>>3 地図見やすくていいね。
元の奴が見辛かったのは、自治体に遠慮したんだろうか?
前スレ
>>997 黒毛和牛に関しては、青草食べさせてるわけで無し
放牧してるわけでも無いんで”まだ”大丈夫なんでね?
まー他所から子牛を買ってくるわけで、その子牛が汚染された草を
喰ってたり、外でばんばん放射能浴してたならアウトだが。
今流通してるのは、事故の遥か以前の子牛が育ったものだから
あと2年くらいは大丈夫なんでないかね。
例の福島の件のように、汚染された藁やら食わせてるとアレだが・・・
今現在は去年の藁だろうし、見たところ吹きっ晒しにしてるわけでも
無いんで、大丈夫だと思う。
前に避難所で
夏服が不足してるみたいなニュースを見たんだけど
どこに寄付したらいいんだろう
市ではもう集めてないみたいだし
夏と秋に着れるような新しい服が結構あるんだけど・・・
>>6盛岡市鉈屋町のSAVE IWATEに送れば良いかも。
>>7 ありがとう!
HP見て来たけど
他にも送れそうなものいろいろありそう
相変わらず肉野菜魚検査不足だよね
牛肉もさんざん出回ってからだし
魚とかほとんど検査する気ないだろ
農産品は、基本的に全部信用できないよ
自分が安全だと思う地域のを買えば良い。
ただし、それ(産地)さえも偽装されている可能性はある。
以前、BSE騒動があったのは覚えていますか?
肉骨粉が問題だと言われましたね?
この辺の農家でも、騒ぎになるまで普通に与えていました。
でも、発表されたのは、「肉骨粉は与えていないので大丈夫です」…
平気で嘘を発表していました。
農家同士で、「与えていなかったことにしよう」
某団体からは「与えていないですよね。はい、与えていないですね」状態
今回の、福島の汚染牛も、与えちゃダメって言われた飼料を与え、隠したまま
出荷してましたよね。
どこの誰だかわからない他人の健康よりも、自分のお金が大事なんです。
あ、自分はむしろ早く死にたいんで、バンバン地元産野菜・肉食べてます。
ガンになっても痛み止めだけ打ってもらってさっさと死にたい。
漁業は沿岸の復興の象徴だからなー
鰹水揚げされて放射能が…とか言ったら袋叩きだろw
わかめとかうにとか貝類なら産地どおりだろうが
太平洋はつながってるんだし三陸産とか言っても
どこ泳いでるかわからん魚はあくまで産地は捕まった場所だしなw
580:名無しさん@12周年 07/14(木) 01:54 R0f6PGqM0
福島産の野菜を青森にもっていって出荷してるってさ
マジで知り合いの生産者に聞いたよ
国から産地偽装を指示されてるって
東京の青森キャベツは福島だよ
野菜は産直で買います><
「福島近海で魚ゲット→他県の港に行って水揚げ」…ということが、風評被害を恐れた漁業関係者の中で起こっている。
船を受け入れ拒否する港も出ていて、被災地の復興に影響が云々…と、以前ニュースになってたね。
>>4 元画像の2枚の地図に感謝です。
線量を表す地図に、境界線を表示しつつも市町村名を提示しなかったのは、ずべての人に「冷静に分布状況を見て欲しかったから」じゃないかな。
あそこに文字があったら、地名の方に気を取られて「○○ヤバイ」で思考停止してしまうだろうから。
線量マップ、毎年定期的に作ってくれるといいなぁ。
放射性物質が風に飛ばされて、谷間や盆地に徐々に移行するって武田教授がいってたし…。
>>3追記
> 「自然界及び食物より1人の人間が受ける放射線量」
> 世界平均で1年間に2.4ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.27μSv/h)
> その内訳としては大地より0.46、食物より0.24、宇宙より0.38、空気中に存在するラドンより1.3ミリシーベルトとされています。
> 日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)と報告されています。
まだまだ調べてないとこだらけだよ
もっと検査すれば真っ赤になるよ
一関・本寺産のブルーベリーいただいた。
大粒でおいしそうだが、うれしくない。
去年なら大喜びしたけど、子供に食べさせたくないな…
前沢牛どうなるんだろ?
巨大化して胆沢ダムを破壊したあと経塚山の神様に封じ込まれる。
セーフとアウトの境界線はどこにしてるの?私は野菜は秋田、青森、北海道、静岡から西をセーフで他はアウト。魚は太平洋、北海道アウト。
厳しいかな?
>>13 えぇええ…
元々産直メインだからあんまりダメージはないけど…
これはひどいわ
>>22 医学的に解明されてない以上、個人の判断で決めるしかない。
厳しく判断する人もいれば緩く判断する人もいる。
それを他人がどうこう言える根拠が無い。
3年後とか5年後とかになると差が出てくるんだろうな
あの時厳しくしてればとか・・・
東日本は人体実験されてる気分だわ
>>23 ごめん食品スレに書いてたやつ貼っただけだからないとは思うが一応…
じゃあ青森県産の野菜はどこいったてゆう話だし
>>25 その頃にこの国が有ればねw
東京は無くなり、TPPが導入され他国の支配下状態かもね。
岩手辺りは復興利権に目をつけたモンサントが入り込んで
遺伝子組み換え作物を作ってんじゃね?
福島セシウム牛が仙台経由で岩手へ来ました
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 21:45:17.09 ID:Eb2Zze3NO
つーか、一関の原乳でセシウム出てるし
何やってんだよ…
県は本当になんにもしないな
これはやばい。
店によってだが牛肉は冷凍して何年もかけて切り売りすることが多い。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 21:46:30.82 ID:Eb2Zze3NO
つーか、一関の原乳でセシウム出てるし
県は何やってんだよ
青森なんか、測定器の購入に補助金も出してるのに
産直で岩手県産って表示があれば一応大丈夫だと思うんだけど
農家には申し訳ないが産地のはっきりしない国産牛は当分の間、口にしない方が懸命だろう。
行政の怠慢としか思えない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 21:55:47.88 ID:8o+Ok2z0O
4月に何をしていたかと問われれば、正直、覚えてない。そういう時期の被災地の事まで悪く言うなよ。
原発が爆発してた事を知ったのも後になってから。当日の画像見てた人は、その日からもう気付いてるだろ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 22:56:52.36 ID:4iyTElJjO
マックスバリュ、ジョイス、ユニバースで一番安心出来る店は何処?
店員も自店の食料品買ってるとこが一番安心?
仙台でも業者が買い付けしてたらしいからな
そこそこの量と価格ならいずれ岩手でも業者が買い付けしたと思う
焼き肉屋が怪しいぞw
ユニバース本社青森のくせに青森県産少ないよね
原乳なんて混ぜて基準値以下ですキリッ
で出荷でしょ
県産でも、県南と県北じゃあ、結構違うだろうな
2000万円するとかいう測定器とか、本来なら東電が買って
自治体に設置すべきなんだがなw
スーパーでは生協が一番酷いね。生鮮コーナーには福島産の桃を堂々と山積み。
キムチも福島産、昆布も福島産。
魚については全く見ていないが、刺身の盛り合わせなんてロシアンルーレットだよ。
福島→仙台→花巻って流れらしいから食って無いこと祈る
青森県は元々原子力施設盛りだくさんだから測定や検査の体制が整ってる
岩手県は大規模な関連施設は無いに等しいから最低限の体制しか整備されてなかった
降下物測定の設備なんかチャチな雨水採取装置だからな TVで関東関西の設備を見たが規模の違いにビックリしたわ
都道府県であれだけ設備が違うのに文科省は同一のPDFに集計するんだからなー
鰹のタタキ食べたいなァ…
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ…
ってのは冗談で魚食べてないな…
あー 福島だけじゃなく岩手もかよ。
肉牛に汚染餌与えてるの。
それもこれも指示してる人達が悪い、誰?
おそらく役場の人達だと思うけど
そこに指示出すのは政府
実質、原子力委員会かな
大丈夫と言っていたんだもの最低でもそのあたりの細かい指示までしてあったのか?
と思ってたけど実はやはり何もしてなかった
おそらく家畜はもちろん農作に使われる水も指示、指導してなかったと思われる
何か問題があってからやっと指導する
後回し後回し
>>47 日本のせいで中国の海は酷いことになってるな
>>49 事故直後に早急に対策すべきだという声が
たくさん上がっていたが
それ以上に風評被害になる、騒ぐなと煽る
わけわからん書き込みが多かった。
今は汚染地域が特定され限定的な対策をすれば
安全な食糧が確保できる状況だが少量の汚染物を
紛れ込ませて全体が危険だと煽る状況になってる。
事故当初は対策させず
汚染の収束してからも汚染の広がりを宣伝する。
日本の農業を潰そうという動きだ。
先月アメリカの原発が水没して、今月はフランスの原発が爆発してたって、ようやく知った。
震災以降、日本にばかり注目してた自分のアンテナの低さに(´・ω・`)ショボーン
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 12:40:29.04 ID:1o6QcN6x0
ずっと終わってたって話なんじゃないの?
ジョイスは九州の野菜がずらーっと並んでるね
ジョイス行ってくる
>>40 むしろ福島産と、銘打ってるだけで勲章ものだと思う
つまりは・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 17:47:24.51 ID:sTOLnlqJO
花巻の業者ってどこ?
怖くて花巻の業者絡みの肉なんか食えねえな
しっかりしてほしいわ
>>62 花巻の業者は何も悪いことしてないし、
例の牛肉は出荷前に発見されたから問題無い。
前に大量に飯舘村から他県に移動させた牛はどうなってるの?
乳牛も食肉にするとニュースなってたけど。
その前には豚と鶏も他県に移動してなかったっけ?
記憶ちがいかな?
>>63 業者が流通経路もしくは産地を知らないじゃ済まないだろ?
それに出荷されていないという証明も無い。
福島産原乳が北海道や関西に運ばれ、
ミックス状態で普通に売られている御時世だもの。
今日娘の持ち帰ったプリント
タイトル・屋外グラウンド等の放射線への対応について
市の見解→飯岡新田の県のセンター敷地内で測定しており云々、要するに問題ない
しかし牧草地などでの放射性物質の検出もあり、市内の環境の安全確認が必要
んで今後の対応
市内14箇所の小学校等、焼却施設周辺等の小学校を選定し9月まで月一回測定、ホームページで公表
やはり動いてる親が居るんだなと
遅いが第一歩だと思いたい
でもさあ給食がなあ…
あ、盛岡公立小学校ね。
金ヶ崎の野球場に行ったついでに、表の植え込みの線量を測ってみたら
盛岡市内の約3倍の値が出た。
とはいえ、まあ空間線量自体は平和なもんだし、ナーバスになるレベルではない。
大体
>>3のデータは信用していいと思う。
これからは食べ物に気を付けないといけない。
どうやら、明治乳業が放射能汚染原乳の混入を認めたようです。
↓USTREAMの01:15:30以降の質問タイムでの会話。
「自由報道協会記者会見」
広瀬氏&明石氏、業務上過失致死傷で以下を東京地検に刑事告発。
勝俣恒久東京電力会長、清水正孝東電前社長、斑目春樹原子力安全委員長、武藤栄東電副社長、小宮山宏元東大総長ら15名を告発。
http://www.ustream.tv/recorded/16005458
先日、東日本パスを使って中尊寺に行ったが、
交通の便が最悪 14時37分 一ノ関発の電車に
乗ると平泉に46分着、そこから循環バスが出てるが
何故か電車到着1分前 14時45分発、しかも次のバスは
30分後、あんな暑いトコでとても待ってられないので
仕方なくタクシーに乗ると勝手に金色堂裏まで走って820円
門前ならワンメーター…
トドメの金色堂はイモ洗い状態でまともに見れず
何気なく御札販売の坊さんに、
(何でこの辺は交通の連絡が悪いのか)聞いて見ると、
人の事を睨みつけ(そんな事は国鉄に聞いてくれや)と
時代錯誤の一喝… 平泉中尊寺最高
こんな田舎に交通の便の良さを求める方が間違ってるとも言える
タクシーに関してはちゃんと目的地を言わない方に問題があるのでは?
または途中で「ここでいいです」と言うとか
金色堂は時期や曜日次第だし
まあそもそもあんなとこに行こうと思う人の気が知れないけど
あそこの坊主は昔から冷たいよ。
お札かなんか売ってるねーちゃんは携帯で男らしき人になにかおねだりして電話切らないし。
まあいつものこと。どうでもいいよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/16(土) 02:06:21.16 ID:Q39dIhVfO
中尊寺なんかよく世界遺産なったよな
去年も援交で捕まった生臭坊主いたばかりなのに
奥州市のHPの学校の線量みたけど
とんでもないじゃないか
何故にここにいる岩手人は一切話題にしなかった?
しても南部は高い南部は高い、てだけだっただろうが
ここにいる岩手人は何処に目つけてんだよ
地元のお前は今まで何をやっていたんだよ(笑)
地元民がここに持ち込んで話題にするのが基本。県北住人に比べて県南民はモタモタしてるよなあ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/16(土) 06:24:56.50 ID:Q39dIhVfO
>>75 何を今更・・・
だいぶ前から奥州市〜一関市にかけてホットスポットって言われてたやん
>>3 ありがとう。なに言っても安全安全言ってた親に見せる。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/07/16(土) 08:21:40.89 ID:nVwOa5pP0
足を踏み入れて即問題になるという数値ではないけど、用事が無ければ水沢以南にはなるべく
近づかない方が無難。平泉に観光なんてのは当面止めたほうがいいよね。
やっぱり金ヶ崎辺りに汚染ラインがあるらしくて、北上や江刺は辛うじてセーフ、
水沢はアウトという感じ。残酷な振り分けになっている。
>>79 足を踏み入れるも何も住んでます(;_;)しかも白い部分。
今、新居探ししてるんだけど北上に引っ越そうか迷ってる。
某所で見かけたんだが
引っ越す前の幼稚園
「放射能気にしてるって他の保護者に言わないでくれ」
引っ越したの幼稚園(岩手県南部)
「牛乳&弁当の持込OKですよ〜」
前者の幼稚園、関東圏だけの話だと思ってたよ…
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 12:16:57.68 ID:2U0CLsYMO
テレビあんまり観ないんだけど県南の汚染について
県内ニュースとかで触れてるの?
>>82 毎日見てるわけじゃないけど、私は見たことない
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/16(土) 14:03:19.75 ID:2qWQ8ezG0
地元密着番組が全て、変わらず県南のお店も取り上げて紹介してて、
地元で採れたものを使ってます!とか普通にウリにしてるとこもあるんだよね。
ずっと復興もりアゲアゲ〜↑みたいなノリ。
重大な事実だけど、今後ニュースでやるのかな?ってすら雰囲気がある。
先日とれた小麦も計ってないんだよね。品質がいい、ってだけだよね。
ああ、岩手の食べ物は超おいしいのに。
85 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 14:41:48.29 ID:NgBooHk2O
人間は一度に大量に食べることは無いけど、山菜もヤバかったんだろな。
春の山菜シーズンに爺に山菜取るな、家の中に持ち込むなと命令したけど理解されなかったw
猛暑だから内陸から宮古か久慈に避難したい
あっちは涼しそうで羨ましい
87 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/16(土) 14:49:20.54 ID:Q39dIhVfO
前沢牛も終了のお知らせか
89 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/16(土) 15:52:05.47 ID:2qWQ8ezG0
自分はとってないから見てないが、岩手日報に盛岡市長のってたって。
汚染より、企業とか観光業の方が大事。だから安全をアピールしていくことが重要、みたいな。
つまり、市民の健康シラネ、金、って考えだからずっとスルーするつもりなのかもな。
ほんとオワタ。
90 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/16(土) 17:19:12.42 ID:SFOjGhHq0
平泉の件があるからか、隠蔽したいんだろう
確かどこぞの部ログに喧嘩うっていたような
で、県?が計ってみたらその部ログに載せていた数値とほぼ同じだったり〜
とにかく県南にホットスポットがあるのは(ry
根拠無しに安全アピールして汚染物質ばらまいたら余計落ち込むだろうに、馬鹿じゃねーの。
どんだけ目先の事しか見てないんだよ。
92 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/16(土) 18:45:12.93 ID:Q39dIhVfO
むしろ岩手県民にとったら平泉が世界遺産になったのは災厄かもな
おかげで情報が隠蔽されかねない
93 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/16(土) 19:54:59.65 ID:2qWQ8ezG0
岩手人に悪いけど、そもそもあんなしょぼいのになんで何年も登録に必死なのか理解不能だった。
リアルでは言えないけど。
もうお花畑状態から抜けないかもね。
岩手のブリから放射性物質が出てたね。
銀山でさえ登録されるんだからとハリキッテしまったのもあるな
日本人は「世界」好きだからしょうがない
そしてその世界も世界にアピールする為では無く国内の箔付けなんだよな。
96 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/17(日) 00:08:32.43 ID:aonY8X2f0
花巻 遠野 北上 西和賀 の飲食店に行ったやついる?
ふぐすま汚染牛合計59キロすでに消費されてたってよ。
なお、どこの店とかは言えないってよー。@nhk盛岡
公表できないってなんでだ。もう怒ったほういいでしょ、これ。
岩手の牛が無事であることを願っています。
私の家の近所の焼き肉屋さんのお肉が岩手の牛です。
とても美味しくて、焼き肉ならこのお店と決めています@東京
>>96 ソースはこれですね。
岩手県内で59キロ消費
福島県浅川町の農家から出荷された42頭の牛の一部の肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、これらの牛の肉のうちおよそ59キロが岩手県内の飲食店で、すべて消費されていたことがわかりました。
岩手県によりますと、浅川町の農家の肉牛のうち、東京食肉市場に食肉として出荷された肉の一部およそ59キロがことし5月から先月にかけて県内の業者を経由して1軒の飲食店に販売されていました。
県は、東京都からの連絡を受けて、16日、この店を立ち入り調査した結果、5月19日から6月9日にかけてすべて消費されていたことがわかったということです。
県は、この店について花巻市、遠野市、北上市それに西和賀町を管轄する中部保健所の管内としか発表できないとしています。
県によりますと、東京都が同じ農家の牛肉を検査した結果、牛肉1キロを食べた場合の人体への影響の大きさは、8.45マイクロシーベルトで、胃のX線の集団検診の際に受ける放射線量の70分の1以下だとしています。
07月16日 20時37分
っていうか、食べたら内部被ばくでしょ?
何でレントゲン検査と比較すんの?
行政も既存マスメディアもマジで腐ってる。
99 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 00:37:14.12 ID:rbuvWBTLO
8、45…
あわわわわ
100 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/17(日) 00:39:29.93 ID:aonY8X2f0
101 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/17(日) 01:20:55.37 ID:K/+iUsvb0
としか発表できない
としか発表できない
102 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 01:27:26.48 ID:emkLIrmiO
毎日毎日、牛肉たべてるの?
食う人は1kgなんてすぐ消費するだろ
>>102 牛肉だけ汚染されてるわけじゃないんだぞ
はいはい風評被害風評被害
冷凍前沢牛だな!!
100年保存しようぜ!!
お前等、どんだけ放射能にビビッてるんだよ
109 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 08:19:09.00 ID:6LhUj03YO
今日も滝沢巣子通過したけど、臭かった。
滝沢のどこがホットスポットなんだっけ?
巣子は臭くて困る。
復興だ安全だっていうなら、県も市町村もきちんとデータとってしめせっつーの
でもって徐洗なり対策しろよ
後手後手に回りすぎだろ
県南で絶対、外の作物食わせてる畜産家いるぞ
国や県が指導しないからなんていう、情弱で考えなしなやつらは多い
ニュース見てたら、基準値超えの肉べた場合の被曝はをレントゲン撮影で例える専門家には呆れた。
牛肉の件、県民が抗議しないかぎり同じ事繰り返すんだろうな…
民主のポチ野郎共め
国内産食わなきゃいいし
家畜全島殺処分しろ
東電は謝罪と賠償するニダ
おじさん年齢の人は気にせず福島産でも食べればいいよ
>>111 失礼な!
ちゃんと飛行機にも例えてただろ
……岩大の先生だっけハァ
116 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/17(日) 17:26:52.80 ID:52lDZQsi0
そもそも岩大なんて偏差値低くて、は?って感じで。。。
まあ、岩手の人達みてるとえらい教授が言ってるんだ!って信じて疑わないんだろうね。
まんず店公表しろって。机上の空論ばっか。
117 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 17:30:37.29 ID:55sZK09c0
hensachi no takai kyooju ga daibakuhatsu saseta GENPATSU wara
おそらくここにいる岩手人は盛岡あたりとか多いんだろ
奥州市あたりの若者なんてインターネットしてる奴なんて全国規準で考えれば大変少ないだろうしな
あとは冷やかしで他県から来てる連中
>>116 偏差値で考えると、世の中の半数の人間は岩大にすら入れないことになるけどな。
岩手県としては今後どのような放射能対策していくの?
とくに何もなし?
>>120 県として(もしくは市町村として)→個人が出来ることは
に、シフトしていかないと。
日本人特有の帰属意識が弊害となってるんだから。
そうそう自ら奮い立って独立独歩で行こうよ岩手
あ、そうそう昔のラジオ番組「心のともしび」で神父さんがこう言ってたよ。
「暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう。聖パウロの言葉より。」
」
東北六魂祭に行って来た
気仙沼行ってきた
というか教授のレベルを学生の偏差値で語るなよ……
やっぱり間違いなく岩大いるなw
農学部の教授?
自分で線量計ってグーグルしてるけど
あれ凄いと思ったよ
計測地点が半端じゃない
しかも地表から計測してるみたいだから車乗りながらとかじゃないみたいだし
余程暇じゃないとあれはできないw
補足で県のHPに載せてもいいレベル
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。
●NPO法人サクシード(自主避難の受入) 086・261・0159
●宅地建物取引業協会(民間の物件紹介、優遇物件情報など)
http://okayama-takken.jp/ ※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358
●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) 086・226・7920
●高梁市(定住の場合は自主避難も可) 0866・21・0281
※被災者及び罹災者の方、並びに3月12日現在で福島県内に住んでいた方は、岡山の雇用促進住宅に無料で入居できます。
先日、東日本パスを使って中尊寺に行ったが、
交通の便が最悪 14時37分 一ノ関発の電車に
乗ると平泉に46分着、駅前から循環バスが出てるが
何故か電車到着1分前 14時45分に発車、
しかも次のバスは 30分後、あんな暑いトコで待ってられないので
仕方なくタクシーの運ちゃんに料金を聞くと820円で行けるとの事、
渋々タクシーに乗ると、なんとタクシーは門前過ぎて坂道をズンズン
上ってく、どこに行くの?と思ってると金色堂裏の駐車場へ到着、、
その間、メーターがカチャカチャあがる、、
門前ならワンメーターで済むのに上まで行って820円
完全に人を馬鹿にしてやがる。。… 平泉の糞タクシー
トドメの金色堂はイモ洗い状態でまともに見れず
何気なく御札販売の坊さんに、
(何でこの辺は交通の連絡がこんなに悪いのか)聞いて見ると、
人の事を睨みつけ(そんな事は国鉄に聞いてくれや)と
時代錯誤の一喝… 平泉中尊寺最高
130 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 03:33:42.62 ID:3eO7bh3c0
あ〜あ、福島のせいで岩手の牛も危険認定されちゃったよ…。
他の県を巻き込んで風評被害広めるのやめろよ。
福島産牛肉が売れないからって、勝手に岩手産に書き換えられたら、岩手の酪農家傷つくの分かるだろ。
同じ酪農家だろ?
達増は福島県知事に抗議するべき。こっちまで風評被害広められたらたまったもんじゃない。
131 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/07/18(月) 04:22:24.47 ID:zIxSO3tr0
>>129 そんな便利なとこばかりが世界遺産になるとでも?
