ買ってる
おいしいよ
841地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 21:35:38.36 ID:14X/XQod0
https://twitter.com/#!/eccentric780/status/104427589829009409

22年産の米なんてもう売り切れでしょ。それにもっといえば22年産は大丈夫と
言っても、福島産も大丈夫なのか?倉庫に保管してあった輸入飼料を食べた牛がベクッタ
というニュースあったんじゃないの?
842地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:38:17.45 ID:FFgl1Gkw0
最後の悪あがきで西の22年の米探して20キロゲットしたよ
その農家はそれで売り切れだったけど
探せばあるよ
843地震雷火事名無し(青森県):2011/08/22(月) 21:40:10.71 ID:ia/ktJhj0
いくらでも売ってる。
844地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 21:42:44.72 ID:14X/XQod0
>>842
22年産がまだ手に入るなんておどろきました
ヤフオクに10キロ一万円で玄米出せばうれるかもな。
でも自分の健康が犠牲になるから売りたくはないな。
845地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:44:52.61 ID:FFgl1Gkw0
東京のライフでも22年度の玄米まだ売ってるよ真空で
秋田新潟だけど
846地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:46:34.84 ID:vcuN/d090
近所のスーパーに22年度産の
北海道米、たくさんあるんだけど、偽造なの?
847地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:52:14.23 ID:FFgl1Gkw0
精米日や梱包日を見れば想像がつくんじゃ?
新米が出る前の日付なら大丈夫だとは思いますが
848地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 21:56:30.52 ID:njyQhT9Y0
>>846
北海道米はあんまり有名じゃないから
人気がなくて残ってるんじゃないの?

又は有名どころのが無くなっちゃったからかき集めたとか。
ネットとか使わない一般の人は、聞いたことのないものは敬遠するんじゃないの。
849地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 21:59:00.73 ID:5u9NJlgW0
うちの近所のスーパーも、まだ結構22年度産売ってるな
とーきゅーのVマークとかだと、無洗米も東北のこしひかりから
あきたこまちまで各種置いてる
850地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 22:04:38.19 ID:IbitLh7O0
醤油と味噌は、米と塩が怖いのでやっぱり備蓄してまつ
851地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 22:14:17.85 ID:I4J/Ch0I0
塩ってどんくらい備蓄するん?
852地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 22:18:21.36 ID:4ul/HHmG0
味噌はタイミングが難しいですね。賞味期限半年のもの多いし。
今年の米が使われる直前に買う予定。
853地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 22:19:39.68 ID:fQYDkkwJ0
NZ産蜂蜜あるんだw
ありがと。
NZは原発ないからホント有難い。
854地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:19:48.49 ID:Wo7ZGcbs0
4年後にアメリカ西岸まで汚染が到達するそうですが
4年後でも日本海・瀬戸内海の魚介類は汚染されませんよね

855地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 22:22:20.28 ID:njyQhT9Y0

頭の構造がよく分からん...
856地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 22:22:39.51 ID:wgpV+bLSO
ライフに福島産の桃が剥き出しで売ってた。
おっさんがそのままカゴに入れてた…やめてくれ
857地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 22:23:29.61 ID:8ND+ai630
デパ地下に九州のこんにゃくがありました!
京野菜も(高い)
久しぶりにお浸しです。    @神奈川
858地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 22:26:20.64 ID:0yqs4/kX0
>>856
おっさんなら別に食っても大丈夫じゃね
859地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 22:28:45.38 ID:l5zxgtfm0
>>856
おっさんならいなくなってもよくね?
美少女が買ってたなら貴重なマンコがだけど。
860地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 22:32:00.13 ID:vcuN/d090
福島の桃なら、よーかどーに試食に出されてて
中学生くらいの女の子たちが食べてて、悲しかった。
861地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:33:29.57 ID:jlsTNunA0
北海道在住です
東京都の調布、府中、立川あたりにお住まいの人いますか
普通のスーパーでの食材産地状況を伺えたらありがたいです
東北〜関東〜東海産、佐賀産を避けたいと思っていますが
どの程度現実的に可能でしょうか?
転勤になりそうなのです。
862地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:35:37.18 ID:0L+AWXuR0
●サトウのごはんより回答●

ごはんについては北海道工場、新潟(東港)工場の2工場であり、
本年度の10月頃から収穫される新米の使用等に関しましては、
例年 弊社での新米の使用時期は、翌年(24年)の2月中旬ごろとなっております。

特に今年の新米の使用に関しては、
放射能問題も有り皆様に大変ご不安な思いをいだかれているものと感じますが、
国・県・市町村の検査と さらに自社でも検査器を導入し、
各位様のお子様及びお孫さん達に安心して与える事のできる安全な製品作りに努めてまいる所存です。

