山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を

このエントリーをはてなブックマークに追加
101地震雷火事名無し(catv?)
山形への避難1万人超す 大半は福島
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110813t51013.htm

 山形県は12日、東日本大震災による避難者の受け入れ状況(11日現在)を発表した。受け入れ人数は1万890人で、前回調査(7月28日現在)より2312人増え、1万人を超えた。
宮城県からの避難者が794人まで減る一方、福島第1原発事故を受けた福島県からの避難者が1万43人に上った。
102地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 09:13:20.43 ID:Jam4gEJi0
これは自県に来てる福島民を追い返そうとするもくろみかw
103地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/16(火) 22:36:00.76 ID:K9Y+XonF0
放射性物質の汚泥 処分進まず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110816/t10014946241000.html
>民間の処分場に埋め立てを依頼しても周辺住民の理解が得られないとして断られるケースがある、などとしています。


周辺住民の理解が得られないとして断る、これが普通で正しいあり方だ
しかし山形県の自治体は情報を公開せず、住民はすでに秘密裏に放射性物質を含むがれきやごみが県内で処分されていることを知らない
こんなことは許されるべきではない



>>99
手分けして、なるべく多くの人にそのこと知らせましょう
そして置賜地方の市町村に抗議の電話をして下さい
JAや野菜の小売店に働きかけるという案も他スレで出ていますし
森林組合やPTAなどにも、またネットのmixi、facebook、twitterなども使ってください
置賜がやられたら痛いです
米沢牛も食べられなくなりますね
104地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/16(火) 22:38:16.46 ID:K9Y+XonF0
非常におもしろいツイートを見た


iimimi0 Tomo
リコールは知事当選日1年後から可。この3知事は象徴的な原発推進知事だからリコール。
福島県:佐藤知事2011年10月から。北海道:高橋知事2012年4月。佐賀県:古川知事2012年4月。
#佐藤雄平リコール #高橋はるみリコール #古川康リコール #福島 #泊原発 #玄海原発12時間前
105地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/16(火) 23:21:01.26 ID:K9Y+XonF0
バンビの独り言「汚染がれき」が拡散する(AERA 2011.8.8号)より
http://ht.ly/63hPK

>焼却処分に手を挙げた自治体
>【山形県】
>西村山広域行政事務組合、東根市外二市一町共立衛生処理組合、最上広域市町村圏事務組合、置賜広域行政事務組合、酒田地区広域行政組合



置賜の千代田クリーンセンターだけじゃない
山形県全土がやられるぞ
106地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/16(火) 23:25:18.73 ID:K9Y+XonF0
ここに載っていない所でも、受け入れる所はこれからもっと増えるかもしれない
自分の住む市町村に電話して確認を

ここに載っているところに住んでいる人間は、焼却反対の意思を伝える電話を
107地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/16(火) 23:42:38.81 ID:K9Y+XonF0
「汚染瓦礫等の受け入れ、アエラに出てるのはほんの半分。それも詳細は確認するとバラバラ。
近所の自治体は「生ゴミしかOKしていない」と困惑。各々が自分の住む自治体に確認して」

というコメントもある。
とになくは自分の住む市町村へ確認の電話を。
108地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/17(水) 00:23:47.34 ID:7j0AFKD10
個人個人が電話することがまずは一番大事だが、
何らかの団体に所属しているのなら団体として県や市町村、県知事に要望書を出すというのも手かもしれない
消防団、隣組、子育てサークル、PTA、林業や農業関係の団体など、いろいろな団体が動けば変わるはず


下は他スレからの引用

>放射能から子どもを守る会のメンバーのお一人が
>大阪府循環型社会推進室へ連絡したところ、
>ガレキ受け入れが決まりそうだ、ということを聞いたということでした。
>もしガレキ受け入れ反対の意向をを府知事まで届けたいのなら
>早く要望書を出したほうがいい。その後賛同団体が増えれば
>また同じ要望書で出しても大丈夫。交渉をしている時間は無い、
>という話だったということでした。
109地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 09:13:03.37 ID:WUY0+lUl0
45 地震雷火事名無し(中部地方) 2011/08/13(土) 14:30:27.52 ID:dbbARrdA0
50mプールに耳かき1杯分の塩を入れて
しょっぱいかしょっぱくないかというレベルの話し。

47 地震雷火事名無し(チベット自治区) sage 2011/08/13(土) 15:31:00.77 ID:ACNfjEaT0
>>45
その塩を一時間ごとに毎日入れ続けたらどうなるよ?
塩だったら平気だがなwww


良い例えだなw
110地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 09:35:09.34 ID:2sPz6NFO0
まさにチリも積もればだな
111地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 09:47:47.57 ID:JT1kJDHz0
現地の国有地かどっかに処分場作って埋めるべきしょ
運び出すなぞ頭おかし
112地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 09:49:03.99 ID:7MRzfzQk0
福一の石棺に一緒に埋めればいいだけだろ
113地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/17(水) 12:41:46.34 ID:39MPcqF50
>>109
何十年にもわたって、ってのもいるかもねw
しかもプールサイドに山積みの塩(もんじゅ・六ヶ所)が控えているという……

こっちのDQN参拝業者は山形の比ではないが、とにかく凸メール等で応援する。
地元じゃないんで議員に相談とかは無理だが。
114地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 12:50:34.39 ID:f81rqsX/0
>>109

塩にも致死量があるぞ、たしかお茶碗いっぱいで死亡
115地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 18:54:24.59 ID:3QqD71ng0
いままで、庄内産のコメしか買わなかった関西人ですが、
昨日産経に山形支局長の
女性記者名の記事が出て、
げー、山形に放射性がれき受け入れ賞賛記事(正しく怖がれ、だってよ)に愕然!
あの女記者、気が狂ってんの?四球がないのか?
放射能でどんだけチェルノに奇形児が生まれているのか、見てこい。
もう、山形産の農産物は購入するのを止めます。
116地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 19:00:31.21 ID:VOInfXiO0
>>115
あの記者は関西の方です。
117地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/17(水) 20:39:28.62 ID:7j0AFKD10
>>115
あの記者は気が狂ってると思います

庄内には、まだ瓦礫は運ばれてきていません
今ならまだ間に合います
庄内(酒田市・鶴岡市・遊佐町)と山形県に電話して、そのお書きになった最後の行のことを伝えて下さい

