今年の安全な新米を確保しよう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 00:27:33.95 ID:+m+VS2lq0
やっぱり茹でて蒸すのか
ありがと
水加減は、米が浸るくらい?もっとたっぷり?
まあいいや、ぐぐってみる
953地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/22(金) 00:28:40.91 ID:xcII4Z7E0
>>948
味より、あの独特の匂いがダメな人が多いんじゃないかな
うちは炊飯器使うが
合わせる料理によって、ごま油かバターを1さじ入れて炊く
954地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 00:28:56.14 ID:zVic1+3aO
うわっ!踏まない様にと思ってたのにうっかり950踏んでた
自分携帯しかないからレス立てかたわかりません
どなたかお願いします
すみません
955地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/22(金) 00:37:55.67 ID:8hdGGPLv0
>>953
匂いってどんな?
956地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/22(金) 00:40:15.09 ID:xcII4Z7E0
>>955
「タイ米 におい」でぐぐれ
っていうか
自分で買ってきて炊いてみろ
957地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/22(金) 00:42:40.20 ID:xcII4Z7E0
>>953
さらに贅沢する時はココナツミルクで炊くと(゚д゚)ウマー
958地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 00:51:59.88 ID:86/df6RL0
>>950
引いてある水の水源による。
あの辺なら飯豊山か吾妻山だろうが吾妻山だと多分無理。
飯豊山地でもちょっと微妙なので収穫されるまでは分からない。
959地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 00:54:00.82 ID:T76k+2c/0
せっせと真空パックして備蓄してるけど、真空パックの袋代がもの凄く高くつく。
安いロールを探して大量買いしても、30kgを小分けで真空パックするのに800円は必要。
途中で緩んだら再パックしなくちゃならないし、小分け作業は時間も掛かるし大変だ。
960地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 01:26:05.05 ID:57SGI8K+0
30キロで800円なら安くない?
米屋で真空の米買ったらそんなもんじゃ済まないよ。

961地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 01:31:08.33 ID:T76k+2c/0
真空パック用袋の他にエージレスとシリカゲルも買ったから、結局一式で25000円位掛かった。
米、どれだけ備蓄すれば足りるのだろうか。
備蓄用の水も8万円程度買ってるし、先の事考えると気が遠くなるな。
962地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 01:37:48.35 ID:57SGI8K+0
それなら窒素ガス封入の真空パック米買った方が安かったかも?
備蓄王じゃないとこでも売ってた。
まあ米パニックは確実に起きそうだから安心を買えて良かったんじゃない?
うちも大金使っちゃったからこれから節約生活です。
963地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 02:08:47.38 ID:3IMsqSuv0
備蓄しても真空パックもめんどいから、エアコン部屋に置いとくことにした。
一年持てばいいし。
964地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/22(金) 02:43:45.38 ID:H0fHn7n+0
スレ立てコールしてくれるお米さん出るまで、書き込み自重おねがいします
965地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 05:51:33.47 ID:iSIA28vg0
スレ立てチャレンジしてみますー。
テンプレは下記で大丈夫でしょうか。
立てるのものすごい久しぶりなんで緊張する。


秋になると新米の季節になる
果たして今年収穫されるコメは
放射能汚染はどのぐらいなのだろうか?

安全なコメをどのように確保すべきかを検討しよう

前スレ 今年の安全な新米を確保しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310170330/
今年の安全な新米を確保しよう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307893569/

関連スレ
新米出荷!JA施設ってどうよ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1285593163/
【コテハン】米農家総合スレ 18【酉必須】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1308762426/
966地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 06:12:11.46 ID:CNpkThu00
>>965
ありがとう
テンプレokです
967地震雷火事名無し(広島県):2011/07/22(金) 06:15:39.25 ID:lm9QN3r/0
どうだったのかな、立ててみようか?
968地震雷火事名無し(広島県):2011/07/22(金) 06:18:39.36 ID:lm9QN3r/0
立てた
今年の安全な新米を確保しよう 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311283095/
969地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:22:19.32 ID:iSIA28vg0
>>968
ありがとうさんです!!
970地震雷火事名無し(奈良県):2011/07/22(金) 06:24:54.18 ID:mi3L6Z1S0
>>968
乙!ありがd
971地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 06:25:28.70 ID:3IMsqSuv0
おつかれさまです。
972地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 06:41:54.27 ID:CNpkThu00
ありがとう
973地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 08:33:08.35 ID:uwi3xco00
>>968 乙!