863地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 22:37:34.55 ID:0A6GlDYjO
>>814
長ネギと醤油
これだけでご飯ウマー

素麺つゆに入れてもウマー
864地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 22:43:47.71 ID:5VbU+feDO
>>861
季節によると思うけど、今は北海道とか、西の野菜豊富だよ。果物も。
春先は一時期葉物が無かったけど、来年は流通すると思う。
空間線量は北海道より高いけど、食料品買い出しはそんなに困らないかと。
肉や魚は日本中どこにいても…だしね。
865地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 22:53:06.15 ID:njyQhT9Y0
>>862
感動した!(単純...)
866地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 22:53:39.15 ID:BVUNqqaG0
>>854
そのシュミレーションみたw
4年後でも日本海。瀬戸内海は汚染少なかったね。

チェルノブイリは3年後から魚の汚染が無くなってきたように、
日本の太平洋の魚も5年後くらいには汚染が少なくなってきていると嬉しいな…
867地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/22(月) 22:54:11.18 ID:GHtRCVs10
>>792
三島食品に電話したら
賞味期限が2012.7.19のゆかりから
今年の材料になりますだって
868地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 22:57:46.47 ID:14X/XQod0
>>866
シミュレーションって
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/irsn-b3b6.html
ですか?
869地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/22(月) 23:04:59.25 ID:0YhSGyW0O
京野菜は最近、敦賀原発のお漏らしあったようで京都や大阪の線量高かったのでヤメてます。新鮮な京都九条ネギや京茄子が3個98円とか半値の激安だったし。

淡路島や和歌山の地産地消コーナーで携帯で生産過程が確認できる朝どり直送野菜買って様子みてます。

岡山や兵庫県産の子供用に安心って書いてる水耕栽培レタスを売ってるのが全国に広まったらいいのに。
870地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/22(月) 23:24:22.91 ID:qkV22V720
干し椎茸、製造日4月1日北海道産のものは危険?
今購入する方がまだマシなのかな?
871地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 23:29:28.24 ID:ZPT2tbQO0
>>869
ベクれたから即値下げってわけでもなさそうだけどね。
けっこう強気値段な福島産農作物をみるかぎり。
872地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 23:31:02.98 ID:i202qQj8O
鯖缶なんか今まで食ったことないから備蓄しなかったけどうまそうじゃないかチキショー
旅に出るか
873地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 23:34:11.88 ID:5u9NJlgW0
そういえば先日ヨーカドーで和歌山物産展やってた
干物とかいっぱいあったなー佃煮とか味噌も
九州方面も頻繁にやってくれるように
お客様の声ポストとかに書いてみよう
874地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 23:37:58.00 ID:lnGqH5rM0
外国産の肉の臭みがわからない
刺身がなくてもアボカドを醤油で食べたら満足できる
チキ缶が鰹でも鮪でもおいしい
意外と食生活は困っていなかったw
875地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 23:38:29.48 ID:V8MidgAV0
水耕栽培レタス、近所のヨークマートには京都産と新潟産があったよ。
価格は少々高めだけど、綺麗だし美味しかった。
876地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 23:42:07.89 ID:5VbU+feDO
私もラム好き、タイ米好き、アボカド好き。
好きなトマトは放射能吸わないみたいだし、あとマンゴー食べてれば幸せ。
877地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/22(月) 23:45:46.11 ID:gy0Q3EKx0
タイ米おいしいけど鍋にこびりつきまくるのが困る
炊飯器で炊いた方がいいんだろうけど
878地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 23:49:38.87 ID:vpJa102K0
>>877
炊くってより、茹でてざさるにあげて蒸らしてる。
879地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 23:50:09.72 ID:mSs6epg10
ここの人ってコンビニおにぎりなんて食べられないって人が多いのかな?
すごく気にする人でなければ、シソふりかけやわかめふりかけって
中国産使ってる場合が多いと思うよ
なので一部の高品質&高級品使ってた人でなければ
今後も食べられると思う…
880地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 23:54:42.11 ID:oUzC9Vqw0
>>737
亀だけど、濃厚なアイスならチャオベラ
バニラだかミルクだかのジェラートがあったけど濃厚だった
マンゴーも好きだな
ただしお高い
881地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 23:56:19.68 ID:FFgl1Gkw0
米が新米になるじゃん
882地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 23:58:46.57 ID:kUv/S/aF0
>>879
ご飯炊くときの水も気になる。
東北あたりの水道水で炊いてたらNGかも。
883地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 23:59:25.27 ID:veLObXTN0
>>869
京野菜、全然安くなってない。
逆にそんな安い値段で買えるとこ教えてほしい。。。
884地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:01:13.47 ID:kUv/S/aF0
>>879
ご飯炊くときの水も気になる。
東北あたりの水道水で炊いてたらNGかも。
885地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:02:25.43 ID:EwuAqap60
>>684

