1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :
2011/07/07(木) 02:02:07.10 ID:jEx6YCQA0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 02:07:04.19 ID:jEx6YCQA0
86 : 公共放送名無しさん : 2011/07/07(木) 01:22:20.03
福島原発 今日のまとめ(7月6日)
・1号機建屋カバーの設置準備すすむ
・3号機窒素封入に向けて建屋内の放射線計測
・4号機燃料プール、循環冷却システムの構築準備中
・汚染水浄化設備の一週間の稼働率76パーセント
・全国の原発のストレステスト(負荷試験)を実施
・菅首相、原発の安全性の新しい基準を策定する方針
結果として玄海原発の再稼働を見直し
・九州電力、住民説明会で再稼働支持メールの送付を指示
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
ソース: 福島原発943
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1309962415/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 02:12:44.78 ID:jEx6YCQA0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 02:16:31.50 ID:jEx6YCQA0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:18:26.71 ID:jEx6YCQA0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:21:56.10 ID:jEx6YCQA0
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:26:42.61 ID:jEx6YCQA0
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:30:26.21 ID:jEx6YCQA0
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/07/07(木) 08:32:23.80 ID:koiQ+puOO
泉区で足が五本ある猫が誕生
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:55:28.39 ID:jEx6YCQA0
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 08:56:43.94 ID:jEx6YCQA0
福島第二1号機で火花
ソース 【原発】原発情報1151【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309955173/ 495 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/07/07(木) 17:04:42.89
福島第二1号機の火花について。遮断機を開放というのは通電をストップしたということか。
東電:ケーブルとの接続箇所を取り外すために電源を切る。
電源を遮断すれば火花を止められる。
残留熱除去系をすでに停止したのか。
東電:準備でき次第停止する。連絡が入れば伝える。
冷却がストップするというが、かわりの冷却システムはないのか。
東電:通常だと残留熱除去系A系がある。
しかし第二の1号機は津波によって建屋が一部浸水したのでA系につながっている電源装置が使えない。
残留熱除去系のB系が運用可能という状況。
除熱はできていないが代替注水というバックアップのシステムはある。
プール温度が100度に達するのはいつか。
東電:約4日後。原子炉は約23時間後。修理にかかる時間は数時間。
温度が100度に近づけば代替注水システム使うが、今の時点では数時間後の復旧を待つという状況。
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/07/07(木) 17:16:44.48
3号機の窒素封入について。
線量が高いので作業しにくいが、作業が成功する見込みはあるか。
東電:作業状況を本日検討している段階。
今度は人間による現場確認実施予定。結果を見てみないと接続箇所が使用できるかは判断できない。
確率は一概には言えない。明日の確認次第。
相当の遮蔽措置を施したあとで作業する。
東電:ロボットでの確認には限界がある。
しかし被曝線量の問題があると判明すれば、明日の作業の中止、代替作業の計画などあり得る。
17日に間に合うかは今の段階では不明。
3号機の窒素封入について、どのくらいの日数で確認作業をする予定か。
保安院:東電で場所を確認して、報告を受けてから。
報告を受けて数日で評価を終えられるのでは。
ソース 【原発】原発情報1151【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309955173/ から転載
ソース自分だけど飛行機計測の件 8月中頃報告予定つうことだ あと市にも学校とかの校庭の検査もして欲しいってお願い電話してくれ 自分の地区の参考にもなるだろ
ただ、今やってるということだから もしかしたら早まる可能性もあるのかもしれない 以上
3号機窒素注入は作業難航も
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
水素爆発のおそれをなくすための窒素の注入が課題となっている3号機では、
ロボットを使った建屋内の調査がうまくいかず、
放射線量が依然として高かったことから、今後の作業が難航するおそれもあります。
ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/k10014051821000.html あれほどのダメージを受けている3号機で窒素パージを行えば、
窒素注入 => ドライベント => 2号機扉解放どころではない放射能汚染拡散の危険性。
何故それほどまでに窒素パージにこだわるか解説するソース見当たらず。
各地のモニタリングポスト、ガイガーライブ、異常なし。
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.12μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.150μSv/h前後 やや高いがそれほど上がってはいないので問題なしか。
前回の2号機の扉解放のときも、わずかに反応したのはFJ3200と女川のモニタリングポスト(屋外)だけ。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
宮城のガイガーカウンターのライブ
値は昨夜とほぼ変わらず
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.13μSv/h前後
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h 一定
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.140μSv/h前後
角田ガイガー: 0.50μSv/h
RADEX RD-1503、FJ3200、角田ガイガー
一致して昨日朝より高いが、まだノイズレベルの変化で心配なし。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E このような危機的状況下で
仙台地区や仙南に信頼できるリアルタイムのモニタリングポストがない(事実)
福島にさえ一箇所もない(事実)。
宮城のガイガーカウンターのライブ
RADEX RD-1503(GM管方式 γ線):0.13μSv/h前後 (9時頃)→0.10μSv/h前後
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.15μSv/h前後 (9時頃)→0.12μSv/h前後
個人計測のガイガーライブは絶対値でなく平均的な相対値の変化を見るべきだが、
RADEX RD-1503とFJ3200 の挙動は似ている。正確な平均値は取れてないが今朝の9時頃は幾分高い値が表示されていた。
気温的には今のほうが上がっているので、温度のせいばかりではない。
2号機の扉開放のときもそうだったが、宮城では午前中8時から10時ぐらいに線量があがることがある。
ふくいちではこれまでも夜に重要な作業が行われることが多く(作業が遅れて夜にずれ込む?)
5時間前後の拡散時間を考えればあり得ないことではない。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
福島第一3号機、17日までに窒素注入へ
東京電力は9日、福島第一原子力発電所3号機について、
水素爆発を防ぐ窒素注入に使う配管が利用可能であることを確認したと発表した。
東電は、事故収束に向けた「工程表」の第1ステップの期限17日までに窒素注入ができるとの見方を強めている。
窒素注入で、水素爆発の可能性をほぼゼロまで抑えることは、
「緊急時避難準備区域」を縮小する目安の一つ。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110709-OYT1T00273.htm?from=navlp 現時点で損傷の激しくツーツーの3号機に窒素封入することの意味がわからなかったが、
政府担当者が言っていた”緊急時避難準備区域を縮小”の理由づけのためであったようだ。
政治的な理由であることが判明。
水素爆発の抑制効果よりも窒素パージによる近隣への汚染拡散,
現場の作業員の方々の危険が憂慮される。
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/09(土) 21:50:36.84
7/9東電会見発表
原子炉圧力容器温度
1号-102℃ 2号-120℃ 3号-125℃
4号プール82度(※昨日の温度)
※今日は電源用配線工事中の為、計器の電源も切ってるので分かりません
1号プール計器不良の為不明
2、3、5、6プール25-40度内
1、2号炉窒素ガンガン封入中
建屋内の汚染水処理中
たまり水水位低下中
無人でガレキ撤去中
建屋カバー無人工事中
三号機窒素封入用配管工事作業中
三号機電源用配線工事作業中
四号プール下補強工事中
四号プール循環冷却システム工事中
【原発】原発情報1166【原発】
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1310214741/ から転載
1、2号炉窒素ガンガン封入中 ということは...
風向きや時間帯考えてやってるんでしょうか。作業員の方が現場にいない時間帯とか。
廃炉に向けた工程表案明らかに
廃炉に向けての作業は、
まず1号機から4号機の使用済み燃料プールに保管されている核燃料の取り出しを3年後の2014年度の初めに開始し、
2016年度の末以降、順次各号機で終えたいとしています。
最も重要となる溶け落ちた核燃料を取り出す作業については、
10年後の2021年度から開始することを仮の目標とし、必要な技術開発を進めていくとしています。
最終的に原子炉建屋を解体し撤去するまでには
数十年に及ぶ作業
が必要だという見方を示しています。
ソース NHK NEWS Web
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110709/t10014094971000.html 最もうまくいった場合で、これなので。
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.154μSv/h前後 のところは ”最近になく低い” は削除。逆にやや高だが、問題ないいつものレベル。
7月10日9時57分
三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震
津波警報等(警報あるいは注意報)が発表されました。
震度4 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
福島県中通り 福島県会津 岩手県内陸北部
ソース
http://tenki.jp/earthquake/ 福島第一原発では、作業員に高台への避難を指示
福島第一原発での異常はいまのところ報告されていない。
ソース NHKニュース
7月10日9時57分 三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震 津波警報 福島第一原発、汚染水移送用のメガフロートが心配される。 ソース NHKニュース
7月10日9時57分 三陸沖で マグニチュード M7.1 の地震 津波注意報 女川原発では今のところ異常なし ソース NHKニュース
大船渡に津波第一波 10:44 10cm シース NHK ニュース 福島浜通りの津波到達予想時刻は、11:00ごろ
正午過ぎから沿岸部は、満潮なので津波の後続波とあわせて注意 ソース NHK ニュース
津波注意報 解除 11:45 ソース NHK ニュース
福島原発946より転載
202 : 公共放送名無しさん : 2011/07/10(日) 19:21:47.91まとめ@UST
・汚染水処理装置の接続治具(塩ビ製)が破損して漏水。他にも塩ビ製の接続治具はあるが金属製には交換しない(理由不明)。
塩ビと金属の取り付けはおかしいと分かるはず。装置全体を把握している人間がいないのではないか?
・上記漏水にはセシウムなど放射性物質が含まれている。
・現状判明している汚染水処理装置の性能だと、汚染水処理に1年はかかる見込み。今後の工程表見直しで変わるかも?
・ふくいちカメラは増設する見込み無し。
木野さん、IWJ乙
ソース
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309971727/l50 某紙によれば、汚水処理装置は4社による各部分の集合体というか寄せ集めで、
不都合が出たときに各社が他社の責任にしそうな寄せ集めとのこと。
このままだと汚染水処理に1年じゃなく5年はかかってしまうとの指摘。
また、放射性物質を吸着除去する部分やフィルターの汚染が進むと、
人間が近づいて作業することが困難になってくるだろうとの指摘も。
確かに装置の写真を見て、超高濃度汚染水を扱うには複雑すぎる構造で
装置系の汚染が進んだら近づけず、どうしようもない状況になるのではという危惧を感じてはいました。
>>82 某紙とは、ソース 週刊文春でした。
今後汚染水の処理が進んでいくにつれて、
大量の放射性物質の吸着剤等の処理や廃棄が必要になってきますが、
それをどのようにするかについても、まだ決まっていないようです。
記事のソースは、東電の技術者となっていたように記憶しています。
>>83 その技術者の方は、最善の解決策としては、
汚染水浄化装置を一から作り直すこと、
と語っていました。
福島原発946 から転載
511 :公共放送名無しさん:2011/07/11(月) 19:46:46.89まとめ@UST
・ストレステストが1次(シミュレーションによる評価)、2次(別途内容を決める)となることが決まる。
ストレステストの内容はEUに準拠するか、独自になるか未定。
EUではストレステストを1年程度かけて実施。日本での実施にかかる期間は・・・?
・ストレステストは現行法内で対応。最終的な判断は3大臣がおこなうようだ。
・WBC棟建設。今後6台を追加予定(製造中)。
・小名浜のWBCに余裕ができるので福島県民の調査に使えるかも?
木野さん、IWJ乙
ソース
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310057652/l50
宮城のガイガーカウンターのライブ
ここ数日、角田ガイガーが消えてます。
ふくいちから仙台までの間に位置してリアルタイムで線量変化を見る手段が
宮城には現在何もない状態です。
6月から、東北電力の屋上のモニタリングポストは、
何故か、夜12時から翌日10時までデータを記録しなくなってしまっています。
この季節風向き的に、ふくいちからの放射性物質の拡散がもしあったなら、宮城に顕著にでるはずですが、
東電の夜間作業に関して、その影響を記録する手段を宮城は持っていないことになります。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
>>107 >>111 女川モニタリングポストMP-2、今日もおかしな挙動を示しています。
10時から17時まで、データが欠落し、
その後は、最近では最も低い値を示すようになっています。
MP-6等の他のモニタリングポストの変化に対応した挙動が見られなくなりました。
いったいMP-2に何が起こったのでしょうか。
客観性を旨とするスレなのですが、宮城のモニタリングポストがあまりにも不備なのは指摘したいと思います。
すでに4か月経っているのに、ふくいちと仙台の間にリアルタイムでチェックできる
モニタリングポストが一つもありません。
可動式モニタリングポストなら移設は容易にはず。
この非常時に、電力会社は、所有する可動式モニタリングポストの一部を宮城や福島に移設・配備することを何故しないのか。
また、なぜ自治体はそれを電力会社に要求しないのか。
夜12時から翌日10時までデータを記録しなくなってしまっている
東北電力の屋上のモニタリングポストといいい、
3号機窒素封入作業に向けて、
東電と東北電力の協力関係は万全のようです。
女川のモニタリングポストのグラフは保存してありますので、
何かあったときに検証してみたいと思います。
ソース
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
宮城のガイガーカウンターのライブ
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05μSv/h前後
RD-1503(GM管方式 γ線):0.10μSv/h前後
現在2機だけです。
J3200 が 消えていています。
角田ガイガーはしばらく消えたままなので、復活は難しそうです。
善意でライブを流してくれているサイトにさえ、心無いコメントがあったりしますから、
心配です。Dがらみでしょうか。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
福島原発947から
606 : 公共放送名無しさん : 2011/07/13(水) 19:26:09.99
まとめ@UST
・1993年に全交流電源喪失についての検討を原子力安全委員会のワーキンググループが勝手にお蔵入りにしていた(今日の東京新聞)。
理由は調査中。他にこのような勝手に無いことにしているモノがないか調査中。
ワーキンググループの参加者はこれまで全て公開しているのに、本件の参加者で電力会社の人間については名前を伏せている。
本件が明らかになったのは、東京新聞と情報公開請求によるもの。
・原子力安全委員会といっても、これまでの発表されているモノでは推進側の立場。
保安院のチェック機関にならない。全交流電源喪失のワーキンググループについて隠蔽していたことからも明らか。
・予想通り別の塩ビの接続箇所から漏水。漏水してからステンレスに交換。
作業員の被曝量などもあって、東電の言うことは信用できない。
木野さん、IWJ乙
ソース
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1310433350/
種の魚からセシウム=福島県
福島県は13日、いわき市沖で取れたヒラメとババガレイ、コモンカスベの3種類の魚から、
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
県内の漁業協同組合は漁を自粛しており、出荷されることはないという。
県によると、検出したセシウム量は、ヒラメ760ベクレル、ババガレイ720ベクレル、コモンカスベ920ベクレル。いずれも同市沖の水深10〜20メートルで取れたという。(2011/07/13-21:24)
ソース
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071300970
菅首相:「脱原発」を明言…将来、なくてもいい社会実現
菅直人首相は13日、首相官邸で記者会見し、
今後のエネルギー政策に関し「原発に依存しない社会を目指すべきだと考えるに至った」と述べ、
脱原発依存を進める考えを示した。その上で「計画的、段階的に原発依存度を下げ、
将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」とし、
将来的には原発を全廃する「脱原発」の姿勢を鮮明にした。
ソース
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110714k0000m010080000c.html 実現には様々な難関が立ちはだかるだろが、
総理が「脱原発」を発言したという事実は、誰が総理かということに関わらず、
歴史的な事実として残る。
【原発】原発情報1194【原発】から
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 02:47:18.41
7/13東電会見発表まとめ
本日、追加された惨事があります
午前中にアレバの除染装置に再度新しく配管を付けましたが、午後にまた外れて高濃度の汚染水がまたまた漏れました。(三回目)
薬液も一緒に漏れました。
除染したあとの薬液なので、かなり高濃度です。
装置止めたので今は漏れてません。
原子炉圧力容器温度
(_)は午前中の温度との差。一日二回公表
1号-102℃ (±0℃)
2号-122℃(+1℃)
3号-117℃(±0℃)
プール温度
4号プール82度
(※7/8の温度。工事の為に計器停止中)
1号プール計器不良の為不明
2、3、5、6プール25-40度内
本日の作業内容
1、2号炉窒素封入中
建屋内の汚染水処理中
たまり水水位下降中
有人ガレキ撤去中(無人はお休み)
建屋カバー無人工事中
3号機電源用配線工事工事中
4号プール下補強工事中
4号プール循環冷却システム工事中
6号タービン建屋から汚染水を仮設タンクに移送は本日無し
仮設タンクからメガフロートへ移送
発表
昨日アレバの配管がまた外れたので
今日の午前中に配管を取り付けました
前回と同じ素材の配管なのでまた外れる可能性があるため、後日新しい配管を付けます→結果は冒頭の新たな惨事に記載
7/3に五号機屋外の配管から汚染水が漏れた件で、本日朝新たに工事しました
午前中だけ冷却系を止めましたが、プールの温度が50℃になったと思います
(28℃が50℃に上昇。50℃は計算上の温度であり計器の温度ではない)
原発入り口の放射線量測定器がOFFになってました。今日気づきました。
モニターには最後の計測数値が出たままだったので、いつからOFFになってるかわかりませんでした。
以上
ソース
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310579013/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
原発入り口の放射線量測定器がOFFになってました。今日気づきました。
モニターには最後の計測数値が出たままだったので、いつからOFFになってるかわかりませんでした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福島第一原子力発電所3号機における窒素封入に係る報告の徴収について
平成23年7月9日
東京電力株式会社
昨日、当社は、経済産業省原子力安全・保安院より、「東京電力株式会社福島第
一原子力発電所第3号機原子炉格納容器への窒素封入に係る報告の徴収について」
の指示文書*を受領いたしました。
当社は、このたびの指示に基づき、福島第一原子力発電所3号機における原子炉
格納容器への窒素封入に関して、その内容を取りまとめ、速やかに同院へ報告いた
します。
記
貴社福島第一原子力発電所第3号機原子炉格納容器(以下「格納容器」という。)
への窒素封入作業の必要性および安全性に係る次に掲げる事項
(1)同作業の実施手順及びそれにより期待される水素燃焼を防止する効果
(2)同作業により想定される格納容器から押し出される放射性物質が周辺環境に
与える影響
(3)仮に格納容器内で水素の急激な燃焼が生じた場合、想定される放射性物質が
周辺環境に与える影響
(4)窒素封入装置を格納容器に接続する工事に際しての作業員の被ばく管理方法
ソース
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11070901-j.html
福島3号機に14日夜、窒素注入 水素爆発防止に見通し
京電力は14日、福島第1原発3号機で、原子炉格納容器の水素爆発を防ぐための窒素注入を午後8時ごろから始めると発表した。
経済産業省原子力安全・保安院が同日了承した。
窒素注入は、事故収束に向けた東電の工程表のうち、
17日に期限を迎える「ステップ1」の中の主要課題。
4月に1号機、6月に2号機で始めており、課題クリアへの見通しがつくことになる。
注入に伴って外部へ放射性物質が放出される恐れがあるため、
周辺での作業のない夜間に始めるという。
東電は「環境への影響がないレベル」と説明している。
ソース
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/2011071401000356.htm 保安院が14日妥当と認め、その夜のうちに東電が作業開始。
奇襲攻撃はやはりお家芸のようです。
屋外ベランダに個人計測用ガイガーカウンター設置 機種: JB4020型 (βγ機) 現在の計測値(60秒積算値):0.14、0.10、0.10、0.10、0.10、 0.05、0.12、0.08、0.08、0.16、0.07、0.07、0.07、0.12、0.10 上記の平均値(15分間15回測定値の平均):0.10 μSv/h(有効数字2桁として) JB4020型は、1秒、30秒、60秒積算モードがあるが、 1および30秒ではふらつきが大きく信頼性が高くない。 60秒積算モードで複数回測定の平均値をとることによりなんとか使えるレベル。 しかし、リアルタイムのモニタリングポストがふくいちー宮城にない以上、 ガイガーライブや個人計測も参考にして危険回避するしか手段はないのが現状。 今夜のJB4020型の計測値の平均値からの変動みると、 福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値(60秒積算) よりは良い安定性を示している。 何とか役にたってくれそうだ。最悪の事態が起きた場合には判断できる。
>>138 屋外軒下に、三脚で1mの高さに固定設置。
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
ここ数日は、平均値で見てずっと0.4弱だった。
それを基準にして見れば良い。
今、0.40、0.36、0.39、 0.43、0.46、0.45、0.44、0.40、0.30、0.36
(30秒積算値でした。すこしふらつきます。)
10回平均値: 0.40 μSv/h
ソース
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
宮城のガイガーカウンターのライブ
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線):0.05 で安定
FJ3200 (GM管方式 β, γ線):0.162 で安定
FJ3200 が0.16で安定的して高いのは最近のライブでは見たことない。
まだ汚染が届くには早い気もする.
風速6m/sぐらいだから、ふくいちから仙台まで約3時間。
早すぎはしないか、8時からなら、もうすぐ4時間。
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E
>>138 の0.10平均値を示したときに比べて
JB4020型 急に値が不安定になった。電磁波ノイズの影響もありえるので、
さらに推移を見ていくべき。
FJ3200 との対応も見れそうだ。
>>138 平均値0.10μSv/h と値の上下変化幅を基準として、相対的な変動の様子をチェック
屋外軒下高さ1m(青葉区)に固定した個人計測用ガイガーカウンター
機種: JB4020型 (βγ機)
現在の計測値(60秒積算値): 0.17、0.16、 0.21、0.16 、0.17
0.28、0.12、0.19、0.14、0.14 μSv/h
FJ3200 (GM管方式 β, γ線、屋内):0.150 μSv/h 上記計測時一定値 安定
(ここ数日、高いときでも平均0.140z前後)
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線)は絶えず0.05を示していて、変化は見られない。
>>143 福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
ここ数日は、平均値で見てずっと0.4弱だった。
23:20も、10回平均値: 0.40 μSv/h
それを基準にして見れば良い。
今、0.47、0.45、0.34、0.33、0.47、0.35、0.37、0.41、0.36、0.36
10回平均値: 0.39 μSv/h
ソース
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/ 明日起きたらどうなってるだろうかということで...
>>138 平均値0.10μSv/h と値の上下変化幅を基準として、相対的な変動の様子をチェック
屋外軒下高さ1m(青葉区)に固定した個人計測用ガイガーカウンター
機種: JB4020型 (βγ機)
現在の計測値(60秒積算値):
0.16、0.16、0.14、0.14、0.16μSv/h
FJ3200 (GM管方式 β, γ線、屋内):0.144 μSv/h 安定
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E どちらも下がってきた。
すでに窒素注入から5時間以上たつので、すでに過ぎていったこともあり得る。
あるいは風向きの変化の影響もあり得るし。
>>138 平均値0.10μSv/h と値の上下変化幅を基準として、相対的な変動の様子をチェック
屋外軒下高さ1m(青葉区)に固定した個人計測用ガイガーカウンター
機種: JB4020型 (βγ機)
現在の計測値(60秒積算値):
0.10、0.10、0.08、0.12 μSv/h
FJ3200 (GM管方式 β, γ線、屋内):0.140μSv/h 安定
ソース
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%AE%AE%E5%9F%8E どちらもさらに下がってきた。
絶対値の違いは個人計測器レベルではいかんともし難いが、
相対的な変化は両機で一致した。
計測場所は青葉区でも数キロは離れているようなので、
電磁波ノイズばかりでもないかもしれない。
DoseRAE2(CsI (TI)方 式 γ線)は、0.05 のままでまったく変化無しだった。
今夜の警戒体制はこれで解除。
福島第一原発3号機にも窒素注入
号機への窒素の注入は14日午後8時すぎに始まり、東京電力によりますと、
開始後も周辺の放射線量に大きな変化はないということです。
これで、原子炉が大きく損傷した1号機から3号機までのすべてで
新たな水素爆発のおそれが低くなったということです。
東京電力では、事故の収束に向けた工程表のステップ1の期限である今月17日を前に、
「大きな山を越えた」としています。(15日00:20)
ソース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776520.html 「周辺の放射線量に大きな変化はない」ということですが。
ふくいちの周りの線量は数十から数百μSv/hですから、
大きな変化はないのでしょうけれど。
一号機のときには、窒素注入による放射性物質の漏出が注視されていたが、
3号機は?圧力は?
原子炉の状態さえ公開されていない、マスコミも注視しない。
1号機の時はというと、
「窒素注入、圧力上がらず…放射性物質が漏出」
東京電力は11日、水素爆発を防ぐため窒素を注入している福島第一原子力発電所1号機の格納容器で、
圧力が1・95気圧から上昇しなくなり、放射性物質を含む蒸気や窒素が外部に相当量漏れていると発表した。
東電によれば、7日未明から毎時28立方メートルの窒素を注入している。容器内の圧力は、
7日の1・56気圧から9日の1・9気圧まで徐々に上昇が続いたが、10日頃から圧力が1・95気圧のまま上がらなくなった。
計算上は1000立方メートル前後の蒸気や窒素が外部に漏れ出したことになる。
ただ、今のところ原発周辺の放射線量に大きな変化は見られない。
1号機には、6日間で約6000立方メートルの窒素を注入し、1・5気圧を2・5気圧にする予定だった。東
電では「格納容器の密閉性が損なわれ、相当量が漏れている」とみている。
東電では、水素爆発を回避するため、当面、現在の注入を継続、対応策を検討する。
(2011年4月11日13時37分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110411-OYT1T00546.htm もう日本中が麻痺してきている。
マスコミも国民も、これだけ汚染の問題がが毎日起こっているからか。
プルサーマル3号機から漏れる放射性物質のことなんか、どうでもよくなってるんだろうか?