自宅真空パックは自分もそうだけどみんな苦労してるみたいだね。
一気に1年分パックなんて無理だから、ちょっとずつ買ってきては小分けにしてパックしてるよ。
あと、10日に1回くらいはパックしたお米を確認しておかないと、シール不良かピンホールで
緩んでたりするんだよね。
でも、木造アパートで一箇所に大量備蓄すると床抜けが怖いから、小分けにしてあちこちに
置いておけるっていう点では良かったかなと思ってる。
974地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:45:29.87 ID:Bclcum+K0
だれかこのスレの172も新スレに貼ってくんないかな?
玄米初心者にはすごく有用なレスだと思う
試したけど何でか貼れなかった
975地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 08:59:48.73 ID:z2GUCe1B0
22年米は価格上昇してるようです
22年
ttp://www.japan-rice.com/market-price-transition-22.html#
21年
http://www.japan-rice.com/market-price-transition-21.html
21年は月が過ぎる毎に下落してますが22年は逆です
このスレのお陰でとりあえず備蓄出来た ありがとう
976地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 09:07:45.42 ID:Bclcum+K0
>>974だけど貼ってくれた人ありがとう〜
977地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/22(金) 09:17:49.10 ID:7yNimX1F0
*** 拡散お願いします ***

お願い止めて!
関西の野菜や瀬戸内海の海の幸がだめになる。

大阪湾埋め立て地に震災がれき受け入れ 関西広域連合が提案へ
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3EBE2E09C8DE3EBE2E5E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

関西広域連合HP http://kouiki-kansai.jp/
電話番号代表(関西広域連合・環境整備課)078-362-3279(兵庫県環境整備課)
メアド[email protected]
100万トン受け入れ拒否のため反対の電話を!!
反対が多ければ保留になるようです

電話番号  078−362−3279


電話してみたところ、今は
「被災地の方へ瓦礫を受け入れてもいいと提案しているところ」
らしいです。
反対の声が多ければつぶせます。
どうかお願いします。
978地震雷火事名無し(東日本):2011/07/22(金) 10:07:00.15 ID:4R7i7CKt0
瀬戸内海は守らなきゃいけない。
あの辺まで積極的に汚すのなぜ?
979地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:38:46.65 ID:Bclcum+K0
北海道は積極的どころか強制的にがれき送ってたけどどうなった
980地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 10:42:48.98 ID:EgcY+P3v0
ハッスイ手に入らないから保存期間は限られて来るな
困った困った
981地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 10:54:48.84 ID:PQBdCbye0
日本中まんべんなく汚染して、不公平を失くす意図があるというのは
本当なのかもね。
982地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/22(金) 11:28:55.66 ID:IX+Ef0eF0
>>977
ありがとう。メールした。(兵庫在住)

瀬戸内海はまだまだ安全なものが収穫できるのに
泣きそうだ・・・
983地震雷火事名無し(東日本):2011/07/22(金) 11:31:04.02 ID:4R7i7CKt0
ハッスイ4月頃売り切れだったから諦めていたのに、
7月初めにのぞいてみたら30キロ入り以外は沢山あったので20キロ入り10枚買ったのが選手ようやく届いた。
電話で問い合わせたら「ものすごい売れ行きで遅れて申し訳ありません。」とお声が弾んでいました特需ですね。