中国の万里に比べたら100倍お便利ですよ(笑)
トイレはあるし。しかも紙付き。
>>116 まあまあ
偏差値はともかく、教授は東大卒とか居るから。
うちの近所に住んでる教授も面白いよ
>>130 勝手にって言うか、震災前からそういうシステムじゃなかった?牛って
昔岩手生まれも松坂牛に生まれ変わるとか聞いたような。
まあ広島岡山あたりの牛が圧倒的に多いんだろうが。
生まれも育ちも同じ地域で、県をまたいじゃいけないとかいうルールがいるよね。
昔小岩井牛乳って小岩井牧場の牛からしか集荷してないと思ってた人がいたな。普通に盛岡や近郊の牧場の牛のほうが圧倒的に多いわ。あんだけ出回る牛乳が小岩井牧場だけで集まる訳ないw
うん 昔からそのシステムだったような気がする。だから国産表示もだけど岩手産表示も買ってない。
でも本当に迷惑だよね。
135 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 05:05:36.70 ID:S3pxguzx0
小岩井牧場って岩手か。三菱関連の農場だよね。
>>129 は、あちこちにマルチしてるコピペ? のようですので
皆さんレスしないでくださいね
既女板とかでも見たような気がする
137 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/18(月) 06:50:48.10 ID:DVTmJb740
岩大の教授は御用?おかねもらってんの?
農学部の測定とかはGJなのに。(県立大もだっけ?)
御用岩大教授をリアルでも批判すると、おれの私の母校だなんだってよくわかんない反論する。
で、まわりの人らは多数を信じるから、安心して普段どおり。
これがダメなんだって。
自分の岩大の文系卒の友達たちは、昔も今も頭に花が咲いている。
岩手を少しでもよくしたいのに。福島に飲み込まれるではないか。
>>137 そりゃ文系は仕方ないんじゃね?
俺は岩大化学系卒学士だから自己防衛だけはするが、
聞かれなけりゃ話題にはしない。
人社卒のママ友何人かいるけどみんな危険厨だよ。
弁当持たせてる人もいる。
学部学部ウザい
140 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/18(月) 07:21:34.77 ID:FdKRelDc0
そもそも、岩手の牛は元から汚染されている。前沢なんかホットスポット直撃だし。
国産牛肉と乳製品は可能な限り食べない方がいいよ。
どうも、現状では他県だと比較的岩手県産は安全と思っている感じだけど、まもなく福島産と
似た様な扱いになると思う。まったく他人事ではない。
>>137 直接聞いた訳じゃないけど
宮城の市は大学に測定依頼するとき金やってないと言っていたぞ
県として調べてる分も金は払ってないんじゃないか?て思う
その分何かしら見返りみたいのはあると思うけど
>>139 住んでる地区にもよるが今の風潮は危険厨=頭が良い人達みたいな図式なってるようだからな
盛岡あたりで危険厨やってる奴はちょっと気持ち悪い奴と認定されてるだろ
人社は知識も無いただの雰囲気の危険厨。
北上以北は問題ないだろJK、こっちは最南端で妊婦居るから
143 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/18(月) 08:15:13.39 ID:FdKRelDc0
危険厨安全厨という2ちゃん用語はどうも好きになれない。
どうしても2ちゃんはなんでもかんでも信者同士の対立に持っていくんだよね。
そうやって、グダグダな論争をさせて結局はあいまいな決着にして何もしない、
という事が多すぎるよ。
放射能汚染に対しては、そんなグダグダ論争なぞやっている場合ではないよ。
水沢以南の汚染はかなり厳しい状況なのだから、女性と子供などは早急に盛岡
などに避難すべきだと思う。
幸い、岩手はすぐ近くに汚染の軽微な地域があるのだから、関東などよりも
むしろ逃げやすい筈。
まさに放射能対策してると頭おかしい風に見られる。(盛岡より南)
小学生の子供にもできるかぎり対策してやってるけど、自分だけ。
弁当持参はだれもいないし(自分も)、盛岡あたりは上の人社?の人が弁当持たせてるみたいだから、それなりにいるのか。
こうなると子持ちは避難しかないのかな。数を集めて学校に意見しないと全然変わらないんだよね。
>>144 北上より北は基本問題無いが、子供の食い物だけ気にしろ。
大人は特に問題ない。
県南に住んでる者とすれば、盛岡なんて問題なく見える。うらやましい。
でも、福島の人にしてみたら、岩手県南は安全な部類になるんだろうなと思ったり。
147 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/18(月) 10:06:05.79 ID:FbL/HWKr0
野原とか道路とかでドッチボールしてる子を見てると、
親は無神経だなとつくづく思う
外で遊ばさなくても病気になりはしないのに
148 :
HEY!(長屋):2011/07/18(月) 10:24:26.59 ID:1DQaj/cN0
適当に、外で遊ぶのはいいけど、今はなあ・・。
こんな状態になっちゃったしなあ・・。
>>127 あの計測結果はとても役に立っています。
岩大の皆さんに感謝です。
出来たら、R4近辺の滝沢以北のデータがもう少し知りたいです。
どなたか測られてませんかね。
>>150 測定スレにたま〜に県北西部の人が投下してたよ
>>146 放射脳は一歩譲り大丈夫だとしても
問題は食べ物じゃないか
山に入り山菜や釣りで川の魚毎日食べるような原始的な生活してる人がいたら危険だ
>>142 失礼な言い方ほんと止めたほうがいい。
真面目に知り合いが農学部教授周辺だが、チクろうか?
人社卒の奥さんでも人社より偏差値低い工学部旦那餅や県職員旦那餅は沢山いますよ。
あえて嫌な言い方で返すわ。
あなたみたいな卒業生がいて残念ですよ。
>>153 何をチクるんだ?農学部とは特に関係ないんでどうぞどうぞ
ところで偏差値と専門的知識になんの関係がある?
俺は、お前のような馬鹿を相手した事が今日最大の残念事項だ。
>>146 ありがとう
人社ってよくわからないんだけど153みてなんかコワっと思ってしまった。
高尚な学問なのか岩手ではタブーなのか。。。
学歴コンプざまぁw
俺が学生のころは人社が底辺だったけど、時代も変わるもんだなぁ。
>>157 そうだね。
いかにもニッポン島国ジン思考・・・w
これも帰属意識のテンプレの一つ。
岩手大って羨望の的だったのか
いつも産直で食品を買うんだが、久しぶりにスーパーへ行ったらかなり岩手産ものが増えてた。
いまだに福島近県のものもあるけど、さすがに売れてなかった。
岩手もだんだん危機感高くなったのかな。
みんなはどこのスーパーで食品買ってる?
>>161 キリンヤバリュー、たまにスーパーイオン、時々マイヤ
163 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/18(月) 18:47:03.45 ID:0ZaXDmpT0
化学・物理の方に進んだやつは、ほぼ危険厨になるよw
今はお花畑になれるやつが心底うらやましい
だって、今すげー苦しいんだもん、俺
こんな知識、要らんて
とりあえず暫定基準を戻せない意味を考えないとな
イオン、ジョイス、ビックハウス たま〜に通販で九州産野菜詰め合わせ購入。
岩手県の稲わらも検査してよタッソ君
前沢牛はどうなっちゃうんだ
前沢牛祭りヲワタ
例の福島産セシウム牛だが、岩手県産と偽装して売っていた例もあったそうだ
野菜もすでに偽装されてそうだね
自分は、茨城産とか宮城県産が安くて助かってる。
こんな気候なら、野菜が高騰してもおかしくないのに。
あ、一応、長生きしたくない理由があるんで(持病)
食べ物にはこだわらない。 安ければ良い。
なんで、こんな大変な思いして生きてなきゃならんのだ
「生きていなければならない」という必要性を全く感じない
あ、でも今朝はちょっとだけ、生きてて良かったと思った
まさか自分が生きているうちに、日本がW杯優勝するとは。
女子すごい
コンビニからPET入りコーヒーが消えたのも、地震の影響なんでしょうか。
定番だった小岩井はかなり前からないし、最近、サントリーボスのとろける何とかって書いたのが出ていたが、数日でなくなってるし・・・。
レスありがとう
>>162 マイヤ! 一緒
>>164 ジョイス、ビックハウス は週1回は行くよ
みんなとどこかで会ってるんだね
イオンはなんだか足が遠のいちゃってる ちょっと高く気がする
全スーパーは食品の産地を正直に書いてもらいたい
だから 俺があれほど
前沢牛は冷凍しろ
と・・・・
100年間は冷凍だ
刺身の冷凍で外国産は大丈夫だよね??
海産物は加工した場所でしょ?
173 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 23:16:22.51 ID:OWPEP+fAO
風評被害を避けるために福島の牛を売った店名を隠すってのは県民の健康より金を優先ってことか。
>>130 岩手のが安全とは言い切れないだろ
実際に牧草で基準値超えも存在したんだし。
年寄りと行政は岩手は大丈夫だべ思考で大規模な検査は実施されなかっただろうし。
皆さん、卵ってどこ産の買ってます?
311以降卵なんて買わなくなったけど、もしどうしても使わなきゃいけないなら
産直で買う。卵の産直ってあちこちにあるでしょ。
今後あらゆる食料は、生産者の顔がじかに見えるところから買う他ないと思う。
>>175 卵は危険とわかっていてもやめられないからユニバースの岩手山高原たまごか
タストヴァンの青森の卵のローテ。でも青森のほうは六ヶ所にちと近い。
量は以前よりかなり減らしてるけど、大丈夫かどうか全然わからない。
ただジョイス、マルイチで扱ってるのよりかマシかなって選び方。
>>175 いつも岩手町の産直…
だけど最近不安になってきた
>>175 県南だから金ヶ崎の卵・・・。
昨日、初めて北上のビ○レっていうスーパーに行ったら秋田産の卵が売ってたから買った。
↑北上じゃない、花巻だった
一関の牛乳、そこそこ出てるね。>セシウム
岩手の検査の検出下限界って6くらいだっけ?
連休中、福島ナンバーの車を多く見かけた。
放射性物質は、風だけでなくヒト、モノにくっ付いて移動・拡散する。
彼らの車、靴、髪、服、あるいは呼気。
チェルノブイリのときは、鉄道が汚染拡散ルートになったという事実もある。
こういうことを言うと差別だとか風評被害とか取る人もいるだろうが、事実をタブー視して
思考停止していたら、日本全国が共倒れする。
要は、連休中の行楽地やショッピングセンター、温泉、ホテルは危ないってことだ。
盛岡在住で福島ナンバー車に乗ってるんだけど、すっごく不快。
あなたはどこにも出掛けないで引きこもりしててください。
184 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/19(火) 12:39:45.39 ID:frj+mDse0
レス乞食は相手にしないほうが良い
185 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/19(火) 12:53:45.11 ID:waYi3/+w0
福島の車も一台二台とかならさはど問題は無いだろうけど、福島を通るトラックが頻繁に
往来している高速道路などはちと微妙かも。あと東北新幹線とか。
本当は重度の汚染地域を通り過ぎた後は洗車くらいはした方がいい。
たいした事は無いと軽く見ているから、汚染牛や汚染藁を広範囲にばら撒くなんて事をやってしまう。
県内でも一関辺りは結構汚染は強いので、似た配慮は必要になってくるかも。
>>183 マジか!そいつはSUGEEEEEEEEEEE!
「放射性物質を食べたとしても排泄されるが、肺に入るとマズイから吸い込むな」と警告している欧州のエロイ学者に「呼気でも放出されるんだゼ☆彡」と教える作業にもどるんだ!!
>>183 お嬢さん、怒るのは間違ってます!
・金と技術がない場合は、道路や鉄道は通しやすい場所に通す=高低差のないところ=風の通り道。
・湿度が高い日本の夏に、粉塵がどれだけ移動すると思っているのか。
・100歩譲って、旧共産圏の強制移住の規模と、福島→岩手へ移住・観光にきた人数の差
・というか、人福島県民は「車も洗わないし風呂にも入らない」ということになるが、大丈夫かwww
etc…と、思考停止して迷信を信じる古い人間に、突っ込みどころを教えてあげるゲームです。
>>185 「高濃度の汚染藁」を各地に売り飛ばした→与えた牛が「汚染牛」になっただけ。
新幹線と車の移動は関係ない。
チェルノブイリ以上の放射性物質を撒き散らした爆発時に何もしなかったのに、今、交通を気にするのはナンセンス。
泥まみれの服を着ている人が「服が汚れるからパスタはちょっと…」と言っているのと同じ。
188 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/19(火) 13:57:52.31 ID:waYi3/+w0
>>186 そういう直接の因果関係を言ってるんじゃなくて、「たいした事はない」と油断する心が
どんどん汚染を拡大させているという訳。
安全だ安全だと決め付ける人ほど、とんでもない迷惑を周囲にかけている。実際に実害も出ているし。
そもそも、マスコミや政府は汚染牛の原因を汚染藁だけに原因を決め付けてるけど、汚染度の強い地域は
呼吸するだけでもかなりの放射性物質を取り込んでしまう危険性がある。
同様に、高汚染地帯を通過する車や鉄道車両も、ある程度の放射性物質を車体に付着させている可能性は
高いと思うよ。そういう部分まで注意しないと、汚染の拡大を止める事は出来ない。
福島は収束してなく、新しいピチピチの放射能を絶賛放出中なんだから、182は間違ってないじゃん。
無知が大半で、教えてもすぐブチ切れの福島の人が車とか律儀に洗って来るとも思えない。
服、靴、すら当時のままっていう人ザラでそ。福島で子供すらマスクさせてないし。
まあ根拠のない福島安全厨もどうせしばらくして、消えるでしょうね。
つか煽りを入れる女口調のやつって全部同一の奴だwスルーで。
つうかあまり話題にしてないようだけど奥州市の衣川区の学校
3マイクロオーバーて…
スーパーホットスポットじゃないか!
その辺りで牧場ないのかな
あったらなんかまた一事件おこりそうおなんだけど…
来年出回るコメが心配だ。放射能による汚染米になってるかもしれないと。
194 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/19(火) 18:36:12.40 ID:uVy91eHQO
>>191 放射性物質を100吸い込んだとして、体内に100、必ず取り込まれるものか?
30が取り込まれ、70は再び出るということは有り得ないのか?そう言い切れるのか?
粉塵層云々の話も、福島周辺には当てはまらない。なぜなら野ざらしの原子炉が
今でも核分裂を続け、生成物を福島の人々の頭上に降らせているんだから。
3ヶ月前、汚染野菜のことを言うと同様の反応が帰ってきた。
怖がったり強がったりしている場合ではない。
土壌汚染とか地下水汚染とか、そんなものより目先のこと、自分の身の周りのことに
真剣にならないといけない。
飼料にできない牧草はどうやって処分するんだろ?
197 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 19:28:37.92 ID:d2qNIL9jO
焼きます
焼却処分にすれば焼却灰になるよな。
都内の家庭ゴミ焼却灰から放射性物質 8000ベクレル超、一時保管へ
2011.6.27 23:30
東京都と東京23区清掃一部事務組合は27日、一般家庭ゴミなどを処理する
23区内の清掃工場のうち、江戸川清掃工場で発生した焼却灰から、
1キログラムあたり8千ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
同組合によると、灰はフィルターで集められ、運搬時などは密閉しているほか、
施設周辺の空間放射線量の測定結果からも、外部環境への影響はないとみている。
都などによると、一般廃棄物の焼却灰の放射線量を測定したのは福島県をのぞく
自治体では初めてとみられる。
環境省は今月23日、「福島県内の災害廃棄物処理の方針」として、
1キログラムあたり8千ベクレルを超える灰については一時保管とし、
8千ベクレル以下については一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分場)での
埋め立てが可能とした。福島県外の指針は示されていないが、都はおおむね
この基準に沿って処理する一方、国に、福島県外での取り扱い方法を策定するように要請した。
清掃工場から発生する灰には、焼却後に焼却炉の中にたまる「主灰」と、
焼却時にフィルターなどに集められる「飛灰」がある。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110627/dst11062723310021-n1.htm
199 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/19(火) 20:30:42.07 ID:CI4H11VA0
仕事で岩手の某沿岸地域に行ってきた
と、報告するだけで精一杯
心がグチャグチャになった
クリスバスビー
土壌中に?170ベクレルのセシウムがあっても危険である
(あたり前である。セシウムは危険であるならあれば危険なわけだ)
1マイクロsvの地域は危険なので避難すべき
>>199 陸前高田か大槌あたり?
宮古や釜石ならそんな心境にはならないだろうし
>>199 内陸人に嫌悪感持つ性格ひねくれた沿岸人も居るらしいな。
津波の危険性ある場所に住んでるのに、全てが津波を悪とする考えは理解出来ん。
何度も繰り返してきたことだし。
大船渡なんかも被害受けた場所にまた建築してる人が居るとか呆れた。
203 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 22:38:49.62 ID:SpCRJRjiO
2013年9月30日賞味期限の岩手のブルーベリの缶詰を食べてしまった。
メーカーに問い合わせしたら、賞味期限はだいたい3年と言われたが、HPには商品に合わせた賞味期限をなんちゃら。
やっぱり岩手のブルーベリは危険かな…子供に食べさせちゃった
>>203 お前が危険と思うなら危険なんだろうよ、お前の中ではな。
俺はカリフォルニア産の生のブルーベリーを昨日買って食った。
>>182 こういうカスな奴が放射能バカというんだろうな
206 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 22:58:44.38 ID:SpCRJRjiO
>>205 だね。
北海道に避難した福島県民の家に糞を塗りたくった人間がいたみたいだけど、こういう人なんだろうね。
207 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 23:00:18.91 ID:SpCRJRjiO
>>204 調べたら岩手より遥か遠い長野辺りで出ていたからさ
どうやら盛岡土民が多そうな感じだな
>>203そうだ!今こそ安くて安全な中国産ブルーベリーをたくさん食べさせるんだ!
キミの子供たちに!
211 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 23:36:42.51 ID:NjJARTFAO
>>207 いちいち言わなくても危険と思うなら食わなきゃいいだろ。
お前が安全だと思う物だけ食え。
>>208 周りの人は放射能気にしてる人多い?
やっぱりそうでもない?
一関より奥州市の方が全体的に高濃度みたいだけど
周りが気にするから自分も・・・なの?
>>195 > 放射性物質を100吸い込んだとして、体内に100、必ず取り込まれるものか?
日本語がおかしい。肺の中は体内ではないと思ってるのか?
「呼気で拡散する」と主張したくせに、代謝の話とすりかえようとするのは見苦しいぞ。
濡れたビニール袋の口にラップの芯を取り付けて、耳かき一杯分の灰を入れる。
そこから、手を使わずに灰を取り出すにははどうすればいいか考える作業にもどるんだ。
(肺に見立ててるんだから、乾燥待ちはナシな)
>>182の主張では「福島から来た人間の呼気から拡散した放射性物質で岩手が汚染される」という主張なんだから、余裕だろ?
中国から大量に飛来する「黄砂に付着した放射性物質」はスルーして、福島通過車両に付着した放射性物質で岩手の汚染を心配するなんて滑稽すぎる。
本当の意味での危険「厨」って、
>>182 >>195 みたいな人のことを
言うんでしょうね
>>202 その考え方だと、漁業やる人も全員おかしいってことになる
何度も津波被害受けてるのに漁業やるなんて、と
被害受けた船を再建するのも、この人にとっては「呆れる」ことなんでしょう
あなたこそ、「沿岸人に嫌悪感持ってるひねくれた内陸(?)人」じゃないですか
船に被害受けて、土地を買ったり移転するような費用もなく、船がないから稼げず
そういう状況だから仕方なく、元あった土地にプレハブとか建てて住む
それがそんなに呆れることですか?
津波が悪いんじゃなく、漁業やってたのがバカだと言うんですか?
海洋に漂うプルトニウムやストロンチウム
それを高濃度に蓄積した海洋生物
そんな状況で今後の漁業が成り立つとでも?
祖父が三陸産のカツオを買ってきた・・・。放射性物質もだけど色んな物が流れてるし 普通買ってくるか?って言いたかったけど、孫の為に買ってきてくれたから何も言えなくて・・・。
>>217 話してわかる相手なら、納得するまで話すほかないんじゃなかろうか
しっかり謝った上でさ
文面じゃどういう性格かわからんけど、孫に与えようとしたスイカをどこ産のか聞いたら「自分ちの畑から採った」と嘘吐いて(6月中頃に県北でスイカ採れるか馬鹿野郎)さらに二転三転嘘ついて、しまいに逆ギレするうちのばぁさんよりはマシなような気がしてならないw
219 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/20(水) 12:01:23.98 ID:YCpr95RT0
ドイツの拡散予報だと
今日の午前中
R4上盛岡まで高濃度直撃ってのは
皆さんご存じ?
220 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 12:11:01.27 ID:gZcOmDktI
ウェザーニュースによると今日は北東の風だよ。
浪江は南東〜北東の風にシフトの予定だけど。
ドイツのやつって実際の濃度までは分からないんじゃないかなぁ。
ああ午前中はそうだったのか。
でも基本南風だから今日だけじゃないけどね。
大気放出量は酷かった時の200万分の1らしいけど
224 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 12:32:08.10 ID:8nSGfEb2O
自然災害なら台風を語れよ。土砂崩れとかなきゃいいな。地盤緩んでるし。
>>223 自分で取りに行った情報?
それとも既存メディアの情報?
信頼できる?
危険厨の皆さんには量の多少は関係ないんですよ
出てるか出てないかだから
>>226 ちょうど今、クリス・バズビー博士がその件に関して会見で述べていますよ。
3/14頃の水素爆発の後はどんくらい放射能漏れたんだろうな?
今現在も天井が壊れたままなので核燃料の熱が湯気になってジワジオ漏れてるんだろうけど
まさか岩手はのらないよね?!
岩手は地熱を押し進めるべし
★孫プランに疑問符 岐阜県試算 太陽光コストは火力の3倍
・太陽光発電などの電力を電力会社が買い取る制度を盛り込んだ再生エネルギー特別措置法案に対して、
岐阜県が疑問を投げかけている。太陽光のコストが火力発電の約3倍に達するという独自の試算をもとに
したもので、最終的には国民負担増になると指摘。「再生可能エネルギーの導入は進めるべきだが、
負担増についての議論が少ない。一石を投じたい」(同県商工政策課)としている。
同法案は菅直人首相が成立を退陣の条件とする法案の一つで、首相の前のめりの姿勢が目立つ。
また、法案成立を前提にソフトバンクの孫正義社長が35道府県と自然エネルギー協議会を設立。
岐阜県は協議会参加を見送っており、「全量買い取り制度に依存するビジネスをいつまで続けられるか」(同)と
事業の持続可能性にも疑問を呈した。
同県の試算では、2030年までに1千万世帯で太陽電池を導入するという国の目標を達成するには
12兆円のコストがかかり、その分が最終的に電気料金への上乗せを通じて国民負担となる。
同じ発電量を天然ガスなどを使う火力発電所を建設して賄えば、負担は4兆円にとどまるという。
試算には、孫氏らの協議会が計画する大規模太陽光発電所(メガソーラー)などは含まれず、
その分を考慮に入れればさらに負担は膨らむ。ただ、政府は20年に買い取り制度廃止を含めた
見直しを行う方針で、その場合は岐阜県の試算通りにならない可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110720/trd11072001100000-n1.htm
たしかIBC。
宮城県白石の南部山浄水場からでた放射能汚泥が、岩手の幼稚園の庭にも使われたんだけど、
混乱するから公表しないって。
誰か園児持ちの人いる?幼稚園で土買ってないか???
悪名高き宮城県庁に凸しても安全だからって、教えてくれない。
これって犯罪だろ。
>>230 青森の野球場でも使われてたみたい >宮城汚泥
青森は土壌入れ替えるそうだよ...
49:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/20(水) 05:18:16.50 ID:U60asTap0 [sage]
宮城県産土料改良材で野球場から放射性セシウム
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show#0 (青森県)むつ市の運動公園で、野球場のグラウンドの土や芝生から放射性セシウムが検出されていたことが分かった。
宮城県からの連絡で市が計測したところ、グラウンドの土から0.54マイクロシーベルトの放射性セシウムが検出された。
また芝生からも微量の放射性セシウムが検出された。
このグラウンドでは、ことし5月に宮城県白石市から取り寄せた土壌改良剤を土や砂に混ぜていた。
>>230 そりゃひどい。
ホームセンターで売ってる腐葉土なんかも
洒落にならないぐらい線量が高い奴が売られていて、
関東では騒ぎになってたらしいよ。
ようつべの動画だと汚染腐葉土はコメリで売ってるアイリスの商品だったから
騒ぐ奴がいないだけで岩手でも普通に売られているだろう
235 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/20(水) 17:19:20.45 ID:SNc9+wAeO
>>217 本当に孫のためを思うなら今食わせれないよな
毒食わせて孫のためなんですか?と
ECRR議長クリス・バズビー博士の福島調査&会見、
福原からは今も毎時10億ベクレル放出ダダ漏れ。
238 :
230(長屋):2011/07/20(水) 18:14:00.70 ID:EQ6V7TAW0
>>231 むつ市はいれかえなのに、岩手ときたら。。。
5月なら、もう園児が土いじりたおしてるんじゃないか。
ちなみに盛岡ではないようだ。沿岸、北部ではないかと。
宮城の藁も使ってるのかよ、岩手。危機感とかないのか。
岩手の稲わらからもセシウムが出たということだけど、県南かな?
ソースは読売(web)
240 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/20(水) 18:36:58.38 ID:bJeaPEp40
このスレですら、岩手の汚染の危険性を語ると激しく打ち消されてしまうし。
危機感なんか全然無いし、汚染から目を逸らして現実逃避している。
そんなだから、比較的汚染の少ない中部や北部の農産物まで信用できなく
なっちゃうんだよね。
放射能汚染を軽視する人が、被害を逆にどんどん拡大させている。
241 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/20(水) 18:46:16.20 ID:SNc9+wAeO
>>240 ミンスが意図的に日本の農業壊滅に追い込んで中国から買わざるを得なくさせようとしてるんだろ
242 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/20(水) 19:06:15.47 ID:YCpr95RT0
>>221 ドイツのは濃度が色で分けられてる
たまに覗いてるが
一直線にR4を北上してたから
台風のせいかなって思った
>>239 さっきテレビでも言ってたらしいよ
>>231 びっくり、なんでわざわざ宮城の土を・・
まあ線量がそんなに高くはないけど
>>238 親戚に畜産農家いるから話聞いてみるべきか…乳牛だけども
>>240 ぁぁ、変な安全厨がデータ出せとか、国が安全って言ってるから安全とか
データ出てなくたって距離と風向き、爆発の規模
そう言うのみたら危険って判るのに難癖つけてくる湖沼が居たモンな
245 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 20:22:22.96 ID:2uO3Z8y/O
>>233 そこの会社嫌い
値段だけは高いイメージだしw
生後半年の甥っ子が心配だよー
兄嫁は牛乳ごくごく飲むに何言っても基地外扱いされるよー
247 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/20(水) 21:05:43.48 ID:WGaxo4r1O
一関藤沢の藁から1万超え
248 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/20(水) 21:16:18.39 ID:WGaxo4r1O
10億じゃなく、一日240億ベクレル放出されてるよ
子供に40ベクレル以上のものを食わせてはいけない
俺は前にみたドキュメンタリーを信じる
>>250 NHKのニュースでやってた
253 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/20(水) 22:25:40.98 ID:z+pPfbvX0
釜石って福島の瓦礫受け入れてるの?
自分たちの瓦礫の処理で精一杯だと思うけどさ
奥州市もやばい
一関よりやばい
農地にどんだけセシウム含まれてるんだよ
256 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/20(水) 22:31:39.46 ID:/gTr7rEI0
岩手県は20日、一関市と藤沢町の畜産農家計5戸が肉牛に餌として与えていた県内産稲わらから国の暫定規制値
(1キロ当たり300ベクレル)を超える583〜1万2984ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。乾燥する
前の水分を含んだ状態に換算すると、最大で規制値の約43倍に相当する。福島、宮城両県内に続き、福島第1原発から
約200キロ離れた岩手県内でもセシウムに汚染された稲わらが確認された。
同県は県内の全農家に稲わらの使用禁止と肉牛の出荷自粛を要請した。
同県の発表によると、両市町の5戸から19頭、別の7戸から62頭の計81頭が、3月下旬から7月中旬にかけ、同県内の
ほか東京都や神奈川県に出荷された。いずれも汚染された稲わらを与えられていた可能性があるという。
また静岡県富士宮市の肉牛農家1戸が保管していた宮城県登米市産の稲わらからは、換算値で規制値の約7倍に相当する
2132ベクレルの放射性セシウムが検出された。県によるとこの農家からは3月11日以降、県内や大阪府、愛知県に
計148頭が出荷されていた。
汚染の疑いのある肉牛はこのほかにも、宮城県内で約200頭、新潟県内で約50頭出荷されていたことが判明。全国での
出荷頭数は1100頭以上となった。
流通先では、宮崎県日向市内のスーパー2店舗で計約17.9キロが売られていたことが新たに分かった。これで44都道府県に
渡っていたことになり、未流通なのは鳥取、鹿児島、沖縄の3県のみとなった。(2011/07/20-21:34)
ソース:
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072000832 岩手完全終了
報道ステーションでもやってたな13000ベクレルの藁>一関
魚は煮付けにして汁は捨てると放射能へるらしいが
牛も煮付けにして汁は捨てて食べてもまずそうだな、
肉じゃがの汁なしとか。
高濃度セシウム検出された町は何処?
一関でそれなら奥州市もかなりやばい
市長は毎日何やってるんだ
安全厨息してるの?
我々の勝利
普段通り食べて後悔するより、結局は被曝の健康被害が現れなかった結果になっても今年から数年間は、おかず控える。
チキンだから食べないで過ごしてしまった馬鹿行動を後悔するほうを俺は選んだ。
スーパーで大量に食材買いまくる人達が内部被曝しまくっても同情しないもんねw
井戸水だから内部被曝したのか歯と足の骨が超痛くなった。
ヤバイね
>>260 早い段階から田植えしてる光景には呆れたからな。
農家は年寄りだから放射性物質が岩手まで飛んできてると信じないからな。
JAにも責任あると思う。
正義感強い若い職員居ないもんなのか?JAと役所には。
>>254 農地ってか岩手全体にも飛んできただろうから、某情報番組の山菜特集とか見てて呆れた。
マスク着用率低いのも見てて辛い。
>>263 いや、うすうす分かってても検査したら数字が出るから
やらなかったのでは
生産者は売らないとどうしようもない
そういう行動原理だからね
田んぼの土が汚染されてるのは間違いない
移行係数のからみもあるし、今年収穫分の検査結果次第で
また対応考えないと
そういえば親父が変な電話きたっての思い出した
稲わらを震災以降に取り込んだか?稲わらの保管場所は屋内か?
など聞かれたって
電話では、今福島の件で急遽調査してるとの事でした(3/18の話)
ちなみに県北部なんだけどここらは42ベクレル検出されたってさ
ってか書いていいのかなこれ?
どっから電話来たの?
県北にもそんな通達あったんだから県南もあったはずじゃん
>>267 それが不思議がってたのが林業課?から来たんだって
畜産課じゃないの?ってか祭日なのに働いてるのか?って
>>265 稲がどんだけ吸い込むか次第だなw
昨日も岩手純情テレビCMで岩手の牛乳は安心、安全と宣言してたから後々の為に録画した。
アメリカなら今の時期に軽々しく安心、安全CMなんか出さないだろな。
>>268 日直はいると思う
てか何かあった時はさすがに休みでも出るよ役所でも
>>269 録画するの好きですよねあなたw
>>270 さすがに非常時だもんね
まぁまとめると本当に県とか町の人だったのだろうか?っていう事でした
特に通達が来た覚えは無いとの事
畜産課だけじゃたりなくて他の課にも手伝ってもらったのかな・・・
なんにせよワラの数値は鵜呑みにしないでね
俺が電話に出たわけじゃないし
>>223 武田先生によると最初に60京ベクレル放出したらしいから
その200万分の1って言われてもどうなんでしょうか
>>272 そのまま海方向へ飛んだのも相当量ありますからね
そのあたり解明されないとなんとも言えませんよね
>>266 原発爆発以降
政府や自治体は何も対策をしてこなかったという事が明らかになる証言の一つですね
>>267 南部もそんな電話あるだろうな
岩手は一関周辺から奥州市周辺まで
宮城は白石、角田、丸森及びそれらの周辺
大崎、登米、このあたりは最重要ポイントとしろ
>>273 武田先生はかなりの量が海へ飛んだのが幸いだったと言ってますね。
問題は今現在どれくらいの量が放出されてるのかってことだよねー
どうやったらわかるの?
24日の情熱大陸武田先生か
>>270 安全、安心だったのが安全じゃなくなった際に再度見直したら笑えそうで。
>>271 一昨日のニュースで玉山の役人も電話調査始めたと流れたし電話調査は役人で間違いないハズ
移住先なら岡山。移住、疎開、避難をお考えの方、どうぞ岡山にお越しください。
活断層がなく、大地震の震源になったこともありません。
瀬戸内の魚介類、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしく、安心して食べられます。
岡山市は政令指定都市で、それなりに雇用の場もあり、都市生活の利便性と田舎暮らしの快適さを両方とも楽しめるところがポイントです。
●郊外の高梁市では、定住する方であれば自主避難の場合でも、被災者・罹災者と同様の支援が受けられます。お問い合わせは、0866・21・0281
市営住宅への入居が1年間無料、野菜や米支給が1年間あり、一時金支給20万円あり、親御さんの就職支援、子供さんの転入学支援、高校生まで医療費無料など。
●NPO法人サクシードでは、自主避難の方を受け入れ支援しています。お問い合わせは、086・261・0159
●岡山県では、個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・226・7920
●岡山市では、心豊かな庭園都市らしく「被災者支援に全力で取り組んでいます」。原則として被災・罹災者の方に対する支援ですが、
個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・803・1358
>>281 結構高いねぇ。東京のホットスポットの2-3倍あるんじゃないか
現代の記事結構正確だったね
>>282 東京と違って農地多いからな
雨降ってもセシウム流れきれないからな
アスファルトが多い地区と比べてもしょうがない
285 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 06:20:29.78 ID:Id8MbFXy0
都内も凄い数値の地点はあるだろうけどね。意外に東京は土も緑も多い。
県内は、水沢と一関の間くらいに相当高い汚染の地域があるみたいで。
前沢あたりはかなり数値が高い。前沢牛はちょっと駄目だと思う。
可能なら、北上以北に退避出来る人は引っ越した方が無難。
前沢牛はダメだろ
でも魚はもっとダメ
全く報道されてない時期でダメダメダメ
今日の岩手日報見たけど例の准教授には笑える。お前は人体実験でもしたのか?
まさか卓上の空論だけでセシウム牛を安全とかほざいている訳ではないだろうなw
>>263 ローカルテレビやローカル新聞の情報を信じるから、そこでちゃんと何が危険かを報道してほしい。
岩手は安全、放射能ってそんなに怖いのか?レベルの人が多いみたい。お年寄りは特に。
289 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 08:51:01.08 ID:Id8MbFXy0
岩手産の魚なんて三月以降食ってないし。寿司も当然禁止。
とりあえず太平洋側の東北・関東産は壊滅と考えるのが当然だよ。
恐らく、海の汚染はこれからもどんどん酷くなるだろうし
岩手日報はいろいろと役に立たないので、解約した方がいいかもね。
地方紙はもう少し頑張れると思うんだけど、岩手日報はヘタレ。
奥州市在住です。周りは危機感持ってない人がほとんどで、そういう人達には原発や汚染の話は一切しなくなった。食材選びも神経質って言われる。
豚肉はカナダ産があるからいいけど、ハムやソーセージなどの加工品はどうしようかね。
サバ缶やいわし缶はまだ震災前に製造されたの売ってるから備蓄してる。
新鮮で美味しそうな岩手県産トマトが山積みだけど躊躇しちゃう。スパゲティもトマトシチューもイタリア缶使うしかないのかしら…
皆さん家や実家等で畑や家庭菜園ってしてないの?
うちの実家ではハウスできゅうり、トマト、ナス、シソ、
外でトウモロコシ、キャベツ、大根などやっててもう収穫してます。
沿岸北部でウニともとるんだけど、放射能が心配だと言うと
ここまで来てないでしょーとか言われる。
相手が少し体調が悪いのであまり強く言えないし。
これからお盆もあるし鬱だねー
あと岩手産の鶏肉や卵も心配ですねー。
>>294 去年は家庭菜園やって夏野菜たくさん収穫できてたけど
今年はやってない。ハウスじゃないしガイガーも持ってないし。
うちの土が大丈夫って保証があればやりたかった。
この季節はしょっちゅう庭に出て手入れしてたのに、今年は全然
庭に出てないせいで、昨日隣の奥さんに遭遇したら
「あらずいぶんお見かけしませんでしたね」とかいわれたw
ずっとひきこもってただけだっつーの。
食物への放射性物質移行係数はググればすぐにわかりますよ!
自分で調べましょうね。
トマトはセシウムの移行率低いんだから、県産レベルならそこまで気にする必要なしでしょ
米は土壌がkgあたり1000Bq汚染されてて100Bq/kgで移行
精米で半分以下になる
基準ぎりぎりの水田の米100パーのものを精米せずに食べるとちょっとキツイ
心配なのは、福島辺りは調査漏れしたkg万Bq単位の水田で米が作られている可能性が高いって事
収穫後の調査でそれをはねられればいいけど、今回の件を見るにつけ多分無理
むしろ意図的に隠蔽される可能性すらある
そうすれば、半端に露呈、広範囲な生産物に不振の目という同じ騒動が起きる
結局汚染マップを見て、安全な地域の米を直販で買うのが正しい姿なのかもね
>>297 牛肉を見てもわかるとおりある程度出まわってから
騒ぎだすと思うよ。
牛肉と米 この二品目は徹底的にやられるだろう。
米農家は今から結束して自衛手段をとるべきだな。
今年は全量政府買い上げ、全てを混ぜて名称日本米として売り出すw
ありえる。
この程度の汚染なら基準値クリアしててOK、って割りきらなきゃ
生きていけなくなったんだな。
国の定めた安全基準値なんて、「安全な量の被曝は存在しない」って見地に立てば
欺瞞もいいところだ。
生産者にしてみりゃ、290ベクレルならOKで310ベクレルならアウトというなら、じゃあ
他所のと混ぜて数値下げて売りましょうって考えるのは当たり前。
つまり隠蔽もクソもない、正々堂々と汚染度を下げる作業をして、正々堂々と売る。
酷い時代だ。
>>289 岩手日報はそれなりに信用してたんだよ。
福島牛は国が、宮城牛はJAが規制掛けているのに食べても健康被害がないなんておかしいよなあ。
遠回しに岩手の牛肉産業を擁護してるんだろうけど。
あと、近くの牧草地に放牧されてる牛の頭数が増えた気がするんだが...
>>301 だいたいどこだい?それとなく電凸してみるとか。
ところでたったさっきの○きげんテレビの視聴者が送ったFAXに
あきらかに奇形のミニトマトが映っていたよ。
双子がくっついていて分裂途中みたいなやつ。。。
まじで除せんしてくれ。
>>302 盛岡市近郊とだけ言っておくよ。
自家繁殖しただけの可能性もあるし。
ウシかわいいよ(涙
>>294 トマトのみ育ててる@県北
あと背高いヒマワリ可愛いよ浪漫だよマジ可愛い
ほんの微塵でも人工放射性核種が検出されたらアウト。
基準値はあてにならない。
306 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 19:33:51.93 ID:eAzOuVppO
岩手大学農学部の専門家は健康に被害無いと言ってたし岩手県民安心じゃん。
野菜、魚、牛乳、その他にも水素爆発以前よりは放射性物質含まれてるだろうにw
アハハ
307 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 19:53:08.29 ID:Id8MbFXy0
以前安全だと言っていた人が危険だと言い始めると、極論から極論に移ってしまうのが困る。
けっきょく、深く考えられないタイプなんだろうねえ。
TVを信頼して安全だと思い込んでいる人ほど、いざとなるとパニックに陥ってしまうんでしょうな。
その農学部専門家は山下俊一と同じ一派では?
福島の佐藤知事、山下俊一氏を迎え入れ擁護、安全デマと未必の故意で
国から多額の資金を手にしてるよね・・・
輸入農産物にかけられている関税がなくなったら完全アウトですね。
食の安全を建前に、そろそろ消費者側が騒ぎ出すんじゃないかと・・・。
310 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 20:07:47.04 ID:Id8MbFXy0
>>309 そうは言っても、日本の農家と漁師は自分で食品の安全性を管理する能力がないと
暴露されてしまった訳で。輸入品に頼るのもやむを得ないのではないかなあ。
何の疑問も持たずに田植えを始める農家や、喜んで漁に出てしまう漁師を見させられると
かなり引く。少しは自分で調べるという気にはならないのか。
311 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 20:13:34.76 ID:7PBK0W3S0
米が出来る頃と、事故後に妊娠した子供が生まれる来年1月以降は騒ぎになるんだろうなぁ・・・
尿からセシウムが検出されるってことは精子卵子からも出ちゃうんだろうしなぁ
>>308 特番内の資料映像で、過去に開催した原発か放射能の何かの集まり映像の中に参加者、盛岡大学だか滝沢方面にある大学関係者の氏名も出てた。
滝沢方面の大学にも放射能専門家居るなら安心だなと思った。
でも退職したのか表に出たくない専門家なのかニュースに出てない気が。
卸町の中央卸売市場の半径500メートル周辺って津波被害とかありました?やはりハエとかたくさんいますか?
通販で買おうと思ったお店の住所をたまたまみたら卸町4丁目だった。
欲しいのが食品じゃなかったら迷わず買えるんだけどな…
簡単なのは、山だらけの岩手なんだから、適当な山のふもと辺りの土を今からでも良いから検査しまくれば良い。
水素爆発から日が経ったにしろ、河川や地下水への影響も予想ついたり、
気象等と照らし合わせた拡散マップ作成にも役立つし。
将来考えたら無駄な検査にはならないから。
女川、青森にも原発存在してるんだしなw
>>310 そこまで言うなら、不安な消費者が一人1サンプルでも民間業者に計測してもらえば良いのだ
自分で調べる手段は貴方にもあるのだよ
>>311 俺は五年後だなぁ
15〜20歳の中には五年後くらいから親になる層も居る訳だし。
日本終わったと言ってる年寄りも居るが五年くらいは日本経済踏ん張って欲しい。
>>312 専門家だからといって安心とは、いえないでしょう・・・
安心デマやスピンコントロールで証明されたじゃないですか?
前沢牛のブランドを守るために汚染情報を隠ぺい…なんて事はないよな
319 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/21(木) 21:34:52.48 ID:Id8MbFXy0
>>315 他の業種では、自分の売ってる製品の安全性を客に試させるなんてあり得ないんだけどねえ。
農家は、自分が購入したトラクターが壊れるかどうか自分で試すのかね。壊れるようなのを
売りつけられても怒らないのか。
でもなぁ、輸入といっても、コンテナ船が日本近海に来た時点で、福島からの垂れ流しの汚水で被爆が始まるし、
国内に入れば入ったで程度の差はあれ被爆するわけだし、国内にいる以上は被爆してない食物を採るというのはもはや不可能かも。
今頃気付いたかって言われそうな気もするけど・・・。
>>319 怒り狂いながら行動すれば良いのよ
やらないなら、結局常識論止まり、他人任せレベルの危機感って事で
言うほど深刻に感じて無いんだよ、きっと
2〜3年でも暮らしていけるだけの補償が決まれば、被爆してるの薄々分かってても出荷せざるを得ないなんていうアホなことはしないと思う。
政府の動きがのろくて補償が決まらないから、農家は作らざるを得ないし、漁家は漁に出ざるを得ない。自分たちが食うためにね。
ニュース見て笑ったのは、盛岡地区のスーパーで買い物中の男性へのインタビューで、
検査してるだろうから店に並んでる肉は不安感じないと答えてた。
検査してなかったから出回っただろうにw
盛岡市民には呆れた
店内にガイガー持って入ったら、業務妨害で訴えられますか。
一ノ関の稲わらで13000ベクレル出てるのに前沢で出ないわけがない
前沢牛にあたえてる稲わらがどこ産かにもよるが
岩手にネットをしていない知人がいます。
その方に教えたいのですが、「岩手県地図・合成(修正版)」はどこかでみられないでしょうか。
こちらは栃木北部です。
福島から遠いとお互いの県は思っていますよね。腹立たしいです。
近所の牧草地、まだ大して伸びても無かったのに全部刈り倒されてた。
つか、倒すと言う程にも伸びてなく、ロールになんかとても出来ないと思う。
放射能関連かな。
>>308 そうだよね。デマ言ってる時点で金もらってるってわかった。
以前それ書いたら根拠のない反論されたけどねw
火消しがすぐ行動するのは絶対そう。
>>329 雨が降る前に収穫する気だったんでね?
近所の畜産農家も半分刈ってたよ
まぁ降らなかったけれども
おまえらどんだけアホか!
一関でもセシウムワラ発覚したんだから
奥州市なんてとんでもなくセシウムワラあるだろうが!
奥州市の奴いるか解らんが
奥州市には広域酪農沢山あるじゃねえか!
ゆとり知事とぼんくら市長にガンガンクレーム電話入れろや!
>>329 いつ検査されてもいいよいうにセシウム含んだ牧草は即刈ってあと牛にやる
新しく伸びた牧草はセシウム減るからな
早めに狩る→牛にやる→牧草のセシウム濃度は低くなる→繰り返し
最終的には人と牛にセシウムが蓄積される
>>327 >>3のうp主です。現在手元にデータがないので、土曜か日曜にうpし直します。
連絡相手に土地勘があって道路情報などの目印が不要な場合は、画像元の
>>328を教えればOKです。
(
>>3と
>>328の分布図が多少異なっているのは、画像元の岩大農学部で分布図を更新したためです)
>>331 「草刈り=除線」という可能性も。
牧草地が汚染→数回草刈り→再検査→暫定基準値以内ならエサにしてOK、という流れらしいよ。
>>335 セシウムがってことでしょ。
土にくっついているから浸透しずらい。
県のHPによると、野菜はOKなんだよな
信じればだが
しかし、稲わら(超高ベクレル検出)→牛→市販肉から検出の流れを見ると
県南ホットスポットの野菜はやばいような気がする
移行係数の関係で野菜は肉よりマシなのかもしれないが
少なくとも市単位で野菜計測しないと意味ない
県産ってだけじゃ危なくてしょうがない
うるせーよカスチベット
散々既出だろが
宮城スレに帰れ
>>340 んで黄緑の所は0.25だから栗原とか岩出山までいっている
まあ、その地図的にはセシウムワラ一関で発見されて制作者も喜んでるみたいだからいいんだけどさ
県南に関しては以下は必須
・作物測定
・土壌測定
その結果を踏まえて、除線しないとだめ
今のままだと堆肥に返って汚染が止まらなくなる
344 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 19:25:40.28 ID:+bu7HIPKO
イオングループは大手だから疑いあった商品扱った際には公表してくれるけど一関は俺には無関係で安心したw
一関市民はもっと放射性物質に敏感になるべきw
汚染地図は放射能の危険性を伝えるためにインパクトあったと思う。多少のズレは気にしてない。
県と一関市が地図作製者へ苦情を入れたとか。
それなら全域を徹底的に調べて白黒はっきりデータを出すのが県、市町村の仕事かと。
その点、奥州市が独自に全域測定したのはグッジョブと思った。
あとは個人判断で行動するしかないか…
奥州市はさらに細かくチェック始めたね
幼稚園やら小学校やら胆江新聞に載ってる
字が小さくて見にくいけどw
348 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/22(金) 20:55:29.31 ID:SB9lP6FL0
いわての牛からセシウムでたね。やっぱり。
忘れたが1000ベクレル以上ってもう平泉とかいってる場合じゃないね。
平泉に観光行った人が前沢牛の弁当食べたばっかりなのに、って嘆いてた。
350 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 21:15:57.85 ID:aG9FHNxLO
酷い話だな
352 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/22(金) 22:00:03.89 ID:WbZOoUyr0
ほんとひどい話。
事業者の活動ミスをあげつらう原発報道に明け暮れたマスコミのなかに、冷静に放射能汚汚染の可能性
を報道できなかったこと。
ずに乗って1年間ずっと毎日何百グラムとか食べ続けて何とか値を超えそうな牛肉を目の敵にする
所業、誰が始末をつけるのでしょうか。国?県?