稲わらからとった納豆菌に放射性物質がついていたら納豆が
汚染される、というレスがあったけど、納豆菌自体に
放射性物質を撃退するような力があるのなら大丈夫かな。
886地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:03:26.15 ID:ZPT2tbQO0
>>883
うちの近くのイズミヤでは形や色がいまいちなものなら安くなっている。
先日は賀茂茄子一個100円くらいとかがあったよ。トマト傷物3個150円とか。
チャンスは限られているけどね。
887地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:06:03.06 ID:f35mNdDP0
>>879
今は食べてる。
新米出たら様子見。
大丈夫ならまた食べると思う。
コンビニのサンドとかも食べてるよ。
ただ、同じものを常食しないようにしている。
コンビニって、ハムや鶏は外国産だから。
たまごと牛肉は避けてる。
888地震雷火事名無し(九州):2011/08/23(火) 00:09:00.19 ID:LyMCa9pnO
2月1日製造(らしい)魚の缶詰がディスカウントストアに山積み…どういうことなの
889地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:13:58.13 ID:Say8dv620
今テレビでやってたが、いよいよ福島の早場米の収穫が始まったんだな。
890地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/23(火) 00:14:03.74 ID:nhc4KspB0
22年茨城産のあきたこまち
2011.6に精米
これって微妙?
891地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:17:53.74 ID:VaIzXerT0
>>890
微妙って何が?
892地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/23(火) 00:21:25.01 ID:6+fUf9Ei0
>>878
そういう感じでやるのか
トンクス
893地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:21:37.03 ID:LydB15R90
>>888
ニッスイの四角いやつでしょ?
こっちもドラッグストアに大量に最近入荷した。2014.2.1のやつ。

けど西友には2014.6.1のが入ってきてたのを今日みた。


894地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 00:22:47.59 ID:3JTlORSE0
>>890
精米場所が茨城なら買わない。
記載してないけどね。
895地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/23(火) 00:23:14.80 ID:j8ux/mur0
あぁ、ごめん
>>879は上のほうで三島のゆかりの話やわかめふりかけの話が出てたので
もともと中国産が多いみたいという意味で書きました
三島も一部が中国産じゃなかったかと思って・・
896地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 00:27:49.46 ID:ngw2yNrN0
貧乏だから中国産は平気で食べてたけど放射性物質だけはだめ
福島産と中国産どっちか選べと言われたら中国産選ぶ
897地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 00:27:58.29 ID:c476hSwh0
関西の野菜を見つけるととりあえず買ってしまう神奈川在住。
昨日福岡産のいんげんが1袋100円で売っていて、思わず手に取ったが、
価格と無地の袋に嫌な予感がして売り場に戻した。
今日見たら福島産になっていた。

故意なのか、間違っただけなのかわからないが、
油断も隙もありはしない。
898地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 00:29:22.17 ID:rmglqZQz0
下らない法案は出すのに偽装に対する罰則厳しくする法案は出さないのな
899地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 00:32:53.42 ID:drKYC6iW0
>>888
缶詰の製造日ってどこでわかる?
賞味期限だけじゃないのか?
900地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/23(火) 00:35:00.75 ID:/YbQS5pVO
ツナ缶はタイ産なら大丈夫でしょうか?
901地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/23(火) 00:35:24.77 ID:Jh6MGxT20
>>880
ありがと〜。
何処か買いに行ける場所があれば良いけど、通販だと送料高いし贅沢すぎるな。
サーティワンは近くにあるけど、味が好きじゃないんだよね。
ハゲが九州の卵でも使ってくれれば良いのにな。
生クリームは牛乳より安全らしいし、自作しようかなぁ。
902地震雷火事名無し(九州):2011/08/23(火) 00:35:55.34 ID:LyMCa9pnO
>>893
や、マルハのさんま蒲焼きっす。
缶のデザインが新しくなるらしいけど、まだ今までのだった

