あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(東京都)
質問者は商品名(伏字も可)、製造地、原材料名、製造年月日などをできるだけ詳しくかいて提示し
それを回答者なら食べるか食べないか意見するスレです。
2地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:45:15.26 ID:J9DsNZEPO
福島産の食品は全て食べないのが吉!

占いでは、このように出ましたぁぁ
3地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:23:50.56 ID:wOxZbxsK0
福島産というより、原発立地県の産品はなるべく購入しないことにしている。
原発に頼らないでやっていこうという地方を応援したいから
4地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:11:08.42 ID:SHiQpJkX0
商品名 SEVEN&i PREMIUM たこ焼き
原産国 タイ
原材料 小麦粉、野菜(キャベツ、ねぎ、しょうが)、たこ、全卵、植物油脂、米粉、揚げ玉、砂糖、醤油
      かつお節粉末、食塩、加工でん粉、調味料(アミノ酸)、ベーキングパウダー、増粘剤(キサンタンガム)

タイからの輸入冷凍食品ですがどうでしょうか?
5地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 19:27:19.03 ID:wSw+coLyI
スーパーで売っていた福島産の桃4個で398円7月収穫物
昨日美味しく食べました。至極の極み最高にうまかった
桃の皮もガブりつき、果汁を味った 桃は心配ない
6地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:28:41.37 ID:n6pD7MlC0
>>4 タイは平気なんじゃね? うちにあったら食っちゃうね。
7地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 19:34:46.00 ID:OezR3rjZO
イシイのミートボール。 会社所在地が千葉県ってだけで、特に問合せもせずに避けてたけど審議お願い!
8地震雷火事名無し(九州):2011/08/02(火) 19:43:50.64 ID:IukEfjS8O
ミートボール自体食べるのやめなよ…
9地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:51:24.10 ID:VrnGVE8uO
肉団子くらい作ればいいのに。たれはともかく団子は冷凍しときゃいいし
10地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:58:41.15 ID:3u/2BJfB0
ミートボールだとか
ひき肉の加工品なんて一番産地が不明じゃんか・・

自分なら食べない
11地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 20:01:26.17 ID:SHiQpJkX0
>>6
日本じゃアウトな食材ばかりなので悩みました。これけっこう美味しいですよ。
12地震雷火事名無し(長屋):2011/08/02(火) 20:05:11.52 ID:QjkF/qu20
ひき肉自体が産地なんか書いてないものが多いから、最近全然ひき肉料理作らないし食べてない。
13地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:22:15.18 ID:oIQWbBB/O
>>4原産国が海外でも最終工程は日本とかよくあるから注意してる
あと原材料の調達先が国内だったらという不安もあるな
14地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 21:00:13.25 ID:90PZ1BEUO
和歌山の白桃
生産者名あり


大丈夫だよなぁ?
15地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 21:11:00.12 ID:VrnGVE8uO
和歌山で悩むって普段どこのもの食ってるの?
16地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 22:43:11.30 ID:90PZ1BEUO
ごめん
桃の以降率が高いって聞いて、和歌山もアウトかと思ってた
和歌山の桃が大丈夫なら、和歌山の南高梅も大丈夫なんだろうな
17地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/03(水) 05:25:36.09 ID:E8AHe7p70
そういえば和歌山のデータってないよな。
梅も桃も。
18地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/03(水) 15:45:12.18 ID:XeuK53og0
>>17
古城と南高の梅はJAが自主検査した結果、検出されなかったとか。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=213650
19地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 15:33:08.06 ID:/r56zLlV0
お中元にもらった山梨県笛吹市の桃
例年千葉の梨くれるのに気をつかってくれたらしい

個人的に静岡産よりはマシかなと思ってるけどどうしよう
20地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 17:59:02.52 ID:aRnOcCgb0
>>19
山梨の桃は未検出っぽいようだが・・・ 検出限界値がわからんから何とも言えんな。
21地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/04(木) 19:34:29.88 ID:NDVOPmtx0
>>7
石井食品は品質保証番号メモって帰ってパソコンで調べろ
ttp://open.ishiifood.co.jp/quality/

以前に自分が調べた某商品は鶏肉が福島だったよ
22地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:30:39.48 ID:kCw6KEBp0
きょう山梨の桃と和歌山の桃あったから
和歌山の買ったわ
岡山のとかあるといいんだけどな〜
23地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:36:56.80 ID:ZTMqH31i0
山梨の桃迷ったけど今から食べてみる
24地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/04(木) 20:48:42.71 ID:1MJ5BZBJO
長野産もやし
市町村不明

長野の野菜はキャベツとジャガイモ以外OKと思ってるが…
25地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 20:52:26.36 ID:SOq9p1w10
長野産キャベツがダンボールで送られてきた俺はどうしたらいいのだ
もう腐ってるかもしれんが
26地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:58:54.03 ID:kCw6KEBp0
>>25
キャベツはいま長野とかしかないもんな…

食べるなら
外側の葉をいっぱい剥いて
よく洗って
できれば茹でこぼしたらマシになるんじゃないか?
27地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:59:13.47 ID:ZTMqH31i0
長野産セロリ沢山食べた キノコも
28地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/04(木) 20:59:27.85 ID:Oz3sfimOO
>>25きっと福島産よりは良いだろうという優しさだよ

他のスレにも書いたけど
埼玉県秩父のプラムはどうですか?
29地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:05:30.83 ID:BJXeHf5lO
>>25
食べない

>>27
食べない

>>28
食べない
30地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:07:08.06 ID:SOq9p1w10
>>29
FA
31地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 21:17:33.47 ID:kCw6KEBp0
危険厨と一口に言っても
もう国産全面排除までやってる人から
福島牛肉避けてるだけの人までいろいろレベルがあると思うんだよなw

家族構成や住んでる地域も違うし、
食材選びにどのぐらい労力・金銭つかえるかってのもあるし
5段階とか10段階でランクわけでもして
自分はだいたいここらへんでがんばってるって目安でもできれば話が早いかもw
32地震雷火事名無し(石川県):2011/08/04(木) 21:25:13.58 ID:g7Tx60+90
3月18日に三重県で製造されたクノールカップスープ
33地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:28:59.95 ID:bTSh6kGJO
出荷前に測定器で計測(WHO基準)したものだけを食べてる。

調理前には重曹につけてから入念に洗う、キャベツ等は4枚を剥いで棄てる。

豚は沖縄、イタリアから輸入。牛は鶏肉で代用。

お菓子等も輸入品、牛乳だけは契約農場からまとめて直送

全室防塵対応空調をいれて低オゾンを巡回させて、できるだけ換気させないようにしてる。水は京都から引いてるRO完備。

ガイガーはラデックス1706とdoSeR2しかない。
34地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:34:57.69 ID:SOq9p1w10
素晴らしい

けどもしもしなのが残念
35地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 22:13:54.76 ID:ZTMqH31i0
新潟のスイカ沢山食べた
36地震雷火事名無し(西日本):2011/08/04(木) 22:54:15.02 ID:q71PJWV60
経済的に苦しいから未だにニッセイの魚肉ソーセージ食べてる
37地震雷火事名無し(空):2011/08/05(金) 00:15:53.80 ID:U3CTgOKK0
保険やさんでも魚肉ソーセージ作ってたんかあ
38地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 01:05:09.61 ID:WJQ/ViNc0
今から買っていい塩。シママース?
39地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 01:20:29.85 ID:517sn4mw0
サントリーのビール飲む?飲まない?
(製造工場は選ぶとして)
40地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 03:21:46.91 ID:cqz3vWX00
三重県産あおさもらったんだが…食う?
41地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/05(金) 05:05:50.76 ID:R9Y/QoU4O
長野のレタスはOKですか?
どうしても食べたいときによーく洗って数時間酢漬けにしてますが、セシウムは除去できてもストロンチウムが怖い・・・。
42地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 06:23:06.76 ID:517sn4mw0
>>40
震災後収穫なら食べない
海藻は、放射能とりこみやすいから
>>41
あまり食べたくないけど、
2か月に1回くらいなら食べる
43地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:05:58.77 ID:WJQ/ViNc0
昆布、どこに買いに行けばわからなくなってきた。
新宿のデパートよりいいところないかな。出汁すごく少ないのに
買い足すの忘れた。優しい人教えて〜!
44地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 07:10:06.32 ID:Ro76eNDQ0
乾物といえば浅草なんじゃぁないのか?
45地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:42:28.21 ID:WJQ/ViNc0
>>44
浅草でおばちゃんたちに聞いてわかるかな…。
46地震雷火事名無し(catv?):2011/08/05(金) 10:45:16.17 ID:YLlNvSczi
きゅうり
岐阜産

別の商品の陳列台替りにきれいな状態の福島産きゅうりの空き箱がどっさり。
その店では過去二週間は福島産きゅうりは店頭に並んでいない。

箱って長く使ったり保管したりするもん?


47地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 10:59:46.06 ID:Mh+qk15kO
>>46
食べる

栃木県日光××ホテルベーカリー 食パン(小麦粉カナダ・アメリカ産)
さて
48地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 12:17:24.09 ID:517sn4mw0
>>46
食べない

福島のきゅうりをやたらとスーパーで見かける。
で必ず別の産地シール貼ったきゅうりが隣で売ってる。
なんかあやしいので。
49地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/05(金) 12:29:49.90 ID:2Pt/tIQA0
>>48
「別の産地」のきゅうりの出荷時期をググってみて
出荷時期から外れていたら食べない
出荷時期と一致するなら皮をむいて塩もみしてから食べる
50地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 13:27:34.39 ID:vMSzs5A70
>>47
食パンは卵入ってないから食べる。
今は汚染が落ち着いているからOKかなっていう。
ただ、常食にはしない。

>>43
かっぱ橋はどうですか?現金払いだけどいろいろあるよ。
51地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 15:14:16.35 ID:w49Fb9hV0
パン焼く用に北海道産強力粉(江別市)はOK?
52地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:18:00.10 ID:vMSzs5A70
>>46
無理無理。あやしすぎる。

>>51
江別製粉のかな?だったらまだ23年度は出荷されてないはず。
北海道の麦の収穫はこれからだから。
53地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 18:57:12.55 ID:4wZmsiL70
セブンプレミアム 北海道バニラ (1000ml)
https://www.iy-net.jp/nsmarket/commoditydetails.do?shopcd=00063&productId=4902705112599&isGiftAddProduct=0
「北海道で作られた乳製品を使用しコクとキレにこだわりました。」
>乳原料は全て北海道産を使用しました。
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。

これはどう判断する? 北海道の原乳100%かどうかがポイントだけど
54地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/05(金) 19:55:13.20 ID:aBfM40za0
>>53
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。
これがあやしいので食べない
セブンは応援しまくりだし

丸美屋 鶏釜めしの素:今年6月に新潟工場で製造
人参・鶏肉は国内産(県までトレース不可能とのこと)、他の野菜は中国産
55地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 20:10:47.54 ID:0zvf2Njo0
●湯通し塩蔵わかめ
北海道産
賞味期限 2011.9

●ほぼ同じ商品で、ほぼ同じ賞味期限の、韓国産


いかがでしょう?




5655(埼玉県):2011/08/05(金) 20:11:56.17 ID:0zvf2Njo0
>>55ですが

北海道産は「天然」

韓国産は、表記なし

です。
57地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 21:33:08.30 ID:Ro76eNDQ0
>>53
セブンは「安全な」中国産カバヤキを宣伝していたからな
華麗にスルーが正解だろう
58地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/06(土) 09:41:53.95 ID:4mpfvaj00
ガリガリ君ソーダ食べる?食べない?
59地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 10:16:34.82 ID:0edzeXFq0
>>58
工場が群馬だから自分はアウトにした。
さようならガリガリ君
60地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/06(土) 15:21:38.65 ID:q9H9PZo60
堂島ロールは食べる?
店員に聞いたら大阪で作ってるらしい
61地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 16:38:17.75 ID:0edzeXFq0
>>60
卵と生クリームを電話して調べろ。
卵は産地も大切だが飼料も大切。
生クリームも牛のエサが重要。

小麦粉は多分輸入だと思うが、一応訊いておいたほうがいいぞ。
62地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/07(日) 21:31:49.40 ID:Lxbe6KBu0
●ポタージュスープ
原料/かぼちゃ(北海道)、たまねぎ(日本)、
    クリーム、バター、砂糖、食塩、香辛料(問い合わせ中)
工場所在地/山形県天童市
製造日/5月中旬

工場が気になります。原料の産地が全て安全圏だとしたら食べますか?
63地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 00:26:00.30 ID:SrEUj8Gs0
>>62
食べるが、常食しない。

6462(神奈川県):2011/08/08(月) 01:15:26.92 ID:jrZz3Prj0
>>63
ありがとうございます。
特別な日だけ頂くことにします。
65地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 01:56:48.75 ID:SrEUj8Gs0
22年度産の栃木の米(玄米)一人分 30kg
保存場所は不明
食べる?食べない?
66地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/08(月) 03:35:47.88 ID:kiz/gkEY0
>>65
精米する前提なら食う。
でも他に安全な米があるならわざわざ食わない。
67地震雷火事名無し(長屋):2011/08/08(月) 13:26:48.34 ID:z4iJpIT20
鹿児島の養殖ブリの刺身

ttp://www.yoshoku.or.jp/top/fukushimagenpatsu/kensa-kekka.htm

一応不検出、食べる?食べない?

68地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 13:48:46.97 ID:Ubd3NDLf0
羅臼の高級ウニ
食べる?食べない?
69地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/08(月) 13:54:45.53 ID:Rl03pNt60
桃 山梨産

箱で10個以上戴いた…
普段は九州のもの以外は選択しないようにしてる
自分は絶対食べないんだけど、家人が食べ物を粗末にすると怒る
放射能汚染に関してはそういう問題とは違うと思うけど
気分的にもお客様に出せないしで困ってる
70地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/08(月) 20:53:12.70 ID:pCyqhdfo0
>>68
今ならまだ食べる!
これ以上北海道で何かできたら、それ以降はあきらめる。

>>69
・・1個だけ食べるかな・・勇気出して・・
去年なら大喜びで頂くのにねぇ。
家族には「結構傷んでいたのよ」と1人1個分だけ出すかな。
7169(沖縄県):2011/08/08(月) 23:09:12.34 ID:Rl03pNt60
>>70
ありがとうございます。
前回は2個だったのでこっそり福岡産を購入し変えてやりすごしましたが
今回は大きめの10個以上だし近場の桃も見当たらず…
山梨の放射線量は高めの時もあるみたいだし途方に暮れていました。
しかしなんでこんなに山梨ばかり戴くのか…
72地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 00:23:28.84 ID:8MguSzb30
北海道の菌床キノコ
北海道のほうれん草
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造

大丈夫かなぁ
73地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 01:30:20.29 ID:B/GsifOO0
3ヶ月前にこうなることを予測して 温室つくって水耕栽培を始めて、
今じゃナス・キュウリ・枝豆・小松菜・トマトを浄水器を通して
水耕栽培して食ってる 俺は 勝ち組
74地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/09(火) 01:43:42.28 ID:u3FHdKbK0
>>73
面倒なことしなくても
地元の野菜がいくらでも買える俺の方が勝ち組だ
75地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 06:35:05.52 ID:4/7in8IG0
>>68
泣き叫びながら捨てる
>>69
泣きながら捨てる
>>72
北海道の菌床キノコ→食べない
北海道のほうれん草 →よく洗って食べる
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造 →
原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる
76地震雷火事名無し(石川県):2011/08/09(火) 06:46:39.06 ID:WPdhNVSB0
>>33
質問です
野菜を重曹につけて洗うと
セシウム除去にいいんでしょうか?
77地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 11:00:08.04 ID:anaAGv8B0
冷凍さんま 1尾80円
これは…どっち?!
78地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 12:02:20.20 ID:8MguSzb30
>>75
ありがとう。
79地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 12:28:15.44 ID:d4Ipiq+X0
伊藤園の天然ミネラルむぎ茶(ペットボトル)

大麦   カナダ、アメリカ
海洋深層水  日本(高知県室戸沖の深海の水)
麦芽   オーストラリア

工場      和歌山or兵庫

どうだろ?
80地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 12:28:23.88 ID:iYtIjPk50
>>75
> 原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる

((((;゚Д゚)))))スゲー
81地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:31:04.20 ID:bIaQ1YT30
>>79 水がやばそう。ちゃんと高知の使ってるとしたら。

82地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:32:22.32 ID:bIaQ1YT30
新潟の桃頂いた。けどさよならしました ごめんなさい
83地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 12:44:51.98 ID:3Gk5Wq160
山形のお土産でおかしをいただいた
製造は山形県内、製造日はわからず
食べる?
84地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:27:18.81 ID:MulfI2Jm0
>>81
確か、エチゼンクラゲは潮岬まで流れてきたんだよね。
潮岬と室戸の距離と考えると、非常に微妙だ。

もうさぁ、海洋深層水イラネ!だ。 
どうせ微量しか入ってないんだから、いっそ抜きで作ってもらいたい。
その方が安心できる。
85地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 13:28:49.26 ID:FoFKqPp50
小僧寿司チェーンは東日本の本部で仕入れた寿司ネタを日本全国で使っているらしい
具体的にはどこか教えてくれなかったので食わない
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:29:55.04 ID:MulfI2Jm0
>>83
実はうちにもあるんだ、山形のサクランボタルト(?)が。

サクランボ以前に卵が怪しいから、一口味見だけして捨てる予定。
87地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:32:41.09 ID:+DtkddMd0
秋田のスイカは大丈夫ですか?
88地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:33:44.23 ID:anaAGv8B0
あの…いま80円で売られている冷凍さんまは
新物の可能性

あるよね。そうだよね。
89地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:43:48.55 ID:3WBr4GoT0
面白いスレだな。でも
今のところここに挙がってる食材、食品を
3月からひとつも食べてないな。
90地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:45:17.99 ID:RyTRjW1r0
311以来キノコ類をたべてない。
「高知産ぶなしめじ」見かけたけど、どう思う?
91地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 13:49:17.12 ID:9kFPP3q0O
市販カレールーに入ってる牛脂だのチキンパウダーだの果物エキスだのの産地が気になって、
大好きなカレーが何週間も食べれないんだが…

細かく産地を問合せた人いるんかね?w
92地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 13:50:06.74 ID:z8US+9lW0
>>91
もうカレールーは地雷アイテムだと思ったので
全力で備蓄したよ。
とりあえず問い合わせてみたら?
93地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 13:50:50.89 ID:qeQJYFvjO
ベ〇シアで売られている、
98円静岡茶・長野県産のキノコとスイカ・群馬県産ネギ・栃木県産桃・茨城県産大葉

あなたなら食べますか?食べませんか?
94地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 13:54:34.44 ID:iYtIjPk50
食べません
95地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 13:54:42.69 ID:dSLycHGwO
>>93
どちらかというと基準緩めなほうだけど、それは全部食べられない
96地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:55:12.05 ID:d4Ipiq+X0
>>81
>>84
そうなんだよね
もう普通の水で作って欲しい
97地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:57:51.50 ID:UaNQ8oCy0
北海道日高の昆布・・・。
ヨウ素対策に、子供に食べさせたいけど、
ストロンチウムやセシウム量がわからず怖い。

みんなはヨウ素対策どうしてる?
98地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:01:37.60 ID:ugyxnMvb0
>>79
室戸海洋深層水なら、他社だけど自主検査結果(結構マメに)でてるよ。
検出限界値20ベクレル/kgだけど。
参考までにどうぞ。
ttp://web.ako-kasei.co.jp/news/info/post_3.html
99地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 14:03:16.55 ID:qeQJYFvjO
>>94-95
ですよねぇww オレの地元は長野なんだけど、
実家から汚染されたスイカと梨とキュウリが送られてきたんだけど、
そんな汚染物食ったら死ぬから、当然食わなかったよw
ちなみにその生ゴミは野良犬と野良猫にあげたけど、
一口舐めて吐いて捨てていたなぁw
もう実家と東日本は帰りたくないし行けないなぁ〜
100地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:07:05.52 ID:TKL4Py1y0
長野のホクトのきのこは今の所食べてるよ。
毎日食べてる訳じゃないし検査してるしね。
怖いのは来年…
101地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 14:09:29.12 ID:1OCTAhp20
>>97
昆布の収穫時期が7月〜と聞いたので、4〜5月ごろに備蓄したよ。
今ならまだ昨年物のような気がするけど、問い合わせして探せば?
加工品なら間に合いそう。
102地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 14:10:38.51 ID:d4Ipiq+X0
>>98
おお、ちゃんと調べてくれてるとこもあるんだなぁ
皆がこうやってくれたら安心できるのに
103地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 14:10:52.39 ID:bIaQ1YT30
冷凍さんま微妙!
去年のっていったら食べるけど、今の時期今年のが紛れ込んでても不思議はないねえ
104地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/09(火) 14:12:04.49 ID:Qczbezu90
>>75
ありがとうございます。
105地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:17:55.90 ID:UaNQ8oCy0
>101
そうだね。聞いてみるわ、ありがとう。

それにしても、7月収穫だったのか!
悔しい。備蓄するべきだった・・・。
まだ、ヨウ素が垂れ流されてるみたいだし、できれば摂取したい。

106地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:19:20.79 ID:DT2mCo6bO
瀬戸内海の片口いわしはどうですか?

瀬戸内海は海流の関係で福島からの汚染水が流れ込んでこないってマジですか?
107地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 14:20:37.18 ID:9kFPP3q0O
そろそろお中元の季節だからイラナイもんはこのスレに書き込むことになるんだなw
108地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:23:51.09 ID:xfTPZmSGO
北海道から送られてきた
じゃがいも、イクラ、メロン
特にイクラ…食べますか?
109地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:27:54.08 ID:aniXlik00
当然外食とお菓子類は食べずに内食のみ?
110地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:29:22.14 ID:aniXlik00
>>108
自分で買わないけど、もらったんだったら食べる
111地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:29:41.15 ID:TKL4Py1y0
>>108
イクラは多分去年獲ったのだと思う
ググったら色々ある
ttp://www.whako.com/mr/ikura/index.html

メロンいらないなら下さい
112地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:34:45.40 ID:dSLycHGwO
>>108
メロンとじゃがいもは大喜びで食べる。
いくらはちょっと気にしながら食べる。

こないだ北海道に行ったとき市場で色々聞いたけど、
秋から数ヶ月しか漁出来ないから今あるイクラは間違いなく去年の冷凍って言われた。
調味料がちょっと気になるけど、秋以降はもう食べられないから有り難く食べる。
113地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:36:07.76 ID:YjhL7P6eO
成城石井で買ったカナダ産紅さけの瓶詰め、会社が茨城県だった。どうしよう?
114地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 14:36:09.70 ID:sJseLPeF0
有明産の海苔と韓国海苔だったらどっちがいいのかな
115地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:41:33.21 ID:xfTPZmSGO
>>110,111,112
なるほど、ありがとうございます!
イクラの話参考になりました!自分で調べないまま質問してしまいすみませんでした
116地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 14:42:50.80 ID:Spuf+kck0
韓国近海の水質について調べてみるといいんじゃない?
食べる気失せるよ。
117地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:47:32.32 ID:aniXlik00
>>100
検査といっても基準はキロ200ベクレルだよね
高くないか?
118地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:57:59.82 ID:1wCL+mD4O
>>116
お前は国産()食って被曝してりゃ良いんだよ
119地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 15:06:32.92 ID:Spuf+kck0
>>118
そんなに有機スズ入り海苔が食べたいの?
120地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:19:45.97 ID:7nZubomA0
>>103
やっぱり微妙か・・・きのう冷凍秋刀魚を食べてしまったわ。
塩っ辛いしパサパサしていたから、たぶん去年のだと思うんだけど
今年の秋刀魚が売れないからってワザワザ冷凍して出荷している可能性もあるわなぁ。
121地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:23:40.46 ID:7nZubomA0
>>106
311地震の時も瀬戸内海は津波が来なかったし、日本近海ではマシな方だとは思う。
ただ骨ごと食べる魚はセシウムもたくさん食べることになるから迷うなぁ。
122地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 16:52:54.48 ID:6MB3T4zT0
トルコの干しイチジク食べるべきか捨てるべきか…
チェルノの影響がどれぐらい残ってるのか調べてもわからない…
123地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/09(火) 17:47:18.77 ID:sxkxAJ220
>>122
干しイチジク懐かしいな
5年前によく食べてた
トルコ産、イラン産食べてたな
自分的にはOKだ
124地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:50:45.89 ID:nnXo7l3f0
九州、桜島鶏の軟骨 子供にどうでしょうか。

カルシウム何で取ろう。
125地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 17:53:33.83 ID:iSCmTAPx0
>>124
カルシウム豊富な種類の野菜じゃ駄目ですか?
126地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:57:01.00 ID:nnXo7l3f0
1把498円の京小松菜買ってます。
牛乳もやめているので心もとなくて。
127地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 17:59:24.90 ID:qeQJYFvjO
もう食べる物無いから、みんなで餓死しようぜ!!
128地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 18:04:28.76 ID:MulfI2Jm0
>>98
ありがとう!
今のところ一安心だね。
にがりの安全性もわかるね。

日本にいてこんな思いをしなくちゃならないなんて、想像もしなかったわ。
ここはどこの大陸だよ!?と思う今日この頃だ。

話は戻って伊藤園の麦茶(500mlペット)だけど、最近ウチの地元ではA59(茨城常陸太田市)のしか置いてないw
いくら海洋深層水がセーフでもねぇ・・・ せいぜい静岡工場じゃないと飲めないわ。
 
129地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:13:28.58 ID:IRZ2yQBj0
>>90 列島全土にセシウムが、ほのかには舞ってた気がするので、きのこ類は放射能を吸収するので、今年はどこの産地でも食べない。
130地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:42:03.39 ID:fHQz3bQv0
沖縄アカイカ
能登半島ジャコ
熊本ブリ(養殖) 

全部頂きもの。
参考までに判定お願いします。
131地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:49:18.82 ID:23ZdjV7G0
>>130
沖縄石川熊本の物が食えないなら、この日本にお前が食えるモンはねーよ。
132地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:57:52.57 ID:fHQz3bQv0
>>131
いや普通に食べるつもりなんだけど、
海のものは国産避けてる人多いのかなとふと気になって参考までに。
ごめんね。
133地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:33:49.22 ID:MulfI2Jm0
>>124
NZチーズがあるさ。

九州の「薩摩いも鶏」、よく食べてます。
やっぱり日本のブランド鶏は美味いです!
でも放射能検査してないようで、少々不安です。
134地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:35:06.04 ID:MulfI2Jm0
>>130
これが最後と思い、ありがたく食うな。 自分は。
135地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 19:48:24.61 ID:7nZubomA0
>>124
大豆、ゴマがいいよ。どっちも外国産が多いし、きなこは去年のものが残っていたりする。
あとはkiriチーズ。ヨーグルトの汁を捨てたものも汚染が低い。

砂糖はカルシウムの吸収を阻害するから、甘いものを控えるだけでも違ってくるし。
136地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 20:57:34.72 ID:4/7in8IG0
沖縄アカイカ →悩んだ末食べる
能登半島ジャコ →泣く泣く捨てる
熊本ブリ(養殖)→うしろ髪かなりひかれながらも捨てる

全部おいしそうでとっても食べたいが、
私は、魚は外国産のもののみ食べています
137地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 22:29:36.11 ID:6MB3T4zT0
>>123
ありがとう
食べようとしたんだけど、たまたま最初に割ったイチジクの中が
黒カビだらけだったorz
アフラトキシン怖いから即全部捨てた…
138地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 09:52:06.08 ID:yFenoP9M0
タネじゃなくて?
139地震雷火事名無し(東海):2011/08/10(水) 13:26:47.18 ID:U7yaUxfPO
卵はどうしてる?
産地よりも飼料が気になる。
140地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 13:40:18.17 ID:CDU/HgUX0
三陸産の昆布を問い合わせたら
今年は三陸で昆布漁してないから入荷しない、去年のものだって言われた
本当かな?食べる?食べない?
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:42:26.39 ID:nUb4K70S0
>>139
震災直後は、岐阜の卵を食べたが、
今は、一切食べてない。
HPみて飼料調べて輸入飼料使っていても
保存状態とかまでわからないし、
放射性物質の吸収率が高そうだから
でも、実際に吸収率が高いかは、調べてないので憶測。
142地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:44:05.85 ID:nUb4K70S0
>>140
食べる
143地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 13:44:30.95 ID:S0r+Hjjg0
ヨード卵のヨードってどこの何食わせてるんだよ
144地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/10(水) 13:48:08.80 ID:QUR8l9Vd0
>>143
海藻。どこのかは知らん。
145地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 14:09:26.16 ID:GrEbSd/E0
遅レスですが、イクラで悩んでいた方へ。