突然再開するみたいだから時々のぞいていたらいいかも。
984地震雷火事名無し(catv?):2011/07/22(金) 11:39:34.40 ID:z2GUCe1B0
>>980
ハッスイがどんなものだか判らないが、真空パック機は空気通さないみたい
普通のポリ袋は空気通すけどナイロンとポリの2重の構造の袋なので
バキュシ○ルってのを買ったがこちらは弁が弱くて空気漏れ多発
985地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 12:26:41.54 ID:Bclcum+K0
>>981
不公平をなくしたいんじゃなく
一部分だけに特定の病気が大量発生したら原因が明らかになるから。
国としては謝罪も賠償もしたくないしましてや訴訟もされたくないんだよ。
だからどんなに放射能濃度が上がっても告知しないし
稲わらがどんなにベクレっていようとほったらかしで出荷する。
「食べて応援」キャンペーンを張る。
そして「買占めはやめよう」キャンペーンをあの時期やたら早く張ったのは
市場に出回ってる震災前製造品を自分たちが買い占めたかったから。
じゃないの。
986地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 14:28:32.43 ID:u5N0Vl9X0
>>918
ありがとう。8月2日がメドなのかな。
米はとりあえず60kgぐらい備蓄しとこうかな・・
987地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/22(金) 14:37:26.39 ID:dvj7uHB60
ソースが、東海アマで、ホッとしたよ。
でも、備蓄は少ないより、多めがいいね。
危機感が薄らぐ要素が、一つも無いもんなあ。
988地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 14:42:48.80 ID:u5N0Vl9X0
>>987
>東海アマ
確かに・・・うさん臭い人ですw

↓この人も言ってて気になる。ここまではできないけど・・・
@yuimyun
yui アメリカ、ドットフランク法で米国民の金取引を禁止、デフォルト間近。
新札発行とデノミ準備か。米中アメロ密約や米朝戦争勃発の可能性も。
私達は今日、株は全て売り、保険は解約、預金は引き出し、資産は現物で保有、
食糧・水・現金・金を用意します。今の政府に増刷紙幣を配る判断はできないと思う。
989地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 14:47:48.80 ID:d9tgbBld0
秋からの米は買わずに備蓄でやっていくけど、
来年どうしよう。
このまま福島が悪化しなければ今年より汚染は少ないだろうけど、
今年の新米を混ぜられる心配があるから、
来年こそ農家から直接買わないとダメなんだろうな。
杞憂に終われば何より。
990地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:43:56.81 ID:Bclcum+K0
>>988
ツイッターをソースと思ってるバカがここにもいんのか
991地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/22(金) 16:02:20.04 ID:Vz6dQdC/0
>>968
乙です。
992地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 16:07:48.23 ID:T76k+2c/0
東海アマの言っている事は、間違いの中に正しい事がチョッピリある。
所詮はネットの情報、選別出来るか出来ないかは自分次第って事だよね。
993地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/22(金) 16:11:13.10 ID:PkJ7PAjG0
>>989
都市部の消費者様は農家の気苦労も知らずにいい気なもんだ
994地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/22(金) 16:54:40.92 ID:y/pSMhxq0
備蓄王の保存はダンボール入りのままですか。
楽天のプラスチックの店キララで見つけました
ビッグフードシール 20ℓ
パッキン付密閉容器 680円
米10sふたつ、ちょうど入りますよ
これって、あまり意味ないですかね
お役に立てなかったらごめんなさい
995地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/22(金) 17:03:25.77 ID:u5N0Vl9X0
>>990
政府の情報やNEWSが信用できない以上、クチコミの中から自分で判別するしかない。
2chは500に1つ、Twitterは信頼できる人なら100に1つは有用な情報がある。

@yuimunは、いち早く福岡に逃げた人で情報も早くソースも信頼できる筋なので参考にしてる
8月の経済危機については一部騒いでる人がいるので気になってる。
デノミが起きて50万円が5千円とかになったら輸入食品当てにできないからね
996地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 17:06:04.03 ID:Bclcum+K0
>>995
うん、だからその「信頼できる筋のソース」を貼ってねって話。
997地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/22(金) 17:07:15.84 ID:y/pSMhxq0
994です
米10sふたつ ではなく
米5kgふたつ の間違いでした
998地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 17:31:56.05 ID:LzmJJZ4RO
最近は暑過ぎて、昔は米所と言われた地方がむしろ不適作地なんだぜ
家は埼玉で米を作っているが、昨年はコシヒカリに高温障害が出てしまって散々だったよ
北海道の米はイマイチと言っている人が多いが、それは間違った認識だな
今や一番美味しい米は北海道産だと思うけどな
999地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/22(金) 18:44:54.92 ID:cu9HcVMq0
んー、もち米のこともそろそろ考えようかなーっと。
1000地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 18:56:57.56 ID:PQBdCbye0
1000なら、来年も日本人みんながおいしく安全なごはんを食べられる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。