>>899
電話したら教えてくれますよ
賞味期限から〇年 とか
基本です
903地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:39:54.13 ID:HYRMUz6c0
ゆかり、自分が問い合わせたときは、
7/19製造分から今年の原料に切り替わると言われた。
紫蘇は、中国または国内(静岡、愛知、三重、徳島、熊本)だったと思う。
904地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 00:40:14.81 ID:P+5cLitu0
>トマトは放射能吸わない
何を根拠に?
NHK特集でもあったん?
905地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 00:48:03.23 ID:rkhXsRiY0
>>864
貴重な情報に感謝します、大丈夫そうですね
こちら北海道では、食材の9割を地元でまかなっています(うちの場合)
冬は選択範囲が狭く厳しくなりますが、東京暮らしになれば心配なさそう
ありがとうございました
906地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 00:48:56.65 ID:7mgjZo8CO
タイ産の冷凍いんげんって和食で使うとイマイチだね
カレーに入れたら普通に食べれたが栄養あるんだろうか?
907地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 00:49:29.86 ID:PAk/PukA0
>>900
散々ガイシュツでループ。
過去ログくらい嫁。
908地震雷火事名無し(長屋):2011/08/23(火) 00:59:59.90 ID:lEXPO7jy0
>>861
春まで立川に住んでましたが
立川駅にはルミネとグランデュオがあります。
ルミネの地下には九州屋という青果店や日山という精肉店
グランデュオには成城石井があります。

その他、駅周辺には高島屋、伊勢丹等あるので
探せば西の野菜もあるんじゃないでしょうかね…値段ははると思いますが。
震災直後行ったら関西の卵とか大阪のパンとか売ってました。

そんな私は明日から北海道です。
909地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/23(火) 01:01:31.11 ID:BEC8HTI90
気の早い話だけど正月のお餅ってどうなるんだろ?
今のうちに買いだめとか思ってもこの季節どこも売ってないし
910地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 01:06:58.17 ID:SWR/41oL0
>>909
うちの近所だとスーパーにもドンキなどの量販店にも置いてあるよ
911地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:07:40.09 ID:3O4dRZ8i0
売ってないスーパー探すほうが難しそうなんだが…
912地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:08:49.40 ID:3O4dRZ8i0
>>900
踏んだ人スレ立てよろしくです
913地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 01:09:13.47 ID:N6ZIinNY0
>>909
念のため正月用の餅買ったよ。探せばあるもんだよ。
今売ってるのだったら、新米ってことはないだろうし。
914地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 01:10:36.15 ID:bP2HNpF20
>>909
この前サトウの切り餅買ったよ
普通にスーパーに売っている
つか餅って新潟メーカーばかりだね
新潟の水は大丈夫なんだろうか
915地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 01:12:16.26 ID:LydB15R90
>>914
サトウの切り餅って佐賀工場多くない?
916地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 01:14:42.79 ID:bP2HNpF20
>>915
製造所記号がSSだった
佐賀みたいだね
良かった!
汚染餅米が出回る前に少し追加買いしよう
917地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/23(火) 01:14:47.21 ID:BEC8HTI90
>>913
すいません
こんど駅前のイオンまで脚のばしてみます
918地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 01:14:57.55 ID:7mgjZo8CO
>>909
愛知県では正月しか餅売ってないの?
近所のスーパーでも買えるがネットの方が安かったんで15キロ買った。今週末に届く予定。
新潟の南魚沼から届くから作った日の水だけが少しだけ心配。南魚沼のは最後になるかもしれないから食べる。
919地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 01:16:21.09 ID:SWiuXx7c0
お餅と餅米どっちがもつ?
920地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 01:20:09.45 ID:4xwY0ytJ0
佐賀は玄海がやらかしてるんでぇ
921地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:25:30.19 ID:3O4dRZ8i0
餅粉というものもあるよ、我が家は正月イベントとして
捏ねて蒸して、ボウルに入れて瓶で搗いて作って遊ぶ
家族全員太るから正月のみで、量食べられないのです

簡易餅粉(もっちっちーだったかな)もあるよ
>>919
断然もち米だとは思うけど正月までならお餅でよさげ
もち米の保持期間の情報がほとんどないんだよね
922地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 01:32:58.43 ID:L+BkAtSu0
新潟の餅は去年の餅米で作れば、0.0013〜0.12Bq/kgの範囲になる。

今年の餅米ならば、次のようになるだろう。

新潟県下越地域 2〜3Bq/s
新潟県越中地域 1.7Bq/s
新潟県上越地域 1.4Bq/s

輸入餅米やトウモロコシ由来のデンプンを混ぜた餅は、この限りではない。
923地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/23(火) 01:34:45.84 ID:lPol9oad0
>>387
店に言うよりも県に問い合わせの電話してほうがいいよ
どうせ県なんてすぐに動かないだろうからその通報電話のことを店に伝えればいい
できれば店だけじゃなく本部にも電話したほうがいい
電話するときに怒ってもいいけど慣れてくると怒ってたらエネルギーの使い損だから
電話の時だけ怒ったフリすればいい
何度もやってれば慣れるよ
一時的にキレるんじゃなく、淡々とこなすほうが行動を持続させることができる
放射能事故があってからは世の中みんなが抗議の電話してると思って堂々とすればいい
924地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 01:38:23.21 ID:09SeKFRy0
NHKかぶんより
福島第一原発の事故を受け、茨城県河内町は測定器を1台購入し、
住民が食品などを持ち込めば放射性物質の量をその場で無料で検査するサービスを
きょうから始めました。
農家の78歳の男性は直売所で販売するネギを数本持ち込んで検査を受けていました。