農業で生きている県です
瓦礫受け入れによって他県からの購入が激減することを知れば、県も考え直すかもしれません
だだちゃ豆や庄内メロンや魚介類や米や子供達のためにもお願いします



■酒田市役所
〒998-8540山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話0234-22-5111(代表)
http://www.city.sakata.lg.jp/

■鶴岡市役所
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町 9番25号 
TEL 0235-25-2111(8:30〜17:15)
FAX 0235-24-9071
E-mail [email protected]

■遊佐町役場
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴211番地
TEL:0234-72-3311  FAX:0234-72-3310  
Email:[email protected]
http://www.town.yuza.yamagata.jp/

■山形県庁
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
118地震雷火事名無し(山形県):2011/08/17(水) 20:54:15.97 ID:zbDvsGJB0
瓦礫受け入れの件がもっと広まって
全国的に山形県産がボイコットされるでもなければ動かないだろうね。
そういう県民性だもん、そん時にはすでに遅し。
119地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 21:06:29.35 ID:3QqD71ng0
戊辰戦争でもさんざん貧乏くじ引いて、
秋田は新政府側だったので、戦争までやって。
庄内藩はあとから、寛大に許してくださった西郷さん大好きー、
と鹿児島まで追っかけるありさまだったよね。
時機を見るのが下手すぎ。山形県は。
いまは放射性がれきを断ることが、地方自治体の住民に対する責任のあり方。

山形県産の農産物がセシウム汚染されたらあと何が残るの?
そんながれき受け入れ、どこにも「武士の一分」なんかないよ。
山形にとっては自殺行為。
120地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:06:43.51 ID:Ome3CvbB0
東根がれきの受け入れやめておくれ。
毎年のさくらんぼが楽しみなのに。
プルーンも米もみんな山形産を選んでるのに。
121地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/17(水) 21:20:14.29 ID:7j0AFKD10
山形県庁は愚かにも
はした金につられて県を売ろうとしている
市町村は正しい情報を与えられず「助け合い」という言葉に騙されている

本当は>>33>>7のように、瓦礫など被災地でいくらでも処理できるのにな
宮城県は自分達が被曝したくないから金で他県に瓦礫を押し付けているだけ
しかも宮城の瓦礫が本当はどんなにひどく汚染されているかを隠して押し付けてくるから悪質だ
122地震雷火事名無し(山形県):2011/08/17(水) 23:41:58.53 ID:zbDvsGJB0
農家やJA等生産者側が何にも行動起こす気ないんだもんな
123地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 10:43:31.97 ID:3oJFjMux0
>>122
県からも国からも知らされていないし
テレビや新聞でも(報道規制で?)取り上げないから知らないんだろう
生産者に対して消費者がくり返し説明し、情報を与えるしか方法はない

何人もが危険を教えれば生産者も変わるはず
特に農作物や製品の不買につながることならなおさら

声を出そう
情報を広めよう
あきらめずに行動を起こし、それを続けよう
124地震雷火事名無し(山形県):2011/08/18(木) 10:54:04.19 ID:ECdQMLH70

マンキングボーイニート 乙
125地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 12:35:23.59 ID:9J/bh9Tf0
ボラ行って聞いてきた。
来月から酒田に気仙沼の瓦礫搬送する計画らしい。
気仙沼は瓦礫処理プラント作るのに、一部住民が何ヶ月も反対していて処理が出来ない状況。
で、宮城から山形に打診があった模様。

当の自分たちが処理しないのは虫が良すぎると、宮城側も思ってはいるようなんだがw
気仙沼の人たちは、目の前に瓦礫を持ってこられるのすら嫌だと言ってる。
現地で瓦礫に触れたことのある住人が、どれだけいるかわからないけど
虫やら匂いやら、それだけでもう大変なものだよ。
肌で感じている気仙沼の人はそれをよくわかってる。


126地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/18(木) 13:06:12.21 ID:GUukVND10
>>115
人為的拡散がなければ庄内地方はまだ大丈夫だったのに……選択肢がまたひとつ減ったよ
127地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 16:41:19.91 ID:Y6TdtSoq0
「相手が嫌がっているものを、何でおらたちが処理しなくちゃならんのだべ」

俺だったらこれだけで理由は十分だよ。
128地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 18:02:43.58 ID:3oJFjMux0
>>125
ボランティア乙
体をよく休めて健康に気をつけて下さい

その計画はまだ確定したわけじゃない
話は進んでるが山形県民の反対などもあり最終的に決定はまだしていない
まだ遅くない
あきらめるな
県に抗議の電話を


>>126
まだ決定したわけじゃありません
今ならまだ食い止められます
山形県に電話して抗議して下さい
お願いします

■山形県庁
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■酒田市役所
〒998-8540山形県酒田市本町二丁目2番45号
電話0234-22-5111(代表)
http://www.city.sakata.lg.jp/

■鶴岡市役所
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町 9番25号 
TEL 0235-25-2111(8:30〜17:15)
FAX 0235-24-9071
E-mail [email protected]

■遊佐町役場
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴211番地
TEL:0234-72-3311  FAX:0234-72-3310  
Email:[email protected]
http://www.town.yuza.yamagata.jp/

■村山市役所
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail [email protected]

村山市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203

■米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)
129地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 04:50:31.98 ID:yTpzkEB20
1.
この頃    日本に   流行るもの
汚染     瓦礫の   拡散ゴリ押し

科学     基準値    専門家
微量     若干     無問題
素人     判断     ナンセンス

取るに    足らない    線量だ
「検出    イコール    危険」じゃない
だから    瓦礫を    受け入れろ

受け入れ   拒否は    いたずらに
風評     被害を    助長する
だから    瓦礫を    受け入れろ

一致     団結     助け合い
痛み     苦しみ    分け合おう
だから    瓦礫を    受け入れろ
130地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:11:45.84 ID:yTpzkEB20
2.
受け入れ   反対      運動は
左翼の    宣伝      工作だ
だから    瓦礫を    受け入れろ

原発     推進      国是なり
拒絶は    万死に    値する
だから    瓦礫を    受け入れろ

電気     使った    人ならば
放射     能をも     甘受せよ
だから    瓦礫を    受け入れろ

文明     社会の    恩恵を
受けて    いるのに   身勝手だ
だから    瓦礫を    受け入れろ
131地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:30:32.65 ID:yTpzkEB20
3.
意味なき   クリーンさ  求むるは
自分     勝手だ    利己的だ
だから    瓦礫を    受け入れろ