思うに、国、県が責任とるといったとしても、いくらかのカネがまわるだけ。
へんに騒ぐより、食べない、近寄らないとかの自衛行動がいいと思います。
確かに騒ぐより冷静に行動。
マスコミは常に何かを叩いて、わざと人の注目を向けさせてるような気がする。
本当はもっといろいろな問題があって、それらから眼をそむけさせるためにわざと騒ぐ。
何かそんな気がする。
今は牛肉ばかりが大きく取り上げられてるけど、その他も要注意。
秋には米問題だろうな
355 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 22:51:07.80 ID:qcB8IxEZ0
牛肉以外のモノは大丈夫でしょうか。
岩手県産のコメや牛乳はスーパーでよく見かけますが。
>>353 スケープビーフ=スピンコントロール
です。
いけにえの牛…
牛だけではない、全てが問題である。
>>355 米は今年のはまだ収穫してない。大丈夫でしょ。
牛乳は県北のは今のところ不検出。一関あたりのはセシウムミルク。
EU諸国のように消費者が選択できるよう
放射性レベルを個別明記して店頭陳列するべき。
テレビ岩手の5きげん見てると春の山菜含む地元の食べ物をアピールしまくってて怖い。
テレビ岩手が放射性物質関連ニュース控えめに感じるのは5きげんが関係してるから?
>>328,334
ありがとうございます。
>>328さんが教えてくださったものと
>>334さんのアップしてくださるものを印刷して送ります。
334さんお忙しいところ申し訳ありません。お待ちしております。
国内や県産の牛肉は検査しているから、もう食べても大丈夫なの?
これからバーベキューなどで牛肉食べる機会が多いと思いますが。
肉もって来た人に「どこ産??」とは聞けないっすなーーーー。
とりあえず牛肉は当分避けたほうが無難なのか
今宮城でも岩手でも焦って検査してる最中だから可能であればもうちょいまった方がいい
ワラも基準値以下だったら餌にそのままするから、いくら基準値以下といえども
牛にはセシウムたまる訳で…
今日TVに出てた学者?みたいな人は80日でほとんど糞なので排出され常に牛の体内セシウムは低下するから
あまり問題ない、と言っていたが仮に基準値以下ギリギリの牧草を毎日食べたとすれば
既に公式で報告してる県などでは牛から40とか50以上のセシウム検出されてるよな
そもそも検査できる器材も日本全土で全然足りてない訳だから
色々と公になるまで心配なら買い控えた方がいいと思う
今の色んな自治体の現状じゃあ、とてもじゃないけど全頭検査到底できない
うちの自治体じゃ、食品検査できる測定器を一月以上前に発注して納期は秋くらいになるらしいからな
それでもたったの一台だよ
政府や自治体が何処かにまとめて発注するしかない
食べる場合は焼きではセシウム除去できないらしいからできれば茹でるのがいいらしい
岩手県でも宮城県でもいいから牧草値で前と今の数字を見れば解りやすいかも
朝生今回はちょっとまともだなw
つーかもう1ヶ月経ったのかよ…
366 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/23(土) 07:40:36.57 ID:kzXODW/80
だから、TVは参考にするなと言うのに、、、、。
県内のマスコミはとにかく頼りないので、TVや新聞を見ても岩手の汚染状況なぞ
ちっとも分からん。ネット情報の寄せ集めに過ぎないこの板でも、TVよりは百倍使える。
50代以降のTV漬けは本当に酷い。30年前は子供をTVの前から引き剥がす役だった筈なのに、
今じゃすっかりTVの奴隷。
>>328 岩大作成のマップ見ると、滝沢〜玉山〜岩手町の一部が周りより少し高めみたいだけど、各地点の計測値データ見ると玉山や岩手町付近のが見付けられないんだけど、計測してないのかな。
370 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:44:07.85 ID:2sMVZ9+c0
ネット馬鹿もほどほどにしなよ^^
ケムまいてるよな。
空。
化学物質に過敏なんだけどのどがそういう風に痛い。
風邪とは全く違う。
賢治さんが泣いている
また2、3日前から喉が痛くなってきたよ〜。
日本の役人はイレギュラーな事態に対しては目が眩む程無能だよ
ミスの怖がり方、ミスった時の認めなさ具合、ミスから逃げられなくなった時の
糞みたいなへりくだり具合、こいつら何なの?って立腹通り越して気味悪くなった経験が何度も有る
上の出来が良ければまだうまく回るも、その上が内閣レベルで機能停止だから
もうどうしようもないでしょ、現状
宮城県美里町なんて誰もノーマークそこから520ベクレルのワラ
この程度の地域でこれだもの関東でも多発するだろ、こんちくしょうが
さっきの地震デカかったね〜
岩手異常なしか?
381 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:49:18.81 ID:YAM6FBKdO
ヤバいよ
久しぶりの緊急地震速報だったな
花巻住みだが、5弱のわりにはそんなに強く揺れなかったような
一応ガソリン満タンにしておいた方がいいかも。クーラーボックスと保冷剤は準備済み。
久々に揺れたねぇ。水ぐらい汲んで置くかな。
停電しなきゃ心配ないけど
常に備蓄は必須だと、思い知らされるなあ…
月末で金ない俺オワタな
389 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/23(土) 14:48:23.80 ID:7B9E1xWW0
つーか
揺れたわ
あー。油断してた。今からガソリン満タンにして来るわ。
391 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 15:42:57.35 ID:qiTVUIDG0
今年の米が問題だな。どれだけ蓄積されてるかだ。
西日本の米を備蓄せよ!
給油して帰ってきた〜
>>391 だよな〜。稲わらや牧草でこんな騒ぎになっているんだから、
県内で作付した米はみんなダメなんだろうな。
当分は西日本のコメしか食わない方が良さそうだ。
東日本で食えるところったら、新潟や山形庄内か秋田くらい?
新潟の米は水がヤバイってどこかで見たけど
誰か知ってる?
>>393 新潟は群馬よりの南魚沼付近がやられている。
395 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 17:35:24.98 ID:TX+YjbEa0
396 :
HEY!(長屋):2011/07/23(土) 17:38:41.26 ID:wmpBaPG00
395さん ありがとう。地名がわかるともっといいけど、まあ、ね。
397 :
HEY!(長屋):2011/07/23(土) 17:39:44.07 ID:wmpBaPG00
南魚沼って、米どころじゃないの・・・。
もっとも、そんなブランド米は、自分は、食べられないから。
金額的にねえ・・。
>>394 まじかよ・・・
確かにそこらのコメは高くて買えないけどさ、
でも心情的に惜しい・・・
>>380 異常!異常!
ぼくチンのおにんにんがおっきしないよう!
てか、地元の米買えばいいんじゃね?
汚染が軽微なところもあるんだしさ
東北はでかいし、どの県も軽微な地域あるんだから、わざわざ何入ってるかわからん米買うより、いいと思うけど。
402 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 22:46:07.62 ID:XSmsO+YgO
>>365 田原は中途半端だから無理に見る番組でも無いけど、奇形児ネタも出た点は感心した。
被曝で一番最悪なのは奇形児問題だしな。
コメは脱穀して食べるから、葉物やそれこそ牧草のようにダイレクトでないぶんマシでは
牧草や稾は水洗いしないしな
根から吸収されてコメの部分にどこまで出るかもあるから
結局は収穫してからかも知れんが
>>360 やっぱ、アナウンサーって並みの精神力じゃできないよナァ。
406 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 23:39:03.72 ID:TX+YjbEa0
407 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 23:41:45.67 ID:PvvyWZ5A0
西日本の米が高くなるね。
北海道、東北、関東、東海、の米は下がる。
高知に親戚がいるんだけど、二期作で6月と11月、2度とれるから、西のお米がご所望ならおすすめかもしれん。
カリフォルニア米の個人輸入ってないのかな・・・。
べつにお米食べなくたって...w
麦を食べればいいじゃない。
てか?
麦は移行係数最強
413 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/24(日) 20:48:44.47 ID:ByVlmwVq0
「コメがなければケーキを召され」
基準値以下のワラを牛が食べてもいいと思うけど
食べ続ければさすがに牛の体内にもどんどんセシウム溜まっていくよな
そのあたりちゃんと自治体では予想、対策してるんだろうか
してるわけないか…
牛は当分止めとけ
どこのでも
もう揺らさないでくれよ…
>>414 ありがとうございます!
丁寧なお仕事感謝します。
知人は北上です。ちょっと高いですね…
コピーして封書でだしてきました。
でもうちより低くてちょっとうらやましい。
>>414 ありがとう。
ただ、自然放射線のキャプションについてはどう理解すればいいの?
ここ一週間程鼻血が出っぱなし。 こんなん初めて。
鼻血は放射線障害の初期症状なんて言うけど別にホットスポットな地域でも無いし、何だこれは。
このスレ住人なら車のエアーエレメントは当然交換したよな?
俺はガソリン不足で水素爆発後の走行無理だったから自宅待機発動したから運転、外出控えた。
当時、車や自転車通勤した人達は少しはヤバかったろうな。
昨日アナログ放送終了したことで、7万5000件も問い合わせがあったってのが信じられない
あれだけ何年も前から散々言ってきたことなのに
まあこのうち何割かが日本語の分からない外国人なんだろうけどさ
これじゃホント放射能について情報出していたとしても、何もせずにバタバタと死んで行くバカが
いっぱいでるんだろうなあ
とうほぐ3県がアナログ終了する時はどうなるんだろ。
今回は全国で色んなメディアで散々言った上に最後はお祭り騒ぎまでしたけど、とうほぐ3県だけの為に
同じ規模でやる可能性は皆無だし
>>420 どういう生活環境でそうなった?
>>421 エアエレメントよりエアコンフィルターでは?
ちなみに車内の線量測ってみると、期待したほど(?)高くないどころか、自宅より低い。
>>420 放射線障害かどうか知らんけど、普通に病気かもしれないし、
あんまり酷いようなら病院池
426 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/25(月) 15:47:24.18 ID:COwXyi8p0
>>414 素晴らしい
ありがとうございます。
この図を見たら
だれも平泉に行こう
前沢牛を食べよう
って思わなくなるだろうなぁ・・・
とりあえず一関より奥州市だぞ
しかも衣川地区
叔父さん一家が衣川に居るんだけど、今年の米どうすんだろ・・・
高確率でウチまで回ってきそうなんだよな
>>426 私は東京在住ですが
平泉も行きたいし
前沢牛も食べたいです
今更かもしれないけど一番危険だった日はいつ? 3月20日?
動かない動植物が被爆しているという事実は、
そこで動き回っている人間はもっと被爆している・・・
牛に起こったことは当然その地にいるすべての生物に
同じことがいえるだろうということ。
牛だけじゃないよ。
揺れ揺れ
>>418>>419>>426 お役に立てたならさいわいです。
自然放射線の数値の件ですが、「基準となる値」が分らないと放射線マップを見ても何も判断できないので追記しました。
なぜあの文章を引用したかというと、
>>3の時点でググってhitしたのがあの文章だったから。
また、欲しい情報が完結にまとまっていて便利だったので引用しました。(お店の回し者ではないです)
>>431 妄想乙。
>>431 人間には家とかいうものが あってだな(ry
>>430 降下量は18日位からしか載ってないけど、線量はもう少し前から載ってる(文科省HP)
震災から数日、みんながスーパーに並んだりしてた頃とか、確か高かったような…
あの辺りの降下量のデータも、もしあるなら公開してほしい…
439 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/26(火) 01:06:10.92 ID:XDmv0BAk0
つーか親切すぎるぞw
440 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/26(火) 07:03:01.33 ID:zCchtP690
一関が最大と思ってたら、胆沢・前沢あたりに最大のホットスポットが
ある感じなのかな。水沢市内から南に出ると直ぐ高濃度汚染地帯か。
この辺は千葉のホットスポットに匹敵する。家の中に居ようが被爆は
避けられないかもね。前沢牛はまず駄目っぽい。
一関が最大と思われていたのは
ちょうど一関がパンチくらってるような地図を見た人達がそう思ってたんだよな
奥州市は放牧地も多いだろうしな
広域農場が多い
店名出してもいいものか。とある牧場直営店(笑)
お中元贈りに行ったら、今店頭に出しているものに関して
検査済みの肉ですから大丈夫ですと言われたよ。
検査結果も見せて貰った。稲藁と肉の<前沢牛
行政があてにならんので、自分らで全頭検査してるってさ。
一度に受け入れて貰える献体が少ないらしく、時間がかかってる
らしい。
今は屠畜が止まってるけど、今後は卸のほうでも全頭検査して
流通させるようになるとも聞いた。
ただ屠場にその機械が入るのがまた時間かかるらしい・・・
まぁ検査結果もどこまで信用していいものかなんだけど、とりあえず
自己責任で今後も購入しようと思った。
444 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/26(火) 16:58:11.77 ID:rYHIAQP20
今日の雨で放射性物質がかなり下に降りたな。
知事選は社民、自民、地域政党いわてから立候補でるのか
しかし達増は白髪になったなぁwwwwww
染めるのやめただけで、あんなに真っ白なんて、どんだけ若白髪だったんだ。
それにしても、カミナリすげー。落雷停電は勘弁してください。
知事選…たっそに入れたくないんだが、他の選択肢が…orz
どうしたらいいんだ
絶対に当選しないから共産かゴミ屋に入れればw
後は白紙か適当な事書いて無効票…
移住先なら岡山。移住、疎開、避難をお考えの方、どうぞ岡山にお越しください。
活断層がなく、大地震の震源になったこともありません。
瀬戸内の魚介類、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしく、安心して食べられます。
岡山市は政令指定都市で、それなりに雇用の場もあり、都市生活の利便性と田舎暮らしの快適さを両方とも楽しめるところがポイントです。
●郊外の高梁市では、定住する方であれば自主避難の場合でも、被災者・罹災者と同様の支援が受けられます。お問い合わせは、0866・21・0281
市営住宅への入居が1年間無料、野菜や米支給が1年間あり、一時金支給20万円あり、親御さんの就職支援、子供さんの転入学支援、高校生まで医療費無料など。
●NPO法人サクシードでは、自主避難の方を受け入れ支援しています。お問い合わせは、086・261・0159
●岡山県では、個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・226・7920
●岡山市では、心豊かな庭園都市らしく「被災者支援に全力で取り組んでいます」。原則として被災・罹災者の方に対する支援ですが、
個人の方にも法人様にも、色々な支援メニューを用意しています。被災・罹災証明がない場合も利用できる制度があるかもしれませんので、まずはご相談ください。086・803・1358
452 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 00:13:05.47 ID:xkCDhKotO
>>451 今日、紫波で岡山ナンバー見た
お前のネタ浮かんでしまった
>>443 検査してればしたで
どこまで信用していいかなんて考えるならさっさと遠い所へ移住した方がいいぞ
検査しなきゃ発狂
したらしたで信用ならん
w
>>13 これって、岩手で売ってる青森産表記も福島産の可能性大ってこと?
東京だけ?
ピットクルー
ID:X8AJUeYu0
>>450 今までお世話になったから「ありがとう」はちゃんと伝えないとね。
ドイツ、今までありがとう!
ドイツの研究機関と税金だ。日本が頼るのは間違ってる。
(でも、継続してほしい、スマソ)
とにかく感謝を伝えたくてメールした。今までアリガト!
という内容の短い文章を、早速ドイツ語と英語の機械翻訳をつけて送ってきた。
奇妙な文章に苦悩するがいいわー!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
平泉雷雨すげー怖いよ怖いよ
竜巻注意情報出たぞ。皆気をつけてね。
うちのとこだけ大雨警報とかワロス
雨に翻弄されまくりで畑仕事できなかったわハハハ
明日はケーズデンキの開店か。色々買い込むぞーっ\(^O^)/
畳の表替えしようかと思うんだけど
い草は放射能的に問題ないよね?
問題なってるのは稲わらと腐葉土だもんな
463 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 23:07:25.31 ID:WvvvBRvF0
やっぱり、今年は冷害だ。日が照らね〜。
放射能の風評被害を上回る。
464 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/27(水) 23:10:25.53 ID:WvvvBRvF0
寒さの夏はおろおろ歩き
>>462 西日本が産地なのか良かった
それと今使ってるのって去年生産したものでしょ?
467 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 23:20:59.28 ID:EjJ0Lal0O
>>459 とうほぐ土人のくせに、雨に負けんなよ
土人魂見せろ
土人魂=田んぼの様子見てくる
そして、集中豪雨に遭遇して流されるっと・・・
>>466 いぐさを干す期間なんて知らんがなw
畳屋さんに聞くか、自分でググってくれ。
>>461 畳替え前後で放射線量の変化があったら教えてほしい。
放射性物質が畳の目に入り込むためか、木の床に比べて若干線量が高く出るので
気になってる。
>>465 10月下旬発売だけど、年内は入手困難になると思う。性能的に特別なものはないし
5万円程度で定番機種買ったほうがいいと思うけど。
472 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/28(木) 16:12:46.25 ID:SWQQdUBQ0
国公認=国の補正済み
宮城の肉牛出荷停止か。
岩手県南も出荷停止した方がいいんじゃねえの?
ニュース番組、いつまでも被害者面してる畜産農家映せば消費者は同情するとでも考えてんのかな
と邪推してしまう俺は臍曲がりなんだろうな
岩手も出荷禁止になりそうだな。国で検討に入った。
外に放置してあった稲ワラを出荷するなんて何考えてんだろ。
あれほど降下物に神経質になっていた世の中なのに。
稲ワラ出荷したり食わせたりした農家のバカ共の気が知れない。
平泉行って来たけどやっぱ線量高いね
高い所で0.25もあった
稲ワラで問題の宮城より高いとか…ちゃんと調べてほしいとこだね
大切なのは、出荷できるかどうかじゃなくて、「補償」。
この期に及んで、たとえ汚染されていない飼料与えてたところで、買ってもらえるはずがないんだから。
>>475 みたいだね
でも基準値(笑)スレスレを少しした回った場合も出荷されるんかな?
できれば基準値以下ってゆう発表じゃなく数値ちゃんと出して欲しい
480 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 23:10:36.25 ID:BC7LcfwhO
諦め感が強くなってきた
お惣菜、外食に関しては産地すら知らない材料食う形がほとんどだろうし。
スーパー信じるしかないなw
怪しいスーパー、怪しい外食店は岩手には存在してないよな?
ネット社会の割に怪しい情報が大人しい気が。
店長が試食しながら売る時代くるかなw
スーパーのお惣菜をDNA検査する物好きもいないだろうしナァ・・・。
>>480 同じあきらめるなら、高濃度のは避ければよい
日本もほぼチェルノブイリコースに入ってるからそれを参考にすれば、
藁→牛、きのこ、海草など汚染度の高い食品は結構絞れる
産地偽装さえされてなきゃ、野菜、肉みたいな単品物は自分の意志で判断出来るからマシだね。
ってか手足なんとかって病気が流行ってるのは被曝によって免疫力弱まったから流行りだしたの?
あー ヘルペスかと思ってたけど、これも手足口病なのかな。
>>478 どっちもでしょ。
>>479 「基準値を上回った物は出荷しない」と日報に出てた。
イワチクでの屠畜分についてね。
県としてはイワチクしか屠殺場がないから、そこでの管理しかできないようだ。
この間、イオンで福島産と山梨産の桃が売ってたけど
ものの見事に福島産は一つも売れていなかった。つーか陳列が満杯のままだった。
4個で¥198とかだったと思うけど。
みんなちゃんと見てるんだな。
486 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/29(金) 01:04:44.91 ID:dz2EJ4xE0
彼女とつまらなそうにデートしている男がいたら
それ俺だからorz
外食とかさー、もうね
>>485 じゃあ499ベクレルだったら出荷すんのかな?
>>486 誰もそんなこと聞いてませんが^^
俺の彼女も無関心
>>487 「基準値を上回った物は出荷しない」と書いてたってば。
あとは考えりゃわかるだろ。
セシウム検査済だから安心して喰えよお前ら
数値?そりゃ言えないよ^^
ID:uTHU9i400必死w
書き込みレス一覧
岩手県総合スレ6
485 :地震雷火事名無し(岩手県)[sage]:2011/07/29(金) 00:35:53.40 ID:uTHU9i400
>>478 どっちもでしょ。
>>479 「基準値を上回った物は出荷しない」と日報に出てた。
イワチクでの屠畜分についてね。
県としてはイワチクしか屠殺場がないから、そこでの管理しかできないようだ。
この間、イオンで福島産と山梨産の桃が売ってたけど
ものの見事に福島産は一つも売れていなかった。つーか陳列が満杯のままだった。
4個で¥198とかだったと思うけど。
みんなちゃんと見てるんだな。
岩手県総合スレ6
488 :地震雷火事名無し(岩手県)[sage]:2011/07/29(金) 01:23:15.82 ID:uTHU9i400
>>487 「基準値を上回った物は出荷しない」と書いてたってば。
あとは考えりゃわかるだろ。
関東から一人で関西に逃げてきた奴 13
794 :地震雷火事名無し(岩手県)[sage]:2011/07/29(金) 09:13:06.18 ID:uTHU9i400
バカな年寄りの妄想文じゃん、文体から何からw
年寄りが語るとなぜか皆こういう文章になるんだよな。
オレの近くにもおういうオッサン(60)がいてさ。
誰も知らないと思ってブログでこういう駄文タレ流してる。
そこのカミさんも娘もそれ読んで陰で笑ってるけどな。
スーパーで長時間 食材と睨めっこしてるの私だから〜
ホームセンター、カインズホーム(本部・群馬県高崎市)の「FC鳥取店」(鳥取市)で販売されていた岩手県産の腐葉土から1キロ当たり1万4800ベクレルの放射性セシウムが検出された。
>>486 笑ってしまった。
街中うろうろしてても、今んとこ手ぇつないで楽しそうなカポーしか見ないけどなw
ちなみに外食は彼女が決めるの?486がマシそうなとこ調べて行くの?
495 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 13:54:46.00 ID:h3+67wuyO
腐葉土には基準値無いらしいけど、とりあえず水田の土は5000ベクレル/kgが規制値らしいな。
腐葉土100%のまま植えるって事は無いだろうから、土に混ぜれば一応ぎりぎりセーフ位なのかな。
「安全な被曝というのはない」という原則に立つならば、
基準値というもの自体が「汚れたものを売るためのトリック」にすぎない。
こんなことを言ってる専門家もいる。
499 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/29(金) 17:20:41.31 ID:1NuU8Ez60
>>493 腐葉土買うことないからいいんだけど
岩手のどこの土なのかな?
宮城の例だと
汚水処理施設みたいなところだったけど
>>499 …腐葉土ってからには落ち葉を発酵させた物じゃないのか。
稲藁と同じく発酵施設が野ざらしだったのかな。
>>499 汚泥は腐葉土じゃないだろw
製品としての腐葉土は量を水増しするために汚泥を混ぜるらしいのでそれのことだな
災害が少なくて、活断層や大地震の震源がないことで知られる岡山は、やっぱり避難や移住の第一候補だね。
被災したり避難区域に指定されたりしていれば、岡山県から手厚い支援も受けられる。生活一時金や移動交通費の支給もあるね。
高梁市という小さなまちでは、なんと自主避難でも、高梁市に移住して定住する人だったら同じように手厚い支援が受けられる。
移住や避難をするなら、岡山県がいちばんいいよ。
食べ物も安心だし、教育や医療も充実してるし、やっぱり大切なのは健康と安全だもの。
腐葉土の件だが、岩手からは落ち葉を運んだだけ。
栃木の腐葉土工場で作られた物。
日報の書き方だとちょっと・・・・違くないか?と。
つまりどう言う事。
落ち葉の時点で汚染されてたのか栃木の工場で汚染したのか。
そう。
岩手でいつ落ち葉が採取されたかわからないし
基となる栃木の腐葉土ってのもさぁ・・・・と。
日報つーか共同通信とかだろ
ニュー速でスレ立ったし全国報道されてる
最近、危機感が薄れてきた。
こういうのが一番ヤバいよね。
これからは水耕栽培の時代だな。腐葉土は不要…ど。
>>508 過去スレから一通り見てきたかな?