こういうの市町村レベルというよりスーパー単位で置いてほしい。
925地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:39:22.84 ID:v2T0l5JF0
ガイガーだったら笑えるな
926地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 01:42:57.55 ID:SWiuXx7c0
>>921
ありがとう。

玄米の餅米って見かけないよね。
白米と同じなら1年?
しかし古米の段階で1年経過してるんだから、そこから一年って厳しい。
普通、備蓄なんて新米でやるんだろうから、
考えてみるとスゴイことしてるんだな。
927地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 01:44:28.16 ID:R32O0mOa0
>>925
ではないことを祈るがw
確かに売り場単位が理想だけど市町村(生活圏)レベルでも実現しそうにないよな。
「導入してヤバイ食品ばれたら風評被害広がるだろうが!」
とかいうメンヘラも真っ青な3歳児理論が目に浮かぶ。
928地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:45:10.50 ID:v2T0l5JF0
玄米フレークはせんべいとは呼べないよな・・・
929地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/23(火) 01:46:56.42 ID:v2T0l5JF0
煎餅
餅米

////
930地震雷火事名無し(空):2011/08/23(火) 01:48:09.10 ID:F1uEBfSw0
>>925
ありそうで怖いwww

反応しませんねー安心ですwww
931地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 02:02:38.33 ID:VaIzXerT0
>>925
ガイガーだろうなw
932地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 02:26:26.57 ID:oAv/a/7I0
>>925 >>931
ガイガーじゃないみたい?
ttp://www.itwill.jp/cl/kawachi/cgi-bin/upsys/view_hp.cgi?mode=news&mode2=detail&type=topics&n_no=364

羨ましいよ…。自分、仙台なんだけど、市に頼んだけど入れてくれそうにない。
アンパンマンミュージアム作るより、放射能ミュージアム作ってほしかった。
933地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 02:27:39.90 ID:Rfc0osVp0
猫ひろしが国籍変えてカンボジア人になるんだって
934地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 02:32:45.50 ID:N968594Z0
現在も毎時10兆 ベクレル!(首相へ報告する東電担当者の話)

福島原発からの現在の放射能漏出量は、
東電の過小申告をそのまま垂れ流す大本営発表によると、
毎時2億ベクレルであったはずだが。

http://www.youtube.com/watch?v=wKYZDPi5CHg&feature=channel_video_title
935地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 02:38:16.40 ID:N968594Z0
現在も毎時10兆 ベクレル流出!(首相へ報告する東電担当者の話)

福島原発からの現在の放射能流出量は、
東電の過小申告をそのまま垂れ流す大本営発表によると、
毎時2億ベクレルであったはずだが。

http://www.youtube.com/watch?v=wKYZDPi5CHg&feature=channel_video_title
936 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/08/23(火) 02:38:39.84 ID:sQOhQ3U0I
今日青山一丁目のデニーズで、桃のデザートフェアやってて産地を聞いたら福島産だった。
メニューには産地掲載無し、HPには山梨〜福島の産地リレーと掲載のみ。
もう行かない。他の野菜もどこ産使ってるかわかったもんじゃない。
937地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 02:50:42.99 ID:3y5MW2E60
なんでそんなに桃食いたいんだお前ら
938地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 02:55:25.01 ID:wE7P+J6P0
そもそも2億ベクレルなんて福1で飛んでる塵1粒分だ
そんなの誰も信用してない
939地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 03:18:19.06 ID:f2co/1TOi
納豆だけは我慢できないんだが、
大豆は輸入物でも工場が茨城ならアウト?
940地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 03:18:38.82 ID:27EmMnSHP
>>934


種明かしします。


海水かけると新しい放射能ができる。


政府はそれをカウントしていない。


「放出量」の定義を意図的に狭めている。

941地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/23(火) 03:18:41.90 ID:j8ux/mur0
>>922
煎餅一度はあきらめたけど、去年の米と気付いて時々食べるようになった
とりあえず去年米や外国米なら新潟でもOK(新潟多いので)にしてたけど
米が今年のに切り替わるから色々また調べなおさないと・・
前に台湾産のかぶき煎餅みたいなのをネットで見たけど近くで見たことない。
国産で安全な産地の煎餅ってあるんでしょうか・・?
942地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 03:25:50.49 ID:XFP1yBWr0
>>937
今が非常時だって理解してないからじゃない。
このあと何年続くかわからないけど。
943地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 03:31:41.68 ID:n6Jt9u+S0
>>769
絶対に食べません