うちは秋鮭狙いで鮭ものや大好きな筋子など買いました。
古物の新巻鮭…1、2年保存きくなら一本買いこみたいくらい…
時鮭はアウト判定です(収穫期が)

旬がはっきりしているのものは心強いです。
146地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:12:25.18 ID:OR2T3Z7b0
今年、市販されてる枝豆は全部汚染されてます。
でも私が庭で水耕栽培した枝豆は食えます。
147地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:23:35.32 ID:SjpW/+o80
>>90
九州と四国のきのこはたまに食べてる
ブナピーとかエリンギとか
148地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 16:48:36.90 ID:n88i6/Ng0
長野県松本のスイカ・・・・・
149地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 17:06:06.51 ID:Ie7NbetX0
秋田県のスイカは?
150地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/10(水) 17:49:21.43 ID:YsilrWOy0
>>138
タネとは別にふわぁ〜と黒カビにまみれてたよorz
干しイチジク好物だから悲しい
151地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/10(水) 17:56:44.25 ID:YjQkhoWT0
頂き物の佐賀の海苔
製造は7月、材料の収穫は去年の11月〜今年2月と言ってた

12月の原発トラブルの影響はどうなんだろ?
152地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:09:48.77 ID:DYPpaXPw0
1.秋田県大館市生産の卵。
(北部は大丈夫って聞いたけど)
2.長野県飯田市製造の味噌。大豆は北米・国産米。
153地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 18:11:37.10 ID:nUb4K70S0
>>152
1.食べない
2.食べる
154地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:21:10.08 ID:DYPpaXPw0
>千葉県流山市のごみ焼却灰
トン!
理由はこれか?
155地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:59:03.21 ID:QCIph7JPO
>>152
もし大館○ァームってところだったら餌も大丈夫って聞いたような…

2は食べる。
156地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 19:22:00.24 ID:fXXQ6ZCZO
>>54
自分は震災前から食べない派だが…
鶏肉は基本的に新潟県、石川県産中心の採卵鶏の廃鶏を使っている
(ちょっと前まで鳥を検査する側の中の人でした)
ただ、廃鶏処理場は全国的に少なくて、栃木だか茨城にある処理場が鳥インフル騒ぎで使えなかった際に北関東、東北の廃鶏も引き受けていました
もし今回廃鶏処理場が被災していた場合、新潟の処理場に委託されている可能性は0ではないと思います
157地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/10(水) 19:26:19.92 ID:Dhbc7MS30
4月25日にタイで生産された、味の素のからあげの冷凍物。
子どもが食べたくて仕方ないらしく、泣いてせがみます。
震災後には一度の外食もせず、頑張って手作りをしていますが、
時々楽をしたい気持ちもあり、冷凍庫に入れて考えています。
日本からもしも調味料を持っていったとしても、4月25日の製造
なら、まだ、現地で在庫があったのでは?ということも想像します。
皆さんなら、このからあげ、子どもに食べさせますか?
小学6年男児です。
158地震雷火事名無し(石川県):2011/08/10(水) 19:34:01.22 ID:663bKyAF0
今も食べさせちゃってる。
不安厨失格かな、自分・・・
159地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 20:23:05.98 ID:24j1zcm6O
ベクレル単位でビビってる人が集まるスレはここですか?
160地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 20:23:27.09 ID:6h0NjzgJ0
>>157
お母さんの手作りからあげよりそっちの方がいいのかwというのは置いといて
自分なら食べさせるよ
全部の調味料が日本から持っていったとして、その調味料が100%ベクレてる
可能性はかなり低い
ネスレでは自社検査を行っているけど、国産で産地指定なしの原料を使っていても
まだ不検出(ちゃんと計れば1ベクレルが限界値らしい)だよ
毎日食べさせるのは別の意味で不安だけど、たまになら全く問題ないと思う
161地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 20:25:28.09 ID:zV+PIKc40
な、もしもしだろ?
162地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:31:49.17 ID:4VwRyAHM0
>>157
和牛ステーキを食べるよりもはるかに当たる確率は低いでしょう。
タイの鶏なら放射能はセーフかと。

余計なことを言うのは承知の上で言うよ。 スレ違いもスマソね。
お子様、化学調味料に慣らされてないかい?
あの手の味を泣いて欲しがるって… 平素、加工食品が多かったんじゃ?と思ってしまった。
小さいうちに化学調味料の味に慣れてしまうと、味覚が鈍るよ。
なるべく薄味で、素材の味を引き立たせる味付けにシフトしていった方がいいよ。

163地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 20:51:51.51 ID:OR2T3Z7b0
汚染地域の人が元気に頑張れば頑張るほど、
汚染野菜が西日本に出荷されて、
西日本が元気無くなる。
164地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 21:01:22.46 ID:Ox7HwUss0
つーか躾がなってない
誰のためでもない自分のためなんだから我慢を覚えさせろよ
165地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 21:10:41.66 ID:zV+PIKc40
スパイスたっぷりにすれば化学調味料と同じ満足感が得られるぞ
166地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 21:19:37.82 ID:9OEMWw7OO
>>157
ねえなんでageなの?まずそれから教えて
167地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 21:37:47.21 ID:AMINAzHy0
俺、群馬に住んでるけど、長野の野菜は大丈夫だろ?
168地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:00:16.44 ID:H6apIxliO
>>167
長野でも群馬近辺はベクレてる
169地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 22:04:47.01 ID:AMINAzHy0
長野の空間線量は群馬に比べれば低いから大丈夫じゃない?
軽井沢は除くが。
170地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:07:55.17 ID:H6apIxliO
それは、西日本は降ってないから日本産は大丈夫じゃない?って言ってるようなものだと気づけ
171地震雷火事名無し(長屋):2011/08/10(水) 22:13:08.68 ID:89dxq66S0
>>167
長野は場所による
俺様は大きな山の東側はアウトという俺ルールを定めています
松本塩尻木曽あたりはおkみたいな
松本市は瓦礫とか気を使ってるみたいだし
172地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 22:25:14.51 ID:wHqlkzLk0
>>145
鮭好き仲間いた。
ほんと荒巻鮭1本今のうちに買おうか迷ってる。
筋子を1キロ買ったらあまりの美味しさに3キロ追加した。これで惜しげも無く食べまくれる。
鮭フレークの瓶詰めも秋鮭と書いてあるのを恐ろしいほど買った。
レジが恥ずかしい。

血圧かなり低いから塩分は大丈夫と思って魚卵物もいっぱい買ったよ。
これと海苔・胡麻・麩があれば生きていけるんだ。
173地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 23:29:27.28 ID:PkttAddC0
たらこはどうなの?
174地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 02:48:27.24 ID:GNGiisQp0
鮭について詳しい人に質問。
秋鮭はOKで、時鮭はNGだよね。
それじゃ、本ちゃんの紅鮭っていうのは?
味は紅鮭のほうが油が乗ってておいしかったりするの?
175地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 08:06:40.88 ID:H0/WrKIR0
>>173
たらこは北海道羅臼の業者さんが震災前から「もっとも美味しい12月から2月までのたらこ」と書いてあったので1キロ買った。
こんな高級たらこは初めて冷凍した。
明太子は作年物の安売り買ったけど、非常に美味しい。
塩漬け数の子は外国産だから気にせず買うつもり。


>174
詳しくないけど時鮭は確か4月の時点でセシウム検出されたよね。
油乗って最高に美味しいけど今年は1度も食べなかった。
秋鮭は昨年物だよ。

筋子の新物は例年11月に出るけど今年は怖いから買うなら少し早目にした方がいいかも。
紅鮭は6月頃に魚屋で「これって去年のですか?」と聞いたら憤慨して「新物だよー!」
と教えてくれたのでよく分からない。混じってるんじゃないかな。

「秋鮭」とその加工品しか買わない。
ドライスライス(正式名分からん)について王○サーモンで聞いたら「9月から新物です」と言われた。

176地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 10:03:35.79 ID:rUE1zHjS0
145です。
鮭仲間いて嬉しいです。
みんな鮭にはあまり興味ないのかと思ってた
(こだわってる場合じゃなくなってるし…)

まあ、秋鮭にこだわらなければ最悪筋子は従来どおり
外国産(もちろん加工は国内)も店頭に並ぶと思うけど、味は段違いです。
「秋鮭」は新物が出回る前で古物の処分に入ってきてるから、
まず「北海道産秋鮭」となっているものなら今は大丈夫ですよ。
うちも今年の時鮭は一度も食べなかったです。

鮭仲間さんへ、
鮭は種類によって漁獲時期が違うので注意です。
時鮭は春から初夏、紅鮭は初夏から夏、秋鮭は晩夏から晩秋。
175さんの話だと6月は思い切り紅鮭の旬だから憤慨されたのかもです…

時鮭秋鮭が「シロサケ」といわれる日本で馴染みのある鮭であるのに対して、
紅鮭はほとんどロシア・カナダ産です。

鮭の種類と産地は聞いてみたほうがいいかもですね。
あとは年中出回る養殖ものの銀鮭…そんなところですかね。
177地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 10:09:17.47 ID:kyHyKWrIO
日本人は食べ物すら自分で判断して食えないのかよw
178地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 10:11:30.75 ID:ca20DLMc0
な?もしもしだろ?
179地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:13:08.16 ID:wFrlV1QP0
>>178
子供電話相談室ってか?www
180地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/11(木) 12:18:36.53 ID:gA3t48pN0
>>160
>>162

レス、有難うございます。味の素のからあげ、食べさせました。
一応、粉末醤油は、中国産ということを電話で事前に聞いていたので、
余り勧められないなと・・・5個までという制限で、大人も一緒に
食べました。
今までは、時々ですが外食もしており、冷凍食品も気軽に食べていました。
震災後、急に3食を作るようになって、既に5ヶ月ですが、若干疲れが出てきて
ばてそうでした。8月になり、暑さもあり、私自身が参っていたので、
一食だけでも、お手軽冷凍食品で献立が済み、気が楽になりました。
又、夕食から、しっかり手作り頑張って、子どもにもおふくろの味を
伝えていきたいと思っています。
181地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 12:57:53.16 ID:D+cMFBtzO
製造日が2011年5月のハウス・ジャワカレー…食べますか?
182地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:58:25.60 ID:wFrlV1QP0
>>180
時間があるときに作り置きして冷凍するのがいいぞ。
たとえばハンバーグと餃子とミートボールは作り置きが便利だよ。
卵焼きも、安心卵が手に入ったら一気に作って、小分け切りして冷凍。

挽肉料理系で一番安心でお得なのは、安全な肉の塊を買って自分でミンチにすることだ。
大量に挽肉ができるから、それを利用してハンバーグやミートソースを作るっておくと便利。
挽肉って「疑惑の混ぜ混ぜ」が一番ありえるからなぁ。

ま、慣れてしまえば簡単さ。
長期戦になるから、今のうちにコツをつかむと後がラクさ〜
183地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 13:33:11.27 ID:ydxws4WY0
>>181
食べない

サントリーのビール 京都工場 飲みますか?
184地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:36:29.98 ID:wFrlV1QP0
>>181
4月5月なら、工場次第かな?
6月以降はアウトにしている。
185地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 15:21:12.36 ID:H0/WrKIR0
サントリープレミアムモルツ京都工場なら飲むけど、
そろそろ新麦になりそうだから終わりだよね。
186地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 15:26:30.97 ID:ydxws4WY0
金麦なんですけど…
187地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/11(木) 16:10:37.97 ID:Z6BtwQRj0
きざみ昆布 北海道天然昆布表示(道東とかの表示無し)
賞味期限2012/5/21 いわき市小名浜加工

産地はギリ妥協するとして加工が気になる…悩む
188地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:03:49.65 ID:GNGiisQp0
>>175-176

鮭に関する詳しいレス、ありがとうございます。
参考にして、いま色々ネットで見てます。
時鮭の筋子っていうのも見つけてビックリ。
あんまり市場には出回らないみたいだけど。

あと、一般的な加工メーカーでは
魚卵類に関しては約3年分ほどの在庫を抱えているらしい。
だから、信用できるところに問い合わて、古いものくださいって言えば、
しばらくは大丈夫かもしれないね。

どっちにしろ、まだ今年の秋鮭漁は始まってないから、
今のうちに去年の秋鮭の関連品を買っておこうと思います。
189地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 21:45:49.01 ID:zbnCCyD40
ちょっとスレチかな?
他板で聞いた方がいいかな?

長崎じゃがいもor北海道じゃがいも
淡路島たまねぎor北海道たまねぎ

190地震雷火事名無し(九州):2011/08/11(木) 22:10:39.97 ID:sv9/btXSO

南アフリカ産ルイボスティー、真空パックで茶葉を輸入

工場は静岡

水は使用しないし、同じ工場の緑茶で放射線検査してるけど、不検出ですと言われました。

飲みますか?
191地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:19:31.05 ID:bv++2MiXO
>>190
飲む
192地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 22:19:57.73 ID:kU9OZH760
ビールは麦が怪しいので国産は飲まない。

昆布も却下。利尻の昆布じゃないと怖くて。

ルイボスティーはあり。水は大丈夫じゃない?

野菜は北海道のものがいいけど、ない場合は残留放射能が心配な地域も仕方ない。
193地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 22:26:04.89 ID:ffSnfqPN0
今夜、スーパー見切り品買出しで見かけたもの
「徳島産 養殖 あゆ」(やや小型、3匹パック)
鮎の下アゴが、曲がり萎縮状に奇形www売り場に並んでた4パック全部がww
毎年、鮎は「(味のこだわり)天然か(お手頃価格)養殖か」で悩んでいるので、
よく観察するのだが、アゴ奇形鮎が店頭に並んだのは始めてみたわ。
194地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 22:41:44.38 ID:VDcnACcv0
『日本丸ごとハウマッチベクレル』
豪華な食材や農産物を出して、ベクレル/kgを当てるTVショー。

プラマイ20%でポイント、半分or倍で減点
ゼロベクレルカードと「国の基準以上カード」は、得点も減点も倍。
ドクロカード(基準の10倍以上カード)で見抜くと、得点も10倍になるが
外すと フーヒョーヒガイ となり、すべての得点没収。

食品の場合、国の基準以下なら、ハズしたひとは食べないといけない。

プラスポイントがたまると、被曝ドックと安全バカンスや世界一周が当たる。
マイナスポイントがたまると、フクシマ行き。

提供は東電、全農、東芝。

さんざん原発プロパガンダに出た芸能人セレブ()のみなさま、
どうぞ!!  ドン!!
195地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:19:28.46 ID:wFrlV1QP0
>>194
イイ! これいいね〜 ぜひ、実現させたい。
196地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:20:44.27 ID:DenvMAyuO
>>104えっ!
九州?沖縄?地方って
これからお中元の季節なの?
東京は7月だよ7月半ばすぎたら「お中元」ではなく「御中お見舞い」になる
スレチゴメン
宮城のおまんじゅう貰ったから気にしない義理親にあげた
とても喜んでた
家は危険な物は義理親にあげる
197地震雷火事名無し(九州):2011/08/12(金) 00:03:19.06 ID:uc5KAXL2O
ルイボスティの件

ありがとうございました!
198地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 00:04:03.61 ID:H0/WrKIR0
もうじきお盆で集まる。
色んな食べ物出されるから困る。
自分で安全なメロンでも持って行ってそれだけを食べよう。
一周忌の時は働き者の振りして碌に箸もつけずにセーフ。
持ち帰ることになった食べ物は悪いけど浄土へ送った。
199地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:19:18.77 ID:ETU1e9n30
キリのクリームチーズ

チェルノの影響は心配だけど、
手軽に手に入る安全なチーズがなかなかなくて・・・
200地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:31:47.98 ID:c4PY9KQkO
キリ食べる
201地震雷火事名無し(広島県):2011/08/12(金) 01:49:39.55 ID:iQ6ArkZy0
>>193
川魚は怖いって言うけど、徳島産で????
さっき渡る世間は鬼ばかり で、あゆ食ってて、
おいおい、とは思ったんだけどさ‥
202地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 03:03:23.58 ID:RV1CR1Jj0
五月製造のカップヌードルの事を書いていた人へ。
五月二十五日製造の日清カップヌードルカレーを問い合わせたけど、
震災前の原材料かどうかわからない、たぶんまだいけると思う、っていう返事だった。
エキスは国産で、県名は不明、だった。
滋賀工場だったので、結構食べたけど、これを最後にお別れした。
203地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 05:09:18.93 ID:AAK8VEej0
>>199
西友にアメリカ産のクリームチーズ売ってたよ。
たしか西友PBだったと思う。198円くらい。
204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 05:51:13.31 ID:17HumH/Q0
>>199
NZのチーズは割と見かける。
205地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 05:52:33.19 ID:w/vHYoeW0
>>199
OKストアに、
オーストラリア産のクリームチーズ250円位あり
206地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 11:37:46.59 ID:d3GFbE2L0
3年ものの熟成味噌。保管場所は長野。
母からもらいました。
207地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:49:53.75 ID:zRMUUp1oO
青森で加工された秋鮭フレークは食べれる範囲でしょうか?
また鮭が好きだって方々、フレークは大量に買ったら冷凍してますか?
208地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 12:05:39.82 ID:T9iny3+W0
カナダの鮭で作ってる。
塩とサラダ油まぶすとそれっぽい味になるw
209地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 12:59:47.63 ID:/ckJzxay0
房総の南端でとれたピーマン、食べる?食べない?父の畑なんだ。ピーマンは移行少ないからいいかなぁと思いつつ不安。
畑表面5cmの土は全て削り取って、近くにヒマワリや菜の花植えてそっちに移行するようにしてるらしい。
210地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 13:01:29.82 ID:/ckJzxay0
>>203
西友PBのグレートバリュのクリームチーズだね。
198円で買ったわそれ。キリかそれ食べてる。
211地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:09:18.68 ID:Cp+BS/gX0
>>207
それ魚はカナダ。フレークじゃなくて切って冷凍してある鮭・サーモンがうちにはある
震災時に貰ったもんだな。津波被って冷蔵庫が死んだので
置いておけなくなったってもらったやつが沢山。

フレークはフードプロセッサで作れるからね。
212地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:32:57.91 ID:zRMUUp1oO
>>211
秋鮭、秋鮭って必死になってたんですが、カナダ産だったのか…
日本の鮭が手元にあるならフレークはいつでも作れるからいいですね
213地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:08:04.26 ID:lG9TUw9n0
すごい遅くなっちゃったけど、
クリームチーズについて質問した者です。

NZやアメリカやオーストラリア産探して、
キリとローテーションで食べて危険分散しようかな。

本当に助かった。ありがとうございました!
214地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 14:23:08.41 ID:17HumH/Q0
>>206
喜んで食べる。
長野も東京も保管状況という意味なら大差ないし。
215地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 16:21:13.50 ID:gnvqC8c30
コストコ川崎倉庫店で7月末に買った「さくらどり」モモ肉
(宮崎県産)、2.4キロ、冷凍。

食べた後、頭痛・膝痛がしてしばらく気分が悪くなりま
す(既に3回)。
ちなみに鶏のアレルギーは持ってません。
生肉にRadex1503を近づけても特に反応なし。
さくらどりは関東でも生産しているらしいので、関東から移動
した鶏かもしれない。頭痛の原因は放射性物質以外の薬物と
かかも。。

どうでしょう?
216地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/12(金) 16:30:08.51 ID:lNEeCofN0
>>215
頭痛の原因が鶏肉とわかってるのだから食べない。廃棄する。
理由が複数考えられたとしても、体が拒否するものは無理。
217地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 16:48:43.31 ID:+XP4SmIg0
>> 209
千葉は論外。
野菜は、北海道と京都より西のみ。
218地震雷火事名無し(香川県):2011/08/12(金) 16:50:02.50 ID:JDEYlDIv0
福島の米がパックされる可能性があるのって
茨城宮城あたり?
219地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 16:52:00.53 ID:wGx6qc8JO
そのうち関東大震災、東海大地震、五百年に一度の北海道地震
阿蘇山や富士山噴火などによりあれこれ選んでる場合じゃなくなる
あの日以来もう以前の日本には戻れないんだよ
220地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 16:56:26.05 ID:d3GFbE2L0
>>214
レスありがとう。
加工が前だし問題ないよね。神経質になりすぎてたかな。
221地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 17:02:48.72 ID:CcwX+ltqO
岡山の新米はいかがですか?
時期は9月下旬に収穫予定土壌検査はなし
肥料などはほぼ地元産
222地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 17:30:46.18 ID:FgSylNvo0
>>212
秋鮭フレークは知床の会社のと大手水産会社のを買ったよ。
223地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 17:35:11.06 ID:UvYcS/Yx0
>>221
本当にその場所で採れたものなら食べるけど・・・。
偽装が考えられるならやめとく。
224地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 18:05:40.19 ID:gnvqC8c30
>>216
215です。ありがとうございます。
1キロ以上の肉を棄てるのに抵抗があったのですが、
これでふっきれました。
225地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 18:18:43.29 ID:uqCX4gQw0
>>215
安いブロイラーだし、
ホルモン剤とかエサとかに反応してるのかな?

そんなに反応出るならやめた方がいいよー。
226地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 19:17:44.78 ID:6JVQqOOJ0
金麦今日も飲んだ。たいてい京都のですが
そろそろやばい?
227地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 23:37:31.33 ID:gnvqC8c30
>>225
215ですが症状的にまじホルモン剤かも。コストコおそるべし。
228地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 23:58:01.16 ID:g/E5dlqeO
秋鮭を焼いて(レンジでチンのが良いかな?)
フードプロセッサにかけ
白ゴマ入れ瓶詰めて冷凍でオッケー?
何ヶ月位大丈夫?
229地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 00:30:57.45 ID:VIefWiZqO
噴火湾でとれて同じとこで5月上旬に加工された冷凍ホタテ食べますか?
230地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 00:39:28.09 ID:/PO5eufl0
・京禅庵の豆腐
大豆は事故前のもの。製造は京都で水も京都。にがりが瀬戸内海産

・2002/3/1が賞味期限で製造日を問い合わせたらすごい時間がかかって
帳簿をめくる音が聞こえて 「1年前の同じ日だな、うん。」と
年配の男性社員に言われたあまり見かけないパッケージのホットケーキミックス

・3/12に長野の工場で製造されたオレンジジュース
231地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 00:42:20.38 ID:aXvk3Mct0
以前山梨産の桃について聞いたものです。
あの後香川産の箱入り桃が見つかり、今回もすり替えて
結局食べないことになりました。
食べ物が安全かどうかで家人と意見の違いからの衝突が
今後もあるだろうし出来るだけそれ避けるためにはやむをえず。
頂き物のせいで結構痛い出費にはなりますが…
232 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/13(土) 00:58:52.29 ID:gC+OvpDq0
>>230
食べる。
233地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 01:59:26.58 ID:hUhyJax90
>>226
私も金麦飲んでます
オリオンに変更しようと思うのですが近所で買えないのと
暑さに勝てずです。
いつから、今年の原料を使用するかによりますが
そろそろやめた方がいいと思います
234地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 02:36:23.70 ID:F/O67I+60
山形の桃もヤバイでしょうか。。
235地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 02:43:45.81 ID:LT05hKXS0
>>233
最近、ヨークマートでベトナムビール、サミットでコロナエクストラが売ってる。
236地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 05:44:40.75 ID:pDm0W5Bc0
>>230
すべていける。

今日、家族がキリン淡麗(取手工場7月製造)を飲んでいた…。

237地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 06:32:31.62 ID:LT05hKXS0
>>236
ホットケーキミックスは年数的に拙いでしょ。
238地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 11:04:06.67 ID:2oIzbZkM0
>>190
ルイボスティーは有機の?
うちのは有機なんだけど、これからメーカー探さなきゃ。
239地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/13(土) 11:18:18.42 ID:yxtifgZ60
宮崎の切干大根(2010年12月〜2011年2月製造)
どうでしょうか?

12月の玄海がスリーマイル級って噂を聞いたので・・
240地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:22:11.00 ID:LT05hKXS0
>>239
乾燥させるから収穫は12月より前でしょ。
自分なら食べる。
241地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 13:20:15.76 ID:2oIzbZkM0
>>88
生協でも出てた。
昨年の旬に北海道で漁獲したさんまをそのまま凍結って。
3尾で280円 1尾90円だ。
242地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:39:12.05 ID:MOz8fjan0
カップめんが食いたい。
金ちゃんラーメン・焼そばなら大丈夫?
243地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:52:41.00 ID:11iitlFF0
3尾で280円 1尾90円のサンマ、これは在庫がなくなれば御仕舞い
漁船もほぼ壊滅したから暫くしたら安物サンマは店頭にはでることはない。
244地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:18:50.60 ID:+kyVg+GB0
さんまって安全なのか???太平洋沖でしょ。ちょっとまえなら北海道でとれてたけど。
それでもなあという感じだったんだけど
245地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 15:47:46.55 ID:eNMM5xzDO
秋刀魚は秋に取れるよね
だから今のは安全って事だよね
246地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:50:20.24 ID:LT05hKXS0
>>244-245
もう新モノ出てるし、検査結果も出てる。
自分で調べる癖を付けた方がいいよ。
247地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 15:57:03.67 ID:eNMM5xzDO
>>246そうなんだ
食う所だったありがとう
248地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 16:01:02.58 ID:2oIzbZkM0
>>246
生協の秋刀魚もやばいかも。
249地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 16:28:51.38 ID:3biM/YEoO
>>242
金ちゃんシリーズは徳島だから食べてる。けど、福島牛が全国に拡散されたから少し心配。
250地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:37:52.83 ID:MOz8fjan0
>>249
ありがとう。
251地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 18:02:10.87 ID:hk/SHmTG0
セブンプレミアム 風味ゆたかなパルメザンチーズ。
ニュージーランド産とオーストラリア産を6:4で配合。
加工は神奈川県厚木市の工場。
252地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 18:06:51.14 ID:H1K9x20sO
佐賀県産の小松菜、食べますか?
253地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:21:43.77 ID:LT05hKXS0
>>251
必要があれば食べる。

>>252
産地が確実なら食べる。
254地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:26:24.06 ID:2oIzbZkM0
今から買う二年熟成の味噌は?
255地震雷火事名無し:2011/08/13(土) 19:33:09.69 ID:wnUhYhqx0
>>242 >>249
金ちゃんシリーズではスープに牛エキスを使ってないから大丈夫かも
豚・鶏エキス。ただ、もしこの先豚と鶏が安全でないデータが出たら危ない
たいていのインスタント麺のスープはポーク&チキンエキスだな
256地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:34:51.38 ID:LT05hKXS0
>>254
そんな心配なら製造所に確認しなさいな。
257地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:40:54.50 ID:2oIzbZkM0
>>256
お盆で人いなかった・・・
258地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:57:46.71 ID:2oIzbZkM0
>>256
2年以上に前に仕込んでおりますので、当時使用していた使用原料は
20年度産以前の原料となります。 場所中部。8/7時点

259地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/13(土) 20:40:59.29 ID:nHh+AzY30
キリンビール西の工場で何月までなら飲みますか?
栃木の麦収穫ニュースは5月に聞いた覚えが
6月上旬、中旬、下旬生産分があって悩んでます
260地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/13(土) 21:28:08.19 ID:mpp+37Hx0
理研のふえるわかめちゃん
・震災前の原材料(パッケージ記載)
・多分今年6月製造
・製造所 S 宮城?