受け入れ  拒否は   恥ずかしい
悲しい    悔しい    腹立たしい
だから    瓦礫を    受け入れろ

受け入れ  拒否は    非国民
日本     人なら     空気読め
だから    瓦礫を    受け入れろ

もはや    不可能    ゼロ汚染
かつての   世界にゃ   戻れない
だから    瓦礫を    受け入れろ
132地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 05:47:16.89 ID:yTpzkEB20
4.
がんばれ  ニッポン!  云うならば
瓦礫を    拡散      しちゃいけない
かえって   復興      妨げる

国破     れても     山河在り
昔       の人は    そう云った
ならば    拡散      しちゃいけない

すべての   大地を    汚すなら
どこへ    一体      避難する?
どこの    食べ物    口にする?

理性の    松明      高々と
掲げて    みたなら   分かるはず
ほんとの   瓦礫の    処理方法
133地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 06:05:18.82 ID:yTpzkEB20
5.
真に     復興      するために
瓦礫     ゴリ押し    お断り
変な     屁理屈    もうたくさん!

だから    この場を   お借りして
瓦礫     ゴリ押し   大合唱
ごくごく    一部を    記します

長文     連投     ごめんなさい
それでは   みなさん  さようなら
134地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/19(金) 13:17:14.29 ID:Kmnds1Z5O
ご詠歌キタコレ!!!
135地震雷火事名無し(山形県):2011/08/19(金) 20:04:19.64 ID:UHqzit9j0
こういうのって本来なら平牧の新田氏あたりが率先して反対すべきなんじゃね 
136地震雷火事名無し(山形県)(宮城県):2011/08/21(日) 01:02:06.59 ID:zng7odOW0
平牧に豚の飼料問い合わせした時に、瓦礫受け入れ反対してくださいっても書いたけど、
そこはスルーされてしまった。
平牧って酒田市にしかないかと思い込んでいたが、
「他社より豚の受入はございませんが、養豚場は山形県を中心に
北は北海道より南は栃木県まで直営・提携あわせて7道県49地区61農場
ございます。(2011年7月現在)」
だって。知らなかった。

米沢市から返信きた。
結局松戸市からの焼却灰って埋めてないってこと?
じゃああのニュースはいったいなんだったんだ…?
-------------------------------
米沢市役所の環境生活課です
 
 時下ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 また、日ごろから本市廃棄物行政の推進に多大な御指導、御支援をいただき
まして厚くお礼申し上げます。

問い合わせいただきました件について回答いたします。

 まず、松戸市から出された国の基準値を超える廃棄物についてですが、米沢
市内の最終処分場には一切受け入れておりません。最終処分場業者にも確認を
とっております。
137地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 02:06:42.52 ID:KU2Yx5FX0
>>136
松戸でも4万7400ベクレル 焼却灰からセシウム|千葉日報ウェブ
2011年07月13日09時30分
http://t.co/PLVdHt2


米沢市は松戸市にケンカ売ったのかな。
どっちが嘘つきだ?
138地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 19:16:09.77 ID:OPL2k5Kk0
自らの県で受け入れられないものを、他所の県におしつけようなどと、
そんな道理の通らないことに、
はした金で応じて、県自体の未来を棒に振るなんて。

近い将来必ず、汚染されていない農産物、きれいな産地の農産物にプレミアがつき、
みなが争って求めるようになるときが来ます。

そのためにはいまは、頑固に土地を汚染から守り、むしろ軽微な汚染でも除染して、
きれいで安心な山形を保たなくてはなりません。

私の大事な連れ合いの故郷山形から、
今後も食べ物を買い続けられることを願っています。
どうか頑張っていただきたい。
139地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/22(月) 23:10:55.36 ID:nnq5dDfW0
山形県内の場合、自治体の担当者が
放射性物質に関しての知識がない場合がほとんど

とにかく多くの県民が電話して、いかに危険なことであるか分からせる必要がある

市町村は特に、市民からの反対の声がない限り、県の言うままに従ってしまう
県も国の言いなりだ

自分の住む市町村にだけは電話して守れ
元凶である県にも電話して反対の声を届けろ

すべての市町村が危ない



■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■村山市役所
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail [email protected]

市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203

■米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)
140地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/23(火) 02:21:15.91 ID:hW200EiI0
(4) ホットスポットのゴミ処理からの煙
http://takedanet.com/2011/08/post_b7e8.html
「ごみを燃やす焼却炉の煙の線量率を必ず公開してほしいんです」


住民は呼吸しないわけにはいかないのに、空気中に放射性物質をまき散らすな



置賜の千代田クリーンセンターは(石巻市のごみを4月から燃やしてるのに7月になってやっと)敷地境界などの線量は調査したが
煙の線量は調べていない
村山のやまがたグリーンパワーも煙の線量を調べていない

足場を組んで煙突からの煙を調べろ
市町村と県は調べさせろ

それもせずに「安全です」の一点張りとは
141地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/23(火) 03:36:18.50 ID:F8tatpZn0
グリーンパワーは業者に頼んで、煙突の線量測ったそうだよ。
「煙突から放射性物質は出ていません!」 って言ってたけど
じゃあなぜデータを公表しない?
測定方法、データ、全て公表すべきでは?
142地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 02:51:41.34 ID:nW3/uhqn0
震災がれき処理、272市町村が協力表明★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310399245/
からの情報
いくつか貼り付けさせてもらう


57 返信:地震雷火事名無し[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 18:33:33.47
>>41
山形県村山市が気仙沼の瓦礫を受入れしている件で、
うちの社長が今日開かれた工業団地内の説明会で聞いて来た内容。
年度替えの来年3/31までは受入れするらしくそれ以降は再度契約続行する可能性もあるということと、放射線量は0.3μSv/h以内であれば合格とし受入れしているようだ。
中には0.2μSv/hを超える瓦礫もあるとのこと。しかも使っている測定器は中国製の簡易型www
受入れ開始してから数週間の操業で場所的には蓄積して0.6μSv/hを超える作業場もあるそうな・・・これからどうなるんだか?村山市はアホだな。