3号機はプルサーマル、で、危険な核種は?
福島原発948から
160 : 公共放送名無しさん : 2011/07/14(木) 19:22:31.23
まとめ@UST
・汚染水処理装置の接続部フレキシブルホースが破断。修理箇所が高線量(1人当たり2分の作業で4ミリSvの被曝)。
・新たな汚染水処理装置としてサリーを追加。
・工程表には冷温停止とあるが、現状溶融燃料の冷却状態について計算結果なども東電は出さない模様。
・菅首相の原発に関する発言について。
・泊、大飯発電所が定期検査の調整運転のまま4ヶ月が過ぎているが、罰則がない。
・海底土の汚染調査で高い汚染を確認。しかし広範囲な調査はされてない。
東電が発電所付近の汚染調査をするのは犯罪当事者に調査させているのと一緒。
文科省・安全委員会を問いただす事が必要。
木野さん、IWJ乙
ソース
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1310606326/
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
3号機窒素注入 気体漏えいか
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
(7月15日 20:00)
東京電力福島第一原子力発電所の3号機では、
14日夜から水素爆発を防ぐための窒素ガスの注入が始まっていますが、
格納容器の中の圧力が一向に高まらないことから、
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
東京電力は気体が外部に漏れだしているおそれもあるとみて調べています。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
福島第一原発の3号機では、14日午後8時すぎから、水素爆発を防ぐため窒素ガスの原子炉格納容器への注入が、1号機、2号機に続いて始まりました。
しかし、これまでに200立方メートル以上の窒素ガスが注入されたにもかかわらず、格納容器の中の圧力はほとんど上がっていないため、
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
東京電力は、格納容器の損傷により、中の気体が漏れだしているおそれもあるとみて原因を調べています。
ソース NHKオンライン
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110715/index.html 3号機の原子炉の損傷具合さえまともに公開されず、17日の第一工程達成ノルマに向けて
強行された窒素注入。
原子炉の蓋が爆発時に吹き飛んでいるという噂もあるプルサーマル機です。
まともに原発の状況をフォローしていれば、誰でも予測された事態で、
当然、東電も知っていて窒素注入を強行している。第一工程達成という政治的なことが背景にあって。
いまごろ何を言ってるのかと苦笑している方は多いはずです。
さっそくスレ立った。
【原発問題】3号機、水素爆発を防ぐため窒素ガス注入も圧力高まらず…気体漏えいか/福島第一原発 [7/15 19:48]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310729041/ 4 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:25:44.79
あほくさw
ぶっ壊れた容器に窒素注入してどないすんねん
7 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:26:54.09 知ってた
つうか、爆発後の気圧について何をいまさら
8 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:27:27.77
エグザイル並にパーフォーマーだらけだね
燃料の位置は誰もわからんのだし、やっても効果があるのか…
9 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:27:41.07
まだやってんの?
10 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:28:05.37
うん、わかってた
22 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:30:06.51
あれだけ吹き飛んで、いったいどこに「注入」してるんだか
25 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:30:16.63 まさにブレイクスルー
34 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:32:27.23
言うだけならギャグで終わるんだがなぁ。
作業員に身体張らせて何つまらん芸をやらしてんだか。
38 :名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 20:33:06.77
3号機は一番危険、MOX燃料
みんな知ってる。
少しでも原発の状態フォローしてたなら誰でもわかること。
ボクも沖縄あたりに住んでたら、
3号機に窒素注入?って
腹抱えて笑ってるところなんだけど、
頭抱えるしかないわ。
福島原発で作業する技術者、Happy20790さんの
Teitterでの、3号機窒素注入に関するつぶやき
気になって眠れないので、ひとつだけつぶやきます。
3号機に窒素注入したけど、
PCV(格納容器)のどっか配管がバルブがリークしてて圧力逃げてるみたい。
当然そこから放射性物質漏れてるはず。
17時間前
ソース
http://twitter.com/#!/Happy20790
福島原発で作業する技術者、Happy20790さんの
Teitterでの、3号機窒素注入に関するつぶやき
続き:3号機はプルだから厄介で、リーク場所捜すのも線量高くて大変だから時間かかるかも…。
まだまだ3号機安心しちゃダメだよ。
今後の状況を東電はちゃんと公表して欲しい。
これだけつぶやきたかったのです。おやすみなさい(-.-)zzZ
17時間前
ソース
http://twitter.com/#!/Happy20790 福島の現場ではHappyさんのようなまっとうな技術者の方々が
大勢がんばってくれている。
それなのに、今回の3号機への窒素注入のようなことが、
誰が考えてもリークしてしまう結果が見えていることが、
十分な原子炉状態の確認や公表なしに行われてしまっている。
何故だろうか。
【大飯原発1号機 トラブルで停止へ】
福井県にある関西電力の大飯原子力発電所1号機で、
定期検査の最終段階の調整運転中に、
緊急時に原子炉に水を入れる設備でトラブルが発生し
原子炉を手動で止めることになりました。
ソース NHK報道局科学文化部=「かぶん」ツイッター
http://twitter.com/#!/nhk_kabun/
原発から離れた生活のなんと爽やかであったこと。
とはいえ、原発と住む生活においては、いつ最悪の事態が襲ってくるとも限らない。
昨日も3および4号機の冷却用電源が落ちていたようです。
原子力発電所ではあってはならないようなことが日常起こっています。
Twitterアカウント「東京電力(原子力)@TEPCO_Nuclear」
http://twitter.com/#!/TEPCO_Nuclear )
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
最近の質問で第1ステップは終わった?って質問多いのでオイラの思ってる事、朝ツイするね。
第1ステップはまだ終わってないと思うよ。燃料プールの循環冷却も今は応急対策処置で水が廻ってるだけ。
実際の現場は2と3号機は既設配管が奇跡的に使えてシステム出来てるけど、
4号機はいま現在工事中だし、1号機は今日から遮蔽で来週から工事なんだ。
完全に燃料プールの冷却出来てるならプール内の水温は30℃位になるはずだから
4号機からモクモクしないはず。
2:3,4号機からモクモクしてるのは燃料プールが常に満水に出来ない状況なワケで、
配管工事も理由のひとつだけど、大きな理由は
汚染水処理システムの稼働率が悪いのが関係してるんだ。
だからいくら循環冷却システムの形が出来上がっても安定稼働しない限り
第1ステップは完了してないってオイラは思うよ。
つまり分かり易く云えばモクモクしているうちは、
オイラの考えではまだだってことなんだ。
第2ステップの原子炉冷却だって昨日みたいに電源止まって注水止まれば100℃超えちゃうし(>_<)
燃料を全て取り出さない限り、ま
た燃料がある内はどんな地震、台風、津波が来ても常に注水されるように
バックアップシステムまで作らなきゃ安心出来ないよ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
使用済み燃料の取出しが三年後から開始されて約三年位かかるだろうし、
原子炉の燃料取出し開始は10年後くらいだと思う。
つまり早くて15年から20年後に全ての燃料が取出し終えるわけで
それまではオイラは安心出来ないんだ。
だから政府が第1、第2ステップ完了しました〜避難解除〜って云ってもなぁ…。
ピンポン♪パンポン♪〜
「現在、燃料の循環冷却システムが止まりましたので付近にお住まいの住人は○○体育館に避難して下さい。」
なんてことになるんじゃないかなぁ…。
以上がオイラの第1ステップについての、ただのつぶやきでした。
信じる信じないはお任せですからね(^O^)でわでわ…
「総括原価方式の役割」「
どうしても原子力をやりたかった理由」
小出裕章(そもそも総研)
ソース
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/21/tv-asahi-jul-21/ 玉川「この総括原価方式なんですけれども。これどういう役割があったというふうに先生は思われますか?」
小出「電力会社の資産に比例するという形で利潤が決められたがために、電
力会社としては資産を持てば持つだけ利潤が膨れ上がる、そういう構造だった、
わけです。えー、原子力発電所というものは1基作れば何千億円という資産になりますので、
作ってしまえばもうそれだけ比例計算で利潤が懐に入るという、
もうとてつもなくうまい方式で、電力会社が優遇されてきてしまったのですね。」
平成23年07月23日13時37分 気象庁発表
23日13時34分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度5強 岩手県内陸南部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/ この地震による津波の心配はありませんが、余震に注意してください。
13時34分頃の地震による 福島原発への影響は現在のところ報告されていない。 ソース nhkニュース
滋賀・嘉田知事「卒原発」訴え 「安全は信じられない」
海江田万里経済産業相による原発の「安全宣言」をめぐり、
全国最多の原発が立地する福井県と隣接する滋賀県の嘉田由紀子知事は
21日の定例記者会見で、政府が原発の老朽化の影響を検証していないことに触れ、
「浜岡原発以外は安全だと言われても、(福井県の)若狭の人が信じられないのと同じで信じられない」と発言。
近畿1400万人に供給する琵琶湖の水を守る立場から、
「できるだけ早くハイリスクな原発をやめてほしい」
と、原発の廃止を改めて主張した。
ソース
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201106210143.html
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
ただいまっ(^O^)今日は休み明けで寝不足〜(;_;)
やっぱり寝不足で現場はヤバい。身体がフワフワして力入らないよ。
台風の影響は色々あったみたい。
大事にはなってないけど空タンクが浮いてズレたり…。
アレバの装置も配管詰まりでいよいよ交換するみたいだし…。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
配管も外したり切断したいんだろうけど、配管の表面線量当量率は50mSv/h以上みたい。
アレバの工事で上手くいった実績あるのかなぁ…。
サリーが現場で据付工事してるから早く完成してこっちに期待したいね。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
あと、質問のTホークは各号機の屋上から出てる放射能サンプリング採取してるみたいですよ。
バランスよくなったのかな?
そういえば金沢大のロボットは今修理してるみたいだよ。
いつ壊れたんだろ?
平成23年07月25日04時01分 気象庁発表
25日03時51分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.7度、東経141.6度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
宮城県 震度5弱 亘理町下小路* 石巻市桃生町*
福島県 震度5弱 相馬市中村* 楢葉町北田*
茨城県 震度4 常陸大宮市野口*
ソース
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Twitter 東京電力(原子力)@TEPCO_Nuclear
http://twitter.com/#!/TEPCO_Nuclear TEPCO_Nuclear 東京電力 (原子力)
■地震情報■7月25日(月)午前3時51分頃、福島県沖を震源とする震度5弱の地震が発生しましたが、
現在のところ、この地震による当社の原子力発電所を含む主な電力設備への影響は確認されておりません。
5分前
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
どの号機も同じだけどエレベーターが壊れて使えなくて遮蔽の鉛板や配管は全て階段で運んでるから
一回運んだらヘトヘトだよ。爆発した号機のエレベーターは各階の扉は吹き飛んでてエレベーターは
ワイヤー切れて地下に落ちてるんだ。扉ないから落ちたら大変。
手すりもないところあるし、瓦礫がいっぱいだし、建屋内は危険がいっぱいだよ。
汚染水処理システム昨日も止まったね。
今回は日立の淡水化システムで原因は調査中みたい。
今は予備器に切り替えて運転してる。
淡水化システムはRO膜使ってるんだけどフィルターがパンクしたんじゃないのかなぁ…?
前にもつぶやいたけど淡水化システムのフィルターは交換しない予定だから
予備器のフィルターが詰まってパンクしたらあとはないらしいんだ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
汚染水処理システム二期工事完成まではなんとかして動いてないと、
また汚染水増えちゃう。
昨日も止まった時は真水注水したから汚染水増えちゃたもんね。
ちなみに真水は木戸ダムの水を使ってるよ。
汚染水処理システムで使ってるカナフレックスのホースも配管に替えるみたいだけど、
それより汚染水処理システム全体を見直した方がいいんじゃないかなぁ…?
騙し騙し運転してもいつまで続くかわかんないよ(>_<)
安定循環冷却っていつになるのやら。
福島原発955 から転載
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1311503474/ 253 : 公共放送名無しさん : 2011/07/25(月) 19:44:51.94
東電会見 まとめ@UST
・回数を減らした合同会見初日から細野は欠席。
・汚染処理装置の淡水化装置が停止。
今後東芝製のサリーを追加する予定だが、追加すれば複雑さが増すため上手くいくかどうか。
・文科省が10万ベクレル/m2以下の汚染状況についてようやく詳細を発表。
・毎時10億ベクレルの放出はとりあえず計算しましたという程度。適切に計算できるよう方法・内容を見直すべきだ。
・園田は混乱を招くからと言い訳して一向にデータを出さない。
木野さん、IWJ乙
評価はいろいろあるでしょうが、
我が国の首相による歴史的な挨拶であることは確かです。
ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011080600123 「脱原発依存」目指す=菅首相、広島原爆忌で異例のあいさつ
菅直人首相は6日午前、広島市で開かれた原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)であいさつし、
今後のエネルギー政策について「原発への依存度を引き下げ、『原発に依存しない社会』を目指していく」と、
改めて表明した。犠牲者の追悼が目的の式典でエネルギー政策に触れるのは異例。
深刻な放射能漏れを起こした福島第1原発事故を受け、首相の強い意向で盛り込んだ。
首相はあいさつで、原発事故について「放射性物質の放出を引き起こし、
わが国はもとより世界各国に大きな不安を与えた」と陳謝し、
早期の事故収束と健康被害の防止に向け「今後も全力で取り組む」と決意を示した。
その上で、「これまでの『安全神話』を深く反省し、
事故原因の徹底的な検証と安全性確保のための抜本対策を講じる」と強調。
事故を「人類にとっての新たな教訓」として、
「世界の人々や将来世代に伝えていくことがわれわれの責務」と訴えた。
(2011/08/06-08:50)
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
オイラの心配ごとを一つ…。
汚染水処理の事なんだけど、政府や東電は今年の12月か遅くとも2月頃には汚染水処理が完了するって言ってる。
各号機の建屋内に残った約12万トンが全部なくなったら地下の線量がとんでもない数値になる気がするんだけど本当に大丈夫かなぁ…?。
前にもつぶやいたけど水は遮蔽効果もあるからその水がなくなるって事は遮蔽もなくなるって事で高線量の放射性物質がむき出しになるんだよなぁ…。
原子炉建屋地下の汚染水表面が2Sv/hで水の半価層が約19cmで地下の水位が4〜5mあるから…。
ん〜とんでもない数値に(≧∇≦)地下の水空っぽに出来ないと思うんだけど…。
メルトスルーした燃料は多分ICM配管かRPVドレンを通ってペデスタル地下に固まってるとオイラは思うんだけど
量は目視しなきゃわかんないしなぁ…。
タービン地下と原子炉地下をなんとか隔離して原子炉地下の水を抜かないようにしなきゃダメだと思うんだけど…。
それが無理なら原子炉地下の水は抜けないと思うよ。
宮台教授、脱原発依存の本質を語る
「菅首相が狂っていても、原発止めれば大変な功績」
ソース
http://getnews.jp/archives/133675 「菅さんが別に狂っていてもいい。海江田さんも狂っているから。
狂っているもの同士の幻魔大戦みたいなもの。
さて、ここでどちらに加担するかみたいな話。
菅さんが全幅の信頼を寄せられる人間か、素晴らしい政治家かなんて、簡単に言えば”どうでもよろしい”。
今問題なのは物事の優先順位で、原発に依存する=電力会社に依存する=中央政府に依存する、
巨大システムに依存する、自明性に依存する、任せて文句をブーブーたれる
――みたいな政治文化をそのままにすること。そこから舵を切るために、最初のきっかけ、そのトリガーを引く。
狂っている菅でもいいから、引かせろよちゃんと。
そうしたら、いろんなことにつながっていく可能性が出てくる」
運転再開に向け県議に働き掛け要求 佐賀知事の発言、九電がメモ残す
ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110806/trd11080614060011-n1.htm 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の県民向け説明番組をめぐる「やらせメール」問題で、九電側が作成した古川康知事の発言メモに
、玄海原発の運転再開に向けて佐賀県議に働き掛けるように求めた記載があることが6日、九電関係者などへの取材で分かった。
関係者によると、メモには知事の言葉として、自民党系県議は運転再開に理解を示す一方、
支持者からは不安の声を受けて発言していると指摘し、
さまざまなルートで議員に働き掛けることを支持者に依頼するよう求めたとの趣旨の内容が書かれているという。
ヤフー、5分ごと更新の放射線量情報サービス
ソース
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A9693819696E2E7E2EB9E8DE2E7E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2 ヤフーは5日、全国で放射線量を計測し、5分ごとに測定値を更新して伝える「放射線情報」のサービスを始めたと発表した。
まず仙台市や福島県二本松市など11地点での計測を開始。
地図上に各地点での実測値を「毎時マイクロシーベルト」単位で更新していくほか24時間の推移をグラフに示す。
今後は直近30日、90日の平均値も確認できるようにする。
将来は計測地点を数百カ所にまで拡大する考え。
現在、ソフトバンクの店舗を中心に米社製の測定器の設置を進めている。
同サービスは慶応義塾大学の地球環境スキャニングプロジェクトと組んで提供。
同プロジェクトには、ソフトバンクの孫正義社長が財団を通じ資金支援している。
サービスはパソコン、従来型携帯電話、スマートフォン(高機能携帯電話)に対応。
東日本大震災に伴う原発事故後、放射線量については測定機器や測定条件が統一されていないといい、
定点観測によるデータへの潜在需要は高いとみている。
日本がこのような状況下にある今、天気予報なみにいずれはどこかがはじめるサービスであったが、
やはりソフトバンクが最初だった。
このような情報源が増えていけば、情報操作や隠蔽・工作の抑止力となることが期待される。
試運転延期し汚染水浄化急ぐ
NHK NewsWeb 8月6日 4時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110806/t10014736531000.html 東京電力福島第一原子力発電所では、汚染水の浄化設備に国産の新しい装置が据え付けられ、6日から試運転が行われる予定でしたが、東京電力は汚染水の保管場所の水位が上がっているとして試運転を延期し、今の設備で浄化を急ぐことになりました。
福島第一原発では、地下にたまった高濃度の汚染水から放射性物質や塩分を取り除き再び原子炉に注水する「循環注水冷却」が続けられています。
その要となる浄化設備を安定的に運転するため、東京電力は「SARRY(サリー)」と呼ばれる国産の新しい装置を据え付け、6日から2日間、設備全体の運転を止めて試運転を行う予定でした。
しかし、汚染水を保管している「集中廃棄物処理施設」の建屋では、水位が5日の時点で限界まであと30センチ余りに迫っているということです。
東京電力は、汚染水を浄化して水位を下げる必要があるとして、装置の試運転を今月中旬以降に延期し、今の設備で浄化を急ぐことになりました。
浄化設備を巡っては、ポンプの故障などトラブルが相次いでいて、4日から5日にかけてもおよそ700リットルの汚染水が建屋の中でホースから漏れ出していたり、異常を示す警報が鳴って2時間余り、運転が止まったりしています。
東京電力はこうしたトラブルの原因を調べて浄化設備の運転を安定化させたいとしています。
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
知らなかった!
仙台七夕の前夜祭の花火が打ちあがるその時間に、
小出先生が仙台で講演されていたなんて。
「3.11から始まったこと」
東京電力福島第一原子力発電所 原発震災を生きる私たちへの提言
2011年8月5日(金)、
小出裕章氏が母校・東北大学のある宮城県仙台市で講演を行いました。
ビデオ USTREAM
http://www.ustream.tv/recorded/16444795 日時:8月5日(金) 18:00〜21:00
講師:小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
会場:ハーネル仙台
主催:小出さんを呼ぶ会 in 仙台
その頃、脳天気にも花火に浮かれていた自分を後悔。
最近ネットチェックできる時間もなかった。
この調子じゃ、4号機が倒壊しても、情報見過ごしそうだ。マズい。
託児施設が先着20名.....でした
福島原発で致死量高放射線スポット検出が暗示するもの8/4ガンダーセン
http://www.youtube.com/watch?v=w639mpyGCfg 8/2,TEPCOは非常に高い放射線スポットを発見しました。高い位置まで蒸気排出する原発建屋外部ベントの一部です。
10シーベルト、別の言い方で1000ramです。
もし1000ramの場所に30分未満居ただけで、数日で死に至るでしょう。この場所に数分でもいるのは、死刑宣告とも言えるでしょう。
100日間の蒸気によりこの放射線の値になったと関係者は言いますが、
私はそうは思いません。
思い出して下さい。
原子炉の燃料はメルトダウンして炉から突き抜けて、格納容器にホットケーキのように溶け広がっているはずです。おそらくメルトスルーで止まり、
格納容器まで突き破ってはいないでしょう。
つまりもっとすごい放射線が検出されるでしょう。
「脱原発依存は政府方針」菅総理“個人見解”改め(08/06 14:26)
菅総理大臣は広島市で記者会見し、
これまで個人の見解としていた「脱原発依存社会の実現」は、政府の方針
という認識を示しました。
菅総理大臣:「(原発依存度の低減は)内閣として取り組んでまとめた中間的な方向だ。そのことは、私がきょう申し上げたことと方向を一にしている」
また菅総理は、新たに創設する「原子力安全庁」について、
設置省庁を環境省と内閣府の両論併記としたのは「たたき台」だとして、
早期に結論を出す考えを強調しました。
さらに退陣条件の一つ、
特例公債法案については
「成立しないと国民生活や今後の震災復興が難しい状況になる」と述べ、
野党側の理解を得て今の国会で成立を図る考えを強調しました。
ソース テレ朝news
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210806019.html
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
昨日、遮水壁のボーリング調査中に埋設ケーブル切断しちゃったみたい。
前にもつぶやいたけど建屋廻りに岩盤まで壁を打ち込むってホントに出来るのかなぁ…?
1号機から4号機は建設以降かなり改造工事してて昔の埋設ケーブルや配管なんか
まともに図面通りにその場所にあった事ないよ。
定検に携わった人ならわかると思うけど、いつも苦労するからね。
建屋の中も同様で昔のは100ミリ位のズレは当たり前って位ある。
配管やケーブルを回避して建屋廻りに遮水壁なんて建てられるのかなぁ…?