千葉産の焼き海苔
・お中元でもらった2012.10.15賞味期限

どうでしょう
海苔今年製造ぽい?
261地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 22:28:16.15 ID:H1K9x20sO
>>253 ありがとうございます。
262地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 23:32:52.26 ID:P38iIJv80
海苔でまだ安全に買えるところってどこ?
有明産でも今年のは食べませんか?
263地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:02:13.25 ID:AAHKgdDiP
>>238
ルイボスティー、有機とそうでないのあるんだ?
馬鹿でごめん
南アで出荷時に厳しい審査があるみたいな文言を鵜呑みにしてたよ
264地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:04:40.59 ID:A6YZJpxP0
>>263
いや、うちのには有機ってかいてあっただけ。たまたま生協で買ったやつ。
http://www.rooibos.jp/の商品だよ
265地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:41:22.13 ID:BiwaLPksO
>>105
まだ見てるかな?
昆布は干すから、まだ新物は殆ど出回っていないと思ってる
備蓄するなら今が最後のチャンスかもしれないよ
266地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 02:50:08.30 ID:IWKoZKx+0
今店頭に並んでるおつまみ昆布系(北海道)は
去年取れたものってことで大丈夫ですか?

明日買いだめしようと思うのですが。。。
267地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 02:52:35.28 ID:IWKoZKx+0
2012年2月賞味期限の黒毛和牛レトルトカレーを見かけたのですが

レトルトカレーの製造年月日って最低でも1年はありますよね?

つまり・・・これは震災前ってことで大丈夫でしょうか。。。
268地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 02:58:32.65 ID:/z9O1Id/0
世界一高い食品放射線規制値の日本

基準以下だから安全です(日本国内限定)
269地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 03:15:39.30 ID:x/79i2j0O
カルピスバター 加塩

2012年1月が賞味期限

製造所 KC 群馬
270地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:15:26.75 ID:A6YZJpxP0
>>265
300円くらいの出汁こんぶはすぐ出荷ですよね?
271地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 08:01:39.82 ID:pH3aihZR0
>>259
6月初旬のを多目に買った。
これが最後の国産ビールになると思う。
別のメーカーがもう少し後まで昨年の麦と教えてくれたけど余裕を持たないと怖い。
日本酒と各地の焼酎も2月製造のを買い集めこれが無くなったらさよならする。
272地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/14(日) 08:35:07.81 ID:uOX7hFjO0
>>271
ありがとう
国産ビールとさよならなんて悲しいよ
273地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 08:38:49.38 ID:pqdVodtT0
>>272
岡山なら独歩があるじゃないか。
274地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 10:17:13.79 ID:SexhTyxyO
秋鮭と書かれた加工品の『原材料→シロサケ』って
これは去年の秋鮭と今年の時鮭をミックスした商品という事なのでしょうか
時鮭も呼び方てきにシロサケになるらしいので
よく分からなくて食べるか迷ってます
ちなみに加工日は2011年の5月21日です
275地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:47:41.72 ID:oA8Bc4ld0
>>273
原材料がドイツなのだが・・・ もう大丈夫と見ていいのかね?
276地震雷火事名無し(九州):2011/08/14(日) 12:00:12.14 ID:vVCnLOrNO
>>238

うち有機のです!
ダメなんですかね?
277地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/14(日) 12:20:38.06 ID:K03l++LAO
今朝、冷蔵庫にあった製造年月日不明の納豆食べてみた。

やめとけばよかったぁぁ
278地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 12:51:26.06 ID:pH3aihZR0
>>272
悲しいよね。
なーんにも考えずキリンラガーや発泡酒・ゼロとか飲んでた時は幸せだった。
279地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 13:01:47.40 ID:XNDZA2SlO
長野県産のレタス、キャベツ、食べますか?
280地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 13:08:01.58 ID:pqdVodtT0
>>279
県単位なら食べない。
281地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:00:50.91 ID:LXDHd8uXO
鹿児島産解凍かつお
賞味期限8月15日
5、6月以前にとれたものの冷凍なら食べれそうですが・・・
どうですか?
282地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 15:14:04.95 ID:uBiqHTrX0
関東野菜の買物

北海道、秋田、青森、新潟は買う。
静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。他になければ買っている。
明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。

今後瓦礫処理とかで、買える地域が減ると大変だ・・・
283地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 16:17:04.17 ID:svDmwCAE0
瓦礫処理が全国に拡散したら隣の県も危ないし
もう終了だね日本
危険厨は輸入品と沖縄産で生きていくしかない
284地震雷火事名無し(石川県):2011/08/14(日) 16:28:38.55 ID:+Sy26MrL0
子供がね、今朝、日本に住んでて幸せだっていうのです。
毎日買い物に疲れ果てている自分ですが、まだまだ踏ん張らなくては、
と思いました。
本当にこれからの子供たちがかわいそうです、こんな国で
申し訳ないです。
285地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 17:51:51.53 ID:QO4DLo+H0
ピザーラとかの宅配ピザってどう?
葉物野菜たっぷり系とか肉カルビたっぷり系避ければたまには大丈夫かな?
ピザ用チーズって日本製なんだろうか
286地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 18:10:10.75 ID:yjkzaw7D0
>>285
ドミノがサラダ以外ほぼ外国産らしいぞ
287地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:05:22.66 ID:pzUUNVKw0
>265
105じゃないけどありがとう
今日買い溜めました
288地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 19:26:48.58 ID:QO4DLo+H0
>>286
おおおぅなんという朗報
ありがとう!たまには食べるぜ!
289地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 19:35:04.58 ID:qTY+wcQFO
北海道のかぼちゃ、じゃがいも

どちらも大好きなんだけど汚染されやすいと聞いて…
290地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:45:42.56 ID:pqdVodtT0
>>288
ちゃんと確認しないと死ぬぞ。
291地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 19:56:06.34 ID:yjkzaw7D0
>>288
問い合わせしたという人の情報なんだけど
確認してね。
頼む各店舗によってもちがうかもしれないので!
292 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/14(日) 20:15:01.32 ID:VxoseAQE0
北海道の新じゃががだめなら九州の芋もだめじゃない?
九州の新じゃが食べてしまったし箱で買ったよ・・・

カルピスのウェルチ りんご 今年の6月製造
りんごはドイツとか海外のもの使用で製造工場は岡山
みなさん飲みますか?
293地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 20:20:35.14 ID:SexhTyxyO
え、北海道の新じゃかアウトなのですか?
294地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 22:39:25.60 ID:0V6Rfc5D0
広島の海産物、特に牡蠣どうでしょう?
瀬戸内海は海流の関係であっちの海水入ってこないって聞いたんだけど、
本当?
そうならじゃこも食べられる?

295地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 22:41:04.15 ID:rWVBPavAO
>>292
ドイツのなら飲む
岡山製造なら大丈夫では?
大変な世の中になっちまったね
今日イオンで買ったデカイコロッケ食ってしまった
イオンはヤバイ?
みんな気にしないで食材買ってる感じだけど
運なのかな
買い物大変だよね
296地震雷火事名無し(北海道):2011/08/14(日) 23:17:09.65 ID:HJg/qTBN0
>>294
じゃこ、インドネシア産のがあったけど、それじゃ駄目か?
297地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:20:10.74 ID:dnISSSbU0
ドミノ問い合わせたよ
お客様相談室みたいなところに電話して聞いたから、全国どこでも同じ材料だと思う
てかほとんどが輸入
マヨとかも全部輸入
レタスが、自分が聞いたときは九州と沖縄って言われたんだけど、他の人の情報では
茨城も入ってたので、レタスは念のためやめといた方がいいかも
バジルは沖縄って言ってたと思う
298地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:26:12.57 ID:aoTJ8Phk0
ハインツのトマケチャいいよオランダだよオランダ
北海道のじゃがレンチンして
外産チーズとケチャップかけて食べる最高カロテンもとれるし

スニッカーズいいよスニッカーズ
299地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:32:54.61 ID:aoTJ8Phk0
嘘だらけのピカピザなんか買わなくても
ホームベーカリーでカナダの粉と鳴門の塩と安全な
海外チーズをバターがわりにしてピザ生地つくって
イタリアのトマト缶詰めとオランダのハインツとニュージーチーズと
アメリカコーンと淡路玉ねぎで
安くて安全なピザはいできあがり
すぐだよ安いし高い金払って偽装ピザくわされる
バカバカしいよ
300地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:36:09.66 ID:8POs5CTJ0
霧島牛乳って飲んでも平気ですかね?
九州のです。
301地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:36:34.44 ID:xDxvj0h90
今日おかんが98円で巨峰買ってきた。
山梨産だったっていって。

食べていいのかな。。。。
302地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:41:45.56 ID:aoTJ8Phk0
ただのパンをやいてとろけるチーズとケチャップで
ピザは十分毎日たべてるよ
売ってるパンはホエイ(乳を主原料とした製品のこと乳清とも)て偽装しなきゃならない
物がはいってるよ
 バターに核種は実は数パーセントしか
残留しない  なぜなら乳清(ホエイ)に90パーセント以上移行するから
だからホエイを表記せずかくすわけ
どの会社もそう 原材料をみてごらん
バカにはわからないようになってる
ヨーグルトの上澄みはすてればだいぶマシになる







303地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:42:17.40 ID:zfrf/T6B0
>>300
大丈夫
それダメだったら他はもっと飲めないよ
牛乳は出やすいし
304地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:08.11 ID:aoTJ8Phk0
コピペしてバラまいてくれるとうれしい
(乳を主原料とした製品)の表記があったら
その会社はこんご気をつけろ!て


305地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:45:44.13 ID:zfrf/T6B0
え、ホエイと乳清という表記は偽装とは違うよ
ホエイだの乳清だのは昔から普通に使っていた
原材料名を最近気にし始めた方なのかな?
306地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:49:37.96 ID:A6YZJpxP0
三陸産と書いてあった出汁昆布
307地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:49:57.38 ID:aoTJ8Phk0
牛乳から放射性物質をたくさん分離させたかったら
自家製ヨーグルトにして上澄み(放射性核種のたまり)をすて摂取することだ
スキムミルクは一番危険!!セシウムやストロンチウムがつまってる
赤ん坊のミルクは海外のものを買うこと


308地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:50:38.65 ID:A6YZJpxP0
やっぱ、やばいか。
309地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 23:52:47.84 ID:sqg5SgBZ0
お手頃な手作りもいいけど、
たまにお手軽な宅配ピザ食べたいよね。安全なら。
310地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:54:56.49 ID:aoTJ8Phk0
305お前情弱か?セシウムが玄米は豊富なのも知らずに
玄米とか食ってそうだな
なんだ回し者か 監視乙
ストロンチウム、セシウムの80%は脱脂乳に移り
精製したバターへの移行は1〜4%。
放射線核種の大部分はホエイ
(チーズとなる凝乳を分離した後の液状部分。乳清ともいう)に残る。
殆どがホエイに移行するがこのホエイは乳清飲料やパン、
菓子等への添加物として使われている。ホエイ入りの物は危険
--http://twitter.com/chatran6/status/97887308757475328
311地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:57:44.78 ID:rWVBPavAO
九州のみどり牛乳はどうですか?
味は良くて買ってるけど…。
みどり牛乳は検査してないってどこかで見た気がする…。
312地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:58:12.28 ID:aoTJ8Phk0
(乳などを主原料とした製品)←すなおに核種豊富な乳たんぱく部分つまりホエー
このパンや菓子はピカ満点のスキムミルク使用してますってかけよ
313地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:02:37.93 ID:9qffMVFY0
ピカを食べて応援しよう!


知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した。
四月から六月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して
画像(福島野菜セット)も購入するたびに載せて
「私が出来るのはこんなことくらい」と
被災地応援を声高に唱えてた
http://t.co/nAgJu7l
http://chatran6.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
http://twitter.com/chatran6/status/102217653661347840
314地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:03:28.12 ID:tiaHWMZr0
>>313
ダメだ。何もかも出遅れてて。(;_;)
315地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:07:48.62 ID:tiaHWMZr0
>>312
パンの乳化財ってことだよね。

市販のもの、何も買えない。野菜と肉くらいか。危険すぎる。
316地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:19.78 ID:xFDkoNtD0
お盆休みに入ったせいか、ご新規さんが大増殖中。
おそらく、危険厨初心者さんも多いことかと。
317地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:46.98 ID:9qffMVFY0
乳化剤ではなく乳清です。
乳化剤は大豆由来のレシチンやその他薬品などです
乳て書いてあるから必ずしも乳由来・乳を原料とする製品ではありません
乳化剤には今偽装する必要がありません
318地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:11:55.31 ID:JXKd+Lc4O
会食で、渡りがにの唐揚げを食べた。三センチほどの小さいやつだ。大阪。
産地はわからない。ぐぐってもあちこちで採れるらしいとしか。産地がわからなきゃ、判断できんだろうが、
危険性としていかがなものであろうか?
319地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:17:43.03 ID:9qffMVFY0
工作員にほだされないように。
知識がありそうなレスが出てきたから
危険を煽ってる初心者の火病と言うことにして
雑音でかき消したくて仕方ないのです。
今会社のパソコンから書き込んでるはずです。

売り上げに影響するような
まずい書き込みがでたらかき消せと命令されてるのです。
上から小馬鹿にした感じが特徴です。




320地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:20:01.17 ID:m2YENG4IO
蟹かぁ…
そういえば今日イオンで
毛蟹が一杯千円で売っていた
何処産だろ
321名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/15(月) 00:21:59.99 ID:WctdD3qC0
>>282
>関東野菜の買物
>
>北海道、秋田、青森、新潟は買う。
新潟、買わないな。川が一部つながってる

>静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。
全部NG 岩手肥料でてるし、気にしてるなら買わないよ。
青森、秋田、愛知で迷う。愛知は最近やめた。

>他になければ買っている。
他になければ買わない。
もしくは取り寄せ from 北海道、西日本以南

>明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。
上記の県産をどのくらいの量、どんな場所に置いてるかで、
そのスーパーの考え方がわかる。

武田センセいわく、野菜の重さは、米、肉に比べたら、ベクレても軽いから
予想内だって。でも、やっぱり、こだわりたくなるw
322地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:23:55.97 ID:wAWyYgkG0
>>311
前は飲んでました。今はお店に入ってこなくなったけどあればまた飲みたい。
あそこは大分県内の牛しか使ってないから。
323地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:12.75 ID:uZ8HesTBO
>>319
ほだされるって何かと思ったら

情にからまれる
情にひかされる
自由を束縛される

なんだけど使い方あってるのかそれ
324地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:54.06 ID:uZ8HesTBO
>>320
毛蟹の産地も知らないことに驚いた
325地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:31:17.46 ID:m2YENG4IO
>>322
子供の為に卵、牛乳、野菜を取り寄せてます
みどり牛乳安心してあげれます
ありがとうございました
326地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 00:49:38.88 ID:S9AjymKJ0
>>274
去年の鮭で間違いないと思うよ。
シロサケは日本の天然の鮭につく名前。養殖ではないという事だから。
震災前のシロサケは貴重だと思う。


徳島の阿波尾鶏は食べますか?食べませんか?
327地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:57:05.81 ID:tiaHWMZr0
ホエー豚・・・食べるものなくなってきた。
震災前の商品もないし。野菜も関東産ばかり。全く選べない。
328地震雷火事名無し(広島県):2011/08/15(月) 01:03:16.57 ID:h0O/mpYI0
広島のカキは食べられる?
広島のカキだけは稚貝から瀬戸内海だって聞いた。

329地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 01:06:58.23 ID:wcZfK9wp0
お茶葉に気をつけてね!汚染されてるよ!
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html
330地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:22:13.56 ID:tiaHWMZr0
緑茶はここ数年全然飲んでなかったけど、麦茶がダメになって悲しい。
331地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 01:29:31.28 ID:klY6Q3xT0
久々にこの板にきた。

震災直後は洗濯も室内干しで飲料水はミネラルウォーター。
ほうれん草・きのこは産地問わず買わなかった。

でも子供が学校のプールに入り始めたころから、自分の許容範囲が広くなって、
野菜も長野・群馬あたりは買ってしまうし、卵は関東のものしか売ってないので、それらを食べてる。
水道水も飲んでます。
麦茶もだめなの?

あきらめたわけではないのだけどね。
安全なもののリストがほしい。
332地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:04:23.93 ID:JXKd+Lc4O
>>318です。ワタリガニ調べたら、フタホシイシガニかヒメザガニと判明。産地は明日電話で聞く。
小さいやつで、唐揚げで殻ごと食べたから、ストロンチウムが心配だ。うちの二歳児が5匹ほど食べたんだよなあ。
どこ産でも、蟹は殻ごと食べるのは禁忌にしたほうがいいと思う。と、食べた後調べて後悔しきり。
333地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:04:59.74 ID:tiaHWMZr0
麦の収穫終わったから、新しい麦は怖い。
買い込みたくても店頭にない。

うちも緩くなっていたよ。
室内干しして湿気がすごくて、台所のものに虫がわいた
外干して取り込んだりしてる。狭い都内のアパート。
食品に気をつけるようになると、別の部分が緩くなってしまう。
334地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 02:06:38.01 ID:OTqJDcL90
オイスターソース、どうしよう・・・買いだめし忘れた・・・
335地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:09:28.05 ID:xFDkoNtD0
>>334
タイ産のがあるよ。 中国産もあるが。
そもそもオイスターソースは異国の調味料。
日本での歴史は浅いよ。
336地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 05:22:31.85 ID:tiaHWMZr0
タイ専門店にいけばいいのか。タイまで避けてたら、食べるものなくなる。
337地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 06:15:51.33 ID:coiHB0Ad0
>>297
ドミノ情報ありがとう。
もう、自炊自炊で疲れた…
注文店舗に確認後食べます。
自炊以外でほぼ輸入食材の宅配なんてうれしすぎるわ!!
338地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 07:59:06.47 ID:iXLvYiec0
>>328
私も牡蠣養殖業者に問い合わせたら、稚貝からずっと広島と教えてもらった。
信じていいのかは分からない。
でも広島の牡蠣と宮城は違った。
さらに北海道の牡蠣とも全然違うから本当だと思う。
サロマ湖の牡蠣は冷たい海のせいか小ぶり。

気が狂いそうなほど牡蠣食べたくなったら食べる。
339地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 08:48:51.33 ID:rN2y+H3W0
自炊だけじゃなく自家産もつくとさらに疲れる。
ただし、非汚染地域というのが条件
340地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 10:36:09.93 ID:gRIoMebt0
北海道の人参食べますか?
341地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:45:19.96 ID:tiaHWMZr0
沖縄県産の黒砂糖、食べますか?
342地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:46:55.50 ID:tiaHWMZr0
>>340
うちは東関東のものばかりスーパーに並ぶ。とりあえず食べる。
343地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 10:47:52.56 ID:aIW1HVbl0
両方食べてる。
344地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:53:49.41 ID:tiaHWMZr0
三月収穫だけど、それについては大丈夫かな。
345 【東電 67.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:54:52.78 ID:BKglMphDP
うっかりミニストップのソフトクリーム食べてしまった…
ダメだよね
346地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:00:02.89 ID:aIW1HVbl0
>>345
今は知らないけど昔北海道生乳使ってるのを
売りにしてなかったっけ…

気のせいだったらすみません
347地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 11:01:56.71 ID:tiaHWMZr0
>>244
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

やめておこうかな。子どもも一緒に食べるし。ついに魚終わりか!
348地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 11:02:03.14 ID:gRIoMebt0
ありがd!
人参久しぶりに食べるお
349地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 11:25:17.61 ID:Vik1wDhtO
・ヤマキの鰹節
賞味期限2012.06.21 EC
製造日は一年前で、仕込みなどは製造日の更に半年程前だそうです

ギリギリかと思うんですが皆さんなら使いますか?
350地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:10:01.97 ID:xFDkoNtD0
>>349
備蓄用に。
351地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:10:52.43 ID:iXLvYiec0
>>349
鰹節じゃなくてゴメンね。
5月にヤマキに出汁パックについて問い合わせた時は「鰹取れてから節になるまで3カ月」
「削り節にする為にはさらに乾燥させるのでもう少しかかる。」と教えてくれたよ。
私が持ってる中で1番危険なのは5月6日頃製造された出汁パックでそれは「ギリギリ大丈夫と思います」だった。

ギリギリだけどこれからのものよりはいいから私は使う。
352地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:19:02.11 ID:tiaHWMZr0
>>349
うちもそういう微妙なのある。
シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず

賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 製造までにかかる日数は明日聞きます。
備蓄用にとっておこうと思います。
353地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 14:00:01.58 ID:5fP+a7NpO
北海道の富良野メロンと新得そばはどうでしょうか
そば食べたくても国産しかないよ・・・
354地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:01:05.46 ID:d0dCW1+W0

鹿児島黒豚のひき肉 と、 鹿児島地鶏のひき肉 は食べています。
ひき肉食べないという方もいましたが、これらなら、だいたい安全ですよね!?

ミートボール、餃子、焼き豚など出来あいのものは全く買いません。
いろいろ作っていたら、震災後、料理が楽しくなりました。

残念なのは、今心配で全部の国産牛が買えないこと。
355地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 16:19:11.18 ID:SkkdpUXi0
長野産の自然ジャム
マーマレードとりんご ジャム
入れ物からして高級そうですが
356地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 16:28:23.71 ID:QLye9TO/0
>>355
食べる。外国のも体にいいか謎だし
ペクチン摂れるから、まさにママレードとりんごジャム食べてる。
357地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:00:33.30 ID:JCMBdAsE0
>>353
食べるよ。
今のうちなら乾麺の蕎麦なんかは去年の物が確保できるよ。

>>354
自分なら食べない。
豚だろうと鳥だろうと飼料次第。

>>355
今のうちなら食べる。
リンゴの収穫年次第だけどね。

358地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:25:08.06 ID:voPBVfQfO
>>353
安物の蕎麦(蕎麦粉)は外国産あるよ
ただし中国産もあるので、問合せて
スーパーのゆで麺が、海外の蕎麦粉使用だったので食べてる
359 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/15(月) 19:31:50.31 ID:Jy3WR1WZ0
今、鶏に汚染されてる飼料が与えられてる可能性ってほとんどないの?
鶏肉・卵は汚染地域に住んでいてもろに被曝したか汚染水飲んだか以外
で被曝しなかったの?鶏の配合飼料って何食べてんの
360地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 19:37:32.83 ID:UnKGKy3s0
>>359
穀 類 60% とうもろこし、マイロ
植物性油かす類 15% 大豆油かす、なたね油かす、
コーングルテンミール
動物質性飼料 10% 魚粉、肉骨粉、
フィッシュソリュブル吸着飼料
そうこう類 5% コーングルテンフィード、米ぬか
その他 10% 炭酸カルシウム、動物性油脂、
食塩、リン酸カルシウム

だそうだ。俺だったら汚染地域の周辺(関東など)はこういった汚染されたこういった飼料が入ってきそうだから避ける
361地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:28:56.02 ID:BpQF6CMM0
明治屋の脂肪の少ないコンビーフ、使ってる肉は全てオーストラリア産と
ニュージーランド産だって。
前から時々食べてたから、食べても大丈夫そうでよかったよ。
362地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 20:55:28.09 ID:sXrxzWQF0
食べ物の話でなくてごめん!!!

ゴミ焼却施設隣接、余熱利用のプール、
行く? 行かない?   @千葉県
363地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 21:12:15.90 ID:JCMBdAsE0
>>362
N100マスク装着でなら行く。
364地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:16:24.99 ID:xhuomE5/0
>>362
ごめん絶対無理。
365地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:39:50.40 ID:LyGR3EXR0
福井県と福井県人は無理
実人生でも、福井県出身はアレだったし
366地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 22:18:05.87 ID:ZhEgK1cF0
山形産新米食べます?
367地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 22:20:57.73 ID:H2L6Jbdf0
北海道よつば十勝牛乳、こどもに飲ませますか?
368地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 22:23:57.85 ID:UnKGKy3s0
むしろそれ以外に安全な牛乳が無い
369地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 22:37:33.96 ID:UP1fl2GHO
>>362
室内なら行く。
うち汚泥焼却施設の近所だけど
施設のすぐそばより、ちょっと離れた地点の方が数値高め。
だから隣接した施設の方が、意外と安全かもしれない。

っていうか、うち、数値高くて泣きそう。
370地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 22:44:51.01 ID:uj+RK8LA0
>>266
無理、数値出されても無理、無理
371地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 22:56:04.02 ID:Wiywkjwa0
青森産 大根
長野産 人参
372地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 23:20:51.92 ID:H2L6Jbdf0
>>368
ありがとう、よつばがダメならもうどうしようかと。
373地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 23:23:04.46 ID:UnKGKy3s0
飲まないに越したことは無いがな
374地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 23:37:20.86 ID:m2YENG4IO
>>341
沖縄の物食べれないならみんなダメポ
北海道と九州はありと思っているよ

375地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 00:02:23.29 ID:j9JZIcLH0
山形米ダメなんだ…
友達の実家が山形で農家やってる。
米、ヤバイのかな…
376地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 00:10:45.95 ID:WjY5oYXe0
はなまるうどんはネギ抜きだったら食べますか?
377地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:11:40.90 ID:9OTn6uLd0
>>376
食べない。
水道水を信用してないので。
378地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 00:52:02.70 ID:aXlHoUe30
島根の新米、どうでしょう。
まぜまぜがないと確実にいえる出身として。
379地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:57:41.16 ID:7S+SYd9M0
>>378
島根でしょ?あの鳥取と区別つかない?
「混ぜまぜ」っつう前提だったら自分は食べるな
反対に島根がダメなら、九州でも佐賀あたりまでダメだと思う
宮崎、鹿児島までいかなきゃ
380地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:58:37.63 ID:7S+SYd9M0
ああ、いかんいかん
「混ぜまぜがない」という前提なら、ね。
381地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:07:41.52 ID:3VfWl36U0
青森産の新リンゴもらった。
ペクチンを期待したい気もするし、どうなんだろう?
数値出てますか? 
382地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:12:53.68 ID:FfcXq6Kd0
えええええええ、もう出たの?
383地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 01:16:10.90 ID:EagnUebO0
>>381
今年のリンゴかどうか見分ける方法って
売ってる時期しかないのかな?
今日スーパーで見て悩んだんだが…
数種類売ってた。
384地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:36:40.13 ID:R+Z0FcxD0
>>383
品種で区別できるんじゃないかな。
ふじなら、もっとあとだから、今出てるのは去年の冷蔵保存だと思う。
385地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:37:55.24 ID:9OTn6uLd0
NZ産リンゴ売ってるぞ。
386地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 06:58:24.76 ID:oXOK/MX60
原発が起きる以前から国内で流通している食べ物は国内産だからといって安全じゃないなと思っていた
農村で出荷するものと農家が食べるものとは別物だったし
387地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:26:42.27 ID:PBVFFSXs0
隣の仲のいい奥さんから栃木から野菜がたくさん送ってきたのでと、
いただいたんだけど・・・
美味しそうなピーマンやいんげん、自家栽培のみたい。
どうなんだろう?佐野市だと言ってた。
果物もなしと桃を少しいただいた。マンション一緒だから捨てるとばれる。
388地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:27:41.38 ID:5vTInt7q0
>>267
賞味期限を延ばして表示するのは違法だけど、短く表示することは法に抵触しない。
だkら、メーカーに電話なりメールなりして賞味期限から製造日を確認しないと
心から安心とは言えない。
389地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 07:34:01.24 ID:9OTn6uLd0
>>387
コンビニ・・・
390地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:41:37.56 ID:5vTInt7q0
>>378
混ぜまぜなし確実なら喜んで食べる。
島根は仁多米が有名だね。

>>387
自分なら、チラシや新聞紙で小分けに包んでスーパーにある薄いビニール袋に入れて
数回に分けて処分。
念のため形が分からないよう切るなりすればなおよろしw
391地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:43:31.14 ID:PBVFFSXs0
>>390
ありがとうございます
栃木のはやはり食べませんか?果物も?
392地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 08:09:15.68 ID:5vTInt7q0
>>391
できれば食べたくない。
でも、どうしても作りたい料理の食材(チンジャオロースーのピーマンとか)で他の産地のものが
手に入らない!という状況や、普段からイロイロ気をつけてた&これからも気をつけることで
折り合いがつくなら食べるかな。
大人限定で、よく洗って気休め程度だろうけど酢水につけてからね。
ただ、気分的に美味しく食べられないとか、食べてからあれやこれやと悩む可能性があるなら
最初から食べないほうがいいと思う。
393地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:51:43.84 ID:Jam4gEJi0
>>359
今は大丈夫だと思うよ。ただし飼料が汚染される可能性が高い来年以降は解らない。
394地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/16(火) 08:55:51.77 ID:NtOGdwhm0
>>182

亀レスご免。レス、有難う。
卵は香川県のヨード卵光をかっています。買い溜めしなくても
食材はあるのですが、卵焼きの冷凍?一度作ってみたいと思います。
395地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:57:48.56 ID:Jam4gEJi0
未希ライフという小型の品種があって、これなら8月中に収穫が可能。
長野ならさんさがもう出荷してると思う
396地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 09:52:13.27 ID:zuxrA16o0
>>375
家も知り合いが山形米農家。直に取り寄せてるよ。混ぜてないし。
まいったなぁ…付き合い長いから。
397地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 10:50:36.27 ID:PBVFFSXs0
>>392
ありがとうございました。野菜はとりあえずやめておきます。
398地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:53:32.25 ID:zq3JT7QQ0
千葉県南房総市の野菜、木更津のスイカ、君津の卵ってどうですか?
399地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 11:09:59.87 ID:Jam4gEJi0
今のところでは、鶏肉と卵は比較的安全と考えられる。
だが、他は食べようという気にはならない
400地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:04:30.60 ID:D5pkOvII0
>>398
千葉、やたら放射能がふったよね。君津のそばの牧場の牧草が基準値軽く
越えていた。卵も嫌。千葉県産は、被災後一切たべてない。
千葉のしょうゆもやめてる。
なっとうのしょうゆも却下。
今後国産のぴーなっつクリームが5〜6年はたべられなくなりそう。
ただし、千葉を経由して入ってくる鹿児島の肉はしかたなく食べている。
401地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/16(火) 16:59:17.00 ID:Uus5eDawO
カルピスバター(岡山)買ってる人いる?