工業団地の経営者達は皆が反対の立場を取ったそうです。
143地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 02:53:08.14 ID:nW3/uhqn0
144 名前:地震雷火事名無し[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 19:32:19.17
>>57です。
工業団地の企業に瓦礫の測定データが配布されたので、うちの社長からコピーさせてもらった。配布も商工会長が何度も催促してやっとだったとのことだ。
測定値を見ると0.3μSv以上のものあり、社長曰く「0.3以上は持ち込まないし受け入れないという説明と違う、説明会の時点で嘘をついていたことになる」と激怒していたよ。
では、データupします。(前田道路計は気仙沼での測定値らしい。自社測定はグリーンリサイクルでの受入値)
日付   重量  前田道路計(μSv/h) 自社計測(μSv/h)
8/1 4920kg / 0.369 / 0.198
8/1 4910kg / 0.25 / 0.178
8/1 4860kg / 0.145 / 0.115
8/1 7200kg / 0.206 / 0.065
8/1 4450kg / 0.235 / 0.188
8/1 8680kg / 0.086 / 0.089
8/2 4920kg / 0.125 / 0.096
8/2 4350kg / 0.283 / 0.185
8/2 4480kg / 0.27 / 0.191
8/2 7000kg / 0.086 / 0.088
8/2 4980kg / 0.255 / 0.166
8/2 8730kg / 0.24 / 0.198
8/3 6520kg / 0.082 / 0.088
8/3 4670kg / 0.109 / 0.113
8/3 4600kg / 0.106 / 0.122
8/3 4830kg / 0.104 / 0.126
8/3 6650kg / 0.095 / 0.091
8/3 4560kg / 0.095 / 0.082
8/4 4390kg / 0.109 / 0.102
8/4 4960kg / 0.238 / 0.189
8/4 6620kg / 0.325 / 0.135
8/4 7530kg / 0.207 / 0.08
8/4 4610kg / 0.12 / 0.112
8/4 5330kg / 0.105 / 0.093
8/5 4960kg / 0.1 / 0.07
8/5 5090kg / 0.119 / 0.098
8/5 6390kg / 0.106 / 0.155
8/5 4250kg / 0.145 / 0.174
8/5 7630kg / 0.128 / 0.113
8/5 5170kg / 0.086 / 0.086
144地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 02:54:52.93 ID:nW3/uhqn0
145 名前:地震雷火事名無し[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 19:34:45.26
8/6 5170kg / 0.086 / 0.095
8/6 4960kg / 0.092 / 0.078[
8/6 4850kg / 0.173 / 0.179
8/6 7640kg / 0.16 / 0.092
8/6 4369kg / 0.098 / 0.096
8/6 5280kg / 0.24 / 0.119
8/8 5270kg / 0.125 / 0.122
8/8 4890kg / 0.179 / 0.156
8/8 7620kg / 0.242 / 0.199
8/8 5320kg / 0.12 / 0.115
8/8 7360kg / 0.118 / 0.098
8/8 4790kg / 0.125 / 0.094
8/9 4500kg / 0.105 / 0.08
8/9 5040kg / 0.116 / 0.117
8/9 4890kg / 0.28 / 0.178
8/9 6330kg / 0.151 / 0.114
8/9 4860kg / 0.122 / 0.119
8/10 4550kg / 0.097 / 0.095
8/10 4820kg / 0.118 / 0.112
8/10 6660kg / 0.122 / 0.113
8/10 4910kg / 0.23 / 0.116
8/10 4950kg / 0.111 / 0.098
8/18 5830kg / 0.079 / 0.086
8/18 4340kg / 0.219 / 0.133
8/18 5169kg / 0.115 / 0.094
8/18 5390kg / 0.179 / 0.101
8/18 6630kg / 0.124 / 0.094
8/19 6000kg / 0.104 / 0.094
8/19 5110kg / 0.096 / 0.133
8/19 5370kg / 0.211 / 0.109
8/19 7060kg / 0.169 / 0.125
8/19 5120kg / 0.115 / 0.078
8/20 4590kg / 0.147 / 0.125
8/20 5020kg / 0.133 / 0.109
8/20 4930kg / 0.136 / 0.094
8/20 7160kg / 0.215 / 0.125
8/20 4790kg / 0.122 / 0.094
8/22 4420kg / 0.129 / 0.133
8/22 5180kg / 0.144 / 0.086
8/22 7590kg / 0.233 / 0.109
8/22 4980kg / 0.243 / 0.133
8/22 4570kg / 0.104 / 0.062
グリーンリサイクルの測定値は信用できないね。抑えようと改算しているようにも見える。つ〜か中華測定器じゃぁなw ここの業者信用できないね。
145地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 02:56:58.60 ID:nW3/uhqn0
151 名前:地震雷火事名無し[] 投稿日:2011/08/24(水) 01:08:20.12
文部科学省所管の日本分析センター(千葉市)に毎時0.03マイクロシーベルト検出されれば
土地は約1万ベクレル汚染されてると聞きました。毎時0.3マイクロ出るのなら10万ベクレルは汚染されてるはずです。
ネット上にソースがあるか検索かけたのですが、見つからないので関係者の方は日本分析センター
や文部科学省に問い合わせしてみて下さい。あと質問する際には、瓦礫受け入れ地域とは言わない方が良いと思います。

日本分析センター
http://www.jcac.or.jp/

よく考えたら単位を聞いてませんでした。
おそらく0.03マイクロで1平米あたり1万ベクレルの汚染なのだと思います。
キロ当たりですと、結構下がった値になると思いますが0.3も出てればかなり汚染されてる方です。
146地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 03:04:45.62 ID:nW3/uhqn0
山形県が発表した0.07μ〜0.15μどころじゃないな

このがれきは高い濃度で汚染されている
国の一応の基準8000ベクレルとか、山形県の4000ベクレルなんてのをはるかに超えた汚染だ
147地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 03:34:05.18 ID:nW3/uhqn0
この瓦礫を測定して放射性ヨウ素、セシウムともに「不検出」とした気仙沼市とは?
業者グリーンリサイクル・グリーンパワーとは?
気仙沼市の言う不検出をそのまま信じる村山市・山形県とは?