もしオイラが壁を造るとしたら取水口、放水口を含めて海に1km位を陸から三方囲って、
中の海水を全部外の海に移送する。
やるならそれぐらいやらないとダメかも。
浄化装置が停止、原因不明 7時間半後に復旧 福島第一
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108070255.html 東京電力福島第一原子力発電所で、放射能汚染水の浄化装置が7日午前8時過ぎに自動停止した。
ポンプの1台が止まり、予備機も動かなかった。
福島第一原発では現在、浄化した水を使って1〜3号機の原子炉の核燃料を冷却している。
浄化装置停止中は、これまでにタンクにためた浄化済みの水を使ったため、
原子炉の冷却への影響はなかったという。
また、東電は8日午前に5号機で約40分間、冷却を停止すると発表した。
電源工事を実施するためで、冷却への影響はほぼないという。
NHKスペシャル 活かされなかった謀報記録〜原爆投下の真実〜
ソース
http://www.nhk.or.jp/war-peace/summer/onair01.html 広島・長崎あわせて20万を超える人々の命を奪った原子爆弾。
これまで日本は、アメリカが原爆攻撃の準備をしていることを知らないまま、“想定外”の奇襲を受けたとしてきた。
しかし実際は、原爆投下に向けた米軍の動きを事前に察知していたことが、新たな証言と資料から明らかになってきた。
日本軍諜報部隊が追跡していたのは、テニアン島を拠点に活動するあるB29部隊。その部隊こそ、後に広島と長崎に原爆を投下する『第509混成部隊』だった。
日本軍は、不審なコールサインで交信するこの部隊を、「ある任務を負った特殊部隊」とみて警戒していたのだ。
8月6日朝、コールサインを傍受した軍は、特殊部隊が広島に迫っていることを察知。
しかし、空襲警報さえ出されないまま、原爆は人々の頭上で炸裂した。
そして9日未明、軍は再び同じコールサインを傍受、
誰もが「第2の原爆」と確信した。情報は軍上層部にも伝えられたが、
長崎への2度目の悲劇も防ぐことはできなかった。
それらの記録資料は終戦とともに軍によって灰にされ隠蔽された。
情報が生かされずに、待機しながら迎撃できなかったパイロットは、事実を知って涙していた。
どういう国だ、同じことが繰り返されるのじゃないですか。
その言葉通りのことが今また起こっている。
以下福島原発スレ避難所2 からの転載
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1305784003/ まとめ乙です。
今日のまとめ(8月4日)
・汚染水浄化設備、稼働率は74パーセントに向上
・期待の浄化装置サリーは6日にも試運転開始、稼働率改善に貢献する見込み
・海江田経産相、松永事務次官など幹部3人を更迭の方針(順送り人事とも言われている)
・安全委まだらめ委員長 「私には責任問題はないと思っている」(←ただちに罷免するべき)
・政府、年間20ミリシーベルト未満の学校の放射線量目安を引き下げへ
・南相馬市、原発交付金を辞退
・日立と三菱重工、統合を協議中
・東電とTBSのライブカメラは異常なし(火事など起きていないと東電は会見で説明)
・柴犬ZENは今日も元気
今日のまとめ(8月5日)
・原発事故の賠償対象、中間指針まとまる
自主的に避難した人の損害賠償は盛り込まれなかった
・農水省、セシウム汚染の疑いのある全牛肉の買い上げ
・原子力安全庁の設置先、環境省と内閣府の両論併記
・柏崎刈羽原発1号機、6日定期点検のために停止へ(54基中36基停止)
・原子力安全委員会が了承 「水素爆発が再び起きる可能性は低い、起きても影響は小さい」
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・柴犬ライブはまだか
今日のまとめ(8月6日)
・新しい浄化装置サリー、試運転を今月中旬以降に延期
・細野大臣、緊急時避難準備区域の解除を慎重に判断
・細野大臣、3キロ圏内の一時帰宅を検討
・広島市長、平和宣言で国のエネルギー政策の変更を求める
・菅首相、原発に依存しない社会を目指す事を重ねて表明(平和祈念式典にて)
・菅内閣、原発輸出の継続を閣議決定(昨日8月5日の閣議)
・ヤフー、放射線量情報サービスを開始
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・柴犬ZENは散歩中
助かるー。
以下福島原発スレ避難所2 からの転載
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5285/1305784003/ まとめ乙です。
今日のまとめ(8月7日)
・汚染水浄化設備、ポンプの故障で一時停止
・千葉県、早場米の放射性物質検査を開始
・外務省、「日本で流通している食品は安全」と強調する風評被害対策を自粛
(放射性セシウムで汚染された牛肉が流通したため)
・政府の基本除染方針、高被曝線量エリアを2年で半減
・細野原発担当大臣、独立性を重視するなら原子力安全庁は環境省の方が良い
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・今日は柴犬ZENに会えない日
今日のまとめ(8月8日)
・蒸留淡水化装置、本格運転開始
・3号機、燃料が2度溶融した可能性
・政府、8月下旬にも3キロ圏内住民の一時帰宅へ
・菅首相、高速増殖炉もんじゅの廃炉も検討する方針
・中国、福島原発事故後はじめて新しい原子炉が稼働
・国連事務総長、脱原発に懐疑的 「原子力は温暖化対策に有効で
途上国にエネルギーを供給する」(NHKの単独インタビュー)
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・柴犬ライブまであと少し
助かるー
平成23年長崎平和宣言
ソース
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/japanese/appeal/ 今年3月、東日本大震災に続く東京電力福島第一原子力発電所の事故に、
私たちは愕然としました。
爆発によりむきだしになった原子炉。周辺の町に住民の姿はありません。
放射線を逃れて避難した人々が、いつになったら帰ることができるのかもわかりません。
「ノーモア・ヒバクシャ」を訴えてきた被爆国の私たちが、
どうして再び放射線の恐怖に脅えることになってしまったのでしょうか。
自然への畏れを忘れていなかったか、人間の制御力を過信していなかったか、
未来への責任から目をそらしていなかったか……、
私たちはこれからどんな社会をつくろうとしているのか、
根底から議論をし、選択をする時がきています。
たとえ長期間を要するとしても、
より安全なエネルギーを基盤にする社会への転換を図るために、
原子力にかわる再生可能エネルギーの開発を進めることが必要です。
福島の原発事故が起きるまで、多くの人たちが原子力発電所の安全神話を
いつのまにか信じていました。
世界に2万発以上ある核兵器はどうでしょうか。
核兵器の抑止力により世界は安全だと信じていないでしょうか。
核兵器が使われることはないと思い込んでいないでしょうか。
1か所の原発の事故による放射線が社会にこれほど大きな混乱をひきおこしている今、
核兵器で人びとを攻撃することが、いかに非人道的なことか、
私たちははっきりと理解できるはずです。
世界の皆さん、考えてみてください。
私たちが暮らす都市の上空で
ヒロシマ・ナガサキの数百倍も強大になった
核兵器が炸裂する恐ろしさを。
・・・・・
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
まとめ@UST ・決算に関する東電の会見。西澤社長より、賠償金が膨らんでも東電は債務超過になることはなく、 不足分は賠償機構からつぎ込まれ、その資金は東電にとって資産になるという。 ・東電救済法とも言うべき改正原子力賠償法には1年後に見直すなどという項目はあるが、 法律などは一度動き出すと見直されることはないため、非常に不安が残る。 ・西澤社長が債務超過にならないと断言するからには、裏で何かあるのではないかと思われる。 642 : 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった : 2011/08/09(火) 19:50:56.86 ・賠償の受付は9月、支払いは10月から。それまで個別に仮払いされていたものがその9月にまとめられる可能性がある。 ・サリー接続は8月中旬頃からか。現状タービン建屋の水位が上がっているため、その処理を優先する。 木野さん、IWJ乙
【原発】原発情報1327【放射能】 より転載
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1312881848/ 255 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/09(火) 20:52:48.08
1.原子力発電所関係
○東京電力(株)福島第一原子力発電所
・6号機のタービン建屋地下の滞留水を移送し溜めていた仮設タンクからメガフロートへ移送(8月8日10:00から17:00)
・6号機のタービン建屋地下の溜まり水を仮設タンクへ移送(8月8日11:00から16:00)
・5号機RHR(C)の本設電源切替後の確認運転のためRHR(D)を一時停止(8月8日10:03から10:43)
・6号機残留熱除去系海水系の分岐ラインの設置工事(従来のB系からA系も追加)のため、ポンプを一時停止(原子炉、使用済燃料プールの冷却が一時停止)(8月9日9:27から13:40)
・6号機のタービン建屋地下の滞留水を移送し溜めていた仮設タンクからメガフロートへ移送開始(8月9日10:00)。
配管から微量の漏えいを確認したため、移送停止(同日10:12)。当該配管の点検を実施(同日11:40)。
・6号機のタービン建屋地下の溜まり水を仮設タンクへ移送(8月9日11:00から)
・6号機のタービン建屋地下の滞留水を移送し溜めていた仮設タンクからメガフロートへ移送開始(8月9日13:35)。
・雑固体廃棄物減容処理建屋からプロセス主建屋へ滞留水を移送(8月8日9:49から18:32)
・水処理装置のベッセルを交換(水処理装置の停止なし)(8月8日11:07から14:01)
・落雷により、水処理装置が一時停止(8月8日20:20から22:32)。その後、定常流量に到達(同日22:41)
○東京電力(株)福島第二原子力発電所
・2号機の非常用ディーゼル発電機(A)の確認運転を実施(8月8日10:00から11:08)。健全性が確認できたため、待機状態に復帰(同日11:08)。
・2号機のRHR(A)ポンプの切り替えのため、RHR(B)ポンプを停止(8月8日13:57)。その後、RHR(A)ポンプを起動(同日14:29)
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
ただいまっ(^O^)今日も暑かった〜(>_<)
1号機のSFP循環冷却システムの試験も無事終わりました。
明日には運転開始の発表あるんじゃないかなぁ。
作業員も被曝もたくさんだったけど、
一歩づつ前に進まないと
誰かがやらないとだからいけるとこまで頑張るよ。
仕事は12日まででオイラ達は一段落。
なんとか盆休みとれそうでし。
盆明けの次のミッションも大変だけど、
今は機材の準備してるとこです。
でも1〜3号機はここからが大変でまだまだ先が見えないんだ。
とりあえずカバーリングまでは行けそうなんだけど…。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
昨日は東京で会議に行っててつぶやき出来なかった。
その会議はこれからの計画についてだったんだけど、
その中でビックリしたのが「
東電は予算がないので少しでも安くしたいみたいなんで、
今回の工事はここまでしか出来ない。」
って案件がいくつもあった。
えっ!? 予算がないって?
今やってるの普通の工事じゃないよなぁ…。
事故の収束対応じゃないの?
ヘリコプター飛ばす予算がないから
山岳救助は徒歩でってみたいな感じだよ。
前にもつぶやいたけど、
やっぱ東電は解散して
送電分離して
国が先頭に立って予算も作業員の給料も面倒みなきゃダメだよ。
一般企業のやり方で今は工事してるもん。
ある程度の工事は実績見て、
メーカーが決まってるけどそれ以外は競合とかやってるし…。
安かろう悪かろうじゃ済まないのに。
それこそ世界メーカーも大学も研究者も科学者も入れた合弁会社を作って
一つになって立ち向かわなきゃ勝てる相手じゃないと思うんだけどなぁ。
こんなの続くとモチベーションも下がるしアイデアも出なくなるよ。
まさに正論です。
福島第1 8兆ベクレル汚染水漏えい
建屋内配管 新装置の試運転延期
ソース 2011年8月6日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-06/2011080615_02_1.html 東京電力は5日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の集中廃棄物処理施設内にある、
サイトバンカーと呼ばれる建屋内を通る汚染水処理システムの配管から汚染水が漏えいしているのが
4日夜、見つかったと発表しました。
配管は、セシウム吸着装置で使用したベッセル(吸着塔)を保管する施設から、
汚染水を一時貯蔵している集中廃棄物処理施設のプロセス主建屋に通じています。
使用済みのベッセルを淡水で洗浄した後の排水が流れていました。
漏れた水はセシウム134が1立方センチ当たり550万ベクレル、
セシウム137が同627万ベクレル含まれており、
700リットルが漏れ出たことから、
放射能の総量は
8兆ベクレル
になるといいます。
この件について赤旗以外が報道しませんね。なぜでしょうか?
http://savechild.net/archives/6744.html 福島原発は、8兆ベクレルの放射能の漏えいが
ニュースにならないぐらいの状況に陥っているようです。
日本国中が麻痺してきて、その結末は何年何十年後かに...
避難準備区域、来月上旬にも解除=5市町村、5万8500人対象−政府
ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011080900878 東京電力福島第1原発事故で、政府の原子力災害対策本部は9日、
同原発の半径20〜30キロ圏内の緊急時避難準備区域を9月上旬にも一括解除する方針を決めた。
水素爆発の恐れが低減したことなどを受けた措置で、
指定が解除されれば準備の整った自治体から住民の帰宅が始まる。
対策本部によると、緊急時避難準備区域は、福島県南相馬市、田村市、川内村、広野町、楢葉町。
人口は約5万8500人で、このうち避難者は約2万5800人。(2011/08/09-21:04)
原発の状況をフォローしている者たちにとっては、耳を疑うニュースかもしれません。
その判断が正しかったかどうかの評価は、歴史がしてくれることになるんですね。
広島や長崎の時のように。犠牲とともに。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
今日で震災から5ヵ月。あの日2:46は晴れでまだ肌寒かった気がする。
現場から坂を上がってくる作業員、その30分位あとに来た津波に流される重油タンク。
津波を見た時、まるで映画を見てる感じだった。
あの日オイラ達のグループは全体で約1100人いた、全員の点呼をとり無事を確認してから、
家や家族の元にいち早く行くように帰した。携帯は通じない、帰りの道は国道も崩れて大渋滞。
みんな一刻も早く家族に会いたかったはず。
だけど車は一向に進まない。会社の車を乗り捨て浪江や大熊初め、南相馬の原町まで不
安な気持ちいっぱいで歩いて帰った人も沢山いる。
歩いてたどり着いたら浪江の請戸や原町の家は跡形もなく流されていた人もいる。
夜中通して家族を探し回った人もいる。
そんな中オイラは現場で作業しバスの中で一夜を過ごした。
不安よりも何とかしなきゃって考えてたと思うんだけど思い出せない。
まだまだ先は長い。オイラは決してあの日を忘れない。
何十年かかっても絶対に浜通りを取り戻さなきゃ!
でも非難解除なんてまだまだしちゃいけないとオイラは思う。
故郷に帰りたい気持ちは痛い程わかるけど、今はまだ帰る時じゃないんだ。
本当に安全・安心となって子供達が自由に外で遊べる時まで。
オイラはその為に頑張る。黙祷…。
-----
この国は、名もないこういう人たちに支えられてきたんだと改めて思う。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
今日は4号機で循環冷却ラインで水漏れがあったんだ。
まぁ水漏れって程の事じゃなくてチタッチタッって感じかなぁ。
とりあえず水漏れ養生して様子見て盆明けに交換すると思うよ。
4号機って言っても原子炉建屋じゃなくてラド建屋なんだけどね。
あとは4号機の最上階(オペフロ)に行ってきたけど外気温が高いのと冷却効果もあって
モクモクは少なかったなぁ。ただ瓦礫がいっぱいあって凄く歩きにくいよ。
も少ししたらオペフロの瓦礫片付けたり、
落ちそうな壁や残りの爆発で曲がった鉄骨を撤去したりするみたいだよ。
最上階からの眺めはいいけど高所恐怖症の人は無理だね(T_T)因みに線量は0.2〜0.5mSv/h位で
瓦礫片付けたら少し下がるかもでし。SFPの燃料は上からみた感じ大丈夫そうだけど、プ
ールの底までは見えないから水中カメラで詳しく調査しないとね。瓦礫も沢山落ちてるし。
燃料取り出しに向けて一歩づつ着実に進まないとでし。
-----
4号機の最上階って、
あのふくいちライブカメラでいつも煙っているところまでいって作業ですか!
頭が下がります。
【原発】原発情報1343【放射能】 より転載
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1313159903/ 211 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/13(土) 01:16:39.47
1.原子力発電所関係
○東京電力(株)福島第一原子力発電所
・1,2号機の仮設電源盤Bの制御用充電器への電源供給が遮断されたことにより
制御用電源のバッテリーの電圧が低下したため、充電器及びバッテリーの交換を実施(8月12日1:21)
・1号機の原子炉注水量が3.2m3/hまで低下したため、3.9m3/hに調整(8月12日3:52)
・1号機の計装用空気仮設コンプレッサー2台のうち1台の停止を確認(8月12日5:06)。
再起動できなかったため、バックアップ用のディーゼル駆動のコンプレッサーを起動(同日6:44)。
・4号機の廃棄物処理建屋内の使用済燃料プール代替冷却装置1次系ホースより微量の水の漏えいを確認(8月11日11:20)。
その後、漏えい箇所のビニール養生を実施。
・4号機の廃棄物処理建屋内の使用済燃料プール代替冷却装置1次系ホース(前日の漏えい箇所とは別の箇所)より微量の水の漏えいを確認(8月12日3:22)。
・4号機の使用済燃料プール代替冷却装置から使用済燃料プールにヒドラジン(約2m3)を注入(8月12日12:12から14:07)
・6号機のタービン建屋地下の溜まり水を仮設タンクへ移送(8月11日10:00から16:00、8月12日10:00から)
・リモートコントロール重機によりがれきを撤去(コンテナ3個分)(8月11日8:00から16:15)
・水処理装置のベッセルを交換(水処理装置の停止なし)(8月11日11:00から12:21)
・凝集沈殿装置の処理タンクの水位計の不具合により警報が発生し、水処理装置が自動停止(8月11日12:25)。代替の水位計に切り替え、水処理装置を再起動(同日12:40)。
その後、定常流量に到達(同日12:58)。
・水処理装置の蒸発濃縮装置のボイラーが地震発生(8月12日3:22福島県沖、M6.0)により停止したため、再起動(同日3:42)。
267 :
地震雷火事名無し(東京都) :2011/08/13(土) 15:55:25.87 ID:+aBSl29V0
>>266 そうか、今までは原子力推進という立場から情報を提示していたのか。
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震: 「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
269 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 00:47:39.98 ID:6azWplTa0
270 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 01:08:12.38 ID:6azWplTa0
放射性物質除染方針 今月中に
ソース NHKオンライン 8月16日
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110816/1300_zyosenhoushin.html 政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
放射性セシウムの拡散などについて地域の不安を解消するため、
今月中に、放射性物質の除染に関する基本方針を取りまとめることにしています。
政府は、福島第一原発の事故を巡って、原発の状況が改善しているとして、
緊急事態が生じたときに屋内退避や避難を準備する「緊急時避難準備区域」について、
近く一括して解除し、住民の帰宅に向けた市町村の取り組みを支援することにしています。
しかし、放射性セシウムの拡散などについて地域の不安が解消されていないことから、
菅総理大臣は15日、細野原発事故担当大臣に対し、
放射性物質の除染に向け具体的な作業を急ぐよう指示しました。
271 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 01:11:04.43 ID:6azWplTa0
272 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 01:18:09.04 ID:6azWplTa0
273 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 10:29:51.19 ID:6azWplTa0
274 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/08/17(水) 10:31:52.68 ID:6azWplTa0
泊原発3号機:無条件の再開容認に反対 道内の大学教授ら50人が声明
北海道大や小樽商科大など北海道内10の国私立大・短大の研究者50人が15日、
高橋はるみ知事や道議会などに対し、北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)の営業運転再開を
無条件で容認することがないよう求める緊急声明を出した。
代表者は元道環境審議会長の吉田文和・北大大学院教授(環境経済学)。
同大学院の山口二郎教授や宮本太郎教授、神原勝・北海学園大教授らも名を連ねた。
声明では、
▽泊原発周辺で指摘されている活断層について、第3者機関による調査・検証
▽北電が2〜4年後をめどに実施を予定している安全対策の前倒し
▽北電との安全協定の締結を泊村など4町村から拡大−−などを求めている
吉田教授は「分野や立場を超えて研究者として一言言っておくべきだと考えた。新たな事故が起きてからでは遅い」と話した上で、
経済産業省原子力安全・保安院の最終検査については
「従来の形式的な判断を繰り返すのはあまりにも酷く、
『3・11』から何も学んでいない」
と指摘した(していた)。
ソース 毎日jp
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20110816hog00m040001000c.html
新たな放出 最大2億ベクレル
東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束に向けた工程表で、「ステップ2」が始まって1か月がたつのに合わせて、
国と東京電力は、
原発から外に新たに放出されている放射性物質の量が、
1時間当たり最大で2億ベクレルと、
1か月前よりも5分の1に減ったとする評価をまとめました。
ソース NHK NEWS Web 8月17日 19時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110817/t10014969211000.html 原発の外にはすでに大量の放射性物質が放出されていて、
最も多いとされる事故直後の3月15日には、
今回の評価の1000万倍となる
1時間当たり2000兆ベクレルが放出されています。
福島原発970 より転載
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1313544185/ まとめ@UST 木野さん、IWJ乙
・統合会見の数が少なすぎる。会見の回数などに不満のある方は、保安院などへ問い合わせましょう。
・避難地域などの除染に関する対応、費用などについて議員立法で対応を検討中。
しかし、かかる費用、対応方法、期間など具体的な内容について政府は全く回答せず。
現状では自治体が個別に除染対応しているが、この先どうなるか全く見えず。
・汚染水処理は、当初2ヶ月で4万5千トンを予定していたが、実際は約2千トンしか処理できなかったことを東電が発表。
遮水壁にかかる費用は次の決算発表時を予定。
・原発から放出されている放射性物質が毎時10億Bqから毎時2億Bqに減少。理由は不明。
測定箇所が1カ所だけであり、安全委員会・保安院の指摘に耳を貸さない東電が複数点から調べようとしないため、信頼性は低い。
・30km圏内の海産物汚染調査については、以前に東電に任せると文科省は言っておきながら、今日の会見では必要ないと言い出した。
・泊原発と福島原発の保安院検査官の人数が同じ3人。北海道知事が検査官が多いから大丈夫というのは詭弁。
検査官に専門家はいない。ただし検査官が少なければ東電のやりたい放題になるため、福島原発に検査員の増員は必要。
交付金で原発後押し レベル7翌日「新設は増額」
原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、
原発の立地自治体などに交付金を支給する規則を全面改正し、
新増設時の交付額を増やす一方、
既設の原発では発電実績に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。
事故収束に向けた見通しが立たず、原因究明もままならない時期に、
新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。
改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。
四月十三日に改正され、海江田万里経産相と高木義明文科相の連名で、
同日付の官報に告示した。
経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の国際評価尺度を、
旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。
ソース 東京新聞 TOKYO Web
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html
ドイツ気象庁にかわってこちら。 Weather-Extra Japan zoom ww.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
茨城県、神奈川県、その他、福島県、福井県の線量率のリアルタイムモニタ
http://guregoro.sakura.ne.jp/ 福島のもあったんだ。
宮城版は永遠にできそうもないけど。隣県なのに。
でも、これからの季節は風向きも変わってくるので、茨城県、福島のモニターがとても役に立ちそう。
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livenhk/1313667098/ 福島原発971より転載
共放送名無しさん : 2011/08/18(木) 23:27:37.91
まとめ@UST
・サリーが試運転開始。アレバ、キュリオンの稼働率低下を考えると、今後はサリー単独での汚染水処理になる可能性が高い。
・建屋水位が現状OP3500程度に対して、OP3000になれば注水量を増やしたいが、処理装置稼働率低下などで目処が立たず。
・アイソレーションコンデンサの停止2回目について吉田所長が認識していなかったことについては、今後確認していく模様。
・保安院新院長(深野)の会見がおこなわれた。今後1ヶ月に1回程度院長による会見を予定。
これまで反対意見を無視して原発推進し、さらに東京新聞記事(レベル7発表翌日に交付金増額をコッソリ官報に載せていたこと)など
から、政権が変わればこれまでと同じように反対意見無視で保安院も原発を推進していく可能性がある。
・放射性物質放出量が毎時10億Bqから毎時2億Bqに減少したことを、読売新聞や日本テレビが
さも東電と保安院が努力したかのように書いているが、実態は粗い推定をやっているにすぎない。
受け手である読者はメディアの姿勢に十分に注意して読んでください。
木野さん、IWJ乙
原子力推進、大幅に後退 第4期科学技術基本計画
政府は19日、本年度から5年間の政策の方向性を定めた「第4期科学技術基本計画」を閣議決定した。
福島第1原発事故を受け、高速増殖炉を利用した核燃料サイクルや次世代型原発の研究開発に向けた記述を、
当初の案から削除するなど、原子力推進の内容が大幅に後退した。
菅直人首相が脱原発方針を打ち出すなど、
国のエネルギー政策の先行きが見通せない状況が基本計画にも反映した形だ。
本計画はまず、福島第1原発事故により国のエネルギー政策の見直しが「喫緊の課題」になったと指摘。
ソース 47News
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000286.html
「放射線被ばく 安全な量ない」 原発労働者調査の医師が講演 (08/19 19:31)
原発労働者の被ばく問題などに関わってきた阪南中央病院(大阪府松原市)の村田三郎副院長の講演会が13日、札幌市内で開かれた。
村田氏は福島第1原発事故の影響による放射線の影響について「放射線被ばくに安全な量はない」と指摘。
特に子どもについて、食物などからの放射性物質の摂取を可能な限り減らすべきなどと訴えた。
村田氏は、原爆での被爆者への聞き取り調査と、原発での労働で被ばくした労働者の調査を行ったところ
「原発内で低い放射線量を受けながら長期間働いた人と、広島の原爆で被爆した人では、同じような健康被害が起きている」と強調。
低い放射線量でも何らかの健康被害が起きる可能性があるとした。
原発事故後、国が設定した水道水や食品の暫定基準値については
「慌てて作ったもので、専門家がきちっと議論して決めたものではない」と指摘。
ソース 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/312874.html
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
【近頃ハッピーさんに、工作員とか桜とか絡んでくるヤツらがいて腹が立ちます。
最近はいろんなのがいて大変でしょうから、仕事に支障がでるのでこれからは返事はできないってことにしちゃえばと思います】
@0316nt
キキ @Happy20790 ハッピーさん、
ふくいちライブカメラから見える真夜中のけむりもくもく現象は、
ベントなのでしょうか?何かご存知ですか?