岡山工場製造のカルピスは出掛けた時にたまに買ってしまうんだが
多少べくれてたとしてもバターにはほとんど残らないからまだマシかなと思って買おうか迷ってる。
402地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 17:11:08.51 ID:WdIFmE1N0
>>349
製造間で最短三ヶ月でした。
事故直後ということになりそう。

味付けなので仕込みは翌日となります。
微妙なものすぎて、どうしたらいいのやら。
昆布だけ去年収穫となります。

山口県の工場です。
403地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:03:22.14 ID:9OTn6uLd0
>>402
山口はふくいちの影響は殆ど無いよ。
404地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 18:22:14.81 ID:ZNTpDBf80
安価間違っていました。
私が買ったのは

シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず
賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 

鰹については何時頃収穫のものか不明。
工場は山口県だそうです。れすありがとうございます。


405地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 18:28:36.20 ID:ZNTpDBf80
同じようなものがあります。

香川県小豆島の会社です。
工場は広島県。

かつお、昆布は昨年材料。
2012.12.03 一年半さかのぼって6月上旬のマルシマの粒状出汁。

みなさんどうしますか?
406地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:09:57.80 ID:6JDro9UZ0
去年材料、西で製造のどこに問題があるのかわからんね
407地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:30:29.60 ID:ZNTpDBf80
>>406
ありがとうございました。
粒状出汁の醤油がどこのものかわからないので悶々としていました。
408地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:37:12.28 ID:ZNTpDBf80
>>404についてもう一度問い合わせしました。
鰹はいつとれたものがわからない。
中部太平洋のものでした。諦めます。
409 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/16(火) 20:09:58.03 ID:J7BtoeZy0
宮崎産の東康夫養鶏場の卵
JA宮崎の配合飼料使用で原材料のほとんどが輸入したもの
一部が国産(もみ−宮崎、なたね油かす−神戸、炭酸カルシウム−大分、貝化石−鹿児島)
とのこと、東の卵食べるよりは安全かな?食べますか?
410地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 20:55:58.18 ID:Gb21S2gGO
自分なら宮崎卵美味しくいただきます。
411地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:57:21.80 ID:9OTn6uLd0
>>409
それなら食べる。
412地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:00:58.72 ID:XZ0dezgz0
>>409
そんな安全な卵見た事無いw
413地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:19:35.98 ID:Jam4gEJi0
>>409
くれ。
414地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/16(火) 23:47:32.99 ID:d59o+RTnO
九州の明太子はどうだろう?
お中元で大量にいただいた
415地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:50:09.97 ID:b/ZDL5ng0
>>414
原料のたらこは、どこだろうね。

私は、北米産のたらこ(加工は九州)の明太子が売ってたので、食べたよ。
(子ども@5歳には、食べさせてないけど)
416地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:55:36.74 ID:XZ0dezgz0
>>414
妹が福岡で買ってきた辛子明太子にはロシア、アラスカ産って書いてあったけど
417地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 00:04:55.63 ID:YwlifDun0
徳島の塩蔵ワカメを頂いた。
大人しかいないし食べるつもりだけど、海藻ってのがちょっと気になり。
どうかな?

あと、帰省で、瀬戸内海の魚を沢山食べたんだけど、皆さんなら瀬戸内海なら食べる?
418地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 01:55:24.94 ID:FxVVa5qU0
>>409
それ最近いつも買ってたw安心そうだね
問い合わせてくれてありがとう!
419地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 02:00:54.85 ID:0lQCSeGH0
ここの人達って、外食に誘われたらどうする?
420地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 02:17:56.91 ID:HR2v8Zjp0
>>419
危険廚だけど普通に食べてるよ(´・_・`)
寿司、焼肉、目の前にしたら食欲に負けてしまうw

421地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 03:42:20.03 ID:8G2PvET00
自分も明太子、備蓄品に加えようと思うんだけど、
アメリカ産、ロシア産とあるけど、どっちが汚染度低いんだろう?
今出てるのって、去年のものとは限らないんだっけ?
422地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 03:45:55.75 ID:s2K3Qije0
アメリカはアラスカ
ロシアはオホーツク。
つまり、北海道産とアラスカ・オホーツクは同じ海。
423地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:26:59.16 ID:JgvLN7VW0
明太子は備蓄できないだろ
424地震雷火事名無し(京都府):2011/08/17(水) 05:38:36.83 ID:RRjjWDRu0
>>417
自分は瀬戸内海はセーフかな
でも魚は基本食べない
425地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 06:40:28.43 ID:iydXD3jE0
スーパーにアメリカ産の生のブロッコリーが
売ってるんだけど食べる?
シールもなにも貼ってない。
¥198

そもそも、アメリカから輸入して日本に届くまでにしおれてしまわないのかな?
すっごく新鮮というわけではないけど、売って問題ないくらいの鮮度だったけど
426地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:34:34.02 ID:CN9dFcFqO
>>425
前からアメリカ産ブロッコリは売っていたよ
輸入野菜、果物は虫がつかない為や日もちさせる為にの薬を使っているから今も震災前も買わないようにしていたが
これからはわからない

今は北海道産が売っている
ブロッコリーは茹でてから冷凍保存出来る
427地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:34:43.06 ID:wkojDwi20
>>425
怪しそうだから自分は買わない。
どうしてもブロッコリが食べたくなったら、産地のハッキリとした冷凍で間に合わす。
428地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:36:30.60 ID:CN9dFcFqO
それと
震災前はアメリカ産ブロッコリーは98円だったよ
まったく円だかなのに
高すぎ
429地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:39:44.07 ID:CN9dFcFqO
>>423
明太子は冷凍保存大丈夫だけど
2ヶ月くらいかな


レンレススマソ
430地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 10:54:00.42 ID:UgEymMvkP
今年4月製造のケロッグ玄米フレーク(高崎工場)みんなだったら食べますか?
原材料が輸入と聞いて災害備蓄用に一箱買ってみたけど、輸入なのはオールブランだけだった
つか玄米が輸入材料なわけないよな……不覚
431地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/17(水) 11:18:20.16 ID:kudW8Sp20
4月上旬に静岡で製造されたボトルコーヒーをもらった。
静岡中部の工場らしいです。判定お願いします。
432地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 11:39:41.01 ID:30nh9pbVO
2011年3〜5月に赤道付近で水揚げされたかつおやさばを使った鰹節(薄)やだしパックって駄目かなぁ…
433地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 12:36:28.66 ID:rL8SbrqE0
中部大西洋って赤道のことだったのね。
434地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 13:03:04.53 ID:MxOQ3Nz/0
>>430
他にマシなものが見当たらなくなった時用に一応取っておく
酸化などで食えなくなったら捨てる
435地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 14:13:57.42 ID:UgEymMvkP
>>434
レスありがとう
あくまで備蓄用てことで押入れにしまっとく
そのうち存在すら忘れそうだけど、忘れたらそれまでということでw
これからは気をつけよう
436地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:49:29.84 ID:JIkLmpf60
アラスカ産のボイルずわいがに。生食用。
電話で加工地を確認したら、千葉。
カニの加工って、どの程度のことをするのか微妙だけど
水道水は使うわけだよね?
気にせず食べる?
437地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 15:06:43.09 ID:S2sf+fTC0
>>436
千葉の加工は食べない、
438地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 15:16:50.92 ID:Sn3cf64X0
>>282
俺の基準は

北海道、近畿以西は買う。
愛知、富山が迷うところ。他になければ買っている。
長野、静岡以東は明確に買わない。

近所のライ○が、福島産の胡瓜を売っているのだが、
買う奴いるのかな?
439地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:32:49.18 ID:CN9dFcFqO
製造石川
ふくらぎ(石川)いか(石川)甘えび(石川)

富山ます寿司
富山コシヒカリ
食べる?
440地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:37:30.44 ID:wkojDwi20
>>431
コーヒー豆自体は輸入だし、あとは水くらいしか使ってないとしたら… OKじゃ?
4月の静岡の水は安定していたよ。
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:39:18.05 ID:wkojDwi20
>>432
赤道のどの辺かな? 赤道は長いよ〜
モルディブとかのインド洋付近だったら全然OKでしょ?
442地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:55:56.99 ID:CN9dFcFqO
ブラジル産の鶏肉は安全なの?
443地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:58:48.46 ID:JgvLN7VW0
放射性物質は入ってないね。
ホルモン剤なんかは入ってるそうだ。
444地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:59:54.15 ID:CN9dFcFqO
連レス悪い
タイ産とブラジル産ならどっちが安全?
445地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 16:13:41.18 ID:X3RF3Na40
政府はカロリー表示なんかより、ガイガーカウンターで測った数値を
シールなりなんなりで表示することを義務付けるべき
自分で率先してやる店が現れてもいいはずなのにないのは
逆に馬鹿な働くのがいやなだけの官僚からするなっていう通達がきているのかもね
このままでは世界から見て“日本人”が北朝鮮なみのテロリスト国家として認識されてしまうよ
だってそれが国賊在日テロリストの一番の狙い目的なんだから


446地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 16:30:33.31 ID:jW8UPOfKO
お歳暮下って来たんだけど、5.6月製造の北海道工場のカニ缶と焼き鮭・ホタテの瓶詰食べますか?
水も多分大丈夫で中身も去年〜今年初めの冷凍ものかなと思うんだが。
447地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 16:46:42.27 ID:jt2owhLK0
ニュージーランドのホキ、どう?

今までアラスカやロシアの鮭とか、アメリカのタラ買ってたんだけど危ないのか…
ホキも海底にいる魚らしいから不安
缶詰以外でこの魚なら食べてるっていうやつある?
448地震雷火事名無し(山陽):2011/08/17(水) 17:02:22.69 ID:GBtF+FxNO
みんなお肉はどの程度食べてる?
うちは牛→海外産、豚→海外産、たまに鹿児島&沖縄、鳥→ブラジル産、鳥取産 って感じだが……危険厨のみんなはやっぱ一切食べず?
449地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:05:23.61 ID:JgvLN7VW0
入手が楽だから、ラム肉食べるよ。
450地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 17:10:33.91 ID:WthIRhuli
自分もNZ産ラムかな
赤身で歯ごたえがある肉が元々好きだ
451地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 17:56:39.13 ID:TDsSGC870
牛→元々食べない、豚→海外(主にアメリカ)産、鳥→ブラジル産

それよりチリサーモン以外の魚食べてない
東京行った時大戸屋の朝定食、周りに合わせて完食しちゃったけど
サバと卵と納豆どこのだろ…他でケーキも食べちゃったし。
452地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:08:23.48 ID:WthIRhuli
>>451
サバってノルウェーじゃなかったっけ?ホッケかサバが北欧だったと思う
453地震雷火事名無し(大分県):2011/08/17(水) 18:23:22.75 ID:sYbhmxhc0
ローソンの生ロールどうですか
454地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:25:52.46 ID:RhDvqtLY0
サバって冷凍ですか?安全ですか?
455地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 18:45:18.80 ID:JxSgRAvG0
外国産米
日本語の説明があり
袋詰めは東京
東京から発送
456地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 18:47:50.80 ID:ZjpodGnyO
去年収穫された茨城のさつまいも、食べますか?
457地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 18:55:49.70 ID:S47fmgj00
「はも おとし」はいかがでしょう 日によって「山口産」or「愛媛産」
です。(和歌山まで来てるので、徳島産のは、ちょっと様子見にしてます。)

・場所はまあいい。
・ハモは底に住み着いてて、捕食性
・骨きりして食べる=小骨を食べる

皆さんならまだ食べ続けますか?それともお別れの時期でしょうか。
458地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 19:00:55.77 ID:UptF2fb80
まあ時々ならいいんじゃね
459地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/17(水) 19:48:15.50 ID:kudW8Sp20
>>440
431です。
ありがとうございます。安心して飲むことにします!
460地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 20:20:18.08 ID:iydXD3jE0
>>426
レスありがとう。
知らなかったので、疑っていました。
もう信じられない事がたくさんありすぎて
疑り深くなってしまった。
461地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 20:59:48.80 ID:30nh9pbVO
>>441
HPだと鹿児島枕崎産〜ってあったけど問い合わせの返答には赤道のどの位置かってのは書いてなかったんだよなぁ…
もっと細かく聞いとけば良かったorz
462地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:04:28.97 ID:jsg9Ob6/0
>>328
それウソじゃん? 自分は、広島の牡蠣はほとんど、仙台から来るって聞いた。
っていうか、日本全国の牡蠣の稚貝は宮城産と聞いた。
ほかに育ててるとこあるのなら教えてほしい。
牡蠣はもう食べないからいいんだけど、広島牡蠣のからをたべさせている鶏の
卵を食べてるが、そろそろアウトかなっておもってる。
463地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:33:42.64 ID:jsg9Ob6/0
>>409
「宮崎産の東康夫養鶏場の卵」ってどこで売っているの?教えて。
近場でいろんな卵が入手できるが、宮崎産はみかけない。

464地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:37:05.40 ID:jsg9Ob6/0
>>302
ホエイって表示義務が無いの?別のものに化けて書かれてる?
よかったら、おバカな私に教えてね。

自分は天然酵母の超シンプル素材パンを主に買うけど、たまに、
パスコや神戸の食パンを大人用に買ってる。これにホエイ入ってるかな?
465地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:57:29.66 ID:jsg9Ob6/0
>>439
ふくらぎ(石川)いか(石川)甘えび(石川):たべる 。産地偽装に注意

富山ます寿司 :ますが日本海や外国の安全地域ならたべる
富山コシヒカリ ;昨年のは食べる。今年はやめておく。東北に近いと
   肥料とか運ばれてる可能性あるかも。

466地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 22:00:05.16 ID:MxOQ3Nz/0
>>464
乳製品入ってることになってるのにバターその他の記載がないからよーく見たら
「発酵調味料」って書いてあったパンなら見たことがある
467地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:22:42.49 ID:JgvLN7VW0
>>463
見かけないなら諦めて、他を探したほうがいいよ。
468地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:23:19.79 ID:NJpuLwmO0
フィジー産解凍マグロのお刺身
大丈夫でしょうか
回答お願いします
469地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 22:30:45.92 ID:HvOkgrUm0
行政が 測ったのは みんな嘘
470地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 23:10:17.77 ID:CN9dFcFqO
>>465ありがとう
生協に富山産の物が載っていたんだけど
安全なら食べれるうちに買おうかなと思ったが
どうしよう…。
最近は製造場所書いてあったり
少しは信用出来そうだけど…まいったね。
471地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 23:13:26.16 ID:CN9dFcFqO
>>463
取り寄せかな?
家も九州熊本から取り寄せてる
472地震雷火事名無し(大分県):2011/08/17(水) 23:46:02.88 ID:sYbhmxhc0
>>456
食べない
イモ類は吸うよ
基本的に買うのは九州と北海道四国
無くて仕方なく買うのは愛知の納豆と新潟のモヤシ
473地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 23:51:18.58 ID:CakHyaGe0
>>472
なんかお前がイモをちゅーちゅー吸ってるのを想像した
474地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:54:35.94 ID:JgvLN7VW0
>>472
去年収穫だから、育成中に吸う訳ではない。
ただ、保管状況によっては食べる気にならない。
475地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 23:59:20.27 ID:GHEimIdC0
頂き物のマスクメロン(中身オレンジ色の奴)
産地聞けなかった。食べる?
476地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:12:22.96 ID:yFff6aol0
>>475
マスクメロンはオレンジじゃないぞ。
オレンジのはカボチャとの交配をしたヤツかと。
産地はいろいろあるからねぇ・・・ 不明だったら食わないな。
477地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 00:15:12.77 ID:ksVJAls90
買ってきた山芋が青森産だった
食べる?
478地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 00:24:12.42 ID:gPgT3iDG0
8月に千葉で作られた安全輸入ぶどうで作られたジュース



同じく8月に神奈川で作られた外国産小麦のラーメンの麺
479地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 00:24:59.10 ID:wTtJb1eX0
>>463
409じゃないけど、ネットで買えるよ。うちは東北で、モロ汚染されてるから
高いけど通販で買ってる。
一緒に届いた手紙には、宮崎のお米を食べていますとしか書かれてなくて
他の飼料が気になってたんだけど、外国産飼料でホッとした。
飼料問い合わせてくれた人ありがとう!
あと、たまごは焼いてからも、溶いだ状態でも冷凍できるんだって。
数を多く頼む方が安くなるから、うちは沢山頼んで冷凍してるよ。
届いてしばらくは、たまごかけごはんがおすすめです。
480地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 00:34:17.72 ID:ruwgPZM5O
>>475
中がオレンジ色のメロンは今出てる北海道の夕張メロンじゃない?
ちょっと前なら茨城産メロンあったけど
今は殆どが北海道産だよ
481地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 00:50:37.98 ID:LYdjme0a0
>>480
姑がいつ貰ったか分からないけど、昨日の時点で食べ頃だった。
家族みんな知ってるし、楽しみにしてる・・・
夕張でありますように!頂きます!
482地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 00:59:48.36 ID:MAR0nhyv0
千葉の梨一箱貰った。
食べる?
483地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 01:00:05.08 ID:C3ip45ib0
北海道は夕張メロン以外に普通のキングメロンもありますよ
夕張の方がおいしいっつーか皮の端っこまで食べやすいかな…
484地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 01:04:14.00 ID:/UULIMyk0
>>482
検出されてない自治体もあるけど、食べない。
485地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 01:31:45.37 ID:cgBN7meJO
>>482
山梨だって避けてるから千葉の梨はさすがにムリポ…
486地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 02:18:01.50 ID:MAR0nhyv0
482です。
姑が東京住みで送ってくれた…
来月には千葉か茨城のサツマイモ届くと思う。
自分は比較的に安全な場所に住んでて放射能怖いと言いづらくてモヤモヤしてる。
487地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/18(木) 02:22:12.25 ID:Q9JoOywM0
山形のすいか

どうだろうか…
488地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 02:56:03.19 ID:vlPF2o3eO
福島製造のこんにゃく
こんにゃく芋はおそらく昨年秋に収穫したもの。
けど福島で保管となるとアウト?
489地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 03:24:06.98 ID:SMbm/r8TP
>>488
茨城加工品でも製造工程や製造地域によっては食べる安全寄りな自分でも
さすがに福島だけは全域アウトにしてる…
490地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 03:31:03.75 ID:xUEdTGxY0
納豆のタレってどのくらいベクってるのかな
西の納豆でも付属のタレは茨城で製造してたりするし
原料もかつおだしとかしいたけエキスとか怖い感じだけど
素直にタレぬいて震災前製造の醤油でもかけとけばいいのかな?
納豆のタレどうしてる?
491地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/18(木) 03:44:29.15 ID:Q9JoOywM0
>>490
納豆のたれは今ならセフセフって使っちゃうな
ただ今後かつおぶしがベクれた時が来たら終わりだと思ってる
492地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 08:26:12.05 ID:jH43d0aP0
>>490
よくわからないから、もったいないけど捨てている。
めんつゆと醤油かけてるよ
493地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:38:31.25 ID:/VeIApqT0
>>490
全員納豆大好き家族。毎日食べるから、附属のたれは震災後からつかってない。
千葉、茨城が多くて、たまにさいたま市のもの。
ものすごーくたまに、関西や九州のもの。
関西、九州以外のものは、大人がたまにつかうくらい。
子にはぜったいたべさせない。
水だって汚かったときのかもしれないしね。
醤油じゃ、子が嫌だっていうので、手作りしてみる予定。
震災前めんつゆであの味だせるかな?
494地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:40:57.46 ID:/VeIApqT0
>>488

保管よりも、製造するときの水が問題じゃん?
自分は保管福島も×。
被災地の方には申し訳ないが、全ての買い物は、わかる限り、福島、茨城、
宮城、千葉、群馬、栃木ははずしている。
岩手、東京、山形は、場所や商品による。

495地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:45:34.98 ID:/VeIApqT0
>>478

>8月に千葉で作られた安全輸入ぶどうで作られたジュース

千葉の水を使ってなくて、輸入だけならOKとする。、

>同じく8月に神奈川で作られた外国産小麦のラーメンの麺

麺の原料をみて、原料を全て問い合わせ怪しいものがなければ、神奈川の
水ならOKにする。

自分は、基本、シンプルなむかんすい麺、またはつなぎに安全な卵つかったもの
のみ。原料を問い合わせて安全地域でつくられたか問い合わせしやすい。
小麦は、秋以降は、日本なら北海道・九州、外国であることを確認する。
岩手が入ると気になるが、8月いっぱいは去年のものつかいが多そう。
496 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/18(木) 09:50:32.49 ID:Eb09nnsV0
月 間 降 下 物 H23年3月分 (MBq/km2・月)

         I−131 Cs−134 Cs−137
山形県(山形市)  29000    11000    10000
栃木県(宇都宮市).140000    5800     5700
群馬県(前橋市)  14000    4700     4700
埼玉県(さいたま市)24000 5400 5300
千葉県(市原市) 20000 4400 4900
東京都(新宿区) 29000 8500 8100
497地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 10:56:39.06 ID:ruwgPZM5O
>>486
千葉も広いからね
南房総のほうとかは低いって聞いたし
市川大町なら地面から
1bで0.05〜0.15くらいじゃないかな?
何処の梨?
松戸の梨も未検出って聞いたけど
市川の梨なら食べるかな
498地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 13:01:48.36 ID:MAR0nhyv0
>>497
鎌ヶ谷の梨です。
ぐぐったら検査結果はndだけど20ベクレル検出限界だからなー。
499地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:16:16.20 ID:/UULIMyk0
>>498
地元の梨だ。
旨いんだけど、食べないでいいですよ。
500地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 13:40:59.48 ID:43L0vZOf0
福島さんの桃売ってました。買いますか?
501地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 13:52:56.82 ID:ruwgPZM5O
ゴメン
福島産は無理
ましてや桃は…。
502地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:54:01.96 ID:yFff6aol0
>>500
福島産なら買いません。 食べません。

西日本の福島さんが作った桃なら購入し、家族みんなでいただきます。
503地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 13:54:07.28 ID:8+U4jZdN0
>>500
なんか別の使い道がある気がしてきた・・・
504地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:55:41.86 ID:yFff6aol0
>>503
政府や御用氏や東電やマスゴミへのお中元かい? ナイスだ!
505地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:01:11.26 ID:Utd1vVR30
>>456
茨城さつまいも、買いません。保管場所がわからないから、ひどく汚染されている
可能性も否定できないから。

>>500
え? 買いたかったらどうぞ。福島がついているものは買いません。
ごく一部安心なものもあるだろうけれど、素人に判定が無理。

>>12
鹿児島黒豚のひき肉と、地鶏のひき肉、よく買う。味付けたり、ミートボールとか
調理して冷凍しておく。ひき肉は便利。

肉で食べるのは、九州が産地の黒豚、地鶏(愛知以西)のもの、カナダアメリカオーストラリアの豚
それだけ。 黒豚は、ひき肉、とんかつ用、バラ肉など多種多様買うよ。
近所で3か所売っているところあり。


506地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 14:03:27.40 ID:xUEdTGxY0
納豆のタレに答えてくれた人ありがとう
既に気づかずに茨城で作られたタレ何回か使って食べてしまったんだよね
しかも小杉食品のつゆだく納豆で通常よりタレいっぱい・・・
原料が仮に前のものでも水道水が汚染されてたと思う
これからは醤油や麺つゆかけてみる
つゆだくのたれおいしくて好きなのになー
507地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 14:17:57.63 ID:GKZ3O06K0
山梨のモモ、食べてしまった。

もらい物の
スモモ
ブドウ
(どちらも山梨産)
はどうなのかな・・・
508地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 14:18:24.23 ID:4c4LrYY+0
岩手県産豚肉使用のブロックベーコン
7月20日 岩手県で製造
お中元で頂いたのだけどダメだよね
509地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 14:20:00.80 ID:43L0vZOf0
やっぱり買いませんねぇ

こんな事言うくらいなら全数検査数値表示したらいいと思うんですが。
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313641479/
佐藤知事は「売っているのは大丈夫。福島のモモは、特にことしは味が濃密だ」と語った。
510地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 14:30:48.02 ID:WkBLwCj00
高知産 養殖ブリの切り身
いただきものですがどうでしょうか?
511地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 14:42:36.81 ID:8+U4jZdN0
>>510
高知で養殖だったらギリ食べる。
でも、積極的に自分で買ってまでは食べない。
自分ラインは紀伊半島以北は完全アウト。
512地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 14:45:46.31 ID:WkBLwCj00
ありがとうございます。
自分的にもギリギリですが、夕飯に食べることにします。
食べるものを頂いて、こんなに複雑な気持ちになるなんて
日本は変わってしまったんだなあと実感です。悲しい。
513地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 15:15:11.92 ID:vzbku5D20
>>510
養殖の餌があぶなそうだから
日本の養殖は絶対食わない

私なら天然物の近海魚だけしか食わない
514地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/18(木) 15:32:37.37 ID:mwrNZov60
遅レスですが、富山ますのすし(源)だったら
数量限定とかのサクラマスをうたったものでなければ
ロシア・北米産のサケマスなはずですよ。
ぶりのすしのぶりは国産。

あと梨のひと、
自分も今まで毎年直売に買いに行ってましたが今年は食べません。
近所なので誘惑を振り切るのが大変だ…
数年後また食べられるといいな。鎌ヶ谷白井の梨。

515地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 15:40:02.83 ID:OFr+Q7/90
福島産と銘打ってる食品は永遠に食べない。どんなに安全宣言出されても信じない。
別に福島産じゃなくても他都道府県産&外国産を買えば何も困らないからな。
わざわざリスク背負って福島産を選ぶ必要は無い。ただし偽装品や混じってしまった
明記されていない福島産を食べてしまう可能性は大いにあるので、全品検査するのは賛成する。
516地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 15:41:08.91 ID:7VMRmoiV0
鎌ヶ谷白井の梨をお中元にしていたけど今年は止めた
恐らく来年以降も・・・・
517地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 16:54:34.26 ID:Ho3f3ZZE0
・和歌山勝浦港産 きはだまぐろ お刺身
・ハーゲンダッツ バニラ 2011年7月16日製造

もらいものですが、どっちも完全にNGじゃないけど完全にOKでもないですよね・・
みなさんなら食べますか?
518地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:02:26.12 ID:133NYhW80
>>474
もう千葉で獲れてるから言ってる
現にとれた芋の線量測ってくれと頼まれて
普通のガイガーだと無理だよと言う話をしたんだ七月末
だから茨城ももう獲れてる筈
最近ポテチの芋が何処産かかなり気になってる
519地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:07:00.39 ID:133NYhW80
ハーゲンダッツってアウトだった気が作ってる場所が
泣く泣く捨てるな
牛乳も近くの使いそうだし

和歌山は私は食べません
大体福島のを三重県産にしたりするんですよ?
520地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 17:07:33.01 ID:N+b3VdWb0
青森の桃とスイカ
桃は内陸、スイカは津軽地方らしい
521地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:08:46.73 ID:133NYhW80
鎌ヶ谷の梨美味かったのにな
去年送っとけばよかったよ
梨園だらけなんだよね白井と沼南町あたりと鎌ヶ谷って
522地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:10:21.10 ID:133NYhW80
>>520
本当に青森産なら私は食べる(最近青森産と福島産を偽ってるケースがあるという噂が怖い)
けど種は念のため絶対食べないようにする
桃は最初で念のためナイフで切って丸かじりは避けるとかすればいいのでは?
523地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:15:21.66 ID:133NYhW80
青森って桃あったっけ?
住んでたけど桃園ってみかけなかったような
さくらんぼと林檎はあったけどね
桃なんか怖いかもしれん
524地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:20:40.56 ID:9uu/PdMJ0
ロッテアーモンドチョコ。
賞味期限2011年12月、浦和工場。

もう1ヶ月もにらめっこしてます。
食べる?