■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

■村山市役所
〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号
TEL0237-55-2111(代表)
E-mail [email protected]

村山市長室
http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm
問い合わせ
総務課秘書係
内線203


■気仙沼市役所
〒988-8501 宮城県気仙沼市八日町一丁目1番1号
TEL 0226-22-6600
148地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 17:11:51.17 ID:nW3/uhqn0
149地震雷火事名無し(東京都):2011/08/25(木) 16:36:12.37 ID:xAMhvB+A0
>>116は根拠がない。
150地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/25(木) 16:46:23.06 ID:zI18CIbz0
放射性物質に対する無知から汚染瓦礫の受け入れ計画をすすめている山形県は石川県を見習うべき


石川県内の4市町 がれきの受け入れ待った 放射性物質を懸念
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110823101.htm

東日本大震災で発生した大量の災害廃棄物(がれき)について、国に処分の受け入れを 伝えていた石川県内の4市町、
4事務組合が、受け入れを当面見合わせる方針であること が、22日までに分かった。福島第1原発事故で、
がれきが放射性物質に汚染されていな いか懸念する声が強まっているためで、国の方針が定まらないこともあって受け入れ側の 戸惑いは深まっている。

当初、受け入れを表明していたのは、金沢、輪島、加賀、能登の4市町と七尾鹿島広域 圏、羽咋郡市広域圏、白山石川広域、奥能登クリーンの4事務組合。
年間の受け入れ可能 量は計約7万9千トン(焼却処理2万7650トン・埋め立て処理5万1280トン)に 上るが、いずれも放射性物質に
汚染された廃棄物の受け入れを想定していない。

被災地の復旧・復興へ、いずれの自治体もがれき処理に協力したい考えだが、放射能汚 染を懸念する声は根強い。今月4日、
市町の担当者を対象に、県庁で開かれた被災地のが れき処理に関する説明会では、受け入れに難色を示す声が大勢を占めたという。

そもそも、廃棄物処理法は、放射性物質で汚染された廃棄物を対象としていない。ただ し、環境省は被災地のがれき処理に関して
「放射性セシウム濃度が1キロ当たり8千ベク レル以下の不燃物や焼却灰は、最終処分場に埋め立てが可能」との判断を示している。

廃棄物の処理や土壌の除染措置を定める特別措置法案の国会提出も予定されているが、 「受け入れは住民の理解が大前提」(加賀市)、
「微量でも放射性物質が確認されれば、 受け入れは考えられない」(能登町)との声が上がる。

東日本大震災で発生したがれき量は、岩手、宮城、福島の3県で推計約2263万トン で、能登半島地震の約100倍に相当する。
環境省は、4月上旬、岩手、宮城、福島、茨 城と沖縄を除く42都道府県を通じ、全国の市町村にがれき受け入れを打診。
しかし、住 民の反発に苦慮する自治体からの問い合わせが後を絶たず、廃棄物処理ははかどっていな い。
151地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/25(木) 17:00:56.17 ID:zI18CIbz0
週刊金曜日 2011.6.24(852号)

微粒子の飛散で内部被曝拡大
http://up.blogs.dion.ne.jp/m_ochiai/image/EFBC91EFBC91EFBC90EFBC96EFBC93EFBC90E38080E980B1E5888AE98791E69B9CE697A5E38080E792B0E5A283E79C81E3818CE694BEE5B084E680A7E5BB83E6A384E789A9E784BCE58DB4E381AEE696B9E9879D018.pdf

放射性物質も他の物質と同様、焼却して消えるわけではなく、焼却すると微粒子と排ガスになって、
煙突から大気中に飛散するっ焼却炉には、有害物の飛散を抑えるためにバグフィルター等の除去装置が付けられているが、
すべて取りきれるわけではない。実際、東京都内の清掃工場でも除去できるはずの水銀が、自主規制値を超えて排出され工場の操業が止まった。
清掃工場の煙突から吐き出された放射性物質は、大気中を広がり、体内に入ると内部被曝をもたらす。
152地震雷火事名無し(東京都):2011/08/26(金) 14:20:08.50 ID:ONcr6IQ20
がれき移転するな!
153地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/26(金) 22:08:10.46 ID:5nF708NB0
ガンダーセン博士 8月21日
「瓦礫焼却で再びセシウムが降ってきます」
「瓦礫を燃やす地域は再汚染され線量が高くなるでしょう」
(7分36秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=bSZzhBXLuLk
154地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/26(金) 23:22:56.23 ID:5nF708NB0
見ることができる人は見てくれ


週刊 ニュース深読み「どう処理する?“放射性”がれき」

2011年8月27日(土) 8時15分〜9時30分
NHK総合

番組内容
被災地の「がれき」や、東日本各地の「下水汚泥」から、相次いで放射性物質が検出され、その処理が問題となっている。
環境省は、がれきや焼却灰に含まれる放射性セシウムの濃度の基準を定め、基準値以下であれば、
埋め立てて処理するという方針を示したが、受け入れを表明した自治体には、地域住民から多くの反対の声が寄せられている。
“放射性”がれき、“放射性”汚泥の処理をどう進めていけばよいのか。深読みする。
155地震雷火事名無し(山形県)(宮城県):2011/08/27(土) 00:47:43.03 ID:6E9RHWxA0
焼却灰のデータ見ると、本当に酒田鶴岡は低くてうらやましいな。
せっかくきれいな酒田鶴岡を他県から汚染瓦礫持ってきて汚すなんてありえない。

JA鶴岡とか酒田にあるJAに瓦礫受け入れ反対しないともう庄内平野の米はじめ、
農作物は売れないから大変なことになるってメールしてみたけど、
JAって本当になんで反対しないんだろう…自分たちの首しまるのに、理解に苦しむ。
156地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/27(土) 08:49:52.84 ID:iUBLdl6X0
>>155
市町村含めいろいろな所に電話してるが、印象としてはどこも
放射性物質がどんなものなのか、将来どんなことが起き得るのかその危険性を知らないという印象を受けた

国が一般焼却炉で燃やしてもいいと言っているから大丈夫だと、それ以上は考えもせずに思考停止している印象

原発事故後、国が大丈夫だと言って実際に大丈夫だったものが何かあるか?一つも無い
原発は絶対に爆発しない、メルトダウンなどしないと言い続け
SPEEDIの結果を隠し飯館村付近の住民をみすみす被曝させ、
空気中に大量の放射性物質が漂った3月15日、20日、21日ですら国民に何の情報も与えず
今でさえすべての対応が後手後手に回っている政府の何を信じられる?