Happy20790 ハッピー
ベントじゃないですよ。3号機と4号機の燃料プールからの水蒸気です。
温度は42℃くらいなんだけどまだ出てるんだ。
たしかに、モノクロの高感度タイプのCCDカメラで肉眼でも見づらいような暗闇を写していて、
さらに、ライトの当たった水蒸気の液滴がチンダル現象で強調された映像となる時もあるかもしれませんね。
>>291 のような、まっとうな疑問には、時々答えてくれると助かります。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
4号機の燃料プール補強はみた感じはしっかりしてますよ。
建屋も親梁はしっかりしてるように見えます。ただ壁や枝梁はクラックが入ってるし心配ですが…。
非破壊検査もしてほしいと個人的には思うよ。
Russia Today(ロシアの大手ニュース番組)が福島原発の地面の亀裂から放射性蒸気を噴出中と報道
福島原発作業員によると、施設の地面に生じたひび割れから、放射性水蒸気が噴出しているとのこと。
冷却装置は3月の壊滅的な津波により、損傷し原発爆破危機に陥ったとされるが、
しかしこの新しい証拠は福島原発が、大規模津波の到達前に不具合を生じていたということを示唆している。
ソース
http://kinkiosen.blog.fc2.com/blog-entry-463.html 真偽を知りたいところです。
ハッピーさんは現場でそのようなことは見たこともないし、
それはデマだろうと否定しています。
【動画】英国ニュースが報道した福島第一原発の作業員の匿名証言(邦訳)
イギリスのニュース番組「Channel 4 News」が報道した
福島第一原発の作業員の匿名証言のみを日本語訳
ソース
http://savechild.net/archives/7451.html 『一つ例を挙げましょう。汚染水は汚染除去システムから漏洩しています。
汚染水の漏洩はプレス(=メディア)に知らされていますが、
その総量は正しくありません。
発表されている以上の膨大な汚染水が漏洩しています。』
8月18日 健康や命より国が優先したもの 小出裕章(そもそも総研)
これまで日本の国が作ってきた法律を本当に厳密に守ろうとするなら、
福島県全域に匹敵するぐらいの土地を放射線管理区域にして、人々をそこから追い出さなければいけない、
無人にしなければいけない。
目で見たら何でもありません。平和な自然のように見えるかもしれないけれども、放射線が目で見えないために、
そこで暮らす危険を抱え込んでしまう。そのために放棄しなければいけない・・
それはもう信じることができないほどの広大な面積だということなんですね。
それは・・日本の国家から見れば、たぶん受け入れられない。
だからもうこうなってしまえば、住民を被ばくさせるしかないという、
そういう選択を国家がしたんだと私は思います。
ソース
2011年8月18日(木)、テレビ朝日モーニングバード「そもそも総研」
玉川徹氏・政府は放射能を甘くみてるんじゃないの?
http://hiroakikoide.wordpress.com/
北電「新規風力買わぬ」 風車新設 困難に(08/13 09:36)
北海道電力は、風力など自然エネルギーによる発電の全量買い取りを電力会社に義務づける「再生エネルギー特別措置法」が施行されても、風力発電の新たな買い取りをしない方針であることが12日、明らかになった。
電力の安定供給のため同社が独自に定めた風力発電の買い取り上限(風力発電連系可能量)である36万キロワットが既に満杯のためで、同法の下でも新規の買い取り拒否は例外規定で認められるとしている。
同法成立を前提に、通信大手のソフトバンク(東京)が留萌管内苫前町で国内最大級の風力発電を計画するなど、道内では風車建設に向けた動きが出ているが、
北電の方針が変わらない限り、新たな建設は困難となる。<北海道新聞8月13日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/311571.html 泊原発といい例外規定?といい完全にバカにされてますね。
望ましい発電、再生エネ84%=再稼働「国民が判断」は6割−時事世論調査
福島第1原発事故を受け、時事通信社が行った世論調査で、
今後の望ましい発電方法を複数回答で聞いたところ、
「風力、太陽光、地熱など」が84.8%で最も多かった。
「水力」が48.5%、
「火力(石油、石炭、天然ガスなど)」が39.0%で続き、
「原子力」は21.3%にとどまった。
国民の間で、風力や太陽光など再生可能エネルギーへの期待が高まっていることが裏付けられた。
ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011082000191
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
ただいまっ(^O^)今日は構内をグルグルパトロールしてきたよ。
フォロワーさんが心配してた共用プール廻りの地面も見てきたけどやっぱ水蒸気なんてなかったよ。
1号機〜4号機廻りも車で廻ってみたけどなかった。
あと今まで行ってなかった5,6号機廻りと更に北側に行ってきた。
そしたら北側の山の森林がなくなってた(*_*)森林は伐採されてきれいに整地されてたり、
すごく大きな窪地(穴にしてはデカすぎ)があったんだ。
何が出来るんだろ…?濃縮水のタンクを設置するのか、
固化設備の場所かなぁ…?って思いながら車で走ったよ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
続き6:道路もマンホール廻りは陥没してるし…。
第2ステップ完了後に帰宅って…?すぐには無理だよ。ま
ずは除染して、ライフライン復活して公共施設が機能し、
お店が復活して初めて住人が戻れるんだよね。
でも、その前の第1の条件は放射性物質が基準値とか影響ないとかじゃなくて、
微量たりとも原発から出てないことだよ。
放射能浄化施設で毎時3シーベルト 部品交換できず停止
ソース asahi.com (2011年8月22日21時37分)
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220401.html 東京電力は22日、福島第一原発の高濃度の放射能汚染水を浄化する施設で、新たに導入した東芝製の装置「サリー」から
毎時約3シーベルトという高い放射線量が観測されたため、部品交換できずに処理が停止していると発表した。
東電によると、サリーは18日に運転を始め、22日朝からセシウムを吸着する部品を初めて取りかえる作業を行っていた際、
配管の一部で高い放射線を観測した。
線量を下げないと部品が交換できないため、東電は水で配管内の放射性物質を洗い流そうとしているという。
昨日深夜のふくいち集中廃棄物処理施設あたりからの派手な蒸気発生は、このためだった?
超高濃度放射能汚染水、当然予想されることが次々と起こってきます。
汚染水処理施設に近づけない状況に陥らないことを祈ります。
福島原発は完全に制御不能状態!!マスコミは楽観論のみ垂れ流し!8/18
http://www.youtube.com/watch?v=35KzROHZUrA アナウンサーが"チャイナ・シンドローム"化を憂えた発言をして
ニュースが終わった後、
その映画の場面がしばらく続くのはなんとも...
我々が住む日本も、どこまでが現実のことなのか境界がわからなくなってきていますね。
信じられないというか信じたくない事態が、静かにしかも確実に進行中です。
除染、国の責任 汚染土、福島に「仮置き場」 菅政権 ソース asahi.com 2011年8月23日 菅政権は、東京電力福島第一原発事故で飛散した放射性物質を除去するための基本方針を固めた。 除染に対する国の責任を明記する一方、汚染された土壌やがれきの処分場を国が整備するまでの間、 地元に仮置き場を確保するよう求めている。 細野豪志原発担当相は「福島を廃棄物の最終処分場にすべきではない」と話しており、 福島県外に処分場を建設する意向だが、処分用地は決まっていない。 って、どこに持っていくんですか。また東北の奥地ですか。
3号機 燃料に直接水かけ冷却へ
東京電力福島第一原子力発電所で、原子炉を冷やすための注水量が最も多い3号機について、
冷却効率を高めて汚染水を減らすために、東京電力は、新たに原子炉内部の配管を使って、
燃料に直接水をかけて冷やすことになりました。
福島第一原発の3号機では、燃料を冷やすために1号機、2号機の倍近い1時間当たり7トンの水が使われていて、
高濃度の汚染水が大量に発生していることが課題となっています。
これは、損傷した燃料の一部が溶けて底の部分に落下していることから冷却の効率が悪くなっているためとみられています。
新たに使う配管は、本来、非常用に設置されていたドーナツ型の配管で、燃料のすぐ上から、
直接、シャワーのように水をかける仕組みになっているということです。
ソース NHK NEWSweb 8月24日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/t10015105011000.html 原子炉内で炉心がどのような状況か把握できていないハズですが...
直接かける場所はわかるんでしょうか。
”損傷した燃料の一部が”ということは、大半はまだメルトダウンしていないで
どこかにひかかっているっていうこと?
そうだとしたら、それらが冷却水中に落下して水素爆発が発生するという
最悪のシナリオは回避できていないということ。
警戒態勢は解けないですね。
今すぐに最悪の事態が起きる可能性もゼロではないので。
福島第一原子力発電所3号機 炉心スプレイ系ライン追加による原子炉注水方法の多様化について
平成23年8月23日 東京電力株式会社
ソース
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110823_03-j.pd 炉心スプレイ系(CS)からの注水は、8/26より開始の予定。
ええー、原子炉中の燃料棒がどうなっているかまったくわからず、
調べもせずに、ぶっかけちゃう訳。そんなー、むちゃくちゃなー。
かろうじて保っている平衡が崩れて何か起こらなければ良いけど。
ものすごく心配です。原子炉の状態調べるのが先決でしょう。
それじゃ科学技術じゃないですよー。
それほど、汚染水の処理に困っているってことなんだ。
あ、思わず書きすぎた。それほど、心配で心配で。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
2号機はオイラの知る限りは今のところ大きな動きはないでし。
3号機は先日、炉内注入をCS配管(コアスプレイ配管)を使って注入する工事をやったみたいです。
3号機もかなり高線量なのでかなりの作業員が携わったですよ。
16時間前
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
昨日は朝生の日だったんだね。
オイラは今日仕事だったから見れなかったんだ。
関連ツィートみたら田原総一朗が福島原発から放射性物質が出てないっていったの?
原発から放射性物質は今でもでてるのに何を根拠に言ってるんだろ?
15時間前
1〜4号機の全てからまだ出てるのに…。
1号機や3号機は燃料プールの温度は低いけど蒸発してるし、
瓦礫が被さってで見えないから前みたいにモクモクしてないけどね。
2号機は爆発で外れたブローアウトパネルからモクモクしてるしね。
4号機は以前ほどじゃないけど、まだ温泉みたいにフワーって感じで出てるよ。
それに建屋は搬入口初め解放状態だし、汚染した瓦礫だって高線量の物はキャスクに入れてるけど、
それ以外は構内の指定場所に山積みなんだ。
とにかく外気と触れている限り放射性物質が飛んでないなんて有り得ないと思うよ。
朝まで生テレビ「〜激論!新総理は日本を救えるか?!〜」の詳細
ソース
http://shachoublog.net/nyu-su/asamadenamaterebi-douga.html 番組内容は新総理についてだったのですが、そこで現在の原発汚染の話が出てきました。
そこで現在まで原発の真実を報道してきた上杉隆が放射能汚染について発言。
その発言を田原総一朗を筆頭に原発推進派が全否定。
田原総一朗「原発事故は逆によかった、上杉さんは悲観的に考えすぎ」
田原総一朗・大塚厚労省副大臣「もう放射能は止まってる」
といった発言をしました。
原発事故が逆によかったといった発言。
被災者の人が耳にしたらどう思われるでしょうか?
また、福島事故原子炉から放射性物質やガスがいまだに放出しているという
事実を出演者は知らない?知ってるけど知らないふり?きちんとした情報も知らないのに否定する。
福島原発【NHK実況】避難所33μSv/h より転載
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveuranus/1313658411/ 377 : 公共放送名無しさん : 2011/08/27(土) 22:23:07.92
今日のまとめ(8月27日)
・菅首相、原発事故への対応が不十分だったと地元に謝罪
・菅首相、福島県内に放射性廃棄物の中間貯蔵施設を
・東京電力、10パーセントを超える電気料金値上げを打診
・前原氏、新たな原発は作らないが再稼働はさせる(産経新聞)
・上杉隆 「海江田大臣は多くの国民を被曝させた犯罪者だ」
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・柴犬ライブカメラ 夜はAyumi、朝はHaru、昼はZEN&Ayumiだった
北海道電、プルサーマル先送り…やらせ問題で
ソース 読売新聞 8月30日(火)0時29分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000040-yom-soci 北海道電力が泊原子力発電所(北海道泊村)3号機のプルサーマル計画を巡る2008年の公開シンポジウムで、社
員に計画推進の意見を出すようメールを送っていた問題に関連し、
北電は29日、同計画で使うウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の製造を一時凍結すると発表した。
12年春の定期検査時に予定していたMOX燃料の原子炉への挿入とプルサーマル発電への移行についても高橋賢友常務は
「今後の工程を考えると、厳しい状況」との認識を示した。
北電のプルサーマル発電の開始は、早くても13年以降にずれ込む見通しとなった。
プルサーマル発電に遅れ=やらせ問題発覚で―北電
ソース 時事通信 8月30日(火)6時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000002-jijc-biz 北海道電力<9509>泊原発3号機(泊村)へのプルサーマル発電導入をめぐるシンポジウムの「やらせ」問題で、
北海道電力は29日、調査のため第三者委員会を近く設置し、結果が出るまでウラン・プルトニウムの混合酸化物(MOX)燃料の加工に着手しないと発表した。
これにより、プルサーマル発電の開始は当初の予定より遅れる見通し。
調査結果次第では、導入計画自体の見直しを迫られる可能性もありそうだ。
福島第1原発:土壌汚染マップ 大熊町でセシウム最高値
ソース 毎日新聞 2011年8月29日 20時20分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110830k0000m040082000c.html 文部科学省は29日、東京電力福島第1原発から放出されたセシウム137(半減期約30年)の蓄積分布を、原発からおおむね半径100キロ圏内で示した「土壌濃度マップ」を
初めて作った。
また農林水産省は同日、福島、宮城、栃木、群馬、茨城、千葉県の農地における放射性セシウム(137と134)の濃度分布図を作った。
飯舘村や相馬市、南相馬市など福島県内の13市町村で、稲の作付けを制限する土壌1キログラム当たり5000ベクレルを上回る地点があった。
いずれも文科省ウェブサイト(http://radioactivity.mext.go.jp/ja/)で30日以降閲覧できる。
土壌汚染の広がり 地図を公表
ソース NHK NESweb
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110829/t10015231101000.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放出された放射性物質による土壌汚染の広がりを、
農地に限らず詳細に調べた地図が公表されました。
福島第一原発と同じように土壌汚染が問題になったチェルノブイリ原発事故の場合、
1平方メートル当たり55万5000ベクレルを超える区域で
一時的な住居の移転が求められましたが、
今回の調査では、こうした地点が、福島市や二本松市など、
警戒区域や、計画的避難区域以外の地域にも広がっていることが分かりました。
witter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
最近は特に20キロ圏内の車だってどんどん持ち出しされてる。
それが何処かのスタンドや洗車場で洗車され、確実に汚染が拡大してる。
今の国のスクリーニングレベル基準値が正当なら
今までオイラ達が管理してきた基準値は何なんだろ…。
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)
ソース
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組
福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、
自分の栽培する野菜の検査を市民放射能測定所に依頼した。
県の食品衛生検査所では受け付けてもらえなかったからだ。
結果大量のセシウムが発見される。
「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」。
なぜ行政はこうした検査を受け付けないのか、
ドイツの記者が原発担当大臣を問い詰める。
witter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
今ニュースで次期総理の会見ニュースみたけど、
原発対応は国が主体で…って言ってるけど誰がなっても本当に そうなって欲しいでし。
最近は打ち合わせが多いんだけど、
オイラ達は東電から○○の工事計画を考えて出してくれって言われて
色々な事を考えて計画書を出すわけ。
…。って感じの案を出したんだけど、社内検討段階で却下(>_<)
理由は今の東電に予算がない、東電から計画書、見積り出しても
もっと安くしろでダメなんだ。
それに最近は競合してて、より安いメーカーに発注されるし…。
廃炉も一緒に考えて一貫工事しないと、
またとんでもない余計な金がかかると思うんだ。
とにかく今は金より収束が先決で国が金も工事も見ないと、
その内メーカーも作業員もそっぽ向いちゃうぞ。
【原発】原発情報1414【放射能】 から転載
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314681584/ 937 :地震雷火事名無し(高知県):2011/08/30(火) 18:34:15.68
東電:1,2号機原子炉建屋上部、開口部のダストサンプリング結果について。
1号機原子炉建屋上部10^-6のレベル。
1階から最上階まで貫通している機器ハッチのなんとかかんとかで10^-5、-4。
2号機ブローアウトパネル脱落部Cs134、137で10^-4、-3Bq/cm3。
東電:福島第二2号機高圧炉心スプレイ系の補機冷却系、海水系を運転していたところ、海水ポンプの電動機が停止。
点検の結果、モーターに絶縁抵抗の不良を確認。
2号機は冷温停止中で、他のECCSの機器で冷却はできているが、トラブルがあったので公表。
修理点検などを検討している。
東電:β線被曝した作業状況について。
A,B,Cの被曝線量の差について。
C(確認中?)はタンク内で水に手を入れ、カートリッジ取り外し、取り付け。
上下カッパ来ていた。タンクの水や手袋が遮蔽になったとみている。
取り外したフィルターをA(17.1)が受け取り、ビニール袋に詰める役割。
B(23.4)ははずしたフィルターをまとめておく。
取り外したフィルターがβ線源と見ている。
警報設定値はフィルターエレメントの交換作業がほぼ終わった段階でなっている。
A,Bは警報が鳴ったので持ち場を離れた。
なった後、フィルター周辺にいたので15ミリから先の被曝を受けたと見ている。
Cはタンクの上フタをしめるなどあとかたづけまでやった。
東電:急性白血病でなくなった作業員について3つ。
急性白血病の発症には年単位の進行が必要。
急性と言うが、症状が出てから進行が速いということを言っている。
当該の作業員が過去に放射線労働に従事したことはない。
3号機注水、新配管を追加 冷却効率向上に期待
ソース msn 産経ニュース 2011.8.31 13:28
京電力は31日、福島第1原発3号機で炉心を効率的に冷却するため、
現在の給水系配管に加え、新たに「炉心スプレー系」と呼ばれる配管を使った注水を
9月1日から始めると発表した。
東電によると、炉心スプレー系から注水することで、より効率的に炉心に注水することができるという。
当初26日から始める予定だったが、炉心スプレー系で使われる配管と同型のステンレス製配管に
腐食が見つかったため延期していた。
>>321 >>323 >>324 いよいよ炉心の状態もわからずに水をぶっかけちゃう非科学的作業がはじまるんだ。
原子炉なんだから、事故確率は低いのかもしれないが、何か起こってしまった場合をの影響考えたら...
いきあたりばったりの作業としか思えない。
witter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき 1時間前
今週末にまた台風が来る(*_*)この前の時はそれてくれたけど、今回はどうなるやら…。
この前は事務所に泊まり込みで朝方にパトロールしたら汚染水処理タンクがプカプカ浮いててびっくりしたもんなぁ。
今回の泊まり込みはオイラじゃないけど月曜日の朝がどうなってるか怖いよ。
トレンチだってそんなに余裕ないから大雨降って溢れてしまう心配あるし…。
それにしても、汚染水処理した量は相当な量なのにオイラには減ったって感じがしないんだよね。
やっぱ地下水が何処からか入って来てるのかなぁ…?
メンテナンスにも計画値より線量高いから作業員は予想以上に被曝してるし…。
今は建屋からの移送ホースの表面線量は100mSv/h位あって、
まだ人海戦術でも近づける内はいいけど…。
これから先が心配でし。
福島3号機の冷却を効率化へ 燃料上部からの注水開始
ソース 産経新聞 9月1日(木)16時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000565-san-soci 東京電力は1日、福島第1原発3号機の冷却を効率化するため、
冷却水を注入する配管を現在使用しているものに加え、
新たに「炉心スプレー系」と呼ばれる配管での注水を始めると発表した。
1日は炉心スプレー系から毎時1トンの水を入れる予定で、
原子炉の温度の推移を確認しながら、数日間かけて注水量を段階的に増やす。
東電によると、3号機圧力容器底部の温度は現在109・5度と安定しているが、
原子炉への注水量は毎時約7トンと、1、2号機(毎時約3・6トン)に比べて多い。
注水量が多いと汚染水も増えるため、効率化によって、3号機への注水量を減らしたい考え。
<仏核施設爆発>原発大国に衝撃 政権、担当相を現地へ急派
毎日新聞 9月12日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000135-mai-int 「フクシマから6カ月後、
原子力が人間生活に受け入れがたいリスクを
もたらし続けていることがまたも明白になった」−−。
フランス南部の低レベル放射性廃棄物処理施設「セントラコ」での爆発事故は、
原発大国のフランスを大きく揺さぶり、
来年の大統領選の新たな混迷要因となる可能性が出てきた。
核廃棄物処理施設で爆発 1人死亡 遺体は完全に炭化状態
「代替エネルギーは存在する。脱原発にかじを切るべき時が来た」。
来年の大統領選候補者の一人、「欧州エコロジー・緑の党」のジョリ氏は事故後すぐに声明を出し、
冒頭の発言をした。
witter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
14時間前
ただいまっ(^O^)久しぶりでし。今日は暑かったぁ(>_<)久しぶりに炎天下にいたらクラクラきました。
1号機のカバーリングの枠も出来てた。これからはパネル貼り付けと天井取り付け、
配管繋ぎ込みです。1ヵ月位予定より遅れてるけど進んでるよ。
気になるのはオペフロの線量なんだけど…。
だオイラ達にはわからないんだ。東電は測定したのかなぁ?
2号機も3号機と同じようにCS配管から炉内冷却注水するみたいで近いうちに接続しそう。
作業員がどれくらい被曝したのか公表して欲しいんだけどオイラにはわからない(>_<)
いつもだけど公表しない時の被曝は10mSv近いとオイラは思うんだけど…。
3号機はオペフロの瓦礫撤去の為、大型クレーンを組み立ててたよ。多分600tクレーンかなぁ
号機のオペフロは線量高くて近づけないから遠隔操作で瓦礫撤去するみたいだけど、
かなりの技術が必要だと思う。
それに瓦礫撤去でガサガサすると
プルも含めた放射性物質が風に乗って飛散するはずだから水をかけながらとか
飛散防止措置しないとヤバいと思うなぁ。
高放射性廃液貯槽の換気ブロワの一時停止について
平成23年9月13日 日本原子力研究開発機構
http://www.jaea.go.jp/02/press2011/p11091301/index.html 1.発生日時
平成23年9月13日(火)18時20分頃
2.発生場所
東海研究開発センター 核燃料サイクル工学研究所
再処理技術開発センター 分離精製工場【管理区域】
3.状況
本日18時20分頃、特高変電所からの受電切替作業において、本来自動起動する分離精製工場
高放射性廃液貯槽の槽類換気ブロワ、溶解オフガス系ブロワ及び
せん断オフガス系ブロワの各1基が所定時間(19秒)内に起動せず。
18時40分頃、自動起動用タイマーのバイパス処置によって、起動しなかった3基のブロワを復帰。
20時01分頃、動作しなかったタイマーの交換終了。
20時06分頃、タイマーのバイパス処置を解除。通常状態に復帰。
東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘
asahi.com 2011年9月6日
http://www.asahi.com/business/update/0906/TKY201109060559.html 東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会
(委員長・下河辺和彦弁護士)の6日の会合で、
同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を
常に上回り続けている項目があったことが報告された。
調査委は、電気料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。
調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」
下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際はかかっていないものが多い。
10年間分を累積すれば、(その差は)看過できないものになっている」と指摘。
原価算定が妥当だったかを、さらに検証する考えを示した。
東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時
asahi.com 2011年9月14日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201109130674.html 料金値上げをめぐっては、枝野幸男経済産業相が13日の記者会見で
「東電のコストは十分な縮減の努力がされていない」と批判。
「同じような問題は他の電力会社にもあるとみられる。
(東電と)同様の調査を求めることは当然出てくる」と指摘している。
枝野経産相の発言は、電気料金を決める「総括原価方式」にメスを入れる考えを示したものだ。
この方式は東電以外の電力各社も同じであるため、東電の値上げの行方を電力各社は注視している。
2号機 直接注水で効果検証
NHKオンライン 9月15日
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110915/index.html 京電力福島第一原子力発電所の中で原子炉の温度が最も高い2号機について、
東京電力は、より効率的な冷却を図るため、
14日から、燃料が溶け落ちたとみられる場所に直接水をかける新たな注水方法を導入し、効果を確かめています。
福島第一原発では、原子炉に水を注入して冷却する作業が続けられていて、14日午前11時現在、原子炉の底の部分の温度は、
▽1号機が84.9度、▽2号機が114.4度、▽3号機が101.3度となっています。
特に2号機は、1号機や3号機と比べて温度が高い状況が続いていて、
東京電力では燃料が溶け落ちた場所が冷却の効率に影響している可能性があるとみています。
しかし、燃料の正確な位置は分かっていないことから、
原子炉の側面から注水している従来の方法に加えて、
14日から燃料があるとみられる場所の真上にある別の配管からも注水を始めました。
この方法は、3号機でも今月初めから導入され、
これによって原子炉の温度が下がる傾向がみられたということです。
また、燃料の正確な位置や状態わからず、成り行きまかせの注水。
ラッキーが何度も続けばよいのだが。
事故になれば、こんなリスキーな手法しかない原発って。
7〜8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1316064591/ 実は公的機関が発表している放射線量の数値で、不可解な動きが計測されているのだ。
それは、7月末から8月にかけて発生した放射線量の大幅な上昇。
3月の事故直後から、事態の深刻さをネット上での論文発表などで訴え続けてきた日沼洋陽工学博士はこう解説する。
「私は福島第一原発1〜3号機のいずれかで、メルトダウンした核燃料が連鎖的に核分裂する『再臨界』が発生し、4月以降では最大量の放射性物質が施設外へ漏れ出したと考えています。
時期は7月28日から31日頃と、8月19日から21日頃の2回。放射物質の大量流出は、発表数値が実際よりも低めではないかと疑われている東京都や横浜市の線量測定データからもはっきりと読み取れる科学的事実です」
例えば、東京都発表のデータでは、8月19日の最大線量が前日の約1.4倍となる0.0865マイクロシーベルトを記録。
この日には横浜市でも0.051マイクロシーベルトと、こちらは3月末並みの線量が観測されている。
んー、真偽のほどは現時点での判断材料がすくないのでなんとも言えない所ですが、
>>305 >>306 降雨とはいえ、8/19前後は、各地で1.5倍前後、場所によっては2倍近くまで
公的モニタリングポストの空間放射線量が上がりはしました。
その後の降雨では同様な現象は観測されず、おかしいなとは思っていました。
やはり、福縞原発からの漏れ由来であることは確かかもしれません、再臨界はともかく置いておいて。
鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い
現代ビジネス ニュースの深層
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19475 鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった
-「放射能をうつしてやる」と言ったのは本当か。
「『うつしてやる』とか『分けてやるよ』と言った記憶は本当にないんです。もしかしたら『ほら』という言葉は言ったかもしれないが、
それさえ、はっきり覚えていない。『ほら、放射能』という報道もあったが、放射能という言葉を出したかどうか分からない」
「第一報を流したフジテレビは現場にいなかった」
フジは「放射能を分けてやるよ、などと話している姿が目撃されている」と伝聞情報として第一報を伝えている。
鉢呂の話でも、フジの記者は現場にいなかったという。ここは大事なポイントである。
フジテレビはなぜ報じたのか
もし鉢呂の話が真実だとしたら、フジはなぜ自分が直接取材していないのに、
伝聞情報として「放射能を分けてやる」などという話を報じられたのか。
インチキはお家芸*k電「12年前にもやらせメール」
発覚した'08年のプルサーマル計画だけではない。
3号機増設時にも「賛成意見を集めろ」と
現代ビジネス 経済の死角 2011年09月11日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18566 本誌前号では、北電の南山英雄前会長が
高橋はるみ知事の資金管理団体「萌春会」のトップを務めていることをスッパ抜いたばかり。
こんなやりたい放題の会社に、自浄能力を期待できるわけがない。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
9月14日
ただいまっ(^O^)今日は蒸し暑かったでし。
今日は2号機の炉内冷却注水がコアスプレイ配管使って始まりまったみたい。
2号機はオイラが一番ヤバいって思ってる号機だから冷えるといいんだけど…。
最近は順調に処理してる汚染水処理なんだけど、現場では新たな問題があるんだ。
汚染水は海水や川の淡水を使ったやつだから有機物でいっぱいなわけ。
それを薬品入れて蒸発濃縮してるんだけど、そしたらゲル状になっちゃうんだ。
それが配管やポンプに詰まると止まっちゃうから対策で大変なんだよなぁ。
純水ならいいんだけど…。
海や川の水は不純物がいっぱいだから何がどうしてこうなるのか、
調査に時間がかかりそう。
もう一つの大きな問題はβ線なんだ。
キュリオンやアレバ、サリーの装置でセシウムは除去してγ線は下がるんだけど、
どうやらストロンチウムはあまり除去出来ないみたいでβ線量が高いんだ。
大体100mSv/h位あるみたい。β線は透過力がγ線に比べて弱いんだけど
管理が厄介だから何とかしなきゃなんだ。
装置追加が必要なんだけど今のところ装備で防御するしかなくて…。
とまぁ順調そうだけど現場は色々あるんだよねぇ。
冬がくる前には配管やホースの凍結防止措置もしなきゃなんないと思うし。
福島第1原発:「循環注水冷却システム」が不調 一部停止
毎日jp 2011年9月15日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110916k0000m040121000c.html 東京電力は15日、福島第1原発事故で生じた高濃度の放射性物質を含む汚染水を浄化して原子炉の冷却に使う
「循環注水冷却システム」で、米キュリオン社の装置によって下がった放射性物質の濃度が、
続いて仏アレバ社の装置を通すと上がるトラブルが起きたと発表した。
アレバ社の装置が処理する高濃度の汚泥が流出した可能性もあり、原因を調べている。
現在は、アレバ社の装置は止め、キュリオン社の装置だけで処理している。
東電が同日、両社の装置の処理能力を確認したところ、
キュリオン社単独では汚染水の放射性物質の濃度が1立方センチ当たり
数百万ベクレルから数百ベクレルまで下がったが、
その汚染水を続けてアレバ社の装置で処理すると、
逆に数十万ベクレルに上がった。
こういったトラブルが何十年も何十年も続いく.....