危機感薄れるんじゃなくて呆れて諦め、開き直りモード突入しただけw
前に岩手は山間部なんだから真っ先に適当な山を検査すれば良いのにと書いたら腐葉土問題出たりw
岩手は山の検査してんだかw
素人でもわかることを何故岩手と農協は進めないんだかw
今日ラジオで聞いたんだが、山田町がカキ養殖始めるってね
希望者が一口一万でカキを買って、育てるのは地元民みたいな感じの
復興は応援したいが、これはなぁ…まぁ何食べようと自己責任だが
パチンコとか趣味なんじゃないの?
考え方、仕事の仕方がギャンブルになっている。
515 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:15:08.68 ID:7VGrC8xRO
なんの話だ?
516 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/31(日) 01:02:01.72 ID:FcKqywzo0
>>504 そういうことだとしたら
ちょっと誤解を生むような情報だね
腐葉土の作り方がわからんからw
何ともいえんけど
517 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/31(日) 02:58:04.13 ID:gCjSct310
岩手は各地の放射線量を割りと詳しく県が調べてるから、県のHPを見れば
どこの農産物が危険かはだいたい分かるよ。
結構、県のHPをチェックしてない人が多いんじゃないの。
岩手県の調査は、空気を読まずに平泉の汚染が物凄いとばらしてしまってるから、
比較的信頼出来るのではないかと。また、前沢牛は絶対食うなと言ってる様な数値だしね。
具体的にどこがやばいと直接は指摘してはいないけど、数値は提供されているから、あとは
各自が判断すればいい。
そりゃそうだよ
いちいち県のHPチェックしてる奴なんて多くないよ
岩手のインターネット普及率なんて全国でも最下位の方だし
県民はだいたい見てるなんて思ってるのは役所連中とネット常にやってるような連中だけだよ
そのうちネットやってる連中でも県のHP見てるよって人は半減する
>>518 半減なんてもんじゃねーだろ!?
PC-VAN時代からNetやり続けて、家に居る時は
ほぼ常時Netやってるような人間だが県のHPなんて
嫁に調べ物頼まれた時、一度しか見たこと無いぜ。
ホームセンター各社は、腐葉土祭りになってるそうです
買った客が、「すでに使った、どうしてくれる!」状態
返金しようとしてもレシートがない、とか
まぁかなり大変そうです。
そういや腐葉土の産地栃木県鹿沼ってなってたな。
鹿沼には数えられないぐらい行ったし(近くに10年住んでた)
腐葉土見て懐かしんでたんだが、あの腐葉土か!?
お中元に、福島の専門店のヨーグルトを頂いたんだけど
めっちゃ美味しそうなんだけど、子供には食べさせない方が無難?
70代の両親にあげようかな…
523 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 09:54:58.08 ID:4zFpka48O
乳製品はやめといた方が…
>>523 だよね…
何でよりによって福島、しかも乳製品を、と思った
支援は良いけど自己消費に限って欲しいな
ウチは例年、遠方の肉好きな人に岩手牛を贈ってたんだけど、
時期が時期だけに、今年はハムの詰め合わせに変更した
525 :
地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/31(日) 11:05:49.01 ID:5b29+b87O
奥中山方面はそんなに汚染されてないのかな。
岩手県のみなさん、もしも今後、県外に疎開や移住をお考えになるときは、ぜひ岡山にお越しください。
活断層がなく、大地震の震源になったこともなく、福島第一原発の放射能を心配することもない岡山で、安心して暮らしてください。
瀬戸内海の魚、岡山平野のお米や野菜、吉備高原の果物や乳製品、どれも新鮮でおいしくて安全です。
●NPO法人サクシード(自主避難の受入) 086・261・0159
●宅地建物取引業協会(民間の物件紹介、優遇物件情報など)
http://okayama-takken.jp/ ※行政は原則「被災・罹災世帯」を対象としますが事情により受けられる支援もあるので相談を。
※被災者及び罹災者の方は県の制度が受けられるため、岡山までの交通費が無料(県が負担)となり、一時金として1世帯10万円(単身世帯は5万円)が支給されます。
●岡山市(心豊かな庭園都市は「被災者支援に全力で取り組んでいます」) 086・803・1358
●岡山県(知事も議員も情に厚く受入に積極的) 086・226・7920
●高梁市(定住の場合は自主避難も可) 0866・21・0281
※被災者及び罹災者の方は、岡山県営住宅、岡山市など各市営住宅、岡山県教職員住宅などに無料で入居できます。
※自主避難や引越しの場合でも、受けられる支援制度や助成制度があるかもしれないので、まず岡山県に問い合わせてみてください。
岩手支援の為に花巻産のエアガン買ったぜ。
次はダッチオーブン買って支援だ。
>>527 ありがとう。つかそんなの作ってたんだ?知らなかった。
腐葉土だけど、昨日近くのホムセン行ったらもう撤去されてたのはあれとして、
色んな種類がびっちり並んである、野菜の肥料コーナーの棚にガイガーもっていったら即反応しまくってびびったよ。
土もあったかなぁ。とにかく小さめの袋たち。
子供もいるので一つ一つ調べたわけじゃないけど、葉を食べる野菜の肥料、実を食べる野菜の肥料 みたいなのによく反応してた。だいたい0.3マイクロ。
肥料のカリウムに同位体が含まれてる可能性もあるってこと??
531 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/07/31(日) 18:51:39.98 ID:gCjSct310
ともかく水沢以南の汚染が凄まじいので、その地域の土壌や農作物、畜産物は
すべて汚染されていると思った方がいい。
特に、前沢と胆沢に強烈なホットスポットがあるみたいで。
金ヶ崎・江刺が微妙なラインで、北上や遠野が若干汚染、花巻以北は自然放射線値と
あまり変わらない、と、地域によって極端に違うのが岩手の汚染の特徴。
http://www.pref.iwate.jp/~hp031501/tihyou_menu.html 紫波とか矢巾辺りの野菜や米はまずまず問題なく食えそうな感じ。実家が農家で
花巻以北にある人は、直接米や野菜を分けてもらうのが安全かと。
>>530 カリウムの0.01%は放射性同位体
君の身体の中にもベータ線を放出する
数千ベクレルの放射性物質がある。
>>528 トイガンメーカーの殆どが東京なんだけど
花巻にも小さいながらマニアックな物を販売している所があるんですよ。
近く、火繩銃の形したエアガンも発売するから一般にも知られるようになるかも。
>>532 いちおう自然界に元から存在するって追加しときますね
実家胆沢区、アパート水沢区の私はどうすればいいの〜(;_;)(;_;) 実家ではご飯食べないようにしてるけど今年の米が問題だ〜。
>>535 もう4ヶ月以上経ってんのに、未だにこんな馬鹿な書き込みしてる奴を見るとイライラするよ。
ガイガーカウンター(放射線量計)の相場が落ち着いているので、まずは買え。3万円程度だ。
それでアパート、実家、行動圏内の線量を計れ。
そのうえで、室内で相対的に高いところは拭き掃除をする。
実家は庭、雨樋の下などもチェックして、高い場所は親御さんに近寄らないよう教える。
事実を把握した上で、現実的な対策(除染、転居など)を取ればいい。
もう一度大津波で放射能ごと全部流されてしまうといいよ
放射能水が押し寄せてくるけどな。
新潟にまでセシウムが回ったようだから。
昨夜から地震ありすぎだろ…
地震で目覚ましたくないのに…
肉牛出荷停止おめでとうございます
>>519 岩手のホムペかぁ
携帯電話不感地域(圏外)とかってGoogleで調べたら県庁作成の助成金で携帯エリア化事業とかのページ知ったくらいだな。
大震災でdocomoは新規エリア整備停止したんだか予定地が未だに圏外だった。
542 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/01(月) 17:07:31.19 ID:CkQBdkoc0
>>536 とは言え、水沢がここまで高いと発覚したのは6月下旬になってからだからね。
一関は薄々ヤバイという雰囲気はあったけど、意外に北まで汚染区域が広がっていた。
水沢の市街地は0.2行くか行かないか、という汚染レベルらしいけど、すぐ南に出ると
もうヤバイみたいで。
知事、頭、真っ白
北上以北に住んでる人は、
地元の産直野菜なら、まだマシかも
岩手産というだけでは買えない
県南以外にもホットスポットあるから安心してたらひどい目にあうぞ
546 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/01(月) 22:00:33.26 ID:DPrDSMkF0
どこ?
547 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 22:02:16.84 ID:5MUlot7kO
>1時間当たり1万ミリシーベルト
やばすぎ!!!
3号機は使用済燃料を建屋外にまき散らし
圧力容器は頭が抜けてお空とコンニチワ状態
下は圧力容器どころか格納容器からもコンニチワだ
排気筒の10シーベルトなんて驚くに値しない
551 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 22:55:24.89 ID:j4V49p5mO
昨夜の宮根の情報番組でイタリア、ブラジルのほうが東京のホットスポットより高い数値って特集やってた。
イタリア、ブラジルの数値と日本の放射線量を同じに考えたら駄目なんだよな?
あっちのは内部被曝のリスクは低いんしょ?
フジテレビは印象操作したかったのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=f1U4ApE7spU 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
・10sv超という数字は、燃料棒がそこに転がっている、燃料そのものがあるという以外は思いつきません。
・マスク、防護服、鉛の服でも到底防げません。いかなる手段をとっても防げません。
・そこに数分居るだけで、2週間以内に死亡します。現在の医療では助ける方法は
・瓦礫を撤去した後の放射線量ということは、誰かが瓦礫を撤去したということで、その作業をした人は相当な被曝をしています。
・現場に近寄るには、遠隔ロボット以外方法はありません。1号機に人が近づくには数十年という年月が必要です
>>545 岩大農学部のマップにある通りで、隠れたホットスポットは現状ではない。
自分で何箇所か調べてみても、大体マップの通りになっている。
ただし>548のように、ごみ焼却場から放射性物質が拡散され、地形的に汚染エリアが
出来上がる可能性は否定できない。
>>548 先月4号線宮城と一関の境界あたりを走ってて車内だけど0.18から一瞬0.45μSV/hになった。
豚カツ屋とエロ小屋?ある辺り。やはり空気中に舞ってる?野焼きもやめてほしいよ、車に入ってくる
>>557 エス7テーの1万円は速攻でスルー決定だったけど、JAXA製で2万だと欲しくなるなw
お前ら古米を買いあさるなよ
とりあえず買うだろ?
そんで来年はきららとかミルキークイーン買うしかないな
東日本の大半の県が米の放射性物質検査実施予定なのに岩手だけ検討中なんだな。 たっそすげー
早いとこ、食料全般の輸入枠確保しといた方が現実的だと思うけどな。
今時、本当に食わせようと思ってやってる人は少ないと思う。
米できる前に水田いくつか調べてみて欲しい
岩大農政学部さんの更新きてら
>>562 実績と経験。
消臭力の人柱になる気はないが、ハヤブサのためなら御布施してもいい。
JAXAのは空気読めない位コスパ良かったりするのかな
568 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/03(水) 14:42:14.62 ID:NhzubaaH0
堕ちるなよw
569 :
地震雷火事名無し(青森県):2011/08/03(水) 14:43:24.92 ID:W65bjPr50
2chのほかの板みれないんだけどどうして?
一部ネラーの愉快的な犯行らしい。
573 :
地震雷火事名無し(青森県):2011/08/04(木) 14:38:16.55 ID:I4awI3qP0
574 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 14:58:15.50 ID:OCADavrnO
嘘だろ?テレビがこんないじめみたいなことするわけない
575 :
地震雷火事名無し(青森県):2011/08/04(木) 15:14:03.88 ID:I4awI3qP0
最初は自分もコラだと思ったよ
あまりのことに生まれて初めて電凸した
誤って許されるもんじゃない
576 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 15:45:10.50 ID:yUcqwMlM0
577 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/08/04(木) 15:55:29.27 ID:9hRDUM8J0
せっかくお米提供したのにかわいそう
酷すぎる
稲わらを与えてないと言いながら与えてたり
危険性が高いのに出荷する農家がいるから疑われるんじゃないの?
去年獲れた米まで怪しいとか汚染とかふざけんなって話
今年の米については獲れてから、な
実際今年の米はどうなのよ?
ご飯茶碗一杯150gと考えて、それ3食で450gでしょ。
米は毎日食うのもだし、暫定規制値の500ベクレルで大丈夫なの?
もちろん、米だけじゃない、おかずも食う訳で、それも含めて考えてほしいわ。
584 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 18:43:00.49 ID:QZv9PHZr0
おまいら「怪しいお米 セシウムさん」バラ撒いてんじゃねーぞボケカス
ストロンチウムさんちーーっす
586 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 18:58:04.69 ID:QZv9PHZr0
「怪しいお米 セシウムさん」(爆
「怪しいお米 セシウムさん」(笑
「怪しいお米 セシウムさん」わろた
「怪しいお米 セシウムさん」わろーーーーーーーーーーーーーーーーすWWW
>>583 精米するとき、胚芽と籾は削るからけっこう放射性物質は落ちるそうだ
まぁ気休めか
つか東海テレビふざけんな
588 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 19:22:25.42 ID:455hpGgOO
カスの東海テレビ!出て来い!屑野郎!
これは去年の米だろ!
フジ系列はみんな腐ってんな!
謝罪だけしゃすまねーぞ
1:春デブリφ ★ :2011/08/04(木) 18:57:22.12 ID:???0 [sage]
★怪しいお米、セシウムさん当選…東海TV誤放送
東海テレビは4日午前放送の情報番組「ぴーかんテレビ」で、リハーサル用のテロッ
プが誤って放送されてしまったとして、番組の中で謝罪した。
テロップは、岩手県産米「ひとめぼれ」10キロの視聴者プレゼントの当選者を発表
するもので、「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」という
表示がされていた。このテロップは、23秒間にわたって放送された。
同社総務部によると、放送されたのは、当選者が決定する前に作成したリハーサル用
のテロップといい、「放送に使用しない仮のものとはいえ、大変不謹慎な表現を使用し
たことに問題があった」とした。また、「福島、岩手県の方々にご迷惑をおかけし、視
聴者には大変不快な思いを抱かせてしまいました」と謝罪した。
(2011年8月4日17時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110804-OYT1T00811.htm
589 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/04(木) 19:28:50.03 ID:cT7PUl8h0
岩手の場合、場所によって極端に汚染度に差が出る可能性が高い。
前沢辺りだと本当にセシウム米になってしまいそうだし、逆に矢巾辺りだと
東海地方の米より安全ではないかと。
水沢以南の農家は災難だけど、県南が出荷を自粛すれば、他の県内地域が
助かる可能性はある。
県やJAが、県内の汚染地域を冷酷に区分け出来るかどうかだね。
590 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 19:43:24.92 ID:sjy/Pu9+0
明日東海テレビの社長がおわびにくるらしいよ
来たからどうなんだよって感じもするが
591 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 19:47:45.69 ID:S/fAF7Nj0
>>590 お土産に今年とれる米の引換券でもやればいい。
592 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 19:49:00.71 ID:QZv9PHZr0
岩手がお詫びにいくべき
593 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 19:55:59.61 ID:455hpGgOO
農家の人は、倒壊テレビの奴らが来たら卵でも投げてやればいい
ついでに県産牛ステーキでもたらふく喰わしてやれ
594 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 20:03:09.13 ID:QScUkOOsO
次期から米はフジ系列が全て引き取ってくれ
595 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 20:03:32.24 ID:QZv9PHZr0
岩手の「怪しいお米 セシウムさん」WWW
東海テレビは天才やわWWW国民栄誉賞やなWWW
597 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/04(木) 20:08:14.52 ID:jBnwW/U50
福島県・・・
それで気が晴れるなら
598 :
地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 20:08:51.36 ID:HzzaWrQ70
秋田県産「あきたこまち」
山形県産「はえぬき」
宮城県産「ひとめぼれ」
新潟県産「コシヒカリ」
北海道産「きらら397」
青森県産「つがるロマン」
福島県産「」
岩手県産「セシウムさん」
>>583 こないだ教えてもらった式で推定被曝線量を出してみた
三食食べて2.925μSvになるみたい
>>597 そいつ福島県民のなりすましだよ
実は愛知県民だったらワロス
601 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/04(木) 20:17:52.12 ID:BiRiE2N00
放射能ピカ☆ピカ☆岩手の汚染されたお米セシウムさん
サントリーのときみたいに門前払いでいいよ。こんなけがらわしいテレビ屋
>>583 公的な移行率は10%だという
白米へはそのうち7%が溜まるというニュースが最近有った
それを元にすると
作付け限界値の4000Bq/kg換算で稲に400Bp/kg移行
そこから白米へ7パーだと28Bp/kg
1合150gあたり4.2Bq
1日2合食べて8.4Bqとして、年間3066Bq
預託実効線量58.254μSv
現行最悪の米を食べてこの数値
これがホントなら検査さえまともにすればまぁ安心
やはり怖いのは肉、乳製品、海産物
栃木 ヨウソさん
岩手 セシウムさん
宮城 ストロンチウムさん
福島 プルトニウムさん
>>588 なんだこれ
ネタだと思ってたのに
リハーサル用でもこんなもん作るなよ!
606 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/04(木) 20:27:36.01 ID:CfxLqpAB0
607 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 20:36:52.45 ID:bTSh6kGJO
セシウムさん当選者涙目(笑)
>>606 福島と宮城は民主党の指示に従って隠してるな
>>606 しょぼいとこしか出てないね。
そんなんで汚染量とか笑わせるわ
場所やモニタリングポストの設置状況によっても違うだろうが
例えば、茨城県ひたちなか市の放射線量は0.18
つまりそういうことだ。
怪しいお米セシウムさんはちょっと酷いな
おまえらあまり気にすんなよ
>>602 仕掛人はフジテレビだから。
岩手県民、そろそろ気付け。
一番悲惨地を馬鹿にしているのは東京だ
613 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 21:18:36.67 ID:dMt5e/yUO
知らなかった
田植え前に土壌検査した上で安全な水田のみ田植え許可されるシステムだったんね。
ってことは岩手も検査しただろうし大丈夫だと良いね。
水素爆発以降の岩手のローカルテレビ局や新聞の放射性物質ネタの扱い方に違和感覚えるから絶対に今期の岩手産の米は買わない。
ブレンドされちゃったら自己防衛出来ないけど。
>>602 でも、今の若い世代の東北人はサントリーお偉いさんが、東北を皮肉った発言を知らないと思うしサントリー製品普通に買ってると思う。
そんなんだから東北人は馬鹿にされて当たり前だろうけどw
>>614 熊襲事件のときは子供心に「これ南九州の人たちのほうが怒らないのかなあ」と思った記憶
616 :
名無し募集中。。。(東京都):2011/08/04(木) 21:49:38.89 ID:NUvHSlqh0
今期、って。
今年しんだ土地が来年には綺麗になるとでも?
今年ダメなら当面だめだろ
617 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/04(木) 22:07:32.90 ID:G/iT/S6P0
関東へは肉、牛乳、米、水産物の供給量が多い岩手
>>616 除染してひまわりでも植えて種は東京のペットショップにでも卸せばおk
619 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/04(木) 22:26:31.46 ID:CfxLqpAB0
言っとくが、岩手と東京の汚染量の差は100倍以上。
もちろん、岩手のほうが汚染が低い。
ソース文科省。
>>619 都道府県ごとに比べても無意味。水沢や一関は柏並みのホットスポット。
>>619 は? あれはモニタリングポストのある盛岡の「ある1地点」だよ。「岩手県」じゃないよ。
都道府県を比べるものじゃない。
あれで汚染順位つけるようなことしたら、笑われるからまじやめれ
例えばトップの茨城県のひたちなか市の降下量から土壌のCsを計算すると540bq/kg
一関、奥州の土壌の測定結果の最高値は800bq/kg超えてたよ。
実際、西の人たちの本音なんだろうよ。
今後、仮に破滅的な事故が起こって岩手から西に避難したとしても、
避難した先で差別を受けることは明白だ。
こういう国・こういう民度なんだよね。
624 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/04(木) 22:50:55.59 ID:CfxLqpAB0
汚染物質を送り込まれてる立場にもなれよ
好きで汚されたわけじゃないんだお><
日頃の行い並びに人格は必ず露呈します
だから北日本では、今年の新米出るのにはまだ早いんだから、新しくても去年の米だよ。
だから、田んぼからは直接はセシウムは吸ってない。
311以降、倉庫に置いているときに被爆はしてる。多分。
でも、倉庫に保管している間に被爆するっていうなら、仮に米国産の米をこれから輸入したって同じことだでよ。
日本国内に持ってきた時点で被爆するわけだからな。
保管は玄米だし丈夫な紙袋に詰めて温度と湿度が調整された倉庫に保管されてる
精米して新しく袋詰めして出荷しているんだから
去年の米に関してはあまり神経質にならなくても大丈夫だろ
629 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 23:20:27.90 ID:QZv9PHZr0
リハーサルみたかったなWWW
出演者、スタッフみんなでテロップ指さして大爆笑だろWWW
岩手の南部は東京新宿どころの騒ぎじゃないだろう
空間線量から常識的に考えて、ひたちなか市以上に降ってるはず
東京はコンクリジャングルだから滞留しないで流されてしまって下水に出る。
田舎は土に残る。
635 :
地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/04(木) 23:50:23.27 ID:s8d57uLs0
東海テレビの一件は生産者を始め岩手県民に大変失礼だと思う。
大いに怒って然るべき。
但し「西が」と十派一絡げの反応は考え直してみては貰えないだろうか?
それは東海テレビの担当者がやらかした偏見・拡大解釈と全く同じだ。
東北六県の区別がつかないと平然とのたまう前防災大臣と何ら変わりがない。
636 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 23:59:32.43 ID:TBIY4lI5O
一人の悪ふざけがここまで大きくなっていく。
「東北産を食べて応援しよう」と言っていたマスコミの本音がこれ。
たまたま表面化しただけで、本当はみんな食べたくないと思ってるよ。
いくら抗議しようと人の気持ちは変えられない。
検査を拒否したり基準値上げを要請したりしてきた結果でしょうね。
>>631 新宿はそんなにたかくないよ。
高いのは千葉に近い葛飾区、江東区、江戸川区
ひたちなかより高いとこ普通にあるから @東京
>>637 ホットスポット満載の関東産のほうが怖くて食えないよ
640 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 00:13:04.18 ID:2O7+hB790
岩手のセシウムさんたち必死WWW
関東産もなるべく避けてるよ。東北産なんてとんでもないけど…。
表立って話題にすると風評被害とか被災地差別とか言われちゃうから皆言わないだけ。
でもスーパーで東北産はスルーされまくりなのが現実。
岩手のオレは北関東〜南東北は避けてる。
>>641 福島のイメージで東北産を忌避するのかねー?
はっきりいって秋田、青森は基本問題無しだろうし、岩手は県南以外はリスク低いと思うよ
地元だから産地選べるし
山形も岩手と似た感じでしょ
ホットスポットの話を聞かないから、県としての括りでは山形の方が県外の人は買いやすいかも
宮城はなんかよく分からないよな
地理得意な俺は、東北産とひとくくりにする君のような人が
誤って関東の危険地帯の野菜を食べるのを空からにやにやしながら見てるyo
そういえば苦手だった地理が普通にわかるようになった
でも、
>>641はわからんでもないよ。
東北の中の人のオレは、東北の中で選ぶ。
関東の人は、(北関東はともかく)東北を避ける。
西日本の人は、東日本を避ける。
外国では、日本産を避ける。
そういうもんだろ。
647 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 00:45:15.64 ID:lY9fdjVJO
だな
別にこれが風評被害だとは思わない
もとを辿れば、福島県知事:佐藤雄平
ってことよ。
649 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 00:52:16.75 ID:2O7+hB790
ともあれ岩手民がセシウムさんという事実は消えないからね
福島さんにはかないませんから・・・・(平伏
651 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 00:59:20.93 ID:CXjVY81GO
ふざけんな!