文句ばかり言っていてもしょうがないから、これからも電話し続けるしかないように思う
市町村にはまだまだ、市民からの苦情の電話が少ないと感じた
自分が住んでいる所とその周辺の市町村だけでもいいからまずは電話を
メールでもいいんだが、それよりは会話中に向こうの言い分に突っ込めるから電話のほうがよりいいように思う
「実際に紙に書いた手紙を郵便で送るのも効果的」と言っていた議員もいた

農協や各種団体などにもまだまだ電話しよう
一人や二人の声なら聞こえないかもしれないが、大勢の声となったら無視できないだろう

山形県農協関連一覧
http://www.gojapan.jp/ken31/yamagata.html

観光協会一覧
http://www.gojapan.jp/ken02/yamagata.html

市町村一覧
http://www.gojapan.jp/ken01/yamagata.html

レジャー関係・観光施設一覧
http://www.gojapan.jp/ken00/yamagata.html
157地震雷火事名無し(東京都):2011/08/27(土) 15:42:16.02 ID:Lxofmr9S0
【瓦礫】他県から東北に行ったやつ 3日目【撤去】
202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/25(木) 19:16:09.44 ID:kkh25iKsO
沖縄から来てるダンプもいたな
あとはバイトの瓦礫運びが地元民
208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/25(木) 23:18:16.45 ID:M04lqT0q0
>>203
片道三十万かけてきてるんだよ、沖縄のダンプ達
三重ナンバーもきてた

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1311687486/
158地震雷火事名無し(空):2011/08/28(日) 01:52:12.21 ID:YbNLG4/u0
児玉教授が、NHKで、善意で受け入れしてしまっている
県があるが、セシウムが基準値以下でも、ストロンチウム等の
測定は時間がかかり難しいからどれだけ汚染されてるか解らないし
危険だから、住民の同意なしで受け入れは良くないと言ってた。
1時預かりも良くないと・・・おおざっぱですみませんが
大体そんな事を言ってた。
世界で定められた基準の建物に入れて
保管方法を守ってほしい、日本でそれができないなんてひどすぎる
159地震雷火事名無し(長屋):2011/08/28(日) 02:02:06.68 ID:hOrNutSB0
mixiは瓦礫を東京に埋めろとか全国にばらまけとか酷い論調。
福島県民のプロフ晒して言ってるんだから救いようないわ。
160やまがた(空):2011/08/28(日) 23:38:05.50 ID:XuFY4xF20
>155  ほんとですよ、山形より汚染が、薄いだろうからと、
今年ほど、庄内のメロン(小さめの)探して食ったのは初めてだった
この辺のより安心だと、思いっきり食べました。
美味くて泣けた。それも汚染の危機にさらされてるなんて
なると、涙もでなくなる。
161地震雷火事名無し(catv?):2011/08/29(月) 16:45:05.95 ID:syGXUu5/0
岩手・宮城・福島のせいで日本がもうめちゃくちゃ
162地震雷火事名無し(catv?):2011/08/29(月) 16:51:56.17 ID:Q+jmrC6I0
山形のニラ食っちゃったよ
163地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:36:14.93 ID:Y0D2Ahom0
瓦礫持ち込まれて反対運動も何も起きない村山市。
後々に問題起こって隣接する市町村の農作物や商品が売れなくなったら
村山市民に賠償してもらって奴隷として生きてもらおう。
脳内お花畑なんだな村山市民はw
164地震雷火事名無し(福井県):2011/08/29(月) 18:42:27.10 ID:LrPFjDJK0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
165地震雷火事名無し(長屋):2011/08/29(月) 19:05:12.07 ID:yOlP3wk40
おまいら山形県ががれき受け入れてくれるってよ
166地震雷火事名無し(関西):2011/08/29(月) 20:51:38.53 ID:7cM4pHmkO
今全国で瓦礫受け入れ中だろ?
167地震雷火事名無し(旅):2011/08/30(火) 01:20:19.47 ID:m1kGAamo0
>>163
村山市の市議と先日少し話したよ。
隣県だし、支援にも行ってるから、心のどこかで迷ってるって言ってた。

処理場の建設するとき、率先して反対運動してた議員だったのにな、うーん。
168地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/30(火) 03:09:07.39 ID:owiWbLujO
>>167多額なお金が入る事を知り、
急に意見を変更しました、これと似てる感覚的には自宅前の道路を拡張したいと県から申し出されても二、三回は、
ここは先祖代々からのオイラの土地だから絶対に譲らない、今すぐに帰れと断るはずです!


しかし、何かを多額にくれると言われたら、土地の持ち主は目の色を変えて土下座しながら権利書を両手で渡すはずです。


本題ですが、
村山市の土地は山形県のほぼ中央にあり、実験としては最高なる立地条件なんです、
他県では市民が猛反対するので中々こんなに簡単に実現は出来ませんけど。


今後の放射能がどちらの方角に主に汚染していくかをコンパス状で調査する事が意図も簡単に出来るし、
首都圏の住民の為にも、とても協力している県だと絶賛して讃えたいと感じるほどでした。
169地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/30(火) 08:18:35.76 ID:zUeV9Avz0
放射能雲が流れている、山形県内陸各地で
急にガイガーカウンターの数値が上がって、すぐ元に戻るという話しをそこかしこで聞く
本当かどうか分からんが、複数人から聞いた



>>162
ニラは4回ほど県が検査して不検出だったらしいので
今までは大丈夫だったんでしょう
でもこれからは正直わかりませんね

農業で成り立っている県としては非常に痛い

もし今後は買わないことにするなら、それはそれで仕方ないんですが
スーパーに、村山市が気仙沼からの瓦礫を処理しているからあの辺のものを買いたくないと
意見でもしてくれれば、スーパー側から村山の生産者や農協に伝わって
村山市周辺の農家も何か気付くでしょうか