363 :
地震雷火事名無し(静岡県) :2011/09/16(金) 10:05:01.60 ID:LgWWM0Gm0
福島第一原発2、3号機への注水量を増量
日テレニュース24 2011年9月16日
http://news24.jp/articles/2011/09/16/07190751.html 「東京電力」は16日、福島第一原子力発電所の事故の収束に向けて、原子炉の冷温停止を達成するため、2号機と3号機の原子炉への注水量を増やした。
東京電力は16日午後から、2号機への注水量をこれまでの一時間あたり6トンから7トンに、3号機への注水量を一時間あたり7トンから12トンに増やした。
2つある注水ルートのうち、原子炉圧力容器内にシャワーのように注水をする「炉心スプレー系」の量を増やし、圧力容器の温度を効果的に冷やす狙い。
福島第1原発:東電の黒塗り公開「疑問だ」 深野保安院長
毎日jp 2011年9月16日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20110917k0000m040077000c.htm 経済産業省原子力安全・保安院の深野弘行院長(54)が16日、
毎日新聞の単独インタビューに応じ、
東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」などの
大半を黒塗りで公開したことについて
「なぜ開示しないのか疑問だ。
東電の情報公開の姿勢に問題がある」と批判した。
一方、全国にある原発の安全性については
「絶対に(安全だと)言えないし、言わない。人間である以上100%はない。
しかし、今後実施するストレステスト(安全評価)で、
どんなリスクがありどこまで備えができているかを示していく」と述べた。
小出裕章「温度計は圧力容器の温度を測っているだけ。融けた炉心を測っているわけでもない」
小出裕章×神保哲生
9月8日、ラジオ番組「タイムライン」にて、小出裕章氏と神保哲生氏の対談
内容書き起こし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65762877.html 神保「あのー、ま、福島の現場について、お伺いしたいんですが。その、今まあ、
仕切りと政府は、温度は下がって冷温停止状態に、まあ、1,3号機ではもう100度以下になってると。」
神保「まずこれは、その政府のもう言ってる通りに受け止めて大丈夫なんですか?この冷温停止」
小出「ですからもあの、そもそも冷温停止なんていう専門用語が使えるような状況になってない、のです。
で、皆さんあの、ちょっと想像して欲しいんですけれども。お釜の中にその発熱体がもし残っていればですね、
温度は上がるわけですけれども。発熱体そのものがもう無いとすれば、むしろその温度が上がってはおかしいわけで、
100度以下になってむしろ当たり前ということになってしまいます。」
神保「ここでいう100度以下とか、冷温停止って呼んでいるものは、
すでにもうその核燃料の入っていない圧力容器の温度のこと」
小出「そうです」
神保「うん。ということはまだ外に出ている燃料はかなり高温な状態で、
あの、此処で言ってるような100度以下なんてとんでもない」
神保「高い温度で、冷やしきれてない可能性が十分にあるということですか?」
小出「もちろんそうです」
神保「まだ、2号機3号機は燃料が実は、半端な形で中に残っている可能性ってのもありませんか」
神保「ということは今、2号機3号機も、メルトダウンあるいはメルトスルーしたといういことを前提のようにしゃべっているのは、
たまたま1号機がそうだったから多分2号機3号機もそうだろうと言ってるだけという理解でいいんですか」
小出「はい。その神保さんが仰っているとおりです」
神保「そこでね、先生、もし中に残ってるとすれば」
小出「はい」
神保「2号機3号機については、十分にその危険性は去ったというふうには言えないんじゃないかというのを」
.....
9月15日 原発事故原因は津波か地震か、など3点 小出裕章×神保哲生(TIME LINE)
2011年9月18日
http://hiroakikoide.wordpress.com/ 小出裕章が語る、原発事故の原因が津波か、
2号機は地震でサプレッションチェンバーが破壊 神保哲生対談9/15
内容書き起こし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65764059.html 神保「先週以来ですね。神保ですー」
小出「はい、こんばんはー」
神保「はいどうも。小出先生、もう早速。あの、先週すごく小出生からいい話聞けて」
小出「いえいえとんでもない」
神保「もう2号機3号機にいたっては、実はなんにもわかってないのに」
小出「はい」
神保「わかったような報道がされてるって話は、結構非常にインパクトがあったと思います」
小出「そうですか、はい」
神保「はい。それで、まあ冷温停止云々というのも恐らく塩嶺の入っていない、圧力容器の温度を測って、言っているっていう」
小出「そうですね」
神保「まあちょっと、冗談みたいな話ですけど。」
小出「はい」
神保「まあ実際は、燃料がどこにあるかも、誰もわからないと」
小出「はい」
神保「まあ燃料探し、みたいな世界ですね」
格納容器配管から高濃度の水素検出「爆発の危険性低い」 2011.9.23 14:28 東京電力は23日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器につながる「スプレー系」と呼ばれる配管から濃度1%を超える高濃度の水素を検出したと発表した。 水素濃度が4%、酸素濃度が5%を超えると爆発する可能性もあるが、東電は「(水素爆発を避けるための)窒素を封入しており、酸素はほとんどゼロに近い」として、 爆発の危険性は低いとみている。 1号機格納容器につながる配管から高濃度の水素が見つかったことで、 東電では2、3号機でも水素がたまっている場所がある可能性があるとみて調査を進める方針。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
1号機のCCS配管から水素が検出されたって報道発表があったね。
この前つぶやいたけど、いま1号機ではPCV内のガス処理システム工事をやってるんだ。
一昨日に原子炉建屋内の配管敷設場所の遮蔽工事が終わって、
昨日はつなぎ込む既設配管を切断する日だったんだけど
その前に配管内の水素測定したら濃度1%まで計れる測定器の数値がMaxだったんだ。
だから原子炉建屋内の作業が中止になって切断出来なかった。
そして今日は4%まで計れる測定器を準備して測定したら
4%Maxだったから、
またまた作業中止で発表になったんだ。
オイラは化学の事詳しくないからわからなかったけど、
水素が4%を越えると爆発する可能性があるみたいなんだ。
>>Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 36 minutes ago
これは深刻に危険な状態。
いくら窒素パージをしているからといっても、スカスカの穴だらけの原子炉で、
温度変化によって負圧になったとき酸素が入り込んでしまったら、アウト...爆発
今も、爆発と背中合わせの綱渡り状態とは...
配管内、ほとんど水素か=「爆発恐れなし」見解変えず―福島第1原発事故
時事通信 9月24日(土)12時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000053-jij-soci 福島第1原発1号機の格納容器につながる配管から1%を超える濃度の水素が検出された問題で、
東京電力は24日、配管内部の気体はほとんどが水素である可能性が高いと発表した。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は同日の記者会見で、
「着火源がないので、直ちに爆発のリスクが高いとは言えない」と述べた。
東電によると、23日午後に配管の出口部分の気体を複数回測定したところ、
いずれも「水素を含む可燃性ガスが100%以上」との数字が出た。
今後、水素だけを計れる測定器を用意し、正確な濃度を測定する方針。
ちょっとネットにつなげないでいるうちに、こんな恐ろしい事実が知らされていたとは...
>>Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 9月23日
オイラもよくわかんないけど、
今でも水素があるって事はやっぱ燃料被覆管のジルコニウムが溶けて化学反応してるって事だよなぁ?
前にも言ったけど原子炉内部の状況わかんないのに工程前倒しってあり得ない。
他にも調べれば色々難題出てくるはずだから、まずは原子炉建屋内部の遮蔽と除染、
それから調査して結果を踏まえて工法、工程を考えなきゃダメだよ。
わからない事だらけなのに工程ばっか出来上がって発表するなんておかしいよ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
5時間前
ただいまっ(^O^)今日も無事帰って来ましたっ。1号機の原子炉建屋は今日も作業中止でし。
先週、可燃性ガス測定器で4%Maxって言ったけどまさかの100%越え(*_*)今ある測定器は
可燃性ガスを計るものだから水素単体はわからないけど東電はほとんどが水素だろうだって言ってる。
配管切んなくて良かった〜。あり得ない事だけど、最初の工程には測定なんて項目なくて前日に決まったから、
ヤバかったよ。水素単体の測定器は今1Fにはなくて、28日に準備出来る予定なんだ。
28か29日に測定出来ると思う。結果は明らかだけどね。
その後は窒素置換して窒素パージしながら切断する計画を検討してる。
空気中の酸素濃度は18%位だから空気に触れても爆発だから凄く怖いんだけど…。
窒素も大量に使うから酸欠事故も心配だし…。
水素が配管内に溜まってるのは事故当初のものが抜けてないやつや、
新たな水素が溜まって…と両方の理由があるみたい。新たな水素は色々な情報によると、
どうも燃料被覆管のジルカロイの反応ではなくて水蒸気が高線量を浴びると水素が発生するみたい。
どこにどれだけ溜まってるかわかんないから大変だよ。
原子炉建屋だけじゃなくてタービン建屋の配管だって危ないし…。凄い配管の量だよ。
対象配管だけアイソレ(仕切る)出来ればいいんだけど、仕切れる(アイソレ)バルブも壊れてるし、
健全でも気体を止めるには難しいし…。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者・ハッピーさんのつぶやき
5時間前
東電は1号機爆発の時も絶対爆発は無いって言ってオイラ達は2号機の中の作業、
自衛隊や消防はヤード作業してた時に
ドドドッカーンてきたからなぁ。
自衛隊は東電信じないって撤退しちゃうし…。
あれがなきゃもっと自衛隊手伝ったかもなのに。
<福島第1原発>注水38時間停止で核燃料再溶融…東電試算
毎日新聞 10月1日(土)20時29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000080-mai-soci 余震などで東京電力福島第1原発への注水が38時間止まると、
核燃料が再溶融するとの推計結果を、東電が1日、発表した。
東電は「現在の注水系はバックアップ機能を備え、
単一トラブルの場合は30分程度で注水を再開できる」と説明し、
万が一の有事対応のための分析としている。
分析では、注水停止1時間当たりで炉心温度は50度上がると推計。
18〜19時間後に炉心温度は約1200度に達し、水素爆発が起こりやすくなるという。
その結果、放射性物質が漏れ、
原発から退避する目安線量(累積10ミリシーベルト)を超えるとした。
さらに、38時間後には約2200度となり、再び核燃料が溶融して圧力容器が損傷し、
格納容器に落下する恐れが出てくる。
38時間で燃料再溶融=注水停止の場合、放射能も−東電試算
時事通信 2011/10/01
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011100100299 東京電力福島第1原発事故で、東電は1日、原子炉冷却のため続けている1〜3号機への注水が長時間停止した場合、
約38時間後に核燃料が再溶融するとの試算を発表した。約18時間後には放射性物質が外部に大量放出される恐れがあり、
東電は「この時点までに注水を再開する必要がある」としている。
試算は注水が止まった際、原子炉圧力容器内に水が全くないと想定。
停止時に300度だった燃料の温度は1時間に50度前後上昇し、
約38時間後には2200度に達して再溶融が始まり、
一部は圧力容器を破って格納容器に落ちるという。
落ちた燃料は格納容器のコンクリート(厚さ2〜3メートル)で冷やされて固まり、
地中に達したり、再臨界したりする恐れはないとしている。
注水停止から約18時間後には、
水と燃料被覆管のジルコニウムが急激に反応する1200度に達するため、
これより前に注水を再開できないと、放射性物質が外部に大量放出されるという。
福島第1原発:45キロ離れた飯舘でプルトニウム検出
毎日新聞 2011年9月30日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111001k0000m040094000c.html 文部科学省は30日、東京電力福島第1原発から約45キロ離れた
福島県飯舘村を含む同県内6カ所の土壌から、
同原発事故で放出されたとみられる毒性の強い放射性物質のプルトニウムが検出されたと発表した。
事故後、同原発の敷地外でプルトニウムが検出されたのは国の調査では初めて。
原発80キロ圏内の広範囲では放射性物質のストロンチウムも検出され、
事故の影響が広範囲に及んでいることが改めて裏付けられた。
東電などはこれまで、プルトニウムは放射性ヨウ素などと比べて重く、
遠くまで拡散しにくいと説明していた。
一方、ストロンチウム89は約79キロ離れた同県白河市など半数近い地点で検出。
半減期が約50日と短いことからいずれも事故による影響と分析した。
最大濃度は同2万2000ベクレル(浪江町)。
文科省は事故で放出された放射性セシウムとの分布の違いに注目、
ストロンチウムは骨に沈着しやすい特徴があるため、追加調査する方針。
390 :
地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/10/25(火) 08:17:55.19 ID:Dm8jFoAB0
新スレ立たないの?
392 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/26(水) 20:40:20.64 ID:RkDI1oq50
【正気か!?】今年も福島市内で東日本女子駅伝を開催 コース周辺で1μSv/h超えもあり『大丈夫かよ!?』の声拡散中
11月13日に号砲が鳴る第27回東日本女子駅伝に東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の
3県の合同チーム「絆チーム(仮称)」が出場することになった。主催者が28日発表した。
東北陸上競技協会と福島テレビが主催、サンケイスポーツなどが後援。晩秋の福島路を17都道県の女性ランナーが走る。
被災3県は個別チームとは別に合同チームを結成。
復興への思いを胸に9区間42・195キロで友情のたすきをつなぐ。
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/48258666.html 他スレからだけど、この大会に出る知人とか親戚とかいたらやめるように説得してくれ。
現地は1マイクロを超えている。 ストロンチウムだのプルトニウムだの肺に入るかも知れん。
主催はケーズ電器だそうだ。
395 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/26(水) 23:50:33.32 ID:RkDI1oq50
新査定評価テンプレ(道東の被災リスクに鑑み訂正) 道道道宮東新長静愛京大香岡広福沖 北東南城京潟野岡知都阪川山島岡縄 ◎〇〇×××××△○〇〇〇〇◎◎ 放射性物質に汚染されているか 〇〇〇××××××△△〇〇〇〇〇 汚染食材への警戒は必要か ◎×△×××△××××◎◎〇○○ 過去に大地震・大津波による被害が小さいか ◎×△××××××△△◎◎〇○△ 今後大地震・大津波による被害を受ける可能性が小さいか ×××△△×△○×○○◎◎◎○× 大雨による被害が少ないか △△××○△×△×△△△△△△△ 近隣の原発からの距離 ◎◎○△××△××××××××× 夏の暑さ ×××△○××○△△○○○○○◎ 冬の寒さ・豪雪対策 ×××××◎◎◎◎××〇〇○×△ 生活保護率(×は受給者多い≒治安が悪い傾向) ××△△◎△△○○○○△△○○× 賃金の高い仕事の多さ ◎◎○○×◎○○△△×○○△△○ 食料自給率 △△○△×○△○○○△○◎○◎△ 物流拠点性・非常事態時物品流通量 ××○△◎△△△○○◎△△○○△ 公共交通充実度 −−−隠−−−−虚−民渇−−朝台 ※その他、減点事項 ○△△××××××△△○◎◎○△ 総合判定 (※宮城=隠蔽、愛知=虚言、大阪=民度低すぎ、香川=渇水、福岡=朝鮮人、沖縄=台湾・米軍騒音)
宮城県のみなさんも早めに準備をして岡山に移住してください。 り災証明がある方や福島県民の方なら行政支援もあるので岡山市役所に相談してください。
気持ち悪い
>>397 つまり岡山には来るなという事ですね。
お陰様で元々行く気なかったけど、もし俺が戦略爆撃機を持っていたら岡山を空襲したくなったよ。
ありがとう。
強い憎悪は時として生きる活力になるものだからね。岡山を滅亡させるまでは死ねない。
400 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/28(金) 23:57:56.29 ID:Iq6NMad60
401 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/10/29(土) 01:13:29.91 ID:V6j/9Yu80
399は脳まで被曝しているのか? どこの人間だからに関係なく、こんな精神構造では幸せな人生は望めないだろうな。 こういう人間に限って福島を差別して宮城は無事だとか言いたがる。
402 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/10/29(土) 01:15:53.82 ID:V6j/9Yu80
400のようなことが現実に起きている。これから増えるだろう。 子供を病気で苦しめたくない親は、放射能汚染や災害がない岡山へ移住すべきだな。もちろん第二候補は広島で。
また気持ち悪いの来た・・・
>>401 大阪人ですら恐れる治安の悪さを誇る広島人
405 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/10/29(土) 12:49:35.66 ID:V6j/9Yu80
新査定評価テンプレ(道東の被災リスクに鑑み訂正) 道道道宮東新長静愛京大香岡広福沖 北東南城京潟野岡知都阪川山島岡縄 ◎〇〇×××××△○〇〇〇〇◎◎ 放射性物質に汚染されているか 〇〇〇××××××△△〇〇〇〇〇 汚染食材への警戒は必要か ◎×△×××△××××◎◎〇○○ 過去に大地震・大津波による被害が小さいか ◎×△××××××△△◎◎〇○△ 今後大地震・大津波による被害を受ける可能性が小さいか ×××△△×△○×○○◎◎◎○× 大雨による被害が少ないか △△××○△×△×△△△△△△△ 近隣の原発からの距離 ◎◎○△××△××××××××× 夏の暑さ ×××△○××○△△○○○○○◎ 冬の寒さ・豪雪対策 ×××××◎◎◎◎××〇〇○×△ 生活保護率 ××△△◎△△○○○○△△○○× 賃金の高い仕事の多さ ◎◎○○×◎○○△△×○○△△○ 食料自給率 △△○△×○△○○○△○◎○◎△ 物流拠点性・非常事態時物品流通量 ××○△◎△△△○○◎△△○○△ 公共交通充実度 −−−隠−−−−震−民渇−−朝台 ※その他、減点事項 ○△△××××××△△○◎◎○△ 総合判定 (※宮城=隠蔽、愛知=三連動地震・もんじゅ・虚言・差別、大阪=民度低すぎ、香川=渇水、福岡=朝鮮人、沖縄=台湾原発・中台紛争・米軍騒音)
407 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/29(土) 23:33:45.13 ID:klfbGkAy0
408 :
地震雷火事名無し(宮城県) :2011/10/30(日) 01:21:18.43 ID:Zgh/jU7y0
仙台市太白区八木山某所にて。ここ数ヶ月安定していたのに(緩やかな低下傾向)、 今日は家の外で空間線量の数値が高い。通常 0.8μSv/h が 1.0 前後まで上昇。 *測定は PA-1000 Radi
>>399 工作員にマジ切れ恥ずかしいよ
地名を人格化してひとくくりにするなんて精神病んでませんか?
岡山キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
>>409 岡山大学なんて、こっちから見れば三流以下、高卒と変わらないんだよ。
しつこすぎるんだよお前ら岡山は。
岡山はほんとに嫌われたな。 東日本中から嫌われて 絶対に岡山だけには行くまいと皆思ってしまったな。
413 :
地震雷火事名無し(北海道) :2011/10/30(日) 02:30:10.83 ID:0PRphEnE0
405の査定が適当過ぎるw
415 :
地震雷火事名無し(宮城県) :2011/10/30(日) 02:56:17.87 ID:Zgh/jU7y0
>>408 申し訳ございません。1桁間違えました。
(正) 通常 0.08μSv/h が 0.10 前後まで上昇
夏の間に宮城県内で放射線量が春よりも高くなった場所はありますか? 福島第一の場所から宮城の陸地に向けては夏でも風が吹くことは少ないと聞いてます。 風向が真北(宮城の陸地)方向へ風が吹くということはほとんどなくて北へというときは 必ず北東(太平洋上から三陸沖へ)か北西(飯舘・福島市方面)へ向かっているようです。 また、ヤマセと関東の南風がぶつかったときは横へ流れるので宮城県内へ放射性物質を運んで くることはないと聞いています。
417 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/30(日) 12:01:42.64 ID:X31tzIaS0
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/4e7f43ed4176cd002b4c9a70b35ea62b 【個別土壌調査・宮城】
@多賀城市
(震災で波をかぶっていない、これからも人が住む地域
震災後手を加えていない土・雨どいの下などは避けた土)
Cs134 246,1Bq/kg Cs137 341,1Bq/kg 合算 587,2Bq/kg
A東松島市
(市街地の約60%が浸水し、町の再興指針がまだ決まらない。波をかぶった地域にも人が居住する可能性から、津波の被害を受け瓦礫をとっていった場所を採取)
Cs134 215,1Bq/kg Cs137 254Bq/kg 合算 469,1Bq/kg
B南三陸町
(震災で波をかぶっていない、これからも人が住む地域
震災後手を加えていない土・雨どいの下などは避けた土)
Cs134 108,1Bq/kg Cs137 131,6Bq/kg 合算 239,7Bq/kg
C仙台市青葉区(中心部)
Cs134 237Bq/kg Cs137 327,9Bq/kg 合算 564,9Bq/kg
「今回はあと宮城野区3ヵ所の結果が出るはずです、またお知らせいたしますので、お待ちください。
どこを調べても、目安として×65試算(Bq/u)で、仙台市平野部でおよそ3万〜5万は出る状態とみています。
沿岸部(県北部)は1万〜3万。石巻、大崎は7万でるところもあります。」
>>416 読みにくい。
風向の表し方を知らないのか?
419 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/10/31(月) 11:06:50.59 ID:qFjC42fe0
災害リスクや放射能汚染の範囲に鑑み、岡山か道北が最適な移住先であることは客観的事実であり、これを快く思わない者が中傷したところで変わらない。 地震の多発地帯を避け、放射能汚染地域を避け、安全な生活を願うなら、岡山市北部とオホーツク地域に移住することが賢明だ。 作為的な中傷をしている輩は、安全な生活を選択しようとする人々から幸せを奪う可能性があることを自覚されたい。 移住しない意志を有する者は、無論移住しなくて構わない。自由意志、自己責任である。
岡山キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
この岡山荒らしの動機が全くわからない。 この荒らしにかける情熱は一体どこから湧いてくるんだ?
423 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/01(火) 07:24:33.76 ID:Afo5GzTT0
祝★広島県9月の人口激増!
