いちおつ
揚げたジャコをサラダやなんかのトッピングにするのが好きでした
福島の固〜〜〜い桃、好物だったよー。さよならー。
4 :
地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/16(火) 08:28:31.38 ID:NCWDKQCB0
>>2 カリカリのじゃこは美味かったなぁ…。家でも家族全員好きだった。
最近ガルボが無性に食べたくなり震災前のを探し回った。
10箱ほど見つけて買ってきた。これで最後なんだね。
(/_;)/~~
ワカメ三陸の肉厚の ワカメ食いたいお---サヨナラ
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
8 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 00:26:20.15 ID:sOEBj+gt0
震災前製造のカップスター、昨日の昼に最後の一個で食べ収めです。
9 :
地震雷火事名無し(京都府):2011/08/17(水) 15:42:23.18 ID:PLZ7pB720
ビン詰めのなめたけ
長野ばっかりだよなぁ
室内で育ててるのかもしれないがキノコだからやっぱり心配
ぐぐったら自分でも作れるみたいなので
西のキノコが手に入ったら作ってみるか
4月に買ってあった黒豚肉。
茹でてソースかけただけだけど、美味かったあ。
これが生涯最後の国産豚肉か。
>>9 自分もなめたけ好きだ
自作したけどやっぱり瓶詰の味には程遠い上に日持ちしないorz
夏だけどおでんが猛烈に食べたくて仕方ない
もう食べられないと思うと震災前に飽きるほど食べておけばよかった…
やっぱり寿司 これに尽きる
回転ではないカウンターで食べる国産魚の寿司
月2回は腹いっぱい食べるのが生きがいだったのにもう一生ムリなのか・・・
年取ってから食べたらいい
それを楽しみにその世代になるまでを生きたらいい
気仙沼のフカヒレ、本当に美味しかった。
ミルクセーキ好きな私終わった
つかスナック含む菓子やアイスやデザート大好きで結構食べてたからキツいわ…
無駄遣い改めろって事なのかな
寿司食べたい
緑茶飲みたい
もう九州に引っ越ししたい
17 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 07:13:50.10 ID:OOK+1DIy0
三陸町のホヤ
漁師さんに勧められて緑茶の茶菓子として食べたら絶品だったなあ…
さんざん食べておいて良かった
しかし来世また私に食われてくれ
18 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 08:03:40.51 ID:qPKA6wcO0
太平洋産の魚、関東野菜
でも、日本海も危ないか・・・この間の大雨で
>>10 鹿児島の黒豚から出たってマジか?
もう心折れて立ち直れない・・・・・・・
>>20 ごめ。
>>10の真意はわからないけど
九州産豚肉の話は、ちょっと前の熊本産移送豚肉のことみたいだっだ。
鹿児島産黒豚大丈夫と思う。
これやられたら、自分国内産で食べたい豚肉無くなるからあせったわ。
>>19 どこにも鹿児島の黒豚から検出されたなんて書いてないでしょ。
>>22 よそのスレでそんな話が出てて焦ってしまった。
過剰反応だったみたい。
ああ、ケーキ食いたい。
考えてみたらクリスマス以来食べてないわ。
はらこめし, ほっめし...嗚呼、亘理荒浜(T_T)
お煎餅
さようなら、醤油味。ざらめ。梅海苔。おかき。
嗚呼おかき。
さしみもすしも もちろん貝海藻類 しいたけも あの日以来食べていないのに
昨日いつもとは違うスーパーで桃が安くて 大玉3つで298円
思わずつかんで食べた後できずいた パッケージに小さく「福島産」
やってしまった 産地をわざとかくす様に買わせて ほとんど犯罪者じゃない
ピンク色の爆弾…どんだけ作ってるんだよって位出回ってるよね。
そして玄米さようなら。
一生食べることはないでしょう。
さよならグミキャンディー
自作しようと思ったけど原料もアウトだった
>>29 「原材料:牛骨(インド、オーストラリア産)、牛皮(オーストラリア、アメリカ、ブラジル産)」
な、クイックゼラチンってやつを楽天で見つけたよ。
グミキャンディーそのものも、輸入品がたくさんあると思うの。
ドイツのハリボー社が作ったのが最初だし。
あのクマの形のやつね。
たまにコンビニでも見かけない?