今すぐやめなければいけないのにいつ気付くのか?
どうせグリーンパワーなんて採算が取れなくなればすぐ撤退する程度の会社
住民の健康を損ねてまで守ってやる義務はない

隣県だから助け合い?
気仙沼の住民が断固反対していて燃やせない、そんながれきを引き取ってやることが助け合いなものか
村山周辺住民に健康被害が出たときには気仙沼市も県も国も誰も助けてくれないぞ
170地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/30(火) 09:26:22.97 ID:zUeV9Avz0
それから、早急になんとかしなければいけないのが
米沢市にある「株式会社エコス米沢」
http://www.ecos-y.co.jp/about.html

近く宮城県からの震災廃棄物の埋め立てる予定
米沢市大字簗沢にあるこの施設は山形県の置賜地方一円に水道水を供給するダムの近くにある

いったん受け入れが始まってしまったら面倒になる
米沢市内が汚染されたら、また置賜全域の水道水がやられたら痛いどころじゃない
受け入れが始まる前に、中止させなくてはならない

米沢市と山形県に電話を



■米沢市
〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号
電話0238-22-5111(代表)

■山形県庁
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
171地震雷火事名無し(山形県):2011/08/30(火) 11:37:24.02 ID:E9ojGaiq0
東京電力福島第一が3月12日に爆発したとき
日本テレビは有冨正憲という御用学者が「爆破弁」発言をした
この模様は今までに何度も削除されている 保存しておいてください

ttp://www.youtube.com/watch?v=8dHwORr7gyQ
172地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:52:54.95 ID:EAqeRK/00
酒田市役所 環境衛生課に電話で聞きました。
0234-31-0933


担当の池田さんに聞いたところ、酒田市には、まだ1つの瓦礫も入っていないとのこと。
議案には上がっているものの、まだ決定していないとのこと。

酒田港にも入っていないとのこと。
173地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/30(火) 13:12:19.59 ID:zUeV9Avz0
>>172
電話乙です

俺が何度か電話したときは
酒田港に「まだ」瓦礫は運ばれて来ていないが、運ばれて来る予定である
いつ来るかは決まっていないが、県のほうでは来る方向で話を現在進めている、ということだった


他の市町村にも言えることだが
職員ごとに話が違ったり、同じ職員でも日によってなぜか回答が変わるときがある

油断なきよう
174地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/30(火) 13:12:40.80 ID:EAqeRK/00
山形の放射能汚染を推進している輩

株式会社エコス米沢/代表取締役 金子尚人/0238-39-4050

日本バイオマス開発株式会社/代表取締役 鈴木誠/03-3505-3395
ここは、やまがたグリーンパワー株式会社と、やまがたグリーンリサイクル株式会社の親会社。
社長の鈴木は、東京にいながら、山形を汚しています。
175地震雷火事名無し(旅):2011/08/30(火) 15:47:50.06 ID:m1kGAamo0
>>168
来月から酒田に瓦礫を搬送する件は、気仙沼の職員に聞いた話だから、信憑性高いとは思う。

176地震雷火事名無し(WiMAX):2011/08/30(火) 20:43:41.16 ID:acOPn76Z0
2011年8月30日 (火)
速報:「汚染がれき処理法」本文官報掲載/成立4日後にやっと全文を公開
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/08/post-f0fc.html


先週末8/26(金)に成立した「汚染がれき処理法」(平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により
放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法)については法案が国民に完全に隠されたまま審議され、採決され、
成立してなお本文が未公開という異常事態であったが、本日8/30(火)付け官報で成立4日後にやっとその全文が公開された。

下記からその官報の目次:
・官報:平成23年8月30日付(特別号外 第42号)

問題の本文はこのPDFでP77〜P86が該当する。

以下、ダウンロード用に該当PDFへのリンクを示す:
P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86

※Adobe Acrobatで結合を試みたがプロテクトがかかっており結合できなかった。

177地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/30(火) 21:10:15.13 ID:KRyJMoW20
>>129>>133
すごい詩だよ
これ、拡散させろ
178地震雷火事名無し(東京都):2011/08/30(火) 22:04:26.60 ID:IafWgxpz0
うむ。実に良い。
179地震雷火事名無し(京都府):2011/09/01(木) 00:24:43.59 ID:SdjuYOkY0
>176

「平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」

当然のように、「事故由来の放射性物質」であるかの決定権を握ってるトコが
どこかにあって、地震からだいぶ経ってからの水素爆発を、地震災害に含める
事に暗黙の同意を求めてるわけだw

180地震雷火事名無し(東日本):2011/09/01(木) 00:40:26.05 ID:AdKXpc6x0
>>179
その辺の解釈というか、言葉遊びが、まさに官僚の得意分野ですからな・・・
「地震災害(それによって生じた人為的混乱も含む)」という認識でございます、なんて
いくらでも詭弁に応用できるような文面だもの。
181地震雷火事名無し(東京都):2011/09/01(木) 00:57:54.34 ID:8C6Zbjss0
そういうことを平気でぬかす役人を
片っ端から格納容器の中に突き落としてやりたいわ
182地震雷火事名無し(空):2011/09/01(木) 01:12:31.59 ID:U/YguwNs0
183 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山形県):2011/09/01(木) 15:02:03.85 ID:auEQMerM0
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20110822ddlk06010025000c.html
選挙:山形市長選 長岡氏が出馬表明 焼却場など、市川市政を批判 /山形
新ごみ焼却場については「震災後、一部の自治体に高濃度の放射性物質を含む
焼却灰が残っている。これからのごみ処分施設は放射性物質の安全性を考えね
ばならない」と述べ、現在の「山形広域環境事務組合」で検討されているシス
テムや計画地は白紙にすべきだとの考えを示した。

 また、生活の中の放射性物質について「私の周囲には、日常の生活環境や
食品にどれだけ放射性物質があるか不安を感じている人が多い」と述べ、「市
民が放射性物質を測定して、行政が集約し危険箇所は洗浄していくことを実行
したい。自治体が条例などを作り、国に施策を求めていくという政治システム
をみんなで考えていきたい」と述べた。
184地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/01(木) 15:04:50.55 ID:P/i7o/I20
山形県民頑張れ!
これ以上の汚染拡大はイケナイ!