>>643 ところが出荷時には県南も県北も沿岸も全部「岩手産」にされてしまう不思議
県南を守るためにやってるつもりが全県を犠牲にしてしまう
道の駅の販売所など、細かい産地がわかるところで買うしかないのかねぇ
本来なら検査基準を厳しくして、アウトなのは出荷停止&補償金にすれば、本来の意味の風評被害が防げるはずなんだ
でも、
検査しない、
混ぜてばらまく、
小銭稼ぎに基準超え食品を売りさばく、
をやると、岩手産は全部ダメと思われ福島の二の舞になる
岩手の農家はここが踏ん張りどころですぞ
655 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 01:46:09.13 ID:8vq9Ltc90
656 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 02:12:56.06 ID:8vq9Ltc90
657 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 02:17:44.57 ID:8vq9Ltc90
岩手でも見られる番組で取り上げられた?
テレビでは一度も目にしなかった。
659 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 02:42:52.56 ID:8vq9Ltc90
>>658 午前中のローカル番組。
岩手県ではもちろん放映していない。
>>659 県が抗議した位だし、全国で取り上げた所が無かったとしても岩手ローカル枠で報道されてても
良さそうなもんだけど。
>>658 夕方、プラスワンで観た
扱いはやっぱりさらっとだけど
662 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 06:42:43.02 ID:lY9fdjVJO
岩手日報に記事ありますか?
>>662 社会面にありました
ほんとに腹立つなぁ
他で不祥事があれば意気揚々と取材攻勢するくせに、
マスコミ自体はこれなんだから、ほんとレベル低いわ
昨日、NHKローカルでもやったし、日報にも載ったし、
これで岩手県民全員の知るところとなったな。
昨日の夕方、めんこいで報道してたよ。
スポンサーの全農いわて、
怒り狂ってるんだろうなあ
ホントつらいわこのニュース
ひど過ぎるよなマジで
667 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 07:38:16.96 ID:ljz1CVor0
TVの件はともかく、岩手南部の米は本当に汚染されている可能性が高いので、
対策を取らないと本当にセシウム米が出回ってしまう。
風評被害うんたらで誤魔化さず、厳密に調査して暫定基準値以下でも検出されたら
なるべく出荷は行わないなどの対策は必要だよ。
岩手でも、自主的検査方針を決めたと報道されてるのに、
さも検査拒否してるように、連呼してる奴って何なんだろな?
669 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 08:02:45.41 ID:lY9fdjVJO
670 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 08:06:25.88 ID:e0I/Rl0PO
おっさん一人のせいになってるけど絶対違うよな
腐ってる
671 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 08:15:28.78 ID:ljz1CVor0
>>668 正直、今のところ行政やJAの検査はまったく信用されていないので。
国の暫定基準がゆるすぎるのが最大の問題ではあるけど。
とにかく出荷ありきの甘い姿勢では、食の信頼性を取り戻すことができない。
現状では農家も行政も考え方が悪すぎる。
>>671 実施する検査が信用されてないといわれるのと、
検査すら拒否してるとでは、天と地ほども違うよ。
しかも、虚偽だし、悪質だよ。
>>671 公開されるデータが怪しいと思うなら信用しなきゃいいよ
言っても食品の検査は個人レベルじゃ難しいんだし、
信用出来ない人は西日本、もしくは輸入品食べるしかない
何を食べるかは個人の自由なんだからさ
674 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 09:00:06.70 ID:FKozteiGO
>>656 これがテレビ局の正体だよ。
俺は西日本で、特に岩手県産のひとめぼれに力を入れて売ってきたから最悪だよ。
この前は、長野産のスイカが東日本と理由で断られた。
俺自身も危険厨だけど、実際は魚沼コシより断然おいしい日本一の岩手ひとめが外道のテレビ局によって貶められたことは断じて許すわけにいかない。
675 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 09:08:03.20 ID:N6m9yUst0
セシウムさんおはよう
>>675 お前らの県が放射性物質撒き散らしてるのに、そんな事言うのか?w
あの、全国に出没している復興食堂って
なんなの?
ボランティア活動?
募金集め?
災害便乗ビジネス?
679 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 10:39:27.14 ID:ljz1CVor0
>>673 個人はそうやって防衛できるけど、汚染食料を出荷してしまった場合、
農家は当然ながら行為を責められる事になる。
行政などが庇っても、消費者の不信は高まるばかりだと思うよ。
内心では福島農家に対する怒りを感じている人ははかなり多いと想像出来るし、
岩手の農家も同様に消費者から後ろ指を指される事態になりかねない。
680 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 10:44:12.94 ID:N6m9yUst0
平泉とか前沢牛産地を普通にホットスポット指定する位だから
自治体としては正直な方だと思うんだけどな
ただ、いちいちレスポンスが悪すぎだから行動始めた時点で
不信感を持たれるっていうループに嵌まってるような
松下よろしく状況を逆手にとって信頼を得るチャンスなんだけどね
682 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 11:31:47.22 ID:lY9fdjVJO
こんなにバカにされて黙ってるとかw
我慢強いっすね
>>682何百年何千年も中央政府に虐げられてきたからな。日高見の民を舐めるなよ。
684 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/05(金) 11:42:04.00 ID:wya/L0AW0
おい!バカ岩手県民!
セシウム入り米なんか収穫すんじゃねーぞ!大バカ者!
大阪さんはカビ米に気をつけたほうが良い、まじで
関東、東北産はどうやったって敬遠されるだろうから、
例年以上に出自のやばい米が西で出回るのは想像に難くない
社長来たの?来るの?
>>681 岩大農学部が空気を読まずに汚染マップを公表したから、突破口になっただけ。
あの汚染マップがネット上で拡散するまでは、盛岡のビルの上のモニタリングポスト、水道水の数値、数値くらいが毎日出る公式発表だったはず。
牛乳がニュースになってようやく牧草を測ったり、6月の野菜の測定は上げまくった暫定基準値のおかげだろうと総突っ込み入ったり。
沿岸の復興の問題も抱えてるとはいえ、計測が始まるまで、とにかく腰が重かったよ…。
あのマップが出来る結構前に電話で問い合わせた時は職員が線量計持って各地を
計測してるって聞いたけどね
まぁ遅すぎなのは否めない
今現在も
>>686テレビで視たけど東海テレビの偉い人が来て謝罪してったよ。混乱はなかった模様だけど。
いっその事ライスシャワーで出迎えてやれば良かったのにね(笑)。
>>689 ありがとう。来たの常務だったみたいだけど社長はどこに消えたの
692 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 13:20:06.84 ID:12gUwhCRO
>>668 検査拒否はしてないだろうが、県南だけじゃなく花巻、紫波、遠野、盛岡、二戸とか全域で検査してくれたら助かるな。
岩手は広いし水田が平地、山間部と色々違いがあるからなぁ。
県南の米が規制値超えてなくても県北米と混ぜたりして流通するんかな。
汚染牧草考えたら滝沢の一部にしろ牧草アウトにしちゃうくらい降ってきたのは事実だし滝沢も微妙な地域だね。
>>684 その勢いで県外者が岩手産の検査体制や流通システムに関心持ってくれると岩手県民の俺は気が楽になるw
694 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 13:25:44.87 ID:Kvoj2qWi0
695 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/05(金) 13:46:56.64 ID:ehrIgfib0
全部東京のスタッフがやったこと
>>687 岩大地図のお陰できちんと調べている印象がついて
岩手産の印象は良くなった
あの地図を参考に冷静に岩手産を見てくれる人が増えた
食物系スレの宮城静岡の忌み嫌われようは回復不能レベル
個人的には静岡の米あたりなら問題ないレベルだと思うんだが…
とにかく岩大GJ
タイ米買えばいいだけの話
形が違うから偽装のしようがない
700 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:35:20.96 ID:YiM29iiV0
でも実際、他県から見た岩手県産米ってそういうイメージだけどねぇ・・・。
どうせ風評被害で片付けるんだろうけど。
701 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:45:25.34 ID:QLwNY3dR0
下請けスタッフがやったとしても責任は東海テレビ本体にある。
安い労働力でピンハネして失敗は下請けに押し付けなんて通らない。
なんか原発事故と似てる。
702 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:47:02.21 ID:wVdPXLg80
報道というのは真実を伝えるのが仕事。
このある種の自粛ムードの中でよくやったと思う。
米にセシウムが含まれていることと、米農家が干上がるのは別問題。
セシウム含まれていることを認めて、国が補償を出す方が、むしろ、食の安全を保障するなら賢明かもしれん。
704 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:51:37.69 ID:wVdPXLg80
705 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 16:42:58.60 ID:wVdPXLg80
下請けなんて指示なしで勝手なことする訳ないのにね
そもそも本番の映像に出てくるまでに
誰もストップ掛けない(問題意識がない)ってこともありえない
707 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 17:02:14.29 ID:CmsWTiBf0
岩手はどこぞのブログに文句言っていたからね
隠蔽体質は確実にある、と思う
で、公的機関?で測定したらそのブログのと殆ど同じだったという
というか重要な時期に測定していないのはどこも一緒
そして牛、瓦礫拡散
出口調査のみでこんな事態になるのは当然
すべてのモノで入り口調査をなんでしない?
しかも拡散してから除染に力を入れるとか
2ちゃんでは「ちゃんとチェックしたのか」等
かなり早い段階から言われていたけどね、政府の対応について
ま、日本国民総被爆(ひとつになろう
ってことだぁね
あと数ヵ月すればセシ牛事件のお米バージョンが始まるだろうから
この放送事故も風化するね
709 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 17:23:45.85 ID:N6m9yUst0
セシウムさんこんばんわ
710 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 17:25:14.77 ID:12gUwhCRO
忘れちゃいけないのが、県南の焼却系ネタも忘れちゃいけないw
沿岸のセメント工場の焼却は大丈夫だったみたいだが。
711 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 18:28:06.59 ID:F6Xr8DFVO
セシウムで汚染されている
岩手県産のものは買わない
712 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 18:59:51.51 ID:N6m9yUst0
僕たち都会人からみれば宮城も岩手も山形も同じ東北だからね
間違いなく岩手はセシウム汚染されてるよ
さすが自称北関東ですね
似非標準語話そうとするだけの事はあるな
東海謝罪番組あったね
715 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 19:42:51.26 ID:CmsWTiBf0
あれはそれなりの判断が下されるはず
しかし原発由来のアレは人類ではどーにもならん
空気
水
食料
を何とかせねば
716 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/05(金) 19:54:07.29 ID:hacJNciI0
ゆれてるゆれてる
岩手県スレなのに、県外からわざわざ来て
くだらないレスしてる人ってなんなの?
自分の県内スレでは相手してもらえない馬鹿なの?
岩手スレに逃げてきたアホなの?
アホス
718 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/05(金) 23:55:04.50 ID:12gUwhCRO
県北の米も検査実施するの?
県南だけ?
地震雷火事名無し(福島県)ID:N6m9yUst0って、ニートかぁ・・・w・・・
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
地震雷火事名無し(福島県)ID:N6m9yUst0
書き込みレス一覧
岩手県総合スレ6
675 :地震雷火事名無し(福島県)[]:2011/08/05(金) 09:08:03.20 ID:N6m9yUst0
セシウムさんおはよう
岩手県総合スレ6
680 :地震雷火事名無し(福島県)[]:2011/08/05(金) 10:44:12.94 ID:N6m9yUst0
詫びてるアナが福島かよ 岩手も謝れバカ
http://www.youtube.com/watch?v=zHH1Fv3BT2U 福島産不買を推奨するスレPART8
702 :地震雷火事名無し(福島県)[]:2011/08/05(金) 14:11:46.74 ID:N6m9yUst0
テレビでやってたけど、東京で去年の米が売れてるらしいなWWW
家族全員でミモザボンボン吹いたわWWW
新米がでるってのに去年の米はないだろ、東京人は家畜かよWWW
岩手県総合スレ6
709 :地震雷火事名無し(福島県)[]:2011/08/05(金) 17:23:45.85 ID:N6m9yUst0
セシウムさんこんばんわ
岩手県総合スレ6
712 :地震雷火事名無し(福島県)[]:2011/08/05(金) 18:59:51.51 ID:N6m9yUst0
僕たち都会人からみれば宮城も岩手も山形も同じ東北だからね
間違いなく岩手はセシウム汚染されてるよ
それかガキ。夏休みだからな。
岩手が汚染されてるのはしょうがない。
それはツラいけど事実だし、悪いのは東電だ。
でもな、それを茶化した東海TVは許せない。
岩手県には縁もゆかりもないおいらですら、
悔しくてちょっと泣いたぞ。
東海テレビの常務さんが謝罪した時に
岩手の米は汚染されてるって言うんですかぁ?って室長さん?が言ってたけど
秋になって新米が汚染されてたらどう発表するのだろうか…
東海TVは、去年収穫の米を「セシウム」と言ったの。
絶対に汚染されていない米をそう言ったから怒ってるの。
わかる?
>>722
夕方辺りのニュースで県職員がこれは事故じゃなく事件だと抗議してるの見たけど
肝心の怪しいお米セシウムさんの写真は出なかったな。
あれを晒さないと一般市民には何が起きたのか理解出来ないんじゃないか。
明日から甲子園で高校野球開幕ですよ。
花巻東応援しまっせ
727 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/06(土) 01:19:46.37 ID:nmT86OivO
山菜は放射性物質付着してなかったのかな?
当時、テレビ岩手は山菜アピールしまくってたし山菜からの内部被曝は0だったと安心して良いのかな?
729 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/06(土) 01:21:56.89 ID:HNQbiSJJ0
秋にはマジで怪しいお米になるかもしれん。
基準値超えた米を基準値以下の米と混ぜて販売するかも…。
農家単位で買うなら混ぜる心配はないよね。
でも基準値超えたら販売禁止になるから、農家はもちろん、
農家から予約取ってた方も米買えない自体になるわけで、そうなった場合の「安全な米を買う資金」は
補償されるんだろうか。差額分は補償してほしいんだが。
730 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/06(土) 01:27:13.21 ID:i5PZhJPN0
夏休みプレゼント主義る祭り
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 岩手県産ひとめぼれ 10Kg 当選者 |
|=========================== |
| 怪しいお米 |
| セシウムさん |
|……………………………………………………………………… |
| 怪しいお米 |
| セシウムさん |
|……………………………………………………………………… |
| 汚染されたお米 (^ω^ )
| セシウムさん | |
.\_________________________| |
731 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 01:28:18.65 ID:cVkwJm1k0
732 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/06(土) 02:07:42.41 ID:ItPgN8txO
セシウムは、水に溶けやすいから体内に入っても排出される。
セシウムは、水に溶けにくいから稲穂に吸収されにくい。
????(@_@)?????
その時その時都合良いように言い換えるのさ。
ちなみに土壌に降下したセシウムが 土中成分と結合し
植物内に取り込まれなくなるには2-3年かかるそうだ
取り込みにくくするには 何系の肥料を仕えとか書いてある論文を見た
734 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 02:26:22.50 ID:cVkwJm1k0
今までは諸々の補償は東電に帰していたと思うけど、ここに倒壊テレビが加わって何がどうなるんだ。
風評被害で補償額うpしたら東電が被害被るんだよな。
東電は懐痛まないよ
国が補償するということは国民がかぶるってこと
それで足りなければどうせ電気料値上げで済むと思ってるし
737 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/06(土) 06:59:36.78 ID:weith16a0
セシウムさんとこの怪しいお菓子、
かもめのたまごや南部せんべいもセシウムでつか?
東電の賠償は福島と宮城だけっておかしくね
たっそがのろのろしてるから乗り遅れたじゃねーか馬鹿
739 :
地震雷火事名無し(三重県):2011/08/06(土) 07:19:41.15 ID:a9dqHlbz0
20秒以上も出してた。
ミスとか事故ってレベルじゃない。
わざとやったのは明らか。
何のためかはわからんけどね。
セシウムが雨水に流されて、下水の放射能濃度が高くなってるって言うじゃない。
農林水産省のHP見たら「農業用水は降雨を有効に利用し、不足分だけを取水しています。」と書いてあったんだが、農業用の用水路は大丈夫なんだろうか?
草木の吸着力はコンクリートより高いようなので、都市部に比べればマシだろうけど…
「高濃度汚染区域は耕作禁止してます(キリッ」と言われても暫定基準が緩過ぎて「すでに田畑にある放射性物質+流れ込む放射性物質=アウト」になる気がしてならない。
園芸板をのぞいたら、普通に米を育てても大丈夫だと書かれていたから期待したいけど…、結局汚染濃度次第なんだよな。
「解らないまま秋まで結果待ち」という状況が一番ストレスだわ。
> 972 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 20:06:06.17 ID:Zf3dk4fR0
> 稲作でカリ肥料を使えばセシウム吸収を防御できるらしいな
> それを国が主導で行わなかったのはどういう事だ?
>
> 982 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[] 投稿日:2011/08/04(木) 21:43:43.62 ID:sz5kMIFJ0 [2/2]
>
>>972 > 元々、普通の水田は、カリが大過剰に入っているので、入れる意味がない。
> チェルノ等で「効果があった」とされている分量程度(施肥基準だと5-20kg/10アール,
http://www.ja-inabe.or.jp/tagayasu/inasaku.html )は、毎年黙っていても農家は入れる。
> なんとか農法というところは別。
>>733 汚染層が植物の根の届かない範囲に移動しただけで、取り込まれなくなるわけではない模様。
時間の経過による植物への影響の変化が解りやすく書いてある。
ttp://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/945f0e00952bc89a3775d0c0be405065
>>723 そんなんわかってるわ
>>729さんが書いてるように新米ダメならどうすんのって話
放射能について知識ないじいさんばあさんなんて
空気中の放射能が去年に米についてるから食わないとかそんなレベルだし
安全な物が少ないから「安全」をはかる基準値を上げるの…?
原発事故前の基準に戻さないのかな。
長期に渡って接種するんだし…。
米なんて今から多少買い占めしたところで、備蓄なんてできないしすぐ払底する。
輸入小麦で数十年凌ぐか、汚染を受け入れるか。
いずれ「気にせず食べる」ほかないような気がする。
>>742 接種→摂取の間違いです。
食べ物全体の暫定基準値のことです。
745 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/06(土) 10:48:55.01 ID:9nV/YQCi0
放射能の怖さに関しては、老人だから知らないというのはまったく言い訳にならない。
広島長崎の原爆や第五福竜丸の被爆はいつの話なのか、と。
じいさんばあさんだろうが、放射能に対して無知なのは許されないよ。老人相手でも手加減無く
批判するべきだと思う。
じいさんばあさんなら放射能入り※食った方が長生きするかもな
748 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/06(土) 11:00:54.31 ID:9nV/YQCi0
だいたい、後先考えずに地方に原発を誘致したのは今の老人世代だから、
彼らは単純な被害者とは言い切れない。岩手はともかく、福島の高齢農家は
共犯者とも言える。
原発問題に関する限りは、無知&無知を装う高齢農家に対して、かわいそうだ
と非難を手控えるのは間違っていると思う。
無知を理由に汚染農作物をばら撒かれるのはたまったもんじゃない。
749 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 11:46:30.78 ID:lonQswWI0
750 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/06(土) 12:04:01.69 ID:OfRD5IiDO
岩手県の米なんか買いたくない
怪しいお米らしい
九州の無農薬玄米でも喰っとけ
これから岩手県人に会う度に心の中で
「(セシウムさん!)」
って名前呼んじゃうな。
後は
「汚物は消毒だぁ!!!」
って台詞が次に流れると思う。
何ヶ月経っても同じ地点でぐだぐだ文句と批判ばっかだな
ある意味無知な老人と同じじゃね?
県南のホットスポットの水田の土でもすくって分析してもらえば?
>>753 ホットスポットの野菜も食べる勇者様(・∀・)ハッケーン
ところで、岩大農学部の放射線マップにお知らせが出てたぞ。
「8月8日(月)10時〜16時開催のオープンキャンパスでパネル展示するよ。誰でも参加OK。興味ある人は来てね☆」
…という内容だった。
うちは晴天だけど盛岡中心辺りは雷雨なんだな
>>756 手段があるんだから一番不安な部分の数字をひとつでも明らかにすればいい
それを元に騒げば説得力も有るし建設的だよ
公私含め誰かが金と時間と労力を使ってそろえたデータに乗っかって付け焼刃の知識を
振り回し騒いでるんだし、無論俺も含めてね
平時でもそうなのに、この惨状で文句だけ言ったって殆どなんも変わらんよ
しばらくこない間に荒れてるなw
セシウムさんパワーはすげえなw
遠い奴らはどこら辺あたりまで汚染が酷いか分からないと思うが奥州市てところまでだ
それ移行の北はまず安心
一関と奥州市の間住んでる奴は花巻あたり引っ越せよ
760 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/06(土) 14:48:32.86 ID:FP/MH+4i0
日本のどこに逃げようが
ひとつになろう
が追ってくるよ(マジ怖いんですけど
岩清水が滝沢に来てるっぽい
ふれあい何とか会するって
村内無線が風に流されて盛岡まで聞こえてきた
762 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/06(土) 15:14:45.52 ID:64iaq9G4O
俺、岩手県民で百姓。
よく汚物は消毒だぁ〜とか言われるけど、ぜひこちらから頼みたい位だ。
誰に言えば消毒してくれるんだよ。
放射能に殺されるのが先か、餓死するのが先か…
>>761 この前から、熊が出たと放送してるから、今日の放送も熊かと思ってた。
765 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/06(土) 16:34:02.00 ID:7zI4b7Yq0
>>762 機械持って、九州か四国か北海道あたり行け。
766 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/06(土) 16:44:54.00 ID:64iaq9G4O
765>>
西国でも東北の稲作で通用するかな…?
今年秋の状況によっては検討する。どうせ嫁なんか居ねーし。
金もってんだな
南半球に移住しろよ。
東京電力様の放射能は海をまたいでアメリカ、カナダどころか世界的に汚染してんのに、
狭い島国を右往左往したって仕方ねえべ。
歴史に残る災害事故の元でも、批判、非難の対象がどんどん小さいほう、弱いほうに向かい、
やがて差別に収斂されるのかね
そりゃ政府も企業も国民なんて小馬鹿にして厚顔無恥に振舞うわけだ
どっかのマスコミみたいにモラルも国への帰属意識も放って金に転ぶのも悪くないって
思っちゃうよw
771 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/06(土) 18:42:28.35 ID:FP/MH+4i0
仕方ないか
772 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/06(土) 19:17:43.59 ID:FQ49t6Wt0
さいきん岩手土人の不祥事ばっかだな
セシウム対策に林檎か柑橘類でペクチン摂ればいんでね?