他の魚やタコの腹の中からここでは書けないものが出てきはじめてるらしい
ナムナム
944地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 03:38:10.57 ID:bP2HNpF20
>>940
硫黄の放射性物質だろ
もったいぶるな
945地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 04:03:43.43 ID:27EmMnSHP
946地震雷火事名無し(福島県):2011/08/23(火) 04:03:58.64 ID:r6cZJjbJ0
947地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 04:12:54.72 ID:n6Jt9u+S0
福島県産品の放射線の数値知りたい人なんてここにいないと思うけど
死ぬまで食べないんだし
948地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 05:09:33.98 ID:KKdbfy3f0
>>943
何?
949地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/23(火) 05:33:12.74 ID:fTrj1LPO0
はいよー
【安全】放射能汚染されていない食べ物36【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/

>>4の修正とか気を付けたつもりだけど間違ってたらスマン
950地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 05:42:02.92 ID:WSSCxbxF0
>>941
亀田製菓はこんなリスト作ってるけどダメか?
ttp://item.rakuten.co.jp/kamedaseika/c/0000000336/
951地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/23(火) 06:07:24.74 ID:Hgo9TlbKO
>>943
東北の寿司屋の知人が同じようなこと言ってた…
タコさばいたら大量の(ry
952地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 06:14:22.32 ID:WSSCxbxF0
>>951
黒くて長いものか
953地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 06:21:24.78 ID:TcRp/VyC0
>>949
修正とかいろいろ乙
954地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 06:24:43.12 ID:+ceCAAc20
>>951
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  髪の毛ー
955地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 07:09:18.13 ID:wGjr430W0
>>854
亀レスですが、
エチゼンクラゲの移動等検索されてみると良いですよ。

細かいことを言ったらきりがないですが、船のバラスト水も
注意が必要かもしれません。

伊方原発も注視しておきましょう。


ああそれと蜂蜜は蜂蜜スレを見るのも良いかもしれませんね。
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
956地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 07:15:16.86 ID:hPuL81+f0
>>950
工場の場所じゃなくて原料の産地?
957地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 07:21:50.25 ID:wGjr430W0
【新潟陥落】十日町市の幼稚園・保育園からセシウム27,000Bq/kgを検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314024197/

十日町市でこれか……
958地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/23(火) 07:30:03.15 ID:cvU6UJo5O
むしろ十日町とか南魚沼は出てもおかしくないと思ってる
県内でもダントツで線量高かくなった地域だもの

自分は9割くらい県内産で賄ってるけどなるべく山手の作物を避けて海手の作物を買ってるよ
959地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 07:38:43.55 ID:WSSCxbxF0
>>956
工場か原材料かは問い合わせてないが
少なくともアメリカに日本の米持って行って作ってるとは人件費的に考えにくいので
そういう意味ではマシじゃないだろうか
960地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/23(火) 07:55:53.17 ID:JHaT/kxm0
>>958さん、新潟の方ですか?
いつも新潟米は、南魚沼コシ(塩沢・五郎丸)と岩船コシ(朝日村)を食しています。
今年は南魚沼米を見送り、岩船米は購入予定です。
岩船は下越でも阿賀野川流域ではないので、安全な方でしょうか?

961地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 08:08:53.05 ID:KPB/f+8uO
自分のところは、レタスが長野産しか売ってないから食べていたが、
長野産も控えてる方がいるんだね…
962地震雷火事名無し(石川県):2011/08/23(火) 08:13:56.83 ID:OFVCWg3T0
>>961
ノシ

長野でも場所によりけりって言う話も聞いたけど、
「長野産」の表示しかないからどうしようもなく…
963地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 08:17:07.72 ID:WSSCxbxF0
>>961
南アルプスより西と分かるなら食べるが、「長野産」表記では買えないなあ
繊維もビタミン類も少ないからリスク負ってまで食べる食材じゃない

好物で欠かせないのなら長野産アリにしてたかもしれない
964地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:37:06.69 ID:l9Du0Hgq0
餅もおせちも不安だらけだ。
うちは年末に親族総出で餅つきの慣例がある。
材料の準備は本家の奥さんがするから、こちらは口出しできない。
毎年おでんもご馳走になる。
いつもなら嬉しいんだけど、今年は練り物とスジが怖すぎて子供に食べさせたくない。
そして毎年大量に餅を貰うんだけど、旦那の親戚だから捨てるに捨てられないんだろうな。

旦那がもっと危険を意識してくれたら良いのに。
安全厨だから、しょっちゅう言いあいしてる。
今までは滅多に喧嘩しなかったのに、事故以降夫婦仲が悪くなってきた。
完全にキチガイだと思われてる。