525地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 17:33:24.27 ID:Ys5WZlib0
桃は食べない。
岡山の桃をガクブルしながら食べたチキンですが。
526地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 17:35:10.44 ID:N+b3VdWb0
520です
桃は青森の道の駅で買いました。
同じ生産者のコーナーに観光農園の宣伝と
一緒にプラムさくらんぼブルーベリーがあったから
小規模で色々作っているのかも
西の桃が手に入らなかったから飛びついてしまったw
これきりなんで種と皮は気をつけて食べます
527地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 17:40:26.52 ID:133NYhW80
道の駅ならいいかも
やはり種周りは多目に捨ててでいいんじゃない?
528地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 18:08:59.34 ID:opJB9YI60
>>518
○るびーや○いけやのポテチはどこ産だろう
529地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 18:15:32.55 ID:X9glY5bb0
桃は和歌山産を食べました。ローカルですみません。
530地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 18:18:06.28 ID:kJbFXfeFO
カルビーはサイトで製造日と製造所固有記号を入力したら産地わかるよ
531地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 18:34:51.03 ID:133NYhW80
>>530
ありがd
532地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 18:39:01.76 ID:yFff6aol0
ここ最近栃木産が頻出という話らしいぞ、大手ポテチ。
533地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 18:39:34.89 ID:133NYhW80
>>532
今は鹿児島工場のでも千葉茨木あたりみたいだ
時期なんだろうね
しばらくやめとくわ
534地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/18(木) 18:40:20.75 ID:Z80vDPb8O
青森の桃は津軽地方のなら食べるかも
535地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/18(木) 18:44:51.51 ID:/fOHTVMBO
東京江戸川区臨海の店に置かれていた乾物
海外産で5月初めから最近まで置いてあった

買う?やめとく?
536地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 18:54:42.51 ID:zRImkxaeO
群馬産のキャベツ
どうよ
537地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 19:11:33.47 ID:Ho3f3ZZE0
>>519
ありがとう〜そうだよね・・ハーゲンダッツは群馬工場で作ってるみたい。
ほんと泣く泣くだよ・・アー食べたい〜〜〜

和歌山まぐろもダメかな。
福島産を三重県産に偽装って情報、私も見たことあるけど
ほんとにやってるのかな・・
538地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 19:19:25.70 ID:Q6hLoYSq0
能登・輪島の塩蔵ワカメ(新物)
7月に購入したけどまだ食べてない
皆さんなら食べますか?
539地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:32:34.54 ID:d91/OMXn0
群馬のキャベツは食べない。自分は5軒回ってスーパーで同産のキャベツ買ったよ。

ハーゲンダッツは検査してるけど〜16までしか測れないんだっけ?原乳は北海道で卵が群馬埼玉三重とか岐阜とか。
手元にあったら一回くらいなら食べてしまうかもしれない


で、質問です。
北海道の新じゃが。食べますか?
セシウムの吸収率が高いから迷ってる。
540地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 19:38:08.11 ID:yFff6aol0
>>539
データ出てないよね? 道産新じゃが。
データが出るまでは避ける。
541地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 19:38:42.35 ID:C3ip45ib0
>>539
近々北海道に移るんだけど
地元のもの駄目なら食うもんねーよw
下降物の量は関東・東北に比べりゃ全然マシだと思うんだけど。
ヤバいって人はどれ見て言ってるのか教えてくれ。
ドイツの…とか言うのはナシな。数字で出してくれよ。
542地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 19:52:13.95 ID:sjFvfTcZi
デンマーク タラコ缶詰(プレストコッドロー)

微妙な場所...orz
543地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:55:39.15 ID:vyqblF300
>>537
北海道乳、静岡工場のサーティワンがあるじゃないか
544地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:10:27.32 ID:5dcwOxNf0
>>538
偽装多いワカメだから買ったのではなく貰ったんだろうけど、きついな
自分なら諦める

>>548
西在住の人は北海道拒否しても食材あるんだよ
位置的な意見の違いと、台風時期の風方向とかも考慮で長い意味で警戒してる人もいる
自分は喜んで買う
545地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:28:53.09 ID:5dcwOxNf0
ごめん購入と書いてあった、食べたらいいよ
546地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:32:13.16 ID:Ys5WZlib0
デンマークのタラコ、食べないな。
平常時なら食うけど、今は少しでも被爆の可能性をさけたいから。
もちろん、それが大好きで、食わなきゃ死ぬってんなら食べるけどさ。
輸入もんはポリシーの問題かも。
547地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:45:50.31 ID:d91/OMXn0
>>541
移住、羨ましいっす。
北海道でかいからホットスポットあってもおかしくないかな、と思って。
柏3号機と知事のこともあって危機感なさそうだし、
とかあんましっかりとした理由で疑ってたわけじゃないんだ。ごめんね
548地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:54:02.88 ID:vfL59Es+0
>>508

もったいないよ。自分だったら大人だけで食べる。こどもには安全な別のもの
買って与える。ごはんじゃめんどうだけど、肉だったら別々にできるよ。
549地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:02:43.67 ID:C3ip45ib0
>>547
移住というか地元だから。
フクイチ落ち着くまで様子見だよ…
自分は帰れるとこあるけど関東出身の人は大変だと思うよ。
福島の人だって。もう逃げてくれよと思うしか出来ない。
自分のことで精一杯だ。
義援金募金したけど届いてないんだもんやってらんね。
550地震雷火事名無し(大分県):2011/08/18(木) 21:03:06.43 ID:133NYhW80
牛乳が北海道ならまだマシかもね
ただ北海道でも受け入れたとこどこかあるんだよね一つだけらしいけど
普段は四葉限定で牛乳買ってる
工場近くのじゃないなら一回くらい食べても何も問題ないかもね
卵は少し引っかかるけどそんなには使わないだろうし
551地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 21:05:38.29 ID:Q6hLoYSq0
>>544-545
どうもありがとう
信頼できる店なので産地の偽装はないと思う
明日食べるよ
552地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:12:22.31 ID:eWsdZKbP0
北海道は産地偽装のメッカだという事は覚えておいた方がいい
553地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:22:11.48 ID:5dcwOxNf0
>>551
なにか勘違いしてそう、偽装なきゃ食べるかと聞かれても、食べないぞ
貰ったなら食べない、買ったなら食べる
そもそも自分で考えてから買ってるでしょ

石川の新物ワカメ食べなきゃいけない理由が見つからない
石川の小魚食べられるなら食べればよいと思う、
このスレ怖いな即答で食べるとかなのかよ、返答見て自分で考えるとかのクッションないのか

554地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 21:27:17.70 ID:JVgdolrNO
これガイシュツ?

43]名無SEA[] 2011/08/18(木) 21:22:35.74
AAS
某食材宅配サービスのパンフで福島産ほうれん草が放射能不検出って書いてあるんだけど…
千葉の旭のほうれん草が出荷停止になるくらい出たのに福島で不検出ってあり得るのかな?
どゆこと?
555地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 21:36:50.68 ID:Q6hLoYSq0
>>553
言っている意味がわかってなかったかも
買った時はOKだったけど
だんだん悩み始めて1ヶ月経ってしまった
何かごちゃごちゃ申し訳ない
556地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:42:09.97 ID:5dcwOxNf0
悩んでいるから書き込んでいるんだよね、こちらこそごめん
自分の書き込みで即食べるとか、自分は食べないから
あなたが食べたらと怖くなったんだ、迷うような書き込みごめんね
少し待ったらたぶん石川なら食べるレスもつくと思う、
もう少し待ってみて、少なくとも明日食べなくても平気さ
557地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 21:52:40.16 ID:eWsdZKbP0
>>554
検査機材と測定方法時間が判らないとなんとも
空間線量計当てて「反応無し」としてるのかもよw
558地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 22:06:35.35 ID:BBJV2gMa0
一口に福島っつってもバカ広いから
場所によっては南関東より低いって場合もありえるだろ普通に
まあロシアンルーレットなわけだが
559地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/18(木) 22:19:40.92 ID:4c4LrYY+0
>>548
うちは子供まだなんだよね。だから迷う。
すごくおいしいから食べたいけど問い合わせたら
岩手のどの地域の豚かはわからないって言われた。
ベーコンて加工の過程でセシウム減らないかな…。
560地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:22:58.41 ID:vfL59Es+0
>>432

赤道直下ならいいと思うけど、その会社のいうことを信じられるかだよね。
会社が船持って漁いくわけではないからね。
それに、さばって赤道直下で取れるの?さばって近海っていうイメージ。

>>518

今まで調べてなかったの?それは怖いよ。量も多いしね。
2か所調べたが、今頃のポテチって茨城だったよ。
北海道じゃががなくなるころだからね。
食べたいポテチの会社に電凸しないとだめ。




561地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/18(木) 22:30:13.85 ID:cn4IozeV0
>>554
以前テレビでやってたけど
福島でも、畑の汚染土を入れ替えして、線量計りながら野菜を育ててるグループがはあるみたいだよ。
そういう農家の野菜なら、千葉で対策してない農家の野菜より数値が低いってのはありえると思う。

>>559
少しでも迷うものは子供に与えない方がいいと思う
562地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 22:32:49.38 ID:s2poRF1b0
函館土産にどっさり函館産のイカ飯、裂きイカ、イカのくんせいなどもらったんだけど迷ってる
函館のイカってどうかな?
563地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 22:37:22.03 ID:s2poRF1b0
山梨の桃と巨峰をもらったけどどうしよう・・・
食べる?
564地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:38:18.50 ID:vfL59Es+0
>>562
今年の新物は食べない。6月に物産展で買ったイカ飯は、問い合わせたら
昨年のものだったので食べた。ついでにもうひとつ買いに行った。

もらったら、会社のフリーダイヤルってのってるよね。新物じゃない可能性
もあるからきいてみるといい。

あとポテチも、5月製造の昨年北海道じゃがのをいくつか備蓄した。
北海道じゃがが出るまでのつなぎ。沖縄のポテチも聞いたら、
栃木茨城だった。 やめておいたほうが無難。

さつまいもなら九州のも多いよ。
565地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 22:45:33.91 ID:eWsdZKbP0
そもそもポテチ揚げ油の酸化防止剤の方が危険w
566地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:48:32.76 ID:0JJUbZXg0
>>537
ハーゲンダッツは探せば震災前が結構残ってる
日付の見方をどこかのスレで見たよ
俺は見つける度に買ってるw
567地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 22:50:31.24 ID:VWpAEt6q0
見つけられるんだったら貴方が判別法書いてよw
568地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 22:54:01.66 ID:0JJUbZXg0
>>567
2CO9→2011年3月9日

最初の数字…1が2010年。2だと2011年
アルファベット…Aを1月、Bを2月…
最後の二桁…日付

569地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:00:31.88 ID:O0/7kEoJi
熊本、天草のじゃこはたべれるかな?
570地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/18(木) 23:09:10.90 ID:r8HN/b4X0
おなかすいてあけた乾パンの缶
27こ入ってた
571地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:15:11.53 ID:VR8y+hPh0
オクでタイ米を落札した 格安だったが、ギリギリセーフかなと思っていた なにしろまだ新米の出荷はないから
履歴にしても自己紹介にしてもぜんぜんカキコなし、4か月前に精米? じゃあヒバクシャってことはないか・・・と
落札したら仙台ということが判明・・・・鬱  おい!おい!

こいつ確信犯か?
マジで怒りのメールして連絡待ち 保管状況について教えろと言ったが無理だろうなww
まさかベクレル米を処分しようとしてるんじゃないかこいつw   晒すぞマヂで
許さんぞトウホグ、せいぜい評価雨降らせたらいい、こいつは晒すから返事よこせよwwww


こいつら、自分らと同じヒバクに日本全国がなりゃいいとか考えてねえか(怒   死ねよトウホグ土人は
572地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 23:18:11.50 ID:Ko2qEaht0
>>554
事故当時にハウスの畑ならありうる。
もちろん除染とかその辺気を使ってる農家もいるしね
573地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 23:27:05.52 ID:JVgdolrNO
>>557>>558>>561>>572
ありがとう。
心配はあるけど、何度か失敗してニュースになってる大手食材宅配サービスだから、
慎重に扱ってると思うし信用してみます。
574地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:27:32.23 ID:VR8y+hPh0
かんけーねーけどさ・・・・釈迦に説法だったらすまないけど

ものには計測するものでも範囲ってのがあるだろ、たとえば体重計で封筒の重さ測れないっしょ
つまりそれ相応の目的にかなった計測機が必要なわけ
今、ベクレル計測している結果、すべてが基準値以下は「検出されず」になってるわけだけど
それはそもそも計測機が測れなかったわけで、実際の常識からしたらあり得ないぐらいの大きな線量だったりするんよね
しかもそういう事実は「公表できない」とか言うし 公的機関に委託して検査してもらってもそんなもんよww

だったらせいぜい、地域や人間、売ってる人間のタチ、部落か、チョンか、そんなのをみるしかもう判断のしようがないのよ
叩いて、ぶん殴って、それで吐かせて・・・それしかないんだ

すべてが嘘でもあるし、白々しくも平然と計測不能だったことを検出されずとか言ってるわけで
しかも自分らが潤っていたことを隠したいもんだから平然と出荷してのける 安全だとww
今日のニュースで福島の原発推進派の知事が東京で宣伝してたと聞いた 「出回ってるものは安全です」ってさww
自分の政治的なミスをこちらにおしつけてやがるんだよ  政治の延命のためなら誰が被曝しても構わないってさ

出回ってるものはどんな安全基準か言ってみろや!!!       ばーーーーーか 
575地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:33:57.20 ID:VR8y+hPh0
例えばな、

400ベクレル/キロなら安全としようじゃないかという、基準があるとする(これ自体がとんでもないんだがww)
そうしたら400ベクレル以下ではあるが、これは300なのか、100なのか、50なのか出して各人に判断させるよな
それがまあある意味では「自己責任」ではあるわww

ところが、このクソサヨ政権は違うんだわww  400ベクレル以下だから、あるいはそういう計測機がないからとして
すべてが「検出されず」になってんだぜ
ホムセンで準公的機関に検査依頼した結果のコピーを見たが、なーーーーにも書いてないよ
「検出せず」ってさww  じゃあお前の機械はいくらからいくらまで測れるんだと、なにも書いてないよ

死ぬしかないなら殺すしかない、トウホグは死ねよ
576地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/19(金) 00:00:33.23 ID:cTnGOPxc0
散々ガイシュツ(´・ω・`)
577地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 00:07:44.38 ID:YSO0cwA70
>>566
>>517->>537です
ありがとう〜!書き込む前にぐぐったら日付の見方を知って期待して調べたら>>517の結果で・・。
あんまりアイスが売れてなさそな店w探してみます。

>>543
サーティーワンか!近くになくて今まで食べたことないんだけど調べてみよう。
ありがとう!
578地震雷火事名無し(長崎県):2011/08/19(金) 00:56:51.40 ID:sAaDK/vb0
どうしてもおいしい新潟の味噌が食べたくて
通販で購入しようかと思っているけど
あなたなら買う? 止める?
579地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/19(金) 01:18:40.28 ID:pBFtnTJD0
味噌ならまだまだ去年の原料で去年仕込んだやつだろうし
余裕でok
580地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:46:48.79 ID:uCnKUcot0
>>558
当たりの方が多いロシアンルーレットなわけだが・・・
581地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:50:29.80 ID:d5eJMJ9h0
>>580
しかも、はずれ引いたらとんでもない大量被曝のおまけつきorz
582地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 02:20:40.20 ID:dYThlFT90
6発中6発弾丸入りのなw
583地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 05:14:22.44 ID:aRMyTlfk0
長野が微妙だね。
どうしてもキャベツ食いたくなって生で食べたら
口と喉がイガイガになっちまった。

今まで長野はOKにしてたから気にしてなかったんだが
やばいんだろうか。長野たって広いからなー
584地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 06:34:15.23 ID:u0SXZQwU0
>>583
3行目に答え書いてあるじゃない。
585地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 06:34:41.93 ID:lVKe3YJ90
長野は関東の境あたりは放射線量高いから危険だと思っている。
どっかのスレで長野県の人に聞いたらそう言ってた。
関東と接している県東
なぜか測らない県北は
やめた方がいいとのこと。
地域で選べとのことだったので、長野の地理に詳しくないので買ってない。

ポテチ備蓄しなくても普通に外国産売ってると思うし、
カルビーなら何のジャガイモ使ってるか簡単に調べることできるよ。(QRコードから)
この前新じゃがのポテチ恐る恐る調べたら九州産だった。
でも、千葉とかカルビーのじゃが作ってるからこれから危険だと思う。

586地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 07:03:12.16 ID:zleyJduP0
>>524
チョコって賞味期限が一年の物が多かったような。
自分が問い合わせたのは板チョコなので、アーモンドチョコはわからないわ。

普通に問い合わせすればすぐ判明するんだから電話で聞くべし。
587地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 07:11:02.53 ID:qr4LeHBu0
>>583
長野県のページ見るとキャベツやレタスは放射能検出されてないね
放射能飛散マップじゃ長野東部まで飛散してるから微妙な場所ではあるけど
588 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/19(金) 07:12:09.02 ID:KVXS1eWl0
http://netton.kokubu.jp/shop/g/g4903333079384/
ロッテアーモンドチョコってこれ?
9ヶ月だと微妙だね。チョコって賞味期限日にちまでなくて
月単位で表示されてるっけ
589地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 07:42:21.18 ID:Y7vqzgEA0
>>583
やめておくのが吉。ほかの誰かの話を信じるのではなく自分の感覚を信じるんだ。
長野の品は俺的にはかなりやばい。レタスとキャベツで実感した。
590地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 08:56:56.89 ID:2noJq2gfO
広告の品で北海道産秋鮭60円となっていたんだけど、解凍との表記なし
もう秋鮭とれてるのかな?
焼き鮭食べたい
591地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 09:38:37.28 ID:zleyJduP0
>>590
60円て、なんとなく昨年物くさいけど・・・
北海道産魚介類は6月頃から食べてない。
592地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 09:49:09.20 ID:tC8WFeGX0
>>589
どの辺でヤバさを実感しました?
593地震雷火事名無し(大分県):2011/08/19(金) 11:22:47.95 ID:OR04eg/V0
長野きゃべつ自分は食べない
千葉にいた時に取り寄せ以外で葉物は一切食べてなかった
ちなみに今はもう表皮に着く段階ではなく中にしみこんでる段階です
594地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:03:53.76 ID:n3AL7/Du0
>>583

長野で野菜つくっているとこはね、群馬との境界がけっこう多いよ。
自分は、長野はたまにぶなしめじOKにするくらい。
あと、味噌の会社が長野はOKにしてる。
あとは×。
一時期、牛乳かっていたが、今おもえば怖い。
山梨のキャベツレタスはOKにしてる。
北海道キャベツでてきたし、鳥取レタスをみかけたら買う。
595583(神奈川県):2011/08/19(金) 12:20:43.07 ID:aRMyTlfk0
みんな有難う、
実は同じ日に長野のキャベツと豆もやしも食べたんだけど
野菜食べるといつもスッキリして満足するのに、一日じゅう
ヘンな違和感が残ってあれ?と思ったんで、やっぱりやばいと思う。
胃腸は丈夫なんで下さなかったけど、これから気をつけるわ。
596地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 12:44:00.22 ID:odTmFMTB0
シャトレーゼの羽二重大福
小豆は北海道、水は白州名水、砂糖や塩や羽二重はどこかわからない…
家族みんな和菓子大好きなので今年の小豆が収穫される前にいっぱい食べておくつもりなんだけど
どうでしょうか?
597地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:12:35.74 ID:Y7vqzgEA0
>>592
実家で出されたサラダで食べ始めた瞬間から違和感。
まずレタス。レタスの後味にこんなぴりっとした感じは初めてだった。
舌の両側になんかぴりっとした感じが残る。ちょっと食べてやめた。
キャベツの千切りもなんかそんな感じ。
つれも違和感を感じたようで問い詰めた結果いずれも長野産だった。

測定器を当ててみたけど誤差の範囲 0.09μSv/h バックグランドの室内は0.06μSv/h
それでもそれ以上は食べる気は起きなかった。
で・・・次の日なんだかおなかが緩い感じ。
気のせいかなとも思うが買わないリストに入れていた自分の勘を確信した。
598地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 15:47:19.33 ID:RUlMmjhv0
・岡山の植物工場内で水耕栽培のレタス
・岡山のトマト
・アメリカ産の乾燥マッシュポテト(遺伝子組み換えっぽい)
599地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:52:58.23 ID:J3wb6GoV0
>>321
単純に疑問なんだけど、
東日本すみで、これだけの産地否定したら、
当然自分の居住地産も否定してるんだよね?
それって、自分とこの空気を否定してるわけで、
つまり自分も汚染されてると自覚してるわけ?

私は北海道すみだから、北海道産は否定してないんだけど
600地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 15:57:42.57 ID:u0SXZQwU0
>>598
食うよ。

>>599
千葉県人だけど、地元の物は食べないし、呼気で
内部被曝してるのは自覚してる。
まあ、長くは無いだろうな。
601583(神奈川県):2011/08/19(金) 16:13:17.85 ID:aRMyTlfk0
>>599
もちろん自分の生活環境はじゅうぶんに汚染されてると思ってるよ。
でも空間線量はもう落ち着いてるから、やりようによっては被曝は減らせると思ってる。
空間でやばいのは、土埃を舞い上げる場所とか、吹き溜まり、植え込みの多い場所とか。

自営で部屋にこもって仕事してるから、なるべく外には出ない、
やばそうな場所に行く時や風の強い日はマスクするが、何度も雨で流された後の
平地のアスファルトなんかはそんなに心配してない。

自分の住環境はかなり警戒してる。鉄筋マンションの中層階だから、
注意すれば防げると考えてるが、木造だとアウトだと思う。
換気扇と吸気穴には自作フィルター、空気清浄機とエアコンのマメな手入れ、
掃除機を高性能に交換、室内で埃の貯まりやすい場所などは注意して拭き掃除してる。

これだけしても幾ばくかの被曝は避けられないと思ってるが、
諦めてしまうよりはいいと思う。
602地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 16:27:13.22 ID:tC8WFeGX0
>>599
静岡西部で親が畑やってるからモノによっては確実にベクレてると思うけど
産地偽装と天秤にかけて食べてる。北海道ウラヤマシス
空気に関しては最近油断してるし親も換気しまくってるから麻痺してる
エアコンのフィルターガイガーではかってみるか
603地震雷火事名無し(宮崎県):2011/08/19(金) 16:35:57.58 ID:OrQ7DLOe0
鳴門産わかめ(湯通し塩蔵) 賞味期限2011.10.21

どうでしょう?
604地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 16:40:52.26 ID:zleyJduP0
>>603
間違いなく鳴門産なら食べる。
てか、国産だと鳴門産しか手に入らないので、ほぼ毎日食べてる。

>>599
みんなわかっていることをあえて言わなくても・・・
北海道ならほぼ問題ないし、いいね。
605地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 17:13:14.73 ID:RUlMmjhv0
香川で4月16日製造の海苔佃煮
606地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:15:03.63 ID:u0SXZQwU0
>>605
美味しく食べるよ。
607地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 17:43:16.28 ID:K82y5tiGO
北海道の生しいたけ(菌床)はどうでしょうか?きのこ全然食べてなくてつい買ってしまいました…。
608地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 17:43:47.69 ID:SrrV9WO+0
コンビニに売ってる、ささかまはどうですか?
609地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 17:53:41.00 ID:RUlMmjhv0
>>607
私なら食べない。今日は岡山のきのこを悩んだ上に諦めました..
610地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:32:54.06 ID:vY/Z8Ri60
食が岡山・香川の会社であとは、大豆中国産等の海外産ばかり。

現在備蓄ギレ。買いますか?買いませんか?
611地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:34:45.24 ID:SrrV9WO+0
>>610
日本語で書け
612地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:37:59.07 ID:vY/Z8Ri60

↑食塩が、の間違い。ぎりぎり西よりの中部地方の醤油です。
613地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 19:55:37.09 ID:PQ1rtLM60
>>607
菌床汚染の可能を考えて絶対に食べない
自分は3月14日に買ったキノコを最後にどのキノコも食べていない
614地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 20:27:58.50 ID:Bxgq2Joq0
ド●●ピザ電話注文。やはりほとんど外国産。
注文内容を伝え外国産の材料は抜いてくれた。
抜いたといっても一種類だけ。他は外国産。
疲れて、自炊出来ない時に助かる。

615地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 21:04:01.24 ID:w+nZvZY+0
>>596
いいんじゃないかなあ?砂糖も塩もわかればベターだが、自分も砂糖・塩のみは
電凸しないで子に食べさせることもあり。

砂糖は北海道か沖縄・九州がほとんどだろうし、塩も海外か瀬戸内、九州かな?
福島の塩があるらしいが、震災後はとってないようね?(これだけ心配)

あんこ系好きなこどもに、アンパンやドラ焼き、よくたべさせてるよ。
そろそろ、備蓄のあんこでつくりはじめようともおもっている。

>>608
ささかまなど練り物は、どこで売っていても食べない。ひとつずつ素材を
確認すればいいけど、そこまでして食べたいと思わないから〜。好物だったら
電話で聞くと思う。 今度の正月はかまぼこ・だてまきは×かな? 
616地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 21:24:01.09 ID:yQds9ztYO
やっぱり、キノコは産地にかかわらず食べない方が
いいよね・・・
四国産のおまかせ野菜セットに椎茸が入ってて
悩んでたんだけど、諦めるわorz
617地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 21:55:53.82 ID:5zmM9oC+0
>>616
福島産ナメコ4600ベクレル
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20110814/p1

618地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 22:04:46.42 ID:0BPNqbuV0
宮城県は19日、角田市内で7日に捕獲された野生イノシシの肉から、食品衛生法に基づく暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
2200ベクレルの放射性セシウムが検出されたとの情報提供が県猟友会からあったと発表した。
 県は、イノシシなどの野生鳥獣を食用としないよう呼び掛けている。 

時事通信 8月19日(金)21時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000138-jij-soci

619 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/19(金) 22:13:59.10 ID:KgVYgfth0
岩手産の牛乳ってどう思う?
620地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/19(金) 22:14:17.28 ID:ycaT7lGQ0
>>618
安全厨の肉も検査したらこのくらい出るかもな。
621地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:26:10.07 ID:JhT4hGrM0
なんで四国のキノコがダメなのかわからない
622地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 22:28:19.84 ID:/byKxaMqO
>>619
岩手のは無理だな
牛乳は飲まなくなったがどうしても飲みたい時は北海道か九州産
623地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 22:31:37.53 ID:8yqiR2y20
じきに夏が終わり、これから秋、冬で北風…
624地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 22:45:51.91 ID:5zmM9oC+0
徳島でシイタケ菌床から放射性セシウム、菌床材料に南相馬市のおがくずを使用
http://nanohana.me/?p=3848