岩手以外の被災地にとってはこれ以上ない"スケープゴート"
特に(福島県)ネームの工作員がスレをまたいで必死に・・・w
来週やっと休みが取れたんで今更ながら
被災地の現状を実際に知りたく、子供にもその光景を見せようと
千葉から子供連れで陸前高田や南三陸に行く予定でいます。
ボランティアではないんですが、被害が大きかった被災地に
行くにあたっての何かアドバイスなぞあればヨロです。
初岩手でまだ地理もろくに頭に入ってないんですが…
ここ行け、こうしろ、これはダメ、〜に気をつけろetc…
何でもかまいません。よろしくです。
明日、谷亮子が盛岡で講演会やるらしい。
USTで配信するらしい。
わざとまちがえなくてもいいんだよ
岩手の稲刈りって10月くらいだよね
本物にセシウムさんにならないよう祈ろう
地域に依ってはセシウムさん確定だろうから、それをどうするかじゃない。
全部破棄なら良いけど、福島の牛乳の様に混ぜて薄めるかも知れない。
>>775千葉からようこそ。徐々にインフラ整備は進んでますが、現地はまだまだ物資不足のようです。燃料予めは満タンに。食糧は仮設のスーパーが開店してますがこれも地元の方優先と考えて、予め用意して行きましょう。
散策時はポケットラジオを持ち歩けば急な地震津波情報を得られるので安心です。
海岸付近は瓦礫や破片が危険ですから長靴・安全靴・軍手を着用しましょう。停電に備えて懐中電灯と乾電池も…他にもまだあるかな?一応こんなところです。
>>763 そんなこと気にするくらいなら
被災地の瓦礫が大量に京都のごみ焼却場に持ち込まれてることを追求しろよ
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
>>781 いろいろ詳しく書いて頂いてサンクスです。
助かります。
宮城に行った友人は「爆撃されたようだった」と言ってました。
こちらもチバラキなんで3.11で被害はあったんですが、
東北の光景は想像を遥かに絶すると…
地元の人や復興の邪魔にならないよう近々お邪魔します。
体内に入った放射性物質は血液には影響ないんだよね?
献血に影響ないもんなの?
母乳に出たくらいですから血液に影響が無いはずがありません
>>784あと、道路状況が悪いのでパンクには気を付けて下さい。地形が変わった所もあるので地図もあまりあてにならないと思います。地元の警察署やボランティアセンターで道路状況を訪ねてみて下さい。
無事の旅をお祈りします。
788 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/07(日) 00:24:11.86 ID:PSJm1SCZ0
>>784 なら俺からも
7月半ば頃、ボランティアに行ってきたんだわ
その時は、見学とかだったらまだ来て欲しくないだろうという感じだった
県外のそういう関係の車が多く、朝や夕方には混雑していたし
>>775 大人でもこの反応(
>>199)なのに、わざわざ子供にトラウマ植え付けなくても…
物見遊山や自由研究なら、地元の被災地にしとけばいいじゃない。
「友達が宮城へ行ったから自分は岩手へ」という算段なんだろうか。
>>784 現地にボランティアに行っている人から聞くと、まだ当たり前のものさえ行き渡ってないケースがそこら中に有るってさ
無論瓦礫も山積み
当たり前だが明るい話より辛い話ばっかだよ
貴方にとっては今更でも、現地の人は全然先が見えない正に渦中
興味本位ならやめとけと言いたい
791 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/07(日) 02:09:00.70 ID:ULOe4tJb0
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
そうですね…こっちの日常とは状況は全く違いますもんね。
やっぱまだやめといたほうがいいですね。
実は陸前高田のある農家さんからずっと米を買ってまして…
直接には一度も会ったことも話したこともないんですが、
震災後「今年はちょっと…」とわざわざお手紙頂いて。
今は親戚宅にいらしゃるようで、5ヶ月たって多少は落ち着いたかなぁと…
地震後だいぶ経ってしまい、今更ですがこの機会にお会いして
今までのお礼も兼ねて何か恩返しでもできないかと。
うちの坊主はその米で大きくなったようなもんですから。
あの激ウマの米を作ってた陸前高田の田んぼの現状も知りたく…
南三陸のほうは会社のほうでちょっと関係があり…
いろいろ貴重な情報ありがとうございました。
参考になりました。
>>784 来週って事は、お盆の帰省ラッシュと被りそうなんで、宿泊を考えているのなら気を付けてくださいね。
ほとんどの人が初盆なんで、法要などで帰省→実家が流されてもう無いから宿泊施設が満室…なんて事も考えられる。
自分も帰省中だけど、現地は故郷なのに道に迷いそうになるほど。
海沿いは、夜は真っ暗なので行動は昼間に(パトカーは巡回してるけど)。
バスやトラックなど交通量が多い所もあるので気を付けて。
795 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/07(日) 03:28:31.99 ID:shnDKqaD0
×頑張ろう仙台
◎頑張ってるよ野球以外の楽天
796 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/07(日) 08:52:24.64 ID:NAfXx8W30
怪しい高校セシウム東か〜
試合後じょせんしろよ〜
>>792 親戚の家とはいえ居候してる所に、面識のない状態で押しかける気だったの?
(おもてなしもできないし、逆に心苦しくさせるんじゃ…)
今の気持ちを率直に手紙に書いて、お子さんの写真も同封して、茨城の特産品と一緒に郵送したら?
手書きの手紙はいいよ。文字や便箋に人柄がにじみ出るし、何度も読み返して元気になれるから。
彩虹出とるよー@県北部
かなりでけぇ
間違えた彩雲だorz
ID:NAfXx8W30(福島県)
必死なんだぁ〜?
n
l^l.| | /)
| U レ'//)
___ ノ /
/ ⌒ ⌒\ rニ |
/ (⌒) (⌒) \ ヽ /
/ ///(__人__)/// \ / ` /
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
被爆すると頭もおかしくなるのか?
放射能野菜を避けようと思ったら輸入野菜も放射能汚染されてたでござる
米はもしダメなら廃棄すればいいけどさ、田んぼの中に入って稲刈りする人は大丈夫なのかい。
いくら機械に乗ってるからって、被爆するじゃん。
稲刈りで被爆するなら、日常生活や田植えで被爆してるだろ。順番的に考えて。
805 :
地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/07(日) 18:21:47.58 ID:rDsS/lJl0
被災の松使う「送り火」取りやめ 放射性物質に不安の声
2011.8.6 14:06
京都市で16日に行われる「五山送り火」の一つ「大文字」の護摩木として、東日本
大震災の津波で流された岩手県陸前高田市の松を使う計画が、放射性物質の汚染を不安視する
声を受け、取りやめになったことが6日、関係者への取材で分かった。
大文字保存会は京都に松を運ばず、陸前高田市で迎え火として使う方向。代わりに、遺族が
祈りの言葉などを書き込んだ松の護摩木を写真撮影して別の木に書き写し、大文字で燃やす
よう調整している。
京都市文化財保護課や同保存会によると、報道などで知った市民から7月に入り、「放射能
汚染が心配」などの声が寄せられた。松から放射性物質は検出されなかったが、保存会は議論の
末、8月に入って取りやめを決めた。
ソース MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110806/trd11080614070012-n1.htm
806 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/07(日) 18:25:54.04 ID:NAfXx8W30
いや〜怪しい高校セシウム東の走塁妨害、打撃妨害だのひどい試合だったな
お前、同じ事を何度も何度も、進歩ない奴だな。
被爆したんだろ?
病院いけよ。
それで福島の気が少しでも晴れるなら・・・・
810 :
地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/07(日) 21:33:41.84 ID:rDsS/lJl0
812 :
鷹(中部地方):2011/08/07(日) 22:22:54.08 ID:SvtGIiBR0
情報番組「ぴーかんテレビ」で岩手県産米の視聴者プレゼントの当選者を「怪しいお米セシウムさん」などとする
テロップを表示した問題で、番組が放送された4日から6日夜までに、東海テレビ放送に寄せられた苦情や
問い合わせのメールは約9千件に達したことが同局への取材で分かった。
同局のホームページを通じて寄せられたメールの集計では、4日は約3千件、特別番組で浅野碩也社長が
謝罪した5日は約4500件で、6日は午後7時すぎまでの時点で約1600件だった。
岩手、福島両県など東日本大震災の被災地からの抗議も多く、番組の存続や関係者の処分について
問い合わせるメールもあった。
▽共同通信
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080601000953.html
813 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 00:46:12.75 ID:oxuHXVbgO
>>789 今は沿岸人の中にはワガママ居たり内陸人に対しての嫉妬みたいな陰湿な人間が増えて精神的に疲れるらしい。
何度も津波の歴史を繰り返してきたのに海の近くに家を建て続けるのは今回こそ勘弁してほしいわな。
先人が津波体験したから高台に引っ越したって人達も居るのに。
また同じ街作りしたら次の津波きたら同情されなくなるだろうし。
>>813 大丈夫。そういう恨みも辛みもすべて忘れた頃にまた津波はやってきて、
また同じように全てを流して多くの人命を失って
また同じように沿岸の恨み辛みが始まるから。
歴史は必ず繰り返す。津波は忘れた頃にやってくる。
犠牲も同じく繰り返される。
復興や復旧は、今を忘れる事から始まる・・と学者さんが言っていた。
そうでないと人間は前には進めないそうだ。
だから、犠牲が繰り返すのもしょうがない事だと思う。
>>813 大丈夫。そういう恨みも辛みもすべて忘れた頃に○国人がやってきて、
また同じように昔を掘り返して多くの信頼を失って
また同じように沿岸の恨み辛みが始まるから。
朝○人は必ず繰り返す。○国人は忘れた頃にやってくる。
ガセ賠償請求も同じく繰り返される。
復興や復旧は、今を忘れる事から始まる・・と学者さんが言っていた。
そうでないと人間は前には進めないそうだ。
でも、朝○人だし、繰り返すのもしょうがない事だと思う。
俺の書き込みを勝手に朝鮮ネタに改造すんなよ・・・。
>>813 内陸人にはワガママな人が一人もいないんだー、へぇーすごいねー
ちなみに沿岸の人なら誰もが知ってると思うが、津波で流された地域に
家を建てていたのは、比較的新しくそこに住み始めた人たちが多数。
古くからその地域にいる家庭は、やはり先祖からの言い伝えを守って
高台に家を建ててたよ
沿岸の低地は土地が安かったからね、どこかから引っ越して住み着いた人が多いのよ
前回の大津波を体験した人がすでに周囲にはいなくて、誰からも止められなかったんだから
牛の焼却はいつから始まるんだろ?
819 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/08(月) 09:08:14.67 ID:B1eFDRhw0
放射能薪を京都で燃やすテロどうなったたの?やっぱ中止か?
820 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/08(月) 13:23:18.68 ID:DLEyld230
>>817 大槌町とか普通に昔から住んでる人の家が全部流れてるんだけど。
平地が少ないから、新しく住み始めた人はむしろみんな山の方に家を建ててるよ。
言い伝えを守らなかった人が流されたみたいな書き方はどうかと思う。
久しぶりの雷
南下して盛岡中心にも行くのかな
>>820 昔から、って、どの程度?
明治三陸大津波とかの前からその地域に住んでいた家系は、ほとんど、高台に
家を建ててるはずだが…
ここ50〜60年くらいで住み着いた、最近の人のことじゃないの?
それとも、大槌はそうでもないのかな?
あ、ごめん 822なんだけど。
自分が聞いた話は、テレビで言ってた話だから本当は違うのかもしれん。
テレビ(笑)だと大げさに言うことあるからな
明治三陸前から沿岸に住んでいた人たちは、きちんと高台に引っ越したっていう話で
大船渡あたりの人と、あと宮古あたりの人が言ってたように記憶してる。
で、低地にあるのは商業施設の類と、新しく(チリ地震津波とかのあと、だから
ここ50年くらいに)引っ越してきたおうちっていう話も別な番組で聞いた。
あ
雨降ってないのに至近距離落雷連続コエーよ
ガクブル
>>825 ご、ごめん電気足りないっていうもんだから・・・
確か雷一発で一般家庭一月分の電力相当だよな。 案外しょぼい。
>>820 大槌はそうなのか。 知らんかった。 すまん。
うちの周り&親戚連中および近所は、だいたい明治?その前?くらいから
高台に住んでいる(大船渡、釜石、宮古)。
そして、口をそろえて言うのは、あとから引っ越してきた新しい人たちは
津波のことサッパリ知らなかったから〜って話。
大体、昭和30〜50年頃?に新しく引っ越してきた人たちが、低地に結構
家を建ててしまったという話だった。
830 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 18:43:15.37 ID:oxuHXVbgO
>>826 東北電力には笑えるよな
東北地区に原発必要って印象づけたいアピールみたいでさ
俺ん家と違ってエアコン置いてる裕福な家庭とかは東北の電気ヤバイ→節電に協力しなきゃってなるんだろな。
831 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 18:49:04.91 ID:oxuHXVbgO
>>817 ちゃんと読め
完全被災者アピール感じ取れるワガママ、陰湿な人間が増えたように感じるって意味w
今日は暑いですねって天気ネタ話しただけで、こっちは被災者で暑さどころの問題じゃねえよって返答きたり。
トラブル回避の為に沿岸に言ったら世間話禁止の会社もあるとか。
832 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 18:50:06.71 ID:0fvgu5RBO
暑いですね。停電です。こちらは滝沢巣子です。
>>832 滝沢駅周辺はまだ通電してるが、落雷すごいから、そのせいかな。
お気をつけて。
鵜飼の辺りも大丈夫
近くに落ちたのか一回だけカーテンがぴかっと光ったのあったけど、あれかな。
835 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 19:38:39.12 ID:Dd0jTiEnO
滝沢巣子地区、電気復活
アポロより北側だけ停電してたんだな
ゲームズ11普通にやってたし
836 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 19:42:25.46 ID:0fvgu5RBO
同じく、復旧しました。約一時間でしたが、充電式の扇風機活用しました。
>>829 知ってたんなら津波来る前に教えてやれよw
平泉は既にバックグラウンド値が高いから
今更何燃やしても影響ないだろ
藤沢も野焼き祭りで結構な木燃やしたしね。
野菜なんかは初めに収穫したのは汚染されていて、二番目は汚染がなかった
それがまた汚染されてしまう可能性がある
大文字焼きというくらいだから高い山の上とかで燃やすのだろうけど
これだと上昇気流でどこまで拡散されるのかわからない
焼却炉なら大部分は灰に凝縮されるので、せめて焼却炉で燃やして欲しい
停電中ってほんと?
まじでやったのか 最悪だな
844 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 21:31:27.38 ID:klmXb4yxO
何をやったの?
>2.0〜6.0マイクロシーベルト/毎時
それマジ?
最悪福島の4倍?
どこの情報よ、それ
>>845 ちなみに、平泉の半径20km圏内は、2.0〜6.0マイクロシーベルト/毎時。それ以下はない。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
いや、0,2〜0,6の間違いだと思うけど…
え!?
850 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 23:27:31.34 ID:3+mpYhhbO
岩手の人間ってなんであんなマイペースなの?
自己中でチンタラしすぎだよ。
全ての行動がノロマ
>>845 バカかお前は。
そうやって平気で誤情報流し、それが元でパニックでも起きたらどうするんだ?
お前責任取れるのか?
もっともらしい事を吹聴するデマ野郎。
>>850 どういう状況でどこの誰を見て言ってる?
返事は5分以内にどうぞ
>>850 そっくりそのまま言葉を返してあげよう。
のろま君♪
854 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 23:47:35.19 ID:3+mpYhhbO
岩手の人間は人を待たせても何にも思わないの?
関わった岩手の人間ほとんど空気読めない人
856 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 23:57:59.72 ID:3+mpYhhbO
自己中心な人間で意地汚い人が多い
>>856 お前のほうがトロイぞ、んじゃおやすみ♪
858 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 01:03:06.79 ID:re9nAz8A0
見知らぬ値で会った人のほとんどが自己中心な人間で意地汚くみえるタイプの人やw
心に深い闇をもっているんだから丁重にあつかって!
860 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/09(火) 01:45:15.38 ID:jEgwyv770
さて寝るわ
ノシ
エアコン無いから土日の日中は室内が33〜35度の状態で野球中継見て過ごした。
昨日も暑かったみたいだから今の部屋の室温27度だ。
俺はエアコン無くても平気な体質だけどエアコン信者達は熱中症に気をつけたほう良いよ。
>>847-851 >>849正解、タイプミスさーせんw
>>846 「ゴミ処理場の灰」は、濃度が圧縮されてるんだから線量高いのあたりまえじゃね?
燃やしたゴミの「総量」が圧倒的に違うんだから。
そこまで調べてあるなら、今まで燃やしたゴミの量と、送り火で使う建材の量、問い合わせてどんだけベクレルのか計算すればいいんじゃね?
864 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/09(火) 13:24:50.24 ID:jEgwyv770
下回っている時は大幅に
上回っているときw(ry
865 :
地震雷火事名無し(四国):2011/08/09(火) 13:31:25.31 ID:VkqsGDYqO
現在気温29℃。
今日も南海道はさわやかな気候。
ここ数年は太平洋高気圧の張り出し具合のせいでかえって東北や北関東の方が夏の気温が高いのな。
無理せずエアコンガンガン使って体を労ってくれい。
足りない電力はトンキンを介してドンドン融通するしー。
龍泉洞の水、かつての透明度戻ったかなぁ…
お盆に行こうと思ってるんだが
今日の岩手日報は自分が以前から思ってた愚痴を丁寧に代弁してくれたみたいでニヤっとした。
岩手の行政は対応遅いし危機感無いオーラだもんな。
米を県南のみ検査とか野菜にしろ他県より行動遅いとか丁寧に行政を皮肉ってくれてた。
868 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 21:51:15.80 ID:XGBJb4Kr0
ローカルタイムというか田舎時間というか。
歩きが移動手段の基本だと、下手に時間の約束できないし、待てば海路の日和よしってことわざ
ありませんでしたっけ?一里(約四Km)を約1時間でみると相手の行動時間が測れるもの。
さて、放射線量は、3月に拡散したあと、半減期が30年ものが多いそう、そろそろと計りだしても
逃げてはいないようです。ので、正確に、落ち着いて、計ってもらいましょう。
岩手県の一関はホットスポットで放射線量高いよ。
>>867 これだね。
「農水産物の検査 安全確認は産地の義務」
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2011/m08/r0809.htm 県はコメやリンゴ、秋サケなど主要農水産物について独自の放射性物質検査を実施する。
農産物は9品目。水産物は15種類ほどになりそうだ。
しかし、他県の例をみると、やっと腰を上げたとの印象が拭えない。
中でもコメは毎日の食事に欠かせない日本人の主食だ。念には念を入れて検査する必要がある。
問題のあるコメが出回ったり、安定的な供給が滞ったりしては、国民生活に大混乱を招く。
あらゆる危険性を想定して安全を確認しなくてはならない。
コメは空間放射線量の値が高かった奥州市以南の4市町で調査する。
しかし、県北など、ほかの産地からは「安心、安全を証明してほしい」と全県調査を求める声が上がっている。
もっともな話だ。県は状況を見ながら調査地点の追加を検討するとしている。
機材不足などの課題はあるだろうが、いらぬ不安をさらに広げないよう全県調査に切り替えるべきだ。
昨年度のコメ全国収量で本県は10位だった。迫る収穫期を前に農家は、窮地に立たされている。展望を開けないでいる。
まずは徹底した検査だ。確実な検査と適切な対処が農・漁家や消費者の不安解消につながる。
青森県は既に7月26日から独自の検査を始めている。全国的に知られるリンゴやイカなど約50品目が対象。
「深刻な値は出ないと思うが、検査することで『青森県は安全』というアピールになる」と青森県食の安全・安心推進課。本県に求められるのは、この姿勢だ。
福島県の佐藤雄平知事は放射性稲わらを肉用牛に与えていた問題で「政府の動きが遅いため、県として対応する」として適齢期を過ぎた全頭の肉用牛の買い上げを決めた。
このように政府ばかりに頼らない力強いメッセージを農・漁家は求めている。
コメどころの秋田県は、秋田大に放射性物質の種類や濃度の検査を委託した。手形キャンパス(秋田市)の放射性同位元素センターに設置されている測定機器を使う。
同県のように産学官一丸となって安全確認に取り組まなくてはならない。本県も同様。今こそ「オール岩手」のスクラムを組むときだ。
消費者は強い関心を持って見守っている。乳幼児や子どもを持つ親にとっては、わずかな汚染であっても気掛かりだろう。
放射性物質による汚染は、何らかの形でわれわれの生活を脅かし続ける。長期にわたって直面する問題だ。これほど「食の安全」が問われたことはない。産地にとって安全確保は何よりの義務だ。
>>870 書かれたからといって確実に動いてくれるわけでもなく
なんかもう行政がアホすぎてイライラするわ
役所の人間と多少なりともつきあいが有るとわかる筈
あの人等は異常な程自分で判断する事を躊躇う
通常業務の範疇でそれだから、今回のようにイレギュラーかつ決定に
多大な影響と責任が付いて回る事象なんて、苦手中の苦手だろうさ
ほんっと情け無い
中枢機能自体は津波にも地震にも放射能にも直接打撃を食らってないのに
農家で集まって県庁に特攻すりゃ行政の気も変わるのかなぁ
と思ったけど農家も動かないもんね、あーぁ
情弱ならなおさら
えげれすをみならへ
すみません
あれは民主化運動でもなんでもなくて
ただの移民の暴動ですね
在特会のデモを見ているようで心苦しかったです
877 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/10(水) 15:06:42.87 ID:PPOtue8O0
陸前高田の送り火やめてほしい。
それは地元でやればいいこと。
縁もゆかりもない京都でやっても
岩手県民が嫌われるだけ。
878 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/10(水) 15:08:21.70 ID:PPOtue8O0
風評被害とか訴えても
馬鹿にみえるだけ。
まあ、こんな風にもめた後じゃ、やってもらえたとしても
いい供養にならない気もするしな。
地元でやるのが一番じゃないかなぁ。
>>877 既に「迎え火」として焚かれてるのに、オマエ何言ってるんだ?
昨日のNHKニュースでは「お誘いを受けたから松を送る準備をしていた」と説明していたぞ。
岩手がゴリ押ししてるわけじゃないから、勘違いするなよ。
それと「拒否った京都府民ヒドイ!」という抗議の声が多数という記事が大勢だってのに、「嫌われたくない」とか、謎の自意識過剰はやめような。
騒いでるやつらは「京都を叩きたいだけ」で、岩手が好きだからやってるわけじゃないんだよ…。
被災松、祈り夜空に 陸前高田で迎え火に涙 (2011/08/09)岩手日報Web
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110809_P
>>879 昨日NHKでやってたけど、遺族が色々書いた薪は京都に断られて岩手で燃やしたんだよ。
882 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/10(水) 16:17:38.21 ID:PPOtue8O0
>880
嫌われたくないとは言っていない。
嫌われますよますます、という意味。
883 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 16:25:30.44 ID:TLFAR7kL0
>>881 うん。そのニュースみてたし、それがいい供養になったかなと思った。
ただ、新たに京都の別の送り火で燃やす話が出てるらしく、
もう放っといてくれと言う気持ち・・・・・・
885 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 16:31:53.37 ID:TLFAR7kL0
>>882 > 嫌われますよますます、という意味。
岩手のような地味な県が、そんなに意識されてたなんて知らなかったわw
今まで岩手県が、誰にどのように嫌われていると認識していたんだ?
で、今回のj件で「ますます嫌われた結果、どのような不利益が生じる」と想定してるわけ?
横から口挟んで申し訳ないが、民主党のダメっぷりが明らかになってから
岩手は結構嫌われてた。
某O氏を選出した県だと。
そんなこと言われても困るーって思ってたけど、でも、O沢を選んだ県→
ムカつく、という短絡的な人間が多いのもまた事実…
やぁね。
今回のことは、単に京都嫌いな人が特に文句言っているような気がするけど。
高田の人は、ただ、悲しんでいるよ。
「最後に、京都へ旅行させてあげられるな」みたいなこと言ってたおじちゃんとか
悲しすぎるよ
888 :
地震雷火事名無し(四国):2011/08/10(水) 18:48:40.01 ID:KCqlTYKnO
【関東のクサレによる西日本と東北の離反工作に注意】
送り火関連で放射能に極度にヒステリックに騒いでる人たち見てると
今秋の米問題、今後の瓦礫問題、高濃度汚染地域での健康被害の顕在化なんかが
目の前につきつけられた時、どんな騒動が起きるか想像出来て具合悪くなる
>>887 「汚沢が嫌い。だから岩手嫌い」という層は、民主のだめっぷりが明らかになる前から結構いたよw
んで、「汚沢嫌い・岩手嫌い・岩手県産品を不買だー!!」と、事あるごとに主張する層は、元々県産品の購買層ではないから問題ない。
「岩手県民が嫌われるだけ」「馬鹿にみえるだけ」「嫌われますよますます」
…という、他人の目を意識して必要以上に卑屈になっているID:PPOtue8O0の個人的な感想文を、
岩手県民すべてが全国からそう見られているかのごとく語る態度が気に食わないから絡んでただけ。
>>877が「嫌われるからヤメロ」と言い出す前に、とっくに高田の住人は自分達でケリを付けてたし、
今はもう京都内部での面子合戦に移行してるんだから、被害妄想の厨房がわかった風な口きいてんじゃねぇよ(#゚Д゚)ゴルァ!的な感じ。
なんか殺伐としててサーセンw
891 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/10(水) 20:37:33.56 ID:PPOtue8O0
>890 おつかれさん
書き直しておくと、他人の目を意識して必要以上に卑屈になっている、のでなく
「岩手県民が嫌い」「馬鹿とみてる」「嫌いですよますます」
という、個人の意見を書いたまで。
全国の目でなく、私の目です。
892 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/10(水) 20:40:30.57 ID:Q4h8trCT0
岩手ってどこ?