おせちも私は作るのは手伝うが、何を作るか決めるのは敷地内同居の姑。
買うのも姑だ。
こっちは汚染が気になるからメニューをいつもと変えたいと言ってみるが
こじれさせると面倒な人なので、どう伝えるか今から胃が痛い。

事故さえなければ夫婦仲良く、義実家ともうまくやっていけたのに。
もう嫌だ。
965地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 08:39:35.71 ID:pEbVe++y0
長野産アリと無しでは使える野菜の幅が違い過ぎるからなあ。
不安なのでたまに買っていたんだけど、最近見た数値で無しに戻した。
セロリ白菜レタス・・・今のところ他の産地では見ない。(北関東除外)
たまにエノキ買っちゃうんだけど、ダメだったかな?
966地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 08:54:29.42 ID:pEbVe++y0
>>964
お正月考えると胃が痛くなるよねー

うちの義実家は関西とはいえ、毎年おせちはデパートお任せ(まずここで不安)
お盆に帰省した時は、肉と野菜の産地を気にしてくれていたけど
乳製品、お菓子などの加工品は全く通常どうりだったw

それより自分の実家の方が恐ろしい。
都内プチスポットで、冷蔵庫見たら福島産のきゅうりがぎっしりorz
北関東の野菜やヤバげな土産物とか色々入ってたり(このあたりは捨てさせた)
父親は庭で作った野菜を止めても意地で食べてるし、めまいがした。
年寄りだからきつく言えないし、日帰りでも子ども連れて帰るのが不安。
967地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 09:02:58.96 ID:xsv7GEPK0
餅はもちつき機能付きのベーカリー使えばなんとかなるな
968地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 09:07:56.46 ID:OzIRCfAni
LB2045(だっけ?)を買えばいいんじゃない?
969地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 09:44:15.27 ID:RELDyniz0
>>964
うわー……気の毒に……。

我が家もギクシャクしてますわ。
主に60以上の人間が、事故に関する知識を受け入れることを拒否しつつ安全アピール。
根拠を問うと 「みんな普通に生活してるから大丈夫、駄目だったらみんな避難している」 とかなんとか……。

嫁は嫁で避難先でホームシックになってるし。

原発事故は人の心にまで影響を及ぼしますね。
当たり前ですが。

私は自分の考えが理解されるまで、キチガイ扱いされても構わないと思っているよ。
その役目を負うことを厭わないよ。
護るべきものを護らなければならないから。
負けてられない。
970地震雷火事名無し(京都府):2011/08/23(火) 09:49:05.57 ID:WSnrPtYe0
これからは何食べたらいいの?スレかと思った
971地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 09:51:13.30 ID:YlCdpvX40
鬼女だらけ
972地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 09:54:56.75 ID:cAXI73bF0
>>964
むしろ事故を通して
お互いの見えなかった顔が見えるようになって良かったじゃないか
973地震雷火事名無し(石川県):2011/08/23(火) 09:55:00.52 ID:vX7e5EQK0
>>924
こういうちゃんとした78才のおじいちゃんから葱買いたいよ

なんで食品業界は肉も野菜も日本中偽装ウェルカムなんだ
毅然として汚染物を混ぜない市町村または個人から買いたい
974地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 09:59:18.94 ID:LydB15R90
もう食の意見が合わないなら離婚でいいでしょ。
975地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/23(火) 10:03:24.42 ID:nZYguv8G0
うちも微妙かなーと思いながら長野レタス買ってた
十日町のスイカ果汁赤に一口あげてしまった・・・

>>964
きっついね
なんとか理由付けて断れないかね
実家に行くからとかなんとか・・・
価値観違うとしんどいね

よそでご飯食べたくない
実家は普通にイオンの寿司買ってくるし
976地震雷火事名無し(熊本県):2011/08/23(火) 10:16:38.63 ID:Igk945d40
関東産の果物のジャムを、小姑が、うちの1歳児に無理強いして食わそうとしてた(怒)

「まだ食べれないのでごめんなさい」と言ったら、「1歳なんだから食べれるはずでしょ。」とキレられた。

無神経で、押し付けがましい小姑が、心底嫌いだわ・・・
977地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:17:34.80 ID:6Uxlo0aQ0
寿司…まぐろとか鮭とか、大きい魚はまだ今なら蓄積とか
あまりされてない気も
長野の果物が美味しそうなんだけど、なかなか手が出ない
来年なら多少は安全度が上がるかな
978地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:20:17.91 ID:6reqNFtB0
うちは嫁が無神経で孫に福島や茨城千葉県産を食べさせていて辛いです。
九州から取り寄せると
わざわざお金かけて取り寄せるくらいならお寿司でも食べに連れて行ってくださいと言われました。
979地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 10:20:55.83 ID:IPbXxW9p0
>>976
ほんとのこと言って一回喧嘩しといたら?
文句言うなら自分でしなさい!
って言われて自分でやればいいじゃない?
どうせそんなことできないって言うんでしょうけど。
980地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/23(火) 10:27:45.58 ID:Ewg+s3o20
鬼女の自分語りは、鬼女板でやってくれよ