625地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 22:49:27.51 ID:PQ1rtLM60
>>621
汚染キノコの育ち方
1.汚染菌床全体に薄く広がり、菌が汚染物質をくっつける
2.汚染物質ごと一箇所に集まってくる
3.キノコのカサの部分にギュッと濃縮

つまり四国だろうがクリーンルーム育ちだろうが菌床がベクレてたら終了
ttp://mainichi.jp/area/tokushima/news/20110817ddlk36040480000c.html
626地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 23:02:30.89 ID:zXJiWl/w0
>>619
岩手南部は普通に汚染されてる
北部は大丈夫そうだけど、どれが南部でどれが北部がわからないから岩手は全部飲まない
627地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:10:10.85 ID:JhT4hGrM0
>>625
教えてくれてどうもありがとう。
北海道きのこ食べてました。もうやめるわ。情報助かりました
628地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 23:30:57.28 ID:/byKxaMqO
>>623九州産も危ないね
また線力上がるのか…
629地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:37:03.52 ID:NzRAMbfR0
>>535
臨海町には都内で一番セシウムが出た葛西水再生センターがあるんだよ
話題になってた東部スラッジプラントでもそこの半分しか放射性物質は出てない
よっぽど思い入れのある干物でもない限りやめておいた方が無難

630地震雷火事名無し(中国四国):2011/08/19(金) 23:52:35.94 ID:7buLUKzO0
兵庫の工場で作られたマヨネーズ食べますか?
631地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 23:54:58.52 ID:zleyJduP0
>>630
卵がどこ産か調べないと食べる気がしない。
兵庫周辺〜西日本で調達だったら食べる。
632地震雷火事名無し(中国四国):2011/08/19(金) 23:59:25.69 ID:7buLUKzO0
>>631
そうか、どこの卵かということも重要ですよね
明日電話で聞いてみます

お答えいただきありがとうございました!
633地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 00:54:10.08 ID:3HxQjqWr0
●かまぼこ
<原材料>
魚肉:グチ(豊後水道)、エソ(豊後水道)、フエダイ(タイ産)
卵白、馬鈴薯澱粉、食塩、酵母エキス
<工場>愛媛

判定お願いします。
634地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 01:08:23.06 ID:cCI703WNO
きのこは九州産でも食べませんか?
635地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 01:14:40.91 ID:K57PwDDp0
>>634
食べません。
636地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:27:06.11 ID://qGnT5M0
>>634

震災前製造の乾燥しいたけなら、たまに食べてます。
637地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 01:41:58.90 ID:K57PwDDp0
>>634
チェルノブイリの周辺の地域では、いまもなおキノコ類の汚染が続いていると聞きます。ですので、福島産に限らず、キノコ類には、
しばらく注意が必要だと思われます。
638地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/20(土) 02:04:25.81 ID:u5OPIYoV0
菌床栽培のキノコでもアウト?
639地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/20(土) 02:09:51.79 ID:u5OPIYoV0
あ。菌床のおがくずもセーフな物で、水もセーフ、だったらって話ね
それでも空気中に漂う微量成分すら吸着しちゃうってなら終わりだなー
エリンギ…なめこ…
640 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/20(土) 02:10:22.10 ID:6iavHEE60
>>626
やっぱりな・・

ファミマの岩手の牛乳飲んでたんだがもうやめよう・・
641地震雷火事名無し(関東):2011/08/20(土) 02:10:47.29 ID:7xFU6CqqO
●木次牛乳(鳥取県)
●なんでもいける胡麻ドレッシング(成○石井)

お願いします。
642地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 02:19:20.07 ID:sPA+9Im3O
大分県の原木シイタケ(ハウス栽培)はどうでしょうか?
643地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 02:36:03.38 ID:pTrp0YAYO
北海道ブロッコリー
おつとめ品で2個で200円。
偽装が怖くて買えない・・・
644 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/20(土) 03:14:53.72 ID:LLuHVva60
東都生協の検査 菌床きのこ セシウムbq
19 8月5日ぶなしめじ(菌床) 長野県***2.3
20 8月5日まいたけ(菌床) 新潟県****2.5
21 8月5日なめこ(菌床) 新潟県******4.5
22 8月5日なめこ(菌床) 青森県******2.1

福島県南相馬市の製材所のおが粉(木の粉)を使用した菌床しいたけ
最大410ベクレル/kgのセシウムが検出

国は堆肥や腐葉土の基準値を400ベクレルとしているが、シイタケ菌床の基準値は設けておらず、
これまで全国で流通している可能性がある。

きのこ類は福島産のおがくず使用じゃなくても数ベクレル出てる模様
被災地応援と福島産の菌床使用していたら高ベクレル必至
きのこの放射性物質吸収率は高いから食べないのが無難
645地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 03:27:24.30 ID:Zwwtxq/t0
九州のキノコや青菜、食べてますか?
646地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 03:28:29.67 ID:WstZq3pC0
長芋、山芋が青森産しか売ってないんだがどうだろう
青森の他の野菜はたまに微量の放射線が検出されてるから出来れば避けたいんだが
647地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 03:39:13.08 ID:/CStfHwx0
>>646
長芋って、収穫後に貯蔵しておくんじゃなかったっけ?
でも、長芋の保存に使うオガクズが危ないかもね。
648地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 03:49:22.75 ID:8/saYFIg0
菌床自体が汚染されてる可能性あるならキノコは九州産でも食べないかも。青菜は食べる
青森産の長芋はわからないから避けてるけど事故前の収穫なら食べるかも
春に収穫する品種と秋に収穫する品種があるんだね。春って事故後の収穫なのかな
649地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 04:59:27.56 ID:BBynpP0w0
>>528
確か、こい○やのポテチって震災少し後まではパッケージ正面表記が
「北海道産じゃがいも」だったのでむしろ選んで買ってたのだが
いつの間にか「国内産じゃがいも」にすりかわってて買わなくなったわ
650地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 06:19:52.75 ID:dI74c1z20
>>643
北海道ブロッコリーは通常でも1個100円で売ってるときあるから
2個で200円なら特別に安くないんじゃ?
651地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/20(土) 09:06:31.17 ID:Js7aBe1K0
生姜なんだけど、ブラジル産か有機栽培の中国産でいつも悩む
652地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 09:23:19.32 ID:iCYuMW0r0
>>651
高知のはないのかい?
653地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 10:11:27.73 ID:8isdjkUW0
子供が食べたがるサイゼリアのマイカとアンチョビのピザ。
イカは日本海産だけどてんこ盛りだった。平常時の二倍w

食べる? やめとく?
654地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 10:51:14.44 ID:oyNxxwGC0
>>554
福島のほうれんそう、よく洗って、塩につけて、ゆでて、一番ましな値を
発表しているのかも?
それに福島は広いから、一番きれいな土地のを選んだのかも?
その上、ハウス栽培かも?

私は福島・茨城あたりの野菜は一生買わないと思う。

4,5年したら子供が外食するようになるから、その分はしかたないとして、
それまでセシウムを積み上げしないように気を使う。
655地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/20(土) 10:56:44.15 ID:E+VxHPUA0
消費期限が12年1月の、軽井沢地ビールセット。
大丈夫でしょうか?
656地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 12:13:26.57 ID:Vctzj+km0
西の醤油メーカーです。食塩は赤穂の塩。他原材料は
大豆が中国産、他はアメリカ等外国産です。

醤油の備蓄がほとんどありません。みなさんなら買いますか?
657地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:20:37.36 ID:Udm5x7fe0
>>656
しょうゆは探せば他にもない?九州のとか
自分は大豆が中国産なのはイヤだな
658地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 13:23:36.20 ID:qgDFE5PRO
ミニストップのベルギーチョコソフト
毎年楽しみにしてたけど今年は我慢しようと思ってたのに、CM始まって辛いw
食べる?
659583(神奈川県):2011/08/20(土) 13:27:33.47 ID:7c+cz+CD0
>>656
醤油はもうとっくに備蓄したけど、
原材料の産地よりも、メーカーの所在地と作り方見て選んだ。

本醸造とか、長い期間をかけてじっくり仕込むメーカーを選んでる。
そういうところはまず中国産は使ってないけど。
660地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 13:39:04.23 ID:cCI703WNO
きのこが入っている料理自体、手をつけませんか?
661地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 13:46:34.59 ID:KmQKgOR90
>>660
国産キノコは食べない。
中国産水煮が売っていて、揺らぎます。
中国産水煮きのこ食べる?
662地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 13:57:30.70 ID:hYdlVgZE0
>>653
こどもには外食させません。こどもの健康を最大限に守りたいです。
総菜、菓子パン、おにぎり、お弁当も買っていません。
料理は下手で手抜きが多かったけど、仕事がアルバイトなのなんとか
なってます。
こどもたちのためにも、手作り、がんばりましょうね。

なお、大人はたまにですがつきあいで外食しています。
663地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 14:01:25.55 ID:hYdlVgZE0
>>651
普通に高知のを多量買って冷凍庫保存した。
664地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 15:01:19.01 ID:8vH3pvDTP
>>662
気持ちはものすごくわかるけど、あまり無菌な状態にすると
友達の家でジャンクなもの食べさせてもらったときにむさぼるように食べてしまったり、
外で覚えた味が忘れられずこっそりお小遣いで買って食べるようになる可能性が大きいよ…。

家で安全なものを選んで、ちょっとだけ与えるとかして息抜きさせたほうが
トータルの被曝量は少なくなると思う。
665地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 15:19:01.19 ID:qvina6Rz0
>>661
中国産きのこは残留農薬がひどいらしいです。
漂白剤を使ってるので肝臓に影響するそうです。
食べないほうがいい!
666地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 16:41:40.16 ID:mVSOd+t70
北海道もパス!
夕張メロン捨てた
667地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 17:08:08.54 ID:409GK7Eq0
原産国:イタリア 採水地:マチェラータ ネレアっていうミネラルウォーター。
南アルプスの天然水とどっちがいいだろう?
668地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 17:37:59.68 ID:KmQKgOR90
>>665
レスありがとう。
中国産竹の子は白いですもんね。
きのこ好きなだけにこの状況つらいです。

中国産きのこですが、(しつこいけど)
有機JASマーク付きで無農薬で収穫したと記載ありだけどやっぱりやめたほうがいいかな?
669地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 18:23:26.21 ID:udY8Gi0P0
>>668
病気になってもいいなら食べてください。
670地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 19:21:08.55 ID:DnNXUWoP0
神奈川産のキャベツはどうですか?
671地震雷火事名無し(四国):2011/08/20(土) 19:35:11.91 ID:XTx1JWQAO
北海道のじゃがいもは?
672地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 19:38:08.75 ID:DnNXUWoP0
>>671 俺は食う。
673地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 19:40:08.34 ID:zbONuQFf0
>>670
×
>>671

674地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 19:45:44.87 ID:XTnCo4Rv0
>>666
夕張メロンもったいな〜い
北海道は大丈夫でしょ
675地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 20:17:23.45 ID:DPsFx9Rz0
22年度産の 福島ミルキークイン

買ったんだけど、家族が嫌がる。去年のでも危険か?
676地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 20:33:01.35 ID:O6zsbr8D0
>673
同感。

>>675
保管場所による。

>>664
中学生の息子と娘、身体がいかに大切かを論理的に説明しているから、
だいじょうぶ。それに両方とも私立なので、近くの友達の家にいりびたって
お菓子ぼりぼり食べて遊んだりする機会はない。
部活動に精を出して、よほどお腹すいたら、マックやおにぎり買いはある
けど、最近は2食もたせてる。それでOK.

そもそもポテチのようなジャンクフードが嫌い(自分も苦手)。
家でおやつといえば、昔から、あんぱんやおにぎり、おせんべい、だんご、
果物など。チョコはたまに食べるけどね。
677地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:33:55.56 ID:Uw+jmioM0
>>675
保管場所次第だねえ。
嫌がる家族の気持ちは分かる。
678地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 20:36:40.86 ID:O6zsbr8D0

きのこはだいたいやめてるんだけどねえ、
たまに親の自分らは食べてる。
こどもはたまに乾燥しいたけ。
実は、昨日高知のえのきを買った。よくみたら、海洋深層水つかってるって
書いてる。すきやきにいれて親だけ食べるつもりだったが、どうしようか
悩み中。
679地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 20:57:38.62 ID:sd4D/Uzl0
北海道のプルーンってどうでしょう?
桃に似てるから放射能吸い込みやすいのかな…
680地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 21:00:11.31 ID:1+puJLOt0
>675
貴重だから大事に頂く
外に保管しているのは有り得ないよね。

長野県八ヶ岳ふもとでのじゃがいも沢山頂きました・・・
一晩水に漬けて使用したほうがいいかな??
681地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 21:23:48.40 ID:r8f6Py59O
>>666
北海道と九州はヨシと
物によっては食べるよ
メロンは食べた

高野豆腐 長野
賞味期限 11.11.19

乾しいたけ 大分
賞味期限 12.05.29

食べる?
682地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 21:57:33.63 ID:cCI703WNO
>>634>>660の者です。
きのこについてレスありがとうございます。
一切食べないことにしました。
身近に気にする人がいないから、このスレほんと助かります。
683地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 01:18:52.14 ID:3XSU2XNAO
北海道産いくら
食べたい
食べますか?
684 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 01:25:22.43 ID:/312e0MR0 BE:1338561476-2BP(0)
>>683
北海道産表示もあてにならないからなあ。
685地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 01:50:03.06 ID:ovrBWKh+0
>>683
加工地が北海道なら食べる。
いくら自体は、まだ去年獲れたものでしょ。
686地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 02:13:26.96 ID:uuOPQ3BG0
冷凍保存してる奴は電気がストップしたらどうすんだ
短期的な刹那な未来なんだよな、お前等は

昔に戻るのが最強
冷蔵庫がなかった時代に
干物や燻製や塩漬けや酢漬けアルコール漬け等にしておくべきだ
687地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/21(日) 03:38:41.84 ID:r1vFOcAw0
スーパーのブロッコリー。
袋に個別のシールはなく、POPでのみのアメリカ産て書かれてる。
隣に長野産ブロッコリー(シール付)があり、見た目あまり違いが分からないのと、
ブロッコリーってがしがし洗えないから、もし偽装なら…と今は買うの躊躇ってしまう。

食べますか?
688地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 04:06:38.92 ID:fUuP7BWFO
>>681
高野豆腐は食べる。つか、自分はこれから備蓄用に買う予定。
まだ大豆は去年のだから高野豆腐は新物の大豆が出る9月下旬〜10月にギリギリで買う。
干し椎茸は残念だけどもうやめとく。
689地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/21(日) 04:23:39.83 ID:eCbBWii8O
>>105
遅レス過ぎていないかもしれないけど
くらこんはパッケージに昆布の収穫時期書いてる
塩昆布だけじゃなく出汁昆布も売ってるし
まだ去年収穫が売ってると思う
690地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 04:24:44.19 ID:gpj922LY0
>>687
同じ状況経験あります。
食べません。
理由はあなたと同じです。
691 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 04:27:31.44 ID:/312e0MR0 BE:318705825-2BP(0)
>>689
ああ、くらこんは大丈夫そうですね。
692地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 06:14:53.09 ID:ZpBczcqY0
浪江町の牛、新たに5頭から規制値超セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110820-00000729-yom-soci
いずれも4月5、7、15日に横浜市の食肉処理施設に出荷され、民間業者の冷凍施設に保管されていた。
個体識別番号から出荷された229頭は横浜市内の食肉処理施設で処理されており、同市に流通状況の確認を要請した。

横浜ばっかりだな。給食の件といい、なぜわざわざ浪江町のベクレ牛などを率先して購入するのか?理解不能。
横浜市民はそろそろ自治体に苦情の電話・FAX・メール入れてもいいと思う。特に子どものいるご家庭のかたは。
この様子では豚や鶏もどこの物か信用出来なくなる。自分だったら現状から、横浜市内で産地不明の国産肉は絶対買わないし食べなく無い。
693地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 07:12:54.58 ID:HOiaiWWd0
>>680
そのへんなら躊躇なく私は食べます
長野県はホットスポットができている東部北部以外ならおkという自己判断ですね
詳しい地名が無かったら食べませんけどね
694 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 07:45:27.38 ID:qnO0bm2v0
宮崎の新米から16bqってショック
吸収率いいジャガイモはどこでもやばいんじゃない?
695地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 08:09:05.92 ID:lLeRuPjn0
神奈川在住。
食品は気をつけてるけど、たまに外食もするしある程度限界ある。
気休めかもしれないけど個人輸入したレスベラトロールを赤ワインと一緒に夜、服用してます。
遺伝子修復作用があるみたいだからね。 

結局、放射能の人体における怖さは遺伝子を破壊するってこと。
でも遺伝子ってストレスでも酸化した油でも酒の飲みすぎでも破壊されるし、
放射能をなるべく体内に取り込まないようにして、後は解毒に努めるのが吉かと。
696地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 08:56:46.60 ID:gpj922LY0
宮崎の新米から16bqがショックという人が多いけど、
理由は何?
16bqとはそんなに高い数値じゃないのでは?

アメリカの法廷基準値170bq
ベラルーシ(子供)37bq
ユーデックス100bq

よろしければ教えてください。
697地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/21(日) 09:16:25.46 ID:bYadEJgQ0
>>696
それはショックと書いた本人に聞くべし。
宮崎で16bqだと、それより東はもっと高い数値が出る可能性があるからじゃね?
698地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/21(日) 09:21:45.37 ID:SXrpFM+UP
>>696
自分は宮崎米買ってないけど、

・米は毎食食べるものだから、他の食品と比較して食べる量が多い
・宮崎ほど離れていても汚染が発見されたなら、他の地域も汚染の可能性アリ

この2点だけでも十分ショック受けるに値するよ。
特に、「主食である」という点は大きい。
個人的には国産牛肉の基準越えよりインパクト大きい。
699 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 09:28:45.20 ID:qnO0bm2v0
・宮崎は以前は0.05bq以下
・米は主食で日本人のほとんどが毎日かかせず食べるもの
・あんなに離れていて降下量も多くない宮崎で16bqということは
 関東東北の新米は想像するだけで怖い
 →けれど基準値内は確実に流通するし基準値以上でも紛れて流れるだろう
 →絶望
・九州の野菜もやばいんじゃないの?

ショックだよ
700地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 09:43:52.00 ID:2EyxmZlI0
>>698
牛肉を一般的に食べる習慣が出来て100年余り。
米は遥か昔からだから絶望感が大きい。
当然他の農産物も汚染されていることに安全厨でも気が付く。
牛肉無くてもなんとかなるし豪州肉を工夫して食べればいい。

701地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 10:10:34.22 ID:AVseH+gJ0
温室水耕栽培で葉物を大量生産して鶏に食わせてタマゴを食う計画の俺は
1、賢い
2、えらい
702地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 10:17:36.39 ID:gpj922LY0
>>697>>698>>699
みなさまありがとうございます。

米は、毎日食べるものだし
宮崎の野菜は食べていましたorz

2年分ネルパック+カイロ+鷹の爪で備蓄した危険厨ですが
世界基準から考えるとそんなに高くないので
疑問に思いました。
703地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 10:23:44.52 ID:0zqPDJDs0
宮崎のスイカ、「黒美人」。
マダーボールと同じような細長型ですが、黒くて縞の見えないタイプです。

味がよく、丸い小玉と較べて軟化しにくいので
見つけると喜んで買っていましたが
米のニュースを聞いてふと気になりました。

後、1個食べて食べ納めにしようかなと思いますが
皆様だったらどうなさいますか。
704地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 10:26:36.71 ID:U7j1yDVQ0
>>701
3.片手落ち
穀類も食わせないと鶏育たない
カルシウム食わせないと卵の殻が作れない
705583(神奈川県):2011/08/21(日) 10:26:58.42 ID:V3MnDzwi0
牛肉なくても平気だもんな。

ご飯と味噌汁と梅干や漬物でじゅうぶん満足な食事ができる。
米は低汚染でもきつい。今後の大豆も心配だ。
706地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 10:32:58.18 ID:AxPZ4qkH0
>>701
4 生産できたら大したもの
707地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:39:20.19 ID:W7HwcS+k0
>>647
ありがとう
おがくずには気をつけてなかったわ
言われてみたら保存方法なんてわからないもんな
親が長芋好きでしょっちゅう買って来るから心配だよ
708地震雷火事名無し(関東):2011/08/21(日) 12:30:42.95 ID:xG2tgdzTO
>>683
今はなき生イクラスレ住人だけど
生筋子出回るのは8月下旬〜9月上旬からだよ。
ただ出始めは粒が小さく潰れやすくて、
通常出回ってる塩イクラより未熟な感じ。
普段出回ってるイクラのは9月下旬〜10月くらいのを冷凍してるらしい。
ちなみにイクラは空気抜いてジップロックで冷凍すると1年くらいは保つよー。


いつも楽しみにしてくれるお年寄り用に自家製醤油漬け生産する予定だけど、
イクラ好きな親戚の子たちにはちょっと食べさせられないな・・・
709地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:19:27.25 ID:L4Wb5VHN0
イクラはイミテーションがあるさ!
中身はサラダ油だが、安いし本物よりも安全だよ、きっと。
710地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:42:47.70 ID:8D4vsd4+0
スーパーのお弁当は軒並み被曝で
しょうか?
イオン
セブンアンドアイ
ダイエー
はどうですか?
711地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 13:47:08.93 ID:KuAB9X4N0
人工イクラの皮って海草由来のアルギン酸ナトリウムやカラギーナンだぞ
自分なら食べない
712地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/21(日) 14:03:06.60 ID:pbB4r1pC0
福岡県産と書いてあるホクトのきこの各種。
これ結構使ってるので買えなくなると困るんだけど
ここでのキノコ情報見てると工場のといえどやはり
やめといたほうがいい?
713地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/21(日) 14:11:23.89 ID:bYadEJgQ0
>>712
きのこ類はリスクが大きいから、九州のでもパスだわ
商品そのものの数値が判明したら使うかも。

>>710
お弁当やお惣菜って、材料の産地が不明だよね。
可能な限り避けたい

>>711
海藻汚染ってマジで厳しいわ
714地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:16:27.13 ID:L4Wb5VHN0
>>711
皮が海草だったのか!?
悩ましいのぉ〜 代替えもNGクサいのか。
715地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:36:18.81 ID:PhUqx3dK0
>>704
そうそう、愛用している卵のえさをきいたところ、広島・石川のかきがら
をたべさせていることがわかった。
石川の牡蠣がらのほうは天然物も多そうだしOKにするとして、
広島の牡蠣がらたべて育ったにわとりの卵はどうするか悩んでいる。
宮城から広島に多量の牡蠣の子がいっているから。
皆さんどうしますか?
716地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 14:40:03.60 ID:fOvAWja70
>>633 (再投稿)

食べる?食べない?お願いします。
717地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 14:43:26.85 ID:QJ4Y57WU0
>>633
ちょっとなら食べる。
たくさん食べるのは怖い。
718地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 15:07:32.09 ID:DFLzNBDn0
K40やC-14などの自然放射能も含んでの14bqなら全然問題ない
Csなら困る。
たぶん検査の仕方に問題がある<宮崎米
719地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:26:52.40 ID:PhUqx3dK0
>>718
それならいいが、東北から多量の肥料や土が震災後動いた可能性も
否めない。部分的にどこかで出た!って場合はこれがおおいんじゃないかな?
自分も四国から新米予約ずみ。普通農薬(化学肥料)にした。
減農薬だと自然堆肥や魚粉がつかわれる。
720地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 15:28:50.14 ID:sdY2H7tM0
フランス産冷凍ほうれん草(フランスでゆでて冷凍してある)
九州産冷凍ほうれん草(加熱せずに冷凍してある)

買うならどっち?
721地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 15:51:26.68 ID:fOvAWja70
>>717
ありがとうございます。
薄く切ってうどんに浮かす程度にチマチマ食べます。
722地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 16:04:04.67 ID:DFLzNBDn0
>>720
ほうれん草なら自分で育てるよw
723地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 16:14:07.32 ID:ZVi3EYCp0
>>720
両方をローテかな
724地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 16:21:09.87 ID:wxkGmA4n0
長崎五島列島産 さば一夜干し

現地から送ってもらったので、産地偽装はなさそう(だと思いたい)あなたなら食べますか?
725地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:27:13.28 ID:L4Wb5VHN0
>>720
自分もローテする。
リスク分散で。

どっちが美味いのかね? むしろそれが気になるw
726 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 16:52:12.21 ID:iO2CUlXP0 BE:2007841897-2BP(0)
昼喰った飛騨牛がもたれるな
727583(神奈川県):2011/08/21(日) 18:46:37.63 ID:V3MnDzwi0
汚染騒動で今まで縁のなかった食品をいろいろ試すようになったが
これはこれでけっこう楽しいな。
今までと同じ食事を維持しようと考えないほうが楽なような。
728地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 19:55:34.31 ID:CaS5shll0
ずっと最初からロムっていたんですが、よつば牛乳は安全なんですか?
729地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 20:05:01.89 ID:Abmpl59/0
>>727
わかる
今までべつにあえて避けてたわけではないが
自分の無意識の買い物のくせで
いつも買ってる定番商品しか目に入ってなかったことに気づいた

先入観をなくして売り場をすみからすみまで眺めたら
自分の知らない野菜や食べ物がいっぱい置いてあったことに気づいて目からウロコだった

あと今まで入らなかった店にもあちこち入ってみて品揃えを確かめてみるようになったし
なんか行動範囲が広がったわw
730地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 20:07:11.79 ID:KuAB9X4N0
>>728
北海道の牛乳ではマシなほうかと
ttp://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/pages/173.html
731地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 20:12:15.28 ID:+wG9nvtG0
そもそもほうれん草を選択するのが間違い
732 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/21(日) 20:12:55.41 ID:iO2CUlXP0 BE:1721007869-2BP(0)
うちはほうれん草はフランス製冷凍品を定期的に購入してるな。
733地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 20:13:13.74 ID:+wG9nvtG0
>>724
その鯖がどこの海のものかによる
五島沖ならもち食べるよ
734地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 20:15:42.91 ID:+wG9nvtG0
>>710
イオンとセブンは選択肢が他になくて餓死そうな場合以外は食べない
ダイエ〜は、自己責任で
735地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 20:25:57.81 ID:VF7tWpN80
>>730
十勝あたりの4月の状況がよく分からないのは
気になるけど、本州と比べればまあ‥。
どんなに悪くても、10Bq/L越えたことはないでしょ。
736地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 20:31:10.20 ID:gpj922LY0
タイ産の冷凍いんげん、冷凍モロヘイヤ、
アメリカ産の冷凍ミックスベジタブル、冷凍ブロッコリー
食べる?食べない?
737地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 21:07:25.48 ID:8D4vsd4+0
>>734
ダイエーは違う可能性が
あるのですね。

文化堂はどなたか
御存知ですか?
割と、トボけずに
やっているように見えますが‥
738地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 21:24:58.79 ID:3XSU2XNAO
>>708
詳しくありがとう
イクラ今なら大丈夫と聞いて嬉しい
明日大量に買い冷凍保存します

長野県八ヶ岳のレタスは食べても大丈夫?

739地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:09:25.89 ID:yj3M0hzK0
>>722
土がこわくない?