ハタハタって魚知ってる?
小ぶりで頭から骨まで全部食べれて油乗ってて最高の好物だった
本当に悲しい・・・あといわしの丸干しも骨ごと食べるの大好きだったなぁ
あと魚介豚骨のラーメン・つけ麺食べたい
ちなみに神田うのはブログ見てると妊婦なのに東京に居て毎日外食三昧
魚骨ごと食べたり、野菜何でも食べたり、ケーキ三昧
>>33 ハタハタって、日本海で獲れる魚だと思っていたけど。
>>35 ハタハタって回遊しない?まだいけるかな?
>>33 ハタハタ美味しいよねぇ。
冬はゲンゲ(ドギ)の鍋が最高なんだけど、日本海の魚だから大丈夫かなぁ。
近所の安くて美味しい寿司屋のシャッターが閉まったままだ。知らない間に廃業してしまったのか。
もう食べに行けないとは思っていたけどさみしいよ。
今まで美味しい寿司をありがとう。さようなら。
>>34 私もたまにチェックしてた。
妊娠わかって、要領よく西か海外に避難して備えるんだろうと思ってたら
相変わらずの自由奔放な生活しててビックリ。
お金持ちなのに金の使い方間違ってるよおと思って見てたw
まあ、余計なお世話なんだけど。
レンコン、レンコン、レンコンが食べたい
でも関東には茨城産しかない
通販すればいいのでは
生クリームとフルーツたっぷりのホールケーキ
愛媛県内子で出された魚の刺身やカルパッチョ(超新鮮だった)は食べたよ
それより前は富山県氷見のスーパーで買った氷見水揚げのトビウオ刺身
震災以降で生魚食べたのはそれだけ
少しでもべくれるフリーであることを信じてる
美登利寿司梅丘本館の寿司食べ放題 月2で通ってた
禁断症状出て振るえが出てきた 死を覚悟で行こうかな・・・好きなもの我慢するの限界だよ
美味しいもの沢山食べて死のうかorz
精神衛生上よくない感じだから、行ってもいいかもね。
俺も、こんど東京滞在中に1回だけ外食するよ。
震災前からずっと、東京滞在中に1回だけ数人で外食行く会を続けてて
自分は超危険厨だけど、そのようなたのしい会まで潰したくないので
心のなかで線引きして、1回だけOKにしてるんで・・
笑ってるけど、生きていく以上は人付き合いもあるから、どこで線を引くかだよ
普段のほうをベクられ節制すればいい
ネクタリン、毎夏食べるのがささやかな贅沢だったのに
長野産しかないから無理だ。今年はあまり収穫もできなかったみたいね。
ネクタリンだけは、恐怖でなく、悲しい目で見てる。
芸能人のブログってつい食事内容チェックしちゃうよね。
やはりお洒落な店での外食が多い。
>>52 そうそう 芸能人って皆きにしないで外食したり楽屋弁当食べてるよね
特に神田うの 妊婦なのに魚をはじめとする海産物が大好きで毎日外食してる
ケーキでも何でも食べまくってるw
脱脂粉乳が危険って今日まで知らなかった
ほとんどのお菓子に入ってるよね
お菓子だけはやめられない どうしよう
>>54 脱脂粉乳がすべて危険なわけじゃなく、
汚染された脱脂粉乳が危険なんだよ。
>>55 その区別はお菓子になっちゃうと付かないよね・・・
>>55 だから有志が、製造元に電凸したりして
どこ産のを使ってるか必死で確認してるんじゃないか。
メーカーによっては海外産の材料メインだったりするよ
(そのほうが安かったりもする)。
あるいはいっそのこと輸入菓子しか食わないようにするとかね。
輸入菓子も日本人好みの結構あるよ。
カルディで売ってるメープルクッキーとかIKEAのケーキとか美味しい!
これだけだと出逢いスレ向きなので↓
さよなら
抹茶味のお菓子全般
安価で美味しい菓子パン、国産のケーキ・・・。
ブリのきのこソテー
愛してたよ、さよなら(´;ω;`)
>>58 抹茶はまだ大丈夫だよー
うちは昨年物買いこんでアイスや自作の菓子に振りかけまくってる。
買う前に確認した方がいいけど、自分が聴いた老舗の茶屋では、
今年度産の抹茶が出回るのは秋以降だって。
↑
ゴメン。書き忘れ。
話聞いたのは宇治茶専門の店。
>60
おー!情報ありがと!!