>>422 安全な場所に住んでるから優越感に浸ってるんじゃないの
425 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/11/01(火) 20:57:16.31 ID:kMhlVoyw0
coopで「放射能検査済み」のシールの貼った国産牛肉売ってた。 具体的数値は何も記載なし。 これトリックにしか思えんかった。 数値無しの「放射能検査済み」だけでは誤解する人も多いと思う。
宮城県の皆様へ。 何よりも健康と安全に気をつけてほしい。 地震、放射性物質、内部被曝など、いくら注意してもし過ぎということはない。 今いる場所に留まるにせよ、どこかに移住・避難するにせよ、まずは健康と安全に気をつけてください。 そして、もしも移住・避難をするときは、活断層がなく大地震の震源になったことがなく、放射能汚染の心配がない岡山を選んでください。 岡山市北区など、岡山市北部は生活に便利で暮らしやすい環境があり、災害が少ない場所です。 もしも移住・避難を考えたときは、国内で最も安全性の高い地域のひとつである岡山にお越しください。 企業の方々も、もしも移転などをお考えになるときは、ぜひ岡山を選んでください。
427 :
地震雷火事名無し(新潟・東北) :2011/11/02(水) 17:06:37.25 ID:GJsUg3LnO
空間線量が上がったのは「がんば炉」が瓦礫をガンガン燃やして撒き散らしているせいじゃないかなぁ?
428 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/03(木) 15:24:48.54 ID:UzCb3vYZ0
北海道=意外と危険な地震・津波地帯。泊原発で避難区域に。 東北太平洋側=問題外。内部被曝の危険性が高く、仙台は隠蔽体質。汚染地域。 東北日本海側=秋田県は安全だが山形県は微妙。 汚染瓦礫。 関東地方=これから避難や移住をする場所ではない。汚染瓦礫。 東海地方=三連動地震で壊滅。浜岡原発もフォッサマグナも危険!!! 中京地方=東海ほどではないが中京も危険。放射能汚染も微妙。もんじゅで壊滅。 関西地方=民度最低、もんじゅで壊滅。 福岡など九州北部=玄海原発の避難区域。玄界灘で地震も!九州は意外と危険。。。。。 九州南部と沖縄=台湾の原発で事故があったら壊滅。中台紛争で大打撃。米軍問題、治安問題あり。 安全なのは、瀬戸内かオホーツク。
岡山さんの気持ちは有り難いが、 岡山の自然放射線量の高さといい 人形峠のウラン残土が…
東北地方の皆様、まずは東日本大震災と福島第一原発事故により、未曾有の被害が生じたことに対しまして、衷心よりお見舞いを申し上げます。 東北地方にも大勢の友人がいて、彼らのことも常に気になっていますが、お目に掛かったことのない皆様方に対しても、同じく健康と安全を願っております。 さて、東北地方太平洋側は放射性物質による汚染や内部被曝が懸念されています。 宮城県は福島県ほどではないとはいえ、それでもやはり心配です。 移住については、事情がありできないという方もいらっしゃいましょうが、もしも移住を検討なさるときは岡山を選択して下さい。 岡山は晴れの国と呼ばれ、国内では最も安全性が高く災害リスクの低い地域です。 活断層や大地震の震源の分布を見れば一目瞭然なのです。 本当は企業の皆様にこそご英断をいただき、組織的なリスク管理、リスク分散を進めるとともに、従業員やご家族の健康をより一層確保いただきたいものです。 とにかく、皆様ができる限り健康に安全に過ごされますことを願っております。 なお、人形峠は鳥取県境にあり非常に距離もありますし、人間が近付ける範囲で何ら影響はありません。 自然放射線量よりも内部被曝こそが懸念されることは、世界的な放射線量の分布やチェルノブイリの例からも明らかです。
431 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/03(木) 22:16:23.05 ID:UzCb3vYZ0
北海道=意外と危険な地震・津波地帯。泊原発で避難区域に。 東北太平洋側=問題外。内部被曝の危険性が高く、仙台は隠蔽体質。キセノン連続発生。 東北日本海側=秋田県は安全だが山形県は微妙。汚染瓦礫。 関東地方=これから避難や移住をする場所ではない。汚染瓦礫。 東海地方=三連動地震で壊滅。浜岡原発もフォッサマグナも危険!!! 中京地方=東海ほどではないが中京も危険。放射能汚染も微妙。もんじゅで壊滅。 関西地方=民度最低、もんじゅで壊滅。 福岡など九州北部=玄海原発の避難区域。玄界灘で地震も!九州は意外と危険。。。。。 九州南部と沖縄=台湾の原発で事故があったら壊滅。中台紛争で大打撃。米軍問題、治安問題あり。 自然放射線量が高いのは福島、新潟、長野、北陸、岐阜、愛知、三重、愛媛、九州北部と中部。
432 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/11/03(木) 23:08:10.43 ID:B1iWQL5F0
>>425 それ、村井宮城県知事の方針に沿ってるだけ。
県の方針で「検査済=安全」だけの表示でよしとした。
消費者にベクレル値みせても分からなくて混乱するだろう、
と県民を見下した考え方によって。
500Bq/kg以下なら健康に全く問題ない、村井はそう記者会見で述べてたし。
公式会見のログは、県のHPの記者会見録に残ってるはずだよ。
広島瀬戸内は伊方で一発アウトだろ
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇
2011年11月10日ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/6013509/ 東北地方の漁業関係者らに衝撃が走っている。
10月中下旬以降、福島沖などで取れた魚介類の放射性セシウムの数値がハンパじゃなく高いためだ。
福島原発事故後、魚介類のセシウム汚染は予想されていたとはいえ、
値は月日を追うごとにどんどん上昇している。
このまま汚染が進めば、食卓から魚が消える日がいよいよ現実味を帯びてくる。
10月初旬ころまでに公表されたセシウムの値は、
国の規制値(1キロ当たり500ベクレル)に達しない魚介類がほとんどだったが、
中旬ごろから、規制値をオーバーする検体が徐々に出始めた。例えば、
19日公表の福島沖の「コモンカスベ」は、国の規制値の2倍を超える1280ベクレルを検出。
26日公表の福島沖の「シロメバル」は、ナント、2400ベクレルだった。
原発再稼働は総意ではない」 孫社長、経団連の提言に反論
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/535146/ 配信元:
2011/11/15 22:57更新
この記事に関連するフォト・情報関連フォト関連フォトをスキップして本文へ移動する
メインフォト
記事本文 孫正義ソフトバンク社長は15日、経団連の理事会に出席し、
同日の議題になった経団連の「エネルギー政策に関する第2次提言」に反対する意見書を提出した。
米倉弘昌会長あての意見書は、提言に記された「原子力発電所の再稼働が非常に重要」との表現を削除するよう要求。
また再生可能エネルギーの記述で「野心的な導入目標」という否定的な表現を改めるよう求めた。
さらに電力会社が一括して担当している電気の発電と送電業務を分離するよう提案。
欧州の例にならい国際間の電力融通も実現すべきだとしている。
「収束」ほど遠く…まさに崩壊状態 記者が見た福島第1原発
産経新聞 11月17日(木)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000509-san-soci 東京電力福島第1原発の内部が12日、報道陣に初めて公開された。
公開は事故収束作業が進んだとして行われたが、目の当たりにしたのは収束にはほど遠い現実だった。
3、4号(機)はぼろぼろ。崩壊状態なんだから。
今でも(線量計の)警告音にはびくっとする」。
事故当時から最前線へと通い続ける下請け会社の作業員(47)が明かす。
崩落が今も続く原子炉建屋。
作業員は屋外で高い放射線量と対峙(たいじ)していた。
1メートル厚壁粉々に 福島第1原発ルポ
京都新聞 11月12日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000039-kyt-l26 骨組みだけの建屋に、高い放射線量−。
12日に行われた東京電力福島第1原発の報道陣への公開に参加した。
政府や東電は「状態が安定してきたので公開した」とアピールしたが、
収束に向けた作業は危険で困難だと再確認した。
記者たちは、放射性物質による汚染を防ぐため、
防護服、空気フィルター付き全面マスク、手袋、靴カバーを着け、バスから窓越しに視察した。
第1原発の敷地に入り、1号機から4号機まで一望できる高台に到着した。
不気味な光景に息をのんだ。青く美しい海をバックに、
無残に壊れた高さ約50メートルの原子炉建屋がたたずんでいた。
443 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2011/11/19(土) 00:25:17.65 ID:35sBMtW40
444 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2011/11/19(土) 00:32:55.72 ID:35sBMtW40
政府・東電が新工程表 「冷温停止ほぼ達成」に疑問の声
2011年11月17日 asahi.com
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111170528.html 政府と東京電力は17日、福島第一原発の事故収束の道筋を示した工程表の改訂版を発表した。
原子炉が安定して冷却され、外部への放射性物質の飛散もさらに減り、
目標の「冷温停止状態」はほぼ達成し、国の評価を待つ状態とした。
年内に目標達成できるとの見通しを改めて示した。
ただ、「圧力容器の底部が100度以下」といった条件には疑問点が多い。
保安院が10月に開いた会議でも、専門家から疑問の声が相次いだ。
溶け落ちた燃料の温度や場所はよくわかっていない。
圧力容器底部に注目するのは、ほかに測る場所がなく、
燃料に比較的近いとみられるからに過ぎない。
「現在の状態は『注水停止』とでも言うべきだ」と指摘。
肝心の注水システムは、通常の冷却装置が壊れ、
敷地内に約4キロのホースを引き回した仮設装置で何とか原子炉を冷やしているのが現状。
放射性物質の放出も減ったとはいえ、格納容器や建屋の密閉機能は失われたままだ。
445 :
地震雷火事名無し(千葉県) :2011/11/19(土) 08:09:27.95 ID:35sBMtW40
サバ缶詰から微量セシウム 環境保護団体の店頭調査
東京新聞 2011年11月17日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011111601000876.html 境保護団体グリーンピースが、大手スーパー5社の東北から関東にかけての15店舗で
10月以降に購入した魚介類や加工品計75点の放射性物質を調べた結果、
27点から微量の放射性セシウムが検出されたことが16日、同団体への取材で分かった。
福島県いわき市のスーパーで購入した国産サバの水煮の缶詰から、同4・6ベクレルが検出された。
グリーンピースの店頭調査は2回目。
横浜市のスーパーで買った北海道産マダラの1キログラム当たり47・3ベクレルが最高で、
いずれの商品も国の暫定基準値(同500ベクレル)は下回った。
暫定基準値500というのは根拠のない数字だから、といってどの値の根拠も希薄ではあるけど、
WHOとかだと10
微量とはいえ、缶詰から出る段階になってきた...
南相馬産の生柿から基準超セシウム 出荷自粛を要請 asahi.com, 2011年11月8日 福島県は8日、南相馬市内の柿から国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を超える 670ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 国のマニュアルだと農作物は激しく水洗してから測定するようなのですが...
福島第一、タンクの森 増える汚染水を保管
asahi.comニュース 2011年11月18日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111170566.html 東京電力福島第一原発の敷地内で、
森林を伐採して放射能汚染水をためるタンクの設置が進められている。
17日現在で容量は11万トンを超えた。
上空から見ると、青色や灰色のタンクがずらりと並ぶ。
汚染水は増える一方で、東電はタンクの増設に追われている。
タンクの容量の8割にあたる約9万トンにすでに汚染水が入れられた。
現時点で1〜4号機の建屋地下に約8万トン残っている。
原子炉内の燃料を10年は冷やす必要があり、それまで汚染水は出続けることになる。
449 :
地震雷火事名無し(東京都) :2011/11/19(土) 08:26:14.52 ID:2r6apl3w0
日本終了かや、 この手の汚染が段々酷くなっていくんだよね。 柿のセシウムは水分として吸い上げた水分の中に入ってるんだろ、 柿木そのものがセシウム汚染されてんだよ、表面に付着してるのとは 違うんだよね、だから洗っても落ちない。 人体に目に見える影響が出始めるのが5年後ってのもうなずける、うんうん。
450 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/19(土) 09:16:14.17 ID:085uqlNp0
イタリアの友達が言うには、昨日は日本からの放射能のため 外出を控えるようにテレビで放送していたそうです。 事故を起こしながらも原発を稼働し続ける日本に怒ってました。
>>451 遥か遠いイタリアでさえ外出注意
日本で普通に毎日外出している俺はどうなるの
福島第一セシウム、カムチャツカ沖の深海5千Mまで到達
asahi.com 2011年11月20日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111200270.html 東京電力福島第一原発から出た放射性セシウムが事故から約1カ月後に、2千キロ離れた深海5千メートル地点まで到達していたことが、
海洋研究開発機構の観測でわかった。
同機構は4月18〜30日、福島から2千キロ離れたカムチャツカ半島沖と、
1千キロ離れた小笠原列島沖の深海5千メートルで、プランクトンの死骸や砂などからなる1ミリ以下の粒子「マリンスノー」を採取して分析した。
この結果、両地点でセシウムを検出した。
セシウム137と134の比率などから、原発から出たものと判断された。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
ただいまっ(^O^)なんか久しぶりのつぶやきでし。
今日もコツコツ作業やって帰って来ました。
先週から3号機の話題いっぱいあるけど、
今日は3号機についてつぶやくでし。
今までも3号機は原子炉建屋に作業員がまともに入れなかったんだけど
やっぱり線量高いね。
原子炉建屋に入るにしてもタングステンチョッキ(約15〜20キロ)着て
ごく短時間。でも今回はガス管理システム工事やるには配管や機器を
据え付けなきゃならないから
いくら作業員がいても1人2〜3分じゃ作業なんか出来ないんだ。
1号機や2号機も40〜180mSv/h位あって高かったけど、
なんとか遮蔽して人海戦術でやってきた。
だけど今回は遮蔽すら出来るレベルじゃないんだ。
じゃあどうすれば…?だよなぁ…。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
でも原子炉建屋に入れるようにしないと今後の作業も進まないから
何とかしなきゃならないんだけどね。
あと絶対忘れちゃならないのは
3号機の汚染にはプルトニウムがあると言うこと。
しっかりプルトニウム管理しなきゃダメだと思うよ。
宮城、茨城、栃木、福島の4県に居住するフランス人への勧告事項
http://savechild.net/archives/9698.html 不要に放射能による被曝を受けることを避けるため、
趣味や旅行などの重要な所用以外での渡航は控えること。
・ 汚染度に関する検査が実施されていない自宅の家庭菜園から収穫した野菜や、家庭で飼っている家畜動物を食用に用いるのを最大限に控える。
・ 土壌に触れた野菜や果物については、食べる前に注意してよく洗うこと。
外部から建物の内部に汚染物質を持ち込まないよう、家庭での衛生状態を良好に保つようつとめること。特に、下記に注意する。
・ 雨の日は靴を家の中に持ち込まない。
・ 濡れた雑巾で床を定期的に拭く。
・ 家具、カーペット、敷物の表面に定期的に掃除機をかける。掃除機の中袋を定期的に交換する。
・ 無意識に手が口に触れて汚染が起きないよう、ポンプ式容器に入った液体石けんで手を定期的に洗う。
・ 幼い子どもが遊んでいて戸外の土や砂を口にいれないよう、常に見張っていること。
安全な岡山・北見を中心とする中国地方・道北へ移住すべき。 日本列島は千島から北海道・東北・関東・甲信越・東海中京・紀伊半島・四国・九州沖縄と震源が連なる。 名古屋はもんじゅと福井原発が事故れば放射能直撃、鹿児島は桜島があるように火山活動地域、沖縄は震源の真ん中にあり台湾原発も危険。 そして東日本は放射能汚染が何十年も続く。
>>463 自分の心配しろよw5強きたばっかりだろw
広島は伊方原発が目の前にあるじゃん
>>467 page25の立体マップは秀逸。
放射能雲が山岳地帯にぶつかって落ちていることや、盆地に滞留したことが一目でわかる。
今わかっても遅いけど。
冷えすぎても危険…原子炉温度上げる作業開始
YOMIULI ONLINE 2011年11月24日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111124-OYT1T01086.htm 東京電力は24日、福島第一原子力発電所1〜3号機の原子炉への冷却水の注水量を減らし、
圧力容器内の温度を上げる作業を始めたと発表した。
圧力容器には水素が存在していると考えられ、
容器が冷えすぎると中の水蒸気が水になって乾燥し、水素に着火する危険が増すため。
東電は同時に、中の水素を排出するため、圧力容器に窒素を注入する準備も始めた。
1号機の注水量を毎時0・5立方メートル(現在の注水量は毎時5・5立方メートル)、
2、3号機は毎時1・5立方メートル(同毎時10立方メートル)ずつ減らす。
現在、1〜3号機の圧力容器底部の温度は70度未満に下がっているが、
80度を上回るほどに上げて水蒸気量を確保する。
窒素が注入でき次第、注水量を元に戻すという。
以前にも問題になった圧力容器内の水素の問題、継続中ですか。
まだ発生しつづけているんですね。
温度が下がって圧力容器内の圧が下がると酸素が吸入されて
水素爆発の危険ということですか。
これからの季節の温度管理、あの馬鹿でかい装置に対して行っていくこと、
相当の困難が予想されます。
美浜/大飯原発で福島並み事故 asahi.com 2011年11月26日 滋賀県 福島第一原発事故を受け、 地域防災計画の見直しのために県が設置した検討委員会の3回目の会合が25日にあり、 県独自で作成した放射性物質の拡散予測図の詳細データが公表された。 福井県にある関西電力美浜原発で重大事故が起きた場合、 県内の半分以上の範囲で屋内退避か、甲状腺の被曝を防ぐ 安定ヨウ素剤の服用が必要になる可能性が示された。
478 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/26(土) 17:32:04.86 ID:YdPMKaQA0
175 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 23:25:26.04 ID:vbTYNJEl0
★県民を怒らせた「福島テレビ」の女子アナの“逃亡”
原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、
退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」
・「福島テレビ」の女子アナウンサーが退職して故郷の金沢に戻った。6歳の子どもがいるうえに
新たな妊娠が分かったからだが、この“避難”がネットで話題になっている。11月17日付の
北陸中日新聞に実名で登場、福島県民が聞いたら「エーッ」という話を吐露したからだ。
例えば――。
〈(震災後)初めて金沢に戻った時、友人が食事に連れ出してくれた。豊富な食べ物、汚染を
気にすることもない。「これが普通の生活だったんだ」。涙が出た〉
〈伝えるニュースに「これでいいのか」という疑問がふくらんでいく。福島駅近くでサクランボを
ほおばる幼稚園児の話題。洗わないまま『おいしい』と言って食べる“安全性”のアピール。
「これって放送していいの?」と思わずにいられない〉
記事を読んだ福島県民の胸中は複雑だ。
「彼女は夕方のニュース番組を担当し、原発事故後も視聴者に『汚染は心配ない』という
ニュースを伝えてきました。彼女がいみじくも言うように『テレビが言ってんだから安全だべ』と
考えた人も多かったはずです。笑顔で『安全、安心』の原稿を読みつつ、本心は疑問を
感じていたのだとしたら、何なのか、と言いたい」
この元女子アナは、福島テレビに15年勤務し、今年7月に退職した原田幸子さん(37)。
いろいろ苦悩したのだろうが、ザンゲするわけでもなく、平然と新聞に出てこられると、
県民ならずとも違和感を覚える。
http://news.livedoor.com/article/detail/6056381/ 【社会】 原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、
退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」と吐露★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322183885/ 176 :地震雷火事名無し(空):2011/11/25(金) 23:45:35.01 ID:8ecb+mHo0
71 :名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:30.52 ID:wsWoNMdhO
放射性物質は蓄積されるからな
今からでも遅くない。逃げてほしい
郡山市から8/11に静岡へ自主避難した長谷川さん。妻は妊娠6カ月。(4月ごろ懐妊?)
エコーで 「連結性双生児」 の可能性があると言われる。(ベトちゃんドクちゃんのような赤ちゃん)
http://www.youtube.com/watch?v=k2KrjXhHtQY&feature=share http://twitter.com/#!/wakabacci/status/139536651528585217 ↑長谷川さん本人出演映像あり
連結性双生児、どう考えても今回のふくいち事故のせいだな
177 :地震雷火事名無し(東京都):2011/11/26(土) 00:21:35.91 ID:Ib+QT8gW0
福島県人が風評と言い張って出荷してもいずれ事実が判明するな。
判明してないうちに食べた人は放射能汚染される。
【原発問題】セシウム規制値超えの検出相次ぐ=福島県・大波地区のコメ全量調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322217072/
HAARPチャートを観測し続けるスレ 20 から転載
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1319874118/ 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/11/26(土) 15:32:33.19 ID:
※既に消されます田。めちゃめちゃ早業ですw
844 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/11/26(土) 14:57:22.77 ID:bTm7Id4e0
>>743 消される前ののせとくよ
北海道大学 地震火山研究観測センターの記事
再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました
VHF電磁波の地震エコー観測からふたたびM9地震が発生する可能性が高まっていることをお知らせ
します.2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる2010年6月27日からえり
も観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが観測され始めました.この周波数は北海道東
部中標津局の周波数ですが他の複数の観測点における監視から中標津局からの地震エコーではない
ことが確認されました.同じ周波数の局は葛巻,種市,輪島,神戸などにありますが地震エコーの振
幅が小さく(-100〜-110dBから3-4dB上昇する)音声信号にならないのでどの局からかは不明ですが,
おそらく東北地方の葛巻と種市の可能性が強いと考えられます.この地震エコーは8ヶ月続き,
2011年1月には弱くなりついに3月07日のM7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.M7.3が前震である
ことは,これに続く余震群のb値が0.5程度で極端に小さいことで判りました.しかし確認作業中に
M9は発生しました.地震エコーの総継続時間は20万分を越えてM8以上の可能性がありました.
図は2010年01月01日からの地震エコーの日別継続時間です.横軸は2010年01月01日からの月日,
縦軸は1日毎の地震エコーの継続時間(分)です. M9.0の発生後,地震エコーの活動は弱かったの
ですが,いわきの地震M7.0が発生したころから再び活性化し始めました.そして現在まで昨年後半に
観測された状況と良く似た経過をたどっています.地震エコーの総継続時間は16万分に到達しました.
もしもこのまま3月11日の地震の前と同じ経過をたどるとすれば,再びM9クラスの地震が発生すると
推定されます.震央は宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近であろうと考えられます.
震源メカニズムが正断層である場合には海底地殻上下変動が大きいので津波の振幅が大きく巨大津波
になる可能性も考えられます.発生時期は12月から2012年01月にかけてと考えられますが,地震エコ
ーの衰弱からだけではピンポイントでの予想は難しいと思われます.前震の発生や地震をトリガーす
る自然現象,つまり磁気嵐や地球潮汐の観測などを監視していくことも重要です. これからもVHF
地震エコーの観測を欠測しないように継続していき,できるだけ頻繁に更新していくつもりです.
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M9.htm
「M9巨大地震」発生確率30%…政府“地震本部”が算出
ZakZak 2011.11.25
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111125/dms1111251233012-n1.htm 撃的な予測結果が出た。
政府の地震調査研究推進本部(地震本部)が、
東日本大震災の震源域に近い三陸沖から房総沖の日本海溝寄りのスポットで、
今後30年以内にマグニチュード(M)9級の地震が
30%の確率で発生すると公表した。
3・11大地震は岩手沖から茨城沖にかけた南北500キロ、北米プレートと太平洋プレートがぶつかり合う海域で発生。地下で岩盤が激しく割れ、
エネルギーが発散された。長尾氏によると、
その震源域のすぐ北側と南側に
岩盤の「割れ残り」
があるとみられており、
「地中の構造からみて、房総沖で最大M8。震源の深さ20〜30キロ」(長尾氏)
の大地震の発生リスクが高まっているとしている。
50年以内では発生確率は40%にまで上昇するという。
首都圏でのM9級の大地震の発生がより現実味を帯びてきた。
先の北大の研究者は、以下の研究支援推進員に該当か
北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター
http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/news/post-52.html お知らせ
最近のインターネット上のニュース・週刊誌等の報道に関して
10月下旬に当センターの研究支援推進員が自身のホームページにおいて、
M9クラスの地震が12月または1月にかけて東北地方で再び発生する可能性があるとの見解を公表いたしました。
その記事を発端として、現在インターネット上のニュース等で「第二次東日本大震災が発生する」というような記事が発信され、
当センターにも本件について、様々なお問い合わせをいただいております。
そこで、本件に関する当センターの見解につきまして、ホームページ上でお伝えすることにいたしました。
当センターでは「地震に関連する電磁気現象の観測研究」として、
地震の発生直前から電磁気異常を発生させるメカニズムとその関連性を解明する基礎的研究を実施しています。
将来の地震の直前予測につながる基礎的データを蓄積し研究を進めている段階であり、
現在のデータから巨大地震の発生時期やその大きさを科学的に予測できる段階にはありません。
個人的見解とはいえ、現時点で科学的な根拠の薄い地震予測情報が公表され、特に東日本大震災の被災者のみなさまには、
いたずらに不安を煽ってしまうような状況を生み出したことにつきまして、お詫び申し上げます。
今後も当センターはこれらの観測研究を継続し、基礎的研究成果を随時発表していきたいと考えています。
今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
地震火山研究観測センター長
更新日:2011年11月18日
487 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/11/27(日) 11:51:41.08 ID:zbME398L0
175 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/25(金) 23:25:26.04 ID:vbTYNJEl0
★県民を怒らせた「福島テレビ」の女子アナの“逃亡”
原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、
退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」
・「福島テレビ」の女子アナウンサーが退職して故郷の金沢に戻った。6歳の子どもがいるうえに
新たな妊娠が分かったからだが、この“避難”がネットで話題になっている。11月17日付の
北陸中日新聞に実名で登場、福島県民が聞いたら「エーッ」という話を吐露したからだ。
例えば――。
〈(震災後)初めて金沢に戻った時、友人が食事に連れ出してくれた。豊富な食べ物、汚染を
気にすることもない。「これが普通の生活だったんだ」。涙が出た〉
〈伝えるニュースに「これでいいのか」という疑問がふくらんでいく。福島駅近くでサクランボを
ほおばる幼稚園児の話題。洗わないまま『おいしい』と言って食べる“安全性”のアピール。
「これって放送していいの?」と思わずにいられない〉
記事を読んだ福島県民の胸中は複雑だ。
「彼女は夕方のニュース番組を担当し、原発事故後も視聴者に『汚染は心配ない』という
ニュースを伝えてきました。彼女がいみじくも言うように『テレビが言ってんだから安全だべ』と
考えた人も多かったはずです。笑顔で『安全、安心』の原稿を読みつつ、本心は疑問を
感じていたのだとしたら、何なのか、と言いたい」
この元女子アナは、福島テレビに15年勤務し、今年7月に退職した原田幸子さん(37)。
いろいろ苦悩したのだろうが、ザンゲするわけでもなく、平然と新聞に出てこられると、
県民ならずとも違和感を覚える。
http://news.livedoor.com/article/detail/6056381/ 【社会】 原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、
退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」と吐露★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322183885/ 176 :地震雷火事名無し(空):2011/11/25(金) 23:45:35.01 ID:8ecb+mHo0
71 :名無しさん@12周年:2011/11/25(金) 11:40:30.52 ID:wsWoNMdhO
放射性物質は蓄積されるからな
今からでも遅くない。逃げてほしい
郡山市から8/11に静岡へ自主避難した長谷川さん。妻は妊娠6カ月。(4月ごろ懐妊?)