【原発】放射能\汚染対策スレッド 76【被曝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313772502/
981地震雷火事名無し(京都府):2011/08/23(火) 10:29:30.39 ID:WSnrPtYe0
こっちでもいいぜ
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/

小姑ガー赤wガーってやったら、向こうでも嫌われると思うけどNE☆
982地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 10:41:25.43 ID:OxQavEdt0
>>936
デニーズはセブンアイ系列だから東北野菜支援してるよ
983地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 10:42:51.77 ID:HNf1T2gR0
>>924
http://www.itwill.jp/cl/kawachi/upsys/data/news/doc/1313047636_0.pdf
茨城県河内町って茨城の海岸から柏方面へ伸びてるホットスポットの一部のはずだけど
東京広尾の公園でセシウム137が1500bq/kgが出てるのに、土壌の汚染度が1ケタ2:ケタ低い結果になってる
もしかして測定の仕方を間違ってるんじゃないか?
984地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 10:42:57.53 ID:RvPOPHt50
赤って言い方は嫌いだ。
985地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 10:47:57.41 ID:IgFBiT+C0
>>963さんのレスとかみて気になって冷蔵庫のレタスをみたら、長野県南佐久群だ。
南佐久群ってアウト…か?
986地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 10:49:26.67 ID:5bdl55sy0
>>984
赤って言う奴は板違いってこともわからない空気読めないちゃんだからな
余計イラつく
987地震雷火事名無し(青森県):2011/08/23(火) 10:55:36.33 ID:iGSVl42P0
完母って言葉が出てきたときは思わずぐぐったな。
もうちょっと板の特徴分かって書き込みしてほしいとは思う。
988地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/23(火) 10:55:52.11 ID:nZYguv8G0
赤発言すまんかった

長野県のHP行っても未検出ばっかなんだけど
長野県避けるのって空間線量が原因?
989地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 10:56:15.07 ID:Hv7geCVc0
親戚の問題はあるよな
よくわかる
そういうやつにはベクレってるやつをたんまりと容赦なく食わせておけ
別に犯罪になるわけじゃないんだし
990地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 10:57:48.17 ID:z9Fio7Gb0
いや結構面白かったよ。
地方色満載、孫までいる婆さんが書いてるとか。
991地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 10:59:24.66 ID:Hv7geCVc0
俺なんか福島の桃を「岡山の桃です!やっぱり本場は違いますよ〜」とかいって食わしてるからな
後から病気になっても責任は問われんだろう
992地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 11:03:27.87 ID:LydB15R90
>>991
誰に食わしてるの?
993地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 11:06:19.41 ID:WSSCxbxF0
>>988
ガイガーだから空間線量だね
関東山地を越えた?→ラインは南アルプス? という話

確定じゃないので食うなとは言わない
994地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 11:09:32.84 ID:FSQjJsbS0
そろそろ次スレ

【安全】放射能汚染されていない食べ物36【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/
995地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 11:13:52.49 ID:g6p+XR5b0
>>991はまともな死に方はできない。

>>994
乙。
996地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 11:19:19.98 ID:cAXI73bF0
>>991
職場に持っていくと喜んで食うよねw
なんで岡山産って信じるんだろw?
997地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/23(火) 11:20:19.20 ID:RRVha3Fq0
高知県と宮崎県にメールしておいたよ〜。
「お宅の県の米、ネットでやばいってうわさ流れてますよ〜、
被災地の農家が流してるのかもね。
きちっと検査しないとこう言う輩に付け込まれますよ。
ぐうの音も出ないような検査してください」ってね。
998地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/23(火) 11:21:57.14 ID:/Q9Dig6Q0
>>996
福島と岡山とでは主力品種が違うから、分かる人は味で分かるけど
分かる奴いないんかねw
999地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/23(火) 11:22:04.01 ID:j8E1w3ZtO
>>879
> ここの人ってコンビニおにぎりなんて食べられないって人が多いのかな?
私も気をつけてるけど残業でスーパー閉店の時はコンビニおにぎり食べたりする。おにぎり1個で気にしてたら体も精神もヤラれそう
付き合いでの外食も含めて食べた分、また気をつけての繰り返し。
1000地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 11:25:11.08 ID:cAXI73bF0
1000なら宮城県が高濃度汚染地帯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。