>>738
八ヶ岳は群馬よりだし、自分は×にしてる。
山梨はOK.
自分もイクラ冷凍してるが、家の冷凍庫だとよくって半年だよね。
来年は、カナダ産のいくらを買えるかなあ?
740地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 22:26:10.45 ID:/pIKtF7R0
レタスは無理だなぁ、震災から1度も買えてない
いくらはそろそろか、食べ収め分買い込みしよう
家庭用の冷凍庫では半年ぐらいが限界だろうねぇ
実家の爺婆とか昔の人は冷凍すればなんぼでも持つと言うけど
業務用のとは温度が違う
741地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:33:34.17 ID:qgjd9hs60
九州産冷凍ほうれん草を買ったけど、結局恐くて食べてないな…
742地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 22:35:38.21 ID:WoRrQTr80
>>736
たまに食べるくらいならOK。
積極的に食べたくはないかな
743地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 22:36:45.03 ID:dDitQsuS0
すいませんアイスなんですがしろくまはok?
それと岡山産の表示で実際に関東工場で作ってる
オハヨーはやばいですか
744地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:38:24.11 ID:qgjd9hs60
>>736
週に1,2回は食ってる
汚染野菜よりは長生きできそうだから
745地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:38:58.56 ID:qgjd9hs60
>>743
水がどうだかわからないから、避けた方がベターだと思われ
746地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 22:39:57.44 ID:qgjd9hs60
>>736
でもブロッコリーは食わない
ブロッコリは残留農薬の方が問題そうだから
747R(長屋):2011/08/21(日) 22:40:37.29 ID:pUg9VVzN0
アイス、食べてないから、わからないけど、
沖縄に、ブルーシールアイスっていうのがあるらしい。

ごめん。専門家でもないし、食べたことないけど。
748地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 22:42:42.26 ID:DFLzNBDn0
>>739
コンテナも畑も震災前の土だから大丈夫だよw
FOもほとんどないし。

そういうわけで、牛糞と腐葉土がつかえなくなったのは痛いね。
まだ震災前の物が200Lぐらいずつあるけれど
749地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 22:50:05.59 ID:fUuP7BWFO
>>743
あっちのスレにレスついてるよ。マルチはやめようね。


ブルーシールは美味しいよ。川口のララシティだったかな?にもブルーシールの店舗入ってる。
750地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 22:53:22.73 ID:pLjcvX/i0
>>736
野菜は嗜好品じゃなくて必須だから、待ったなしですよね。

全体に見て、ベネフィット>リスクとしたいわけですが、
冷凍ミックスベジタブル(米国製)は優先順位を下げて、
(コーンなんかが入っていて効率が悪い)
冷凍ブロッコリ(米国)、タイ産を優先してはいかがでしょう。
九州産や外国産の冷凍ほうれん草も、比較的よくありますね。
あと、瓶詰め野菜類(外国産)も、楽しみに加えれば。
ザウアークラウトやピクルスはいかがでしょう。
あと、素性のハッキリしたトマト缶とか。

あと、たまのホンモノの青物に、安全そうなものが入手できたら、
そこから安全なミネラル水で生やした葉っぱ(人参菜とか)、
そういうものも、加えればどうでしょう。

誰かさんのおかげで、大昔の船乗りみたいな生活ですね。
751地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 22:54:04.02 ID:fUuP7BWFO
訂正×ララシティ
○ララガーデン
752sage(東京都):2011/08/21(日) 23:12:37.69 ID:5+H74aiN0
徳島の椎茸の話、ソースと違ってないか。
俺がみたのはこれ。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000249-mailo-l36
シイタケの菌床ホダ木や生シイタケを生産・販売する上勝町の第三セクター
「上勝バイオ」(影山久士社長)は16日、福島県南相馬市産のおが粉
(粉状のおがくず)を原料とする菌床ホダ木について、
予定していたシイタケ培養や出荷を中止すると発表した。
753地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 23:21:32.09 ID:pLjcvX/i0
>>752
敵側にはすごい軍師でもいるのかって感じがします。

うまいものを徹底して潰す。曰く
かつおぶし しいたけ こんぶ 小魚
その他だし系全て

代替炭水化物を押さえる
ジャガイモ サツマイモ カボチャ

たんぱく質も
乳製品 魚 大豆 卵

どれも、食卓にあげれば、核種カクテルを食う羽目に。
日本食を志向しても、日本食を諦めても、どちらでも
逃げ道が塞いである。
754地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 23:35:43.62 ID:kPhIplje0
>>752
どうも全国的に発ガン率を上げてフクシマ被ばく症の発症率を、均衡化=原発因果性なしw
とする国策、否、糞官僚どもの陰謀でも始まってるのか?官僚どもコロセヨ!
755地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/21(日) 23:55:12.48 ID:lFc4/1PF0
ごく初期に深刻だった放射性ヨウ素の汚染と、
これから深刻になる放射性セシウムの汚染を混同してる人も、中にはいるのでは。
半減期の短いヨウ素は、牛乳や葉物野菜からはスッカリ消えてるから。
今現在、水道水、牛乳、ホウレンソウやキャベツを忌避する理由が分からないというか。
もちろん、1ベクレルたりとも食べるのは嫌だというのなら、日本脱出したほうがよい。
でも、カリウムなどの自然放射能はどこにでもあるけどね。
756地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 23:57:54.17 ID:8D4vsd4+0
>>755


んー?


プルトニウムだの
内部被曝の恐ろしさだの
色々、ね。



757地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 23:59:37.26 ID:wpS4+JB10
2つ、よろしくお願いします。
◎吉野家牛丼ふりかけ 賞味期限2012.01.26
期限12ヶ月と思ったら8ヶ月でした…
製造は富山県、原材料に牛肉・ビーフパウダー・オニオンパウダーetc

◎かねます いか焼
http://www.kanemasu.jp/products802.php
イカはペルー、中国 製造は中国
中国製なんかというのはおいておいて…
イカはまだ大丈夫でしょうか
758地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 01:00:38.95 ID:0A6GlDYjO
>>739
ありがとう
八ヶ岳は群馬よりなんですね
生協で頼むのやめます
はぁーレタス食べたい

確かに家庭用冷凍庫でははイクラは半年位ですかね
でも嬉しい
大好物なイクラ半年分買って来ます
秋鮭はまだ去年のですよね?
白鮭の瓶詰めはやめたほうが良いですよね?
759地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 01:04:34.52 ID:0A6GlDYjO
>>740
ありがとう
760地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 01:06:20.33 ID:T53A4D7i0
>>758
ニッスイの秋鮭フレークは去年の秋のだと思います。
ただ加工地が青森ですが…
761地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 01:10:59.52 ID:0A6GlDYjO
>>760
ありがとう
加工地青森ですか…

どーしよ
762地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/22(月) 01:30:57.77 ID:KTWjEnaS0
鶏、豚、魚
産地不明で、どれか一つ食べないといけない場合
どれを食べる?
763地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 01:36:24.36 ID:Y0EG4y2Y0
764地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 01:40:12.13 ID:7RK6EDrc0
>>762
765地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 01:55:21.58 ID:d7cZWJAHO
>>762
つ【鶏】
766地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 02:22:44.39 ID:iFOrGJmH0
豚じゃないの?
鶏は微量だけど山形で検出されてた
767地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/22(月) 03:25:28.86 ID:4A965Z6L0
>>690
遅レスだけどありがとう。
何度か食べてしまったけど、もうやめとく。

野菜摂るの難しいなあ…
768地震雷火事名無し(宮崎県):2011/08/22(月) 04:22:24.17 ID:/mzg7r0NP
外食してますか?味噌汁にワカメが入ってるけど判定おながいします
769728(長屋):2011/08/22(月) 05:10:57.67 ID:RRRU65qs0
>>730
レスありがとう。助かります。
770地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 06:25:31.23 ID:dwBfDrJU0
よつば牛乳、白地に赤い文字のはうまいが、十勝のはまずい。
なぜかしら。
赤い文字のほうが、店先から消えたので飲まなくなったわ。
771地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 07:51:52.80 ID:cV9TkTu00
北海道限定販売品(白地に赤文字)と通常販売品(白地に緑文字)が
同じ味のほうが問題だよw

もし十勝軽やかしぼり(白地に青文字)のことなら、
牛乳じゃなくて成分調整乳だからだよ
772地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 08:41:18.80 ID:I3opIp7dO
3月26日静岡製造の伊右衛門
9ベクレル検査ってまだの頃だよね。茶葉は大丈夫だけど水はどうだろうか
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 10:40:34.90 ID:jBxs0K1N0
青森さんのトマト
さあ あなたならどうする?
774地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 10:50:41.99 ID:NkSx5SZU0
もちろん食べない
775地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 11:01:52.27 ID:CGeENT2m0
>>768
30以上の大人なら気にせずたべる。こどもには外食させない。

>>773
大人は食べる、こどもはせめて北海道トマト。

うちは親とこどもで基準が違う。そういう家多いとおもったけど違う?
買えるものは2産地買って、安全なものをこどもにまわす。
牛乳も!
776地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 11:13:43.30 ID:F4BL7S/E0
親も子供と同じ安全なものしか買わない。
牛乳2種類あって安全なものを子供にまわすって意味がわからない。
どっちも安全な方でいいじゃん。
777地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 11:18:11.36 ID:Q8IpoPnq0
>>775
牛乳2種類あって安全なものを子供にまわすというのは、
経済的な事でしょうか。
それとも、沢山手に入らないとか。
よろしければなぜ大人と子供で違うのか教えて下さい。
778地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 11:24:48.84 ID:9G/plCj80
>>773
我が家では、青森はもう×の地域にしました
779地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 11:26:42.18 ID:pO0+TP2e0
りんごはどうすればorz
780地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 11:33:57.07 ID:cV9TkTu00
分けるの面倒でなければ別におかしくないと思うが?

・元々大人と子供では安全ラインが大幅に違う
 大人が影響がほとんど出ない量でも子供には大きな影響が出る
・親まで子供規準で飲み食いすると他の子供の分がなくなる
 もし食べないことで誰かの子供に回ったらラッキー

ただ、後者って
どこかの危険厨の爺さん婆さんが食うかもしれないので効果のほどは微妙
あと30以上って安易に書いてるけど、
40代でも出産予定のある人は実質0歳未満なんだから避けるべき
781地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 11:38:40.66 ID:3NcZD/jK0
青森って東北っつっても本州最北端だしなあ
まだ決定打となる汚染品目が出て来てないからグレー扱いにしてる
今年のりんごで様子見です

台湾から放射能汚染されてないという証明が無ければ輸入停止にするって言われてるし
ゴネずにちゃんと検査はするだろう
静岡と違ってw
782地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 11:40:06.03 ID:vt7jwm1g0
>>780
ECRRだと、胎児は大人の50倍とかだもんな。
ストロンチウム2ベクレルで、1mSvとかハンパ無い。
783地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 11:40:57.09 ID:vt7jwm1g0
>>781
汚染の推定だと、岐阜、愛知とならぶグレーゾーンにいるよね。
784地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 11:49:44.39 ID:3NcZD/jK0
>>783
そうなんだよな。泣きてえよw

岐阜の新茶(場所、長野との県境付近)からは4,5ベクレル検出だったかな?
東の方で、特にピカを蓄積しやすい性質の茶葉を測って4,5か
県中央部と北部になるともっと低いのかな?っと
岐阜は広いからな〜w
785地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 11:54:50.85 ID:F4BL7S/E0
>>780
どっちも意味わからんわw
前者は子供の安全な方に基準を置くのは当たり前。
大人基準の食べ物を食べさせる事はない。よって分ける意味がない。
後者は余計に意味不明。子供の分がなくなるとか子供に回るとかw
回らなくなるほど馬鹿食いしなければいいんじゃないの?
心配なら多めに買う。これで子供にも回るw

まだ>>777の推測の方が説得力あるわw
下2行は同意。30以上は大丈夫っていう根拠がわからない。
内部被爆の怖さをわかってない。子供は大人の何倍も被爆するって
いうのは大前提で大人だって確実に内部被爆をする。
私たちは大丈夫っていって将来子供を泣かせるような事になって
欲しくないので強めにいっておく。大人も安全な物くっとけw
786地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 12:00:05.59 ID:cV9TkTu00
>>785
日本の子供の年間消費量>子供でも安全な食材の年間流通量
だと思ってるだけだよ

逆だと思ってるならそりゃそんなことする必要はないw
787地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 12:14:53.47 ID:3NcZD/jK0
>>786
その加減が逆ならいいんだけどな
日本は狭いからのう…
大人だって被曝したくないお
788地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 12:31:29.13 ID:F4BL7S/E0
>>786
ごめん。本気で書いているのはわかるけどwちょ・・笑いがw
日本の子供の年間消費量を考えて大人が安全な物を食べないって
ずいぶんと壮大なものの見方だなw
どこぞかの漫画のヒーローかw嫌、尊敬しますw涙出たw

全然大丈夫ー。何?西のものと北海道のものしか口にしてない?
それって風評被害ー。我慢させられてる子供かわいそー。虐待じゃない?
っていいながら産地に関係なく子供に食べさせている親もいる。
そんな中に賞味期限の短い生鮮食品があったとして日本中の子供に
いき渡る事は決してない。せめてここを除いて危険を察知している人が
食べて健康を維持する事を応援したい。

でも>>786はいい人なんだろうなと思った。尊敬します。まじでw
789地震雷火事名無し(青森県):2011/08/22(月) 12:37:16.83 ID:ia/ktJhj0
青森は買わないほうがいいよ。
三戸に汚染ガレキ運び込んでるし。
790地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 12:51:27.15 ID:GnhYhS/A0
>>752 ヨーカ○ーで安売りしてた!
791地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 12:57:42.91 ID:N1WOzla00
いまお気にの飲料の取水地きいたら埼玉だったw
792地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 13:19:01.49 ID:cV9TkTu00
>>788
「大して変わらんのなら自己満足に走ってしまえ!」の結果こうなった
判定に関しては自分は子供規準で答えてるから安心してくれ
793地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:29:53.97 ID:AQ2EpSZU0
>>776
夫が牛乳をがぶがぶのむので、高い牛乳を家族分買えません。
トマトはこどもはミニが好き、大人は大きいのが好き、なので結局わけてます。
うちは、大人の被曝はほとんどきにしていない。
あと70年生きるわけではないしね。
福島、茨城、宮城はさけてる程度。
794地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:30:06.24 ID:AQ2EpSZU0
>>776
夫が牛乳をがぶがぶのむので、高い牛乳を家族分買えません。
トマトはこどもはミニが好き、大人は大きいのが好き、なので結局わけてます。
うちは、大人の被曝はほとんどきにしていない。
あと70年生きるわけではないしね。
福島、茨城、宮城はさけてる程度。
795地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 13:36:41.68 ID:AQ2EpSZU0

2回同じものを投稿してしまった。すまん。
質問が多かったようだけど、全ての食材をわけているわけじゃないよ。
上に書いたように、牛乳やトマト、子はたべないけど親が好きな果物や
ヨーグルト、ビール、お菓子など、大人基準を設けてる。
自分は40近くて、もう子をうむつもりないから。
産むつもりならもう少し気をつけるかも。
結局、総被曝量だと思うから、残り何十年分って計算すればこどもの3
倍くらいはきにしないでいいかもって。
米炊きはいっしょだよ。
でも、大人は水道水ものんでるよ。
4人分、ミネ水にはできない。いっしょの煮たきはミネ水。

796地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 14:07:50.88 ID:mNd898qm0
>>754
どう考えても日本民族殲滅策だけど、その糞どもは何食ってるのかすら?
自分の皿の上だけは避けて通っていると確信があるみたいだ。
797地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 14:27:48.93 ID:Q8IpoPnq0
レスありがとう。
私は、三十代大人二人ですが?を茹でる以外
すべてミネ水です。
かなりお金かかってつらい。
でも、子供を生む予定なんでしかたなくです。

798地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 14:28:46.15 ID:Q8IpoPnq0
?を茹でる
799地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 14:34:06.12 ID:Q8IpoPnq0
すいません。そばです。
800地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/22(月) 15:04:36.13 ID:OT/2j83/0
判定お願いします。
賞味期限11.09.10 製造日11.05.10 製造地関東
胡麻ドレッシング 価格840円の半額購入

材料
植物油、醤油、醸造酢、三温糖、有機胡麻、卵黄、でんぷん

兵庫のメーカだったし、半年くらいは賞味期間があるかと思って
見切り品の中から買ってきました。値段も高めでおいしそうです。
問い合わせたら、水は使っていない(ほんとか?)と言われましたが、
大人だけでも食べてもいいですかね。
幼児には食べさせるのやめようかとは思っています。
よろしくお願いします。
801地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:26:31.33 ID:vt7jwm1g0
捨てるな
802地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:34:23.62 ID:eyw33rE/0
>>779
りんご、長野の新物が出ていますがどうでしょうか。
803地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:38:09.99 ID:vt7jwm1g0
青森も長野も、リンゴは相当運が悪くない限り
1Bq/kgなんて出ないだろうけど‥、気分的にはなんとも‥。
804 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 15:41:55.80 ID:UM0hiJBR0 BE:1147338566-2BP(0)
森は良いとしようよ
805地震雷火事名無し(和歌山県):2011/08/22(月) 15:42:33.25 ID:dU332UVK0
せっかく関西なのにスーパー行くと群馬や茨木やらの野菜が・・・・。
頼むからこっちにもってこないでくれ。ほんまいらん。
806地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 15:49:45.92 ID:xWjQ9u8oO
土が、べったり付いたジャガイモ君が、並べられ始めましたよ!
807地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/22(月) 15:51:15.12 ID:DmfzkIh20
夏の間は北の方でしか取れない野菜もあるから仕方ないわ
可能なら持ってこないで欲しいけど。
808地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 15:52:31.55 ID:UVLB3Y9T0
何も食べない
エネルギーは光から作る
809地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 15:58:36.02 ID:cV9TkTu00
>>802-804
とりあえずデータが揃うまで待つ

>>805
和歌山なら直売所にスーパーより安い価格で和歌山産売ってるじゃん
開店直後に行って次の休日までの分ガッツリ買っとけ
810地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 16:02:16.96 ID:p2UDf5yd0
どこまで厳格にしてる?

ここまできたら、調味料は仕方がないと割る切ろうかな・・。
でも、頑張って金に糸目をつけず安全な調味料探そうかな。。

野菜、肉、米はかなり厳しくしていますが、皆さん調味料どうしてます?
同じく厳しくですか?
811地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/22(月) 16:08:56.14 ID:DmfzkIh20
調味料は早い段階で備蓄した
812地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 16:09:17.35 ID:pQKHph5UO
>>810
一応意識してるけど、厳格にはしてないかな。うちはケチャップは量使うから、ハインツにしてるけど
やっぱ肉・野菜・米・魚介類が不安だよね
813地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 16:10:23.96 ID:vt7jwm1g0
まあ、正直ヨーロッパ産の方が青森産よりベクレル数
高かったりするだろう、難しいなぁ。

>>810
調味料は、空気・水が悪かった3月に東日本での生産品はちょっと。
ソースとかはどんなもんだろう。
調味料に限らず3月4月頃の関東生産品は、怖い。特に3月下旬。
814地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:10:33.70 ID:Y0EG4y2Y0
>>773
問題ないと思うけどね。もともと(根が深く張る)トマトの移行係数は低い。
田子なめこで3ベクレルも行かないんだし


というか、それなら自分で作って食った中玉トマトがアウトになるよw
815地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:12:15.64 ID:Y0EG4y2Y0
とはいえ、自家製トマト収穫前に買ってたトマトは
地元スーパー(ユニバースじゃない)の農家指定(明記)顔写真つきのトマトだけどなw
816地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 16:15:23.57 ID:4ogYTi3i0
≫810
コンビニとかで震災前製造の調味料を買えるだけ買った。
それを使いきったらその時考える。
その時までに国の暫定基準値が低くなって各食品飲料メーカーも
放射能対策を確立しててくれないかなあ。
817地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:17:16.50 ID:Y0EG4y2Y0
それでもおそらくここの住人が望むような数値にはならないと思うよ?
10ベクレル/Kg未満とかね

せいぜい100ぐらいで止まるだろう。それも可能になるものだけw
818地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 16:18:43.87 ID:pQKHph5UO
コンビニとかイマイチパッとしないドラッグストアとか、案外震災前のやつあるよね
でも、調味料はともかく、製造から一年の期限が多いから、来年3月以降が大変そう
819地震雷火事名無し(中国・四国):2011/08/22(月) 16:28:40.62 ID:N+2KsykiO
ここの人達は子供が食べるアイスとかどうしてるの?

アイス禁止なのかな?
820地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 16:31:22.00 ID:pQKHph5UO
>>819
OKに海外産のあるらしいよ。
うちは大人のみだから、たまにオハヨー乳業の岡山製造のやつ食べるくらい。
子供にあげるなら海外産かな
821地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 16:32:28.70 ID:cV9TkTu00
うちの子アイス嫌いで食べない
氷ならガリガリかじってる
822地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 16:32:44.30 ID:THZ8x1ix0
京都アイガー輸入のNZ産アイスクリーム
イオン子会社アイク輸入のNZ産アイスクリーム
がベリーベストの選択と思われ
823地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:34:35.64 ID:Y0EG4y2Y0
イオンのNZアイスうまいよ。
日本のアイスと比べて多少くせあるけど
風土による自然の味なんだろうね
824地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/22(月) 16:35:36.03 ID:p2UDf5yd0
やはり備蓄ですか。調味料。確かに3月下旬の水の汚染は怖いですね・・・。

アイスは食べません。
自家製ヨーグルトに、北海道甜菜の甘みを入れて、ちょっと凍らすとか。


825地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 16:36:30.19 ID:vt7jwm1g0
ニュージーランドではエメラルド社なんだっけ。
アランスとかタリーズってのも同じNZ産ぽいね。
826地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 16:37:21.59 ID:RSP1xbxJO
千葉県八街産落花生、2011年10月が賞味期限。
どうでしょう。。。
827地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:43:12.97 ID:Y0EG4y2Y0
落花生は5月に種まいて10月に収穫。
中までベクれてることはないと思うよ、たぶんそれ22年産でしょ
828地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 16:47:17.67 ID:JNYtYB270
関西のスーパー情報
ラ○○は関東系多いらしい
阪○系は関東系少ないらしい

らしいばっかりで信憑性今市やね。
829地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 16:47:23.35 ID:cV9TkTu00
>>826
さや付きなら食べる
加工品で千葉加工なら食べない
830地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:51:33.23 ID:vnxygmoh0
落花生の収穫って早いのが8月下旬みたいだから微妙?

子供に食べさせるアイスがゴディバってまずいかな?
近所ではそれしか売ってないから他に選択肢がない。
831地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:53:35.60 ID:Y0EG4y2Y0
いや、落花生自体は相当持つので
2011/10が賞味期限なら
それはないと思う<早いのが8月下旬
832地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 16:57:33.03 ID:vnxygmoh0
>>831
ああ、賞味期限がそうならそうだね。
じゃあ未加工品で殻つきなら大丈夫だね。
833 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 16:58:45.99 ID:4OWMhSWt0
ぱっとしないドラッグストアは自分にとってパラダイスだったよ
備蓄し始めたのは出遅れて先月からだったけど全部揃った
今でもそこにはほとんどの震災前の調味料とかルーとかレトルト・ペット飲料が揃ってる
色々回って見てるけど酢以外の調味料なら震災前のまだまだ残ってると思う
酢は探し回ってやっと震災前の900mlのでかいの見つけた500のはさすがに残ってない
834地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 17:07:32.44 ID:8ND+ai630
夫からじゃがいもを大量に持って帰るとメールが
このお芋、東京の府中だか調布?の辺り産(多分)です
いかがでしょう?すごく美味しいのは確かなんですが・・・
835地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/22(月) 17:08:00.88 ID:wyLfu8NxO
山口県産の天然ハマチ

食べる?食べない?
836地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/22(月) 17:08:23.79 ID:DmfzkIh20
冷蔵庫の奥から出てきた、賞味期限11年2月6日のシザーサラダドレッシング(開封済)
食べるべきか食べないべきか迷うわ。
振るとドロッとしてる感じがするけど、元からそうなのか思い出せない
837地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/22(月) 17:11:20.85 ID:DmfzkIh20
>>835
難しいな
貰ったら食べる、買ってまでは食べないかな。
838地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 17:16:22.53 ID:cV9TkTu00
>>836
なんか趣旨が違うぞw
・子供妊婦授乳婦はアウト
・許可を得ていない大人にこっそり食わせるのもアウト
・臭いと味をチェックしてみて自信が持てないならアウト
・異臭や油脂の酸化臭がするなら自信があってもアウト
839地震雷火事名無し:2011/08/22(月) 17:24:52.38 ID:uww+bIac0
しみチョココーン、4月18日製造10月18日賞味期限。
食べていいだろうか。製造場所は東京辺り。
840 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 17:26:44.75 ID:UM0hiJBR0 BE:956115656-2BP(0)
>>835
ぜんぜん喰えるな
841地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 17:29:46.30 ID:Q8IpoPnq0
秋田産みょうが
食べる?食べない?

ネットスーパーで、高知産、秋田産と記載あり
秋田がきたorz
842地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 17:32:35.95 ID:JNYtYB270
>>835
食べる。
魚がないと寂しいので日本海瀬戸内海OKにしたい。
843地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 17:34:28.78 ID:THZ8x1ix0
自家製みょうが食ってるよ
http://www.akitamai.com/jiman/0902.html
ここみて決めてくれ
844地震雷火事名無し(関東):2011/08/22(月) 17:38:07.04 ID:avcAgMIRO
>>841
食べる、秋田ならギリと思いたいなぁ。

新潟の枝豆 ししとう じゃがいもなど、食べる?ちなみに妊婦。
845地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/22(月) 17:38:59.36 ID:DmfzkIh20
>>838
ごめ、賞味期限見たら
なんか捨てるのもったいなくなって本気で悩んだw
846地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 17:39:33.94 ID:Q8IpoPnq0
>>843
ありがとう
まさに白神みょうがだった。
これ藁だよね。
もったいないけど食べるの諦めるわ
847地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 17:44:49.54 ID:THZ8x1ix0
自家製みょうがは、藁なんか敷かなくても勝手に育つよ
848地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 17:56:49.00 ID:pNs2Ket/0
>>844
自分なら秋田でも食わないね
妊婦の割りに自覚足りないんじゃないの
849地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 18:02:37.25 ID:6KyHqWer0
米の5ベクレル/`ってどうだろう?
ずっと取り寄せてる秋田の業者が、この基準で検査を始めるので
来年からもよろしくって言ってきたんだが。
(5ベクレル以上出たら出荷しないってこと)
850地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 18:08:21.27 ID:Y0EG4y2Y0
>>849
大潟村のだろ?
あれは玄米でも5ベクレル越えたらNGって言ってるから
おk

あの場所なら変なもん持ってこない限り東北では一番安心できる地域でもある

>>841
問い合わせして聞きなよw
ベクれた藁使ってませんか、ってw
851地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 18:08:51.32 ID:THZ8x1ix0
大潟協会についてはよくわからない
ただ言えることは、NHK教育ラジオの電波を浴びて育った米ということだけ
852地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:39:33.23 ID:6k0MEZdC0
>>849
検査方法による。
カリウムに反応してる場合もありえるので。
853地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 18:43:11.68 ID:RSP1xbxJO
>>826ですが、千葉県八街産落花生についてレスくれた方々ありがとうです^^
セット物で殻つきのパックも入ってましたので、それを食べることにします。

854地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 18:46:30.93 ID:6k0MEZdC0
>>853
国産で安全な落花生が入手できる最後の機会なんで、
大切に食べてあげてね。
855地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 18:54:48.12 ID:RSP1xbxJO
>>854
あぁぁぁぁぁ〜そんなこと言われると、切なくなりますねぇ。
一粒一粒、大切に味わいながらいただきます。
あぁ泣きそう。。。
856地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 19:06:22.68 ID:iPYTsjkY0
>>834
東京は無理
857地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/22(月) 19:20:10.52 ID:wyLfu8NxO
>>835です。
レス下さった方々ありがとうございました。

858地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 19:55:57.92 ID:dsTOtntT0
この豆腐どうでしょう?

