ガイガーカウンターで食品計測2

このエントリーをはてなブックマークに追加
415地震雷火事名無し(catv?)
>>413
RD1008につきましては、私の調べ方が悪いのか、
未だにマイカの方のスペックが良く分かりません。

>>414
> Inspector+、Radalert100で、身の回りの物質を計測した場合、
> どれほどの検出値となりますか?
私の場合、Inspector Alertで、
cpm⇔Bq/Lの換算試験を繰り返し行いました(試料は塩化カリウム)。
その結果、
1cpm⇔45.00189Bq/L(r^2=0.9945227)
となりました。
また、検出限界は、
σ=1.59(cpm)←トータルカウント10分
σ=0.65(cpm)←トータルカウント60分
でした(いずれも、n>30)。
すなわち、検出限界は、
トータルカウント10分で約215Bq/L
トータルカウント60分で約88Bq/L
となります(3σで算出)。
ただし、実際の判断はσで行っていますので、
結果として、その検出限界は30Bq/L(トータルカウント60分)くらいと考えています。