エコーで 「連結性双生児」 の可能性があると言われる。(ベトちゃんドクちゃんのような赤ちゃん)
http://www.youtube.com/watch?v=k2KrjXhHtQY&feature=share http://twitter.com/#!/wakabacci/status/139536651528585217 ↑長谷川さん本人出演映像あり
連結性双生児、どう考えても今回のふくいち事故のせいだな
177 :地震雷火事名無し(東京都):2011/11/26(土) 00:21:35.91 ID:Ib+QT8gW0
福島県人が風評と言い張って出荷してもいずれ事実が判明するな。
判明してないうちに食べた人は放射能汚染される。
【原発問題】セシウム規制値超えの検出相次ぐ=福島県・大波地区のコメ全量調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322217072/
488 :
当店の承諾に: (中国) :2011/11/27(日) 11:54:15.10 ID:en4MYEtE0
ID抜かれるかもしれないので 踏まないようにご注意下さい。
>>490 細野氏は、もんじゅについて「一つの曲がり角に来ている」と指摘。
「かなりの年月が経っていて設備も若干古い」「様々なトラブルがあった」ことを理由に挙げ、
廃炉について「そういったものも含めて検討していく」と述べた。
そのうえで「何らかの判断を、来年はしなければならない」と強調した。
直ちに脱原発が実現できず、再稼動があったとしても、
もんじゅを廃炉にすることを決定するなら、大いに評価でる。
核燃料サイクルの理論はもんじゅの存在なしには砂上の楼閣。
なかなか良い一手。
【原発】原子炉圧力容器でも窒素封入へ 東京電力(11/25 09:47)
テレ朝ニュース
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211125001.html 福島第一原発の1号機から3号機では、水素爆発の防止のために格納容器に窒素が封入されていますが、
東京電力はさらに
内側の圧力容器でも、来週、窒素封入の実施を決めました。
1号機から3号機の原子炉格納容器では、水素が検出されたことを受けて、
水素爆発防止のために窒素が封入されています。
これまでの調査で、水素が格納容器の内側の圧力容器から漏れ出ていると推定されたことから、
東京電力は圧力容器にも窒素を封入することを決めました。
そのための工事は1週間ほどかかるため、窒素を入れるまでの間は1号機と2号機では、
24日から圧力容器への注水量を減らして温度を上げることで水蒸気の量を増やし、
水素濃度を下げることにしています。3号機では格納容器への窒素封入量をこれまでの2倍にします。
圧力容器の温度を上げることについて、東京電力は「水素濃度が下がれば注水量を増して温度を下げる。
圧力容器の温度はコントロールできているので、ステップ2の達成には影響ない」としています。
>>497 注視しておかなければならないニュース。
ドライベント、本格化で、さらに汚染拡散。
福島第一原子力発電所1〜3号機の原子炉圧力容器内の水素濃度の管理について
平成23 年11 月24 日
東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111124_03-j.pdf 原子炉圧力容器内の状態について
■原子炉圧力容器の崩壊熱を除去するために注水(1号機:約 5.5m3/hr、2/
3号機:約10m3/hr)を行っているが、原子炉圧力容器には十分な水位が形成
されていないことから、原子炉圧力容器から原子炉格納容器への漏えいがあ
るものと推定。このため、原子炉格納容器に封入している窒素の効果が原子
炉圧力容器内にも及んでいるものと推定。
■一方、先般2号機でガス管理設備を起動した際、比較的高い濃度の水素が検
出された。これは、原子炉格納容器に封入していた窒素が原子炉圧力容器内
には十分行き渡っておらず、原子炉圧力容器内の比較的高い濃度の水素をガ
ス管理設備で抽出したものと考えられる
■原子炉圧力容器内に比較的高い濃度の水素が存在する可能性があるため、原
子炉圧力容器内に直接窒素を封入し、蒸気がない状態においても水素濃度が
可燃限界以下となるように管理を行う。
2011-11-25 22:19:50 東電福島第1原発で水素爆発の可能性 東京電力福島第1原発1〜3号機は11月25日現在、水素爆発の危機に直面している。 放射性物質を封じ込めている 最後の砦ともいえる圧力容器内に水素が充満 している可能性があるからだ。 放射性物質を封じ込めていた圧力容器が破壊されれば、 今回の事故とは比較にならないぐらい大量の放射性物質がまき散らされ、 大量の被曝者が出るだろう。 原発に近い場所やフォールアウトがある地域では、 短時間で大量の放射線を浴び、 急性放射線障害による 死者が多数 出ることも予想される。
>>499 >>500 これまでも原子炉格納容器にたびたび窒素注入が行われてきており、
感覚が麻痺してしまっていますが、
今度は、
原子炉格納容器ではなく
最後の砦ともいえる圧力容器内に水素が充満 している
ということなのだが、
たいしたニュースにもなっておらず、何%の人がその事実の意味を知っているのだろう。
その重大ささえ認識されず。
圧力容器って底が抜けてて、燃料が溶け落ちてるんじゃないの?
>>502 たぶんそうだろうという見方は多いよね。
ただ、実際どうなっているのかは、確認するための手段さえまったくない状態。
全部の燃料が溶け落ちてるなら、それはそれで、地下水脈の汚染が心配されるけど、
それより深刻なのは、一部の燃料が不安定な位置に落ちずに残っていること。
東電が原子炉の状態を把握できないままに作業を続けていって、
微妙な安定状態が崩れてしまったときに、それが冷却水中に落下してしまえば、
小出先生の恐れていたような水蒸気爆発が起こる可能性もゼロではないよね。
ともかく、今でも圧力容器では水素が発生し続けていて、
冷却水による温度コントロールを誤ったときに
負圧による酸素混入で水素爆発もあり得るなんて。
今後何十年もこんな綱渡り状態を続けていけるのだろうか
吉田所長が入院、退任へ
=「断腸の思い」作業員に―東電、病名など非公表・福島第1
asaho.com 2011年11月28日
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111280061.html 東京電力は28日、福島第1原発事故の収束作業に当たってきた吉田昌郎所長(56)が体調を崩して入院し、
12月1日付で所長職を退任すると発表した。
東電によると、吉田所長は今月14日まで同原発に勤務。
検診で中旬に病気が見つかり21日に社長に報告、24日に入院した。
東電は吉田所長の病名とこれまでの被ばく線量について、
プライバシーを理由に公表していない。
Twitter ハッピー@Happy20790 5時間前
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
ただいまっ(^O^)今日の夕方いきなり吉田所長交代って話きてビックリしたでし(*_*)
元気だったんだけどなぁ…。
かなりのトップシークレットだったみたいで現場の東電社員も知らなかったみたい。
みんなビックリとショックと残念がってた。
これからの指揮に影響あるかも…。
本店と喧嘩できる人だったのになぁ…。
オイラもいつまでいるかわかんないけど
一緒に戦った者の一人として悲しいです(;_;)
まだ詳しい内容はつぶやけないけど来週には大きなプロジェクト工事が始まるし、
現場の戦いはまだまだ続くのに指揮官が交代とは…。
次の所長は本店からだけど…現場第一主義であることを願うでし。
溶融した核燃料は今、どこに!? 東電、11月30日に見解発表
ニコニコニュース 2011年11月27日
http://news.nicovideo.jp/watch/nw152868 福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。
原子炉周辺が高線量であるため
直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、
未だにこの疑問に答えられないでいる。
にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、
これに対して専門家からは疑問の声が相次いでいる。
こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、
燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。
(燃料が地中に達しているという状況も)あり得るという前提で、
それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」
???????????????????????????????????????????
原発設計の上原春男、東電の発表内容に不快感
「何を言っているのか分からない」
ニコニコニュース 2011年11月18日
http://news.nicovideo.jp/watch/nw148238 原発事故の影響は日本国内だけでなく、太平洋に面する多くの国々に及んでいるとされる。
上原氏によると、放射性物質を含む漂流物(汚染がれき)は予想よりも遥かに早く南洋諸島に到達しているという。
また、上原氏は、会見の2日前に太平洋にあるマーシャル諸島の人から
「2、3日前に福島からの漂流物が、マーシャル諸島に多量に到着した」
と連絡があったことを明かし、非常にショックを受けたと話した。
また、上原氏は「もしも、地下水脈まで(核)燃料棒が到達しているとなると、
かなり恐ろしいことがいくつか起きる」と警告した。
地下水脈が高温の核燃料で熱せられ続けた場合、大規模な水蒸気爆発が起きるのではないか、
との懸念を示した。
515 :
地震雷火事名無し(東京都) :2011/11/29(火) 13:03:37.28 ID:qeVDzBTL0
福島原発事故、老朽化の影響報告へ 保安院
asahi.com 2011年11月29日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111290534.html 経済産業省原子力安全・保安院は29日、高経年化(老朽化)した
原発の安全性を検討する専門家を集めた意見聴取会の初会合を開いた。
運転開始から40年がたつ東京電力福島第一原発1号機などで、
老朽化による劣化が事故の発生や被害拡大に影響したかについて、
年明けをめどに報告をまとめるという。
核燃料から出る放射線があたり続けると原子炉は劣化が進む。
この劣化の目安になる「脆性(ぜいせい)遷移(せんい)温度」が、
九州電力の玄海1号機で予想以上に上昇し、
事故時に原子炉が壊れやすくなるおそれが2009年に発覚。
この問題も、年度内に検証結果をまとめる。
あの廃墟と化したふくいちの原子炉、
脆性遷移温度が下がっており、
水素爆発対策で冷却水の流量を下げることによるダメージを心配する声も。
海水もかけまくったし、あと数十年も倒壊せずにいることができるとは到底思えない。
倒壊するまでに対策をとることができるのだろうか。
倒壊は想定外でした><
燃料溶融 廃炉には厳しい課題
NHK NEWSWEB 12月1日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111201/k10014325321000.html 東京電力は、福島第一原発の1号機から3号機で、
メルトダウンで溶け落ちた燃料の状態を調べるため、
原子炉への注水や温度の変化から解析しました。
このうち1号機では、最悪の場合、
溶け落ちた燃料のすべてが原子炉の底を突き破り、格納容器に落下して、
格納容器の底にあるコンクリートを溶かし、
65センチの深さまで浸食したと推定しています。
コンクリートは最も薄いところでは、
格納容器の鋼板まで37センチしかないということで、
事故の深刻さが改めて浮き彫りになりました。
燃料溶融 廃炉には厳しい課題
NHK NEWSWEB 12月1日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111201/k10014325321000.html 1979年に起きたアメリカのスリーマイル島の事故では、溶けた燃料が原子炉にとどまっていて、
今回の解析結果は、福島第一原発の今後の廃炉に向けて、格納容器の底にまで広がった燃料を取り出さなければならないという
世界でも例がない厳しい課題を突きつけたことになります。
東京電力は、格納容器の底には水がたまり、燃料は冷やされているので、
コンクリートの浸食は止まっていて、
年内を目標にしている原子炉周辺の温度が100度を安定して下回る「冷温停止状態」の達成に影響はない
と説明しています。
しかし、1号機の格納容器の底には水が40センチほどしかたまっておらず、
燃料を安定して冷やせるかどうか不透明で、
「冷温停止」の判断ができるか疑問を残す形になっています。
常識で考えれば、コンクリートまで落ちてめりこんだ核燃料を冷温停止できるか、
わかりそうなものだが...
東電、原発事故のデータ解析を発表―チャイナ・シンドロームに近かった
2011年 12月 1日
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_353132 溶けた燃料が格納容器を突き抜け、その下の地面に達する壊滅的なシナリオは
「チャイナ・シンドローム」と呼ばれることもある。
炉心溶融が発生し、溶けた燃料棒が地中を突き進み、
地球の裏側の中国にまで達するという話がその由来で、
同名の米国映画によって世の中に広まった。
そして、福島原発1号機の炉心溶融は
これまで考えられていた以上にチャイナ・シンドロームに近い状況
だったと思われる。
”だった”と言うのは不正確な表現では?
現在進行形
NHK 「かぶん」ブログ
水野さん久しぶりです
2011年12月01日 (木)
水野解説:原発1号機で溶け落ちた燃料は
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/102712.html 燃料は最悪の場合、このコンクリートの表面から65センチの深さまで到達。
最もコンクリートの薄いところでは、鋼鉄の板まで37センチに迫っているということです。
◆ではここから、水野倫之解説委員に聞いていきます。
1号機で格納容器の底のコンクリート65センチ浸食、
これをどう受け止めればよいのでしょう?
これまでの解析でも、溶けた燃料が格納容器にまで落ちていることはわかっていましたが、東京電力は、
それは一部にとどまっていると説明してきました。ところがあらためて解析した結果、
1号機に関しては最も厳しい評価をすると大部分の燃料が格納容器に落ちて、
コンクリートも溶かしていて、最も深いところで65センチにまで達していると言うことなんです。
格納容器の底の部分は最も厚いところで2.6mのコンクリートで覆われていますが、
あと37センチで格納容器も突き破るところだったんです。
◆政府は年内に「冷温停止状態」達成を目指していますが、達成出来るのでしょうか?
政府は冷温停止状態の条件として2点あげていて、
1つは原子炉の底の部分の温度が100度以下になること、
それから、
放射性物質の放出が大幅に抑えられていること、です。
しかし大部分の燃料が格納容器に落ちているのであれば、
原子炉の底の温度にどれだけの意味があるかということになってきます。
原子炉の底にはほとんど燃料がないわけですから。
今最も知りたいのは、落ちた燃料の温度はどうかということですが、
これは現状ではわかりません。
そもそも冷温停止というのは
普通の、原子炉も格納容器も壊れていない原発が100度以下になったときのことを言うのであって、
今回のように
壊れてしまった原子炉に対してあてはまることばではない
と思います。
内容・文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778229.html 小出裕章が疑い、東電発表の溶け落ちた燃料の状態の解析結果
1号機メルトスルーまで37センチ 11/30
水野「まず小出先生が今までどういう事を主張してらっしゃったかというのをま、私の言葉でおさらいしてみますので、間違ってたら教えてくださいね」
小出「はい」
水野「えー東電がメルトダウンの可能性をずっと否定していたような早い時期から」
小出「はい」
水野「小出先生おっしゃっていたのはもうメルトダウンしている」
小出「はい」
水野「さらに、圧力容器はもう通り抜けて」
小出「はい」
水野「その外側にある格納容器、をも一部破損させて」
小出「はい」
水野「底に穴が開いたような状況になっているだろう」
小出「はい」
・・・・・・・・・・
小出「はい。えーと、ちょっと違うかなあ。
あのー、炉心が融けてですね、格納容器ではなくて圧力容器のそこに落ちて、底を貫き通したと。
で、それがさらに格納容器という容器のえー底に落ちた。
そこはあのーコンクリートの床張りがあるので、
そのコンクリートを溶かしながら下に沈んで、
え…場合によっては格納容器の鋼鉄製の、
まあ容器を溶かしてさらに下に落ちているかもしれないと、
言ったのだと思います」
内容・文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778229.html 小出裕章が疑い、東電発表の溶け落ちた燃料の状態の解析結果
1号機メルトスルーまで37センチ 11/30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水野「東京電力が言ってるのは、今日
メルトダウンした燃料が圧力容器を突き抜けたものの、
格納容器にとどまっていて」
水野「そこで冷却されているというふうに発表したんですよ」
小出「そうなのです。ですから最悪のことを想定しながら、
やらなければいけないと私は思ってきましたし、
私自身は今でもその、
格納容器の鋼鉄にすでに穴が開いているという疑いを捨てきれ、ない、
でいますけれども。
東京電力はそこまではいっていないという発表を今日はしたのですね」
小出「そうなのです。ですから最悪のことを想定しながら、
やらなければいけないと私は思ってきましたし、
私自身は今でもその、
格納容器の鋼鉄にすでに穴が開いているという疑いを捨てきれ、ない、
でいますけれども。
東京電力はそこまではいっていないという発表を今日はしたのですね」
水野「はあー……」
近藤「あのー、東電の発表で推測すれば鋼鉄の板までが、えー30数センチですか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近藤「これは要するに解析、の結果そういう事だっていう発表の仕方なんですが」
小出「そうです」
近藤「先生がおっしゃった、なんでこういうことがわかるんですか」
小出「わからないのです」
※スタジオ笑い
小出「ようするにあのー、今回の事故はあの私たち全く経験のしたことがないことが起きている、わけで。
えー……東京電力は解析をしたと言っていますけれども、解析というのは
その、色々なパラメーターを入れなければいけない、のですが。
例えば温度の条件とかですね、圧力の条件であるとか、
様々な仮定に仮定を積み重ねるわけですけれども。
仮定をするためのその、データ自身がないのです」
近藤「うーん」
小出「はい。格納容器のその、
コンクリートの部分の温度が何度になっていることすら、
わからないまま、計算をしてるわけです」
近藤「そうすると、
こ、これもあくまでも、
計算したって根拠がないんじゃないですか?」
小出「ない。根拠レスだと。私は言っていいと思います。」
※スタジオ「はあー」
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
23時間前
ただいまっ(^O^)今日はちょっと遅いでし。
今日1号機の燃料がほぼ100%圧力容器から溶け落ちて抜けて、
格納容器のペデスタル地下にに落ちコンクリートを67センチ溶かしたって発表あったよ。
1号機は格納容器底部の温度パラメータからみても予測してたんだけど…。
やっぱりかぁって感じです。
1〜3号機の圧力容器内に窒素入れ始めたんだけど、
1号機は格納容器の方が水素濃度高いからあんまり効果ないかも…。
1号機のガス管理システムも今試運転に入ってるから、
本格運転すれば詳細なデータ集まるからそれから色々判断しないとね。
おつかれさまです。 でした
佐賀県の玄海原発2、3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に
侵入し抗議活動したとして建造物侵入 などの疑いで、
俳優の山本太郎さん(36)ら数人を京都市の行政書士の男性(27)が告発、
佐賀地検が 受理したことが21日、地検などへの取材で分かった。
山本さんらは7月11日午後、反原発団体のメンバーら約150人と
佐賀県庁を訪れ、「人の命を犠牲 にする電力なら使いたくない」と
再稼働への抗議活動を展開。県庁内に入って古川康知事との面会を
求めたが、会えないまま職員に請願書を手渡し立ち去った。
告発状では「バリケードを乗り越えるなどして県庁に入っている」などと指摘。
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092101000895.html
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす excite News 2011年12月2日 「別の原発クライシス」が起きていたことは国民に伏せられている。 事故発生直後に同原発で作業に従事したコンピュータ技術者が、 「政府が隠しているもうひとつの大問題」を明かした。ジャーナリストの入江吉正氏がレポートする。 。 震災発生時に都内にいたA氏は、事故発生の3日後に東電と政府関係者から 「急いで栃木まで来てほしい」と要請された。 「東電担当者らと合流すると、待機していた陸上自衛隊のヘリに乗せられて第一原発に向かいました。 相当に切迫した事態が起きていることが伝わってきました」 A氏は約6年前、同原発に導入された制御プログラムの開発者の一人だった。 到着は3月16日。A氏は防護服に身を固め、東電職員と政府関係者に先導されて2号機のコンピュータルームに入った。 「公開されている中央制御室とは別の場所で、広さは15坪ほどでした。 侵入者がたどり着けないようにするためか、通路は非常に複雑でしたが、 おそらく原子炉建屋の地下にあたる場所だったと思います。 この時には電源車が供給するわずかな電気が通っており、 薄暗い中で数台のコンピュータが灯っていました」 その場でA氏は原子炉の設計図を見せられた。 「私は原子炉の専門家ではないので詳しくわかりませんが、 どうやらシステムを再稼働しないと建屋内に無数にある圧力弁や注水弁、 シールドと呼ばれる放射能遮断装置などを動かせない状況だったようです。… 「制御システムがハッカー攻撃を受けていたという事態は深刻です。特に圧力弁の開閉に関わるシステムだったというのが事実ならば、 圧力容器や格納容器の破裂を招くおそれがある」
「冷温停止」の定義は変えず 圧力容器外に燃料漏出でも
asahi.com 2011年12月2日
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY201112010546.html 東京電力福島第一原子力発電所1号機で、
政府や東電は、事故収束の目安となる「冷温停止状態」を、「
圧力容器の底の温度が100度以下」
などとする従来の定義を変えない方針を、
1日の会見で明らかにした。
東電は11月30日、溶けた核燃料のほぼすべてが原子炉圧力容器の外に漏れ出たとの解析結果を公表。
「圧力容器の中に核燃料が残っている」とするこれまでの説明を覆す結果になった。
このため、本来なら、冷温停止状態は、漏れ出た燃料がたまった格納容器の底の温度で定義すべきだが、
温度計が設置されていない。
言葉遊びで格汚染が防げるならよいのですが...
546 :
地震雷火事名無し(dion軍) :2011/12/02(金) 14:45:38.19 ID:XJkvKrLB0
福島市渡利地区のコメも基準超セシウム asahi.com 2011年12月2日 福島県伊達市の2地区と福島市大波地区でとれたコメから国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、 福島県は2日、緊急調査の結果、新たに福島市渡利地区の3戸のコメでも基準値を超えたと発表した。 県は同地区を含む、合併前の旧福島市地区全体のコメの出荷自粛を要請した。
552 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/03(土) 08:13:44.19 ID:/8kmDJuf0
川から海へ500億ベクレル
http://www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6004376041.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、
福島県と宮城県を流れる阿武隈川から海に流れ出た放射性セシウムは、
8月には1日500億ベクレルあまりにのぼったと推定されることが、
京都大学などの調査でわかりました。
ことし8月、宮城県岩沼市の河口付近で、放射性物質の濃度のほか、
水量や流れてくる土砂の量などを測定しました。
これは、東京電力が4月に福島第一原発から海に放出した
比較的低い濃度の汚染水に含まれていた放射性セシウムの
60パーセントあまりにあたります。
12月03日 07時23分
553 :
地震雷火事名無し(広島県) :2011/12/03(土) 08:51:32.98 ID:RYtP9dDK0
若い人は、今からでもいいから早く逃げろ 復興優先の為、県民は被曝させられている 極めて危険:福島県・宮城県・茨城県・栃木県 危険:岩手県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県 意外と危険:山形県・新潟県・長野県・山梨県・静岡県 微妙に汚染:愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県 大地震が極めて危険:東海地方 大地震が相当危険:中京地方 大地震が危険:北海道・東北太平洋側・東北日本海側・信州・関東地方・紀伊半島 大地震が意外と危険:北陸地方・高知・九州南部・沖縄 大地震が多少危険:近畿地方・山陰・九州北部 大地震の危険が少ない:北見・岡山・広島 大地震の危険がない:なし
「長靴がズルッと溶けた」
東電事故調報告 弁明に終始、残る多くの謎
産経ニュース 2011.12.2
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111202/scn11120222150001-n1.htm 福島第1原発事故をめぐり、東京電力が2日に公表した事故調査報告書。発電所員への聞き取り調査などで、
事故直後の緊迫した状況が浮かび上がった。一方、事故検証では「予測できなかった」「(厳しい環境で)難しかった」
などの言葉が踊り、弁明に終始。
これまで謎とされてきた、多くの事項についても未解明のままで課題を残した。
例えば、多くの専門家が高い関心を寄せる1号機の「非常用復水器(IC)」の操作については、
従前の説明を繰り返すのみ。
ICは緊急時に原子炉を減圧・冷却する重要な装置だが、
津波直後に運転員が約3時間停止させている。
ほかの謎も未解明のままだ。
ベント作業が遅れた点も、
準備指示が出てから14時間近くかかった理由を十分に説明できていない。
2、3号機では非常用冷却システムが稼働し、燃料溶融まで2、3日の余裕があったが、
その間、具体的にどのような対策を講じてきたかも説明不足だ。
東電の事故調査報告書を見る限り、
甘い想定を放置したことへの反省はない。
今回の調査は、約250人の社員から聴取したという。
だが、自浄を求める社内の声は盛り込まれていない。
津波の想定を放置した社内の議論も謎のままだ。
真摯な自己批判なしに、真相の究明はない。(原子力取材班)
原発20キロ圏、土中のセシウム一転調査へ 2011年12月1日
564 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) :2011/12/05(月) 14:23:39.66 ID:oL5gmecc0
宮城県産は信用度何パーセント?