どんな訛りなの?
あー、学力平均は下から数えた方が早いところでしょ
て感じだた
俺が東京に住んでいた時の事だけど
確かに仙台以北は俺でもよく分からんw
日本地図の上の方だから余所の地域でも比較的場所は解ると思うけどな。
アメリカ領事館まで巻き込もうとしてる奴がいる
さすがにギャグだよな?w
>>891 おいおい、読解力皆無かよw
個人的な見解を「みんなが岩手を嫌いになるからやめなよ〜」と騙る、姑息な根性が気に食わないと言ってるんだよ。
>>892 興味ないことは知らないのがフツーだから、まー、仕方ないと思う。
しかし、都道府県の位置くらいは全部覚えといた方が恥かかなくて済むと思うぞw
消費者にも安全な食糧や食料を選ぶ権利はある。
こんばんは。
今回の瓦礫騒動は完全に東京メディアに勝手にでっちあげられて騒がれた。
なぜ京都が叩かれないといけないのか全く意味不明。
岩手の人もほんと気の毒。原発事故を起こした東京は全部関係ない地方を悪者にしようとしている
まぁ、大方その通りだな。
マスコミなんてそんなもんだ。役立たずの馬鹿者集団。
足を引っ張る事はしても、正しい事はしない。
京都恐いw
>>899 おまえらは瓦礫受け入れ拒否しまくりやろぼけ!
東北に近いおまえらが拒否しまくって処理が進まんらしいやん
西日本より非協力的ってどないやねん。
震災をネタにオリンピックとかあほか!
>>900 だからそういう言い方が恐いってば
関西ってこんなんばかりなの?w
岩手のみなさんすみません。
撤収します。ごめんなさい
スレ汚しすみませんでした
気の毒なのは、送り火保存会(五個ある)のみなさんと、陸前高田の
みなさんです。
なんでこんなことになるんだろ。
お盆の行事で、迎え火・送り火の、送る部分を5つの山で盛大にやる。
お盆に返って来たご先祖さんを見送る行事。
これまで何度か、行事の担い手が減って、続けられなくなりそうな
こともあったそうです。みんな地元のボランティアだから。
観光化されているように見えるかも知れないけど、実際はそうです。
京都市民は、陸前高田のみなさんが高田松原を愛しているのと同じように
大文字に愛着を持っています。春になったら弁当を持って大文字山
にハイキングに行く市民がたくさんいます。
なにより、この行事をいままで支えてきてくれた人たちには感謝しています。
苦労して松を準備して、萌え尽きる時間も計算して乾燥させて、長い時間が
かかっているそうです。松は3月頃から乾燥させているそうです。
祇園祭もそうですが、みんなボランティアですからね。
震災被害は心を痛めています。中でも陸前高田はじめ、壊滅状態になった
街は、ほんとうにお気の毒です。高田松原のことを知って、これだけ地元に
愛され、長年守ってきたものが消えてしまったこと、ほんとに残念。
松は、上に書いた準備の関係もあるし、放射能が検出されたりしたことを
心配した市民が問い合わせしたこともあると思う。
こういう形じゃなく、京都と陸前高田が関われたら良かったのに、
とても残念。
>>905 有り難いんだけどニュー速とか他のスレにもできれば書き込んでくれないかなあ。
岩手県民が何言っても叩かれるだけだからw
908 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 23:01:48.42 ID:hm+A6v+IO
岩手人なんて叩かれて当たり前
この国は東京に操られ東京の好き放題にされている。
910 :
地震雷火事名無し(四国):2011/08/10(水) 23:22:04.03 ID:KCqlTYKnO
関東のボケを日本から仲間外れにしてやろうぜ。
岩手県には原発がない、という点で歴代知事や岩手選出
国会議員には地元民に対する責任感のひとかけらは
あったんだと思う
福島の薪を岩手で燃すとなったら
ここの放射能アレルギーの住民も大反対するくせにな
検査でシロなら100トン燃しても全然オッケーだろ
>>905 > これまで何度か、行事の担い手が減って、続けられなくなりそうな
> こともあったそうです。みんな地元のボランティアだから。
伝統文化の担い手不足は、何処も同じでしょう。京都だけじゃない。
祭りの成功のために時間をかけて地道に準備してるのだって、祭りの大小にかかわらず何処の祭りもも同じだよ。
五山の送り火も含め、京都の祭りはブランド戦略で観光事業として上手く地元に利益誘導していてスゴイと思う。
過去に存続の危機があったとしても、行政に頼らないことで「現在も独自の意思決定権を固持したまま」の状態でいるし。
津波から半年も経ってないのに気持ちをもてあそばれた陸前高田の住民は、本当に可哀相だったと思う。
でも、自分の主張を完遂した京都に対しては「流石、京都。」としか感じないなぁ。
『名古屋人は東北出身者のことを陰でセシウムさんと呼んで嘲笑している』
『普段から日常会話の中で普通の感覚として東北人を差別している』
それなのに名古屋のテレビ局は、公共の電波を使って、自己弁護のための言い訳番組を垂れ流そうとしているね。
あの震災と津波の後、愛知県に一時避難した岩手県民は、他の県に引っ越すか、岩手県に戻ってきてほしい。
めんこいでも検証番組放送だってよ
災害と関係ない話ですみませんが、
岩手で盛岡の次に栄えてるところは何処なんでしょうか?
>>917 北上だと思う。 物流の拠点になってるし、工場なんかも多い。
あと飲食店も盛岡の次に多いような気がする。
んで、次が花巻、一関、水沢あたり(←この辺は大体同じくらい)かなぁ。
なんで? 気になったの?
薪の話だけど昨日ニュースで500本くらい受け入れるってやってたよ。
5団体のうち4団体が了承済みとかさ
>>914 京都は元々、放射性物質の多い土地なんですよ
西は原爆の影響で、東よりも放射能アレルギーが強い
今回の件は、検査もせずに「安全」「放射能を受け入れろ」という
主催者の放った乱暴な言葉が、京都府民を刺激して大騒ぎになったわけで
とにかく四方に対して配慮のない乱暴な計画が二度とないように祈ってます
個人的には平泉での瓦礫焼却の方が大問題と思ってます
宮城沿岸部は高濃度汚染地帯とわかっていて、検査もせずに安全宣言
これじゃ、TPPがはじまったら東北の農業は壊滅してしまうのではないかと…
>>920 そういう背景があったのね
環のミサンガ予約してもらった。
三陸の海女さん達よ、また完売しそうな勢いだからひーひー言いながら4000個作るがいいアーッハハハハ(゚∀゚)
922 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 20:56:28.37 ID:DsPUU2FtO
ぴーかんテレビ打ちきりきたーw
誰も岩手県や発案者や、誰かを責めたいわけじゃないんです。
そこは、わかって欲しいんです。
ただ、やっぱり良くないと思う。というか、京都の行事だから、
今までどおりでいいな、って思うだけなんですが。
ウチの子の学校で、給食にセシウム牛使っちまったかもしれない、と。
学校から通知が来ましたよorz
検体残ってないから、実際のところはわからないみたいだけど
え、どこの地域?一関?
岩手の瓦礫が片付いたら宮城のも燃やして〜って頼まれたら引き受ける?
丸太から切り出して削った薪と瓦礫の区別も付かないのかよ
気仙沼とかお世話になってるんで、快く受け入れたい。
>>925 盛岡です
健康に影響ない量らしいけど、何か不安だ
すげーな高級和牛給食で出るんだ?
>>929 嫌な話だね。
まして、牛肉「だけ」ではないと思うと…。
カリフォルニア米通販で発注したので、数日食うためにと、スーパーでごはんパック買ったら、家に来てみたら「福○県産こしひかり100%」。
岩手県産よりやばいじゃん。
さすがイ○ンだ。
933 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:40:43.56 ID:xE9pL1G70
数日だろ?1年間食うんじゃないし、気にするレベルじゃない。
そもそも去年採れたものだろ。
って福○ってどこ?○島?
>>892 学力は悲しいよなあ
日能研の場所みると見事に東北スルー
岩手なんか塾置くだけ無駄!みたいな扱いだなー
3歳からそれなりに受験競争に組み込まれる都会に勝てるわけがないよなあ
>>924 うちもです。検体ないとか、同じ学校かな?ちなみに盛岡市北部です。
健康に害はないといっても「給食で」セシウムが我が子の体内に入ったかもと思うと本当に不安でたまりませんね。
これから色々と出てこない事を祈ります。
937 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 03:27:10.77 ID:4A9dEm5V0
俺は生まれも育ちも東京なんだが、向こうの塾は出来るやつがさらに上を目指すために行くところ
地方ではどうなんだろう?
できないやつが追いつくために行くイメージがあるが(あくまでも俺のイメージ
>>938 ………ほーぅ
今日の地震が起きる前に、猫がやたら甘えてきた
寝てる私の胸に乗って撫でろ撫でろと何回も…
何か察してたのかな
>>936 心配であれば尿の放射能検査をすれば良いですよ。
微量セシウムの検出例はあるが
今のところ大騒ぎするような検査結果の報告例は
無いですね。
>>937 それなりに進学志向の塾も多いよ。ただし東北では有名なレベル高い高校や大学出ても、いざ東京の会社に就職…となると知名度の差もあって相手にされない場合が多いね。
やはりなんだかんだ言っても学歴社会。格差は存在するし、地方に生まれたら何かと苦労するんだろうね
俺も生まれも育ちも東京だけど、塾は学校の延長で家庭の事情で無理な奴以外は
皆普通に通ってる物だったけどな。
>>919 「放射性物質が怖いから拒否します」というのは、汚染されてない地域だから仕方ないと思ってた。
だけど「京都が非難されたから(イヤイヤ)受け入れます」ってのは、自分の面子のために被災者の気持ちをもて遊ぶ行為。
気持ちを綴った薪は迎え火として焚いたんだから、もう被災地のことはそっとしておいてあげて欲しいわ。
>>920 平泉の瓦礫って
>>838の件?周辺がホットスポットだし
>>839でFAかと。
宮城沿岸は線量低いよ。(
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~grass/radiation_iwate.htm)
海洋汚染を受けた可能性のある海にあった漁具を心配しているのであれば、宗教行事だし洗い清めたものを送るんじゃないかな?
(御遺体の一部が絡み付いてたりしたら、まずいだろうし)
TPPって5月の閣議で参加判断を先送りしたんじゃなかったっけ…?
あれが始まったら日本全国の農業が終わる。東北だけでは済まない。
>>923 > 誰も岩手県や発案者や、誰かを責めたいわけじゃないんです。
ナチュラルに上から目線、キターwww
>>905のような京都マンセーが主眼のあつかましい文章には、同意しかねる。
津波で亡くなった人たちに高田松原の松を通して想いを伝えようと準備してたのに、無碍にされて「残念だったね」とは思っているが、受け入れろとは言ってないよ。
>地方ではどうなんだろう?
80年代半ばに東京では騒がれていた不登校の問題が、2000年代にようやく地方でも対策が具体化してきたように、
教育というのは大体、地方は東京より20年は遅れる。
京都の人は自分のことを正当化したくて仕方ないみたいだな
今回の件はやり方が良くなかった。それに尽きる。
今は京都袋叩き状態だけどさぁ
今秋の収穫された米には間違いなくセシウム検出されるでしょ
そのときかさにかかって責めてくるの明白だもんな
でもって検査体制の甘さを突かれてバッシング
予想出来すぎて萎える
出るのは仕方ないけど、検査だけは真面目にちゃんとやって欲しい
関東の検出具合が良好なら、自主制限値を10分の1とかにすれば
信頼度ぐっとアップなのにな
いつまで暫定基準値使うんだろう?
948 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 13:21:03.41 ID:5z6bkdKy0
これから江刺りんご売れなくなるぞ。
あーあ、もう薪送るのやめとけって電話で進言したのにこれだよ┐(´ー`)┌
拒否するために受け入れたな
陸前高田的には燃やして終わった話なのを、どこかのNPOから買ったんだっけ。
向こうから持ちかけておいて吊るし上げて叩き落す
スケゴの典型的なパターンだな
これだから京都は・・・・と言われるんだけどなw
汚いなさすが大和朝廷きたない
956 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 17:10:13.66 ID:llVFLCVu0
京都も岩手も被害者。
どっちにも関係ない人が勝手にかき回し、決まっていない段階で
マスコミにもリーク。
発案者が自分のところで送り火をし、冥福を祈ればいいのに、どうして京都
が出てくるのかまったく理解出来ない。他人の褌で相撲をとるとはこのこと。
または、他人の家に土足で踏み込む。
逆に例えれば、京都が何かで大きな被害を受けたとして、京都の扇子を、
東北のねぶたで使ってやれと第三者が勝手に発案し、勝手に話を推め、
なにも知らない京都人がせっせと扇子を作っている、というくらい
おかしい話。
東北好きだお 岩手も宮城も復興ガンバだお
( ^ω^)東北人の幸せ祈るお
まあ、災難な話だったな。
959 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 17:40:16.87 ID:q3oIzVwg0
問題なのはこの期に及んで放射能の事が全く理解できてない人達でしょ。
陸前高田と放射能がどう関係あるんだよって意見をネット上で見かけるよ。
放射能汚染が日本中の共通認識としてあればこんな問題は起きない。
961 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 17:46:35.13 ID:Njpd/VsK0
陸前高田の薪って
どんな薪なの?
普通にそこらへんにあるようなヤツ?
皮付きの汚い奴みたいな話を聞いたな
もし表皮をしっかり削って中心部分を板に加工してれば
未検出だった可能性が高い
セシウムさんといい、なんでこんなので目立たにゃならんのか
京都に送るのを決定する前に薪を調べればいいだけの話で、食べ物もそうだけど出荷してからばかり…
陸前高田も燃やす前に調べなかったのかな?
煙から拡がるんじゃないの?大丈夫なの?
高田で燃やしたのは皮を剥がしたやつで、
京都が買ったのは皮付きのやつ、で、セシウムが出たのは皮の部分
と、いま、NHKでやってた。
訂正
高田で燃やしたのは、皮を剥がしたものというのは、前に聞いてた話で
NHK関係ないや。
NHKでやったのは、京都が新たに入手したのは、皮付きのもので、
セシウムが出たのは皮の部分。だそうだ。
>>965 そっか。
じゃあ高田の人たちは大丈夫だね。
それにしても、なぜ事前に調べないんだろう。
968 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 18:15:51.07 ID:nXUVMrTjO
969 :
地震雷火事名無し(北陸地方):2011/08/12(金) 18:16:20.47 ID:tvtlDmenO
もはやEUが制限をしている地域はダメだな。
風評被害という単語はもう使えない。
970 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 18:18:16.92 ID:llVFLCVu0
>>963 陸前高田市そのものが噛んでるわけじゃないからな。
第三者がやってきて、企画して京都に送ってる。
今回の薪を送ったのは現地の人かもしれないけど、頼まれただけで
主催者でも何でもないはず。
放射能薪を送ってけしからん、となったら、陸前高田がかわいそう過ぎる。
>>961 物体としてはただのそこらへんにある薪と同じ。まあ放射能が付いてるが。
ただ、名勝高田松原に生えていて、今回の津波で流されてしまった
由緒ある松で作った薪。原発さえなければ・・・
7万本あったそうだから、とんでもない量だな。
津波の松並木はきれいだったんだろう。
でも最初の薪は検出されなかったんだろ?
なんかワザとらしい感じだな
>>971 京都に送られた分も、木の内部からは出なかったんだってさ@プラスワン
最初の燃やしてしまった手書きの薪は、削りたてのきれいな面のものが映ってたけど、
京都に送ったというものは、灰色の汚い感じの色だった。
京都側では、現在、廃棄方法を検討中だとさ。
なんだかモヤモヤするけど、これ以上、高田の人たちを傷つけることの
ないようにして欲しい。
>>943 平泉はホットスポットだから汚していいという事にはならないです。
地面に定着した放射性物質は、放射線を出すとしても内部被爆になりません。
燃やした気化した放射性物質は肺に入るので危険度は桁違いです。
それに経口摂取であれば体外に排出されます(低ベクレルなら食べてもいいのはこの為)
肺に入ったら終りという事はあの原子力推進CMプルト君ですら言ってます。
つまり、とにかく、燃やしたら駄目なんです。
最新の焼却炉は放射性物質も逃がさないそうなので、最新の焼却炉であれば別ですが…
>>965 ほとんど影響の無いレベルなものを
皮の部分だけピックアップして
高濃度みたいな話にしたんだろう
>>967 農家は油断したらダメだな
牛の場合もごく一部の問題にもかかわらず
全出荷停止になった。
これは政治的な動きだろう。
米も同じことがあり得る
例えば汚染された米がブレンドされていたなどと
騒ぎ出すとどうなるかわからない。
中心からは出なかったか、そりゃそうだろう
ほんと釈然としないけど、検出されなくても燃やすことに異様に抵抗を感じてた人も
多かったから、表皮検出、中身不検出、燃やすの中止、モノはどこぞのNPOから入手、
高田側は前回の迎え火以降直接関与無しなら、
腹立つけどそれなりにバランス取れた落とし所なのかもな
特に京都の面子が立ったのが大きいのか・・
977 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 18:34:25.28 ID:Njpd/VsK0
>>970 ありがとう
何が気になったかというと
稲藁みたいに外に放置されていたものから
セシウムが検出されたのかな?って思ったから
京都より平泉のヤツ
止めてほしいわ
なんでわざわざリスクがあるかも知れないことを
するのかいな
陸前高田はワタミが入ってきたり実に臭いな
>>970 そうなんだ。
主催や企画が誰でもいいんだけど、なぜ調べてから企画しなかったのかな…
せめてる訳ではなく、残念というか、不思議でしょうがないだけで…。
藁が汚染されてるってことは、外にあったもの全てに可能性があるのに…
これからも牛みたいに全国に拡散されてから問題になるのが出てきそうだね
東北各県は放射性物質の定量的評価をしっかり教育しないと
これからいくらでも叩かれるぞ
農家は国や県に任せるだけでなく自衛手段を考えた方が良い。
981 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/12(金) 18:51:14.81 ID:/s56bnZN0
岩手のせいで福島の風評が厳しくなりそうだな・・
982 :
名無し募集中。。。(チベット自治区):2011/08/12(金) 18:53:05.31 ID:4otx7vyd0
支援だか友好だかとは完全に反対の結果、見事な迄に火のない所に煙を立てた分裂工作だったな。
ところで麦の移行率って随分高かったのね
福島で基準超えたけど、それでも数百レベルだったから
実は福島でも白米はかなり数値低めになるかもしれないのか
悪い数字が出難いならガンガン計測してアピールすべきだよな
985 :
地震雷火事名無し(北陸地方):2011/08/12(金) 18:57:11.06 ID:tvtlDmenO
そんなに安全だと思うんだったら、岩手で使えよ。汚染牛ですらムカつくのに。今回の検査は科学的根拠があんだよ。
986 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 19:01:17.47 ID:5z6bkdKy0
国より厳しい基準で、独自の暫定基準値設定して出荷すりゃあ今よりはマシだわ。
今の時代発言権とか地方が有利だし、あれこれ勝手に作っちまえばいいんよ。
暫定基準値を細分化して、
0〜100 A+
101〜200 A
201〜300 B
301〜400 C
401〜500 D
とか決めて、Dなら表示価格でCなら1個あたりでも5円プラスとか、安心プライスで売ればいい。
987 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/08/12(金) 19:02:35.98 ID:/s56bnZN0
福島の復興は無理としても、陸前高田レベルでの復興も厳しくなるな・・
南東北は終了か・・
でも今の食品の安全基準をちょっと上回っただけじゃんとはだれも言わないのが不思議でならん
原発推進派が悪い
990 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 19:08:15.05 ID:llVFLCVu0
970です。訂正
津波の松並木じゃなくて、津波以前の松並木は、きれいだったんだろうな。
なんかね、今回は京都と陸前高田だったけど、被災地のどこかと被災地外の
どこかが、今回と同じように関係ない第三者の「なんとかプロジェクト」の
舞台に仕立て上げられ、マスコミがろくに取材もせず取り上げ・・になって
どっちも悲しい思いをする、ってのが出てきそうで心配だ。
岩手の記者さんて、京都に取材したのかな?どこを読んでも主催者から
しか聞いてないように見える。他の新聞もだけど。
ああ、陸前高田や三陸地方に行きたかったけど、京都モンは嫌がられる
んじゃないかと心配になる。
>>990 大丈夫だよw
ただ、当分は宿泊の確保が大変だから、もうちょっとしないと
長期の観光は難しいかもしれない。いつか、遊びにきてね。
992 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/12(金) 19:35:43.27 ID:llVFLCVu0
>>991 そうか。ありがとう。
以前から三陸鉄道で旅をしてみたかったんだ。といっても今回まで地理には
疎かった。震災以降そこそこ地名がわかってきたところ。
中でも陸前高田と、宮城だけど南三陸を見てみたいと思ってる。
どんな街を創り上げるのか、楽しみにしてる。
あと、平泉と岩手山を見たい。水沢近辺の散村の風景も。
ああ、お金を貯めなくちゃw
上品な感じの関西弁聞くとちょっと緊張するw
994 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 19:57:45.92 ID:y6ID+snkO
岩手には薪ストーブある家もまだ残ってるけど、薪ストーブ使用禁止ってヲチになる?
灰の量は少ないけど水素爆発以前とは別物になったからなぁ。
3月11日からの停電期間中に屋外に置いてた薪を使った家庭も適度に被曝したんかな。
米と同じく、削りまくればいいんでね?
996 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/12(金) 20:22:36.23 ID:Njpd/VsK0
ああああああ
>>994 どないしよう、薪小屋に置いてある薪で迎え火と送り火しようと
思っていたのだが
止めた方がいいべか?@盛岡街中
チェルノブイリでは、ペチカは小さな原子炉と呼ばれると聞いた
>>973 > 地面に定着した放射性物質は、放射線を出すとしても内部被爆になりません。
嘘乙。チェルノブイりの事故の研究結果に、農業関係者の内部被曝が高いのは「粉塵を吸い込む機会が多いから」という結論が出ている。
土を耕す時期になると、放射性物質を含んだ土が舞うから空間線量も上がる。
だれも「汚していい」なんて言ってない。
平泉よりも線量が低い場所の建材と漁具を少々燃やしたたところで「影響がない」と言っている。
3.11以降、岩手の住人は「震度4クラスの余震、ライフラインの寸断、物流停止、ガソリンと灯油の不足etc…」に対処するのに精一杯で原発事故どころでなかった。
スピーディーの予測を隠されたせいで、降下中の放射性物質をある程度吸い込んでいる人が大半だろう。
そもそも、ネットをしない層は県内のホットスポットの存在すら知らないし、ネットするけど被曝対策とか神経質すぎると言って興味ない層もいる。
危機感持ってる奴は避けてるけど、危機感がない奴はガンガン摂取している状態だから、一向に問題ない。
こっち藤沢だが、5月までは一応マスクしてたけど
こう暑くなってくるとマスクも無理。今はもう諦めた。
>>999 熱中症の方が「ただちに命にかかわる」からね。
空気が乾燥してきたら、またマスク生活に戻ろうね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。