汚染物質は拡散してはならない。
185地震雷火事名無し(空):2011/09/03(土) 00:40:04.29 ID:1tZReLWh0
昨日13号線、芸工大や、日大グラウンド方向に上る信号で、
13号線を上山方面へ向かう青のでかいトラック2台ミヤギナンバー、
荷台の上に積まれた、古びたような木材が
沢山積んであるのがはみ出て見えてた。もしかして?
186地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 06:22:33.68 ID:+CCZNUiv0
閑散とした山形の恥スレw
無職岩手は口だけでお家の中から出てこれません。 
タヒね
187地震雷火事名無し(東日本):2011/09/03(土) 12:22:04.00 ID:TRrFuW7q0
どこかが受け入れて処理しなければいけない
ならばおとなしく貧しい山形県民に受け入れてもらえばいい
何も問題ないじゃないか

公な形で反対の声なんて上がってないんだろ?
188地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 12:53:54.34 ID:DnYdKpdm0
誰か一人が被曝して死ねばみんなが助かる、という話ではない。
みんなが被曝すればみんなが助かる、という話でもない。

ヒーローは無駄死に、分かち合いは共倒れ。
放射能問題はほんとうにやっかいだ。
189地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 12:56:15.65 ID:BYX2EBuVO
三陸海岸の土壌からヒ素が基準値の25倍(気仙沼)っていう記事今朝の朝日で見たよ。
瓦礫には他にも色々重金属ついてるだろうし、放射性物質もだけど、受け入れて良いことは何一つない。

とりあえず山形市長選挙に期待。
今の市長存在薄いし早く変わって欲しい。
でも投票率高い世代は放射能汚染問題に全く関心なさそうだよな…はあ。
190地震雷火事名無し(長屋):2011/09/03(土) 13:42:25.80 ID:QMIWcbbr0
>>188
あと自己防衛で地域対立なw
どうあがいても人間的な生活が送れなくなる
それが放射能汚染
191地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 14:06:45.16 ID:DnYdKpdm0
ちくしょう・・・・・
あんな超弩級の危険物を日本じゅうに建てまくった奴らが憎い・・・・・
192地震雷火事名無し(山形県):2011/09/04(日) 22:26:09.78 ID:dul8HoLb0
山形県は福島にも宮城にも近い上に、乞食県庁が汚染瓦礫を欲しがっている
今のうちに山形県庁に電話して、瓦礫受け入れに対して抗議しておかないと
宮城だけじゃなく福島の汚染も持ってこられる可能性がある



細野大臣 瓦礫や土壌の最終処分場は「福島県外で」
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055362251.html

原発事故で放射性物質に汚染されたがれきや土壌の最終処分場について細野環境大臣は4日の会見で
「福島の痛みを日本全体で分かち合うことが国としての配慮だ」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを
示しました。

これは4日行われた就任会見で、細野環境大臣が明らかにしました。原発事故で放射性物質に汚染された
がれきや放射性物質を取り除く除染作業で出た土壌などの処分をめぐっては、先月、菅前総理大臣が福島県の
佐藤知事に対し、一時的に管理する中間貯蔵施設を県内に整備する方向で検討していることやその施設を
最終処分場にすることは考えていないという意向を伝えています。

4日の会見で細野大臣は、中間貯蔵施設について「具体的な場所や保管しておく期間については地元の理解が
なくては進めることができない」と述べ、施設を設ける場所などについては今後、地元と十分話し合ったうえで
決めたいという考えを示しました。

また、最終処分場については中間貯蔵施設とは別だという認識を示した上で、「福島の痛みを日本全体で
分かち合うことが国としての配慮ではないかと思っている。福島を最終処分場にはしないということは方針として
できる限り貫きたい」と述べ、福島県以外に設けたいという考えを示しました。

09月04日 16時42分
193地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/04(日) 22:42:48.44 ID:WmhBD2blO
>>192
細野は死ね。
194地震雷火事名無し(山形県):2011/09/05(月) 00:51:30.90 ID:4FXb2V1X0
山形県庁職員・市町村職員・産廃処理業者も県民から告発されるかも


菅首相ら6人を告発 住民団体、原発事故対応めぐり
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140325.html

東京電力福島第一原発の事故をめぐり、「被災地とともに日本の復興を考える会」と名乗る団体が14日、
菅直人首相らに対する原子炉等規制法違反と業務上過失傷害容疑での告発状を東京地検に提出した。
今回の事故で刑事告発の動きが明らかになったのは初めて。

告発状によると、福島第一原発の1号機について、菅首相ら6人が、原子炉格納容器の内部圧力を下げる
ベント(排気)の必要性を認識していたのに、それを遅らせたのは原子炉等規制法(危険時の措置)違反の疑いがあるとしている。
また、菅首相、枝野官房長官、海江田経産相の3人については、適切な避難対策を怠り、1号機の原子炉建屋内で
水素爆発が起きた際に避難者に被曝(ひばく)させるなどした業務上過失傷害の疑いもあるとしている。
195地震雷火事名無し(旅):2011/09/05(月) 01:57:21.19 ID:YP6CbCxL0
山形産の農産物は買わないようにするので、どうでもいいです。
東北内の福島VS山形のコップの中の嵐。
東北愛の中で山形も被曝していく流れ。西日本に汚染ガレキ受け入れろという佐藤福島県知事。
福島県外に全部持って行け!という福島県知事の有言実行が「山形に汚染を拡散」

責めるなら福島県民を。彼らもう自分の事以外、何も考えてない人多すぎ。

山形なんか眼中にない。お礼もお詫びもない福島住民。
196地震雷火事名無し(空):2011/09/05(月) 02:28:04.38 ID:h1y7IjWK0
誰が決定件を持ってるんだろう
総理1人?官僚?盗電の上層部は放射能テロを
やりつくすのか、マスコミは知らんふり
東北のコメは売れなくなるだろうし
コメだけじゃないし、普通の感覚があるなら
放射能は動かさず、封じ込めだと思うが
197地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/05(月) 03:04:33.02 ID:z45+IDX70
>>194
福島の戦犯首長らも入れてほしいもんだけどな
198地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/05(月) 06:59:47.26 ID:7tBce6P+O
>>195
ほんと他県にまで汚染を広げようとする国の政策はひどいよな。
199地震雷火事名無し(東日本):2011/09/05(月) 09:53:24.14 ID:dDsCdG/c0
放射能汚染がれきの全国拡散に反対するデモ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315152150/
200地震雷火事名無し(山形県):2011/09/05(月) 11:04:44.55 ID:4FXb2V1X0
山形県でもエコス米沢の放射性物質受け入れに反対するデモと署名運動しませんか
水道水が…