今のうちに最後の抹茶スイーツ楽しみます。
お気に入りのカレーの店 サラダのキャベツが群馬産としって鬱。
当分さようなら・・・( ´Д`)ノ~バイバイ
>>63 いまはグンマー産が旬だけど、
グンマーでキャベツが取れない時期に食べに行けばいいんじゃね
65 :
63(福岡県):2011/09/15(木) 22:44:09.61 ID:6nOPWmSl0
>>64 うん、そうするよ。
励ましてくれてありがとう(´Д⊂ヽ
ほんとはそちらがこっちより大変なのにね。ほんとにありがとう。
水戸納豆。
今は三重納豆食べてる。
練り辛子が付いてないorz
震災前から冷凍してあったハマチのおさしみをてんぷらにして食べた
おいしいとはいえなかったけどあんしんな食って 涙でそう
68 :
地震雷火事名無し(京都府):2011/09/24(土) 12:18:48.96 ID:li1TY+Bu0
爽健美茶好きで前はずっと毎日2リットルの買って飲んでたけど
緑茶だの玄米だのだからやばいよな?
でも今でもたま〜に出先で500ミリペットボトルは買ってしまう…
さよなら、秋刀魚。いまでも大好きだよ。
あと1本だけ昨年の戻り鰹が冷凍庫にある。
いつ食べようかな?
クリスマスかな?
しいたけとか
どうでもよい食材だと思ってたけど、いざ無くなると無性にさびしい
チェルノの少女が医者の言い付けを守らずにキノコ食べちゃった気持ちがわかる
72 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/29(木) 21:19:49.88 ID:OtODQNSU0
73 :
地震雷火事名無し(京都府):2011/09/30(金) 13:59:57.06 ID:ykyPnIiZ0
ケーキとかシュークリームとかコンビニスイーツみたいの全然食べてないな
あとヤクルトみたいな乳酸菌飲料が怖くて飲めない
いわきの○○○スのれいらちゃん楽しかったよ〜
75 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:06:30.67 ID:BncqVNb80
三陸のホタテと牡蠣、もう今年は送ってくれないよなあ。
送られても悩むが。
76 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/30(金) 14:10:37.86 ID:IOFgFYUa0
ウスターソースとトンカツソースを混ぜたのに
生キャベツバリバリ
千葉のしいたけ1000ベクレル
野生の猪、鹿、1000ベクレル、
78 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/30(金) 14:16:37.63 ID:gVIjsmNzO
微量の放射能より偏った食事する方が体に悪いぞw
>>71 しいたけは、安心安全の大分県産をどうぞ。
俺も取り寄せで食べている。
栃木の鹿刺し
会津の馬刺し
レバ刺しなどホルモン系
和牛系全般
>78
微量も積み重なれば命取り
残留農薬を茹でるほうがマシ
個人的に、人間<<動物愛護系なので、福一を機会に
肉食系を卒業したい。
寿司(魚料理全般)、抹茶系のデザートやお菓子
緑茶は九州の飲んでるが
さよならミートソース
なんで?ニュージー産やタイ産のがあるじゃないか
ミートソースは挽肉さえなんとかすれば作れそう
ここの人は挽肉はどうしてますか
フードプロセッサーとかでしょうか?
よく研いだ包丁で細かく切り刻んでいます
87 :
地震雷火事名無し(京都府):2011/10/02(日) 18:44:27.78 ID:i4ekc8Ue0
フードプロセッサー買おうと思ってる
ひき肉はほんと産地が書いてない
震災以後、九州の鳥ひき肉等をたまに食べるのみ
88 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/02(日) 20:20:01.85 ID:UVaCmMeXO
福島の美味しい桃、さようなら
千葉の落花生、さようなら
寿司…刺身…さようなら……
うう、泣きそうだ
輸入物はポストハーベストや抗生物質だらけだし
もう食べるものなんかないや・・・
スシー。スキヤキー。ケーキー。さよならー。
食べたい・・・生のお魚とかキノコとか生クリームとか。
震災前の安心って、すばらしかったんだなと思う。
いちいち気にせず食べたいもの食べられて。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