熊本産大豆&伊豆大島のにがり
859sage(チベット自治区):2011/08/22(月) 19:58:58.15 ID:5ojCC6vB0
判定おねがいします。

味の素の梅がゆ(レトルト)
賞味期限が2012年3月19日、4月12日、5月24日
というのが我が家のストック棚から出てきました。
製造所は東海事業所(静岡)と表記されています。

レトルトかゆの賞味期限が1年だったと思うので、
作られたのは震災直後だと思います。
おかゆに使用されている水が心配です。



860地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 20:02:32.56 ID:ht+39q840
はーい!私のアワビは食べられますかぁ?
861地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 20:11:17.87 ID:ht+39q840
はーい!アッコです!
862地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 20:27:51.93 ID:Q+7djAKxO
魚はどこ産なら食べるとかありますか?
チリ産の鮭だと言われたけど、海流とかよくわからなくて結局食べず…
863地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 20:35:48.46 ID:RTLY6wF30
>>862
チリ産は年6回が限度と聞いてから全然食べてない。(放射能関係なし)

安心して食べるとしたら、インド洋とか大西洋産。
ごくたまーに見かけるので、好きな魚だったらとりあえず買う。
864地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:35:50.48 ID:vt7jwm1g0
>>858
とりあえず伊豆半島周辺は新宿辺りよりは悪いが。
伊豆大島は分からん。
865地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 20:35:57.25 ID:N1WOzla00
多少のベクレルは仕方ないとして
自分は西日本の日本海側は食べてるよ。
地元のすしチェーンでは優待券があるが食べてない。
866地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:36:51.16 ID:vt7jwm1g0
>>859
東日本工場の場合、自分ならやめる。
867地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 20:38:53.80 ID:vZFVZfMA0
>>749
何度見ても誰もレスしてないんだけど。。。
868834(埼玉県):2011/08/22(月) 20:39:21.59 ID:QuLMoMyP0
>>856
ありがとうございました
毎年いただくので断れませんでした
明日から少しずつ処分します・・・
869地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 20:41:39.36 ID:vt7jwm1g0
>>867
茨城工場の原乳は周辺のだよ。
ジャージー種でも周辺にいるのを使ってる。
どこかの過去ログにあったが、見つからん。
870地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:41:58.62 ID:RHTPH63o0
ノルウェー産ししゃもはどう?加工はタイ。
コマツナも牛乳も禁忌にしてるんでカルシウムが取りたい。
北海道産と海域同じなのかな。
871869(東京都):2011/08/22(月) 20:43:13.16 ID:vt7jwm1g0
872地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 20:48:52.49 ID:4ul/HHmG0
7月生産の兵庫のヒガシマルの生姜醤油、
関東工場7月生産の料理酒やみりんは食べますか?

873地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 20:50:40.24 ID:RTLY6wF30
島根の新米を予約してます
10月に来るのですが、玄米か精米か選べます。
玄米で食べるのが好きなんですが、残留放射性物質が恐い。
とはいえ、玄米なら賞味期限伸びるから再来年用備蓄になるかも。

どちらを選びますか?
874地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:52:32.33 ID:RHTPH63o0
玄米で自家精米がベスト。
875地震雷火事名無し(北海道):2011/08/22(月) 20:55:21.26 ID:oEpTBxAhO
原材料は安全な愛知県名古屋と福岡の工場のチョコレート
皆さんなら食べる?
876地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 20:57:04.67 ID:5ojCC6vB0
>>866
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
静岡はお茶の一件があったので、やはり不安がぬぐえませんでした。
おもいきってあきらめます。
877地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 21:00:58.17 ID:N1WOzla00
野菜や肉などにはずいぶん気遣ってきたのだが、
震災後もずーっと愛飲してきた某ゼロ清涼飲料が埼玉工場w
好きなアイスコーヒーも静岡工場で
さらに好きなビール系飲料も横浜工場だったw

完全オワタw
878地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 21:09:36.53 ID:RHTPH63o0
ドリップパックのコーヒー、千葉でもいいかと油断してたけど、
フィルターまで気が回らなかったんだぜw
手遅れかも試練、でもうまくて他社に変えられん。
879地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/22(月) 21:10:56.40 ID:4ul/HHmG0
>>873
島根の玄米なら食べられそうですし、
様子見もできる玄米にします。
880地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/22(月) 21:42:11.79 ID:RTLY6wF30
>>874.879
ありがとうございます。
自分も玄米でと思いつつ、糠の扱いが不安でした。
確かに島根くらい離れていたら、様子見する猶予はありますよね。
玄米にします。
881地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 22:06:12.09 ID:0A6GlDYjO
>>873
玄米を買って
精米機も買いました
882 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 22:17:15.76 ID:UM0hiJBR0
自家製米ってやっぱ心配だな
883地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/22(月) 22:24:09.71 ID:0A6GlDYjO
>>882
なんで?
田舎にある共同精米機のが危険では?
884地震雷火事名無し(京都府):2011/08/22(月) 22:31:03.83 ID:veLObXTN0
>>870
すでに何度か食べたよ>ししゃも
今年のは10月に水揚げされると聞いたし。
今のうちに食べとく&冷凍しとく
885地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 22:32:33.43 ID:wR9HnQbt0
>>883
なるほど!コイン精米機w危なそうだね!
自宅精米はピカ糠の処理に困るなぁ…
886地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/22(月) 22:35:00.05 ID:cV9TkTu00
>>884
えっ
10月に水揚げなのはカラフトシシャモじゃなくてシシャモでは?
887地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 22:39:43.33 ID:wR9HnQbt0
宮城で作られたおせんべい
・米は去年の物
・製造日は今月

どう思いますか?

8月現在、宮城の水がピカってさえなければセーフかなと思うけど
最後のせんべいになりそうなんで買いだめしておきたい(´・ω・`)
888地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 22:42:06.42 ID:RHTPH63o0
>>884
とん。
保存ってことは、ノルウェー産も危ないの??
889地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/22(月) 22:46:06.40 ID:vZFVZfMA0
>>871
本当にどうもありがとう!
890地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 22:46:11.34 ID:TvZqLDxA0
>>877
そんなんまだ平和な悩みだよ
俺なんてミルクコーヒー系統を飲みまくったぞ。
岩手住みだから岩手や宮城工場製造の某銘柄各種を…。
なかには、東北限定とアピールした某大企業の牛乳も売ってたり。
891地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/22(月) 22:50:13.56 ID:THZ8x1ix0
利根コカ製爽健美茶をもらったので、子供に飲ませずババにやった。
みちコカでも警戒しているよ。
花巻は△かな。
892地震雷火事名無し(山陽):2011/08/22(月) 23:04:21.38 ID:ckn33HmEO
瀬戸内海の鯛の塩焼き食べる?
893地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/22(月) 23:05:45.27 ID:KYfU+WDzO
>>891
春先なんかは花巻市役所発信の水道水情報では豊沢なんかも安全と発信してたよ。
牧草なんかは逆に花巻、盛岡通り越して滝沢村が汚染されたり放射性物質はエロい飛び方するわ
894地震雷火事名無し(東日本):2011/08/22(月) 23:06:47.97 ID:AXL3P5g80
10月の旬は北海道のししゃも。
今あるものを冷凍したし佃煮もいっぱい作った。
こんな年に限って美味しく出来過ぎて備蓄にならないです。
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 23:07:43.42 ID:ZsZahkfK0
>>877
静岡のアイスコーヒーはセーフじゃね?
896地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 23:09:58.13 ID:0yqs4/kX0
>>892
そんな安全なものこっちが欲しい
897地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 23:10:36.78 ID:N1WOzla00
飲料の工場は何の計器で計測してんだろーね?
シンチですかね?
チクショー。今日計測方法も聞けばよかったぜw
898地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/22(月) 23:14:33.60 ID:N1WOzla00
>>895
メーカーの返答では
放射線の計測は常に行っており
基準は国の基準より厳しいとも言っていた。
取水源は地下水とも水道とも言っていた。

だが不安なので西の工場探すことにする。
899 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/22(月) 23:18:35.89 ID:UM0hiJBR0
安全を謳うなら検査機器と体制をきっちり開示してもらいたい。サンガリアとかも。
900地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 23:47:42.22 ID:BzSZmSiVO
>>839
それ工場は茨城県古河市の旧総和。
901地震雷火事名無し(山陽):2011/08/23(火) 00:14:36.72 ID:mGY/x1NHO
>>896
関東の鯛と見分け方わからんし、
産地偽装が怖いのよ
902地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 03:00:07.47 ID:9pJQ4MGU0
>>892
鯛は回遊するらしいから 養殖なら食うかも
903地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 03:01:40.78 ID:9pJQ4MGU0
>>901
関東じゃ鯛は滅多にス〜パ〜置いてないよ
置いてあっても高い
そもそも関東近海で鯛とか捕れるんか不明w
904地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 03:06:19.37 ID:9pJQ4MGU0
>>858
微妙だな・・・ 天然物にがりか・・・ムリ。
905地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 03:30:27.60 ID:XFP1yBWr0
>>892
今のところは食べる。
下水経由で汚染が進みかねないけれど。
906f(京都府):2011/08/23(火) 03:38:19.52 ID:VsQqyUQw0
グダグダ言ってないで食え
907地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/23(火) 03:41:47.29 ID:LkmId6FVO
ふくしまの桃美味いよ
908地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/23(火) 03:55:27.38 ID:fCW3oLbGO
99の冷凍秋刀魚ゎまだ大丈夫か?
909地震雷火事名無し(京都府):2011/08/23(火) 04:11:08.74 ID:T4yaQL8B0
長崎産のジャコ。少し大きめ。
長崎で生まれてる稚魚ならと思ったんだが、みなさんならどうしますか?
910地震雷火事名無し(京都府):2011/08/23(火) 04:12:18.63 ID:T4yaQL8B0
連投スマソ。
魚は、長崎産なら食べてる?
911地震雷火事名無し(長野県):2011/08/23(火) 04:28:23.37 ID:rORquR620
長野県で1ヵ月に1度土壌調査してヨウ素、セシウム共にND(検出限界1bq/kg)のところから
500m離れた畑のレタス食べますか?
レタス自体の検査はしていないそうです(検出限界が20bq/kgのため)
912地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 04:31:55.97 ID:TldNQFst0
食わん。
でも、この間ニュージーランド産(解凍)鯛っていうのを
焼いて食べた。
まずかった。でも、魚食いたい。
913地震雷火事名無し(北海道):2011/08/23(火) 05:20:25.78 ID:spXTYlNo0
新潟の柿の種は大丈夫ですかね
柿の種ってここばかり
914地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 06:01:34.16 ID:pP6Vhiok0
23年度産はまだ不使用だろうから米はいいとして
醤油や砂糖が不安。
問い合わせたら安心して食べられそうな気がする。


915地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 06:59:15.81 ID:f8I+HV7g0
>>911
・6月以降のもの
・長野県西部
・その近くの土地の検査結果が確実
・産地自体が偽装でない

で、他に代替できないなら食べる。
916地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 07:09:29.17 ID:NBYjYcn90
県名しかないのは悩むよね。
岩手は北部だったらOKだけど、ってカンジ。
北海道だって太平洋側は悩むし。
で、地名だけのは間違いなくデンジャラス県。
917地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 07:26:10.91 ID:Ildftqjb0
ローソン100で売ってた福島産卵。
生産会社のホームページにちゃんと
「検出されず」の検査結果がjpgであがってた。
これ食べる?
ちなみに45歳の大人用
918地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 07:32:19.74 ID:cU2BhQRf0
北海道産の新さんまは 食っちゃだめだよね?
箱でもらったんだけど・・・捨てるしかないかな?
919地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 07:50:13.77 ID:RvPOPHt50
柿の種は食べる。
醤油や砂糖もこれから汚染がひどくなる一方。今が最後でしょう。
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 07:50:49.86 ID:XFP1yBWr0
>>917
食わない。
921地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 07:59:32.09 ID:0uwuJ9Wk0
海洋深層水使用って書いてある食品食べる?
922地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 08:00:52.09 ID:SB474sIu0
>>917
検出されるされない関係なく福島は除外
もうそう決めてる その方がいろいろ考えなくていいし
923地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:06:49.67 ID:LydB15R90
>>918
自分なら食べない。
ベクれてるのは間違いないと思うし、そろそろ高い数値になってるかも。
捨てるのは一瞬だけど、食べてしまったらずーっと後悔するからやめておきなよ。
924地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/23(火) 08:07:50.17 ID:2eLHXLM30
調味料の判定もOkですか?
7月関東工場のみりんやめんつゆなんですが。
925地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/23(火) 08:13:48.56 ID:/n5IIOlAO
西の調味料が買えるんだから買わない

マルタイや五木の棒ラーメンのスープは使う?
926地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:16:43.45 ID:Ildftqjb0
>>920、922
ありがと、そうですよねぇ。
うっかり買っちゃったんだけど、捨てるか…
927地震雷火事名無し(石川県):2011/08/23(火) 08:18:21.26 ID:OFVCWg3T0
>>925
自分も悩み中
こちらに福岡産の焼きそばの粉末ソース売ってたりするし、
地元メーカーの納豆に茨城産の納豆のタレが付いてたりするし
流通網恐るべし
928地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 08:20:53.83 ID:3hYk4V8A0
>>922
正解。というより関東以北のものは
貴方と同じように考えています。
929地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 08:22:53.54 ID:pEbVe++y0
>>918
食べない。
少しでもベクれがわかっているものは避けてる。
知らないうちにベクれている分があると思ってるので、わかっているものは避ける。

>>924
買わない。
西日本製造の長期醸造のお高めの物なら買う。
西でもバリュー商品ならそろそろ買わない。(今ならギリで買うかも)
930地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 08:23:53.49 ID:3hYk4V8A0
今後は出来るだけ
シンプルに食べることを
心がけるしかないな。
931地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 08:26:20.05 ID:3hYk4V8A0
>>918
こういうの見てる?
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110821_result_jp.pdf
1種類でも出ていたら、その海域はアウトだろ
932地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:28:26.96 ID:LydB15R90
>>926
検出されずって0って事?
福島県で0って信じなれないなぁ
933地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 08:32:35.16 ID:3hYk4V8A0
>>926
洗浄後、表面だけ測ってるんじゃないか?
934地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 08:34:12.39 ID:Ildftqjb0
>>932
ここ
http://www.sakai-egg.jp/

なんとなく信用してあげたい気もするんだけど、あまりにもフクイチとの距離が近すぎて…
935地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 08:55:12.63 ID:f/e39Zrp0
>>891
わたしは逆にみちコカ青森のコーラを探し回ったわ
ただ1番欲しかった250缶は花巻だったから悩んで悩んで一本だけ買った
地元で手に入る海老名産は激マズなんだ
これから地下水が汚染される可能性があるとおもうと
今のうちに美味しいコーラの味を記憶しておきたかった
936地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 09:14:51.78 ID:LydB15R90
>>934
検出限界が10ってことは、0ではないのか。
セシウム137と134それぞれ9ベクレルあったとしたら、
18ベクレルくらいある可能性もあるんだよね。
937地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/23(火) 10:13:23.01 ID:kcEkVCBe0
業務スーパースペイン産豚と地元スーパー高知産豚
どっちが安全?

スペインは過去にヘリ墜落とかセシウム製錬で爆発あったらしいし
高知産は餌がどうなのか全くわからない…
産地偽装は以前から高知産豚しかなかったから大丈夫だと思う
938地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 10:21:43.47 ID:oMqZq6n+0
シュレッドチーズ、NZ産で製造所が東京のは食べますか?
939地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 10:30:28.60 ID:TPRwnXTC0
>>937
豚は解体した県産になるときいたから
俺はなるべく地元ブランドの豚で良しとしている。
エサは聞いてもきっと大丈夫としか返ってこないでしょw
940地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:31:57.72 ID:3hYk4V8A0
>>938
俺なら、NZ産の固まり買って、
自分でシュレッドする。
941地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 10:32:14.81 ID:pP6Vhiok0
村●農園のかいわれ大根食べる?食べない?

ttp://www.murakamifarm.com/info/qanda/safety/index.shtml
942地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/23(火) 10:33:15.00 ID:g1t8zAqz0
>>935
俺はもう米国製Drペパーをメインにしているよ。
問題は子供の外出時。
943地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/23(火) 10:36:05.31 ID:kcEkVCBe0
>>939
福島→高知の可能性もゼロではないですよねorz
ブランド豚なら大丈夫かな
佐賀県産金星豚っていうのが地元スーパーにはあったので
それにしてみます(玄海おもらしで佐賀も微妙かな?)

>>938
食べない。私は東京からくるDMとかも開封せずに全部捨ててるので…
NZ産大阪加工のシュレッドがイオン系列には置いてあったよ
近くになかったらごめんなさい
944地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 10:36:32.87 ID:TPRwnXTC0
>>942
飲んだことないが、太りそうですなw
ゼロカロリーがあれば魅力だな。
945地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 10:40:12.69 ID:RvPOPHt50
>>944
Dr.ペッパー飲んだことが無いってお若い方なんですね。
946地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/23(火) 10:40:26.90 ID:g1t8zAqz0
>>944
しかも神戸陸揚げ、福岡県より発送でした。
かつ秋田のドンキホーテよりも安い。
ダイエット・ペッパーもあるよ。
947地震雷火事名無し(北海道):2011/08/23(火) 10:42:32.82 ID:ebstOUJJ0
北海道限定?のリボンナポリンを愛飲している
948地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/23(火) 10:44:49.79 ID:g1t8zAqz0
北海道のガラナ飲料だったら、取り寄せいいんじゃないかな。
北の一道二県生き残ろうぜ。
949地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:45:57.87 ID:3hYk4V8A0
ソフトドリンクはカナダドライダイエットジンジャエールと
ダイエットDrペッパー。ビールは止めてワインにしている。
950地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 10:46:45.11 ID:TPRwnXTC0
>>943
フランケン面の議員のあの大型チェーンは基本信用してないw
だからあそこでは買い物もしないよw

>>945
いえいえ、人生早いもので30代半ばwでございます。

>>946
鈍器はお店の雰囲気があんまりなんでいかないなぁw
今度かってみよw
951地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:47:33.89 ID:cU2BhQRf0
>>923 929 931 ありがとうございます。

廃棄します。しかし 魚はほぼ 食えませんな。
952937(中国地方):2011/08/23(火) 11:20:45.76 ID:kcEkVCBe0
豚は地元産ブランド豚を見つけたのでそれにしました
値段は普通の豚の2.5倍…高すぎて今まで存在に気づいてませんでしたw
953地震雷火事名無し(広島県):2011/08/23(火) 11:27:34.89 ID:NM+pUh4X0
瀬戸内の地魚たくさん食べてきた。
鯛も。
おいしかった。
954地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 12:13:06.87 ID:oMqZq6n+0
>>940
>>943
ありがとう。業務用でもったいないけど捨てよう。
原産国にばっか注意がいってたなぁ。気をつけなきゃ。
塊とシュレッダー買うことにします。
955地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/23(火) 12:37:25.06 ID:yNbCsdQ40
7月製造関西工場の料理酒は食べますか?
震災前の料理酒が売っていない・・・。
956地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 12:40:29.16 ID:0uwuJ9Wk0
>>955
今後、それより安全なのは手に入らないと思う
(古いのが手に入らない場合)
957地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 12:40:41.27 ID:RvPOPHt50
>>953
鯛食べたいな。
どんな魚がありましたか?
近々行きたいので宜しければ教えて下さい。
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 12:41:08.02 ID:XFP1yBWr0
>>955
食べるけど。
一升瓶の日本酒買ってきなよ。
仕込み時期からして未だ安全だよ。
959地震雷火事名無し(空):2011/08/23(火) 12:47:53.85 ID:ulW5IBya0
お前ら普段、なに食べてんの?
960地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 13:31:32.76 ID:TPRwnXTC0
>>959
今晩はアクアパッツァ風のリングイネをつくるw
フランスパンと一緒にね。
961地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 13:38:46.55 ID:pEbVe++y0
うちはカナダ産鮭焼いて、福岡産ベビーリーフの生ハムサラダ、ゴーヤの島豆腐和え。

九州産唐津加工のアジの干物、食べますか?
今日買おうかどうかで5分ほど固まってしまった。
アジってどの程度回遊するんでしょうか?干物が滅茶苦茶食べたい。
962地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 13:43:36.26 ID:TPRwnXTC0
>>961
昨日は島根産アジのマリネを食べましたw

西の辺は大丈夫なんじゃないかなと思ってます。
シンチ持ってないので確認はしてませんw
963地震雷火事名無し(チリ):2011/08/23(火) 13:51:41.35 ID:vfQJbj7z0
>>959
私もそれ気になってたw
ここ読んでると食べられる物ほとんどねーよw
964地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 13:56:38.50 ID:RvPOPHt50
今夜は4月に冷凍した烏賊と胡瓜のサラダ
昨年の生秋鮭ムニエル(あと30切れある)
コストコで買ったベーコンと北海道キャベツの炒め
備蓄の鳴門ワカメのみそ汁
965地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 14:14:41.19 ID:fEpwTCZd0
ここ見てると、食べるもの何にもないね。
飢え死にしてしまいそうだよ。

東京でもお金がないと輸入物も気軽に頼めないし、
節約家庭は普段どおりの生活するしかねーなorz
966地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 14:18:10.93 ID:0uwuJ9Wk0
>>963
それが原発事故の恐ろしさ。

今は備蓄品と西日本産と自家製と海外産で食いつないでる。
ある程度は妥協もある
967地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/23(火) 14:22:16.80 ID:TPRwnXTC0
一番怖いのはやはり偽装
どう見ても客が少ないスーパーが
茨城産キャベツの隣に一皮むいて半切りになった地元産おいてるw
あやしすぎるw
968地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 14:37:57.15 ID:WSSCxbxF0
>>959
米、押し麦、魚介系缶詰、かつおぶし、ふりかけ、海藻類などは備蓄のみ
野菜果物は和歌山産を中心に大阪産ナス、兵庫県産タマネギ、北海道産タマネギ、
トマト缶、自家製ネギ&スプラウト、たまにベジタス(水耕栽培レタス)やアメリカ産冷凍フライドポテト
蛋白源はQBBチーズ、よつば牛乳、ふくれん豆乳、アメリカ産豚肉、ブラジル産鶏肉、
ブラジル産ソーセージ、たまにノルウェーサバ
イカタコエビは外食・中食に限りok

薬剤・添加物系okなど、行動範囲内で簡単に手に入る範囲でしかやってない
個人的に一番食うものないのは中食
969地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/23(火) 14:52:20.88 ID:oMqZq6n+0
熊本キャベツとオージー牛ミンチでロールキャベツ
970地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 15:20:12.85 ID:YSCb1WWB0
アンパンマンカレーはどう?
togetterで安全厨が「デマだ!」と叩いてたけど

Togetter - アンパンマンカレー
http://togetter.com/li/176831

Togetter - アンパンマンカレー問題拡散者にまとめを教えたら・・・
http://togetter.com/li/177162
971地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/23(火) 15:36:17.56 ID:0o693Cm/0
3月下旬静岡県製造 グリーンティー
原材料 抹茶・砂糖

5月中新潟県製造 玄米もち
原材料 米(岩手産)

材料は去年の物だと思うけど水だけが心配です
972地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 16:01:22.62 ID:ueULIPt40
北海道の南瓜と大根
偽装なし
973地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 16:04:33.10 ID:LM4m5YeO0
長野の野菜テンコ盛り貰ったんだけど大丈夫ですかね?
974地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:06:14.85 ID:muRwkuTi0
>>972
普通に食べます。

>>971
グリーンティーは、たぶん粉末にし(てあっ?)た抹茶とお砂糖を混ぜただけ。
なので問題ない。

新潟の玄米餅は新潟県の場所による?
迷う。
975地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:06:47.07 ID:ZCSEp3320
>>971 静岡産というだけで×
カボチャはトンガもしくはフィジー産
大根はあきらめている
976地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:08:42.67 ID:muRwkuTi0
>>970
中国の素材がはいってなかった?
カレーぐらい自分で用意するからそういうレトルトは食べさせない。
別件で永谷園に電話したときに、福島工場の計測値の数値は
一切教えてもらえなかったので信用できない。
977地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 16:16:41.18 ID:0uwuJ9Wk0
>>976
> カレーぐらい自分で用意するから
すごいな。
カレー作る香辛料ってどこから調達してる?

978地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 16:19:27.10 ID:XFP1yBWr0
>>977
そのくらい自分で調べなよ。
979地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 16:20:34.65 ID:bxLPbfIg0
今年捕った函館のイカ飯と燻製をその場の流れに負けて食べてしまった・・・
もうダメぽ

キューピーマヨネーズは食べる?
980地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 16:24:06.13 ID:rZ7GnLP10
新潟のたまごどうかなぁ.. 近所で手に入る一番遠いのが新潟生まれの赤たまご
http://www.ise-egg.co.jp/lineup/local.html
981地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:25:10.64 ID:ZCSEp3320
国産マヨは駄目だろ、、
俺はビン入りのアメリカマヨ使っている。
少しお酢(ハインツ輸入物)入れると、QPみたいな
味になる
982地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 16:30:20.66 ID:bxLPbfIg0
アメマヨは通常のスーパーじゃみつからんな・・・
コストコかキノクニ屋かな?
983地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 16:34:24.37 ID:0uwuJ9Wk0
>>982
ベイシアでリアルマヨネーズ売ってる
984地震雷火事名無し(関東):2011/08/23(火) 16:37:43.53 ID:39ZkPlNdO
どこに行っても福島産のキュウリしかなくてヘコむ…
安全で新鮮なキュウリ食いたい
985地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/23(火) 16:40:23.97 ID:pEbVe++y0
>>962
ありがとう。
6月位までは西日本産なら平気で食べていたんだけど
だんだん気になりだして、買えなくなってました。
勢い付けて、明日はあじの開きにしますw
986地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 16:40:51.70 ID:1hpaOkH70
>>977
自分はインディアン食品のカレー粉が好きだったけど、在庫がなくなったら
自分で調合してみようかな〜と思ってる。
輸入食品店とかデパ地下とか、ちょっとした高級スーパー行けば、
単品の香辛料も、ブレンドされた(外国産の)カレー粉も手に入るよ。

でも、たまに無性にジャワカレーが食べたくなる・・・
987地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 16:46:54.05 ID:bxLPbfIg0
カレーに使う大量の水はミネ水?スーパーのRO水?
988地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/23(火) 16:47:50.21 ID:0uwuJ9Wk0
>>986d
デパ地下にも香辛料とかあるんだ。
事故後テパ地下に行かなくなったから盲点だった。

> でも、たまに無性にジャワカレーが食べたくなる・・・
あるある。少しはカレーも備蓄してあるけど、銘柄は選べてないし
新商品のおいしそうなの見ると泣きたくなる。
989地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 16:49:07.35 ID:1hpaOkH70
>>980
自分も、近所で手に入る一番リスクの少ない?卵が新潟産。
九州と北海道から一度通販してみたけど、どちらも半分くらいひび割れて届いたので
もう新潟産で妥協してる。送料も高いしね。
990地震雷火事名無し(東日本):2011/08/23(火) 16:51:14.52 ID:rZ7GnLP10
>>989
大阪府なのに?
新潟ならちょっとは安全かなと思ってたんだけど、このニュースみて愕然とした。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110823ddlk15040107000c.html
991地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 16:53:09.80 ID:1hpaOkH70
>>987
うちは利根川水系なので、料理に使う水は徹底的にミネラル水にしてる。
事故以降、食費(プラス水代)が跳ね上がってしまって泣けてくる・・・
992地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:54:10.63 ID:ZCSEp3320
>>982
アマゾン使え
993地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/23(火) 16:56:19.68 ID:1hpaOkH70
>>990
なぜか大阪って出てるけど、関東だよ。
それよりやっぱ新潟も安全じゃないのか・・・。
994地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 16:59:24.17 ID:u1jrs7cA0
>>990
新潟といっても群馬と長野にはさまれた所だしな
新潟でも海沿いと上越なら大丈夫だろう
995地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 17:04:07.89 ID:anvjBK6e0
新潟は東日本の中では比較的安全な地域だと思うけど


「水は恐いからミネラルウォーターに」
と言って山形の水を買ってるママンを見てしまった@東京
意味ねえ!!
996地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/23(火) 17:09:59.90 ID:z7ynE3K5O
去年のものという表記で買ったいさき。でもよく考えれば確証はないわけで…。 しかも加工日が、2011年7月8日だ。

一応、長崎漁協が製造者で長崎産と表記がある。

皆さんなら食べますか?幼児がいる家庭なので、どうしても神経質になってしまうわ。
997地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 17:35:23.30 ID:MD6nS6uu0
とありあえず外国いけよ
998地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/23(火) 17:36:25.93 ID:SV7cVNPO0
>>987
調理には寺岡RO水使ってる
飲料水は震災前製造のお茶ペット
ミネラルウォーターどれが安全なのかいまいちわからないしお金かかるからやめた
999地震雷火事名無し(京都府):2011/08/23(火) 17:36:46.02 ID:WSnrPtYe0
>>996
そう思っちゃったらもう仕方ないから、大人だけ食べては?
1000地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/23(火) 18:02:56.76 ID:cvU6UJo5O
>980
そこの新潟の農場は山手の方ではなかったはず
工場は家の近所w
比較的海に近い地域
水道水も殆ど汚染無かったよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。