そもそも宮城県産といっても南から北までさまざまだからね
566 :
地震雷火事名無し(愛知県) :2011/12/05(月) 16:33:00.19 ID:Gfiop3TP0
567 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/05(月) 18:22:30.47 ID:rqgVp00g0
568 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/05(月) 18:32:38.00 ID:rqgVp00g0
>>563 >>567 >>568 宮城県関連の食い物の話題は,緊急自然災害板の
「宮城県民原発対策情報交換スレ」
で花盛りだったので,そちらのほうが過疎のこのスレより合うと思うのですが...
今見たら,見当たらないのですが,スレ落ちてるんでしょうか?
それで食い物の話題がこちらにでしょうか。
このスレでは,汚染された食物の情報もあげたりされてますが,各県がどうのというよりも,
それらは,あくまでも,原発の危険性や,脱原発につながる情報として。
最悪の事態に備えるための,情報報告・収集スレです。
小出先生が言うように,汚染された食物が日本国中に流通している現状では,
大人,年配者は,ある程度の汚染を覚悟・許容したうえで食物を摂取し,
汚染されていない食べ物は若年層や子供たちに回すようにしないと,食べるものがなくなってしまいます。
福島原発事故によって,世界は変わってしまった。
そういった現状下でも,大人でも汚染の極力ない食物をとりたいというのは当然だし,
個人の判断に任されることでしょうか。
知事がしてきたこと,宮城県北部の住民にデータを示さず被ばくさせてしまったこと,
その他食物をはじめとするデータの隠蔽は,おっしゃるとおりで,
「宮城県民原発対策情報交換スレ」
で激しく論じられてきたことで,宮城県民は最大の被害者でもあります。
もっとマスコミレベルでその問題性が取り上げられるようなことになればよいですね。
570 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/05(月) 23:03:29.84 ID:SH+7XF9n0
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
12時間前
ただいまっ(^O^)今日は月曜日でお疲れ気味でし。
汚染水処理システムも色々ガタが出てきました。
昨日はたまたま建屋の外に汚染水が漏れたから報道あったけど…、
最近いろんな場所でよく漏れてるんだ。
建屋って報道で言ってるけど
コンクリートで基礎の土間を打って固めた場所に蛇腹ハウス建てて
その中に装置があるんだ。
装置稼働した初期も漏れたから途中からハウス内に堰を作ったんだ。
堰の高さは20センチくらいかなぁ…。
オイラは最近蛇腹ハウスの中は線量高いから入ってないけど、
前は水中ポンプで漏洩水を片付けたよ。
だけどβ線量が高いからいつもより注意が必要なんだ。
今回もβ線110mSv/hって報道してたけど、
もっと高い場所もあるんだ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
12時間前
前にもつぶやいたけど、
汚染水処理システムはまともな設計期間もなく応急処置で集めたり作ったものだから、
早く恒久的な対策を取り入れて汚染水を完全に浄化するシステムを伴った海洋投棄システム
作らなきゃダメだと思うんだ。
側溝の事も前につぶやいたけど、
早く今の側溝は流れて行かないようにつぶすか、
下流に受けタンク設置して処理システムの一部に加えないとダメなんだ。
雨が降ると地面の汚染も草木についた汚染も側溝から海に流れてしまうよ(;_;)
メーカーや作業員は減ってきてるけど、
東電は行き当たりばったりの何か問題あったら対処する今のままじゃなくて、
常に先手を打って欲しいんだけどね。
今日は新たなプロジェクトの話したかったけど、またね。
福島第一 汚染水45トン漏れる
TOKYO Web 2011年12月5日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120502000028.html 東京電力は四日、福島第一原発の高濃度汚染水の処理システムのうち、
淡水化するための蒸発濃縮装置の建屋内で約四十五トンの水漏れが見つかったと発表した。
建屋外にも漏れており、約五百メートル先の海に流れ出た恐れもある。
このシステムではストロンチウムは除去できず、
漏れた水は、
海水に放出できる基準の約百万倍という
高濃度のストロンチウムを含むとみられる。
表面線量はガンマ線で毎時一・八ミリシーベルト程度。
しかし、ストロンチウムが放出するベータ線は
毎時一一○ミリシーベルトと高く、
水に触れ続けると、
やけどのような「ベータ線熱傷」を起こす恐れがある。
原発用語言い換え危険な印象消す?
TOKYO Web 2011年12月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120402000034.html 福島第一原発事故をめぐる政府や東京電力の記者会見では、
しばしば珍妙な用語が飛び出す。
「事故」と言えばいいのに「事象」が使われる。
「老朽化」は「高経年化」、「汚染水」は「滞留水」に。
「危険性を隠したがる原子力界の潜在意識の表れだ」
と指摘する原子力の専門家もいる。
ヘンテコな原子力用語を検証した。
ヘンテコな原子力用語一覧付
片仮名、英字も多用される。
ウランに毒性の強いプルトニウムを混合した核燃料は「MOX燃料」と呼ばれる。
プルトニウムの使用が最大の特徴だが、「P」の字は含まれない。
極めて高い放射線量のため、
いまだに建屋内の様子がよく分からない福島第一3号機でも
MOX燃料が使われている。
除染で出た汚染土、海へ投棄案 研究者が提唱 asahi.com 2011年12月5日 東京電力福島第一原発の事故で放射能に汚染された土を海に捨てる案が、一部の研究者の間で浮上している。 除染のために削り取った土の保管・処分場所を確保することが難しいからだ。 世論や国際社会の反発は必至だが、現実的な対応策の一つとして政府への提言を目指す。 谷畑氏は研究会で、 元文相の有馬朗人・東大名誉教授や核物理学の研究者、日本原子力研究開発機構(JAEA)の研究員ら約30人を前に 「すべての住民から遠く、問題のない所は海だ」と呼びかけた。 科学的な観点から異論は出なかったが、 有馬氏は「海は世界人類共通の財産で、漁民や世論を説得できるかが問題だ」と指摘した。 アー、?????
小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
http://hiroakikoide.wordpress.com/ 11月30日 駄目だとすれば、放射能の拡散を防ぐ手立てが無くなる 小出裕章(報ステ)
2011年12月5日
「もともと溶けている炉心というのは2800℃を超えているのです。
鋼鉄というのは1500℃を超えたら溶けてしまいますので、
そういう溶けた炉心が鋼鉄のところまで達してしまうのであれば、
鋼鉄はたやすく溶けると思います。
それ(コンクリート)がまだ、
37pだけはまだ頑張ってもっているというふうに
東京電力が言っているのですね。
もし、それが駄目だとすれば、
放射能の拡散を防ぐ手立てが無くなるということです。」
581 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/06(火) 10:19:01.74 ID:EP/bfnnw0
>>578 ,579
完全に「その場しのぎ」だよね、これって。
海に捨てたら、それこそもう完全に、人知を離れてしまうから
海洋生物が汚染され、生物濃縮で人間まで到達するのも遠くないよね?
まぁもともと、使用済み核燃料を地中保存、なんて
その場しのぎしようとしてたんだから
同じことではあるけど。
でも、管理できないところは絶対だめだよ。
582 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/06(火) 10:24:28.80 ID:EP/bfnnw0
っていうか、記事読んだらマジキチじゃんw >海水で腐食せず高い水圧に耐えられる容器に汚染土を入れ、 >日本近海の水深2千メートル以下に沈める方法が最適とした。 永久に壊れない、そんな容器があるのかと。 >この汚染土をそのまま海に捨ててもすでに原発事故で >海に放出された放射能の5%程度で、 >海の汚染が著しく増すわけではないという。 信憑性なっしんぐ。 >万が一、汚染土を入れた容器が壊れて流出しても、 >土は水より重いため浮上する可能性はないとしている。 ここ、笑うところ? 土が仮に浮上しなくても、放射性物質は海水で拡散されるだろうに。 谷畑教授、馬鹿なの?
永久に壊れないものをニンゲンが作れたなら今回のこんな事故も無かったわけで。 きっと、これもアクシデントで漏れても“想定外”って言うんだろうなw 普通の人に想定できない先の事態を想定して適切な対策をするのが、 政治家とか学者の役割のひとつだと思うんだが。
584 :
地震雷火事名無し(dion軍) :2011/12/06(火) 15:17:07.61 ID:A+kj9xsW0
チャイナシンドロームの映画の通り 原発利権を守るためなら人を抹殺するんだな しかし民主党は人殺し極左集団とズブズブ 総理大臣以下各大臣が人殺し集団から献金をもらっているのが今の国会で判った そりゃ日本人殺しもする筈だよ 民主党の警察トップが監視対象の極左集団とズブズブです 蓮舫がシャブ中と親しいのもわかった こいつはまるでヤクザだ 民主党は韓国人集団どころかとんでもない人殺し集団ズブズブだった 原発利用して人殺し民主党
585 :
地震雷火事名無し(東日本) :2011/12/06(火) 18:42:02.09 ID:H71eyKro0
>>569 小出説は個人の見解であって一般論ではない。
宮城産の食材より外国産の食材が安全なのは現状だろう。
円高で緊急輸入も可能のはず。
明治 粉ミルクから放射性物質
NHK NEWS Web 12月6日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/t10014441591000.html 手食品会社の「明治」は、製造・販売した乳児用の粉ミルク、
「明治ステップ」から1キログラム当たり最大で30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを発表しました。
これは、国の暫定基準値を下回っていますが、
会社では製品およそ40万缶を対象に無償で交換することにしています。
明治によりますと、先月、
消費者から「粉ミルクに放射性物質が含まれているのではないか」という指摘を受けて調査したところ、
製品の一部から、
1キログラム当たり最大で30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
これについて、農林水産省は
「粉ミルクの原材料となる脱脂粉乳はほとんど海外から輸入されたもので、
原材料から放射性物質が混入した可能性は低い。
粉ミルクの製造過程で放射性物質が混入した可能性があるが、
明治から聞き取りを行うなどして原因の把握に努めたい」と話しています。
東電 海にストロンチウム流出
NHK NEWS Web 12月6日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/t10014450891000.html 東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の処理施設で水漏れが見つかった問題で、
東京電力は放射性ストロンチウムを含む汚染水およそ150リットルが海に流出した
とみられると発表しました
東京電力が、施設の近くにある海につながる排水路の水を調べたところ、
放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が
海まで流出した痕跡が確認できたということです。
流れ出た量は水漏れが続いた時間などの分析から
150リットルとみられています。
150リットルは,あくまでいつのも推定値
汚染水漏れ 東電に再発防止指示
NHK NEWS Web 12月5日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111205/k10014421611000.html 東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の処理施設で、
内部被ばくが問題になる放射性ストロンチウムを含む汚染水の水漏れが見つかった問題で、
原子力安全・保安院は、東京電力に原因の究明と再発防止策を報告するよう指示しました。
福島第一原発では、汚染水から放射性物質を取り除いたあとに塩分を除去する装置から、
少なくとも45トンの汚染水が施設の中に漏れ出し、
一部が建物の土台のひび割れなどから外に流れ出たのが、4日、見つかりました。
大間原発建設差し止め求める 対岸の函館市民ら2次提訴
asahi.com 2011年12月5日
http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY201112050427.html 電源開発が青森県大間町に建設中の大間原発をめぐり、
津軽海峡を隔てて最短で23キロの距離にある
北海道函館市の市民ら208人が5日、
同社と国を相手取り建設差し止めなどを求める訴訟を函館地裁に起こした。
訴状では、大間原発で重大事故が起きれば、
最も深刻な被害を受けるのは函館や周辺の市民だと主張。福島第一原発事故で、
いまの安全基準や耐震設計基準の考え方に過ちや欠落があることが分かり、
その基準で許可された原発が建設されることは許されない、などと訴えている。
1キロワット時0.5円=原発事故で試算―コスト検証委
asahi.com 2011年12月6日
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201112060127.html 政府のエネルギー・環境会議の下部組織で、発電に掛かる費用を調査する「コスト等検証委員会」(委員長・石田勝之内閣府副大臣)は6日、
原発事故に伴うコストに関する集中討議を行った。
試算では、
事故による損害額が最低で5兆6651億円とした上で、
電力事業者が相互扶助制度で40年間の原発稼働期間に必要額を積み立てると想定。
事故のコストは1キロワット時当たりで0.5円に上ると計算した。
(注) 0.5円には発電コストは含まれない。
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65779080.htm 小出裕章が分析、
「冷却水漏れ45トン」と「セシウムとストロンチウムの海洋汚染の違い」
ーーそもそも汚染水は亀裂部分からじゃんじゃん漏れてきた 12/5(1)
汚染水漏れは今回見つかったことを報告したに過ぎず、これまでも漏れてきたことを指摘する。
※今回の冷却水漏れ、最低でも45トン(最大220トン)=セシウム20億2500ベクレル
ストロンチウム(推定)4兆5千億ベクレル
水野「そして、やっぱり先生おっしゃっていたようにひび割れが出来て」
小出「たまたま今度は見えたんですね」
水野「そっから出てんのが」
小出「はい」
水野「たまたま見えたから東電も発表したんですかねえ」
小出「そうです。コンクリートの構造物は殆ど地下に埋まってますので、見えないまま東電が知らん顔をしてきたというだけのことなのであって、何を今更と私は思います。」
水野「だって今まで気づかないかって思いますよね」
小出「そうです。」
水野「見えなかった、ということですよね」
小出「今度45トンといいますけども。
10万トンを超えるような汚染水が、
コンクリートの構造物、地下のピットとかトレンチとかというところにずうっと溜まり続けて、
もう何ヶ月も経ってきたわけですから。
もう一体どれだけが漏れてしまったのかと私は思います」
小出「そうです。もう10万トンたまってる亀裂部分からもう山ほどじゃんじゃん漏れてきたのです」
平野「そうですねえー」
小出「そうです。えー……そのセシウムの浄化する装置、たぶんあの、ゼオライトを通したと思いますけれども。
例えばストロンチウムという放射性物質はゼオライトには付きませんので、
濃いまま、
もうそこを通り抜けて、それがどの場から漏れたということだと思います」
水野「1リットルあたり1億ベクレル前後と見られてまして。」
小出「薄めれば量が増えるだけですから、余計漏れてしまいますので。」
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65779083.html 小出裕章が批判
「よほど無知な学者」ーー「除染で出た汚染土の海洋投棄案」はロンドン条約に反する 12/5(2)
水野「しかしながらですね。えー今回放射線を研究していらっしゃる、先生方の一部の中で、」
小出「はい」
水野「新しい案が提案されているんだそうで。」
※asahi.com(朝日新聞社):除染で出た汚染土、海へ投棄案 研究者が提唱 - 社会
水野「これ、持って行くとこないから、海へ、捨てよう、特にまあ海の底、深海、深いところに投棄しようという提案がなされたんだそうです」
小出「はい」
水野「で、さすがにそのままで、ではなく、容器にいれてはどうかと、いう話らしいんですね」
小出「はい(苦笑)」
平野「先生そもそも、あのー、まあ海洋投棄というものは国際条約でこう禁止されてるんですね」
小出「禁止されてる。そうです」
水野「禁止されてるんですね」
平野「ロンドン条約でですね」
※ロンドン条約 (1972年) - Wikipedia
※環境省 報道発表資料−平成19年10月2日−「1972年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の1996年の議定書」への加入について
小出「そうです。おっしゃる通りです」
平野「でそれで70年代80年代、そういう論議ありましたけれども。これはもうできないと、いうことになってるはずなんですねえ」
小出「はい。もう、こ、今、平野さん正しくおっしゃってくださったけど。ロンドン条約という国際条約で放射性物質を海に捨ててはいけないということになっていますので、実際上はできる道理がありません」
水野「それでも捨てたいと思う学者がいらっしゃるようなぐらい、ほかに考えつかないってことですかね、逆に言うと」
小出「まあ、よほど無知な学者だと言っていいと思います」
>>553 こやつの考えでは、群馬が奇跡の安全地帯のようだ
よし、東京捨てて群馬都に移住だ!
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
1時間前
夜更かししたでし(^_^;)一言だけつぶやくでし。
汚染水の漏れた量は45tじゃなくて総量は220tみたいでし(*_*)ん〜。
でわ、おやすみなさいでし(-.-)zzZ
美浜原発2号機、40年超え運転へ 関電、月内に報告書 asahi.com 2011年7月1日 関電では美浜1号機が昨年11月に国内2例目の40年超運転に入った。 最長50年まで運転を続け、 将来は新炉に置き換える方針だ。 美浜2号機についても、 八木誠社長は4月の会見で「技術的な評価を粛々と進めている。 自信が持てれば(40年超運転を)やりたい」と話していた。 は〜 耐用年数から予測されたとおりにトラブルが起きてしまいました そして近い将来,事故はまた起こるべくして起こるのですね,ふくいちに続いて
福島第一原発「汚染水」、海に放出計画 TBS NEWS(07日23:28) 東京電力・福島第一原発の建屋に1日あたり400トンの地下水が流入し、 貯水タンクの許容量を超える可能性があることがわかりました。 早ければ来年の3月にはタンクの許容量を超えると試算しています。 このため東京電力は、 この汚染水を法律で定められた基準以下に浄化した上で海に放出する計画を立てていますが、 漁業関係者は地下水の流入を止める対策が先決だとして強く反対。 漁業団体は8日、東京電力に対して抗議を予定しています。
福島・二本松市のコメでも規制値超え TBS NEWS(07日21:04) 福島県が行っているコメの調査で、 新たに二本松市のコメからも 国の規制値を超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。
安全だと主張してる人や地域は賠償金なんて要求しないだろうけど、宮城県にも放射性物質がたくさん降下して困ってる地域があるのに、どうなるのかな? 宮城県でも放射性物質が降下して困ってる人には、手厚く十分な賠償金を支払うのが当然だと思うよ。 もしも何の賠償もしてもらえないとしたら、宮城県の人たちが気の毒すぎる。 移住したい人は移住できるくらいに賠償してあげてほしいよ。 移住を考えている人は、今からでも岡山に来てください。震災のとき福島県に住んでいた人なら岡山の公営住宅に無料で住めるし、り災証明か被災証明があれば一時金も10万円もらえるよ。移動する交通費や物資の支援もあるから。 岡山は大地震の震源もないし、活断層もないし、放射性物質もほとんど降下してないからおすすめだよ。 悪意のある人や移住を阻止したい人は中傷するだろうけど、もし移住するんだったら安全性が高い岡山がいちばんいいと思う。北見とかでもいいけど。 みなさんが、できるだけずっと健康でいてほしいし、安心して笑顔でくらしてほしいから、岡山に来てください。待ってるからね。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
8時間前
今週は大きなプロジェクト作業が始まって発表あるかなぁって思ってたけど…、
あれっ?て思ってある人に聞いてみたら
ちょっとてこずってるから計画練り直ししてるんだって。
21日位に始まるみたいだからもうちょっと待っててだって。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
8時間前
6日に第2ステップ完了宣言するみたいだね。
現場側は単なる通過点だけで毎日の作業に何の変化もないんだ。
だけど何故第2ステップ完了宣言を騒ぐのか…?
それは国が第2ステップを何とか年内に完了させ
避難準備区域の住民を帰宅させたいのと、
警戒区域の縮小をしたいからなんだ。
だけど前に避難準備区域の解除した楢葉や広野の人達は
未だに大半は戻って来てないし、学校も再開してないのが現状。
いくら国が安全宣言しても住民は簡単に戻って来ないよ。
安全宣言した福島の米だって…。
早く安心させたい気持ちはわかるけど、
簡単に安全宣言なんてしちゃダメなんだ。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
8時間前
冷温停止しました、水素爆発しません、放射性物質拡散は大幅に減少しました。
って言っても実際の落ちた燃料温度を計ってないし、
水素濃度も安定しないし、
外部の放射性物質拡散は減少したと言っても
毎時0.6億ベクレル出てるし、
海には未だに汚染が流れてるし…。
Twitter ハッピー@Happy20790
http://twitter.com/#!/Happy20790 原発現場からの貴重な情報
ふくいちで頑張ってくれている技術者の方のつぶやき
8時間前
あの防潮堤じゃもたないし循環ホースなんか千切れてどっか行っちゃうし
建屋だって崩壊しないっていえないし。
いくら電源確保出来ても肝心の物がなくなったら意味ない。
もっと全力で考えないと周りの地域除染より
根源をなんとかしなきゃ除染も無意味な徒労になると思うんだ。
ベント配管、地震で破損か 東電社員、保安院に説明 asahi.com 2011年12月6 保安院聞き取り調査結果 原子炉格納容器内の気体を外に逃して圧力を下げるベント(排気)を実施する際、 配管が地震で壊れていたために操作が難しくなった可能性を指摘する社員がいたことがわかった。 津波来なくても水素爆発。ですか
東京電力:実質国有化へ 資本注入1兆円 政府、改革を主導−−来夏にも
毎日jp
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111208ddm001020045000c.html 政府は、東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資本を注入する方向で調整に入った。
福島第1原発の事故対応費用の増加などで、13年3月期に東電が債務超過に陥る可能性が高まっているため。
来年6月の定時株主総会で新株を発行する枠である株式授権枠の大幅拡大について承認を得た上で、
原子力損害賠償支援機構が東電の新株(優先株)を引き受ける形で来夏の実施を目指す。
勝俣恒久会長ら東電の現経営陣の大半を退陣させ、
東電の一時、実質国有化に踏み切る構えだ。
東電は12年3月期で約5763億円の最終赤字を見込み、
純資産は7088億円と1年前の2分の1以下に減少する見通し。
自己資本比率も6%台に低下し資本増強が喫緊の課題だが、
格付けの低下で市場からの資金調達は困難と見られる。
■解説
◇「東電解体」にらむ
東電の経営形態を巡っては「電力改革及び東京電力に関する閣僚会合」などで、
原子力部門を切り離して賠償支払いの主体となる清算会社として別会社化する案や、
東電を持ち株会社に「原子力」「発電」「送電」の子会社を配置する分割案などが
取りざたされている。
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65779405.html 小出裕章「そん時になんで報道しなかったんでしょうね」
ーー美浜2号停止。ひと月前から「冷却水」漏れ続ける事故。
福井県が隠蔽に加担か 12/7(1)
2011年12月7日(水)、小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演。
美浜原発2号機における冷却水漏れ事故について分析しています。
小出「はい。それがどんどん増えてきて廃液処理装置ではもう処理できないほど漏れてるというわけですから。
もっと前の段階でなんで言わないのかなと私は思いました」
近藤「いうたら時期が悪いからじゃないですか」
小出「(苦笑)そういうことなんですかね。はい」
近藤「(笑)」
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65779407.html 小出裕章「ベントが水素爆発の引き金になった可能性すらある」
東電社員が「地震」でベント配管破損を指摘 12/7(3)
2011年12月7日(水)、
小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演。保安院による、
東電社員聞き取り調査で判明した事実
「地震によって配管が破損しベントがままならなかった」
ということについて言及しています。
水野「まあ東電はずっと地震や……地震ではない、津波だって」
近藤「ああー……」
水野「意味がかわりますよねえ。ねえ。
津波が来なくても地震なんて、いつ何時、ね、どこででもあるやもしれない話になりますから。
で、え…小出先生がまあおっしゃっていたのは地震で配管が壊れていたのではないかというお話を、
もう当初からおっしゃっていたと思いますが。今回ですね、
え……原子力安全・保安院が東電の社員の聞き取り調査をした中で、出てきました。ある社員の話。」
水野「ベントをするときに、配管が、地震で壊れていたために、操作が難しくなった、という可能性を指摘していたと。
こういうことを言ってる東電の人がいるって話が、出てまいりました。これ大きな話ではないかと、思うんですけど……。
小出先生いかがですか」
小出「もちろんですね。はい。あの……発電所が善処停電してしまった、ブラックアウトになったということはもちろん津波で非常用ディーゼル発電機が流された、
ということからまあ最終的な、う……到達点としてそこに至ったわけですけれども。え……津波が来る前に地震によって多分あちこちがもうすでに壊れていた、
ということだと思います。え……ま、津波が決定的だったんだというなら私はそうだろうとは思いますけれども。
もちろん地震による損傷もあったわけで。え……これから日本全国の原子力発電所を動かすと言うのであれば、
え…地震による損傷ということをもう1度考えなおさなければいけませんので。え……国や電力会社としては、
なんとしてもそこにいかせたくないという思惑で、地震は関係ないと言い続けてきているのですね。」
テスト
テスト
テスト
てす